ガールズちゃんねる

意地悪な子どもはどんな育てられ方をしている? 集まった回答まとめ

1152コメント2022/05/14(土) 08:48

  • 1001. 匿名 2022/05/01(日) 08:49:50 

    >>366
    人間も動物よ

    +3

    -2

  • 1002. 匿名 2022/05/01(日) 08:50:03 

    >>957
    そうとも言い切れないと思う。
    うちは、言葉遣いは気を遣って育ててたけど、学校で覚えて暴言吐くこと多くなりました。その都度叱ってるけど。
    影響されやすいかどうかもあると思う。ただ、言葉が出たときに親がどう厳しく対応するか、となれば親に責任がありますよね。
    親が言ってると思われるとつらい。。。

    +9

    -1

  • 1003. 匿名 2022/05/01(日) 08:50:15 

    >>122
    私の知ってる意地の悪い幼稚園児は、整列の順番が自分が先頭じゃないことに腹を立てて、先頭にいる子供の首にいきなり噛み付く。

    男子トイレでおしっこしている最中の子供の背中を蹴る。

    階段に座って帰りの園バスを待ちながら本を読んでいる無抵抗な子に対して何の前触れもなく突然腹パン食らわす。

    これ全部、加害者は同一園児です。
    今小1になりましたがまぁ改心するわけないです。こいつの母親からして頭おかしいので。自分の子供を叱る、被害者に謝るということを知らない母親っているの本当に。

    また本人も親や先生のに嘘つくの本当上手なんだよね。
    すぐ泣いて謝る。泣けば先生はそれ以上責めないと解ってる。
    で、またすぐ他の子に暴力やるの。

    治らないよこんな奴

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2022/05/01(日) 08:51:29 

    >>996
    本当にそう。どこでそんな事覚えた?って感じの意地悪言ったりやったりするし幼稚園でも既に陰湿。
    地方だけどお金がかかる幼稚園だったからある程度裕福な子が通ってくる幼稚園だったけどね。どんな育て方してるんだろうって思うこと多々。

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:49 

    口がものすごい悪い子がいるが物凄い良い子、、親も口は悪いんだけどめちゃくちゃ良い人。なんかそれはそれで個性な気もしてきた。逆に「やだわねーあそこの家の子言葉遣い悪くてーさいてーい」とか言ってるママとかのが嫌だよ

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:12 

    >>3
    そばに素ない限り勝手に生成はされないから、どんなにいいお母さんだとしても、子どもの「ん?」て思う部分は夫婦どちらかの素の性格なんだなと思って付き合う.

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2022/05/01(日) 08:56:20 

    >>4
    蛙の子は蛙
    アルファードのシャコタン乗ってる家庭は子供もたかが知れてる

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2022/05/01(日) 08:56:26 

    >>1

    うちの娘も年長なんだけどこの前同じクラスの男の子に後ろから体当たりされてうつ伏せに倒れたら脇腹を何回か蹴られ背中を踏まれ、最後に頭の上に足を乗せられて地面に顔をぐりぐりされた。
    ほっぺたや足を怪我した娘を前に先生に説明をうけるも頭が真っ白になったわ。しかも娘にそれをした理由はただ「前にいたから」って。娘は他のお友達とダンゴムシ探しをしてただけで急に後ろから体当たりされたらしい。

    子供同士で喧嘩してちょっと叩かれたとかかぎられたとかは全然理解できるし、今までも報告うけても全然気にした事なかったけど、あまりにも暴力のやり方が酷すぎて逆に「子供がこんなやり方思いつくのかな?もしかして親に自分がされてる?」って若いシングルママで同棲してる男性がいるみたいだから余計にそんな事まで考えたくらい。

    お母さんといる時のその子はいつも手を繋いで歩いてお利口だし、お母さんが怒鳴ってる所も見たことないし優しそうなんだけどね。


    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2022/05/01(日) 08:57:17 

    >>666
    3、4歳で治って良かったね…もう少し大きくなって大切な友達にやらかしてしまう前で。

    辛かったね…
    口に出せない無いものねだりって子供心に本当辛いのよね

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2022/05/01(日) 08:58:22 

    親がいわゆる「察してほしい」系の人の子供は結構歪んでる場合が多いと思う

    察してほしいって一見相手に考える余地を与えてるように見せかけてるだけで、実は無言の嫌味だと思う

    そういういびつな圧に晒され続けてると、大人でも歪んでくる
    子供だと更に悪い影響が出る

    親戚のところがそうだった
    親が完全な察してほしいタイプ

    3人のうち奇跡的に真ん中の子だけ優しくていい子に育ったけど、あとの二人はなんか気に入らない事があったら、ずっと薄い愛想笑いしながら無言で圧かけてくるような子達だった

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:19 

    >>949
    乱暴な口調のお友達がいるんじゃないかな?
    親よりお友達の影響を強く受ける子いるし、悪いことと思わないで使ってると思いますよ。

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2022/05/01(日) 09:03:58 

    >>867
    横だけど、うちの子は年中の時にいじめられてた。
    ボスが子分達に命令して殴ったり蹴ったりされた。
    「あいつを殴らないならお前を殴る」って言うんだって。

    担任に相談したら、「あの子たち、本当にいい子だから信じられない」って言ってたけど、いないフリをしてこっそり様子を覗いてたら本当に殴る蹴るしてたみたい。

    子分のママ達にはめっちゃ謝られて、その後は意地悪されなくなったけど、ボスの子の母親にはスルーされた。
    ボスは相変わらず意地悪だったけど、年長で別クラスになったから良かった。

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2022/05/01(日) 09:06:06 

    >>13
    これわかる。私も超絶性格悪いけど、
    他の保護者の方や先生にうちの子のこと
    「すごく優しい子ですね」って何回か言われた。
    もちろん社交辞令だとは思うんだけど、
    私は子供のころ「優しい子ですね」なんて一度たりとも言われてないから、社交辞令言われる時点で
    少なくとも私よりは何億倍も性格良い素質なんだろうなあと感じる。

    +7

    -2

  • 1014. 匿名 2022/05/01(日) 09:08:38 

    最近意地悪な子はみんな障害があるのかと思ってしまうわ。親が放置か。
    うちの家に遊びに小1の男の子だけど保育園は別だったんだけど、保育園で一番やんちゃな子だったらしく、学校でも既にトラブルを起こしていて、うちの子もやられないかソワソワしている。休みの日に朝8時半や18時半にインターフォンが鳴るからびっくりする。
    うちの子、やんちゃではなくおとなしいわけでもないが、面白い子だから保育園の頃からやんちゃな子やいろんな女の子に好かれる

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2022/05/01(日) 09:09:24 

    私いじめっ子だった

    母親は専業だけど、話したり、遊んだりしてもらえず放置子だった。

    父親に叱られることはすごいあったから(暴力込み)叱られてても愛情感じなくて寂しかったかも。

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2022/05/01(日) 09:10:05 

    親同士が無視や悪口言い合ってるんだから、子供だってマネする。

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2022/05/01(日) 09:11:21 

    >>3
    ほんとそれ!
    蛙の子は蛙なんだよ
    優しい子の親もほぼ100パーと言っていいほど優しいし話しやすい

    +2

    -2

  • 1018. 匿名 2022/05/01(日) 09:12:20 

    >>666
    そういう家庭環境が悪い意味で複雑な家庭の男子に小学校1年生の時に授業中に後ろから頭と首のあたり鉛筆でいきなり刺されたことありました。
    首のあたりは今のも痕が残ってます。
    鉛筆で刺されただけでなく、給食の時に服に牛乳や汁物バシャっとかけられたりもありました。
    あの子は可哀想な子だから
    で、片付けられたけど実害被ってる方からすると可哀想な家庭だからって何しても許されるのか?と思うし学校に不信感しかなくなりましたね。

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2022/05/01(日) 09:13:30 

    幼稚園や小学校で物凄い意地悪だった子達。
    狡猾で親や先生の前ではよい子。

    私立中行ったり偏差値70越えの高校行ったりしてるから、よくある高学歴は民度が高いってのは幻想だと思ってるよ。

    もちろん頭の良い子で人格も素晴らしい子はいっぱいいるけど。
    周りを見下して、自分の都合の良い人で周囲を固めて、ターゲットを見つけて徹底的に排除するって子はたいていこのタイプ。

    わかりやすいイジメっ子は親や先生にも怒られてるし、わかりやすいグループで固まりがちだから、避けるのは意外と簡単。

    小狡い子は徹底的にターゲットにしといて、自分の評価を上げるために突然身内に囲んだり、そこから突き放して反応楽しんだり、意地悪の仕方が悪質。

    でも結局は親も似たようなタイプ。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2022/05/01(日) 09:13:47 

    >>19
    比べる対象が他所のお子さんより兄弟や自分の子供の時って言う方がさらにタチが悪くて、比べられて褒められる子も変な優越感で意地悪に、比べられて貶される子は劣等感だけでなく兄弟間格差で兄弟という一番身近な人間関係を歪んだ形で築くことになるから大人になっても人間関係に苦労する。

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2022/05/01(日) 09:14:36 

    >>12
    そうなんだよね
    うちの息子にずっと嫌がらせしてきた子が親や先生の前では良い子タイプだった
    息子がやめてと散々言っても嫌がらせしてくるし、先生に言うのは嫌だと息子が言うしで相手のお母さんと私が仲良くなることにした
    授業参観で相手の子に私と自分の母親が一緒に話してる所を見せたらピタッと嫌がらせが止んだ

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2022/05/01(日) 09:16:26 

    >>1008
    その男の子やられてるし母のも見てるんじゃないの

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2022/05/01(日) 09:18:27 

    >>8
    その心がけ大事!

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:29 

    >>924
    ある程度大きくなったらね

    +3

    -1

  • 1025. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:29 

    親が警察とか体面を気にする家庭の子がめちゃくちゃ意地悪だった。人が見てないところで下駄箱の靴に砂を入れたり、つねったり、第三者を使って手を下す。本当にイヤなヤツだった。

    (※大抵の警察官のご家庭は「あんたが悪さしたらお父さんに迷惑かかるんだからね!」と言われているところがほとんど。時々驕り高ぶった人が行っている)

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2022/05/01(日) 09:19:47 

    >>13
    あなたの顔色を伺って気に入られるようにしてるんだよ。自分の心をころして。呑気に甘ったれたこと言ってると歳とってから殴られるよ。

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2022/05/01(日) 09:20:12 

    >>14
    放任主義って 結局は無関心なんですかね?

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2022/05/01(日) 09:21:56 

    >>49
    これに尽きると思います。
    どんなに厳しくても、叱っても、そこに愛があれば
    子どもは意地悪にはならない。

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2022/05/01(日) 09:23:59 

    自分が性格悪いのに子供に影響なく優しく成長するなんて有り得ない。
    お花畑のお母さん目を覚まさないと。
    子どもの脳は乾く前のコンクリート、見て聞いたことはしっかり跡が残り人生に影響し続ける。

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2022/05/01(日) 09:26:17 

    >>433
    大学2年の時、女子の友達の間でディズニーグッズを買うのが流行ってね。学部一番の美人がドナルドダッグは私のキャラクターって言い出し、以降、誰が誰のキャラクターって決められたよ。
    成人してもコレよ。
    ラパンという車にぎっちりダッグ乗せてたね。因島の呉服屋の娘。呉服屋だけどあまりお金が、無かったな。みんなといると私は格下扱い、一人になるとがる子〜って来る。
    そうそう、私はこっそりだけど、車にダッグ乗せてたよ。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2022/05/01(日) 09:27:49 

    >>1003
    そういう子うちの息子の小学校にもいます。
    うちの息子もすれ違いざまにいきなり蹴られて、抗議したら腹パンされました。
    クラスも違うし話したこともないのにいきなりすれ違いざまにされたことと話が全く通じないことに腹を立てた息子が一発腹パン返したら大袈裟に号泣し親が怒鳴りこんできました。
    他にも鉛筆で刺された子や殴られて怪我した子の親が味方についてくれて撃退しました。

    息子に話を聞いたら沢山の子がいきなり殴られたり鉛筆で刺されたり怪我した子がいたから、自分がやられたり、目の前でやられた子がいたら一撃入れようと思ってたと

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2022/05/01(日) 09:27:59 

    >>750
    教えて頂きありがとうございます!
    納得…「先生や親にバレるのを恐れる」、なるほどという感じだし思い当たります。
    中には平気で「いえ!私は言ってません!」と嘘つく子がいる事も想定内です。
    けど、こちらとしては付き合いたくないから「何かあったら先生に相談される!」みたいなのを目の当たりにさせてもいいのかな、とは思いました。
    あとは、本当先生次第😅

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2022/05/01(日) 09:29:06 

    >>869
    その後もいじめてきました?

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2022/05/01(日) 09:33:19 

    >>1019
    人を平気で傷つけるような最低な発言をする男子は、ターゲット選びが上手いし(絶対に言い返せない、暴力などで反撃してこない、先生にも言いつけないような性格の子を選んでる)甘やかされた育てられた風の高所得な家柄(医者とか士業)だった。ブランド物をやたらと学校に身につけてくるタイプが多かったです。ロレックスの時計だとか、ブランドのスニーカーだとか。公立中学の話だけど。
    教師もいかにも高そうなスーツとか公立の教師でなぜこの車種買えるの?、なんで公立中学の音楽室に私財(壁紙を煉瓦調にしたり、カラオケ機器やLDプレイヤーを設置したりw)を注ぎ込んでの私物化してるの?みたいな音楽教師は胸糞悪い奴だった。
    別に富裕層に特別意地悪い子供が育ってるとは言わないけど、自分が経験した中ではタチの悪い奴らはみんな金持ちの子息だったw

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2022/05/01(日) 09:34:20 

    私が把握してる意地悪同級生は、習い事無し、学童や放課後預かりもなし、とにかく放課後や土日も毎日フラフラしてる暇そうな子達です。
    その中の1人がうちの子と仲良くしてる時に、真似して同じ習い事に入会しましたが毎日遊んでる意地悪グループに感化されてからは、習い事もうちの子もポイ捨て。
    親も親だわ。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2022/05/01(日) 09:39:44 

    私の周りは親と子の性格が正反対なパターンがチラホラ
    親はトラブルメーカーだけど子供はとても良い子
    親は好かれるタイプなのに子供はとても意地悪
    生まれ持った性格なのだろうか…

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2022/05/01(日) 09:42:56 

    意地悪な子は未就園児の頃から意地悪。
    おそらく生まれつき意地悪。

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2022/05/01(日) 09:43:36 

    >>845
    今でも後悔するって、ほんとに内心はそんなこと言いたかったわけじゃないんだよね。
    相手は忘れてるかもだけどこっちはふとした時に思い出しちゃうのわかるな。
    その時その子は傷ついてしまったかもだけど、845さんがちゃんと心を持った子に成長できてよかったとわたしはおもう😢!

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2022/05/01(日) 09:44:27 

    >>1003
    そう言う奴の親ってどんな感じなんですか?
    ヤンキー上がりみたいな?教育虐待系?意外と地味な親?
    できたら家庭環境も知りたい
    警戒したいです

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2022/05/01(日) 09:45:01 

    子供の同級生に双子がいるけど、一人は優しくて一人は気が強くて意地悪なタイプ。
    同時に産まれて同じように育ててるのに何でだろ

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2022/05/01(日) 09:46:15 

    道路族の家では苦情を受けると家族みんなで苦情出した人の悪口言うんだって。当然謝罪しないし、外で会ったら挨拶しないでニヤニヤ見たり。親も子も一緒になって。
    犯罪やって反省ない子どもってこんな感じに育つんだろうな。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2022/05/01(日) 09:46:29 

    >>1024
    大きくならなくてもいる
    自傷や摂食障害は年齢関係ないですよ
    知ったかぶりしないでください

    +0

    -4

  • 1043. 匿名 2022/05/01(日) 09:47:07 

    大学時代のわがままいじめっ娘が、〇舟って自分の名前に舟をつけて書道家になってた。ニコニコして、子供の指導に力をいれているとか、怖くて寒気がした。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2022/05/01(日) 09:48:47 

    >>1013
    お世辞の意味をわかってなさそう

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/05/01(日) 09:55:15 

    >>122
    先生の見えないところで殴られてましたよ。
    因みにその子の親は医者と専業主婦。
    毎日習い事してたり、あまり表情はなく大人しくてしっかり者の印象だったけど、陰で何やってるか分からないね。

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2022/05/01(日) 09:57:47 

    親の背中見て育ってるからね
    親と似てる遺伝なんでしょ

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2022/05/01(日) 09:58:00 

    >>1000
    私の知ってる真ん中っ子、伏し目がちな目が色っぽくて寂しそうで、それをやったら年齢や男女問わずみんながちやほやして構いたがるよ。本人は疲れただけで、無自覚でやってるみたいだけど。

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2022/05/01(日) 10:07:47 

    >>1047
    子供の伏目に色気なんか感じる周りが異常すぎる

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2022/05/01(日) 10:08:16 

    >>1043
    大学時代?どんなことを?

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/05/01(日) 10:09:32 

    >>3
    そばに素ない限り勝手に生成はされないから、どんなにいいお母さんだとしても、子どもの「ん?」て思う部分は夫婦どちらかの素の性格なんだなと思って付き合う.

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2022/05/01(日) 10:13:05 

    >>1048
    ある意味、凄かったよ・・。
    たまたま地元に撮影に来てたイケメン俳優が、休憩の合間に見に来た人に手を振ってファンサしてたけど、その子が疲れてとろんとしてたら、イケメン俳優がその子だけに「見に来てくれてありがとう」って話しかけてたり。

    +0

    -2

  • 1052. 匿名 2022/05/01(日) 10:16:20 

    >>318
    子供の性格も元々おっとりなら問題ないけど、暴れん坊タイプだと厄介
    小さい頃支援センターで、人の物とったり叩いたりしても、あっーあ💦とか言ってるだけの親いて、めちゃくちゃイライラしたわ。せめて止めろよ…

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2022/05/01(日) 10:17:15 

    >>1051
    それ真ん中っ子がどうというより個人の話でしょう
    どうでも良い

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2022/05/01(日) 10:17:39 

    >>1039
    教育虐待系+ネグレクトだと思います。

    幼稚園の先生談ですが、この男児の場合は姉がいて、家でよく兄弟喧嘩をしているそうなので、暴力や競争心剥き出しの始まりはそこからのようです。
    兄弟喧嘩だけならばどこの家庭にも、まともな家庭にもあることですが、それに対する親の対処法が問題なのではないかと思っています。なにせ怪我させたのに謝らない親ですから。
    謝るどころか子供のついた嘘を信じ込んでいて、起きた事実を説明した幼稚園の先生に対し、「うちの子が先に殴られたと言っている。だからそれが事実です」なんて言う始末。
    ちなみに被害者は無抵抗、いっさいやり返しもしていない。
    事の顛末は先生や他の園児たちも目撃しているっていうのに。随分と都合の良い頭をお持ちのお母さんです。

    怖いのは見た目でわからない、警戒のしようが無いという特徴の無さです。
    どこにでもいるようなモブな人が実は凄くおかしかった。関わりたくないのに避けようが無いんですよ…

    勉強にだけ熱心で、子供の心の問題のケアに関してはネグレクト。なのでしょうおそらく。あるいは、本人の生まれ持っての粗野な素質か…

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2022/05/01(日) 10:21:04 

    >>1044
    だから社交辞令だってわかってるって書いてるじゃん。
    読解力ないの?
    社交辞令言われなかった私よりは子供のほうがまだまともでマシって話だよ。

    +2

    -3

  • 1056. 匿名 2022/05/01(日) 10:23:35 

    >>1055
    巨漢にも全然太ってない、スリムですねって言えるのが社交辞令やお世辞だよ
    知性も低いんだね…

    +0

    -3

  • 1057. 匿名 2022/05/01(日) 10:25:51 

    >>1056
    まず巨漢の人に体型の話題出す人のが信じられないんだけど。

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2022/05/01(日) 10:29:34 

    >>1057
    話を逸らさないでください
    本人や家族に自虐話されたり、サービス業だったら言わなきゃいけない機会はあるよ

    +1

    -3

  • 1059. 匿名 2022/05/01(日) 10:30:21 

    >>629
    なんか
    それだけ聞くと優しくされて良い環境にも思えるのだけど、それでも意地悪しちゃうって他に何か不満があったの?
    旅行に行けなかったこと?
    それとも一人一人個別に優しいけど、「家族」というまとまりが欲しかったとか?

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2022/05/01(日) 10:34:38 

    >>1010
    大学にいたよ、サイレントモラハラ。
    無言の圧をかけてくる時は顔がチンパンジーそっくりで、存在してるいでたちがカオナシにそっくりだった。周りが思い通りにならないとヒステリー起こす。放置子みたい。

    家では親子逆転してたみたいで、親に親代わりのわがまま聞かされてた。周りがその人の態度に辟易として、懲らしめようとあいつを親代わりにして甘え倒そうとなった。
    思春期の子供が親に反抗して甘えるみたいに周りがしだしたら、親代わりにされて甘えられる事に余程トラウマがあったのかすぐに逃げていったよ。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2022/05/01(日) 10:35:22 

    >>1058
    は?体型の話はあなたからしたんでしょ?
    自分から話しておいて私が話逸らしてることになるんですか?あなたアホなの?
    サービス業でもあからさまに巨漢の人にスリムとか言っちゃう店員見たことないけど。いつの時代?昭和の話?
    体型なら1番自分が気にしてるだろうにそんなわかりやすい嘘つかないでしょ、今時。

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2022/05/01(日) 10:42:17 

    >>920
    自分の娘がそんな格好で卒業式とか母親はなにしてたんだよ。
    気付かないのも気づいてそのまま行かせる母親もおかしいわ。

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2022/05/01(日) 10:42:51 

    >>1061
    私から振った?社交辞令の例え話をしたのにモラルの話にすり替えたのはあなたでしょう
    これ、本気で書いてるの?
    そんなサービス業はあなたの生活圏にはないんじゃないすか?服の購入も店員が付かないんでしょう

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2022/05/01(日) 10:43:32 

    >>1043
    女友だちを格付けして、徹底的な無視。美人で男子からレポートや過去問も手に入りやすいが、気に入った女子にしか渡さない。渡さない人の目の前でお気に入りの友達に渡す。私は格付け中間に位置していたから、その日の気分で無視や睨みつけ程度で済んだけどさ。このグループに嫌気がさして、抜けたよ。地方国立大だけど、この子は東京に憧れて西から来ていた。私は地方でも愛着があったので、大学まで馬鹿にした発言していて悲しかったね。東京の国公立に行けばいいのにと思っていた。
    最近、ラインを始めたら友達経由で書道作品を買ってほしいような連絡が来たのよ。ライン開くのも億劫だわ。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2022/05/01(日) 10:50:24 

    >>1063
    じゃあ何?あなたは私の子供が「優しいですね」
    といろんな人に言われたのが
    社交辞令だから全部嘘ですよって言いたいってことね。
    喧嘩売ってるってことね。

    さっきも言ったけど、
    こっちは社交辞令だってわかってるし、
    全く社交辞令を言われなかった自分よりは
    子供はまだマシだなって話をしてんのに
    何でそんなに噛みついてくるわけ?
    しつこいんだけど。

    +0

    -3

  • 1066. 匿名 2022/05/01(日) 10:51:51 

    >>1018
    うちの小学校も、あの家はシングルだから、家庭環境が可哀想だからでPTAの役を免除してあげてと先生から言われるよ。
    その分かなりクレーマーモンペだからってのもあるけど。

    理由なくやられた人は本当に自分を責めないでほしい。
    被害者だよね。
    ただ毎日を普通に過ごしているだけなのに、目をつけられて意地悪されて、何故私がこんな目に?って思ったはず。
    幸せな家庭に育った人には分からない感情を持った奴に突然絡まれる。突然の敵認識。
    やられた人は何も悪くない。
    もし対策があるとすれば、逃げるか、一切反応しないか。
    幸せな子がオロオロしたり困ったりしたら、意地悪な奴の何かが少し満たされて、スッとして病みつきになる。

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2022/05/01(日) 10:52:41 

    >>727 そう思てるうちはきっと大丈夫ですよ。子どもを矯正するってパワー使うから、それが面倒でスルーし始めるとって感じです。

    そのママ達は自分の男兄弟がもっと乱暴だったから、我が子のコレなんて可愛いもんだと思ってる節があり、よく躾されてる子や友達の弟に優しくしてる子を見るたびに、何でそれが出来るの?って不思議がってます。「子どもだからしょうがない」って矯正をはなから諦めてるというか。

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2022/05/01(日) 10:58:00 

    >>1066
    内面を豊かにしようとする、向上心も努力する意思もないよね。
    楽して承認欲求を満たしたい感じ。

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2022/05/01(日) 10:58:16 

    >>1065
    しつこいのはあなたもでしょ?
    顧みることができないんですか?

    社交辞令は相手を喜ばせるためのリップサービス、その意味をわかってないとアンカーつけたらあなたがしつこく食い下がってるんでしょ

    堂々巡りでイライラするから絡んでこないで

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2022/05/01(日) 11:01:39 

    >>1069
    だから何度も何度もそれはわかってるって話をしてるんですけど。
    自分から絡んできたくせにしつこいとか馬鹿なの?

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2022/05/01(日) 11:07:30 

    >>1070
    自分のコメントからアンカー辿って読んでみたら?
    バカは自己紹介ですよね
    読解力のなさ、言葉遣いの汚らしさ、語彙力すべてにおいて成人とは思えない

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2022/05/01(日) 11:09:02 

    >>1069
    そもそも私は元のコメ主さんに共感の意味で書いたのに
    何で横入りしてわざわざ文句言いにきたわけ?
    本当邪魔。

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:06 

    >>14
    放任主義、中間子で親の愛情不足、異常な溺愛
    このタイプが殆どだった
    親に極端に愛されないか構われ過ぎか。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2022/05/01(日) 11:11:48 

    >>1069
    >>1070
    喧嘩やめなされ〜

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2022/05/01(日) 11:14:47 

    >>1071
    最初に書きましたけど
    私性格悪いんです。ごめんなさいねwww

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2022/05/01(日) 11:15:49 

    親がちょこちょこと意地悪する。
    親は祖母(親にとっての母)に愛されなかったかまちょタイプ。いろんな人にちょっかい出して怒らせて楽しんでる。
    そんな意地悪人間も、スルーされるのが一番しんどいらしい。

    こういう人間にはならないように反面教師にして生きてる。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2022/05/01(日) 11:16:33 

    >>1072
    そのそもそもとはどのコメントのことですか?

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2022/05/01(日) 11:19:28 

    >>1077

    >>13 さんのコメントです

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2022/05/01(日) 11:22:03 

    >>1078
    私はその方にアンカーはつけていません
    横入りとは何をさしているのでしょうか

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/05/01(日) 11:26:54 

    >>1079
    私が13さんに共感の意味で話してたのに、

    >>1044が横入りしてお世話や社交辞令がわかってないって
    文句垂れてきたから言ってます。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2022/05/01(日) 11:30:20 

    >>1009
    家庭環境は悪化はすれど改善はされないから…
    大切な友達にもやらかしてる。
    羨望と嫉みの対象の幸せ家庭の子って、ほんと優しくて。
    あいつ意地悪だから無視しよ!ってできないんだよね。
    去るもの追わず、来るもの拒まずと言うか。
    だから結局は学校が分かれる節目とかで自分から離れたけど、欲しかった愛情をくれるからかなり癒された。
    自分と同じような家庭の子とつるむと楽なんだけど、どんどん自分の性格が悪くなるのがわかる。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2022/05/01(日) 11:42:01 

    旦那がASDで正義マン。
    もう少しでも間違い見つけたら超攻撃的。
    おれは間違ってない!が口癖。
    そして少しでも落ち度があるといじり倒しにターゲット絞ってたようだよ。話聞くと。
    義母も同種で、ウチの子正しい誇らしい!って育てたから本人は正当化されてるし正しいと思って人に接してきたみたい。
    だから友達にも「おい、ブ サイク」とか
    「おいルンペン(今の野外生活者)」とか言うし、
    言われた子が泣けば本当の事言ってやってんのに!とキレる。
    義母も「本当気の毒な顔よねーw」「カタワだから底辺だし」
    と息するように普通にいうの。
    やめるように言うと嫁が刃向かった!って凄い攻撃的で親族中に電話。私が間違ってるらしい。
    まぁ旦那は47年も前には療育とかもなかっただろうし、しかたないんだけど。

    育ちや性格、あるよねって思った。
    10歳の娘にはパパと義母のマネすると孤立するよって言ってある。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2022/05/01(日) 11:42:23 

    >>1044
    あなたは>>1013なの?
    文句垂れるも何も意味を全く分かってないじゃん

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2022/05/01(日) 12:11:53 

    >>1071
    横だけどあなたもちょっと変だよ。人に知性がどうの言ってるけどあなたの方が話通じない系の人に感じたわ。絡まれた人可哀想。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2022/05/01(日) 12:17:16 

    顔がとても美人なのに、底意地な悪いってなんでだろう。5人兄弟末っ子、お兄ーから溺愛される。お金があまりない自営業。アトピーがひどく、周りは気にしてないのに、腕にもファンデーション塗っていて気にしていた。当時はみんな二十歳前後だから、お金とかアトピーで人を蔑むなんて子どもじみたことはしないのに。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/05/01(日) 12:23:20 

    >>568
    どんないじめなんだろう。厳しい口調なのかな?

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2022/05/01(日) 12:29:04 

    >>916
    グレたときに、周囲が相当負のエネルギー受けてそうだわ。先生、同級生、店の人だったりね。
    グレてその先、起業成功する人が何人かいたとしてもね。できればグレずに成功してほしいものだわ。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/05/01(日) 12:31:54 

    >>570
    5人兄弟末娘。貧乏とかもね。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2022/05/01(日) 12:36:24 

    >>637
    すごいうちの近くの公園のこと言われているとおもったわ。プロファイリングみたい。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2022/05/01(日) 12:40:30 

    >>1
    我儘と意地悪はまた違うよね。
    甘やかされて育ってる子は我儘ですぐ泣いたり機嫌悪くなるけどいじめを楽しむとかはあまりなさそう。

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2022/05/01(日) 12:47:40 

    >>1084
    元から読んで下さい。
    それでもそう感じるならこのお馬鹿さんと同等なんじゃないですか?

    +0

    -5

  • 1092. 匿名 2022/05/01(日) 13:09:06 

    >>1083

    1013は私だけど別の人ですよ

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/05/01(日) 13:09:15 

    >>909
    は?
    もちろん元々の性格が悪い子もいると思う。
    でも、まとも親なら、それを叱ったり上手く育てて矯正するのが親の努めだよね。
    だから、親の責任でしょ。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/05/01(日) 13:21:30 

    >>1092

    >>1075のコメントはどう説明するの?

    同一人物かなりすましでないと辻褄が合いませんが

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/05/01(日) 13:22:08 

    >>30についてるコメ、全部読み間違えてるよ?
    >>354>>362>>667>>902>>923

    +0

    -1

  • 1096. 匿名 2022/05/01(日) 13:27:40 

    >>1090
    我が儘と意地悪は直結しそうだけど
    自分の思い通りに行かない→八つ当たりで意地悪とか

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2022/05/01(日) 13:43:37 

    >>1094

    >> 1013も>> 1075も
    両方私のコメントですよ。

    >> 1013はあくまで>> 13さんに向けた言葉。
    >> 1075は横入りしてしつこく文句言ってきた人に向けた言葉ですが。

    何かおかしかったですか?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/05/01(日) 13:46:10 

    >>1081
    私、幸せ家庭の方だけど、意地悪マウントやめてと言ってもあんたのせいだとむちゃくちゃな論理展開で話にならず三か月で嫌になったよ。

    挙句、グループワークに遅刻してきて注意したら逆ギレされて、臨界点に達したら、近くにいても全く心が動かなくなって見えない透明人間くらいにしか思わなくなって無視してた。意地悪な子は想定外だったみたいで「嘘でしょ?!」と人前でもヒステリー起こしてた。

    愛の反対は無関心って本当だなとしみじみ思った。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/05/01(日) 13:59:47 

    >>837
    そうしたらその子は天使なんかじゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/05/01(日) 14:13:07 

    >>689
    私は、初対面の印象が肌が悪い。差別とかではなく、無意識に印象に残る。超絶美人も不美人も男も女も、おしゃれでもそうでなくても。超絶美人のいじめる女性に会ったときに、肌を気にするようになった。だって、あれだけきれいだったら、何をしてもよく見られるだろうに。本当に勿体ない。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2022/05/01(日) 14:15:27 

    >>1097
    おかしいですね
    ひとつひとつ逆から辿って読み返しましたが、私のコメントを受容した上で反論しているコメントしかないですよ

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2022/05/01(日) 14:29:26 

    >>1101
    受容したコメント???

    +0

    -1

  • 1103. 匿名 2022/05/01(日) 14:34:45 

    >>908
    母親はあれだけど父親が人格者っぽい家庭はあるね
    でも母親の力に押され気味

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2022/05/01(日) 14:54:57 

    いじめっ子の親は選民意識が高い気がする
    人によって態度をコロコロ変えるから、側で見ていても滑稽でならない
    でも本人はあまり気にしてないよね

    +20

    -0

  • 1105. 匿名 2022/05/01(日) 15:03:41 

    父親が勘違い馬鹿で吉野家食べる人を小馬鹿にしたりこれは貧乏人が食べるもんだとか言われて子供の頃まわりがひく発言してたよ。

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2022/05/01(日) 15:24:17 

    >>1054
    これの女の子バージョンが幼稚園にいたわ…
    上に年の離れたお兄ちゃんがいてさ。まぁ、意地悪なんだけど親は子供の言うこと(嘘)を第一に信じて疑わないから意地悪な女の子はやりたい放題だった。

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2022/05/01(日) 16:30:04 

    >>1104
    選民意識高い
    同意!
    ていうか、こちらから見たらただの勘違い…w
    お前何様だよ、と言いたくなる。
    皆から尊敬される子は友達選ばないよ。

    +13

    -0

  • 1108. 匿名 2022/05/01(日) 16:38:23 

    >>1062
    父親が娘の貯金や物を持っていってギャンブルや浮気をするのを止めることが出来ないくらいの母親ですから

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2022/05/01(日) 17:45:44 

    >>3
    そうそう!
    クラスでいつも人の悪口言ったりイジメたりする子がいたけど、その子の家に行くと、親がまさに同じキャラクターだった。
    クラス替えするたび、そういうことが3回あった。

    遺伝じゃないと思う。生活習慣だよね、これ。

    親のやることを子供は真似するんだよ。とにかく。

    +12

    -0

  • 1110. 匿名 2022/05/01(日) 17:48:49 

    >>908
    それ、子供がヤングケアラーみたいになっちゃったケースでは?

    いたよ、そういう友達。とにかく、受け身。他人に気を使う。自分の考えとか言わない。

    最初は優しいなと思っていいんだけど、長く付き合うと、本心がわからなくてかなり付き合いづらくなる。

    聞いたら、親のパワーがとにかく強力で、なんでもかんでもダメ出しされたりしてたらしい。今でも親にめちゃくちゃ気を遣って話すので、びっくりした。
    親子逆転してると思った。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2022/05/01(日) 19:11:35 

    >>390
    うちはやられる方だったけど相手の親があれこれ言ってくるから子供のことに親不介入と伝えたよ
    内心は親子で向こうの親子を切り捨てていたから。冷たいけど親身になってみんなで子育て精神で関わっても
    逆恨みされて徒労に終わるから。そこまで他人の子育てに協力できないわ

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2022/05/01(日) 19:38:42 

    >>489
    >娘はうちの娘の事大好きなのに可哀想って被害者面

    これね相手を支配したがる子で親がそのスタンスならモンスター製造機だよ
    他人が思い通りにならないと腹を立てて逆恨みする、モラハラDV男、ストーカーや怪しい宗教の教祖の類

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2022/05/01(日) 19:52:26 

    ものすごく小さいことかもしれないけど
    数年前にうちこ0歳児が通う保育園で懇談会があって
    会中は子供は自由にさせていたんだけど
    うちの子供を、邪魔とでもいうような意地悪な顔で足で蹴ってる男児がいて。
    足でどかすような感じで思い切り蹴飛ばしてるわけでもなかったから注意はしなかったけど
    いつも家ではその男児がこんなふうに扱われてるのかなーと思った。2歳くらいの子がこんな意地悪な顔するんだ、って不思議になるくらいな表情だったよ。

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2022/05/01(日) 19:53:43 

    >>1011
    なるべく言い換えて諭してみるよ💦参ったな...

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2022/05/01(日) 21:05:37 

    >>864
    本能みたいなものじゃない?
    教えられなくてもわかる事、出来ることって色々あるよ

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2022/05/01(日) 21:58:45 

    >>526
    正社員だから時間かけられてないという考えが少し古いような‥
    私の周りでは正社員だからこそ、時短勤務などの制度を上手に使ってる人が多いです。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2022/05/01(日) 22:04:02 

    >>1104
    実はいじめられっ子の親も選民意識強いよ
    ソースは私

    +4

    -1

  • 1118. 匿名 2022/05/01(日) 23:31:52 

    >>207
    100連打したい

    +1

    -1

  • 1119. 匿名 2022/05/01(日) 23:41:26 

    >>997

    中学の時そうだった。

    意地悪な子が数人いましたが、
    初めは優しい子が離れていかずに一緒にいるので、強気で弱い子を意地悪してました。

    でも、中3になると徐々に優しい子たちも離れていき、1人になった途端に意地悪をやめて、散々意地悪してきた子に優しく接してきました。

    一度、痛い目に合えば、意外と1人だと弱いので痛い目に合わせるべきだと思う。

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2022/05/01(日) 23:52:08 

    >>919

    なんかこの書き込みで色々悟るわ。。

    子供の頃からおかしな子は大人になってもおかしい思考が抜けないんだなぁ。

    公園弁慶って、悪気なく書いてるし、
    今も、大事件起こしてみたらいいって提案できるのって、
    なかなか面倒な人だなぁって思う。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2022/05/01(日) 23:58:39 

    叱らない親を叱り飛ばしたくなっておりますが、
    やめたほうがいいですか?
    親を叱ったことがある人いますか?

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/05/02(月) 00:11:26 

    >>3
    年少さんの頃から外でも大声で怒鳴られたり殴られたり、遊びをやめないから置いていく!と本当に置いて帰り、泣きながらお母さんの後を追いかけていた男の子は
    放置子になり友達の家に毎日行ったり、その子のおもちゃを盗んだり、友達を殴ったり、コンビニで万引きをする皆に嫌われる三年生になってます

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2022/05/02(月) 06:11:42 

    >>733
    私、5人兄弟の長男と結婚したんですけど、日々向き合っていて、この人は小さい頃に愛情をかけてもらってないんじゃないかなって感じます。
    個々の性質(性格)もあると思いますが、上の子も同じ様に愛してあげてくださいね。
    余計なお世話すみませんでした。

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2022/05/02(月) 07:24:05 

    >>949
    マンガとかアニメとか、図書館の本とかにもそういうのあるし

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2022/05/02(月) 07:46:03 

    >>1071
    しつこいよ
    なんでそんなに粘着して絡むの?
    そんなに喧嘩したいの?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/05/02(月) 08:02:51 

    >>1121
    あります。
    ショッピングモール走り回ってる小学校高学年の男の子が当時小学校1年生のうちの息子に衝突し吹っ飛び転倒した時に走り回ってぶつかった男の子が駆け寄って謝ろうとしているのを父親と爺が男の子を引っ張ってそそくさと逃げて近くのショップに逃げ込んだので捕まえて物申したことあります。

    子供がちゃんと認めて謝ろうとしているのに親が逃げるのはおかしい
    人がいっぱいいるショッピングモール走り回っているのを注意しない
    おかしいだろうに

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2022/05/02(月) 08:16:41 

    >>920
    そのタイプの女子に新しく買って貰った服に墨汁を後ろからかけられたことあります。
    後はポニーテールにつけてた飾り付きのヘアゴムを毟り取られて壊されたり、後は髪を切るように強要し髪切らないと仲間外れにすると脅して切らなかったら周りを巻き込んで無視して孤立させられたりしました。
    私の親が心配し中学からは私立に通いました。
    中学生になってからは駅に向かう途中に墨汁入りのウォーターガンを制服に飛ばされました。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2022/05/02(月) 08:47:55 

    >>1126
    その後、どういう態度でしたか?

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2022/05/02(月) 09:41:02 

    >>1127
    酷過ぎですね
    教師や男子に人気がある女子が陰湿ないじめっ子になると本当にタチが悪いですよね

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2022/05/02(月) 11:27:17 

    >>26
    保育士だけど、発達障害のお子さんで、口がとにかくきつい子がいたよ。してない事をやられた!とかいきなり言い出したり、とにかく言い方が常にきつめ。
    お母さんはおっとりしてたわ。
    療育で進歩してればいいけなあ。

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2022/05/02(月) 11:53:39 

    >>759
    ウチの周りでは逆で、まさにそういうママの子達が結託して周りの子に意地悪をしてる。

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2022/05/02(月) 13:55:47 

    >>1129
    1127です
    まさにそうです。普通の男子から不良男子だけでなく陽キャグループの女子まで味方につけてやりたい放題でした。
    墨汁ウォーターガンは中3の夏だったので内申書が響くので名指しで学校に通報しました。
    その後地元で一番底辺高校に入学したものの見た目だけいいDQN男とデキ婚して中退し離婚再婚繰り返して●vまで出てました。
    子供も父親違いで6人いますがろくでなしです

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2022/05/02(月) 14:07:57 

    >>1128
    1121です。
    私と子供が来たら男の子は父親と爺を振り切りすぐに謝り子供を気遣ってました。
    父親と爺に物申したら取り敢えずの謝罪をしてきました。
    爺だけはエヘラエヘラしながら「まぁ、別に怪我してないんだしいいじゃないか~取り敢えず謝ったんだし」でした。
    煩い神経質な女に因縁つけられて面倒くさい
    くらいにしか捉えてない感じでしたね

    逆に「爺ちゃん、オレの不注意だったんだからちゃんと謝らないといけないんだよ。幼稚園の頃から言われてるはずだよ。」
    なんて孫に説教されてました。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/05/02(月) 15:37:05 

    >>1120
    いじめを苦に自殺するよりマシってことでは?

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2022/05/02(月) 16:08:11 

    >>1113
    今まで注意されたことがなくて、人を蹴ることに抵抗がない可能性もあるよね
    家の中でもやっちゃいけないことはちゃんと注意してほしい

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2022/05/02(月) 16:40:14 

    >>648
    気付くまで色々な人を傷付けてしまっていました。それでも私から離れないでいてくれる友達に本当に感謝しかないです。

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2022/05/02(月) 16:53:16 

    >>1059
    他の人から見たらかなり恵まれた環境だったも思います。絶対に家に一人になることはなかったし、ほぼ甘やかされていたようなものなので。
    ただ、平日両親は私よりも早く仕事に行き、私よりも遅く帰って来ていました。学校から帰って友達の家に行くとお母さんが出迎えてくれたり、平日にお父さんがお休みだったり、親子で出かけたりしていて羨ましかったんだと思います。
    ないものねだりと言いますか…。うまく表現できないんですが。
    誰かと出掛けることはあっても家族で出掛けた事はなかったのでたぶん家族としてのまとまりが欲しかったのかもしれないです。
    どこか満たされない感じだったのかな?と。

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2022/05/02(月) 17:20:28 

    >>1130
    うちの子に絡んでくる男の子がそんな感じだわ。
    濡れ衣着せたり、あからさまに向こうが悪いのにうちの子のせいにされたり。
    親は全然知らないみたい。放置だしね。
    幼稚園の頃からずーっとそんな感じ。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:48 

    >>812
    名前をなくした女神を思い出した
    あんちゃんのやつ

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/05/03(火) 02:54:37 

    >>304
    とても「悪口嫌い」な人の文章とは思えない。
    自己評価高すぎない?

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2022/05/03(火) 07:20:40 

    家庭で意地悪を教えてるからね。問題行動があっても真似して肯定してしまうから、正しい行動が分からないと言う負のループ。どうでも良いことで怒って叩いて裸足のまま外へ出したり、無視したりだから。
    子供がどうなろうどうでも良いんだよ。

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2022/05/03(火) 09:09:57 

    夫婦仲が悪い。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2022/05/04(水) 09:34:47 

    子供の学校のこと。
    みんなにいい顔する。
    先生の前だと娘にも優しく親切にする。

    なのに娘と2人きりになると小声で汚いと言ってきたり睨みつけてきたり意地悪する子ってどう対処したらいいんですかね?すごく困ってます。
    小4です。
    とても明るい子だったのに登校拒否になりかけてます。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/05/05(木) 01:18:44 

    >>1143
    心配ですね。
    まず担任に注意して様子を見てもらうように頼む。
    娘さんには  何でそんなことを言うの? やめて!等を相手に堂々と言えるように練習相手になってあげる。
    それでも収まればいいですけどもし続くなら、意地悪してくる子供本人に自分から直接「校長先生、担任、あなたの親に今までの事を相談しようと思ってるから」って淡々と伝える。
    それでもダメならボイスレコーダー、小型カメラ使えるものは何でも使って証拠押さえて学校に相談しちゃう。
    やめてと伝えてもやめないならそこまでしてもいいんじゃないですか。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2022/05/05(木) 23:20:22 

    >>227
    一人っ子の方がワガママ多いよ。
    親も子供の下僕みたいになってる。

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2022/05/06(金) 15:02:49 

    >>1145
    意地悪とわがままは違う

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2022/05/09(月) 16:54:28 

    >>3
    自分の子供にだけ激甘で他人に意地悪な親の子はめちゃくちゃ意地悪だと思う

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/05/09(月) 16:55:00 

    >>570
    逆に長男長女がいじめっ子多いよ

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/05/09(月) 16:56:25 

    >>1145
    一人っ子ってどちらかというといじめられっ子や意地悪のターゲットになりやすくない?特に親から虐待されてる一人っ子はほぼ100%いじめられるしいじめられなくても馬鹿にされたりいじられキャラみたいな感じ

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/05/09(月) 17:02:04 

    >>19
    私のこと表向きは親友みたいに振る舞って実は私の嘘の噂を流したり言ってもない悪口を言ったことにして第三者に広めて私を嫌われさせたり、脅して私の給食のメニューや文房具をくれないといじめるって脅して奪ったりする子がいたけど、その子は親と友達みたいに仲良くてもう誰に相談しても無駄だ私は一生この人のご機嫌取りして嫌われないようにするしかないんだって小4の時悟ったな
    ちなみに勉強は私よりできないけどその子のお母さんは「勉強なんかできなくったって◯◯ちゃんには勉強よりもいいところがたくさんあるもんね〜」とか言って全然怒られてなかったわ。私は実母から「お前は脳みそがう◯こでできてる」って暴言を吐かれたのに

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2022/05/09(月) 17:04:12 

    >>24
    親がヒステリックな子はおとなしくて萎縮してるいじめられっ子だったわ。今思うと凄い身長が低くてチビチビ言われてて行動も1人だけ遅くて先生からのろまとかボンクラって呼ばれてたから発達障害もあった気がする

    +0

    -2

  • 1152. 匿名 2022/05/14(土) 08:48:26 

    小学校の時、普段は性格の良いお金持ちの男子が、毎日同じ服しか切れない貧乏な男子をプロレス技で苛めてた。私も中流から貧困になってから酷いこと沢山されたから、人間には貧乏人は苛めてもいいという無意識レベルの闇の部分があると思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。