-
1. 匿名 2022/05/04(水) 20:17:56
私が中学生の頃から、我が家の経済的な理由から独身の叔父と同居になりました。
叔父は悪い人ではありませんでしたが、一緒に住むのは本当に本当に嫌で仕方ありませんでした。
別に話すわけでもないし、叔父も私になんか興味無いんでしょうが、例えば自分の下着が叔父の目に入る範囲に干されることとか、汚物入れのゴミ袋を叔父がごみ捨てに行ったりとか、パンツ姿の叔父をちょくちょく見かけたりとか、そういう小さいことがものすごく嫌でした。
今でも実家への帰省は叔父がいるから嫌です。叔父が悪いわけではないのでこんなこと誰にもいえません。
両親や祖父母以外と同居していた経験ある方、こんなことが嫌だった、逆にこんなことがよかったってエピソードあれば聞いてみたいです。
私の場合、よかったことは叔父の家に住まわせてもらったことで、母親は経済的に助かったようです。+72
-22
-
2. 匿名 2022/05/04(水) 20:18:45
性犯罪怖くない?+27
-18
-
3. 匿名 2022/05/04(水) 20:19:05
+12
-1
-
4. 匿名 2022/05/04(水) 20:19:12
両親が亡くなったから小学3年生の頃に叔母の家に同居というより居候させてもらってた
今では母のような存在+148
-3
-
5. 匿名 2022/05/04(水) 20:19:20
+10
-7
-
6. 匿名 2022/05/04(水) 20:19:39
いとこのお兄ちゃん
お兄ちゃんがいなかったから遊んでもらえて楽しかった
+46
-1
-
7. 匿名 2022/05/04(水) 20:20:07
人生の全てが嫌でたまらなかった。あらゆる人間が憎かった。なにもかもだ。俺は敵意の塊だった。好きなものなんか何一つなかった+3
-16
-
8. 匿名 2022/05/04(水) 20:20:31
うちの母親(80歳)は小さい頃一時期親族一同で同居してたって言ってたよ
貧乏だったから
その当時の貧乏家庭は割といたと思う+47
-1
-
9. 匿名 2022/05/04(水) 20:20:40
下着や汚物入れは自分で何とか回避出来たのでは…?+80
-4
-
10. 匿名 2022/05/04(水) 20:20:51
>>1
何もなくて良かったね…と思ってしまったよ
そんなの誰だって嫌だよ。大変だったね+102
-11
-
11. 匿名 2022/05/04(水) 20:21:47
+12
-2
-
12. 匿名 2022/05/04(水) 20:22:10
中学生の頃に家の建て替えで叔母の家に1年弱くらい住んでたことがあって、旦那さんとか従兄弟もいたけど特に何とも思わなかった。
実家は田舎で盆正月や連休は決まって親族が集まって連泊してくような家だったから、逆に新鮮で楽しかった記憶がある。+25
-2
-
13. 匿名 2022/05/04(水) 20:23:52
母方の叔母が専門学校出て就職するタイミングで
しばらく同居してたよ
母の妹だから基本母と仲良いし、父も賑やかなの好きだから
楽しかったしめちゃくちゃ可愛がってもらえた+49
-1
-
14. 匿名 2022/05/04(水) 20:24:24
>>1
中学生なんて思春期の始まりの時期に...想像しかできないでと本当に嫌だよね。
叔父さんも独身だし、どんな風にして接したらいいか分からなかっただろうね。
とにかく、何事もなくてよかった。+102
-3
-
15. 匿名 2022/05/04(水) 20:24:40
>>9
中学生なら自分で洗濯して干せるよね。主は全自動洗濯機じゃなくて二層式洗濯機のお宅でお世話になってたのかな?+27
-10
-
16. 匿名 2022/05/04(水) 20:25:23
大叔父、大叔母と同居だった。
私は小さい頃から当たり前なので何とも思っていなかったけど、父母が毎日大叔父、大叔母の悪口を言っているのを聞かされていてメンタル壊れました。+34
-1
-
17. 匿名 2022/05/04(水) 20:25:31
>>1
気を遣うよね
私は叔母と一時期一緒に住んでたけれど色んな意味でちょっとアレな人で…
小さなアパートに家族4人+不安定な叔母で居場所がなくてなんでこんな家庭に生まれたんだろと泣いてた+58
-1
-
18. 匿名 2022/05/04(水) 20:25:34
>>1
あーそれはしんどい。でも叔父さんに迷惑掛けてる側だから言えないよな〜+122
-0
-
19. 匿名 2022/05/04(水) 20:26:14
車椅子で精神病の独身叔母と小さい頃からずっと同居してました。さんざんわがままで私の母を振り回し、長年のストレスで母はガンになり早死にしました。その後10年間は、祖母と私と介護しました。脳出血で倒れてしばらく寝たきりになりその後ようやく亡くなってくれましたが、家族みんなを苦しめて叔母本人は最期まで良い人生だったなあと羨ましいです。私は結婚も出産もできませんでした。現在 41歳、もう誰かの面倒見たり介護は二度としたくないけど、気が合うパートナーが見つかればラッキーかな。
+114
-1
-
20. 匿名 2022/05/04(水) 20:27:12
独身の兄がロリコンの可能性も100%ないこともないので常に警戒している。
家にいると嫌だ。
叔父からの性犯罪は多い。
子供を性犯罪から守る絵本にも事例としてあるくらい。
油断しちゃうんだよね。+43
-5
-
21. 匿名 2022/05/04(水) 20:28:07
叔母に持病があり心配だからと、若いころ叔母の家でくらしていた。便利な立地だったし、叔母も人がいて安心そうだった。+9
-0
-
22. 匿名 2022/05/04(水) 20:28:32
友達が祖父母と叔父さん(友達のお父さんの兄)と同居してた
お母さんのストレスヤバそうだな…と子供ながら感じた+44
-0
-
23. 匿名 2022/05/04(水) 20:30:00
うちは叔父が先天性の病気だったから産まれた時から祖父母と叔父と同居だったわ
正直性犯罪とかはありえない感じの病気だからそういうのは無かったけど
家族は殺伐としててあんまりいい思い出ないな
祖父母が亡くなって叔父は施設に入ったけど私は今も家族と疎遠だわ+25
-0
-
24. 匿名 2022/05/04(水) 20:31:22
>>5
これ全員一緒に住んでんだっけ?
きっついわ~+17
-0
-
25. 匿名 2022/05/04(水) 20:31:31
風呂覗かれるとか生理周期把握されて周りに言いふらされるとかそのくらいのレベルなら同情するけど家事してくれていいおじさんじゃんって思う。本気で嫌なら主も自分でやればよかったと思うしパンツとか自分の部屋に干せばよかったと思う。多分おじさんとしては主に良くしたのに何か気持ち悪がられてて可哀想だな。でも、異性の親戚にパンツとか見らたりする嫌な気持ちは分かるよ+74
-5
-
26. 匿名 2022/05/04(水) 20:31:50
実家で妹が不登校で暴れるようになってしまい、祖母の家に暮らしたことがある。祖母宅には叔母(未婚)と叔父(未婚)も住んでいた。祖母は既に寝たきりで、介護を手伝ったり、親族経営の会社をやっていたので日中は他の従妹や親せきがいたりして賑やかで楽しく暮らせた。+22
-0
-
27. 匿名 2022/05/04(水) 20:33:23
家の中に嫁姑が二組いるとかはどうよ?
父方の祖母と母と兄嫁が一緒にいる状態とか+8
-0
-
28. 匿名 2022/05/04(水) 20:33:46
>>24
お客の前でも喧嘩やグチあったね+13
-0
-
29. 匿名 2022/05/04(水) 20:35:08
おばと同居してたけど、大好きだった。甘やかしてもらった。+8
-0
-
30. 匿名 2022/05/04(水) 20:36:45
このトピ読んでると家族構成とか複雑すぎてわけわかんなくなってくる+9
-0
-
31. 匿名 2022/05/04(水) 20:37:08
>>9
主です。
コメントありがとうございます。
今思えば母に相談して自分でなんとかすればよかったのかもしれません。
中学生当時は、叔父に下着を見られたりするのを嫌だと思ってることを(なんだか叔父を異性として意識してるみたいで)、母親に知られるのが恥ずかしく、我慢してました。+76
-1
-
32. 匿名 2022/05/04(水) 20:37:23
祖父と同居してた実家だけど叔父が怪我で仕事を辞めてからアル中になった
小学生の従兄弟がいてこのままじゃ従兄弟が可哀想だと叔父と従兄弟が家へ来た(祖父と同居ではあったけど父の実家ではない)
最初はそれなりに気を遣い合ってたけど叔父はやっぱりアルコールにのめり込み、元々酒好きな祖父もアル中になり、従兄弟は従兄弟で世を拗ねて自分が恵まれていない事、自分の望みが叶えられない事を恨んでばかり。
実家もど貧乏だったから私は高校の学費も自分で払ったし家にお金も入れてた
祖父がアル中からの痴呆になり母が主に介護をしていたから私が家事のほとんどを担った(朝早く起きて洗濯掃除お弁当作り、夜の分の仕込みをして学校、一旦帰って夕食を作りバイトへ行き、帰ってから次の日の仕込み)
祖父と叔父はアル中が深刻になり粗相をするようになったし近所の個人商店から勝手にお酒を持ってくる
万引き
ただどこの人間かは分かってるからツケって形にして後から請求される
当然だけど周りからは白い目で見られ、従兄弟が学校や友達その家族にも可哀相な自分を訴える事に余念がなかったから
まるで継子イジメをしている性悪な家族みたいに見られてた
地獄
私は高校を卒業してすぐに実家を出たけどもちろん何の援助もなし
従兄弟は専門学校へ行って士業をしてる
みんな(同世代)進学してるのに自分だけ出来ないのはイジメだみたいな事を散々親戚や学校へ訴えたから私達兄弟姉妹の誰も進学してないのに。
その後恨みの矛先は子育てするどころかまともに人間としての活動をしなかった叔父ではなく、思春期に他人の家で不遇な生育環境を過ごしたと逆恨みされ
従兄弟の結婚式にも実家の誰も呼ばれず(近所のおばさんさえ呼ばれたのに)。
理不尽すぎた+14
-0
-
33. 匿名 2022/05/04(水) 20:37:57
>>1
えっ?叔父が主一家支えてた感じ?
それなのに、その扱いはひどいわ。笑+68
-4
-
34. 匿名 2022/05/04(水) 20:40:00
>>31
まぁ、お母様がちょっと配慮が足りないのかなとは思いました+82
-1
-
35. 匿名 2022/05/04(水) 20:41:42
>>33
住まわせてもらってましたが、その他のお金は出してもらってはいませんでした。
+2
-30
-
36. 匿名 2022/05/04(水) 20:42:10
独身の叔父とずっと同居でした。
今も実家にいます。
仕事から帰ったら食事の時くらいしか出て来なくてずっと自分の部屋にいるから思春期でも嫌な思いしたことはなかったな。
幼稚園の頃に怖いと思って逃げてた時はあった。ガテン系の仕事でムキムキで、毛深い人なので。
お年玉いっぱいくれる人って印象が1番強い。+26
-0
-
37. 匿名 2022/05/04(水) 20:42:18
>>1
当然の感情。でも、別の方も書いていたけれど、下着とかゴミについては、思春期には自分でやっていましたよ。
主さんが性的な目で見られたと感じたことがなかったのなら、叔父さんはもう家族のような感覚だったのかもね。+36
-0
-
38. 匿名 2022/05/04(水) 20:43:48
>>1
うーん、これは甲斐性無しの親が100%悪いわな
情けない親を持って可哀想だったね主さん+90
-1
-
39. 匿名 2022/05/04(水) 20:43:49
夫は生まれた時から同居してたみたいだから、特に何も感じてなさそう。
遊びに連れて行ってもらったり、楽しかったみたい。+0
-0
-
40. 匿名 2022/05/04(水) 20:45:53
旧家とかだと、でかい屋敷に叔父叔母や従兄弟たちと一緒に住むこととか有り得るんですか?+5
-0
-
41. 匿名 2022/05/04(水) 20:47:21
>>20
義母がやたら娘を一人で泊まらせたがる。独身義兄同居なのに。ずっとガン無視です。+36
-1
-
42. 匿名 2022/05/04(水) 20:48:09
>>41
止めといた方がいい。
ヘタしたら一緒にお風呂とか入れさせちゃうかも。
+36
-2
-
43. 匿名 2022/05/04(水) 20:48:47
>>1
私が産まれる前から6歳上の従兄と同居してました。
「世界一可愛い」って言ってたくさん甘やかしてくれる従兄が大好きで一緒に寝たり、お風呂に入ったりしてたけど、小3のお正月の時に「16歳になったら結婚したいと思ってる」って親戚の前で言われて、その場ですぐに親族が真剣に話し合いされて、従兄が自宅に帰ることになりました。
その後は従兄と疎遠です。
我が家で同居してた理由は従兄が私の世話をしたい、母が育児を従兄に手伝って欲しいって意見が合致したからだそうです。+21
-1
-
44. 匿名 2022/05/04(水) 20:49:23
>>35
いやいやそんなの当たり前でしょw
タダで住まわしてもらってる立場でそれ以上何を求めるのw
叔父からしたら本当に迷惑もいいところだよね
+59
-1
-
45. 匿名 2022/05/04(水) 20:50:36
義理の母の妹が一時的に同居していた時期があったけど、めっちゃストレス溜まったわ。+2
-0
-
46. 匿名 2022/05/04(水) 20:51:12
美川憲一さんは2人母と言ってたっけ。+0
-0
-
47. 匿名 2022/05/04(水) 20:52:19
>>1
気の利かない叔父だね!ちゃんと履きなよね叔父おズボーン😩+2
-8
-
48. 匿名 2022/05/04(水) 20:52:37
>>3
父親と一番上の姉は怖いからまだおおらかな野原家に居候してたんだな+9
-0
-
49. 匿名 2022/05/04(水) 20:52:42
>>1
うちも。。
平気ででかい屁をこいてヘラヘラしたり
トランクス一丁でうろうろして
キモくてウザくて最悪でした…+3
-1
-
50. 匿名 2022/05/04(水) 20:53:43
>>15
あなたはできたのかな?いつも思うけど、自分ができていなかったことを、人に言うのっておかしくない?偉そうに。+4
-11
-
51. 匿名 2022/05/04(水) 20:54:08
>>43
え~…ロリコン?じゃないか。
純愛?何だろう怖すぎる。+27
-1
-
52. 匿名 2022/05/04(水) 20:55:38
実家は私が子どもの頃、結婚していなかった父の妹(叔母)たちがいました
流行りのファッションや音楽など楽しめた面もありますが、母が嫁として虐げられていたというか母が我慢しすぎていたのかもしれないけど・・立場の違いでの扱われ方の違い(父方の祖父母もいたので)というか大家族の嫌な面も嫌という程見た+5
-0
-
53. 匿名 2022/05/04(水) 20:55:38
叔父叔母ではなかったんだけど、、、
家がペンションと併設してるので、寝る場所以外は全て共有なのが辛かった。
洗面所、風呂、トイレ→お客さんと一緒
台所→厨房なので常にスタッフが仕事してる
他人と常に暮らしてる感じなのでプライベートも無くストレスだった
+9
-0
-
54. 匿名 2022/05/04(水) 20:56:24
>>1
叔父さんの家だから実家とも言えない状況だよね+28
-0
-
55. 匿名 2022/05/04(水) 20:58:44
>>35
これ本当に主?
いまだにそんな感覚でいるの?何歳?
その他のお金って、叔父の家に一家で転がり込んどいて、何でそれ以上なにかしてもらえると思ってるの?+49
-1
-
56. 匿名 2022/05/04(水) 20:59:07
>>52 52続き
叔母たちが許されている行動でも(お出かけなど)母は自由にできなかったり
いつも家事ばかりの母と働いていましたが自由行動の叔母
我儘を言っても許される叔母と我慢してる母・・娘と嫁の立場の違いというか見ていて嫌でした
+7
-0
-
57. 匿名 2022/05/04(水) 21:00:39
>>35
この感謝ゼロな感じ。笑
しかも汚物入れのゴミも捨てない母娘か。ゾッとしたわ。嫌だったのはおじさんの方。信じられない。+53
-0
-
58. 匿名 2022/05/04(水) 21:04:29
>>4
同居にもいろんな事情がありますよね
おばさんもそう思ってくれて嬉しいと思います+26
-1
-
59. 匿名 2022/05/04(水) 21:05:57
玄関が別の二世帯住居とかならまだしもひとつ屋根の下に住むってきついね+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/04(水) 21:07:05
>>1
思春期だから、嫌だっただけで、
そういう目線も感じなかったってことだよね?
ただの兄弟なのに家族一家住まわせて支えてけれるし、下の文章からゴミまで捨ててくれて優しいと思っちゃった。汚物入れのゴミとかは自分が捨てればよかったしね。
> 汚物入れのゴミ袋を叔父がごみ捨てに行ったりと+25
-0
-
61. 匿名 2022/05/04(水) 21:09:17
>>47
叔父さんとしては全裸でいたいところを、気遣ってパンツだけは履いていたのかもよ。
+18
-0
-
62. 匿名 2022/05/04(水) 21:11:57
>>31
いやでも、自分もそうたったけどさ、中学生で下着を自分で洗おうって発想か浮かばないわけよ。
母親に教わるんならまだしも、昔はネットもないし、母親か友達から教わらんと自分て洗ってもいいんだってことすら分かんないから。+25
-6
-
63. 匿名 2022/05/04(水) 21:19:29
>>48
カメラマンとして東京あたりの都会で頑張ってたから堕落して近くにいた埼玉の野原家に居候してたんだと思う。みさえは小うるさいけどひろしは優しいしね!
実家は九州だもんね。一番上の姉も九州だったかな。+10
-0
-
64. 匿名 2022/05/04(水) 21:21:59
>>62
私はすぐ風呂場で洗っていましたよ。使用済みを人に見られるの恥ずかしくて。
それに父の物と一緒に洗うの嫌でしたから。主さんの場合、叔父さんですよね?父より無理。+7
-1
-
65. 匿名 2022/05/04(水) 21:22:06
そもそも叔父さんの家だよね…?
どうして主一家が叔父さんの家に住まなければいけなかったの?+5
-0
-
66. 匿名 2022/05/04(水) 21:24:29
住むとは別やけど2週間旅行一緒にいっただけでしんどかった。機嫌悪くなるスイッチがよー分からんのよ。
一緒に住むってなったら無理やろなーってなった
そんなに片方の血違うだけでこうも違うかなと
逆に言えば片方の血は同じやのにさ+2
-0
-
67. 匿名 2022/05/04(水) 21:25:14
>>43
「6歳上の従兄」とは43さんの従兄ってことだよね?
何らかの事情で43さん宅で引き取って一緒に育てられてたってことなのかな。
お母さんとしては妹として面倒を見て欲しかったってことだよね?+4
-0
-
68. 匿名 2022/05/04(水) 21:29:59
おじと住んでますよ
ご飯作ってあげてます
それなりのお返しは貰ってます+1
-1
-
69. 匿名 2022/05/04(水) 21:31:10
>>60
主です。
おっしゃる通り優しい叔父でした。
叔父に悪いところなんてないのに、「おじさん」というだけで一緒に住みたくないと思ってるような自分が嫌で悩んでました。
汚物入れに関してたくさん突っ込まれていますが、我が家は汚物入れの中身をばさーっと大きなゴミ袋にあけて、まとめてごみ収集所に持って行ってました。
その大きなゴミ袋を叔父が運んでくれていました。+11
-11
-
70. 匿名 2022/05/04(水) 21:35:39
>>1
独身男性の家に家族で転がり込まれるって同情する。更に思春期の姪とか面倒くさすぎ。
自分なら全力で断るけどね。+35
-1
-
71. 匿名 2022/05/04(水) 21:38:07
>>43
小説や漫画ならありだけど、実際現実の話できくと戸惑うというか何て言ったらいいのか…。
いとことの結婚って法的には可能なんでしたっけ?+14
-0
-
72. 匿名 2022/05/04(水) 21:48:19
私は独身の頃叔母の立場で甥と暮らしていました。
母親がいなかったので祖父母が親代わり。
私としては歳の離れた弟みたいな存在かな、今は思春期?なので実家に行って久しぶりーと声をかけても「…うん…。」くらいしか返事はないです。
+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/04(水) 21:55:37
>>55
主です。
もちろん叔父にも迷惑かけたと思います。
たくさん気も使わせてしまって申し訳ないと思いながら生活してました。
母は家賃分が浮く、叔父は母に家事をしてもらえる、介護の必要な祖母の世話も私含めみんなでできるという点での同居でした。
(それまでは遠方に住んでました)
また浮いた家賃分を介護費用に充てることもできました。
それ以上なにかしてもらえる、してもらおうなんで当時も思ってませんでした。
すみません、ここまでのことを(一家で転がり込む等)言われると思わなかったので、トピの趣旨からずれますが返信させていただきました。
去ります。+8
-21
-
74. 匿名 2022/05/04(水) 22:22:19
>>47
くだらなすぎて笑ってもうたwww+5
-0
-
75. 匿名 2022/05/04(水) 22:42:34
>>74
気づかなかったわ!+1
-0
-
76. 匿名 2022/05/04(水) 22:56:40
親が商売に失敗して、家族5人で伯母の家に転がりこみました。伯母は愛人業していたようで、けっこう大きな家に住んでたので。親と兄弟は、4年ほどでアパートを借りて出て行きましたが、私は伯母と気があって結婚するまでそのまま一緒に住んでいました。伯母にさんざん世話になった母が、悪口を言ってくるのには腹が立ちます。+12
-0
-
77. 匿名 2022/05/04(水) 23:14:41
>>1
独身なのに子連れの姉?妹?を住まわせてくれるって叔父すごいな、偉いなと思った。
親の事情で叔父と同居になった主さんにも大変だったねと思うけど、それより叔父さん大変だったねと思う。+25
-0
-
78. 匿名 2022/05/04(水) 23:20:29
おじと住んでたけど、遊園地やラーメン連れて行ってくれたりゲーム一緒にやってくれて楽しかった。+2
-0
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 00:30:05
高校生の頃一時的に実家に祖父母が同居する事になった。嫌いじゃないしそれ自体は悪くなかったけど、祖父母を頼って伯父が夜逃げしてきた。色々あったらしく伯父の家族から行方不明になったと連絡は来てた。
私が母親と出掛けた帰り実家の片隅に座り込んでる伯父を見た時は驚いた。
それから数週間伯父も同居する事になったのだけど図々し過ぎてさらに驚いた。
毎日誰よりも酒飲んでた。+1
-0
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 03:17:13
>>24
この頃は岡倉夫妻と四女、五女の4人暮らし
上の3人は嫁いでるよ+0
-0
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 09:10:11
>>43
え!?
43さんが生まれる前から従兄弟(当時6歳)が「赤ちゃんのお世話したい」と言って、43さんのお母さんも「助かるわ〜!」となって、6歳の甥を預かり、そして中高生になった従兄弟が10歳程度の43さんとの将来の結婚考えてるって言ったってことで合ってる?
6歳の子供なんかまだ子育てされる側だろうから、普通に考えたら43さんの家庭にとって負担になると思うし、従兄弟の親もよくそれ認めたね!?
元々複雑な家庭の従兄弟だったのかな…?+6
-0
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 14:30:23
>>1
結局そこを実家と呼んでるんだ…。主の親の経済的理由はいつになったら解決するの??
叔父さん優し過ぎるだろ…+3
-0
-
83. 匿名 2022/05/06(金) 10:20:10
父方の叔父が警察沙汰を起こしたので長男の父が引き取った。
私と色々トラブルが起きた。
包丁怖かった。
知人は母方叔母と暮らしててやっぱ嫌だったみたい。+0
-0
-
84. 匿名 2022/05/07(土) 15:37:06
主悪くないのに叩く人多くてかわいそう過ぎる。+0
-0
-
85. 匿名 2022/05/07(土) 15:42:00
>>82
主です。
もう見てないかもしれませんが…
おじが相続した家なので叔父の家とは書きましたが、祖母も住んでいる、母にとっては実家です。
私も家を出たし、叔父は身体が悪く祖母の世話はできないため、母はこれからも住み続けると思います。
私はそこを私の実家だと思っているのですが…違うんですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する