-
1. 匿名 2022/04/30(土) 09:51:48
出典:fnn.ismcdn.jp
3年ぶり“規制なしGW”でハワイに行ったら激変してた…物価高&円安で「カップ麺600円」www.fnn.jp予約数が去年と比べておよそ9倍となっているJALグループの便で、28日、ハワイに出発した人は600人以上。
永田さん:
レンタカー代がとても高かったです。
レンタカーがびっくりする状況と、車の保険が高い。
それとパーキング料金。駐車場が高かったです。
岩出さん:
軒並み高いですね。すっごい。
ちょっと軽いの食べようかなと思って、焼きそばとラーメンを頼んだだけなのに2種類頼んで30何ドル(約4000円)でしたね。
コンビニで売られているカップ麺も
+22
-182
-
2. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:49
ハワイ最高 by小山慶一郎+47
-266
-
3. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:50
今は国内で+292
-1
-
4. 匿名 2022/04/30(土) 09:52:51
いいなーハワイ行きたい!+584
-29
-
5. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:38
感染には十分気をつけてね
言う必要ないか+267
-15
-
6. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:49
うーん、日本人には塩対応なのかね、、、+8
-69
-
7. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:55
国内旅行に行けや+489
-51
-
8. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:57
>焼きそばとラーメンを頼んだだけなのに2種類頼んで30何ドル(約4000円)
きゃー+921
-6
-
9. 匿名 2022/04/30(土) 09:53:57
お正月に行く予定。
高くても何年かぶりの旅行だから多少の事は我慢できそう。+41
-88
-
10. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:00
>>2
くびれないね+613
-40
-
11. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:10
日本人観光客はお金を使わないから人気ないらしいね+433
-19
-
12. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:13
ハワイ=長嶋一茂+126
-10
-
13. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:18
もう感染機にしても仕方ないよね+33
-20
-
14. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:21
麻生か+7
-4
-
15. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:21
ワイハー行ってみたいな+75
-12
-
16. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:44
>>9
金持ち!さらに高いよね?+129
-4
-
17. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:48
戦争しないと日本は本当に終わるね+7
-65
-
18. 匿名 2022/04/30(土) 09:54:48
国内旅行の方がいいね。食べ物も安いしね+391
-21
-
19. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:20
確か夫婦で+20万くらいは多くなるんだっけ?+234
-3
-
20. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:24
>>11
もう、以前みたいに使わないんだろうね
+349
-4
-
21. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:38
>>9
多少ってどれくらい?
想像よりめちゃ高そう+12
-0
-
22. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:38
日本語通じないの?+16
-4
-
23. 匿名 2022/04/30(土) 09:55:44
高い。
+21
-1
-
24. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:13
どこにも日本人の対応の方はいなかったって何回も行ってるのにまだ日本語対応が必要なんだね。+333
-18
-
25. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:18
なぜ円安の時に行くのか+566
-4
-
26. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:25
>>18
沖縄で贅沢したい+183
-10
-
27. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:32
>>6
永田さん:
どこを見ても日本人対応の方はいなかったように私は思いました。
Q:どうしていなくなったのか?
コロナの関係で解雇されたと思いますけど。
それと日本人観光客は結局ゼロに近い状況が続いたので、そういう方たちのお役目がなくなったってことはおっしゃっていました。+320
-3
-
28. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:39
修学旅行は場所変更になったのに、とか考えてしまう。
沖縄。。
いいなあ+81
-5
-
29. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:57
>>25
お金気にしない人達でしょ+265
-3
-
30. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:09
>>25
それね+6
-4
-
31. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:21
>>2
ハワイトピ見るといつも貼ってるけど、同じ人?
暇なの?+101
-3
-
32. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:24
>>20
円安だから仕方ないね+119
-2
-
33. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:24
米国、コロナ死亡者50万人突破…平均治療費370万円
検査で陽性反応出たら大変だよ+320
-11
-
34. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:25
でもハワイに行けるくらいお金あるんだからいいじゃないか〜
行ってみたいなぁ+167
-3
-
35. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:44
>>27
もう日本人=金持ちって図式が変わったんだよ+267
-12
-
36. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:51
>>25
金持ちだからじゃない?+151
-3
-
37. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:52
この時期ハワイに行く人がアレコレ高いとか気にするのかな?
ツアー代金軽く2倍だもんね、私のような庶民が行けるのはまだまだ先だなぁ+454
-6
-
38. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:53
円安の時の海外は辛いよね〜
行きたいけどもう少し落ち着いてからでいいかな。
国内しかも近場を開拓するw+137
-6
-
39. 匿名 2022/04/30(土) 09:57:58
>>2
こんなウエストにくびれがない人、ともちん以来だ+348
-21
-
40. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:14
>>33
保険入ってたら大丈夫なんじゃ?+46
-6
-
41. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:15
ハワイとか、観光で成り立ってたから、コロナのせいで大打撃だったもんね。何を販売するにも、ハワイまで搬入する輸送費かかるし。日本人話せる人だって一時は解雇とかなったんだろうなぁ。
何もかもが元通りになるにはなかなか大変だね。
以前に比べてハワイで思う存分楽しもうと思ったら金銭的にもハードルが高くなってるとは言え、私もまた行きたいなー!+103
-1
-
42. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:30
コロナで物価上昇でさらに円安だしね
+113
-1
-
43. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:49
>>8
円安怖っ!って思ったけど、それより物価高の方が深刻そうだね
100円だとしてもこれだけで3000円以上か…+257
-3
-
44. 匿名 2022/04/30(土) 09:58:50
コロナ禍前から既に物価高だったよ+56
-5
-
45. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:01
もう当分海外は厳しそうだね。行っても楽しめなさそう。+162
-1
-
46. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:05
>>25
これめちゃくちゃ思った
お金持ちの人ほど、円安円高気にすると思う…少なくとも自分のまわりはそう
でもイーロンマスクみたいな大富豪だと気にしないと思うw+248
-6
-
47. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:10
テレビで成田からハワイ行く家族見ててお金あるな〜って思いながらカップ麺啜ってる+223
-1
-
48. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:28
>>6
塩対応と言うか、日本人観光客が減ったから日本語対応スタッフを雇っておく理由も余裕もなくなったんじゃない?
てか、海外行くのに食べて遊んで寝て帰って来れるくらいの英語は覚えて行けばいいのにって思うわ+232
-9
-
49. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:30
>>25
金持ちなら円安でも気にせずに黙って楽しむけど、背伸びした庶民は楽しめずネタとして売って元を返そうとするんじゃないのかな?+158
-1
-
50. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:42
>>2
このお揃いの水着オシャレ!ほしい。+17
-34
-
51. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:46
物価上昇&円安で行っても楽しめないわ
+54
-3
-
52. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:48
すごい
ハワイってゼロコロナなんだ+2
-17
-
53. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:02
>>2
今更だけど水着お揃いだったのか+215
-0
-
54. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:12
あたりまえー
飛んで火に入る夏の虫ー
この時期にハワイに行くかよ+12
-3
-
55. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:12
コロナが明けてからは海外旅行好きな一部の日本人から搾取する寸法よ+18
-1
-
56. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:23
行って感染して帰って来れなくなったらどうしようと思うと行けない+67
-5
-
57. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:23
>>16
アウラニ+航空券家族5人で350万位です。
仕事の関係でお正月しか旅行に行けないので、、+112
-8
-
58. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:23
貧しいので日本にいます+84
-1
-
59. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:53
>>2
まぁガル婆の腹はくびれないどころの話じゃないと思うけどな。水着に贅肉乗っかりそう。+174
-17
-
60. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:54
感染対策や検査でさらにお金かかるのに、行く人は行くんだね
+8
-2
-
61. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:05
>>48
それね。未だにハワイは日本語通じるから大丈夫〜
とか言う人いるよね+70
-2
-
62. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:13
>>25
本当それ。
それでいて高いだなんだ文句言うって、いや、今の情勢見りゃそうでしょ…としかならん。
何ならこういうのわかった上で行く金持ちには、え?高くなってるんですか??よくわからないです〜おほほほほって感じでいてほしい。笑+156
-4
-
63. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:32
20年位前は海外旅行安くて
20代薄給会社員でも
ハワイやらヨーロッパやら沢山行けていた
あの時代はもう来ないかな+163
-1
-
64. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:40
ハワイだとアジア人攻撃されたりしないの? コロナで恨まれてたりしないの?+27
-8
-
65. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:55
>>42
20年くらい前だけどユーロ、120円くらいでクソ高いなと思ってたらドルがそれ以上になる日が来るとは...+54
-0
-
66. 匿名 2022/04/30(土) 10:02:03
>>57
でもそれ以外にもかかるもんね!
良いなぁ楽しんで!+101
-0
-
67. 匿名 2022/04/30(土) 10:02:59
>>62
真の金持ちは気にしない
やっと行ける〜!って感じだろう。+66
-1
-
68. 匿名 2022/04/30(土) 10:03:33
>>20
使わないんじゃなくて使えないんだよ
金がないから+108
-8
-
69. 匿名 2022/04/30(土) 10:03:46
>>64
ヨーロッパ、北米の方が...
かといって東アジアは台湾以外微妙だしなあ〜
タイとかインドネシアとかはどうかな?
太平洋の南の島ならハワイと環境自体あんま変わらいだろうし、アジア人への差別なさそう+7
-1
-
70. 匿名 2022/04/30(土) 10:03:47
>>63
GWとかじゃなくて平日出発とか激安だったもんね+63
-0
-
71. 匿名 2022/04/30(土) 10:03:50
ワクチン接種必須だよね?
打ちたくないからまだまだ日本にいる+49
-3
-
72. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:10
>>63
私もアラフォーだけど
学生時代ヨーロッパ8日間12万とかで
行けたよね
別にホテルも航空会社も問題無かったし
楽しめたよ+127
-1
-
73. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:14
海外住んでた人トピのガル民が言うにはおーいお茶が400円らしいから、そんな大きな差はない印象。+23
-0
-
74. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:18
>>2
これは誰??+207
-1
-
75. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:43
>>65
民主党政権の頃1ユーロ170円くらいの時期なかったっけか。+14
-1
-
76. 匿名 2022/04/30(土) 10:04:47
>>68
一般庶民はね。金持ちは気にせず使う+47
-0
-
77. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:06
皆様ほんとお金あるのね+22
-0
-
78. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:30
>>71
アメリカ入国するには接種証明必要なんじゃなかったっけ。今もそうなのか定かではないけど。+21
-0
-
79. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:31
>>5
帰国の時に引っかかって足止めされてしまえー+21
-25
-
80. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:31
やっと海外旅行行けそうで嬉しい〜+3
-5
-
81. 匿名 2022/04/30(土) 10:05:50
>>78
ハワイは厳しそうだよね+12
-0
-
82. 匿名 2022/04/30(土) 10:06:08
来年なら落ち着いて行けるかな?+2
-0
-
83. 匿名 2022/04/30(土) 10:06:36
>>35
コロナが原因って言ってるのになぜそう捉えるんだ+59
-9
-
84. 匿名 2022/04/30(土) 10:06:53
ますます日本も貧困の差が見せつけられちゃうね+16
-1
-
85. 匿名 2022/04/30(土) 10:07:29
海外旅行しても、個人旅行だと英語しゃべられないと無理。円安もだけど、日本人観光客の弱さを感じる。+10
-1
-
86. 匿名 2022/04/30(土) 10:07:33
>>83
けど、コロナより前から日本人対応減ってない?+43
-2
-
87. 匿名 2022/04/30(土) 10:07:53
>>4
みんなお金持ちだよね。家族でドバイに行ってきまーす!って言ってる人もいた。円高でも円安でも家族で海外って、すごいお金になるよね。+136
-1
-
88. 匿名 2022/04/30(土) 10:08:28
>>85
ある程度その国の歴史や文化を事前に学んでから私は行きたい。
言葉ももちろんね+8
-0
-
89. 匿名 2022/04/30(土) 10:08:36
>>8
ひえー!
元々物価高くて2人でアサイーボウルとコーヒー頼んだだけで3000円とかしたけどその比じゃないね+168
-0
-
90. 匿名 2022/04/30(土) 10:09:42
じゃハイブラ買うのも損?+8
-0
-
91. 匿名 2022/04/30(土) 10:11:17
>>2
左の女性痩せてるのに寸胴だね。くびれのくの字もない+172
-14
-
92. 匿名 2022/04/30(土) 10:11:19
ハワイにいってまでラーメンと焼きそば食べるから
よけい高いのではないの?+86
-0
-
93. 匿名 2022/04/30(土) 10:12:00
そんなに行きたかったんだ。
赤ちゃん連れの家族が映ってたけどそんなにかと思った。+21
-1
-
94. 匿名 2022/04/30(土) 10:12:26
>>1
円安だけじゃ無く値上げもあるって事⁈
凄い出費になるね
日本に入って来るブランド物も相当値上げだろうね+91
-0
-
95. 匿名 2022/04/30(土) 10:12:29
余裕ある人は今こそ日本国内で金使うべきだと思う+13
-3
-
96. 匿名 2022/04/30(土) 10:12:40
>>59
それを太っ腹と世間では言うのだが… 本当?+3
-6
-
97. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:17
>>2
左は誰?ともちん?+6
-9
-
98. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:28
>>61
ハワイが日本人に人気だった理由の一つに日本語が通じるからというのも少なからずあったと思う。あと、数年前までだと海外ブランド品が日本で買うより安かったからというのも。
でも、これからはそうはいかない。だから、日本語と物価でハワイ好きだった人にとっては魅力度が少なくなってしまったと思う。
+114
-0
-
99. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:54
>>71
それに旅先で陽性になったら面倒だよね+22
-0
-
100. 匿名 2022/04/30(土) 10:16:01
>>40
海外旅行保険入ってても、1度は負担しなきゃなのかな?帰国後申請→精算みたいな。入ってる旅行保険の種類にもよるのかもしれないけど。+24
-0
-
101. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:15
コロナになったら90日は飛行機乗せてもらえないんじゃないの
帰国の場合もかな?
+20
-2
-
102. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:17
試しにHISのサイト覗いたら、普通ランクのホテル滞在でも3泊5日で20万余裕で超えてる…10年前は同じランクのホテルで7万くらいで行けたのになー。気軽にはもう行けないね。+74
-0
-
103. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:31
そもそもハワイって物価高いよね⁉+68
-0
-
104. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:58
ハワイより沖縄に行きたいわ
食事が楽しめそうだし+48
-1
-
105. 匿名 2022/04/30(土) 10:18:09
こんな円安じゃ楽しめない気がする
海外での楽しみって食べることと散財なのに+22
-0
-
106. 匿名 2022/04/30(土) 10:18:13
若者は韓国ばかり行くようになったよね
+5
-18
-
107. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:06
ハワイ行きたい…+7
-4
-
108. 匿名 2022/04/30(土) 10:19:50
まあこの時期の海外旅行だから何か月も帰れなくなっても大丈夫な人が遊びに行ってんだろね+38
-0
-
109. 匿名 2022/04/30(土) 10:20:03
>>76
なんで「日本人観光客はお金を使わないから人気ないらしいね」に返信したのに急に金持ちの話が出てくるの?笑+12
-11
-
110. 匿名 2022/04/30(土) 10:20:46
ハワイ旅行行く人のインタビューで赤ちゃん抱っこしてる人いてびっくりした
感染症予防してても赤ちゃんまでは限界あるのでは?って思ってしまった+79
-1
-
111. 匿名 2022/04/30(土) 10:20:56
言うても物価上がってるのは日本もだし。
って言うか、世界規模。
このご時世ハワイ行くのは、元々ハワイ好きで、待ってました‼と言わんばかりの人でしょ⁉
念願叶ったんだから、それでも色々買うでしょ⁉+69
-0
-
112. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:24
>>2
みんなくびれないって言うけど顔面かわいいし細いし普通に羨ましいわ。
誰だか知らないけど。+240
-17
-
113. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:36
日本に金落とせ!+14
-1
-
114. 匿名 2022/04/30(土) 10:21:42
>>48
日本に来る外国人も然り!
日本人は卑屈になり過ぎだと思ってる
金を落としてくれる観光客もそうだけど煩いだけでサボる事しか考えてない労働者もそう。
せめて未就学児くらいは喋れる様になってから来い+31
-2
-
115. 匿名 2022/04/30(土) 10:22:06
焼きそばとラーメンって向こうだと元々高いイメージだけど+10
-1
-
116. 匿名 2022/04/30(土) 10:22:30
>>33
陽性出たらしばらく帰国出来ないリスクあるのにね。
+78
-0
-
117. 匿名 2022/04/30(土) 10:22:40
>>63
フランス5日間が6,7万だった
普通にJALで食事、モン・サン・ミシェルもルーブル美術館もついて+62
-1
-
118. 匿名 2022/04/30(土) 10:22:44
>>103
島全体が観光地だから物価高いよね+15
-0
-
119. 匿名 2022/04/30(土) 10:22:58
>>105
ハワイは食事美味しいイメージがあまりないんだけど+18
-1
-
120. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:23
>>63
羨ましすぎる泣+7
-1
-
121. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:24
文句言うなら行くな!+1
-1
-
122. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:26
もう海外旅行気軽に行くとか難しいだろうね
旅行会社や航空会社の広告に騙されて無理に海外行く必要ない
リモートでビジネス需要も減ってるから必死なのよ
+14
-2
-
123. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:58
こんな円安の時期によく行こうと思うね+8
-2
-
124. 匿名 2022/04/30(土) 10:25:00
>>123
これから更に円安になるから今のうちに行っとくのが正解かもね+3
-4
-
125. 匿名 2022/04/30(土) 10:25:31
日本で楽しも!+16
-0
-
126. 匿名 2022/04/30(土) 10:25:37
旅行者の増減で物価が変動するって、島民は困るよね。+2
-0
-
127. 匿名 2022/04/30(土) 10:26:09
お金の事ももちろんだけど
陽性反応でちゃったら旅行台無しになる恐怖が強い
ワクチン打ってたら出入国時にPCRしないの?+29
-1
-
128. 匿名 2022/04/30(土) 10:26:56
そこまでして海外旅行行きたいかね+14
-1
-
129. 匿名 2022/04/30(土) 10:27:17
先日現地の人のインタビュー話で、日本人観光客は他国にはないお土産文化でお金落としてくれるから来て欲しいって話してた+34
-0
-
130. 匿名 2022/04/30(土) 10:27:24
>>75
自民の時だと思う
15年くらい前+8
-1
-
131. 匿名 2022/04/30(土) 10:28:33
これって円安で日本人だけが高えなあ、って絶句してるの?
中国人や韓国人とかは余裕なの?+9
-0
-
132. 匿名 2022/04/30(土) 10:28:56
円安と物価高騰かぁ
海外より国内になるな+3
-0
-
133. 匿名 2022/04/30(土) 10:29:00
>>2
水着お揃い可愛い+32
-5
-
134. 匿名 2022/04/30(土) 10:29:47
>>131
そんなの為替事情によるでしょ+0
-2
-
135. 匿名 2022/04/30(土) 10:29:58
アメリカの物価高に触れたことを円安のせいだけにしてる気がする+1
-0
-
136. 匿名 2022/04/30(土) 10:31:12
>>94
値上げというか、インフレ。
ニュースでみたけど、Amazonに労働組合が出来て、その代表者が「時給30ドルにあげてくれないと、まともな生活できない!」って言ってたから、アメリカの物価は相当高いんだと思った。
日本で時給30ドル=3900円もあったら、余裕よね。+77
-1
-
137. 匿名 2022/04/30(土) 10:32:01
ハワイは行った事ないけど、海外旅行大好きな私。
今は主婦だし海外なんて行ける状況にないけど、仮に今行ける状況だとしても、色々怖くて今海外に行きたいなんて思えない。
コロナもだし、色々アジア人への差別もあったじゃない⁉
+33
-0
-
138. 匿名 2022/04/30(土) 10:32:46
>>2
小山の水着これでいいの??インナーパンツとか履くデザインじゃない?
どうしてももうすぐ見えてはならないものが見えそうな…+73
-1
-
139. 匿名 2022/04/30(土) 10:34:43
>>2
くびれできにくい骨格ってあるよね
アンダーも腰も華奢だとよほど頑張らないとくびれない+89
-5
-
140. 匿名 2022/04/30(土) 10:35:26
>>57
すげーや私の年収よりあるw
楽しんできてねー!+95
-0
-
141. 匿名 2022/04/30(土) 10:35:36
>>136
日本でも同じ時給なら休日はAmazonでバイトするわ~+22
-0
-
142. 匿名 2022/04/30(土) 10:36:10
ハワイに行って、カップ麺や日本食食べるのが不思議…+34
-1
-
143. 匿名 2022/04/30(土) 10:36:57
泳げないし日焼けしたくないからハワイとか行きたいと思ったことない
なんか食べ物美味しくなさそうだし
なぜ皆こんなにハワイ好きなの?+5
-8
-
144. 匿名 2022/04/30(土) 10:37:04
円高で日本人がわざわざ海外行ってブランド買い漁ってた時代はもう来ないのかな~
あの頃は旅費も安かったよね+21
-0
-
145. 匿名 2022/04/30(土) 10:39:01
>>64
コロナ前からアジアや日本人への差別はあったから、さらにひどくなってるかもね
それか、日本人観光客のありがたみがわかって優しくなってるかも笑+7
-1
-
146. 匿名 2022/04/30(土) 10:39:05
>>24
日本語対応が充実してるから日本語オンリーのお客さんのリピーターが多かったもんね
コロナ禍で日本語担当者不要になって辞めちゃったんだろうな。+102
-0
-
147. 匿名 2022/04/30(土) 10:39:47
それでも富裕層にとったら余裕〜+2
-1
-
148. 匿名 2022/04/30(土) 10:40:05
>>11
グサッとくる一言!
でも自分もそうだなぁ。
有料のは極力避けちゃう。+196
-0
-
149. 匿名 2022/04/30(土) 10:40:30
>>143
みんなが好きな訳じゃないよ
+5
-0
-
150. 匿名 2022/04/30(土) 10:40:31
>>9
感染に気をつけて私のぶんまで楽しんで来てください…
県外移動や外食さえ規制されてい医療職より…+13
-22
-
151. 匿名 2022/04/30(土) 10:41:13
昨日テレビみって夫も同じこと言ってたわ。
ハワイにある日本人向けの旅行社はこれからどんどん日本人観光客が戻ってくるのを期待してます!とかはしゃいでたけど、夫は「1ドル130円の時代だぞ。ハワイなんて行ってる場合じゃないし、行ける人なんて一部だよ。まずは日本たてなおさないと」って。
+60
-4
-
152. 匿名 2022/04/30(土) 10:41:37
うちの親が1ドル360円時代にハワイに新婚旅行行ってたらしい
お小遣いに20万持ってったとか
今新婚旅行ってどれくらいなんだろう+13
-0
-
153. 匿名 2022/04/30(土) 10:42:06
いいねぇ。2日も6日も普通に仕事と学校だわ。近場で遊びます。+8
-1
-
154. 匿名 2022/04/30(土) 10:42:32
>>10
文句ばっかね。
骨格的に仕方が無い人もいるのに。+58
-32
-
155. 匿名 2022/04/30(土) 10:43:22
20年ぶりの1ドル130円時代にわざわざ海外行くのって相当お金持ちに感じる。羨ましい
+9
-2
-
156. 匿名 2022/04/30(土) 10:44:18
>>111
他の国は物価上昇に合わせて給料も上がってるんでしょ
日本だけでしょ
給料横ばいで税金ばかり上がってるの+44
-0
-
157. 匿名 2022/04/30(土) 10:44:25
>>20
アメリカ本土からの客の方が使わないよ
物価が高いハワイで地元で買えるものなんて買わない+57
-0
-
158. 匿名 2022/04/30(土) 10:44:29
>>105
更に円安進む前に
東南アジアへGO!!+4
-0
-
159. 匿名 2022/04/30(土) 10:44:30
>>78
本土なら今も24時間以内の陰性証明が必要。
ハワイは知らないけど。+4
-0
-
160. 匿名 2022/04/30(土) 10:44:57
>>142
元から食事が大して美味しくないのにバカ高い所だったよね
カップ麺の話まで飛び出てくるし、敢えて行く人って何なのかわからない
+17
-1
-
161. 匿名 2022/04/30(土) 10:45:00
円安円安っていうけど昔からドル建てで貯金してた人ならそこまで負担にならないんじゃないの?+7
-1
-
162. 匿名 2022/04/30(土) 10:45:43
>>59
ほんとそれな…ダイエットトピ多いし+8
-0
-
163. 匿名 2022/04/30(土) 10:45:51
>>1
現在ほぼハワイにすんでいる光GENJI諸星さんが物価は上がり(航空チケット含め)、観光客を狙って盗難など治安も悪くなったので
今はいかないほうが良いと言ってましたよ+152
-0
-
164. 匿名 2022/04/30(土) 10:46:17
>>110
2歳未満なら国内線は無料、国際線でも幼児料金激安だから
安いうちに連れ回して写真撮っておきたいんじゃないの
赤ちゃんのうちに海外体験させておきたいから〜〜というのは建前で
ガル民にもときどきいる
赤ちゃんのときに●●行ったらしく写真もあるけど記憶にないって
+40
-3
-
165. 匿名 2022/04/30(土) 10:47:05
>>151
正直海外にお金落とすより国内で使ってほしいね+48
-0
-
166. 匿名 2022/04/30(土) 10:47:40
>>146
そんな日本語通じるハワイがいいならハワイアンズで我慢しときゃいいのにな。+29
-12
-
167. 匿名 2022/04/30(土) 10:47:55
>>157
変なキーホルダーやマグネットを買うのって日本人だけなのかな+21
-0
-
168. 匿名 2022/04/30(土) 10:48:20
>>25
円安とか日頃のニュース、今の社会情勢考えたらわかるよね。+7
-0
-
169. 匿名 2022/04/30(土) 10:48:20
>>2
この人がガーシーに暴露されたハワイで遭遇した小山の彼女なの?
+38
-2
-
170. 匿名 2022/04/30(土) 10:48:57
>>161
今は円に戻して国内で使うチャンス
海外で散財してる場合じゃない+7
-1
-
171. 匿名 2022/04/30(土) 10:49:10
>>165
ですよねえ
+3
-0
-
172. 匿名 2022/04/30(土) 10:50:30
>>142
私は海外に限らず、旅行は現地の味を楽しみたいタイプだけど、海外にまで行って、わざわざ日本食レストラン探すタイプ多いよね。
私には理解出来ないけど、日本食レストラン多いから安心!みたいなのも、ハワイ人気の一因だよね。+32
-0
-
173. 匿名 2022/04/30(土) 10:52:19
>>172
ハワイに関しては余程現地の食事情が貧しいのかなと思う
+1
-4
-
174. 匿名 2022/04/30(土) 10:54:49
>>8
円安も物価上昇もあるんだろうけどさ、とりあえず海外でラーメンとか焼きそばって、、日本食自体がこんな状況になる昔から高かった気がするんだけど。
20年前位だけどロンドンでラーメンの価格£5(2000円位)だった記憶。
+93
-1
-
175. 匿名 2022/04/30(土) 10:56:34
円安も燃油高騰もわかってたことだしね、それでもハワイに行きたい人は行けばいいんだよ。
私はまだ行かない。行くからには思う存分楽しめないと嫌だし。+6
-2
-
176. 匿名 2022/04/30(土) 10:56:42
>>63
15年前くらいだけど、LA5日間6万弱で行けた。
ホテルは古かったけどそれも味があって、泊まる分には問題なし。+33
-0
-
177. 匿名 2022/04/30(土) 10:58:38
>>150
医療職の方は尊敬しているし感謝しているけど、そんな嫌味な言い方しなくても。。犯罪犯しているわけでもないんだし、経済回してくれているんだし。+23
-12
-
178. 匿名 2022/04/30(土) 10:59:16
>>173
何か良く分からないけど、ハワイの味!とか言って日本でも人気の物もあるじゃない?
高級日本食レストランならまだしも、そこいらの日本食もどきレストランなら結局大した事ないし、ならまだ現地の味のが良くない⁉って私は思っちゃう。+3
-0
-
179. 匿名 2022/04/30(土) 11:00:22
>>150
横
誰かに強制されてその職業やってる訳じゃないならそういう嫌味、僻みやめなね
転職しなよ、と言われるだけだよ+21
-10
-
180. 匿名 2022/04/30(土) 11:01:24
>>71
ワクチン関係なく海外旅行なんてしないくせに+13
-6
-
181. 匿名 2022/04/30(土) 11:02:14
>>163
犯罪者からしたら、キタキター‼って感じだろうね。
保険会社が大変だ!+48
-1
-
182. 匿名 2022/04/30(土) 11:05:13
>>181
というか、コロナで仕事失った現地人がお金持ってる外国人を狙うんだろう+27
-0
-
183. 匿名 2022/04/30(土) 11:05:25
>>177
横
経済回してくれるって言うなら、先ず国内じゃない?+17
-7
-
184. 匿名 2022/04/30(土) 11:05:27
>>6
日本人が太客ではなくなったよ。コロナ前からだけど、なかなか認めたがらない人が多かった。最近はやっとガルでも現実を受け入れてる冷静なコメントを見掛ける。+29
-3
-
185. 匿名 2022/04/30(土) 11:06:25
>>150
だから?職業選択の自由って知ってる?+18
-11
-
186. 匿名 2022/04/30(土) 11:06:26
もうだいぶ前から、ハワイの物価高については記事になっていたような。
ハワイに行くまで知らないことにビックリ。
それに、所詮外国よ。
いつまでもコロナ禍で海外なんて行ける雰囲気じゃなかった日本人対応の人が、今も変わらずいるわけない。
そして日本は貧しくなったことに気づいた方が良い。+34
-2
-
187. 匿名 2022/04/30(土) 11:10:23
>>1
早く日本も鎖国解放して海外のお客様バンバン呼んで円安のメリット受けてバランス取らないとやばい+17
-8
-
188. 匿名 2022/04/30(土) 11:10:52
クレジット払いとかにしてたら、来月1ドル150円くらいになったりして…
1ヶ月くらいで15円くらい円安になったよね。+15
-1
-
189. 匿名 2022/04/30(土) 11:14:00
>>5
国内でも職場でもだけどね
なぜ旅行だけやたらに気をつけろ!って感じなんだろうか
オミクロンなんか家庭感染めちゃくちゃ多かったのに+31
-6
-
190. 匿名 2022/04/30(土) 11:16:03
>>10
この人かわいいじゃん、誰だか知らないけど
くびれがどうとか人の容姿ランダムに悪く言うこんなコメントにプラス圧倒的についてるの怖いわ+71
-18
-
191. 匿名 2022/04/30(土) 11:17:10
>>143
泳げないし日焼けしたくないのに結婚式と新婚旅行でハワイに行っちゃった。
やっぱり日本が良くて、また行きたいとは今のところなってない。私は少数派かも。+2
-6
-
192. 匿名 2022/04/30(土) 11:17:56
>>160
食べ物は…だけど
日本語そのままで通じちゃうし(コロナ前はね)
海は本当に綺麗だったから
行く人がいるのは分かるなぁ〜+5
-0
-
193. 匿名 2022/04/30(土) 11:18:27
ハワイいってカップ麺はないわ
よっぽど長期いて日本食恋しいのはわかるけど、せいぜいゴールデンウィークの三泊四日とかの旅だろ+9
-2
-
194. 匿名 2022/04/30(土) 11:19:23
>>143
日本だと水着になりたくないけど
海外だと抵抗なく水着になれるってのもあるかも。
日焼けしたく無い人は
まぁ、そういう問題じゃないだろうけどね。+5
-1
-
195. 匿名 2022/04/30(土) 11:20:00
>>190
捻くれてるよね〜+3
-4
-
196. 匿名 2022/04/30(土) 11:21:02
>>150
同じ医療職でも
東京だとむしろ規制されてないよ!!
かもーん!!+9
-4
-
197. 匿名 2022/04/30(土) 11:37:19
>>7
テレビでハワイに行く夫婦にインタビューしてたけど、コロナ禍で海外行けない間に国内旅行は行き尽くしたって言ってた
今海外行く人ってそんな人達なんじゃない?+77
-0
-
198. 匿名 2022/04/30(土) 11:39:17
>>189
職場や家庭は避けられないもの
旅行みたいなしなくてもいいものを敢えてする人に対する一言嫌味みたいなものでは+18
-1
-
199. 匿名 2022/04/30(土) 11:40:52
>>2
the 日本人体型って感じ+22
-0
-
200. 匿名 2022/04/30(土) 11:50:22
>>8
なぜに海外でやきそばとラーメン…。+98
-3
-
201. 匿名 2022/04/30(土) 11:50:22
>>157
その代わり2週間とか1か月とか長期間滞在するよ
+13
-2
-
202. 匿名 2022/04/30(土) 11:52:27
SNSの世界の統計で今現在世界の人が旅行したい国1位が日本らしいからね。わざわざ日本から出て海外旅行するの勿体無いよ
私自身も許されるなら国内旅行をいっぱいしたい+28
-8
-
203. 匿名 2022/04/30(土) 11:53:45
>>180
何でそう決めつけるわけ?
好きだよ海外旅行+6
-0
-
204. 匿名 2022/04/30(土) 11:59:44
>>143
私もまったく同じこと思ってた。
それでも子供生まれて一番手軽に行けるからと言われて行ってみて良さに目覚めたよ。
食べ物も世界中の食べ物があって、現地食も充実してる。どれも観光大国だけあって結構レベル高いよ。B級はB級の良さもあったりするし。
そして日本だとまったく泳ぎたいなんてならないけど、ハワイのビーチは綺麗でビーチにでたくなる。そしていいホテルだとカバナという日よけ完備されて日陰も確保される。
子供は夫にまかせて、そこで寝そべってカクテルのんで読書して、並みの音聞きながらうとうとするのは至福の時間でまさに楽園って思ったよ。
あとは山もあるし、農園あったり、買い物もできる。
さらにいうと常夏といってもさ日本のような湿気がまったく感じないサラっとしてるので快適に過ごせる。
うちの夫は超あせっかきで夏大嫌いだけど、その夫ですらも「暑いのにまったく汗がでない」と驚いてて外でディナーとか夏を初めて楽しんでた。
+24
-2
-
205. 匿名 2022/04/30(土) 12:00:57
>>203
そうなんだごめんね
海外旅行好きでワクチンに抵抗ある人珍しいからてっきり+3
-8
-
206. 匿名 2022/04/30(土) 12:04:12
>>145
後者だと思うよ。
コロナの初期はむしろアジア人ヘイトすごかったと思う。
でも、これほど長きになるともはや死活問題。
昨日のテレビでハワイの飲食店の人が言ってたけど、日本のお客さんいなくなって本当にありえないほど売り上げなくなったって。
だからこうやって日本の人が来てくれてすごくうれしい!と満面の笑顔で片言の日本語で待ってるよーってアピールしまくってたよ。
+24
-0
-
207. 匿名 2022/04/30(土) 12:05:43
今海外とか行きたくないな+4
-0
-
208. 匿名 2022/04/30(土) 12:07:18
常磐ハワイアンセンターで
フラガール見た方が良いよ+5
-1
-
209. 匿名 2022/04/30(土) 12:07:27
まだ行く時じゃないし、今はコロナでなくても海外は行かない。高すぎる+9
-0
-
210. 匿名 2022/04/30(土) 12:08:22
>>174
5ポンドが2000円の時代はさすがになくない?
私も20年前ぐらいにロンドンいったけど、その時は一ポンド190円ぐらいだった記憶。
だから5ポンドなら1000円ぐらいかな。
+9
-0
-
211. 匿名 2022/04/30(土) 12:18:41
>>57
アウラニに家族5人で350万は安いね。+5
-13
-
212. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:39
>>211
え!?
ハワイってそんな世界??
10年ぐらい前にカハラホテルで贅沢したつもりだったけどお盆でもそこまでかからなかった記憶。
+8
-0
-
213. 匿名 2022/04/30(土) 12:38:21
>>169
違う
それはこっち
ゼロイチの林ゆめ
>>2は太田希望+22
-3
-
214. 匿名 2022/04/30(土) 12:48:42
>>104
国内で楽しめるところ沢山あるもんね。
この前初めて福島行ったら食べるものなんでも美味しかった。とにかく米が美味い。
北海道も福岡も沖縄も色々行きたい。+21
-1
-
215. 匿名 2022/04/30(土) 12:53:46
>>206
必死よね笑
でもまた日本人観光客が増えたら差別的で横柄な態度に戻るんだろうね〜
+11
-0
-
216. 匿名 2022/04/30(土) 12:54:49
>>183
まあ、論点はそこじゃないと思う+4
-3
-
217. 匿名 2022/04/30(土) 13:00:42
>>197
そもそも旅行行ける自体お金あるよね+42
-1
-
218. 匿名 2022/04/30(土) 13:01:12
1ドル130円超えで単純に物価が1.3倍になってるから仕方ない。
ちなみに元々物価が高いタヒチやモルディブのリゾートではプリングルスが1200円だった。+4
-0
-
219. 匿名 2022/04/30(土) 13:03:17
>>211
1人70万よね。飛行機代とホテルで。
高いわ
コロナ前に8月にフランス行ったときは二人で70万だったよ+31
-0
-
220. 匿名 2022/04/30(土) 13:03:40
>>1
景気のいい話ね
ハワイいくのも値上がって50万ぐらいって聞いて貧乏には関係ない話だと思ってた+39
-1
-
221. 匿名 2022/04/30(土) 13:03:54
>>215
海外はわかりやすいから+4
-0
-
222. 匿名 2022/04/30(土) 13:14:42
ハワイで高いお金出して不味いもの食べるなら日本各地で安くて美味しいものたくさん食べたい
前までは海外好きだったけどコロナになって日本の良さが改めてよくわかったよ+16
-1
-
223. 匿名 2022/04/30(土) 13:31:42
>>210
ごめん頭どうかしてた……
£10だよ、ラーメンが…
2000円⁉️なった記憶が。
そうそう、£1が190円くらいの時です。
紙巻きタバコが£5でした😓+1
-2
-
224. 匿名 2022/04/30(土) 13:57:52
>>177
経済回してないよ。+2
-3
-
225. 匿名 2022/04/30(土) 14:09:52
円安が続くなら
fxで円を空売りして
儲ければいいじゃない
+1
-0
-
226. 匿名 2022/04/30(土) 14:32:59
>>11
なるほどなー日本人金持ってないって思われるんだろうね+123
-1
-
227. 匿名 2022/04/30(土) 14:35:38
>>224
日系航空会社や旅行会社使わないって書いてあった?+5
-3
-
228. 匿名 2022/04/30(土) 14:38:23
>>8
円安はあるけど
そりゃハワイでラーメンと焼きそば頼めば
30ドルになるでしょ あとカップ麺とかさ
普通にバーガーやステーキ食べればいいじゃん
コンビニ飯ならスパムおにぎり食えw
+83
-0
-
229. 匿名 2022/04/30(土) 14:44:40
このごじせいアホの極みだとしか+3
-0
-
230. 匿名 2022/04/30(土) 15:10:13
私が学生のころの20年前は5泊で83000円くらいで行けたな。1ドル110円くらいだったかな。あの頃お金貯めてもっと海外いけばよかったな。今はもう無理かな。悲しい。+7
-0
-
231. 匿名 2022/04/30(土) 15:37:06
>>45
コロナ前に新婚旅行でハワイ行きました。最初で最後のハワイかな。+14
-2
-
232. 匿名 2022/04/30(土) 15:44:19
>>5
ハワイはみんなノーマスクだよ笑
日本から来た人も周りみんなつけてなかったら外してるんだろうなぁ+39
-0
-
233. 匿名 2022/04/30(土) 16:02:49
もともとカップラーメンとかペットボトルは500円くらいしてたよね、空港の売店とかは
もともと日本が異常な物価の安さなんだからいちいち海外の物価に驚くのはないわ+5
-0
-
234. 匿名 2022/04/30(土) 16:07:11
>>230
五泊でそれはありえなくない?
90年代後半に1泊3日で39800円で安っ!てなったけど
それにそこまで円安での物価高は感じないけどね。
むしろ欧米のインフレは成長率より遥かに上回るインフレ
もう国が破綻してるくらいで、中間層以下が普通に暮らせないからね…+0
-0
-
235. 匿名 2022/04/30(土) 16:21:44
>>37
航空券の価格は少し高くはなってるけど2倍とかではないよ。
普通に自分で手配すれば庶民でもいけるよー!+8
-2
-
236. 匿名 2022/04/30(土) 16:34:34
>>100
コロナ前に海外に行った時は、キャッシュレスで治療受けられる会社の保険に入って行った。
立て替えないとダメなのもあると思う。
+19
-0
-
237. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:46
今は円安といってるけどもうこれが定着して普通になるのかな…
お先真っ暗+4
-0
-
238. 匿名 2022/04/30(土) 17:18:59
>>212
だから日本人はとにかくお金を使わないって言われちゃうのかも。
お盆にカハラに泊まるのならもう少し頑張って使って欲しいと思ってしまう。
+3
-1
-
239. 匿名 2022/04/30(土) 17:29:45
>>232
昨日テレビに映ってたおばさま3人組はマスクしてたよ+12
-0
-
240. 匿名 2022/04/30(土) 17:32:19
>>228
バーガーやステーキは安いの?+0
-3
-
241. 匿名 2022/04/30(土) 18:00:46
>>37
大昔と一緒で庶民は海外旅行無理になるんじゃないかな?
海外のインフレ化すごいから、
日本は給料上がらないかわりに物価も大して上がってない。
日本の値上げなんて、向こうのインフレに比べたら可愛いもんだと思う。+33
-0
-
242. 匿名 2022/04/30(土) 18:23:48
>>190
私もくびれなくてもいいから、なれるならこの体型になりたい+6
-1
-
243. 匿名 2022/04/30(土) 18:32:05
>>11
逆にどの国がお金使うの?やっぱり中国?+67
-2
-
244. 匿名 2022/04/30(土) 18:41:13
>>71
3回のワクチン接種が必須!!+9
-0
-
245. 匿名 2022/04/30(土) 18:45:42
>>234
ううん、確かにこの値段で行ったよ。そのくらいの予算で探してたから。ホテルは格安ホテルだったけど。2005年なので正確には18年前だけど。+1
-0
-
246. 匿名 2022/04/30(土) 18:47:15
>>174
海外では日本食は外国料理だしね。
タイ料理やベトナム料理だって現地では安いのに、日本で食べに行くと結構なお値段になる。外国出身の人たちも初めて日本で出身国料理を食べに行った時は、現地より美味しくないのに高すぎる!っていうしね。+12
-1
-
247. 匿名 2022/04/30(土) 18:53:17
>>205
何を根拠に?
周りの人が…とかですか?+0
-0
-
248. 匿名 2022/04/30(土) 18:58:20
>>1
円安なのに、わざわざ海外行く?
そもそも、ワクチン一回も打ってないから、
当分行く気もないな。
+36
-4
-
249. 匿名 2022/04/30(土) 18:59:43
元から物価高いんだよね。+1
-0
-
250. 匿名 2022/04/30(土) 19:07:57
ハワイに行った時、丸亀うどんに日本人が大行列作ってて折角ハワイに行って、なぜ丸亀なんだろうと思ったんだけど丸亀は他より少しだけ価格が安かったからなのかも。7、8年前で、それだからギリギリで行く人たちは大変なんじゃないかな。+10
-0
-
251. 匿名 2022/04/30(土) 19:09:54
>>202
今、すまじい円安になってて世界から見たら何でも激安だから、それもあるんじゃない?+22
-0
-
252. 匿名 2022/04/30(土) 19:16:08
>>2
うちこれ旦那と付き合ってるときお揃いで着てたわww
確か1万円しなかったはずww+24
-3
-
253. 匿名 2022/04/30(土) 19:19:51
海外行けなくなって
国内にシフトして毎月旅行していたけど
そろそろ飽きた
年末年始は海外いくよ ハワイじゃないけど+9
-2
-
254. 匿名 2022/04/30(土) 19:21:13
仕事帰りだけど、電車がうっるさい( ´Д`)
混んでる上にテンション高くて、嫌だわ+2
-1
-
255. 匿名 2022/04/30(土) 19:48:27
ザマァ+3
-3
-
256. 匿名 2022/04/30(土) 19:49:07
バーカ+3
-3
-
257. 匿名 2022/04/30(土) 19:54:50
>>25
これからもっと円安になると予想してるんじゃない?+9
-0
-
258. 匿名 2022/04/30(土) 19:54:56
日本がどんどん貧しくなるのが辛い+22
-2
-
259. 匿名 2022/04/30(土) 19:56:33
>>151
私もハワイ行こうと思っていたんだけど、2ヶ月くらい前20万、1ヶ月くらい前25万、さっき見たら30万…。
20万の時に申し込みしておけば良かったのか?と激しく後悔したが、もうハワイは良いやと吹っ切れたw
日本の島巡りするわ🥲+44
-1
-
260. 匿名 2022/04/30(土) 19:59:40
>>202
安く旅行できるからでは?安い割にサービスはいいし。昔の東南アジアに行く感覚と同じ。わ~何でも安~い、なんかレトロでいいね~みたいな。あと、水際対策はユルいけど街中は皆マスクで感染対策してくれてる。+16
-0
-
261. 匿名 2022/04/30(土) 20:08:26
円高すぎて、ドル預金が、何もしてないのに12万増えた。
これからは外貨もっておかないと、円がどんどん価値がなくなってくるな、、、+10
-2
-
262. 匿名 2022/04/30(土) 20:27:21
なんでラーメンと焼きそば?
両方麺なのに
ラーメンと焼飯じゃなくて?+0
-3
-
263. 匿名 2022/04/30(土) 20:33:30
>>11チップもくれないしね+21
-2
-
264. 匿名 2022/04/30(土) 20:36:16
>>259
今はチケットを購入するのは怖いので
特典一択 変更もキャンセルもできるからね+6
-0
-
265. 匿名 2022/04/30(土) 20:44:13
塩じいが自殺したのってどのホテル?+1
-0
-
266. 匿名 2022/04/30(土) 21:00:02
>>197
観た観た
自粛わい、って思ったわ、行き尽くしたって、+7
-1
-
267. 匿名 2022/04/30(土) 21:03:41
お金の問題じゃなく海外でもしコロナ発症してしまったらと考えたらまだ行けないなー+14
-0
-
268. 匿名 2022/04/30(土) 21:07:52
>>262
二人分なのでは?+5
-0
-
269. 匿名 2022/04/30(土) 21:12:51
>>228
そうだよね。
コロナ前に行ったけど、その時からけっこう高かったよ。
安いのって、マックとかのファストフードぐらいだよね。
カップ麺も普通に昔から高いよ。+29
-0
-
270. 匿名 2022/04/30(土) 21:16:49
>>37
2倍ではなかった。コロナになる前に調べたツアーが28万、今は同じ時期で33万だった。
でも15%ぐらいは上がってる計算だもんね。5万アップでも4人家族だと20万よ。
しばらくは、コロナの時のを取り戻そうと高めに設定するんじゃないのかな。行きたい人もたくさんいるだろうし、海外旅行が趣味の人は貯めてただろうし。+3
-1
-
271. 匿名 2022/04/30(土) 21:20:50
>>165
そんなの人の勝手だよ。第一エアー代は日本に入るんだし。
他人のお金の使い方をあれこれ言う人いるけど、だったら自分が国内で落とせばいいのでは?
外資のデパコス使ってて、会社で先輩に「日本のメーカー使えばいいのに」って言われるのと同じ。
+8
-1
-
272. 匿名 2022/04/30(土) 21:26:54
>>1
馬鹿な自称インフルエンサーが行ってそう+7
-1
-
273. 匿名 2022/04/30(土) 21:47:07
皆マスクしてないのに感染したら帰国出来なくなるなんてリスクありすぎでしょ。
あっちの病院かかったら経済的に死亡。+6
-0
-
274. 匿名 2022/04/30(土) 21:54:40
>>110
一歳の子が飛行機2時間の移動で大変だったんだけど、7時間とか大丈夫なのかな?!?!どう過ごすんだろう…+14
-0
-
275. 匿名 2022/04/30(土) 22:00:51
>>136
中堅キャバ嬢の時給やん…+1
-0
-
276. 匿名 2022/04/30(土) 22:05:38
>>25
コロナ利権で大儲けした人たちだったりして🤑
+4
-1
-
277. 匿名 2022/04/30(土) 22:09:52
海外より今は国内にお金落とそうよ。
日本は瀕死状態
+7
-1
-
278. 匿名 2022/04/30(土) 22:13:16
石垣島には行った事あるけど沖縄より海綺麗だった。ハワイは石垣島より綺麗なんかな。+6
-3
-
279. 匿名 2022/04/30(土) 22:16:56
>>10
そこよりカリガリで肋浮いちゃってる事の方が問題だと思うわ…痩せすぎ。+12
-6
-
280. 匿名 2022/04/30(土) 22:18:04
>>15
ハワイより沖縄のが良いや+14
-2
-
281. 匿名 2022/04/30(土) 22:26:00
飲食店とか給付金もらってるし
儲けてるところはウハウハだもんね。
余裕で海外旅行やブランド品
車なども買ってるんだろうな
+2
-1
-
282. 匿名 2022/04/30(土) 22:27:29
今来てて、お昼イタリア2人で食べたら(お酒は飲んでない)8000円弱したよ…+15
-4
-
283. 匿名 2022/04/30(土) 22:27:57
>>100
そうだね、その辺りが…。保険入ってても約款しっかり読んでおかないと怖いな。+4
-1
-
284. 匿名 2022/04/30(土) 22:31:24
>>46
そっか。買い物も元々高価な買い物するし、良いホテルも使うし。庶民より円安になった分の差額がデカそう。+0
-0
-
285. 匿名 2022/04/30(土) 22:35:53
>>63
今の若者はそれ以前に海外にあまり興味ないらしいね
テロ(911前後で一気に変わった気がする。搭乗前の手荷物とかも厳しくなったし料金も上がった。気軽に海外に行けた911前に戻りたい)に不法移民の大群に荒らされた観光地に極めつけがコロナと戦争だもんね
それからBLMの暴動とアジア人差別もね…昔は日本人は信頼されていて現地の人達も優しくしてくれたけど今は中国人に間違われて道端でぶん殴られそうで恐怖
確かに今なら無理して危険な国に行って嫌な目にあうよりも安全で娯楽も充実していて美味しいものが食べられる日本でいいやってなるよ+28
-1
-
286. 匿名 2022/04/30(土) 22:41:12
ハワイ行く予定です!日程は未定だけど1週間くらい滞在予定で夫婦で予算300万くらいあれば足りるかな?+3
-5
-
287. 匿名 2022/04/30(土) 22:41:54
お金持ちはたくさんお金使って経済回してくれ
航空会社や旅行会社も2年以上苦労してきたし、これで回復するといいね+11
-1
-
288. 匿名 2022/04/30(土) 22:51:35
>>197 私も同じ
2020.2月からずっと国内ばかり
いい加減海外行きたい
夏休みは飛びます
+5
-4
-
289. 匿名 2022/04/30(土) 22:54:42
>>63
私も成田発ソウル2泊3日で19800円の時行ったかも〜。
ホテルはまぁまぁのランクで。あの頃よかったなぁ。
あと1ドル88円の時なんてのもあったなぁ。ブランド物爆買いしたアラフィフです。+13
-0
-
290. 匿名 2022/04/30(土) 23:06:20
今海外行く人って金持ちなのかな?+2
-0
-
291. 匿名 2022/04/30(土) 23:06:48
>>213
飯島直子っぽい顔しとるね+4
-3
-
292. 匿名 2022/04/30(土) 23:10:24
旅行で「感染が~」とか言ってる人はテレビウイルスに感染してますよ+3
-0
-
293. 匿名 2022/04/30(土) 23:18:27
>>95
本当にそう思う。
海外でお金使っても、日本の貧乏化が加速していくだけなのに。+4
-0
-
294. 匿名 2022/04/30(土) 23:21:05
>>3
コロナ禍に海外に行く人なんているのかな。
+4
-0
-
295. 匿名 2022/04/30(土) 23:21:57
>>274
子供の泣き声を聞かされると腹立つ。
飛行機乗る時は、子供預けて大人だけにしろって思う。+12
-8
-
296. 匿名 2022/04/30(土) 23:25:39
ボンビーはハワイに行ってまで
カップラーメン食べるの?
+8
-2
-
297. 匿名 2022/05/01(日) 00:19:45
>>251
そうだよね
日本に人が来るのは
昔、「ネパールに行けば日本の高卒女子事務員の給料で1年寝て暮らせる」って言う、あれと同じなんだよ
日本が貧乏で何でも安いから
これからは、私たちが外国に行くのは昔のネパール人がバブルの日本に来るみたいな負担になるってこと+16
-1
-
298. 匿名 2022/05/01(日) 00:21:29
>>1
もともとハワイって物価高いし観光客で成り立っていて食事代高いってかってるのに。
贅沢が出来ないならハワイ行かなくていいのに。+18
-0
-
299. 匿名 2022/05/01(日) 00:21:59
>>25
アホだから+5
-0
-
300. 匿名 2022/05/01(日) 00:29:03
一茂はようやく行けたのかな〜+0
-0
-
301. 匿名 2022/05/01(日) 00:31:41
3年前の今頃、アウラニで過ごしたのを家族で懐かしんでます
次はいつ行けるかなぁ+15
-1
-
302. 匿名 2022/05/01(日) 00:32:43
>>282
ハワイに来てまでガルちゃん(笑)+6
-1
-
303. 匿名 2022/05/01(日) 00:38:10
いや、今ハワイいくやつ金持ち以外じゃないと、物価高くて楽しめないだろう。わかりきってるにの何故ハワイ行った?+5
-2
-
304. 匿名 2022/05/01(日) 00:43:27
ハワイ行きたかったけど高くてもう行けないのかなぁ
悲しいな+13
-0
-
305. 匿名 2022/05/01(日) 00:43:59
>>298
全然、沖縄で十分!!+4
-4
-
306. 匿名 2022/05/01(日) 00:44:25
そもそもフードコートでなぜにラーメン食べるの?
焼きそばとかも意味不明なんだけど。
せめて中華料理ならもっと安いと思うんだけど。
私ならローカルなレストランでテイクアウトする。
そうしたらチップ要らないし。
ちなみにハワイ州はアメリカで1番物価の高い州だよ。アメリカも全体的に物価高だよね。
わざわざ外国に行ってお金使うなら日本でお金使った方が有意義なんだけどなあ。+4
-5
-
307. 匿名 2022/05/01(日) 00:45:25
>>2
すごい寸胴すぎる+7
-0
-
308. 匿名 2022/05/01(日) 01:13:46
>>24
ボケトーク持っていけばいいのに
今行ってる人は別荘持ちの富豪と見ている+4
-1
-
309. 匿名 2022/05/01(日) 01:48:59
>>213
あー、テラスハウスに出てた。
亡くなった木村花ちゃんと。+2
-0
-
310. 匿名 2022/05/01(日) 02:03:47
>>100
保険の種類によるよ
カードの自動付帯が減ってるし、治療費用200万しか付いてないのもあるから、確認してから渡航したほうがいいよ+3
-0
-
311. 匿名 2022/05/01(日) 02:08:14
>>245
私もハワイは何回か6泊8日で行ったけど、旅費10万超えた事ない
だいたい8万7千~9万8千とかそんな感じ
飛行機と宿泊、行き帰りの送迎のパックだけど
オアフとマウイ半分づつ宿泊した時もある
それでもトータルの旅費は変わらない
20年~30年前の話だけどね
ちなみにイタリアも好きで何回か行ってるけど、2週間で14~15万だったよ
忙しくしたくないから2都市滞在だっけど(都市間の電車移動は自腹)
20年前は成田ーNY往復航空券代のみで29800なんて物もあった+5
-15
-
312. 匿名 2022/05/01(日) 02:17:07
>>1
この時期ハワイなんて行ける人は、
円安も物価高も関係ないお金持ちかと思ったらそうでもないのか。
行かなくても想像つくでしょ。
コロナ前のサービス受けれると思ったら大間違いよ。
ハワイでカップラーメンやら、焼きそばなんぞ食べたくない。
+17
-2
-
313. 匿名 2022/05/01(日) 02:51:59
>>35
今の、日本はこれだけ円も力ないくらいだから分かるよね。
今や日本円はルーブルより低いって
この先の日本に明るい未来は無いよね。+4
-1
-
314. 匿名 2022/05/01(日) 03:31:08
>>59
えぇ天然の浮き輪ついてます+0
-0
-
315. 匿名 2022/05/01(日) 03:31:43
ハワイなんて行く余裕ないわ+0
-0
-
316. 匿名 2022/05/01(日) 04:37:08
>>1
ハワイは元々日本よりだいぶ物価高いよ。
コロナ前2018年に行ったけどその時でもファミレスのモーニング2人分で5000円以上したしフードコートでバーガー、ポテト、ドリンクのセットが2000円近かった。+13
-0
-
317. 匿名 2022/05/01(日) 05:06:09
>>2
寸胴すぎてびっくり
安倍なつみ、満島ひかりも
くびれが無かったわ
+8
-0
-
318. 匿名 2022/05/01(日) 05:23:22
>>71
>>244
3回目接種の抗体期限過ぎたらどうなるんだろ
4回目は高齢者のみでしょ?+0
-1
-
319. 匿名 2022/05/01(日) 07:13:07
熱海でいいわ+1
-1
-
320. 匿名 2022/05/01(日) 07:27:57
>>285
コロナ前は公立高校でも修学旅行が海外って増えてたし、学校にも海外出自の生徒がそこそこいるし、親の仕事で海外に住んだ経験がある子も珍しくないし、街にも外国人がいるし、憧れの対象ではなくて日常化してるかも。日本にいても外国人怖いと思うこともままある。
先にマイナス面を知って、日本の方がいいわと思うことも少なくないだろうしね。+2
-1
-
321. 匿名 2022/05/01(日) 07:32:51
>>102
そうなんだー。私も昔8万くらいで行ったな。昔は買い物も安かったし楽しかったなー。もう行けないな。+4
-0
-
322. 匿名 2022/05/01(日) 07:47:49
>>137
昔アメリカに住んでたから英語もある程度話せるし、コロナ禍前はハワイや海外旅行行ってた。
でもアジアンヘイトが増えてるし、今は当時の感覚で遊びに行けなさそうだと思う。
海外行きたい気持ちは今も変わらないけど、コロナもだけど情勢がもっと落ち着くまでは行けないな。+7
-0
-
323. 匿名 2022/05/01(日) 08:02:46
>>274
沖縄と同じで、オアフ島より離島の方が綺麗だよ。+3
-0
-
324. 匿名 2022/05/01(日) 08:04:48
>>24
もう日本人観光客は用済みってことでしょ。日本が落ち目ってことだよ。今は中国語対応かな。何気にこれが一番衝撃だよ。海外でもう日本人が相手にされなくなってるってこと。+18
-1
-
325. 匿名 2022/05/01(日) 08:04:49
>>87
もう海外行っても隔離期間ないんだね
知らなかった+1
-0
-
326. 匿名 2022/05/01(日) 08:24:28
>>234
2010年くらいに10万以下で5泊7日でハワイ行ったなー。中国経由してった記憶。+1
-0
-
327. 匿名 2022/05/01(日) 08:32:26
3年前に行った時も、ちょっと外食するだけで何千円も飛んでいくなぁ〜とは思ったけど、、、。ここまであがると行く気がおきないなぁ+2
-0
-
328. 匿名 2022/05/01(日) 08:36:06
>>305
沖縄はコロナで観光客減に伴いレンタカーの台数が減ったところに、この連休みんなが動き出したことでレンタカーが足りない事態になっている。
とラジオでいっていた+2
-0
-
329. 匿名 2022/05/01(日) 08:39:53
>>83
だって少なくともここ10年ぐらいは海外のお店で「こんにちは」と
言われるより「ニーハオ」と声かけられる方が多くなったよ
アジア人みたら中国人と判断した方が高確率だからでしょ+3
-1
-
330. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:51
>>1
円安だし、外国なんか行かないで日本で経済回そうや+1
-0
-
331. 匿名 2022/05/01(日) 08:48:25
>>27
コロナで日本語できる人を解雇したけど最近今後を
見据えてまた雇い始めたり日本語勉強させたりしてる、ってお店の人が言ってた+2
-0
-
332. 匿名 2022/05/01(日) 08:48:48
最近、アメリカ行くインフルエンサーやミュージシャン多くないか+0
-0
-
333. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:52
>>1
コロナもあるけどもう海外旅行に行けないわ
海外は金持ちの道楽
+1
-1
-
334. 匿名 2022/05/01(日) 09:04:44
韓国旅行でチケット代が片道1万以下とか懐かしい
+0
-0
-
335. 匿名 2022/05/01(日) 09:05:42
会社の保養所にハワイあるけどずっと使えない状態だよー
元々人気で抽選で当たれば…って感じだったけどね
いつか使ってみたいわ+0
-0
-
336. 匿名 2022/05/01(日) 09:10:24
>>45
当分ならいいけどね。
今の状況みてると、ヨーロッパなんか一生行けなくなりそうだよ.....+1
-1
-
337. 匿名 2022/05/01(日) 09:17:48
>>7
言い方がなんか嫌。
インタビュー見てたけど、この3年間我慢してた元々海外旅行を毎年してた様な人たちばかりだったよ。
+2
-0
-
338. 匿名 2022/05/01(日) 09:18:40
>>230
10年ぐらい前めっちゃ円高だった時でも3泊5日で18万したよ。
1ドル80円台だったけどそれでも日本よりは物価高かったから現地でもケチケチお金使ってたw+0
-0
-
339. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:29
なんか皆んなよくお金持ってるなぁって思う。
小学生くらいの子供2人とか連れて毎年海外旅行ってどれだけ金持ちなん?
一回行くのに50万は飛んでいくよね?
私が知らんだけで安いプランがあるのだろうか。+4
-0
-
340. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:32
今はウクライナとか知床とかキャンプ場の事件の方がコロナより視聴率取れるのでマスゴミのコロナ祭りがおさまったから、コロナの制限なしになった。+1
-0
-
341. 匿名 2022/05/01(日) 09:26:44
>>308
ボケトークって
どんだけボケるつもり?
ちなみにポケトークの英訳って正確じゃないから伝わらない事の方が多いと思うよ。+3
-0
-
342. 匿名 2022/05/01(日) 09:36:22
三年前行っておいて良かった~!
前はアラモアナ辺りのリゾートホテル泊まったけど
今度行くとしたらコンドミニアム借りて自炊かな。+1
-2
-
343. 匿名 2022/05/01(日) 09:58:41
>>11
行くだけで精一杯
しかも中国、韓国にくらべても英語レベルが最悪+1
-0
-
344. 匿名 2022/05/01(日) 10:10:08
>>339
ナンチャラ旅行会社とか使わずに
個人手配なんだよ
今は無理だけど海外発券すれば
ANAのホヌも安く乗れた
これからはコロナ前の金額じゃ
行けないと思うけど
やり方は色々ある+2
-0
-
345. 匿名 2022/05/01(日) 10:10:22
昔今は亡きてるみクラブで
ハワイ7日間約7万で行ったわ
別に普通に楽しめたよ
物価はまだそこそこだった+3
-0
-
346. 匿名 2022/05/01(日) 10:12:39
>>339
すごいよね。夫婦2人でもハワイはデカすぎる出費だわ。
奥さん専業主婦の上司が大学生の子供2人連れてハワイ行ってけど、その上司の役職だと年収1,000万ぐらい。それで大人4人でハワイって結構キツいと思うけど、その人は実家が金持ちだったな。職場の女の子たちにも一人一人化粧品のお土産買ってきてくれたわ。+4
-0
-
347. 匿名 2022/05/01(日) 10:26:18
>>274
いくら赤ちゃんは乗り物にお金かからないって言っても面倒見ながらじゃ自分も満喫できないよね。
国内旅行ですら赤ん坊連れてくのは躊躇ってしまう。+4
-1
-
348. 匿名 2022/05/01(日) 10:36:19
>>51
まず行くお金もない貧乏人でしょ?+3
-2
-
349. 匿名 2022/05/01(日) 10:38:51
>>73
海外で日本のもの買ったら高いに決まってるのに
カップラーメン600えん!とか おかしくない?
ハワイは、アメリカだよ。
日本て井の中の蛙。+2
-0
-
350. 匿名 2022/05/01(日) 10:39:43
来週から行ってきます。
誰が何と言おうと3年ぶりのハワイ楽しんでくる!+5
-0
-
351. 匿名 2022/05/01(日) 10:42:37
>>92
もともと海外で和食は高めだと思う。
なのに海外旅行行って軽めに済まそうと焼きそばとラーメン頼んだら4000円て、ニュースで見て、???ってなったわ。
軽めに(安め?)だったら、ハンバーガーかピザ食べればいいのに。
マスコミって、こういう変な報道やめてほしい。+4
-1
-
352. 匿名 2022/05/01(日) 10:43:25
>>104
負け惜しみwww+2
-0
-
353. 匿名 2022/05/01(日) 10:44:22
>>105
行くお金もないっしょ?
物価高くて楽しめないっていうなら近くのイオンモールで遊んでればいい。+1
-1
-
354. 匿名 2022/05/01(日) 11:05:04
>>15
初めて行くワイハーなのにこんなんじゃ嫌だね。
いつか戻るだろうか。
+0
-0
-
355. 匿名 2022/05/01(日) 11:30:27
>>351
だよね
マックでも行けばいいだけ+0
-0
-
356. 匿名 2022/05/01(日) 12:31:09
ハワイ行きたいな~
あのカラッとしてゆるーい雰囲気
沖縄も好きなんだけど
ハワイはハワイで違ってていいんだよねぇ
円安がマシになるまで待つか…そんな時は二度とこないか…+10
-0
-
357. 匿名 2022/05/01(日) 14:56:55
>>341
ポケトーク借りたけど、変な英訳で子供のおもちゃになっただけだったわ笑+0
-0
-
358. 匿名 2022/05/01(日) 16:18:04
>>197
いいなぁ〜
行き尽くすほどお金あって+2
-0
-
359. 匿名 2022/05/01(日) 16:19:15
>>57
お金、ある所にはあるんだなぁ+2
-1
-
360. 匿名 2022/05/01(日) 16:20:07
>>351
けど何故かハワイなんかでも日本食日本食って言う人もいるんだよね
せいぜい1週間足らずの行程なのに現地の食べ物を楽しもうって思わないのかなって不思議に思ってた
帰ってきたら嫌ほど和食食べられるのにね+3
-0
-
361. 匿名 2022/05/01(日) 20:29:56
1週間以上の長期滞在だと現地食飽きるんだよね
ハワイは日本食と両方楽しめるから日本人に人気なのわかる+3
-0
-
362. 匿名 2022/05/02(月) 08:16:16
>>328
だから本島より離島がいいよ。
離島ならレンタサイクルやレンタバイクで周遊できるし、石垣島からフェリーで八重山諸島を回って遊べる。+1
-0
-
363. 匿名 2022/05/02(月) 09:14:50
>>187
残念だけど観光のGDPの割合低いのよ
焼け石に水+0
-0
-
364. 匿名 2022/05/02(月) 10:28:15
コロナ禍にハワイ何度か行っていて直近は3月に行ったけど物価はそんなに気にならなかったけどな。+2
-0
-
365. 匿名 2022/05/04(水) 08:32:05
いま、TVでハワイやってたけど、現地の人達がマスクしてないからって、外から来た観光客がマスクをしないのは危険なのでは?と思ったよ。
GW明けに、蔓延してない事を祈る。
+1
-0
-
366. 匿名 2022/05/17(火) 14:00:44
>>1
最後のカワイイハワイツアーって、行くとお願いするところだw
タッキーさんよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する