ガールズちゃんねる

「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

670コメント2022/05/11(水) 09:45

  • 501. 匿名 2022/04/29(金) 17:18:06 

    小型化の弊害で目玉が未形成の仔犬が産まれるとか…
    小型化を追求して目がないわんちゃんの動画もあった、いい飼い主さんに引き取られて処分は免れたけど、知らないだけでそんな仔犬たくさんいるんだろうな…

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/29(金) 17:18:15 

    生き物を好きなようにコントロールしているな。

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2022/04/29(金) 17:19:17 

    >>475
    未熟児みたいなもの

    +36

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/29(金) 17:19:58 

    >>310
    それ、私の周りだけで言うとホントそうなんだよ。加えて支配欲も高め。

    +1

    -4

  • 505. 匿名 2022/04/29(金) 17:23:20 

    >>481
    それこそ動物虐待

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/29(金) 17:25:14 

    >>286
    たぶん、そこのブリーダーだと思います。
    そうですね。まさにぬいぐるみ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/29(金) 17:29:24 

    >>501
    ニュース記事で、生まれつき視力が悪くて(ほぼ見えていない状態)のミニチュアダックスフントを飼育している人がいました。とても可愛がっていて犬も優しい飼い主さんで、幸せだろうなぁと思ったよ。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/29(金) 17:34:17 

    >>417
    スコティッシュフォールドって、あまり長生きしないと聞いたけど本当なのかな?
    知り合いのスコは、13年生きてたけど。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/29(金) 17:42:28 

    >>508
    実は純血のなかでは長生きする方らしい
    でも、何でも言えることだけど病気になったら早いんじゃないかな…

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/29(金) 17:43:14 

    >>243
    飼える条件がなければ飼わなけばいいのに無理に飼うのは虐待だよ

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/29(金) 17:46:47 

    >>304
    ミックス犬→雑種 確かに、、、

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/29(金) 17:49:31 

    ウチはトイだけど、今はティーカップが支流っぽくて知り合いに『デカ!!』って言われたんだけど
    いやいや小さ過ぎるって本当はおかしいんだよって思った

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2022/04/29(金) 17:52:39 

    >>142
    牛や豚も殺されて食べられる為に生まれたわけじゃないから、きっといつか復讐される

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/29(金) 18:00:17 

    >>450
    分かる。豆柴って何故かみんな面長で眉間にシワ寄ってない?不自然な掛け合わせの弊害かなって思ってました。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/29(金) 18:03:01 

    >>1
    小豆柴もいるよね…
    小さくさすぎるのは奇形のような印象で可哀想になる

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/29(金) 18:03:01 

    >>95
    うちもです… 普通柴のはずなのに大きくならず、豆までは行かないけど6kg程度。

    健康面や寿命も心配だし、周りの人に「豆柴飼いのDQ Nか」と思われそうでイヤ。

    +0

    -3

  • 517. 匿名 2022/04/29(金) 18:12:37 

    >>36
    でかいのも可愛くないんだな
    トイくらいでいいよ

    +1

    -14

  • 518. 匿名 2022/04/29(金) 18:13:47 

    >>450
    やっぱり?私もずーっと豆柴より普通柴の方が。。。と思っていましたが、みんな豆柴可愛い豆柴可愛い言ってるの聞いて私はおかしいのか?と思っていました。同じ意見の方がいて安心しました。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/29(金) 18:19:45 

    >>362
    ポメの毛は大事ですから、豆柴の代わりにはなれません。

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2022/04/29(金) 18:19:56 

    普通の柴だと言われて飼ったうちの犬
    余り大きくならず、豆柴サイズでコンパクトだった
    豆柴と言われて飼った親戚の犬
    普通の柴サイズでうちの柴よりふた回りくらいでかかった

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/29(金) 18:20:10 

    >>2
    ほんとに。そういう犬を散歩させてるのを見てもなんか可哀想だなって思ってみてしまう。
    旦那の実家で飼ってたダックスもやたらとグレーのマダラ模様でなんかすごく嫌だった。それを義実家はちょっとした自慢に思っててそれもほんとに….。(旦那含めです)

    +0

    -3

  • 522. 匿名 2022/04/29(金) 18:21:40 

    >>243
    スタンプーと大型雑種飼ってるよ
    転勤族マンション住まい
    本来なら住居費は会社負担だけど、申し訳ないから自分達で探して実費
    朝晩1.2時間の散歩と週2のラン
    散歩は他所の犬と会うとめんどいから早朝と夜
    トリミング代は月1.5〜2万くらいかな
    ちょっとしたことだったら、私がカットすることもある
    ペットホテルに預けるとバカみたいに金かかるから、旅行は基本犬連れ車中泊
    犬と子供て川の字で寝る
    大変だけど、楽しいよ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/04/29(金) 18:26:59 

    ティーカッププードル飼っとるガルちゃん民はたくさんいそうだけど、流石にコメントする勇気はないか。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2022/04/29(金) 18:28:10 

    >>88
    小国だよ。細長いだけ。

    +3

    -6

  • 525. 匿名 2022/04/29(金) 18:32:25 

    >>524
    252カ国中61位だから小国でもないと思うよ

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/29(金) 18:35:21 

    >>509
    いやスコは平均寿命短い方だよ
    関節痛の老人みたいな一生を送らされる可能性も高いし規制した方がいいわ

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2022/04/29(金) 18:37:28 

    >>15
    うちのミニチュアダックスフンドも、もりもり食べてミニチュアじゃなくスタンダードに成長したよ。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2022/04/29(金) 18:39:45 

    鼻がぺちゃんこの種類の犬や猫も、自然界ではありえない生態なんだってね。
    呼吸器に疾患持ちやすくなるから、交配で作るのはダメって、警鐘鳴らしてるドクターがいたわ。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/29(金) 18:41:10 

    >>207
    私もブリーダーから犬を飼おうとしたけど、ひどい環境でためらったよ。
    結局、ペットショップも繁殖業者から買うわけだしら元は同じよ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/29(金) 18:52:44 

    >>475
    ああ、チワワとか小型犬見る度にモヤつくのはそれかあ

    +30

    -5

  • 531. 匿名 2022/04/29(金) 18:57:25 

    >>475
    低出生体重児みたいな状況だったのかな。発育不全が起きちゃったんだね。
    飼い主さんがちゃんとそれを受け入れて、愛情持って接してそうだから良かった。

    +35

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/29(金) 18:59:26 

    >>1
    私、一度も犬を飼ったことがないんだけど、犬好きの友達の前で豆柴が可愛いから飼ってみようかなと発言したら、豆柴はちゃんとした犬種じゃないから、気軽な気持ちで飼わないで!って怒られた。
    アクセサリー気分で無理させて作られた犬を飼わないでってことだったんよね。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/29(金) 19:02:24 

    >>3
    ペットショップなくなったらどこから買えば良いのか分からなくなる

    +1

    -8

  • 534. 匿名 2022/04/29(金) 19:03:11 

    >>527
    本能的にしっかり食べようってなるのかもなあ。
    人間が交配で体の大きさを制御しようとしても、残ってる生命力がそうさせる、みたいな…。

    人間でも未熟児で生まれた子供が、急にバクバクたくさん食べ始めたりすることがあるけど、その時に体重をしっかり増やそうって本能があるからだってさ。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/29(金) 19:03:30 

    >>264
    もともとトイプードルの目はアーモンドアイで細長いのに漫画みたいなクリクリお目々なのは不自然だものね

    私もトイプードル飼ってるけど血統書付きで足腰しっかりしてる子を選んだよ
    血統書付きは高いけど健康な親から生まれてるから病気が少ない

    犬はおもちゃじゃない
    お金儲けの道具にしないでほしい

    +0

    -7

  • 536. 匿名 2022/04/29(金) 19:06:32 

    >>112
    横だけど
    ティーカッププードルと豆柴じゃ絶対に大きさも体重も違うよね?
    話噛み合ってないままだよ?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/29(金) 19:14:34 

    >>44
    だいたいがイギリス発祥よね。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/29(金) 19:17:45 

    >>11
    うちの義理姉がいきなり買ってきてて、何匹も犬飼ってきたくせになんの知識もなかったみたいでティーカッププードル迎え入れて3日後速攻入院してて大泣きしてた

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/29(金) 19:18:18 

    知り合いが豆柴より小さい小豆柴を飼いたくてブリーダー探してると言ってたけど
    ここ見てたら怖くなってきた
    小さいってそんなに価値があるのかな? 可愛いとか扱いやすいのが理由?

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/29(金) 19:21:34 

    >>129
    人間って大昔はもっと動物に対して残酷だったけど、2000年前後あたりから愛護団体とか動物保護の活動が世間にも徐々に浸透してきた感じがする。
    SNSもあって一般市民も声を上げるようになった。
    人権じゃないけど動物にも幸福に生きる権利があるって考えになっていってると思う。
    昔は動物を娯楽の道具、食べ物としてみてるから動物同士戦わせて喜んだり、尻尾がない犬を作るってアイディアも出たんだと思う。
    ペットショップを無くそうって動きにもなってるし、どんどん動物も守る世の中になっていってほしい。

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/29(金) 19:24:30 

    >>168
    前者のことを言ってるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/29(金) 19:30:52 

    小さなプードルというガリガリのプードル連れた男と散歩中少し会話したら餌をほとんどあげてないって…涙
    もうどうしたらいいかわからなかったけど虐待だよね
    確かに細くて可愛いけど良くない!絶対に見た目重視は良くない
    犬が幸せじゃない!

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/29(金) 19:31:00 

    どうしても欲しくて高額だったけど買った

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2022/04/29(金) 19:31:04 

    動物病院で勤務していた時、柴犬なんですね〜って院長が言ったら
    この子は、豆柴です!って言った飼い主がいて怖かった

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/29(金) 19:31:42 

    >>526
    スコと言えば養老孟司先生の「まる」
    晩年は後ろ足がガチガチに変形して歩き方もおかしくてかわいそうだった

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/29(金) 19:33:30 

    >>133
    嘘でしょ?ぜんぜんそうは思わない。
    健康的な体型が1番可愛い。

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2022/04/29(金) 19:37:19 

    豆柴って表記して販売してる店あったけど、規定サイズより大きくなったから柴犬って変えてる店いたな
    生年月日や出身地が前見た犬と同じだったから、そう思ってるけど

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/29(金) 19:43:55 

    ティーカッププードルって初めて知った。画像検索してみたけど、本当にちっちゃいね。
    プードルの犬種って元々は、ものすごくでかくなかったっけ?あれからこのサイズに…って思うと確かにすごい無茶してる気がするわ。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/29(金) 19:45:08 

    鳥の羽根も切ってあるよね。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/29(金) 19:47:10 

    うちのトイプードルは同じ犬種と比べると大きい
    それが理由か分からないけれど14年間大病もせず元気
    そして頭が良くて落ち着いてる
    ありがたいことです

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/29(金) 19:51:19 

    >>537
    イギリスは動物先進国だと思ってる人結構いるけど、その反対だよ
    使えないレース犬や競走馬殺処分してるし、日本以上に狩猟が盛ん

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/29(金) 19:54:08 

    >>535
    血統書付きだと健康な親から生まれてるって何情報?
    血統書ってただの利権商売なんだけど
    パピーミル出身でも血統書出るよ

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/29(金) 19:56:32 

    ティーカッププードル飼ってる人知ってるけど
    猫より小さかったよ
    そんで気が強くて吠えっぱなしでかわいくない
    しかもソファーから飛び降りたら骨折しちゃうんだって…
    意味がわからない

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2022/04/29(金) 19:58:33 

    >>168
    お前みたいなのが一番気持ち悪いんだよ、まじで。
    ゴミみたいな動物愛持ってるやつほど人間に対してまともな対応できないよな。
    これだから盲目的な動物好きは嫌われてんだよ。
    みんながみんな犬や猫が好きな訳じゃないから。

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2022/04/29(金) 19:59:31 

    >>535
    血統書は健康を保証するもんではないよな…

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2022/04/29(金) 20:02:37 

    >>316
    この子犬はアラスカンマラミュート?秋田犬?
    わからない…

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2022/04/29(金) 20:06:13 

    >>374
    この先、ペットが飼えなくなってもいいってことですよね?

    +3

    -5

  • 558. 匿名 2022/04/29(金) 20:08:24 

    そんなに小さいのが飼いたいなら、池からミジンコでもすくってくればいいと思う

    +14

    -1

  • 559. 匿名 2022/04/29(金) 20:08:45 

    >>9
    拾った子猫がティーカッププードルサイズだけど
    一生このサイズって言ったら踏みそうで怖いなぁ

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/29(金) 20:10:22 

    >>553
    ソファーから飛び降りたら骨折って、すごいね…。
    発育不全になりがちだから、メンタルも不安定気味というのはある。
    自然交配で意図せず発育不全とかなら自然の成り行きだけど、ティーカッププードルなんてあえて作られたものだし、なんかむごい。

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2022/04/29(金) 20:10:45 

    >>557
    飼いたければブリーダーにお願いして、生まれて来るまで待てば飼えますよ。

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2022/04/29(金) 20:13:54 

    >>535
    と、言いながら血統書付きに拘るって一端を担ってますよね。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2022/04/29(金) 20:14:16 

    >>551
    ドイツやフランスが厳しいイメージ。
    ドイツはその犬のサイズに合った犬小屋や、ドッグランを自前で構えられないと飼えない。フランスはその犬の生まれた年によって、名前が強制的に決められていて国や自治体によって管理されてる。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/29(金) 20:14:24 

    >>557
    どういうこと?文章良く読もうよ。

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/29(金) 20:19:07 

    >>11
    私が見たのは200万だったよ。
    二子玉川のペットショップ。
    ケージに「プレミアムドッグ」っ書いてあって、他の犬たちと差別化してた。
    くだらない。

    +16

    -1

  • 566. 匿名 2022/04/29(金) 20:20:56 

    豆柴欲しくて富士野荘にかなり遠方から
    家族で行ったんだけど、おじいちゃんがソファに座って
    希望の犬を1匹ずつスタッフが連れてくるんだけど
    なかなか犬を見せてくれなかったから買えなかった
    女性のスタッフがすごく怖い人だったから
    買う気も家族で失せた
    結局、豆柴を別のぱぴぷぺっとで買ったらけど
    犬は可愛くて健康だしスタッフもすごくよかった

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/29(金) 20:21:21 

    豆柴とかティーカップとか極小チワワとかそれらしい事言ってるけど結局未熟児だから普通の子より弱い事の方が多いよね

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2022/04/29(金) 20:22:52 

    >>9
    本当にそう。小さければ小さいほど良いみたいな考えがよく分からない
    豆柴より柴犬のが可愛いし無理に小さくされてると思うと可哀想にしか見えない。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/29(金) 20:24:34 

    >>521
    義実家のわんちゃん、ダップルってやつだね
    ダックスって交配難しいんだよね
    でダップルって特に難しくて疾患多かったり遺伝性の病気多いんだよ
    まともなダップルは確かにレアだから自慢するのもまあわかる。
    義実家のダックスちゃんが元気ならなりよりだわ

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/29(金) 20:24:39 

    >>14
    見た目は赤ちゃんなのに、行動は年齢相応に落ち着いてくるんだよね。
    そのギャップがなんとも不自然で気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2022/04/29(金) 20:25:04 

    >>234
    (生体売買のある)ペットショップで働いている=動物好きだと思い込んでる無知な人まだいっぱいいるよね。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/29(金) 20:26:47 

    >>535
    未だに血統書に価値を見いだしてる人っているのね
    捏造し放題で何の役にも立たない紙切れなのにw

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2022/04/29(金) 20:26:54 

    >>569
    レアなのを自慢するって感覚が、ペットをすでに物扱いしてるよね。
    家族とは思ってない。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/29(金) 20:28:31 

    >>36
    スタンプーめちゃくちゃ賢いらしいね。

    +9

    -2

  • 575. 匿名 2022/04/29(金) 20:29:33 

    ティカッププードルがイオンのペットショップで60万で売られててびっくりした。
    隣には20万のトイプードルがいた。 
    命の値段ってなんなんだろうね…。

    何匹もプードルいたけど、全員パテラに丸がしてあったよ。
    もう軽度のパテラは当たり前って感じなんだね。
    小さくて可愛い顔ならパテラでも繁殖犬にするし、乱繁殖の闇だと思う。
    それって本来おかしいし、販売する側もろくな説明せずに売ってるんだろーな。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/29(金) 20:30:53 

    >>1
    遺伝子改造犬種なんだっけ

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/29(金) 20:31:20 

    >>15
    それでもちゃんと愛情かけて育ててるんならいいと思う
    予想外に大きくなったから手放しましたとかいう奴多すぎる
    女優でもいたよね
    命をなんだと思ってるんだ

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/29(金) 20:31:55 

    >>36
    すっごいモッフモフの子

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/29(金) 20:32:35 

    小さい子って、か弱そうだし育てるのにも神経使いそう。
    可哀想だから叱れない=甘やかし=わがままな犬
    ってイメージなんだよね。
    犬をアクセサリー扱いしてる人が多い気がする

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/04/29(金) 20:34:53 

    >>575
    最近犬のおやつ買いにペットショップ行った時にたまたま展示スペース覗いたら(いつもはおやつ買うだけで見ないんだ)60マンだの90万だの100万だのの値段がついてておったまげた

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/29(金) 20:36:04 

    ごめん嫌な話するね。
    私、昔ブリーダーのバイトで、犬のお世話したりしてたことあるんだよね。犬が大好きだったし。けど、私がバイトしてたブリーダーはたまに奇形とか、目がないこなんかが生まれたらビニール袋にいれて川に流してた。昔だから今はそんなんないと思うけど、環境も劣悪だったから匿名で通報して、廃業まで追い込みました。

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2022/04/29(金) 20:36:28 

    小さい=かわいい が理解できない。
    きちんと躾がされてる子は皆かわいいし、
    大きいくてかわいい子が最強だと思うんだけどなー。
    トイプーも存在感あって、モフりがいがありそうなデカプーのが好き。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/29(金) 20:37:39 

    >>366
    人間の場合、イケメンっていうのは優良ない遺伝子なんだよ。
    だから、健康な子供を産みたい女性が惹かれるのは本能。

    極小犬は不健康な子が多い。
    不健康同士を繁殖させるのは生物としてはあり得ない。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/29(金) 20:39:28 

    >>581
    通報した勇気、素晴らしい。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/29(金) 20:42:28 

    犬猫は人間のおもちゃじゃないんだよ!
    生き物です。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/29(金) 20:43:07 

    >>18
    知らなかったです。いま初めて知った。(犬は飼ってないけど)

    豆柴ってそういう品種なのかと思ってました。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/29(金) 20:47:45 

    >>12
    耳は音が良く聞こえるようにするため、尻尾を切るのは筋力アップのためみたいだよ
    バランスを取るための尻尾がなくなると、下半身の筋肉がそれを補おうとして鍛えられるとか
    でも軍用犬ならともかくペットには必要ないよね

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/29(金) 20:48:24 

    うちのチワワはどすこい体型で安定感バツグン

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/29(金) 20:51:26 

    >>230
    私も昔から大きい犬に憧れてるんだけど代々の飼い猫がやきもち焼きだからいつも我慢してる。
    小型犬より普通〜大型犬の方が愛嬌があって好きだな。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/29(金) 20:51:36 

    >>1
    ハムスター飼いたいけど寿命が短いので調べたら個体が小さいと心臓に負担がかかって寿命が伸びないって話だった。
    そう考えるとわざわざ小さくするって残酷。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/29(金) 20:55:43 

    >>169
    JKCはいろいろと問題が多い団体だよ。
    拝金主義。
    犬の虐待の一因になっているのは確か。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/29(金) 20:55:54 

    >>289
    めちゃくちゃ痛そう。
    かわいそうで泣きそう。何で(ブリーダーが)動物虐待にならないの。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/29(金) 20:59:47 

    >>553
    吠えっぱなしなのは、体が小さいから周りのものが大きくて怖いんだろうなあ

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2022/04/29(金) 21:02:33 

    >>383
    悪徳ブリーダーお抱えの獣医師は、部分麻酔で避妊去勢手術するよ
    恐怖で失神する犬もいる

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/29(金) 21:02:47 

    >>551
    ハンティングが凄く盛んだよね。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/29(金) 21:03:02 

    >>475
    ティーカップ飼ってる子が「ティーは飼い主が誰なのかわかってないし自分が誰かもわかってない」って言ってたな
    マヌケで可愛いと感じる人もいるのかもしれないけど犬としてどうなんだろう

    +25

    -1

  • 597. 匿名 2022/04/29(金) 21:03:49 

    >>590
    ティーカップとかは知らんけど、小型犬の方が寿命長いよ

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/29(金) 21:05:23 

    >>563
    いや、ドイツは野犬射殺合法だし、趣味ハンティングが欧米で一番盛んな国だよ
    もちろん悪徳ブリーダーもいます

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/04/29(金) 21:09:21 

    >>1
    今更だろうが
    どんだけの犬種が増えてると思ってんだよ
    動物愛護団体がこれまで何も言ってこなかった二重基準

    所詮は商売
    犬だけじゃねえ
    色んなペットを飼わせて金儲け

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/29(金) 21:11:39 

    >>369
    うちもどっちも売れ残りの立ち耳スコとお腹の弱いアメショです
    ずーっといて値段も下がってきてドキドキして
    次来たときいたらで飼いました
    ブリーダーからだと種類すら決められないので
    拾うか貰うか売残りでしか だめだろうな
    今日シェルター行ってきたけど泣けてきただけだったし

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/29(金) 21:12:33 

    >>16
    愛玩動物として製造してるんだから、長く生きるより動物病院も含むペット業界には都合が良さそう。
    愛玩動物として買う人にも介護問題も起こらないから、なお都合がいい。人間の欲に合わせた結果でしょ。

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/29(金) 21:12:38 

    >>2
    最近凄く小さい柴犬(成犬)よく見かける
    可愛いけど人間の業を感じて怖いという気持ちの方が大きい

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2022/04/29(金) 21:13:22 

    >>250
    今まで沢山子供産まされたブリーダーの所の子達

    それって、繁殖犬てことだよね?
    繁殖犬がペットショップで売られることはないよ。

    繁殖犬が産んだ子犬のことを言いたいんでしょうか。
    ちゃんと書かないとね。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/29(金) 21:13:33 

    >>576
    小柄な同士を掛け合わせてっただけ
    大きくなる可能性はある
    成犬になった時ティーカップとは限らない
    だから血統書上はトイプードル

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/29(金) 21:15:16 

    >>1
    今後は遺伝子操作のデザイナーズベイビーとかも、当たり前になるんだろうか。キラキラネームは、大人になって裁判所を経て変更できるけど、DNAを親の都合で流行りで設定されたら、とんでもないことになりそうだな。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/29(金) 21:17:54 

    >>596
    命を弄るって、難しいんだね。
    美味しい肉や野菜も弄った結果といえば、そうなんだけど。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2022/04/29(金) 21:20:26 

    >>596
    プードルって本来狩猟犬で賢い犬種なのにね

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/29(金) 21:20:41 

    >>316
    もっふもふ!!
    こねくり回したい!

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/29(金) 21:21:34 

    >>202
    プードルだけでこんなに種類いるんだ!

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/29(金) 21:25:55 

    >>603
    ちょっと話が違うけど、今保護犬ビジネスってのがある
    大手ペットショップがあたかも別組織ですみたいな体で非営利団体を運営してやってる
    付き合いのあるブリーダーから引退繁殖犬を引き取って、それを保護犬として里親に引き渡すんだけど、病気治療してない犬なのに10万以上の寄付金を払わされ、フードの定期契約と保険契約をさせられる
    犬達は病気ありがほとんどだから、保険なんか使えないのに
    定期契約させられるフードも、あの悪徳ペットショップが客に勧めてるやつね
    寄付金と、保険と定期フードのマージンでウマーなわけ
    私の知ってるだけで3つの団体が保護犬ビジネスやってる
    保護犬を引き取るのはいいけど、まずは信用できる団体かググってから引き取ってほしい

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2022/04/29(金) 21:27:14 

    >>609
    これ間違ってる
    ミニじゃなくてミディアムだよ
    ミニなんて聞いたことない

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/29(金) 21:28:38 

    小さくて可愛いって日本ならではの感覚なのかな?

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2022/04/29(金) 21:28:41 

    >>133
    日本人は小さくて可愛いものが好きな人が、海外より多いそう。
    日本人のメンタルの幼稚さゆえと言われているよ。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/29(金) 21:30:13 

    >>551
    改良された犬猫はほとんどイギリス発祥って意味です。昔から動物愛護と真逆だから一部のイギリス人が動物愛護を叫びたくなるのだと推測。無料の動物病院にに罹ってる怪我した闘犬が多いらしいし。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2022/04/29(金) 21:30:30 

    >>613
    海外行くと、中型犬以上の大きさの犬が多いね。
    犬の人気ランキングとかも国によって違う。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2022/04/29(金) 21:30:44 

    >>15
    それが普通なんだよね、まあね。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/29(金) 21:36:42 

    >>319
    ヘルニアになりやすいしかわいそうだよね

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/29(金) 21:37:24 

    豆柴はやめてほしい。
    80数万の豆柴をわざわざ探して買って小型犬可のマンションで飼ってすぐ大きくなって揉めた親戚がいて、結局飼えないってなってうちの実家で引き取った。
    引き取った時ガリガリだった。ペットショップの人がご飯をたくさんあげないでと言ったらしい。
    うちでのびのび育てたら11キロになったよ。骨格がしっかりしてて体格がいいだけで太ってない、むしろやや細身。
    めちゃくちゃいい子だけど、ご飯に対する執着が凄くて少し悲しくなるよ。子供の頃ずっとひもじかったからだと思う。
    酷いことするもんだよ。

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2022/04/29(金) 21:37:53 

    >>530
    小型犬全てがそうじゃないからね!
    テリアとか使役犬で大昔から活躍してたし、頑固だけど賢いよ

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/29(金) 21:39:49 

    >>490
    シェルティまで?
    そういえば犬のイベントで5kgくらいのシェルティがいて驚いた。
    私は未熟児が病気なんだろうと思ってだんだけど、ミニチュア化が進んでるんだね。
    恐ろしい。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2022/04/29(金) 21:40:50 

    犬をペットとして飼うのはやめよう!

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/29(金) 21:40:59 

    >>612
    人間の本能だと思う

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2022/04/29(金) 21:42:50 

    豆柴を飼う人はおかしい。
    昔から豆柴は健全なブリーディングの結果ではないって警鐘を鳴らされてるのにそれでもあえて飼うのか。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2022/04/29(金) 21:44:41 

    >>612
    海外の犬カレンダー貰ったら日本人はあまり好まないであろう勇ましい犬ばっかりだった。小さいや童顔が人気なのは日本人的センスなのかも。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2022/04/29(金) 21:46:18 

    >>615
    私は環境だと思うな
    日本の人口過多な都市だと小型犬が飼いやすいんだよ
    アパートに住んでる人もたくさんいるし
    賃貸だと小型犬しか飼えないところが多い
    庭も小さいしね

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2022/04/29(金) 21:46:53 

    テレビでも「豆柴の赤ちゃん大集合」とか囃し立てるのをやめてほしいです。豆柴なんてないんです。

    子犬はみんな可愛いよ。豆だからなんてない。柴犬は個体差すごくあるよ。小さい子もいるけど大きい子は10キロ超えは全然珍しくないです。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/29(金) 21:48:51 

    >>1
    小さい犬ってそんないいもんなん?

    そんな小さい動物が飼いたいなら
    ハムスターとかインコ飼えばええやろ


    個人的には中型~大型犬が好きだから
    小型犬の可愛さが分からんし分かりたくもない

    +2

    -4

  • 628. 匿名 2022/04/29(金) 21:50:37 

    >>610
    愛護団体の一部が保護犬ビジネスをしているのは聞いたことあったけど、大手ペットショップがやったるのは知らなかった。
    3つって、あそこかな…。

    最近、保護犬自体がブランド化してるよね。
    ちゃんとした団体か見極めるのは本当に大切だね。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/04/29(金) 21:51:07 

    >>79
    カラスの餌食になってしまいそう…

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/29(金) 21:52:17 

    >>316
    かっっわいい!!

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/29(金) 21:53:06 

    >>628
    ペット業界「悪徳ブリーダー」の残酷すぎる実態…売れない子犬はこうして処分する(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    ペット業界「悪徳ブリーダー」の残酷すぎる実態…売れない子犬はこうして処分する(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/29(金) 21:54:08 

    知人が拘りに拘り抜いて、小さくてお顔が可愛いワンコ買ってた。
    とにかく小さくなきゃ許せないんだってさ。お顔も好み以外はブサイクブサイクって。
    別に好きにすればいいけど、エゴだなぁと嫌な気分になったよ。
    みんな多かれ少なかれエゴにまみれて生きてるけど、生き物相手に操作するのは究極のエゴだと思う。

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2022/04/29(金) 21:57:17 

    >>628
    引退繁殖犬ばかりの団体は怪しいと思った方がいい
    そういう保護犬ビジネスのところから引き取るってことは、パピーミルや生体販売業者に都合よく利用されてることになる

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2022/04/29(金) 22:01:18 

    >>54
    女子体操選手の食事制限みたいだ。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/29(金) 22:03:48 

    >>553
    田舎だと鷹にさらわれるよ。怖いよ。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/29(金) 22:04:48 

    >>1
    うちはペットショップでスコティッシュフォールドを買いました。
    その時、ペットショップで言われたのが
    病気になったりした時に返品承りますみたいなこと。
    正直びっくりしました。
    こういう犬種って体にリスク背負ってるからそういう事案もあると思う。
    見た目だけで買う人ってきっとこういう時に平気で返品するんだろうな。
    ただ見た目だけ可愛くて癒されて、何かあった時は面倒見られません。
    頼むからそういうのやめてください。
    物じゃない。
    生きてます。
    買われた動物達は飼い主の事を家族だと思ってるんだから。
    親が人間の子供が病気になった時にその子供を捨てるのと同じですよね。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2022/04/29(金) 22:04:59 

    >>633
    「ペットのお○ち」とかさ、堂々と保護犬ビジネスしてる団体が登録してるよね。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/29(金) 22:07:59 

    >>631
    貼ってくれてありがと。
    勉強してくる。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/04/29(金) 22:17:33 

    飼ってる人がいたら申し訳ないけど
    猫のマンチカンも見てると可哀想になる
    短くて歩きずらそう

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2022/04/29(金) 22:31:21 

    >>610
    Twitterとかでよく見るとこかな
    あそこはかなりきな臭いみたいだね
    うちにもブリーダー放棄犬の保護犬がいるよ
    でも見極めほんとに大切だと思う
    結局パピーミルやショップの都合いいことやってるだけになっちゃうから

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/29(金) 22:34:05 

    >>620
    ボルゾイを小さくしたのもいるよ
    と言っても中型サイズだけど
    アメリカ発で日本だと数頭しかいない

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/04/29(金) 22:38:34 

    >>636
    まさにうち、チワワをショップでだったけど生後7ヶ月で脳疾患が発覚して、連絡したら犬を替えられますっていわれたよ
    契約書読んで何かあったら返金もしくは代換犬を〜って書いてあったから返金してもらいたくて連絡した(既に治療費が20万超えてたから治療費に当てたくて)
    もう数ヶ月一緒にいたから家族だし、変えるとか言われてもこの子殺されると思ったらとてもじゃないけど。
    当時は入院やら治療やらで大変だったけどなんとか回復して今も元気で8歳になったよ✌️横でヘソ天で寝てます✌️

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2022/04/29(金) 22:41:25 

    >>554
    自己紹介したの?…

    😂😂😂😂😂

    +0

    -2

  • 644. 匿名 2022/04/29(金) 22:58:15 

    >>17
    同じ人間と一括りして欲しくない

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/29(金) 23:03:50 

    昔、中国でやってた纏足も気持ち悪いよね
    おぼつかない足取りの女性に男が欲情するってやつ
    それと発想は一緒だよね....

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2022/04/29(金) 23:09:52 

    奇形をかわいいという風潮だよな、、

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2022/04/29(金) 23:11:54 

    >>91

    日本のチワワは凄く大きいんだよ
    ロングヘアーが流行ってパピヨンと掛け合わせて作るけど、第一世代はただの雑種だから品種登録できないのに、チワワの特長出てるとチワワで登録する業者やブリーダーも多くて雑種化が進んでしまって、日本だけチワワ凄く大きい
    2kg前後が普通でしょ
    1.7kg は正に標準のはず

    日本ではヨーキーの方が小さく感じる

    +0

    -3

  • 648. 匿名 2022/04/29(金) 23:23:56 

    >>436
    うちもです。7キロ。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/04/30(土) 00:09:54 

    >>631
    すごい内容だね。
    ショックだけど、たくさんの人に読んでほしい。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/30(土) 01:42:29 

    犬や猫を、去勢避妊手術する人も最低。自分の子供や自分がされて嫌な事犬猫にさせてるクズ人間

    +1

    -7

  • 651. 匿名 2022/04/30(土) 02:06:05 

    >>316
    秋田犬かわいいよね
    大人になって凛々しい顔つきの子も大好き

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2022/04/30(土) 02:32:22 

    >>249
    >>462
    連れ回して注目されたいのとSNS映えと小さければ小さい程可愛いと思ってるからマイクロ犬種にこだわるのでは?
    小さい程可愛いってのはあまり共感できない…食事制限?そんなん知らん!しっかりお食べ!って育てたい。
    このトピで食事制限されるって初めて知った、未熟児で生まれた上に十分な食事もできないなんて身体だけじゃなくて精神的ににも悪影響がありそう、しっかり食べないと体が丈夫にならないから満足に走り回ったりもできなくなりそう、犬らしい一生を送れなそう。

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/30(土) 07:31:31 

    >>650
    じゃあ交尾させまくれってこと?
    交尾させないのに未去勢未避妊こそ虐待なんだけど
    メスの臭いがするのに交尾できないってむちゃくちゃストレスだから
    縄張り意識が強いから他の雄犬がいてもストレスだし

    +1

    -3

  • 654. 匿名 2022/04/30(土) 11:21:33 

    >>583
    見た目のよさって遺伝子的な優良性(バランスが良いこと)の証明みたいなもんだからね。

    科学的にも美男美女ほど身体能力や頭脳が優れる傾向にあるって証明されてる。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/30(土) 11:24:27 

    >>161
    十朱さん関わってるの!?
    なんかショック

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/30(土) 12:26:57 

    >>594
    可哀想で言葉がでない
    ありえないありえなさすぎる
    恐怖で失神って

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2022/04/30(土) 13:35:27 

    犬じゃないんだけどペットショップにマンチカンが売ってて、「足が短いのが特徴です。足が短い子は全体の30%ほどです」って書いてあってなんかモニョモニョしたの思い出した。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2022/04/30(土) 18:19:11 

    >>81
    ピンシャー飼ってる知り合いいるけど
    耳は毛も皮膚も薄いから荒ぶった時にぶつけて切れやすいらしいよ
    愛玩犬としては必要ないけど元の歴史を考えたら保護の目的から始まった慣習だよね

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/04/30(土) 18:39:02 

    >>636
    ホントに代替え犬なんて考えられないですよね。
    昔はそんな事なかったからもしかしたら飼ったわいいけどすぐに病気になったから代えてくださいっていう人が増えたのかも。
    そんな自分の癒しだけで動物飼わないでほしいです。
    わんちゃん元気になって良かったですね!

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/30(土) 22:08:53 

    >>31
    そんな犬好きじゃないけどでっかいぬは好き
    でっかいぬは散歩していても、ふーんって顔して見てくるだけだし
    チワワとかはてめえぶっころす!って勢いでほえてくるから苦手

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2022/05/01(日) 01:53:09 

    >>429
    何でも受け止めろなんて言ってないww言ってないことまで言ったって被害妄想乙w本当馬鹿w

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/05/01(日) 10:20:48 

    >>72
    ボブテイルの猫、外国人が見ると切ってると思う人もいるらしいね
    保護施設だと長い真っ直ぐな方が人気だと聞いたけど、すごく可愛い
    大人猫が尻尾プリプリさせてるとキューとする

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2022/05/01(日) 16:10:05 

    >>293
    それ赤毛の柴犬だった?タレント犬かも

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2022/05/02(月) 04:27:48 

    >>663
    赤毛?っていうのかな、普通のよくいる柴犬色だったよー。
    ちなみにそのタレント犬はなんていう名前?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/05/06(金) 20:43:24 

    >>217
    うちの子まったくその子と同じだわ。
    タイニーサイズだったけど普通にご飯食べて毎日お散歩せてたら2.2キロが3.3キロになったけど獣医師の先生はそれ位が丈夫でいいよと言ってくれた。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/05/07(土) 17:17:28 

    >>610
    定期フードってだけでどこか分かるよ
    あの絶賛全国展開躍進してる大手ね。フードの利益はどこに言ってるんだろう?
    フード会社はそうだけど、ペットショップにも入ってる?どっちにしろ、こっちがお金払ってるのは変わらない
    率直な感想としてはフード要らない。途中解約したらお金かかるし無駄だよ
    安く購入出来るように見せかけてるだけ
    悪どい

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2022/05/07(土) 17:30:08 

    >>622
    海外だと大型人気だから違うと思う
    日本は住宅問題も関係してるけど。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2022/05/08(日) 23:49:38 

    >>275
    犬や猫と違って豚は一度太ったら二度と元には戻らないからね

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/05/09(月) 00:15:36 

    >>164
    昔の基準でさえ切る必要が無かったカーディガンでも日本だと切られてる子がいましたが、そうしないと売れないからとか、ブリーダーが無知(カーディガンを知らない)とかだったりするそうです
    本当に免許制にして違反者は(回避不能の)罰則と取り消しして欲しい

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/11(水) 09:45:34 

    >>669
    同じコーギーでもペンブロークは切られててカーディガンは切ってないスタイルが普通なのかと思った
    (カタログで見たらそうだったから。)
    カーディガン圧倒的に少ないけど、切る人いたんだ…

    両方共に同じ牧牛犬だったと思うけど、何故ペンブロークは尾を切ってカーディガンは尾を切らないんだろう?て思ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。