ガールズちゃんねる

生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加

171コメント2022/05/28(土) 23:30

  • 1. 匿名 2022/05/05(木) 12:00:44 

    生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加 - 産経ニュース
    生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加 - 産経ニュースwww.sankei.com

    多様な人材活用を進める中で、月経や妊娠・出産、更年期障害など女性特有の健康課題の解決を目指す「フェムテック」や「フェムケア」が注目されている。

    生理休暇の取得を促そうと、企業も知恵を絞る。ある機械メーカーは3年度から半日や時間単位での取得も可能にし、就業中の急な体調変化にも対応できるようにした。制度の名称を「ウェルネス(健康)休暇」に変えたり、対象をパート従業員に広げたりといった工夫もみられた。

    このほか、「女性が働きやすい職場作りに取り組むチーム設置」や「女性の健康課題を理解するための管理職向けの研修」といった回答も多かった。子宮頸(けい)がん検診や乳がん検診の費用を補助する取り組みも目立つ。

    +10

    -23

  • 2. 匿名 2022/05/05(木) 12:01:43 

    生理は個人差が大きいから酷い人って本当に大変だよね

    +224

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/05(木) 12:01:45 

    生理痛ひどくないからよくわからないけど、2日目は家にいたい。

    +181

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/05(木) 12:01:58 

    私はそんな重くない方だから大丈夫だけど、重い人はほんとしんどいみたいよね。

    +89

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:15 

    生理休暇はとっくの昔からあるけど無給だから誰も取らない。

    +161

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:27 

    生理ということを職場に知られたくないのだけど

    +213

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:39 

    >>3
    痛さというか、量がすごいし気持ち悪いから、私も二日目は休みたい

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:53 

    貧血を起こす人もいるしね
    本当大変だわ

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:53 

    生理痛酷くない高齢女性が「生理痛で休むとか甘え」って言いがちなんだよね

    +111

    -13

  • 10. 匿名 2022/05/05(木) 12:02:58 

    生理のこと理解してくれなくて良いから、男女関係なく休みを取りやすいようにしてくれれば良いんだけどなぁ。
    男性でも手術とかしてトイレにたくさん行かなきゃいけない人もいるし。

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:04 

    というか、女性に限らず誰もが体調不良や急用で休みを取りやすい社会になればいいよね。

    +166

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:07 

    こういう制度があると余計に肩身狭く感じる女性が居ることも忘れないで欲しい
    直接会社に直談判できないクソ野郎が女性社員にネチネチ言ってくることもあるのよ
    それを会社に言えばめんどくせー女扱いで結局女性が肩身狭いんよ

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:28 

    そういうことじゃなくてタバコ休暇禁止にしてくれよ

    +27

    -9

  • 14. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:51 

    二日目は家でゴロゴロしてたい

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:53 

    >>9
    あるあるだよね
    個体差があるって学ばず歳重ねてきた老害だなって思ってる
    ああはなりたくないよね

    +18

    -15

  • 16. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:53 

    その成果をどう評価するのかまで語らなきゃただのポーズだと思う。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/05(木) 12:03:55 

    生理前が体調悪いから生理前に欲しい。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/05(木) 12:04:11 

    あんまり性差を感じられる制度いらない
    そりゃ体力は違うし、妊娠出産で仕事休む事もあるけど
    普段仕事してて、女だから男だからと気にし過ぎるのも苦痛

    +36

    -7

  • 19. 匿名 2022/05/05(木) 12:04:40 

    妊娠中の休業もだけど仕事してない人ほど使う制度
    いなくても業務に全く支障がない人しか使わない制度
    大事にしたい人材ほど使う機会を奪う制度

    +16

    -9

  • 20. 匿名 2022/05/05(木) 12:04:48 

    PMSのが酷い私はどうすれば?
    むしろ生理が始まると楽になる…

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/05(木) 12:05:32 

    >>9
    悪阻もそうだよね
    そんなババアになりたくない

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/05(木) 12:05:57 

    生理休暇必要よ。
    会社でのたうちまわっている子見てビックリしたもの。大変な人は生理中は寝るしかない。

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2022/05/05(木) 12:06:23 

    前職では生理休暇あったけど、申請するのが恥ずかしくて使ったこと無かった。
    承認するのが男性の上司だし。

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/05(木) 12:07:12 

    >>9
    若い人もサラッと言うよ。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/05(木) 12:07:28 

    …体調不良じゃだめなのかな?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/05(木) 12:08:05 

    >>12
    そのクソ野郎の問題であってその制度があるから肩身が狭くなるわけじゃないじゃん

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/05(木) 12:08:58 

    >>6
    だよね
    前に話題になった今生理ですバッジとかも嫌すぎ

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/05(木) 12:09:01 

    生理休暇ほしい。でも生理で休むこと会社の人にバレるの嫌だし。
    最近思ったんだけど、女の人は生理→閉経→閉経後は更年期に数年間悩まされるんだよね。
    生理から開放されても更年期がきて更年期が終わった60才以降になるまで体調しんどいのは辛いな。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/05(木) 12:10:23 

    >>9
    年齢と関係あるの?
    今30代だけど、初潮から痛みひどかったことない。
    痛がってる友達に軽々しく痛み皆無って言って、憎ったらしいwって言れたことある。
    薬も飲んだことない。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/05(木) 12:10:50 

    >>20
    婦人科行くといいよ
    ピルや他の薬とか今色々ある
    私も服用してる

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/05(木) 12:11:38 

    月によって全然平気な時もあるし、もし男性に今月は大丈夫なんだねとか言われたら恥ずいね
    皮肉をこめて言う人もいそう

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/05(木) 12:11:48 

    生理痛もひどい人は普通の有休使って休めば良くない?
    『体調不良』でいいじゃん
    不妊治療も『私用のため』で有休使えばいいような…

    +40

    -6

  • 33. 匿名 2022/05/05(木) 12:11:58 

    >>6
    大変だねゆっくり休んでねってだけならいいけど、クズ男に生理周期を把握されるのとか絶対にイヤ!

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/05(木) 12:12:32 

    >>9
    生理始まってからずっと大した生理痛に悩まされたことがないけど、私って小学生のころから高齢女性だったの?

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/05(木) 12:13:01 

    >>17
    PMSじゃないの?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/05(木) 12:13:32 

    >>12
    なんでそのクソ野郎のせいで困っている女性が我慢しなきゃならんの?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/05(木) 12:13:58 

    そもそも生理って知られたくねぇわ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/05(木) 12:14:04 

    >>6
    女子トイレに侵入して使用済みナプキンを盗む変態もいるらしいよ。生理周期を他人に知られるの嫌だよね。

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/05(木) 12:14:28 

    >>29
    >>34
    論点はそこじゃない。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/05(木) 12:14:56 

    >>22
    そういう子って鎮痛薬飲まないの?
    DS勤務だけど生理でも鎮痛薬飲みませんって方沢山来店するけど家で痛みを耐えたり寝てるって言ってた

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/05(木) 12:15:42 

    営利集団にとって女性が働きやすいかどうかなんてどうでもいいんだけどな

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/05(木) 12:16:00 

    >>32
    生理休暇使おうが、有給使おうがその人の自由では?

    +7

    -8

  • 43. 匿名 2022/05/05(木) 12:16:49 

    そういうことするから不公平なんだよねー
    毎月1日全社員に有給増やせば

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/05(木) 12:17:04 

    >>3
    眠気がピークだから2日目は寝ていたい

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/05(木) 12:17:05 

    >>3
    2日目ロキソニン飲まなきゃやってられない

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/05(木) 12:17:39 

    私排卵日付近も辛い時あるからできたら休みたい…休めないけど。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/05(木) 12:18:03 

    >>6
    生理休暇、会社の制度にあるけど申し出る先が男性上司だから周りの誰も使ってない

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/05(木) 12:19:01 

    >>29
    生理痛酷いのって冷え症だったりとか理由がある人もいるらしいよ。運動好きな私と母は生理痛軽くて、インドアなうちの妹は社会人になってから経血量がすごく多くて生理痛ひどくて八つ当たりしてきてたけど、定期的な運動やホットヨガ、食事もお菓子を食べないように健康管理してたら普通くらいの量と痛みになったらしい。
    動かないで甘いものばっかり食べてたら不調にもなるよね。

    +10

    -12

  • 49. 匿名 2022/05/05(木) 12:19:07 

    好きで休んでいるわけではなく、苦しいから休んでいるのにそれを「不公平」とか言う男って本当に余裕がないんだなと思う。

    +6

    -8

  • 50. 匿名 2022/05/05(木) 12:19:09 

    貧血がやばくて婦人科で鉄剤出してもらってるけど
    みんな生理中の貧血対策どうしてるの?フラフラしない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/05(木) 12:19:37 

    >>9
    もうあがったお局には関係ないもんな

    +8

    -11

  • 52. 匿名 2022/05/05(木) 12:22:46 

    >>15
    生理痛が軽い=ババァ
    って決めつけてるあなたは個人差があることすらわからない老害と同じ考え方にもうすでになってるじゃん

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/05(木) 12:22:55 

    >>29
    年齢が高い男女の方が生理や悪阻やそういったことへの配慮、教育、デリカシー、ハラスメントの意識は低いと思うよ。
    それすらも個体差が大きいけど。
    若い子の方があっさりしてると思う。

    あと、私は35歳から数年急に生理が軽くなったときがあって「薬飲まなくても、ナプキンを1時間おきに交換しなくても、そもそも羽根がなくても大丈夫ってこんなに楽なのかー!!」って知って、今まで生理痛とPMSに振り回されてきた人生を呪ったよ。笑
    楽な人とは比べ物にならない!

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/05(木) 12:24:00 

    >>3
    私も生理痛はないけど、とにかく量が多くて漏れちゃうこともあるから、できれば休みたい。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/05(木) 12:24:08 

    私は薬がよく効くので痛みはそこまでじゃないけど子宮の病気で経血多すぎて立ち上がっただけで漏れたりする。
    ナプキン大きいのあててタンポンもして防水ショーツを着けてるけど、その装着感が本当にしんどい
    しかも周期が短いので年に15回来る
    休みはいいからその時だけテレワークにしたい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/05(木) 12:24:47 

    >>6
    本当にこれ。
    生理中じゃなくても排卵痛もあるし、女性だけでなく男性でもホルモンバランスで体調悪くなったりする人もいると思う。生理休暇という名前にせずに、誰もが取れる名前にしてほしい。そして、その休みを取ったことで余計な詮索をしないようにしてほしい。そうじゃないとなかなか普及しない。

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/05(木) 12:25:06 

    >>5
    結局有休使っちゃうよね。余ってるし

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/05(木) 12:25:11 

    なおアメリカの一流企業には育休も生理休暇もない
    日本企業はこんなことやっていたら欧米企業に勝てない

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/05(木) 12:25:23 

    私はとても軽いけど、2日目は交換頻度が高いしやはり不自由。平等に休めたらそれはありがたい。
    そんな日に限って物運んだり作業があるとやっぱり気持ち悪いから。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/05(木) 12:27:27 

    >>1

    良いと思うけど、男性が多い職場だと実際は申請しにくいなぁ。。。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/05(木) 12:31:10 

    >>1
    酷い人には休暇あげてほしいわ
    昔働いてた職場に酷い生理痛の上司がいて、会社に来はするけど、ずっと一日中休憩室で寝てるだけっていう(給料発生するから)人がいた
    言い方冷たくて申し訳ないけど、仕事しないなら帰ってほしいわって毎回思ってた。
    本人だって辛いだろうから、休める環境があるなら休めるようにしてあげてほしいわ。私は軽い方なんだと思うけど、人によって生理痛の辛さは違うからね

    +7

    -5

  • 62. 匿名 2022/05/05(木) 12:31:25 

    >>5
    うちは特休の有給だけど、所長に申請書出すから無理w

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/05(木) 12:31:25 

    生理休暇取れても無給だから有給つかうことになる

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/05(木) 12:31:38 

    >>5
    私はだけど無給でもいいから休みたい
    それでも取らないのはやっぱり生理くらいで……って白い目で見てくる人がいるからしかも同じ女で

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/05(木) 12:32:40 

    生理休暇ありがたいなあ。
    私は二日目だけ月経過多で痛みも強いから、常に便座に座ってないとしんどい。仕事の時はオムツ型のナプキンしてるけど、しんどい。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/05(木) 12:32:43 

    >>40
    飲んでも無理なんじゃないのかな?
    ずっと応接室のソファの上で苦しんでいた。
    私自身は痛くないから鎮痛剤飲んだことないけど、生理中強烈に眠くなるから仕事にならない。
    症状、人によって色々あるよね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/05(木) 12:33:05 

    >>61
    本当に生理か、本当に辛いか確かめるのは無理だもんね。
    うちなんてアラフィフ女性が堂々と生理休暇毎月取得してるよ。
    本当に生理?って言いたいけど誰も言えない。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2022/05/05(木) 12:33:35 

    >>40
    横だけど鎮痛剤飲んでも効かないことよくあるよ…
    若い頃からそうで病院にも通ったけど改善されず
    大人になって軽くなってきたのにここ数年また酷くなってきた
    毎回そうなら病院行くけど年に1、2回だから病院行ってもまた意味ないと嫌だしな…と思ってそのまま我慢してる
    動けない程痛いけど数時間我慢すれば治るから

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/05(木) 12:36:04 

    >>40
    鎮痛剤あんまり効かない
    そもそも痛みがひどいと吐いちゃうから飲めないときもある

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/05(木) 12:36:05 

    >>45
    ロキソニンは痛みは取るけど生理による下痢がキツくて、ガル民に教えてもらったエルペインはマジで神。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/05(木) 12:36:29 

    生理中って必ずおなか壊すから、できれば家にいたい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/05(木) 12:38:32 

    >>11
    せめて月2回は欲しい。代わりに他の日日曜日でも出るからさ。その日休んだら迷惑なのはわかるけど、迷惑かけた分他の休日に出るじゃ駄目なんか…
    生理の痛みなんて事前に体調整えるだけじゃどうにもならんしな…

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/05(木) 12:39:47 

    生理中より生理前の方がつらい…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/05(木) 12:42:27 

    >>64
    生理で休み見たいよって知られるのが恥ずかしい人は一定数いる

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/05(木) 12:42:55 

    >>1
    そんな辱しめみたいな制度よりもさ、体調悪い時に普通にすんなり休ませてよ。
    私の代わりなんていくらでもいるくせに、いざ当日欠勤になると大袈裟に困った空気出すのホントしんどい。
    当日急に休んで迷惑かけるのはわかるけど、なんでコロナの濃厚接触だから結局感染してなくても1週間休むのはOKで、本当に体調悪くて1日だけ休むのはブーブー言われなきゃならないんだ。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/05(木) 12:43:14 

    >>52

    >>9これ読んでから返事欲しかったな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/05(木) 12:43:46 

    >>10
    有給ですら休み取りづらい。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/05(木) 12:45:16 

    >>70
    私の場合エルペイン全く効果なかった…

    痛み止めEVEしかもう効かない…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/05(木) 12:46:11 

    普通に体調悪い時に有給を使いやすくしてくれればそれでいい
    症状が軽い人もいるし

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/05(木) 12:46:22 

    >>42
    生理休暇のない会社に勤めてるでしょ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/05(木) 12:47:20 

    >>40
    内膜症が、進むにつれて、痛み止めがだんだん効かなくなってきた
    イブを一度に6錠飲んだこともある。

    内膜症も4期まであって、4期だった。
    卵巣手術沙汰になり、すぐ再発し、数年前摘出となった

    だから、生理休暇としてはとってないけど、体調不良で有休つかって、でも、半年で使い切るから、その後は欠勤にしてた。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/05(木) 12:48:49 

    >>1
    年次有給休暇とは別に付与するの?
    年次有給休暇内で処理になるの?
    年次有給内で処理なら、生理でも何でも理由なんて必要ないと思うけどね。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/05(木) 12:49:07 

    >>5
    え、無給なら「生理休暇」と呼べないんじゃ。。(・・;)
    無いも同然だし、実際に誰もとらないなんて、幻のようなもんじゃん。

    +30

    -6

  • 84. 匿名 2022/05/05(木) 12:49:16 

    >>9
    生理痛に年齢関係ないよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/05(木) 12:51:33 

    >>43
    そうだね。
    やりすぎると、女は雇いたくないって風向きに変わるだろうし。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/05(木) 12:51:46 

    >>32
    月1でとってたら有給がそれだけでなくなるじゃない。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/05(木) 12:55:33 

    >>9
    高齢じゃなくても、生理が軽い人は「休むほどのことじゃないのにサボりたいだけ」って感じに思ってるみたい。
    まだ30そこそこの人なのに、生理休暇廃止を上司に訴えた人がいたよ💦
    却下されたので良かったけど。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/05(木) 12:56:04 

    >>5
    ガキもちはやたらと休んでるんだから
    子供いないけど生理だけあるみたいなやつにも無休じゃない休暇くれよ

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2022/05/05(木) 12:58:02 

    生理2日目で重いからと大事な会議や締切があったら、やっぱり休めないな。生理日はだいたいは分かるけど、確実に分かるわけではないからね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/05(木) 13:01:03 

    >>9
    実際甘えだからなー

    +0

    -12

  • 91. 匿名 2022/05/05(木) 13:01:45 

    なんかズレてる

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/05(木) 13:02:10 

    >>40
    鎮痛剤飲んでも効かないんじゃない?
    そもそもその位痛いとか昼間も夜用ナプキン付ける位だったら一度は婦人科行ったほうがいいと思うけどね
    生理重くて婦人科行ったら内膜症&チョコレート嚢胞でピル飲み始めたら生理軽くなって生理前に卵巣痛いのも胸張るのもなくなった
    あのまま気づかず卵巣破裂していたらと思うと怖い

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/05(木) 13:02:27 

    無給だけど、前の職場では生理休暇毎月使ってた。生理中仕事行きたくない。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/05(木) 13:02:40 

    公平にしなきゃ社会は崩れるから月に2回自由に休みを取得できるようにすればいい
    ここのポイントは休みの取得を全員に強制させること。遠慮が美徳の国だから強制しなきゃダメ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/05(木) 13:02:53 

    >>90
    は?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/05(木) 13:03:32 

    社内に生理休暇悪用する奴がいた。
    有給使いきっているから、休みたい時に生理休暇申請していた。
    1週間とか2週間おきに1回とか。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/05(木) 13:05:53 

    >>75
    分かるよ…
    私も体調不良で休んだ時に、電話取ったのがお局で『大丈夫なの?!』と聞かれ、『今から病院行きます』と答えたら、『あなたじゃなくて今日の仕事!』と言われたよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/05(木) 13:06:21 

    >>94
    全員が難しいなら、女性だけでもお願いしたい

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/05(木) 13:06:28 

    前に会社にいた子が生理痛ひどかったけど、当たり前のように21時まで残業させられて半日お休み取ることも男性の上司に許されず(同僚が代わると言ってくれたのに)「酷いなら早く病院行け。薬で治せるでしょ」と言われてストレスで辞めてた。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/05(木) 13:07:10 

    >>1
    がん検診の費用助成は良いけど、体がん検査と乳がん検査の痛みをどうにかする方法を考えてほしい。
    医者は男性が多いからいつまでも本気になって改善されないらしい。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/05(木) 13:07:15 

    有休で取得できるようにすればいい
    特別で休み増やしてしまうと男性より生理が軽い女性や正義感の強い女性から絶対に叩かれる

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/05(木) 13:09:19 

    >>98
    その場合女性の給料を男性より2日分少なくしないと男女差別で問題が起きそうな……

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2022/05/05(木) 13:10:13 

    生理休暇なんて大企業だとだいぶ昔から制度としてはあるよ。誰も使わないけど。この部分の制度拡充はいらないし、とにかく理由を問わず休みを取りやすい体制や可能なら在宅とかでいいよ。生理に特化する必要ない。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/05(木) 13:10:21 

    >>43
    生理は病気じゃないけど、定期的に具合が悪くなる事を承知で女性を雇う会社すごいなってこのトピ見ながら思った

    +9

    -5

  • 105. 匿名 2022/05/05(木) 13:10:24 

    >>9
    親が生理軽い人で若い頃から痛みすらないし貧血にもなったことがないらしい。そのせいか理解されなくてしんどかった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/05(木) 13:11:50 

    >>104
    そうじゃないと社会がもう回らなくなってきてるからね。昔みたいに仕事は男のみじゃ今は社会が回らなくなるよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/05(木) 13:13:10 

    >>58
    バーケーションで数ヶ月休めるみたいだよ?日数的に言えば日本の方が休み少ないんじゃない?

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2022/05/05(木) 13:16:25 

    >>70
    下痢と生理ダブルでくるの辛いよね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/05(木) 13:17:23 

    >>70
    ありがとう。私も生理前の下痢のお薬探してたの。
    生理前に下痢くると生理痛はほぼないけど、来ないと生理痛がくるから困ってた。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/05(木) 13:21:02 

    >>5
    うちは特別休暇で給料満額、食事代や交通費も出る。
    ただし会社にちゃんと生理って申告しないといけない。
    まあ、欠勤管理してる人が女性だからまだいいけど。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/05(木) 13:25:10 

    なんで有給使わないの?

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/05(木) 13:26:50 

    シフト制の仕事だと1日もズレずに日にちピッタリで来る人(前もって申請できる人)じゃない限り生理休暇なんて取れなくない?
    シフト制だとその日や前日にいきなり休むとか基本無理だよね。
    制度としてあったところで全く意味ないと思ってる。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/05(木) 13:28:49 

    >>112
    誰かとシフトの変更ができやすいように会社が取り組めばいいと思う。出勤回数が変わってしまうと問題や遠慮が起きてしまう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/05(木) 13:29:11 

    子宮筋腫持ちで貧血がひどいから、2日目と3日目休めるなら、正直すごく助かる。
    この動きが拡がればいいなぁ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/05(木) 13:32:13 

    >>53
    あ、羽なしってそういう軽い人用のためにあるのか。
    何のためにあるのか分かってなかった。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/05(木) 13:34:29 

    >>9
    更年期休暇とかできるかな

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/05(木) 13:38:48 

    >>83
    欠勤にならないってことなのかな?インフルエンザの出勤停止みたいな?
    使ったことないからわからないけど…

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/05(木) 13:42:54 

    >>117
    ボーナスの査定に響かないって言われた

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/05(木) 13:43:00 

    生理休暇って年休とは別なんだよね?

    休んだ人と休んでない人は当然給料違うよね?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/05(木) 13:43:57 

    >>83
    有給にするか無給にするかは会社に任されてる感じらしいよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/05(木) 13:45:09 

    >>10
    名前もさ、体調不良休暇とかにして男女関係なく取れればのにね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/05(木) 13:46:32 

    >>83
    労働基準法では生理休暇を義務付けてるけど、それは無給でもいいんだよ。
    ただ生理休暇を有給にすると、
    「女だけズルい!」
    「俺も腰痛の持病があるから有給で腰痛休暇が欲しい」
    「私は花粉症が酷いから花粉休暇がいい」
    と言う人達がきっと出てくる。
    生理以外にも持病のある人って沢山いるんだよ。

    でもそれだと持病が多い人ほど有給で沢山休めるからね…
    だから普通の有給休暇で体調不良全般をカバーしてんだと思う。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/05(木) 13:47:50 

    生理の日は動いてた方が気持ちが紛れるからその分生理じゃない日に代休とりたいわ
    使わないと損した気分

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/05(木) 13:53:54 

    実際に生理休暇って使っている方いるのかな?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/05(木) 14:09:22 

    >>81 内膜病の薬も効果なかったんですか?それだと、大変ですね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/05(木) 14:11:33 

    >>123 うちはフレックスなので、生理の日をフレックス休暇にして、土曜日に出勤とれる。働き方が柔軟になればなるほど休めなくなるわ。。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/05(木) 14:17:08 

    >>32
    前の職場は年休とは別で病気休暇が有給であったから、生理休暇は使ったことない。
    今の職場は有給の病気休暇はないけど、2年目から年休15日あるから、あらかじめ生理予定日に1日は休み入れてる。
    コロナで旅行も行かないし特に休みとってまでする私用ないから、生理でほぼ年休消えても問題ないかな。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/05(木) 14:23:29 

    >>124
    生理休暇とってるのきいたことない。普通にみんな有給使ってるし最近なら在宅勤務にしたりしてるよ

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2022/05/05(木) 14:26:26 

    生理だから休みますなんて会社で言えるか???
    女性ばかりの職場ならいざしらず。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/05(木) 14:35:37 

    月1日位ならいいと思う。
    ただ、使うからには若くても毎年健康診断の時に婦人科検診は受けて欲しい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/05(木) 14:42:54 

    >>3
    昔は軽い人が生理休暇を悪用して
    遊びで休んだりしていることがあったから、
    見直し言われるようになってきたんだよね。

    凄く眠たくなったり、量が多いので何度もトイレ行ける状況が必要なので、やっぱり休みたい。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/05(木) 15:21:23 

    >>113
    うちだと結局、最終的に独身男性がとばっちりでとんでもないシフトで働かさせて
    終わりになっちゃうんだよね。
    休日日数が足りないから実際は仕事に来てるのに休日扱いにしたりとか。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/05(木) 15:25:03 

    >>102
    そんなの困るから、有給扱いでお願いしたい
    男性は生理無いんだし、この程度の配慮はして欲しいよ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/05(木) 15:28:47 

    生理痛つらいけど、それより普通の有給ですら出さないような会社に罰則とかのが私は嬉しい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/05(木) 15:31:44 

    新しい試みも悪くないんだろうけど、ブラック企業がある限り守る会社は守るけど会社の負担増、守らないとこは何やっても守らないからそっちのをなんとかした方が良いと思う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/05(木) 15:56:18 

    例えば…
    生理休暇は廃止して、体調管理休暇(仮)としましょう。
    生理痛はもちろん、PMS、花粉症や低気圧による頭痛とか、更年期もこれに含みましょう。理由の申告は必要ありません。使い切ってしまったら有給休暇で賄いましょう。
    医師から療養が必要と認められるような体調不良については私傷病休暇を使いましょう。
    幸い健康で、体調管理休暇を使う必要がなく、同僚のフォローを頑張って下さった方には、手当とかリフレッシュ休暇を差し上げましょう。

    こんな感じだと、性別年齢問わずいい感じになりませんかね。夢見過ぎな案だとは思うけど。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/05(木) 16:31:02 

    ナプキンを変える時間が欲しいから、休み時間をたくさん欲しい。出張や会議は時間に余裕が欲しい。会議2時間とか、漏れそう、、、。1時間に1回は休憩時間ほしい。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/05(木) 16:32:50 

    >>50
    貧血対策で鉄のサプリ飲んでる。
    まだ鉄剤飲まなくてもギリギリ良さそうな数値だな私の場合は。
    ほうれん草とか小松菜とかレバー食べてるけど
    なかなか一度にたくさんは食べれないから
    少しずつ食べる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/05(木) 17:04:43 

    こういう特別な休暇をどうこうするより毎日の勤務をもっと緩くして欲しい。週休2日、1日8時間とか働きすぎだし朝8時始業とか朝早過ぎ。週休3日、1日5時間勤務、10時始業とかにしてくれ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/05(木) 17:14:29 

    >>113
    夜勤ありの職場とか厳しくない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/05(木) 17:16:51 

    >>125
    ピルのことですか?
    あれは対処療法にしかならないんですよね。
    もちろん飲んでましたが、結婚して、妊娠を考えるとやめないといけない、その間にまた進行する

    幸い妊娠できましたが、生んでからピルは再開しましたが、40超えたので、別の薬にかえたところ、副作用が不正出血。
    そして大量出血

    これを、閉経年齢までやるの?と。

    卵巣チョコ嚢腫は閉経のあたりに、がん化する可能性があるから、45歳位には摘出考えといてと言われたから、もう40すぎたしと、取ることに至りました
    そのときのMRIで、腺筋症にもなってたことがわかり、あーだから、ディナゲスト合わなかったんだなーと。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/05(木) 17:18:09 

    うちの父、戦後の人で男は仕事、母には働くな、育児は女がやれって頭固い感じの人で、子供の行事も子供にも興味なし旅行もなしで中小企業やってたけど、事務員の女の子2人しかいないけど生理休暇はあげてた

    私も母も生理痛ないし余計に女の気持ちわかんないと思ってたから休暇あげてるか聞いたら休ませてるよって

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/05(木) 19:34:12 

    >>3
    休んでます。
    痛みは耐えられる程度だけど、量がすごくて漏れて職場のイスに付いたらどうしようどうしようと頭いっぱいでミスりそうなので、だったら無理に出勤しても!と判断して。。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/05(木) 19:36:53 

    >>1
    生理不順すぎて生理2週間も続くんだけど…
    病院いっても異常無し
    ピル飲むしかないかぁ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/05(木) 19:37:26 

    >>143
    横 病院はいった?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/05(木) 19:49:33 

    フルリモートでフルフレックスだけど生理休暇(有給)も普通に使ってるよ
    社内システムでポチッと申請できるから他人に連絡する必要も無い

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/05(木) 20:23:43 

    どこの企業だか忘れたけど名称をF休に改めて、不妊治療などの目的でも取れるようにしたのが羨ましい。排卵痛などで生理中じゃない時期に体調が悪くなる事もあるからなー。
    無給でいいのでお願いします。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/05(木) 21:03:24 

    >>2
    私、30代になってからPMSが出現した。
    生理痛が酷いわけじゃなくて、メンタル面が不安定になってしまう。
    悲しくて落ち込みやすくて、周囲の人が全員敵に見える。
    休んでもいいなら休暇制度利用して休みたいよ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/05(木) 21:05:35 

    >>3
    痛みはないけど体から色んな物が出てきて体の中がスッカラカンになってしまって力がでない‥
    声もいつもより細いし素早い動きが出来ない。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/05(木) 22:01:37 

    >>67
    うちなんてアラフィフ女性が堂々と生理休暇毎月取得してるよ。
    本当に生理?って言いたいけど誰も言えない。

    女の足を引っ張るのは女の典型例だね。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/05(木) 22:05:40 

    >>102
    女性の給料を男性より2日分少なくって…
    生理痛のない女性がとばっちりじゃん。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/05(木) 22:25:32 

    >>40
    鎮痛剤が全く効かない生理痛持ちです。
    病院のも効かないし、漢方も効かない。
    病気も見つからなくて、月経困難症と言われました。
    4日目まで毎月痛みに耐えてる。人にも迷惑かけるし本当嫌になる…

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/05(木) 23:49:49 

    >>11
    急用で休みを取られて
    ・今日客として予約していたサービスがいきなりキャンセル、次の空きは1週間後
    ・今日届くはずの荷物が急遽明日に変更になる
    ・仕事で今日、先方から上がってくるはずのものが急にキャンセルになって、自分の仕事に影響が出る

    こういう事が起きても文句一つ言わないなら、実現できるかもね。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/05(木) 23:54:58 

    生理休暇が取れたらどれだけありがたいことかって思うけど、やっぱり休むほど重い人と休まなくても大丈夫な人とっていると思うんだよね。でも平等に与えないと不公平だし。
    生理休暇じゃなくて体調不良休暇でいいんじゃないかなって思う。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/06(金) 00:17:16 

    20代生理痛も大量の出血も貧血も腹痛も我慢して、歩けないほど痛い時もあったけど仕事してた。
    30代量は減ったのに、20代とは違う頭痛、嘔吐、トラウマレベル。
    婦人病も併発。

    20代ちょっと仕事し過ぎたなって思う。
    頭に血が巡らなくてクモ膜下出血しそうな予感。
    話も集中して聞けない。

    女性ホルモンバランス崩れてからの生理が異常に辛い。
    今の人みたいな働き方したかった。
    20代激務に耐えた今からが辛い。

    笑顔で話すことすらしんどい。
    年配女性や若い子のご機嫌伺うのもしんどい。

    たまに優しい人に出会うと感動する。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/06(金) 01:12:44 

    >>1
    休暇取りたいけど上司に申請するとかキツい
    身体のデリケートなことをオープンにしないといけないとか嫌だよ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/06(金) 05:08:07 

    >>150

    いやいや、更年期近いと、不正出血が1か月続いたり、いきなり大量出血で貧血になったり、若い人の生理痛とはまた違った辛さがあるんだよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/06(金) 07:10:37 

    前の職場であったけど恥ずかしくて申請できない。そもそも無給だし。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/06(金) 07:25:42 

    >>157
    伝わりにくい文章ですみません。
    「本当に生理?って言いたいけど誰も言えない。」と言うコメントに対してなのですが…
    只でさえ生理休暇は言い出しにくい人の方が多いのに、このような考えの女性がいると、ますます気軽に言えない雰囲気になる。同じ女性として幼稚だなと感じたのです。
    もしその50代の女性が本当に生理痛だったらどうするのか?年齢と生理と言うセンシティブなもので、あらぬ憶測をするのはどうなのかと思いました。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/06(金) 08:50:53 

    >>83
    欠勤が多くなるとボーナスや次年度の有給支給日数に影響するからね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/06(金) 09:58:05 

    >>5
    うちの会社も、無給だから誰も取らないから廃止されたよ。
    酷い人は、酷いからね。
    普通の有休みたいに、生理休暇をすると軽い人との差が出るから難しいよね。
    男性も納得しない人が出てきそうだしね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/06(金) 11:26:16 

    >>34
    小学生の頃から高齢女性???

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/06(金) 11:46:36 

    >>2
    わたし産後に酷くなったタイプ。
    デスクワークで、椅子が汚れちゃうレベルだし
    PMSもひどい。

    もれなく婦人科通院中です。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/06(金) 23:21:22 

    >>5
    うちの職場は生理休暇自体ないよ。
    以前の職場は月1で必ず取るように、って言われてたのに。
    病院勤務です。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/06(金) 23:25:29 

    >>10
    コロナによる子供の学級閉鎖で休んだ分を、後から特休に申請していいと社内通達があり手続きしたのに、直属の上司に却下された。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/07(土) 01:12:00 

    生理前1週間前から下腹部が痛くて痛くて市販薬を毎月1箱飲んでる
    病院行っても異常なし
    一ヶ月のうち体調がいいのは一週間ぐらい
    将来これが続くと思うと絶望しかない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/07(土) 05:40:03 

    >>98
    ツイフェミルールは女性が生き辛い世界になる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/07(土) 09:28:36 

    >>6
    知られたく無いけどアレコレ肉体労働押し付けてくるばば上司がいるので公言してます。
    まぁ、女性しかいない職場なので言えるって言うのもありますけど…周りの社員さん達がお互い様精神で助けてくれるので有難いです

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:25 

    月の半分はロキソニン飲んでる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/08(日) 19:47:35 

    >>6
    職場の人には絶対に知られたくない。紅一点だしその上、上司はお喋り
    口が裂けても言わないわ。ピル飲んで生理痛防げるじゃない?
    生理が重いときはトイレが近いのはどうすることも出来ないけど(泣)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/28(土) 23:30:17 

    >>122
    正直持病もどうにかしてあげたいところもあるけどさ、それは個人差が大きいし
    人類の約半分近くが1週間もふらふらになる生理になんの補助というか、有給での生理休暇があってもいいんでないとは思うけどね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。