-
1. 匿名 2022/04/29(金) 18:38:58
ニューデリーを含むこの地域の気温は、40度台半ばから後半に達する可能性もある。
多くの地域では、夜間も最低気温が30度を下回らない暑さが続く見通し。
夜になっても気温が下がらない日が続けば、身体が日中の暑さから回復する能力が妨げられ、死につながることもある。
インドでは3月から4月にかけ、気温が平年を上回る日が続いていた。
インド気象庁によると、インド全体の今年3月の平均最高気温は、過去122年で最も高かった。
+75
-1
-
2. 匿名 2022/04/29(金) 18:39:22
なんか色々と世界がおかしい+516
-4
-
3. 匿名 2022/04/29(金) 18:39:39
40度後半?きっついね…
でも日本でもいつか来ると思うわ。+497
-2
-
4. 匿名 2022/04/29(金) 18:39:58
122年ぶりってすごい+191
-2
-
5. 匿名 2022/04/29(金) 18:40:17
インドカレーは美味い+23
-17
-
6. 匿名 2022/04/29(金) 18:40:20
インドはこれで停電よくするから怖いよね+180
-0
-
7. 匿名 2022/04/29(金) 18:40:39
タンドリーチキンも美味い+14
-4
-
8. 匿名 2022/04/29(金) 18:40:53
日本も100年ぶりの台風とか毎年くるやん+232
-0
-
9. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:00
インドは蒸し暑いしエアコンない家が多いから死者が出そうだね…
まだ4月よ…+225
-0
-
10. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:08
人間て何度まで耐えられるの+67
-0
-
11. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:32
インド人慣れてるからこれぐらいじゃビックリせえへんやろ+3
-4
-
12. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:40
>>8
それを言うなら一時流行ったボジョレーヌーボw+8
-2
-
13. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:51
これ怖い。
暑さって脱いでも解決しないから恐怖でしかない。
日本も四季と言いながら夏が来るのが年々早く、去るのが遅くなってきてるから他人事じゃないと思う。+349
-4
-
14. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:56
私は122年に一人レベルの美人+3
-15
-
15. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:57
カレー食べて応援+10
-2
-
16. 匿名 2022/04/29(金) 18:42:06
>>3
カナダは49度、アメリカは50度超えた地域もあったよね+156
-0
-
17. 匿名 2022/04/29(金) 18:42:11
40度台半ばから後半てどんな感じだろ
38度でもうだる暑さなのに、、+68
-1
-
18. 匿名 2022/04/29(金) 18:42:28
30度後半でもめちゃめちゃ暑いのに
40度超えとか息もできない暑さだと思う+87
-3
-
19. 匿名 2022/04/29(金) 18:43:09
インドは安いロシア産の天然ガスを大量に買い付ける事を早々に決めてるから余り支持出来ないです。+13
-10
-
20. 匿名 2022/04/29(金) 18:44:18
何百年もかけて気温が徐々に高くなるなら人類も適応できるけどここ最近は一気に気温上昇してるから人類滅びそう+65
-2
-
21. 匿名 2022/04/29(金) 18:44:23
夏の湿気ほんと地獄
+115
-1
-
22. 匿名 2022/04/29(金) 18:44:40
大変だけど、寒冷化よりは1万倍マシ(´・ω・`)+2
-22
-
23. 匿名 2022/04/29(金) 18:44:44
日本も他人事じゃないよね+67
-0
-
24. 匿名 2022/04/29(金) 18:46:07
カレーになっちゃいそう🕺🥵💃+1
-5
-
25. 匿名 2022/04/29(金) 18:47:04
>>22
寒いのは暖房入れればいいけど、熱いのはクーラー止まったらどうしようもなくなる+69
-9
-
26. 匿名 2022/04/29(金) 18:47:15
>>3
けど日本もなかなかよ
湿度があるから気温の割に辛いんだよ
43度行く県もあったよね?+157
-2
-
27. 匿名 2022/04/29(金) 18:47:30
>>3
暑くても湿気が無ければアラブ人みたいな布かぶって日射しを遮るけど、高温多湿の日本ではあれは無理よね…
日本の湿度で40℃後半は生き物が生存できる環境ではない気がする+207
-3
-
28. 匿名 2022/04/29(金) 18:47:36
>>16
それって外出れるの?暑いけど、冷房もそんなガンガン点けたらダメな感じだよね、。?ずっと水風呂だね。+29
-0
-
29. 匿名 2022/04/29(金) 18:48:19
日本ってビックリするぐらい海外のこと報道しないよね
+49
-0
-
30. 匿名 2022/04/29(金) 18:48:50
>>22
寒いのは沢山着込めば良いけど、暑いのは脱ぐとしても限界がある。暑い方がキツイよ。+77
-0
-
31. 匿名 2022/04/29(金) 18:49:26
>>22
2020年から「太陽が活動自粛」して、2053年まで地球が冷却されるって。+9
-0
-
32. 匿名 2022/04/29(金) 18:50:04
>>21
湿気が無ければねー+18
-0
-
33. 匿名 2022/04/29(金) 18:50:14
>>13
本当にそう。
4月から夏日が始まって、なんなら10月いっぱいくらいまで暑い。1年のほとんどを夏で過ごしてる感がある+131
-0
-
34. 匿名 2022/04/29(金) 18:50:22
日本は水ジャブジャブ使えるだけマシだよね
海も近い+56
-2
-
35. 匿名 2022/04/29(金) 18:50:37
>>16
家電も壊れそう…+50
-0
-
36. 匿名 2022/04/29(金) 18:50:57
>>18
そんな中、日本はマスクもしなきゃいけないのか、、+20
-1
-
37. 匿名 2022/04/29(金) 18:51:05
日本も、こんな気温分布図をお天気コーナーで良く見るようになったよね
今年の夏も熱くなりそう+53
-0
-
38. 匿名 2022/04/29(金) 18:53:08
日本は3月初旬まで真冬なみの寒さだったんだけど
なんなんだろうね+13
-0
-
39. 匿名 2022/04/29(金) 18:54:14
>>1
ゴミ山が燃えてる映像見たよ。
コロナと熱波に煙に含まれる有害物質。
体に悪いことばかりできついよね。
+15
-0
-
40. 匿名 2022/04/29(金) 18:54:16
色の分布を見てると北部の方が暑いんだ
偏西風によるフェーン現象+1
-1
-
41. 匿名 2022/04/29(金) 18:54:22
>>5
日本のカレーが一番うまい+6
-6
-
42. 匿名 2022/04/29(金) 18:54:29
>>27
最近暑すぎて真夏は虫がいないよね
代わりに春と秋に虫が増えたし蚊に食われる機会も多くなった
8月ほど嫌な虫が減った
コバエはいるけどGも無理らしいよね+72
-0
-
43. 匿名 2022/04/29(金) 18:55:24
>>5
なんでマイナスなんだろう?
別に日本のカレーもいいけどインド特有のカレーも美味しいと思うけど
これくらいで反日認定なの?+10
-6
-
44. 匿名 2022/04/29(金) 18:55:45
>>16
エアコンの室外機は何度まで耐えられるんだろ+36
-0
-
45. 匿名 2022/04/29(金) 18:55:56
インドって暑いけど湿気ない感じ?+2
-0
-
46. 匿名 2022/04/29(金) 18:57:18
>>42
そう言われてみれば真夏は虫少なくなったかも
虫も人間も辛いな+37
-0
-
47. 匿名 2022/04/29(金) 18:58:21
インドがもうすぐ人口世界一になるんでしょ
余計暑苦しそうだな+12
-1
-
48. 匿名 2022/04/29(金) 18:59:12
ガンジーですらイライラして他人を殴りだしそうな暑さ+8
-3
-
49. 匿名 2022/04/29(金) 18:59:26
>>37
この、色の持つイメージって凄い。
5は本当に世界の終わり、って感じ+20
-0
-
50. 匿名 2022/04/29(金) 19:00:19
>>44
今日頼んでいた業者さんが来て訊いたら43度までで、前は南側だったけど室外機置き場を東側に変えてくれたよ。+32
-0
-
51. 匿名 2022/04/29(金) 19:00:56
>>42
同じこと思ってた!😅
GWに蚊に初刺され→しばらく見ない→7月刺され→8月そんなに→9月刺される→初冬潜伏蚊に刺される
Gは梅雨前に対策してたら見ない+29
-0
-
52. 匿名 2022/04/29(金) 19:01:52
>>31
それも怖い。
作物育たんやん。+6
-0
-
53. 匿名 2022/04/29(金) 19:02:43
インドの牛乳屋さん+1
-0
-
54. 匿名 2022/04/29(金) 19:03:10
>>36
夏は不織布のマスクしない。
クールタイプの布のやつする。+11
-0
-
55. 匿名 2022/04/29(金) 19:05:15
>>30
で、たとえ全部脱いだとしても暑いのよね。寒いのは着込めば暖かくなるけど。+11
-0
-
56. 匿名 2022/04/29(金) 19:05:21
日本も今年は例年より凄く暑くなるって2月の時点で言ってた。
暑いの辛いよね。+5
-0
-
57. 匿名 2022/04/29(金) 19:05:53
>>43
今はカレーの話じゃない!
という感じかな?
違ったらごめん+14
-0
-
58. 匿名 2022/04/29(金) 19:05:54
インドは関係ないかもだけど、トンガの大噴火で涼しくなるみたいな話しなかったっけ?詳しく知らないが。+9
-0
-
59. 匿名 2022/04/29(金) 19:07:30
インドも発展の為の生産や工場でCO2排出規制が追い付かず温暖化に拍車がかかってるんじゃないかな
インドなど人件費が安い国に先進国が生産を依頼する構図もあるんだろうけど+2
-0
-
60. 匿名 2022/04/29(金) 19:08:04
>>16
気候に合わせて人体も変化していくのかな
自分で自分を扇げる様に、背中から羽根生えてくるかもしれん
+1
-0
-
61. 匿名 2022/04/29(金) 19:09:03
もうアスファルトとか、狭い道だけでもひっぺがしたらどうだろう?+1
-1
-
62. 匿名 2022/04/29(金) 19:10:15
文字だけで暑いよ🥵😵☀️+0
-0
-
63. 匿名 2022/04/29(金) 19:12:11
>>41
日本のカレーとは違う旨さだな+4
-1
-
64. 匿名 2022/04/29(金) 19:15:14
彼が出張予定なんだけど大丈夫かしらんw+0
-1
-
65. 匿名 2022/04/29(金) 19:16:14
今日の東京は寒いな+2
-0
-
66. 匿名 2022/04/29(金) 19:19:07
日本は湿度がね
アフリカより暑いって言われたのは湿度のせいもあると思うよ
湿度のあるなしで体感温度が全然違う+21
-0
-
67. 匿名 2022/04/29(金) 19:20:45
>>54
そうだね。逆に暑さ避けにしよう。電車とか人混みだけ不織布にしよ。+3
-0
-
68. 匿名 2022/04/29(金) 19:22:17
沖縄だけど最近は夏が恐怖
停電したりクーラー壊れたら
死ぬんじゃないかと思うぐらい暑い+6
-0
-
69. 匿名 2022/04/29(金) 19:24:08
>>68
そうなんだ。逆に沖縄だけは涼しいイメージ。夏は北海道の方が暑くない?+4
-0
-
70. 匿名 2022/04/29(金) 19:27:47
トピ画が血みたいでこわい+3
-0
-
71. 匿名 2022/04/29(金) 19:28:54
最近梅雨みたいな天気だし今年は梅雨入り明け早くて猛暑が昨年より長引いたりして+2
-0
-
72. 匿名 2022/04/29(金) 19:31:14
>>41
外国人が日本のカレーは見た目がう○ちみたいで気持ち悪いって言ってるの見た事ある+0
-1
-
73. 匿名 2022/04/29(金) 19:33:34
>>1
覇権を握るのはロシアと言われてるやん💦最後に覇権を握るのはロシア? 米紙が自国に警告する「2070年問題」とは?(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米「ニューヨーク・タイムズ」紙は2020年の記事で、「2070年までに地球温暖化が原因で30億人の気候難民が生まれるだろう」と警告しています。アジアを中心に生まれる気候難民たちは、新たな農地を求めて
+0
-2
-
74. 匿名 2022/04/29(金) 19:35:03
>>36
わからないよ、さっきニュースで韓国がマスクの撤廃をすると言ってた。50人以上集まるところは原則着けるみたいだけど
岸田総理も知るだろうし、日本より感染者多いのに撤廃するとなると近いうちにそうなるかもね
まして熱中症のこともあるから+4
-0
-
75. 匿名 2022/04/29(金) 19:40:17
>>2
> なんか色々と世界がおかしい
いや、インドは元々一年で最も気温が高い時期が4月〜6月で、平均最高気温は40℃だからなー。
雨季もこの時期だから、超蒸し暑い。
庶民は外で寝る人も多い。
どうか無事を祈るばかり...
+3
-1
-
76. 匿名 2022/04/29(金) 19:44:16
>>56
もうここ10年近く毎年平年より暑い
平年値って過去30年間の平均でしょ
平年の基準を見直した方がいいよね+5
-0
-
77. 匿名 2022/04/29(金) 19:44:29
>>73
誰もロシアなんかに住みたくねーだろw+7
-0
-
78. 匿名 2022/04/29(金) 19:49:20
>>9
インドって蒸し暑いんだ+7
-0
-
79. 匿名 2022/04/29(金) 19:49:36
>>55
しかも寒いのは一度暖かくなれば割と維持できるけど、暑いのは涼んでも、暑いところ行ったら初めからやり直しだよね。。暑いの恐怖。+12
-0
-
80. 匿名 2022/04/29(金) 19:50:25
>>3
日本の位置で流石にそこまでの高気温が普通になる事はないと思うその代わり
NHKで特集が組まれてたけど
日本は東南アジアみたいな熱帯雨林気候になるってやってた
巨大ストームとかスーパーハリケーンとか
+8
-0
-
81. 匿名 2022/04/29(金) 19:52:55
>>37
熊本住んでるけど、夏は暑さに加えて湿気と台風ばっかで本当キツイ‼︎私が小さい頃はまだ真夏でも30度ちょいくらいだった気がする。扇風機でまだしのげてたけどここ数年で一気に気温が上がったよね…。+11
-0
-
82. 匿名 2022/04/29(金) 19:54:32
>>13
今年は一ヶ月〜2ヶ月ないくらいで春終わったよね。秋も短いし。秋服と春服あまりきれないよね+32
-0
-
83. 匿名 2022/04/29(金) 19:58:22
>>25
これはどちらもやん。+29
-0
-
84. 匿名 2022/04/29(金) 20:02:31
>>82
そんなに春あった?体感3日間くらいしか気持ち良い気候の日無かった気がする。3.4月、暑い!か寒い!かのどちらかで、本当春消えた。+16
-0
-
85. 匿名 2022/04/29(金) 20:12:25
>>54
うちの職場不織布のマスクしかダメだわ
テレビがマスクの検証やって布マスク落としまくったせいだよ!+7
-0
-
86. 匿名 2022/04/29(金) 20:17:32
>>9
適当な事言わない方がいいよ
インドと行ってもデリーや北インドは乾燥してる
4月あたりは最も熱く例年45度は行ってる
10年前この時期インド行ったときも45℃
エアコンなしの生活が殆どだから、エアコンはあまり関係ない
+14
-4
-
87. 匿名 2022/04/29(金) 20:18:05
他人事じゃない。日本は台風も集中豪雨も半端ないのが来るから停電もあり得るし恐怖…+1
-0
-
88. 匿名 2022/04/29(金) 20:18:27
>>4
地球からすると12.2秒ぶりくらい?+1
-0
-
89. 匿名 2022/04/29(金) 20:19:34
>>23
暑さ寒さの差が激しくなってる
今日はみぞれ降ったし+3
-0
-
90. 匿名 2022/04/29(金) 20:23:25
水道もお湯だね
四十度後半ってお風呂にしても熱過ぎ+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/29(金) 20:23:35
インドは米の生産量世界2位輸出量世界一、小麦の生産第2位。
ウクライナがあれで穀物不足になるのに異常気象で心配+3
-0
-
92. 匿名 2022/04/29(金) 20:26:30
>>2
人間のせいで温暖化って言われてるけど、地球って寒くなったり暑くなったりを繰り返してるるんだよね
今は、その高温期って言ってる人もいるんだよね+16
-0
-
93. 匿名 2022/04/29(金) 20:30:49
>>89
みぞれふったんですかっ!どこの地域でしょうか?+2
-1
-
94. 匿名 2022/04/29(金) 20:32:16
昨年はカナダのバンクーバーがすんごい温度になってたよね
今年はインドか
地球壊れてる🥺+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/29(金) 20:32:55
>>37
なんかグロいわ…+1
-0
-
96. 匿名 2022/04/29(金) 20:34:38
>>68
将来真夏は沖縄が日本で1番涼しくなるって言われてるよ
ただ暑い期間は日本で1番長いよね+0
-0
-
97. 匿名 2022/04/29(金) 20:37:32
>>1
ざまぁwww
自衛隊機を受け入れないから天罰だよw+1
-2
-
98. 匿名 2022/04/29(金) 20:41:41
>>13
アラサーが小学校の頃はまだ冷夏があった記憶が。
もう来ないんだろうな。+12
-0
-
99. 匿名 2022/04/29(金) 20:41:50
>>92
平安時代はあつあつ
江戸時代はひえひえ
時代で気温は変わってるんだよね+11
-0
-
100. 匿名 2022/04/29(金) 20:42:03
>>4
インド人もびっくり+2
-0
-
101. 匿名 2022/04/29(金) 20:43:49
40度台後半!!
こんな気温になってもコロナは消滅しないんだろうか?
インドの状況を見守りたい+4
-0
-
102. 匿名 2022/04/29(金) 20:59:41
>>34
水源が外国人に買われているからジャブジャブ使えるのも一生ではなさそう。+5
-0
-
103. 匿名 2022/04/29(金) 21:03:03
>>13
春と秋が無くなりそう+3
-0
-
104. 匿名 2022/04/29(金) 21:05:36
>>76
一昨年はそんなに暑い時期長くなかったよね。
7月から暑くて8月後半には涼しかったからそうなってほしい。+3
-0
-
105. 匿名 2022/04/29(金) 21:06:45
地球温暖化じゃなくてプチ氷河期?だっけ
寒暖差が激しくなるやつ
+2
-0
-
106. 匿名 2022/04/29(金) 21:12:16
>>103
それは辛いなー。春と秋が過ごしやすくて大好きなのに+4
-0
-
107. 匿名 2022/04/29(金) 21:27:21
>>13
10月でも暑いよね。30年前なら10月って涼しかった。確実に地球は病んでるよ。+15
-2
-
108. 匿名 2022/04/29(金) 21:28:21
>>102
麻生のバカが売りまくってるからね、水源。まじで売国奴…。+6
-0
-
109. 匿名 2022/04/29(金) 21:29:24
暑さを上手くエネルギーに変えられないかな。+1
-0
-
110. 匿名 2022/04/29(金) 21:34:26
>>92
確かに地球は寒冷期と温暖期を繰り返してるけど、数万年かけて数℃上がったり下がったりだよ
今はわずか100年で急激な気温の上昇が起きてるの
その理由の一つに人間の生活の変化があるのは間違いない、って学者達の意見は一致してる
急激な変化が起こると、大災害が起きる可能性が高いんだよね+5
-0
-
111. 匿名 2022/04/29(金) 21:42:02
4月ぐらいにインドいったことあるけどカラッとした暑さで気持ちよかった+1
-0
-
112. 匿名 2022/04/29(金) 21:45:09
インドの暑さって、どんな感じ?
カラッとしているならまだしも、日本みたいに湿度高いのは本当に辛いね。+2
-0
-
113. 匿名 2022/04/29(金) 21:54:14
>>23
通学大変だし猛暑こそオンライン授業取り入れた方がいいと思う。
会社も暑さが異常な時はテレワークでもいい。クールビズじゃしのげない。+6
-0
-
114. 匿名 2022/04/29(金) 22:30:41
>>20
しかも寿命伸びてるから余計にそう思う
生命としての適応って、新たに生まれてくる個体の特徴が環境に適応してて、それが何世代も繋がることの結果だから、同じ個体が長生きしたところで適応できないと思う
心身の発達途中の幼児ならまだしも、発達しきった成人では厳しそう+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/29(金) 22:30:50
日本人は28度とかでも熱中症になるけど、インドは身体が慣れてるのかな?
エアコンも皆んなある訳でも無さそうだし
何で生きられるん?+4
-0
-
116. 匿名 2022/04/29(金) 22:35:58
>>43
反日とかじゃないと思うよ。日本人の口に合わせてるインドカレーのお店は美味しいけど、現地で食べるカレーはあんまり口に合わないかも。私はそんなに美味しくなかった。違うかな?+0
-0
-
117. 匿名 2022/04/29(金) 23:01:59
>>16
ちょうど一年前のバンクーバーで、トピも立ったね。
インドはもともと50℃に達する地域もあるけどカナダは緯度が高いのに熱波に襲われるなんて…。+0
-0
-
118. 匿名 2022/04/29(金) 23:03:27
>>84
3月中旬くらいから今までは気持ちいいも思うけど…。(寒い日も暑い日もあるから実質一ヶ月あるかないくらいだね)+0
-0
-
119. 匿名 2022/04/29(金) 23:03:49
>>43
なんで無関係のトピで「反日」持ち出したの?
そうやって煽る癖やめたほうがいいよ+2
-0
-
120. 匿名 2022/04/29(金) 23:23:57
>>20
暑くて滅びるより一気に氷河期で滅びたいーーー+2
-0
-
121. 匿名 2022/04/29(金) 23:53:52
>>31
なんで活動自粛で暑くなるのかしら
太陽のやつ本気で活動自粛する気なかろう。+0
-0
-
122. 匿名 2022/04/30(土) 00:06:59
>>42
去年はハエも蚊も居なかったから、虫よけもキンチョールも買わなかったよ
湿度100%に室内温度33℃じゃ虫も耐えられんよね
+1
-0
-
123. 匿名 2022/04/30(土) 00:11:40
>>118
住んでる地域が違うからかな?都内は暑い日は半袖で、寒い日はダウン着てる人もいるくらいどちらかって感じだったよ。そういや、昨日は良い気候だったね。+0
-0
-
124. 匿名 2022/04/30(土) 00:12:44
>>31
太陽までコロナ気にしてんのか。凄いなコロナ。+0
-0
-
125. 匿名 2022/04/30(土) 00:29:20
>>2
地球が壊れてきてるのが分かるよね…
それをさらにプーチンが壊してる!
人間だけど動物や環境にもかなり影響してる+1
-1
-
126. 匿名 2022/04/30(土) 02:10:39
インドは暑ければ暑いほど辛いカレーを食べてそう。+0
-0
-
127. 匿名 2022/04/30(土) 02:12:17
>>16
アメリカは砂漠地帯が多いからね。日中それくらいになっても不思議ではない。+0
-0
-
128. 匿名 2022/04/30(土) 04:30:57
>>112
15年前の2月に行った時は、日中は40度近いか超えてて死にそうだった。怠くて移動の車の中でずっと寝ててた。でもカラッとしてたかな。
+0
-0
-
129. 匿名 2022/04/30(土) 09:39:30
農作物は壊滅的な被害を受けるかも+1
-0
-
130. 匿名 2022/04/30(土) 09:46:47
氷河期とか言ったやつどこ行った+1
-0
-
131. 匿名 2022/05/01(日) 05:59:59
>>25
意味分からん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インドに例年より1カ月も早く、熱波が到来した。最高気温は38度に達する記録的な猛暑を観測。週末にかけては一層の暑さが予想されている。 インド北部から北西部、パキスタンにかけての一帯では、今週後半から週末にかけ、最高気温が平年を5~8度上回る猛暑となる見通し。