-
1. 匿名 2022/05/05(木) 16:53:14
子供の頃、よく再放送で観てました。
久しぶりに借りて見ましたがやはり面白かったです!
好きな人語り合いましょ!+90
-0
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 16:54:52
たっきーのやつ?+1
-25
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 16:54:52
津波の回が普通に怖くて好きです。+30
-0
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 16:55:02
どのくらい前の作品なの?
気になる+4
-0
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 16:55:05
はっなくそ♪はっなくそ♪はっなくそ♪お兄ぃ♪+52
-0
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 16:55:27
過去に行って自分のおばあちゃんとおじいちゃんに会うのって何話だったっけ?+19
-0
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 16:56:19
テケテケねw+30
-0
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 16:56:25
テケテケテケテケ+5
-0
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 16:57:08
5があるの今初めて知った
4(津波?のやつ)までしか知らない+73
-0
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 16:57:12
初めて学校の階段を映画館で見た時、 アンネの日記のアニメと同時上映だったんです。 アンネ好きの私は試写会に当選し行きました
通路挟んだ反対側の座席に座っていた小学生が、周辺に座っていた大人(親)に、これからこういう風になるんだよ。こうでこうでこうでねって事が起こる寸前で全部口で喋っちゃってんの
今だったら考えられませんね。映画館での中のトークもネタバレも
よっぽど注意してやろうと思ってイライラしてあまり集中できなかったの覚えてます+16
-0
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 16:57:26
映画オタクの人が2が傑作って言っててみたい+8
-0
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 16:57:39
>>2
それは怪奇クラブじゃない?
木曜の怪談も好きだったよ!幼い!笑+59
-0
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 16:58:04
ホラーだけじゃなくて小学生ならではの友情や恋愛も描かれていた。
この映画観るとなんとも言えない切ない気持ちになる。+105
-0
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 16:58:07
小六の時学校キャンプって行事があったんだけど、その時流行ってて本当に怖かった
廊下を走りながらテケテケが追ってきてないか確認して+23
-0
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:01
>>4
私(31)が小学生の頃に観てたから20年以上前+46
-0
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:06
見てたー!
わたしは4がいちばん怖かった+8
-1
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:16
1が旧校舎、2が泥棒坊主、3が運動会、4が津波…
5あったっけ?+62
-0
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:53
>>5
今メイクアップアーティストに転身だってさ。+62
-0
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 17:01:02
>>6
学校の怪談2だね
過去に行ったわけじゃなくて、死んだ祖父母が若かりし姿で化けて出てきてただけだよ+44
-0
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 17:02:35
どれだったか忘れたけど
始まった瞬間ゼンマイで動く日本人形みたいなのがこっちに向かってくるやつ小さい頃本当にトラウマだった+29
-0
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:10
>>18
あぁ〜!面影ある!可愛い+44
-0
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 17:03:40
学校の怪談2が泣けたよ。わんぱくなツカサくんと東京の子たちは対立してたけど、最後成長して仲良くなれたね。
それに、駅にツカサくんがお見送りに来てて「2度と来んなよ」と言いつつ別れを惜しむ様が泣ける。+62
-0
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:25
学校で見回りしてる用務員のところにメリーさんから電話がかかってきて、、、みたいな導入だったっけ?+29
-0
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 17:05:16
蜘蛛の化け物に遭遇した時、
野村 宏伸が生徒を置いて真っ先に逃げたのは覚えてる+11
-0
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 17:05:37
どハマり世代の35歳です
大人になってからまた観たくなって
1と2だけDVD買って3も買うか悩み中
東映の誇る特撮技術がふんだんに駆使されていて
妙に生々しくリアル感のある妖怪たちが見応えたっぷり
子役たちの演技も素晴らしいし
随所に笑えるシーンや泣けるシーンが挟まれていて
ベタながらも完成度が高く安定感ある脚本も魅力的
毎回どこかノスタルジックで切ないラストを迎えるので
大人になってからでも意外と楽しく観られる作品だと思う+85
-0
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:35
>>20
2だね。
ラスボスのからくり人形みたいな妖怪も怖かった。+15
-0
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:42
>>23
用務員じゃなくて残業してる先生かな。
なぜかメリーさんがハロウィンみたいなスイカなのが謎+21
-0
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 17:07:23
5まであるの?!4までしか観た事ないや+19
-0
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 17:08:22
今じゃ放送禁止になっちゃったね+2
-0
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 17:10:28
学校の怪談3に声優の豊永利行さんが子役で出ている(眼鏡をかけた悟という子)+17
-0
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:23
>>19
これ良かった。女の子が体育館いくと
じぃちゃんばぁちゃんの姿で
ダンスしてるシーンも素敵だった+38
-0
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:43
1のエンディングが好き+10
-0
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:58
前田亜希が可愛かった+51
-0
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 17:11:59
2の校長先生なんか可愛らしくて子供ながらに好きだった。+11
-0
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:34
この前観たいなーと急に
思い立ってプライムビデオ
検索したけど対象じゃなかったー
残念+16
-0
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:44
前回のトピ見たあとに借りたよw
なんか大人になったのか
悲しいことにちょっと退屈だった…
懐かし〜って感じて見てた。
あの小学四年生の頃、本当に本当に楽しかったんだよ〜😭😭😭
ちびっ子達には見てほしい。+30
-0
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 17:12:58
>>29
え!なんでなんで?+3
-0
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 17:14:49
>>27
その人も後半に口から変なもの出して蜘蛛みたいにならなかったっけ?+11
-0
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 17:16:35
テケテケだっけ?ふんどしとれて赤面して逃げてくの可愛かったな+15
-0
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 17:17:35
>>38
なった(笑
廊下を走るなぁ~とか言いながら
けっこう気持ち悪かったよね+19
-0
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 17:17:39
確か4に出てくる女の子古畑星夏ちゃんに似てない?初めて見た時本気であの時の子役の子かと思っちゃった+1
-0
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:15
>>37
横です。4は津波だからかな+8
-0
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:00
>>38
それは別の人だね。用務員はメガネかけた熊みたいな人だね。クマヒゲだったかな。
最初メリーさんに襲われるのは笹野高史さんが演じた先生だね。何回か見たから間違いない。+33
-0
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 17:20:15
1と2の怖さの中に所々にギャグを入れてくれるのが絶妙で子供には丁度良いよね。
最初から最後まで怖いで終わったら子供にはトラウマ物だよ。+23
-0
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 17:21:06
ただの記念写真じゃん?(家族写真だったかな?)って言うセリフで号泣した。+16
-0
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 17:21:13
>>42
4は無理でも1〜3はイケると思うんだよなぁ+32
-0
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:09
>>46
他に考えられる理由としては、芸能界を引退した人がいるから再放送できないのかも+14
-1
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 17:22:45
テケテケが好き👻+8
-0
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:12
5ってあるんですね。
数年前にどこかのチャンネルで放送してたけど、それも4までしかやってなかった。+19
-0
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:32
野村宏伸、西田尚美の役が良かった+21
-0
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:26
1か2が耳をすませばと同じ時期に公開して、友達何人かと映画館行って、怪談派と耳すば派で分かれて後で合流した記憶がうっすらある+9
-0
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 17:28:50
懐かしい!
小学生の時、夏休みに学校に泊まる行事があって夜にみんなで見た記憶がある。
その後肝試しに行ったんだけど怖かった〜🤣
でも楽しかったな。いい思い出·····+26
-0
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 17:31:52
やる事なす事不幸が続く+6
-0
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:14
>>13
え、この頃の小学生ってキスとかしてたの?+8
-0
-
55. 匿名 2022/05/05(木) 17:32:45
返して私の時計、、、+22
-0
-
56. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:35
>>30
今ダイの大冒険でポップ君やってるよね!
3好きだったから感慨深いw+8
-0
-
57. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:11
映画見に行って、グッズの下敷き買ってもらってた。
目の錯覚でおばけが浮き出てくる仕掛けがあったりで面白かった。+28
-0
-
58. 匿名 2022/05/05(木) 17:35:15
>>2
どっちも見てたなぁ。怖いけど楽しかった+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:00
1〜3って赤い服の少女出てたよね。
4には出てたっけ?+7
-0
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 17:36:43
>>39
ふんどしはシャカシャカだね。
テケテケの親戚w+7
-0
-
61. 匿名 2022/05/05(木) 17:40:53
>>22
隣に一瞬子供の頃のおじいちゃんおばあちゃん居るのも泣けた
個人的にこのシリーズは2が1番バランス良くて好きかも+22
-0
-
62. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:21
>>61
2は怖さ笑い涙がちょうどバランスいいね+11
-0
-
63. 匿名 2022/05/05(木) 17:43:21
今調べたところによると5は、2014年公開の、学校の怪談 呪いの言霊ってやつかな?
1〜4のノスタルジーを感じる学校の怪談シリーズとは何かちょっと違う気がするけど😂+21
-0
-
64. 匿名 2022/05/05(木) 17:46:54
懐かしい!+1
-0
-
65. 匿名 2022/05/05(木) 17:54:25
アニメのやつ?+0
-0
-
66. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:18
>>3
映画だよね?昔の?
テケテケ出てくるやつ?+0
-0
-
67. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:57
>>1
え、5あるの知らなかった、、!+14
-0
-
68. 匿名 2022/05/05(木) 17:57:40
4は津波がね
当時見た時はいやこんな巨大津波ありえんやろと思っていた
やっぱり怖いのはおばけじゃなくて災害だわ
+16
-0
-
69. 匿名 2022/05/05(木) 18:00:48
こないだ剛君の金田一が再放送されてるの見て、学校の怪談のこと思い出してたところ
当時は木曜の怪談もだけど、ミステリーとかサスペンスものの番組が流行ってたし多かったよね
その影響か今でもミステリーもの大好きだわ、小説もドラマも映画も+32
-0
-
70. 匿名 2022/05/05(木) 18:05:48
>>13
前田亜季さん、このシーンが本当に嫌だったらしいね
メイキングに入ってた+19
-0
-
71. 匿名 2022/05/05(木) 18:07:31
学校の怪談は激動の90年代後半の映画ですね。
懐かしい。
当時は現実でも神戸小学生バラバラ殺人や
和歌山毒カレーなどの怪奇な事件が多かった。+8
-0
-
72. 匿名 2022/05/05(木) 18:10:42
1と2の舞台の校舎って可愛らしい感じがあるよね。
私が通ってた学校は無機質な感じの建物だったから、この学校に通えてた子達が羨ましいって思ってた。+39
-0
-
73. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:10
たぶん5は「呪いの言霊」ってサブタイトルが付いたやつかな?
東京女子流というアイドルグループが主演。映画『学校の怪談 呪いの言霊』予告編 - YouTubeyoutu.be5人組ガールズグループ東京女子流を主演に迎え、Jホラーの代表作ともいえる『学校の怪談』を再び映画化したホラー。学校という閉じられた空間を舞台に、長年そこに潜んできた数々の怪奇現象が巻き起こす恐怖の行く末を捉える。「世にも奇妙な物語」シリーズに携って...
+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/05(木) 18:14:39
>>18
ピチレモンのモデルもやってたよねこの子+12
-0
-
75. 匿名 2022/05/05(木) 18:16:35
めちゃくちゃ怖いポスタービジュアルあるよね。青い顔の女の人が黄色い涙を流してるやつ。
小学生のとき、ポケモンを見に映画館に行ったら学校の怪談のポスターが怖すぎて映画館に入れなかったことがある。
トラウマになった人多いんじゃないかな?+18
-0
-
76. 匿名 2022/05/05(木) 18:17:21
西田尚美さん見ると未だにテケテケが惚れてたシーン思い出す+18
-0
-
77. 匿名 2022/05/05(木) 18:31:04
>>25
DVDかーーー!いいですね!
わたしもほしくなりました。
全部見てて、カードまで集めていた30歳です。
家族みんなで見てたなあ〜
これ見るとおもしろいやら懐かしいやらで何とも言えない気持ちになります。DVD買おっと。
+12
-0
-
78. 匿名 2022/05/05(木) 18:33:37
懐かしいー‼︎
ちっさい頃よく観てました😭✨
地味にカラクリ人形が不気味で怖かったです+40
-0
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 18:45:16
+55
-0
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 18:46:44
>>1
今の30代には懐かしくてたまらない!
昔は怖くて泣きそうになったけど、今はノスタルジックで泣きそうー!+28
-0
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 18:50:07
>>54
3かなんかでほっぺにしただけだよ+5
-0
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 18:52:43
>>10ですが
階段→怪談w+3
-0
-
83. 匿名 2022/05/05(木) 18:54:12
>>46
1〜3、昔は夏休み頃にTVでよくやってたよね
4はTVでは一度も観た事ないかも+12
-0
-
84. 匿名 2022/05/05(木) 18:55:19
病気がちで運動会に参加できなかった子のためにみんなで運動会するんだよね。
仲間だと思ってたお姉さん(岡本綾だっけ?)も実は幽霊でしたみたいなオチだったと思うけどまた見たいなぁ+35
-0
-
85. 匿名 2022/05/05(木) 18:59:51
>>4
2と3に出てた前田亜季と私が同い年です(今年37)+7
-0
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:20
>>1
好きすぎて実家にこのDVDBOXあります!(笑)
箱が小学生らしくランドセルみたいになってるやつ+59
-0
-
87. 匿名 2022/05/05(木) 19:00:50
>>84
病気がちなこの為に運動会は3で、岡本綾は1だね!+18
-0
-
88. 匿名 2022/05/05(木) 19:01:47
>>30
ユーリ!!、+5
-0
-
89. 匿名 2022/05/05(木) 19:04:37
なぜこれはテレビでやらないのでしょうか?
絶対今の子供も好きだと思うのに!+18
-0
-
90. 匿名 2022/05/05(木) 19:05:02
観ると小学生に戻った感覚になる。ノスタルジーに溢れてて大好きです+19
-0
-
91. 匿名 2022/05/05(木) 19:12:00
>>1
とりあえず、1.2.3しか観ていないけど
1が最高傑作である事に異論はあるまい!+7
-2
-
92. 匿名 2022/05/05(木) 19:16:19
タイムリー❗️
今日息子が見てみたいってレンタルしてきた!
今日見るよ。+13
-0
-
93. 匿名 2022/05/05(木) 19:16:54
わー懐かしい。
大玉のお化け?と、ロッカーみたいな所で隠れんぼしてたらタイムスリップ?しちゃうシーンだけ覚えてる。
幼稚園の頃親に映画連れて行って貰った記憶。+6
-0
-
94. 匿名 2022/05/05(木) 19:18:47
>>18
お兄ちゃん役がまさか声優の
豊永利行さんだと思わなかった(笑)
やっぱり子役から声優になる人多いね。+30
-0
-
95. 匿名 2022/05/05(木) 19:23:49
学校の怪談3が大好きです!!
淡い恋物語もあって子供ながらにドキドキした(笑)+11
-0
-
96. 匿名 2022/05/05(木) 19:28:00
>>15自分も平成2年生まれで2000年ぐらいに上映してたジュブナイルや学校の怪談を観に行ったりしてた。当時10歳。
テトラほしくてメルカリ見たら50万もしてビックリした…当時いくらだったんだろう。+9
-0
-
97. 匿名 2022/05/05(木) 19:33:29
>>52
めちゃくちゃ楽しそうだね〜
うちはそんなの無かったなぁ…
学校の怪談、今は全然再放送無いよね
今の子にも絶対楽しいのに+9
-0
-
98. 匿名 2022/05/05(木) 19:36:46
>>1
私って綺麗?
ババアだーババアだ+4
-1
-
99. 匿名 2022/05/05(木) 19:37:40
>>69
漫画もね!面白い怖い漫画が楽しかった
たたりちゃんとか御茶漬海苔とか!
おまじない雑誌とかもあった笑
マイバースデーだっけ?
ホラー、ミステリー、サスペンスが流行ってた
ふり返れば90年代の子供時代って良かったよね+11
-0
-
100. 匿名 2022/05/05(木) 19:39:16
3が1番すき。
まさか学校の階段で号泣するとは。
たいちー!!+5
-0
-
101. 匿名 2022/05/05(木) 19:39:28
>>70
草
でも前田亜季ちゃんにほっぺにチューされるとか羨ましい+10
-0
-
102. 匿名 2022/05/05(木) 19:42:12
懐かしい
良い時代だったなぁ+13
-0
-
103. 匿名 2022/05/05(木) 19:53:42
テケテケが好き〜♬
実写版だと2が好き。
+7
-0
-
104. 匿名 2022/05/05(木) 19:58:46
大好きな映画!
しばらく見てなかったけど去年の夏休みに子ども達と見てやっぱり良かった!
映像的には今のには勝てないけどストーリーがよかったね!
特にお気に入りは2!
都会っ子の方の女の子も可愛くて好きだったな!
懐かしい気持ちでいっぱいになる!+18
-0
-
105. 匿名 2022/05/05(木) 20:17:47
学校の怪談初代大好き!!映画館で見ただけ、でもすごく好きで夏休みに三回くらい見に行った。
+6
-1
-
106. 匿名 2022/05/05(木) 20:20:19
1〜4まで映画館で観た34歳です
1は確か、前田愛ちゃん主演の「トイレの花子さん」と二本立てでした(ヤギの頭が階段から転がってくる所だけ覚えてる)
ゲロ兄とかハナクソお兄とか、酷いアダ名も時代ですね笑
4は大人向けですよね
リアル小学生には2が受けそうな気がします
ノスタルジックな気分になりたいとき、YouTubeで未だに予告観たりしてます(^^)+22
-0
-
107. 匿名 2022/05/05(木) 20:29:24
ゲロ兄のパワーワードが未だに頭から離れない+21
-0
-
108. 匿名 2022/05/05(木) 20:31:43
1に出てた失踪した妹役の子、3でまたメインキャラとして出演してるんだよね。
めちゃ大人っぽくなってて驚いた記憶。
そして前田亜季が本当に可愛かった。
あのまま可愛く育つのかなと思ったのにバトル・ロワイアルで既に面影あんまない…。+24
-0
-
109. 匿名 2022/05/05(木) 20:32:01
見たくなった!
ボーイッシュなお姉ちゃんがいて、妹が消えちゃうんだよね?
それで大きな巨人がでてきたり、穴??早くここからでるよ!みたいになるんだけど、お化けだった女の子は、私はいい、みんな行って。ってなるんだよね?
あーめっちゃみたい!+17
-0
-
110. 匿名 2022/05/05(木) 20:33:44
>>19横だけど2を映画館だかビデオで見た夏休み明けに小学校の教頭があの女の人にそっくり(に見えただけだと思う)でめっちゃくちゃ怖かった記憶がある。笑+6
-0
-
111. 匿名 2022/05/05(木) 20:35:22
>>84
たいちがみつけた、あのこがほしい
たいちのともだち、あのこがほしい+10
-0
-
112. 匿名 2022/05/05(木) 20:36:35
1の小向先生、情けなくて頼りにならないけど、終盤カッコよくて子供ながらにときめいてた+6
-0
-
113. 匿名 2022/05/05(木) 20:38:03
>>98
ババアじゃなくてポマードポマードって叫んでるんだと思う笑
口裂け女が苦手なんだよね、ポマード。+6
-0
-
114. 匿名 2022/05/05(木) 20:39:49
懐かしい!!みんな内容まで覚えててすごい✨ 私は野村さんが出てたことしか覚えてなかった笑笑
1と2は映画館に観に行ったな~当時はさ、映画終わってもそのままいたらまた2回目無料で観れたよね?+19
-0
-
115. 匿名 2022/05/05(木) 20:42:25
先生の絶叫シーンが本当に好きだった。笑
ろくろ首と対峙した時とか蜘蛛男と対峙した時の野村さんの絶叫ぶりが本当に笑った記憶。+18
-0
-
116. 匿名 2022/05/05(木) 20:44:11
>>98
私って綺麗???
ブス-!!!!
ポマードポマード
じゃなかったっけ!?うろ覚えだけど+11
-0
-
117. 匿名 2022/05/05(木) 20:48:34
2の子役、みんな演技上手かったよね+7
-0
-
118. 匿名 2022/05/05(木) 20:58:01
>>55
岸田今日子さんだっけ?
あの顔が追いかけて来るのがトラウマだった。。。+11
-0
-
119. 匿名 2022/05/05(木) 21:39:52
ピーピーピー!って笛吹いて泥棒がわかってくれるシーンが好きだった!+15
-0
-
120. 匿名 2022/05/05(木) 22:05:21
お相撲さんにサインもらっちゃうぞ!
っていうセリフを、前田さんが言ってませんでしたか⁈
そこだけ、すっごく印象的で覚えています(笑)
何故w+13
-0
-
121. 匿名 2022/05/05(木) 22:14:50
>>106
トイレの花子さんはズッコケ三人組と同時上映じゃなかったかな?
あの映画地味に恐いよね笑
きたりえと結婚した旦那さんとかも出てたような。+7
-0
-
122. 匿名 2022/05/05(木) 22:18:31
学校が海の中に沈んでるのかな?
魚の骨が泳いでたのが印象に残ってる
あと、テケテケ!+8
-0
-
123. 匿名 2022/05/05(木) 22:22:36
>>121
自己レスすみません。
私が書いたのは新生トイレの花子さんでした。
調べたらその前に出た映画もあったんだね、見てみたいな。+6
-0
-
124. 匿名 2022/05/05(木) 22:40:44
2観て以降しばらくは4時44分が怖かった笑+7
-0
-
125. 匿名 2022/05/05(木) 22:58:25
>>3
4かな?かくれんぼしてて逃げ遅れたんだよね…
最後はみんなを迎えに行けて良かったよね+14
-0
-
126. 匿名 2022/05/05(木) 22:58:49
乳母車おしたお婆さんがこっちを向くと
形相が鬼のようになるのが怖かったw+8
-0
-
127. 匿名 2022/05/05(木) 22:59:23
>>94
そうなの!?知らなかったw+2
-0
-
128. 匿名 2022/05/05(木) 23:19:49
35歳ドンピシャ世代です。
リアルタイムで見てた時、本気でゲロ兄に恋をしてました。小学生ながらにドストライクだったんです!笑
今は芸能人とっくに引退してるみたいだけど、何してるのか気になる+15
-0
-
129. 匿名 2022/05/05(木) 23:26:16
脚本家がいい
124は同じ監督と脚本家で3だけ違う
DVDBOX持ってる
ノスタルジックでちょっと泣ける
+9
-0
-
130. 匿名 2022/05/05(木) 23:52:38
>>43
クマヒゲさん、一昨年くらいに亡くなられたけど
夕方のニュースで学校の怪談の映像流れておーってなった。+10
-0
-
131. 匿名 2022/05/06(金) 00:10:10
>>19
あんたにあげる。ただの家族写真じゃん。
ってセリフ好き。+7
-0
-
132. 匿名 2022/05/06(金) 02:44:37
>>1
男の先生タイプだった+4
-0
-
133. 匿名 2022/05/06(金) 02:52:45
>>118
私もこの映画で岸田さんを知ってしばらく怖かった~+4
-0
-
134. 匿名 2022/05/06(金) 03:06:26
>>130
え、おなくなりだったんですか😱+4
-0
-
135. 匿名 2022/05/06(金) 03:08:28
>>132
野村宏伸だよね?
小4の時に映画感で1を見て惚れた
+7
-0
-
136. 匿名 2022/05/06(金) 03:13:47
>>135
そう!かっこいいよね、優しげでちょっと頼りない感じなんだけど
そこが良いよね
+4
-0
-
137. 匿名 2022/05/06(金) 03:14:54
>>134
私の記憶違いなのか今wiki見てきたらご存命でした。大変失礼しました。。
クマヒゲさんもごめんなさい!!+4
-0
-
138. 匿名 2022/05/06(金) 04:03:14
>>32
みんなが自己紹介して終わるのいいよね、エンディングテーマもミステリアスや懐かしさを感じさせる雰囲気からの泣きメロへの転調も素晴らしい+9
-0
-
139. 匿名 2022/05/06(金) 05:40:33
>>52
楽しそうなイベントだな!いい思い出になった事でしょう🤗+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/06(金) 06:08:09
>>115
特にそのシーンは野村さんがお化けの存在を初めて認識する場面だから余計特別感がある!3や4では野村さんの絶叫無くなっちゃったのは寂しかったな+4
-0
-
141. 匿名 2022/05/06(金) 08:40:05
子ども向けの映画なんだけどセリフとかストーリーに大人でも共感できる部分があるのがいい+4
-0
-
142. 匿名 2022/05/06(金) 08:40:42
人生ってリセットきかないから
そーかよ+4
-0
-
143. 匿名 2022/05/06(金) 08:42:35
>>130
2のろくろ首の校長先生が亡くなられた時は映像流れたけどそれかな?岸田さん。+7
-0
-
144. 匿名 2022/05/06(金) 09:02:15
1か2のとき、地方にこの映画のお化け屋敷(パクリとかじゃなくて公式がちゃんと関わってる)が来てくれて大興奮して行ったんだけど、行った人いない?
弟が映画観た時になぜか恐怖で鼻血を出し、本人はそれがトラウマになってたらしいんだけど、それでもお化け屋敷は行きたいからとティッシュを一枚握りしめて入った記憶。+4
-0
-
145. 匿名 2022/05/07(土) 02:17:08
4だと思うんだけど学校飛び出して塾に逃げたんだけどそこでコピー機がお化けになったりお巡りさんのっぺらぼうだったり人面犬出てきたりで学校の中よりも怖かったの覚えてる
確かそのあと家に帰ったのにお母さん(黒木瞳)ものっぺらぼうになってたよね?
子供ながらに絶望感感じたよw+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:12
>>145
3だね。
4は津波で流された木造校舎の話だよ。+3
-1
-
147. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:42
>>128もう見てないかな??
ゲロ兄かゲロ弟かどっちか忘れたけど介護士になってるところまでは10年くらい前に突き止めたことある(笑)
篠田亜樹役の子はご結婚されて子どももいて、妹の美夏役の子はまだ女優さんだと思う
2のキョウコ(カメラ持ってる子)はアイドルの振付師になってるよね+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/09(月) 18:19:43
>>147
えええ!そうなんですね!!
すごくビックリしました!
コメントありがとうございます!!+2
-0
-
149. 匿名 2022/05/09(月) 18:21:04
>>148
1の中村くん役の熱田一さんはインスタフォローしてます!
+1
-0
-
150. 匿名 2022/05/10(火) 00:48:23
>>149
探してフォローした(笑)
面影あった!
彼演技上手かったよね+1
-0
-
151. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:24
>>150上手かったですね!初代学校の怪談でインスタやってるの彼だけですね!あ、あと野村宏伸さんもか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する