-
1. 匿名 2022/05/03(火) 22:03:36
主はUNIQLOやGU、無印の3足セットで買うとお得な靴下を買いますが毛玉がすぐにできるなと悩んでます。でも普段使いの靴下に1足千円とかは高いなと手を出せません。。
皆さんの愛用靴下を教えてください。+46
-2
-
2. 匿名 2022/05/03(火) 22:04:36
無印良品!+92
-8
-
3. 匿名 2022/05/03(火) 22:04:50
adidasの3足組みのやつ。+28
-1
-
4. 匿名 2022/05/03(火) 22:04:58
靴下屋、tabioのは愛用してる。前は100均ばかりだったけど、高いと大事に履こうと思う+90
-1
-
5. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:04
+164
-10
-
6. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:10
ダ〇ソーで3足200円のやつ
綿混率も高めで履き心地良い+17
-6
-
7. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:23
福助の
1足千円+22
-0
-
8. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:28
無印の、履き口のゴムみたいなのがないデザインのやつ。色違い、またしばらくしたら買い替えでよく買ってます+50
-5
-
9. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:35
毎年靴下屋の福袋買ってほとんどそれで過ごす+38
-1
-
10. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:40
>>1
冬場はキャンドゥで買ったロング丈のモコモコソックス、めちゃ履き倒しました。
あったくて長さもあって充分良品だった🙂+8
-2
-
11. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:47
私ゴロゴロしてる時に靴下が脱げるのが嫌なので足首の所がギュッて固い靴下が好きです+19
-0
-
12. 匿名 2022/05/03(火) 22:05:53
MUJIの直角靴下+55
-2
-
13. 匿名 2022/05/03(火) 22:06:36
ココピタ+47
-2
-
14. 匿名 2022/05/03(火) 22:06:53
靴下やたらとたくさんある
可愛いかもって思うとすぐ買っちゃう
だからなかなか履き潰せない+45
-1
-
15. 匿名 2022/05/03(火) 22:07:14
イオンで買ったアシックスの3足980円はかなり良い。+20
-1
-
16. 匿名 2022/05/03(火) 22:07:16
コットンの無地の足袋ソックス。
家用だけど。
たまにモコモコ靴下はくと蒸れて足から臭いがしてびっくりする。
+9
-2
-
17. 匿名 2022/05/03(火) 22:07:30
ダイソーの脱げないようにシリコン付いてるやつ+7
-2
-
18. 匿名 2022/05/03(火) 22:07:34
無地の黒の靴下。仕事ではいつもそれ。キャラクター物は絶対に履いて行かない。+30
-1
-
19. 匿名 2022/05/03(火) 22:08:11
100均のやつ
気軽に履き潰せる+11
-0
-
20. 匿名 2022/05/03(火) 22:08:18
COPO(コポ)っていう靴下屋の5本指ソックス
絵柄が可愛いの多いし足も臭くなりにくいから愛用してる+10
-1
-
21. 匿名 2022/05/03(火) 22:08:42
外反母趾の人用の靴下+5
-0
-
22. 匿名 2022/05/03(火) 22:09:21
ヨーカドーに売ってる口ゴムゆったりのやつ
日本製なのが良き+21
-0
-
23. 匿名 2022/05/03(火) 22:09:50
スニーカーソックス、スニーカー履くとすぐかかとがぬげる
すべりどめ付きはかかと痒くなる
+14
-1
-
24. 匿名 2022/05/03(火) 22:11:03
ユニクロの黒い靴下を8セット。制服がパンツなので。全く同じ物を同時に買うから、まとめて洗濯してもしまう時にすごく楽です。+18
-3
-
25. 匿名 2022/05/03(火) 22:11:11
>>1
一足500円程度で毛玉のできにくい靴下があれば知りたい+8
-1
-
26. 匿名 2022/05/03(火) 22:11:41
ここピタ+8
-0
-
27. 匿名 2022/05/03(火) 22:12:07
無印の直角
スニーカーソックスも無印+19
-1
-
28. 匿名 2022/05/03(火) 22:13:52
tabio?だっけ夏のスニーカーソックスは靴下屋のシリーズが好き
ド派手な色いろいろ買って干すときに合わせやすくしてる
冬はシルク混の長めでかかとカサカサ知らず+21
-0
-
29. 匿名 2022/05/03(火) 22:14:10
5本指ソックスでくるぶしより上まで丈があるやつ
必然的にユニクロになる。+8
-0
-
30. 匿名 2022/05/03(火) 22:14:28
セリアとヨーカドーで買ってる
靴下は消耗品って考えてる+13
-1
-
31. 匿名 2022/05/03(火) 22:14:30
>>1
私も1000円出せないって思ってたけど、靴下屋で買ったら
全然へたれないし、履きやすいで長く履けるから安い靴下の方がコスパ悪い。+21
-2
-
32. 匿名 2022/05/03(火) 22:15:11
夏は、ダイソー様
それ以外は、着圧ストッキング。
お尻が、上がる上がる↑笑+2
-1
-
33. 匿名 2022/05/03(火) 22:15:14
冬場は、オルビスの[シルク暖かソックス]じゃないと冷えて、この10年程、他の靴下は履いた事がないです。一足1500円程と少し高価ですが、足が冷えなくなり、しもやけには無縁になりました。+19
-1
-
34. 匿名 2022/05/03(火) 22:15:17
タビオの五本指ショートソックス。指先がカラフルな靴下。これは良かった。もう何年もこれしか買わない。
冬はタイツだけれども。
+10
-2
-
35. 匿名 2022/05/03(火) 22:16:02
靴下屋のばかり+8
-1
-
36. 匿名 2022/05/03(火) 22:16:57
>>1
しまむらの5本指好きでよく買うけど毛玉ならないよ
5本指じゃないくるぶし丈のは毛玉なったけどね+7
-2
-
37. 匿名 2022/05/03(火) 22:18:02
>>9
そんなのあるんだ!知らなかった
いくらですか?+15
-0
-
38. 匿名 2022/05/03(火) 22:18:14
footaていう靴下、足が臭い人には本当におすすめ!
私足臭いんだけど、これ本当に匂わないから愛用してます+6
-0
-
39. 匿名 2022/05/03(火) 22:21:18
+1
-0
-
40. 匿名 2022/05/03(火) 22:21:19
ハッピーソックス愛用してます
写真はローリングストーンズとのコラボモデル+23
-2
-
41. 匿名 2022/05/03(火) 22:24:30
普段はユニクロ。
仕事にはピエールマントゥ。+2
-0
-
42. 匿名 2022/05/03(火) 22:28:31
脱げない靴下系で言うと、ABCマートで買ったやつが今まで買った中でダントツ脱げなかった!+0
-0
-
43. 匿名 2022/05/03(火) 22:31:01
ユニクロ3足セット。毛玉できたことない。+1
-2
-
44. 匿名 2022/05/03(火) 22:33:53
+12
-0
-
45. 匿名 2022/05/03(火) 22:35:21
>>6
100均のは縫製雑で長持ちしないよ+3
-10
-
46. 匿名 2022/05/03(火) 22:36:03
無印もはくけど、スポーツブランドのやつが一番好き。かなりしっくりくるからぬげないし、動きやすい。+4
-0
-
47. 匿名 2022/05/03(火) 22:37:09
5本指でいいのないですか?脱げにくいやつ、、。+3
-0
-
48. 匿名 2022/05/03(火) 22:41:15
tutuannaの3足500円セールの時にまとめ買い+5
-0
-
49. 匿名 2022/05/03(火) 22:41:17
+24
-0
-
50. 匿名 2022/05/03(火) 22:54:35
家の中では通販で足袋靴下。
お出かけのは靴下屋など、専門店の。+4
-0
-
51. 匿名 2022/05/03(火) 22:54:39
rasox(ラソックス)愛用していたのに割とすぐ穴空いて信用失ってます。
けっこう脚裏に汗かくのでコットンか麻、シルクの素材の靴下が好きです。+9
-1
-
52. 匿名 2022/05/03(火) 22:56:57
>>47
無印の足なり直角いいよ
5本指そのままのと、なかで5本指になってて外からわからないのがある+8
-1
-
53. 匿名 2022/05/03(火) 23:04:37
>>25
1足110円のやつのほうが使える。
自分は足首隠れる、抗菌対策用に買ってます。
+2
-0
-
54. 匿名 2022/05/03(火) 23:06:26
>>45
履いてる本人が履き心地いいって言ってるんだからいいじゃない...+17
-2
-
55. 匿名 2022/05/03(火) 23:22:43
>>6
私も!+1
-0
-
56. 匿名 2022/05/03(火) 23:27:10
足汗が凄いんですけど薄手のおススメ靴下ありませんか?生地は何がいいんだろう+4
-0
-
57. 匿名 2022/05/03(火) 23:34:01
京都なのでSousouの足袋下。専門の会社が作ってるだけあって段違いに丈夫
普通の色のカラーリングで作ってほしい、、、、
あとfalkeの靴下。最近タイツは穴が開きやすく薄くなった気がするがこっちは丈夫
ドンキで買った靴下セットはしばらくして毛玉だらけに
+9
-0
-
58. 匿名 2022/05/03(火) 23:34:45
ラソックスしか履かない+0
-0
-
59. 匿名 2022/05/03(火) 23:35:24
足首が太いから口ゴムゆったりじゃないとしんどい
かわいいデザインあんまりないよね+1
-0
-
60. 匿名 2022/05/03(火) 23:36:39
冬はしまむらの黒い長めのソックス。夏はどうぶつの森とコウペンちゃん。+0
-0
-
61. 匿名 2022/05/03(火) 23:40:31
最近の流行りがわからないんだけどスニーカーにはどんな靴下履けばいいの?
くるぶしソックスからアップデートされてなくてどうしたらいいかわからない+7
-0
-
62. 匿名 2022/05/03(火) 23:45:42
>>4
私も前は100均で買ってたけど、すぐ毛玉が出来るしチクチクするしで無印の靴下買ってみたら、チクチクがなくなって掻かなくなり足の甲にあった湿疹がなくなったよ。
+14
-1
-
63. 匿名 2022/05/04(水) 00:07:59
>>1
主です!皆さま愛用の靴下教えて頂きありがとうございます!
私は完全私服勤務でスニーカーが好きで、一年中履くためにすぐダメになってしまうので困っていました。
ここで知ったものを色々試したいと思います!+6
-0
-
64. 匿名 2022/05/04(水) 00:13:52
福助の3足1,000円のやつは履いてて気持ちいい
UNIQLOのはお風呂で足洗ったら靴下のカスが毎回大量に出るからもう買わない
餅は餅屋だなぁと思った+8
-0
-
65. 匿名 2022/05/04(水) 01:09:40
千代治の靴下
日本製で2足1320円だからお手頃です。千代治のくつ下-公式通販サイト | 日本製の靴下専門店www.chiyoji.com千代治のくつ下の公式通販サイト。昭和26年の創業以来、日本製の靴下をつくり続けてきました。冷えとり靴下や五本指ソックス、シルクレギンスなど品質にこだわった国産靴下を取り揃えています。加古川市の自社工場で一貫生産しています。
+16
-0
-
66. 匿名 2022/05/04(水) 01:15:10
ハリソン
さすが質が良くて長持ちするからデパートで購入してます。
靴下は日本製沢山ありますね。+8
-0
-
67. 匿名 2022/05/04(水) 01:20:39
ロトトROTOTO(ロトト) www.rototo.jpROTOTO公式オンラインストア。「一生愛せる消耗品」をモットーに品質と快適性にこだわったものづくりを続ける、メイドインジャパンのソックスブランドです。
+5
-0
-
68. 匿名 2022/05/04(水) 02:10:35
sheinで買ったやつ+1
-1
-
69. 匿名 2022/05/04(水) 06:09:05
百均、イオン、チュチュアンナ、コポとか安い靴下買うけど靴ずれしやすくて足痛くなるから長めの靴下買うようにしてるよ
靴もスニーカーやスリッポンしか履かないから+1
-0
-
70. 匿名 2022/05/04(水) 07:03:36
>>37
今年のは2200円だったよー タイツ含めて6足入ってる+5
-0
-
71. 匿名 2022/05/04(水) 07:46:28
>>70
ありがとー!お得だね
お正月福袋かな?私も買ってみるよ+5
-0
-
72. 匿名 2022/05/04(水) 08:07:18
>>9
だいぶ前は3足1,000円の靴下の詰め合わせでしたけど今は変わったのでしょうか?
+0
-0
-
73. 匿名 2022/05/04(水) 10:27:54
しまむらで3足690円くらいのもの。毛玉もできず丈夫だよ+0
-0
-
74. 匿名 2022/05/04(水) 10:49:19
>>52
いつも無印で五本指探してたのに見つからなかったけど、やはりあるんですね。次はもっと探してみます!+0
-0
-
75. 匿名 2022/05/04(水) 11:04:43
ユニクロかGU 同じ会社なのにユニクロはすぐ穴が開いてGUはそんなことないから今はGUでしか買わなくなった+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/04(水) 11:21:30
>>5
こういうの好きだわ!かわいー!+15
-1
-
77. 匿名 2022/05/04(水) 12:16:49
>>6
私もダイソーだわ、すごいいいよね
まとめ買いしてすぐ新しいのおろせるようにストックしてる+5
-0
-
78. 匿名 2022/05/04(水) 13:07:34
>>72
店舗売りと通販と色々種類あるよ
2200円のは通販だった+1
-0
-
79. 匿名 2022/05/04(水) 15:21:25
ニッセンの5本指ソックス+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/04(水) 15:46:56
無印の靴下ばっかり履いてる+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/04(水) 17:22:52
無印良品の黒だけかってる。+0
-0
-
82. 匿名 2022/05/04(水) 18:02:00
>>51
同じです!
ラソックス愛用してましたけど、
この前買ったやつ穴開くの早くてびっくりした。
一足高めなのに。
最近靴下屋に変えました!+3
-0
-
83. 匿名 2022/05/04(水) 19:12:01
>>5
こういう場だから言いますけど
職場でも履いている方を見かけますが
仕事を軽く感じてそうに見えます。
自宅やプライベートなら大丈夫ですが+2
-10
-
84. 匿名 2022/05/04(水) 19:59:35
NIKE
脚が疲れなくなりました。+2
-0
-
85. 匿名 2022/05/04(水) 21:42:26
>>83
仕事出来るなら靴下なんて何でも良くない?
いちいち人の服見て文句言ってる方が頭固くて仕事出来なさそう
お堅い職場で取引先に常にこの靴下が見えてる格好で仕事してるとかなら問題だけどさ+6
-0
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 22:17:10
SOU·SOUの普通丈ばっかりです+1
-0
-
87. 匿名 2022/05/06(金) 08:37:13
靴下って、大抵数回履けば毛玉ができたり、中古感が出るよね
洋服よりも使用感がはやくつくイメージだから、お洒落なものは買えないなー
+0
-0
-
88. 匿名 2022/05/06(金) 09:57:35
>>85
チャラい格好をして、めちゃくちゃ仕事ができるのに憧れるわー
優秀な高校ほど校則も緩い(ない)しね
バイク通学可の国立附属生にときめいたわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する