ガールズちゃんねる

一緒に行動したがる旦那

885コメント2022/05/29(日) 06:26

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 09:42:04 

    うちの旦那ですが、私や子供が不在の時は1人でコンビニやスーパー、ラーメン屋などに行き食事や買い物をします。
    しかし週末になり私や子供が在宅となると一緒に行こうよが始まります。
    例えば娘の習い事の送迎になると予定ないんだしみんなで行こうよ~と。
    え?何で?送って娘を置いて帰ってくるだけじゃん。と言ってもドライブがてらさーと色々理由を言ってきます。
    私が1人でスーパー行くから子供見ててよ!というとまたえーみんなで行こうよー俺もスーパー行きたい!と。
    じゃあ行ってきて、私たち家にいるから。というとえーみんなで行こうよー以下エンドレスです。
    一緒に行ったところでなんの意味があるの?といつも思いますし、わざわざ混み合うスーパーに家族全員で行く意味が分かりません。
    一緒に行ったところで役に立たないし。
    こういう旦那さん多くないですか?
    スーパー勤務ですが奥さんの後ろをウロウロついて回って余計な物をカゴに入れて怒られてたり会計の時もカゴを運ぶでもなくボーッと邪魔な場所に突っ立っててお前何しに来たの?って思う旦那さんよく見かけます。
    こういう人って何を考えてるんでしょうか?
    再三にわたりうざいしめんどくさいしあんたが来たところで1ミリも役に立たないから来ないでくれ、行きたいなら1人で行けと言いますがえー別にみんなでいけばいいじゃんと全然分かってくれません。

    +1672

    -272

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 09:42:59 

    私は一緒に行きたい派

    +1707

    -556

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 09:43:21 

    濡れ落ち葉ってやつだね…。
    1人行動出来るようにしつけるしかないかも。

    +580

    -68

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 09:43:23 

    これ定年退職したら地獄じゃない?

    +1575

    -23

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 09:43:44 

    一応コミュニケーションのつもりなんだろうね、本人は。

    +827

    -14

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:16 

    そんな旦那さん、かわいい

    +221

    -250

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:19 

    わかる
    カゴ持った奥さんの後ろで何することも無く
    ぬぼーっと着いてってる男性、笑ってしまう
    一緒に行動したがる旦那

    +1266

    -45

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:24 

    とにかく主とは相性最悪の模様

    +817

    -9

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:35 

    一緒の方が楽しいんだよ!好きだから!

    +678

    -84

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:46 

    耳が痛い!
    私もできれば一緒に行動したい!
    家族が好きだしみんなでわいわい行くのが好きだし楽しいんだよ!

    +645

    -318

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:51 

    家族が大好きな旦那さんなんですね

    旦那様がいつでも家族と一緒にいたい!と思うほどの
    心地いい家庭を作れているあなたも
    きっと素敵な奥さんなんだろうなと思いました。

    +846

    -89

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:51 

    ちょっと旦那さん可哀想

    まぁうざいのは分からんでもないけど、一緒に行きたいなら連れてってあげたら

    +722

    -102

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:56 

    羨ましいけどな。

    +264

    -50

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 09:44:59 

    一人でパチンコでも行っててくれ

    +46

    -70

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:03 

    スーパー(イオン)でボーッと突っ立ってる男ホント邪魔。
    消えて欲しい。

    +963

    -104

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:12 

    旦那さんと子どもだけ行かせてみては?

    +213

    -15

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:13 

    >>1
    うちもです。
    一人で好きなところ行けばいいのに、一緒に行きたがる。私は予定の無い日は家から出たくないのに、買い物行こうとか外で食べようとか毎回言ってくる。

    +538

    -26

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:13 

    子供の面倒一人で見たり、家いるんだったら家事任されたりがだるいんだと思う

    +59

    -25

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:37 

    >>1
    多くはないと思う
    それだけ一緒について行きたいいう方が珍しいよ

    +259

    -21

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:49 

    いつもいつもだからきっとウザく感じるんだろうなってのも分かるし
    でも話で聞くと可愛いとこあるじゃないとも思うし

    +266

    -12

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 09:45:56 

    >>15
    しかも道のど真ん中でカート持って突っ立ってて邪魔の極みよね

    +441

    -21

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 09:46:47 

    友達の旦那がそんなタイプ。
    わたしが遊びに行った日にたまたま休みになったらしく、当然のように一緒に行動。わたしがもらったディズニーチケットでディズニー行こうとしても当然のようについてこようと。
    主さんのように嫌がってくれたらまだいいんだけど、友達も当然のようにするからイヤでたまらなかった。

    +551

    -11

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 09:46:48 

    >>1
    お子さんは何て言ってるんですか?
    家族みんなで一緒にいる時間を作ってくれるのは、子供にとっては良さそうだけど。

    +295

    -10

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 09:46:53 

    >>1
    定年後が大変そう…。主、一人で外出難しいんじゃない?

    +245

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:01 

    >>15
    お前も消えろって思われてるよw

    +54

    -115

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:12 

    >>10
    私も!
    しかも旦那が普段忙しくて帰りも遅いし、休みの日くらい一緒に行動したい!

    +182

    -76

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:15 

    私はいろいろ見て回ってより良い物を選びたい方なので、買い物全般時間がかかります
    一緒に行くのはかまいませんが、待ち時間が申し訳ないので1人で行く方が気楽に見られます

    +198

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:38 

    奥さんが買い物してる後ろでただついて回ってる旦那が不思議でたまらなかったんだけど主の旦那みたいな人がそうなの?

    +336

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:41 

    >>1
    私には羨ましい話に感じる。

    +134

    -32

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:48 

    スーパーでもなるべく最小人数でのお買い物を…とアナウンスしてるよね。
    他人からすると週末に混み合うスーパーで引っ付いてるだけの旦那と子供邪魔で仕方ないよ。
    せめて車で待っててほしい。

    +423

    -11

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 09:47:57 

    >>1
    生粋のがる民思考

    +36

    -22

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:15 

    >>1
    こういう旦那さんが一緒にスーパーに行くと
    子どもと追いかけっこするタイプになるのかな
    レジャーかお出かけ感覚が抜けないというか

    +165

    -31

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:20 

    夫「(自分の)実家に遊びに行こう」
    私「ごめん、疲れてるから私抜きでもいいかな?」
    夫「え、なんでなんで?一緒に行こうよ」

    私の実家には行きたがらないくせに

    +515

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:24 

    女子会にも来る男性ってこんな感じなのかな
    一人の時間が無いとダメなタイプだから生き地獄だわ

    +261

    -5

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:31 

    うちの夫も一緒に出かけたい派ですが子供抱っこしようか?とか荷物持つよって言ってくれるし袋詰めもするよ

    +147

    -26

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:36 

    会話すらない夫婦も多いのに贅沢な悩みだわ

    +19

    -14

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:39 

    これ、定年後奥さんがノイローゼになるパターンのやつじゃん…

    +176

    -7

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:54 

    私も一緒に行く派
    旦那からすればたまの休みに家族といたいって思ってるだけなんだし
    いいじゃん
    無関心旦那のほうがいいのかな?(っていうとそういう事じゃないって言われそうw)

    荷物持たせたりせっかくだから買い物してもらったり
    家ではこういう基準で食品買ってるーってこと教えたりしてるよ

    +114

    -67

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 09:48:59 

    >>1
    うちもです
    スーパーとかはいいんだけど
    洋服屋さんや雑貨屋さんとかは一人で行きたいのについてくる。物を観察してればまだいいんだけど、ぼーっと私のあとをついてくるだけなので邪魔でしかない。

    +404

    -4

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:12 

    >>15
    刺身売り場や総菜コーナーでぼんやりしてる。
    邪魔だよね

    +327

    -10

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:17 

    一緒にいて煩わしくなるタイプの旦那さんだと大変だよね。スーパーでも通路やサッカー台あたりで邪魔になってる人見かける。ちょっとイラッとしちゃうよね。
    買い物袋に上手く詰める、荷物を率先して持ってくれる人、普段からきちんとコミュニケーション取れる人なら一緒に買い物しても問題ないんだけどね。

    +164

    -4

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:31 

    休日は家族団欒するもの!って考えなんでない?
    みんないっしょにいるのが良い家族って思ってる感じかなって
    旦那さん的にはそれが理想の家族像なのでは
    主にとってはウザいだけなのかもだけど
    家族が好きなんだなって感じで悪気は感じないかな

    +95

    -10

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:34 

    >>2
    うちも
    袋詰めも荷物待ちも全部やってくれるから助かる

    +379

    -16

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 09:49:41 

    スーパーはやめて
    通路でボーッと立ってる金魚の糞ジジイまじで邪魔だから
    騒いでる子どもより嫌い

    +177

    -9

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:00 

    >>1
    旦那と険悪トピの旦那も嫌だけど主のような旦那も嫌だわ

    +33

    -10

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:08 

    旦那さん家族大好きっぽくて良い話に聞こえるけど、当事者になるとめちゃくちゃ鬱陶しいだろうなというのもわかる

    +249

    -6

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:10 

    >>7
    スーパー行くと年齢問わず必ずと言っていい程いるね笑高齢者だと荷物分けて持ったりだとかもあるのかなーとか思うけど後ろで子供抱っこしてるお父さんとか見ると、せっかく両親揃ってるなら車で待ってた方がいいんじゃ…とか思う時もある。

    +214

    -43

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:21 

    >>7
    帰りに荷物を運んだりするし仕方ないでしょ

    +150

    -54

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:31 

    粘着?執着?されすぎるのも嫌だよね(笑)

    しかも今コロナ禍だから、極力最小人数での入店…じゃなかったかな?
    それを理由に留守番する練習させましょ!YouTubeでも見といて!って(笑)

    +14

    -7

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:38 

    ウチの夫も軽くそうだったよー。家族の時間!みたいな。「効率悪いし別行動してやる事ササッと済ませてから後でゆっくり家族で~」みたいなこと言ってたら徐々に別行動できるようになったよ。

    +73

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 09:50:53 

    寂しがりなのかね
    うちの夫もわたしが寝室にいると「何してるの?」と声かけにくるし、お風呂入っててもドアがちゃっと開けて「のぼせてない?いまガル子が好きなテレビやってるよ!」、トイレ入ってるとドア越しに「大丈夫?」の連発
    当然出かけるときも一緒についてこようとするよ。ゴミ出しとかマンションの郵便受け見に行くとか…

    +15

    -44

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 09:51:06 

    どこにでもついて来るのはうっとうしい
    そんなにスーパー行きたいなら代わりにひとりで買い物に行けと思うけどそんな旦那は買い物に行かせても野菜とか肉とかまともに選べなくてこれしかなかったの?みたいなのしか買ってこない

    家で留守番して子供の世話しててくれたらちょっとひとりでお茶したり気分転換できるのにわかってない

    +121

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 09:51:12 

    昨日もスーパーに付いてきて、私がカート押して歩く後ろをべったりついて歩いてくる笑
    私が子分引き連れてるみたいで恥ずかしいから、好きに色々見てきなよ!って言っても5分とたたずに戻ってくる
    なんなんだろ?怒られても付いてきたがる

    +102

    -4

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 09:51:24 

    主とこ程じゃないけどウチの旦那も着いてきたがる
    ちょっとカフェ行きたいときやイオンでも「俺も行く!俺も行く!」って私はひとりでのんびりしたいけど半分は着いてきてもらってる
    家に帰れば一緒にいられるのだから外では自由でいたい自分は少数派なのかもな

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 09:51:41 

    >>1
    ワシも行く〜
    のワシモおじさん

    うちもそうだったけど、少しずつお互いが一人で行動できるように導いていったよ

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 09:51:48 

    >>1
    今だけじゃね?
    そんな時期がいつまで続くことやら

    +7

    -18

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 09:52:05 

    精肉コーナーで豚こま見たいのにお肉選んでる奥さんの横でぼ〜っと立ってる旦那が邪魔で見れない!ってシーンこれまでに何度遭遇したか…

    +179

    -4

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 09:52:09 

    私が○○のコンサート行きたいなーと言うと、そのアーティストの曲ひとつも知らないけど一緒に行こう!という夫

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 09:52:13 

    うちも単独行動嫌いな夫
    私達の事が大好きなんだね!と気を良くして車出したり荷物持たせたり思う存分働いて貰ってるよw
    休日ふらっと何処か行かれる方が嫌だな

    +64

    -11

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 09:52:34 

    >>56
    いや、年を取るほどそ〜ゆ〜おじさんが増えるのよ

    +46

    -3

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 09:52:44 

    >>45
    理想の旦那と仲良くしてたら良いよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 09:53:07 

    >>15
    イオンみたいな広いスーパーならまだ気にならない
    狭めの激混みスーパーで手を後ろに組んでポケーっとウロウロしてるオッサンほんとイライラする

    +268

    -7

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 09:53:21 

    >>51
    想像するだけでしんどい

    +77

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 09:53:48 

    >>44
    すごいブスなんだろうな

    +4

    -35

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 09:54:10 

    すごいわかる
    定年退職後のご夫婦が多い
    スーパー行くと奥さんの後ろにピクミンみたいについてるよね
    何もしない旦那さんに怒ってる奥さんもよく見かける

    +87

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 09:54:16 

    >>52
    後半それはそう相手にちゃんと伝えないと無理だよね
    男の人にそういう能力ない

    買い物行ってくれるだけでもありがたいって感じだけどなぁ

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 09:54:44 

    >>57
    すみませんって声かければ良いじゃん

    +10

    -25

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 09:55:35 

    >>2
    私も!一緒だと楽しいよね

    +253

    -48

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 09:55:40 

    >>再三にわたりうざいしめんどくさいしあんたが来たところで1ミリも役に立たないから来ないでくれ、行きたいなら1人で行けと言いますがえー別にみんなでいけばいいじゃんと全然分かってくれません。

    さすがに旦那さん可哀想。。。

    +13

    -24

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:23 

    >>62
    あなたみたいなイライラしてる人見たことある
    すごい剣幕でおじさんのこと睨んでたおばさんw

    +10

    -37

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:36 

    子供と2人でいる自信がないだけだと思うけどな。

    知人のご主人も奥さんが体調悪いと聞くと、すぐ自分の実家に行って子供の面倒見てもらう手配をするらしい。
    1人で見て何かあるよりは良いのだろうけど、普段奥さんは1人で見てるのにねとは思うよね。

    +97

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:37 

    >>67
    女は察してちゃん多いからしょうがない

    +7

    -25

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:38 

    >>32
    同じこと思った。子煩悩の意味を間違えてるお父さんたまに見かけるし。

    +45

    -9

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:55  ID:WKNkX5RhaG 

    >>14
    寧ろ、そういう旦那は全員この世から滅んでほしい。

    +10

    -13

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:01 

    >>2
    同じく
    子連れだと人手は多い方が助かるしこっちも心に余裕が出来て楽しい

    +169

    -34

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:07 

    >>1
    スーパーに関しては
    カート押してくれて
    カゴ運んで
    袋詰めやるように教え込めば
    とても助かるなー。

    +120

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:13 

    >>43
    ここぞとばかりに調味料や飲料など重いもの買うよねー

    +79

    -4

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:14 

    >>10
    わかるわかる!私も休日はずっと一緒に行動したい派
    子供預かるから友達と遊んできていいよって旦那が言ってくれても出かけまでなんだか寂しい気持ちになる
    友達と会ったらそれはそれで帰るのが寂しくなるけどw

    +32

    -38

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:14 

    >>52
    やり方教えたらちゃんとしたの買ってくるよ

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:22 

    >>40
    なんだろうね アレ
    刺身みながら手に取ってみたり戻したり
    アテでも考えてるのかな

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:36 

    >>70
    ズレた解釈してないで邪魔な旦那の躾しなよおばさん

    +25

    -13

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:42 

    >>7
    一緒にスーパー来てるのは全然良い。
    ただ他のお客さんの邪魔になるようなのは嫌だよね。
    商品見たいのに見れないとかさ。
    一緒に選ぶわけでもなく本当にただ横にいるだけみたいな。

    +368

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 09:57:43 

    >>1
    うちは子供いないからいつもだよ
    スーパーも私は買うものないから1人で行ってきなよって言っても来てって言われて私が旦那に付いてってる時ある
    面倒くさいな、1人で行ってくれたら家の事出来るのになとか思う時あるけど週末だけだしまぁ良しとしてる
    でもコロナ禍だから人が多い時間帯とかだと車で待ってる時もある

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 09:58:32 

    甘えん坊なんじゃないの?
    面倒だけど実害ないならいいと思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 09:59:13 

    旦那連れ歩いて何が悪いって噛みついてる人も常識無さそう

    +8

    -14

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 09:59:39 

    >>77
    わかるわかる、今ストックも買っとこうってなる

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 09:59:47 

    そういう旦那さんの方がいい
    夫は意地でも一緒に子供の送り迎えには行こうとしない
    というかずっと寝てる

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:10 

    >>1
    知らんけど旦那はそうやって育ったんじゃない?
    みんなで行くのが当たり前みたいな
    それか幼少期親が兄弟に付きっ切りであまり構ってもらえず、唯一親を独占出来たのがそういう時とか

    +63

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:17 

    >>85
    旦那と一緒に買い物したらダメな常識があるの?

    +15

    -6

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:17 

    定年前からぬれ落ち葉なんですね
    昔の女性が定年後にやることなくてついてまわる旦那をはらっても引っ付いて離れない落ち葉に例えてそう呼んだらしい
    昔にガルちゃんあったら今以上に虐げられてる女性多かったろうし、辛辣なコメントが飛び交いそう

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:28 

    >>1
    うちはもっと素直じゃない。休日に私が「今から買い物行ってくる」と言うと、「俺も一緒に行こうか?」と私に聞いてくる。行きたいなら主さんの旦那さんみたいに行きたいと言えば可愛いのに質問調だから、私もイラッとして「いや、一人で行くからついてこなくていいよ」と言ってしまう。そうすると「買いたいものがあるから一緒に行くわ」と言って結局ついてくる。最初からそう言えよと思う私も可愛くないな。

    +190

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:34 

    男の人って2つのことを同時にするのが苦手らしいからかな、商品を見ながら常に周りの人の動きを見ながら邪魔にならない位置でいるように努めるという同時行動ができない人が多くて結構邪魔になってるね

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:52 

    >>1
    スーパー勤務なら休日にスーパーに行かずに済むように予め購入しておけば良いのでは?
    休日は家族で出かける様な場所に出かけたら良いと思う

    +3

    -16

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 10:00:59 

    >>69
    私も一緒に行きたい派なんだけど、もし旦那に「うざいしめんどくさいし1ミリも役に立たないからこないで」とか言われたら泣くわw

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 10:01:12 

    >>15
    言いたいことはわかるけど怒りすぎじゃない?

    +62

    -33

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 10:01:15 

    >>89
    めんどくさw邪魔になってる旦那のこと言ってることもわからんのか
    マジ頭悪そう

    +5

    -14

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 10:01:49 

    >>2
    この感じ分かる。私も一緒にいきたい派。
    この価値観が夫と違うと辛いかも。

    +268

    -11

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 10:01:50 

    >>1
    うちの旦那もそう。
    一人でさっとスーパー行ってくるわって言ったら大急ぎで着替えてパタパタついて来ようとする。
    お出掛けして娘とトイレ行ってくると言うと俺もってついてくる。
    ちょっとそこで待っときなよ!って言うとしょんぼりしてる。ウケる。

    +83

    -5

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 10:02:18 

    >>62
    そこまでイライラするなら広いスーパーで買い物しなよ

    +10

    -22

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 10:02:37 

    >>96
    結婚に失敗してて草

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 10:02:49 

    >>10
    こういう人と主さんの旦那さんみたいな人が結婚すればよかったんだろうね

    +212

    -5

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 10:02:49 

    >>75
    主さんは一人で行きたいから子供みててって言ってるから、そういうのとはちょっと違うのでは

    +53

    -4

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 10:02:57 

    >>99
    指図しないでよおばちゃん

    +3

    -17

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 10:03:01 

    >>2
    私も一緒に行って、あれこれ話しつつ買うのが楽しい。この間は「牡蠣は電子レンジで簡単に蒸せて食べられる」という話で盛り上がって夕飯は牡蠣にしたし。

    +78

    -43

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 10:03:41 

    >>32
    そうなの?スーパーによくいるRPGみたいに意思なく妻やカートの後ろについてくる夫状態になるのかと思った

    +103

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 10:03:42 

    >>102
    一人でゆっくりしたいから子供見てて。たまには一人でのんびりさせてよって言っても今感じなのかな?

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 10:03:55 

    夫婦で買い物してる人を恨んでるのかってくらいに悪く言ってる人いるけど、別に夫婦で買い物くらい迷惑行為してなければ全く気にならないけどね。
    迷惑な人と普通に買い物してるだけの夫婦を一括りに考えるのはどうかと思う
    自分が1人で買い物派なら1人で行けばいいだけ。

    +18

    -18

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 10:04:31 

    うちの旦那は一緒にスーパーに買い物行く時はカゴ持ってくれて、会計するときは素早くサッカー台に回って私が支払いしてる間にサササッとバッグに商品詰めて、先に車に行ってる。
    最初は荷物も持とうとしない何もしない人間でしたが、全部調教しました(言い方悪いけど)。
    旦那さんのことも調教していけばストレスにならないかもしれません。
    主の気持ちとても良く解ります

    +38

    -5

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 10:04:45 

    >>7
    このイラストの旦那はかわいいな

    +153

    -3

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:12 

    >>14
    行ったら行ったで、トピたてて相談するわ きっと

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:13 

    >>96
    可哀想に

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:18 

    >>33
    これあるw

    +84

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:19 

    >>7
    ボーッとしてる人邪魔だから来ないでほしい
    今なんてコロナなんだから来ちゃダメでしょ
    車内で待っとけばいいのに

    +145

    -34

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:28 

    >>7
    うしろの百太郎みたいよね

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:33 

    >>1
    うちの旦那もわりとそのタイプ
    わざわざ仕事終わりの買い物も、一緒に行こうか?って聞いてくる

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:42 

    >>1
    これ賛否両論かな〜。。。
    私も今までの彼氏は主さんのように別行動希望してたし
    コンビニさえ付いてくるの面倒だった。
    けど今旦那とは一緒に行きたいって思えるんだよなー
    ベタベタが鬱陶しいのかな、友達感覚ならまだ良いかも
    気持ちと相性も関係してるかな?

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:42 

    >>14
    パチンコなんかより健全やわ

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:46 

    離婚すれば良い

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 10:05:57 

    >>10
    コロナなんだから辞めてよ
    家族連れは控えて!
    迷惑だから!

    +133

    -69

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 10:06:18 

    >>2
    私も
    買い物なら重いもの持ってもらったり、会計してる間に袋詰めしてもらったり一人よりもスムーズ
    何より私が運転できないからいつも連れてってもらってる

    +147

    -9

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 10:06:48 

    >>25
    わかる
    子持ち叩きしてる人に対して無限の未来がある子ども達よりお前がいなくなればいいじゃんって思うもん

    +14

    -46

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 10:06:54 

    >>1
    主のとこが相性悪いだけ。価値観が違うだけ。夫婦二人ともが常に一緒が良いタイプも居るし、逆な夫婦も居る。二人の気持ちが一致してればどっちでも良い。主と旦那が合わないだけ。この場合はどちらかが許容するしかない。

    +62

    -3

  • 123. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:04 

    >>4

    今の時点で妻が完全に夫を鬱陶しいと思っている模様。奥さんの交遊関係に入ってくるわけでもないし、休みの日のスーパーくらい一緒に行けばいいのに。

    +139

    -20

  • 124. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:10 

    >>101
    そもそも、夫婦ってそういうものじゃないのかな…
    がるちゃん、やたら旦那と一緒なの嫌がる人多いけど、そっちのが珍しいよ
    主さんの旦那はさんは普通だと思う…

    +51

    -30

  • 125. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:21 

    >>15
    狭い町だからスーパーとかよく知り合いに会うけど、学校行事もスーパーもいつも旦那さんと一緒の人、なんか怖い。
    あまり愛想のいい方じゃないのもあるけど。
    ママ友グループの数の暴力のような感じする。
    入学式とかならともかくなんでもかんでも来てと思う

    +4

    -35

  • 126. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:27 

    >>113
    コロナ脳

    +27

    -19

  • 127. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:35 

    混んでるレディースの洋服屋さんでボケラッと突っ立ってる男、めちゃくちゃ邪魔。狭い通路で微動だにしないし奥さんと一緒に選んでるわけでもなく。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:40 

    >>1
    うちは洋服屋である
    メンズとレディースがあるショップで私は私で見たいから見てくる〜と言うと後ろからついてきて「いいのなかったの?」と聞くと「いや、まだ見てない」。
    「見てきなよ、私こっち見てるから」と言うと「いや〜…」といい結局後でメンズ物を一緒に見る羽目になる

    +84

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/02(月) 10:08:11 

    ここで一緒に行きたいと言ってる人にドン引きだわ
    今はなるべく一人でのご来店をお願いしますって言われてるのにそのルールを守らない人がいるなんて
    しっかりルールを守ろうよ
    買い物ぐらい一人で行くようにしてほしい

    +24

    -20

  • 130. 匿名 2022/05/02(月) 10:08:19 

    >>8
    こういうのって相性だよね

    +90

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/02(月) 10:08:35 

    >>126
    お店でも言われてるんだからルールは守らないと
    ルールだよ

    +11

    -14

  • 132. 匿名 2022/05/02(月) 10:08:44 

    わかる。
    旦那と別行動したくてまさに今日休みだけど仕事って嘘ついて自由な1人の日満喫してる

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/02(月) 10:09:48 

    >>7
    私も前は?だった
    でも訪看やってる友達からリウマチや慢性筋痛症とかで旦那さんに運転要因の他、荷物を持ってもらうのが必須の人が世の中にはたくさんいると教えてもらったよ
    歳を取れば持病も多くなるからね
    スーパーで夫婦で来てる人には色々な人がいるんだなあと知ったよ

    +169

    -9

  • 134. 匿名 2022/05/02(月) 10:10:05 

    >>125
    えっ…めちゃくちゃいい旦那さんじゃん
    うちは仕事仕事で行事にも来たことないから羨ましいよ
    仕事も休みとりやすそうでホワイトなんだろうし

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/02(月) 10:10:06 

    >>124
    珍しくないから
    旦那は袋に詰めるの下手だし、一人で考えて買い物する方が楽だわ
    何で自分の考えが正しくて主は間違ってるって言えるんだろ
    気持ち悪い

    +26

    -30

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 10:10:17 

    >>119
    まあ、わいわいして欲しくない場所もあるね。
    イオンがレジャーの家庭と、ただの買い出しの家庭があるよね。
    ちなみに私は、嫌悪まではしないが週末のユニクロも一人だけど家族仲は悪くはない

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 10:10:54 

    >>1
    うちも。
    旦那は趣味もほとんどないしこっちに友達もいないから家族に依存してる。
    旦那希望の共働きなのに休日さえも好きにさせてくれなくて辛い
    そのくせ偉そうなのがさらにムカつく

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:05 

    >>7
    1週間分まとめて買い物するから一人では無理なんですけど

    +45

    -25

  • 139. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:15 

    ATM扱いなら邪魔だろうね
    ウチは少々ゴツいからボディガード感覚で付いて来て貰った方が助かる。女1人の舐められも無いから店員もだいたい丁寧になるし。

    +5

    -9

  • 140. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:18 

    付いてきたがるくせに、何かあるとすぐキレたり拗ねたりして雰囲気悪くする。それなのに次出かける時もまた付いてくる…。
    はっきり言って邪魔。子供達と私だけで出かけた方が楽しい。

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:18 

    >>125
    迷惑かけられたわけでもないのに他人をいちいち気にしてる方が怖いわ

    +26

    -4

  • 142. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:42 

    うざすぎる
    ひとりで行ったかと思えばよけいなものしか買わないかヨーグルト1パックだけとかちまちま買う
    2パックかってこいよ
    買い物できない

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:49 

    うちはお互い一緒に行きたい派だからいいけどそこが合わないとしんどそうだね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/02(月) 10:11:50 

    >>135
    夫婦一緒は嫌って人が珍しいってことだよ〜
    役に立たないなら、分かるよ!
    でもそんな人となんで結婚してるんだろ?とは思うけどw

    +32

    -12

  • 145. 匿名 2022/05/02(月) 10:12:52 

    >>4
    楽しくコミュニケーションとれるならいいけど、
    嫌だって言ってるのに、いいじゃん~とこだわるあたり。
    地獄

    +192

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/02(月) 10:12:54 

    どこでもよく一緒に行く。
    買い物は手分けできるし、ちょっとお昼寝食べてこっかって楽できる。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/02(月) 10:13:18 

    >>129
    今は少人数に変わってるよ
    だから私も旦那といってる
    いつの頃の話してるんだろう

    +9

    -5

  • 148. 匿名 2022/05/02(月) 10:13:23 

    >>144
    取り敢えず結婚したかったからいるだけで、結婚してからは今は一人でいいわ
    そんな一緒にいたい人なんているんだね

    +2

    -20

  • 149. 匿名 2022/05/02(月) 10:13:33 

    友達のご主人に2人いる
    最初は側からみたらラブラブなのかと私も思ってた
    新婚から子ども小さなうちはそこまで気にならなかったみたいだけど、長くなると終わらない子どもの後追いみたいでストレスらしいね
    一緒に行こうがいき過ぎて義理実家や友達家族をいちいち誘い大イベントにしたがり、ささっと済ませられる事が大げさになるからぶちギレた事もあるらしい

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/02(月) 10:14:20 

    なんか主冷たいね。

    普段旦那さん仕事とかで一緒に過ごす時間がないんじゃないの?

    約立たずでも一緒に家族の時間を共有する事に意味があると思うんだけど。

    +10

    -24

  • 151. 匿名 2022/05/02(月) 10:14:33 

    共働きで旦那も料理担当してる人は一緒に行く
    私の周り友人も公務員で共働きとか多いから聞いてるとお互いの担当日に料理が被らないよう話会いながら
    スーパーで買い物行ってる
    ここで夫婦一緒にスーパーに文句を言ってる人は恐らく旦那がほぼ料理をしないからそういう事情がわからないのでは?

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2022/05/02(月) 10:14:34 

    >>125
    子供の行事の参加って父親もしたい人もいるんじゃない?仲良くていいじゃない
    うちは休みが取れないから行けなくて行きたかったーって嘆いてるよ

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/02(月) 10:15:30 

    >>1
    うざい男
    私なら他の男探すかも
    みつかったら、男のうざさ理由に離婚するわ

    +12

    -15

  • 154. 匿名 2022/05/02(月) 10:15:32 

    >>135
    そんなイライラしてたら旦那さん可哀想

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2022/05/02(月) 10:15:38 

    >>144
    横だけど嫌な人もいるよ
    うちは役に立たないし、子供の面倒を見てくれるわけでもなく、ただボーッとしてるだけ
    荷物を持つのも声かけないと分からない人だし
    全てが全てそうだとは思わないでね

    +15

    -14

  • 156. 匿名 2022/05/02(月) 10:15:46 

    うちもです!
    別に一緒に出かけるのが嫌なわけじゃないんだよ。
    ただ夫も子供も自分の部屋があるけど私はないし、リビングでゆっくりしたくても家族の誰かが入れ替わりでくるから、1人になる時間が欲しいんだよ。ちょっとした買い物や送迎だけでもさ。

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/02(月) 10:15:46 

    >>140
    外の人にはぺこぺこ気を使うけど、奥さんだと我儘言いやすくてご主人からしたら一緒にいて楽な存在なんだろね
    拗ねても思い通りにしてくれちゃいがちだし

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/02(月) 10:16:07 

    >>1
    それで、そこまで言っても結局付いてきちゃうのかな?なんとかして撒けないものかね?どうしても付いてきちゃうなら「そこ邪魔になってるよ」とか「レジの向こうの広いとこで待ってて」などちゃんと声かけしてくれたら、同情する

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/02(月) 10:16:12 

    >>147
    一人でってなってるよ
    夫婦二人もダメ

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2022/05/02(月) 10:16:40 

    似たような感じだった時あった。
    私が代わりに送るよ、代わりに遊ばせてくるよ、というと、お願いできる?って言われてたよ。
    だから、1人では子供の面倒見たくないんだなと思ってた。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/02(月) 10:16:41 

    >>4
    性格の相性が良くないよね

    +49

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/02(月) 10:16:46 

    >>1
    今はスーパーの入り口に張り紙してませんか?
    なるべく1人でみたいなの

    コロナ禍が終わるまでは理由になるかも

    +10

    -8

  • 163. 匿名 2022/05/02(月) 10:17:25 

    >>159
    そろそろ、すこしずつ撤回されていきそうだから良かったよね。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/02(月) 10:17:55 

    >>113
    まだ1人で来いとか言ってる店あるの?
    コロナ初期ならまだしも、うちの地域ではどの店もそんなの無いけど。

    +29

    -19

  • 165. 匿名 2022/05/02(月) 10:18:11 

    買い物行って、さあ帰ろうかって言ってるのにすぐ何かに目を止めて「あ、ごめん。ちょっと待って」とか言って、どんどん長引く。
    最近では子供達も「お父さんと買い物行くと面倒くさい」って言い出した。買い物来ないでほしい。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/02(月) 10:18:19 

    >>162
    うちの場合は、車で子供と待ってるからさー、一緒に行こうよとなるから、理由に使えないな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/02(月) 10:18:28 

    >>129
    私は子ども大きいしついても来ないから1人だけど、イオンとかモール家族連れだらけだけどそうなの?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/02(月) 10:19:09 

    >>12
    私も可哀想だと思った。一緒に行ってもいいと思う。
    純粋に家族と過ごすのが大好きなんじゃないかな。
    別に女友達の集まりにまではついてはいかないんでしょ?

    うちの父親なんで一緒に行きたがるのにイチャモンと文句ばっかりだよ。それが言いたいが為についてきたんのかよって胸くそだったわ。

    それにくらべたらずっといい旦那だと思うな。

    +25

    -30

  • 169. 匿名 2022/05/02(月) 10:19:52 

    休日のスーパーって買い物の流れに乗れない男たちがやたら多くてカートで通路を進むのにイライラする。
    なーに手伝うわけでもなくただ邪魔なだけじゃない?
    私は行きたがっても連れて行かないわ、迷惑かけるから。

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/02(月) 10:20:58 

    >>163
    お店に辞めるように言ってるよ
    撤回しようとしても全力で止める

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2022/05/02(月) 10:21:03 

    >>23
    私もそう思う。一緒の時間を楽しみたいんだよね。
    一緒に行って文句ばっかり言ってる男より役に立たない男の方がまだいいわ。
    役に立たないなら「こうして、ああして」って言えば済むこと。簡単。察してなんて期待するからダメなんだよ。

    +87

    -4

  • 172. 匿名 2022/05/02(月) 10:21:22 

    >>1
    子どもの頃お父さんが買い物いく時
    別に何か買ってもらう訳でもないのに付いていってたの思い出した。
    夕飯買いに行くだけだからスーパーぐるっとするだけ。
    勿論私は荷物持つ訳でもないし本当に後をついて行くだけ。
    それでもなんか楽しかったって言ったら変だけど
    ついて行きたいって思ったから
    旦那さんもそんな感じなのかな?
    子から親への気持ちと一緒にしていいかわからないけど
    目的はともあれ家族一緒にいたいんだと思う。
    お父さんがついてきて子供はどう思ってるんだろう

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/02(月) 10:21:25 

    >>125
    父親の学校行事参加にまで文句つける人ってだいたい嫉妬。
    自分の旦那が子供に興味なくて来ない人がよく怒ってる。その理不尽な怒りの方が怖いわ

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:03 

    >>123

    どこにでもついてきたがる夫

    妻の友達の集まり
    妻の習い事
    妻の美容院
    だと思ってた。

    休日のスーパーに夫婦で行くのって普通じゃないの。

    +52

    -6

  • 175. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:15 

    >>150
    家族の時間が大切なのはわかる。
    ただ、ぼっ~と妻の後ろをついて行くだけの旦那さんなら、そのコミュニケーションは公園ででもやってくれって思う。
    狭いスーパーのなかで妻を手伝うわけでもない、子供に注意を払う訳でもない、そんな夫がいるのは、他のお客さんに迷惑。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:18 

    >>162
    そうだよね
    ここルールを守らない人が多くてビックリする

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:28 

    >>170
    家族で来てもらった方が売り上げはあがるからね。
    そんなに1人で行きたいのなら、スーパー買い取るとかのが良さそう。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:35 

    >>121
    子供とオヤジは別もんだろ

    +26

    -6

  • 179. 匿名 2022/05/02(月) 10:23:11 

    ウチの場合、土日とかお昼を外食の後にスーパーに寄るパターンが多い
    私が会計してるうちに荷物詰めやってくれるし駐車場まで持ってってくれる
    買い物も一緒に行きたくないと言うにはこれに限らず夫が家事や育児に消極的だったり余り妻と良い関係を築けてなさそう

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/02(月) 10:23:28 

    >>156
    わかるわかる。
    自分の部屋があって一人になりたい時なれる人には想像できないんだろうね。
    ちょっとした隙間時間でもいいから一人になりたいって気持ち。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/02(月) 10:23:45 

    >>170
    ここまでの人はコロナ関係なく家族連れ見たくないだけな気がするw

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/02(月) 10:23:46 

    >>1
    これは両者が同じタイプじゃないと合わないよね~私も同意だから主とは分かりあえるわ。
    似た者同士で結婚すればいいのにって思うよ。これから結婚される方参考までに。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/02(月) 10:23:48 

    >>39
    ぼーっとしてるように見えて案外楽しんでるんだよ。
    「ついていきたい」のが目的なんだから。
    ついていきたがる男って往々にしてただ一緒に居れれば満足なんだよね。文句とか言ってないなら充分楽しんでるのよ。私は基本放っておいてますw

    +78

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/02(月) 10:24:16 

    >>97
    始めはめちゃくちゃ辛かったです
    買い物がお互いあるのに、違う店に行くなら効率が悪いから別々に行こうとか言うし
    今は慣れたけど、本当言うと一緒に行きたい

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2022/05/02(月) 10:24:17 

    >>3
    できるはできるけど、好みの問題じゃない?例えば外食したい人と家でのご飯が好きな人とかそういう好みの問題。

    +56

    -3

  • 186. 匿名 2022/05/02(月) 10:24:17 

    >>130
    そうそう
    どっちかが悪いとかじゃなくてね

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/02(月) 10:24:19 

    >>2
    うんうん。
    うちも買い物は旦那と行ってる。
    重い荷物は持ってもらえるし、何より相談しながら買い物したいもん。

    優柔不断で調味料とか種類多くて中々決めれないから…

    +88

    -14

  • 188. 匿名 2022/05/02(月) 10:24:49 

    >>12
    これって実際された事ないとわからない恐怖なんだと思うよ
    たまに一緒に行くような普通の感覚とちがうから
    子ども生まれてトイレもどこでもついてきて1人になりたいと思うことあったけど、
    子ども産み育てるまでお花畑だったからかわいい赤ちゃんと24時間楽しそうって思ってたみたいな
    仕事や家事育児で忙しい中、ご主人が子どもの送迎してくれたら済む話なのに一緒に行こうだと、
    その間にご飯作って風呂沸かして洗濯畳みって家事が全て止まるって事だし、家事負担や時間のロスがすごい

    +110

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/02(月) 10:25:07 

    >>178
    別物だね〜
    オヤジにはもう伸び代ないもんね

    +20

    -3

  • 190. 匿名 2022/05/02(月) 10:25:19 

    >>91
    まあまあ、いいじゃないですかw
    「ついていこうか?」の問いには
    「ついてきたいならついてきていいよ」って言っとけばOKよ。

    +47

    -3

  • 191. 匿名 2022/05/02(月) 10:27:08 

    >>33
    この場合は絶対に行かないでよろしい。

    +145

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/02(月) 10:29:02 

    >>1
    ひとりで勝手に別の女のところへ行くようになる

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:10 

    いつも一緒にでかけたい派だったけど、徒歩3分の小さい公園(私が平日ほぼ毎日そこに行ってる)に一緒に行こうと言われた時はさすがに夫と子供2人で行ってくれよと思った。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:38 

    子供は走り回って商品ぺたぺた、旦那はスマホでぼーっと突っ立ってる家族が1番邪魔
    荷物持ちのためなら外で待っておけばいいのに

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:43 

    >>181
    そんな感じの人がここに何人かいるよね笑

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:53 

    スーパーは足代わりに車出してくれるし献立一緒に考えたり、袋詰めや荷物持ってくれたりするから助かる。
    病院も車出してくれるし嬉しい。
    でも旦那の病院に私がついて行かなきゃいけないのは面倒に感じる。仕方なく行くけど。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:55 

    生きている時間をなるべく一緒に過ごしたいと思ってもらえることがどれだけ素晴らしい事か

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/02(月) 10:31:02 

    お互いに仕事の合間も連絡したり、休みの日に今何してるの?何時に終わるの?僕も仕事終わり合流しようか?ってずっと連絡しあってる夫婦いた
    こちらはそんなに電話する?来るの?だったけどその夫婦では当たり前の事みたいで
    でも子ども生まれたら徐々に奥さんが面倒には感じ出してきてたけどね
    おもりする子ども1人多いかんじだから女性は大変

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/02(月) 10:31:15 

    >>190
    ですよねー。それが言えない自分を反省はしてるんですが・・・

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/02(月) 10:31:45 

    >>2
    コロナ禍前までは一緒に行ってた
    今はお一人でご来店お願いしますって書いてあるから一人で行ってる

    +63

    -8

  • 201. 匿名 2022/05/02(月) 10:31:52 

    >>12
    そうそう。連れて行ってあげてください。うちも似たようなもんですから。
    面倒くさいよね、わかるわ。

    +5

    -6

  • 202. 匿名 2022/05/02(月) 10:32:29 

    >>129
    なんでこんなに一緒に行く人多いんだろう。
    時間帯とGWだから?
    コロナ関係なしに邪魔だわ。

    +10

    -4

  • 203. 匿名 2022/05/02(月) 10:33:24 

    >>151
    他所様の家庭事情わからないからなぁ〜

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/02(月) 10:33:30 

    >>1 うちの旦那ですか?ってぐらい同じよ。

    子供の習い事の送迎なんてまさによ!一人じゃ行かない行けないっていうのに、私が行くと言うと車に乗り込むのよね。こっちはレッスンの1時間の間に100均で学校の工作の材料買ったりスーパー行くから忙しいのにお茶しなくていいの?だって。やる事盛り沢山だから別行動で!と言ったら、お邪魔なのを理解した。

    スーパーも旦那だけなんだよね行きたがるの。小1の子供はスーパーより家でゲームしてたい、私も子供宥めながら買い物はダルいから、普段何もしないんだから留守番&子守りくらいしてろよって感じ。

    子供もパパがいると揉めるから嫌だと。買い物ついでのランチとかフードコートでいいのに隣町の〇〇行こうとか言い出すから嫌だと。それに私の見たいファンシーな文具店は買わないなら見ないとか、すぐ終わりって言うから楽しくないと。

    私が子供を洗脳したわけじゃないけど、同じ感想を持つから旦那の行動って意味ないしウザイんだよね。

    +65

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/02(月) 10:33:33 

    >>32
    お出かけ感覚が抜けないんじゃなくて子どもの遊び相手してるイクメンな俺アピールとかじゃない?
    そういう男の人に限って家庭では何もしない

    +52

    -2

  • 206. 匿名 2022/05/02(月) 10:33:33 

    >>2
    私はスーパーとか日用品の買い物の時、
    「なんでみんなの買い物(私が使わない物とか)を一人でしなきゃならん」と思っちゃうのできて欲しいタイプ。

    +108

    -3

  • 207. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:23 

    >>7
    なんで有料画像を無断転載するのか

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:51 

    >>109
    こういう感じなら邪魔にならないように謙虚な感じするけど、今どきの若者みたいなお父さんだとイラッとする

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:51 

    >>91
    ついでに買ってきてあげるよ何?って言ってしまうな私w
    誘ってほしいご主人なんだね、小さなことだけど積み重なるとイラッとする気持ちはわからなくはない

    +88

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/02(月) 10:34:57 

    >>138
    私一人で行ってるよ。カートもあるし特に不便は感じない

    +21

    -12

  • 211. 匿名 2022/05/02(月) 10:35:08 

    普通に買い物してる夫婦には何も思わないけど、年末に彼女を異様に守りながら買い物してる男がいた時は邪魔だったなー。
    彼女も買い物慣れしてなくてさっさと買わないし、2人で歩調合わせてゆっくり歩くし、男は彼女の真横キープしたがるし、年末で混んでるんだから邪魔だよ!と思ったけど、全身真っ黒の男の守り具合がすごくてなんか面白かった。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/02(月) 10:35:31 

    >>129
    コロナ関係なく概念とか価値観の話かと思った

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/02(月) 10:36:00 

    >>7
    うちは旦那がカートを押したまま自由にどこかに行っちゃうから、私は商品を手に持ちながら探さなきゃいけなくて厄介だよ

    +128

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/02(月) 10:36:10 

    誘ってくれるうちが花だよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/02(月) 10:40:08 

    私も最初はウザいなと思ったけど、価値観の違いだしなって諦めて一緒に行動するようにしたら今は当たり前になって苦痛じゃなくなった。
    向こうも私の意志を尊重してくれて同じ部屋で過ごすけど、好きなことやゲームしていいよって言ってくれてるしね。お互い様。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/02(月) 10:40:33 

    うん、スーパーにいる旦那さんはとても邪魔
    緊急事態宣言下でも家族総出で来る人たち何?

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/02(月) 10:40:49 

    >>211
    満員電車で思ったことある。
    彼氏が角度変えてくれたらスペースあくと

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/02(月) 10:41:52 

    >>212
    価値観違うからコロナ禍でも一緒に出掛けるんでしょ

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/05/02(月) 10:41:58 

    うちも何も言わないとサッカー台の前で子供とボーッとしてるから、レジ待ちの段階で「邪魔だから店の前のベンチにいて!それか本屋!LINEして」と追い出しちゃう。俺も詰めるよとか言うけど、混んでる時に一軒の買い物を2人で詰めてたら邪魔じゃんって思っちゃう。しかも旦那は常温品と冷蔵品をごちゃ混ぜに入れてるし、どこに何入れたか覚えてないから帰宅してから二度手間なんだよね。

    過去に、その袋は常温だけだよと信用し翌日に収納してたら箱パルムが全溶けしてた前科あり。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/02(月) 10:42:07 

    >>183
    楽しんでるのかもしれないけど
    私は監視されてるようで不快

    +52

    -3

  • 221. 匿名 2022/05/02(月) 10:43:15 

    きっと主にとっては相当ウザいからなんだろうけど
    書き方がだいぶ辛辣だから旦那さん可哀想に思えてしまう😅

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/02(月) 10:43:31 

    旦那さんと一緒に買い物行くのが楽しい人は、どれ買う?これ食べよ〜とか会話しながら出来るし、たぶん率先して荷物詰めて持ってくれたりしてくれるんだと思う。

    付いてこないで欲しい派は、そういったことが無いんだと思うな。何のために2人で来てるのか分からないから、1人で行きたいってなるのでは。

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2022/05/02(月) 10:43:40 

    >>91
    毎回毎回同じ下りされたら本気でイライラするわ

    +90

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/02(月) 10:44:36 

    >>91
    「俺も一緒に行こうか?」と私に聞いてくる。

    「うん!」ってニコニコしちゃうな私なら。
    かわいい旦那じゃん。

    +7

    -30

  • 225. 匿名 2022/05/02(月) 10:44:49 

    >>222
    うちの旦那もドラクエみたいに私の後ろ付いてくるだけだからどっか見たいとこあったら行ってくれと思う

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/02(月) 10:45:13 

    >>211
    普段もお泊りカップルなのか、ふたりてお肉コーナー横並びで陣取ってどのお肉選んだらよいかわからずずーっと相談しあってる、とかたまに見かけるね。カップルならしかたないかぁと思うけど、ぼーっと立ってどかない旦那らしき人にはイラッとする。

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2022/05/02(月) 10:45:47 

    こういう旦那さんって趣味がなかったり友達がいないタイプ多くない?

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2022/05/02(月) 10:46:44 

    >>7
    まだ黙って横に立ってて最後荷物持ちしたりしてくれるんならいいけど、この前スーパーに行ったら買い物して色々見てる奥さんの横で「まだウロウロするんか!」ってキレてる旦那さんいた
    こういう人だと買い物しづらいから嫌だろうね

    +170

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/02(月) 10:47:05 

    うちの夫も似たタイプだけど、じゃああなたが代わりに行ってきて言えば行ってくれる。
    コロナじゃなかったら買い物も行っても良いけど、なるべく少ない人数で行きたいよね。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/02(月) 10:47:39 

    元カレがそうだった。
    これ美味しそう!買ってみる?とか聞いても、う〜んとかボケーとした返事しかしないし、興味ないならついてこなくていいのにって思った。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/02(月) 10:48:04 

    家もです。ずーっとレスで私に触れもしない癖、一緒に行きたがる。前キレた時「あなた一人が嫌なだけでしょ」って言ったら黙ってた。めんどくさい奴

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/02(月) 10:48:07 

    >>227
    そうでもない。
    寂しがりではあると思う。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/02(月) 10:48:16 

    >>1
    日用品や自分の物を購入するのに
    あーだこーだと意見言い合ったらしないので
    私が一人で行った方が早いから
    私も夫にはついてきてほしくない。
    時間かかるし他にもやることあるし
    足引っ張られてて時間がもったいない。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/02(月) 10:48:37 

    うちの旦那もスーパー付いてこようとする。
    私は買い物しながら3日分くらいの献立考えるタイプだから、買い物中は頭の中ぐるぐるしててかなり真剣。
    食費の予算や家の在庫との兼ね合いやらも考えないといけない
    なのに旦那はレジャー気分で、「これ新しい味やって、美味しいかな?」とか「あれ食べたーいこれ食べたーい(手間も予算も度外視のメニュー)」と茶々入れられたら腹が立つ。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/02(月) 10:49:27 

    >>1
    家族仲良しは素敵だと思うが、スーパー、コンビニの狭い通路で家族並んで広がって、あぁだのこぉだのメニュー決めかねて長々品物に立ちはだかりスペース開ける配慮が無い通せんぼは勘弁してほしいわ。コロナ禍さっさと買い物済ませたいのに品物に手すら届かない事がある。

    +42

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/02(月) 10:49:38 

    >>1
    スーパーに一緒に行ったら、
    旦那さんにカート押してもらって、主さんが会計してる間に袋詰めしてもらって、帰り道袋持ち要員になってもらえばいいんじゃないのかな?

    そういうのをお願いして嫌がる旦那なら別途教育しないと老後が大変そう。
    やるなら少しでも脳みそが若いうちだよ。高齢者頭カチカチになったら難しそう。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/02(月) 10:50:06 

    >>5
    家族サービスしてるって思ってるのかな。

    +63

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/02(月) 10:50:13 

    >>220 分かる。最近家計の管理を変えたのもあってか、私のやり方の悪い点を探すために来そう。なんで68円のブラジル産買わないの?とか心の中でチェックし、時を見て私に文句つけてくるんだろうなって。家事やらないのにね。

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/02(月) 10:50:28 

    常に受け身だと面倒くさいよね、、
    指示出さないと荷物も詰めてくれないし、これは別って言わないと冷凍とか関係なしに詰めちゃうからさらに面倒
    一向に自分からやってくれないからしんどいのよ

    たぶん旦那的には付いてきてるんだから、家族サービスやってんだろくらいに思ってるんかなぁ…やだなあ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/02(月) 10:50:43 

    >>48
    カートで車まで行けばいいんだよ。

    +57

    -6

  • 241. 匿名 2022/05/02(月) 10:50:52 

    >>2
    いや、わかる
    みんなで行くの楽しいよね
    余計な出費は増えるけどさ笑

    +75

    -4

  • 242. 匿名 2022/05/02(月) 10:51:17 

    >>82
    そうそう。離れたところで何を見るでもなく後ろ手組んで散歩?してて通路を塞いでるおじさんよくいる。
    せめて奥さんの横でコンパクトにまとまって移動してほしい…笑

    +80

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/02(月) 10:51:31 

    >>126
    まだ代表の方だけで〜ってお店もあるよね。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/05/02(月) 10:52:16 

    >>222 うち会話がない。運転も私。旦那がやるのは自分のオヤツ買い込むことだけ。夕飯の相談とかは、任せるよーなんでもいいよーここのスーパーじゃなくても良いよーって全く答えになってない。だから邪魔。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/02(月) 10:52:51 

    在宅時に今まで1人で行ってた所に誘うのであればコミュニケーションかなと思ったけど、子供もあなたも誘うなら自分が1人も子供だけ連れて行くのも嫌な厄介なタイプとか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/02(月) 10:53:04 

    >>138
    私も日曜日に1週間分買うけど、旦那と子供は車で待ってるよ。邪魔だもん。笑

    +25

    -9

  • 247. 匿名 2022/05/02(月) 10:53:24 

    >>51
    お風呂やトイレの時間まで?
    ほほえましい通り越して怖いです。

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/02(月) 10:53:30 

    KALDIはただでさえ狭いから、家族総出で来て欲しく無いわ。レジも一人で並んでって言われてるのに、夫婦で突っ立ってる人いるしすごい邪魔

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/02(月) 10:54:08 

    >>1
    うちも、なんでも一緒。
    買い物は荷物は持ってくれるけど、一緒にってのは私もやらなきゃだから私は楽にならないんだよ。って、何度言ってもわかってくれない。

    私が欲しいのは『一緒に』じゃなくて『代わりに』です。

    +48

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/02(月) 10:54:27 

    >>225
    ドラクエ!想像してわらった!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/02(月) 10:55:10 

    幼稚園への送り迎えも夫婦で来る人いるよね。
    習い事もずっと一緒に見ていたり。
    うちの夫婦は別行動派だから最初はべったりな家族が苦手だったけどしょっちゅう見かける度にいい旦那さんだなと思えるようになったよ。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/02(月) 10:55:18 

    >>145
    そうなんだよね・・こっちがいくら嫌な理由を言っても柳に風で「えーいいじゃん」の一点張りなのがもう不気味だし気持ち悪い。意思疎通ができないのがウンザリする。

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/02(月) 10:55:28 

    みんなでみんなでってめんどくさいな

    スーパーでぼけーっとしてる旦那は通行の邪魔だからやめてほしい
    荷物持つわけでもなくトボトボついてきてて無駄に場所取らないでほしい

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/02(月) 10:55:33 

    >>168

    可哀想とかレベルじゃなく
    日頃の旦那さんの行動とか?が
    付いてこなくて良し。
    と奥さんに判断されているのでは?

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2022/05/02(月) 10:55:53 

    >>39
    他の客にとっても邪魔だわ。
    見たいのに棚の前に居座ってどいてくれない男性が結構いる。声かけても無視する人もすらいるし。混んでる店内でボーッとしてるだけなら店外で待っててほしい。

    +122

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/02(月) 10:56:03 

    >>119
    ラーメン屋とかは家族で行きたいだろうけど、スーパーは嫌だよね。
    コロナ前から家族全員で来る意味あんの?とは思ってた。
    父母子供3人とか。

    +58

    -3

  • 257. 匿名 2022/05/02(月) 10:56:44 

    >>238
    だから
    付いてこなくていい
    と言われるタイプの旦那
    ってことですよね。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/02(月) 10:57:25 

    >>188
    子供産まれてからは週一の1人スーパーが楽しかったりするんだよねー。

    +67

    -2

  • 259. 匿名 2022/05/02(月) 10:57:40 

    >>226
    >>217
    結局、少しの気遣いが出来るかどうかだよね。
    何買うか迷うのはいいけど、旦那だろうが彼氏だろうが、その時に少し立ち位置を変えれば他の人がすれ違えたりするのに。
    彼女をそんなに守りたいなら彼女だけじゃなくて周りを見た方がいいし。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/02(月) 10:57:45 

    >>225 旦那に「ドラクエみたいについて来られても邪魔なんだよね」と言ったら、鳩が豆鉄砲を食ったような顔してたよ。ただ無言で後ろついて来てるだけなのに、素で妻の役に立ってると思ってたみたい。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/02(月) 10:58:50 

    >>234
    うちと同じだ。夫はーだーこーだ言いながら買い物を一緒に楽しみたいタイプ。新しいもの見つけて「これ美味しいかなー」「あれ食べたい」だのとうるさい。こっちは来週の予定とか家の在庫とか考えながら献立イメージするので必死なのにさ。カゴ持ちたがるから任せてるけど、時間かけると腕が痛いだのうるさいしこっちが変わるよって言っても頑なに寄越さないでずーーーーと不機嫌。本当邪魔でしかない。

    それなのにこっちがテレビ見ながら「おいしそー」とか言うとさ、「こんなのコスパ悪い」「家で食べる方が美味しい」とか言うんだよ。
    オメーがスーパーでやってる事だよ!!!って言いたくなる。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/02(月) 10:58:51 

    >>224
    可愛い奥様♥️
    こんな奥様がいい!

    +6

    -13

  • 263. 匿名 2022/05/02(月) 10:58:51 

    >>1
    わかる。
    必要ならこっちから声かけるから、それ以外は一人で行きたい(行かせてくれ)と思う。
    子供と留守番しててくれる方がよっぽど助かる。
    子供を乗せたカートやベビーカーだったらいちいちエレベーター探さなきゃいけないし、私一人なら身軽にエスカレーター乗れるから買い物の時間から何からすべて短縮できるしストレスがない。
    その方が他の客の邪魔にもならない、なぜわからないんだと思う。

    +30

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/02(月) 10:58:54 

    一緒に行くと荷物もってくれるし
    袋詰もやってくれるし
    一緒に来てくれると、助かる!
    あなたの旦那さんが、役にたたないだけ。

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2022/05/02(月) 10:58:56 

    週末のお出かけはみんなでするのがいいけど、平日の買い物や習い事の送迎はどっちかが行ってどっちかが宿題見たり家事やるのがいいと思う

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/02(月) 10:59:08 

    休日にデパートいくと、あらゆる休憩の椅子に男の人座ってるからみんな待ちぼうけなんだなぁって思ってる。
    そんで私からすると休憩スペースさえいっぱいで、座れなくてムカついてる

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/02(月) 10:59:21 

    >>257 そういうことです。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/02(月) 11:00:21 

    >>125
    うちの旦那、私が専業主婦にも関わらず保護者一名までと言われてる参観日とか平日のスポーツイベントとか有給とって参加するけど、そんなふうに思われてるの?笑

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/02(月) 11:00:29 

    >>1
    重たい荷物持ってくれるから助かってるけど、旦那が行く事によって嗜好品をカゴにホイホイ入れられて無駄な出費がある。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/02(月) 11:00:36 

    >>10
    お互いが納得できたら全然いいと思うよ。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/02(月) 11:00:52 

    >>267
    同感です。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/02(月) 11:01:36 

    >>48
    買い物終わるまで車か外で待ってて詰め込み終わったら呼べばよくないかな?
    売り場にいる人も邪魔だけど混んでるサッカー台に奥さんの横にいるだけの旦那さんはマジで空気読めなくて仕事できないんじゃないだろうかと心配になる。
    うちの近所はそういう人多いから特売日は車で行ってマイカゴに詰めてもらってサッカー台利用せずに帰る事にしたよ。

    +69

    -6

  • 273. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:22 

    >>18
    一緒にイオン行きたいって言う旦那に子供といってきなよって言ったらみんなで行こう!って返す旦那は、一人で子供見るの嫌なんだと思う。

    +53

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:22 

    >>1
    うちなんてゴールデンウィーク別行動で旦那は一人で実家に帰ってるよ!
    うらやましい悩み_:(´ཀ`」 ∠):

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:29 

    >>240
    徒歩の場合もありますよ

    +4

    -9

  • 276. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:45 

    >>1
    全くもってうちの夫と同じなんですが、何が嫌なのかが分からないです。

    +1

    -12

  • 277. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:14 

    >>51
    それ私だわ。でも買い物はひとりで行きたい。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/02(月) 11:03:53 

    >>266 託児所ならぬ、旦那預かり所があったら良いのにね。リクライニングソファとスポーツ番組流す大型TVとスポーツ新聞と水とコーヒー置いといたら儲かりそう。奥さんが引き取りに来るまで出られませんって、ゴリゴリの係員か警察OB雇ったら完璧。

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:09 

    >>138
    私コストコでさえ一人で行くよ。
    毎回4万円くらいのまとめ買いするけどカートと車があれば問題ない。

    +16

    -10

  • 280. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:22 

    奥さんと一緒に居れば何かあった時奥さんのせいにできるからでしょ。
    子供の面倒だって自分一人じゃ面倒いし、任せたいのが本音。結局自分で責任持ちたく無いだけのだらしない人

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:31 

    >>30
    いるよね。旦那荷物持ち要員か?って思ったら、赤ちゃん抱っこしてたり。
    わざわざ色んな菌のある場所に赤ちゃん連れてきてなんの役にも立ってないんだから車に居ればいいのに。

    +98

    -4

  • 282. 匿名 2022/05/02(月) 11:04:52 

    そりゃー
    邪魔にならないタイプの旦那であれば
    ウェルカムだけど
    ほんっとに足手まといな旦那っている訳で。
    邪魔にならないタイプの旦那を持つ奥さんに
    可哀想とかここで言われても、、
    付いてこられる奥さんの方が完全に可哀想でしょ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/02(月) 11:06:27 

    あ〜うちの旦那もそんな感じ。
    店とか行くと個人行動もほぼできない。金魚の糞レベルでついてくるよ。コンビニでも旦那が選ぶの遅いからほか見に行こうとするんだけど、必ずついてくる。お前自分の決めろやって思う。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/02(月) 11:06:27 

    >>35
    抱っこ必要な子供いるなら家か車で待っててくれて方がスムーズ。

    +55

    -4

  • 285. 匿名 2022/05/02(月) 11:07:41 

    スーパーは一人で行く方が買い物がはかどる!
    旦那はすぐ要らないものかごに入れようとするから、いちいちそれ要らないよって言うの面倒くさい

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:12 

    >>238
    こんなのチェックしてるなんてキモい男。
    指摘されたら「あ~あなたの給料に見合うお肉にしなくてごめんなさい…ここは日本なのにうちの家計はブラジル基準なの忘れてました」って言ってあげて。

    +23

    -1

  • 287. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:15 

    レジの奥のサッカー台で腕組んで仁王立ちしてるおっさんなんなん?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/02(月) 11:08:53 

    頭悪そう

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:11 

    >>82
    通路塞いだ挙句、こっちを頭から爪先まで舐め回すように見てくるよその旦那いるよ。頭おかしいんじゃないの。

    +69

    -3

  • 290. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:25 

    >>58
    友達の旦那がそれ。私と友達で毎回ライブに行ってるアーティストがいたんだけど、友達が結婚してその旦那がそのアーティストの曲聞くようになったら俺も行きたい!って言ってるんだよねーって。
    じゃあ私は一人で行くから行って来なよって言っといた。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:39 

    スーパーにいる付き添い男性は、嫁しか気にしてないから他の客見えてないんだよね。
    車の運転はちゃんとできるんだからカートも車と思って周り気にしろよ!と内心思ってる。
    通路入口にカート置いてたり、嫁と並行で進んで道塞いでたり、車だったらしないでしょ?って事平気でしてる。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:50 

    >>280
    そういうタイプの人は家族いようが関係なく1人で出掛けるでしょ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:54 

    カゴを持たずにフラフラしてるおじさんは目立つねー。
    「うわ、またあのおじさんとすれ違った」って思う

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/02(月) 11:12:12 

    >>251 それね旦那がヘタレなパターンも含まれてるよ。お迎え時のママ達の群衆に男1人入るのが気まづいって言ってママも一緒に来てよぉ〜って。子供的には両親が来て嬉しいけどママ的には旦那がいても楽にならない。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/02(月) 11:12:31 

    >>124
    時と場合によるよね。
    旦那とご飯食べに行ったり出かけるのは好きだけど、ササっと終わらせたいスーパーでの買い物や送迎はどちらかが行けばいいんだよ。
    私がスーパー行ってる間に旦那が家の片付けや子供公園に連れて行って、帰ってきたら一緒におやつ食べながらのんびりしたい。
    要領悪くなるのが嫌なんだと思う。

    +43

    -1

  • 296. 匿名 2022/05/02(月) 11:13:23 

    >>75
    子連れで行かないで、旦那に子守してもらって1人で行った方がよくないですか?
    私は1人の方がゆっくり買い物できるので旦那と子供は留守番です。

    +54

    -7

  • 297. 匿名 2022/05/02(月) 11:14:17 

    うちは旦那も私も一人行動が好き。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/02(月) 11:14:37 

    >>174

    あと、一人で行動できない夫ね。主の旦那さんは、一人の時は一人で行動してるし、主の友達の集まりに来たがるバカでもないし、私は問題ないと思った。子供の習い事の送り迎えを一緒にして、帰りにショッピングとか、普通に微笑ましい夫婦の光景だと思う。一緒に行動したがるところがイヤというよりは、単に旦那さんのことがあまり好きではないんだろうね。

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/02(月) 11:15:39 

    >>1
    家族でゆっくりできる時間が欲しいから。って前置きして、主さんが買い出しや送迎してる間に家の掃除や片付けしてもらったら?
    一緒に行動してもストレス溜まるなら仕事を与えてみんなで落ち着いた時間を楽しんだ方がいいよね。
    わかってくれないかな?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/02(月) 11:16:27 

    >>268 横から失礼。普段からママ達とコミュニケーション取ってる人の事は何とも思わないけど、コミュ障?で挨拶もままならない人だと旦那さんを話し相手に呼んだのかなぁって思ったりする。ママ達と交流する気ゼロ、むしろ拒否ってことなのかなって。

    +1

    -7

  • 301. 匿名 2022/05/02(月) 11:17:30 

    子供だってそう
    幼児でもない中高生くらいの子供が親の横に突っ立って荷物持つわけでもカゴをサッカー台に運ぶでもなく金払ってる親の横で意味なくヌボーっといるだけ
    なんのために付いてきてんの?

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2022/05/02(月) 11:18:21 

    >>287
    この前、混んでるスーパーでサッカー台の場所取りしてる迷惑男が居たよ。サッカー台にお尻つけて両手を広げて台をキープ。奥さんはまだレジに並んですらないようで、あっちの方が空いてるとか大声で言ってた。
    すぐに使わないなら開けて下さいと言って退かせたけど、私が詰め終わっても奥さんが来る気配はなく、次に別の人が使ってた。自己中心的すぎるわ。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/02(月) 11:19:46 

    家族サービスのつもりなんだろうね
    実際は迷惑なだけだけど

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/02(月) 11:21:19 

    >>2
    私も!スーパーとか子供預けて一人で行けばいいじゃん、て意見よく見るけど、やっぱりお菓子とかお酒とかそれぞれの嗜好品は自分で見て選びたいな、て思うし、荷物とかも持ってもらえるし。何よりスーパーだとしても一緒に出かけるだけで楽しいんだよね!あんまり買い物好きじゃない男の人とか、会話があんまり無いタイプだったらストレスだろうな、と思う。

    +91

    -4

  • 305. 匿名 2022/05/02(月) 11:22:38 

    >>40
    めっちゃ想像ついて笑った。
    本当に多いよねー。
    横で奥さんが真顔でサクサク買い物してると着いてきたものの居場所がないんだなーって思う。

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/02(月) 11:24:34 

    うちの旦那もそうだけど、言っても着いてきちゃうから諦めた。

    まあ居ても側に立ってるだけだからいいやーってなってる。
    会社の人に会うと「仲良いのね~」って言われるけど「そうでもなく勝手に着いてくるだけ」とは言えない。

    本当にどこでも着いてくる。言わないで出掛けようとすると慌てて着いてくる。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/02(月) 11:24:39 

    仲良しと何でもかんでも一緒に行動するは別だよね。でもまぁ人それぞれだからその夫婦が良いならいいけど。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2022/05/02(月) 11:25:12 

    >>4
    うちの夫もトピ主さんみたいな夫なので、定年後恐ろしい。
    子どもの習い事を土日に入れたいのに、平日にしてと言われてそうしてます。土日は家族みんなでお出かけしたいからだそう。土日大っ嫌い。でも、とにかく家族ファーストで、飲み会(忘年会すら)いかない。定時出社の定時帰宅。なので浮気とかの心配はしてないのでそれはいいのかな…。

    +67

    -5

  • 309. 匿名 2022/05/02(月) 11:25:49 

    >>32

    行かなかったよ、子どもより私にべったり。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/02(月) 11:26:39 

    >>193
    うちの旦那かと思った。うちの目の前に公園があって幼稚園バス降りたら毎日行ってるんだけど、土日に一緒に行こうって言われてしんどい。
    2人で行ってください。ベランダから見てるので。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/02(月) 11:28:11 

    仕事でなかなか時間取れないから、みんな揃ってる時は家族の時間取りたいんじゃないのかなー?家でコミュニケーション取ればいいじゃん、て思うかもだけど、外に出て色んなもの見たり食べたりしながら共有したりしたいんじゃないかな?でもそういうのうざい、て人もいるんだろうね。そういうのが価値観の違いってやつなのかな。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/02(月) 11:28:31 

    >>33
    買い物も子供公園に連れて行くのもほぼ全ての事が別行動なのに旦那の実家だけは一緒に連れて行きたがる。
    実家なんだから旦那と子供だけで行った方が義母も嬉しいだろうに。
    そしてやっぱり私の実家には正月しか来ない。

    +73

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/02(月) 11:28:39 

    ココ一通り読んでついてきても会話もなく役立たず男だと奥さん側はかえって苛々するんだなとわかった
    一緒に食材選びもして荷物持ち、運転とか一緒に協力してる旦那さんをお持ちのがる民は助かっているコメントになる
    旦那のレベルで買い物のストレスがかなり変わるってことなんだな
    あと、他人の子どもや旦那の存在を異様に敵視してる人が一定数いるのもわかったw

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/02(月) 11:28:46 

    >>196
    私がペーパードライバーなのでスーパーや病院連れてってくれるけど、中まではついて来ないよ。
    そして旦那は1人で病院行くよ。なんで付き添うの?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/02(月) 11:29:08 

    >>48
    うちは子供と旦那はサッカー台近くの空いてる場所で待機してる。どう考えても幼児とぼーっと立ってるオッサンなんて邪魔でしょ。会計に行ったら旦那をLINEで呼べばいいだけ。

    +38

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/02(月) 11:29:14 

    このトピでさっぱりしてる奥様のコメントいいね。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/02(月) 11:30:42 

    コミュニケーションとるなら取って欲しいよね。
    別に話すわけでもなく質問してもぼーっとしてるだけ、いるだけでコミュニケーション取れるわけじゃ無いのよ。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/02(月) 11:31:15 

    >>2
    私も。
    「今日何食べる?」ってその場で美味しそうなの選んで帰ってから二人で料理する。

    +49

    -2

  • 319. 匿名 2022/05/02(月) 11:32:12 

    旦那は車で待たせるとか、買い物一人で行く派の人って、旦那のものとかは事前に頼まれた物買ってくの?お酒とか。うちはお酒とか各々が食べる物とか使う物はその場で値段とか見て選びたいから一緒に行く。絶対このビールしか飲まない、て旦那さんならいいんだろうけど。お弁当の冷凍食品とかも本人に選ばせたいし。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/02(月) 11:32:41 

    >>1
    そういうタイプの人って、所用は全て「お出かけ」だと思ってるんだよね。用事ないしついていくだけならいいでしょ?手伝うから~とか言って。
    でも大方、女性の方が外出に伴ってやることは多くて、旦那がくっついてくることでペースが乱れたり相手しなきゃいけなくて、負担が増える。
    女性は「外出=息抜き」も兼ねてる人が多いと思う。心の底から旦那についてきてもらって助かるとか、一緒にお出掛け楽しいって思える人の方が少ないんじゃないかな。
    男って本当「何も見えてない」よね。

    +53

    -2

  • 321. 匿名 2022/05/02(月) 11:32:49 

    うちもそう スーパー行く時着いてくる
    食べたい物を買うのとセルフレジでピッてするのが楽しいみたい

    子供かよ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/02(月) 11:33:42 

    >>79
    でも普段買い物してる分自分ルールって多くない?割安なほうとかメーカーとか
    たまに買い物頼んでもこっちじゃないんだよなぁって言うのめちゃくちゃ多くてやっぱいいやってなる

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2022/05/02(月) 11:34:07 

    >>313
    他人の子どもや旦那の存在を異様に敵視してる人が一定数いるのもわかったw

    本当これ。
    怖い人いるな~と思って読んでました。
    同じ人が何度も書いてるのかなぁ?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/02(月) 11:34:59 

    >>294
    うちの旦那だわ。旦那が休みで迎えに行くと子どもが喜ぶから行きたいんだけど、他のお母さんと挨拶したりするのが嫌だから私も一緒に来てって。笑
    だったら私が1人で行くから行かなくていいよって言っても、子供の喜ぶ顔が見たいから一緒に行こうって。めんどくさいわ。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/02(月) 11:35:35 

    >>303
    家族サービスなら最低限自分で企画して主体性持って欲しいよね。しかもちゃんとこっちの都合も汲み取った上で。
    こっちは用あっていろいろ段取りして外行くのに、しれっと「ちょうどいいや!家族サービスだ」って勝手にフリーライドしてくるからイラつくんだな。
    外行くんでしょ?俺も外行きたい。そしたらみんなでお出かけ出来るし家族の時間過ごせるじゃん!みたいな都合のいい思考だからねあいつら。

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/02(月) 11:36:23 

    >>321
    代わりに買い物行ってきてって言うとブーブー言うくせにね。本当子供だよね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/02(月) 11:36:32 

    >>266
    なんでこのおっさん達来たんだろう‥って思いながら見てる。車必要な場所なら送り迎えだけして家で寝てればいいのに。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/02(月) 11:37:03 

    >>51
    休まらないよねwお風呂あけてくるのも本当イカレテル。面倒いから寝たふりすると水掛けてきてわわってびっくりするまでの流れがいつも

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/02(月) 11:37:53 

    >>306
    >言わないで出掛けようとすると慌てて着いてくる

    うわぁ・・そこまでいくともう諦めるしかないんだろうけど、あなたの心労は察するに余りあるわ・・仲良いと思われるのも発狂しそうになるね。
    文句や暴言吐かないだけマシと思わないとやってられない。

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/02(月) 11:38:55 

    >>107
    後ろに突っ立ってる男邪魔!!みたいな意見ばっかだよねw
    普通に家族でスーパー来てるだけなのに子供と旦那は置いてこいよ!とか思われてるのかなー。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2022/05/02(月) 11:40:16 

    >>130
    その相性が付き合ってる時はわからないんだよね・・
    付き合ってる時は別に自分の用事とかに付き合わせないし、会う時はデートしかないし。
    一緒に生活ってものをしてみて初めてついてくるタイプだとわかって、まじかよ・・ってなってるもん。

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2022/05/02(月) 11:41:23 

    >>1
    奥さんしか買い物しないのにぞろぞろ一家でスーパーに来る奴何なんだろうね。
    あと会計言われてから財布取り出してモタモタ現金出して、終わったと思ったら後からポイントカード出したりする奴。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/02(月) 11:41:29 

    >>15
    旦那さんが一人で子供連れてコンビニとか来てるのは好感持つ。
    ちゃんとみてたら尚更。
    夫婦二人揃ってる方があまりみてない気がする

    +44

    -3

  • 334. 匿名 2022/05/02(月) 11:42:27 

    >>183
    女の洋服とか見るのが物珍しいのかな?あとは妻が服選んでるの見るのが楽しいとか?
    全然わからないなぁ・・私なら夫が服見てたら自分の見に離脱しちゃう。

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/02(月) 11:43:23 

    >>314

    私の病院の時は旦那は中までついて来ないで車で待ってるよ。
    旦那は病院嫌いだから糖尿病かもしれないってなった時に家族総出で説得して連れてったの。
    結果、重度の糖尿病だった。
    主治医からも毎回奥さんが付き添って必ず病院に連れて来て下さいって言われた。バックれないようにだと思う。
    今は流石に診察室までは入らないけど待合室までは行く。
    歯医者も同様。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/02(月) 11:43:41 

    >>319
    うちは週一でまとめ買いだから、私がスーパー行ってる間に旦那と子供はドラッグストアで生活用品買いに行って終わったらスーパーに迎えに来てもらってる。
    なので旦那の嗜好品はドラッグストアですきなの勝手に買ってるよ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/02(月) 11:45:15 

    >>264
    だから来なくていいって話

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2022/05/02(月) 11:47:32 

    私が品物を選んで、夫はカートを押す
    私がレジしてる時に、夫は袋詰め
    帰りは私は軽いモノを持って、夫は重い方を持つ
    役割分担は自然と出来てるので一緒が良い

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/02(月) 11:48:11 

    >>311 このトピの旦那達は違うと思うよ。コミュニケーション取りたくて来てるわけじゃないと思う。ほぼ無言でついてくるか、なんでもいいよーor口を開けば文句みたいな。楽しい人の旦那さんは楽しい会話があるけど、迷惑と感じる人の旦那はただ同行してるだけで会話も何もないし何しに来てるのか謎なんだよね。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/02(月) 11:48:17 

    自分か在宅だから仕事終わってからスーパーやドラッグストアに歩いて行くの気分転換にしてるからスーパーとかは1人で行きたい
    買い物を家族て行くなら車でイオンとかホームセンターとかでいい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/02(月) 11:52:07 

    そこまで拒否する理由もわからない。荷物持ってもらえるし、夕飯の内容や買う物を相談したりするから時間がある時は一緒に買い物するけど。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/02(月) 11:52:17 

    >>300
    横から失礼。想像力豊かだね。

    普段からよその旦那を気にしてない人の事は何とも思わないけど、イライラしがち?で他人の旦那の行事参加に不満げな人だと、旦那が子供に興味ない残念な旦那持ちなのかななぁって思ったりする。夫婦で子供の成長見る気ゼロ、旦那はむしろ拒否なのかなって。

    って決めつけられたら嫌じゃない?

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/02(月) 11:52:25 

    >>313 敵視というか、周りが見えてない旦那が邪魔なだけ。誰か近づいてきてもサッと避けずに何だお前みたいな視線向けて棚を塞ぐ旦那を敵視するだけ。夕飯の相談を真面目にしてる夫婦を悪くいうつもりはないと思うよ。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/02(月) 11:52:51 

    >>341
    最初から全部読んできなよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/02(月) 11:53:40 

    >>5
    これに尽きると思う。
    自分は、家族から必要とされている夫であり父親だって思いたいんだと思う。

    +77

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/02(月) 11:55:05 

    >>30
    これが店内放送されるようになってから買い物しやすくなった!

    +23

    -2

  • 347. 匿名 2022/05/02(月) 11:56:37 

    >>2
    私も
    旦那は一人で行きたがるけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/02(月) 12:04:06 

    >>341 その相談相手にならないんだよなぁ〜。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/02(月) 12:05:28 

    >>2
    買い物は一緒に行きたい。
    モール系だと
    一旦解散して各々好きな所回りたい。

    +29

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/02(月) 12:05:59 

    >>1
    トピ主さん年齢は?
    60歳以上は「ワシも行く」って「恐怖の鷲も行く」って言われている 毎日ついて来るって
    会社一筋で特に転勤族で単身赴任者はこのタイプ
    「鷲」をどうにかしたいって習い事で話題だった。
    ワンちゃん、猫ちゃんと違って鷲の世話は大変
    スーパーで余計なものをカゴに入れるし、「いつまで待たせる」って可愛げない鳴き声出すんだよ

    +43

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/02(月) 12:10:32 

    時と場合による
    必要に応じて来てもらうと助かるときはお願いする

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/02(月) 12:11:01 

    >>39
    わかる
    ゆっくり見ていていいよーなんて言うけどわたしの「ゆっくり」と旦那の「ゆっくり」は多分時間が違うから落ち着かない
    好みじゃない服を勧めてきたりするし
    歳を重ねるごとにほとんどの場所一人で行動したくなる

    +84

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/02(月) 12:11:13 

    スーパー家族で来るとかじゃまでしかない 前に双子の横並びのベビーカーでじじばば家族総出で買い物してた
    その集団がいるから通路が詰まって迷惑だったわ 

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/02(月) 12:12:37 

    >>7
    下着売り場までついてくる奴いい加減にして。
    気持ち悪いわ。

    +87

    -2

  • 355. 匿名 2022/05/02(月) 12:14:07 

    >>334
    ショッピングモールの下着屋さんにも一緒に入ってくる男性にはちょっと‥

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/02(月) 12:14:53 

    >>341 子供が赤ちゃんの頃に旦那と一緒に買い物行っても、私がエルゴで抱っこしリュック背負いながら袋詰めしてカート押して車に積んで運転して帰ったことが多々あるよ。旦那はお菓子と酒売り場に直行しカゴに入れたらベンチでスマホ。そんな時期を過ごしてるから、子供が登校中にスーパー同行するよ?って言われてもハァ?何を今更?何にも嬉しくない。旦那に言えばいいかもしれないけど、それ言われなきゃ気づかない奴のために優しく諭すほどの余力なんて無かった。


    +10

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/02(月) 12:15:56 

    >>96
    毎回も付いてくるのに未だ邪魔になってる事を教えられない奥さんもどうかと、、
    そこにいたら邪魔だよ、とか牛乳取ってきて、とか何回も繰り返してスーパーの買い物を慣れさせたよ。

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/02(月) 12:16:29 

    >>273
    ウチはこれだわ

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/02(月) 12:17:38 

    >>356
    それでも無理矢理付いてくるって事?そこまで酷い旦那なら一緒に行こうか?って聞いても断ったら無理矢理着いてこないでしょ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/02(月) 12:18:36 

    やたらダンナの知り合いや友人とその奥さん達と交流させようとするのもあるあるだと思う
    旦那の友人はアルコール苦手な人に無理矢理飲ませたり、車で来てる人に一口くらい大丈夫だから!と言って飲ませた挙げ句、飲酒運転させようとしたりするし、この人の奥さんは何故か私をボッチで引き籠もりの可哀想な人と決め付けやたら上から目線で見下してくるしで正直つき合いたくない人種なのですがそれをいうと旦那は凄く怒る

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2022/05/02(月) 12:19:33 

    >>352
    関根勤が前に同じような話を上沼恵美子の番組でしてるの思い出したw

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/02(月) 12:21:18 

    まだ首が座ってない赤ちゃん抱っこしてスーパー来てた夫婦いたけど、どちらかが家で見てればいいのにって思った

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/02(月) 12:23:20 

    子供抱っこしてるだけの旦那全くもって役に立ってないんだから、せめて車にいればって思うわ
    1人で買い物できないのって思っちゃう

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/02(月) 12:23:52 

    >>2
    私もです。
    というか夫もそうです。
    一緒に出掛けるといつも嬉しそうで自分も嬉しくなります。

    +48

    -4

  • 365. 匿名 2022/05/02(月) 12:25:39 

    >>278
    どっかのモールで実際に旦那預かり所が出来たって前にニュースで見たわ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/02(月) 12:28:35 

    一緒に行くのは荷物持ちと支払いをしてくれるから。私が買う物には口出さないし、夫の欲しい物をカゴに入れても支払いが夫なのでストレスなし。毎回ありがたいわ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/02(月) 12:29:11 

    >>11
    なんかずれてない?

    +64

    -25

  • 368. 匿名 2022/05/02(月) 12:32:51 

    >>129
    コロナだから家のささやかな食事がレジャーになってるんじゃない?ビールとたこ焼きの具とか。

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2022/05/02(月) 12:35:22 

    私がついて行くし一緒に行きたい派
    カートやカゴは旦那に任せてお互いが見える位の距離で好きなものを見てます
    旦那も料理をするので自分の使いたい食材を選んでます
    袋詰めや荷物運びもしてくれます

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/05/02(月) 12:35:44 

    私の母親がこれだ。絶対に家族を連れていこうとする。
    今は両親のみの世帯だから、必ず買い物は父を誘う。ただ、父は母とは行動せず、自分が見たい物の場所へ行くから、あんまり意味ない。
    私が10代の頃は、私が行きたくないと言うとキレてたから、めっちゃ嫌だった。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/02(月) 12:35:48 

    亭主元気で留守がいい!!
    哀れな亭主はATM

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/02(月) 12:37:07 

    >>7
    うちの父親だ
    しかもお父さんがついてくると会計がすごい高くなるってお母さんが言ってた。でも嬉しそうだった

    +44

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/02(月) 12:39:16 

    >>365
    それいいね
    マッサージチェアさえ置いといてくれたら
    私はいつまでも買い物できるわ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/02(月) 12:40:30 

    >>2
    同じく。
    子供は絶対着いてくるから急にトイレ!って言われたら連れてってくれるし、会計中に袋詰めしてくれるし、運転もしてくれる。

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2022/05/02(月) 12:40:31 

    >>368
    スーパーもレジャー感覚で来ないで欲しい

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/02(月) 12:40:33 

    >>35
    そんなことしてくれなくていいから、家か車にいて欲しい

    +50

    -6

  • 377. 匿名 2022/05/02(月) 12:45:39 

    >>1
    知らんぷりされるよりいいと思うけどなぁ

    まぁスーパーは家族で行くの嫌だよね。
    予定外の物ねだられても困るしね。

    でも習い事の送迎とか嬉しいと思うけどな

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2022/05/02(月) 12:46:40 

    >>319
    うちは
    スーパー隣なので
    各自で買い足りないものがあるときは
    行きますよ!

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/02(月) 12:48:20 

    >>359 それがついてくるんですよ。それこそ貴重な休日に家族の外出に同行するオレ、家族サービスしてえらいって本気で思ってます。何もしなくても居るだけで喜ばれる存在って思ってるから、断るとへそ曲げて空気悪くなります。自分のことミッキーとでも思ってんじゃないかなぁ。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/02(月) 12:48:27 

    >>335
    それは大変ですね。義父がそんな感じで、毎回息子である旦那が連れてってます。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/02(月) 12:50:23 

    >>1
    可愛いけど、今はコロナ禍なのでスーパーは少人数でお願いね

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/02(月) 12:53:59 

    いつまでもお客様気分といつか主人公なんだよね〜。
    家族サービスのために行ってるんだよって態度が透けて見えるし、だから自分から声かけたり荷物詰めたりしない。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/02(月) 12:57:35 

    >>328
    一定数そのタイプいるよね
    何なんだろう?構って欲しいのかね

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/02(月) 12:59:30 

    >>286
    それはめんどくさい

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/02(月) 13:00:12 

    コロナ禍を経て未だについて行こうとするなんて・・・
    よく買い物は感染予防のため1人でしてくださいとかアナウンスかかってない?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/02(月) 13:01:19 

    結婚とことん向いてないんじゃない
    本人はしたくもないのに国に洗脳されて地獄を送る馬鹿
    申し訳ないけどあなたよ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/02(月) 13:09:54 

    私は1人で行ってササッと買って帰りたい
    そもそも旦那歩くのゆっくりだからイライラするのよね

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/02(月) 13:13:53 

    >>341
    そう思うのは貴方の旦那様が普通の大人の男として問題がないだからだと思う・・
    文句言わず荷物持ってもらえて夕飯の相談事が難なく出来るならそりゃついてきてもいいかなってなるけど、うちは荷物持ちたがるくせに文句言うし、夕飯の献立もあれこれ提案してもウーンそれじゃないんだよなぁ感出すし、じゃあどんなのがいいの?と聞くと「うーん任せる!おいしいの笑」とかクソつまらない事言って疲れさせるし、今夕飯の話してるのに「あ!これパンに塗りたい!」とか言って目新しいジャムとかカゴに入れたりするのよ。買ったら忘れて食べ切らないくせに・・
    そういうのが積み重なってしんどいんだよねー。普通の大人と買い物したいよ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/02(月) 13:18:58 

    >>333
    休日のマックでもお父さんと子供2人で食べてたりするといいお父さんだなって思う。

    +15

    -2

  • 390. 匿名 2022/05/02(月) 13:21:30 

    >>356
    たまに見かけるよね、そういう旦那。
    奥さん赤ちゃん抱っこ、背中に大きいリュック、ベビーカー押して、旦那は手ぶら。笑

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/02(月) 13:24:54 

    >>390 きっとスマホの重さが10キロぐらいあるか、箸より重たいものを持ったことのない箱入り息子なんだよ。そうでも思わないと自分のメンタル保てない。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/02(月) 13:25:31 

    >>2
    わたしも一緒に行きたい派だけど、子供いるのといないのではまた違うのかも

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2022/05/02(月) 13:27:19 

    >>228
    うちの夫だよそれ。。
    まだぁ?!とか、もーいいやろ!とかって、私が産地や材料欄とか見てたら言い始めるのがわかってるから、とにかく始めから終わりまでめっちゃ気が急かされるの。
    それでもし何か買い忘れでもするとまた文句言ってくるから極力同行させない方針にしたよ。
    同行は本人が飲むアルコール系の荷物が多い時だけ!最長10分の同行。私より二つ年下でまだ三十代前半なのにもううざいおっさん街道まっしぐらだよ。

    +35

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/02(月) 13:28:20 

    >>1
    うちの旦那もどこにでも一緒に行きたがるから一人で出掛けられないし、旦那が家にいないときにどこかに出掛けたら「今度は俺が休みの日に一緒に行こうよ」とか言ってくる。私だって一人で出掛けて気兼ね無くウィンドウショッピングしたい時だってあるのに…。

    家でも常に一緒の空間に居たがって、私がリビングにいないと探しに来たり不機嫌になるし、特に今みたいなGWやらお盆休みや年末年始といった長期休暇は地獄よ。後追い期の子供かよ!って言いたくなる。

    +26

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/02(月) 13:29:58 

    一家で冷凍庫の前や狭い通路で大きな声でお喋りしてどかないようなファミリーほど嫌なものはない。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/02(月) 13:37:50 

    >>1
    うちの父だ。
    しかし昔はただぼんやりついて行くだけだったのが、一緒に献立を考える、母が会計してる間に袋詰めして冷蔵物には氷を入れ、車に積むまでするようになった。
    まあそうなるまでに30年かかってたけど。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/02(月) 13:38:42 

    >>386
    冷酷ね

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/02(月) 13:39:06 

    >>298

    子供の習い事の送り迎えを一緒にして、帰りにショッピングとか、普通に微笑ましい夫婦の光景だと思う。


    反町松嶋のところが、そんなシーンを撮られてた。コミュニケーションがとれている夫婦だと思うし、子供のことも相手任せにせず協力してるし、いい夫婦だと思う。

    +5

    -3

  • 399. 匿名 2022/05/02(月) 13:42:33 

    >>389
    それだけでいいお父さんと思ってくれるなんて男の人って超楽だね
    こっちは大汗かきながら子供連れて買い物行ってちょっとでも愚図ってるの見かけられたら冷たい視線あびせられるというのに

    +19

    -1

  • 400. 匿名 2022/05/02(月) 13:45:25 

    >>33
    私だったら、抜きでいいかな?って疑問系では聞かない。
    私抜きで行ってきてとはっきり言うよ。

    +75

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/02(月) 13:47:13 

    >>5
    コミュニケーションと言うより、いい夫アピール。
    子供の送迎は、イクメンアピール。
    仲良しファミリーアピールしてるけど、不倫してました。
    子供のスポ少の保護者と。
    夫の脳内。
    妻が行くとこ=女性がいる
    子供が行くとこ=女性がいる

    +52

    -6

  • 402. 匿名 2022/05/02(月) 13:49:40 

    どこでも付いてきたがる旦那さんは女友達と遊ぶ時も付いて来る?
    友達の旦那が当たり前のように一緒に付いて来てびっくりした。
    他の友達の旦那は女友達と遊ぶ時は 付いて来るの嫌がるし むしろ1人で家でのんびりしたり趣味に出かけるのに初めてのタイプで戸惑った。
    旦那さん一緒だと気使って楽しめないわ。
    友達は付いて来られるの嫌がるけど断ると機嫌悪くなって面倒だから諦めてるみたい。

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2022/05/02(月) 13:51:51 

    >>133
    私は両肩とも50肩でこれだった
    手を伸ばすのも痛くて大変だったよ
    抗がん剤治療中の友達は貧血と体調不良で旦那の腕を杖代わりにスーパー言ってると言ってたし本当にスーパー一つとっても世の中は色んな事情を持つ人がいる旦那と腕組んでる闘病中の友達は傍目には幸せそうな夫婦に見えているのかとこのトピ読んで考えたらなんだかちょっと切なくなつたわ
    優しい世の中になるといいな

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/02(月) 13:53:19 

    >>402
    意味がわからないしずっとそうなら友達辞める

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/02(月) 13:59:15 

    休みの日は家で一日中ゲームしてるうちの旦那に比べれば、羨ましいけどな。GW入って昼夜逆転してるよ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/02(月) 14:04:47 

    >>7
    何しにきたん(笑)
    突っ立てないでカートくらいもちなよって思ってしまうわ(笑)

    +38

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/02(月) 14:05:18 

    >>24
    主じゃないけど
    ほんとそれ
    一人の外出は諦めたよ

    少しだけ仕事してるけど
    その時しか一人になれない

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/02(月) 14:05:46 

    >>2
    一緒が楽しいよね
    独身の頃からスーパー好きな旦那だったけど、結婚してからも買い物は一緒(子なし)

    お肉の種類やグラムの相場は把握してるし、フルーツはここ、刺身はここが美味しいって覚えてるからお使い頼むのも楽だよね

    お使いもまともに出来ない旦那トピ見ていつも驚愕してる

    +39

    -2

  • 409. 匿名 2022/05/02(月) 14:07:01 

    >>402
    付いてきそうな勢いだよ
    そもそも自分を1人置いて外出ってのを
    嫌がるから
    友達いなくなった

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/02(月) 14:09:07 

    >>124
    うち共働きなんだけど家事99.999%私負担。
    なんなら、掃除した場所にふいに傷を付けた時があれば「傷がついてる!!」と執こく問いただしてきたり、水道代節約してだの、非協力な癖に口出しだけは一丁前。何もしないくせに買い物にまで付いてこられたら発狂しそう。
    旦那来てほしい派の人は、普段から旦那さんの気遣いがある人だと思う。

    +23

    -2

  • 411. 匿名 2022/05/02(月) 14:09:59 

    主さんの気持ちとても分かります
    うちの旦那はカゴ持ちたがり、袋詰めたがりで、外から見れば良い旦那なのかもしれないけど
    とにかくキッチリ隙間なく入れようとするから、まあ時間がかかる
    マイカゴ使えば解決するかと思ったけど、チェッカーさんが詰めたものでも自分流に入れ替えるから何の意味も無かった…
    1人で行くと言うと拗ねて後々面倒だし、どうにかならないもんかな〜

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/02(月) 14:12:46 

    >>53
    私もそう思われている。
    夫を子分のように引き連れているって。
    監視されているだけなのですが。

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/02(月) 14:16:29 

    >>30
    ほんま邪魔や。

    +47

    -2

  • 414. 匿名 2022/05/02(月) 14:16:30 

    >>128
    「うちは洋服屋である」を吾輩は猫である風に脳内再生してしまいました笑

    うちは洋服屋で(同じようなことが)ある、んだね。

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/02(月) 14:18:10 

    >>91
    全く一緒。
    私が一人で出かける=浮気だと思っている。
    自分がそうだから。

    +29

    -1

  • 416. 匿名 2022/05/02(月) 14:20:17 

    >>15
    それだけならいいけど、こっちを品定めするかのようにジーッと見てくる男がいて気持ち悪い。横で奥さん真剣に買い物してるのに。
    私が若い頃の話。今は誰もこっち見ないから快適w

    +33

    -3

  • 417. 匿名 2022/05/02(月) 14:23:58 

    >>1
    頼んでないのに付いてきて
    文句言ったりは最悪
    『まだ?遅い』とかね
    ゆっくり見て選びたい時だってあるのに

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/02(月) 14:24:12 

    >>52
    そうそう。
    毎週の買い出しについて来るのに、(ずっと同じスーパーにも関わらず)商品の配置や値段知らない。
    たまに買い物頼んでも「これでいいの〜?」10000%電話してくる。
    夕方の戦場の時間帯にやられると殺意沸く。
    仕事帰りに買い物禁止だったのですが、どうしてもの時はコッソリ買い物しています。


    +0

    -1

  • 419. 匿名 2022/05/02(月) 14:27:01 

    >>213
    消える玉入れか…

    +30

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/02(月) 14:29:33 

    >>140
    ウチもそう。
    子供が成長したら子供が嫌がるようになった。
    「パパのご機嫌悪くなると面倒くさいから一緒に行きたくない」「パパいると好きなもの買えないから嫌」「パパ、汗かきで不機嫌になって雰囲気悪くなるから嫌」って。

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/02(月) 14:36:51 

    >>188
    ホントに。
    近所の塾や習い事の送迎なら、夫が行っている間にできる家事があるから効率上がるのに理解できない。
    夫は、家事しないので(ど田舎の長男教、男尊女卑育ち)。
    一緒に行かないと機嫌が悪くなる。

    +34

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/02(月) 14:37:36 

    >>1
    分かる。でも断ったり
    するとサイコパスだから
    分からないんだねって必ず言われる。
    意味がわからないし
    モラハラ男が何言ってんだか

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2022/05/02(月) 14:39:54 

    >>30
    これ系のトピになると「車で待ってればいいのに」って言う人必ずいるけど、何でその家族が車で来てるって思うの?
    歩きや自転車で来てるかもしれないじゃん。

    +9

    -27

  • 424. 匿名 2022/05/02(月) 14:42:07 

    >>280
    ウチの夫が正にそれ!
    イクメン面したいけど、面倒なことは一切したくない。
    いいとこ取りだけしたい。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/02(月) 14:42:29 

    スーパー等店では、なるべく少人数でって放送しているのに、ぞろぞろ鬱陶しい。
    介護等不要なら一人で回ればいい。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/02(月) 14:42:50 

    うちも一緒に買い物に行ってあれこれ見て喋るのが楽しい
    でも会計の時は邪魔になるから外で待ってろっていつも言う

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/02(月) 14:43:08 

    うちの夫も一人で行動出来ない。食事も買い物も犬の散歩も私と一緒じゃないと行かない。私は単独行動の方が無駄なく効率良く動けると思うんだけど。
    あれ何なんだろうね。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/02(月) 14:44:05 

    モラハラ夫って無駄に声がデカい。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/02(月) 14:44:09 

    うちもだよ。ただ荷物持つのが好き?みたいだから買い物したもの全部持ってもらえるのは楽。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/02(月) 14:51:36 

    >>4
    GW、夫と犬の後追いが酷くて辛い
    犬はまだいい
    夫はテレワークで普段から家にいるのに、GWでもでかけない
    辛い辛い辛い

    +78

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/02(月) 14:58:05 

    >>430
    うちは夫とうさぎの後追い
    うさぎはかわいい

    +54

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/02(月) 15:12:14 

    >>82
    商品が並んでる通路のど真ん中でスマホいじってる若めの旦那をよく見る。人が来てもスマホに夢中で気付かない。
    100歩譲ってせめて端に寄るか、人が来たら避けろって思う。本音は買い物しないなら邪魔だから来るなって言いたい。

    +58

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/02(月) 15:13:23 

    >>93
    それは論点が違うの。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/02(月) 15:16:22 

    >>12
    ショッピングとかならいいけど、習い事の送迎や子供がいたら大変な買い物は嫌じゃない?
    多分役に立つなら連れていきたいけど、役に立たないから主も嫌なんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/02(月) 15:20:05 

    カゴ持たない、会計しない、カゴ運ばない、袋につめない、袋持たない
    何で一緒に来たの?って思う男女の組み合わせよく見かける

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/02(月) 15:20:37 

    >>39
    文句言わないだけましかな。
    うちは早くしろだの、疲れただのうるさいから1人で行くって言うのにブツブツそれにも文句言う。
    子供と買い物行っても、子供の面倒見ずにスマホいじってたりカート持つわけでもなく邪魔になるっていちいち注意しないといけないからしんどくて1人で行くって言うのに。

    +31

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/02(月) 15:23:41 

    >>40
    男は自分の食べたいものだけ見る
    奥さんは献立と予算考えながら見る

    +27

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/02(月) 15:24:17 

    >>7
    しかも何もしないくせに横で妻にモラってる爺いるよね

    +55

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/02(月) 15:24:41 

    わかる!!うちも!!
    もう寝ようって思って、洗面所に歯みがきしに行ったら、夫も来る(笑)
    非常に狭い

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/02(月) 15:25:32 

    奥さんが会計してる間にさっさとカゴ運んで袋詰めしてればいいのに
    サッカー台のところでボーっと立ってるだけの旦那多すぎ

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/02(月) 15:28:04 

    >>109
    定年退職してのんびり暮らしてる夫婦って感じ

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/02(月) 15:34:09 

    >>67
    そういうことではない。

    +9

    -3

  • 443. 匿名 2022/05/02(月) 15:36:39 

    >>93
    土日の特売なめるなよ

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/02(月) 15:37:35 

    >>47
    え、だって車で待ってるならそれこそ何しに来たのじゃない笑!?
    だったら最初から子供と家で待ってた方がまだ良くない?

    +53

    -5

  • 445. 匿名 2022/05/02(月) 15:43:11 

    >>444
    その後どっか行くとか、公園とかで遊んで来てからスーパーに寄るパターンだと家族全員車で御来店になるんじゃない?
    うちもよくあるよ。
    車で待機させてる。

    +11

    -3

  • 446. 匿名 2022/05/02(月) 15:43:28 

    >>399
    プラスめちゃくちゃ押したいけど、子供もお父さんとお出かけってなるとお母さんにする無茶振りの要求をしないんだよね。
    だから扱いやすくなってるのか。
    お父さんで子供ギャン泣きはあまり見ない。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/02(月) 15:44:43 

    >>67
    声かけにくいよ。
    それにはじめから邪魔しなけりゃ、そんな心理負担ないんだよ

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/02(月) 15:49:22 

    なんなんだろ。1人でも行ってるだよね?でも、みんなが居たらみんなで行きたいって、うざいかもだけど、良い旦那っぽい。めんどくさいとか家から出ない人もいるし、家族そっちのけで独身かのように出かけてる人もいるし。家族と一緒に行動したいんだろうね。でも、不在なら1人でも行けるしみたいな。スーパー行ったり少しだけど一緒に車乗ったり、案外大事なことと思います。うざいって気持ちも分かりますが。やっぱり分裂?個々になったら終わりだよ家族は。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/02(月) 15:55:39 

    >>17
    あれ、本当にうんざりする
    ラーメン食べたいんやったら、一人で行って欲しい

    +74

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/02(月) 15:57:01 

    旦那は子供と2人になりたくないからついてくる。でもスーパーでは役に立たない
    公園も私を連れて行こうとする

    子供の病院は私が連れて行って!ってなる
    でも子供が幼稚園に行ってる間、昼間に2人で外食しようよ!って言うと行き渋る

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:59 

    >>432
    スマホいじりたいなら家にいたらいいのに

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2022/05/02(月) 16:07:08 

    >>438
    あれは不愉快だよね。
    でも逆に奥さんに「こんなのいらん!」って一喝されてシュンとしてるのは笑ってしまうw私にはできないからうらやましいわw

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/02(月) 16:09:08 

    >>15
    めちゃわかるー
    ど真ん中つったってスマホいじってたりする

    まじで邪魔

    +23

    -4

  • 454. 匿名 2022/05/02(月) 16:10:01 

    私も旦那も一緒にいたい派だからよかった
    こういうの合ってる人じゃないとね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/02(月) 16:11:02 

    >>1
    家族総出でスーパー来てる人たちほんと迷惑
    主さんのとこはしないかもしれないけど
    狭い店内の通路をベビーカーで塞ぐとか、だいたいぼさっとした旦那がやりがち
    他人の動線にまで迷惑かけてる
    家でおとなしく待ってろよと言いたい

    +34

    -2

  • 456. 匿名 2022/05/02(月) 16:16:47 

    >>7
    勝手に私は奥さんが運転免許なくて旦那さんはドライバーだと思ってる

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:13 

    >>438
    横にいる旦那(じーさん)に買っていいか了解もらってからいちいちカゴに入れてる奥さんがいた。旦那はこれはあーだのこーだの文句ばっかり。しかも帰りは荷物奥さんが持ってた。
    何しに来た?

    +36

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:53 

    >>2
    私も。
    一緒に行動して楽しく無い人と結婚しないし
    一緒の方が楽しいし、何でも持ってくれるし、手際良く買い物できて時短になるし、買い物に行きがてらカフェに寄ったりできて楽しい。

    +36

    -4

  • 459. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:54 

    >>398
    余所の夫婦の内情なんて他人にはわからんよ

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:43 

    >>458
    まだ結婚して10年未満でしょ?

    +3

    -5

  • 461. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:46 

    切るとこ間違えて一瞬トピタイ読んでてガルちゃん見すぎだなと思った

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/02(月) 16:27:15 

    >>7
    さっきいたわ!
    赤いチェックのシャツ着て、顔洗ってないみたいに黒っぽい顔した親父。
    邪魔で仕方なかったわ。
    カートぶつけて無いのに、文句言ってきたし。
    言い返したら離れた所から睨み付けてたから、ニラみかえして文句言ってやったわ!
    うちの旦那みたいにカート持って必要な物買ってれば仕方ないけどさ。
    ちなみに旦那が側にいたら、たぶん文句言えない奴だったわ。

    +16

    -7

  • 463. 匿名 2022/05/02(月) 16:34:06 

    主辛辣でなかなかおもろいなw

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/02(月) 16:35:34 

    >>4
    スーパーで熟年夫婦よく見かけるな〜
    手繋いでて気持ち悪いなと正直思ってしまう
    美人なお姉さまはいいと思うんだけど、おっさん…

    +3

    -21

  • 465. 匿名 2022/05/02(月) 16:37:28 

    >>256
    そういう人達ってお一人様○個限定って商品を可能な限り多く買うために来てるんだと思ってた。
    一人ずつ上限個数持ってレジ並んでるのよく見かけるから。

    +11

    -4

  • 466. 匿名 2022/05/02(月) 16:41:26 

    >>1
    すごいね
    旦那さん、トイレ一緒に行こうって
    誘って来る女子中学生みたいw

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/02(月) 16:42:43 

    >>91
    やりとり草
    でもほのぼのしちゃった

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/05/02(月) 16:45:34 

    娘さんを習い事に送ったあとカフェで2人でお茶でもしたいとかじゃないの?
    うちは夫が土日休みで夫婦2人の時間があまりないからたまの平日休みがあると子供送った後にデートしたりしてるよ。
    買い物も特売とかの混んでる日じゃなければ2人で行くこと多い。(子供たちはゲームしてるからお留守番してたいと)2人であれ食べたいね、とかこれ試してみる?とか話しながら買い物するの楽しいし。
    付き合ってるときとか2人でコンビニ行くだけでも楽しくなかった?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/02(月) 16:54:42 

    スーパーで清算した後に袋詰めする場所を場所取りするおっさんが邪魔
    浅ましいって思う

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/02(月) 16:54:54 

    >>7
    老若関係なくそういう男性いっぱいいるじゃん。
    奥さんが一生懸命選んで自分はのろのろキョロキョロ。
    こんな時期だから連れてこないで家に置いておけばいいのにっていつも思う。

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:27 

    >>376
    私もそう
    そんなことしなくていいよね
    時々、ガルって変なコメントにプラス付くよね
    一緒に袋詰めなんてしたいか?

    +15

    -7

  • 472. 匿名 2022/05/02(月) 17:01:03 

    >>7
    ほんと邪魔でしかないよねー。

    +13

    -1

  • 473. 匿名 2022/05/02(月) 17:01:06 

    >>381
    ホントそうだよね
    そういう風に言われてるのにそれ無視して一緒に行くのがいいってあり得ない
    ルールを守れない人が増えたね
    自己中が多すぎる

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/05/02(月) 17:04:21 

    >>327
    それでも一緒に行きたいと思ってるガル民がここにはいる
    一緒に来られてもこういうこともあるから考えてほしいわ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/02(月) 17:05:16 

    >>7
    そのイラストは奥さん話しかけて旦那さん口元に笑み浮かべてるから楽しそうじゃない?
    ぬぼーっと立ってる変な旦那の方、私の地域だと滅多に見かけないよ。
    お年寄りも、若いパパさんも。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/02(月) 17:05:19 

    >>48
    車までカートで運べばいいよ
    工夫が足りないんだね

    +13

    -1

  • 477. 匿名 2022/05/02(月) 17:06:22 

    >>460
    18歳から付き合って23年だよ!!
    結婚してからは17年だけど。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/02(月) 17:06:38 

    >>476
    近所に住んでて徒歩なんでしょ。

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2022/05/02(月) 17:07:54 

    >>478
    それでも今はコロナ禍なんだしなるべく一人で行くようにしてほしい
    どうしてそういうのも守れないの!?
    店内でも放送が流れてるよね!?

    +2

    -7

  • 480. 匿名 2022/05/02(月) 17:09:36 

    >>167
    そうだよ
    家族連れは辞めてって店内でも流れてるよ
    連れてくる神経が分からない

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/02(月) 17:09:59 

    >>133
    そういうのって介護やってる友達から聞かされないと分からないものなの?
    おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん、近所の老人が若い人と同じように動けないのを見てこなかったの?
    普通に歳取れば袋一つ持つのも大変になるとか分かるんじゃないの?

    +14

    -6

  • 482. 匿名 2022/05/02(月) 17:11:27 

    >>256
    皆で一緒にいたい家族なのかな
    絶対に一緒にいないとダメなのか
    外で待っててもらって一緒に袋詰めするとかすればいいのに
    人数多すぎるのは邪魔

    +14

    -2

  • 483. 匿名 2022/05/02(月) 17:12:40 

    >>164
    今でも店内放送で流れてるよ
    理解してないの!?
    聞こえてないの!?
    耳と頭大丈夫!?

    +17

    -8

  • 484. 匿名 2022/05/02(月) 17:15:48 

    >>43
    +お会計も!

    お財布も出さないし、手も出さないし…あれ?私必要?ってなる時がほとんどです!

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/02(月) 17:16:51 

    >>479
    少人数でとしか流れてないよ。
    夫婦2人でも、子連れ4人でも少人数だよ。

    +4

    -6

  • 486. 匿名 2022/05/02(月) 17:20:26 

    >>464
    私仲良しな手を繋ぐ老夫婦見るとめっちゃ幸せな気分になってたよ。

    +8

    -3

  • 487. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:18 

    >>17
    わかる
    家族の為に〜
    とか言ってくるけどお前が行きたいだけじゃんと思う

    +74

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/02(月) 17:24:54 

    一緒に行きたい派がたくさんいてビックリ!
    ゆったりゆったりと肉コーナーを広がって見てるのすごく邪魔。さっと選べばなんてことないのに、話しながらその場に立ってるのが長いと買いたいのに届かないしイライラしてしまう。
    気の利く奥さんは旦那さんをパッと避けてくれるけど、
    気が利かない似た者夫婦もいて夫婦並んでしかもカゴを横にしてる。
    一緒に来るのはいいけど、周りを見てほしい

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:04  ID:Ge1WFPpbkf 

    えっ。うち変なのかな。夫婦と中学生の子ども2人の4人家族だけど自然と何するにもだいたいみんな一緒に行く。楽しいし、よく手伝ってくれるし、これが当たり前になってるから逆に1人で買い物行くの億劫になってしまった。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/02(月) 17:25:18 

    >>124
    人によるやろ

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:01 

    >>213
    何か笑ってしまった。旦那さん何をそんなに移動するんだ

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:35 

    >>75
    子ども小さな時はまだ家族単位で動けばいいけど、
    子どもが思春期入って塾だ部活だ習い事だとそれぞれ動くと親のスケジュールもつめつめになるからキツいと思うよ
    実父が田舎の長男でこういうタイプだからなんとなくわかる

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2022/05/02(月) 17:29:40 

    >>15
    お前が消えれば解決するよブスだから

    +4

    -21

  • 494. 匿名 2022/05/02(月) 17:30:07 

    >>1
    夫もそうだな。洗剤とかないから買ってくるね〜んじゃ!って玄関出る時に俺も一緒に行く〜って感じ毎回。ミニストップのアイス食べたいから寄るよ。食べる?とか毎回。黙って出て行ったら電話くるしシカトして帰宅したら不貞腐れてるし本当に犬みたい

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:00 

    >>17
    悪い、妻が好きでたまらないんだわ

    +6

    -6

  • 496. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:13 

    >>484
    なら旦那に行かせたらいいじゃん

    +1

    -5

  • 497. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:46 

    >>7
    私も休みの日は夫と買い物行くけど、周りを見ていて思うのは、ボーっと立っているか、惣菜、酒、お菓子にいる。
    だから探すの簡単

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:42 

    >>488
    これめっちゃわかる
    話が長くなるなら場所変えて話してほしい
    一緒に買い物するなとは思わないけど邪魔にならないようにしてほしいよね

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:29 

    そういうのじゃなくて夫婦ともに一人行動が出来なくていつも夫婦で来る所もあるのよ
    奥さん本人がそう言ってたから間違いない
    行事で一人でいるのが嫌なんだって
    親になっても一人行動出来ないとかちょっとおかしいのかなと思う

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/02(月) 17:41:49 

    >>458
    行動にメリハリをつけるなり、場の空気をもっと読んでくれってことなんですよ。
    一緒に行動して楽しい夫だし見せびらかしたくなる位の夫だけど、スーパーの店内は一人でささっと買い物をした方が効率的だし、他の客の迷惑になることもあるってわかるから、そうしてるだけの妻もいっぱいいますよ?
    荷物詰めと荷物持ちに必要な時は、会計前にでも連絡して呼び出しサッカー台エリアで合流してます、私は。呼び出しに夫が気が付かないこともたまーにありますけど、夫に頼りきってはいないし、たまには夫も自分な好きな物を見て回って存分に楽しんで気分転換してもらいたいから、スマホに出ないならそれまでの事と思ってるし、そのうち合流できればヨシでまた自分も一人でテキトーに時間潰しして過ごします。

    それぞれの家庭の生活スタイルがあるとはいえ、本当に年がら年中カルガモ親子みたいに妻にくっついて行動する夫(男)の思考回路は我が家からしても謎。

    +3

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード