ガールズちゃんねる

実家暮らしの男性

1754コメント2022/05/25(水) 19:58

  • 501. 匿名 2022/04/28(木) 18:42:18 

    >>496
    え?
    何のための同居?
    介護要員なのか貯金したいのかマザコンなのか

    +9

    -1

  • 502. 匿名 2022/04/28(木) 18:44:24 

    >>500
    主の相手はその上年の差があるんだよ
    恋愛で好きになったなら特殊な趣味でご勝手にだけど紹介するのが失礼なレベル

    +3

    -7

  • 503. 匿名 2022/04/28(木) 18:45:25 

    勘違いしてる人多いけど、若い夫婦を金持ちの親が援助するのは当たり前なんだよね
    KK夫婦だって親もジジババも援助してるでしょ
    そこらへんが本物の金持ちと庶民の差かな

    +1

    -7

  • 504. 匿名 2022/04/28(木) 18:45:54 

    >>1
    女を自由に連れ込みたいから一人暮らししたいって考えの男も多いし、そういう意味だとむしろ性欲に囚われてなさそうでいい気がする

    あとは実家でどれくらい自分の事を自分でやってるかじゃないかなー

    +7

    -2

  • 505. 匿名 2022/04/28(木) 18:48:29 

    >>395
    いやぁ。その感覚ないわ。。
    隠れマザコンの可能性大って思う。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/28(木) 18:48:32 

    1人暮らし煽ってるのは、賃貸用物件埋めるためだし
    核家族煽ってるのはマイホーム買わせたりしたいだけなのにね
    もうちょっと考えればいいのに
    そこまで苦労してマイホーム買ったり、家賃払いたいかと

    +4

    -9

  • 507. 匿名 2022/04/28(木) 18:49:16 

    男はみんなマザコンでしょ
    人格破綻者か、母親から虐待受けてない限り

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/28(木) 18:49:24 

    親戚って年配の人だよね
    その時点で察し
    自分達では相手がいないんだよ

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/28(木) 18:50:04 

    親を見捨ててる女と、親を大事にする女
    どっちのほうが性格いいかわかるでしょ
    なぜ男ならマザコンになるのか

    +3

    -8

  • 510. 匿名 2022/04/28(木) 18:50:33 

    >>503
    勘違いはあなただよ
    主の相手がいつ金持ちって?
    おっさんとか兼ねでもやだわ

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2022/04/28(木) 18:51:24 

    ここは毒親育ちが多いから実家暮らし叩きが多いね

    +1

    -7

  • 512. 匿名 2022/04/28(木) 18:51:52 

    明治か大正生まれの人がいるのここ

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:07 

    親が死ぬまで実家に住んで相続しました
    家賃の為に働くのバカバカしい
    その分投資出来ましたよ

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:18 

    >>1
    そういう人は本人にも問題があるけど何より親を注視した方がいい。
    親が息子を離さないタイプだと同居を期待されたり結婚じたいにケチつけてくる可能性ある。
    あとそういう親は自分は物わかりいいと思ってるから息子の前では優しいこと言ってるけど嫁と二人きりになると毒吐いてくる。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:26 

    >>465
    一人暮らしする経験も大事だけど
    お金もったいないわ

    自分は過去に一人で海外旅行したりワーホリ行ってた
    実家暮らしでも好きなときに好きにできる環境で超自由だったよ

    +4

    -6

  • 516. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:41 

    >>506
    お金ないと大変だね
    自立せず一生実家にいたい人はいれば良いんじゃない

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:51 

    社会性のない家はやめとけ

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2022/04/28(木) 18:53:33 

    >>487
    おっさんより同世代のちゃんとした男性がいいよねそりゃあ

    +17

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/28(木) 18:53:52 

    大阪だけど周り見ても独身だと実家暮らし多いよ。多分近県でもそう。お金かかるだけで一人暮らしするメリットあまりないもん。

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2022/04/28(木) 18:54:08 

    >>1
    38歳実家暮らしの時点で結婚は諦めた方がいい。
    男も若さだし、稼いでる男ほど一人暮らししてるから貯金あっても高齢実家暮らしは魅力かける。

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/28(木) 18:54:46 

    お金ないのは、いい年こいて一人暮らしの人たちだけどなw
    そもそも金銭感覚がおかしいわ
    社宅とかならともかく、何万も家賃に払ってるとか

    +1

    -4

  • 522. 匿名 2022/04/28(木) 18:54:49 

    >>458
    実家暮らしの人が多いんだろうね。
    だからこそ時間があってガルチャンに張り付けるんだろうし。

    +21

    -1

  • 523. 匿名 2022/04/28(木) 18:55:00 

    >>514
    この親にしてこの子ありがほとんどだよね
    いくらお金あっても無理レベルの

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/28(木) 18:55:03 

    マザコン子供部屋ガル男暴れててマジで草ァw

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/28(木) 18:55:09 

    >>506
    後先考えず35年ローン組んで
    会社潰れて詰む、、電車に飛び込む悲しい結末が待っている(;ω;)

    +0

    -3

  • 526. 匿名 2022/04/28(木) 18:55:46 

    >>325
    それな。
    あえておっさんは選ばんよな。

    +25

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/28(木) 18:56:30 

    1人暮らし→カネない、パパ活
    マイホーム組→ペアローン、フルタイム共働き

    実家暮らし→実はお金持ち

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2022/04/28(木) 18:56:43 

    同級生に土地持ち実家暮らしいるけど酒乱を金でもみ消してる
    客観性のない相手は本当にやめた方がいい

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/28(木) 18:56:46 

    >>519
    東京と大阪はそうだろうね
    上京や上阪する必要ないから

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2022/04/28(木) 18:56:53 

    ずっと実家暮らしでも、結婚後は同居なし家事を手伝ってくれるかやってもらう事を当たり前だと思わずちゃんと感謝してくれる人柄なら大丈夫だと思う

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/28(木) 18:56:57 

    >>458
    女が結婚が全てって人が多いからじゃない?
    男に寄生できれば実家暮らしだろうが関係ないから。

    +2

    -6

  • 532. 匿名 2022/04/28(木) 18:57:19 

    >>517
    社会性ないのは、なんでもかんでも働けとか、一人暮らししろ、とか言ってる家だよw
    こんな家はかなりヤバイ

    +4

    -6

  • 533. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:05 

    >>1
    一人暮らししてても全く手伝わんうちの旦那みたいなやつもいる
    結局性格だよね、男も女も
    する人はするし、しない人はしない

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:34 

    東京実家組と、上京組比べて、上京組がカネ持ってるとか、
    データ的にも常識的にもありえないんだけどね
    東京の実家は億になるけど、田舎の家は負動産だし

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:35 

    >>509
    必ずしも同居することが親を大事にするってことではないよね?

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:35 

    >>532
    いい大人が親の世話になってなんの疑問も感じない大人のことだよ

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:43 

    >>1
    すごく貯金してて 
    女性に命令されるのが大丈夫な人なら可能(結婚してからスパルタ家事教育)

    でも大体が謎に貯金なくて エラソーなんだわ

    +8

    -2

  • 538. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:52 

    >>511
    むしろ普通の親は自立させるために一人暮らしさせるもんだと思ってたわ

    +10

    -5

  • 539. 匿名 2022/04/28(木) 18:58:53 

    >>507
    その「みんな」にウチの夫は該当しないようだ。

    +1

    -2

  • 540. 匿名 2022/04/28(木) 18:59:02 

    >>521
    子供部屋お疲れ

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2022/04/28(木) 18:59:12 

    >>536
    底辺ほどそういう価値観

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2022/04/28(木) 18:59:35 

    正直にきっしょっ

    +5

    -2

  • 543. 匿名 2022/04/28(木) 19:00:44 

    >>522
    高齢者と引きこもりニートの巣窟だから

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2022/04/28(木) 19:01:22 

    >>521
    一人暮らしして普通に結婚してるよ
    普通の会社なら家賃補助あるからね
    家買っても住宅手当あるし
    ブラックだとわからないか

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:07 

    >>543
    びっくりするくらい低スペがゴロゴロいるよねw
    30過ぎてるのに無職で実家に寄生してる人とかびっくりする。

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:12 

    >>504
    年頃の健康な男が、自由に女をひっぱりこめる為に一人暮らし。
    当たり前だし何が悪いのか。
     いい年の男が好きになった女をリードする事もできず、親の顔色見てるほうがキショい。

    +8

    -2

  • 547. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:14 

    山奥とかの人なの?
    会社でもいないわ

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:24 

    >>520
    近所の病院、父親と独身息子が2人とも医者でやってるけど、病院と自宅兼用の
    建物でずっと家族で同居してる。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/28(木) 19:06:18 

    地方はわりと普通にいる
    てか38で今さらそんなことで四の五の言ってる場合か?
    聞けばいいじゃん、家事とかやれるのか
    同居の可能性はあるのか

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/28(木) 19:07:43 

    38って実家どころかもう自分の家を持ってる年齢じゃん
    独身の理由がわかったね
    全力で逃げろ

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/28(木) 19:07:58 

    ぶっちゃけ気持ちが悪いなとは思う。

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2022/04/28(木) 19:08:25 

    >>1
    私の持論だけど
    実家暮らしかどうかというより、鬼マイペースな人は家事しない人が多い
    自分のペースで生きてるから指示されるとウザがったり皿洗いとか雑でイライラする
    マイペース=人に合わせない人が多いから、こちらが割りを食うことが多い

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/28(木) 19:08:31 

    >>5 結婚後、家事しない家事は女がする、実家ではこうやっていた等モラハラやDV起きると見抜けなかったあんたが悪いと言われるからとりあえず結婚は無し。一度ひとり暮らしさせて見極めないと。

    +65

    -5

  • 554. 匿名 2022/04/28(木) 19:09:00 

    >>11

    私は弟がまさに一回も実家出たことない男だけど、自分が他人なら絶対避けたいと常々思う。ちなみに弟、今年で32歳。

    母親が甘やかして、家賃光熱費なんて一切払わず。なんなら「今月は足りてるの?」とか寝言。給料はほぼ全部飲み代とか趣味に使って貯金?も総額50万。家に金を入れるという発想がなく年重ねてるから、この先誰かと夫婦になっても「俺の金は俺のもんだ」とか、個人主義がいきすぎててすごいモラハラになりそうな気配。

    顔がいいから彼女はいつもいる。
    でも自由になる金があるし、風俗も行ってるみたいだよ…

    +61

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/28(木) 19:10:04 

    >>538
    いずれ先立つから一人で生きていけるように育てるよね
    うちも大学を出たら家を出なさいって言われた

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2022/04/28(木) 19:10:59 

    >>509
    最近は母親にべったりの女性増えてるよね。

    男女ともアウト。私は。

    精神的自立できてない人は、無理。

    +13

    -4

  • 557. 匿名 2022/04/28(木) 19:11:43 

    わたしも実家暮らしだしなー
    何か事情があるのかもしれないし
    私の場合は父親の面倒だけどさ、母親もう亡くなってるし。いろんな事情があるのでは

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2022/04/28(木) 19:11:52 

    >>544
    家賃高いとかね
    家賃補助がない社会を知らない専業かブラックだよね

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2022/04/28(木) 19:11:52 

    実家暮らしだった彼(30後半)と同棲中だけど、食材買って来てくれたり、料理一緒に作ったりで楽しいよ。毎日じゃないけど、お皿も知らない間に洗ってくれてる。
    顔もかっこいいのにあまり女性関係なさそうだから、もし、周りの女性が実家暮らしだからって避けてたのならありがとう!って感じ。

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2022/04/28(木) 19:13:43 

    >>161
    20代の頃だけど結婚した相手がそのパターンで
    やりくりがめちゃくちゃ大変だった。

    +22

    -1

  • 561. 匿名 2022/04/28(木) 19:14:00 

    >>1
    うちの弟ずっと実家だけど、元々マメな性格なのか家事はもちろん畑仕事からご近所付き合いもこなしてるみたい。
    同じく結婚するまで実家暮らしの旦那は本気で何も出来ない。やる気なし。
    本当にその人によると思う。

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2022/04/28(木) 19:15:10 

    >>1
    義実家が自営業で跡継ぎだから実家住まいの彼と結婚しました。
    同居は、彼のお母さんがもともとしたくないとの事で、私と彼は近くのマンションに。
    新居のものを揃えるにあたって、彼は実家が基準なので正直面倒な事も多々。
    家事は実家でもしてない、自分の部屋はめちゃ汚いらしい。
    だけど物の配置とか、小物の仕分けなど拘りは一丁前にある。笑
    どうせ料理しないでしょうに、調味料の場所とか拘る。
    つくづく面倒でイライラします笑
    貴方に、ある程度受け流せる余裕があるのなら大丈夫かも?
    私は第一段階で歩み寄る努力をしている最中。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2022/04/28(木) 19:15:30 

    >>516
    そうそう
    結婚なんて夢見ないでずっと実家にいたらいいのに
    なにをガルガルするのか

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/28(木) 19:16:16 

    本当女だからOKだけど男ならNGって人多すぎ

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2022/04/28(木) 19:16:26 

    >>161
    これね
    食費は月3万でやれ!
    牛肉の値段?なにそれ美味しいの?
    水道代?なにそれ美味しいの?
    本当に困った

    +32

    -1

  • 566. 匿名 2022/04/28(木) 19:16:53 

    まぁ女でも自立してないから警戒されるよ。
    男もそうだけど。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:05 

    >>564
    ここにも関係ない子供部屋おばさんがしゃしゃり出てきて噛みついてるね

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:20 

    >>564
    本当ね、女でも自立してないと思うのに。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:25 

    >>565
    超同意!
    すぐ離婚しました(疲)

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/28(木) 19:18:54 

    >>564
    婚活って女性が自分のこと棚に上げて男性馬鹿にすると聞いたことあるけど本当なんだろうね
    何で女性ならOKだと思うのか本気で分からない

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/28(木) 19:19:18 

    「中年がお母さんと実家暮らし」が周りに初見で与える印象は結構なインパクトある。別に家賃浮かせたり事情があったり好きでやってるならどう思われようが良いと思う。ただ印象悪い

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2022/04/28(木) 19:19:21 

    >>467
    釣るならもっと上手くやりなよ。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2022/04/28(木) 19:20:02 

    >>556
    子供出来た途端実家に帰って、ママと子育てするからって離婚した女性知ってる。
    最初から妊娠と離婚後の養育費目当てで結婚しただけで、結婚続ける気は
    無かったみたい。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/28(木) 19:20:16 

    >>570
    女だからではなく、その人が自分ち甘く他人に厳しい無能なだけ。
    だから婚活来なきゃ結婚できないのよ。

    まぁ婚活来ても結婚できないんだけどねw

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:04 

    >>570
    女性は尊重される権利あるけど男は貶してOKって考えなんじゃない?

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:45 

    つい最近知り合った人が42歳で実家暮らしです。
    一人暮らしはしたことないとの事。
    LINEで『ラーメンぐらいならおごるよ〜♫』
    ってきたのですが、ラーメンぐらい…?
    ならラーメン以外は割り勘なのかな…。
    別にいいけどなんかモヤる…。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:51 

    昔、35歳まで実家暮らしで一度も一人暮らしをしたことない人と付きあっていましたが、経験上、マザコン率高いし自立はしてない可能性高いと思います。
    しかも自分がない人で頼りなかったし…
    今思うと付きあって無駄な時間でした

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:07 

    >>531
    昔ならまだしも、今は寄生する女なんて毛嫌いされてるのに…

    +13

    -1

  • 579. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:14 

    マスコミは大企業や役所の正社員以外は人間じゃない、みたいなのが多すぎなのさ

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:24 

    >>515
    東京近郊だと山手線の主要駅に40~50分程度で行ける所に住んでたらわざわざ一人暮らしする必要ないと思う

    特にさいたま市~横浜市のラインに住んでる人は自分の生活水準をかなり落としてまで一人暮らしするメリット薄いし

    家族とかなり中が悪いとかならともかくとして

    +4

    -4

  • 581. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:42 

    >>511
    毒親持ちの方が実家にいる率高いよね
    ガルの毒親相談でも家を出なよって人多いもん

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2022/04/28(木) 19:24:43 

    東京生まれで一人暮らししてる人のほうが少ないよ
    みんな親元

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2022/04/28(木) 19:25:09 

    >>569
    お疲れさまでした!
    幼稚すぎて話し合いできないもんね。
    子供部屋おじさんて本当に自立できてない精神的にも子供のまんまの人なんだなと思った。

    +25

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/28(木) 19:25:28 

    >>276
    主がニートなら分からなくもないけど、29歳で一人暮らしできるほど収入あるんだしね。
    9歳年上のこどおじを紹介されたら馬鹿にすんなって思うわ。

    +41

    -3

  • 585. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:16 

    >>575
    こんな女が多いから、女は見下されるんだよね。
    良い迷惑。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:25 

    別に実家暮らしを貶めるような人とは結婚したいとは思ってないけどね
    同じく東京生まれの実家住みの人と結婚したいけど

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:36 

    >>583
    というか母親の代わりが欲しかったんだなと今になって思う。
    相手のお母さんから、やる事を私が引き継いだだけ…

    +24

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:48 

    >>180
    うーん…アラフォーまで実家暮らしでたくさん貯金ある人って少ないんじゃないかな?
    金銭的に余裕があればさすがにいい歳だし、と一人暮らしする場合が多いのでは
    一人暮らしする程の給料もらえてないか、お金の掛かる趣味の為に実家暮らしで生活費浮かしてるか、どちらかが多そう
    高齢だったり病気の両親のサポートの為に実家住んでる人もいるにはいるだろうけど

    お金掛けようと思えばいくらでもつぎ込める趣味を昔やってたけど、かなりの額使ってる富豪勢は大半実家暮らしの人達で「貯金全くしてないw今月は実家に入れるお金も足りないw」なんて会話はあるあるだったよ…

    +19

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:57 

    20代半は何も思わない
    20代後半はまだ大丈夫
    30代は嫌だ
    38歳は絶対自立できてない

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/28(木) 19:27:06 

    実家暮らしの男性と付き合ったことあります。
    私は大学から一人暮らししてました。

    その人は私に同棲したいと言ってきましたが、生活費が一万円で済むと思っていたり、デートで突然お泊まりしようと言われて洗濯物取り込まないといけないから無理だよと伝えないといけませんでした。

    生活能力低すぎて私には無理だったのでリリースしました。ちなみに7歳年上でした。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/28(木) 19:27:36 

    >>50
    わかる。
    掃除って言っても自分の部屋だけとか、掃除機かけるだけとか、料理って言っても気が向いた時に作るだけとか、洗濯っていっても自分の普段着だけとかね。
    そもそも家事の全体像を把握できてない人多いから、家事できるって自称はあてにならないと思う。

    +40

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/28(木) 19:27:37 

    >>496
    結婚と同時に同居じゃ、彼親に気を使って新婚気分も味わえないよ。
    彼氏は親の相手を彼女のさせて親孝行の気分なのかな?
    家を建てる資金のために一時的に同居する人はいるけど…良く話し合った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/28(木) 19:27:40 

    >>581
    普通の親は自分の方がさきにいくから
    自活できるように一人暮らしさせるよね
    妻に先立たれた昔の何にもできないおっさん達は自殺率高いしね

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/28(木) 19:27:45 

    その自立した男女がすぐに離婚したりしてるのみると、
    何なの?って思うけどね
    やっぱり結婚は家と家のつながりだし、同じような家と結婚したい

    +3

    -4

  • 595. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:04 

    男は実家暮らしをアピールすれば、フェミ地雷女は避けられそうね

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:14 

    >>516
    実家で暮らしてマンションREITを保有したりしてますので
    分配金の原資の人達に感謝です

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:06 

    >>575
    それは人としてダメなレベルだと思うけど本気でこんな考えの女性多いんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:08 

    親を捨てて東京に出てきた上京組ばっかり偉いってされる世の中じゃねぇ
    そりゃ経済回してるのはわかるけど、ただそれだけじゃない

    +1

    -6

  • 599. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:34 

    愛知県に住んでるけど、割と実家暮らし多いけどね。
    職場から通えるからわざわざ一人暮らししないだけかと思ってた。

    +5

    -2

  • 600. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:43 

    >>587
    ホンコレ!
    上げ膳据え膳当たり前
    わたしゃあんたの母親ちゃうがな!

    +19

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/28(木) 19:31:17 

    東京だけど、東京で生まれた人はほぼ実家暮らしだよ
    1人暮らしなんてみんな上京組

    +12

    -4

  • 602. 匿名 2022/04/28(木) 19:31:20 

    >>554
    うちは兄が33歳で実家暮らしだけど、もちろん家にお金入れてるしバリバリ働いてて優しいしかっこいいし、彼女はいたりいなかったりだけど洗濯とかゴミ捨てもするし、貯金もすんごいあるし全然実家暮らしって事に抵抗なかったんだけど、たしかにそんなんだったら嫌だな。。
    結局人間性じゃない?

    +19

    -10

  • 603. 匿名 2022/04/28(木) 19:31:54 

    >>597
    自分たちを否定するのはハラスメントだって本気で言うからね、その手の女性

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:07 

    >>5

    まあ"38歳で実家暮らしの男性はどうか"なんて大枠で見ないで、とりあえず数回会ってみればいいよね

    +69

    -4

  • 605. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:07 

    >>1
    会ってから決めたら?

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:54 

    逆に東京生まれで、東京で一人暮らししてる人は、
    そんなに親と折り合いが悪いのかと思ってしまうわ
    水商売とかはそういう人いそうだけど

    +9

    -2

  • 607. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:55 

    転勤も家賃補助もなくずっと実家ってその人お仕事はなにをしてるの?
    勤続年数が怪しいとかめちゃめちゃ田舎の家業持ち?

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:11 

    実家暮らしかどうかと自立しているかどうかは無関係だと思うんだ。
    人生の中でついて回る選択肢を自分が責任持って決断できる人間が自立している人間だと思うんだ。
    Do you understand what I mean?

    +0

    -6

  • 609. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:25 

    >>601
    派遣なの?

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:33 

    >>598
    上京しただけで親を捨てたという事になるってすごいね。そういえば、田舎のある地域の人達もそういう事よく言ってたな。子供達に家にいてくれ介護要員として!って。

    +6

    -2

  • 611. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:44 

    ニートかフリーターじゃない?
    東京生まれってそういう人多いよ
    男女問わず

    +0

    -3

  • 612. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:55 

    私のまわりでは、実家から大切にされて一人暮らししてる人は別に実家暮らししてる人に対して何も言わないけど、毒親で追い出された友達とか訳ありの人ってやけに実家暮らしを目の敵にしてる感じ。

    +6

    -9

  • 613. 匿名 2022/04/28(木) 19:35:44 

    親を大事にしてる人は、転勤はできないからね
    大企業とか省庁とかは就職の選択肢に入らない
    親もそんなとこ行くなっていうし

    +4

    -8

  • 614. 匿名 2022/04/28(木) 19:35:45 

    >>1
    実家暮らししかしたことない元夫は皿も洗えない、洗濯機も使ったことない、お風呂に入ってる間にパジャマやバスタオルを用意するのはお母さんの役目だと言っていた。給料を実家に入れたこともなかったから、「なんで僕が稼いだお金を全額自由に使えないの」と泣きながら言いだし離婚になったわ。

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2022/04/28(木) 19:35:57 

    東京生まれで薬剤師で転勤あるけどずっと実家の人ってなんの仕事?

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2022/04/28(木) 19:36:03 

    >>1
    そのままお相手の両親の介護コースが見える。気をつけなはれ。

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/28(木) 19:36:33 

    >>612
    基本的に親と仲悪い人だよね
    自分が地雷ですって言ってるようなもん

    +2

    -7

  • 618. 匿名 2022/04/28(木) 19:37:05 

    >>615
    家業を継ぐとか、医者とか弁護士とか

    +0

    -5

  • 619. 匿名 2022/04/28(木) 19:37:57 

    >>607
    うちの旦那は都内でシステムエンジニア。結婚する33歳まで実家暮らしだったよ。30歳の義弟は損保の営業で大卒後ずっと地方に転勤で一人暮らししてる

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/28(木) 19:38:17 

    >>618

    なんでそんな重荷を他人の主に背負わせようとするの

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2022/04/28(木) 19:38:39 

    >>514
    それなのー
    ホント息子の前では言わない
    息子がトイレで席離れた途端、恨み辛み嫌みのオンパレード😭

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/28(木) 19:39:44 

    それぐらいの年齢で実家暮らしの人とお付き合いしてた事あったけど蓋開けたら年収200マンだった。
    ビックリした。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/04/28(木) 19:39:46 

    今現在自立してるかより結婚してどうなるかだよね。うちの旦那40近くまで実家暮らしだった。
    結婚する時早めに家借りて、半年くらい一人暮らししてもらったら最初は正直何も出来なかったけど段々出来るようになったよ。
    結婚15年経つけど、休日は何も言わなくても洗濯物干して取り込んで畳んで締まってくれるし、アイロンは家族の分も全部かけてくれる。
    仕事の日は別に夕飯食べてるけど、使った食器洗って残ったご飯は冷凍用にタッパにいれといてくれる。
    自立してるかより、自立してくれるかだと思う。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:00 

    >>5
    この他人事感、嫌いじゃないww

    +119

    -3

  • 625. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:05 

    >>180
    貯金をうんと貯めれる正社員なら、38まで未婚になってないと思うよ…

    +19

    -2

  • 626. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:19 

    人によるけど
    うちの職場にネチネチ性格の49歳実家住みいるけど、大学出てからずっと実家暮らしで、とにかく職場では食堂の電気はつけっぱ、ゴミもそのままで、家で何でもかんでもやって貰ってんのかな…とつい思ってしまうしそう言うの見てると嫌だな、と思う。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/28(木) 19:41:07 

    中学の時の先生がずっと実家暮らしの方だったんだけど、それはまあ見事なクズっぷりでございました。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2022/04/28(木) 19:41:09 

    大企業はすぐに地方に飛ばすから、東京生まれからは人気ないのよ
    外資やコンサルが人気なのも東京から出てかないで済むからだし

    +2

    -4

  • 629. 匿名 2022/04/28(木) 19:41:28 

    家業持ちとかもっとマイナス
    重すぎるわ同業で探せよ

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/28(木) 19:42:55 

    >>596
    一般向けオーナーさんは呼び込み大変でしょうね

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/28(木) 19:44:16 

    核家族のサラリーマンの専業主婦がご気楽すぎたんだろうね
    ただ、フルタイムで共働きしろって言われて、昔ほどの旨味はない

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2022/04/28(木) 19:45:42 

    >>612
    思ってるけど言わないだけだよw
    別にこっちに害ないから他人の人生なんてどうでも良いよね
    がるちゃんだと幼稚な子供部屋おばさんがガルガルしてるから相手しちゃうけど

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2022/04/28(木) 19:45:57 

    まあ、あんたらがなんていおうと、
    東京の豪邸に住んでるボンボン掴んで、
    姑と仲良くやりながら銀座で平日から遊んでますわ

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2022/04/28(木) 19:46:35 

    >>625
    高収入で独身だけど、アーリーリタイア希望で結婚する気無い男性知ってる。
    稼いだお金は殆ど投資と貯金に回してて、妻子なんか居たらリタイア出来なるから
    百害あって一利無しだって言ってるよ。

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2022/04/28(木) 19:46:46 

    33まで実家暮らしだった旦那、家事は何もできない。やろうともしない。やり方おしえてよ~とか言ってくるけどやる気があるならネットでいくらでも調べてできるはず。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/28(木) 19:47:03 

    >>613
    子供を大事にしてる親は子供の意見を尊重して「そんなとこいくな」とは言わない

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2022/04/28(木) 19:47:04 

    普通に中年婚活男性で実家でママと暮らしてるって人は男女とも弾かれる確率がとてつもなく高いってデータ出てたよね。アドバイザーから一人暮らしを勧められる中年女性もいたし、なんだかんだこどおばこどおじを嫌う風潮はあるんだろうな。

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/28(木) 19:48:26 

    >>636
    そう?
    子どものこと思ってるからこそ、激務とかは避けさせるよ

    +0

    -8

  • 639. 匿名 2022/04/28(木) 19:49:04 

    >>520
    地主の一家は同じ敷地内に住んでたりです

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2022/04/28(木) 19:49:23 

    >>634
    そういう人は稀だし、トピ主みたいに紹介されたとしてもどの道結婚できないのでは

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/28(木) 19:49:27 

    実家暮らしだけで自立出来無い判断は早いと思う
    とりあえずお付き合いしてみて38歳で実家暮らしなら預貯金ちゃんと貯めているかとか実家にはちゃんと生活費入れているかとか性格はもちろん御両親の人柄とか色々知ってから結婚するか決めれば良いと思うよ
    早くに一人暮らしして預貯金も殆ど無くて家事スキルも身に付いていない男性なんて沢山いるからね

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2022/04/28(木) 19:50:53 

    >>2
    座ってたらご飯が出てきて、洗濯も勝手に洗われて干されて畳まれてると思ってる人だとキツイ。

    +129

    -4

  • 643. 匿名 2022/04/28(木) 19:51:44 

    >>630
    オーナーの呼び込みが上手くいかなかったら売却して逃げるだけですから

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/04/28(木) 19:52:05 

    >>1
    主さんはまだ若いから一年くらい同棲して彼氏が結婚に向いてるかどうか判断したら?急いで結婚することもないと思う。
    共働きで、彼氏へ家事レベルとか教え込まないとならないのならしんどいけれど、素直に覚えてくれるのか、それとも家事が出来る人なのか判断できるよ。
    もしそれでだめになっても、次の人へ行こうってきっかけになるでしょ。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/28(木) 19:53:39 

    >>637
    同じスペック(年齢、稼ぎ、貯金)だったとして
    一人暮らしの人と実家暮らしの人とどっち選ぶかってなったら前者が多いだろうしね。
    38歳で実家暮らしだと、恋愛経験も少なさそうだなと感じる。

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/28(木) 19:53:54 

    私の兄、仕事が忙しくて一人暮らしだと食事をしないから実家にいた。絶対結婚無理だなって思ってたけど、ご縁に恵まれて結婚した途端、奥さんに教育(笑)されて今では家事子育てなんでもやってる。貯金もしっかりあったから、結婚した時にマイホームも購入。そういう人もいます。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/28(木) 19:54:01 

    >>428
    この意見にマイナスつくところがガルちゃんよね
    ガル民に意見求めても、質問によってはまともな意見なんてもらえないわ

    +40

    -2

  • 648. 匿名 2022/04/28(木) 19:54:40 

    1人暮らしのホストみたいな男がイイならそういう男と結婚すれば?
    たしかに自立してるかもねw

    +0

    -2

  • 649. 匿名 2022/04/28(木) 19:54:51 

    >>30
    家の大体の事は、親の責任だからね
    例えば給湯器が壊れた、ガスコンロが壊れた
       固定資産税とか
       町内会費とか
    全部、親のお金だからね!
    実家暮らしは本当に楽そうで羨ましい
       

    +29

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/28(木) 19:55:12 

    >>413
    やっぱりそういうのあるんですか?たしかに周りもそれは遺伝してる気もするけど。だからこそ家族を大事にするとか…期待はしない方がいい?

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/28(木) 19:55:45 

    >>640
    近年FIREが流行ってるから、高収入男性でその手のタイプ増えてるみたいだよ。

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2022/04/28(木) 19:56:08 

    離婚遺伝子はあるっていうよね
    ここみてもフェミとかはありそう

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/28(木) 19:57:05 

    付き合わないといけないなら

    こどおじ プラス
    童貞   マイナス

    +0

    -14

  • 654. 匿名 2022/04/28(木) 19:57:47 

    子供部屋おじさんのトピにコンプ持ちの子供部屋おばさんが乗り込んで私は幸せ!自慢披露してて草

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/28(木) 19:58:26 

    >>360
    まさにそういう人とそのくらいの年齢で結婚したよ。お互いに都内に実家があって職場も近くて…という感じでお互いがずっと実家暮らしで一人暮らしの経験無かったけど、今は結婚して2人で暮らして5年くらいだけど特に問題無し。
    家事とか経験無いから私のやり方で覚えてくれたから楽。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/28(木) 19:59:47 

    >>30
    付き合いの長い男友達が実家暮らしなんだけど、
    他の友達とかとも滅多に外食しないって言うから理由聞いたら
    「お母さんの作る料理が美味しいから、わざわざ金出して外で食べる意味がない」って答えてて
    こりゃ将来嫁になる人は大変そうだな…と思った。

    +81

    -0

  • 657. 匿名 2022/04/28(木) 20:00:36 

    >>653
    こどおじ圧勝でしょこんなん
    童貞と付き合いたい女性はいないよ

    +1

    -8

  • 658. 匿名 2022/04/28(木) 20:01:19 

    >>637
    といっても女は男に比べそういう事を重視されにくいからね

    +0

    -6

  • 659. 匿名 2022/04/28(木) 20:04:44 

    >>5
    ポジティブすぎてわらうwwwww

    +88

    -2

  • 660. 匿名 2022/04/28(木) 20:06:47 

    >>468
    なんか私も使えるor使ってくれるお金!と思ってる人ここには多いよね
    な訳ないよねw
    自分が男なら嫁なんかに使いたくないわ

    +29

    -3

  • 661. 匿名 2022/04/28(木) 20:08:02 

    >>197
    一人暮らしのプロ???

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2022/04/28(木) 20:08:34 

    >>11
    そんなことないよ。主人実家住みだったけど、家事育児やってくれるよ。

    +15

    -8

  • 663. 匿名 2022/04/28(木) 20:09:37 

    >>17
    こどおじ臭が出るから社会的に微妙なんだよ

    +33

    -5

  • 664. 匿名 2022/04/28(木) 20:09:59 

    >>33
    女も一緒だよ。

    +15

    -4

  • 665. 匿名 2022/04/28(木) 20:10:37 

    一人暮らし賛成派
    家の子が高校までやりたい放題
    一年中エアコンつけっぱ
    ゴミは自分で捨てないから仕方なく親が捨てる
    部屋から変な匂いが漂ってくる
    大学は、一人暮らしさせたら
    部屋は綺麗、エアコンは勿体無いからつけない
    貯金してる
    ずっと実家暮らしだったらと思うとゾーッとする

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/28(木) 20:10:52 

    >>74
    極めて真っ当なご意見。一部不孝になりやすいガル民の意見は当てにならんからなあ。

    +21

    -2

  • 667. 匿名 2022/04/28(木) 20:10:59 

    >>660
    旦那の婚前貯金も私が管理するからすべて差し出せ!って女性いるよね

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/28(木) 20:11:54 

    >>25
    そんな男性はあなたのような女性とは結婚しない気がする。

    +17

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/28(木) 20:12:13 

    >>458
    生活費入れず、家事分担もせずに子供気分が抜けてない人がいたりするのかな?

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/28(木) 20:12:46 

    >>662
    家事してくれる人が全くいないって話じゃなくて、
    家事してくれる人が少ないって話だよ。割合の問題。

    +15

    -1

  • 671. 匿名 2022/04/28(木) 20:12:49 

    >>30
    相変わらず偏見がすごいね

    +7

    -7

  • 672. 匿名 2022/04/28(木) 20:14:06 

    >>31
    優しい義両親ですね!

    +63

    -1

  • 673. 匿名 2022/04/28(木) 20:14:23 

    >>467
    だから女はってバカにされるんだよな

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/28(木) 20:14:28 

    >>661
    元のコメントから一人暮らしに対する拗らせコンプを感じるw9年一人暮らしをしたらもの凄くプロに見えるみたいね。実家暮らしが好きなら色々言われようが自信持てばいいのにね

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2022/04/28(木) 20:16:23 

    >>601
    主は東京なんだろうか
    すぐ東京なら〜と書く人いるけど

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2022/04/28(木) 20:16:56 

    >>645
    前者の方が人気でも競争率の高いところから漏れる人もいるだろ

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/28(木) 20:18:12 

    >>649
    はいその通りです

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/28(木) 20:20:32 

    旦那の弟がこどおじ
    義母が、弟に
    「ニーニにやってもらったら?」って
    2時間かけて実家に遊びにきた旦那に言ってる
    こりゃダメだと思ったし、ニーニーって‥

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/04/28(木) 20:21:07 

    旦那がその年齢まで実家暮らしで、いま結婚して5年たつけど家事も料理も好きみたいで休みの日とかやってくれるよー。
    結婚前に本人に聞くしかない。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/28(木) 20:22:39 

    >>30
    マザコンというか……実家暮らしならそういう報告は当たり前なのでは?
    当たり前のように晩御飯が出てきて、30過ぎの息子が彼女とのデートする日を把握している、又はエスパーのように察知してその日は晩御飯作らないなんてできないでしょ。
    それこそ常識無いと思う。

    +56

    -12

  • 681. 匿名 2022/04/28(木) 20:23:01 

    >>1
    言うて洗濯や皿洗いくらいはバカでもできるでしょ。
    適当に洗剤放り込んで終わったら適当に乾燥機にぶちこんで乾くまで回すだけだし。

    +0

    -3

  • 682. 匿名 2022/04/28(木) 20:24:39 

    家事なんて毎日の事なんだからアルツハイマーとかじゃない限りやり出せばそれなりに形になるよ
    毎回すべて完璧にやる必要もないし

    それよりわからないことは素直に聞いて、家庭のために何かしようとする姿勢が大事
    これは一人暮らししたからといって身につくものじゃない
    むしろ一人暮らし長くて変なこだわり持ってるほうが面倒くさい

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2022/04/28(木) 20:24:52 

    婚活してたとき結構いた
    結婚してもそのまま自分の実家に住みたい(=住んでくれ)っていう人が多かったよ…

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/28(木) 20:25:13 

    >>20
    結婚した時、旦那さん38歳くらいだったの?それで家事してくれるなら同居しててもきちんと自立しようとしてたんだね!

    +10

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:15 

    >>366
    普通は出ます。

    +19

    -45

  • 686. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:57 

    >>30
    晩御飯いらないって連絡はして欲しいわ。
    それは、マザコンと関係ないで。

    +68

    -4

  • 687. 匿名 2022/04/28(木) 20:27:03 

    >>82
    実家住みのこどおじだった旦那と相談所で出会った時、旦那38歳ぐらいだったかな。デザイン系の在宅フリーランスで年収700万ほど。資産に土地あり、貯金残高1500万ほどで、料理や家事をテキパキとこなし、DIYが趣味の人だったよ。
    今では子供いて専業主婦してる。ネタでなくこんなケースもあるよん。

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2022/04/28(木) 20:27:50 

    >>665
    しっかりしてるお子さんでよかったね
    一人暮らししてしっかりする子と、実家暮らしより更に堕落する子に分かれる
    大学で一人暮らししてる友達ポツポツいたけど、酷い有様な子何人かいたよ

    我が家も妹は一人暮らしでびっくりする程成長したけど、弟はゴミ屋敷化に外食ばかりに仕送りの生活費使い込んで追加送金の無心ばかりという大変残念な結果だった
    妹も実家いた頃はだらしなくて、自室にカビの生えたペットボトルを何本も放置して母を発狂させるような子だったんだけど、どこで差がついたのか

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/28(木) 20:28:26 

    私の知ってる旅館の長男、自分の部屋ないから客室の空いたところをスーツケースで寝泊まりしてる。
    結婚しても、このままらしい。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/04/28(木) 20:28:33 

    >>667
    893じゃんw
    地雷過ぎる

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2022/04/28(木) 20:29:07 

    >>669
    だいたいそうでしょ

    でも男のそういうのは許せないというダブルスタンダード

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2022/04/28(木) 20:29:48 

    >>670
    どこで統計取ったの?実家住みも一人暮らしもあまり変わらないと思うけど。

    +1

    -11

  • 693. 匿名 2022/04/28(木) 20:31:28 

    >>689
    それは後に旅館を継ぐって事?それならいいけど他の兄弟が継いで一生居候は嫌だな

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2022/04/28(木) 20:31:48 

    50になるのに結婚もせず実家暮らしは無理です。
    結婚興味ない、子供嫌いとかマジ無理です。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/04/28(木) 20:32:31 

    >>692
    あのね、ただの「実家住み」じゃなくて
    「38歳で実家暮らし」だよ。
    これがまだ22歳とかなら実家暮らしも一人暮らしも変わんないだろうけど。

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/28(木) 20:33:20 

    >>673
    いや、だから自分は家事育児を完全にやる!ってならバカにされない

    だけどこの手合いは「稼ぎの8~9割は男だけど家事育児の負担は半々な!」だから「そんな都合のいい男いる訳ねぇだろ」ってバカにされる

    子供がいる場合の家事育児負担半々ならまだマシな方で酷い場合は子無し専業なのに家事半分とか求めるからね

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/28(木) 20:33:37 

    >>461
    みんなすごい悪くとるんですね😂😂

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2022/04/28(木) 20:34:37 

    >>678
    二ー二はきっついねwww
    その義母からしたらいつまでも可愛い赤ちゃんみたいな存在なのかな…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2022/04/28(木) 20:34:57 

    初婚39歳で実家から出たことない夫と結婚した。
    多分世間の予想外だと思う。
    ゴミ捨て(集めて仕分けして出す)・食器洗い・玄関とお風呂掃除・洗濯(干すまで)、結婚当初から10数年夫が日課としている。結婚当時の数千万貯めてて新居購入はキャッシュ一括、結婚式など結婚に関わるお金も全部出してくれた。義実家は車で2時間で義母はとっくに他界してたし、義父は独り暮らしを楽しみたいからと同居の予定も無い。
    実家を出たことなくてもこういう人もいるから。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2022/04/28(木) 20:34:58 

    >>1
    実家暮らしが許されるのは25歳まで

    +2

    -5

  • 701. 匿名 2022/04/28(木) 20:35:50 

    >>691
    客観性が欠如してるのも精神的に幼い証拠だね

    自分は楽したいけど相手が楽してたら嫌ってのはただの我儘

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2022/04/28(木) 20:36:23 

    >>653
    なんで童貞のがいいの?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/04/28(木) 20:39:06 

    >>1
    アラフォー実家暮らし男性と付き合った感想は、やめたほうがいいです。
    家事や家のことを進んで担当してるならいいけど、そうでないなら無理。
    ありがとうもごめんなさいも言わない、何かやってもらうの当たり前、それに文句言ったらああだこうだ言い訳で返してくる。そしてケチ。自分の趣味にお金を使うことが一番、私とご飯とか興味ないみたい。基本自分の分は自分で出す、たまーに奢ってくれるけどなんか仕方なくって感じですごいヤダ。
    若けりゃ教育し直すことができるかもしれないけど、一定の年齢超えたら無理

    +18

    -3

  • 704. 匿名 2022/04/28(木) 20:39:21 

    >>688
    自室にカビの生えたペットボトルのある娘を一人暮らしさせた親御さん、勇気がいっただろうね。
    そんな娘、火事とかおこしそうで恐ろしい。
    息子さんもゴミ屋敷か。
    育て方なのか、発達障害なのか。
    発達障害なら、遺伝かもね。

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2022/04/28(木) 20:40:24 

    >>701
    まぁ、日本の場合は法が女性に甘い部分はあると思う

    例えばだけど、正社員同士で結婚して、話し合いとかせずに女性の方が勝手に仕事を辞めても男性はそれを理由に離婚するのはハードル高いけど、男性の方が辞めたらまず認められるでしょ

    男が楽してならないっていうのは社会的な共通認識的なものになってると思う

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2022/04/28(木) 20:41:18 

    >>5
    超ギャンブラー

    +48

    -1

  • 707. 匿名 2022/04/28(木) 20:44:03 

    彼氏25歳で実家暮らしです
    職場は車で10分くらい。この場合一人暮らししないのは普通でしょうか?
    私は家事の大変さとか知って欲しいから一人暮らしして欲しい…

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2022/04/28(木) 20:44:06 

    >>680
    横だけど多分そういう事言ってるんじゃないと思う
    30過ぎた人が「今日ご飯いらない」って言ってる状況が気持ち悪いんだよ。
    その歳で母親に食事用意してもらってて、それを恥ずかしいと思わず彼女の前で「今日ご飯いらない(いつも作ってもらってる)」って発言できる事が気持ち悪い。

    実家暮らしだとしても親の負担減らすために食事は母親に用意させず自分でなんとかするとかさ、できるじゃん。
    いつまでも「息子たん」ポジションで甘えるつもりなのが見えて気持ち悪いし、
    30過ぎた男を「息子たん」扱いして甘やかす母親もセットなんだなと感じる。

    +30

    -24

  • 709. 匿名 2022/04/28(木) 20:49:16 

    >>461
    搾取子とは
    実家暮らしの男性

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2022/04/28(木) 20:49:22 

    お前等、俺と結婚したいのか(´ρ`)?

    +0

    -4

  • 711. 匿名 2022/04/28(木) 20:49:32 

    >>1

    実家暮らし男性はお金持ち、真面目にお勤めだったら問題ありません。

    +4

    -2

  • 712. 匿名 2022/04/28(木) 20:50:03 

    >>702
    家事能力も経済管理能力も一人で生きてく能力もないリスク高いおっさんを一から育て上げる労力がしんどい上に、子離れ親離れしていない濃厚な親子関係の人達の面倒までのしかかるなんて嫌すぎる

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2022/04/28(木) 20:50:27 

    >>1
    夫は県外で数年一人暮らししてた期間があったけど30半ば~40まで実家暮らしだったよ!
    見事に何もしない人だった(笑)
    部屋をとにかく散らかすし私が具合悪い時とか仕事の時とかは一々キツく言わないと絶対しない。1人で夕飯食べた後も何も言わなければシンクに食器も置きっ放し、洗濯物も何故か外に干さずに家の中の「何でここに干した?」って所に干して邪魔だし。
    全部お母さんがしてくれてたんだなーって思うよ。
    1回私が本っっ当にキレて、それから私が手が空いてない時とか洗い物とか掃除も絶対させるようにした。
    まだまだ全然ダメだけど。

    私は実家暮らしでも良いとは思うけど結婚して2人で生活するようになったらキチンと家事は分担するように最初に決めておいた方が良いと思うよ!

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2022/04/28(木) 20:50:59 

    >>712
    罰ゲーム過ぎるわな…

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2022/04/28(木) 20:51:48 

    >>708
    40過ぎ50過ぎなら親も高齢で介護も始まるでしょうけど、30代の親なんて60くらいでまだまだ元気だから実家暮らしの理由なんてご飯作ってもらうとかそういう理由なんじゃないですか?

    普通に30、40過ぎて実家暮らしで親を召使いのようにこき使ってるおばさんなんてよくいますよ?
    うちのお局なんかがその例です。
    親に連絡入れるだけマトモだと思いましたけど。

    +14

    -7

  • 716. 匿名 2022/04/28(木) 20:54:07 

    >>4
    私の上司は46歳で実家暮らし、家に帰ればご飯が出来てるし、ワイシャツも母親がアイロンかけてくれるから仕事に集中出来るし凄い助かるって言ってる。だからなのか、うちの部では一番仕事がデキる人だよ

    +47

    -8

  • 717. 匿名 2022/04/28(木) 20:54:36 

    >>715
    自分の世話させるために居続けてるのなら連絡云々以前にマトモじゃないと思います

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2022/04/28(木) 20:54:51 

    >>1
    実家暮らしにもいろいろいる
    相応の生活費を払っているのか、家のことを分担してやっているのか、親子関係はどうかなど
    独身でママが何でもやってくれる人もいれば、親の介護しながら生活費稼いでる人もいるでしょう
    本人の人となりを見るしかない

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2022/04/28(木) 20:55:32 

    >>20
    うちの旦那もそうです!
    お互い27で結婚したけどそれまでお互いこどおじこどおば

    お互いに「こいつ家出てから大丈夫か?」って思ってたw
    でも自分の家を持ったら旦那積極的に家事も育児もするし、私も自分でも思ったよりやれててちゃんと協力して暮らしてるなって実感してる

    +43

    -0

  • 720. 匿名 2022/04/28(木) 20:57:40 

    >>702
    エロ本の読み過ぎで感覚麻痺してるんだろうけど、女は男の童貞なんか別に気にしてないぞ??

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2022/04/28(木) 20:58:01 

    >>715
    男とか女とか関係なく、いい歳こいた中年が親の世話になってるのが気持ち悪いって話。
    連絡入れるならマシ、ってよりそもそもそんな年齢で親に食事の面倒見てもらってる時点で地雷案件だよ。

    +16

    -3

  • 722. 匿名 2022/04/28(木) 20:58:27 

    >>45
    年収1000万あるのに38歳まで独身てとんでもない地雷がありそうだけど

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2022/04/28(木) 20:59:33 

    >>159
    おっさんはやめとけ
    主が30超えれば若いのが良くなるから
    結婚したらもう遅いよ

    +57

    -1

  • 724. 匿名 2022/04/28(木) 21:02:23 

    私の会社にもアラフィフで実家暮らしの人いるよ。
    毎日お弁当だから偉いなって思ってたのに、実はお母さんに作ってもらってるって知った時は引いた。
    アラフィフのお母さんって70代、80代くらいなのに、そんな高齢なお母さんに自分のご飯作らせるって情けなくならないのかなって思った。

    介護とかなら仕方ないけど、そうじゃないなら家事とか全然しなそうなイメージ。

    +13

    -2

  • 725. 匿名 2022/04/28(木) 21:05:23 

    俺は、お母ちゃんが大好き

    貴様等も我が母上のレベルまであがってくるがいい

    研鑽っていう言葉知ってるか?あぁ?

    +0

    -2

  • 726. 匿名 2022/04/28(木) 21:05:34 

    >>1
    男も女も30過ぎて実家暮らしの人はやばい。自立できてない。

    +10

    -2

  • 727. 匿名 2022/04/28(木) 21:06:49 

    >>366
    都内は出ないと思う

    +35

    -5

  • 728. 匿名 2022/04/28(木) 21:06:53 

    >>675
    実際そうなんだよ

    23区内の親戚と友人は9割そう
    正社員でも実家暮らしだから

    +7

    -2

  • 729. 匿名 2022/04/28(木) 21:07:26 

    >>25
    貯金4000万円、年収約550万円ですが、4年間賃貸の後同居になりました!やめた方がいいです!

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2022/04/28(木) 21:08:33 

    >>159
    29歳なら他の人探した方がいい
    アラサーの婚活は1年が貴重
    時間がもったいない

    +50

    -0

  • 731. 匿名 2022/04/28(木) 21:08:43 

    うちの会社にもいた
    ママンにお弁当作ってもらってた先輩
    別の同僚から聞いたんだけど、その同僚も鼻で笑いながら教えてくれたからやっぱ男の実家暮らしの印象ってあまり良くない感じというかあまり話題にしちゃいけない感はあった

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2022/04/28(木) 21:08:47 

    >>704
    実家にいると、親がやってくれるから
    いいやってなるんだよね
    なんでも発達障害ってのは違うよ!

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/04/28(木) 21:12:31 

    父がそれ、そして同居全く家事力無し。 
    庭の手入れは趣味でやってました。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2022/04/28(木) 21:12:46 

    私は一人暮らしが長いし、相手も一人暮らしの人しか偶然ながら付き合った事がない。しかし昔から仲良い大学の同級生男性は35歳実家暮らしだけど家事もするし給料を入れていてシッカリしてる。料理や掃除の話をすれば見抜ける。実家であれ自立出来ている人は男女関係なく沢山いるよ。
    私が思うところ、一人暮らしでもだらしなく汚部屋でお風呂も入らない怠惰な生活の人もいるから一概に言えないよ。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/04/28(木) 21:13:11 

    >>688
    お金持ちなんですね
    友達も実家が金持ちだから親から仕送り沢山もらってて使い込んでたから一人暮らしと言っても家事とかダメダメだった。
    全て外食で洗濯はコインランドリーだし。

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2022/04/28(木) 21:15:04 

    >>458
    なんかこの間も実家暮らしのガル民のトピたってなかった?
    後出しばっかで釣くさくて見るのやめたけど。
    擁護派も斜め上の擁護してるの見たな
    女はよくて男はダメな人多いよねここ

    +13

    -1

  • 737. 匿名 2022/04/28(木) 21:16:25 

    >>578
    ガルちゃん民は化石人口高いのよ

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2022/04/28(木) 21:17:22 

    実家暮らしで家族と仲良しならまだしも、家族と仲悪いけど長男だから出ていけないし受け継がなくてはいけないんだ、とかほざいている人に好かれています。

    お財布には常に100万円、私にとっての1万円が彼にとっての1000円みたいなものなようで。

    そんなにお金があるならアパートでも借りようと言っても頑なに実家から出ようとせず、実家に私を住まわせようと必死です。

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2022/04/28(木) 21:18:54 

    >>1
    ガルちゃんだと男性の実家暮らしはボコボコに叩かれて、女性の実家暮らしは箱入りだの本命だの親孝行だの庇われてるよね

    正直どっちも変わらないと思う

    +21

    -0

  • 740. 匿名 2022/04/28(木) 21:19:57 

    >>1
    私の彼が38歳実家暮らし
    自立全くしてない
    中身はその人によるから余計な事は言いませをんが
    私の彼は何もできない人だんだんわかってきました

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2022/04/28(木) 21:20:32 

    >>23
    それそれ!
    うちの弟マンション一人暮らしだけど、親が買ってるし週2で掃除とご飯作りに行ってるよ!笑

    +30

    -0

  • 742. 匿名 2022/04/28(木) 21:20:37 

    >>721
    理由があるのでしょうし、その理由も家賃が払えない安月給とか家事が苦手とかなんじゃないですかね。
    その見っともない中年の中でも連絡入れるだけマシって話ですよ。

    +3

    -6

  • 743. 匿名 2022/04/28(木) 21:22:57 

    >>13
    時代は変わったんだよ
    昔なら実家暮らしはマザコンで自立してない
    女なら25歳までに結婚しないと行き遅れ

    そういう時代はとっくに終わってる

    +100

    -6

  • 744. 匿名 2022/04/28(木) 21:23:28 

    一人暮らしイコールまともに家事ができる人間とは限らんよ。むしろ人と暮らさないからこそ汚部屋だったりうざいマイルールがあったりする。婚活してたら誰だって気になる点の1つや2つあるし、まずは会ってみてから決めればいいのに。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/28(木) 21:23:35 

    >>428
    前に実家暮らしってダメですか?みたいなトピでそういう意見ばかりだったのに、このトピ見たら批判的なコメばかりであまりの差に驚いた
    男は実家暮らしダメなのに女は実家暮らしでいいの?

    +35

    -1

  • 746. 匿名 2022/04/28(木) 21:25:32 

    一人暮らし経験なしでも、学生時代に飲食関係で半年以上働いたりしてれば問題ない。
    ホールでもキッチンでも大丈夫だと思ってます。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/04/28(木) 21:25:49 

    >>649
    なんかうらやましくなっちゃう。
    面倒臭いこと何もしないで大人でいられるんだね。
    そこまで周りと話したことないけど私の周りにも実はいるんだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2022/04/28(木) 21:26:21 

    >>5
    発達障害とかの可能性あるよね。
    友達の彼がバツイチで見た目良くて仕事もしてるのに実家暮らしで発達障害だった。

    色々やらかしてたから直ぐに別れると思ったら5年続いてる。
    向こうは結婚したがってるけど、友達が拒否してるよ。

    +6

    -17

  • 749. 匿名 2022/04/28(木) 21:30:08 

    >>709
    労力集ってるから搾取子
    普通は子供の結婚考えて遠慮する
    実家暮らしの男性

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/04/28(木) 21:31:16 

    私も以前は実家ぐらしの男性は嫌だなーと何となく思っていましたが、
    親友の旦那さんが結婚するまでずっと実家ぐらしだったらしく、親友に話を聞いてみたら
    『一人暮らしの経験ある男の人の方が嫌だよ!一人暮らし経験した人だと家事のやり方にこだわりある人多いし、分からなければ教えればいいだけだから!』
    と言っていてなるほどなー!
    とハッとしたことがあります。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2022/04/28(木) 21:31:27 

    他人のした事しなかった事を叩く暇があれば、自分のした事しなかった事を見た方が良いよ。叩きたい人の単なるモラハラ、発散でしかない。こどおじだろうが他人にどうこう言う姿はストレスの発散にしか見える、マイナスだろうが。

    +1

    -6

  • 752. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:03 

    うちのいとこのお兄ちゃんはすごく優しくて頭いいけど、変わり者です(笑)
    ずっと実家暮らし。
    でも身内だし、良いところいっぱい知ってるから全然いい。なんなら親戚でいちばん好き!

    実家暮らしを続けてたいちばんの理由はそのお兄ちゃんの弟が、若い頃病気で死んでしまった。

    親の悲しみをほっとけなくて一緒にいる。
    結婚の予定はないけど、したくない訳じゃない。
    ただ、親がいるうちは、同居は嫌だろうと。
    親がいるうちは親を大事に実家で暮らす予定だとか。
    そういう例を知ってるから、実家暮らしの男の人は何とも思わない。
    他人は、変人と思うかもだけどね(笑)
    人には事情があるんだな。って。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:12 

    うちの兄見てると、働いてる間に親が家で家事する流れが自然だと思う。
    逆に実家暮らしなのに、家事してます!ってアピールしてる方が嘘くさい。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:32 

    >>428
    実家の居心地よくて家のこと何でもやってもらえて、お金はある程度自由に使える生活してたら働いてても自立とはいえないなぁ。
    家族仲が悪くないのはいいことだと思うけどね。
    まぁ色々事情はあるけどね。

    +22

    -3

  • 755. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:34 

    >>20
    私もそう。もちろん最初は不慣れなことあるかもしれないけど人と長年住んでたからか変なマイルールとかもあんまりないし。それ以外に気になる言動があるなら無理なのは仕方ないけど、婚活で相手のスペックだけで切るのは本当に勿体無い。

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2022/04/28(木) 21:32:53 

    >>749
    がるちゃんだけでなく世間でもそんな風にみられるんですか??

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2022/04/28(木) 21:33:42 

    >>714
    でも逆なら罰ゲームとは言わない

    見事なダブルスタンダードだね

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2022/04/28(木) 21:34:07 

    >>276
    ブスな子って酷いのばかり紹介されるからね...特に田舎

    +31

    -1

  • 759. 匿名 2022/04/28(木) 21:34:41 

    ①金持ち良家ゆえに豪邸実家同居
    ②貧乏ゆえに団地実家同居

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/04/28(木) 21:35:17 

    >>743
    後者のような風潮はないけど、前者のような風潮はまだまだあるよね

    +5

    -14

  • 761. 匿名 2022/04/28(木) 21:36:20 

    >>11
    関係ないと思う
    旦那3年間一人暮らしだったけれど自炊は朝のフルグラに牛乳かけるだけ
    洗濯は全部全自動洗濯機に突っ込むだけ
    寝に帰ってるだけだから部屋は掃除しないけど散らかりもない
    程度で
    新婚早々はほんと大変だった

    +18

    -13

  • 762. 匿名 2022/04/28(木) 21:37:05 

    >>708
    そんなん女も一緒じゃん
    今時女だからって家事するわけじゃないし、親に食事の連絡をする30オーバー独身女性なんて腐るほどいる
    そういう女性からしたらそういう男性でもいいんじゃない?
    なんで男はダメなのか理解できない

    +27

    -0

  • 763. 匿名 2022/04/28(木) 21:37:58 

    >>720
    気にするでしょ
    あなた童貞なの?

    +0

    -4

  • 764. 匿名 2022/04/28(木) 21:38:01 

    >>1
    家にちゃんとお金入れてるならまぁ許す。
    あと、家事を手伝うとか(買い物や力仕事など)家族との団欒やコミュニケーション取ってるなら更にいい。
    一緒に暮らしてるのに、自室に篭りきりとか家族と口聞かない、なのに実家に暮らしてるならダメ。
    そういう人は結婚しても家族として暮らせなさそう。

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2022/04/28(木) 21:39:55 

    >>724
    ガルちゃんの実家暮らしトピでは親孝行の一種だっていう意見を見たよ
    親が納得してるならそれでいいじゃんって
    苦労してる人が嫉妬してるふうにしか見えないんだって

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2022/04/28(木) 21:44:49 

    >>765
    親が納得してるから…ねぇ。
    親心を分かってないね。
    本音ではもう楽したいはずだよ。でも家に娘(息子)がいたら、自分はいつまでも親の立場でいないといけない。
    ご飯を作ってあげたいって思っちゃうよね。

    +8

    -2

  • 767. 匿名 2022/04/28(木) 21:45:43 

    >>759
    お金持ちの家の子は大学祝いとかでマンション買ってもらったりしてる

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2022/04/28(木) 21:48:13 

    >>428
    ガルちゃんは男の実家暮らし下げ、女の一人暮らし下げ(だらしない、ホテルがわりにされるだけ)だよね笑
    こどおば多いんだろうなと思う
    女の実家暮らしトピに行くとここ真逆の逆ギレコメントが多いよ
    本当ダブスタすぎて引く

    +36

    -6

  • 769. 匿名 2022/04/28(木) 21:50:28 

    >>1
    とりあえず先入観持たないで、
    会ってみたらいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:22 

    長年一人暮らしだったけど今は実家暮らしとか、結婚してたけど離婚して今は実家暮らしとかなら、まだマシ。
    良い歳して一度も自立したことない人は、実家が基準になってて結婚したらお母さんの代わりを求められそう

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:35 

    でも実家にいたら多少お金入れても月7-8万は余分に貯金出来るでしょ
    1000万の実家暮らしと貯金100万の一人暮らしなら前者の方が圧倒的に良いと思うけど

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/04/28(木) 21:53:25 

    >>771
    でもさ、実家に寄生して貯めたその1000万って自分の為にしか使わなそうじゃない?

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2022/04/28(木) 21:54:11 

    >>546
    いや悪いなんて言ってないけど
    少なくとも女女って男じゃないって事だから

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2022/04/28(木) 21:54:39 

    >>612
    〇〇な人はみんな△△!と卑下するようなレッテル貼りして、だから批判されがちな◆◆でも全然問題ない〜と都合良すぎな解釈するの虚しくならんか?

    いい歳した実家暮らしに関しては、確かに本人に向かって直接説教しちゃうようなタイプは実家訳あり率高い気もするが、実家と関係良好で実家出てる人達でも本人に向かっては何も言わないだけで内心いいとは思ってない人が多いよ

    +0

    -3

  • 775. 匿名 2022/04/28(木) 21:55:13 

    >>188
    お局がそれだけど、20歳も年下の私に張り合ってライバル視してくるよ
    精神がガキだと思う

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2022/04/28(木) 21:55:17 

    >>740
    なんでそんなポンコツおっさんと付き合ってるの?
    よっぽど選択肢がないのか魅力的な男性なのか

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2022/04/28(木) 21:55:18 

    >>251
    黒電話委員長ですか?

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/04/28(木) 21:57:53 

    >>751
    おーい。ガルちゃんで何言うとんねん。

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:20 

    >>772
    良いと思うよ。私は年齢のわりに貯金ある(20代中盤500万)から、相手も最低300万はないと正直結婚したくない
    実家暮らしか一人暮らしかは気にならないな

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:15 

    >>727
    元こどおばだけど実家も職場も都内で出る理由がなくてずっと実家だった
    同級生も地元に残ってる子たちはそんな感じだったけど、みんな医療系とか教育系とか結構固い職業で長く付き合ってる彼氏彼女がいる子も結構いたし、人間的に難ありって感じじゃなかったよ

    +22

    -3

  • 781. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:39 

    >>1
    自分も実家暮らしだからなんとも思わない
    むしろ貯金もってそうだから安心できる

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:01 

    >>685
    無駄使いする人とは結婚したく無いなぁ

    +10

    -2

  • 783. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:35 

    >>782
    今は結婚して家庭持つ=無駄金と思ってる人多いから結婚しない人増えてるよね

    +7

    -3

  • 784. 匿名 2022/04/28(木) 22:05:37 

    >>704
    一人暮らししてからちゃんとできてるなら発達障害ではないのでは?
    中高生くらいだとびっくりする程家ではだらしない、って子女の子でも多いけど、その全員が障害持ちなわけないし、結婚して子供持ったら昔の自分は忘れたの?というくらい綺麗好きになって散らかす子供に嘆いてるらしい人身近に何人もいるわ

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:37 

    >>50
    ゴミ捨て行ってるだけで家事結構やってる!とかいう男いるわ

    +22

    -0

  • 786. 匿名 2022/04/28(木) 22:06:51 


    家を出ないと完全な自立じゃないよ。

    私自身実家暮らしだけど自分のことは自分でやってたから、1人暮らしと大差ないと思ってた。
    でも親が入院していざ全部自分がやるとなると、全く違うね。別物だよ。
    親と住んでる時点で、自立してない。

    +4

    -1

  • 787. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:16 

    >>23
    アンガ田中のこと?

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:16 

    >>783
    これまでなら絶対結婚してた高収入男性でも、こんな考え方の人増えてるんだよね。
    女性に対して申し訳ないとか思わないのかな。

    +3

    -5

  • 789. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:39 

    >>1
    財力次第

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:53 

    >>783
    結婚するのにまとまった金要るもんね
    引っ越して家具を揃えて

    で、モラハラDV性格の不一致により離婚→実家出戻り
    凄くお金のムダ
    初めから結婚しなきゃよかったって
    結果として親不幸だし
    シンママになって母に面倒かけてまら親不幸の達人w

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2022/04/28(木) 22:11:41 

    >>1
    うちの旦那も35歳まで実家に居続けたけど
    ちょっとずつ育てて今では洗濯も掃除も食器洗いもゴミ捨てもできるようになったよ
    炊事はやらないけど

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2022/04/28(木) 22:12:18 

    >>62
    法律上は結婚前の資産は配偶者のものにはならないけど、実際問題年取ってからの結婚って貯金ありきじゃない?
    実家暮らし云々関係なしに
    育児資金・老後資金・場合によってはマイホーム等々家計の貯蓄を、適齢期に結婚した人より十数年遅れでスタートさせることになるんだから
    よっぽど稼ぎがよくない限り、独身時代の貯金で補填しないと間に合わないよね
    子供いらないとかならまた話は変わるけど

    +5

    -11

  • 793. 匿名 2022/04/28(木) 22:13:39 

    >>31
    素敵な義父母。
    その二人に育てられた旦那さんも素敵そう

    +39

    -2

  • 794. 匿名 2022/04/28(木) 22:13:45 

    >>751
    別に気にしなければ良いのにコンプ拗らせてるから気になるんだろうね

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:17 

    >>788

    >>女性に対して申し訳ないとか思わないのかな。

    申し訳ないと思えるランクの女性ならね

    自分が命削って稼いだお金を普通以下の女に使われたくないでしょ
    女欲しくなったら若いコいるキャバや風俗行けばコスパ良い
    妻がいたら金と時間もなくなって遊べないじゃない

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2022/04/28(木) 22:14:30 

    >>788
    ほんと自分以外の他人にお金使いたくないって人増えた
    マッチングアプリのせいか一人の女に入れ込まないし

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:09 

    >>116
    ダサいから

    +9

    -17

  • 798. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:30 

    >>1
    家族と同居している独身者は自立できていないと思われるこの風潮は如何なものか

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:05 

    >>716
    普通恥ずかしくて言えないよね。

    +70

    -4

  • 800. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:16 

    >>591
    よくこどおばの人が自分の事は自分でやってますってよく言うけど、実家にいるのに自分の分だけ洗濯、料理、掃除するって逆に違和感ある。
    効率悪いし。
    金持ちで洗濯機2台とかキッチン2ヶ所あるとかならなら分かるけど。

    +16

    -1

  • 801. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:43 

    >>1
    逆にアラフォーで実家から出たことない友達いるけど家事も炊事も全部お母さん任せだよ
    実家から出ないと男でも女でも親に甘えてる人はずっと甘える

    +16

    -1

  • 802. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:04 

    女だって赤の他人にお金使いたくないし、自分より年収も低くて貯金もない男と結婚すると損した気になるから結婚したくないでしょ
    男も一緒なんじゃない?

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2022/04/28(木) 22:21:44 

    なし!

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2022/04/28(木) 22:22:33 

    40近くまでずっと実家暮らしだった人何人か知ってるけど、マザコンでもなくて普通に仕事できる人だった。
    人によるよ

    +1

    -4

  • 805. 匿名 2022/04/28(木) 22:22:59 

    >>7
    旦那の兄が実家暮らし。
    独身で今年定年をむかえました。
    年取った両親にすんごい口のきき方するんでイライラします。
    長男さまさまで育ったからな~。





    +47

    -2

  • 806. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:26 

    >>716
    うちの会社のこどおばかと思った。

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:41 

    >>765
    リアルだと実家暮らしの人に対して、「少しでも長く一緒にいてあげるのは親御さんも嬉しいと思うよ!結婚や転職でいつかは親元離れるかもしれないし、それまでは。うちはみんな早くに実家出て両親寂しがってるから〇〇ちゃんは孝行娘だよ〜」とか言っちゃってるわ。
    (たぶん誰かに何か言われたかネットでも見て)「実家暮らしって駄目なのかな…?」と悩んでる感じに聞かれて、面と向かって「うん、そろそろ自立した方がいいよ!」とはなかなか言えない。

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2022/04/28(木) 22:25:06 

    >>1
    そもそもその男結婚なんかする気あんのか

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2022/04/28(木) 22:25:33 

    >>788
    そういうのが無駄と思う男性はデート代ももったいないからそもそも彼女も作らない(というかプライベートの余計な人間関係を構築しない)って主義の人が多いと思う。
    そうなると一体どの女性に申し訳なさを感じりゃいいの?ってなるけどね。
    世の女性は自分と関係ない全くの赤の他人な訳だし。

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2022/04/28(木) 22:26:35 

    こどおじもこどおばも無し

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:32 

    >>807
    内心引いててもリアルじゃいえないよね
    私も、仲の良い家族で羨ましい~って言ってる。

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2022/04/28(木) 22:27:39 

    >>47
    私は1人暮らししてたけど料理も全然できるけどそれでも得意料理聞いてくる男嫌いだったわw

    +3

    -4

  • 813. 匿名 2022/04/28(木) 22:30:38 

    >>1
    実家は太いの?勤務先は?それにもよるけど、地雷案件だよ、ほぼほぼ
    20代半ばくらいまでならまだしもね

    てか家事できるのかな?間違いなくやってもらってるでしょ
    育児もワンオペ丸投げされそう
    家賃、水道光熱費、生活費、貯金、学費、養育費、その他色々かかること、理解してるかな

    ちなみに仮に結婚しても実家でるつもりなかたたらどうするの?同居したら義理親介護義務があなたに発生しちゃうよ?

    +6

    -4

  • 814. 匿名 2022/04/28(木) 22:33:21 

    >>812
    それ答えた時にちゃんと家事してる男は簡単な料理でも共感してくれたり話が弾むんだよね

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2022/04/28(木) 22:36:04 

    >>1
    親が貧乏で実家に暮らして金銭面で助けているってこともあるかも知れないから気を付けて!

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2022/04/28(木) 22:36:20 

    >>82
    実家暮らしだけでこどおじと決めつける方がびびる。都心に家があったら独立する意味ないじゃない。
    家事はできないけど、結婚したらするだろうし、そこを見極めるのが恋愛期間じゃないの?
    女性だって38才独身を紹介されるレベルなんだよ。まずは歩みよればいいのに。

    +6

    -11

  • 817. 匿名 2022/04/28(木) 22:37:38 

    >>23
    昔の彼氏がそうだったわ。
    33歳とかなのに母親が合い鍵持ってて平日の彼氏が仕事でいないときとかに毎週そうじしにきてた。
    つきあってからしばらくしてそれがわかってひいたわ。

    +8

    -2

  • 818. 匿名 2022/04/28(木) 22:40:16 

    >>67
    家の旦那がそうだったけど一生直らないし、年取ると悪化するのか長年の色々溜め込もうとするし全然捨てないのよ。昔着てた服とかもう似合わないから捨てていいか聞くと寝る時着るとか、スノボーセットもまだやるかもしれないじゃん!!とかいって若ぶり40ジジイ。
    そして買い物大好きなので色々欲しがる物欲クソ男。

    +26

    -1

  • 819. 匿名 2022/04/28(木) 22:40:58 

    親離れか子離れ少なくともどちらかできてないと思う。働きながら家事をして、日用品の買い出しetc 単純に家にお金を入れるだけで済まない大変さを知らないのは困るなー。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2022/04/28(木) 22:43:32 

    >>817
    自分は息子にしようと思わないが、そんなお母さんがいる彼氏の家庭は素敵だなって思う。自分も1人暮らしなら親にしたもらいたいわ、結婚して別居するなら特に問題はない。この価値観が自立してないとか、マザコンに結びつくのが不思議だわ。

    +0

    -7

  • 821. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:18 

    >>1
    彼氏がそうですけど、気にしてません。
    私も34歳になるけど、一人暮らし経験無し。

    +3

    -4

  • 822. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:38 

    >>537
    実家にいると母親に対しても謎のエラソー発動するし、そのわりには全て母親任せって男も女もそこそこ多いから実家暮らしは地雷って言われるんだよねw

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2022/04/28(木) 22:46:07 

    >>801
    逆に?って?

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2022/04/28(木) 22:47:16 

    味噌汁の味は俺の母親に聞いて!

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/04/28(木) 22:47:24 

    >>4
    田舎だと沢山いるよ
    まじめに働いても給料が安すぎて自立できないから実家にいる方が楽に生きられる

    +52

    -2

  • 826. 匿名 2022/04/28(木) 22:47:50 

    全部おかあさんがやってくれてたみたいで、なーんにもしない人いたな。悪気はなくてほんとに当たり前に何もしない。長年のおかあさんとべったりの生活でそうなってしまったんだと思う。私はひとり暮らしだったからギブアンドテイクのバランスがおかしすぎて、ある日突然ムカついてきて別れた。

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:48 

    母親と結婚してろ!

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2022/04/28(木) 22:49:38 

    >>804
    その人結婚したの?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2022/04/28(木) 22:50:50 

    こっそり通帳渡してもらえたのは>>31さんが信頼されているからこそですね!

    +28

    -2

  • 830. 匿名 2022/04/28(木) 22:51:04 

    >>1
    実家暮らしの男性で家事してる人見たことない
    家にお金入れたり、実家を自分名義でリフォームしてる人はよくいるけど
    家事しない人は無理だな
    自分は相手にもやってもらいたいから

    +6

    -2

  • 831. 匿名 2022/04/28(木) 22:53:34 

    >>796
    そういう自分は他人にお金使ってるの?

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:38 

    >>828
    結婚してた。しかも10歳も下の人と。

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:37 

    >>812
    聞かれるだけなら私はセーフ
    私が料理について答えた後に、そちらは?と聞くと「僕は料理はほとんどしなくて!奥さんに美味しいご飯作ってもらうのが理想なんです」なんて返してくる男は速攻で大嫌いになってたw
    でも、そういう人の方が断然多かったね…

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:38 

    >>38
    同感。1人暮らししたことない実家おじさんと実家おばさん本気でヤバイの多い。

    +23

    -6

  • 835. 匿名 2022/04/28(木) 22:55:54 

    最近紹介された男性。これはありでしょうか。
    47歳。高卒。正社員。両親と独身の妹(アラフォー)と同居(妹さんはちゃんと派遣で働いています)。職場は遠いので、職住近居で実家暮らししてる訳ではなさそうです。
    今まで一度も一人暮らしの経験なし。
    悪い人ではなさそうなのですが、、、

    +0

    -4

  • 836. 匿名 2022/04/28(木) 22:56:16 

    >>112
    ほんそれw

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2022/04/28(木) 22:56:23 

    職場の43歳男が「俺の靴下が片方なくてお母さんと喧嘩した」って不機嫌に話してて心の底から引いた。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2022/04/28(木) 22:57:29 

    >>743
    22歳で就職して25歳までに結婚て忙しいね

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2022/04/28(木) 22:57:36 

    >>835
    835です。続きです。
    この男性と少し話したのですが、現在リモートワークで、3食お母さんに作ってもらっているそうです(妹さんともども)。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:14 

    >>835
    なし。わかりやすい地雷です。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:18 

    >>122
    それね
    子供に異常に依存してる親多い

    +31

    -0

  • 842. 匿名 2022/04/28(木) 22:58:55 

    >>20
    うちの旦那もそう。
    私より家事バリバリやるよ!
    そして貯金もビックリする程あったし。

    実家が都内で職場も都内だから、家出る理由ないだけで何も気にならなかった。

    私の父親は大学生のときから独り暮らししてたけど、結婚したら家事は100%すべて母にやらせていたから、実家か独り暮らしかなんて当てにならないと思ってる。

    結婚後に家事をするかは、その人の性格で決まると思うよ~。
    優しくて協力的な性格だったら、結婚前まで家事してなくてもするようになるでしょ。

    そもそも家事なんてそんな難しいものじゃないんだから、結婚後に家事やるかやらないかは今までの経験年数よりその人の性格が重要になると思う。

    +23

    -2

  • 843. 匿名 2022/04/28(木) 22:59:29 

    結婚まで実家暮らしだった人と結婚しました。
    自立してるかと言われると…してなかったかな。

    ただ、家事とかに関しては積極的にやろうとしてくれるタイプで、みるみる覚えてくれたよ。
    最初は大変だったけど、3年経った今では1日子供預けて出かけてもすべてこなしておいてくれるぐらいになった!
    すごく助かってます(^^)

    でもうちは、義両親が息子に執着タイプだったからそこは地雷だったかも。
    特に義母は今でも「息子ちゃん❤️」て感じ…
    結局人によるとは思うけど、親も子も自立できてないところはあるかもしれない。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2022/04/28(木) 23:00:19 

    >>750
    ないない
    実家暮らしの人はやってもらって当たり前、お母さんが奥さんに変わるだけよ

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:30 

    >>835
    あなたは何歳なの?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:42 

    >>816
    40代目前なら通勤に近いからとか関係なくない?
    自立したいって思わないのかな
    周りは結婚して家庭持って親の立場になってるのに、自分は子供のままなんて私なら実家暮らしを恥じる。

    +8

    -6

  • 847. 匿名 2022/04/28(木) 23:03:12 

    >>844
    そそw
    彼らからしたら妻じゃなくてママ

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2022/04/28(木) 23:04:14 

    >>816
    実際こどおじだしw

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2022/04/28(木) 23:04:43 

    >>822
    わかる。そういう男の知り合いも女の知り合いもいるわ。母親に対してめちゃくちゃ強気なんだよね。それなのに当たり前にパンツも靴下も洗ってもらってる。普通感謝するところだと思うんだけど、ケンカしながら家事全部やらせるのが感覚的に理解できない。

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2022/04/28(木) 23:05:21 

    >>843
    大抵は共依存するからね

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2022/04/28(木) 23:05:26 

    >>1
    友達に告白されたけど32歳で高卒、契約社員、手取り15万で実家暮らし、貯金なし
    結婚したいとか言ってて「共働きになるけど生活キツかったら同居すればいいから‼︎」と
    いや、無理だわ
    今どうしてるのか知らないけどそれを知ってて付き合う子いるのかな…

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:13 

    わたし23歳。去年まで実家暮らし38歳男性と3年間お付き合いしてたけど、やめといた方がいいよ〜の一言です。法律系の国家資格持ってて自営業してて貯金もかなりあったし優しかったけど、やっぱりどこか自立してなかった。彼の世界の中心は自分の家族で、息子気分が抜けてないなって見てて思った。大人だけど子供だった。本当に良い人だったけど、人生を一緒に歩んでいくにはなんか違った。主さんが30後半で結婚焦ってるなら止めない。でもまだ選べる立場にあるならやめといた方がいい。

    +10

    -1

  • 853. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:15 

    >>687
    資産ありとのことだが、40代年収700万のフリーランスで一馬力って大丈夫なんだろうか。
    自分もフリーだけど、会社員の年収700万とフリーの年収700万は全然意味合い違うよ。
    普通にその辺のこと理解してて、資産がよっぽどあるからこその余裕だとは思うけど。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:26 

    >>1
    ごめん
    その年で実家暮らしはキモいとしか思えないわ

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2022/04/28(木) 23:07:01 

    >>1
    その家族の中でどういう役割をしているかによらない?
    男性に限らず女性だって実家で食事も洗濯も母親任せの人もいれば当番制にしたり係を決めたりちゃんとやってる人もいるでしょ

    +6

    -3

  • 856. 匿名 2022/04/28(木) 23:07:02 

    >>835
    結婚したら大変そう

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2022/04/28(木) 23:07:45 

    >>727
    都内や都会はOKなのに田舎だとマザコンだの言われるの?

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2022/04/28(木) 23:08:44 

    >>850
    そうですよね。
    大抵当人は「親子なんだしー」とかでヤバさに気付いてないところがまた厄介なんですよね。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2022/04/28(木) 23:09:04 

    >>681
    全部の洗濯機の乾燥機能までついてると思ってる?まあ、乾燥まで終わってもそれを仕分けして畳んでしまっては誰がやるの?
    食器もシンクに置いとけばいつの間にか洗われての誰がやってると思うの?
    1人暮らししないとわからないのよ

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2022/04/28(木) 23:09:40 

    >>835
    あなたのスペック次第や
    同年代で老後一人で生きていけない収入ならあり
    それ以外ならなし

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2022/04/28(木) 23:10:36 

    >>857
    都内は1人暮らしにめちゃくちゃお金かかる
    実家が職場に近いなら出る必要がない

    +6

    -1

  • 862. 匿名 2022/04/28(木) 23:11:34 

    >>366
    実家住みもいるけど出る子のほうが多い
    女の子もきちんとした大手に勤めてる子は出てる
    出れない理由がある人だけだよ
    金銭的なり親に束縛されてたり



    +25

    -7

  • 863. 匿名 2022/04/28(木) 23:11:58 

    >>1
    別のレスであなた29歳って見たよ。
    それならやめときな!

    ちなみに私はその彼と同じ条件の人(38歳独身実家住み一人暮らし経験無)と最近付き合い始めたけど、毎デート外食で家の事全然できなさそうです。
    まあ私は彼と同じ歳なんで彼氏ができただけでもハッピーだけども。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:44 

    うちの旦那も38まで実家暮らししてたが私に合わせてくれる。妊娠中は頑張って家事やってくれたし、今も出来ることはやってくれてる。
    親に頼らないし、自分の兄弟と無理に付き合わせたりしない。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2022/04/28(木) 23:12:47 

    >>458
    トピタイ見てどうせ叩きコメント多いんだろうな〜と思ったら案の定叩かれてたけどガルちゃん民も実家暮らし多いじゃんね
    なんで女は良くて男だと駄目なのか謎理論過ぎる
    介護してるとかの特別な理由がない限りいい年して実家暮らしで寄生してるのがありえないのは男女共一緒だろって感じ

    +17

    -0

  • 866. 匿名 2022/04/28(木) 23:13:50 

    >>681
    そんなことないよ
    うちの旦那は結婚する前は洗濯機なんか触ったこともなかったし
    友達の旦那もそうだって言ってた
    結婚してからきちんと教え込んだから今ではできるけど

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2022/04/28(木) 23:14:16 

    >>857
    いや。どっちもやばいて。

    +5

    -2

  • 868. 匿名 2022/04/28(木) 23:14:21 

    >>855
    女性も母親任せな人がほとんどなのが現実

    +5

    -2

  • 869. 匿名 2022/04/28(木) 23:14:31 

    >>820
    自立させたならどんなに部屋が散らかってようと自分でなんとかせいって思うよ
    全然素敵じゃない

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2022/04/28(木) 23:15:18 

    >>861
    都会には都会の事情があるように各家庭にだって事情があるんじゃないの?
    ぐうたらしてる人もいれば家事を切り盛りしてる人だっているだろうし
    実家に住んでいることを全て一緒くたにしてバカにするべきではないと思うけど

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2022/04/28(木) 23:16:03 

    実家暮らしの是非は置いといて、40年弱実家から出たことない人との結婚生活は普通に考えてかなり厳しいと思う
    双方ずっと実家暮らしで色んな不満はお互い様と思えるならまだ噛み合うかもしれないけど
    自分ならわざわざ選びたくはないなあ

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2022/04/28(木) 23:16:15 

    >>79
    なんで何にも出来ないと決めつけるのか?

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2022/04/28(木) 23:16:26 

    >>865
    いや、女も叩かれるんじゃないか?
    同様の条件だと。
    独身の友人みんな実家住まいだわ。
    というか、ちゃんと貯金してるなら堅実で悪くないけどな。

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2022/04/28(木) 23:17:24 

    >>865
    結婚したら必然的に家事の負担は女じゃん
    結婚してから色々出来るようになった女性は多いけど男性はお母さんが奥さんに変わっただけじゃん
    時代が違うと言われても現実そうだから

    +2

    -5

  • 875. 匿名 2022/04/28(木) 23:17:28 

    >>865
    こどおば批判のコメントはマイナスが多いw

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2022/04/28(木) 23:17:31 

    >>823
    逆に女だけど
    って意味です

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2022/04/28(木) 23:17:47 

    >>855
    そそ男女関係ないよ
    男女とわず家事しない現実みえない人が大半
    実家暮らし同士結婚するとわりと悲惨
    どっちもやらないから家が荒れる
    またはやる方だけに負担かかる

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2022/04/28(木) 23:18:30 

    >>251
    うちの30歳の弟もだよー
    次の日に着る服も出してベルトまで通してあげてるらしいから親が子離れできてないパターンだけど…

    +38

    -1

  • 879. 匿名 2022/04/28(木) 23:18:47 

    >>870
    バカにしてないけど?

    +0

    -2

  • 880. 匿名 2022/04/28(木) 23:19:19 

    >>857
    都内は知らんが都市部はNGの人多いよ
    30過ぎて実家暮らしの人はレア

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2022/04/28(木) 23:19:37 

    >>784
    親の持ち物である家だから汚してもいい、親が掃除してくれるから汚くてもいいって考え方をする子供って、性根が腐ってるから大人になっても根っこはだらしないよ。 
    部屋の掃除が出来るようになっても、金銭感覚や異性関係にだらしなかったり、仕事が出来なくて転職しまくったり。
    昨日の自分が今日の自分を作ってるからね。

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2022/04/28(木) 23:19:56 

    >>743
    男の実家暮らしはマザコンだけ残ってるとしか思えないけど

    +8

    -17

  • 883. 匿名 2022/04/28(木) 23:20:31 

    >>686
    作る人へのマナーだよね
    自分が妻になった時晩御飯いらない連絡しないと絶対キレるだろうに、それとも結婚した途端いきなり連絡できる男に変わるとでも思ってるんだろうか

    +23

    -0

  • 884. 匿名 2022/04/28(木) 23:20:56 

    >>868
    これ。
    女を免罪符にするために言ってるだけよね。

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2022/04/28(木) 23:21:48 

    うちの旦那は30歳まで実家暮らし
    35歳でやっと家事を覚えたよ
    私の里帰り出産でやらざるを得なくなって

    ドヤ顔してるのうざいけど適当にヨイショして自分のことは自分でやってもらってる

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/04/28(木) 23:21:58 

    >>875
    w
    てか、こどおばもやばいの多いよ
    40過ぎで葬式にネイルしてきて、兄弟か誰かに注意されたら逆キレした挙げ句「わたしぃ世間知らずだからぁ」って 言ってて皆ガチで引いてた

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2022/04/28(木) 23:22:00 

    >>802
    でも、男性は結婚するとなれば基本強制じゃん

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/04/28(木) 23:22:12 

    >>6
    結婚前の貯金額関係ある?なんの権利もないじゃん

    +9

    -35

  • 889. 匿名 2022/04/28(木) 23:22:23 

    >>833
    だいたいそのパターンなんだよ~
    なのに上から目線で審査するみたいな感じがかなりイラっとするw
    その質問してくる人とは付き合ったことない

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2022/04/28(木) 23:22:34 

    >>743
    いや同じだからw

    +5

    -9

  • 891. 匿名 2022/04/28(木) 23:23:10 

    >>756
    介護させてる親は金がないか毒親だと思ってる

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2022/04/28(木) 23:23:24 

    >>845
    私は38歳です。正直この年になると紹介される相手もこのような条件の男性が多くて、、多少妥協してでもとは思うのですが、ためらってしまいますね。

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2022/04/28(木) 23:23:38 

    >>874
    これなんか問題ある?
    女性も寄生先が親から夫に移るだけなのに。

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2022/04/28(木) 23:25:17 

    >>637
    そりゃあね
    同年代の多くは既に結婚して、子供を作り、マイホームを持っていてもおかしくない年齢なのに
    実際はどうあれ、未だに年老いた両親にお世話になっているように見えるのは男女共にかなりイメージ悪い

    +10

    -0

  • 895. 匿名 2022/04/28(木) 23:25:52 

    >>807
    わかるわ
    普通はそれ鵜呑みにしないんだけど、結局本人も甘えていて理由探ししてるから、やっぱりこれでいいんだって思い込んで、永遠に実家にいるんだと思う
    それで成れの果ては相続でもめる

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2022/04/28(木) 23:26:17 

    >>667
    ならお前も貯金よこせって言いたいw
    ていうか経済的DVじゃん

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2022/04/28(木) 23:26:35 

    >>8
    介護等の事情があれば良いけど、男は基本的に出戻りは駄目でしょ
    1番みっともない

    +1

    -9

  • 898. 匿名 2022/04/28(木) 23:27:24 

    >>887
    結婚は地獄
    独身は天国

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2022/04/28(木) 23:27:41 

    >>626
    うちの職場にもめちゃくちゃ同じような人いるわ
    責任感皆無で愚痴ばっかりであれやだこれやだ…
    独身貫く覚悟があるだけマシなのかなと

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2022/04/28(木) 23:28:20 

    実家ぐらし叩く人っていたれりつくせりのイメージしか持ってないの?偏見すごい

    +1

    -3

  • 901. 匿名 2022/04/28(木) 23:28:54 

    >>637
    結婚相談所勤めだけどこれはほんとそう。
    男性ほどじゃないけど女性も成婚率に影響する。でも、男女で比べると天地の差があるのも事実。
    ただ男性が実家暮らしの場合女性が実家暮らしでもあまり気にしてない気がする。女性は自分も実家暮らしのくせに、相手の男性が実家暮らしは断固拒否って人が多い。

    +13

    -0

  • 902. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:07 

    >>1
    技術職、無口な弟が、30代後半で結婚するまで実家暮らしだった。
    姉だけど、こんなの絶対結婚できないだろうと思ってたけど、運良く結婚出来て、7、8年になるかな?
    弟は実家近くに土地もらって家建てて子供もいて、家族仲良く暮らしてるよ。
    こんな感じで上手くい場合もある。

    +7

    -1

  • 903. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:12 

    >>835
    妹さんちゃんと働いてると言ってもアラフォーで派遣だとこの先貧困まっしぐらだよ

    +6

    -1

  • 904. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:40 

    >>892
    よほどその男性と話が合うとか、稼ぎが良いとかじゃないなら、せめて一人暮らしのアラフィフにしよう
    姑と小姑問題で悩みそうだもん

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:41 

    >>891
    だよねぇ
    皆、表立っては言わないだけで

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:00 

    >>807
    そうやって思われてるんだシングルファーザーの娘でもw

    +1

    -3

  • 907. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:14 

    >>667
    デポジットかな?笑

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:16 

    >>500
    年齢も大きいよ。
    20代の実家暮らしと30〜40代の実家暮らしになると…

    知り合いでで3〜5人程度でたくさんっていう表現は変よ。

    全国の統計とったら実家暮らしの男性で家事出来ない人がほとんどだと思う。
    まだ一人暮らし経験者の人の方が可能性ある。

    +11

    -3

  • 909. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:31 

    >>892
    ここまで妥協しなくてもなぁって思う
    いや、スペックしか見てないから人柄は分からないけども

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:44 

    >>8
    男で一人暮らししてたけど実家に戻った、みたいな人多い気がするんだけどなんなんだろ

    +15

    -1

  • 911. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:48 

    >>868
    むしろ女の方が酷いよ男は母親でも異性だから気に入らないで自分でやってたりする

    +3

    -2

  • 912. 匿名 2022/04/28(木) 23:30:51 

    >>900
    いやいや違うでしょ
    年齢重ねているのに未熟だから言われているんだよ

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2022/04/28(木) 23:31:27 

    実家から通える都内に学校や会社があってから実家暮らしでごめんなさい

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2022/04/28(木) 23:32:09 

    >>20
    うちの兄、父親が早くになくなった事もあって実家暮らしだけど、長期出張で一人暮らしになったからしんぱいしてたら朝御飯は毎日つくる、ご飯も炊きたてと味噌汁は絶対たべて、夜もなにか作ってたみたいで私よりずっと生活能力高くてびっくりした。

    一人暮らしでやばい人もいるから、そこで物を見ないようにしてるよ。

    +15

    -0

  • 915. 匿名 2022/04/28(木) 23:32:18 

    >>637
    そりゃそうよ
    精神的にも金銭的にも自立できていないんだから怖くて結婚対象からははずすよ
    普通は

    +10

    -0

  • 916. 匿名 2022/04/28(木) 23:32:31 

    >>34
    確かに20代のうちは実家が都内だと、わざわざ一人暮らししないけど、30ぐらいになると結婚や同棲で実家出るか、もしくは相手いない人は一人暮らし始めるパターンが多いと思うよ。
    38で実家だとマザコンか何か複雑な家庭の事情があるのかなと勘繰ってしまう。

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2022/04/28(木) 23:32:57 

    >>893
    男性に経済力があればね

    +0

    -2

  • 918. 匿名 2022/04/28(木) 23:34:31 

    >>806
    自分が仕事出来ない言い訳にしてるの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2022/04/28(木) 23:34:45 

    >>383
    ガル民て実家暮らしの人を異常に嫌うよね、バカみたいw
    一人暮らししてるのがそんなに偉いのかな
    一人暮らししてたって何も出来ない人はいるし、実家暮らしでも何でも自分でできる(やらないといけない状況)人もいるのにね、こういう人はこうだ!って決めつけが激しいと思う

    +11

    -4

  • 920. 匿名 2022/04/28(木) 23:36:11 

    >>869
    自分でも出来るけどやってもらうと楽じゃん。全くできないは想定していないし、ママがいないとダメとからそんな人とは付き合わないから出来ない人ではないのが前提。

    +1

    -3

  • 921. 匿名 2022/04/28(木) 23:36:49 

    >>17
    女はそうだと思うけど、男は職場までの距離とか関係なくない?

    +1

    -11

  • 922. 匿名 2022/04/28(木) 23:36:50 

    >>637
    婚活なんて特にスペックで絞っていくから当然マイナスポイントになる部分持ってる人は弾かれる可能性高いよね
    男女とも実家暮らしでもちゃんとしてる人もいると思うけどそういう人は婚活とかじゃなくて職場や趣味で人柄がわかってからじゃないとなかなか結婚までいかないんだろうね…

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2022/04/28(木) 23:37:53 

    >>56
    いやいや、20代で学校卒業したばかりの人が実家暮らしするのと、40歳ぐらいでもう20年近く社会人として働いて、収入も安定してるのに実家暮らししているのじゃ全然事情が違うでしょ…

    +17

    -1

  • 924. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:32 

    >>918
    まさかのご本人Sさんですか!?w
    ママのお弁当おいしいですか?

    +0

    -3

  • 925. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:37 

    >>846
    逆になんで月20万も家賃払って一人暮らしするのかが謎。男なら親も何も言わないだろうし、実家天国じゃない?

    +5

    -5

  • 926. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:49 

    うちの息子の悪口ね!

    最近在宅勤務になってずっと家にいるからこっちも気が滅入る
    仕方がないので19時の夕飯、下ごしらえはしておくけれど
    炒め物は家族分を息子にしてもらうようにしている
    それと休日は焼きそばやチャーハンだけれど、在宅であれば作ってもらうことにしている
    片付けはほぼしないが、油の鍋はふき取る、使った鍋はシンクで水を貼っておく
    水計っただけの計量カップはさっとゆすいで伏せておく
    など仕込み中
    早く結婚してほしいわ、@27歳マーチ卒正社員

    +0

    -3

  • 927. 匿名 2022/04/28(木) 23:40:48 

    >>917
    兼業するなら家事も分担すればいいのでは
    でも大半の妻は夫の経済力に頼ってるからね
    たまに私はママじゃ無い!とか実家にいた時は〜みたいな人居るけど、旦那もパパじゃないよ
    父親の経済力と比べるのは、妻と姑の家事を比べるのとやってる事は同じ

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2022/04/28(木) 23:41:58 

    >>1
    主が不安になってトピたてて聞いてる時点で答え出てるじゃんw

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:00 

    >>920
    楽じゃんって…お母さん大変だなとは思わないの?なんだったらあなたが実家に時々帰って掃除してあげなよ

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:33 

    >>1
    自分が職場や趣味でいいなぁと思った人が実家暮らしだった、とかならいいかもしれないけど、紹介で、しかも主はまだ29歳とかなんでしょ?
    無理して会わなくてもいいと思うけどな。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:37 

    >>235
    40だけど一度も一人暮らししたことない。実家出る理由がない。お金がもったいない。

    +4

    -8

  • 932. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:02 

    >>926
    あっそ

    +0

    -2

  • 933. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:19 

    >>238
    通勤圏に実家がある女子は一人暮らししないよ。うちの会社は実家がある人には家賃補助出ないから、いくつになっても実家暮らしだよ。転勤や結婚すればもちろん出る。家賃15万までの8割の補助だから、実家出ない人ばっかりだよ。家賃補助ある人と生活に差が出来すぎる。

    +4

    -1

  • 934. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:44 

    >>846
    昔と違って無駄なものにお金使わない人は多いかもね
    独身だと車とかも買う人減ったし

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2022/04/28(木) 23:44:32 

    >>926
    その内転勤でどっかにとぶよか

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/04/28(木) 23:45:39 

    >>928
    だよね。好きになった人が実家暮らしで、とかなら家事分担とか話し合って頑張って!ってなるけどさ。
    会ったこともない年上で実家暮らしで不安ならやめときなよと思う

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2022/04/28(木) 23:46:15 

    >>929
    母が好きやってるとしか思わなかったわ。大変ならしないもん。

    +2

    -1

  • 938. 匿名 2022/04/28(木) 23:46:20 

    >>926
    うちの30代兄よりはるかにマシ。
    洗い物なんてしないから、食べ終わった食器を水に浸かすなんて発想さえしないw

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2022/04/28(木) 23:46:28 

    >>291
    横だけどそれとこれとは別の話じゃない?

    +2

    -7

  • 940. 匿名 2022/04/28(木) 23:47:06 

    >>910
    炊事洗濯掃除、何にも出来ないからとか?
    元彼がそう。

    ママが全部やってくれるから実家のが楽なんだろうね。

    +21

    -0

  • 941. 匿名 2022/04/28(木) 23:47:26 

    >>762
    私は別に男に限定して書いたつもりないよ
    女でも普通に地雷案件でしょ
    女の場合、マザコンじゃなくピーナッツ母娘って名称に変わるだけ。
    女は良くて男はダメ!とは書いてない。

    +6

    -2

  • 942. 匿名 2022/04/28(木) 23:48:00 

    >>923
    こどおばトピでも言われてたけど、アラフォーならもう無駄にお金使わないで実家で貯めたほうが良いかもよ…
    独身でもお金があればなんとでもなる

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2022/04/28(木) 23:48:08 

    >>772
    実家に寄生して…っていう見方が私にはないな。
    独り暮らしで親のすねかじってる人の方が嫌だ。
    ホントに人には事情があるから、
    自分が結婚したい人が分かってる人、優しい人、一緒に幸せになれる人ってことがいちばん気になるな。
    そこに実家出たことがない。ってのはマイナス条件にはならない。

    +0

    -5

  • 944. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:01 

    >>919
    不動産屋か不動産屋に踊らされてる人かなと思ってる

    +4

    -4

  • 945. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:11 

    >>1
    彼氏が43歳なんだけど実家暮らし。貯金は、680万、
    貯金出来るなら全然構わない。将来必要なのは金じゃん。

    +1

    -3

  • 946. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:25 

    >>916
    だよね
    都内住みだけど私の周りは未婚の場合、30越えたら独身だけどマンション買ったり親所有マンションに住んでる男子多い
    実家は基本出てるかなぁ
    スペックにもよるよね
    一つ言えるのは、なんだかんだ言って出てると男女ともに40手前くらいには結婚してる
    出てないのはお察し


    +5

    -0

  • 947. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:36 

    >>924
    Sさんて???
    そういう早合点してるところが仕事出来ないに直結してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2022/04/28(木) 23:49:51 

    >>911
    そうそう。
    こどおじよりこどおばのが実は悲惨。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2022/04/28(木) 23:50:25 

    >>1
    お金持ちなら全然有り〜

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2022/04/28(木) 23:51:14 

    >>947
    絡んでこないでいいよ~
    ネタにマジギレお疲れ様です

    +0

    -3

  • 951. 匿名 2022/04/28(木) 23:51:33 

    >>1
    私も35歳実家暮らし。実家暮らしの何が悪いの?
    結婚したらいくらでもやることやんなきゃいけない
    んだからいいじゃん。

    +5

    -5

  • 952. 匿名 2022/04/28(木) 23:52:05 

    >>933
    私もそうだったけど、都内に実家あるのに1人暮らししてる子ばっかりだったから、いたたまれず恥ずかしい思いすること多かったわ

    +3

    -6

  • 953. 匿名 2022/04/28(木) 23:52:28 

    >>938
    私も結婚するまで皿一つ動かさなかったわ。一人暮らしの彼氏の家の洗濯機の使い方分からないレベル。でも結構したら普通に家事できるよ。料理も親の手料理食べて生きてきたから、最初から上手く作れたし。
    そんなに何もできない人いる?こんな私でも普通に生きてるのに。

    +1

    -5

  • 954. 匿名 2022/04/28(木) 23:52:28 

    >>945
    その貯金はあなたに何の権利もないよ、言っておくけど
    貯金が出来る金銭感覚という点ではプラス要素だけど

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2022/04/28(木) 23:53:46 

    40代突入してなお実家暮らしでいられる神経はすごいと思う。

    +6

    -4

  • 956. 匿名 2022/04/28(木) 23:54:18 

    友だちが結婚したけど、3年で離婚した。
    米も炊けないポンコツだったらしい。

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2022/04/28(木) 23:54:44 

    >>952
    家賃補助なくて、一人暮らしなんて出来ないよ。手取りが違いすぎて、同じ会社の経済力じゃないもん。同僚と比べてめっちゃ貧乏で貯金額も全然違ってくるのに。そっちの方が嫌だわ。

    +3

    -4

  • 958. 匿名 2022/04/28(木) 23:56:07 

    臭そう

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2022/04/28(木) 23:56:30 

    >>953
    女性だからやらなきゃだし出来るんだよね
    男性は結局やらないでしょ

    +4

    -1

  • 960. 匿名 2022/04/28(木) 23:56:43 

    >>910
    女性の方がはるかに多くない?
    結婚してても何かあれば実家に逃げるのも女性じゃん

    +25

    -1

  • 961. 匿名 2022/04/28(木) 23:56:55 

    >>953
    同じく
    結婚まで洗濯機、炊飯器一つ動かした事なかった
    社会人として働ける人なら必要に迫られたら出来るよね家事くらい
    火からおこせと言われたら困るけど家電もネットもあるしなんとでもなる

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2022/04/28(木) 23:57:10 

    >>956
    米炊けないポンコツなんてゴマンといるけど

    +0

    -3

  • 963. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:18 

    >>945
    その年で実家暮らしで
    少なくね?

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:19 

    >>1
    私の叔父さんは
    家業の為実家暮らしだよ。
    家業も家事も家計管理も育児も全て自分でやってるよ、
    奥さんやる事ないからグータラでok。
    代々続くものだったりするから二世帯で同居必須だけど、、、

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:49 

    >>917
    既婚女性の正社員率2割だよ?ほぼ経済的に頼ってるでしょ。夫が稼いできてくれることをノーポイント扱いしてる妻多くて感覚麻痺してると思う

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2022/04/29(金) 00:00:34 

    女性の方がマザコン多いと思う

    ママ友に気に入らないとすぐ実家に帰る人いたけど、ついに離婚されたよ
    本人はそんなつもりじゃなかったらしいけど
    そりゃそうだわ、自分が旦那に同じことされたらどう思うんだろ

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2022/04/29(金) 00:00:45 

    >>962
    え?

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2022/04/29(金) 00:01:38 

    >>967
    男でしょ?

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2022/04/29(金) 00:02:13 

    >>968
    男でも女でもそんないなくない?笑

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2022/04/29(金) 00:03:29 

    >>7
    男が一人暮らしする理由は、親と仲が悪いや女を連れ込めやすいや職場が近いとかで
    一人暮らし=自立してると思うのは単純すぎるね

    元AKBの峰岸は一人暮らしだけど、家事など一切せずに、友達に任せてるらしいし
    クロちゃんなどは、親から仕送り金をいまだに貰ってるとか言ってたし

    +15

    -12

  • 971. 匿名 2022/04/29(金) 00:03:37 

    >>965
    え?だから男性が家事は何も出来なくてもいいんじゃない?って話

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2022/04/29(金) 00:04:25 

    >>969
    無洗米と水と炊飯器さえあれば幼稚園児でもやる。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/29(金) 00:05:40 

    普通に考えて、能力として米ひとつ炊けない人間なんて単純作業のバイトすらできないよ

    やらないだけ

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2022/04/29(金) 00:05:41 

    >>972
    だよね、この時代米も炊けない人が男女ともそんな居ないと思うと思って

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/04/29(金) 00:05:52 

    >>879
    田舎だとマザコンだと言われるの?に対しての答えだから田舎はそうだけど都会は違うのよって事だと思いました


    そもそも実家暮らしだと何故マザコンて事になるのか疑問だわ

    +7

    -1

  • 976. 匿名 2022/04/29(金) 00:06:23 

    >>944
    発祥は5ちゃんねるだから不動産とか関係ないよw
    こんなに広まったのはそう思ってた人が多かったってだけw

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2022/04/29(金) 00:06:52 

    >>966
    これは思う。
    てか女性の実家暮らしは?ってトピで
    逆ギレみたいに肯定する人ばっかだったからこことの差に驚いてる

    ここ絶対自分は実家暮らししながら
    同族嫌悪かなんか知らないけど男性の実家暮らし叩きまくってる人もいるよね
    ガル民の構成属性から考えてさ・・・

    自分の悪いところをそのまま男に当てはめて男叩きやってる人多そう。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:30 

    >>950
    「絡んでこないでよ〜」←壮大なブーメランw

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:52 

    >>869
    横ですが
    やってあげたい母親と有難く受け入れている息子がいて誰も被害者がいないのに
    自分の考えと違うからといって非難するのは変に思う
    色々な家庭があるからそれぞれでいいのにと思います
    結婚後の家庭はパートナーのマメさや話し合いが成立するかが重要では?
    その家庭ごとに話し合って作り上げていけばいいと思います

    +10

    -1

  • 980. 匿名 2022/04/29(金) 00:08:35 

    >>970
    食事なんてほぼ外食で済ます人も多いしね

    一人暮らしの1番のポイントは生活するには予想外にお金がかかるとわかる事だと思う
    そこに女も男もない

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2022/04/29(金) 00:09:15 

    >>5
    都会で一人暮らしした途端に、遊びまくる男女は多いからね

    +6

    -5

  • 982. 匿名 2022/04/29(金) 00:10:15 

    >>945
    それなら二千万はないと…女性でこれくらいあるから、男性なら三千万あっても普通。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2022/04/29(金) 00:10:30 

    うちの職場の35男性は職場から2時間かけて実家から通勤してます。

    もちろん、料理もできないし結婚相手には料理上手、女らしい気品があってロングで胸でかい女子と結婚したいそうです。運命の女子が現れるまで自分からは告白しないそうです。
    1人でよろしくやってろと思いました

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2022/04/29(金) 00:11:00 

    >>953
    家事ができるかできないかってより、こちらに丸投げしないか、やろうとしてくれるかしてくれないかの不安が大きい。
    その不安が一人暮らしの人より実家暮らしの人のが大きいってこと。
    付き合う過程で見極められたらそれで良い。
    でもだいたい最初だけの猫かぶり。

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2022/04/29(金) 00:11:02 

    >>6
    めっちゃ貯金ありそう
    でも親と二世帯住宅建てようとか言いそうで怖いな

    +60

    -0

  • 986. 匿名 2022/04/29(金) 00:12:25 

    いい歳こいて親元を離れたいと思わない男。
    それを良しとする親も異常だと思う。

    実家住みでも構わないけど、アラサーくらいになっても一人暮らし経験が一度も無い男とその親って確実に地雷でしょ。
    気持ち悪い。

    +5

    -4

  • 987. 匿名 2022/04/29(金) 00:12:40 

    年老いた病弱な両親を養ってるなら話は別だけど、大抵はアルバイトとか定職に就かず、高齢両親の年金を食い潰してる男が多数な気がする。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2022/04/29(金) 00:13:10 

    >>965
    結婚して数年は共働きでしょ。その間に何も出来ないのは無理でしょ。専業主婦なら全部やるけど、たまには子供預けて旅行や遊びに行きたいから、やらなくてもいいけど出来て欲しい。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2022/04/29(金) 00:13:45 

    >>978
    こどおば必死だな
    ゴールデンウィークせいぜい楽しみなw

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2022/04/29(金) 00:14:07 

    >>955
    立派な家があって部屋もいっぱいあるのに一人暮らしする理由がないよね
    地方で田舎なんて単身用のアパートなんて学生用で
    一人暮らししていたら家族と問題抱えている訳ありだと思われるよ

    +3

    -5

  • 991. 匿名 2022/04/29(金) 00:14:20 

    >>983
    それの女版がガルには沢山いるじゃん
    そういう人種は妥協するなら独身の方がいいんだよ
    実際独身の方が幸せそうな結婚生活してる既婚も沢山居るし

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2022/04/29(金) 00:14:40 

    >>1
    家庭環境にもよると思う
    勉強や仕事に精を出してという家庭だとお手伝い1つもやらさないとかね

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2022/04/29(金) 00:15:11 

    >>988
    誰に子供預けて誰と旅行するの?
    家族で行きなよ

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2022/04/29(金) 00:15:12 

    私なら嫌だな


    自分も大学卒業したら自立してたし。

    結婚しても後々もめたり、めんどくさいイメージ

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/04/29(金) 00:15:19 

    >>2
    一人暮らししてる男女は親の制限がなく遊んでるからヤリマンとヤリチンが多いのが現実

    +13

    -17

  • 996. 匿名 2022/04/29(金) 00:16:06 

    宗教の関係で毎週集まりがあるから、実家暮らしの36の男性を知ってます

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/04/29(金) 00:16:36 

    >>978
    てかお前から絡んできたんだからブーメランじゃないじゃんw
    仕事できないのお前じゃね?
    私は絡んでこなくていいよ~って言ったのw
    ちゃんと読んでね?w

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2022/04/29(金) 00:16:39 

    >>996
    問題外

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2022/04/29(金) 00:17:14 

    >>975
    それは、がるちゃんだから。実社会は普通に実家暮らし同士でも結婚していってる。そこそんなに気にしないよ。他人の不倫までも悪、実家暮らしはこどおじ、多産はDV。世間と乖離してる少数派の意見がガルちゃん。

    +9

    -1

  • 1000. 匿名 2022/04/29(金) 00:17:32 

    >>1
    夫も実家暮らしだったけど気にした事なかったなぁ。
    当時32歳、家事はしてないっぽいけど、家にお金も入れてたし貯金もしっかりあったから何も問題なかったと思う。
    職場の関係で一人暮らし経験はあったみたいだけど。
    私的には家にお金をちゃんと入れているかor手伝いをしているか、年齢相応の貯金がある&保険などに入っているかをとりあえずクリア出来ているなら別に普通の男性だと思いますよ。
    そこがちゃらんぽらんだと心配かもだけど…
    結婚して12年目だけど夫、ちゃんと家事も子育てもするし仕事もきっちりしてるし問題ない男ですよ。
    実家暮らし、一人暮らしとかより私は家柄を確認した方がいいと思う。
    お金持ちかとかじゃないですよ。両親の人柄、職業(元)とかめちゃくちゃ大切。
    まともな家の人間はある程度まともに育ってるから。


    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード