ガールズちゃんねる

野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと

371コメント2022/05/03(火) 11:07

  • 1. 匿名 2022/05/01(日) 23:38:06 


    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「すべてを諦めたら政治をやってもいい」という“呪文”をかけられ、初婚は40歳、子どもを産んだのは50歳。若い女性に、こんな思いをさせてはいけない──。女性活躍担当大臣の野田聖子氏は、自らの経験からこう訴える。


    私自身、若いときは自分を犠牲にして仕事をやってきました。「政治は男の仕事」だという空気のなか、「すべてを諦めたら政治をやってもいい」という呪文をかけられていた。そして私は、無邪気に全部諦めてきました。その結果、初婚は40歳、子どもを産んだのは50歳。若い女性にこんな思いをさせてはいけない、と思っています。

    そして、これは女性に限った話ではありませんが、仕事は自分の力の7分目、8分目ですればいいとも伝えています。自分の人生を豊かにするために仕事をするのであって、本末転倒になってしまってはおかしい。自分を犠牲にして仕事をしても、自分が安定しないから他人のことも思えないし、「自分はこんなに我慢しているのに」と考えるのも悲しいことじゃないですか。

    いま、私たちが若いときにはまったくなかったような環境が生まれつつあります。政治の世界でも「政治家は男になれ」といわれていたのが、いまは「女性の政治家がほしい」といわれる。女性候補者5割を目指す政党まで出てきました。様変わりだと思います。「女性じゃなきゃだめ」ってすごいこと。だから「チャンス到来」だと、背中を押してあげたい。

    +173

    -459

  • 2. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:00 

    50歳で出産って健康な子供産めるの?

    +457

    -138

  • 3. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:04 

    産むのが女性しか出来ない時点で同じには出来ないんだよなー。

    +703

    -10

  • 4. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:32 

    不景気なんとかしてよ

    +306

    -7

  • 5. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:37 

    50歳で子供ってすごいなあ

    +244

    -15

  • 6. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:41 

    40歳で結婚、50歳で出産って結構欲張りな気が。

    +558

    -48

  • 7. 匿名 2022/05/01(日) 23:39:56 

    ある意味で凄いと思った

    +79

    -7

  • 8. 匿名 2022/05/01(日) 23:40:10 

    いよいよ私達女性の時代ですね。

    +9

    -38

  • 9. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:01 

    出産できてもお金がないのが庶民なんだわ

    +406

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:09 

    野田聖子さん、私は好きだよ。
    選挙区違うから一票入れることはできないけど応援してる。

    +35

    -220

  • 11. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:09 

    国民が大変な時に議員が7割で仕事すんの⁈

    +375

    -64

  • 12. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:28 

    >>2
    リスクあるよね
    野田さんの子供だって何か障害あったよね?
    しかもこれから育てるとなるとかなり大変よね

    +654

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:40 

    >>2
    確かお子さん障害があったよね。ドキュメンタリーやってた。

    +535

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:06 

    女だけがそう思ってても意味ないよね

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:07 

    代理母出産だよね確か

    +177

    -46

  • 16. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:24 

    子供が健康に生まれることを優先してしまうけどな。
    あまり共感できる内容ではなかった。

    +293

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:27 

    あれ?夫がや〇〇でGACKTのコインの人?だっけ?

    +310

    -6

  • 18. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:30 

    どんなに医療が発達しても、出産できる年齢には限界があるよね
    年齢が上がれば色々なリスクは高まる

    +287

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:33 

    >>2
    検索したらわかるよ

    +154

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/01(日) 23:42:33 

    暴力団と仲良しが政治のため日本人の為なんですね
    斬新な考えですね

    +333

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:05 

    卵子提供だったはず
    お子さん外国人っぽい顔してるよね

    +157

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:06 

    >>2
    20歳で産んだって確実に健康な子を産めるとは限らないけど50歳ではかなり危険率は上がるだろうね。

    +565

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:09 

    >>1
    やっぱり子供だけは50になっても諦められないものなのね。
    40歳すぎても妊活とか不妊治療やめる踏ん切りがつかないって人多いもんね。

    +121

    -4

  • 24. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:14 

    >>2
    ブログによく登場してる

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:21 

    税金から給料出てて、本来は国民の暮らしを豊かにするためのはずな職業なんだから7割とか言ってないで全力でやれよ

    +264

    -25

  • 26. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:49 

    >>2
    卵子提供
    代理母出産
    障害持ち

    +404

    -18

  • 27. 匿名 2022/05/01(日) 23:43:54 

    お子さんが産まれてきて良かったって思えるならそれでいいと思うけどね

    +14

    -5

  • 28. 匿名 2022/05/01(日) 23:44:17 

    この人のは子育てじゃなくて人形遊びにしか見えないんだよな。

    +294

    -19

  • 29. 匿名 2022/05/01(日) 23:44:19 

    >>9
    いや、お金あっても体力よ
    政治家とか芸能人ってタフすぎる

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/01(日) 23:44:23 

    仕事は7割の力でって言ってくれる上は素敵。 
    私は彼女のこの考え方は好きだ。
    (お子さんの件はノーコメント)

    会社からはずっと全力投球を押し付けられすぎてて苦しいよ。殺伐としてる。定年まで働けるとは思えないワーママより。

    +177

    -22

  • 31. 匿名 2022/05/01(日) 23:44:33 

    色々言われてるけど子供のことすごく大切にしてるから嫌いじゃない

    +8

    -35

  • 32. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:17 

    30年後には「出産は女性にしか出来ない」ってのもどうなってるかわからんぞ
    30年前と今を比べると医療で出来ることがかなり増えてるし、人々の認識も変わってる

    +9

    -8

  • 33. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:27 

    >>2
    まぁ産めてないよね…不妊治療中に離婚、体外受精、障害を持って生まれて、治療に高額医療費使って、その子は幸せなんだろうか?
    野田聖子さんのわがままなんじゃないか?
    同じ女性として色々…なんだかなぁ…と思いました。

    +687

    -29

  • 34. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:29 

    >>28
    そうかな
    子供の成長喜んでるただのお母さんに見えるけど
    ブログでは

    +12

    -52

  • 35. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:31 

    >>15
    卵子提供じゃなかった?

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:43 

    >>1
    >仕事は自分の力の7分目、8分目ですればいいとも伝えています

    出産・子育てだけ考えるとそうだろうけど
    7~8割の力で仕事して男女平等を訴えたり
    女性枠を増やせというのは難しいかも

    +124

    -12

  • 37. 匿名 2022/05/01(日) 23:45:50 

    ちゃんと育ててるのかな

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/01(日) 23:46:49 

    >>1
    あなた、自分で産んでませんよね?

    +15

    -23

  • 39. 匿名 2022/05/01(日) 23:47:12 

    代理母ではないよね出産も密着してて
    出産と同時に子宮摘出で摘出したのみて
    筋腫すごかったねーとか事実婚の旦那と話してたような

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/01(日) 23:47:12 

    >>2
    野田聖子さんのお子さんは健康とは言えない。
    医師に色々止められたけど、「子供を産んでみたい」で、代理?
    ブログにはいい事書いてあるけど。

    +380

    -3

  • 41. 匿名 2022/05/01(日) 23:47:39 

    >>23
    仕事も諦められなくて、仕事をとってるわけだから「子供だけ」ではないよ。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/01(日) 23:47:41 

    批判コメ多いけど、自分が結婚出産を優先しなかったから苦労したけど、若い子には同じ思いさせたくなくて言ってるんじゃないの
    健康な子供産めるかとか論点ズレてる

    +157

    -18

  • 43. 匿名 2022/05/01(日) 23:49:33 

    重心児の通所施設の保育士です。
    野田さんは賛否両論ある方ではありますが、
    重心、医ケア児の保育や就学環境は
    全く整っていないのが事実です。
    セーフティネットも何もないです。
    よく、「支援学校に行け」と言われますが
    支援学校すら通えない子もたくさんいます。
    数少ない重心児保護者の立場から
    世の中を変えて欲しい。

    +141

    -7

  • 44. 匿名 2022/05/01(日) 23:49:45 

    >>26
    野田聖子は代理母じゃなくて、卵子を提供して貰って体外受精で自分で産んだんじゃなかったっけ?

    +211

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/01(日) 23:50:43 

    >>26
    50で卵子とれたんだ

    +4

    -30

  • 46. 匿名 2022/05/01(日) 23:50:55 

    >>17
    伏せ字にする必要ある?
    旦那が元暴力団員って裁判でも認定されたじゃん
    暴力団対策法も可決されたけど、それを推進してる自民党の総裁選に立候補ってこのオバサン頭おかしいと思うわ

    +264

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/01(日) 23:51:33 

    >いまは「女性の政治家がほしい」といわれる。女性候補者5割を目指す政党まで出てきました。様変わりだと思います。「女性じゃなきゃだめ」ってすごいこと

    なんかちょっと違う気がする。
    体裁として増やしたい…ってだけじゃん。

    +78

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/01(日) 23:51:56 

    指輪ブシュロンかな

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/01(日) 23:51:59 

    >>36
    男性もそれでいいと思う。
    全力10割って毎日残業とかそんなレベルだよ。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/01(日) 23:52:41 

    >>43
    それはここに書くより直接野田さんにメールでも送ったら?
    法律を作れる国会議員で子ども政策担当大臣だよ

    +45

    -8

  • 51. 匿名 2022/05/01(日) 23:52:47 

    >>45
    若い外国人から卵子を貰ったんだよ
    つまり野田聖子の遺伝子は子供にはないってこと

    +96

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/01(日) 23:53:05 

    >>44
    受精卵を凍結してたけど、結局は卵子提供を受けて出産、その際に子宮を取らざるを得なかった…
    ということらしい。

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/01(日) 23:53:17 

    >>40
    なんか自分勝手な考えだな…

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/01(日) 23:53:26 

    >>45
    >>26は間違ってるよ

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/01(日) 23:54:52 

    自然妊娠ならいざしらず…50で産みたい欲だけで突っ走った印象だよ。
    全部欲しがって、リスクは子供に行ってしまった。
    日本では、まだまだ男性と同じように政治家として活躍することは難しい。

    この時代で何を優先したいか、選ばなければ。
    私はこの人の選択には賛成出来ない。

    +134

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/01(日) 23:55:16 

    この人がお茶の水の工学部開設に関わってたなんて知らなかった
    この人は色々と良くない話も聞くし、正直手放しで支持はしてないけど、こうやって道を切り拓いてくれてるのは素直に感謝する

    +17

    -6

  • 57. 匿名 2022/05/01(日) 23:55:25 

    >>29
    公衆の面前で袋叩きもあり得る世界だからね
    体力やメンタルが頑丈なんだろうな

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/01(日) 23:56:08 

    >>11
    自分は10割でやってたからそんな年齢まで子ども授かれなかったって話じゃないの?

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/01(日) 23:56:29 

    ブログでは息子くんの近況報告している
    障害持ちだが元気に過ごしているので安心
    旦那さんが家事と育児をメインでしているがワンオペではない
    旦那さんの過去についてはノーコメント

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2022/05/01(日) 23:57:07 

    >>36
    最近男女平等叫んだ反動で、男性への逆差別起こってる気がする

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2022/05/01(日) 23:57:11 

    一般人だったら7〜8割で頑張るのもいいけど政治家は全力でやってほしい。。

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2022/05/01(日) 23:58:20 

    >>23

    子育て期間を逆算したら、大抵の人は諦めがつくと思う。
    自分の卵子への不安もあるし。

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/01(日) 23:58:37 

    >>28
    そんな言い方ないわ
    50歳で母親になる選択をしたことは賛否あると思うけど、一生懸命子どもと向き合ってる姿は世の母親と何ら変わりないと思ったよ

    +18

    -52

  • 64. 匿名 2022/05/01(日) 23:58:43 

    元夫の鶴保さんの時に流産したらしい
    離婚したのに同じ自民党で総裁選もサポートしてくれて良かった

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/01(日) 23:59:33 

    >>5
    お金があるから為せる事だよね。
    一般の人は無理。

    +69

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 00:00:07 

    高齢出産するより、早くに子供を産んで、ある程度育ててから第二就活やってほしい。

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 00:00:27 

    >>30
    でもこの社会を望んだのは女性自身でもある、というのが世間の論調だからね
    欧米基準で女性の社会進出訴えたら力尽きる女性も沢山出てくるんじゃないかな

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 00:00:29 

    >>1
    この文章読んで私はマイナス押す気にはならなかったな
    野田氏の政治活動への評価、息子さんのこと、色んな前情報はあるけど、この文章だけを読む限りは女子学生に伝えるべき内容として何も間違っていないと感じる
    むしろ賛同する

    +82

    -18

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 00:00:50 

    女学生に伝えるべきことは、若いうちに出産しとけ、くらいでさそよ

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 00:01:05 

    少子化の事も念頭に入れてくれ。変な政治家。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 00:02:45 

    >>28
    人の子育てをそんな風に言えるのは
    きっとあなた自身に子育ての経験がないか、子育てを人形遊びでやっているからですよ
    分かった気になって安易に他人を批判して、厨二病と何が違うのでしょうか

    +12

    -33

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 00:04:18 

    >>38
    野田さん自身が産んでなかったとしても、子どもを育てるのは並大抵のことではないよ

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 00:04:32 

    >>52
    それってさ、凄く失礼な疑問かもしれないけど
    障害があったのって卵子か精子の問題ってことになるのかな?
    高齢出産とは関係あるのかな?

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 00:05:36 

    結婚にも妊娠、出産にも適齢期はある!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 00:05:59 

    >>2
    産まれた時から管だらけってご本人が言ってたよ…まぁくんとても可愛いけど、赤ちゃんの時から手術の繰り返し、確か話せないし、胃ろうもやっていたような。
    第三者の手も借りないととても議員の仕事など出来ない状況だと思います。

    +289

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 00:06:49 

    若い人に向けての言葉には賛成。
    でも、頑張れば何でも手に入るアスリート思考で50で出産には賛同出来ない。
    どんなに愛していたとしても、子供への代償が高すぎる。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 00:07:36 

    >>23
    自分アラフィフだから感じるんだけど、この人の場合、子供を作って育てることが自分のキャリアになるからどうしても欲しかったって風にしか思えないんだよね
    じゃないと50歳になってまで出産に拘らないよ
    50で出産、しかも自分と血も繋がっていない子供なんか考えられないわ

    +114

    -4

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 00:07:36 

    生きるために働くのと働くために生きるのは違うけど、政治家である間は後者である事を求められるのは致し方ないかもしれない
    男女関係なく…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 00:10:40 

    >>73
    50なんて閉経する人もいるし、まず生理の量が減る
    生理って子宮の壁が剥がれ落ちることだから、胎盤の状態も若い時ほどよくないと思うよ
    そこで胎児を育てるんだからリスクあるよね

    +115

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 00:12:41 

    >>28
    こんな下衆なコメントにプラス付ける人が沢山いることに驚く。

    +17

    -24

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 00:12:42 

    >>26
    可哀想に。不妊治療はとても良いことだと思います。でもこの方の選択は、傲慢以外の何者でも無いと思います。

    +209

    -5

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 00:15:52 

    >>11
    うわぁーブラック脳

    +26

    -16

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 00:15:54 

    >>77

    年齢による諦念はあるよね。

    優秀であるがゆえに、人生のスタンプラリーをコンプリートしたかったのかな?とも思う。

    多少なりともコンプレックスの解消と、女性議員としてのメリットを鑑みなければ、50で出産はしない。

    +47

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 00:16:03 

    >>79
    返信ありがとう
    なるほどそうだね、子宮で育つ過程にリスクがあるね

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 00:17:02 

    >>80
    子なしか独身なんじゃないかな?
    同じ母親としてこんなコメントやプラスしてたとしたら恐ろしいよね

    +1

    -26

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 00:18:16 

    >>1
    日本人の働き方全体の話になるけど、
    7〜8割の力で仕事するというのは
    決して手抜きを勧めてるのではなく
    気力・体力が残ってる状態のほうが良いアイデアが生まれ易いという意味だと思いたい。

    くたくたで過労死寸前の人が良いアイデアを出せるはずないもの。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 00:18:23 

    >>33
    私が曲がった考えかも知れないけど政治家の仕事、結婚 出産 子育てって欲張り過ぎだと思う。結局お金持ちだから不妊治療や卵子提供や高齢出産が出来るわけで。子育てもベビーシッターやお手伝いさん雇える経済力は一般人にはなかなかいないよね

    +165

    -12

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 00:19:29 

    政治のために、って…政治のせいにしないでくださいよ。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 00:22:05 

    政治家として全力投球。
    結婚に年齢は関係ないけれど、出産には科学的に適齢期は存在する。
    それは、母子の生命に直結する。

    野田さんが、50でリスクを考えて出産を諦めた側からの発信なら響いたと思う。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 00:22:12 

    >>41
    何も諦めてなくて草

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 00:22:51 

    >>71
    横だけど
    自分が叩かれたわけでもないのに、
    「そういう見方をすれのは自分がそうだから」なんて、
    それこそ私らが持つ野田聖子の情報以上に、何一つ知りもしない相手のことを短絡的に決めつける方が異常に見えるよ

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 00:25:07 

    >>88
    言うほど評価される仕事してるかな
    それにこの立場であの夫はないわ

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 00:27:22 

    >>82
    いや実際そこまで能力ない政治家に7割で国政やられたくないわ

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 00:27:37 

    >>15
    違うよ

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 00:27:37 

    >>42
    片山さつきさんが何かのインタビューで、
    子どもを産まなかったことが最大の心残りって言ってたなあ。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 00:28:44 

    >>87
    結婚出産子育てを諦めなければ政治家になれないような世の中が間違ってる(遅れている)と思いませんか?

    むしろ結婚、出産、子育てを経験したことで政治家を志す女性が増えて欲しい。

    +34

    -10

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 00:31:03 

    >>26
    親のエゴだし、
    神への冒涜

    +125

    -6

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 00:32:40 

    >>5
    代理母にお願いしとけばいいものを
    自分が産みたいからって
    卵を自分の子宮に戻して無理矢理出産した人だよ?

    +77

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 00:36:11 

    子育てしてないと思う
    だって仕事めっちゃ入れてるじゃない、この人
    障害で胃ろう介護って24時間付きっきりじゃないと

    どこかの施設にお願いしてるんじゃない?
    この女を母親だとは思わない

    +33

    -4

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 00:37:05 

    >>98
    10年以上遅い

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 00:38:05 

    >>30
    でもこの人の7割と普通の人の7割は違うのかもしれない(笑)
    めちゃくちゃ高いポテンシャルとスキルと効率を求められそう(笑)

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 00:47:46 

    >>96
    そうですよね。理想は女性もバリバリ働いて出産育児も出来る環境が当たり前になって欲しいです
    私は今不妊治療中で、高度な顕微授精やギフト法やっていますが仕事しながらの治療は難しく辞めて
    でも治療代はめちゃくちゃかかります。
    もう治療は打ち切りるつもりですが働く女性が治療や出産が気持ちよく出来る環境になればいいなと思います

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 00:48:19 

    >>83
    高市早苗になくて自分にあるもの
    出産経験と子供

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 00:49:22 

    この人、代理母出産の法整備に賛成なんですよね
    ツイフェミで問題視してる方がいて知った

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 00:49:25 

    高齢出産する人って、子供が大きくなってから
    どう思われるかとか考えないのかなぁ?

    両親が高齢のひと出会ったことあるけど

    授業参加とか部活とか、おばあちゃんがきた
    と思われて嫌だったって言ってた。

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 00:50:11 

    >>33
    前から思ってたけど政治家として「母」って肩書が欲しかっただけのような気がする
    自分に足りないパズルのピースを埋めるような

    +238

    -3

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 00:53:26 

    >>105
    それもだし障害とかのリスクも考えろと思う
    育てる側の意向だけじゃなく背負って生まれてくる側のことをもっと考えろと

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 00:53:46 

    この人ハッキリと移民に賛成と言っている
    この耳で聞いた
    絶対に信頼できないし、総理とかとんでもないよ

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 01:00:22 

    この人の場合(50で出産)は、エゴなんだよなぁ。

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 01:02:01 

    >>6
    欲張りの意味がわからない

    +45

    -31

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 01:02:41 

    若くて不妊さまのほうが嫌だ

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 01:02:42 

    どうしても【出産】したかった。
    それは男性議員には出来ない強みだから。
    50で子供がほしければ、養子という選択肢もあった。

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 01:04:29 

    >>105
    同級生の親の容姿をからかうような子に育てたくないな

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 01:05:03 

    私この際だからマイナス覚悟で若いママは年齢が年齢だけに子育ての仕方悪い
    だからあの子のママの若さを知ってお知り合いになりたくないと心から思っております
    虐待事件を起こす親もなぜか20代の親が多い
    そういうことです

    +3

    -16

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 01:07:14 

    20歳で産んでも60歳になる頃には子供は40歳の中年おじおば、50歳で産んだら60歳でまだ10歳w子供若いね未来あるね

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 01:11:16 

    美人に写ってる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 01:12:02 

    アメリカに行って卵子提供を受けた人の話はたまに聞くけど、日本ではまだ実質認められてないのだから立法府にいる人がやっていいことではないと思う。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 01:13:08 

    >>112
    そうだよね
    産みたかっただけだよ
    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 01:14:33 

    >>117
    国会議員が脱法行為を大っぴらにやったってことだよね

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 01:15:22 

    >>36
    これは女性に限った話ではありませんが、って野田さん前置きしてるよ

    男性も7〜8割で良いのよ

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 01:15:32 

    >>115
    早く産み落とすと子供も年食うの早い
    同じ親の年齢でも子供側がおっさんと若い子だなんて

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 01:16:10 

    >>2
    産めてないからこその若い人たちへのメッセージなんじゃない?

    +72

    -3

  • 123. 匿名 2022/05/02(月) 01:16:50 

    この人

    日本人?

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/02(月) 01:17:10 

    野田さん世代の平均的な子供は早くてもアラフォーなのね、だったら10歳の可愛い子供がほしい

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2022/05/02(月) 01:22:21 

    23歳で産む女の気が知れない
    自分の青春無くしてまで親になる自信ない

    +3

    -12

  • 126. 匿名 2022/05/02(月) 01:24:01 

    お前から学ぶことは


    ない

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/02(月) 01:26:29 

    47歳くらいの出産増えてほしいな

    +2

    -13

  • 128. 匿名 2022/05/02(月) 01:32:56 

    >>10
    夫が韓国系元暴力団の反社でも?

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/02(月) 01:32:58 

    >>17
    韓国籍の元暴力団組員の旦那さんからのお願いで秘書使って圧力掛けたのかな?
    特殊利権の出身だっけ?
    何やっても捕まらず議員続けられるって凄いな。
    仮想通貨醜聞でGACKTと野田聖子議員揃ってアウト!! | 東スポの芸能に関するニュースを掲載
    仮想通貨醜聞でGACKTと野田聖子議員揃ってアウト!! | 東スポの芸能に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

     人気歌手のGACKT(45)と野田聖子総務相(57)が揃って“アウト”となりそうだ。今年1月、GACKTが広告塔を務める仮想通貨「スピンドル」をめぐり、野田氏の秘書が、金融庁に圧力をかけていた疑惑が…

    野田聖子「政治のためにすべて諦めて出産は50歳」 自らの経験から女子学生に伝えたいこと

    +62

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/02(月) 01:34:55 

    金津を潰しにかかってますね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/02(月) 01:36:32 

    >>75
    産まれてすぐ手術してなかった?臓器が出てたかなんかで。
    そんでお母さんも子宮取らなきゃいけなくなって、子供の心配より子宮が無くなることを嘆いてた

    +95

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/02(月) 01:49:39 

    医者も出産に一番適してるのは20代だって言ってる。
    もう少し学校で教えた方がいいよね。
    遅く産むのを批判するわけでは無いんだけど。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/02(月) 01:55:45 

    >>122
    どういう意味で?
    子どもは若いうちに産んでなら高齢出産してる方に失礼だし、今の日本で子ども欲しいと思う人減ってるし。

    +0

    -18

  • 134. 匿名 2022/05/02(月) 01:56:34 

    >>81
    子供が可哀想だよね

    +47

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/02(月) 01:58:00 

    >>133
    横だけど

    50歳で妊娠出産はしたものの
    健康に産むことができなかったから
    自分みたいになってほしくないと言う意味での
    若い人たちに向けたスピーチなのでは?

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 01:59:30 

    47歳くらいの出産がいい
    子供も年食う

    +1

    -12

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 01:59:54 

    >>79
    それ別のトピで書いたらめっちゃマイナスで、卵子さえ若ければ問題ないから若い人の卵子提供受ければ大丈夫だって言ってた人いた。

    海外の娘の代理出産のトピだったかな。生理終わってた母親が薬で復活させて娘の卵子と娘の旦那さんの精子の代理出産だったはず。わざわざ生理こさせるくらいなら他の人に頼んだらいいのに母親の身体にも負担でしょって思ったけど娘への愛だねーみたいな雰囲気だった。

    実際なんの障害もなく元気に生まれてたからそうなんだーとか思ってたけど運がよかっただけなのかな。

    +66

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/02(月) 02:00:16 

    >>1 数ヶ月前に仕事で会ったけど、3人男の秘書?引き連れて、カバン、荷物持ちはもちろん、聖子の一挙手一投足、男たちが敏感に反応して名刺渡したりペン渡したりしてて、めちゃ偉そうだし、やっぱり政治家って普通じゃないんだなぁ…おもった

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/02(月) 02:04:25 

    無邪気に全部諦めてきた

    ↑いやいや、いちばんやりたい政治家ずっと続けてるじゃん。
    世の中の何人が本当にやりたい仕事に就けていると思ってんのよ。本当はやりたくない大変な仕事に従事しながら低賃金の人が大多数で世の中回ってんのよ。
    ウン10年高給取りの政治家やっていながら庶民のことちっともわかってないし労ってないから、「ワタシ可哀想」な寝ぼけた発言出来るんだな。

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/02(月) 02:07:52 

    >>95
    吉永小百合さんも心残りがあるとしたら、
    子供を産まなかった事と言っていました。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/02(月) 02:20:06 

    >>13
    あのドキュメンタリーひたすら胸糞悪かった
    高齢出産の第一人者としてこの人がしゃしゃり出れば出るほど
    高齢出産に対して反感持つ人が増えるだけだと思う…

    あの息子さんの手塚治虫の「どろろ」みたいな状態を見たら
    自然に出来なかったのなら諦めた方が良いとしか思えない

    +137

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/02(月) 02:26:43 

    >>113
    揶揄っている訳じゃなくて、単純にお婆ちゃんに見えたんじゃ無いの?
    実際に47歳で産んだ人知ってるけど、知らなかったらお婆ちゃんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/02(月) 02:35:43 

    >>1
    自分を犠牲にして働けという昭和の時代に生まれなくて良かった。

    野田さんも被害者だよ。

    +3

    -17

  • 144. 匿名 2022/05/02(月) 02:48:25 

    >>75
    話せない?なんかお友達の家に泊まりに行きたいと言った、みたいにブログに書いてあったけど…

    出産までの密着取材のテレビみたけど、胎盤ボロボロで薄くなってるとかやってた。
    やっぱり年齢には抗えない、とその時思った。お腹にいる状態で赤ちゃん、内蔵疾患発見されてたよね。
    いろんな技術で妊娠出産できる可能性は増えたけど、いい面ばかりではないんだと本当に思う。

    その時に旦那さん出てたけど、やっぱりカタギじゃなさそうだった。

    +69

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/02(月) 02:50:18 

    >>118
    そう思う。
    エゴ

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/02(月) 02:57:53 

    総合職や正社員や政治家ぎ7割で働かれたらしらけるわ。非正規は手抜きしてもいいってことにするのが先でしょ?あほくさ。勝手に政治家選んで手抜きとかあり得ない。テキトウに仕事したいなら非正規になれば?非正規には手抜きや保護は許さないくせになんかマジで白ける話。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/05/02(月) 03:09:02 

    五体満足で生まれる確証はないし、高齢ならリスク高くなるし、こどもの将来考えたら50でこども作る気にならないや。自分の方が先に死ぬんだもん、しゃべれない食べれない動けないみたいな障害持った子を誰かに託して死ぬのはツラい。兄弟姉妹がいて託したとしても、その兄弟姉妹にだっていずれは自分の家族が出来るだろうし、施設に託して万が一虐待されたら?と思うと子作りの選択肢はない。そうなったら生まれた本人が一番ツラいと思うよ

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/02(月) 03:19:03 

    >>143
    昭和生まれだけどそんなの世間から押し付けられてないから
    野田聖子は自分でそういう人生選んだだけ

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/02(月) 03:24:58 

    >>148
    昭和生まれで、働いていたのも昭和ですか?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/02(月) 03:32:43 

    >>51
    なんか、なんかそれって、
    やっちゃいけないことしてる気がしてならないんだけど。。
    養子を迎える選択肢はないんだね。

    +51

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/02(月) 03:32:48 

    >>11
    こうやって揚げ足とって何が楽しいの?

    +39

    -9

  • 152. 匿名 2022/05/02(月) 03:33:56 

    >>33
    元ヤクザと再婚したよね

    +79

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/02(月) 03:36:27 

    >>149
    野田聖子と7歳違いだから世代としてはそんなに変わらない
    たしかに男と同等に働こうと思ったらキツかったけど、腰掛けで就職、何年かお茶汲みして結婚退職、って子も沢山いた

    野田聖子を被害者って呼ぶことは、野田聖子が選んだ人生をディスることにもなると思う

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/02(月) 03:37:34 

    >>77
    言いにくいけど、やってるのは子育てというより介護だよね

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/02(月) 03:39:31 

    >>47
    その結果で元アイドルとかばかり出てきてもなぁ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/02(月) 03:52:04 

    >>153
    結婚退職したくなかったら野田さんみたいに働くしかなかったってことじゃない?

    二択しかない時代が変わったことを本人も喜んでいるんだよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/02(月) 03:55:14 

    >>77
    自分と血がつながっていて出産しない
    (つまり代理出産)ならいいけど

    おなじく大金払って真逆のことしてるからね…

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/02(月) 03:56:28 

    >>77
    でも結局は後悔してるからこの発言なんだろうな

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/02(月) 03:58:25 

    >>117
    それね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/02(月) 04:00:41 

    >>139
    好きな仕事を諦めて出産育児してきた方もたくさんいるよね

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/02(月) 04:03:44 

    >>156
    無理矢理政治家やらされてたわけじゃないのに、働くしかなかったとか、おかしくない?

    あなたが社会経験あんまりないってことは分かったよ

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2022/05/02(月) 04:06:48 

    >>161
    いまの女性政治家は二択じゃないってこと。


    あなたが読解力ないってことはわかったよw
    本文ちゃんと読みなよ。

    +4

    -5

  • 163. 匿名 2022/05/02(月) 04:27:02 

    >>6
    野田さんは一般の女性の何倍も勉強して頑張ったんじゃないかな?
    一般女性が頑張ってない、仕事の為に苦労してないと言ってるんじゃなくて、少なくとも本人がそう感じてるんじゃないかって事
    その先に女性として子供を産みたいって思ったんだと思うよ
    親のエゴだと思う人もいるかもしれないけど彼女の人生だから

    +9

    -30

  • 164. 匿名 2022/05/02(月) 04:36:40 

    >>11
    7割で仕事しても、10割で仕事しても、成果は変わらない気がする。キリキリして、怒鳴り散らす人が職場にいたらうまく回らないし。政治家も対人の仕事だから、余裕ある振る舞いの方が良くない?
    そりゃ、大地震とか、他国から攻め込まれたりしたら120%でやってもらわなきゃだけど。

    +24

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/02(月) 04:41:49 

    >>30
    一般企業ならそれでいい

    でもこの人は議員である以上、国民が大変な思いをして納めた税金からお給料出てるんだから7割じゃ困る

    障害のあるお子さんがいるのは関係ないよ。お子さんの育てかた・触れ合い方を考えるのはこの人のプライベートであって国民が負担(税金からお給料という形での負担)することではないはず。そういう道を選んだのは自分なんだから自分と家族でどうにかしろって思う

    7割で働くというなら、お給料も7割にして下さいって言うべきでしょ

    +15

    -6

  • 166. 匿名 2022/05/02(月) 04:44:24 

    >>64
    鶴保さんいい人そうなのに離婚しちゃって残念だよね
    夫が鶴保さんのままだったら総裁選もっと票入ってたかもね
    今のダンナじゃ万が一総理になっても国会紛糾して総辞職よ

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/02(月) 04:50:44 

    >>62
    子育て期間を逆算して、と言うけど50で父親になる人なんてごまんといるよ。

    +0

    -9

  • 168. 匿名 2022/05/02(月) 05:15:00 

    この人本人は、私は常に時代の先端を生きた女 みたいなつもりなのか知れないけど、政治にしろ子育てにしろなんか中途半端なイメージしかない
    中途半端な人が男社会でがんばってます、子育ても家のこともがんばってます みたいなことアピールするの、男女参画とかには一番マイナスなことな気がするから

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/02(月) 05:21:45 

    >>33
    子供さんの事は政治利用してるって聞いた事あるけど本当なのかね

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/02(月) 05:51:43 

    >>120
    そういう社会になるには
    コンビニは深夜0時で閉まり、郵便や配達は土日祝は完全休み、
    土木工事は進まず時間がかかりいつまでも道路や橋が直らない
    建築物も同じく施工にひたすら時間がかかったり
    もしくは材料が粗悪になる
    各社の様々な新製品は品数が少なくなり、
    ドラマや映画の本数も減って漫画の週刊連載も隔週になる
    国際競争力はさらに落ちて日本は東南アジアのような国になる

    みたいなことも受け入れるっていうことだけども

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/02(月) 05:55:40 

    >>36

    野田さんがいいたいのは、
    男女ともに8割の力で仕事して、まわる日本にしましょう

    イギリスみたいな国でないと、子供が育ちません

    ってことなのかなあ

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/02(月) 05:57:53 

    >>25

    わかるけど、そんな話ではない
    野田さんは子供産めないレベルに全力だしすぎた人生だったって話だよ。こんなのが当たり前になってしまっていては、国自体が滅ぶ。

    国会議員も適齢期に出産していいよ。
    出産できる社会にしないと、国自体がオワコンなんだよ。

    +16

    -14

  • 173. 匿名 2022/05/02(月) 05:58:30 

    >>168

    いやこの人仕事全振りだよ

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2022/05/02(月) 05:58:57 

    >>51
    日本は産んだ人が母になるんだっけ?法の抜け穴を突いてるようでそこが嫌な感じがしてたよ。子育てしたいなら養子の選択肢もあるのにな、って。

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/02(月) 05:59:18 

    >>162

    野田さんめちゃくちゃ叩かれてるし、文章読まずに噛み付いてる人多いよね

    +4

    -9

  • 176. 匿名 2022/05/02(月) 06:01:14 

    >>165

    いや文章ちゃんと読んでくれ。仕事に全力って「子供、家庭をあきらめで人生100%仕事に」って意味だよ。
    結婚40歳、出産50歳になるほど仕事しなくていいって話。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/02(月) 06:01:54 

    >>168
    政治家としてある程度の地位を築いてると思うよ?

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2022/05/02(月) 06:04:35 

    >>170
    コンビニが0時に閉まることと、いつまでも橋が出来上がらないことが同じ?

    深夜営業や正月営業は縮小するながれだよ。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/02(月) 06:17:46 

    この方のケース見るに卵子凍結保存しておけば出産が遅くなっても心配ないとも言いがたいのかもなあ
    20過ぎの若い人の卵子を提供して貰ったんだっけ
    その卵子で出来た受精卵の染色体に問題があったのかもだけど母体が衰えてたからなのかどちらが主因なのか分からないね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/02(月) 06:19:50 

    >>6
    で、女性初の総理にもなりたい。
    仕事は七分、八分でいいなんてさ…総理を目指す人に言われてもな。
    その前に女性目線、主婦目線で政策を実行してくれたら支持されるよ。

    +48

    -4

  • 181. 匿名 2022/05/02(月) 06:22:57 

    >>141
    産める歳、適齢期ってあるよね。
    先ずは子育て優先でしっかり子育てしてから語ってほしい。
    仕事しながら子育てもしてます!って利用してるみたいで苦手。

    +83

    -3

  • 182. 匿名 2022/05/02(月) 06:38:43 

    具体的に何やったんや
    郵便局大臣の時とかなんかやったか?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/02(月) 06:41:12 

    >>12
    高齢出産は先天性障害者が増えるから勧めない方がいい
    地獄だよ

    +100

    -3

  • 184. 匿名 2022/05/02(月) 06:43:40 

    >>1

    自分を犠牲にして…ふっ
    他のものを犠牲にしてるでしょ

    経歴詐称してる人を総理候補だとかいい加減にしてほしい
    野田卯一の孫ではないし、自分の名前、自分で聖子にしたのも変!

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/02(月) 06:45:48 

    もう3世さんはいらないよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/02(月) 06:46:13 

    >>177

    立ち回りが上手いんでしょ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/02(月) 06:51:29 

    オマエの我儘の為に、国民の貴重な医療費、介護費どれだけかかってんの?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/02(月) 06:52:17 

    >>77
    鶴保さんとの間に子どもができてたけど流産して
    もう一度子どもを授かりたいって気持ちが大きかった
    妊娠中の無理がたたって流産につながったのではと後悔してたみたい
    彼女の書いた本を読みました

    +2

    -5

  • 189. 匿名 2022/05/02(月) 06:52:45 

    >>169

    自分あげに利用してる
    かわいそう

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/02(月) 06:53:55 

    >>152

    自分もヤクザみたいなもんじゃない?

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/02(月) 06:56:18 

    >>163

    上智の外国語卒になってるけど、上智の簡単な学部だったのが、統合でたまたま外国語学部になっただけ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/02(月) 07:02:16 

    >>11
    実際は3割も出してなさそうな議員がたくさんいるから7割出してくれたら御の字よね

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/02(月) 07:02:27 

    >>172
    出産するななんて一言も言ってないじゃん

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/02(月) 07:07:18 

    >>2
    子供、障害だらけ、手術ばっかだよ。かわいそう。

    +116

    -2

  • 195. 匿名 2022/05/02(月) 07:09:02 

    >>186
    だから中途半端ではないわけよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/02(月) 07:13:52 

    高齢出産は勝ち組

    +0

    -6

  • 197. 匿名 2022/05/02(月) 07:16:38 

    >>184
    背乗りで政治家になったようなもんだよね。
    聖子もショウコ読みだったのを松田聖子ブームに乗っかってセイコ読みに変えたり
    調べれば胡散臭い話がゴロゴロ出て来る。
    子供欲しかったのも政治家の跡取りが欲しかったんじゃないかと思う。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/02(月) 07:18:29 

    >>5
    40歳で産んでもキツいのに
    動きまくる活発になった子供と遊べるのかね
    体力いるのに
    それに44歳くらいを過ぎたら高確率で更年期でてくるのに
    妊娠力落ちるし体調不良だし
    現実的じゃないよね

    +29

    -3

  • 199. 匿名 2022/05/02(月) 07:21:21 

    >>33
    お子さんは軽度の知的と、喉に管があって喋れないし食べ物も胃瘻じゃないっけ?
    ブログ見るたびに複雑

    +95

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/02(月) 07:24:02 

    >>2
    物凄く重い障がいを背負ってるよ
    中度知的障害で食事もチューブから

    記事より
    2011年1月6日に誕生した真輝君は、2011年5月中旬、心臓(極型ファロー四徴症)の手術を受け、順調に回復しつつありましたが、10月17日の朝、突然の3分間の呼吸停止となりました。
    命には別状がありませんでしたが、脳梗塞により右手右足の麻痺が残りました。
    また、気管軟化症によって自力呼吸ができないため、気管切開も行われ、声を失いました。
    真輝君は、生後1年の間に9回、5歳までに計11回の手術を受けています。

    +121

    -3

  • 201. 匿名 2022/05/02(月) 07:41:20 

    >>157
    子供が欲しかったというより出産したというステータスが欲しかったのかなと思う
    男社会で生きてきたこの人にとって女しか出来ないことに大きな意味があるというか
    単に血の繋がらない子供が欲しいだけならもっと他に安全な方法があるわけで

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/02(月) 07:42:53 

    >>12
    何回も何回も手術してるよ。

    +93

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/02(月) 07:47:13 

    自分のワガママ、政治利用で子供を無理やり産んだイメージ。

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/02(月) 07:49:53 

    >>106
    それ、同意です

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/02(月) 07:51:11 

    普通に生活してて、どうやって反社の人と出会ったりするのか謎です。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/02(月) 07:53:35 

    女性の政治家が増えたからと言って 別に民意が反映されるわけでもなくない?
    女性が生きやすい世の中になるの?
    信じられないよ。

    +18

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/02(月) 07:57:05 

    >>36
    根本的には、求められる仕事の質が変わらないうえに人口も減ってる以上、7-8割で仕事する人が出てきたら誰かがその分カバーせざるをえない
    カバーした人には良い評価が付いて然るべきだし、カバーされた人は遅れを取っても仕方ないよね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/02(月) 07:57:43 

    >>144
    元〇〇だよね 元だからよいのかな
    よくわからないけど、現役時代に苦しめた一般人はいないのかな、、、
    あと息子さん、第三者どころか医療従事者が何人も四六時中いないといけない状態だよ、、一般ではお金が続かない無理よ!
    子供の事の政策や自分の美談言われても悪いが全く響かない

    +55

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/02(月) 08:00:21 

    >>2
    知り合いで50歳で産んだ人いるけど現在も小学生で元気に育ってるから人によるんじゃないかな

    +38

    -19

  • 210. 匿名 2022/05/02(月) 08:06:04 

    高齢出産できる時代になってきたのは嬉しいことだけどふと1番手がかかる時に自分の更年期、親が介護必須という図が見えてくるんだけどそれでもいいものなのかな。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/02(月) 08:11:35 

    この人にとって子供すら政治の道具にすぎないんだなぁって思う

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/02(月) 08:22:56 

    >>25
    そのブラック精神辞めようよ。
    議員としての仕事をしてたらいいじゃん。
    プライベートまで全て捧げて仕事するってのが10割って表現してるんだと思うよ。
    どんな仕事でも、プライベートは大切にしないとなんのために生きてるのかわからなくなるよね。

    +19

    -3

  • 213. 匿名 2022/05/02(月) 08:31:15 

    言いたいことわかる。
    私は旧帝大ストレート学部卒で、25で結婚出産(デキ婚じゃないよ)したけど、相当悩んだよ。
    相手の転勤と、自分が事故にあって入院してたのもあって本気で人生について考えて、仕事辞めてついてくことにした。
    今35歳、同級生の友達で結婚出産してる子は半分もいない。
    大手でバリバリ働いてると、自分のキャリアは5年10年単位で組まれてるし、国内海外転勤もあるし結婚出産するタイミングがないことが多い。
    結婚出産してしまうとキャリアも途切れるし、男性と張り合って仕事しながらは難しい。
    優秀で仕事を頑張っている女性ほど適齢期の出産はハードル高い。

    +9

    -8

  • 214. 匿名 2022/05/02(月) 08:34:42 

    >>166
    野田さんの不妊治療への執念についていけなくなったんだっけ。
    元夫も不妊治療に協力してたけど何度も失敗して、それでも何が何でも子供が欲しい妻と、子供は欲しいけどここまでやってできないならそれもしょうがないって元夫の温度差。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/02(月) 08:41:16 

    人生の段取りが下手なんだと思う
    出産したいなら適齢期があるのだから、逆算して結婚を考えなきゃ行けない
    結婚が40歳と遅かったのならば、すぐに妊活して初産が難しいとされる42歳辺りで諦める事も必要
    卵子提供されてまで生んだ子が障害持っていたら、政治より我が子幸せにする事考えて欲しい
    政治家になりたい、奥さんになりたい、お母さんになりたいって自分の欲求だけで生きている気がする
    全部叶えるのは自由だけど、息子さん見ると可哀想だよ

    +26

    -4

  • 216. 匿名 2022/05/02(月) 08:48:29 

    仕事は7割の力で、には同意できる一方で.その影には誰かの3割分を押し付けられて割を食っている人がいるのが現実だから微妙
    みんなが7割の力で働けるのがベスト

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/02(月) 08:48:38 

    じゃあ小池百合子さんや高市早苗さんも頑張ってもらおう

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/02(月) 08:58:10 

    >>134
    本当にそう。もう生まれてきてしまったから、何も言えないけど。リスクがあるのに、よく卵子提供までして、自分の子宮で産んだよね…考えられない。それなら養子でもよかったじゃん?でも年齢的にも、婚姻的(シングルだった?)にもダメかな。もう諦めて、世の中のそういうシステムを変えたい‼︎私はダメだったけど‼︎の方がかっこよかったのにね。

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/02(月) 09:01:48 

    >>144
    話せないのは、気管を切開して呼吸の為の器具を喉に付けているからだよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/02(月) 09:02:48 

    >>80
    さすがに酷すぎ。人形遊びならペットで済ますよ。
    わざわざ卵子提供してまで授かった子どもを人形にはしないよ。

    +4

    -9

  • 221. 匿名 2022/05/02(月) 09:16:09 

    >>6
    何が欲張りなの?

    +6

    -7

  • 222. 匿名 2022/05/02(月) 09:16:34 

    女性候補者5割を目指す政党まで出てきました。

    国民のことを思って行動してくれる人が政治家になるなら男女比はどうでもいいよ。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/02(月) 09:18:25 

    ただ単に女性の政治家を増やすんじゃなくて、自然に増えやすい仕組みを作ってください。
    女性候補者5割とかそういうことじゃなくてね。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/02(月) 09:21:47 

    >>214
    だけど無理な不妊治療がよくなかったからお身体が不自由なんだよね?息子さん
    ごめん やはりエゴとしか言えない、、、
    養子じゃダメだったのかな

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/02(月) 09:22:05 

    >>150
    妊娠を経験したかったんだから手段は選ばない。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/02(月) 09:28:11 

    >>2
    金にもの言わせて無理やり錬成したら可哀想な子供が産まれた

    +113

    -8

  • 227. 匿名 2022/05/02(月) 09:37:55 

    女性政治家って、男性やお爺ちゃんに媚び売るタイプばかりじゃないのかな
    今井は、自分の耳の不自由な子供をだしにして、シンママアイドルでブイブイ言わせて金稼げる男掠奪して尊敬全くできないのが、国会で討論してるとか、、、
    野党も与党も女性票捨てたのに女性議員とかアホか

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/02(月) 09:40:25 

    >>5

    野田聖子を美化しちゃいけないよ。

    +57

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/02(月) 09:41:28 

    >>33
    わたしが野田さんの子どもだったら
    こんなになるなら産まないでくれって思う
    お金があるからって幸せなのかしら

    +90

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/02(月) 09:43:30 

    野田さんの経験は特殊すぎるからな…。40歳で結婚して、50歳で子供産むまでの10年間は不妊治療してたのかな?治療するにしても高齢だし、卵子提供受けるにしても年齢的にはかなり遅めな気がするから気になる。
    でも、こういう状況を身をもって発信してくれるおかげで危機感というか、30代・40代の女性が生き方を考えるきっかけになるのはいいことなのかもしれないね。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/02(月) 09:56:15 

    >>58
    よこ。子ども欲しかったなら、いろいろ自分で考えなきゃダメよね。妊娠出産は女にしかできないし、タイムリミットもあることだし。
    そりゃ仕事も出産もしてる人なんていくらでもいるけど、この人が超高齢出産してるのは何かいろいろおかしいしモヤモヤする

    +10

    -3

  • 232. 匿名 2022/05/02(月) 10:01:13 

    今の若い子達は情報弱者じゃないから賢いと思う。私の生まれた昭和がきつかっただけ。。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/02(月) 10:04:10 

    >>212
    この人に関してはエゴでしか無いし、仕事してるの?第一旦那も逮捕歴あるくせに議員やってる事がまず違和感

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/02(月) 10:09:54 

    >>38
    自分で産んだ
    卵子は提供されたもの

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/02(月) 10:10:08 

    >>176

    野田さんの言いたい事はわかるんだけど、野田さんに言われるとなんか違うと思っちゃう。
    少なくとも50歳で出産したのは社会のせいではないでしょ。
    出産に関しては、無理が通れば道理が引っ込むを我儘とお金でやり遂げたって印象。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/02(月) 10:25:09 

    >>221
    有り体に言えば「地位も名誉も幸せも」って思うんじゃない?何かを得ようとすれば何かは諦めろ、二兎追うものは一兎も得ずみたいな考え方する人もいるし。
    覚悟して政治家になって、覚悟して出産してると思う。出来る力量があるんだから、頑張って欲しい。

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2022/05/02(月) 10:30:05 

    >>2
    リスク高いけど
    生まれてくる子は当然健常児が多い

    +1

    -21

  • 238. 匿名 2022/05/02(月) 10:35:00 

    全てを犠牲にして政治家やってきて目標である総理になるにはダンナが大きな障害なのに、どうして離婚しないんだろう?
    元反社の配偶者がいる人間なんて総理になれるわけないじゃん

    子供を産む時期もそうだし、大事な決断を間違える人なんだよ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/02(月) 10:44:01 

    >>6
    子供も仕事も、どちらかを選んでもいいし
    選ばなくても良いし、両方やりたい人はやれる社会のほうが健全では?

    +15

    -2

  • 240. 匿名 2022/05/02(月) 10:47:14 

    >>106
    自分で言ってたよ

    野田聖子が政治家として完璧になるのは子供を持つ事だったらしい。

    自分を継げる存在は自分で作るしかなかったそうです。

    +1

    -17

  • 241. 匿名 2022/05/02(月) 10:51:09 

    >>240
    残酷だけどあの子じゃ自分を継げないと思う

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/02(月) 10:51:17 

    >>58
    文章読めない人増えたよね

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/02(月) 10:54:19 

    反日だから嫌い。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/02(月) 11:02:08 

    野田聖子もその夫もきな臭くて嫌いだけど、産まれた子供に罪はない。
    周りから「可哀想」と言われても、子供自信が今どう思ってるかわからないから、憶測で言いたくないな。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/02(月) 11:11:31 

    産みたいエゴはダメ
    母体30過ぎたら障がい者か弱い人間かアホしか産まれない
    自分も30代のコだから分かる
    20代で産まれた兄弟とは雲泥の差

    +6

    -13

  • 246. 匿名 2022/05/02(月) 11:14:03 

    産んだばかりの頃、目に青いカラコン入れて頑張ってたよね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/02(月) 11:17:47 

    あんたは人生論語るな。
    仕事してくれ。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/02(月) 11:29:38 

    >>139
    本当それ

    女性は特に出産と仕事の間で
    取捨選択しながら諦めたもモノに
    折り合いをつけながら生きてんのに、

    1番大好きな仕事に夢中になって
    やっぱり妊娠も諦められない!無理矢理妊娠して
    子供が重度の障害をもって生まれてきて

    なんとも思わないのかな!!

    この人のスピーチなんも意味ないと思うわだけど

    +17

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/02(月) 11:58:15 

    >>95
    周りが孫産まれる年齢だからっていうのもありそう

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/02(月) 12:07:34 

    >>231
    それがバリキャリ女性のややこしいとこだよね
    この人は本気で初の女性首相目指してる感じだし、たぶん今二か月とか休んだらもう二度と重要なポジションには付けないかもしれないとか選挙があったら…とか考えてるうちにそんな歳になったっていうのもあると思う
    今wiki見てみたら大学卒業後は会社員やってた時代もあったみたいだから妊娠するならそこがベストだったのかなとも思うけど20代前半でバリバリ働く気マンマンの子は出産適齢期なんて他人事に感じてしまうのも分かる
    三十年前なら尚更だよね
    男性だったらそんな事気にせずに子ども持てたのにと思うと私はそこにモヤるな

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/02(月) 12:11:56 

    卵子の提供を受けていたんだね。
    卵子が若くても、移植する母体が高齢だと障がいのある子どもが産まれてくる確率が高いの?
    卵子が若いなら特に問題はないのかと思っていたんだけど。。
    さすがに60代、70代の母体なんかだとキツいかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/02(月) 12:14:17 

    >>141
    30代だった氷河期世代が
    50代で出産したこの人を利用して
    羊水腐ったババアと叩かれてたの今でも覚えてる。
    30代と50代の高齢出産を一緒にして
    30代のダウン症率嘘つく人いるからちゃんとしたデータ
    書き込んだらめちゃくちゃ攻撃されて凄い怖かった。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/02(月) 12:41:45 

    >>11
    読解力ないの?馬鹿なの?

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/02(月) 12:50:54 

    >>240

    継がせたいというより、大成した子ども(しかもハーフで見目麗しいのを期待した?)にインタビューなんかで「母に感謝しています」「母を尊敬しています」と言わせたいがために無理を重ねたようにすら見えるんだよね

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/02(月) 12:52:15 

    >>251
    胎盤とかは50代だとやっぱり違うんじゃないかなあ

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/02(月) 13:08:06 

    >>245
    出たよこういう事言う奴

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2022/05/02(月) 13:16:16 

    >>225
    本気で引く

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/02(月) 13:16:45 

    >>1

    でも実際に今の日本じゃ無理よ。

    実際女性は妊娠出産する空白の時間もある。
    産んでみなきゃわからない体調不良もある。

    今の日本は妊娠から、産んだ後も何のフォローも無い。

    産んだって風邪ひいたら休まなきゃいけない。
    急な体調不良も対応しないと。
    お迎えの時間に帰らなきゃいけない。
    ベビーシッターなんてよっぽど金無きゃ頼めない。
    こんな沢山の壁があるのが実情。

    こんな状態の日本なら能力はあっても女性たちは議員になる余裕もない。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/02(月) 13:18:45 

    無知な国民からすると、この方は国民の為に何か多大な業績でも残してるの??スカートの人にセクハラまがいな事して記事になった事しか記憶にない名前なんだけど…。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/02(月) 13:20:49 

    >>167
    ごまんといる?
    正直見たことないし、再婚とかじゃないの?

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/02(月) 13:22:10 

    20代女性もだけど
    20代男性も、
    我が子を持つのに安心できる日本にしてほしい

    若いうちに授かれていれば
    色々な不安要素が減れば
    3人目以降までほしい人達はいる

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/02(月) 13:25:52 

    >>72
    ヨコだけど、主に子育てしてるのは第三者でしょ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/02(月) 13:30:00 

    >>167
    都内の幼稚園だけど50の父親なんて学年に1人いるかいないかだよ。

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/02(月) 13:32:21 

    >>1
    言われなくても無計画に結婚出産はしないので大丈夫です。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2022/05/02(月) 13:38:38 

    >>245
    親のせいにすんな
    単にあんたが頭悪いだけ

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2022/05/02(月) 13:41:51 

    この人達は政治家なんだから7割なんて言ってはダメよ
    税金が給料なんだから
    アホかと

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/05/02(月) 13:55:35 

    >>127
    49歳だけど、今更年期で毎日怠い。
    やっぱり体力勝負だし、適齢期ってあると思う。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/02(月) 13:57:14 

    >>2
    ただの偏見。
    お前の顔や頭よりマシ!

    +1

    -19

  • 269. 匿名 2022/05/02(月) 14:19:06 

    >>1
    ゴミ

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/05/02(月) 14:23:34 

    >>214
    鶴保さんに俺は種馬じゃない!て言われたと野田さんの著者かインタビューかで見たよ
    だから卵子提供にも協力してくれて自分を母親にしてくれた今の旦那さんには感謝というか、自分の不妊治療に協力してくれる人というのを最優先して結婚相手を選んだからあんな過去持つ人と結婚になったのかな

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/02(月) 14:25:00 

    養子を迎える選択肢もあるのになぁ
    子供育てたいならリスクある出産より合理的じゃん

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/02(月) 14:28:56 

    >>209
    初産か経産婦かにもよるんじゃない?

    +26

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/02(月) 14:31:58 

    >>255

    普通は閉経してる年齢。
    言いかた悪いが使い物にならん

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2022/05/02(月) 14:33:36 

    >>249

    それだけじゃ無く、やはり子供産んでおけば良かったと
    老いるほどに思うんじゃないの。
    心細くなるらしいから。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/02(月) 14:38:02 

    この人とガクトコイン

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/02(月) 14:51:51 

    やっぱいくらお金があっても健康や体力は買えないねって思うよ
    この人の子供といい産めてもその後の育児といい子供が巣立った後にすぐ要介護になられても困るしさ
    欲しいなら早くに産む
    一定の年齢いったらスパッと諦めるのは大事

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/02(月) 14:53:59 

    >>249
    周りが子供から孫へって命を繋いでいってる様子を子供がいない老いた姿で側から見てるのは結構しんどいかもね

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/02(月) 14:56:17  ID:6LBEYGssSE 

    >>87
    男性の政治家は、結婚も子供も何も諦めずに仕事に邁進して政治家できるのに、なぜそれを女性が求めたら欲張り扱いされるのだろう。

    男性どころかガルちゃんの女性からもこういう意見が出るので、政治家や激務の仕事で上を目指す女性は辛いなと思う。
    出産は女性しかできないけど、育児は男性だって本来できるはず。それに、そういって政治家が男性ばかりだから、男性優位な社会なのでは。

    男女平等といって男並みに仕事をしないと認めない、という男性がいるけど、男性は出産がない分身体の負担も時間も有利だ。男同士のなぁなぁの連帯感もある。
    「男女公平」な環境を作って、私は女性の政治家ももっと世の中に出てほしいと思う。

    +16

    -3

  • 279. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:45 

    >>240

    は?💢
    子供の人権無視かいなー。
    傀儡にするつもりだったんかー。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/02(月) 15:41:12 

    ただのワガママ欲張りじゃん。あとは周りが相手にするかどうか。
    病弱な子とか家庭の問題も山積みなのに、総理にもなりたいと出馬しようとしてたよね。
    まず家庭を治めてから、国家を治めるべし っていう漢詩があったような。
    この人の旦那、裏社会の人だって週刊誌が暴露してたよ。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/02(月) 15:49:18 

    >>11
    この人、当選して直ぐにアメリカに妊娠作業に渡ったよ
    だったら一期は辞退して立候補するなよ、って思ったわ
    国会議員だもん、国のために仕事して欲しい

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2022/05/02(月) 15:53:10 

    >>1
    まず、国会議員が日本の法律では認められていない方法で妊娠出産するってアカンだろ!と野田聖子には思うけど

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2022/05/02(月) 15:53:12 

    >>1
    この人は「自分が苦労したから若い人には苦労をさせないようにしたい」と建前でも言えるから偉いよ

    +6

    -7

  • 284. 匿名 2022/05/02(月) 15:55:18 

    >>280
    あれは本人も周りも勝つつもりないでしょ
    高市氏と河野氏の票を割るために出たんだよ
    結果1番マシなキッシーになった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/02(月) 15:56:10 

    >>239
    自分はいいかもしれないけどこの人の場合子供が被害全部被ってるんだよね
    やっぱり出産に適齢期はあるしそれは認めないと
    40代ならまだしも50代は子供のためにも諦めたほうがいい
    もしくは代理出産

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2022/05/02(月) 15:56:40 

    >>275
    郵政選挙の時に事務所が燃えたり、佐藤ゆかり事務所への嫌がらせがあったり、あの時から何か胡散臭くて怖いのよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/02(月) 15:56:48 

    >>277
    そんな理想的な家族の姿ばかりじゃないからね
    今の夫婦へ老親となんか一緒に住みたくないよ

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2022/05/02(月) 16:03:08 

    卵子提供だから夫の子ではあるけど
    自分の遺伝子が入った子ではないんだよね。
    ドキュメンタリー見たけど、
    確か子宮がズタボロで出産と同時に即摘出したと思う。
    かなり無理した出産ではあったよね。

    でも娘の代わりに母が代理母する例もあるし、
    その場合は野田さんよりずっと年上で、
    それでも無事産んでるから人によるんだろうね。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:03 

    >>108
    旦那さん、朝鮮半島系の帰化人だからね
    帰化されたのだって、遠い昔じゃないよ

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/02(月) 16:31:43 

    >>28
    このコメントへの返信怖すぎ。自民党のネトサポはこんな所にもいるのね

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2022/05/02(月) 16:54:34 

    >>6
    欲張りとか女性が女性に言ってるからいつまで経っても女性が上に立てない世の中なんじゃない?

    +19

    -4

  • 292. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:29 

    出産を経験せず仕事を優先して考える事もあったからこれからの女性のために色々変えていきたい、なら理解できるけど、この人は年齢のリスクより「自分で産みたい」で今いるお子さんが結局健康体ではない。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/02(月) 17:11:00 

    1番は金ねンだわ。消費税廃止にしてから語ってほしい。あと給付金はよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/02(月) 17:22:58 

    >>11
    別にいい
    日本人って仕事如きに重きを置きすぎ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/02(月) 17:31:45 

    >>288
    元々ずっと不妊だった人と経産婦だからね
    後者は自力で妊娠して胎児を子宮で育てて無事出産する能力がある人
    今回、産める能力が野田さんの体に備わっていなかった可能性ある
    海外の代理母も経産婦であることが条件みたいだよね

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/02(月) 17:32:30 

    >>2

    何でも欲しがり屋さんだから、リスクとか子供さんの将来を考えてない人

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/02(月) 17:33:41 

    >>33
    実際医療的ケアを必要とする子供を育てる事は、すっごく大変です。
    野田さんはシッターさんやらに、日中は見てもらってると思いますけど、自分で24時間365日みてから、障がい者の親として意見を言って貰いたいです。

    私自身、医療的ケアを必要とする障がいのある子がいますが、本当に大変です。

    +53

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/02(月) 17:51:39 

    女性活躍担当って、10兆円の予算と聞いたけど。
    一体何してるの?
    世話になったことある人いる?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/02(月) 17:53:45 

    50で子供、エゴでしかない

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/02(月) 17:57:36 

    >>97
    エゴは分かるけど神の冒涜って白々しいな
    ガル民で普段から髪を意識して生活してる人の方が少ないだろうに
    野田さんは好きじゃないけど、不妊に悩む人への酷い誹謗中傷だと思う

    +7

    -10

  • 301. 匿名 2022/05/02(月) 18:00:03 

    >>245
    30代でそれはないでしょ
    10代やハタチそこそこで産んでる人ってDQN率高いじゃん

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/02(月) 18:00:26 

    >>51
    若い卵子でも、産む母親の年齢が高いとリスクが高いってこと?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/02(月) 18:11:34 

    >>237
    元気に産まれてこれた子しか知らないからだよ。
    確かにいるけど45歳過ぎで授かれて出産するのは本当に奇跡だよ。
    産まれてこれてもなんらかの障害があるか、その前にほとんどが重い染色体異常で初期流産で産まれてこれないから知らないだけだよ。
    または出産までは辿り着けずお腹の中で亡くなって死産だよ。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/05/02(月) 18:16:19 

    >>297さんはお子さんのお世話でとても苦労されてるからそう感じのも止む無しだと思うけど、やはり政府の中枢にこういう子どもを持つお母さんがいるというのは現状を変える大きな力になるはずだから、そういう面でも私は野田さんは応援したいな

    +19

    -5

  • 305. 匿名 2022/05/02(月) 18:16:37 

    >>5
    元々は特別養子縁組を希望していたけど
    それが叶わなかったみたいね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/02(月) 18:17:52 

    野田聖子の旦那って2回の逮捕歴のある帰化した韓国人ヤクザです。
    それで週刊誌を訴えたけど裁判所は事実と認定しましたね。
    議員だし逆ハニトラにかかったんだと思う。

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/02(月) 18:44:12 

    >>260
    城島茂は40代かな?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/02(月) 18:45:09 

    >>263
    女性に比べたら男性のほうが50代で子どもを持つ人、多いだろうね。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/02(月) 18:47:34 

    >>305

    なぜかなわなかったのかな
    充分な資産もあるのに断られた理由はなんだろう

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/02(月) 18:48:43 

    >>306

    そんなやわじゃないでしょ

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:24 

    >>180
    日本で禁止されてる方法で妊娠出産して、困窮している日本の医療費を圧迫して、反社会勢力の人間と再婚してる人が総理なんて絶対なってほしくない。

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:26 

    >>34

    そりゃ、ブログはそうでしょ
    ブログなんて自分上げのためにやるもの

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/02(月) 18:57:12 

    >>259

    スカートの人にセクハラまがいって知らないわ
    なんだろう…

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/02(月) 19:02:11 

    反社の旦那持ちが政治家なんてやるなよ。
    こんなやつに一票入れるやつの気が知らないわ

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2022/05/02(月) 19:02:56 

    >>311
    ほんとだよ。
    さっさと議員やめてほしいくらいなのに

    +14

    -2

  • 316. 匿名 2022/05/02(月) 19:09:07 

    >>24
    何回も手術繰り返して、喉には穴が空いてるでしょ。苛められてるみたいってこの人言ってたけど、息子は無理矢理産まれて親ガチャハズレとしか言いようがない。可哀想でブログ見たくない。

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/02(月) 19:09:43 

    >>12
    何かどころじゃないよ。母になりたかったエゴでしかない。育てるのだって第三者でしょ?

    +72

    -2

  • 318. 匿名 2022/05/02(月) 19:23:22 

    どのくらい子育てしてんのかな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/02(月) 19:35:33 

    >>2
    外国の方から卵子提供してもらってそれを野田さんの子宮へ入れて(表現変ですみません)産んだようです。
    出産という行為をしてみたいという自己満足の気がしてならない。

    +63

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/02(月) 19:38:19 

    >>2
    え?あんなに有名なのに知らないの?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/02(月) 19:40:37 

    >>1
    政治家に関しては7割、8割の力でやってほしくない。
    国民の血税を使ってる選ばれし人なんだから全力でやって欲しいわ。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/02(月) 19:41:13 

    >>308
    女が若いと産めるからね。
    自閉症のリスク上がるし女側には何のメリットもないけどね。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/02(月) 19:52:46 

    >>309
    当時は特別養子縁組は専業主婦(主夫)じゃないとダメでそれで養子は諦めたと著書に書いてあった(お子さん重度障害児で結局は旦那さんが主夫になったんだけどね)
    あと一般的には新生児と縁組みしたいなら40前半くらいまでが限度みたいよ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/02(月) 19:58:26 

    >>245
    極端 ソースは自分だけって言うのは説得力ないし、私も回りも30過ぎて生んでも健康体の子供ばかりだよ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/02(月) 20:00:23 

    >>2
    この人の子供のドキュメント番組やったときTwitterがすごく炎上してた。私も興味本位で見たけど、ほんと自分のエゴで子供産んだんだなーってすごい見ていて嫌な気持ちになった。子供を産んだことを利用して政治活動してる感がすごくて嫌いになった。

    +73

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/02(月) 20:00:35 

    >>5
    野田さんはお祖父様の養子になって地盤を引き継いだから、ご自分のお子さんにどうしても継いでもらいたかったのかな。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2022/05/02(月) 20:04:02 

    >>326
    子供あんなだし、誰が地盤引き継ぐんだろうね

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2022/05/02(月) 20:10:00 

    >>12
    たしか白人のタネを仕込んでたよね
    もしかしたら日本の議員の飼い主がらみなんだろうか

    +21

    -2

  • 329. 匿名 2022/05/02(月) 20:13:02 

    さすがに50代で出産は無いよなぁと思った
    いろんなツテを使って産むまでイケたみたいだけど、その子どもに大きな障害があって病院から出られないような感じだし

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/02(月) 20:15:01 

    >>322
    それが金持ちなら女にメリットあるんだよね。

    男女逆なら子ども持てないのに。

    女も60くらいまで子どもが持てたらいいのに。

    生物学的な性差別がほんとムカつく。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/02(月) 20:29:28 

    >>330
    わざわざ初老の金持ちと結婚しなくても若くても稼いでる人にすればよくない?
    男は年寄りでも親になれるけど長く生きられないし多少の金があってもリスク高すぎて普通は選ばない。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/02(月) 20:34:41 

    >>331
    私だったら若い人と結婚したいけど

    男は金
    女は若さ
    だから。婚活市場では。

    金持ちのおっさんと若いアイドルが結婚してるの、よく見る。逆は聞かないけど。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/02(月) 20:40:13 

    正直、何歳であろうと「子供がほしい」願望って親側のエゴでしかないと思ってる。子供側に選択権はないからね。
    そのエゴを通す以上、最大限快適な人生を子供が送れるような環境を整える義務がある。
    わたしは不妊治療に関わる仕事をしているけれど、40過ぎても不妊治療をしている人の気持ちは申し訳ないけど理解してあげられない。自然妊娠すら、その年齢ならちゃんと考えなよと思ってしまう。介護や生活を子供には頼らないと決めているならいいかもしれないけどね。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/05/02(月) 20:40:16 

    >>226
    等価交換だからな 50で産むなら大金払うだけじゃ等価にならなかったんだろーな

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/02(月) 20:43:17 

    >>6
    40で結婚は別に欲張りとは思わないけど、50で出産はね。
    結婚が40なら子ども欲しいなら結婚後1年、遅くとも2年で勝負決めないと。
    高齢になればなるほどリスクは高まる。母子共に。
    50で諦めずに出産は、やっぱり欲張りだよね。
    母になりたいんなら、自分の子じゃなくても特別養子縁組とかの手段もあるし。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/05/02(月) 20:50:18 

    >>1
    >>6
    今の若い人は産休育休優遇されてるからわからないと思うけど、先人の女性達はがむしゃらに男以上に仕事して、やっと得られる産休だったんだよ。
    総合職になるだけでも凄い事だった。

    べつに敬えとは言わないけど、そうやって産むタイミング逃してがんばってきた人がいるから、今 当たり前の権利になってる事を知って欲しい。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2022/05/02(月) 20:57:12 

    >>68
    そうだね、これまでは男性と同じ活動しないと政治家として認められない時代だった だけど時代が変わった
    これからは、出産とか子育てとか夫婦別姓とか女性の生きにくさを是正する政治が必要だよ、だから「女性の政治家が欲しい」って話になるんだよね 政治に限った話ではないんだけどね

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/05/02(月) 21:14:19 

    >>86
    限界まではまだまだ先働こう、人の2倍、3倍働いてやっとだ!と毎月言われているよ。
    「ホワイト企業」って書いてあったんだけれども…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/02(月) 21:19:32 

    >>326
    お母さんの連れ子なら、お爺さんとも血は繋がっていないよね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/02(月) 21:24:14 

    >>319
    せめて代理出産にしたなら、子供さんはこれ程の障害を持たなかったんじゃないの?
    お医者さんにもそう言われたんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/02(月) 21:35:27 

    >>303
    最近の40代後半女性だと、だいたひかるとかリン・チーリンが出産してるけど、どちらも40くらいで卵子凍結してたんだよね。産む年齢より卵子の年齢が重要なのかな?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/02(月) 21:39:31 

    >>36
    男性も7, 8割くらいでまわしていきましょうって言ってるね

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/05/02(月) 21:49:10 

    >>137
    経産婦と初産だとまたリスクも違うんじゃない?わかんないけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/02(月) 21:57:03 

    ありとあらゆる手段を使って子供手に入れたよね。
    執念を感じたよ。
    当時も結構叩かれてた。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/02(月) 21:59:09 

    >>53
    子供を産みたい、なんて大抵親のエゴ、自分勝手じゃ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/02(月) 22:06:39 

    >>1
    出産は早い方がいい、こればっかり前面に出すんじゃなく、どうしたら女性が子供を産んでも男に虐げられない環境を作れるか、これを考えてくださいよ!

    これまで、女が子供を産むために学歴を男優先にする毒親が蔓延ってたせいで、男女の学歴格差が生まれ、頭の良さと性別は関係ないのに、一般的に女は馬鹿だとされてきた時代もあった。

    女が子供を産んで退職したら、男は女子供を養ってやってると踏ん反り返り、外で風俗行って遊んでも仕事と言い張れるそんなめちゃくちゃなことがまかり通る時代がつい最近まであった。というか、今でもごく少数派だがいる。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/05/02(月) 22:13:14 

    あれだけ旦那がいて政治のためにとかよく言えたよね
    とっとと辞めてほしい
    税金でこの一家養いたくない
    そもそも50で子供産むなんてものすごいエゴ

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2022/05/02(月) 22:17:10 

    >>5
    お金だけでも解決できない問題山ほどあるのに、今親子ともに命があるだけでも奇跡だと思う。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/02(月) 22:18:14 

    保育園枠がない預けられない議員さんは聞かないよね
    通勤も送迎車だしチャリで前後二人乗せてダッシュする
    ママさんの気持ちなんてわからないだろうなぁ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/02(月) 22:20:53 

    >>341
    前置胎盤や妊娠高血圧やら、妊娠そのもののリスクも上がるから卵子だけの問題じゃないと思うけど、卵子が若ければ出産までいける確率は上がるんじゃない?
    赤ちゃん側は元気ってことは言えるのかも。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/02(月) 22:27:53 

    >>300
    不妊治療している人に神への冒涜なんて思ってませんし、この文脈でどうしてそのような受け止め方をするのですか?

    卵子を自分のお腹に戻して50歳というリスキーな年齢で出産、自然の摂理に反していることに対して神への冒涜と言っております。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/02(月) 22:34:50 

    >>11
    そもそも、10割の程度が人によって違うからなぁ。
    人の100倍頑張ってる人の7割かもしれないし。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/02(月) 22:39:04 

    >>183
    野田さんも勧めてないよ

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/02(月) 22:53:35 

    出産が遅くなったのは周りのせいで、自分は無邪気だと?

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/02(月) 22:56:50 

    >>137
    いやそれ気持ち悪いわ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/02(月) 23:00:12 

    >>10
    いつも二階にひっついてるからイヤ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/02(月) 23:01:51 

    >>42
    そんなの、歳とってからなら何とでもアドバイスできるよね
    若い子に言っても、説教くさいおばさんが何か言ってるわーくらいにしか思われないだろうに

    若いうちは勉強しなさい(当たり前
    若いうちは貯金しなさい(当たり前
    若いうちに出産しなさい(当たり前

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/02(月) 23:05:31 

    この人ほんと怖い。
    なぜあんなに無理矢理子供作ったか不思議だった。
    だってずっと子供手術繰り返して入院してるのに、大臣立候補したり信じられないよ。
    子供は不安で側にいたいでしょ。
    なんか子供作ったの、政治がらみかと思った。
    怖いよこの人。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/05/02(月) 23:09:00 

    >>341
    染色体異常は母体の年齢より採卵した年齢が大切だよ。
    卵子は40歳と45歳じゃ雲泥の差だよ。
    言い方悪くなっちゃうけど産まれてこれてもすぐに亡くなっちゃったり一年生きられない子は奇跡的に産まれてこれただけで、本来は初期流産かお腹の中で亡くなっちゃう子達なんだよ。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/02(月) 23:10:11 

    コレだけは言っておく

    旦那は堅気に限るよってね

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/02(月) 23:14:10 

    >>273
    まあ、お役目を終えるはずの機能だもんね……

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/02(月) 23:14:27 

    女性は「仕事なんかより、結婚、出産を優先したほうがいい」と言っているならそれについては賛同する。
    政治に関しては賛同できない部分が多いけど。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/03(火) 00:33:02 

    >>163
    せめて子どもが健康ならそうも言えたんだろうけど、
    自分の欲望に子どもを巻き込んでハードモードな人生送らせてるように見える

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/03(火) 00:54:37 

    >>209
    大丈夫だったパターンを例に出されても、、、、。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/05/03(火) 01:07:29 

    >>325
    私が見たのは、支持してくれる応援してくれる女性達に子ども産め産めずーっと言われていたって。
    そこは実際聞いてないし、見てないから分からないしあり得そうな話しだが、その言った人たちってどう思ってるんだろ。そして、産め産め言われて、産む選択肢するってことは、自分も欲しかったんだから、支持者のエピソード持ち出さなくて良いのに。って思った。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/03(火) 02:07:03 

    >>87

    欲張って無いともうけど。
    男性議員は子供いるじゃない?

    女性だけ言われるのは変だよ。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/03(火) 02:13:16 

    >>67

    文句は大本営陸海軍部参謀達に言って。
    欧米基準の女性の社会進出は、敗戦した事の裏返しだから。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/03(火) 02:13:48 

    >>362
    賛同しない。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/03(火) 03:25:44 

    >>137
    あまりにも若い卵子だと年寄りの子宮に着床しにくいと聞いたことがある

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/05/03(火) 03:43:09 

    >>103
    岸田内閣で、

    掘内のりこ元大臣、鈴木貴子副大臣、加藤鮎子政務官、高橋はるみ政務官が子供が2人。
    牧島かれん大臣は未婚は未婚(結婚・出産と言うロールモデルは作りたいらしい)。

    自民党でも、女性政治家は既婚の方が多いような。


    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/03(火) 11:07:13 

    >>354
    いまの50代ってまだまだ親や親戚に「若くに結婚して早く産め」と周りからガミガミ言われる世代だろうから不自然だなぁと思う…。

    政治の世界は特殊だったんかもしれんけど。
    それなら悲劇のヒロイン発信してないで、政界の改革頑張って下さいって感じ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。