ガールズちゃんねる

「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

670コメント2022/05/11(水) 09:45

  • 1. 匿名 2022/04/28(木) 21:57:48 

    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由: J-CAST ニュース
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    一部のペットショップやブリーダーは、標準よりも小さなトイプードルを「ティーカッププードル」、柴犬を「豆柴」と称して販売している。この状況に、純粋犬種の犬籍登録、血統書の発行などで知られるジャパンケネルクラブが警鐘を鳴らした。


    文書によれば「ティーカッププードル」、「豆柴」という名称は、販売上の商品名に当たるもので、同会の血統証明書に表記される「犬種名」ではない。さらには、犬種の理想像を記した「スタンダード(犬種標準)」から逸脱しているため、犬としての健全性に欠ける場合があるとしている。

    (中略)

    「犬の場合、家畜同様に、標準サイズから小型化しようとする場合は、極めて高い頻度で近親繁殖を繰り返す(近交弱勢)こととなり、犬の個体の健全性を担保できなくなり、家庭内での骨折や体格的に分娩に適さない、ひ弱な体質になる等、矮小化に伴う健康上の弊害も危惧しております」

    また、豆柴をめぐっては、日本犬の普及・発展に取り組む日本犬保存会も、「柴犬が持つ日本犬としての本来の姿を否定するもの」だとして、公認することはないと断じている。

    +937

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:41 

    もう人間の欲に付き合わさないでよ!

    +1673

    -6

  • 3. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:42 

    日本もペットショップ廃止しよう

    +1696

    -29

  • 4. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:48 

    ニンゲンは本当に残酷なんだよ…

    +1136

    -9

  • 5. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:52 

    最近だとマイクロブタもいるよね

    +639

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:58 

    よく怪しいウェブ広告出てるよね

    +311

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:01 

    小さすぎも可愛くない、5㎏前後が個人的に好き。

    +24

    -109

  • 8. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:10 

    これ昔から言われてたよね
    なのに変わらずってことじゃない?
    可哀想な犬たち

    +854

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:17 

    ティーカッププードル
    可愛いより小さ過ぎて怖い

    +1081

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:28 

    はっきり言って気持ち悪いよ、普通に。
    こういうのを可愛いって感覚で見れる人おかしいと思うわ。

    +749

    -35

  • 11. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:29 

    この前ティーカッププードルを初めてペットショップで見たんだけど確か100万超だった
    本当にびっくりしたわ。

    +606

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:38 

    断耳とか断尾も許さない

    +655

    -10

  • 13. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:39 

    心臓への負担とかありそう

    +300

    -7

  • 14. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:43 

    お散歩でティーカップの子と遭遇すると正直小さすぎて気持ち悪い

    +384

    -42

  • 15. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:04 

    ともだちが豆柴飼ってたけど、モリモリご飯食べて普通の柴犬くらいに育ってた

    +871

    -6

  • 16. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:22 

    小さい犬って
    無理やりつくるから
    脳腫瘍とか心臓病の確率高いんだっけ??

    あと、そのせいか分からないけど
    気性も荒いよね。

    +388

    -10

  • 17. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:27 

    豆柴どころか「小豆柴」とかいうさらに小さい柴まで出てきてるよね
    何でもかんでも小さくすりゃいいってもんじゃない
    その分先天的な疾患も増える
    人間て残酷だよね

    +607

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:35 

    まだ人気なの?!人間の都合で作られた子達って知らないの???

    +250

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:59 

    >>11
    中野のペット屋さんで見た豆柴も100万だった

    +160

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:07 

    そもそもノーマルプードルってデカいよね。
    あそこからトイになって今やティーカップサイズ。
    ここまで小さくしようって考えたやつ頭おかしい。

    +585

    -8

  • 21. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:09 

    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +223

    -6

  • 22. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:16 

    小さいのが可愛いからって小さい個体同士を掛け合わせて繁殖させるんだよね。

    人間に置き換えたらどういうことか、考えてみたら恐ろしいことだよ。

    +341

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:45 

    コーギーのしっぽ切りも廃止で

    買った時に既に切られてたから…(自分のせいじゃない)って言う人もいるけど、買う人がいるからまた切るんでしょって思う

    +342

    -22

  • 24. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:47 

    豆柴のブリーダーは悪いことしてるってことか

    +149

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:49 

    食用目的で魚や家畜を遺伝子操作するのと違って、ただ人間の愛玩目的で遺伝子交配させて小さい個体を作るのって個人的に抵抗があるから反対したい。

    +131

    -7

  • 26. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:51 

    >>1
    人間の見栄の犠牲者のトップは犬

    +137

    -8

  • 27. 匿名 2022/04/28(木) 22:01:54 

    猫の短足や垂れ耳にも、似たような人間のエゴを感じる。

    +335

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:09 

    豆柴を知り合いから頼まれて飼うことになったけど普通サイズだったよ

    +60

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:23 

    小さくしなくても十分可愛いじゃん。
    小さい=可愛いとは思わないけどな。

    +336

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:26 

    飼っている人や好きな人も多いから言いづらいけど、こういう動物の健康を害するような愛玩用のペットは可哀想で苦手だった

    他にもあるよね?犬なのにほとんど散歩できないとか、鼻か呼吸だかに問題ある品種とか

    +202

    -8

  • 31. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:32 

    小型犬はキャンキャンうるさいし可愛くない
    大型犬の方が可愛い

    +99

    -73

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:35 

    >>20
    スタンダードプードルね

    +161

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:42 

    >>12
    日本猫はしっぽ切られてるんだよね。

    +2

    -106

  • 34. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:47 

    近所の購入価格30万円の豆柴はめちゃくちゃ可愛いけど心臓疾患があって子犬の頃から手術を何度も受けてると聞いた
    小さいと確かに可愛いけどサイズも含めてその犬の特徴を尊重してほしい

    +162

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/28(木) 22:03:18 

    えー!怖い
    健康で幸せでいてほしいから普通のサイズでいいよ
    血が濃いと障害が出たりするのはどの動物も一緒なんだね

    +169

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/28(木) 22:03:32 

    スタンダードプードル
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +473

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/28(木) 22:03:53 

    ひ弱な体質を持ち合わせてるのに、ペットショップでとんでもない値段で売られてるよね。
    なんでもお金はとにかくかけた方が正義!って考えのママ友が、100万近いティーカッププードル買ってて、うわぁ・・ってなった。

    +168

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:20 

    >>30
    ほとんど散歩できないなんて犬種はないよ。鼻に問題ってのは鼻ぺちゃ犬のことかな?それは飛行機に乗せられないだけのこと。

    +6

    -22

  • 39. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:21 

    >>30
    ブルドッグ系は自分で出産できないんだよね
    人間って酷いことするよね

    +207

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:23 

    求める人間がいるかぎり作られ続けるのか

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:23 

    チワワが怪我し易いのも人間のエゴによる品種改悪の末路
    はっきり言って虐待だと思う

    +162

    -13

  • 42. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:31 

    >>9
    臓器がその分小さくもあるから、これは人間の欲で造らされた可哀想な子達だよね

    +265

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:40 

    ティーカッププードルみたいに小さいのが飼いたいなら犬じゃなくて良いんじゃないのと思う

    +225

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:43 

    遺伝の問題が出てきちゃうからね

    スコティッシュフォールドとかも
    よく知るとかわいそうになる
    本当に人間のエゴ

    +176

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:49 

    犬飼ってるけど、「小さくて愛玩物的に飼いたい」っていう訳じゃない。犬って賢いし、人の相方になってくれる家族の一員だから飼いたい、お世話したいって思う。
    ただ可愛がりたいだけじゃない。

    +133

    -18

  • 46. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:54 

    こういうのが好きな人ってもし大きく育ったらかわいくないって思うのかな

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:55 

    ティーカップじゃなくてもペットとして作られた犬種はみんな大体先天性の欠陥を抱えてるんだってね
    寒さに弱かったり足が悪くなりやすかったり

    +84

    -4

  • 48. 匿名 2022/04/28(木) 22:05:21 

    プードルはでっかい方がかわいくない?

    +173

    -7

  • 49. 匿名 2022/04/28(木) 22:05:42 

    >>23
    尻尾長くても生活に支障ないの?
    脚が短いから尻尾踏んでしまったり色々生きづらいから切ってるって聞いたことあるんだけど
    みんな幸せで健康に暮らせるならそれが一番いい

    +11

    -26

  • 50. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:12 

    ケンネルクラブ自体エゴなのに何が警鐘なんだか。
    金さえ払えば誰でも会員になれるってのおかしいし、特定犬種の耳切断、尻尾切断を美の基準にするのもやめれってんだわ。時代錯誤も甚だしい虐待行為。

    +146

    -11

  • 51. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:13 

    >>43
    ぬいぐるみでいいよね
    どうせそういうの欲しがる人はちゃんと面倒みないし

    +99

    -4

  • 52. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:32 

    私はスタンダードプードルがかわいいと思うのだけど

    +90

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:44 

    親の知り合いで、豆柴を買ったけど、それが予想外に大きくなって普通の柴犬サイズになったから室内で飼えないと言って外のケージで飼ってる人いる…。

    +9

    -25

  • 54. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:45 

    >>15
    うちも実家が豆柴飼ってるけど、ブリーダーさんから豆柴は犬種では無いので小さい時に餌を上げれば上げるだけ太るし大きくなります、普通の柴犬サイズにもなり得ますって言われた!って驚いてた。
    赤ちゃんの時に決められた量の食事制限があって豆柴のサイズに育てるにはそこを死守しないと駄目なんだってね。
    うちの実家の豆柴も結局ほぼ柴犬です

    +353

    -4

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:55 

    小さい犬は骨折しやすいとか聞いてから苦手

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:08 

    >>15
    小さい個体同士掛け合わせ続けると先祖返りするらしいね
    それが本来の柴犬のサイズだから仕方ない

    +126

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:33 

    私はペットを飼ったことないけどティーカッププードルって本当に小さいよね。

    人混みの中で見た時、マイナスされそうだけど「誤って踏んでしまいそう‥」とハラハラしてしました💦

    +132

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:34 

    >>31
    マイナス付いてるけど分かる気がするわ
    小型犬の鳴き声は耳に響くんだよね
    聴覚過敏あるからしんどい

    +86

    -15

  • 59. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:48 

    脳みそ小さいやつは小さい犬が好きなのさ🎶

    +20

    -5

  • 60. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:05 

    >>49
    羊にシッポ踏まれるから断尾してるの。牧羊しないんだったら別にシッポあってもいいじゃない。

    +136

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:27 

    豆柴っていう犬種が無いのは知ってた。柴犬は柴犬本来の生き方がある。小さく育てるなんて本当可哀想だと思った。

    +91

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:33 

    うちのトイプー、わりと大きくて
    ゴールデンレトリバーの子犬とかクマの赤ちゃんみたいで存在感あってめちゃかわいいよ
    次もし飼うならまた大きめの子がいいけどブリーダーとかも極小を売りにしてるところばかり。

    +89

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:42 

    生体販売してるの日本くらいでしょ?
    保護犬や保護猫だって可愛いのに、映えばっか狙ってんじゃないよ

    +11

    -19

  • 64. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:09 

    人間が飼いやすいように無理矢理作ったんだもんね。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:30 

    人間の方が大きくなればいいのに。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:34 

    >>12
    何の為にそんな事するの
    恐ろしいわ

    +81

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:43 

    >>1
    日本人って小さいものがすきだからね
    さすが小国日本!

    +2

    -56

  • 68. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:02 

    >>23
    最近知ったけど、ドーベルマンの立ち耳手術も廃止で!

    +83

    -4

  • 69. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:18 

    >>7
    わかる、チワワとかネ○ミに見えてかわいいと思えない。というか怖い。

    +32

    -34

  • 70. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:32 

    >>15
    ミニチュアダックスもそうだった。
    いとこが飼ってたけど「ミニチュアの限界ですね」って獣医さんに言われてた。大きく元気に成長したわ。

    +238

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:34 

    >>15
    近所に生後10ヶ月の豆柴2匹いるけど
    1匹はもはや普通の柴犬でもう1匹は柴犬の赤ちゃんって感じで小さくてコロコロしてる。
    足太いから大きくなるだろうなぁと思ったら小さいままだった。

    +121

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:34 

    >>33
    ジャパニーズ・ボブテイルの事かな?🐈
    元々、尻尾の短い種類で断尾してる種類でないですよ。

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:46 

    >>67
    犬の交配に熱心なのはドイツやイギリスだよ

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:08 

    >>15
    そもそも豆柴なんてのはいないんですよ。
    体が小さい子同士を掛け合わせてれば、
    小さい子に育つだろうというだけで豆柴としてる。
    だから普通サイズになる子があとをたたないのです。
    豆柴と書いてあるペットショップやブリーダーは悪徳と思って間違いないでしょうね。

    +270

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:17 

    >>43
    子供の頃うさぎみたいな犬飼いたいってお母さんに言ったらじゃあうさぎで良いでしょ!って怒られたわ

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:29 

    >>20
    今スタンダードよりも
    トイプーのが多いよね。
    ティーカップ触らせて貰ったけど
    なんか…怪我させてしまいそうで
    そっとしか触れなかった…

    +127

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:34 

    >>62
    自分を正当化してるように聞こえるけど、初めは小さいから飼ったんでしょ?それが想定外に大きく育っただけで。
    だからといって捨てたりせずにちゃんと育ててるのはいいけどさ。

    +5

    -28

  • 78. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:53 

    >>10
    犬は可愛いよ

    +31

    -10

  • 79. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:56 

    TikTokで見てびっくりした。小さすぎ
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +146

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/28(木) 22:13:14 

    >>9
    人間のエゴだよね…おぞましい

    +156

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:09 

    >>12
    ドーベルマンは立ち耳の印象が強いけど、元々はこういう垂れ耳なのをカットして立ち耳に加工してるらしいよね。
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +185

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:11 

    >>31
    真の犬好きでないことは分かった

    +32

    -15

  • 83. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:33 

    >>7
    5キロ前後ってめっちゃ小さくない!?

    +30

    -14

  • 84. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:39 

    チワックスとか無理やり掛け合わせるのもやめて欲しい。

    +87

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:47 

    >>66
    コーギーやドーベルマンかな

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:03 

    小型犬飼ってるから同犬種のインスタをたまに覗くんだけど一部の方々の「ウチの子小さい自慢」に引く
    #極小 #1キロ未満 #手のり #◯◯犬舎出身 みたいなの

    +96

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:05 

    >>34
    下北沢で76万円の豆柴ちゃん居たよ……。


    なんか、豆柴で買ったのに
    大きくなった!!豆柴じゃない!!!
    ってゴネるバカ居そう…

    +70

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:40 

    >>67
    日本が小国?
    国土も意外と大きいんだよ
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +142

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:54 

    >>12
    尻尾のあるコーギーや耳の垂れてるドーベルマンが近所にいます。可愛い。

    +186

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/28(木) 22:16:55 

    ティーカッププードルって猫より小さいの?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:01 

    うちのチワワも1.7キロと小さめ。たまたま小さい子だったんだけど、歴代のチワワに比べて華奢で太ももの筋肉もペラペラで下半身が不安定。一生懸命食べさせてるけど脆弱で長生きしない気がする。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:12 

    >>17
    私普通のシバ飼ってるんだけど、ちょうどこの前友達がお散歩させてる飼い主さんと遭遇して、めっちゃくちゃ小さくてビックリしたって言ってた。成犬なのに4kgくらいだって。
    しかもすごい病弱で、2年半お散歩もできなかったみたい。
    外に出ると菌で毛が全部抜け落ちてたって。
    今はやっと元気になってくれたけどすごい手がかかってとても大変って。
    いい飼い主さんだからよかったけど、最初はかわいいかわいいだけで買って、思ったよりお金かかるしめっちゃ大変だからもういりませんって手放す人もいっぱいいそう。

    +142

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:37 

    >>53
    めっちゃ腹立つ💢

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:54 

    >>31 心から同意ですわ。
    うるさい小型犬、大嫌い。
    世の中のみんなが犬好きだと思わないでほしいわ。

    +68

    -26

  • 95. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:05 

    普通の柴犬飼ったつもりが豆柴だった。

    この記事を読んで不安になった。健康面は大丈夫なんだけど、寿命短かったりするのかな(;_;)

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:06 

    >>43
    ハムスターとかね。

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:15 

    >>31
    うちの犬5キロだから小型に分類されるけど野太いオッサンみたいな声だよ
    そもそも躾がちゃんとできてなかったらサイズ関係なくうるさい

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:25 

    小さいイコール価値あり
    な風潮やめて欲しい

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:27 

    >>79
    うわー
    一緒に生活できないわ!
    踏んづけたりしてしまいそうだ!
    一緒に布団で寝たら大変な事になる…!

    散歩とかはどうしてるんだろ?

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:43 

    >>15
    本当に柴犬好きな人は豆柴と呼ばれてる犬は飼わないよね。

    +245

    -5

  • 101. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:17 

    >>54
    なーんかそこまでして豆柴仕立て上げたいんかって感じよね。
    ご飯少なくしてさ、いつもお腹空いてそうじゃん、もはやなんかもう虐待じゃね?みたいな。
    そんな事するならもう普通にご飯あげたいよ。

    +365

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:25 

    ミニチュアとかミディアムのプードルのサイズでも可愛い

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:43 

    >>9
    友達が買い始めたけど半年で死んだ

    +141

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:52 

    >>89
    うちの近所にも尻尾ちゃんとあるコーギーちゃん居ます!
    ブンブン尻尾振ってくれる!

    +92

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:55 

    人間は170cmないと人権ないのにな

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:10 

    >>3
    無理だよ
    だって、ペットショップで可愛い!一目惚れ!運命のであい!で買っちゃうバカ向けにペットショップがあるからなくならないよ
    ばかだらけだから需要があるもん
    「雑種はいらない!保健所でなんで汚い犬飼わないといけないの!?可愛い犬以外死んでいあよ」だからね
    ガルちゃんにもたくさんいるやつ

    +51

    -57

  • 107. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:33 

    >>83
    めっちゃ小さいのは2㎏以下かな、5㎏だとトイプーよりデカいよ。

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:51 

    ネットで柴や豆柴を見てたら小豆柴って種類が出てきて
    その小豆柴を扱ってるブリーダーがあることがわかったけど
    小型の豆柴同士を交配させて
    生まれた子犬は買われて飼い主のところに行ってもブリーダーから食事制限が厳しく指導され
    骨格を大きく成長させないだけっぽくて悲しくなった
    小豆柴はそのブリーダーが勝手に言ってるだけで正式に認められた種類でもないし
    そこまでして小さい可愛さにこだわるのはエゴでしかないよね

    +73

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:54 

    >>59
    そういうことか!

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/28(木) 22:21:42 

    >>87
    そう言う現象をサイズ化けって言います。
    パパ◯kg、ママ◯kgでサイズ化け無し!みたいな感じで売られてる。
    嫌悪感すごいんだけど、売る側も買う側も何も思わないのかな。

    +60

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/28(木) 22:22:11 

    >>1
    ティーカップとそれより少し大きいのがタイニーだよね
    あと豆柴だけど、血統書ではどうなってるのか気になるんだけど…(名称)
    一応純血だからケネル?かどこかが発行はしてますよね?
    それからカニンヘンダックスっているけど、割りと最近知ったので、プードルや柴みたいに小型化された犬なのかと思ったら違うようで以前からいたみたいな感じだった…
    ついでにミックスの危うさも警鐘して

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:03 

    >>107
    そうなんだね。
    10キロの柴犬飼ってたけど、それでも小さめと感じてたから、その半分なんてめちゃくちゃ小さいと思ってしまった。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:09 

    >>54
    そりじゃただ栄養不足で小柄ってことじゃん

    +321

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:21 

    >>15
    うちは普通の柴犬だけど、よく散歩やドッグランで飼い主さんが「うちの犬、実は豆柴なんです」って言ってて、私の犬より大きいって事、本当によくあるよ。

    「豆柴ちゃん、愛情いっぱい育ててもらって、普通の柴犬に進化したのねーw」なんて話してます。

    +287

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:53 

    ティーカッププードル飼ってる人がカラスに狙われるって言ってた

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:07 

    >>79
    さすがにこれは赤ちゃんだからもっと大きくなるけど短命なのは間違いないね
    かかりつけの動物病院の人達も内心引いてるでしょう

    +67

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:07 

    日本の家屋が狭いのもあるかな?

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:09 

    >>108
    ずっとお腹空かせた状態のままってこと?
    かわいそうすぎる。

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:39 

    ペチャ鼻の犬も問題ありありらしいじゃん。みんな雑種犬飼おうよ。

    +9

    -6

  • 120. 匿名 2022/04/28(木) 22:25:23 

    >>79
    向こうから来た自転車の人とか、目視できなくて轢いちゃいそう。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:02 

    >>77
    別に正当化してないですよ。友達の家で生まれた子をもらったので大きさも想定済みで、なんなら最初から大きめでした。
    あと「捨てたりせずちゃんと育てる」って当たり前すぎてその発想がそもそもないです。

    +56

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:20 

    >>36
    港区でたまに散歩してる人がいるけど、歩道そんなに広くないから結構ビビる
    トリミング高そう・・・

    +152

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:26 

    >>26
    猫もひどい目にあってるよ

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:29 

    >>97
    ダックスかな?ダックスは野太いよねえ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:40 

    >>81
    これも断尾してるね

    +108

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/28(木) 22:28:35 

    >>99
    夜も電気消せないよね。
    トイレに起きた時、寝ぼけて踏んでしまいそう。
    家の中で放し飼いにしてたら、すぐに見失っちゃいそうだし。冷蔵庫の隙間とかタンスの裏とかに入っていったら見つけられない!

    +31

    -2

  • 127. 匿名 2022/04/28(木) 22:28:53 

    >>12
    ほとんどのトイプーも断尾されてる。

    私もそれ知った時は、
    うちの犬(トイプー)がそんな辛い目に合ってたなんて泣きそうになった。

    断尾断耳絶対に反対。

    +183

    -3

  • 128. 匿名 2022/04/28(木) 22:28:56 

    >>119
    嫌だ

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2022/04/28(木) 22:29:37 

    >>12
    動物病院で働いてたけどまだ目も開かないうちにハサミで切るんだよ。
    小さくて麻酔も使えない。
    ビックリしてうんちしちゃう子もいたな。
    先生もやりたくなさそうだけど尻尾があると売れないからってブリーダーが連れてくるんだよ。

    +139

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/28(木) 22:30:26 

    >>41
    チワワは古代からいる品種改良されてない珍しい犬種


    今回の調査を行った国際研究チームは、さまざまな古代文明と関連する古代のイヌの遺骨から、ゲノム(細胞核に入っている全ての遺伝情報)を採取。計27件を分析した。その後、これらのゲノムを現代のイヌのものと比較した。

    その結果、アフリカ南部のローデシアン・リッジバッグ・ドッグや、メキシコのチワワやショロイツクインツレといった犬種は、古代の在来種の遺伝情報を今も維持していることが分かった。

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/28(木) 22:31:15 

    小さい犬は食事量を少なくして
    調節されてるよね
    小さい=可愛いって思われてるから

    チワワ飼ってるけど体重2キロ台が多いけど
    普通に食べさせてたら3キロ超えた
    でも肥満じゃないよ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/28(木) 22:31:40 

    >>41
    貼り忘れ
    犬は人間の最も古い「親友」 DNAから判明 - BBCニュース
    犬は人間の最も古い「親友」 DNAから判明 - BBCニュースwww.bbc.com

    人間の「一番の友達」と呼ばれるイヌが、人間と一番古くからのつきあいの動物かもしれないことが、最新のDNA研究で明らかになった。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/28(木) 22:31:49 

    >>10
    小さければ小さいほど可愛いよ?

    +7

    -68

  • 134. 匿名 2022/04/28(木) 22:31:56 

    マイクロブタで50キロある子いるしマイクロサイズのままなんて事はない
    大きくてもかわいいんだけどね

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/28(木) 22:33:11 

    SNSで成犬で4.5kgの柴犬とかみると普通に驚く。柴犬って15kgあるから。
    前に動物病院で、ブリーダーに6kgくらいを維持してって言われたらしい飼い主さんに、獣医師が痩せすぎだから10kgまで大丈夫ですよって言ってた。

    +41

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/28(木) 22:33:24 

    >>5
    前から思ってたけど犬は小さく改良(?)されるけど猫はそのままだよね
    犬や豚と比べて猫は弱いんだろうか昔から疑問

    +7

    -11

  • 137. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:02 

    >>54
    20年くらい前の記憶だけど、豆柴とは柴の子どもだったりたまたま小柄なちっこいのを愛称的に呼んでいるだけだって聞いた。でも最近やたら豆柴がいるなと思ったら、交配して一生懸命作っていたのね。

    +160

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:23 

    >>49
    本当にしっぽが邪魔で生きていけないなら生まれつき短いしっぽに進化してるはず
    切るのは人間の都合だよ

    +80

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:45 

    >>6
    よく見るのは昔の女優?が出てるやつ。
    豆柴の。うさんくさい。

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:47 

    うちの柴、やたらと「豆柴ですか?」と言ってこられる。
    9キロある小顔の普通の柴犬ですわ。

    そして散歩中に出会う柴犬に「まだ子犬ですか?」と聞くと「うちは豆柴です!」と胸はって言われる。
    値段が高かったからってお高くとまられても戸惑ってしまう。
    柴犬は柴犬です。

    +52

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:52 

    親戚が入院してしまって飼えなくなったとかで、豆柴をうちの実家で引き取った
    4歳でご飯モリモリ食べても5kgだって
    怪我も病気もせず元気に走り回ってるらしい

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:54 

    犬は人間の愛玩物として生まれた訳じゃないから。きっといつか復讐される日が来るよ。

    +5

    -6

  • 143. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:54 

    >>118
    常にお腹空かせてるんだろうね(涙)
    小豆柴のブリーダーから指導されるごはんの量がものすごく少ないんだって
    たくさんあげたら普通に大きく育っちゃうからね
    健康上の問題で獣医師からごはんの量を増やすように指導されても
    大きく育ったら小豆柴ブランドが傷つくからダメだとブリーダーから叱られるって書かれてた

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/28(木) 22:35:19 

    こういうレアな種は品種改良しまくった結果
    その過程で生まれる失敗作は薬殺される
    ペットショップでペット飼う人は動物の敵だと思っています

    +16

    -3

  • 145. 匿名 2022/04/28(木) 22:35:44 

    一部の脳ミソ腐ってる金儲けの事しか考えてない人間のエゴ
    そいつらが滅びれば動物も平和に暮らせるのにな

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/28(木) 22:35:47 

    残酷
    ブリーダーは厳しい免許制で最低限の人数でいい

    +38

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/28(木) 22:36:41 

    豆柴80万
    柴犬×チワワMIX 110万

    どちらも子犬…
    群がる客…

    異常な空間だったペットショップ
    コロナで売れるんだろうなー

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/28(木) 22:37:31 

    >>41
    原産地のチワワは健康的な姿ですね
    知り合いのチワワの半年ぐらいの年齢で骨折、あと2本はだっぱく?したらしい

    その人は小型犬はだっぱく多いみたいですね、と言ってたが、それって主にチワワだけじゃないのかなと思った
    小型犬全般指してるようだったから。
    そのチワワも無理な交配の末に産まれたのかな…と思った
    全体のどのくらいでだっぱくする小型犬がいるのか気になるんだけど…

    ちなみに臆病神経質でよく吠えるらしい
    うちにもチワワがいるけど、ほぼ全てにおいて真逆だと思った

    +5

    -13

  • 149. 匿名 2022/04/28(木) 22:37:54 

    >>129
    何なの本当に酷すぎる
    見た目が大事とか…欧米?は断耳や断耳は禁止になってるんだよね

    +132

    -6

  • 150. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:38 

    >>136
    そもそも猫が好きな人って 小さい猫 っていうのを
    あんまり求めてない気がする
    バズってる猫動画なんかも、ぽっちゃりした猫や
    スコティッシュやマンチカンみたいな、コロコロしたフォルムの猫が多いし、小さい猫っていうのにただ単に需要がないだけじゃないかな?

    +88

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:44 

    >>111
    豆柴に血統書ついてるなら柴犬以外ありません
    実際何かけて小さくしてるか知らんけど

    柴犬ガチ勢は豆柴、断固許すまじ!!!です

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:49 

    >>12
    何でやるんだろう?そのままでも問題無いんだよね?

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:51 

    >>54
    うちの実家の豆柴も結局ほぼ柴犬です

    そりゃそうだろうね。だって柴犬だもん。豆柴なんて居ないんだからほぼ柴犬じゃなくて柴犬ですよ。

    +175

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:57 

    >>20
    むっちゃでかいよね
    うちの地域に二匹連れて散歩してる女の人がいるけど、初めて見たときに遠くの方から歩いて来るのを見て羊か何かだとおもった。
    犬に詳しくないからプードルといえば小さいのがプードルと思っていた。

    +168

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/28(木) 22:39:59 

    >>110
    大きくなったからって
    手放そうとするヤツ本当に意味わからない。
    結局動物好きじゃないんだよね。
    豆柴飼ってる私。
    ティーカップ飼ってる私。
    なんだろうね。

    +39

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/28(木) 22:40:16 

    >>31
    ラブラドールの吠え声頭に響くしホントうるさい
    しつけの問題であってこっちの方が可愛いとかは好みの問題

    +16

    -3

  • 157. 匿名 2022/04/28(木) 22:40:17 

    >>81
    垂れている方が可愛い

    +116

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/28(木) 22:40:56 

    >>136
    猫は散歩しなくていいからじゃない?
    犬は割とつきあっていかないといけないじゃん?
    犬は飼いたいけど世話は最小限にしたいとかいうワガママが産んだ悲劇だよ

    +56

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/28(木) 22:41:55 

    >>5
    豚に関してはマイクロブタやミニブタのが幸せな気がする
    体が弱くても寿命全うできる確率高い

    +105

    -4

  • 160. 匿名 2022/04/28(木) 22:41:58 

    >>136
    猫はそのままのサイズで可愛いから良いんです

    猫は人馴れしていないとかなり凶暴なので
    小型化すると飼えなくなると思う
    大型はトラだし、小さくなって温和になるとは思えない

    +51

    -5

  • 161. 匿名 2022/04/28(木) 22:43:36 

    >>6
    これ?
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +30

    -75

  • 162. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:26 

    犬舎や土間のような土足エリアを用意できない家庭は犬を飼うべきではないのかもしれない。
    日本人の多くが無理だけど。

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:46 

    インスタで見てても本当に小さい1キロ代のティーカッププードルの子は病気したり怪我したり多い気がする。てんかんとか骨折とか。せめて4キロくらいないと健康は厳しいのかな。もちろん個体差で元気な子もいると思うけど。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:50 

    >>66
    コーギーは元々牧羊犬なので尻尾踏まれないように切ってたんだよ
    でもペットの子は切る必要ないと思うんだよ

    +93

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/28(木) 22:45:14 

    >>100
    絶対買わない
    スタンダードから並はずれて小さいなら奇形作ってるってこと

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/28(木) 22:45:45 

    >>1
    そんなことしたら、犬にも知的障害とか発達遅延とか色々ありそう。

    可愛いさ要らないよ。虐待じゃんか。

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/28(木) 22:45:48 

    >>36
    いいな〜モフりがいがありそうw

    +83

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/28(木) 22:47:50 

    >>10
    犬の向こうに見える人間の私利私欲は気持ち悪いと思うけど、なーんの罪のない犬を気持ち悪いってサクッと言える人間も私は相当気持ち悪いわ👎

    +102

    -16

  • 169. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:10 

    >>50
    会員くらい別に良いでしょ
    それよりボランティア団体が許可要らない方が危ないわ
    何百年とかけて人間のお供をする為に改良された種類がほとんどだし、その基準を守る為にプロが繁殖する方が
    一般人が知識も無しにオスメス飼ったら増えました〜より余程良いよ
    プードルだって本来水鳥を運ぶ為の顎の力、脚力などをトイサイズ基準で必要とされる健全性を求めてプロブリーダーは努力してる
    人間の為に働くのもエゴ呼ばわりなら犬はこんなに普及しなかったし、害獣として狩られていたかもしれない

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:22 

    >>81
    怖い。自分が耳斬られたら怖い🥶

    ありのままの姿が1番だよ、

    +140

    -2

  • 171. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:49 

    >>39
    ブルドッグが帝王切開じゃないと出産できないって最近初めて知って人間は罪深いなと思ったよ…
    ブルの赤ちゃんすごく可愛いけど…

    +112

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:51 

    >>115
    カラスって子猫襲ったりもするらいしから…
    やっぱりそれだけ小さいと狙われるんだね。何かティーカップを求める人も哀れ…

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/28(木) 22:49:11 

    >>135
    柴犬って15キロもある?
    従兄弟のところの柴犬が8キロくらい
    最近は小ぶりの柴犬が多いから8キロでも見た感じは大きめだなと思うけど、8−10くらいが普通じゃない?

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/28(木) 22:49:21 

    >>7

    5kg前後って言ったらけっこう一般的な小型犬だもんね。

    (個体差はあるけど)

    ●柴犬(小さめの子)
    ●シーズー
    ●ペキニーズ
    ●パグ

    とかは5kg程度のイメージがある。

    チワワやヨーキーはもっと軽いし、フレブルやキャバリアはもう少し重い印象がある。

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/28(木) 22:49:30 

    >>119
    いや、押し付けるのもどうかと思います

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/28(木) 22:49:33 

    うちのトイプードルはブリーダーからやって来た子です
    父犬母犬共に3キロ超えていて迎えるときも「同じくらい以上にはそだちます」と言われていました
    が、今現在2キロないです
    仔犬の頃からごはんもおやつもしっかり食べましたがなぜか小さい
    何が悪かったのか分からないけど、なんかすみません

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/28(木) 22:50:59 

    >>57
    マイナスしないよ。人混みで歩かせる飼い主が危機感無さすぎるよね。小さいと見えなくて居るの気付かれないし踏まれて怪我したら大変なのに。

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/28(木) 22:52:13 

    >>133
    例えばあなたのご両親が小さくて可愛いあなたのままでいてほしいと願い
    あなたが常にお腹を空かせていても厳しい食事制限を続け
    立派に成長させないように育てて
    あなたが小学生くらいの身長のまま大人になっても何も思わないですか?
    虐待じゃないですか?

    +78

    -2

  • 179. 匿名 2022/04/28(木) 22:52:43 

    チワワみても可愛いより可哀想がさきにきてしまう

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2022/04/28(木) 22:52:53 

    垂れ耳が可愛いからって耳に重りつけてクセつけようとしたりするね。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/28(木) 22:53:14 

    >>163
    水頭症とか深刻な病気抱えてる子多いよね

    たまたま小さく育ちましたって子もいるだろうけど、その多くは小さくなるよう掛け合わされてのことだから闇深い
    小さくなるよう近親交配したりさ
    一応、血統書とかあるけどあれもあてになるんだかならないんだか
    DNA検査して親子関係証明してるわけでもないんだろうし、変な交配させてるところも多分あると思ってる

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/28(木) 22:53:39 

    >>136
    むしろ大型種もけっこう人気上位
    あと大型は気性の優しいのも多いしね。多少の交配はあるけど、自然発生的な感じで元々大型だから、その点において危険性も無し

    +22

    -2

  • 183. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:01 

    >>3
    ペットショップは必要よ。廃止するべきなのは生体販売。

    +179

    -12

  • 184. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:13 

    柴犬のブリーダーやってるおっちゃんが豆柴なんておらん!けど豆柴って呼ばれるやつは人間で言う未熟児に近いって言ってました。
    そしてその未熟児は体は弱いし市場には出さない(ペットショップにはおろさない)、説明してここで売ると。他の兄弟より小さく生まれたこいつ(うちの柴犬)は成長がゆるやかで成犬時ではまだ小さいけどたぶん3歳くらいに少し小さめの柴犬くらいのサイズになると説明を受けて、5万ほどで譲って頂きました。
    とっても小顔なので前から見たら誰からも豆柴だって言われるのですが横から見たら立派なボディのアンバランス柴犬に育ちました。
    たしかに病気がちで膀胱炎になりやすく生まれた時に脱腸もしてたのでお尻のトラブルが多いです。
    一緒に長生きできるように頑張ります!

    +54

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:21 

    疑問なのだけどなぜガル民はブリーダーやペットショップの存在を敵視して叩くのに
    そのブリーダーやペットショップが繁殖させて数十万の高値で売買しないと飼えない
    犬種の柴犬などは大好きでよくトピをたてたりするのだろう?矛盾していない?

    +12

    -2

  • 186. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:52 

    >>9
    うちのティーカップちゃん❤️
    みたいな頭お花畑飼い主に吐き気がする
    うちばブリーダーです(ドヤッも)

    親の体重載せて、大きくなりません
    って小ささで売りにするペットショップも気持ち悪い。大きくならない保証なんてない

    無理な帝王切開や、むやみな交配で保護犬カフェにレスキューされてきたトイプードルいっぱい見てきた

    +202

    -3

  • 187. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:10 

    柴はそうでなくても血が濃くて病気がちな子多いよね。
    まあ豆柴ってインスタに上がってる柴は大抵うちの普通柴と同じくらいの大きさなんだけどね。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:32 

    >>163
    YouTubeやってお金儲けのために使われてるんだよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:46 

    >>9
    流行り出した時ゆうこりんが飼いはじめてテレビでも見せてたけど、あの子どうなったんだろう

    +53

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/28(木) 22:56:13 

    >>133
    いっそハムスターの方が向いてるんじゃない

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/28(木) 22:56:22 

    >>133
    小さければ小さいほど可愛いという発想自体が健全ではない。

    +39

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/28(木) 22:56:44 

    マイクロティーカッププードル1匹200万くらいするよね

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2022/04/28(木) 22:57:01 

    >>5
    マイクロっていっても結構大きいよね?

    +41

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:02 

    ティーカップに関しては犬という生物が生存するレベル超えちゃってると思う。誤ってふんずけたら死んじゃうサイズだもん。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:53 

    >>17
    フジノソウの犬ですね

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/28(木) 22:59:15 

    >>119
    それほんと思う
    ダックスなんかもアナグマ猟しないのにヘルニアリスク負わされて可哀想

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2022/04/28(木) 22:59:53 

    >>44
    耳が折れるほど骨が柔らかいから常に体が痛くて、普通の座り方ができないって知ったとき悲しかった

    +77

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/28(木) 23:00:03 

    >>161
    これ大嫌い

    +146

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/28(木) 23:01:42 

    一軒家だったらスタンダードプードル飼いたい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:38 

    >>79
    踏み潰しそうで怖い。
    人間に当てはめれば故意に小人症になるように産まれたってことだよね。

    +50

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:54 

    >>43
    モルモットサイズだなーっていつも思ってる

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:59 

    +48

    -2

  • 203. 匿名 2022/04/28(木) 23:03:36 

    >>161
    やだな、おもちゃ扱いしてるみたい

    +111

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/28(木) 23:03:43 

    >>20
    私は犬を飼っていないからこそ犬を飼ってる人を客観視できるんだけど、スタンダードプードルを飼ってる人は可愛さはもちろんのこと、本当にその犬種の良さを知って飼っているようにみえる。
    逆に人間の手によって造られた小さな小さなプードルを飼ってる人は単純に「見た目が可愛い」から飼いたいという印象。他の犬種にも言えることだけど。まぁ、わたしは犬を飼ってないから犬を飼う人の理由ってそれぞれあるんだろうし分からないけど、客観的にみるとこんな感じです。

    +64

    -26

  • 205. 匿名 2022/04/28(木) 23:04:43 

    >>171
    100年前だか知らないけど、ブルドッグもパグやバセットハウンドもあんなのじゃなかったはず
    (調べたら画像でてくる)
    その時代なら帝王切開じゃなくても自然に産まれたんじゃないかな?
    今は遺伝子にあの形が色濃く出てるから無理なんだろうね…

    +58

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:09 

    >>181
    ティーカップも?
    主にチワワが多いのかと思ってた。あのアップルヘッドって言われてる頭も奇形なんですよね…?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:46 

    >>3
    ブリーダーでも無理な出産させたりしてるよね😔法律を厳しくするしかないかな

    +118

    -2

  • 208. 匿名 2022/04/28(木) 23:10:21 

    >>189
    2匹目は実家にあげて3匹目はあげてなければ飼ってるんじゃない?

    +31

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/28(木) 23:10:58 

    トリマーですが、豆柴の普通柴サイズはあるあるです。
    骨格が細くて冷や冷やします。
    最近はティーカップも激減しましたが、小さすぎてやりにくかったし、骨も細くて骨折して綺麗にくっつかず切断して3本足になった子もいました。
    豆柴、ティーカップ、極小チワワの飼い主さんは、地雷客率がとても高かったです。

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:40 

    >>161
    これ十朱幸代なの?
    よくこんな広告に出たね

    +108

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:40 

    >>81
    垂れ耳は外耳炎のリスクが高いからなんとも言えない

    +95

    -4

  • 212. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:58 

    まあ人間でいうと低身長同士の夫婦が子供産んで、また低身長の人と結婚させての繰り返しだからね。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/28(木) 23:15:52 

    >>166
    あるよ。
    家で昔飼っていた小型犬は、前の飼い主が手離した犬で明らかに精神障害のある犬だった。ヒステリックでギャンギャン吠えるし学習しないし、汚い物を噛んだり、落ち着かなくて手に負えなかった。ある日急に道路に狂ったように飛び出して車に轢かれて死んだけど、あれ以来小型犬は苦手になった。

    +43

    -3

  • 214. 匿名 2022/04/28(木) 23:16:25 

    ティーカップ数匹と小豆柴の子を知ってるけどみんなアレルギーが酷くてフードに困っていると言う話は聞いた。
    ティーカップは若いのにシニア犬っぽい子がいるよね。毛が少なくて腰も曲がってたり顔も似てる。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/28(木) 23:17:25 

    >>3
    ティーカッププードルや豆柴を作ってんのはペットショップじゃなくてブリーダーだし生体販売じゃなくブリーダーとの契約販売にすればいいだけだから、ペットショップよりもブリーダーの方を法制化した方がよいのでは?と思う

    +159

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/28(木) 23:21:13 

    >>10
    あなたみたいな犬を気持ち悪いって思える感覚の人間が作りだしてると思う
    だから一緒だよ、あなたと

    +19

    -21

  • 217. 匿名 2022/04/28(木) 23:24:12 

    >>9
    友達が買った時、大きくならないように餌をあげすぎないようにって言われてた。ティーカップって未熟児ちゃんで小さく育った子同士で交配させてるだけで、そんな犬種ないんだよね。
    普通にご飯あげて今はトイプーになってるよ。

    でも、元気にすくすく育っててそっちの方がいいよって思う。
    金額すごいけど。

    +208

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/28(木) 23:25:31 

    犬猫っつーのはよ、大枚はたいて買わなくてもそこらにいるので十分可愛いべよ。

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/28(木) 23:26:32 

    >>209
    極小チワワってどのぐらいからがそうなんですか?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/28(木) 23:28:07 

    >>218
    んだんだ。
    雑種は丈夫だし、利口なんだべな。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/28(木) 23:28:28 

    >>215
    単にペットショップ廃止しただけでは解決せんよね…
    目に見えてるとこを無くしただけで問題を取り残してる感じ

    +56

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:14 

    >>148
    脱臼(だっきゅう)だよ。

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/28(木) 23:31:22 

    杉本彩姉さん、悪徳ブリーダーの根絶と共に、不自然な交配で無理矢理小さい犬を作ることもやめさせるよう頑張ってください。

    +50

    -3

  • 224. 匿名 2022/04/28(木) 23:31:30 

    ティンッティンッティンって感じのスタッカートというかディズニーアニメに出てきそうな歩き方してるの見ると可愛いよりも可哀想にとしか思えん

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/28(木) 23:32:06 

    >>222
    すみません、それでした!恥ずかしい…。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/28(木) 23:33:38 

    >>164
    近所に尻尾切ってないコーギーいるよ
    フッサフサの尻尾でかわいいよ

    +44

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/28(木) 23:34:09 

    >>81
    ドーベルマンは元々ガードドッグなので、悪漢に掴まれたり動物に噛まれたりして怪我しないよう、あらかじめ大きな耳や長い尻尾を切断して矯正したのが始まりらしいです。
    使役犬としての長い歴史の中でできた慣習だったんでしょうね。

    もちろん現代の家庭犬には必要のないことだし、ヨーロッパでは虐待行為として扱われ始めているので、日本でも徐々になくなっていくんじゃないかと思います。

    +135

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/28(木) 23:34:23 

    犬猫の意味不明なミックスもやめてほしい
    ツイッターでバズってるの大体へんなミックス
    ベンガル✕マンチカンとか可愛いって言われてたけど
    どう見てもベンガルの奇形にしか見えなかった

    +36

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/28(木) 23:36:45 

    >>129
    うわぁ…知らなかった、しんど…めっちゃかわいそうですよねそれ… 
    もうお願いだからやめてあげて欲しい辛い。

    +94

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/28(木) 23:37:16 

    >>29
    そうだよね。秋田犬のマサルちゃんは大型犬だけど、この可愛さはまるで生きたぬいぐるみだよね。笑顔もいい。
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +97

    -4

  • 231. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:07 

    ちょっと長いけど杉本彩さんの文章
    これのエゴの動物好きってやつだよね…

    「動物好きに悪い人はいない」テレビや身近なところで、そんな話しを時々耳にします。でも、それにはとても違和感を覚えます。何故なら、「動物好き」の人が動物を苦しめているという側面があるからです。

    「好き」という感情には、「癒されたい」「楽しみたい」という、自分の欲求や満足感だけを求める人間のエゴを感じることがあります。「好き」という感情の根っこにあるのが、エゴなのか、それとも動物の命を尊びその幸せを願う気持ちなのか、それによって「好き」の意味合いはまったく異なりますし、行動も違ってきます。

    それに、動物に興味のない人でも、その命の重みを感じている人もいます。また、興味がなければ最初から必要以上に動物に近づきませんし、動物の福祉を無視した悪質なペットビジネスのお客にもなりません。動物にとっては「動物好き」より、むしろそのほうがありがたいのでは、とさえ思うことがあります。そうすれば、むやみに動物を集めたり、ペットビジネスがここまで巨大化して動物が苦しむこともなかったかもしれません。だから、悪い人か良い人かはさておいて、「動物好き」の人が動物を苦しめていることは確かです。

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/28(木) 23:39:02 

    >>63
    犬猫売ってない海外のペットショップでもハムスターとか爬虫類とかは売ってたりすることもある
    犬猫だけ特別扱いすんのも何だかなって感じ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:24 

    >>228
    ミックスって言う特別感出す言い方も何か嫌だわ
    いくら血統付同士のと言ったって混ざったら雑種よねって思うわ

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:54 

    >>3
    今は飼えないからペットショップで見るだけなんだけど、この前店員に話しかけられて「情勢とか法律改正でこれから高くなるから飼うなら今のうちですよ〜!」って言われてちょっと引いてしまった
    言いたいことはわかるんだけど命だし、本当に大事にする人はいくらでも飼うと思う
    ただの商品としか思ってなさそうで嫌だった

    +103

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/28(木) 23:47:01 

    ペットとして飼われている犬の耳とか尻尾を切るのって、見た目がかわいいから意外の理由ないよね?
    そのくせマイクロチップの義務化は『かわいそう』って呆れる。

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2022/04/28(木) 23:47:44 

    >>3
    でたよ何でもかんでもペットショップ廃止…

    +32

    -21

  • 237. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:30 

    >>68
    ドーベルマンの立ち耳、子犬の時に垂れ耳を切った後、綺麗に立つように包帯でキュッと縛って毎日過ごすんだよ…その姿可哀想で泣くわ…

    そのドーベルマンの立ち耳の成り立ちを話してる人は得意げに話してたんだけど、思わず「え、、、そんな可哀想な事するんですか…」ってドン引きしたら、話してた人が気まずそうな顔してた。

    写真で見せられた…可哀想だった…

    +55

    -2

  • 238. 匿名 2022/04/28(木) 23:52:39 

    >>1
    まー確かにね
    本来の体サイズから、小型の子同士を掛け合わせて行ったり、突然変異体を集めたりしてるわけだから

    人で例えるなら、小人症同士とか、病的に小さい人同士を掛け合わせていってどんどん小さくするわけだもんね

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/28(木) 23:53:07 

    >>136
    犬は遺伝子が緩くて遺伝子の変異を簡単におこせるから大きさも外見も様々な品種を作る事ができるみたい。
    「チコちゃんに叱られる犬の品種」で検索!

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/28(木) 23:54:52 

    >>230
    マサルは可愛いから見たいけど、今はザギトワ見たくないわぁ…
    ロシア…

    +5

    -28

  • 241. 匿名 2022/04/28(木) 23:55:29 

    20年近くトリマーやってたけど、最近のプードル、柴、ミックスとか見るの辛くなって辞めた。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/28(木) 23:55:31 

    >>1
    実家で飼ってた柴犬がペットショップで買った豆柴だったなぁ
    成犬になってすぐに緑内障を発病して失明したし、
    緑内障ってとても痛いらしくて、豆柴はいつもうずくまってジッと耐えてた。本当に可哀想だった
    原因は遺伝的なものとの説明があったらしいから、無理な近親交配とかでそうなっちゃったのかな

    +62

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:06 

    >>1
    巨大なスタンダードプードルを飼えるお宅がどのくらいあるのかっていうこと
    プードルはトイプードルの大きさになってやっと一般に普及したんだよ
    マンションの室内で飼えて長距離の散歩が必要ない大きさじゃないと飼えない世帯が多いよ

    +35

    -2

  • 244. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:07 

    >>122
    店にもよるけど2万円くらいするよ

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/29(金) 00:00:05 

    >>149
    そもそも断耳や断尾をやったのは欧米じゃないのw

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/29(金) 00:00:50 

    >>161
    ここの女性スタッフの対応ありえないくらい糞だった
    買わなくて良かったわ

    +102

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/29(金) 00:04:00 

    >>143
    はあ?
    ブリーダーから叱られるって何?
    意味がわからん
    叱られるから獣医師に指導されてもその通りにできないのって?
    バカじゃん

    それはブリーダーのせいじゃなくて飼い主の責任だよ

    +46

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/29(金) 00:06:25 

    MIX犬だって可哀想。
    掛け合わせた両方のかかりやすい病気にかかる事もあるし完全に柴犬×ポメラニアンとか体の大きさ違う掛け合わせまで出てきてるし

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:12 

    >>79
    もうモルモットでいいじゃん…

    +40

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/29(金) 00:08:51 

    ペットショップ廃止って簡単に言う人いるけど、廃止にしたら今まで沢山子供産まされたブリーダーの所の子達の行き場がなくなる。難しい問題。

    +13

    -4

  • 251. 匿名 2022/04/29(金) 00:09:24 

    もうほんと生体販売はやめましょう…

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2022/04/29(金) 00:11:28 

    >>129
    中学生の頃、動物病院に職業体験に行ったときに
    コーギーの尻尾切るのを見させてもらいましたが
    衝撃的で20年以上経った今でもそのシーンだけは覚えてます

    +57

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/29(金) 00:12:09 

    >>251
    ペットショップがなくなったって、ブリーダーだって販売しているよ?

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/29(金) 00:15:26 

    >>251
    辞めたら今まで産んでた子達が要らなくなって殺されたりしちゃうんだよ

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2022/04/29(金) 00:16:55 

    >>250
    だよね。ブリーダーがいてペットショップに置かれるわけだから、ペットショップばかりを責められないし全てのブリーダーが悪徳なわけじゃあない。
    欲しいと思うペットが手に入らない状況になれば誘拐してでも売買するようなことも起こる可能性はある。
    何事もバランス。それをどうやってうまくとって行かなきゃならないかが今後の課題だと思う。

    +13

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/29(金) 00:17:40 

    >>166
    性格もあるだろうけどチワワってめちゃくちゃ偏食な子が多いんだよね
    昨日まで喜んで食べてたフードを翌日からは一切口にしないとか。フードジプシーはチワワ飼ってる人が一番多いと思う。

    +9

    -3

  • 257. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:35 

    豆柴飼いたい、ティーカッププードルとかとにかく小さい犬が飼いたいって平気で言う人引く
    まぁ小さい方が飼ってて何かと楽ではあるけど
    それなら元から小さい犬種飼えばいい話で…

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:51 

    >>63
    海外だとネットでブリーダーから買うから生体販売じゃないの?

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:57 

    >>9
    ティーカッププードルは、人間に例えると未熟児の赤ちゃんと同じらしい。
    動物の未熟児だと人間と比べると体質的に弱いだろうね。免疫力が、弱いティーカッププードルもいる。

    +117

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:15 

    >>116
    ミッドタウンでこれぐらいの子見たことある。
    パピーですか?
    と聞いたら4歳と聞いてびっくりした。
    チワワよりも小型。
    愛情いっぱいで育ってるんだろうけれど
    奇形なんだろうし(量産できないということは)
    病気を心配してしまった

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:34 

    >>252
    犬の断尾も人間のエゴ
    動物虐待と同じだと思う。

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:55 

    >>245
    みんなヨーロッパで産出された犬種なんだからそりゃそうだよ

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:44 

    >>214
    とにかく小さい犬が飼いたかったと言って
    わざわざティーカッププードルを買ったと自慢してくる元上司の犬も禿げてるって言ってたな
    小さい犬が飼いたい気持ちはわからんでもないけど
    こういう問題が普通にある中でどうどうと
    小さい犬をわざわざ探して買ったと恥ずかしげも無く言い放つ神経わからん

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/29(金) 00:27:34 

    数年前にティーカッププードルのブリーダーのホームページをチェックしていました。
    そこのブリーダーのプードルは、全部おめめが、クリクリしていて可愛かった。旦那にその写真を見せたら一言。「加工だろ」と言われた。

    +22

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/29(金) 00:30:16 

    >>228
    ジェネッタていうらしいが公認なのかな
    マンチカンとスフィンクスのミックスまでいる。バンビーノ?とか言う名前の…
    マンチカンはマンチカンだけで良いのじゃないかな?
    ベンガルやスフィンクスの良さがあると思う

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/29(金) 00:30:46 

    >>63
    それは販売する側の責任じゃなくて動物を最後まで面倒見る責任を放棄した人間が悪いのでは

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/29(金) 00:31:21 

    >>226
    私もフサフサしたしっぽの犬が大好き。
    だから断尾とかやめて欲しい。

    +43

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/29(金) 00:31:26 

    >>10
    はっきり言って気持ち悪い
    (お前がな。)

    +10

    -19

  • 269. 匿名 2022/04/29(金) 00:33:56 

    >>254
    工場か?って位にブリーダーにやたらめったら産ませなければ殺処分される子も最初からいなくなるよ

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2022/04/29(金) 00:37:03 

    >>27
    実際にスコとかは垂れ耳人気だし価値あるとされてるけど病気だからね。普通の耳の子は健康の証

    +40

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/29(金) 00:40:22 

    >>12
    柴犬って耳に切り込み入れられてる?

    +1

    -20

  • 272. 匿名 2022/04/29(金) 00:45:15 

    言い方悪いけど
    奇形です!って触れ回った方が
    人間も考えると思うし
    啓発になって可哀想な子が
    産みだされずに済んでいいと思う

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/29(金) 00:50:19 

    >>269
    それじゃブリーダーが生活できなくなって結局ブリードやめて犬達は行き場を無くす…

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2022/04/29(金) 00:53:58 

    トリマーだけど、ぶっちゃけティーカップです~とか言ってる人強烈だけど溺愛してトリミングにもちゃんと連れてくるし家でお手入れもしてる。
    どんな犬でも家でお手入れ全くしない癖にトリミング代ケチって毛玉だらけフケだらけ爪伸び放題の犬増えてる。←衛生的に飼えないのは動愛法違反だけど沢山いるのが現実。

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/29(金) 00:57:18 

    >>193
    マイクロ豚ってご飯たくさんあげたら普通の豚サイズにまで成長するんじゃなかったかな

    +50

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/29(金) 00:58:48 

    >>36
    こないだ直近で見たけどめっっちゃ可愛かった

    +68

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/29(金) 00:58:51 

    ティーカップヌードル

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/29(金) 01:01:09 

    >>273
    それは一時的に起こるだろうけど、その子たちを保護すれば改善の大きな一歩

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/29(金) 01:08:07 

    >>278
    犬1匹を保管する為のケージの大きさが決められているので場所の確保、餌代、医療費、トリミングと膨大なお金がかかるのでまずはそこの対策ですね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/29(金) 01:09:07 

    >>22
    人間のエゴでこわいですよね

    中位の普通サイズのわんちゃんが好きです

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/29(金) 01:15:25 

    人間こわい

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/29(金) 01:19:51 

    昔見たBSのドキュメンタリーで、小型化を進めた結果、脳と頭蓋骨の大きさが合わず、脳が圧迫された激痛でずっと鳴き叫んでたキャバリアの映像が流れたよ
    小さい=かわいい=売れるからと小型化して、利益ばかり追い求めてるブリーダーはいなくなってほしい

    +31

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/29(金) 01:20:19 

    >>181
    繁殖の際にDNA登録が必須の血統書団体はちゃんとあるよ

    きちんと考えて繁殖された子犬を入手したい場合、どこの団体が発行した血統書がつくのかは目安の一つにはなると思うよ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/29(金) 01:21:53 

    >>161
    一緒に写っている犬の顔が奇形のそれに見えてしまう。かわいそう。

    +85

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/29(金) 01:28:32 

    >>253
    生体の展示販売がマズイんだよね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/29(金) 01:29:16 

    >>264
    あの異常にブリブリさせてるところ?ぬいぐるみみたいで気持ち悪い

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/29(金) 01:34:08 

    >>257
    普通は小さくないはずの犬種が、成犬なのに子犬みたいに小さくて可愛い!っていう希少性に飛びつく人がいるからね…

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/29(金) 01:35:24 

    人間の歪んだ感覚のために
    近親交配させられるなんて複雑すぎる
    なんとも言えない気持ちになった


    ふつーの柴犬が1番可愛い

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/29(金) 01:37:15 

    >>229
    まだ手の平に乗るくらいの赤ちゃんをお尻を上にして尻尾をチョキンっと切るんです…
    クンクン鳴いてるし麻酔も使えないから結構強い力で押さえないといけないしでこちらも辛かったです(TT)

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/29(金) 01:38:50 

    >>152
    地域猫場合は去勢手術済みの印で耳の一部カットするよ。

    +3

    -10

  • 291. 匿名 2022/04/29(金) 01:43:10 

    >>1
    ティーカップインスタでよくいるよね。

    こんな可愛い子をお迎えしました♡♡♡
    小屋から出たそうな犬の姿を写して
    犬がママー出して〜って言ってる設定。

    そして自分も整形顔だったりする。

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/29(金) 01:45:06 

    >>20
    元々は水鳥の猟犬なんだっけ?
    でかくないと捕まえられないよね

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/29(金) 01:47:01 

    この前ペットイベント行ったらペットカートに何匹か豆柴?が(チワワサイズだった) トイプーやチワワ多頭飼いの様にブリブリのお洋服着てるのみかけた。
    子犬にしてはみんな同じサイズの子たちだったけど、、
    小さくて凄く可愛いかったけど柴は裸でドーンとあのサイズでいて欲しい。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/29(金) 01:48:07 

    >>62
    散歩がいらなくてマンションでも飼える猫が人気だから
    犬も出来るだけ小さくしてるのかな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/29(金) 01:50:09 

    >>62
    うちも、デカプーですよw

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/29(金) 01:53:17 

    >>173
    Twitterで色々柴犬アカウントフォローしてるけど、10kg超えてる子なんてたくさんいるよー
    たまに15kgとか18kgとかの子も見かける
    太ってるわけじゃなくて、元からガタイ良さそうな感じの子
    むしろ8kgは小柄なほうだと思う

    +15

    -1

  • 297. 匿名 2022/04/29(金) 02:08:53 

    残酷すぎる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/29(金) 02:09:34 

    >>3
    ペットショップは車の両輪の片側を担ってるんだよ

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2022/04/29(金) 02:19:31 

    >>161
    え?これ女優なの?バケモンみたい

    +19

    -6

  • 300. 匿名 2022/04/29(金) 02:26:36 

    >>1
    ティーカップや豆柴として迎えたはずなのに中々に成長してるって家なら何軒か知ってる。金魚と一緒で家の広さに比例するとかある?

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/29(金) 02:39:16 

    >>1
    ティーカッププードルはソファぐらいの高さから落ちただけで死ぬからね。

    生物としての力強さを奪ってまで作る品種ではない。
    これ飼ってる人は正直アクセサリー感覚でペットを飼ってるんだと思う。

    +49

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/29(金) 03:03:45 

    ペットショップの人も、小さい子のほうが売れるからって「そんなに大きくならないですよー」って言うの、わからないのに言うのやめたほうがいい。

    かなり昔だけど20年前も12年前も言われた。
    どちらもかなりデカデカになった。
    ミニチュアダックスなんてカニヘンサイズぐらいだと思いますって言ってたのに7kgまで大きくなってスタンダードの一歩手前だよ。
    そんなの関係ないからいいけど、場合によっては思ってたのと違うって安易に飼って安易に捨てる人を助長させてる。

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/29(金) 03:12:19 

    >>193
    大きくなるとしても
    ~40kg前後までがマイクロブタ
    ~100kgまでがミニブタ
    だった気がする。

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/29(金) 03:26:48 

    >>57
    はい、私もマイナスはしないです。
    私が見たのはテレビで。
    なんて小さいの!あんな小さいプードルいるんだ!?
    と思ったものの、後に人の手で作ったて耳にし複雑でした。小さい犬を人ごみで歩かせる人がおかしい。あと、
    ミックス犬、ってのもだだの雑種だなと思うし、
    無理に交配させた犬な訳で、、、、。
    ともかく飼ったのなら最後まできちんと面倒を見るべき

    +10

    -5

  • 305. 匿名 2022/04/29(金) 03:31:52 

    それはそうだけどJKCも大概だよね。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/29(金) 04:01:19 

    保護犬ドヤ動物愛護ドヤする人に聞きたい。
    保護犬も小さくて可愛い見た目の子から引き取られて行きますよね。どうして?
    どんな犬でも犬なら可愛いんじゃないの?
    所詮全て偽善だと思ってる。

    +13

    -12

  • 307. 匿名 2022/04/29(金) 04:28:46 

    >>5

    スレチだけどマイクロブタって食べても犯罪ならないの??

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2022/04/29(金) 04:32:18 

    >>69
    目悪い?
    流石にチワワはねずみには見えない

    +14

    -3

  • 309. 匿名 2022/04/29(金) 05:00:51 

    >>1
    犬はそもそも人間に都合良く作られた動物じゃん

    何を今更

    +5

    -8

  • 310. 匿名 2022/04/29(金) 05:02:24 

    >>26
    見えっ張りは犬を飼う~

    +2

    -9

  • 311. 匿名 2022/04/29(金) 05:09:04 

    >>2
    ゴールデンレトリバーとかも、あの温厚さは自然界からどれだけ遠ざけて品種改良したんだろうと結構思う。(もちろんめちゃくちゃ可愛いけど)
    警戒心とか怒りとか、そういうごく自然な感情を削ぎ取られたんだろうなと。

    +2

    -19

  • 312. 匿名 2022/04/29(金) 05:12:47 

    >>308
    出目金みたいだけどネズミではないかな

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/29(金) 05:43:00 

    >>1
    飼えるなら大きい犬の方が個人的には好きだけど
    日本の住宅が狭いから小さい犬が人気なんだと思う

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/29(金) 05:44:31 

    >>302
    うちのトイプードル、ペットショップで出会った時3ヶ月で一キロちょいぐらいあって大きめの子だったんだけど、
    ペットショップの人 もうこれ以上はあまり大きくなりませんよ。とか言ってたw
    何言ってんだこの人!って思った。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/29(金) 05:45:20 

    >>5
    マイクロってもいう程マイクロでもない成獣になると中型犬サイズ以上はあるよ。ミニブタなんかは成獣になると普通のブタと大差ないんじゃないかってくらい体重100kg超のブタになる。

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/29(金) 05:46:16 

    デカいわんこの子犬時代はリアルぬいぐるみすぎて可愛い
    成犬も撫で回したいくらい可愛い
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +92

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/29(金) 05:50:48 

    >>308
    ディフォルメだとちょっと似てるけど
    実物は見えないよね
    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/29(金) 06:09:19 

    >>257
    元から小さい犬種とは

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/29(金) 06:10:22 

    >>136
    猫もマンチカンとかスコティッシュとかは人間の好みに合わせて人が作った品種だから病気の子が多いよね
    マンチカンは小さいと言えば小さいかと

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/29(金) 06:11:11 

    >>219
    成犬で800gとかです。
    5歳くらいで歯が抜けてました。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/29(金) 06:21:04 

    >>30
    鼻ペチャ犬でもアジア原産種(パグ、ペキニーズ、シーズー)は犬種としても愛玩犬としての歴史としてもすごく長いんだよね。
    だから猟犬として改良された犬種と比べてとても穏やかで飼いやすい。

    元々の特徴から鼻は潰れてたから、それ自体は問題ないんだけど、西洋に渡ってから特徴を強調するように交配や品種改良され小型化されたことで弊害が出てるのと、
    今の日本の夏があの犬種達には耐えられないほど暑すぎるんだよね…

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/29(金) 06:21:40 

    >>306
    偽善でもしないよりは良いと思うけど、子犬子猫や若いのが決まっていくよね
    所詮そんなもん、内情はペットショップと変わらない

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/29(金) 06:24:14 

    >>313
    それも大きいですよね
    アメリカやヨーロッパだと土地が広いからか大型が人気のようだし。
    でもそもそもの好みも日本と海外だと違うのかも

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/29(金) 06:24:47 

    >>17
    近所で一度見かけたことあるけど、どんな犬にも可愛い可愛い言う私がお世辞にも「可愛い~」とは言えなかったわ。
    見てるのが辛いほどに弱々しかったよ。
    毎日散歩しても全然見かけないから、その後は外のお散歩やめたのかも。

    +8

    -3

  • 325. 匿名 2022/04/29(金) 06:25:24 

    >>319
    まぁ元は突然変異だけど、それを繁殖させていってるわけだしな

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/29(金) 06:27:21 

    警鐘をならしてくれるのはありがたいけど、正直、犬を扱うクラブとして今さら感はある。
    まあ、ケネルクラブってそんなもんか。
    見た目重視っぽいもんね。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2022/04/29(金) 06:28:01 

    全然違うけどサラブレッドとか蚕も人の手で作られたので人がいないと生きていけない生物だよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/29(金) 06:37:05 

    お産が難産になるんだよね。仔犬のサイズが元々の仔犬とあまり変わらない大きさで出て来るらしいから。
    だから帝王切開で出すとか聞いた。
    かわいそうに。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/29(金) 06:37:18 

    ペットショップの店員さんの知識不足もあるよね
    犬飼ったことない人もいるような、誰でも知ってる程度のことしか言えないし
    売るために嘘までつくのか、無知なのか

    柴犬は育てにくいと言われるけど
    性格はそれぞれでも正しい躾と愛情があれば忠誠心のある子たちだと思う
    柴犬大好き

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/29(金) 06:51:17 

    >>306
    ほんとそれ。最近保護犬のよさやうち元保護犬アピしてくるけど子犬から迎えてる。あなたも選んで選んで選び抜いた子迎えたんですよね?って思っちゃう。

    +8

    -3

  • 331. 匿名 2022/04/29(金) 06:53:41 

    >>329
    飼い主に忠実でも柴よその子に凶暴な子多いもんね。可愛いからって飼って散歩中吠えたり挨拶してたと思ったら急に噛みつこうとしたりするから手を焼いてる人多い。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/29(金) 06:55:44 

    >>323
    仕事の拘束時間も関わってくるかもね。共働きフルタイムだと大型犬に手をかける時間減っちゃうし…

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/29(金) 06:57:19 

    芸能人、有名人御用達の某有名なブリーダーから、色も失敗しちゃったし、安くするから、売れないからって理由で本当に格安で買ったことがあります。当時は10年前くらいで走りというか、小さければいい!みたいな風潮におかしいなと感じながらも家族と相談し、あまりにも可哀想で二匹引取り、家で飼うことになりました。来たときから体と呼吸器が弱く、ひたすら病院通い、体重は一キロから増えない、吸収しない、見てて痛々しい程でした。残念ながら、2歳半で虹の橋を渡りました。
    動物を物のように扱い、色や顔のかたち、大きさがいい個体は芸能人へ当時でも百万以上で売っていたようです。自慢げにこの子のおばさんはあの女優さんの○○ちゃんなんですよーなどと話していたのを覚えています。その光を浴びるワンコの影ではなんらかの障害をもつワンコも生まれているんです。テレビも煽るのもよくないですが、小さければいい!そんな風潮はなくなって欲しいと心から願います。

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/29(金) 07:01:02 

    >>306
    どうなんだろう。私は保護犬を縁があって飼わせていただいているけど、本当は雑種のワンちゃんがよかったんです。でも、ボランティアの方から今まで飼ってきた犬種を聞かれ、慣れている方がいいということ、雑種は境遇によりしつけが難しい、かなり厳しい審査がありそうなこと、そんなんで老齢のシーズーちゃんを迎えたのですが、皆様、色々事情があると思いますよ。

    +23

    -2

  • 335. 匿名 2022/04/29(金) 07:04:19 

    >>314
    有名な話だけど、ペットショップは昔は小さく売るために食をしぼってたからね。売るためにそういうこというのよ。可哀想な話だよ。だから売れ残っている子は毛はボサボサ、ガリガリっていう感じだった。友達が見てられなくて買ったけどみるみる大きくなったよ。安心してた。今は厳しくなったから変わったかもしれないけどね。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/29(金) 07:18:46 

    小型化とか短足化も本来の姿と離れていてかわいそうだけど、チワックスとかかわいいの混ぜちゃいましたみたいなのほんと嫌い
    人間っておそろしい
    それをかわいいーとか言って買うあほがいるのが本当におぞましい

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/29(金) 07:19:00 

    動物病院で働いてるけど、先生がもう少し体重増やしても大丈夫ですよ!って言ってるのに頑なに増やさない。
    二言目にはパテラがーとか言ってるけど、それも踏まえて言ってるのに、体重に異常にこだわってる飼い主多い。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/29(金) 07:21:24 

    柴犬は普通の柴犬が黄金比で可愛い。
    たまたま個体差での大小は個性が出て可愛いけど無理に作り上げればそれが崩れるし、健康面だっておかしくなる。
    通常のサイズで飼えないならその犬を飼う事は諦めろ!

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/29(金) 07:26:53 

    >>10
    気持ち悪いのはそういう犬を作り出す人間じゃない?
    小さすぎる犬は気持ち悪いというより可哀想と思う。
    3キロ以下の子なんて、全身麻酔とかできるのかなって心配になる。

    +49

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/29(金) 07:27:38 

    >>306
    保護猫も保護犬も大きくなればなるほど保護される経緯が虐待や辛い環境など人間に恐怖心を強く持ってる子が多いです。
    そういう子は家族の一員として成り立つまで数年、下手すれば亡くなるまで人にうなったり噛んだりする事もあります。
    子猫や子犬は早い段階で人に保護されて人の手の温かさを知ってるから懐きが良いです。
    動物をを家族に迎えたい人たちでも飼育経験が少なかったり初めての人たちにとっては唸り続ける犬と暮らすってすごくハードル高い。結局戻されてきたりもよくある。
    だったら初めての飼育で懐きやすい子猫子犬もらってくれて動物の素晴らしさ愛情深さを知って家族として暮らしてくれる方がいいと私は思う。
    懐きの良い成猫成犬がいちばん飼うには適してると私は思うけど。

    偽善でもなんでも人間の手によって生まれてしまった野良猫野良犬を人間の手で少しでも減らそうとしているのは否定すべきではないと思う。

    +30

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/29(金) 07:43:45 

    >>84
    ポンスキー(ポメラニアン×シベリアンハスキー)の存在を知って驚いたよ
    しかもポメのサイズでハスキーの配色じゃないといけないってね
    まじでやめろ

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/29(金) 07:47:17 

    >>111
    血統書団体はいくつかあり、KCジャパンという所でのみ「豆柴」という血統書が発行されます。
    今回声明を出した1番大きい血統書団体ジャパンケネルクラブ(JKC)、日本犬保存会では承認されていないので血統書上は「柴」と記載されます。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/29(金) 07:52:59 

    ティーカップ飼ってるけど膝が弱くてあんまお散歩できないから室内しか歩かせてない。
    こーゆーことだったのか。
    人間て最低だね。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2022/04/29(金) 07:53:14 

    >>12
    ガルでコーギーのお尻の画像貼られて可愛い〜!って言われてるの見るけど、みんな知らないんだな…ってびっくりする。

    +18

    -3

  • 345. 匿名 2022/04/29(金) 07:55:11 

    >>2
    ほんとに。そういう犬を散歩させてるのを見てもなんか可哀想だなって思ってみてしまう。
    旦那の実家で飼ってたダックスもやたらとグレーのマダラ模様でなんかすごく嫌だった。それを義実家はちょっとした自慢に思っててそれもほんとに….。(旦那含めです)

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/29(金) 08:04:14 

    >>110
    おじいちゃんおばあちゃんやその祖先が大きかったら
    大型化するんだよね。
    親何キロ!だから何?ってかんじだよね。
    骨格がしっかりしてるのは生物として素晴らしいことなのに。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/29(金) 08:11:45 

    ティーカッププードルを普通のバッグに無造作に入れて
    Theアクセサリー感覚って感じの飼い主いるよね・・・
    キーホルダーかよって思う。

    わんちゃんこわいだろうし、見ててヒヤヒヤするから本気でやめて欲しい。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2022/04/29(金) 08:15:31 

    >>322
    たまに、長毛の子猫いたりするけど、すぐ決まるし飼いたい人たくさんいるから申し込み数多くて競争率高いんだよね。
    やっぱり、そういう猫がいいんじゃん!
    猫ならなんでもいいとか嘘っぱちじゃんって思ってる。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/29(金) 08:22:21 

    >>251
    今すぐには無理かもしれないけど、そういうのが減っていく流れになっていくといいですね。
    ガルちゃんやSNSでこうやって話題にして問題が世間に認知されていくこともその一歩だと思っている!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/29(金) 08:23:17 

    >>143
    叱られても無視すれば良いじゃん。
    ちゃんとご飯あげて欲しいよ。
    書いてる人もブリーダーから怒られるから〜って被害者ヅラしてご飯あげてないっぽいね…その書方だと。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/29(金) 08:30:29 

    >>264
    マジか
    ペット写真まで盛り加工する時代…
    ペットの整形まで出てきたらどうしよう

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/29(金) 08:32:01 

    >>12
    昔だったら役務犬は牛とか家畜に尻尾を踏まれて骨折するからとかそういう理由だったと聞くので、しぶしぶ納得する面もあるけど
    今のはひたすら見た目のためだけですもんね。見た目だけなら尻尾あったって可愛いし耳も立ってなくても可愛いんだから切らなくて良いですよね。
    人間の欲を満たすために、動物に痛い思いをさせてまで外見を変えなくていいですよねぇ。

    +64

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/29(金) 08:33:12 

    >>143
    子犬で栄養足りてないとあとあと内臓やら骨やら形成不全とかにならないのかね?

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/29(金) 08:35:31 

    >>22
    少しでも小さい方が人気あるから、柴犬は昔より小さくなってきてるよ

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/29(金) 08:39:16 

    >>305
    JKCだと、ティーカップっていう登録犬種はまだないらしいね
    血統書だとトイになるのかな?

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2022/04/29(金) 08:43:05 

    友達がティーカップだからって飼ったのにトイプーくらいの大きさになった!もういらない!のテンプレで、私が保護しました。

    +8

    -3

  • 357. 匿名 2022/04/29(金) 08:43:41 

    >>318
    ほとんどの犬が小さくなるようにかけあわせされてるからねぇ
    小型の原種って何がいるんだろ
    イタグレは古いけど

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/29(金) 08:47:15 

    もう、今いる犬以降は愛玩犬繁殖禁止でいいよ。
    お仕事犬ならともかく、人間の心の安定とか子どもの情操教育とか、生活に必須じゃないのに人間の傲慢で増やされてるんだよね。
    家族として幸せな犬もいるけど、不幸な犬を確実に減らせるなら飼えなくなっても我慢する。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2022/04/29(金) 08:48:32 

    >>174
    5キロのパグは小さいよ
    うちには2頭いて、大きい方が6.4kg
    小さい方が5.8kg
    大きい方もうちの中では大きいってだけで、獣医さんが言うには小さめ寄りの標準だって

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2022/04/29(金) 08:49:00 

    >>306
    保護猫、保護犬引き取る人だって結局その中から選んでる!ペットショップで飼う人と変わらない!見た目や年齢で選ぶ偽善者!

    こうやってペットショップで飼った自分のことを正当化する人がいるから、いつまでたってもペット産業が無くならないんだよね🥺悲しいね🥺

    +21

    -4

  • 361. 匿名 2022/04/29(金) 08:52:30 

    >>358
    厳しい訓練させられる使役犬はいいんかw
    繁殖禁止だとほとんどの犬種が絶滅するね
    世界に1000頭くらいしか犬いなくなりそう

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2022/04/29(金) 09:03:05 

    >>17
    小豆柴とか居るんだね…
    そんな寿命縮めてまで無理やりサイズ小さくするよりポメを柴カットにすればいいのに

    +26

    -2

  • 363. 匿名 2022/04/29(金) 09:07:41 

    >>10
    作ってる側を言うんじゃなくて、見てるだけの人間を気持ち悪いって言うなよ
    小さいワンコ見てカワイイって思うのなんて普通だろ。それを気持ち悪いとか言われてもな。
    自分が関わってない事には全部ひとまとめに悪く言う人って自分が一番正しいと思ってそうで怖いわ。

    +17

    -6

  • 364. 匿名 2022/04/29(金) 09:18:15 

    >>204
    それはさすがに偏見すぎ
    スタンダードプードルを飼えるご家庭なんてそうそうない
    大きい犬飼ってる=本当の犬好きも間違ってると思うよ

    +54

    -1

  • 365. 匿名 2022/04/29(金) 09:20:01 

    近所にチワワと柴のミックスみたいなのが何匹か居る。見た目柴だけどチワワより少し大きいくらい。
    最近は子犬かと思ってたけど、そういえば柴の子犬はやまるっこいよな?って気付いた。
    足も少し細い。かわいいっちゃ可愛いけど、なんかスタイリッシュで柴の良さが薄れてる。。もっさり感がいいのに…。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2022/04/29(金) 09:21:28 

    >>22
    人間だって子供イケメンにしたいからってイケメンの遺伝子狙ってる人いるじゃん

    +16

    -3

  • 367. 匿名 2022/04/29(金) 09:23:32 

    >>365
    雑種でいいじゃん、丈夫だし
    ミックス気持ち悪い、柴犬は柴犬の可愛さがあるのにってなんか矛盾してる気がする
    もっさり感が可愛いのにって言うその考えが
    もっともっさりしたやつ!もっと小さいやつ!に変わっていくって問題だと思うよ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/29(金) 09:26:26 

    「ティーカッププードル」「豆柴」人気に警鐘 専門団体が「小型化のリスク」訴えた理由

    +5

    -6

  • 369. 匿名 2022/04/29(金) 09:34:52 

    言い方が悪いけど売れ残りのわんちゃんがいるでしょう
    たまに出会うんだけど価格もお求めやすく、あまり健康でなく、大きくなってしまってる
    うちのわんちゃんたちはそうやって出会った子たちばかりです
    生体販売に厳しいご意見をいただくけど、命を守れて良かったと幸せにすることを尽くしてる

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/29(金) 09:38:37 

    >>161
    「常時100頭以上出産」って、、、。
    犬の体の事も考えてなさそうだし、売れ残ってしまった時の仔犬は一体どうなるの。
    本当に悲しい。

    +81

    -1

  • 371. 匿名 2022/04/29(金) 09:40:30 

    >>81
    そのままの姿の方が可愛いよね。
    耳もしっぽも。
    病気とか何かなければわざわざ痛い思いさせないでほしい。

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2022/04/29(金) 09:40:44 

    >>367
    いや、ミックス気持ち悪いとは言ってないよ笑
    自分も昔近所の家に産まれた雑種をもらって18年飼ってたから。
    専門的な言葉は分からないけどブリーダーに調整された感じのミックスで、近所に最近増えてきたからなんとも言えない気持ちになっただけだよ。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/29(金) 09:41:24 

    >>1

    そもそもトイプードル自体が本来のプードルを超小型化したもの。
    そして毛が抜けない、というのは人の手が加えられないと毛が伸び続けて野良犬化したときに恐ろしい状態になってしまう。
    プードルという犬種自体も不自然。
    純血種の3割くらいは人工的に不自然に改良されたもの。
    オオカミの姿形から離れてしまうほど人工的。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/29(金) 09:44:30 

    >>236
    それは仕方ないでしょう。なくなってほしいですね。

    ペットショップは気軽に飼えてしまうし。直接しっかりとしたブリーダーの所でしか飼えないようにすれば、手間が増える。従って、飼う決意のある人だけが飼うようになる。「商売」 ができなくなるから、むやみな繁殖や悪質なペットショップもなくなる。

    +18

    -2

  • 375. 匿名 2022/04/29(金) 09:45:46 

    >>11
    豆柴って障害あるような顔つきしてるよね。

    +7

    -6

  • 376. 匿名 2022/04/29(金) 09:55:14 

    >>20
    トイプードルの方が今は一般的だけどスタンダードプードルの大きさが本来の大きさなんだよね

    中型犬くらいの大きさだけどでっかいぬいぐるみみたいで本当に可愛い

    +29

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/29(金) 09:55:23 

    >>68
    シェットランドシープドッグの耳セットも
    我が家も飼ってるけどあんなの人間のエゴでしかない
    犬にとったら全く無意味
    痒がるし可哀想だからうちはやってない

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/29(金) 09:55:26 

    >>7
    5kg前後が世話しやすいんだよね。

    保護犬以外の犬を飼うのはエゴだなって分かってて、それでも自分のわがままのために飼ってる。
    好みの犬が飼いたくてしょうがないんだから。
    どれだけ正当化したって屠殺で動物が苦しむのも分かっててお肉食べてる。
    だからせめて楽しく過ごすよう、苦痛がないよう過ごさせる。
    ただこれも個人の裁量なんだよね。
    動物愛護が進むのは望ましいけど、これがどんどん窮屈に感じる層は増えるね。
    ここで「小型化はかわいそう」って言ってる人も犬が飼えなくなったら悪徳ブリーダーと同じ気持ちになるよ。
    「なんで好きなように犬を飼ったり繁殖させたらいけないの?」って
    病気や老犬でも見た目も健康も関係なく保護犬飼ってる人は聖人かと思う。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/29(金) 09:57:06 

    >>29
    個人的にはチワワのような小型犬でも大きめの子の方が好き
    あのどっしり感がいい
    小さいと弱々しくて見てて心配になるから

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/29(金) 10:01:16 

    >>341
    ポメのほうがメスで、お腹の赤ちゃんがハスキーサイズに育ったらポメどうなっちゃうの…母体が危険すぎるよね

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/29(金) 10:07:36 

    >>368
    可愛い‼️

    +9

    -14

  • 382. 匿名 2022/04/29(金) 10:11:09 

    >>44
    関節痛と闘う猫生なんだよね。
    生み出したらダメだわ。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/29(金) 10:15:35 

    >>129
    えっっっ!!!麻酔なし!?うわーー無理だわ

    +21

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/29(金) 10:19:26 

    >>245
    欧米は人間も小さいうちにピアスしたり割礼したりするよね。切りたがりだね。

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/29(金) 10:25:16 

    >>137
    私も最初そう思ってた
    イノシシの子供をウリ坊っていうみたいに、柴犬の子供は豆柴みたいな

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/29(金) 10:27:49 

    >>282
    酷すぎる
    普通に生まれてきたかっただろうに

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/29(金) 10:46:31 

    牛や豚や鶏も人間が飼って食べるために改良されてるけど犬猫の改良はそれとは別の気持ち悪さ 
    苦しみながら生きさせてまで飼いたい・食べたいって感情にはなれない

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2022/04/29(金) 10:46:49 

    わかる。うちの子も小型犬だけど難病にかかって闘病中。毎日薬、毎月血液検査。まぁ薬のおかげでとても元気だけど、、

    実家の犬は普通の柴犬で元気で高齢で自然に亡くなったし病院にかかったことなんて多分ない。

    やはり小さいのは体弱いし可愛そう。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/29(金) 10:48:16 

    可愛がってるけど、上面でしかなくて
    映えとか、動画収入の為だろって人多すぎ 

    本気で動物好きで、可愛いと思うなら
    そんな無理やり交配させたりしたくないでしょ。普通は。1匹でもそういう子を減らす為に声を上げるのが愛犬家じゃないの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/29(金) 10:49:43 

    >>81
    このドーベルマン、毛並みツヤツヤで可愛すぎる!
    ズレたコメントでごめん。

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/29(金) 10:51:09 

    >>290
    それは避妊手術で猫を全身麻酔してる間に耳カットするから痛みは感じてないよ。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/29(金) 10:53:51 

    >>123
    スコは有名だよね
    今ならマンチもか
    私が子供の頃のペルシャってもっとスッとした顔だったのに今はめちゃくちゃ短鼻
    小さいのが欲しいなら小さい品種か別の動物飼えば良いのにね

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/29(金) 10:53:54 

    >>360
    じゃあ、保護犬猫は選べないシステムにしたらいいんじゃない?
    それで、どのぐらいの人がもらってくれるかわからないけど。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/29(金) 10:57:02 

    >>360
    ボラが飼ってる犬猫美人さん多いよねw

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/29(金) 10:57:51 

    日本人はか弱くて小さい物が好きだよね、人間に対しても
    実際は大した実力もないくせに、支配欲や征服欲だけが歪んだ形で暴走してるから自分の支配下に置けるように小さい物や人が好きって人は多いと思う
    気づいてないだけで
    ここまで小さいものに拘る国はあまりないと思う…

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/29(金) 11:03:47 

    ペット飼った経験ない人は、なかなか里親になれないんだよね。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/29(金) 11:18:06 

    >>148
    トイプードルとかも膝の脱臼が多いよ。
    ざっくり言うと足が細い子がなりやすい。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/29(金) 11:19:03 

    獣医師ですが、1kg台のティーカッププードルの子が体調崩したり手術する時に、留置(点滴のライン確保)入れるのが本当に大変で泣きたくなる。血管細すぎるし、失敗したり血管潰したら後がないし。血管温存するために皮下に点滴することもあるんですが、人間の医師に血管確保もできないのかと馬鹿にされたこともある。じゃあ自分で入れてください…

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/29(金) 11:22:03 

    >>136
    海外だと大型or中型犬が多いんだって
    日本だけ小型犬が大人気らしい
    昔は犬は庭に犬小屋立てて飼うものだったけど、今は屋内だからね
    日本の事情に大きなサイズがあわないんだよ
    猫は元々小型犬サイズだから

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/29(金) 11:24:07 

    >>193
    Wikipediaでは20-40kgに成長する、と書かれてあるけど、実際は30-50kgが殆どらしい
    まあWikiは一般人が適当に書いてるから…
    30kgは小学生並の体重…

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/29(金) 11:26:26 

    ティーカッププードルは小さく体も弱いので、自然分娩なんて到底できません。
    基本的に帝王切開での出産になります。
    当然、帝王切開は繁殖させるのにリスクを伴いますが、
    ティーカッププードルを売り出すのは成犬ではなく子犬です。


    最悪、親のティーカッププードルは死んでしまってもまた子犬を作り出す事が出来れば大した痛手にはなりません。
    帝王切開をされたティーカッププードルは何度も出産する事は出来ないので数回、
    交配と出産を繰り返した後は衰弱してしまいます。

    こうして、まるで消耗品のようにティーカッププードルは量産されています。

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2022/04/29(金) 11:33:42 

    >>69 が見たことのあるチワワが小さすぎるのか、はたまたネズミが大きすぎるのか、、

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/29(金) 11:38:43 

    ティーカッププードルとか豆柴とかっていわゆる奇形なんでしょ
    それを何とか売るために付けられた名称

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2022/04/29(金) 11:42:13 

    >>284
    やっぱりそう思った?角度やライトの眩しさのせいかと思ったけど、目つきとか顔の骨格とかに違和感を覚えた。

    +26

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/29(金) 11:43:14 

    >>27
    叩かれるかもしれんけど、ロップイヤーというウサギも
    そう思う。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/29(金) 11:47:08 

    ペットは人間の所有物

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/29(金) 11:48:34 

    >>1
    知ってる
    昔小さくて可愛いでしょ〜ティーカップって言って新しいんだって〜って買ってきた友達に引いた記憶ある

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2022/04/29(金) 11:49:56 

    >>405
    あのウサギも人為的に垂れ耳にされてるの?元々ああいう種類のウサギだと思ってた。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/29(金) 11:50:44 

    >>111
    カニンヘンは私が知る限り20年弱くらいかな
    けど、カニンヘンと表記されて売られてても大きくなる子も全然いるよ
    スタンダードからミニチュアの中間ぐらいの大きさになる子もいるし。
    ミニ豚と同じ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/29(金) 11:56:32 

    >>22
    >小さい個体同士を掛け合わせて繁殖させる
    近親同士でもやってるし

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/29(金) 11:56:54 

    >>368
    これはトイプードルの赤ちゃん?それともティーカッププードル?

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/29(金) 11:57:19 

    >>15
    うちは好きなだけ食べさせたら胴が長く育った

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/29(金) 11:58:16 

    昔、ティーカッププードルを海外から輸入してブリーダーになって何人もの芸能人に売った人のブログを読んだ事があるのですが、獣医の資格が無いのにワクチンと注射器を手に入れて販売時に犬に打ってたので逮捕されたのを怒っていたり陰謀論にハマッてたりとちょっとヤバイ感じだなと思いました。


    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/29(金) 12:01:58 

    >>412
    逞しく可愛いじゃん!

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/29(金) 12:03:59 

    >>401
    パグやシーズーのような、鼻ぺちゃで頭の大きい犬も自然分娩できないらしいね
    頭が大きすぎて産道に閊えてしまうらしい
    避妊手術前の女の子が逃げ出して野良犬と交配し、赤ちゃんができたら母子ともに生存できない

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2022/04/29(金) 12:06:44 

    >>7
    大型犬しか飼ったことない私は小型犬だと事故を起こしそうでこわい
    だったら猫の方がいい

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/29(金) 12:11:43 

    >>270
    立ち耳スコでもスコとしての遺伝子を持ってるから、遺伝病が発症する確率はゼロじゃないよ
    立ち耳スコと他品種猫との交配の子でも遺伝子は持ってる

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/29(金) 12:18:46 

    >>320
    やば…
    1キロもないんだ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/29(金) 12:25:24 

    >>329
    店員さんはまちまちですよね
    嘘ついてる人も絶対いる。チワワをそこまで毎日散歩必要無いというならそうだけど、基本的に散歩がそんなに必要無い犬種なんてない
    あと自分の経験談を言うだけの人もいるしな
    付け焼き刃みたいな知識を言うだけの人とか(多分こういう系は若造、若い娘に多い)
    躾など諸々絶対なんて無いから、思い通りにいかないことがあることは提示すべき

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/29(金) 12:25:59 

    >>372
    >ブリーダーに調整された感じのミックス
    それってブリーダーが、A犬種×B犬種=デザインドッグってことでしょ
    どういう犬が出るかギャンブルみたいじゃん
    希望通りのデザインが生まれなかったらどうするのかな?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/29(金) 12:26:45 

    >>62
    デカプーって7kg〜だよね?
    それくらいのサイズのトイプーがかわいいと思うのだけれど、小ささを売りにしてるブリーダーやペットショップばかりでデカプーちゃんに出会えない。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/29(金) 12:32:39 

    >>345
    ダップルですね

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/04/29(金) 12:35:12 

    >>30
    ご近所の一戸建てで鼻が潰れた犬種を飼ってるけど、私の部屋(マンション8階)の下を散歩させてるとすぐ分かるよ
    鼻息が凄く大きいので蓄膿症かと思ったわ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/29(金) 12:43:12 

    >>1
    スコやマンチについても、過去色々警鐘が出されてるけど
    飼ってSNSとかに上げてる人は多いし
    「カワイイ」とか「映え」目的で飼う人たちには、正直響かないと思うわ
    犬猫が遺伝病を発症しても自分が痛いわけでなし
    せいぜい「ペット保険に入ってて良かった!」程度の思いしかないでしょ

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/29(金) 12:43:21 

    >>29
    体の小ささよりも普通に顔立ちとか性格で決める人のが圧倒的に多いよね。
    一番小さくて可愛かったからこの子にしたって周りでは聞いたことない

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/29(金) 12:47:23 

    >>392
    スッキリした顔つきが本来なの?
    今でも鼻ぺちゃと両方いますよね。うちにいるのはスッキリした顔つきです

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/29(金) 12:51:32 

    >>74
    だよね、豆柴なんていないんだよね
    だからSNSや動画で豆柴タグ付けまくったり、タイトルに豆柴って入れてアピールしてる人を見るとなんかこうモヤモヤする

    普通に柴犬表記でいいのにね
    小さくてかわいいアピールしなくても普通にかわいいのに~~ってなる

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/29(金) 12:56:58 

    >>95
    骨や関節にダメージを受けやすいそうです。老化も普通の柴犬よりも早いと聴きました。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/29(金) 13:03:37 

    >>82
    真のって何w
    真の犬好き()だったら何でもかんでも全部受け止めなきゃならんの?

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2022/04/29(金) 13:21:01 

    >>8
    可哀想な出生、立場ではあるけど
    彼らの生命自体を可哀想という風にしてしまいたくないっていう気持ちはある
    何というか、今生きている彼らの存在を可哀想ということで傷つけたくないというか

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/29(金) 13:21:36 

    >>227
    ガードドッグとして相手と対峙したとにに、尻尾下げてたり、巻いて(足の間に入れる)たり感情が見えてしまうのを防ぐために断尾するようになったと言ってた。
    その家のドーベルマンはしっぽもたれ耳もあった。

    ほんと100%人間の都合だなと思った。

    +12

    -1

  • 432. 匿名 2022/04/29(金) 13:27:04 

    >>97
    うちも小型犬だけど野太い声だわ。しかもめったに鳴かない。
    甘える時はキューキュー言う。かわいい💞

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/29(金) 13:28:50 

    >>428
    そうか。寿命短いならその分世界一幸せな犬にしよう。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/29(金) 13:32:12 

    >>171
    知らなかった。。。
    ブルドックとか鼻ぺちゃのペットって鼻の病気になるのが通常っていうのも聞いたことある。
    かわいそすぎる。

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2022/04/29(金) 13:37:48 

    >>1
    ファラベラだっけ?犬じゃなくて馬だけど
    あれの特別小さいのとか、見るからに「ちっちゃくて可愛い!」よりも「えっこれ健康に問題ないの…?」感すごいよね…、ずんぐりむっくりさがキュートなミニチュア感ではなく成長不全感半端ないというか…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/29(金) 13:41:29 

    >>320
    800g👀💦
    見たことない、、、
    うちのチワワは大きくなっちゃって7kgだ

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/29(金) 13:45:31 

    >>204
    スタンダードプードルなんか飼える家庭は限定されてるし、そりゃこだわりある人しか飼ってない。
    でも、そんな事言い出したら、グレートデーンとか土佐犬とかピットブルなんかもこだわり強いから飼ってる人ばっかりだよ。

    一時期流行したダックスは体型からヘルニアになりやすいし、性格も割と頑固だしイタズラも凄い。
    ダックスはネズミ取りの使役犬だったから、自己判断で行動し勇敢であることが求められるから、そういう性格のコ多い。
    私はダックス好きだけどヘルニアなるのが可哀想で次はダックス飼わなかった。
    プードルがずーっと人気なのは飼いやすいんだと思う。

    その犬種を愛してーより、自分の生活にマッチした犬種を選ぶのが大切であって、町中でピットブル飼ってるようなその犬種を愛してる飼い主の何が偉いの?

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/29(金) 13:50:07 

    これってすでにトイプードルでも小型化してるんだよね…?

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/04/29(金) 13:50:19 

    >>166
    犬 ADHDとか、犬 発達障害で検索すると出てきます。

    あまり知られてないけど、これから増えていくのではないでしょうかね。
    日本犬の乱繁殖凄まじいですしね…

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2022/04/29(金) 13:52:48 

    >>1
    ブームとやらのプードルって全然可愛いと思わないんだよね
    カットが上手いプードルは可愛いと思うけど毛でモコモコして目の表情がわからないのは可愛いとか思えない

    +3

    -3

  • 441. 匿名 2022/04/29(金) 13:58:41 

    >>54
    豆柴カフェとかも大きくなりすぎないように、餌をあまりあげてないらしいね。
    それを聞くまでは行ってみたかったけど、絶対行かない!

    +27

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/29(金) 13:59:31 

    >>19
    高い!!
    中古の車が買えるー

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/29(金) 13:59:44 

    >>234
    ただの商品としか思えない人でなきゃペットショップでは働けないよ

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/29(金) 14:01:17 

    >>36
    トイプードル見慣れすぎてて、本当のプードルを見るとびっくりする!
    でもこれが本当の大きさだよね。

    +80

    -2

  • 445. 匿名 2022/04/29(金) 14:01:58 

    >>337
    ほんとにそう。
    1歳になるまではたくさん食べさせて、しっかりとした体を作らないといけないのに。
    最近はハムスターでも多い。
    適温とかいい加減で、衰弱してから連れてくる。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/29(金) 14:10:51 

    >>72
    切ってるよ。
    切り続けて短いしっぽしか生まれなくなっただけで。

    +0

    -15

  • 447. 匿名 2022/04/29(金) 14:15:17 

    >>426
    鼻筋がスッキリしてる顔はトラディショナルと呼ばれ、ヨーロッパで何百年も前から繁殖されてきた伝統的なペルシャ猫です
    鼻ペチャの顔はエクストリームと呼ばれていて比較的新しく、アメリカなどで急激に流行して量産されるようになりました
    日本はトラディショナルの方が多いと思います

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/29(金) 14:16:42 

    ポンスキーとかもかわいいって言ってる人いて確かにかわいいけどハスキーとポメラニアンを交配させるとかありえないとか思ってしまうわ(あくまで個人の感想です)

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/29(金) 14:24:21 

    >>15
    うちの近所の黒の柴犬は普通の柴犬なのに大型犬みたいにデカい。可愛すぎるのでけしからんです。

    +47

    -2

  • 450. 匿名 2022/04/29(金) 14:25:43 

    >>28
    豆柴ファンに怒られそうだけど柴犬は普通の柴の方が顔が可愛い

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/29(金) 14:26:58 

    >>9
    踏みそうで怖い

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/29(金) 14:28:46 

    >>1
    トイプードルもそうなのですか?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/29(金) 14:50:29 

    >>452
    詳しいことは分かってないけど、ヨーロッパで200~300年くらいかけて徐々に品種改良を続けてきて、今のトイプードルのサイズで安定したと言われてる

    生き物は際限なく小型化できる訳ではなく、犬として健康に生きるための下限はあると思う
    元々は活発で遊び好きな性格だから大人しくじっとしてないし、これ以上小さくすると骨格や血管が細くなり過ぎて、ちょっとしたケガや病気の治療もままならない

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/29(金) 14:50:45 

    >>1
    豆柴飼う時に説明は受けた。
    血統書ももらって普通に柴犬って書いてたと思う。
    豆柴って通称でよんでるだけで、体が通常ほど大きくならない柴犬ってことだからと言われた。あとメスは大きくなりにくいも。
    15歳までそれなりに健康に生きたけど、皮膚病になったりはした。
    ずっと配合繰り返してたら弱い子が出てきてもおかしくないよね。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/29(金) 14:51:25 

    何かの記事で見かけた事あるんだけど、ハスキーとポメのミックスがいてそれもどうかと思う、体格が違う犬の掛け合わせもどうかしてる。可愛いとかかいてあったけど、ほんと頭どうかしてる。母体が悲鳴をあげそう。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/29(金) 14:53:35 

    ちょっとズレるけどミックス犬も無理

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/29(金) 14:55:04 

    なぜ皆小さくしたがるの?しばもプードルもありのままが可愛い。小さいからより可愛いとなるのが理解できない。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/29(金) 14:55:45 

    >>36
    ちょこんとお座りしてるとテディベアみたいで可愛いよね。大きいから迫力があるけどw

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/29(金) 15:03:05 

    >>1
    プードルは大型犬だったのを小型化
    無理がでるし避妊や虚勢が遅くなると体が大きくなるよ
    特にプードルは持病の数が多い気がする
    ポメラニアン飼ってるけど、ポメラニアンもサモエドとかスピッツとか小型したから持病が多い
    軽自動車みたいな値段つけて、売れ残ったらどうするんだよ
    ペットショップもお金儲けのブリーダーもいらない
    日本の協会も解体した方がいいと思う

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/29(金) 15:24:33 

    >>72
    オレンジの毛色の猫を、茶トラっていう感覚で、
    生まれた時から尻尾が短い猫をジャパニーズボブテイルって呼ぶんだと思ってるけど。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/29(金) 15:33:02 

    >>15
    キスマイ千賀の飼い犬がトイプードルなのに
    金持ちで食べさせすぎて
    ただのプードルになってたの思い出した(笑)

    +44

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/29(金) 15:35:18 

    >>249
    なんかさ、小さければ小さいほどかわいい!みたいなの見るたびに「ハムスターじゃあかんのか?」って思ってしまう…

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/29(金) 15:35:31 

    >>174
    オサレなセレクトショップのオーナーが連れていたチワワが1.5㎏と聞いて犬飼った事ないけどエ!?そんなに軽いの!?とビックリしたよ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/29(金) 15:39:54 

    >>101それって人間に例えたら、子供時代にろくに食べさせてもらえず
    大人になっても小学生くらいの身長と体重しかないってことだよね
    いつもお腹をすかせて育てるなら虐待と違わないか

    +37

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/29(金) 15:40:14 

    >>133
    同じく
    可愛いんだわ...飼わないけどよくインスタ上がってて可愛いなと眺めてしまうんだわ
    ただ寿命短いんじゃないのああいった犬は

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2022/04/29(金) 15:45:30 

    >>437
    ダックスはネズミじゃなくアナグマ狩り。だから前足ががっつり太いし穴掘り向き
    ヨーキーがネズミ狩り
    ラッセルがキツネ
    ピットブルは闘犬用
    大型犬の珍しい品種は富裕層のマウント御用達だから、俗にお屋敷街には普通にサルーキとか散歩させてるね



    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/29(金) 15:55:52 

    >>28
    豆とかミニを大きく育てちゃう飼い主さん、結構聞くよね。

    エゴでかけ合わせて小さくして、
    甘やかすだけ甘やかしておやつあげすぎて大きく育ててるの。

    どっちも体に負担が大きすぎて、
    本当に人間の犠牲になってるなぁ、って可哀想になっちゃう。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/04/29(金) 15:57:55 

    人間のエゴのために親兄弟とやらされるんだね。最低

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/29(金) 16:01:42 

    >>20
    元トリマーだけど、実習の時にみんながスタンプーをデカくて怖いというから、よっしゃ私がカットする!って手を出した途端ガブリとやられて流血し、その日はハサミ持てなかった

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/29(金) 16:06:00 

    この前の大型ペットイベントで小さな柴犬をよく見かけた。聞くとみんな豆柴です、って答えててなんだかなぁと思った。顔は柴っぽくなくてチワワとかポメラニアンが交ざったような顔つき。

    ティーカップの次は豆柴かと思うと、ペットに流行なんて嫌になる。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/29(金) 16:22:00 

    柴犬ってすごく長生きする子が多い犬種なのに、志村けんが飼っていた有名な豆柴犬舎出身の殿くんも短命だったよね。やっぱり無理な交配してるのかな。

    +9

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/29(金) 16:24:50 

    >>463
    ドッグショーに出てるチワワはみんなそのサイズだよ。スタンダードが1.8キロ位だから。一般的に見かけてるチワワが大きすぎるだけ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/29(金) 16:27:41 

    ニンゲンって本当に残酷。
    病気とか障害出やすくなろうと関係無いんだろうね。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/04/29(金) 16:29:32 

    猫も、だよね。一時期スコとか騒がれていた。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/29(金) 16:35:49 

    >>103
    友達の所の1.4キロのプードル。どんなに教えてもトイレできないし、待てや座れも一切できない。飼い主自身もこの犬は人間でいうと知的障害なんだと思うと言ってた。
    出張トレーニングにも来てもらったけど、この子は無理ですと言われたらしい。
    去勢してもずっとかけションするから、いつもオムツしてる。

    +55

    -1

  • 476. 匿名 2022/04/29(金) 16:36:58 

    >>15
    可愛い

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/29(金) 16:38:11 

    >>447
    そういう歴史は知らなかったです
    元々鼻ぺちゃが普通(基本?)なのかと思ってました

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/29(金) 16:40:40 

    >>459
    久しぶりに普通のプードルみてでかって思った
    大きいのもかわいかったよ

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2022/04/29(金) 16:42:55 

    >>15
    人間でも大きい人から小さい人までいるからね
    個体差を勝手にマメだのアズキだのって

    柴犬好きからすれば普通の柴犬のあのサイズがベスト
    仔犬の時も可愛かったけど野原駆け回る時の健康的な感じが好き

    +19

    -2

  • 480. 匿名 2022/04/29(金) 16:45:40 

    >>81
    イタグレとかもそうなんだけど、スムースの毛質ってしっぽの骨が折れやすいのよ。だから断尾するって聞いたことある。愛玩犬はいいけど使役犬は仕事中にぶつけたりするから。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/29(金) 16:46:08 

    犬の場合鳴き声がうるさくてそれが飼い主のストレスになるから声帯手術してほぼ鳴かないようにしていたり猫が爪とぎをして家を傷つけないように爪を根本からはえないように(人間でいうと第一関節からすべての指切り落とす)して販売するペットショップもあります。
    飼い主さんのストレスになると虐待されたり捨てられたりするからその予防だそうです...そんなの飼い主の躾で無駄鳴きも爪とぎ場所も何とでも対処できるのに!勝手な人達が多すぎる!

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/29(金) 16:48:30 

    今って犬飼ってる人、ほとんど洋犬で日本犬は飼ってる人少ないよね?
    平成に洋犬ブームみたいなのが起こって、最初はお金持ちが飼ってたのが普通の庶民も今は飼ってる。
    田舎でも洋犬ばっか。

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2022/04/29(金) 16:50:06 

    >>459
    でも猫は保護猫とかで雑種を飼う人も多いけど、犬は雑種飼ってる人が少なくて、そういう犬ってペットショップとかブリーダーから飼うしかないからな

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/04/29(金) 16:52:07 

    猫だってさ、スコティッシュは身体に負担かかるんだよね、あまり長生きできない

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2022/04/29(金) 16:52:51 

    >>482

    いや、柴犬は圧倒的に多い。
    柴犬派vsトイプー、ダックス等の小型室内犬派で2大勢力。
    その他はランでも1割いかない

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/29(金) 16:53:04 

    昭和の頃によくいた、ポチとかコロみたいな犬があなくなったね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/29(金) 16:54:17 

    >>2
    そうすべては人間の欲望、金儲け。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/29(金) 16:55:53 

    >>449
    なんと、、、!
    あの可愛い顔がビッグで見れるとは、、!

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/29(金) 16:56:32 

    >>483

    ペットショップかブリーダー、って選択肢がだめ。
    プリーダーは探せば簡単に見つかるから、ペットショップからは買わないこと。
    そしてブリーダーで親兄弟と飼育環境を確認して、まともなブリーダーだとわかったら買う。
    繁殖屋を潤わせてはいけない。
    ペットショップは繁殖屋から卸されるから、結局悪質な繁殖家が消えない。
    まともなブリーダーだけに繁殖の権利を与えるべき。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/29(金) 17:00:36 

    最近はシェルティまでミニチュアを売り出していて、びっくりした。
    本来柴犬サイズなのに、5kgのシェルティが高く売れるって。
    ある悪質ブリーダーさんが、生まれつき病弱で小さい子を、ミニチュアだからと高く売ってた。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/29(金) 17:00:58 

    >>483
    昔は雑種になっちゃうとペットショップには出さずに知り合いの伝で安く売るか渡してた
    今はわざわざ雑種つくってミックスって言い方にして馬鹿高い値段つけて販売してる
    しかも無理があるだろって感じのミックスも見るからすごく嫌だわ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/29(金) 17:02:26 

    シェルティ飼いだけど、今はシェルティは世間では流行りの犬種ではないけど小さいシェルティが人気です。
    もはやシェルティのサイズではない。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/29(金) 17:05:21 

    ダックスは、スタンダード、ミニチュア、カニンヘンっているけど、そもそもあそこまで脚が短いこと自体が人間のエゴ。

    さらにダップル同士やクリーム同士の掛け合わせとか、だめなブリーダーもいて、ひどい。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/29(金) 17:07:19 

    >>483
    ペットショップ行く前に愛護センター行ってみて!
    犬も猫も飼い主を求めている仔がたくさんいるよ、小さいのも大きいのもいます。ペットショップ以外にも選択肢があるよー!

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/29(金) 17:08:13 

    >>411
    トイプードルの仔犬です

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/29(金) 17:11:25 

    トイプードルが断尾されているのを知らないオーナーが多くて驚いたことがある。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/29(金) 17:14:41 

    >>483
    純血の保護犬も結構多い気がするよ…
    子犬だと多くはペットショップで買ったものの思ったより大変で引き取ってもらったパターンかなと思う
    純血子犬が良いなら大手の保護団体とか調べてみたら?
    まぁアニ◯ェアとか悪徳な匂いもするけどw
    好みじゃなければブリーダーやペットショップになるけど、そこら辺は指図出来るようなとこじゃないからねぇ…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/29(金) 17:15:28 

    >>380
    横ですが
    母体をポメにすると腹が裂けてしまうのでハスキーがママのパターンがほとんどだと思う。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/29(金) 17:15:48 

    >>2
    ほんとに。そういう犬を散歩させてるのを見てもなんか可哀想だなって思ってみてしまう。
    旦那の実家で飼ってたダックスもやたらとグレーのマダラ模様でなんかすごく嫌だった。それを義実家はちょっとした自慢に思っててそれもほんとに….。(旦那含めです)

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/29(金) 17:16:57 

    >>493
    クリーム同士はダメなんですね。ダップルはダメだと知ってましたが、クリームは初めて知りました
    色素が薄い?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。