ガールズちゃんねる

「お墓」という制度のこれから

305コメント2022/05/04(水) 18:36

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 17:19:15 

    25年程前、私が子どもの頃に亡くなった母のお骨を埋めてある土地(いわゆる墓地ではない)を明け渡すため、お墓やお骨をどうするかという話が出てきました。
    母は早くに離婚し、私は3人兄弟の第一子長女です。母方の田舎の親族が見てくれていますが、嫁いで出たため本来は実家の墓には入らない。また離婚したため婚家の墓にも入らない。
    私も核家族で早くに親を亡くし親族との交流もほぼなく、お寺との関わりも皆無で全くわかりません。
    私たちのようにお墓に問題に直面している方も多いのではないのでしょうか。お墓という制度はどうなっていくと思いますか。どうなるのが理想だと思いますか。

    +122

    -6

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 17:20:03 

    「お墓」という制度のこれから

    +97

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 17:20:47 

    うちは墓終いしました

    +210

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 17:20:49 

    納骨堂というスタイルも増えてるよね

    +185

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:00 

    室内型のコンパクトなものが増えそう。立体駐車場みたいな呼び出し式のもの

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:01 

    墓ない人生にならないように生きたい

    +52

    -35

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:14 

    あの石はもういらない

    +263

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:21 

    >>1
    本当は海にでも撒いてほしいけど子どもが心の拠り所として参る場所が欲しいなら合同墓でいいかな。

    +124

    -10

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:26 

    永代供養みたいなのが無難かな
    最初にお金払ったらその後もいらないっての。
    ずっとお墓の近くに住むとも限らないしね。

    +295

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:40 

    私は、生まれも育ちも海の近くなので、
    沢山遊んだ海に撒いてもらいたい。

    +79

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:44 

    石原慎太郎みたいに海とか自分の思いれのある場所に埋葬が良い

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 17:21:47 

    墓なんて要らない。
    墓にお金かけるのは馬鹿らしい。
    尊敬できるような坊さんもいないし。

    特に遠い所にある墓は行くの面倒。
    正直迷惑でしかない。
    徐々に墓参り行かなくなる。

    +407

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:26 

    お墓って亡くなった人より残された人のためのものだと思う
    心の拠り所になるなら残しておけばいいし、負担になるなら墓じまいしていいんじゃないかな
    私は前者だから管理できるうちは頑張る

    +201

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:46 

    今の時点で限界集落の山奥にあるお墓は誰もお参りに行けなくなってるよね

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:05 

    嫁いで出た?????
    明治?

    +1

    -23

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:10 

    死んだあとの事まであれこれ言い残さないでほしい
    残った人の好きにするのが一番

    +229

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:32 

    海にお骨を撒くのも50万くらいかかるしね

    +57

    -10

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 17:23:51 

    いらない。
    親のもいらないけど、自分のもいらない。
    子供に迷惑かけたくない。

    +204

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:06 

    納骨堂ってその後はどうなるんだろう
    ある程度年数経ったら合葬と言うか無縁仏みたいな感じでまとめられるのかな?

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:08 

    うちは田舎のを全て墓じまいして都内で樹木葬にしたよ。子や孫世代が既に田舎に皆無で全員都内在住が大きい。あとは子供世代に負担をかけさせたくないから。都内から東北と九州に墓参りだけで行くのは無理が本音。

    +85

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:31 

    これポスター見てからずっと気になってるw
    「お墓」という制度のこれから

    +84

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:33 

    >>9
    うちの実家の墓地の敷地には5基も建ってます それはそれは立派な
    あれ、どうするんだか…

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:57 

    >>22
    孫世代の間違い。
    ごめんなさい(_ _;)

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:04 

    >>17
    大袈裟だな

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:14 

    「お墓」という制度のこれから

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:16 

    葬儀なんて残された人が心の整理する為のもの
    私は直葬でも何でも、残された人の望む形でいい
    墓も同じ

    +110

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:34 

    お墓も仏壇もだんだん減ってくるよね
    死んだ人にお金かけるの勿体無いと思うけど、年配の方はそんなこと思ってないんだろうな

    +90

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:43 

    >>11
    永代供養って言っても寺によっては孫の代までとか決められてたりするんだよね。うちの祖母が買ったのがまさにそれ。孫より後の世代が入るにはまたお金要るし、厄介を残さないために墓じまいしておかないといけないな。あと結構節目節目ではお金取られる。

    +78

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:01 

    喉仏だけ小さな陶器に入れて、私の家で保管するくらいしか考えてない
    もう墓なんか在っても意味ないわ
    寺との関係も結局はお金だしね、何するにもバカ高いお金払って阿保くさい
    祖父母が他界した時点で疎遠にしたと母も言ってたから、私はもう寺の事は知らない

    +112

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:05 

    生きてる間は信仰らしい信仰なんて何もしないのに
    死んだ途端戒名だ読経だ坊主だ寺だと何なんだろうね

    +224

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:11 

    死後の世界を軽く考えてはなりません
    ご先祖が眠る墓は途切れることなく供養し参り続けるることが大切なのです

    +7

    -36

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:11 

    「お墓」という制度のこれから

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:16 

    私は旦那と永代供養の夫婦墓に入りたい。もし子供達が結婚してなかったら、子供分のスペースも空けておいて皆んなで入るのもいいかも。

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:46 

    実家は墓じまいしたよ
    義実家は10個以上あって気が重い

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:46 

    旦那親にはそろそろ墓じまいよろしくって言うた!

    自分の実家はしっかり者の兄弟が仕切って、兄弟割り勘で墓じまいしてる
    そのあとはお寺さんに預けて永代供養


    わたしは樹木葬にあこがれます

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:15 

    家の近所に放置されたお墓沢山あるよ…
    持ち主が分からない放置されたお墓って市に言ったらどうにかしてくれるのかな?

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:17 

    >>19
    海に骨をまきに行きたい人なんかいないしね

    +2

    -28

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:40 

    >>20
    迷惑って発想になってしまっている物なんだよね。

    後世に残したくないなって思われるようなものになったんだよね。時代に合わせて無くしたり、コンパクトにしたりしていきたいよね。

    +74

    -3

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:41 

    >>33
    こういうの本気で言ってるのかな?
    じゃあそういう思想が生まれる前の人類はどうなるんだろう?

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:43 

    うちの親はきちんと墓じまいする予定だが
    義実家が頑なに墓を守ってほしいと
    言ってくる…

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:54 

    樹木葬って木が枯れたら、どうするんだろう

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:24 

    火葬場で骨も全部処分してもらうのが当たり前になればいい

    +139

    -4

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:47 

    >>23
    本当にこの規模なら安いねw
    どこの王だよw

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:15 

    >>8
    墓に入りたいの?
    実家も義実家も立派なお墓あるけど、私も夫も樹木葬希望だわ…我が子に管理をさせたくない。墓じまいしておいてあげたい。

    +86

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:36 

    一回檀家さんになってしまうとやめるときもめるよね。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:14 

    >>19
    そうなの?
    なんか自治体に申請はしないといけないらしいけどそんな高額なんだ

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:53 

    >>13
    海に散骨ってその骨を吸収した魚とかを食べる羽目になりそうでオエーってなる

    +13

    -21

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:33 

    お墓って高いよね
    決められた場所に火葬した遺骨を撒くだけじゃだめなんかね

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:46 

    お墓って本当に数十年後どんな感じになってるんだろうね
    持ってた方がいいのか、手放した方がいいのか検討もつかない。
    最近義祖父が家の近くにお墓を買って亡くなった義祖母を入れた
    義母は長男であるうちの旦那に「どう?管理していける?」って言ってたけど、管理させようとするならそういうのって買う前に相談するべきことだと思うし、私たち転勤族だし、私たちの子どもも将来どこに住むかわからないのに本当どうするつもりなんだろう
    北関東の山ん中までわざわざお参りに行かなきゃいけない子どもや孫の負担なんてこれっぽっちも考えてくれてないんだろうなって一気に幻滅した一件だった

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:26 

    >>5
    どのようにしましたか?
    また費用はどのくらいかかりましたか?

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:44 

    >>19
    維持費込みで考えたら安い方かもしれない恐怖

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:58 

    >>23
    持っていますか
    心の安らぎ
    新宮霊園
    歌:長渕剛

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:00 

    いらないしなくなってほしい!!

    ど田舎の墓を守る為に兄弟の誰かが田舎に残る犠牲にならなくてはいけないのが馬鹿らしい!

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:06 

    >>23
    こんな山奥に墓参り行けないわ…

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:19 

    灰とか骨とかなんだし土にかえしてほしい
    樹木葬で十分だなあ
    生き返るわけでもないからミイラも嵩張るし
    遺体とっておくのも自然死なら無意味だと思うもん

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:34 

    先祖の墓については自分の代の時に好きなように
    自分の墓については残された人の好きなように

    でいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:38 

    一般的にはどの関係の人まで同じ墓入れるのかな
    調べてもよくわからん

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:47 

    >>33
    なんの宗教?今って令和だよ?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:50 

    >>45
    安いよねw
    1人分サイズじゃなくてこの大きさ!?みたいな😂

    スケール大き過ぎて混乱してるのかもだけど、お値段も良心的(?)に見えてくる😂
    「お墓」という制度のこれから

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 17:34:18 

    ちょっと高かったけどお墓買ったらもう管理費とかもいらない永代供養のお墓を買った。最近はお墓に好きなメッセージとか絵とか入れたりも出来るようになってて驚いたw

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 17:34:23 

    うちは墓じまいして、都会の納骨堂に移籍?したよ
    気持ちがすごいラクになった

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 17:34:32 

    >>44
    現在の技術なら骨なんて残らないっていうものね

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 17:35:14 

    >>33
    死後の世界に墓なんて余計いらないじゃん

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 17:35:30 

    旦那の実家が田舎でのお墓がお寺にあるんだけど、義父母がすごい戒名なんだとかすごく誇りを持ってる。親戚一同のお墓が集まってて得意気に説明される。檀家でこの先かかるお金とか考えると気が重すぎる。
    わたしはそのお墓に入りたくないから、納骨堂とかでいいんだけど、義父母も旦那も墓じまいなんて考えてなくて困ってる。

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 17:35:40 

    >>21
    うちのお寺の納骨堂は、年数経過したら他の人たちと一緒になるよ(合葬という感じ)
    そうなると、骨壷を取り出したりして手を合わせたりできなくなる

    納骨堂にある間はロッカーみたいな感じだから扉あけて手を合わせたりできる
    骨壷と、お位牌を置いてくれます

    いつか墓じまいお願いねと言われてお金預かってある

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:00 

    桜の桜季節に亡くなった家族は桜の樹木葬です
    命日にお墓参りに行くと桜が綺麗に咲いています
    その桜の写真が毎年ケータイの待ち受け画になります
    いつでも故人と一緒にいられる様に

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:19 

    >>5
    羨ましい。うちは父の方だけど兄弟仲悪くて、墓じまいしようと思っても出来ない、墓の近く(山あい)に住んでる叔母達と仲悪くて墓じまいの相談が出来ないというか、いつの間にか縁切ってたよ、父が…。叔母達は墓についてどう考えてるのか分からないまま…1人は嫁いでて、1人は独身、独身の方が自分が入るからと考えてたみたい、その後の話なし。墓は将来的に野ざらしになるかもしれないと心配だけど、どうにも出来ない。頼むから叔母達、墓じまいしてと願っています。
    ちなみに両親は、自分達は住んでる市の納骨堂でいいと言ってます。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:23 

    檀家さんのお布施生活してる坊さん一家は大変だね~

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:28 

    >>42
    墓を管理する人への金銭面援助、墓の維持費はきちんとくれるの?

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:41 

    >>56
    福岡県民にしか伝わらないけど、近くにトリアス久山っていうコストコもあるお店密集地があるしついでに行きやすいかも

    場所はそこまで悪くないよー

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:44 

    >>30
    お寺系のはそうだろうね。
    そうじゃない樹木葬みたいな所だとそれで終わりで、後の代も自分で自由にみたいなのが理想かな?
    まぁイッソの事私自身はもう何も残らないように焼き切って貰っても構わないと思ってるけど。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:52 

    >>11
    違うよ
    永年子供孫とその宗教の信者となっている間だけ有効
    途切れれば骨は無縁仏にまとめられるよ
    ずっとお寺か神社か知らないけどお金払い続ける

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 17:37:05 

    お骨を全部壺に入れないで、
    一部だけを小さい箱に入れて渡してもらえるとその後の処理も楽でいいのにね
    自宅で保管するも良し、鉢植えに入れてお手軽樹木葬にするも良し

    身長高い場合は全部入りきらなくて残った分は火葬場で処理してくれるんだから
    どっちにしろ残るものなら全部もらう必要はないと思うのよ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 17:37:40 

    >>73
    そのうちオプションで焼き切りとかでてくるかもねw

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 17:37:56 

    近所に旦那さん亡くした奥さんが立派な仏壇買ったらしくて後からデカいの買うんじゃなかったって後悔してるらしい
    お墓も仏壇も値段が高いだけによく考えないとダメよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:04 

    >>36
    10個…すごいね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:41 

    父親は田舎のお墓に入って、母親と兄と私は納骨堂にするつもり。兄妹とも独身なんで。
    何年かに1回更新して、最後に私が入って更新出来なくなったら終わりって感じにしたい。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:43 

    >>2
    アメリカの少年のようだね

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 17:39:09 

    >>75
    関西は各パーツひとつずつ入れるから骨壷小さいのよ。一般的には全骨拾うのが多いのかな?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 17:39:13 

    >>1
    お墓いらない
    私がいなくなったら子や孫は心の中でそっと手を合わせるだけでいい
    わざわざ夏とか暑い中お墓まで来てもらうのは気が引ける

    +66

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 17:39:23 

    >>2
    心霊写真は載せたらいかんよ

    +14

    -5

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 17:39:37 

    >>49
    魚は結構なんでも食べてるよ…

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 17:40:51 

    >>61
    280000円+55000円を払ったら、もう払わなくて良いのかな?
    興味ある

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 17:40:52 

    >>67
    手を合わせるのにわざわざ骨壷出すの?お墓に手を合わせるだけじゃなく?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 17:42:15 

    >>65
    存命する人と霊となられた御先祖が再会する大変に大切な場所なのです

    +2

    -10

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 17:42:46 

    >>24
    うちもそうだから根強い長男教だよ
    全て長男が相続して墓も守ってく
    田舎なんてそんなもん

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 17:43:19 

    >>19
    寺の檀家になる事を考えれば格安とも言えるw

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 17:43:29 

    >>4
    失礼すぎる
    通報&ブロック

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 17:44:02 

    >>66
    なんで嫁が旦那側の墓に入るのが当たり前と思ってるのかね
    うちも前に旦那に「私が死んだら地元の大きなお寺で永代供養してね」って言ったら「え、○○(旦那の地元)の墓に入らないの?」だってさw
    なんで生まれ育った街でもない、今住んでる街でもない、何の馴染みもない場所にある墓に入りたいと思うんだよwって謎でしかない
    ちなみに、旦那と私の地元は高速で6時間くらい離れた他県です

    +47

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 17:44:13 

    >>41
    御先祖を敬うのに時代は関係あらしません

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 17:44:25 

    私が子供の頃、海が好きだった祖父のために、海の目の前のお墓を買った。

    でもね、家から2時間かかるのよ。
    私達(私の両親)は年だからもう行けない!
    お墓参り、掃除、あなた達(私と妹)で行って!と言われても困るんだわ。

    先々のことを考えずに買うからこうなる。
    あのお墓は負担でしかない。

    早く墓じまいして近くに移したい。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 17:44:29 

    >>2
    トピ画としてどうなの?

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:23 

    一生涯結婚しない人も増えてるし、結婚しても子どもが都会に出てしまうケースだってあるし、お墓の制度自体がもう成り立たなくなってくるよね。

    うちも実家にいる兄は未婚だし、私は離れて住んでるし、親と兄がお墓に入った後は誰が管理するんだ?ってなってる。親が生きてるうちにこういう話もしないといけないけど、なかなか言い出しにくい。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 17:46:25 

    将来的にはお骨自体は合祀して、
    仮想墓石みたいなのを個人で持ってスマホでお参りとか出てきそうな予感。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 17:48:04 

    >>84
    海なんておっさんや動物のおしっこもウンコも混ざってるのに今更何を…

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 17:48:19 

    >>62
    うちも実家の父が亡くなった時に永代供養込みの霊園で土地&墓を買った。母が墓を用意してあげたいという強い意志があったので。兄弟も最終的にはそこにはいるっぽい。
    私は旦那実家と同じ永代供養つきの納骨堂でいいやって思ってる。

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 17:48:26 

    >>1
    自然に還らない、あの四角の石が日本各地にあるのは異様。
    私は、外から来た仏教はやはり馴染まないと感じているので、墓じまいする。

    ご先祖様は自然に戻すつもり。

    要らない罪悪感につけこんで、坊主丸儲け。

    +63

    -4

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 17:49:57 

    我が家はわりと古くからのご先祖がいるので、できればお墓は存続させていきたい。
    菩提寺は、行事も多く法事がなくても顔を出す機会があるし、ご住職も毎年自宅に来てくれる。
    そんなわけで住職のお話を定期的に聞くんだけど、いろいろためになる。
    なんていうかこれってキリスト教の礼拝みたいなもの?(数は少ないけどね)って思うの。
    日本人は無宗教っていうけど、おそらくこうして地域に根ざしたお寺や神社があったからだと思う。

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 17:50:06 

    >>81
    こちらは関東で全骨を一つの壺に入れます
    父の火葬の時、身長190cm以上あったので一番大きい壺でも入りきらず
    台の上にまだ残ってたものはそのまま放置でした

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 17:51:33 

    仏壇も坊さんも戒名も不要とエンディングノートに書いています。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:09 

    >>32
    死んだらどこかに撒いてほしいとか
    どこのお墓に入りたいとか言うのも同じだと思う
    死んでるんだからもういいじゃんって感じ
    何の信仰心もない人が死んだあとのことまで気にしないで

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:11 

    >>85
    いまあちこちのお寺や葬儀社で永代供養墓サービス(サービスなのか?)はじまってるよ

    地域名+永代供養や樹木葬や海洋葬で検索するといろいろ出てくるし、新聞折込チラシにも入ってくるときもある

    内容によって値段も様々

    うちは、とある霊園の120万で33回忌までは個人墓、33回忌過ぎたら自動的に合同墓合葬って内容で墓じまいにした

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 17:53:59 

    骨?まで焼いてくれたらいいのに〜。
    県や市の無縁仏で私はいい。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 17:54:35 

    >>105
    それが一番だよ
    みんな楽

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 17:55:02 

    >>101
    だからドラマで見る骨壷大きいんですね!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 17:56:35 

    墓終いして永代供養かな。子供いないし。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 17:56:57 

    お墓要らないから、お花がいっぱい咲いてる綺麗な場所に骨を埋めて欲しいと思ってるけど、よく考えたら、死んだら綺麗なお花は見られないんだよねー

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 17:57:38 

    もう墓じまい。
    行事も多くて親戚対応できないしきょうだい独身だから終わり

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 18:04:10 

    墓いらねー。
    自分のもいらないし、家族の墓も管理できない。子供おらんし。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 18:06:07 

    樹木葬も今現在私が知っている限りでは、骨壺が入るギリギリサイズの区画を買って
    入れるタイプなんだよね
    結局小さくなっただけであんまり変わっていないような

    木の根元に少量の灰を撒いて終わりでいいんだけどな

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 18:06:21 

    お墓うっぱらって納骨堂にした
    楽でいいよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 18:08:51 

    >>2
    やめい

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 18:10:31 

    >>38
    土地の持ち主が誰なのか、市役所に聞くだけ聞いてみたらどうでしょう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 18:10:46 

    永代供養って埋葬時に一度手続きしたら終わり
    というシステムではなく、継承者がいなくてもOKって意味だよね?
    よって建立した人が存命中は檀家づきあい必要なのよね?

    なかなか一度お金払って終わりというシステムが見つけられず
    義両親の最後どうしようか悩んでる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 18:10:51 

    冷やかしでいうんじゃないですが、最近樹木葬ってききますが、昔怖い話で夢の中でなくなった人ががんじがらめになっていて、お墓を調べたら木の根が絡み付いていた的なお話があったんですが、その辺はちゃんとされているものなんでしょうか。

    +0

    -11

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 18:11:11 

    >>21
    毎年管理費を払い、建て替えがあると買い替えになります。
    払えない家庭があるから、そこで一悶着あるようです。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 18:11:42 

    >>104
    私も霊園で樹木葬がいいな
    パンフレット集めて
    検討中です

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 18:13:21 

    >>31
    わかります
    法要が終わってから包みをだすの待ってるもんね
    、、のように感じる私はバチあたりかな?

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 18:14:41 

    >>71
    無いと思います

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 18:14:45 

    >>33
    こういう脅迫はいらない

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/02(月) 18:15:56 

    >>75
    自治体(火葬場)によっては、部分納骨やお骨引き取り無しも選べるよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/02(月) 18:16:26 

    私と弟の2人姉弟、どちらも遺伝率が高い病気のため、少なくとも子供は産まない予定。
    両方の総本家を2人で片方ずつ、継ぐ予定だったため、養子が取れたら理想ですが、病気で現実的ではないので、双方の永代供養を頼みましたら、

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/02(月) 18:17:53 

    >>124
    頼みましたら、❌
    頼みました。⭕️

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/02(月) 18:18:07 

    親からわずかでも遺産相続する予定がある人は親が生きてるうちに墓じまいさせたほうがいいよ
    もしくは遺産を分ける前に墓じまいの金を確保する
    それと墓の継承は絶対にしちゃだめ
    売れない実家と同じく墓って不良資産だから後々面倒なことになるよ

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/02(月) 18:18:41 

    >>5
    無事できて羨ましい
    うちは菩提寺と揉めそうで…

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/02(月) 18:20:54 

    墓じまいする時って、いわゆる本家の親戚とか全員にお知らせはするもの?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/02(月) 18:22:35 

    >>1
    先祖の墓は墓じまいし、神棚はあるので実母が亡くなったらお骨一欠片だけもらってかえって何か綺麗な小箱に入れて神棚横に置こうかな…
    私と夫は樹木葬

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2022/05/02(月) 18:23:58 

    >>121
    それなら断る一択だよね。

    うちの実親は実家と墓を残してほしい代わりに、次の管理者になる弟夫婦に家購入費の援助+墓や家の維持費を残すそう。お嫁さんも援助うれしい!助かるから!と管理は了承してる。

    うちの義実家もうちの夫に家や墓残せっていうけど、相続とかは全部義姉と平等!って言うから、夫がブチ切れ。もちろん私も反対。
    何かしら見返りあるなら考えるけど、なんにもないのに面倒だけ見られないわ

    +16

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/02(月) 18:26:53 

    >>127
    横だけど菩提寺と揉めるときは結局のところ金で解決しかないのが現状なんだよね
    寺って意外なほど法律に守られてるから
    若い世代よりも年寄り世代に話をしてもらったほうが絶対にいいから親が死ぬ前に話しつけてもらったほうがいいよ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/02(月) 18:27:10 

    >>5
    羨ましい。

    うちのバカじいさんは、遠方からお墓を移して来たんだけど、よりにも寄って、寺にお墓作りやがった!
    あんたのバカ息子達二人は、本当に何もしない。
    今までだって、遠方を理由に墓参りさえろくにさせて来なかったのに…。

    もう怒りしかないし、将来負担だけがのし掛かる我が子達に、本当に申し訳ない。
    (因みに義弟は未婚)

    +34

    -5

  • 133. 匿名 2022/05/02(月) 18:27:44 

    >>1
    墓じまいしたいけど
    お世話になっているところが
    真言宗の由緒あるお寺らしく
    費用がかかりそうで
    お寺さんに相談できない。
    このまま無縁仏にしてしまいたいけど
    そんなことしたらバチがあたる?
    子供たちに災いが起こったりする?
    無信心なのに
    そんな心配してしまう…

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2022/05/02(月) 18:27:46 

    >>130
    同意
    何も見返りないなら
    したくない

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/02(月) 18:28:23 

    >>131
    ありがとうございます😊
    親に永代供養を申し出てもらって墓じまいに持っていけたらと思っています
    祖父の契約をどうして孫世代が負担しないといけないのか?すごくモヤモヤします…

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 18:28:47 

    >>1
    お墓を「制度」だって思ってる時点で、なんか日本人の感覚とかけ離れてる感じだね。今時はそうなのかな?
    弔うってことで考えると、震災の時や、ウクライナでの被害者のご遺体をまとめて(この言葉嫌だけど)処理したりって報道を知ったりすると尚更、弔うことの大事さを改めて考えてしまうから
    「この制度いるかな?」みたいには思えない。
    先祖が生きてくれたから、今自分たちは生かされてるわけだし、ルーツを大事にするとか、そういうのも含めて「制度」って発想がピンとこないなぁ

    +8

    -6

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 18:31:46 

    義母が仏教の熱心な信者で、菩提寺にある自分の実家のお墓なのか、自分で建てるのか知らないけど、うちの旦那が長男だからって私たち夫婦に継がせる気マンマンで萎えるわ…。しかもうちは子無しよ?

    時代はみんなコンパクトにお金をかけずにって流れなのに、見事に逆行しててもうウンザリ。宗教なんて鬱陶しいもの押し付けないで欲しいわ。

    義母が遠くの世界を見始めて何もわからなくなったらどうにか始末しちゃいたいわ。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 18:32:06 

    墓じまいをして、共同墓か樹木葬が理想。
    父は共同墓地に入った。
    母の分も契約済み。
    私達夫婦もいずれ共同墓地に入りたい。
    子供に迷惑かけたくない。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/02(月) 18:32:46 

    >>12
    沖の方にしてね

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2022/05/02(月) 18:33:01 

    >>75
    うちは大小どちらがいいか聞かれた。
    小さい方はヨーグルト400gのパッケージくらいの骨壷でした。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/02(月) 18:36:42 

    >>9
    そんなシータみたいな

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/02(月) 18:38:34 

    >>19
    一番安い宇宙葬と同じくらいだね

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/02(月) 18:40:09 

    義実家は遠方だし、お墓参りする習慣が我が家にない。義両親も私が何回遊びに行っても、お墓参りに行く事はない。

    この前、自分たちで墓じまいで進めてくれるって連絡きた。

    私達も話し合って、自分たちは墓を持たず散骨でいいよ、となった。
    子供達だってどこで就職するか、家を買うか、分からないのにお墓に何百万も払う意味が分からない。
    写真1枚どっかに飾ってくれればそれでいい。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/02(月) 18:40:45 

    >>1
    うちも母はまだ生きているけど、離婚してる。だから檀家でもないけど、懇意にしているお寺で永代供養の段取りを自分でつけてるよ。うちはディープな仏教徒家系だから、母実家と同じ宗派だったりはするけど。

    ただみんな書いてるように、自由に簡素化していいと思う。それぞれのお家の宗教に則った、お墓やお仏壇などがあると思うんだ。でも昔から日本人は宗教的に、世界に類を見ない柔軟性を持ってるのは周知の通り。どんどん変わって当然だと思う。
    私自身は育った環境のせいで、自分もいろいろ踏襲しないと気持ち悪い。義実家のお墓やお仏壇も大切にしてしまうレアな嫁だよ。
    ただ子供の代に残そうとは全く思わない。長くなってごめん。

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/02(月) 18:40:55 

    >>136
    横。
    「制度」って言い方は私も疑問に思ったけど、お墓の在り方は今後どんどん変わるだろうなぁと思う。
    いわゆる墓守をしない人は理想論だけで終われるんだけど、墓守側に回る人からしたら迷惑って思うものになってる気がする。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/02(月) 18:42:03 

    東京の実家の墓を今後どうするのか?まさに悩んでます

    兄は43で19年前に亡くなって
    奥さんと子供3人
    うち一番下の子が産まれながら病弱で10年前に亡くなってしまい、兄は実家の墓に両親と入ってますが、亡くなった子供は入れたくないから納骨してない(墓には父親いるのに?なんなら奥さんの実家墓に入れたいらしい)。

    お寺に聞いたら管理費は奥さん名義で納めているとの事。

    あと子供が30代の男の子2人いるから墓継ぐ気はあるのか?
    ないならないで、、奥さんに墓じまいして欲しい

    兄が生きてる時に墓について何も話してないから、
    今後奥さんはどうしたいのかなと思い、嫁に出た私がでしゃばる事はないけど
    LINEしたら、既読スルーされました

    私の元に両親の位牌もあるし、、
    私が子供いないので、死んだらどうしたらいいのか?







    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/05/02(月) 18:44:17 

    >>5
    私の実父母も墓終いしてくれた
    永代供養墓申込で無事終了。
    寺とはやはり多少揉めたらしいけど
    何とかして押し切ったらしい。

    私自身もそれでいいんだよなぁ。
    義両親は墓買っちゃってるから
    そこに入らないとならないんだよなぁ。

    +35

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/02(月) 18:53:54 

    いらんわ。
    死んだら終わり。
    故人の骨なんて残しておいても邪魔。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/02(月) 18:53:57 

    >>116
    合同のは支払いはその時だけで
    金額2万ぐらいで有るよ

    自治体の役所に聞いたらいいよ
    近くで1番安いの教えてくれる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:23 

    >>42
    義実家がそう言うなら墓を継ぐのは法律上避けられないんだよね
    しかもその経費は継いだ人が遺産の多い少ないに関係なく全負担しなければいけない

    まず、義両親が生きているうちに、義両親にも親族にも以下のことをはっきり言っておくこと(これすごく大事)
    ・自分達も自分たちの子孫も義実家の墓に入る気はない
    ・義実家の墓を継ぐ気はない
    ・仮に無理やり継がされた場合、法事を含めて一切の祭祀を拒絶する、墓に関して一切の金を払わない、その結果義両親や先祖の骨がどうなっても一切関知しない
    ・それが嫌なら自分たち以外の承継者を見つけるか、自分たちで墓じまいしろ
    ・承継者になってくれる者が見つからない以上、墓とご先祖様の骨をなんとかするのは義両親世代の義務だ、義務を果たさず放置したまま死ぬなら死後自分たちも含めた全てを放置されても仕方がないと思え

    それでも義両親が亡くなったあとに墓を承継しろと言ってきたら
    ・絶対に手続きしてはいけない
    ・寺から何を言われようが心を鬼にして無視
    ・親族になにか言われても「じゃああなたが承継者になって管理してください」と言って無視

    正直なところ、死後、子供たちにこんなことをさせる親ってどうかしてると思うよ

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/02(月) 18:55:03 

    >>133
    ご先祖は神様じゃないんで、バチはあたりませんが、戒告というのがあります。
    でもこれは、先祖に感謝の気持ちを持って生活していれば大丈夫。宗教の費用は全て、ご想念が基本のはず。墓じまいの費用は寺と要相談で、金額に不満を言われたら 別の寺にいけばいいだけ。
    寺の金儲けに引っ掛かりませんように。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/02(月) 18:57:03 

    >>1
    魂抜きに何十万って、今時代払えない。さらに、墓じまいに何十万何百万と明確な支払い金額もなく、お骨を永代供養に1人40万って、やってあげたいけど、シングルや単身の家庭では家庭破綻する。自分の老後が問題なければできるけど、老後費用問題あるのに、墓に桁違いの価格設定が昭和のバブルのままなら継続不可能だと判断。
    仏壇は普通に魂抜きしないで処分予定。
    税金上がって、値上げの世の中で、自分達の今現在の生活を考えたら墓にまで考えられなくなった。高齢の親の介護や様々な事やって、バチが当たるなら、介護やらない兄弟がバチが当たらないなら、それまた不思議な話になる。

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/02(月) 19:06:24 

    >>136
    現実問題としてお墓は制度なんです
    出生率が下がり続けると「無縁仏」が増えます
    3代前のお墓を見る余裕がなくなるからです
    そうなるとどのような現象が起きるか
    簡単に言うと「将来無縁仏に墓に入りたくない」という方が増えます
    そうなると「散骨」などの自然葬を希望される方が増えます
    1990年代以降自然葬は増え続けてます
    なぜお墓は制度と呼ばれるか
    これは現在の戸籍制度のルーツにあたる江戸時代の「宗門人別改帳」が大きく影響してきますが話が長くなるので気になる場合は検索してみてください

    葬儀屋の一人娘のつぶやきでした

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/02(月) 19:06:50 

    義両親が亡くなったら墓じまいして、自分は散骨してくれって夫に頼まれてる。年の差婚だから先立たれる可能性高いし、最後の願いを叶えてあげたい

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/02(月) 19:09:50 

    >>5
    義実家の墓じまいについて考えたけど、義両親や義祖母が丁寧にお墓やお仏壇のお手入れをしてる様子を見ると、なるべく長い間そのままにしておきたいなと考え直した。でもうちの夫婦は子無しだから、やはり元気なうちに色々決めておくべきなのか…と迷ってる。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/02(月) 19:10:07 

    >>53
    お墓の維持費って何?
    うちはお墓の管理組合に年3000円払うだけなんだけど。別に掃除とか行けなくても何も言われない。
    何がそんなにお金いるのか教えて欲しい。
    亡くなったら入るお墓あって私は有難いと思うんだけど。

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2022/05/02(月) 19:11:39 

    >>5
    墓じまいを実母からやるように頼まれてるけど、ずっと後回しになってる。どうしても重い腰が上がらなくて。
     

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/02(月) 19:18:19 

    >>54
    福岡県民だな😁

    しかも40代以上とみた。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/02(月) 19:24:57 

    >>8
    儚い、とかけてるんかな?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/02(月) 19:33:46 

    >>156
    こっちは1箇所年2万かな。田舎の話だけど区切りが良い時に墓石を交換する家もあるし、県外にあるお墓のお世話に行く交通費も安くない。掃除しないと強制撤去される墓地ばっかりで大変です。気付いたら墓地の隅に墓石が積み上げられるらしい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/02(月) 19:36:47 

    >>105
    大阪に一番火力の高い焼き場があって、頼めば焼き切ってくれるそうですよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/02(月) 19:38:36 

    お墓なんかいらないし、私は葬式もしなくていいわ
    義実家の人が私の子供にまで墓をよろしくみたいな事言ってるけど重くてしょうがないわ
    たいした遺産も無いくせに、何で子供や孫の負担になる事平気でお願いできんのかわからん
    最近はお墓参り行く人も減ってんじゃないかな
    墓じまいしてくれた方が残った人の為だと思う

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/02(月) 19:39:11 

    引越しのたびにお仏壇から魂抜きと入れる儀式をしましょうって時点ですでについて行けない(財布が)。昔の家庭のマナー本に書いてあったよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/02(月) 19:40:38 

    娘しか生まれなかったら墓じまいの費用まで準備しなきゃとか考えるようになるのかな。もうなってるのかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/02(月) 19:43:26 

    >>160
    そうなんですか。色々地域差があるんですね。
    参考になりました。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/02(月) 19:48:14 

    >>1
    うちはそろそろ墓を閉めてお寺に納骨しようかな?と思っています。
    まだ母親は元気だけどね。
    核家族や子供なし(私自身も)が増えている今日、子供や子孫に変に負担になるような事は残したくない。
    土地やお金に関しても同じ。
    私自身、それをしてきたからそう思う。
    お金があったのはとても感謝しているけど、昔と違って今は女でも結婚していて子供がいてても仕事をしている人が多いし、時間が取れないのも現実。
    多々損してるのも承知な面はあるけど、もうそれは時代が違うので仕方ないとも思っています。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/02(月) 19:52:48 

    >>136
    「先祖が生きてくれたから、今自分たちは生かされてるわけだし、ルーツを大事にするとか、そういうのも含めて「制度」って発想がピンとこないなぁ」
    って思いが育まれるような環境で育ってきたんでしょうね。素直に羨ましいです。片親で親類との付き合いも少なく先祖に対する思いも薄いです。苦労したし、メンタル弱くて苦労してるので、何で産んだんだって思いも半分です。

    震災の時や、ウクライナでの被害者のご遺体をまとめて(この言葉嫌ですが)処理したりって本当に悲しいですが、
    私は生きてる人への尊厳を無視した酷い仕打ちの方がもっと気になります。
    それに、海を眺めて思いを馳せることだって、遠く離れた場所から思って涙することだって立派な弔いではないかなと思います。
    お墓やお仏壇をちゃんとしなかったら、弔ってないことになるんでしょうか。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/02(月) 19:55:18 

    先日愛犬を亡くして納骨先を探していたら、ペットも永代供養、夫婦子供無しの自分達も永代供養できるお寺を見つけたので見に行ってきたよ。勿論入る合祀墓は違うけど同じ土地だし桜の綺麗な所だったから第一候補かな。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/02(月) 20:05:35 

    >>77
    金額もそうだし、いらなくなったからって簡単に処分出来ないから本当に慎重にならないとダメだよね

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/02(月) 20:11:32 

    >>19
    そんなにらかからないよ。
    貸切船で全部込みで20万くらいだった。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/02(月) 20:12:18 

    私自身は本当は土葬してほしいんだよなぁ
    火葬されて石の中に入れられても自然のサイクルに入れない気がして…綺麗さっぱり土に返りたい
    今の日本じゃ難しいんでしょうね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/02(月) 20:19:42 

    >>14
    わかる。すごくそう思う。

    うち実家の墓がものすごく遠くて、だから駅前によくある、「ピッピッピッ」てやると回転して「チーン」って出てくるお墓?みたいのにしたらいいかなぁと思ったら、親に「ちゃんと墓地に墓参りしに来てよ!化けて出るよ!」って言われて、あ~…。と思った。親の目の黒いうちは動かすの難しそう。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/02(月) 20:22:52 

    もう跡継ぎのいない旦那の実家は、義父が亡くなったのをきっかけに樹木葬で二人用の区画を買ったよ。
    最後に入る人が亡くなってから7年で明け渡す方式(粉砕された容器入りの骨は合同埋葬)で、その間の管理維持費も一切不要。
    葬儀会社で運営してるから管理人が常にいて綺麗で、周辺整備もされててとてもいい。
    「お墓を残して迷惑を掛ける訳にいかないから」と義母の希望で募集始まってからすぐ申込んだんだけど、今では倍以上に敷地が増えたよ。
    こういうのが主流になってくるんだろうなと思った。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/02(月) 20:30:29 

    庶民がお墓もったりお坊さんに戒名付けてもらったり…したのて何時代から?そんな前でもないような…皇族やら武将なら古い時代からあったけど〜要らない

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/02(月) 20:30:55 

    >>150
    いま70歳〜80歳くらいの世代ってベビーブーマーの無責任世代だからなー
    自分で墓じまいなんてしないよなぁ

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/02(月) 20:33:19 

    私は子供もいないし、墓が草だらけになることを思うと、私が死ぬまでに、墓じまいをいたいけど、主人がうんと言ってくれない。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/02(月) 20:35:15 

    うちは姉妹だったけど姉が亡くなった後私1人。
    父母は自分達が亡くなったら私の好きにして良いと言う。
    私に委ねているようにみえて、生きている内は逆らうなという意思表示強い。
    自分達が生きている内に仕舞う感覚は無いみたい。

    あれもこれも1人でやらなきゃいけないと思うと今から気が重い。
    半ば現実逃避してる。調べてシミュレーションしておかないとだめかも。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/02(月) 20:38:24 

    永代供養料貰ってるのに既に納骨されてるお骨一体につき10万払えだって。
    昭和や平成に亡くなった人の永代供養料もう払ってるんだよ??
    追い銭しないと置いてやんねーって寺が言ってるらしい。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/02(月) 20:40:25 

    >>5
    夫に義実家の墓じまいを提案したけど義母が反対してすすまない。義祖父のお墓と、再婚した義祖母のお墓があり、義実家には仏壇が2つある。せめて1つにして欲しい。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/02(月) 20:42:50 

    頼むからお墓を次の世代に残さないで今の世代で処分してほしい

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/02(月) 20:53:33 

    >>14
    義父が実家博多の人なんだけど、お墓は佐賀県にあるの。義父や私達が住んでるのは三重県。義父は地元に帰るつもり無いらしいのに、なぜ佐賀県のお墓に入れちゃったのかな。結婚してから一度しか行ったことない。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/02(月) 20:57:22 

    >>5
    未来ある子ども達の事を考えるなら、こういうのもしっかり検討するべきだよね。
    うちの義親は、本当に毒でしかない。
    独裁的だから、一方的に決めるだけだし。
    孫達にまで負担かけないで欲しい。

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/02(月) 20:57:30 

    >>36
    10個もあるんだ
    なんか私の親の仏壇のなかによく知らない人の位牌も入ってる
    大叔母がクソババアでおじいちゃんの関係の人で身寄りない人のも
    知らない間に突っ込んでいったらしい
    (大叔母は死亡してる)
    本当必要ないならお焚き上げするしかないんだろうな
    ぶっちゃけそんな知らないやつらの位牌なんか燃えないごみに滅却したい
    お墓よりもずいぶん楽かもしれないけど…

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/02(月) 21:00:48 

    跡継ぎがいない実家・・両親は反対しそうなので父のきょうだい(叔父叔母)に墓じまいの許可は取ってある

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/02(月) 21:01:04 

    >>171
    火葬プラス自然葬ならサイクルに入れますよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/02(月) 21:05:30 

    >>130
    旦那さんブチ切れして戦う意志があるようで羨ましい

    うちも長男公務員旦那にど田舎の家土地墓、遠方に住む高給取りの旦那弟に証券や現金を遺すと言われてるが旦那は無言
    我が家に遺されるのは負債だけだと絶望
    ど田舎の家土地に価値なんて無いんだよ

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/02(月) 21:09:10 

    今自分が生まれ生きているのは命をつないできたご先祖さまたちがいるのは解ります大事にしたい気持ちもありますが、その形は今生きている私たちのやり方に任せてほしい今生きるのに精一杯でお金がかかる事は出来ないし手間もかけられない、ないがしろにするつもりはない
    だけど墓じまいしたら化けて出るとか法事しないと成仏できないとか言う先祖は何様なんだと感じてしまう、生きている人が大事

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/02(月) 21:12:15 

    どっかの寺か霊園に永代供養が一番良い。
    拝む場所があり、骨は手元に無く、散骨より理解が得やすい。
    料金も探せば10万切る所がある。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/02(月) 21:13:50 

    >>185
    なるほど…ほんとは腐ったり動物に食べられたりしたいけどその辺で手を打つか…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/02(月) 21:15:51 

    自宅供養?自宅にずっと居るスタイルでもいいのかなぁ。
    20歳の時母を亡くしたけど、もう4年間ずっと実家に居るよ。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/02(月) 21:17:09 

    >>189
    のたれ死ぬとき
    ネパールの山(鳥葬)
    ガンジスの近く行くしかないわねw

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/02(月) 21:20:31 

    義実家のお墓が3.11で倒れて墓石を新しくしたけど、そういうのもお金ないとできないわけでお墓を守っていくのも大変なことだわ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/02(月) 21:35:02 

    夫が仏教系の新興宗教信者だから面倒臭い。義実家の墓とか先祖とかどうでも良いし夫が先に亡くなったら墓じまいしたい。自分が死んだ後も子供の好きにしてくれて構わないよ。正直、死んだ後も子孫に永遠に弔ってもらおうとか図々しいと思う…

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/02(月) 21:36:56 

    >>180
    ほんと
    今はこういう考えの人の方が多いと思う
    今はみんなこう思ってるって浸透して墓じまいを促してほしい!!
    継ぐ物とかじゃなくて負担がなくもっと自由になるべきだよね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/02(月) 21:36:59 

    義父母が分家なのに張り切って生前から遠方にお墓建てた。
    子世帯は3兄弟とも子どもいない確定。よって、墓じまいも確定。
    義父が亡くなって、今まさに揉めごと勃発しそう。
    ふんだんに管理費だの、最後の墓じまいだのの費用を残してくれてるなら考えもするけれど、なし。0。
    納骨するにも、納骨してから将来墓じまいするにもお金はかかる。うーん…、うん十万単位、もしかしたら桁上がるよね…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/02(月) 21:37:37 

    >>152
    >墓に桁違いの価格設定が昭和のバブルのまま

    ホントに高いですよね…
    菩提寺に相談したところ、魂抜きと永代供養移行、墓石整理で合計300万かかると言われました
    高いことで有名な真言宗ですが、それにしても高くて二の足を踏んだままです

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/02(月) 21:41:46 

    >>190
    埋葬の義務はないから、自宅供養でいいと思う

    もともと墓や葬式は、儒教の風習なので、仏教とは1㍉も関係ないのよ

    位牌や遺骨は、自分が死んだときに(可能なら)棺にいれてくれと家族に頼んである。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/02(月) 21:42:06 

    >>156
    横。

    掃除しに行く交通費
    お墓参りに行く交通費
    お墓参りに行った時にお経を読んでもらうのにかかるお金(お盆はみんな読んでもらう)
    墓石が傷んできたら交換費用(最近これで150万とか聞いた)
    などなどじゃないですかね。

    うちの義実家は義実家の横にお墓があるからまだ管理費少なくてマシなんですが、誰も家自体継がないのでどうなるやら…

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/02(月) 21:48:44 

    義父母お寺の檀家から抜けたらしいお金がかかりすぎるとか言って・・気楽なのか?とも思うけど変な宗教にハマらないか心配だ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/02(月) 21:51:50 

    父が三男です。
    次男は婿に行って、四男の叔父がいわゆる永代供養のお墓
    (土地がついてないもの)
    を夫婦二人分買ったんだけど(小梨です)、
    お墓代は安いけど、納骨とかお寺と付き合いはないって聞いてたのに、
    葬儀はうちでやって欲しいとかうるさかったって。

    永代供養墓なんて墓じまいとか檀家になりたくないから買うのに、
    お寺のほうがわかってないって感じでがっかりしたそうです。

    お墓は後に亡くなったほうから3年後に合祀だそうですが、
    うちの実家も永代供養のお墓探してるんですが、
    ちょっと迷い始めてます・・・慎重に探さないと。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/02(月) 21:56:13 

    >>169
    横ですが、仏壇は魂抜き(閉眼供養)+処分を仏具店なり菩提寺に頼んでも大体五万までくらいで出来るそうです。

    三万くらいで供養だけしてもらって、サイズによりそのまま自治体の燃えるゴミor粗大ゴミでも大丈夫。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/02(月) 21:58:06 

    >>190
    ご遺族に精神的に負担でないなら、それで構わないと思います。大切に思われていれば、お母様にもちゃんと伝わるでしょう。
    日本は外野がやいのやいのいいすぎ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/02(月) 21:59:05 

    >>1
    墓地埋葬法違反なんだけど
    死体遺棄

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/02(月) 22:03:28 

    富士山のふもとに撒いて(少し)何処からでも墓参りできるようにすればいい。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/02(月) 22:15:18 

    >>190
    ちょっと前までは墓に入れる事を考えていたけど、親のお骨が家にあっても別にいいのかなーと思うようになって、火葬にしてうちに置く予定。兄弟と音信不通だから出てきたらお骨渡そうと思う。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/02(月) 22:16:45 

    >>202
    他人の家庭事情分からず、わかった気になって、言う人多すぎますね。
    他人に興味持ち過ぎていて気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/02(月) 22:16:59 

    >>151

    横からですみません
    「他の寺に行けばいいだけ」とはどういうことでしょう?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/02(月) 22:24:37 

    まじでいらないからさっさと墓じまいしてほしい
    祖父だけ永代供養のお寺に入ってるけど会ったこともない他の人たちは普通のお墓にたくさん入ってる 

    地元なんてとっくの昔に出たし車の免許もないからあんなとこまでわざわざ行けないわ

    死んでまでその土地に縛られるって嫌だけどな
    一人っ子だし面倒事を私一人に押し付けられたら迷惑

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/02(月) 22:37:05 

    >>94
    トピ画変えようよ
    なんかもっと自然なものに

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/02(月) 22:38:13 

    >>196
    寺は納税もしてません!仏様はもともとは子孫繁栄や子孫が苦労しないで幸せになってほしいと思いませんか?私が死んだら子供に苦労や負担をかけたくない。
    墓大事にしたところで日本の人口減ってます。墓大事にしたところでひとりっ子。政治家や芸能人でさえ、あれだけ稼いでいてもひとりっ子。墓やご先祖様に偉大な力があるのか謎。
    墓だけでなく、神様もこれだけ日本人が生活が大変になってきてるのに、戦争もある。墓なら供養が足りない?神様なら拝みが足りない?欲張りな仏様や神様だと思う。なぜなら、人間が作り出した欲だから。昔は、神仏で日本やほかの国も1つにしたと思うけど、もう、寺も神様も時代が変わる。様子みた方がいいと思います。親が亡くなれば、お骨くらい家にあっても私は別に構わない。死ぬまで会話していて、死んだら怖い物扱いしたり、神霊現象だーとか騒ぎ出したり、そっちの方が死んだ人に失礼だし、可哀想。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/02(月) 22:39:39 

    >>196
    本当に何を根拠にして車一台買える値段なんだかって思いますよね
    うちも菩提寺と交渉するの頭痛いなあ
    今の住職と相性悪くて 親に話つけてもらわないと
    私じゃケンカ腰になりそう

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/02(月) 22:42:19 

    >>157
    でもお母さんが墓じまいに抵抗ないのは助かるね
    そこでごねられたら面倒くさいもん

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/02(月) 22:47:41 

    現代人は本当に自己中で勝手だなぁってご先祖様が呆れるね。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2022/05/02(月) 22:49:35 

    >>196
    介護費用に300万取っておいたら?介護になってもご先祖様も寺も助けてはくれない。これは現実。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/02(月) 22:56:25 

    もう時代にそぐわないよね
    うちもどうしようか悩む

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/02(月) 22:58:08 

    >>40
    ちょっと話それるけど、鯉のぼりや雛人形も時代にあわせてコンパクトになっていってるもんね。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/02(月) 23:08:02 

    墓も仏壇もいらない。
    正直墓じまいしたいし、自分が死んだらお花が咲く野原にでも肥料として撒いてほしいけど、そういう訳にもいかないよね。
    遠方の墓があって本当に困ってる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/02(月) 23:12:23 

    >>207
    各々の家のお寺さんが決まってますよね。
    で、そこが高い金額を請求してきたら、別の所へ行っても大丈夫って事です。
    親戚で寺が違うと、文句言う人がいるかもしれないんで、こっそりと(笑)
    ご先祖様にお寺が違うけど許してね😉と報告すれば大丈夫かと。
    先祖供養って感謝と気持ちですよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/02(月) 23:12:36 

    >>151
    お寺も様々です
    めんどくさい檀家は出て行って結構
    むしろ喜ばれる
    ただお墓の処分だけは忘れずに

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/02(月) 23:14:53 

    >>217
    いくよ
    墓地埋葬法は「埋める」と死体遺棄
    法律の裏道(撒けばオッケー)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/02(月) 23:19:46 

    >>196
    菩提寺に相談じゃなくて石屋に相談するんだよ
    墓石は産業廃棄物なので処分代が高い
    ちなみに重機が入るのが難しいとかやたら立派な墓の処分代で200万ぐらいだよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/02(月) 23:22:27 

    そもそもお墓を守るという発想は
    江戸時代の武士や大店の商家、明治以降の全国民の間で常識になったにすぎない

    少子化で移動の自由がある今
    お墓なんて無くなるよ
    江戸時代以前の昔に戻るだけ

    東京に住んでいて
    鹿児島や高知の墓守なんてムリだし
    東京で墓なんて買えないから当然の帰結

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/02(月) 23:46:42 

    >>9
    言い方 草

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/03(火) 00:13:23 

    >>5
    うちも親族が墓じまいしてくれた。首都圏のこじんまりとした寺で、費用は総額で150万と言ってたかな…。お寺の合同墓地に移してもらったらしいけど、1人移すのに30万と言われたらしい。+墓の処分代等。正直墓じまいしてくれて有難かったな。うちの親族は皆「墓は買うな、最初から永代供養の合同墓地に入れ」と言ってる。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/03(火) 00:30:05 

    >>10
    子供はそんなんいらんと思ってる
    今時あんな時間とお金を使う無駄なものとか儀式とかいらん
    大好きだったら心の中にいるからいいんだよ
    好きでもなければ余計に不要
    死ぬ間際にそんなこと子供達に言わないでね、墓じまいにくくなってかわいそうだから

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/03(火) 00:31:13 

    >>18
    と思っていても周りが色々言うよね
    親の兄弟とかさ、うざいったらありゃしない
    文句つけるならあなたがやってってなもんだよ

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/03(火) 00:37:39 

    >>8
    墓なんていらない。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/03(火) 00:38:09 

    スイスで20万円だか出したらお骨をダイヤモンドにしてもらえるらしいので、それにしたい。家系図みたいなものにお骨ダイヤをはめて代々伝えていきたい

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2022/05/03(火) 00:38:32 

    >>225
    私もそうおもう。
    冷たく聞こえるかもしれないけど
    死んだ後の事なんてどうでもよい

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/03(火) 00:39:01 

    >>228
    誰がいるの

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/03(火) 00:43:13 

    >>150
    それでも義両親が亡くなったあとに墓を承継しろと言ってきたら
    ・絶対に手続きしてはいけない
    ・寺から何を言われようが心を鬼にして無視
    ・親族になにか言われても「じゃああなたが承継者になって管理してください」と言って無視

    こうするとどうなるんですか?
    法律とかで決まっててお寺にお金取られたりするんですか?
    そのままバックれられるものなのですか?
    一周忌終わりましたがまた来年3回忌、なんのお金も残さなかった親のことで色々負担したくないです…

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/03(火) 01:03:27 

    >>115
    市役所では所有者は教えられないよ
    行くなら法務局ね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/03(火) 01:06:21 

    >>54
    最近このCM、長渕剛の名前が表記されなくなってない?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/03(火) 01:36:33 

    >>228
    えっ墓よりある意味嫌だわ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/03(火) 01:40:23 

    位牌も仏壇もいらん。

    なくても別に何もない。
    先祖がって言う人いるけど、
    世界見回したら持ってない人の方が多い。



    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/03(火) 01:47:58 

    >>36
    ひー
    とんでもない額になるね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/03(火) 02:11:59 

    >>1
    雑誌に載ってたけど
    墓じまいしようとすると400万円請求された人がいたらしい
    実際に払ったかどうかは不明

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/03(火) 04:04:18 

    納骨する前に、縁もゆかりもない遠方の土地に義父が買った墓無視して、
    近所の永代供養樹木葬墓地に誘導しちゃだめかな。
    葬儀費用だけでも目玉飛び出たのに、その遠方の墓に納骨費用もその半分かかる。
    納骨したらしたで、墓参り行くにも高速代とガソリン代かかるんだよなあ。
    生活苦しいのに負担だ…。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/03(火) 04:28:06 

    >>146
    墓じまいするなら折半か、血縁のあなたが費用負担するのがスジかと。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/03(火) 05:00:11 

    >>225
    子供に聞くのは大事な事だろ。
    考え方なんて人それぞれだし、先立って自分がいない後の事だから余計に子供との話し合いは必要。

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2022/05/03(火) 05:00:33 

    想う心があれば、、なんて思う一方で、死んだらどうなるのか見たことないから、どうすることが正しいのか分からんよね。
    お墓の重要性とか供養法とかさ。死んであの世から身内に、ソレ違うよー!とか叫んでたりしてね。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/03(火) 05:25:34 

    >>10
    子供が〜って言わないほうがいいよ。気を使うから。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/03(火) 05:34:50 

    >>240
    聞かされたら気を使うでしょ?子供の事を本当に考えてるなら、子供に迷惑かけないようにするのが一番。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/03(火) 05:36:29 

    >>13
    石原さんは、意外でした。先祖代々のお墓とか大切にする系かと思った。
    でも立派だと思います。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/03(火) 06:08:02 

    >>243
    気を使うからとか、やさしさは分かるけど結局は自己満じゃんか。
    もしかしたら子供はお母さんとお墓入りたいって古風な考え方もってるかもしれないし、
    自分が墓も骨も残さんでいいっていう強い気持ちがあるならそれを子供に伝えるべきだと思うし、
    子供もそれを聞いとくだけでも親が亡くなった後頭の中でこうしたらいいかとか先の事準備できそうじゃん。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/03(火) 06:19:31 

    >>51
    そう言う言い方って卑怯だよね。子供に大丈夫って言わせる気満々。自分達の見栄しか考えてないよね。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/03(火) 06:43:01 

    散骨希望

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/03(火) 07:11:53 

    >>141
    そこまでは大事では無い w

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/03(火) 07:29:25 


    旦那の実家は遠方で義父は納骨堂?で墓は作らず、独身の義兄が義母の世話をしてる。多分義母も義兄も義父と同じで墓はないままになると思う。
    私は自分の実家の墓(両親、祖父母の墓)の面倒をみてるけど自分達がその墓に入るつもりはない。
    自分の息子達に実家の墓の面倒見させたくないけど
    うるさい叔母が近所で健在なので当分墓仕舞い出来そうに無い。 (叔母には嫁ぎ先の墓がある)
    将来的には実家の墓仕舞いを息子達にしてもらう事になるだろうから、自分達の墓をたてる代わりにその費用くらいは遺してあげたいけど、自分の老後費用でさえ心配な世の中なのにと途方に暮れる。
    だから自分達の時は手元供養で墓も位牌も作らずか、いずれ樹木葬の永代供養とかにしたいとボンヤリ思ってる。
    樹木葬や永代供養にも相当なお金かかるから
    結局は息子達に丸投げになりそう。
    長々ととりとめもない自分語りすみません

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/03(火) 07:49:08 

    永代供養にしましたが、お骨を預けてもその寺院の場合ほんの一部だけを一つの巨大な骨壷にパウダー状にして入れているものでした。正直ひとつまみもないのではないかと思います。キャパ的に。あとのお骨はどうしているのかは不明
    色々な人と混ざっているのでやっぱりお骨を返してはできないと言われてるので、それに抵抗ない方は永代供養は楽だと思います

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/03(火) 09:21:41 

    >>240
    まあ聞かれたら気は使うけど、聞かないで当たり前のように墓よろしくって言われるよりは聞いてくれるだけまだマシかもね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/03(火) 10:25:58 

    ご先祖様を大切に思う気持ちはあるんだけど、正直生きてる人達が、なんとか普通に生きていくのが精一杯で、何年後に法事とか、さらにまた誰か亡くなったら葬儀して、法事とか、
    そこまで捻出していける自信がない。

    心の拠り所となる場所はあったらいいかなとは思うけど、お墓も仏壇も管理していくのは結構大変なことだと思う。
    今ある、お墓と仏壇をどこまで維持していけるかなぁ。自分の子どもや子孫には負担をかけたくないと思うのも事実。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/03(火) 10:31:12 

    >>232
    墓地までは法務局も関知してないよ
    そもそも不動産登記とは全く別物

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/03(火) 10:44:00 

    あの樹木葬って木を植えるとこもあるけど、
    木を植えないでふつうに墓石建てるとこも多いよ?
    その墓石は日本古来のやつじゃなくて、
    もっと小さくて欧米のお墓みたいに地べたに直置き
    するやつみたいなのがある。
    大きさは表札程度かなあ?

    樹木葬だと墓じまい関係ないけど、
    御寺との付き合いは普通にあるから勘違いしないほうがいいよ。
    御寺も生き残りをかけて凄まじいからね。
    税金はらってないくせにどんだけだよ?って感じ。
    卒塔婆とか法要なんかの「営業」はしてくるよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/03(火) 10:55:33 

    うちは車で20分くらいの場所にあるお寺に、父親が一人で入っているお墓がある。父親が亡くなったときは子供だったから何も知らなかったけど、今なら1区画と立派な墓石を買おうとする母親を全力で止めたとおもう。管理料やお彼岸の施餓鬼供養の負担も結構あるし、ロッカー型の納骨堂にお骨移したいけど、母親の目の黒いうちは絶対できないし、そうなると母親の死後に姉と二人で墓じまいしなきゃいけない。トラブルなくできるかなあ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/03(火) 11:45:19 

    >>1
    これからは墓守り、跡目の問題が凄くある。昔だと当たり前な事も無理になってくる。で、お寺にお世話にならない家庭も増えた。お金も結構かかるし。樹木葬等が増えたのも判る。これからはお金が掛からないやり方でいい。お墓面倒見る人が居なくなる。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/03(火) 11:46:49 

    >>6
    室内でお参りができる納骨堂は、墓守する側は比較的、季節や天候に関係無く気軽に訪れることができて良いですね。きれいで設備が整っています。

    お墓を用意していなかった父が亡くなって、私は納骨堂ではなく、永代供養の合同墓を選びました。
    (車が無いと不便なのは困りますがその分、静かで心が落ち着きます。墓地なのに、とても好きな場所になりました。)

    そして、父は土に還りました。。それが一番良いと思った私の勝手な判断です。
    合同墓の周りにある個人墓を見る度に、父はどう思っているのかしら?と、少し不安に思ったりもします。
    しかし、生前に特別信心深かった訳でもなく、90年余りを生きたのに途中、自分の終活を怠ったのは父ですからね。母も同じ合同墓に入り、土に還ります。

    どんなスタイルであっても、残された者が負担に感じることが無いように…そう思います。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/03(火) 11:52:48 

    自分は税金等は納得いってないクチ。まあ税金取ったら潰れてしまう寺等が増えるのは明確。だが不公平だとは思うな。昔ならともかく今の時代じゃね。これから石屋も大変な気はする。
    自分もなるべくお金をかけないやり方かな。跡継ぎ問題が大きい。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/03(火) 12:01:40 

    要らないよ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/03(火) 12:15:39 

    >>253
    えっ?地目は何であれ墓地は土地であって登記対象でしょ?
    普通に地域の共有とか個人所有とか登記してあるけど。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2022/05/03(火) 12:50:17 

    >>260
    墓地(一基ごと)の登記はされてないから持ち主は不明
    敷地全体の登記とは別に考えた方がいい

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/03(火) 12:52:52 

    勘違いしてる人が多いけど、友達がお寺関係だけど確かに税金は払わなくていいけど、本山に支払うお金などが高いみたい。ヤクザで言えば上納金みたいな。役職とるのもお金がかかるし、力がないお寺はほぼ貧乏寺ばかり。お墓は作らなくていいし、更新料がない50年ぐらい安くて預かってくれる民間の納骨堂探して預かってもらえば?って言われてる。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/03(火) 13:07:05 

    リアルに寺の娘です

    ただね、これだけ宗教離れが進んでいるのは自業自得だと思うよ
    うちの父親は檀家をサイフと思う事もなく、かなり質素に暮らしてきた
    だから常に檀家さんも助けてくれるし、離檀したいなんて言う人いない
    その背中を見て育ったから、それが当たり前のお坊さん像だと思っていたけど…

    大人になって自分の寺を手伝うようになったら「こんなにクソ坊主って多いのか」と感じた

    そりゃ檀家も離れるわなぁとつくづく思うわ

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/03(火) 13:07:43 

    >>14
    わかるわー、尊敬できない坊さんってとこ。
    いつも偉そうで説教も大したことのない内容。
    金は檀家から沸いてくると思って贅沢な暮らししてさ、馬鹿馬鹿しくて法事であうとしらけてくるよ。
    そして、その坊さんの跡継ぎの息子もヤバイやつ……
    簡単に別の寺に移れればいいのにな。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/03(火) 13:08:06 

    >>2
    本人が、真面目に相談してるのに、不謹慎だよ💢

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/03(火) 13:09:41 

    >>5
    私も未婚で長女だから墓じまいしなきゃだけど、親が死んだら都会でアパート借りて暮らしたい。
    (今のど田舎では車運転できなくなったら生活不可能)
    貯金無し。
    どうしたらいいものやら。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/03(火) 13:10:15 

    私も、お墓は要らない。

    娘がどこに嫁ぐか分からないのに、負担をさせたくない。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/03(火) 13:12:15 

    >>14
    居酒屋やってる母が、尻触ったりしていうるのは、決まって
    坊主か、警察官か、先生だって言ってた

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/03(火) 13:12:16 

    >>238 追記 多分、血縁じゃない私の立場からは何言っても変わらなさそう。だから、愚痴らせて。
    故人を思う気持ちはある。
    だから、頼むから近くの永代供養に埋葬して。
    小梨夫婦しかおらんのにどうする。
    高齢の義母や親族の送迎に休み潰されたら、旦那早死にしちゃうよ。今だって鬱気味なのに。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/03(火) 13:45:04 

    >>246
    そうかね。
    この義母さんだって嫁の立場だから、義父がお墓購入することに対して意見できなかったんじゃないかな。
    だから息子に今後管理していけそうか確認したんじゃないのかなって思ったけど。
    そこで息子が無理そうだって言えば、墓じまいしていいよとかそういう話になるんだと思ったけど違うのかね。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/03(火) 13:51:44 

    >>263

    お寺様の娘さんなんですね

    とある営業で、沢山お寺を訪問したことがありますが、お寺の施設等を改修したり新しくしたりするのは、全て檀家さんの賛同がないと出来ないことなんだ、と教えてもらいました。
    だから、お寺様一人の一存でパッと決裁することができないと。

    関係者でない側から見て感じたことは、お金に困ることはない(今後は難しい時代になるかもですが)かもしれないけれど、維持管理していくのは何事も檀家さんと相談で、大変なんだろうなと思いました。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2022/05/03(火) 13:55:22 

    >>1
    親戚付き合いもなく、墓守もいないので祖母は樹木葬にしました。母もその予定です。
    墓石がないから墓石買わなくていいし、楽だよ-。
    土に埋まってるからいずれは自然にかえる。
    土砂災害とかで流出する可能性もあるだろうけど、正直死後はどうでもいい。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/03(火) 14:06:14 

    >>1
    霊感商法

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/03(火) 14:57:36 

    >>271
    確かに住職だけの一存というわけにはいきません
    総代はじめ場合によっては法類の判子もいる

    でもそれも普段の行いだと思うんですよね…
    ちゃんとしていれば総代はじめ檀家さんから「そろそろ直そうよ」と言われます
    檀家さん達が「みんなの寺なんだ」という意識を持てるか持てないかはその住職さん次第なんじゃないかな…

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/03(火) 15:29:17 

    >>5
    うちも最終的にはそうしようって言ってる

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/03(火) 15:31:20 

    義理の母が亡くなって、仏壇と位牌等はお墓のあるお寺で処分してもらった。
    墓仕舞いしたいところだけど、嫁の立場ではさすがにそこまでは言えず納骨しました。
    処分も納骨も全てお金。
    管理費も毎年かかるし、もうがんじからめよね。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/03(火) 15:47:33 

    >>1
    今月末に父方の祖父母と伯父の合同法事が霊園内の斎場であります。
    喪主は従兄(伯父の長男)、既婚子なし。
    伯父にはもう一人息子がいるんだけれど、こっちは独身。
    私は一人っ子だったので、はじめはうちの両親もここのお墓に一緒に入れさせて貰うつもりでいたらしんだが、私が結婚した後は、ヘタに自分たちがそのお墓に入ってしまうと、私が最終的にはそのお墓の面倒も見なければならず、婚家の墓と両方になり負担だろう、ということで、私の住まいの近くに二人用の永代供養墓を買って、既にそこに収まってます。
    従兄弟たちに次世代がいないので、いずれ絶えることは確定。

    従兄たち、あのお墓どうするんだろう。
    前に聞いたら、大金を払って墓じまいする気はないようで、「管理費を払う人がいなくなったら、そのうち合葬されるんじゃない?」てな具合でした。
    お寺ではなく霊園なので、そんなんでいいものなの?


    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/03(火) 15:47:48 

    墓というより寺が嫌。税金払わないような商売に金払いたくない。あなたのお経にどんなパワーがあるの?私達と同じ人間のただの歌でしょ?って思う。戒名に数十万とかアホらしい。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/03(火) 15:52:32 

    永代供養にしました。自分もそうします。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/03(火) 15:54:38 

    >>40
    チベットだかブータンだか忘れちゃったけど遺灰を土と混ぜて小さい起き上がり小法師みたいな形の仏様みたいな物にして山奥に捧げにいくと雨風にさらされて徐々に自然に返っていく弔い方があるのをテレビで見てものすごくいい方法だなって思った。お墓を買う必要もないし何年も何代もお墓の世話しなくていいけどしばらくは形があるから遺族の気持ちが落ち着くまでは形があるものとして残ってくれてるし理に適ってると思う。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/03(火) 16:18:26 

    >>276
    お位牌の魂抜きっていくらぐらいかかるの?
    私は一人っ子なので両親の位牌は私が持っているんだが、夫の家は浄土真宗なので、亡くなったら過去帳に記入されてお位牌はなし。
    私が死んだら、恐らくそこに記名されるんだろうけれど、両親の位牌が残ると子供の重荷になりそうで気になる。
    宗派も違うので色々めんどくさそうだし、魂抜きなんかしないで私が死んだら一緒にお棺に入れてそのままあの世に連れていくってのはダメなのかな?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/03(火) 16:20:46 

    >>261
    そういうことではなく、土地の持ち主が誰なのか?って話だったのにズレてないかな。
    あと地区の持ち物なら登記で何家の墓かわかったりするよね。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/03(火) 16:22:18 

    >>278
    そもそも歌じゃない
    あれは仏の教えを説いている

    宗教は消費される物ではないから税金がかからない

    理解も無く嫌悪感しかないなら出て行った方がお互いの為だと思うけどなぁ

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2022/05/03(火) 16:23:55 

    >>281
    お寺による
    お気持ちでと言う寺もあれば金額指定してくる寺もある

    相場は1万〜3万ぐらいかな

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/05/03(火) 16:26:43 

    >>282
    うちの地域は「地域の墓地」の管理は一つのお寺が全て管理しているから、行政は把握していないよ
    土地の所有者は行政、管理は宗教法人

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/03(火) 16:36:53 

    >>23
    この古墳型が発売される前の樹木葬に親が契約して、私も未亡人なので最近契約したよ。
    そんなに山奥じゃないよ、すぐ近くまで車で行けるし綺麗に整備されててすごく便利。
    30年の契約期間終えたら合祀墓に納められて永年供養してくれる。
    子供にお墓の面倒はかけたくないからこれにして良かったと思ってる。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/03(火) 16:42:30 

    >>264
    全く同じくです。うちが檀家になってるお寺の坊主もまさにそう。うちだけハズレと思ってたんですが、珍しくなかったのですね。
    お布施がアイツの懐に入ると思うと、本当に惜しいです。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/03(火) 16:49:26 

    >>270
    田舎者だもんそんなこと言おうもんなら
    「嫁がそう言わせてる」
    「嫁の意見だ」
    「とんでもない嫁をもらったもんだ」
    ってなるに決まってるんじゃん
    買ったばかりのおニューの墓だよ。「子ども達無理だって〜。じゃ、墓じまいしようか」なんてなるわけない

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/03(火) 16:58:48 

    >>10
    海に行けばいい。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/03(火) 16:59:43 

    去年父が亡くなった時母が「残された人に墓じまいさせるのは負担になるから」という理由で永代供養にしました。うちも子供が結婚する気なさそうだし死んだら親のところに入れてもらう予定です。お墓って建てるのも片付けるのもお金かかるよね…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/03(火) 17:03:32 

    >>54
    懐かしい!
    福岡県民ですよね⁈
    まだこのCMソング流れているんですか?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/03(火) 17:15:06 

    自分らで永代供養のお墓などを用意して入ってくれる
    始末のいい両親や義父母がいる方が心底うらやましい。

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2022/05/03(火) 17:25:46 

    今年亡くなった母の納骨がまだで、新盆に併せて葬儀の時に来て頂いたお寺さんが管理する永代供養墓へ納骨予定です。
    地元が他県。
    本家ではなく、本家の墓は従兄弟が継ぐであろうから問題ない。
    私には子供が居ないのでお墓を持つと今後面倒になる。
    これらの理由もあり、33回忌迄供養して貰ったら土に返すと聞いて安心したからってのもあります。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/03(火) 17:38:49 

    >>14
    分かる
    うちの旦那の実家遠い上に山の中だから、墓参りなんかしょっちゅう行けない
    今は義母が管理してるけど、私たちは戻るつもりも無いし墓終いして欲しいのが本音
    でも絶対許してくれなさそう

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/03(火) 18:09:10 

    >>287
    264です。
    たまに他の法事で若くても素晴らしい思想のお坊さんもいるので人間性ですよね。
    過去にはお寺の本堂だかどっか直したいからひと檀家70万って案内来たよ。一括で払えないひとは分割で結構ですってさ。さらには袈裟も新調したいから数万円徴収しようとした。物凄い反対されて袈裟は無くなったけど、こんなんだから顔を見るのも嫌になるのよ。
    袈裟ぐらい自分で買え!

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/03(火) 18:26:55 

    >>277
    これまで先祖の霊の待遇云々を説いてきた手前、お寺が黙って見過ごしたらちょっとした自己矛盾だね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/03(火) 19:40:17 

    >>281
    うちは、仏壇と位牌一式と納骨と墓石に名入れも一緒にやったので正確な金額はわからないのですが20万以上は確実に支払ってました。
    また年末には管理費も払わなくちゃ。
    檀家が少なくなっているのかここ数年で値上げしてるし。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/03(火) 20:07:44 

    >>211
    聞いたんだわ
    そしたら、寺いわく「永代供養に移行したらうちは檀家さんがなくなるので」

    40年もたてばどの墓も無縁になっちゃうそうな・・・
    なので、公営墓地はほとんどが10年から25年契約になってる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/03(火) 20:18:20 

    >>298
    寺も時代を読まないとね
    宗教法人で美味しい思い散々させてもらっても
    国民がこんなに所得低くなってるんだもん
    契約者はお寺付き合いできてもその子孫はお墓放置して行方不明なんてこともあるわけで
    そもそもお布施やら葬式が高過ぎて直葬が増えてきてるわけなんだから
    偉そうにしてる時代じゃないと思うんだけどね…

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/03(火) 20:32:59 

    裕福な宗教法人なんて都会の寺ぐらいだよ
    地方の寺は生活カツカツな寺ばっかりの現実知らないで、税金泥棒みたいな扱いするの本当にやめて欲しいわ

    うちの坊主は〜ってグズグズ文句ばっかり
    嫌ならやめればいいじゃん

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/03(火) 20:35:52 

    >>297
    ちょっとそれは高すぎる
    その内容でも10万がいいところよ

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/04(水) 06:24:31 

    >>300
    やめたいんだけど、やめさせてもらえるかを悩んでいるんじゃないかな?
    離壇料金が何百万とか言われても払えないってことなんじゃない?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/04(水) 07:27:53 

    >>302
    その場合は本山に電話した方がいいよ
    あと、檀家集めて集団訴訟に持っていく

    キリスト教弾圧から檀家制度が庶民にも一気に波及してから約400年
    何百年と続いたこのシステムからお金をかけずに抜け出すにはそれ相当の努力が必要よ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/04(水) 08:20:35 

    >>183
    うちは祖母が一度結婚・出産歴があり、
    元夫は戦死して、子供は生まれてすぐ亡くなったみたい。
    のちに祖父と結婚して、母が生まれた。
    その元夫と亡くなった子供の位牌がうちにあったけど、祖母も亡くなったのでお焚き上げしてもらった。そのときよくわからない位牌が他にもあったので一緒にお焚き上げ頼んだ。死ぬ前にそういうものをどうしたらいいか、きちんと伝えておいてほしいよね。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/04(水) 18:36:57 

    >>5
    検索したら今は「墓じまい代行サービス」ってのがあるよ。色々なところがあるけれどイオンとかもやってるみたいだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード