-
1. 匿名 2022/05/05(木) 23:18:04
不明者は見つからず一斉捜索はこの日で終わったが、漁業者らは今後も漁の合間に各自で自主捜索する。
5日午後、捜索から戻った漁業の古坂彰彦さん(63)は「一人でも多く見つけてあげたかったが、できずに残念」と話した。
また、海難救助のため地元漁業者でつくる斜里救難所の米沢達三・救助長(68)は「ロシア(の実効支配領域)との境界ぎりぎりまで捜索してきた。一日も早く家族に会わせてあげたいという思いでやってきたのだが……」と悔しさをにじませた。
・関連トピック
「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の"通話記録"入手 知床観光船沈没girlschannel.net「逮捕はないですね」記者会見の前日…桂田社長と知人の"通話記録"入手 知床観光船沈没 この男性は残された家族のサポートがしたいと思い桂田社長に電話をしましたが、通話の途中から、桂田社長の言葉に怒りを覚えたといいます。 桂田 精一 社長...
+283
-3
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:05
全員岩場におったら助かる見込みおうたけど、海に浸かったままだと絶望的やで、、、+216
-83
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:06
協力していただけた事に感謝いたします。+759
-12
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:43
これからは社長にやらせろ+539
-9
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:56
ロシアの方に流されてるのでは?そうだったらロシア海域に日本の船は入って行けないので死体回収できない。+237
-32
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 23:20:00
お仕事も休日も返上で捜索してくれていたのかな。頭が下がります。+572
-10
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 23:20:18
二次災害の恐れや危険性もあったのに本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。+580
-4
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 23:20:34
なんかこう言っちゃなんだけど、時間が経つと普通の姿じゃないよね。
わたしが家族なら見れないかも。
酷い姿になってしまったの覚えていたくない。
+339
-71
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 23:21:07
>>2
岩場でも水がないから厳しい+95
-2
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 23:21:19
漁師さん達も生活があるし仕事に戻るのは当然のこと。
この2週間お疲れ様でした。+591
-3
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 23:22:44
本来の漁業の方が大事だもんね+284
-8
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 23:23:45
残りはロシアに連れていかれたとか?+5
-53
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 23:24:18
>>8
私も事故から日にちが経ってから家族の遺体が見つかったら見たくない。変わり果てすぎてショックで倒れるかもしれない。生きてた時の姿だけを頭に記憶しておきたいから。+389
-11
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:00
漁業者の人たちは海のプロとして色んな思いがあっただろうね。みんな心から見つけてあげたいと思って探してくれてただろうし、その思いが届かなかったのはとても残念。
観光船の社長が走り回ってマスコミから逃げてるところが度々テレビで流れるけど、あれ見ると本当に腹が立つよ…。+473
-1
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:10
当事者である桂田社長と、地元の同業者、漁業者の方々との温度差がすごいですね。+478
-2
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:21
ロシアに流されて行った可能性あるよね。+140
-1
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:23
>>4
全員見つけるまで海から上がんな+247
-2
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:36
>>5
海上保安庁の船が捜索でロシアの方へ入るかもしれないとかなり前に連絡して許可もらってるよ。
ロシアの方からも遭難者のものと思われる荷物が見つかったなどの連絡きてる。+381
-3
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 23:25:43
>>1
お疲れ様でした
あとは船の引き上げだけが頼りなのかな+67
-0
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 23:26:39
漁師さん達にも生活がありますもんね+118
-0
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 23:26:44
>>13
池袋暴走事故の被害者の方が、娘さんのご遺体の顔は見ない方が良いと病院の人に言われて見れなかったと言ってた。
顔の損傷が酷くて、見ない方が良い可愛い顔を覚えててと言われたって。
ご遺体が見つかった方が良いに決まってるけど、見るの辛いよね。+535
-5
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 23:27:14
定置網漁が忙しくなる時期だそうですし、自分の家族を養わなきゃいけないもの、今日まで協力してくれたことだけでもありがたいと思います。+228
-1
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 23:27:52
ガソリン代とか自分持ちでしょ?ありがとう!
知床漁業を応援します+361
-4
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 23:28:12
民間船舶の一斉捜索最終日となった5日の朝、漁船4隻がウトロ漁港(北海道斜里町)を出港する際に、行方不明者の家族が感謝を伝えに来たという。結局、不明者は見つからず一斉捜索はこの日で終わったが、漁業者らは今後も漁の合間に各自で自主捜索する。
+123
-2
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 23:28:22
捜索にかかったガソリン代は補填してもらえたりしないのかな?
善意でしてくれてたとしても、船の会社なりがしてあげてほしいわ。
自分が遺族ならお礼したい+335
-4
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 23:29:14
お疲れ様です。
本当に頭が下がります。
無理だけはなさらずに
お気をつけてください。+95
-5
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 23:30:09
この事故の前まで救命胴衣着けて浮いていればいつかは発見してもらえるものだと思ってた。甘かった。+359
-4
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 23:30:18
>>23
え?自分持ちなの?燃料代だって上がっているだろうに。あの社長が出すとは思えないけどせめて漁協とかが補填してくれないのかな。+243
-4
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 23:30:50
地元の漁師さんの方々がこんな想いで捜索してくださっていたのに社長は何やってんの?+260
-3
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 23:31:14
>>18
こんなご時世できちんと連絡くれるのありがたいねえ+312
-5
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 23:31:45
ロシアに流れてしまったのかな+30
-1
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 23:31:54
残りの方々は船内に留まっておられるように思う
ただお一人の方がロシア船が見失ってしまったって言うのがなんとも辛い
+21
-16
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 23:32:04
>>1
捜索するのも燃料使うでしょう
大変だったと思う
それに加えて
GWで観光需要もあったはずなのに
事故の影響を受けたと思うしね
本当に儲けばかりしか頭になくて
迷惑な社長だよね+212
-1
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 23:35:05
>>21
京アニの被害者家族の方もつらくても最後の姿を見ておくべきだったんだろうかとずっと葛藤してるってインタビューで答えてたな
最後の姿がそれになるんだもんね
つらい選択だね+322
-2
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 23:36:19
>>4
コソコソと逃げ回るか、何かを隠してばかりよね
元従業員たちから色々と証言取れてるし、よっぽどブラック環境を作ってたんだね+217
-1
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 23:36:26
>>8
そうだよね
私も見られないな
でも、お骨があるのとないのとでは結構気持ちが変わってくる気がするね+341
-1
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 23:38:33
あの船会社の社長はちゃんとお礼したのかな⁉︎
まさか姿も見せずとかじゃないよね?
仕事もあるのに善意で捜索に協力してくださったのだから、誠意のある対応をしてほしい。
パフォーマンスはいらんから。+110
-1
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 23:38:49
東日本の時の津波の被害者もまだ行方不明のままの人いるんだよね、なかなか難しいのかな。+93
-1
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:21
>>24
漁に出るだけでも見つかる可能性あるし、自主捜索して下さるのは有り難いですね+87
-3
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:26
ロシアが国後島付近で、救命胴衣着けた漂流者を1名見付けたが見失ったと報告してるから北方領土方面へ漂流した可能性が高い
日本の周辺は無法専制国家ばかりだから、厄介だよな
+117
-1
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:47
>>1
何処に行っちゃったんだろ...+28
-0
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:31
>>16
改めて図を確認してみたんだけど、どうしても海流の影響でロシア側へ流されてしまうのね
ギリギリの所まで探した漁師の皆さんも大変だったと思う+140
-1
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:40
>>8
そんなことをわざわざ想像して書き込む意味+139
-38
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 23:43:14
漁業者さん優しい
今、ロシアは危険な存在なのに+75
-5
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:15
見つからないままの人もいるのは残念だけど、協力してくれた漁師さんたちありがとう…みなさんの燃料代とかを社長は払うべきだと思うわ+155
-0
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:27
>>4
不明者の家族側からしたらちゃんとした人に探してもらって少しでも発見の可能性あげたいだろうし、もう社長には関わってほしくないんじゃない?+105
-1
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:41
>>8
私も自分の家族だったら見るのが辛いけど、わざわざ「醜い姿」なんて書くとか引くわ+265
-54
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 23:49:47
>>8
私はどんな姿でも再会したいかな
もちろん物凄く辛いだろうけど、大切な家族が誰にも見つけられずずっと海の中は嫌+214
-2
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 23:50:13
>>5
今日、海上保安庁の巡視船が北方領土の海域で初めて捜索したそうだよ+136
-1
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 23:52:57
>>13
職場の男子社員が海に近い川沿いの町の消防団でたまに自○者の捜索活動に駆り出されて発見された溺死体はブヨブヨで見るに耐えない姿と言っていた。身内の心情を思うと赤の私も泣けてくる。+13
-35
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 23:54:57
自分達の仕事を止めてまで救助に参加してくれたわけだから、漁師さんにはほんと感謝だね。+70
-0
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 23:56:07
>>8
家族じゃなくてもだよ
だから探してくれている方々はすごいよ+203
-0
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 23:56:11
地元は何時も協力体制をしいているのですね。この輪の中にしっかりおさまっていれば、今回のような大惨事はおきなかったかもしれませんね。+40
-0
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 23:57:02
クソ社長漁師さん達に燃料代くらい渡せよ+82
-0
-
55. 匿名 2022/05/06(金) 00:00:35
>>49
頭が下がる思いですね…あの海域、羅臼〜国後間はV字にえぐれててグッと深くなってるし、水温は低いし潮の流れも早い。
捜索する側も命がけで大変だと思いますが、12名の方が無事に見つかる事を祈っています。+159
-1
-
56. 匿名 2022/05/06(金) 00:01:40
船の燃料費も自腹なの?+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/06(金) 00:01:59
この方達は特にあの社長を理解できないだろうね
すごい怒ってそう+29
-1
-
58. 匿名 2022/05/06(金) 00:04:36
これから本来の漁の仕事に戻って普通に生活してる時にご遺体ももしかしてのもしかしてで見つかることもあったりするのかな+29
-1
-
59. 匿名 2022/05/06(金) 00:04:43
北海道沖合いでのサケマス漁はロシアとの交渉妥結が例年より遅くなったり大変な中捜索に協力してくれて感謝しかない。+60
-0
-
60. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:39
>>8
確かに時間が経った姿は見たくないけど、どんな形でもご遺骨は持ち帰ってきちんとお帰りと言ってあげたい。気持ちがやっぱり全然違うと思う。
+193
-1
-
61. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:53
>>47
醜いって書いてるかね?+80
-0
-
62. 匿名 2022/05/06(金) 00:12:57
>>58
漁の行き帰りに注意しながら海上を見ていきたいと漁業関係者の話が出てたので、恐らく仕事の合間に周辺の確認を今後も続けるんだと思う
不明者が見つかることもあるかもしれない+78
-0
-
63. 匿名 2022/05/06(金) 00:14:20
>>47
コメ主さんは酷(ひど)い姿と書いてるよ。+105
-0
-
64. 匿名 2022/05/06(金) 00:14:59
>>4
その考えは一体誰の為?
行方不明の方やご家族を思ってのこと?
その方々を無視して、ただ4さんがスカッとしたいだけじゃないの?+8
-22
-
65. 匿名 2022/05/06(金) 00:20:41
>>27
私もそう思ってた。救命胴衣つけても、溺れてしまうんだね。+89
-0
-
66. 匿名 2022/05/06(金) 00:23:56
社長は何してんの?
自腹でプロの捜索に頼まないの?+16
-0
-
67. 匿名 2022/05/06(金) 00:25:57
捜索に協力していた漁師さんが、これからは通常の漁をしながらでも海を注視して不明の方の発見につながれば、みたいなニュアンスの話をされていたよ。一人でも多く家族の元へ帰してあげたいという漁師さんの想いが伝わってきた。+24
-0
-
68. 匿名 2022/05/06(金) 00:26:14
>>2
そんなことはわかってるんじゃない?誰も生きて連れて帰ろうなんて思ってないよ+144
-0
-
69. 匿名 2022/05/06(金) 00:28:15
>>4
社長も船があるんだから捜索できるのにね。他の漁船がやってくれるなら、やれる海の範囲で1日中できるだろうに。+53
-1
-
70. 匿名 2022/05/06(金) 00:32:01
>>65
溺れずにいれたとしても、今回の水温(2-3℃)では数十分で低体温でほぼ助からないってのもみたよ。
救命ボートのようなものが必要だって。
+79
-0
-
71. 匿名 2022/05/06(金) 00:32:09
>>8
家族じゃなくても辛いよね。だからボランティアでも捜索してくださった漁師さん達には頭が上がらない+153
-1
-
72. 匿名 2022/05/06(金) 00:33:05
>>2
知床だよ?岩場にいたとしても一度でも氷点下の海に体ごと浸かった状態で待つなんて荒波で初期捜索も難航してたし凍死してたと思う。+166
-0
-
73. 匿名 2022/05/06(金) 00:34:08
>>34
見ても見なくても辛いね…+107
-0
-
74. 匿名 2022/05/06(金) 00:37:33
>>4
大変な時にこの社長はなにしてるの?家にいるわけじゃないんだよね?+44
-1
-
75. 匿名 2022/05/06(金) 00:37:41
お仕事再開されても正直暫くは近くで獲れた海産物食べれない人多いと思うしこの捜索で燃料費もかかっただろうに赤字だろうね…あの社長は被害者や遺族だけではなく本当に多くの人を苦しませてるよ+1
-29
-
76. 匿名 2022/05/06(金) 00:40:36
>>64
関係者?+5
-6
-
77. 匿名 2022/05/06(金) 00:40:50
>>75
近くで獲れた海産物食べれない人も多い?
そんなこと考えたこともないわ+23
-6
-
78. 匿名 2022/05/06(金) 00:43:29
>>32
船内写真見る限り船内にまだ乗客がいる可能性は低い
窓が割れていないから沈没までは割と時間あったんで全員船から出す誘導した可能性が高いそうで
何で船首から沈んだんだと思ったら船体後方に積むバラストって船体安定させる為の重し1.5トンをスピード出す為に検査通過後に全て降ろしていたそうで通常の船より重量が軽かった+47
-0
-
79. 匿名 2022/05/06(金) 00:47:31
>>76
>>64はこの事故関連のトピに張り付いて他人に絡んでる荒らしっぽい人だと思う+4
-5
-
80. 匿名 2022/05/06(金) 00:50:29
>>27
一般常識でも海水の温度から考えてもボートがないと助からない。逆を言えばボートがあれば助かったかもしれない命だったんだよ。+10
-1
-
81. 匿名 2022/05/06(金) 01:00:04
>>76
76さんは社長に捜索をさせることが、本当に正義だと思うの?+8
-0
-
82. 匿名 2022/05/06(金) 01:03:24
>>81
関係者かどうかの返事は?+0
-8
-
83. 匿名 2022/05/06(金) 01:03:45
>>2
見つかっても水膨れみたいになってるよね?+40
-3
-
84. 匿名 2022/05/06(金) 01:04:28
>>82
違うよ+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/06(金) 01:16:55
>>79
79さんは、いつもそうやって逃げているのかな?+1
-7
-
86. 匿名 2022/05/06(金) 01:26:01
>>2
たどりつけないわ+12
-0
-
87. 匿名 2022/05/06(金) 01:26:24
改めて本当に大変な事故だよね…+25
-0
-
88. 匿名 2022/05/06(金) 01:27:15
ほんと感謝だよね。本来社長が頭下げて船乗せてもらって探さなきゃいけないのに、言い訳ばっか+23
-0
-
89. 匿名 2022/05/06(金) 01:33:24
>>8
どんな姿でも向き合う覚悟は尊い+9
-2
-
90. 匿名 2022/05/06(金) 01:33:42
>>13
可哀想だけど、もう目視では個人の判別は出来なくなってると思う
歯型やDNA鑑定じゃないと無理じゃないかな
家族の元に戻る時は遺骨かもしれない+99
-0
-
91. 匿名 2022/05/06(金) 01:36:03
>>77
申し訳ない
間違ってマイナス触った
プラスです+3
-0
-
92. 匿名 2022/05/06(金) 01:41:50
>>55
すごく詳しいんですね。勉強になります。+20
-1
-
93. 匿名 2022/05/06(金) 01:46:06
>>2
とんちんかんなコメントと方言ひどすぎ+98
-0
-
94. 匿名 2022/05/06(金) 01:46:21
>>43
自らメンタル傷付けて病むタイプだよな+20
-2
-
95. 匿名 2022/05/06(金) 02:04:17
>>70
もしもあの日救命ボートを積んでいたとしても、海はシケていて波は物凄く高く荒れていて、ボートに乗れたとしても助かっていなかったと思う。
社長の罪は重い。顔がTVに映る度腹立つ!!+73
-2
-
96. 匿名 2022/05/06(金) 02:05:53
>>80
あの日は物凄くシケていました。大きな船(海保の船)ですら船首が沈みながら進んでいたので、ボートがあっても難しかったと思います。+46
-1
-
97. 匿名 2022/05/06(金) 02:39:50
社長は何やってんの?
まるで他人事やん。
船あるから探しに行けばええやん。
ムカつく!!+9
-0
-
98. 匿名 2022/05/06(金) 02:41:52
>>4
社長も船長も悪いけど国交省が一番悪いよ。検査を通して、それをマスコミは国交省が悪いとは叩かない。変だよ。社長に謝らせてマスコミも社長だけをつるし上げ。YouTubeでこの件のおかしい点について辛抱次郎や竹田恒泰が語ってるよ。+14
-13
-
99. 匿名 2022/05/06(金) 02:52:48
>>78
これマジ?+17
-0
-
100. 匿名 2022/05/06(金) 03:10:48
>>8
醜い姿って…よくそんな事書けるな…+8
-26
-
101. 匿名 2022/05/06(金) 03:42:33
>>95
1回海に浸かってたからボートに乗り移るしかないもんね
辛坊治郎の海域でさえ低体温でもうダメだと思ったって+20
-3
-
102. 匿名 2022/05/06(金) 05:15:48
社長の家族は今ごろ都内に紛れて暮らしてそう+24
-1
-
103. 匿名 2022/05/06(金) 05:16:34
ライバル業者の人が船長に「今日の天気は荒れるから船出すの止めろよ」と言ってくれたり、同僚の人が船長へ数日前からしけるから気を付けろとか、酔い止めを飲んどけよと渡してくれたのに、船長は人の忠告を聞かず、船を出したとニュースで流れてたけど、欠航したらあのバカ社長にボロクソ言われるから、まともな判断能力が低下してたんじゃないか?と思う
他のライバル業者に「今日は海が荒れるって天気予報を見てないのか?お前」と言われても「えっ?」って感じで返してたそうだし、ブラック企業でずっと働いてると思考能力が落ちて、ただ黙々と仕事をこなすロボットになりがちだけど、その異常な状態のまま船を出されても明らかに人災だし、全てがもう遅いよね
国土交通省もさ、何で衛星電話を使えない状態でパスさせるのよ
あんな所、海上なら携帯の電波が伝わらないこともあると素人でも分かるよ
それに書類審査だけでなく、会社のアンテナがポキリと折れてるのを視認が出来ていたのならば、営業を却下して、事故を防げたのかもしれないのにね+91
-2
-
104. 匿名 2022/05/06(金) 05:18:06
>>102
20歳位年下の嫁が出産したばかりだから、赤ちゃんと一緒にどっか友達か親族の所に行って雲隠れしてそうだよね+54
-0
-
105. 匿名 2022/05/06(金) 05:34:28
>>47
漢字苦手ですか?+28
-0
-
106. 匿名 2022/05/06(金) 05:35:22
燃料代も高騰してるから金にならない捜索やってても経済的に厳しい。もう生存者はいないから仕方ないよ
よくやったよ+14
-1
-
107. 匿名 2022/05/06(金) 06:06:13
>>11
どっちが大事とかの話ではない+0
-7
-
108. 匿名 2022/05/06(金) 06:22:43
>>21
見なくて良かったんだろうけど1度「どんな状態だったか見たい」と気になりだしたら一生気になるよね
火葬されてるから見ることは不可能だけど、だけど見たい...って辛いよね+36
-0
-
109. 匿名 2022/05/06(金) 06:28:47
海保が現着するまでの間に北に流れてたとしたら相当潮の流れが速いんだな+3
-0
-
110. 匿名 2022/05/06(金) 06:33:35
>>23
そうなの?知らないけど国かどこかから捜索費用出てるのかと思ってた。出てないなら申し訳なさすぎるし、あの社長に払わせて!+23
-0
-
111. 匿名 2022/05/06(金) 06:48:17
社長が泳いで探せよ
走り回ってんと+12
-0
-
112. 匿名 2022/05/06(金) 07:10:46
>>27
同じくそう思ってました。
知床の水温の低さは数字として知ってはいましたが、水道水より全然低く本当に厳しい環境なんだなと。
最悪の事態になっても水に浮いてるからご遺体が発見しやすいのかな、とも思ってました。+16
-0
-
113. 匿名 2022/05/06(金) 07:15:56
>>107
そういう話だよ
みなさん探したいという気持ちはあっても漁期にこれ以上時間割くのは現実問題難しい
大事という言葉のチョイスはどうかと思うけど
+11
-0
-
114. 匿名 2022/05/06(金) 07:20:43
>>30
こんなご時世にロシアに協力を仰ぐのがどれほど危険か、今後どれほどの影響を及ぼすか
そういう意味でも社長の罪は重い+154
-1
-
115. 匿名 2022/05/06(金) 07:21:31
>>8
今回の水難だけじゃなく、ご遺体の状態が酷い場合は警察の人が会わせないようにする場合もあるし、それでも会うか聞くから自分で選択出来るよ。+51
-0
-
116. 匿名 2022/05/06(金) 07:27:17
>>28
横、海の仲間意識で漁師さん達はこういう時当たり前に協力し合うらしい
でも普通は原因を作った人(今回の場合社長)が頭下げて燃料代などの実費を負担することが多いらしいけど今回はどうなんだろう
頭下げにきたという漁師さんの証言はあったけど、、+49
-0
-
117. 匿名 2022/05/06(金) 07:31:36
>>49
こんなご時世にいろんな意味でドキドキするね
+4
-6
-
118. 匿名 2022/05/06(金) 07:31:53
>>70
15分〜30分程度で意識を失うと言われてたね。
せめて苦しむ時間が少しでも短ければと思ってしまう。
+41
-0
-
119. 匿名 2022/05/06(金) 07:33:38
>>78
それ本当なら大問題では?+18
-0
-
120. 匿名 2022/05/06(金) 07:37:02
>>4
そういや言ってたよね
「爺さんもその前も漁師だったから海の厳しさは知ってる」的な事
そうだな、やれるな+29
-0
-
121. 匿名 2022/05/06(金) 07:44:05
>>61 横
書いていないね。
『みにくい』ではなくて『ひどい』。
+17
-0
-
122. 匿名 2022/05/06(金) 07:45:50
>>47
国語力が酷いなこりゃw+29
-0
-
123. 匿名 2022/05/06(金) 07:45:55
>>56
請求したけど社長が拒否した+4
-2
-
124. 匿名 2022/05/06(金) 07:46:16
>>120
自分の爺さんがって話遺族への説明でもマスコミへの会見でも言ってたけど、正直それがなんなのって思った
実際、そこからなにも学んでないわけだし
そもそもあんな場で爺さんはないわ、祖父と言え+23
-1
-
125. 匿名 2022/05/06(金) 07:47:25
>>123
その話はじめてきいた
探しても出ないけどソースはあるの??+4
-0
-
126. 匿名 2022/05/06(金) 07:51:20
>>123
本当に?そうならマスコミが騒ぎそうだけど。+3
-0
-
127. 匿名 2022/05/06(金) 07:52:57
>>42
潮の流れが網走沿いに流れたら良かったのに
+6
-0
-
128. 匿名 2022/05/06(金) 08:08:18
>>120
海の厳しさを知ってる人がなぜ無線の連絡が不通でも平気だったんですかね+32
-0
-
129. 匿名 2022/05/06(金) 08:20:50
>>5
家族、遺族がここ見てないとしたって、死体回収て、もうちょっと別な言い方あるでしょうよ。ニュースにも疎いようだし…+97
-2
-
130. 匿名 2022/05/06(金) 08:32:33
>>49
その辺りの海域が初めてなら、プロ集団でも難しかったりするのかな。
ロシアに許可とらないといけないとか納得いかないのが悔しいね。
1日でも早く早く全員がみつかりますように。+6
-0
-
131. 匿名 2022/05/06(金) 08:43:04 ID:DptsJl834P
夫と義理父が漁師だけど潮の流れ?なのか海上の天気なのか私は素人だから良く分からないけれど事故から1週間程度経過した数日間がチャンスだと話していました。
本業ある中、捜査に協力することは大変だったと思います。
お疲れさまでした。+9
-0
-
132. 匿名 2022/05/06(金) 08:45:37
>>5
探しに来てもええで
ありがとうって探しに行ってるわ
よっぽどこの人よりこの件に関しては
ロシアさん優しいんだから
変な風評被害回すな!+18
-5
-
133. 匿名 2022/05/06(金) 08:46:10 ID:DptsJl834P
>>102
雲隠れというやつですね。
偽名などを使って生活している可能性もなくもない。+15
-0
-
134. 匿名 2022/05/06(金) 08:51:04
>>119
船の安定よりスピード優先でバラスト全部下ろしたのは去年辞めた船員が証言している
もちろん違反だから証明出来れば社長の罪が重くなるけど去年の検査後の目撃証言だけだと証明出来ない
こういうのがあるから船体引き上げ出来ないと証拠不十分で社長が大した罪に問われないのが悩ましい+26
-0
-
135. 匿名 2022/05/06(金) 09:11:42
>>1
ウクライナに多額を払って日本人捜索を早くも打ち切り
自助で!自己責任で!
総理大臣はどこ国のための総理なの?+3
-6
-
136. 匿名 2022/05/06(金) 09:22:17
>>3
あなたは関係者なの?
+4
-5
-
137. 匿名 2022/05/06(金) 10:23:58
>>23
さすがに燃料費は、国などから出されると思う。
相当な額だよね。善意で「自分持ちOK」とはならないと思う。
船を動かす手間だって相当だよね。
頭が下がる。+17
-0
-
138. 匿名 2022/05/06(金) 10:40:30
>>135
題名にもあるけど協力をお願いしてた地元漁業者の一斉捜査が終わるだけだよ
当然国の捜査や沈没船引き上げは続く
そもそも地元漁業者は“ボランティアで”本業も休みも返上で捜査してくれてたんだよ
漁期なのにこれ以上続けろなんていえるわけない
みなさんにも生活があるしそれを全て国が保障するなんて不可能でしょう
漁業者だけじゃなくいろんな方面に影響でるし
本業の合間に各自探してくれるだけでもありがたいよ+14
-0
-
139. 匿名 2022/05/06(金) 12:04:53
迷惑かけたよな+0
-1
-
140. 匿名 2022/05/06(金) 12:53:32
>>30
ロシアに借りをつくるなんて戦争なくても考えものなのに本当罪深いわ
+38
-1
-
141. 匿名 2022/05/06(金) 15:29:50
>>140
将来的に中国が尖閣をとりにくるなら、海難事故を装い、捜索という理由で海警(中身は海軍)の船を大量に出して上陸するというシナリオも、可能性のひとつとして言われてる
人命救助のためとして隣国に話をつければいいし
あの社長は国難につながる小さな穴を前例として作ったかもしれない
中国やロシアがこの手法を利用しないとは言い切れないから+15
-0
-
142. 匿名 2022/05/06(金) 15:42:04
>>90
歯医者に勤めてますが、たまに警察の方がこられてカルテや(治療の歯の実状などの為)歯の模型の提供を要請される事あります。
決まりで数年保管しなければならない仕組みになってます。+12
-2
-
143. 匿名 2022/05/06(金) 17:28:56
3歳の女の子のお母さんは見つかってないのか
残された人みんな帰ってきてほしいね
辛いのはどっちにしても変わらないけどせめて自宅に連れて帰りたいよね
捜索に関わった方々には頭が下がる+7
-1
-
144. 匿名 2022/05/06(金) 20:16:39
本当に本当に
ありがとうございました!+0
-0
-
145. 匿名 2022/05/06(金) 20:22:11
>>23
優しい方々でしたよね。
早く全ての家族の方と
再会出来ます様に。+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/06(金) 21:20:21
>>102
日本人じゃないから.....お察し+5
-0
-
147. 匿名 2022/05/07(土) 00:31:58
ご遺族の皆様は、テンプターズの『エメラルドの伝説』の心境だと察する。💦+0
-2
-
148. 匿名 2022/05/07(土) 05:32:14
>>14
YouTubeで「社長さん小走りで可愛い☺️」とかアホみたいなコメント見かけてビビッた。
何をどう考えたらそんなことが言えるのかさっぱりわからない…+5
-0
-
149. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:41
何か潜水艦のソナーみたいにダイバーを使わずに探索できないものか…+1
-0
-
150. 匿名 2022/05/07(土) 11:34:49
>>3
本業じゃないし捜索にかかる費用自腹だし本当に善意でここまでできるってすごいことだと思うし感謝しかない+5
-0
-
151. 匿名 2022/05/07(土) 11:36:50
>>5
ロシア側が救命胴衣つけた人を見つけたけど見失ったって報道あったから1人は確実にロシアへ流されてるし、何人かロシアへ行ってても不思議じゃない+7
-0
-
152. 匿名 2022/05/07(土) 11:39:25
>>19
漁をしてたら魚と一緒に人が網に掛かってたってことも過去にあるし、北方領土の範囲への捜索拡大もあるから船の引き上げ「だけ」では無いと思う+5
-0
-
153. 匿名 2022/05/07(土) 14:11:26
今朝の番組で言ってたけど船体を発見するまでだけで8億8000万円かかってるんだって。
捜索費用は観光船の会社に請求するだろうけど払えないだろうから税金からになるよね。+3
-0
-
154. 匿名 2022/05/07(土) 17:00:32
>>78
セウォル号と同じじゃん…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カズワンの沈没事故以降、地元漁業者らが続けてきた一斉捜索が5月5日で終了した。