-
1. 匿名 2022/05/05(木) 14:51:19
GW、小学校高学年息子と近場に一泊旅行をしてきました。コロナもあり何年ぶりかの旅行でものすごく喜んでいて、私も嬉しかったです。
しかしまだまだコロナも治まっておらず、また旅行にはたくさんお金がかかるので、今度遠出できるのはいつかなぁと考え中です。そのうち子供が大きくなり、母親との旅行にはついてきてくれないのかな?と思うと、今のうちにたくさん遊んでおいた方がいいのかなぁとも思います。
ご自身が子供の頃〜思春期の頃の話や、お子さんをお持ちの方のお話を聞かせて頂きたいです。+44
-18
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:10
+6
-30
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:20
そんなのいつまでもだよ!+91
-51
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:23
>>1
行き先と内容にもよるけど中1くらいまでは来てたな。+54
-4
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:35
+23
-5
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:39
中2なんて行きたくないに決まってるのに連れて行かれた+124
-14
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:41
>>2
おっきくなったね+30
-2
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 14:52:57
>>1
中3だけど受験頑張るからママパパ旅行いこうよ!て言ってくれてなんで可愛い子なんだ、、と言ってたところ。いつまでもピュアboyでいてほしい+138
-36
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:05
うちのお兄ちゃん高校生とかでもずっと家族で旅行してたよ。+156
-3
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:07
うちの子は大きくなってもついてくるよ+115
-4
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:22
元彼(当時31歳)が両親と妹家族と家族旅行に行った話してたな〜+27
-5
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:27
アラサーになる息子がいるけどずーっと付いてくるよ。安心して(^^)+26
-26
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:36
中学生くらいから父親と出かけるの嫌だったな
嫌って言ったら怒鳴られるから我慢して行ってた+81
-4
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 14:53:58
>>1
息子、38歳(独身)だけど未だに母ちゃん今年どこ旅行連れてってくれる?て言ってくるよw+8
-39
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:14
親との関係性でかわる+66
-1
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:17
>>1
うちの息子は20歳で、普段の買い物は高学年の頃から着いて来なくなったけど旅行だけはついてくるよ。しかも結構前のめりに行き先とか提案してくるし、最近は車を出してくれたり旅行先でご飯奢ってくれる時もあるよ+179
-7
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:18
離婚した側にはどのくらいまで会いに行ってた?+1
-2
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:27
家族による。
旦那は男三兄弟だけど、末っ子高校卒業記念に家族旅行してたよ!今まで皆んな部活動で行けてなかったみたいで。+23
-1
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:39
>>3
大きくなっても一緒に行くよ。大学生になっても、一緒に行ったよ。観光地にある大学だったから、こっちから遊びに行って観光もして、一緒にご飯食べてたよ。+71
-7
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:41
同級生に見られたら学校で生活できなくなる
親は子供がいじめられたって痛くも痒くもない
怪我するか死んだときだけ騒ぐ+0
-25
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:44
毎年夏休みに両親とディズニー行ってたけど、つまらない!友達と行きたい!って思ったのが中1ぐらいのときかな+40
-3
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:55
買い物とかは来なくなるけど家族旅行は関係なくない+9
-1
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 14:54:57
小6の夏休みに沖縄行ったのが最後。
トイストーリーのホテル行きたいけど、もう行ってくれないよなぁ+26
-1
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 14:55:01
>>14
その年齢になったら連れて行ってくれる?じゃなくて旅費は自分持ちでお願いしたいw+71
-0
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 14:55:10
中高生になると部活が忙しいから無理になった。
もしくは休みがあっても家でだらだらしたいと思ったり。
せいぜいショッピングモールにお買い物~くらいだったな。+11
-1
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 14:55:35
27歳でも家族旅行いってる男友達いるよ。
お姉さんもいて、家族4人で仲良しみたい。+32
-2
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 14:55:48
私弟二人いて上の弟は高校生でも余裕で喜んで家族旅行も普段の買い物も行ってたけど下の弟は小五くらいから親と外歩くの無理になってた。
ちなみにどっちももう結婚したけど下の弟はまだ親と出掛けるの無理w+2
-0
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 14:56:13
>>1
どこの馬の骨か分からない女に手つけられる前にやる事やっといたほうがいいよ+2
-15
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 14:57:00
ちょいちょい30〜40代のお子さんがいらっしゃる方が…
若く見積もっても50〜60代てことよね?+6
-1
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 14:57:23
小6で家族旅行や帰省にはまだついて来るけど、近場のお出かけにはついて来なくなった。
友達と遊んでいる方が楽しいらしい。+47
-1
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:07
自分が高校の時でさえ、親と旅行嫌だったから…
男の子なんて特にだめかもね。
今思えば、海外も北海道も沖縄も…ついて行けばよかったなぁって思うけどね。+17
-4
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:20
>>1
家族旅行なら高2までは着いてきてくれたよ。
今大学生だけど、今頼んだら来てくれるかな?+3
-0
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:25
>>14
笑ってる場合じゃねぇ笑+27
-0
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:28
中学生になると部活で忙しそう
小5.6くらいはまだ来てくれるのかな?思春期なら行きたがらない?+8
-0
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:35
>>1
大学生と高校生の息子がいます
反抗期中は間違いなく旅行には付いて来ませんね(笑)
落ち着いた頃には部活だ友達だなんだと忙しくなって都合がなかなか合わなくなります
けど前もって言えば大丈夫かな?行き先によるかも
温泉はつまらないからと来ませんでした!
小学生くらいの頃が一番楽しんでたと思います+28
-2
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 14:58:53
最近の中高生って結構家族と出掛けるよね。しかも楽しそうに。
だからいつまでも大丈夫じゃないかなー+69
-3
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 14:59:16
旅行なら来る。
買い物や近場の食事は中学生くらいで来なくなった。家族と居るのを友だちに見られるのが恥ずかしいんだそうな。
旅先なら知人と会う機会もないし、美味しいご飯も食べられるからOKらしい。+30
-1
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 14:59:24
>>1
中3の子は今年の旅行どこにする?!って毎年楽しみにしてるよ。そのためにお小遣い貯めたりしてる。
上の子は高校卒業したら泊まりの旅行は来なくなった。日帰りは来るけど。
留守番中は宅配ピザとか頼んで、家に1人を満喫してるみたい。
+14
-0
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 14:59:30
上の子が男なので、家族旅行いつまで出来るのか焦る
下の子と年齢差あったら家族旅行なんてあっというまにできなくなりそう+10
-1
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 15:00:29
>>11
駄目なの?+18
-0
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 15:02:37
旅行先とその子の性格にによる。
+6
-0
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 15:02:48
高3の息子は自分が好きそうな行き先なら着いてくるけど、そうじゃなければ留守番って感じ+7
-0
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 15:03:31
こういうの見るたびに思うけど、(トピズレだけど)
『逆に女の子なら長く母親に付き合ってくれる』
っていう妄想ってあるよね。
私は兄がいるけど、兄は家に居ていいけど娘である私は『母のお出かけ』に付き合うことをずっと期待されてて辛かった。
娘でも息子でも、よほどのマザコンでもない限り中高生か遅くても大学生頃には友達といるほうが楽しくなると思う。
子供が親より友人を選んだときにショックな素振りは見せないでほしいし、『あんたが付き合ってくれないからお母さんは○○に行くのをやめた』とかも言わないでほしい。
うちの母親は、たぶん無意識だろうけど私が罪悪感を感じるような反応ばかりしてきた。
娘に友人役を期待するのはやめてほしい。+90
-5
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 15:03:56
>>23
今は何歳ですか?
行ってくれるかもよー+3
-0
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 15:04:36
>>1
旅行は一緒に住んでたら、普通に来るでしょ。
他の家族出てて数日間1人で留守番とか、未成年の男子ならまだ厳しいだろうし。
じゃなくて、家族の買い物についてきてくれたりとか 一緒にカフェでお茶とか。
好意的にお出かけを好んで行ってくれる年齢を教えて欲しいなー
因みにうちの弟は母と私が、買い物とかカラオケとか一緒に誘っても、中学~高校はもうついてこなかったわ。父親とゲーセンとかスキーとかは行ってたけど。+5
-4
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 15:05:11
部活があると行けなくなるよねえ+7
-0
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 15:05:37
昔は良かったなぁ。
どこに行っても会話があって。
今はどこに連れてったって、子供達はスマホばっかりでなにも思い出が作れない。+23
-0
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 15:06:19
ハワイなら何歳になっても一緒に来るわよ〜って近所のマダムが言ってた+20
-1
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 15:07:04
>>11
いいねー、家族思いの優しい人なんだろうな。+10
-0
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 15:07:04
行き先ハワイに限り、いつまでも付いてきてくれた。
23才以降はコロナ禍に突入して、ハワイへ行けず+9
-0
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 15:07:26
中学生の長男と半年に1度ほど旅行するけど、私自身が貧乏育ちで飛行機なんて高校の修学旅行の時しか乗った事なかったから我が子ながらいい子供時代を送ってるなと思う。
地方住みだから、飛行機乗って東京に遊びにいってるよ。+3
-0
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 15:07:52
>>24
それが出さないんだよね。いい年しても子供は子供って思っちゃう私もだめだよね+6
-9
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 15:08:04
20歳でも来たよ
来ない子も居るのか
その子によるのね+7
-1
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 15:08:40
>>6
同じ。
行きたくないって言うと何で?機嫌悪いの?って凄いしつこかった。+25
-0
-
55. 匿名 2022/05/05(木) 15:09:03
>>1
友達と行動するようになったら、健全な男女ならそっちを選ぶようになる。
例えば親と旅行に行くなら近場でも友達とかラオケに行ったほうが楽しいと感じる年齢もある。
私は女だけど、高校の頃にはもう親といるより友達といたかった。
+15
-6
-
56. 匿名 2022/05/05(木) 15:09:15
思春期は仕方ない。
親孝行したい年齢になったらまた付き合ってくれるよ。+7
-1
-
57. 匿名 2022/05/05(木) 15:10:34
>>45
高校生くらいだったら2.3日くらい留守番できるんじゃない?+9
-1
-
58. 匿名 2022/05/05(木) 15:11:12
>>45
わたしは高3くらいから着いて行かなくなったよ+4
-1
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 15:11:38
コロナのせいで上の子の小学校卒業前旅行に行けず、中学生なんて部活あるから旅行行けなくて悔しい
下の子今年長だからこの子が高学年になる前に家族旅行したい
年が離れて困ることって旅行かもしれないな+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 15:12:10
部活とかやったら行きにくくなる+4
-0
-
61. 匿名 2022/05/05(木) 15:13:19
>>52
まあ、ご自由にどうぞ!+1
-0
-
62. 匿名 2022/05/05(木) 15:14:24
>>6
時代かもですねw+0
-4
-
63. 匿名 2022/05/05(木) 15:14:55
>>44
中3です。
もう友達と行きたいんじゃないかな。
弟や妹がいればまた違うだろうけど、一人っ子だしね。+10
-0
-
64. 匿名 2022/05/05(木) 15:17:22
>>55
私は中高大と北海道沖縄、軽井沢、ハワイ、ヨーロッパあたりは友達より家族旅行優先だったわ
さすがに自分のお金で行けるようになったら毎回はついていかなくなった+5
-6
-
65. 匿名 2022/05/05(木) 15:18:12
>>47
親より楽しい世界が広がったんだよ。
いつまでもママ、ママな子供だと男の子でも女の子でも単にまわりと上手くやっていけない子になってしまう。+22
-4
-
66. 匿名 2022/05/05(木) 15:18:56
兄いるけど社会人になって都合付きにくくなるまでずっと家族全員で旅行してたよ+6
-0
-
67. 匿名 2022/05/05(木) 15:20:09
このGWにハイキングに行ったら
大学生ぐらいの男の子と母親2人で
一緒に登ってたよ。
何歳でも大丈夫なのでは?+12
-0
-
68. 匿名 2022/05/05(木) 15:22:17
GW行きたいところリクエストされて高校生、中学生の息子達と旅行(という程でもないが)してきた+3
-0
-
69. 匿名 2022/05/05(木) 15:23:59
>>16
いい息子さん。
うちの子もそんな風に育てばいいな。+62
-0
-
70. 匿名 2022/05/05(木) 15:24:09
>>1
息子が結婚後それがどうなるのかが
ものすご〜く気になる+2
-4
-
71. 匿名 2022/05/05(木) 15:24:46
現高3、中1の夏休みまでは毎年海外に行っていましたが
中2は部活、中3は受験で行けず
高校受験が終わったら本人の希望でアンコールワットに行く予定だったのがコロナ…
近所の外食にはついてこないけど、海外は別ものなのか
大学受験が無事に終わったら海外に行く予定でいて
それが最後の家族旅行になると思います+6
-0
-
72. 匿名 2022/05/05(木) 15:31:13
>>65
いや、友達同士でも今集まったってスマホばっか見てるよ。昔より友達との繋がりも希薄になってる気がする。+10
-0
-
73. 匿名 2022/05/05(木) 15:32:09
わたし中学生から旅行行ってない。でも20過ぎて一人暮らししてからは、親孝行のつもりでたまに行くようになったよ。いまは反抗期ない子が多いっていうし家族仲良ければ行かないとはならなそうな気もする。+4
-0
-
74. 匿名 2022/05/05(木) 15:33:30
うちは今六年生だけどスーパーの買い物さえついてきたがるよ
+4
-0
-
75. 匿名 2022/05/05(木) 15:34:03
>>72
それはさほど仲良くない友達なのでは+1
-4
-
76. 匿名 2022/05/05(木) 15:34:19
>>17
離婚したなんて書いてた?+1
-1
-
77. 匿名 2022/05/05(木) 15:34:20
>>6
マジか。
地元のスーパーに親と食料品の買い物は行きたくなかったけど、旅行は別でウッキウキだったわ。
+25
-1
-
78. 匿名 2022/05/05(木) 15:35:32
>>39
5歳差の兄弟います
中1だからちょっとしたテーマパークとかは乗り気じゃないっぽいけど、下の子がまだ小2だから一緒にいってあげてよー1人だったらつまんないよって言ったらわりかしついてきてくれるよ。
旅行は行かないっていう選択肢がないと思ってるご様子。
+2
-0
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 15:35:34
兄は中1から行かないて言ってた
まあ部活もあったからだと思う
思春期旅行に連れて行っても心底自分に溺れてる年代はどこに連れてっても興味ございませんだよね基本+6
-0
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 15:36:58
>>61
はいよ!また何かあったらお話ししような。+1
-1
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 15:37:17
>>53
大学生になると一人暮らししている子も多いからかも
自宅通学や実家暮らしの社会人ならついてくるのかも+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 15:38:39
>>1
中3男子、基本家はグルメ旅行なので食べ物の為ならいつでもどこでも着いて来るよ。遊びメインの旅行は来ないかも。+7
-0
-
83. 匿名 2022/05/05(木) 15:40:19
>>81
環境によるね+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/05(木) 15:41:52
中学生の時は遠出は行くけど買い物や日帰り旅行は行かなかったなぁ。
やっぱり恥ずかしいって気持ちが大きかったし、子どもさんが行きたがらないなら無理に連れていかなくていいと思う。
高校生とか大人になったらそのうちまた一緒に出掛けるようになりますよ(^^)+3
-0
-
85. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:15
家族旅行に参加しないって、かなりひどい反抗期や不仲な場合だけじゃない?+1
-6
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:23
>>80
オッケー!+2
-0
-
87. 匿名 2022/05/05(木) 15:51:02
息子
中学生→え~って言われるけど連れてく
高校生→そこそこ強豪のクラブに入ってるので部活休めないから行かない
(部活無くても久しぶりの休みはゆっくりしたいからって多分来ない)
娘は学校や勉強の予定さえ無ければ喜んで来てくれる+1
-0
-
88. 匿名 2022/05/05(木) 15:56:55
女の子、小6の夏を最後に旅行は行かなくなりました
それどころか日帰りのお出掛けも、日々の買い物もほとんど行かない
何か買って欲しい時だけよw+8
-2
-
89. 匿名 2022/05/05(木) 15:57:35
友人の息子さんは反抗期がなかったらしく、社会人になった今でも旅行どころか買い物や外食にも一緒に行ってくれるって。でもマザコンというわけではなく、彼女もいて友人も多く、仕事も趣味も順調らしいので、どんな育て方をしたらこうなるのか気になる!東大ママより、この友人に子育て本を出してほしいわ。+11
-0
-
90. 匿名 2022/05/05(木) 15:58:05
息子2人20代ですが、どちらかは付いてきてくれます
長男は個人事業主なので、平日に
次男は公務員なので土日含めて
平日安いし、休みも取りやすいので、長男と行く事が多いです
旅行してるうちに、子供達も旅好きになるし、全額こちら持ちなので、喜んで付いて来てくれます
+7
-0
-
91. 匿名 2022/05/05(木) 15:58:06
>>88
自己レス
ごめん、男の子って書いてあったね!
失礼しましたー+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/05(木) 15:58:48
中1まで
あとは部活と反抗期で嫌がる
成人したらまた来てくれるよ+0
-0
-
93. 匿名 2022/05/05(木) 16:09:32
>>76
>>1さんとは違うけど、私が子どもを夫側に置いてきたから何となく気になって聞いてみた
今は小学2年生で、彼氏と私のところに遊びに来たりするんだけどいつまでかなーと思って
小4くらいまでなら楽なんだけどな+1
-0
-
94. 匿名 2022/05/05(木) 16:11:28
親との関係性にもよる。私はいつも親の都合で振り回され、行きたくないなんて言おうものなら、父親に無理やり引っ張られて連れてかれた。祖母に、父親とは行きたくないから買い物連れてって。ってお願いしたら、祖母まで怒鳴られてすごい嫌だったな。大人になっても、親と行動するのにビクビクするし、機嫌悪くしたら困るから常に気を遣ってたな。+4
-1
-
95. 匿名 2022/05/05(木) 16:12:55
>>93
実の母に会いに来るってことでいいのかな?うちは親が離婚しているけれど、成人しても結婚して子供産まれても会いに行くよ+1
-0
-
96. 匿名 2022/05/05(木) 16:18:13
>>43
姉妹ママに多いよね、こういう発想
自分の子供時代に何をするにも女子同士でつるんで行動するのが当たり前だった人なんだろうなぁと思って見てる
+14
-0
-
97. 匿名 2022/05/05(木) 16:23:05
中2と高2の男の子だけど旅行なら一緒にいくよ
旅行の予定聞いてから空いてる日に友達と約束してる
週末のお出かけは友達優先だけど暇なら一緒に出かける時もあるし、聞いてると周りの友達も皆んなそんな感じみたいよ+1
-0
-
98. 匿名 2022/05/05(木) 16:26:17
うちの子小1だけど、買い物すら行きたくないって言う。遠出なんて全然喜ばない。寂しすぎる+4
-0
-
99. 匿名 2022/05/05(木) 16:26:30
>>14
どこに連れて行こうか?なら、孝行息子なのに逆は…+6
-0
-
100. 匿名 2022/05/05(木) 16:26:41
>>6
男子なの?+9
-0
-
101. 匿名 2022/05/05(木) 16:30:33
>>23
うちも一人っ子男子の小1です。
沖縄は何をされましたか?
今はまだ遊園地とかで大喜びですが高学年以降になるとどこに連れて行って何をしたらいいのか分かりません…。+1
-0
-
102. 匿名 2022/05/05(木) 16:33:18
私父子家庭だけど、父と兄と弟の旅行なんて物心ついた頃から行きたくなかった。
中学に入って勉強も部活も忙しいし休みは家でゆっくりしたいと理由をつけて行きたくないと言ったら、父からすごく怒られた。けど、叔母が行きたくないなら行かなくていいんだよと味方をしてくれて行かなくてよくなった。
私ももう親だけど、無理矢理行かせるようなことはしたくないなあ。+3
-0
-
103. 匿名 2022/05/05(木) 16:33:46
旅行は中2に行ったのが最後でコロナ禍に入って高校生になったけど毎年恒例だった家族旅行は行かない選択肢はないと思ってたんじゃないかな+0
-0
-
104. 匿名 2022/05/05(木) 16:33:51
一時期ヤンキーになるぐらいグレてた男友達、20代前半で家族旅行行ってたよ。しかもロシアにバレエを観に行くっていう
バレエ知識ゼロだけど感動したって言ってた。
子供にとってのタイミングもあるんじゃないかな〜
+6
-0
-
105. 匿名 2022/05/05(木) 16:53:40
中学生と高校生いるけどまだ一緒だよ。
でも目的地がキャンプとか海山じゃなくなった。
プールのあるホテルだとかアウトレットでのショッピング目的だったりで泊まるところも高くなってきた。+4
-0
-
106. 匿名 2022/05/05(木) 16:55:11
>>16
うちの子も、高校生だけど旅行だけは楽しんで一緒に来てくれる。
それと地元で家族のお出掛けはほとんどなくなったけど、遠出(友人と偶然会わないような場所)して海までドライブとかには外食目当てに着いてくるw
+14
-0
-
107. 匿名 2022/05/05(木) 16:59:36
>>1
この間ディズニー行ったけど着いてきた。中2男子。多分だけどちょっと家族といるの恥ずかしそうにしてたけど。+0
-0
-
108. 匿名 2022/05/05(木) 16:59:57
>>43
ピーナッツ親子嫌だよね+5
-0
-
109. 匿名 2022/05/05(木) 17:00:45
>>15
仲良いと着いてくるとか?+1
-0
-
110. 匿名 2022/05/05(木) 17:25:08
>>1
大学生の息子二人
普通に一緒に家族旅行行くよー!+3
-0
-
111. 匿名 2022/05/05(木) 17:30:34
>>110
いいなぁ
家族仲良しなんだね
羨ましい+2
-0
-
112. 匿名 2022/05/05(木) 17:42:40
>>1
え?今日も普通に一緒に行動していたよ。小6+0
-0
-
113. 匿名 2022/05/05(木) 17:48:41
>>101
美ら海水族館に行っただけ。
パパとプールや海で遊んでる間に私はスパとか買い物とか満喫しました。
遊びはパパに任せて、リラクゼーションでリフレッシュ。おススメです。+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/05(木) 17:56:47
長男、高1まではいってた。グルメ&温泉好きだからけっこうのりのりできてくれた。+0
-0
-
115. 匿名 2022/05/05(木) 17:58:28
沖縄なら大学生でもきてくれた。運転もしてくれたしお金も一部は出してくれた。+0
-0
-
116. 匿名 2022/05/05(木) 18:04:55
>>15
私仲良しだけど、思春期は親と旅行がなんか恥ずかしくて行きたくなかったな〜
あと親がいない間1人で家で過ごすのに憧れてた笑
部活とか色々あったし中学〜大学入るくらいまでは帰省以外で旅行行ってないかも。+2
-0
-
117. 匿名 2022/05/05(木) 18:37:32
>>45
うちの兄弟は小5からついてこなかったよ。
兄ちゃん一晩一人だなんてすげー!って思ってたけど、今思うと親は心配だよね。笑
子供は夜更かししたりでヒャッハー♪だろうけど。+3
-0
-
118. 匿名 2022/05/05(木) 18:59:36
>>36
そうらしいね。昔は中高生の時って、親との旅行より友達の家に泊まり行ったりする方が良かったけど、今の子達は男の子でもずっと家族と仲良しらしいね。+9
-0
-
119. 匿名 2022/05/05(木) 19:30:32
>>113
リゾートで1人の時間確保は憧れますー!!(笑)
教えてくれてありがとうございます♪+1
-0
-
120. 匿名 2022/05/05(木) 19:41:17
>>43
今も『あんたが〜〜してくれないからお母さんは○○をやめた』って言い続けてますか?
一人暮らしや引っ越しや結婚の時も、ずっと罪悪感を感じるような反応ばかりして娘に世話係を期待し続けていますか?+4
-0
-
121. 匿名 2022/05/05(木) 20:13:27
宿泊を伴う旅行なら高3まで来てたよ。中学校ぐらいから、近場や外食は全然着いて来なかった。+1
-0
-
122. 匿名 2022/05/05(木) 20:14:03
>>1
うちは大学4年生だけど、旅行は
もちろんのこと、デパートやスーパーも
一緒に来てくれるよ+0
-0
-
123. 匿名 2022/05/05(木) 21:08:10
うちは姉妹だけど大学まで家族旅行いってたよ
それ以降は両親が二人ででかけたいと言われてショックだった
でも孫生まれてまた一緒に旅行計画してるよ!
周りの女の子も親と旅行ずっとしてる子多かったよ+0
-0
-
124. 匿名 2022/05/05(木) 21:08:41
>>122
娘さんですか?+1
-0
-
125. 匿名 2022/05/05(木) 22:58:51
弟21歳だけど。
〇〇に旅行行きたい!
皆んなで行こう!って計画しているよ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/05/05(木) 23:38:14
>>2
真ん中の人、美脚というか細すぎでしょ〜と思ったら椅子だった+5
-0
-
127. 匿名 2022/05/06(金) 00:04:54
私の弟の事ですが、高校生の時は姉の私が一緒じゃないとマザコンだと思われるから嫌だと言っていました。
しかし、大学生になったらお金出してくれるなら行く、と言い母と2人で九州へ旅行に行きましたよ。
ちなみに大学が県外だったため、母が弟の所に遊びに行った時は2人で飲みに行ったりスイーツ食べたりしてました。
また、弟が社会人になり母が弟の元へ遊びに行くと、行きつけの店員さんに「母です」と紹介したりしてるみたいです。
なので、思春期が終われば一緒に行ける日がやってくると思いますよ!+5
-0
-
128. 匿名 2022/05/06(金) 00:08:08
>>124
息子です+1
-0
-
129. 匿名 2022/05/06(金) 00:16:38
>>13
そ〜言うところがやなんだよ〜!って感じよねw+1
-0
-
130. 匿名 2022/05/06(金) 01:32:13
そういえば兄は高校生になっても文句言わずに家族旅行に来てた
海外とかじゃなく温泉旅行と観光するだけのごく普通の家族旅行。
私と違って兄は反抗期もなかった。反抗期があるか否か、激しいか軽いかで変わってくると思う。+0
-0
-
131. 匿名 2022/05/06(金) 02:57:54
>>1
コロナ前ですが、中3の息子と2人で海外旅行行きました。
反抗期だったから、家ではむすっとしてることが多かったけれど、海外では意外と素直に楽しんでいて、会話もあって、色々な体験をして、本当良い思い出になりました。+5
-0
-
132. 匿名 2022/05/06(金) 03:24:16
>>85
高校生や大学生で家族旅行行く男子の方が稀では?
海外ならついてくる場合もあるだろうけど、親とテーマパークや温泉には行かないやろ。+3
-0
-
133. 匿名 2022/05/06(金) 07:48:53
22歳と18歳の息子がいるけど、毎年一緒に旅行するよ。
GWは免許とりたての次男の運転で、一泊旅行してきた。高速も使ってなかなかスリリングな旅でした。+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/06(金) 08:58:56
ついて来るよ~。
今、中3!
ちなみに私自身は中1の頃には一緒に行動取って無かったよ。+2
-0
-
135. 匿名 2022/05/06(金) 09:01:51
うちの旦那も30超えても家族旅行行ってたよ
結婚しても子供産まれても行ってるよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/06(金) 12:38:43
>>6
私も中一からは旅行より友達と遊んでる方が楽しかったから行かなかったな+2
-0
-
137. 匿名 2022/05/06(金) 15:01:18
うちの息子は中1だけど、鉄オタだから両親よりも鉄オタ仲間と旅に出たがっていて寂しい限り。+0
-0
-
138. 匿名 2022/05/06(金) 16:13:45
>>1
旅行は常に来てたよー!美容男子な感じだからあの免税店であのコスメ買ってくるーって感じで買い物ばっかだけど。国内だとご飯の時だけ同じで後は自由な感じだけど笑+0
-0
-
139. 匿名 2022/05/06(金) 23:19:45
今男子大学生だけど、普通にずっと旅行行ってたな。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する