-
1. 匿名 2022/04/29(金) 22:13:27
主は硬め派です。
低反発や高反発みたいなのではなく、綿タイプの硬めが好きです。+31
-0
-
2. 匿名 2022/04/29(金) 22:14:12
タオル派+28
-0
-
3. 匿名 2022/04/29(金) 22:14:22
かための高枕+51
-2
-
4. 匿名 2022/04/29(金) 22:14:25
分厚くて柔らかい枕+11
-1
-
5. 匿名 2022/04/29(金) 22:14:27
蕎麦殻が好きです。+33
-2
-
6. 匿名 2022/04/29(金) 22:15:09
バスタオル畳んで枕にしてるから硬め派になるのかな?+10
-3
-
7. 匿名 2022/04/29(金) 22:15:26
>>1
硬い枕の上に柔らかい大判枕。2個使い+2
-2
-
8. 匿名 2022/04/29(金) 22:15:41
表面はフカフカだけど中は低反発がいいな。
そこそこ包み込んでくれるけど沈みすぎないタイプが好き。+7
-2
-
9. 匿名 2022/04/29(金) 22:16:13
やわやわの低いまくらじゃないと首痛くなる+37
-2
-
10. 匿名 2022/04/29(金) 22:16:24
血行が良けりゃどんな枕にしても首は痛くならないらしいよ。きっと25あたりからずっと結構悪いわわたし。+4
-1
-
11. 匿名 2022/04/29(金) 22:16:25
硬め!
柔らかいと頭が低くなるから、朝目が腫れる🥲+3
-1
-
12. 匿名 2022/04/29(金) 22:16:26
バスタオル畳んで枕がわり+6
-0
-
13. 匿名 2022/04/29(金) 22:17:28
わたすはずっとジェル枕。
もうかれこれ10年以上使っているけど、全く形が変わらない。
そして首が疲れない。
合ってんだろうな…。手放せません😊+10
-2
-
14. 匿名 2022/04/29(金) 22:17:41
横向くなら硬め、仰向けならやわらかめ+4
-0
-
15. 匿名 2022/04/29(金) 22:18:07
首・肩凝りが酷くて寝ポジか決まらない…。
オーダーメイドで作った方がいいのかな?+30
-0
-
16. 匿名 2022/04/29(金) 22:18:26
本当はそば殻の固さが好きなんだけど
、専門店で2日に1回は陰干ししたり手入れしないとダメ(すぐに虫が沸く)と言われて断念した。+3
-4
-
17. 匿名 2022/04/29(金) 22:18:30
固め。
ガルで教えてもらったニトリのストレートネック用枕にしたら睡眠がすごく良い感じに変わった。
夫は首が痛いとやめちゃったから合う合わないがあるのだろうけど。
教えてくれた人ありがとう。+8
-1
-
18. 匿名 2022/04/29(金) 22:18:59
硬めの枕好き
納得行く硬さの枕がなくて自作した
首の高さとかも測ったベスト枕+7
-0
-
19. 匿名 2022/04/29(金) 22:19:04
羽毛でしか寝れないから
柔らかいのかな+2
-0
-
20. 匿名 2022/04/29(金) 22:20:24
>>5
多分最強+8
-0
-
21. 匿名 2022/04/29(金) 22:20:47
高反発の高めの枕+2
-0
-
22. 匿名 2022/04/29(金) 22:20:56
柔らかいのしか使ったことないけど、固いの興味ある+0
-0
-
23. 匿名 2022/04/29(金) 22:21:39
アロママッサージ屋さんとかの
仰向けになったときふんわり包まれるようなあの枕がほしい。メーカーとかわかる人いないかな、、+0
-0
-
24. 匿名 2022/04/29(金) 22:21:56
>>1
高反発、かため派+3
-0
-
25. 匿名 2022/04/29(金) 22:21:57
硬め。柔らかいと寝違いしやすい。+3
-0
-
26. 匿名 2022/04/29(金) 22:22:59
固めが好き
枕って本当に好みが分かれるし個人差大きいよね。オーダーメイドで測ってもらった時、結局全然好みじゃなかったわ。本来はそれが理想的なんだろうけど。+4
-0
-
27. 匿名 2022/04/29(金) 22:23:09
普通のマクラの上に首枕+1
-0
-
28. 匿名 2022/04/29(金) 22:24:32
自分の腕枕が最高。+3
-1
-
29. 匿名 2022/04/29(金) 22:24:50
硬めの枕だと、後頭部の出っぱった所が痛くなる+4
-0
-
30. 匿名 2022/04/29(金) 22:25:09
>>23
メーカーはわからないけど、わたしのところは下のタオルの下に枕を入れ込んで肩甲骨のしたになるようにしくかんじ。
アタマは大判タオル畳んでおいてるよ+0
-0
-
31. 匿名 2022/04/29(金) 22:26:32
腰痛があるかないかで枕の好みは変わる+1
-0
-
32. 匿名 2022/04/29(金) 22:29:31
>>29
私もそれ!一点に重心がかかってる感じになる。でも低すぎるのも寝にくくていい感じの柔らかさと高さのある枕を見つけるのが難しい…+5
-0
-
33. 匿名 2022/04/29(金) 22:32:34
枕選び難しい。ニトリのCMでやってるイビキ防止の横向きで寝やすい枕買ってみたけど、いいのかわからない(--;)
へこみに頭納めるの慣れない。それまでは普通の綿の枕だったから。いい枕に早く出会いたいです。+3
-0
-
34. 匿名 2022/04/29(金) 22:32:37
昔ながらの蕎麦殻マクラ使ってます。+0
-0
-
35. 匿名 2022/04/29(金) 22:34:52
モフって感じの柔らかいのが好みなんだけど、朝起きると凄い上体反ってる感じするから柔らかすぎるんだろうなぁ。+1
-0
-
36. 匿名 2022/04/29(金) 22:35:17
固くて高くないと寝れないというか寝る前に携帯触ったりするのに高くないと落ち着かない。
でも高いと首のシワにつながるとか聞いたけどほんとかな?💦+4
-0
-
37. 匿名 2022/04/29(金) 22:38:29
柔らかくてぺったんこのやつ
なんならなくてもいい
ホテルとかのは硬いし高いからのけちゃう+0
-0
-
38. 匿名 2022/04/29(金) 22:46:01
オーダーメイド枕にした(2万くらい)
両サイドを肩幅と同じ高さにして真ん中を低めにした、
硬すぎず柔らかすぎない素材にして+1
-0
-
39. 匿名 2022/04/29(金) 22:48:51
>>5
洗えないのが難点だけど、そば殻が一番安定してる!+2
-0
-
40. 匿名 2022/04/29(金) 22:50:07
無し派+7
-0
-
41. 匿名 2022/04/29(金) 22:52:01
ブレインスリープという、枕に変えてから偏頭痛が減りました!柔らかめになるのかな、メッシュ素材です。
買う時は高くて悩んだけど手放せない。+2
-0
-
42. 匿名 2022/04/29(金) 22:59:24
>>29
私もそれで柔らかい枕を使っていたけど、柔らかいと後頭部から首筋にかけてすごく汗をかいて気持ち悪くて、結局オーダーで枕元作ったよ+0
-1
-
43. 匿名 2022/04/29(金) 23:02:23
うっすい枕に落ち着いてる。
起きたらしてないことも多い。+0
-0
-
44. 匿名 2022/04/29(金) 23:02:35
>>5
そこそこ硬めだし、夏は涼しいのよね。
パツパツに入ってなければ高さ調節も可能。+1
-0
-
45. 匿名 2022/04/29(金) 23:02:37
逆流性食道炎だから、傾斜を付けて寝ないとダメなんだけど、誰かいい枕知らないかな…
+1
-1
-
46. 匿名 2022/04/29(金) 23:10:46
座布団二枚をふたつ折にして重ねて使ってます。固め派です。旅行でよく眠れない派です。+2
-0
-
47. 匿名 2022/04/29(金) 23:12:04
めちゃくちゃ平なのがいいです
なぜなら高さがあるといびきがひどくなって目が覚めるのです+0
-0
-
48. 匿名 2022/04/29(金) 23:13:48
マクラなし派いない??+0
-0
-
49. 匿名 2022/04/29(金) 23:18:38
>>48
子供の時はそうでした
枕があると眠れないんです
今は眠れるけど薄め派というか低め派です+0
-0
-
50. 匿名 2022/04/29(金) 23:23:17
羽枕+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/29(金) 23:28:48
>>15
私もそう。
ずっと自分に合う枕を探してるんだけど、なかなか…。
初めはいいんだけど、使ってるうちに合わなくなってたりして何がいいのかわからない。
オーダーメイドもしてみたいけど、高い買い物だから合わなかったら嫌だなぁと思って踏み出せません。+2
-0
-
52. 匿名 2022/04/29(金) 23:42:23
>>51
浮き輪のように空気入れるタイプの枕使ってみたら微調整できていいかも
私は空気少なめにして市販の大きめの枕カバーに入れてます
空気が抜けてきたら少し足す+1
-0
-
53. 匿名 2022/04/29(金) 23:45:33
もちもちで柔らかめか、大きいパイプのジャラジャラした枕が好き+1
-0
-
54. 匿名 2022/04/29(金) 23:51:30
硬い枕で寝てたら大きめの石を枕にして寝てる夢を見た笑
柔らかい枕派です。+0
-0
-
55. 匿名 2022/04/30(土) 00:01:21
>>52
そんなのあるんですね!
教えてくれてありがとう。
早速調べてみます。+0
-0
-
56. 匿名 2022/04/30(土) 00:17:30
硬めで高めが好き。
江戸時代の時の枕?が理想。
首一点に圧をかけながら寝たい。+0
-0
-
57. 匿名 2022/04/30(土) 00:18:19
>>15
私も肩こり、首こり、頭痛でかなり悩んでオーダーメイドの枕を作ったけど、多少効果はあっのかな?位で、今はバスタオを縦に畳んで、それを更に3つ折りにしたり、4つ折りにしたり、クルクル巻いたり、その日の心地よい高さに調整して使う様にしたはかなり改善されました。+3
-0
-
58. 匿名 2022/04/30(土) 01:24:09
柔らかめ
ホテルタイプ+1
-0
-
59. 匿名 2022/04/30(土) 06:14:51
>>51
本当にそうです!長年の悩み。早く解決したい!
>>52
おー!そんな物があるんですね。調べてみます。
ありがとうございます。
+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/30(土) 06:15:48
>>57
ありがとうございます!画像付きで分かりやすい!
今夜早速実践してみます。+1
-0
-
61. 匿名 2022/04/30(土) 09:59:10
枕を2つ使って、その隙間に頭を挟んでる。
枕は硬めと柔らかめ。
仰向けのときは挟むようにして頭を安定させ、横になるときは高さが欲しいので硬めの方に頭を載せる
今はこれがあってる。
バスタオルは後頭部が痛いし、羽毛は安定しないのとニオイと咳が出る、首が高いと合わないし、高すぎると腰にくるなど、難しいです+1
-0
-
62. 匿名 2022/04/30(土) 12:00:59
枕は使わない派+0
-0
-
63. 匿名 2022/05/01(日) 20:54:50
テンピュールの首に当たる方が少し高くなってる枕+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する