-
1. 匿名 2022/05/03(火) 15:03:31
連休中久々にクローゼット整理をしようとバッグを出したら見事にカビていました。。
これらをクリーニングに出して綺麗にするつもりですが、返ってきたらもうカビさせたくありません!!
それ用のグッズやコツがありましたら教えてください。
+38
-4
-
2. 匿名 2022/05/03(火) 15:04:49
使わない時はムシューダを中に入れておく+46
-0
-
3. 匿名 2022/05/03(火) 15:04:57
エリザベス・テイラーが愛用していたビトン+11
-8
-
4. 匿名 2022/05/03(火) 15:05:02
+0
-2
-
5. 匿名 2022/05/03(火) 15:05:14
ガビやダニにも効く防虫剤入れて保管してる+40
-0
-
6. 匿名 2022/05/03(火) 15:05:40
定期的に出して虫干しというか風通し?した方がいいとは聞くけど。
合皮のベタベタは対処法わからないな…。+32
-0
-
7. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:18
除湿剤を散乱させる+13
-0
-
8. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:29
>>1
ぶら下げてる+21
-1
-
9. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:58
防虫剤とか除湿剤とか置いた上でまだカビたのか
それすら置いてなかったのかで話が変わると思う+52
-0
-
10. 匿名 2022/05/03(火) 15:07:05
>>1
クローゼット用の防虫剤はいれてますか?
あとカバンの中に乾燥剤+24
-1
-
11. 匿名 2022/05/03(火) 15:07:23
使い終わったらしまう前に水気や汚れを拭く
乾燥剤を入れてしまう+17
-0
-
12. 匿名 2022/05/03(火) 15:07:28
クローゼットの扉を常に開けておく+25
-1
-
13. 匿名 2022/05/03(火) 15:07:29
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
鍵付き金庫に風呂敷に包んで入れるぼ ̄(=∵=) ̄+2
-14
-
14. 匿名 2022/05/03(火) 15:08:06
>>13
ハウスに帰れー+10
-0
-
15. 匿名 2022/05/03(火) 15:10:49
今は使用してないルイヴィトンのバッグの中には着ない服をしこたま詰め込んで、クローゼットの中で保管してる。+14
-7
-
16. 匿名 2022/05/03(火) 15:11:23
使った後に拭いてしまう。
ウチは晴れてる日はクローゼットの扉は開けっぱなしにして出かけるので、クローゼットの中にしまっててもカビた事は無いなー。
+32
-0
-
17. 匿名 2022/05/03(火) 15:12:17
>>1
買った時にもらった布袋や不織布の袋にタンス用の湿気取りと防虫剤、カバンの中にも入れてる+16
-1
-
18. 匿名 2022/05/03(火) 15:13:12
父が古物商なんだけど、バッグを買った時に包んでる布に入れて保管する人が多いですが日本でそれをやるとカビるらしいです。
ポケットも開けっぱなしにしないと革が劣化してくっ付いてダメになる+77
-0
-
19. 匿名 2022/05/03(火) 15:14:42
>>1
カビさせないくらいのペースで使わないなら手放す+45
-0
-
20. 匿名 2022/05/03(火) 15:16:57
仕舞う前に拭いて乾かす、乾燥剤入れる、晴れの日はクローゼット開けっぱなし、くらいはやってたけど前住んでた部屋はカビ生えやすかった
同じ条件でカビ対策してても、新しいマンションに引っ越した瞬間全くカビ生えなくなった…
ダメな部屋は何やってもダメだったのかなという気がする+52
-0
-
21. 匿名 2022/05/03(火) 15:19:25
>>1
まめに使ってあげるのが一番だけど、クローゼットやバッグ用の炭を入れてるよ
結構高かったけど半永久でオススメ+19
-1
-
22. 匿名 2022/05/03(火) 15:21:33
中にキッチンペーパーを入れておくと良いってデパートの店員に教えてもらった+7
-0
-
23. 匿名 2022/05/03(火) 15:23:55
>>6
オレンジクリーナーを布に吹き付けてゴシゴシ。
その後、ウエットシートで拭き取り、最後に乾いたタオルなどで拭けば合皮のベタベタは取れますよ。+12
-0
-
24. 匿名 2022/05/03(火) 15:27:29
>>1
お値段はお高めですが『炭八』おススメです。+22
-0
-
25. 匿名 2022/05/03(火) 15:30:26
押入れに入れたまんまでもカビになったことない
+5
-3
-
26. 匿名 2022/05/03(火) 15:31:41
>>18
私それしてるけどカビたことないよ
でも入れないほうが良いのね+17
-0
-
27. 匿名 2022/05/03(火) 15:32:31
>>1
バッグ包む袋に入れて、通気性良いところで保管してる。クローゼットに入れるのはカビるから避けてる。+6
-0
-
28. 匿名 2022/05/03(火) 15:35:18
>>3
ルイヴィトンもビトンで書かれると高級感なくなる。+49
-1
-
29. 匿名 2022/05/03(火) 15:40:31
天気のいい日にクローゼット全開の日を週一でやってるけど、カビたことないや
レザーが好きで手入れマニアってこともあるけど。+5
-1
-
30. 匿名 2022/05/03(火) 15:43:01
>>27
クローゼットの中の衣装ケースに一応湿気取りと防虫の入れてるけど、せめて衣装ケースから出した方が良いでしょうか?+6
-0
-
31. 匿名 2022/05/03(火) 15:51:03
>>3
ビトンw+7
-0
-
32. 匿名 2022/05/03(火) 16:01:41
>>30
そうですね、環境によるので一概には言えませんが、私はクローゼットの中に入れてるだけでカビたので、それ以降はフタや扉のない収納棚とかに並べています><+5
-0
-
33. 匿名 2022/05/03(火) 16:02:24
バッグは使わない方が劣化するからね〜...
あとは気づいたら手入れできるように寝室とかのチェストの上とかに常に出して、
掃除のついでにホコリとったり拭けるようにするとか+17
-0
-
34. 匿名 2022/05/03(火) 16:09:02
>>32
返信ありがとうございます!
私もケースから出して保管しようと思います+6
-0
-
35. 匿名 2022/05/03(火) 16:12:02
>>1
自分で出来ることを安い順に挙げると、
①『水とりぞうさん』みたいに置くだけの除湿剤を置いてマメにかえる&収納場所をマメに換気
②電動の除湿機を一年中つけておく
③『キュラーズ』みたいなレンタル倉庫は一般家庭より湿度などの管理が徹底されてるらしいから、通年で預けて必要なときだけ取りに行く
④収納場所の『扉』を『ルーバー扉(通気性のいい扉)』にかえる。
ただし『扉』だから、扉自体も高いし施工費用も考えたら下手したら50万とか必要かも。(まったく気軽ではない)
ちなみに、ここまで頑張ってもカビるときはカビる。
でも、文面から察するに、今回カビたのって『長期にしまってたことが原因』だろうから、今後はマメに収納場所を換気するか、思い切って
【湿度管理が徹底された場所(貸し倉庫など)】
に預けるかの2択だと思う。+15
-0
-
36. 匿名 2022/05/03(火) 16:25:28
使い終わったら、乾いた布で拭いて、風を通してから、中にクッション材を入れる。カバンとカバンの隙間をあけて、収納。+7
-0
-
37. 匿名 2022/05/03(火) 16:26:57
以前テレビで皮のリペア職人の方が本革バッグはクローゼットとか箱などに入れず、普段使っているバッグと同じように外に出しておいたほうがいいと言っていて、慌ててしまい込んでたバッグをクローゼットから全て出しました。
カビはまだありませんでした。
今は収納棚の1番上の風通しの良いスペースに袋には入れず並べて置いています。
日焼けは嫌なので直射日光には当たらないように気をつけています。+19
-0
-
38. 匿名 2022/05/03(火) 16:39:11
カラッと晴れた日が続く頃に
着物の虫干しするついでに
クロゼット全開+9
-0
-
39. 匿名 2022/05/03(火) 17:14:46
クローゼットの高い場所において、なるべく開けておく。雨の日は除湿器+4
-0
-
40. 匿名 2022/05/03(火) 17:35:41
通気性が良く、取り出しやすい場所に置いてちょこちょこ使う。
取り出しやすい場所に置けない、滅多に使わないものは売る。+9
-0
-
41. 匿名 2022/05/03(火) 17:39:42
>>1
バッグのクリーニングなんてあるんだ。
知らなかった~~(泣)
ブランドのバッグ、何個捨てちゃっただろう。
+9
-0
-
42. 匿名 2022/05/03(火) 17:57:43
>>1
カビたことがないので……
逆どうやって保管したらそうなるのか知りたい(^◇^;)+18
-0
-
43. 匿名 2022/05/03(火) 17:59:28
カビたことない。。+3
-0
-
44. 匿名 2022/05/03(火) 18:12:35
>>18
私も以前、布には入れず不織布に入れた方がいいと言われた事あります!+13
-0
-
45. 匿名 2022/05/03(火) 19:03:28
>>6
合皮は素材が加水分解してるから戻らない。
修理で張り替えてくれるメーカーもあるけど結構かかる
ロエベとかヴィトンとか内側ベタベタで剥がれた
全部テープなどで剥がすのも有り
+7
-0
-
46. 匿名 2022/05/03(火) 19:16:38
グッチとコーチ、キャンバス地の所に茶色いカビが生えた💧+1
-0
-
47. 匿名 2022/05/03(火) 19:35:39
>>1
本当に大事なバッグはクローゼットに入れない方がいいと思う+8
-0
-
48. 匿名 2022/05/03(火) 19:37:26
ビニールのバッグベタベタになったことあるから
基本的にクローゼットには3群しか入れない+5
-0
-
49. 匿名 2022/05/03(火) 19:38:39
>>18
布の中に乾燥剤入れてるけどダメかな?+6
-0
-
50. 匿名 2022/05/03(火) 19:40:39
エルメスとかいくつも持ってるけど、
付属袋に入れてクローゼット、だなぁ。
しかもけっこうギッチリ状態…
コレでかびたこと一度もないけど、
これから気をつけないといけないのか?
+7
-1
-
51. 匿名 2022/05/03(火) 20:02:44
>>50
頻繁にクローゼット開けたりしてますか?
+4
-0
-
52. 匿名 2022/05/03(火) 22:19:52
>>21
使ってあげるってw+3
-3
-
53. 匿名 2022/05/03(火) 22:38:11
>>13
どうも、お久しぶりです。🙂+2
-1
-
54. 匿名 2022/05/03(火) 22:50:06
何で見たか忘れたけど
エルメスの店員さんが
バッグは保存袋に入れて袋は開けっ放し、バッグの中ではなく隣くらいに除湿剤?置いておくくらいが良いって言ってたみたい。+4
-0
-
55. 匿名 2022/05/03(火) 23:20:30
ピーカブーの白がかびた事ある。買ったまんま箱の中に閉まって何ヶ月もクローゼットに入れてて気づいたら底が黒く変色してた。底だけだったからまだ良かったけどそれから除湿剤敷き詰めた上に鞄置くようにしてる。1回もまだ使ってなかったからショックだった。
他の鞄は暗めの色だからもしかしたら気づいてないだけかもしれない…+7
-0
-
56. 匿名 2022/05/04(水) 00:47:46
外国ブランドは本来日本みたいな多湿地域で使うには向いてない素材使ってることが多いんだよね
日本国内でも湿気の多い地域と比較的乾燥してる地域で差がありそうだから同じ保管方法してもカビやすい所はカビちゃうかも+5
-0
-
57. 匿名 2022/05/04(水) 02:11:34
ちょうど今日、初めて本革バッグ買ったところ
めちゃくちゃ勉強になるトピ+7
-0
-
58. 匿名 2022/05/04(水) 18:28:39
空調完備したウォークインクローゼット5畳に全部保管してます。
あまり出番ないバッグは必ず購入時についてる付属袋に入れて保管+4
-1
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 15:15:31
なんか皆のコメ読んでたら怖くなってきた
今からカビてないか確認してくる+5
-0
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 22:13:49
>>1
うちは寝室にウォークインクローゼットがあるんだけど、基本ドアは開けっ放しにしてる。だらしなく見えるかもだけど、寝る時に自分しか使わない部屋だしカビがはえるよりいいかなと思って。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する