- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/04/27(水) 12:15:56
青森県の30代男性は、職場での服装の男女差に不満を抱く。
「女性はみんな各自の好きな格好をしているのに、男性だからという理由でネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」
神奈川県の50代男性は、「子ども相手の仕事をしています。お局に『男だからもっと○○』とよく言われます」と明かす。
「男はズボン、女はスカート。『男だからふにゃふにゃするな』。これらはジェンダー差別です。ピアスを開けたら(規約的には問題なしです)、『男が……』という感じで苦い顔されました」
+109
-252
-
2. 匿名 2022/04/27(水) 12:16:38
結局ジェンダー配慮なんてないよね
+640
-10
-
3. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:08
女性はみんな好きな格好してないのよ+1734
-73
-
4. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:09
>>>女性はみんな各自の好きな格好をしている
好きな格好してるわけじゃないわバーカ
こっちにもオフィススタイルがあるんだわ+1538
-137
-
5. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:11
女一人でも松屋行くけどな!+95
-7
-
6. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:26
化粧もしたくないよ
お金かかるし
日焼け止めは必要だけどさぁ+827
-12
-
7. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:30
ホリエモン見習え+3
-21
-
8. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:30
化粧を強制されてるよ、女性は...
ネクタイぐらいなんなの!
女性のほうが身支度は大変よ+1067
-222
-
9. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:34
男はスーツ着せられてるし黒髪強制だからなあ
一方で女は自由だよね+58
-110
-
10. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:38
>>4
まあでもスーツよりは楽だよね+133
-173
-
11. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:41
◯◯はダメみたいなルールあちこちにあるよね。
ネクタイも苦しくて嫌だろうなぁ
職場でメガネ禁止される女性たち。「まるでマネキン」受け付けから看護師まで | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp職場でメガネを禁止されている女性たちがいる。一体なぜ?
+256
-0
-
12. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:42
ネクタイぐらい我慢せーよ+63
-116
-
13. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:53
>>1の写真の男かわいいね+9
-25
-
14. 匿名 2022/04/27(水) 12:17:55
ブラやストッキングなんかよりマシでしょ+664
-81
-
15. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:00
お局何歳なんだろ。+4
-4
-
16. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:01
>>8
これは、たしかに!!!+145
-42
-
17. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:04
は?
ストッキングにパンプスの方がしんどいし+545
-62
-
18. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:07
みんなスラックスにポロシャツで良いよね+401
-4
-
19. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:11
じゃあネクタイいらない職場を選んだらいいだけ、沢山あるよ+289
-63
-
20. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:37
あ そう
じゃあ辞めれば?+29
-47
-
21. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:42
化粧したくない、ストッキングはすぐ破れる+277
-2
-
22. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:45
タートルネックも苦手だからネクタイ必須じゃなくてよかったと思う+45
-2
-
23. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:47
女が自由ってわけじゃないと思う
暑いからってノースリーブショートパンツで行けばやばいやつだし
+349
-7
-
24. 匿名 2022/04/27(水) 12:18:58
>>1
スーツ着なくてオフィスカジュアルでいいし髪型もある程度自由がある代わりに、メイクなしはマナー違反になる部分が男性と違う+204
-3
-
25. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:03
>>1
甘えるな!!!!+17
-48
-
26. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:04
ネクタイさえしとけば冠婚葬祭も全部OKな男が羨ましい。
女はマジで金かかるよ+455
-11
-
27. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:04
>>10
だよね。しかも夏なんて日傘はまだ女が差すものって考えの人が多いから痩せ我慢してる人多いし日本年々暑くなってるから体に悪そう![「男性だからとネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」息苦しさを感じる男性たち]()
+217
-26
-
28. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:05
自分がしたい格好で職場に行ければいいよね。
股間が隠れてれば問題ないよね。+123
-12
-
29. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:05
女は自由で良いっていうけど、カジュアルになりすぎないようにしたりストッキングやパンプスとか大変だと思うけどなぁ。男はスーツ一辺倒で楽じゃん。暑いけどさ。+206
-24
-
30. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:19
「男なのに…」「女なのに…」って、ナチュラルに言う人って
ただ、自分の仕事(責任)を相手に押し付けたいだけだからなぁ
+167
-5
-
31. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:20
女性は化粧も求められるし、なんなら絶対スカートでっていう古い文化のところもあるし謎に女らしさを求められるし自由なんてねーんだぞ!!!+82
-13
-
32. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:21
こういうので女の方が大変!って張り合うことないんじゃない?
お互い大変なことあるよね、でいいじゃん+247
-17
-
33. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:27
「化粧はマナー」って、女は言われるけどね。
そのくせ高校生が化粧することには目くじら立てるくせに、社会に出たらいきなりマナーにするのは変。
化粧が社会のマナーっていうなら学校で教えたらいいじゃん。+273
-7
-
34. 匿名 2022/04/27(水) 12:19:36
えーネクタイ肩こりするの?
私は常に首が締めつけられるって苦しいし嫌い。
その気持ち分かる。+110
-1
-
35. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:05
古くさい会社なのでヒールを強いられています。それだけでも辛いのに、ストッキングに化粧。
男の方が起床10分で家でられるし、どうしたって楽だよ+125
-19
-
36. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:05
>>4
スーツよりよっぽどマシでしょ…+109
-109
-
37. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:11
ITだから男女どちらも私服だよ
営業さんとかスーツ着ないといけないんだよね
関係ないから適当なこというけどスーツも楽でいいんじゃない?
あとネクタイごときで肩こるなら胸に脂肪つけてる女性の方が肩こってるよ。ネクタイぐらい我慢したら?+51
-23
-
38. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:12
>>9
見ているだけでスーツは暑いよなあって思う
あと革靴も…みんなアロハシャツとかじゃダメかね…+93
-2
-
39. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:13
女はもっと我慢してるんだからネクタイくらいってコメント、いかにも日本人ぽい。我慢大会じゃないんだけどな+173
-34
-
40. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:41
女性もメイク当たり前なの肌荒れて辛い+37
-1
-
41. 匿名 2022/04/27(水) 12:20:50
> ピアスを開けたら「『男が……』という感じで苦い顔」
これもかわいそう。男女ともそういう昔ながらの考えの人っていつまでたっても減らないよなぁ+51
-3
-
42. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:12
>>8
こっちの方が大変なんだ!!我慢しろ!!って不幸自慢するのいい加減やめない?
価値観が昭和のまま。
嫌ならネクタイも化粧も強制するのやめる方向に持ってこうよ。+399
-43
-
43. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:17
この間スカートの制服着た男の子がいて進んだ学校だなぁと思ったけど、このネクタイの場合はジェンダーがどうのこうのじゃなくて単に楽な服装したいって話だもんね+19
-2
-
44. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:30
夏にストッキング履いてみろ
くっそ暑いから。
足歪むのにヒール履いてるから。
肌弱いのに化粧してるから。
スキンケアすら仕事のうちだから。
男性も大変だろうけど、女は自由で良いよなって言われるのはアホかって思う。こっちも意味わからん決まりに囚われとるわ+86
-23
-
45. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:44
>>12
えー
男女共にこういうの無くしていこうよ。+97
-2
-
46. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:49
>>12
ネクタイは地味に辛いと思うよー。
私はカードケース首から提げてたけど、見事に首こり悪化したからショルダータイプのやつにした。+61
-5
-
47. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:56
>>39
我慢する人が偉い!!みたいな考えの人って日本にすごい多いよね+84
-6
-
48. 匿名 2022/04/27(水) 12:21:57
ネクタイって地味に高いもんね。安いやつは質感で安いってわかるし。
スーツにこだわりがあるおしゃれさん以外は、めんどくさいこともあるんだろうな
女性だって、おしゃれ好きな人もいれば化粧やフェミニンな装いがきついっていう人もいるし
性別でくくって期待されるときつい流れわかるわー。+43
-2
-
49. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:06
何かこうやって何でも苦痛だの強要だのって言ったら、皆どんどんだらしのない恰好でいい加減な社会になりそう+17
-6
-
50. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:09
正直男性もファンデぐらいは塗って欲しい
肌きれいに見せることに心がけるだけで小ざっぱりするのに+18
-17
-
51. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:18
>>4
そんな噛み付くところかな+114
-25
-
52. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:35
>>42
男側が先に女は楽だって言ってるから言い返してるだけじゃない?先に行った方が悪い。+36
-70
-
53. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:35
化粧もストッキングもパンプスもスカートも全部嫌なのでそれらが必要ない仕事に就いたよ
それを優先したから低賃金だけどね+6
-0
-
54. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:37
女は良いよなとか言う暇あったら、会社に働きかければ?と思う。他の男性社員もストレス感じてるんじゃない?+36
-8
-
55. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:38
男って無駄に女性と競り合う人いるよね。体調悪いアピールもそう。+18
-11
-
56. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:44
>>27
日傘ならさせばいいのにね
たまに男性でもさしてる人いるよ+78
-4
-
57. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:51
>>4
バーカとか口悪いですね・・・+125
-45
-
58. 匿名 2022/04/27(水) 12:22:55
>>39
そんなんだからいつまで経っても変わらねぇんだろって感じだよね+44
-7
-
59. 匿名 2022/04/27(水) 12:23:15
「こっちのほうが大変じゃ!!」
お互いこれじゃ男女が分かり合えるはずがない+47
-2
-
60. 匿名 2022/04/27(水) 12:23:15
>>36
何で比較しなきゃいけないの?
どっちがより苦労してるか比べないと気が済まないの?
女だって着たくもない服きて化粧して働いてるのに
自由で良いよなーとか言われたら腹立つ+69
-26
-
61. 匿名 2022/04/27(水) 12:23:28
スーツやネクタイ昔に比べたら軽量化されてきてるね
みんな嫌なんだろうな
誰かが やーめよ! って言わないか待ち?+14
-0
-
62. 匿名 2022/04/27(水) 12:23:39
>>8
だからどっちも自由にしたらいいんだよ
ネクタイだって首をわざわざ締めて見せて何なんだろうと思うよ+182
-1
-
63. 匿名 2022/04/27(水) 12:23:58
>>50
ファンデ塗ってる男性なんて芸能人しか見たことない。日焼け止めとかならわかるけど。+3
-6
-
64. 匿名 2022/04/27(水) 12:24:07
>>56
そういう事じゃないと思う+11
-11
-
65. 匿名 2022/04/27(水) 12:24:13
>>4
男性よりは気楽な格好じゃん。
男女平等って言うなら、女性もスーツ着るか、男性のオフィスカジュアルを認めても良いと思う。+134
-45
-
66. 匿名 2022/04/27(水) 12:24:17
ネクタイで肩凝るの?ネクタイって凄く重たい物なんだね!持った事あるけど私が怪力だったのかな?(笑)+2
-12
-
67. 匿名 2022/04/27(水) 12:24:44
ネクタイもいらないしメイクも絶対しなきゃいけないとかは無しにしよ…+14
-1
-
68. 匿名 2022/04/27(水) 12:24:50
>>60
逆パターンの愚痴もよく言ってるじゃん
どっちもどっち+35
-17
-
69. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:01
>>62
服務規程あるし勝手にやめるわけにも行かないよね
社会が変わらないと会社も変わらない+40
-1
-
70. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:22
ていうかクールビズでネクタイしてない人多いよね
1はネクタイしたくないのか、私服になりたいのかどっちなのかな
まあ男性の中でもシャツとビジネスパンツはいてるほうが楽っていってる人も居そうだね+10
-0
-
71. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:25
通勤電車、スーツにネクタイの男性に合わせて
冷房ガンガンで震えてたわ
流石に今は真夏にブレザーないと思うけど
かなりラフにはなったんじゃない?+7
-0
-
72. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:27
>>10
ブラなし、化粧なしの方が楽だと思う。
+48
-14
-
73. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:28
まだまだ古い価値観の会社は多いよね~
真夏のスーツもネクタイも、女性のヒールもスカートも撤廃してほしい+13
-0
-
74. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:30
>>59
いつも思うけどつらい話した時に
こっちの方がつらいとか言ったり、そんなのアフリカの子供の方がもっと辛いとか他者と比較してくる人って居るけど本人が辛いと思ったら辛いのに何でそんなこと言うんだろって思う。ふしぎよね![「男性だからとネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」息苦しさを感じる男性たち]()
+24
-0
-
75. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:40
>>60
化粧は自分がしたいからでは?
嫌いな人はしてないよ。
せいぜい口紅塗る程度。+16
-23
-
76. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:54
>>12
めっちゃ苦しそうじゃん
それはないわ+22
-2
-
77. 匿名 2022/04/27(水) 12:25:54
>>52
だからその先に言った方が〜みたいな考え方自体がおかしいっての
小学生の喧嘩じゃないんだから+57
-14
-
78. 匿名 2022/04/27(水) 12:26:51
>>4
キャリコネの煽りにのせられてめっちゃ血圧上がってるの草+42
-5
-
79. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:01
これに関しては女のが楽だと思うし、女でよかったとも思う。
微妙な温度差や気温とかでもオフィスカジュアルなら対応できるけど、男性はクールビズ以外は確かに強制されていて大変だと思う。
女性は化粧が強制されている!って言う人もいるけど、男性だって髭剃り強制されてるんだから、それに関してかかる時間や手間は同じだと思う。
男性にももう少しオフィスカジュアルを認めてあげてもいいと思う。女性ばかり配慮しろっていうのはおかしいと思う。+18
-12
-
80. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:07
だよねぇ。
男も自由な服装でいい時代だと思うけどキチンとスーツはウケがいいんだよ結局。+10
-2
-
81. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:15
>>27
もはや全員さすべきだと思う。
日傘がなくてネクタイ締めて、長袖のスーツって
おかしいよ。命にかかわるよ+69
-0
-
82. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:20
>>1
「男だから○○と言われます」
自分で戦えよ!
女は腕力でも立場でもかなわない相手と戦うんだよ
それってセクハラですよ~くらい笑って言えばいい+17
-17
-
83. 匿名 2022/04/27(水) 12:27:42
>>52
あなたは何と戦ってるの?+42
-9
-
84. 匿名 2022/04/27(水) 12:28:12
>>8
あんた、ウクライナみたいなこと言うね
ウクライナ大使「日本の地震はたかが5分。ウクライナは21日」は誤り。発言は日本在住の宇人学生のもの(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使が、「日本の地震はたかが5分。ウクライナは21日」と発言したとの情報が拡散していますが、これは誤りです。
+38
-13
-
85. 匿名 2022/04/27(水) 12:28:27
>>79
化粧は髭剃りより時間かかると思うよ
+10
-8
-
86. 匿名 2022/04/27(水) 12:28:28
ネクタイが制服の女ですが、本当に窮屈。
私は首短い太いだからよけいにしんどい。
クールビズで開襟シャツの夏が来るとホッとします。
仕事用の制服も(男性のスーツも)自分の体型や気候に合わせてもっと選択肢が増えるといいなあ。+16
-1
-
87. 匿名 2022/04/27(水) 12:28:39
楽だから云々ってより、男も美意識あげて欲しいんだけど
女のシミや吹き出物はカバーされるものでなんで男のシミや吹き出物はそのまんまなのよ
mattみたくなれって言ってるんじゃなくて、肌質整えたり気を遣ったりってのはやって欲しい
お互い綺麗な方が絶対いいよ+11
-3
-
88. 匿名 2022/04/27(水) 12:29:18
>>4
じゃあスーツ着てくればいいのに。
いいんですよ?スーツでも。
というか、全員スーツにしたいけど、女が権利権利うるさいから私服を許してやってるだけなのに、調子のんなよ?
って大抵の男は思うでしょうよ。こんなこと言われたら。+107
-39
-
89. 匿名 2022/04/27(水) 12:29:43
>>68
どっちもどっちって言われても
それは私の意見じゃないので…
私一人でガルの意見を代弁してるつもりはないです+14
-14
-
90. 匿名 2022/04/27(水) 12:30:06
>>4
好きな格好で私は出勤してるけど
ちなみに普通のオフィス
社内に服装規定なんてないし常識的な服装だったら文句言われない
女はTシャツにチノパンぐらいじゃ文句言われない
それにオフィスカジュアルって普段着じゃん
みんな休みの日も着ないの?
+26
-7
-
91. 匿名 2022/04/27(水) 12:30:48
>>75
嫌いだから化粧しなくて良い会社なんて
私は聞いたことないです。あるんですね。
+19
-11
-
92. 匿名 2022/04/27(水) 12:30:50
>>4
制服じゃない限り選択肢はあるでしょ。この人の場合男性はネクタイにスーツしか選択肢がない職場なのはわかるじゃん。その事を言ってるんだよ。大人なんだから文面から察する位しようよ+56
-14
-
93. 匿名 2022/04/27(水) 12:30:57
いやいや女性もオフィススタイルあるわよ?
+2
-3
-
94. 匿名 2022/04/27(水) 12:30:59
生理痛やPMSから開放されるなら毎朝ヒゲ剃る方がマシ!+9
-5
-
95. 匿名 2022/04/27(水) 12:31:04
男性の夏のスーツは本当に地獄そうだし辛いだろうなー
あとこのトピ喧嘩腰の人多すぎて怖い!+12
-5
-
96. 匿名 2022/04/27(水) 12:31:05
>>14
ストッキングすぐ破けるし履くの地味に大変だよね
夏大変だし
+116
-1
-
97. 匿名 2022/04/27(水) 12:31:07
オシャレってテンションあがるし、きれいなブラウスとか新しい化粧品はウキウキするよね
そういう楽しみを男性が持つのもいいことだと思う+5
-1
-
98. 匿名 2022/04/27(水) 12:31:13
>>4
いやこういう人のせいで男性が肩身狭い思いしてると思う。男性の方が服装厳しいじゃん。同性から見ても女性の方がオシャレに関しては自由だなぁと思う。+85
-23
-
99. 匿名 2022/04/27(水) 12:32:17
>>4
嫌ならスーツで来れば良いじゃん。
その方が楽なんでしょ?+30
-10
-
100. 匿名 2022/04/27(水) 12:32:29
てかスーツ自体も動きづらいよね+6
-0
-
101. 匿名 2022/04/27(水) 12:32:37
多くはそういうガチガチの企業なんだろうけど、私は新卒の会社から社内クロックス🆗ポロシャツ🆗ノーメイク問題なし、沖縄出身の人はアロハ?みたいなの着てたりと自由な会社でしか働いたことがなく…。流石に外回りのときはスーツ着るけど、常に縛られるのはしんどいね
でも私服選ぶ必要ないし、めんどくさがりの人には選べる制服があればいいのかな…?+1
-2
-
102. 匿名 2022/04/27(水) 12:32:47
服のセンスもお金もないから毎日決まった服で問題ないだけで羨ましい。
女性ほど流行り廃りもないし。
制服の歳に戻りたい…+7
-2
-
103. 匿名 2022/04/27(水) 12:33:03
縄文時代に戻れたらなぁ+1
-0
-
104. 匿名 2022/04/27(水) 12:33:24
>>61
ダンナの会社がクールビズで、取引先と会う予定がない限りオフィスカジュアルOKになって、いつもラフな格好で会社行ってるって言っても夏はポロシャツとチノパンが多いけど。
会社にはユニクロで買ったジャケットとパンツ、ネクタイ、ワイシャツを置いてる。
急にきちんとした格好が必要な時困るからだってさ。
みんなこんな感じでいいんじゃない?
取引先に会うとかだけきちんとした格好で、社内仕事のみの日はオフィスカジュアルでいいと思う。
日本の夏は異常な蒸し暑さだし。
今年は電気代上がるから、エアコンも例年みたいに寒いほどかけてくれるところばかりじゃないと思うし。+12
-0
-
105. 匿名 2022/04/27(水) 12:33:28
「会社員だからとスーツや正装を強制され、毎日毎日面倒で死にそうです」息苦しさを感じる会社員たち
これでいいのよ
社会に出る人たちは男女関係なく大変や
+16
-2
-
106. 匿名 2022/04/27(水) 12:33:55
私服の会社も増えたよね+4
-0
-
107. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:04
化粧もしたくないしヒールだって履きたくないよ
+8
-2
-
108. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:08
ネクタイってそんなに肩こるかな
絞めすぎなんじゃない?+2
-3
-
109. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:23
>>4
じゃあオフィスカジュアルじゃなく、スーツ着なよ+43
-9
-
110. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:24
>>39
だよね
もう夏はみんなでアロハシャツとハーフパンツとかでいいんじゃないかな+40
-2
-
111. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:33
キー!女性だって!
みたいなヒステリックばっかで笑った。
女性は化粧がある、男より大変!って叫んでるけど、化粧なんてしなくたってそんな言われないよ。ひげはダメだけど。最近の男性が声を上げるとすぐ女が否定しまくるよね+29
-17
-
112. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:36
これ男女関係なく服装規定の厳しい会社だから大変って話なのにジェンダーに絡めてるから変な方向に話が行くだけだよねこれ+4
-0
-
113. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:46
>>1
夏になってくると旦那が着るスーツが可哀想に感じる
こちらはどんどん薄くできるし楽な格好に変えていけるから男性は気の毒に思う
メイクはナチュラルにすれば少ししかしなくていいし+26
-3
-
114. 匿名 2022/04/27(水) 12:34:57
男のピアスはとりあえず辞めといた方がいいんじゃない?
めちゃくちゃチャラついて見えるし。
ピアスより汚ねえシミだらけの肌隠した方が清潔感でて好感度あがると思うけど
ピアスはある種不潔に見られるよ+4
-5
-
115. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:21
みんなネクタイしたことあって言ってるの?
普通に窮屈だし夏なんて特にしんどいけどな+10
-5
-
116. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:28
私制服ネクタイだったけどそこまで苦しくもなかったわ。(簡易型ではなく、自分で結ぶタイプ)+4
-1
-
117. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:37
>>111
本当ね、自分は女の権利がーとかキーキー言うのに、男性が要望を言ったら甘えるな、女だって大変だとか。+11
-13
-
118. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:53
>>60
男も髭剃りだってあるのに
「男の髭剃りなんて化粧より短くすむから自由でいいよなー」てガル民よく言ってるし+26
-9
-
119. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:54
>>12
じゃあお前が毎日してみろよ+30
-6
-
120. 匿名 2022/04/27(水) 12:35:56
>>6
化粧したくないよね…好きな人はいいと思うけどさ…
同じ女性からも化粧しないと女捨てているああはなりたくないwとかってバカにされるもん+72
-1
-
121. 匿名 2022/04/27(水) 12:36:16
ネクタイはパチッと止めるやつないの?
全部結ぶタイプなのかな。
学生の頃のネクタイは、勝手にゆるめて付けられないように、パチッと止めるタイプだった。+5
-0
-
122. 匿名 2022/04/27(水) 12:36:21
>>8
こう言う反応したら罠にまんまと掛かってる気がするよ…。
どっちも大変だからどっちも自由だと良いよね。+76
-2
-
123. 匿名 2022/04/27(水) 12:36:27
ネクタイってそんな肩凝るの?
+2
-0
-
124. 匿名 2022/04/27(水) 12:36:40
昔、一日バイトとかのやつで、住宅展示会(大手の会社)の呼び込みみたいなのやらされた時、1月の真冬で風やばくせ死にそうなのに一日外に立たされて呼び込み一人でさせられた。
他の会社は誰一人外に出てなくて。
普段スーツ着ないからパンツスーツしか持ってなくて、仕事の最後にスカート履いてきてって言われて無いんですって断ったら、派遣会社から夜電話あって、スカートがいいらしいからもうこなくていいっていわれたらしい。
真冬にスカート強要ってあたおかじゃん。
次の日、酷い膀胱炎になったの今でも忘れない
+5
-2
-
125. 匿名 2022/04/27(水) 12:36:44
>>12
暑い日に首までボタン閉めてかつ、ネクタイで締めるんだよ?
想像しただけで暑いし鬱陶しそう
我慢するなって言うのはちょっと想像力足りないと思う+35
-6
-
126. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:05
>>68
いや謎+5
-4
-
127. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:06
>>116
自分が苦しくなかったからって人が苦しいのを否定するタイプ?+7
-2
-
128. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:32
髪色とかも男性の方が厳しいな。うちの会社。+2
-2
-
129. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:34
>>4
オフィススタイルより口の聞き方をきちんとした方が、、
バーカって小学生か+65
-11
-
130. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:35
>>115
女子高生時代にシャツにネクタイしてたけど。
別に辛くなかったけどな+8
-8
-
131. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:38
男も女もそうでない人も生きるのは大変+3
-0
-
132. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:51
>>111
女は感情的って言われてるの仕方ないなって感じた笑
私が!私が!って前のめりな人いるんだね+14
-10
-
133. 匿名 2022/04/27(水) 12:38:02
>>111
いかに女「てかガル女が」甘ったれてるかがわかるね+8
-7
-
134. 匿名 2022/04/27(水) 12:38:18
>>127
男は来るな+4
-6
-
135. 匿名 2022/04/27(水) 12:38:32
男女関係なく服装には気は使う
社外の人と会わない時ならノータイカジュアルでいいと思う+5
-0
-
136. 匿名 2022/04/27(水) 12:38:33
真夏にスーツ大変そう+3
-0
-
137. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:25
>>111
「女性は〇〇なのに、男性は〜」
という男女間の対立を煽るような書き方が火に油を注いだのでは🙄+17
-2
-
138. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:29
>>1
こういう人に限って女は〇〇と言いがち。+26
-3
-
139. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:41
>>1
ネクタイで肩がこるって初耳で知らなかった
首元が苦しそう、暑そうだとは思ってたけど+19
-0
-
140. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:45
>>83
男と戦ってる+5
-12
-
141. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:49
>>14
生理用ナプキンも+44
-16
-
142. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:54
>>28
実際タンクトップとかで仕事されたら嫌かも
おしまさんの脇毛とか見たくもないし+19
-1
-
143. 匿名 2022/04/27(水) 12:40:05
男性にあれこれ言い、自分には甘い女の多いこと…
こりゃ、結婚願望のない男性も増えるわな(笑)+6
-6
-
144. 匿名 2022/04/27(水) 12:40:10
>>27
日傘もだけど、首元締めるネクタイと真夏もジャケットじゃやっぱり暑いよね。+35
-0
-
145. 匿名 2022/04/27(水) 12:40:37
>奈川県の50代男性は、「子ども相手の仕事をしています。お局に『男だからもっと○○』とよく言われます」と明かす。
ガルおばの言うセリフじゃん+7
-1
-
146. 匿名 2022/04/27(水) 12:40:57
ネクタイより、女性の胸のほうが重い人のが多いと思うんだけど。女性のが男性より筋力ないのに外すこともできない乳支えてるんだけど。肩こりひどいんだけど。なんで女性と張り合って男性である自分のほうが可哀想だと思えるのかよくわからない。難癖すぎる。ネクタイだけで死にそうってえっらい大袈裟だわ。+5
-8
-
147. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:15
>>130
第一ボタンまでとめてた?
私の高校だとボタン全部とめると苦しいからってほとんどの子はボタン外してゆるめてたよ+2
-2
-
148. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:37
>>63
男性の化粧や美容を気持ち悪がる女性も多いよ+2
-5
-
149. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:39
>>52
アホな回答。これだから女はって言われても仕方ない+38
-16
-
150. 匿名 2022/04/27(水) 12:41:57
>>3
言いたくないけど、本人が一番ジェンダー差別しとるやん!と思ったw+290
-6
-
151. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:05
>>91
うちの会社は化粧してもしなくても自由だよ
でも男には厳しくてスーツでないとダメで髪型もルールがある+13
-4
-
152. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:35
>>134
女だけど?
+3
-2
-
153. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:36
最初に男が言い出したって言うけど、好きな格好できていいねって羨んでるだけじゃん
貶めてるならカチンともするかもだけど
何に怒ってるのかわからなすぎる+8
-6
-
154. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:52
>>129
よこだけどコメぬしオフィスで働いた事もなさそうじゃない?あの口調と内容+16
-5
-
155. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:55
高校の時の制服が女子もネクタイだったんだけど、肩がこる感じは全くしなかったよ。
ネクタイよりもブレザーのジャケットの方が重たくて肩凝ったわ。+3
-3
-
156. 匿名 2022/04/27(水) 12:42:55
>>3
パンプス履いたりや化粧大変よね+462
-8
-
157. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:03
>>1
ピアス開ける男性は私も好きじゃないわ。+3
-9
-
158. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:14
男だからっていうか、ワイシャツだからノーネクタイはダメってことじゃないの?
+3
-0
-
159. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:22
>>60
メイクは楽しいじゃん
新作の化粧品出ると、ワクワクする+9
-16
-
160. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:25
>>52
小学生?
幼稚園児?+21
-7
-
161. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:30
>>130
全然とめてたよ。
ていうか首周りゆとりあるシャツ着ればいいんじゃないの
ぴっっちりしてたらそりゃ苦しいよ
まあ制服にもよるけど、男性のシャツなんかは指定なんて少ないでしょ。選べるんだし好きにしたらいいのに+4
-6
-
162. 匿名 2022/04/27(水) 12:43:39
>>8
女性のほうが大変
なんでも自分が、自分が…
ほんと、自分のことしか考えてないから出る発言だね+113
-20
-
163. 匿名 2022/04/27(水) 12:44:46
ジェンダーの問題ではないけど、眼鏡禁止もいい加減にしてほしい
前の仕事が受付やアテンドだったんだけど、眼鏡禁止でそれが理由でやめた
募集の時にも眼鏡で行って受かってるのに!
理由は「華やかさが損なわれる」「前例がない」とか…
目が痛くて充血してきてむしろ見映えも悪くなるし、コンタクト代もかかるし、そもそも残業当たり前で装用時間も超えて目の健康にも悪いのに、どうして強要できるんだろう?
眼鏡だって縁の細めのクラシックなタイプで、制服にも合うし主張するものでもなかったのに
専門知識もあったし部署内で英語や中国語喋れるのわたしだけだったから辞めないでくれと言われたけど、それならしょーもない外見で差別的なことをするなと言いたい+9
-0
-
164. 匿名 2022/04/27(水) 12:44:48
>>4
スーツとネクタイって制約がないだけマシでしょ
ワイシャツだけもかなり窮屈らしいし
こんな煽りっぽい言い方は本当どうかと思う
男性は毎日髭剃りしなきゃいけないしさ
髪型や化粧は自分で辛くない範囲内ですれば良くない?
+37
-13
-
165. 匿名 2022/04/27(水) 12:44:56
ネクタイなんてやめてしまえばいいのにね+4
-0
-
166. 匿名 2022/04/27(水) 12:44:57
>>156
夏場にもストッキングだしね+147
-2
-
167. 匿名 2022/04/27(水) 12:45:20
>>8
メイクやめてもいいから明日からネクタイしてきてって言われたら嫌だわ+79
-7
-
168. 匿名 2022/04/27(水) 12:45:41
最近は減ったけど女は必ずヒールのあるパンプスを履くように言ってた会社もある+6
-0
-
169. 匿名 2022/04/27(水) 12:46:00
>>139
ネクタイって締めてると首の血流悪くなるから、
凝りだけでなく緑内障の原因にもなるらしいよ+10
-1
-
170. 匿名 2022/04/27(水) 12:46:05
>>147
>>161にレスした
レス先間違えたわ+0
-0
-
171. 匿名 2022/04/27(水) 12:46:08
こういうのは声を上げて、周りの理解を得ていくしかないよね。+5
-0
-
172. 匿名 2022/04/27(水) 12:46:21
>>65
それじゃ女性が優遇されないから嫌
+4
-44
-
173. 匿名 2022/04/27(水) 12:46:32
>>1
仕事さえしてくれれば何も言われない、農業や林業、漁業、建設業に転職しなはれ。
デスクワークで冷房&暖房の環境で給料もらえるのだからありがたく働け。+7
-16
-
174. 匿名 2022/04/27(水) 12:47:22
上司とかは多分男性だよね?上の偉い人に聞いてみたらいいんじゃない?+2
-0
-
175. 匿名 2022/04/27(水) 12:47:27
>>52
あんたも>>8も幼稚だな+39
-6
-
176. 匿名 2022/04/27(水) 12:47:30
>>146
日本の女は重いと感じるほど大きい人中々いないよ。
貧乳が多い+3
-5
-
177. 匿名 2022/04/27(水) 12:48:04
>>8
化粧は自分のため、ネクタイは他人のため+28
-24
-
178. 匿名 2022/04/27(水) 12:48:11
5月からクールビズが始まるからネクタイに関してはもう少しの辛抱だね+1
-0
-
179. 匿名 2022/04/27(水) 12:48:27
>>1
いろんな感じ方があるんだね。
うちの夫は着る服が決まってる方が楽だし、会社とかで組織に属している方が心理的に良いそうだ。
仕事が評価されて給料に反映されるのも好きだって。
今日もスーツ着て会社行ったよ。+10
-0
-
180. 匿名 2022/04/27(水) 12:48:51
>>3
好きな格好ではないけど、膝丈スカートも有りだし、男性よりは幅あると思う。
クールビズと言いつつ真夏にチノパン+肌着のシャツ+ボタンダウンのシャツで出勤してるの見ると可哀想だなって思う。
とはいえ、すね毛が気になるから職場でハーパンは履かないでほしいけど。+26
-49
-
181. 匿名 2022/04/27(水) 12:49:01
>>8
それ言うなら男は髭剃り毎日しないといけないよね
「こっちのが大変」アピール、うざ+72
-14
-
182. 匿名 2022/04/27(水) 12:49:09
高校の制服がネクタイだったけどアトピーだったから特に夏場は地獄だった
汗と刺激で痒い痒い+3
-0
-
183. 匿名 2022/04/27(水) 12:49:28
>>65
男性のオフィかじって結局シャツきてノーネクタイってこと?
クールビズでそういうのはもう馴染んでない?
クールビズにしてないとこはクールビズにすればいいだけじゃん
あとは最終的にポロシャツにしてくれってこと?+40
-7
-
184. 匿名 2022/04/27(水) 12:50:12
>>151
うちも女性はチュニックやミュールでOKだけど、男性は
スーツ革靴以外禁止でネクタイ必須。
夏場も女性に合わせて冷房弱くされたから、立ちくらみ
起こす男性毎年いるよ。+10
-2
-
185. 匿名 2022/04/27(水) 12:50:18
>>3
ね。オフィスカジュアルって結構難しいと思う。
スーツじゃ堅苦しいだろうし、かと言ってカジュアルなものじゃそぐわないだろうし、似たような服毎日着れないし…って男性同様に息苦しいと思う。
私は制服が支給される職場でしか働いた事がないけど、服装髪型自由な職場以外は何かしら悩みはあるだろうね。+252
-2
-
186. 匿名 2022/04/27(水) 12:50:31
ネクタイって肩凝るんだ+0
-0
-
187. 匿名 2022/04/27(水) 12:50:40
市役所行くと男性はスーツなのに女性はダボダボセーターとか着てて落差にびっくりする。並んで座ってるとどうしてもセーターの人がだらしなく見える。
横並びで窓口対応してるから仕事内容は同じなんだろうけど、女性がカジュアル許されてるなら男性もノーネクタイノージャケットじゃないと釣り合わない。+9
-0
-
188. 匿名 2022/04/27(水) 12:50:54
>>176
ネクタイより胸の方が重いやろ
Aカップでもそうや+4
-1
-
189. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:06
>>28
はっぱ隊が浮かんでしまったw+23
-1
-
190. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:21
>>8
想像力の欠如では?
ほんと、こういう女に限って男性に求めすぎだし+58
-9
-
191. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:36
>>10
スーツネクタイ vs お化粧
お化粧の方が大変だと思う。
だって地肌にべたべた塗るんだよ?+23
-25
-
192. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:44
ネクタイは苦痛です!運動でもしたら?
ハイヒールの強制はやめよう運動に乗っかろうとしてた記憶はあるけど、単独で男がやってない気がする。
でもネクタイ制服で6年つけてたけど、肩こりしなかったけどな+13
-3
-
193. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:55
真夏のスーツはたしかに暑そう…
半袖短パンで良いよ〜なんて会社少ないもんね+2
-0
-
194. 匿名 2022/04/27(水) 12:51:59
>>154
想像だけで言ってそうだよね+8
-3
-
195. 匿名 2022/04/27(水) 12:53:01
>>4
女性の方が圧倒的に選択の幅が広い。これにプラスたくさんあるのはどういうこと?+20
-12
-
196. 匿名 2022/04/27(水) 12:53:43
>>169
そうなんだ!
教えてくれてありがとう
健康面から見るとメリットないね+6
-0
-
197. 匿名 2022/04/27(水) 12:53:52
>>187
公務員男性がカジュアルな格好で仕事するとだらしなく見えるし、
クレーム入るよ。+1
-0
-
198. 匿名 2022/04/27(水) 12:55:14
>>91
貴方はそんなにメイクしたくないの?
明日からメイクしなくていいよーっ言われたら
「やったー自由だ」て喜んでスッピンで出勤するのですか?+9
-6
-
199. 匿名 2022/04/27(水) 12:55:19
>>88
女だけど就活の時のスーツと髪型とメイクの方が楽だしずっとフォーマルだよ
好きな髪色と髪型で巨大カラコンに地雷一歩手前みたいなギラギラシャドウして好きなネイルしてピンヒール履いて来て何が大変なのか聞いてみたい+9
-7
-
200. 匿名 2022/04/27(水) 12:55:29
ネクタイで肩凝るなんて初めて聞いた。そうなの?+1
-0
-
201. 匿名 2022/04/27(水) 12:55:51
>>192
男性の方が首周り太いから、締めると凝りやすいのかな、+0
-3
-
202. 匿名 2022/04/27(水) 12:56:24
夏は
市役所職員とかはもう、沖縄の市役所?みたいに全員かりゆし着れば良いと思う
だいぶ涼しくなると思う+4
-0
-
203. 匿名 2022/04/27(水) 12:56:24
>>6
化粧するのが楽しい顔に産まれた人は
化粧めんどい何で女だからって
やんないといけないの?とか
言わなさそう+5
-15
-
204. 匿名 2022/04/27(水) 12:56:29
>>28
もう少し隠してほしいかな…+44
-0
-
205. 匿名 2022/04/27(水) 12:56:49
>>3
化粧しなきゃいけないのはおかしい
スカート、ヒールはおかしい、
って、意見も増えてきてるんだから、
男性のスーツやらネクタイも
そうなるよね。+282
-4
-
206. 匿名 2022/04/27(水) 12:57:26
>>195
選択の幅が広いからいいって話では無いでしょ
女性は人前に出るのに化粧しない人は社会人失格とまで言われるのに、男性は勿論化粧しろなんて言われない
ヒールやブラ、ストッキングの窮屈さに比べたらネクタイなんてどうってこと無いわ+9
-17
-
207. 匿名 2022/04/27(水) 12:57:44
女は化粧、化粧 って言うけど
男の髭剃りもめんどいと思うよ カミソリ負してるしさ
別に男の肩持つ気はないけどさ+3
-8
-
208. 匿名 2022/04/27(水) 12:57:51
>>197
アホみたいなクレームは無視して職員守れよと役所も民間企業に対しても思う
下らないマナー?が生産性を下げてる+3
-0
-
209. 匿名 2022/04/27(水) 12:58:02
>>1
ネクタイを締めるルールを作ったのは男なんだから文句言われても知らない
お前らが勝手に決めたルールだろ?+30
-13
-
210. 匿名 2022/04/27(水) 12:58:40
>>12
首元あいてるかどうかで体感温度全然違うと思う。全員ノーネクタイにすれば、冷房を、女性でも寒くない温度設定にできる。+10
-0
-
211. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:10
>>192
ネクタイしても肩こらないっていってる人多いけど
必ずマイナスされるよ
しかもだんまりマイナスされる+3
-1
-
212. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:31
>>209
ほんまにな勝手にしろって感じ+11
-4
-
213. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:38
>>120
メークしてなくても髪の毛ちゃんと整えて小綺麗にしていれば何も言われなくない?
言われる人って全体にボサボサなイメージ。
私は最近は眉毛描く程度だわ。
女性が何もしないのは男性が無精ひげ生やしてるようなものなのかなと思う。+3
-15
-
214. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:39
ネクタイで肩凝りになるなんて初耳+6
-0
-
215. 匿名 2022/04/27(水) 12:59:41
>>27
真夏のスーツは本当に気の毒。汗だくでスーツの消耗も激しい。そんな営業さんから商品受けとりたくないし、客からすれば、涼しげな人と接点持ちたいと思う。もう夏は上着無しネクタイ無しで良いんじゃないかと思う。+45
-2
-
216. 匿名 2022/04/27(水) 13:00:18
じゃあみんなやめよう!良い方法を考えようじゃなくて、こっちも大変なんだけど!?そのぐらい我慢しろよって悪い方に強制しようとする人がまだいるんだね…。足の引っ張り合いなんて全員が息苦しくなるだけなのに。+8
-1
-
217. 匿名 2022/04/27(水) 13:01:02
>>214
ネクタイしたくないだけじゃない?
本当は対して体に被害はあるわけではないけどそういったら変えてくれそ~!で適当なこといってそう+3
-0
-
218. 匿名 2022/04/27(水) 13:01:05
>>47
仕事だって定時で帰ろうとしたら白い目で見られ、サービス残業してる人が立派、仕事が出来るって思われるのも腑に落ちない…
労働基準法的にはなにも間違った事してないのに。
本来なら制服に着替えたり、社内を掃除したりする時間だって始業時間後にやるべき事なのに、それの為に早くに出勤するのが当たり前って空気はなんなんだろう。
日本って国民性なのか?めちゃくちゃ早くに出勤する人が偉い!遅くまで残って仕事してる人が偉い!って風潮がずーっとありますよね。
“働き方改革”ってほんと表向きだけですわ…+11
-2
-
219. 匿名 2022/04/27(水) 13:01:09
>>3
ノーストッキング禁止のところあるしね。
すぐ破れて消耗品なのにね。+193
-1
-
220. 匿名 2022/04/27(水) 13:01:46
うちの会社ネクタイつけたまま、先っぽポケットに直してる人まぁまぁ居る。
邪魔なんだろうね。+1
-0
-
221. 匿名 2022/04/27(水) 13:01:47
>>19
いいだけって、そんなの第一希望にして会社選ぶ男性いるわけない。+38
-5
-
222. 匿名 2022/04/27(水) 13:02:22
中学の制服は女子もネクタイだったな。ああいう簡易型のを買うか作るかしてもいいんじゃない?+2
-0
-
223. 匿名 2022/04/27(水) 13:03:16
>>3
ヒールがある靴もストッキングも履きたくないよ
足痛くなるし、ストッキングは破れて金がかかる、蒸れて最悪
しかもオフィカジのコンサバ服装好みじゃないし、
休日は使わないし。制服化してるよ。
+190
-1
-
224. 匿名 2022/04/27(水) 13:03:17
>>162
そうじゃなくて
この男の人が女は自由って言ってるからでは?
男の人も最初から比べないで発言してたら
よかったのにね。+15
-23
-
225. 匿名 2022/04/27(水) 13:04:06
都内大手だけど数年前から夏の男性のノーネクタイノージャケットはもちろん、冬でもノーネクタイOKになったけどなあ
仮に会議や営業などはしないといけないとしても外を歩く時は外してもいいよね+5
-0
-
226. 匿名 2022/04/27(水) 13:04:26
>>1 言ってる事分からなくもないけど、仕事柄によってはきっちりした服装しなきゃいけないのは仕方ないよね。どんな仕事でもラフな格好や自由が利くように統一するのは難しいと思う。この仕事でこの稼ぎで、でも服装は自由にラフにって、申し訳ないけどなかなか甘い考えだなと思う。自分で起業すれば?+7
-2
-
227. 匿名 2022/04/27(水) 13:04:40
>>1
そうなんだ!?
制服あるけど毎日メイクして髪結んで
暑い寒い考えてストッキングとかタイツの
厚さ考えて、お弁当作って飲み物水筒に入れて
会社行ったらまた着替えて、メンドクセー!ってなるから
男性ってもうシャツ、スラックス、ネクタイ!
って決まってるから楽そうでいいなーと思ってた+30
-4
-
228. 匿名 2022/04/27(水) 13:05:48
>>29
そういうことじゃない+5
-6
-
229. 匿名 2022/04/27(水) 13:06:07
この前子どもの入学式に行ったのたけど、紺のスーツに中は白いブラウスにブローチつけて行こうと思ったら年配の親戚に「卒業式じゃないんだから何で紺なの?」と言われ白系のスーツ買った。
夫は会社行くスーツと全く同じで、なんで私だけ!?と思った。
しかも入学式行ってみたら、普通に黒のワンピースとか黒スーツの女性たくさん居たよ!
もうわからん
+4
-0
-
230. 匿名 2022/04/27(水) 13:06:43
>>1
オフィスカジュアルが簡単だと思ってる?
会社に着ていく服は地味で当たり障りの無い仕事専用の服で私服として着ることはないし制服やスーツの方が楽だと思う
接客業が無いオフィスワークだけなのにメイクもヒールも強制されるの意味分からない+32
-3
-
231. 匿名 2022/04/27(水) 13:07:16
>>11
日本は民主主義じゃ無いね、ある意味。+2
-0
-
232. 匿名 2022/04/27(水) 13:07:38
>>183
ポロシャツでいいじゃんと思うけどねぇ。何がダメなの?+21
-1
-
233. 匿名 2022/04/27(水) 13:07:41
>>1
ここまでスーツを着るのは日本だけ
本当にロボットみたいにみーんな同じ
しかもスーツが似合ってる男性なんてほとんどいない
汚い中年が加齢臭を漂わせながらのスーツとか
本当に世界でも日本だけ…
そろそろ変えたらどうですか?+9
-0
-
234. 匿名 2022/04/27(水) 13:07:46
お化粧もしたくないし、服も適当にしたいです。
男性は毎日同じスーツでも変じゃないですよね?
女性はスーツだろうがオフィスカジュアルであろうが、なぜか毎日着替えないと変な目で見られるんですが。+6
-0
-
235. 匿名 2022/04/27(水) 13:08:13
>>55
女性と競り合う男性も、体調悪いアピールする男性も見たことない。+3
-5
-
236. 匿名 2022/04/27(水) 13:08:36
職場によってはメガネだめ、髪きっちり結べ、ヒール履け、とまで言われる女性。
ネクタイ程度なんだよ。+3
-1
-
237. 匿名 2022/04/27(水) 13:08:44
制服を拒否った学生みたいだな+1
-0
-
238. 匿名 2022/04/27(水) 13:09:06 ID:TD46RoP9gn
ストッキング代いくらかかるか知っとんのか+6
-0
-
239. 匿名 2022/04/27(水) 13:09:28
>>8
わざとだと思うけど煽るのよくないよ。
女の人のメイクも真夏に外回りするのにスーツに
ネクタイの男の人も社会人として生きるの大変だよ。
自由な服装したいならフリーランスで働けばいい。
普通は身だしなみを含めてその会社の規定を守って
お給料もらってるんだよ。
+29
-4
-
240. 匿名 2022/04/27(水) 13:09:42
>>1
雇われてる側がガタガタ言わないで
嫌なら辞めて自分で仕事して下さい+2
-4
-
241. 匿名 2022/04/27(水) 13:09:59
とりあえず、女の方がって言ってる方々
8月に丸一日ネクタイ付けてください
こうやって、こっちの方が〜ってマウントとるから女性の地位も上がんない それ聞いて偉いジジイ達が切れて余計女性蔑視に繋がるってわかんないの?
どっちも大変だから男女共にへんな慣習辞めようねでいいじゃん+5
-13
-
242. 匿名 2022/04/27(水) 13:10:15
>>219
膝丈で生足はキツい。
近所の内科の事務員さんが膝丈のスカートに生足くるぶしソックスでナースサンダルなんだけど、清潔感ないよ…+15
-13
-
243. 匿名 2022/04/27(水) 13:10:38
>>120
毎日お風呂に入って、髪をきちんと整えて、無精ひげ(女性なら口周りの産毛など)を剃って、眉もちゃんとあって、小綺麗にしていればいいと思う
男女とも同じように清潔感のある見た目だとしても女性だけさらに顔に何か塗らなくちゃいけないのは謎
メイクしたい人はしてもいいと思うけど他人に強制するものではないんじゃないかな+24
-0
-
244. 匿名 2022/04/27(水) 13:10:51
>>232
まあいいとは思う
関係ないから適当に言うけど
かなり重要な接待の時にスーツ着れば?って思うかな
そういうこと絶対ありそうだし
でもそうなると差別が生まれるとかめんどくさい話にもなりそう+2
-3
-
245. 匿名 2022/04/27(水) 13:10:56
>>59
ほんとそうだよね。これ、そもそも比較できるものじゃないし。+1
-2
-
246. 匿名 2022/04/27(水) 13:11:03
うちはまぁまぁお堅い会社だけど一昨年から冬もノーネクタイOKになった。ただし公式行事と外部の方に会うときは着用。ネクタイなしはこれからどんどん進むんじゃないかなー。夏はかなり前からクールビズ。+4
-0
-
247. 匿名 2022/04/27(水) 13:11:11
スーツの男性がうらやましい。毎日着てく服考えて化粧するのめんどくさい。+7
-0
-
248. 匿名 2022/04/27(水) 13:11:23
>>205
ネクタイもスーツもヒールも化粧も、義務で無くせばいいと思うわ
スーツ業界は大打撃だろうが…。
+56
-0
-
249. 匿名 2022/04/27(水) 13:11:44
>>241
ネクタイしてたよ
学生の時は3年間
別に問題ありませんでしたが?+8
-0
-
250. 匿名 2022/04/27(水) 13:12:36
>>14
でもヒール強制するな運動みたいにブラが社会問題化(?)したとして、「会社が強制してるわけじゃないので、ブラはしなくてもいいですよ。」とか言われたら本当にブラしないで会社行く人いるんだろうか…!
+55
-0
-
251. 匿名 2022/04/27(水) 13:12:59
>>1
ネクタイいらんと思うし、ピアスも好きにすればいいと思う。ここまでは気にしない
でもふにゃふにゃしてたり、スカート履いてたら、もちろん自由だけど男としては見れない+7
-5
-
252. 匿名 2022/04/27(水) 13:14:21
>>28
隣のデスクで股間だけ隠した人がいたら仕事しにくいし、子供の担任が股間隠すだけのファッションなら嫌かも…+19
-0
-
253. 匿名 2022/04/27(水) 13:14:33
>>197
?別に見えないよ+0
-0
-
254. 匿名 2022/04/27(水) 13:14:43
>>206
髭を剃れ
オデコを出せ
耳を出せ
襟足を整えろ、、くらいかな男の場合
女が素っぴんに引っ詰め髪を強制されたら
社会問題になりそうだけど
+3
-9
-
255. 匿名 2022/04/27(水) 13:15:01
>>217
だよね、なんか軽く愚痴ってるだけに思う。別にジェンダー云々を否定をしないし受け入れられるような世の中になれば良いと思うけど、この記事のネクタイによる肩こりで毎日死にそうって、何言ってんだかって感じ。+3
-3
-
256. 匿名 2022/04/27(水) 13:15:11
女は大変ってブチ切れてる人、ブロックしてみたらここの半分くらいコメント消えたwww+2
-3
-
257. 匿名 2022/04/27(水) 13:15:47
>>197
公務員が何やってんだ!の世界だからね+0
-0
-
258. 匿名 2022/04/27(水) 13:16:30
>>201
横
肩凝る程ネクタイ締めてたら先に首絞まりそうw+2
-0
-
259. 匿名 2022/04/27(水) 13:16:57
>>88
男性のようにダークスーツを着れば
女性らしさが無い、社内に華やかさが欲しい
と言われるだけですよ+18
-13
-
260. 匿名 2022/04/27(水) 13:16:58
ネクタイって肩凝るの?
まあうちの旦那も26年ネクタイだけど、クールビズ始まるとネクタイなくて嬉しいって喜んでるからな+2
-0
-
261. 匿名 2022/04/27(水) 13:16:59
こういう事で声を上げるとフェミだフェミだってレッテル貼ってきた過去があるから男も声を上げられなくなってるよね。
悪習を改善するためには声を上げるしかないのに。
男も女もないよ協力しなきゃよくならない。
過剰なフェミ煽りなんて悪でしかない。+8
-0
-
262. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:03
>>249
8月にネクタイつけさせる学校って虐待だね?どこの学校?+0
-6
-
263. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:26
>>1
成人式はスーツでいいし着物や着付けで30万40万とかのお金かからないし早朝に美容院行かなくていいし、喪服は年齢もデザインの流行りも関係なくずっと真っ黒のスーツでいいし寒い冬にストッキングに寒くて足の痛いパンプス履かなくていいズボンだし化粧しなくていいしアクセサリーいらないし股開いて座ってもいいしなんて楽でいいんだろうと羨ましい。+23
-7
-
264. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:33
>>260
私は胸の重さで肩凝るわ+2
-0
-
265. 匿名 2022/04/27(水) 13:17:38
>>254
自らオシャレをする権利を獲得したのにこんどはオシャレをしない自由を求める謎+12
-3
-
266. 匿名 2022/04/27(水) 13:18:28
>>235
55さんはネットでしか男情報に触れないんだよ+2
-4
-
267. 匿名 2022/04/27(水) 13:18:45
>>234
そんなことないですよ
普通の営業職の人はスーツ二着で着回しとかも当たり前です
+0
-0
-
268. 匿名 2022/04/27(水) 13:18:57
>>23
アロハ~🌴+6
-0
-
269. 匿名 2022/04/27(水) 13:20:16
>>262
普通に夏服にネクタイあるよ
ググれば+9
-0
-
270. 匿名 2022/04/27(水) 13:20:58
>>1
別に女性が男性にネクタイを強制したわけじゃないし、仕事をちゃんとすれば、ネクタイぐらい好きにすればいいんじゃない?いちいち「男性だからといって…」みたいにややこしくする必要なし。面倒臭いだけ。+14
-4
-
271. 匿名 2022/04/27(水) 13:21:09
>>3
真夏に襟なし、袖なし、裾なしの
バカンスみたいな格好で来所して
エアコン効き過ぎとか文句言う女います。
営業マンが帰社して
涼んでるのにさ!+42
-9
-
272. 匿名 2022/04/27(水) 13:21:19
女だって、月に一週間くらい蒸れるナプキンしてるわ!糞暑いのに+3
-0
-
273. 匿名 2022/04/27(水) 13:22:33
>>241
元記事読んだ?
「女は楽でいいですね」的な事を言ってるから、はぁ?ってなってるんだよ
どっちも大変だから変な慣習廃止と言ってるなら、女の方がなんて誰も言わないよ+12
-0
-
274. 匿名 2022/04/27(水) 13:22:50
だらしない格好じゃなければなんでもいいけどね普通の会社員とかはさ。
もっと柔軟でいいのになぁ。+4
-0
-
275. 匿名 2022/04/27(水) 13:23:03
>>27
ここ数年でおじさんも若い子もスーツに日傘のひと増えてきたよね
いいねイケてるよ!ってこっそり応援してる+36
-2
-
276. 匿名 2022/04/27(水) 13:23:51
>>222
ワンタッチネクタイは青山とかにも普通に売ってるよね。
付け外し楽だから社内では外してもOKな人とかは良さそう。+4
-0
-
277. 匿名 2022/04/27(水) 13:23:58
女の方が大変、スーツくらい我慢しろって言ってる人達
公務員のクールビスとかにもクレーム出してそう+0
-3
-
278. 匿名 2022/04/27(水) 13:24:49
>>1
取り敢えず1週間ブラジャーつけて生活して。話はそれから聞くから。+17
-6
-
279. 匿名 2022/04/27(水) 13:25:45
アオキあたりが着けたほうが涼しいネクタイとか開発してくれそうな期待感+0
-0
-
280. 匿名 2022/04/27(水) 13:25:49
男は男成りに、女は女成りに苦労は憑き物ね~!+1
-0
-
281. 匿名 2022/04/27(水) 13:27:08
女だって!男だって!ってさーそれ全部なくせばよくない?こっちの方が辛いマウントのなんと無意味なことか。お互い生きやすい世界にしようよ。+4
-4
-
282. 匿名 2022/04/27(水) 13:27:48
>>1
そう思うのだったら、
フェミニズムの運動に参加して、
改革を訴えればいいと思うけど…。+14
-2
-
283. 匿名 2022/04/27(水) 13:28:11
>>4
ほんっとそれ!
甘ったれてんじゃねぇよクソ男が
女性はメイクも髪型も服装も、とにかく何もかもを求められるけど、男共はスーツ着てりゃいいだけじゃん
こういう被害者意識の男が女性を傷つけまくってること、早く気付けよ+8
-25
-
284. 匿名 2022/04/27(水) 13:28:35
>>32
本当にそうなんだけどね
よく男叩き系のトピでは男性擁護のコメがあるしプラスもつくんだけど、5ちゃんで女尊男卑系や女叩きになったら男性が女性を擁護するコメほとんどないんだよね
そこら辺が共感性とか性差だよなーと興味深い+26
-13
-
285. 匿名 2022/04/27(水) 13:28:42
シャツ、背広、ネクタイって考えただけで地獄の苦しみだわ。
肩こりで吐くほどだから理解できると思う。
辛いわね。+2
-3
-
286. 匿名 2022/04/27(水) 13:28:54
>>221
今はITや昔からある一部上場がノーネクタイだったりするよね。
+14
-0
-
287. 匿名 2022/04/27(水) 13:29:02
>>1
女の方が化粧で大変だからとか、男は我慢しろという意見なんなの…
男も女も過ごしやすい服装になればいいのに何で自分の方が辛いアピールするのよ+9
-14
-
288. 匿名 2022/04/27(水) 13:29:57
私服風仕事着って1番金かかる+1
-0
-
289. 匿名 2022/04/27(水) 13:30:37
>>1
女もブラジャーキツイんだよ。生理痛もあるし。+16
-1
-
290. 匿名 2022/04/27(水) 13:30:38
>>263
羨ましいならそうすれば?誰もあなたに強制してないよ。+3
-6
-
291. 匿名 2022/04/27(水) 13:31:04
>>1
ネクタイが嫌ならそれを強制されない仕事に就けば良いだけでは?
ネクタイは「男」だからではなく「大人」だから装着するもの+8
-2
-
292. 匿名 2022/04/27(水) 13:31:04
>>141
それ違わない?笑
使わない選択肢がないんだけど笑+16
-2
-
293. 匿名 2022/04/27(水) 13:31:57
>>283
女のふりした男っぽい+3
-4
-
294. 匿名 2022/04/27(水) 13:32:48
>>6
男のスーツ・ネクタイも、女が毎朝化粧することも同じようなもん
窮屈で疲れるのは同じ
ソレが社会人のマナーなんだと諦めるしか無いよね+15
-0
-
295. 匿名 2022/04/27(水) 13:33:19
>>252
こんな感じの衣装を想像したけど確かに落ち着かないw![「男性だからとネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」息苦しさを感じる男性たち]()
+12
-0
-
296. 匿名 2022/04/27(水) 13:33:31
>>3
むしろ女の方が制限だらけの中で服装選んでるよね。
色柄や素材、丈の長さや肌の露出、スカートを履くならストッキング着用、あとは化粧や髪型も。
決して好きな格好してるわけじゃないよ。好きな格好ができるなら私もスッピンに部屋着のようなゆるゆるで快適な格好で出勤したい。+98
-13
-
297. 匿名 2022/04/27(水) 13:33:37
>>276
私ネックレスも肩凝るから、ワンタッチも人により苦しいかも。
普通のよりは断然楽だろうけど。+2
-2
-
298. 匿名 2022/04/27(水) 13:33:38
>>98
肩身が狭い?????笑
舐めすぎてて草
ここ女性専用のサイトなので、男は来ないで貰えませんか?+10
-21
-
299. 匿名 2022/04/27(水) 13:35:06
>>4
男のオフィスカジュアルって上はポロシャツとか?+3
-0
-
300. 匿名 2022/04/27(水) 13:35:59
女のパンプスとかも強要されてるけど、
毎日、足が疲れるし痛いんだよね
化粧もしなくちゃだし
ネクタイごときで弱音はくなよ…+7
-1
-
301. 匿名 2022/04/27(水) 13:36:43
>>4
似たようなコメントけっこうあるけどさ、この問題に関わらず、せっかくじゃあ根本から改善していきましょうかって流れにしたい時に、何でも「あなたより私の方が大変だから!」とかいう人の謎のマウントでせっかくの流れが断ち切れちゃうんだよね。大変だと思うなら主張ばっかしてないで改善する流れに乗ってくれって思うんだが。。どっちが大変とかの話ししてないんだよ。。せっかく話題になってんだからみんなでオフィスカジュアルしようよ。。+11
-13
-
302. 匿名 2022/04/27(水) 13:36:54
別に男性もスーツネクタイじゃなくても良いのになぁ。
営業も作業着(上に羽織る)着てるのに、みんな中はネクタイ。Tシャツでも良いのに、と個人的には思います。+4
-1
-
303. 匿名 2022/04/27(水) 13:38:19
こっちだって夏のストッキングは纏わりついて暑いし、冬のストッキングはスースースースー寒いのよ!!!+5
-1
-
304. 匿名 2022/04/27(水) 13:38:34
>>89
マイナス多いけどわかるよ
この時間は働いてる人少ないから偏るのもしゃーない+7
-0
-
305. 匿名 2022/04/27(水) 13:39:30
>>301
初めにそう言ったのは>>1なんだよね…
女性は楽なのに男はネクタイ辛いって+22
-3
-
306. 匿名 2022/04/27(水) 13:39:44
>>287
女は好きな格好をしているのにって一文があるからじゃない?+18
-0
-
307. 匿名 2022/04/27(水) 13:40:41
>>62
何百年にも渡って女を傷つけてきた罰では。+7
-13
-
308. 匿名 2022/04/27(水) 13:40:43
ネクタイしない方はハイヒールでお願いします+5
-0
-
309. 匿名 2022/04/27(水) 13:41:07
>>1
ネクタイぐらいでいちいち騒ぎ立てるなよ。+9
-5
-
310. 匿名 2022/04/27(水) 13:41:08
>>260
ネクタイはわからないけど、私は首から社員証下げるようなやつでも肩凝るよ。
重さや締め付け関係なく、もう存在で肩凝る。+6
-0
-
311. 匿名 2022/04/27(水) 13:41:27
>>305
ほんとそれ
男だけ庇ってる奴何?
+14
-4
-
312. 匿名 2022/04/27(水) 13:41:39
>>301
そこを責めるなら>>4じゃなくて投稿者に言うべきだと思う。自分のネクタイへの不満だけ書けば良いところを、女性は好きな格好してるのに〜なんて書き方をしたらそれは違うよこっちだって大変なんだよって反応が集まるのは当然の流れだよ。+18
-2
-
313. 匿名 2022/04/27(水) 13:42:14
>>224
男はこうなのに、女は…って羨んでるだけでは?
それに対して>>8は「ネクタイくらい」「こっちのが大変」って、人の苦労を軽視する発言が目立つから言ってるんだよ+3
-16
-
314. 匿名 2022/04/27(水) 13:44:08
>>1
また女叩きですか、全身性器野郎が+10
-5
-
315. 匿名 2022/04/27(水) 13:44:22
>>313
そもそも女は好きな格好してるという認識が間違ってるから叩かれるんじゃん
相手に理解を示そうともしないのにあいつらはいいよなって表面だけ見て言われたら言い返したくもなるでしょ+19
-3
-
316. 匿名 2022/04/27(水) 13:45:13
>>1
夏は作務衣とか良さそう+2
-0
-
317. 匿名 2022/04/27(水) 13:45:17
>>42
確かに夏にスーツ、ネクタイは辛いと思う。女性も化粧やストッキング、パンプスを押し付けられるのは辛い。価値観や常識の見直しが必要だよね。+64
-0
-
318. 匿名 2022/04/27(水) 13:45:44
>>219
あんなの本当に金食い虫だよね。
お金稼ぎに行ってるのにあんなどうしようもない弱々なストッキングのために散財するとか馬鹿馬鹿しい。+81
-1
-
319. 匿名 2022/04/27(水) 13:45:53
>>209
これ
女が決めたルールじゃないのに
「いいよなあ女は楽でさぁ!?あぁん!?」
みたいに絡まれても困る
ノーネクタイに文句言うのは女ではなく偉いおっさん共でしょ
そのおっさん共に「ノーネクタイにして!」って怖くてはっきり言えないからって女に八つ当たりされても困る
自分で交渉して、どうぞ
女はそうしてきたんだよ+29
-4
-
320. 匿名 2022/04/27(水) 13:46:18
>>4
スーツよりまし!
男の方がキイいぞー!+2
-14
-
321. 匿名 2022/04/27(水) 13:46:55
>>3
男も色々あるんだろうけどね
私アレルギーでメイクできないのよね
だけど「化粧はエチケット」って結構言われる
どうやら私の顔面はメイクで何とかしなければいけないような恥部らしい+81
-1
-
322. 匿名 2022/04/27(水) 13:46:59
>>27
長袖スーツは暑そうでかわいそうだし、出張組が帰ってくる時間はガンガン冷やしてお迎えしてるよ。風邪引かせてるかもしんないってくらいw+4
-1
-
323. 匿名 2022/04/27(水) 13:47:14
>>28
ほぼ裸はちょっと…Tシャツハーフパンツくらいは隠して欲しい+12
-0
-
324. 匿名 2022/04/27(水) 13:48:36
>>319
めっちゃわかる
女は声を上げないと改善しないから仕方なく声を上げてたらうるさいヒステリーといわれる
男は今までは年功序列で変な習慣でも従ってればいずれいい思いできた
でもそれが崩れ出して今やっと「あれ?利益もないのにこんな習慣無駄じゃね?」って気づいてから「女はずるい」って言われてもお前が声上げろやとしか+20
-2
-
325. 匿名 2022/04/27(水) 13:49:09
>>281
なんでわざわざ男共の生きやすい世の中にしないといけないの?
男に人権を与える必要無い+2
-4
-
326. 匿名 2022/04/27(水) 13:49:27
>>120
アートメイクとマツエクしてるから日焼け止めとパウダーだけしてるけど通勤通学に朝時間かけるのやだ…
+7
-0
-
327. 匿名 2022/04/27(水) 13:49:34
>>28
お呼びでしょうか![「男性だからとネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」息苦しさを感じる男性たち]()
+12
-1
-
328. 匿名 2022/04/27(水) 13:50:02
でも旦那のスーツ姿はたまらん+3
-1
-
329. 匿名 2022/04/27(水) 13:50:27
>>88
女は権利権利を主張し、街中では他人に気を遣わず自己中が多いって統計が出てるらしい。
コンビニのレジでモタモタしても全く周り気にしないのは女が多いもんなー。+15
-22
-
330. 匿名 2022/04/27(水) 13:51:26
>>329
きっしょ+18
-4
-
331. 匿名 2022/04/27(水) 13:51:37
>>1
女はヒールにメイクも強制だけどね
わたしの職場はヒールの高さ、メイクの仕方、立ち姿、お辞儀の角度まで強制だわ
本社のおっさんたちは自由で良いなぁ
+16
-1
-
332. 匿名 2022/04/27(水) 13:53:11
>>1
私も高校生の時は毎日ネクタイしてたけどネクタイで肩はこらないと思う
むしろ首あっためてるから血行よくなると思う+8
-1
-
333. 匿名 2022/04/27(水) 13:54:02
海外の男性は背が高くて堀が深いからカジュアルな服でも格好いいけど、日本の男性はスーツにネクタイ姿じゃないととても見られないからね。+1
-2
-
334. 匿名 2022/04/27(水) 13:54:49
ネクタイだけじゃんって感想
男性は素っぴんでもいいし、白髪も染めなくてもそんなに言われないしいいなあ
脛毛剃って毎日ストッキング履いて化粧して会社行きたいか?+6
-1
-
335. 匿名 2022/04/27(水) 13:55:07
>>325
だからいいって女のふりしなくても+3
-1
-
336. 匿名 2022/04/27(水) 13:56:17
>>18
ポロシャツかぁ…
それだと街中に松岡修造が溢れて暑苦しいかもw+5
-9
-
337. 匿名 2022/04/27(水) 13:56:42
死にそうなくらいなら、
客や取引先前では頑張りますので通常業務は外させて等々、上司や会社に掛け合ったのだろうか...
それともそれなりの賛同をネットで得られたら頑張れる程度なのか+6
-0
-
338. 匿名 2022/04/27(水) 13:58:17
>>1
ワンタッチネクタイも許可したらいいのでは?ホックで引っかかるだけのやつ+10
-0
-
339. 匿名 2022/04/27(水) 13:58:52
>>36
女でも職種によったらスーツだし。
私は営業だから毎日スーツ。+35
-1
-
340. 匿名 2022/04/27(水) 13:58:56
>>335
女ですけど+1
-3
-
341. 匿名 2022/04/27(水) 14:00:02
女性はパンプス履かされて外反母趾になってるけどね。+1
-0
-
342. 匿名 2022/04/27(水) 14:00:39
>>211
肩が凝らない人もいるかもしれないけど、肩が凝って辛い人もいるじゃん?
現にこのトピの男性は肩が凝ってるみたいだし。
ヒールで足が痛くて辛いって悩んでる女性に対して、私は痛くなったことないけどなー
って返答したらマイナスもそれなりにつくと思うよ。
それに近いかも。+3
-1
-
343. 匿名 2022/04/27(水) 14:00:39
>>335
男でも女でもこんな人恥ずかしいね+1
-1
-
344. 匿名 2022/04/27(水) 14:01:17
こんなこと言うの男性版フェミでしょ。男には女にわからないこんな苦労があるんだと大げさに言い立てる。+3
-2
-
345. 匿名 2022/04/27(水) 14:01:46
>>1
まぁそのスーツやネクタイのルール作ったのは男性自身なんだけど。
「女みてーな格好www」と馬鹿にしてるのも、男自身では?
結局自分で自分の首を締めたことになるね。
+14
-1
-
346. 匿名 2022/04/27(水) 14:02:22
私は化粧は気分でしか会社にしていってないし、デニムとスウェットとスニーカーで働いてる
別に意識高い系企業じゃなくて東証プライムの昔からある大きい企業
今まで何も言われたことないけど言われたら闘うつもりでいる
この男はネットでブツブツ言ってないで上司に掛け合え+5
-0
-
347. 匿名 2022/04/27(水) 14:02:23
>>65
毎日違うキレイめな格好していくくらいならスーツにしてくれた方がはるかに楽だわ
それにネクタイなんて緩めたり外したり一瞬じゃん
ヒール、ストッキング、化粧の方が辛いわ
男性用スーツで丸一日過ごしたことある私は少なくともそう思う+48
-9
-
348. 匿名 2022/04/27(水) 14:02:31
>>342
>肩が凝らない人もいるかもしれないけど、肩が凝って辛い人もいるじゃん?
だから男性がみんなネクタイで方が凝るみたいな言い方はしなければいいんだよ。+3
-1
-
349. 匿名 2022/04/27(水) 14:02:33
スーツの方が楽じゃん!+3
-0
-
350. 匿名 2022/04/27(水) 14:03:24
>>129
ほんまそれ。幼稚すぎてびっくり。
少なくともまともな社会人ではないね。+10
-3
-
351. 匿名 2022/04/27(水) 14:03:44
>>60
典型的なフェミ糞BBAで草+6
-9
-
352. 匿名 2022/04/27(水) 14:06:38
うちはネクタイあまりしない人結構いる。テレワークだと0で襟付きシャツとジャケットで外部とも有りな感じ。これからこういうところ増えるんじゃないかな+0
-0
-
353. 匿名 2022/04/27(水) 14:06:46
>>183
今時ビシっと決めてるほど怪しい?仕事みたいなイメージになったよねw
もうブルーカラーみたいに胸ポケットに社名入りみたいなポロシャツでいいのにね
+10
-0
-
354. 匿名 2022/04/27(水) 14:06:55
私の大学の教授、当時人気の企業にはいって部長まで上り詰めてたひとだけど赤いパーカー着てオフィスうろついてたとか言ってたわ
そんなにいやなのに上司に掛け合うこともしたくないなら、昇進して自分が社内の空気変えるしかないね+5
-1
-
355. 匿名 2022/04/27(水) 14:07:27
>>353
わかる、スリーピースなんて着てる人見たら金融かコンサルか!?ってなる(笑)+7
-0
-
356. 匿名 2022/04/27(水) 14:07:32
ネクタイは誰でもすぐにでも締められどんな感じがするかわかるからなぁ。ネクタイで死にそうなくらい方が凝るっていうのが相当特異な体質だってこともすぐわかる。+2
-0
-
357. 匿名 2022/04/27(水) 14:09:13
>>351
全然違ってて草
典型的なネット脳男
もっと勉強して来な+8
-5
-
358. 匿名 2022/04/27(水) 14:09:19
>>10
靴は男の方がずっと楽
男女共にスニーカー可にしてくれえ+42
-1
-
359. 匿名 2022/04/27(水) 14:10:54
>>305
女性は楽なのに。が余計だよね。
+13
-1
-
360. 匿名 2022/04/27(水) 14:11:02
ネクタイもきちんとできないお子ちゃまな男はお仕置きが必要ね
お尻ペンペン百回の刑+1
-2
-
361. 匿名 2022/04/27(水) 14:11:15
無意識に敵を作る物言いからして無能溢れ出てイタイ
主張したいときは不用意に他の属性に言及してはならない+4
-0
-
362. 匿名 2022/04/27(水) 14:12:11
>>3
ワイヤーの入ったブラジャー
顔に油の化粧塗ってマスク
やぶれやすいストッキングにパンプス
夏場、生理が加わると地獄+145
-3
-
363. 匿名 2022/04/27(水) 14:14:16
>>1
女性になればいいのに
脱毛、化粧、臭いも意識して、締め付ける下着と足が死ぬヒール、靴下じゃなく蒸れるストッキング
ネクタイ以外しんどい事あるか?+21
-2
-
364. 匿名 2022/04/27(水) 14:14:55
ネクタイで辛いなら股にパッドつけて一週間暮らしてみて欲しい。どんな首筋トレでもすりゃいいじゃん。+7
-1
-
365. 匿名 2022/04/27(水) 14:15:48
>>1
すっぴんで汗掻いてもタオルで拭えて、髪も短くて楽じゃん+9
-0
-
366. 匿名 2022/04/27(水) 14:16:17
ジムとかでそこそこ鍛えてる人だとどうしても肩周りがパツパツになって肩凝るよね。
Yシャツって肩幅にピッタリ合ったサイズのものを着るらしいから。
で、胸元開けるのと閉めるのとでは肩周りのツッパリ感が全然違うっていうのはガチであると思う。
この人が鍛えてるかどうかは不明だけど、筋トレ人口は増えてる+0
-0
-
367. 匿名 2022/04/27(水) 14:16:44
いやいや女性もオフィススタイルあるわよ?
+4
-0
-
368. 匿名 2022/04/27(水) 14:17:49
>>263
ついでに生理もないよ
365日、生理後の快適な一週間が続く
貧血も苛々もない+16
-1
-
369. 匿名 2022/04/27(水) 14:18:12
>>8
化粧は義務じゃなくて自分のためでしょうが+9
-23
-
370. 匿名 2022/04/27(水) 14:19:07
>>156
化粧もパンプスもすっぴん地味な同僚や上司がいるから、やめようと思えばやめられるけど、ブラジャーやブラパッドだけはやめられない
胸が大きいから特にやめられない
自宅で脱いだ時の開放感といったらない+69
-0
-
371. 匿名 2022/04/27(水) 14:19:32
>>261
どう見ても声を上げてる男性をフェミが叩いてるんですが+1
-7
-
372. 匿名 2022/04/27(水) 14:19:52
ストッキング×パンプスの辛さに比べたらネクタイなんて屁でもないわ。
1年間靴下の代わりにストッキング履き続けてから文句言ってほしい。+5
-1
-
373. 匿名 2022/04/27(水) 14:21:22
>>371
女を引き合いに出すからやろ
ビジネスシューズが辛いって言い出した男には女が賛成してKutooという運動になってたじゃん
主張したいなら女はいいなーとか余計なこと付け加えるな、バカがバレるから+10
-1
-
374. 匿名 2022/04/27(水) 14:22:52
>>65
そうかな
こっちらブラやストッキングがあるから大変じゃん
女性の方が楽って何言ってるの?+28
-10
-
375. 匿名 2022/04/27(水) 14:24:15
>>36
スーツのほうが良くない?自分は外勤だから毎日スーツ。好きな格好とかセンス問われるし難しい。スーツのほうが自分にとっては気が楽。暑いけど+21
-4
-
376. 匿名 2022/04/27(水) 14:24:22
>>33
学校は学びに行く所だからわざわざ化粧なんてしなくていいんだよ+3
-25
-
377. 匿名 2022/04/27(水) 14:24:27
>>311
名誉男性と男に媚びるだけが生き甲斐の女+10
-7
-
378. 匿名 2022/04/27(水) 14:26:26
>>241
じゃあ男性も365日ブラジャーと化粧とパンプスをやってみればと思うけど、ついでに生理も
スッピンノーブラノー生理ノーパンプスでネクタイだけなんて快適だな+11
-1
-
379. 匿名 2022/04/27(水) 14:27:02
夏はかりゆしで良いのにね!+1
-0
-
380. 匿名 2022/04/27(水) 14:28:13
>>369
義務だけど…オフィスにスッピンで来たら何があった?寝坊した?と思われる
男性が髪の毛ボサボサなのと同等扱いなんだよ+14
-1
-
381. 匿名 2022/04/27(水) 14:28:17
>>65
メイクなんて営業職じゃ暑さでドロドロボロボロになるしヒールなんて合わなかったらマメできたりズル剥けたり仕事にならないことも。女性は楽だとひとくくりにしないでほしいわ+24
-2
-
382. 匿名 2022/04/27(水) 14:28:42
1の女性は楽なのにってなんなん?
怒りの矛先を女性に向けるなや
余計の一言言わないと生きてけない病気なわけ?+7
-1
-
383. 匿名 2022/04/27(水) 14:29:25
>>1
女の茶髪は許されるのに男は許されないのは確かに差別だよなとは思う+5
-1
-
384. 匿名 2022/04/27(水) 14:29:45
>>357
男じゃないですけど
おばあちゃんにネットはまだ早いみたいだよ+1
-7
-
385. 匿名 2022/04/27(水) 14:31:11
>>241
あんたの会社クールビズとりいれてないの?うちの会社は6月から9月までクールビズでノーネクタイだけど。営業職も含め+6
-0
-
386. 匿名 2022/04/27(水) 14:31:14
>>1
でも、男性はクールビズ期間は
ネクタイ無しとか羨ましい。
仕事上パンプス(強制)なので
女性もサンダルとかOKにならないかなw
+14
-2
-
387. 匿名 2022/04/27(水) 14:31:43
>>376
わざわざしたって構わないでしょ
+13
-3
-
388. 匿名 2022/04/27(水) 14:34:46
>>363
通勤電車にあんなに脱毛の広告が多いのも日本の女性の生きづらさを感じる。海外だと女性はアンダーヘアは処理しても体毛は気にしないって国が圧倒的に多いのに日本は全身の体毛の処理が相手に不快感を与えない為のエチケットのようになってるもんね。+9
-0
-
389. 匿名 2022/04/27(水) 14:37:53
外反母趾だからパンプス履けない。
厚手の靴下にスニーカーとかペタンコ靴、スリッパでないと生きていけないわ。+5
-0
-
390. 匿名 2022/04/27(水) 14:38:24
>>387
する理由は何!?
学ぶために言ってるのに化粧するの!?
勉強する所なのに化粧するの!?
オシャレ目的で来てるわけじゃないんだから必要なし!
会社でもオシャレ目的で来てるわけじゃないんだから本当は必要ないけどね+2
-13
-
391. 匿名 2022/04/27(水) 14:39:49
もう自由で良くないか?と思う。
て言うか男性って夜道危ないんだよ!
全身真っ黒のスーツに黒の靴に黒の傘。
黒ずくめの男がその辺に沢山歩いてる。
夜の雨だと急に道から現れて怖いんだけど。+4
-0
-
392. 匿名 2022/04/27(水) 14:40:38
>>390
共産主義がすきそう
国民服着てろ+9
-1
-
393. 匿名 2022/04/27(水) 14:42:43
>>368
服装だけの話なのに何故生理の話?
+5
-3
-
394. 匿名 2022/04/27(水) 14:44:43
>>263
成人式に着物着れるのは女性の特権だと思ってた。
女性でも着物が嫌ならスーツで行ってもいいんだよ。
友達はお金もったいないからって成人式にスーツで着たよ。+4
-0
-
395. 匿名 2022/04/27(水) 14:45:28
>>287
好きな格好、働きやすい服装で仕事したいって女性が言い出したから一部の男性が俺だってネクタイやだ、女は楽じゃん
って言ってるんじゃない?+12
-0
-
396. 匿名 2022/04/27(水) 14:46:36
>>4
うちの会社男性はネクタイ締めてスーツ着てきちんとしてるけど、フード付きパーカー、ジーパンにスニーカーの女性いるよ。
社内の規則で女性はオフィスカジュアルとなっているんだけど、子供と公園に遊びに行くみたいな格好の人がいて、きちんとしようよって思う。男性ばかりスーツ着せられて気の毒に思うわ。+3
-6
-
397. 匿名 2022/04/27(水) 14:47:52
ループタイすればいいじゃんw+2
-0
-
398. 匿名 2022/04/27(水) 14:53:55
>> 神奈川県の50代男性は、「子ども相手の仕事をしています。お局に『男だからもっと○○』とよく言われます」と明かす。
自分もジジイなのによくお局とか恥ずかしげもなく言えるな+6
-1
-
399. 匿名 2022/04/27(水) 14:58:02
ネクタイ?肩凝らないでしょう害なの?+1
-1
-
400. 匿名 2022/04/27(水) 14:58:10
既婚はともかく独身男性に好きな服装をさせたら、とんでもない仕上がりになるのがいると思う+3
-0
-
401. 匿名 2022/04/27(水) 14:58:50
性別に関係ないし、ビジネスウェアに好き勝手なんてあり得んよ
うちの会社、服装規定まあまあきびしい。
私服だけどスーツ必須で身だしなみハンドブックの注意書きも女性の方が細かくて多い
改訂の時に男性用の注意コメントを増やそうとしたら男性役員が「そこまで書くな!」ってキレて据え置きになった。+5
-0
-
402. 匿名 2022/04/27(水) 15:07:34
>>32
ほんとにね
記事もコメントも張り合っちゃうんだ...って思ったわ
ここで協力して変えていこうとはならないんだね~+23
-4
-
403. 匿名 2022/04/27(水) 15:08:38
>>139
首が詰まってるから、ワイシャツの襟のシミ取りとかも大変だと思う。
男女共に、仕事の時ももっとラフな服装になっねいくといいよね。+5
-0
-
404. 匿名 2022/04/27(水) 15:09:12
でもネクタイに文句いう人は仕事できなさそう+4
-3
-
405. 匿名 2022/04/27(水) 15:11:56
>>221
大手企業の理系職って普段はノーネクタイ多いし、大手法律事務所の弁護士も会議やクライアントとの打ち合わせ以外の時はネクタイ外している人が結構いたよ。
大学教授もラフな恰好の人多い。
高学歴の人達が集まる職場だけどね。
医師もノーネクタイよ。+5
-2
-
406. 匿名 2022/04/27(水) 15:14:26
>>1
女性はみんな各自の好きな格好をしているのに、男性だからという理由でネクタイを強制
女性は私服、男性はスーツの職場なのかなぁ
だとしたら、男女とも不満が出るのもしょうがないと思う
スーツ着てたら「私服ラクそうでいいなぁ…」って思うし、
逆に毎日私服だと「服選ばなくていいからスーツの方がいいなぁ」ってなるし
男女で分けるから良くないんだと思う
男女どっちも私服、またはどっちもスーツ、または服装はある程度自由+8
-0
-
407. 匿名 2022/04/27(水) 15:14:54
なんか漂う無能臭
こういう人って馬鹿正直なんだよね
いいか悪いかは置いといて、私の友達のお堅い職業の男の人は髪の毛伸ばしたいし髭も生やしたいからってせっせと髪の毛撫でつけてごまかしてランチもこそこそたべてマスクで髭隠してたよ
ルールに縛られたくないならこっそりやるなりルールを変える権力を持つなり何らかの行動しないと+2
-2
-
408. 匿名 2022/04/27(水) 15:15:47
>>405
まさにうちはそう
外部からの中途の人はちゃんとジャケットはおってるからすぐわかる
そのうち慣れてシャツに作業着羽織り出すけど(笑)+0
-2
-
409. 匿名 2022/04/27(水) 15:19:53
福山雅治も元々は地元の長崎で会社員として勤めてたけど、ネクタイが辛すぎて辞めただかって言ってた
+0
-0
-
410. 匿名 2022/04/27(水) 15:20:21
>>295
落ち着かない(笑)+2
-0
-
411. 匿名 2022/04/27(水) 15:23:45
>>1
改善出来る方向へ向けて声を上げて下さい。
そうすればこれからの季節オフィスの冷房に凍える女性も助かります、男性の厚着基準の空調なので。
女性との比較ではやぶ蛇なだけですよ。
男性社会へ向けて男性も男性に向けて発信して下さい。+12
-0
-
412. 匿名 2022/04/27(水) 15:24:00
制服のリボンみたいに 見えないとこはゴムで、カチッとするネクタイが普及すれば良さそう+5
-0
-
413. 匿名 2022/04/27(水) 15:51:58
肩こりに悩まされてるから毎日のネクタイがしんどいのはわかるな+0
-0
-
414. 匿名 2022/04/27(水) 15:54:56
>>12
化粧くらい我慢せーよ+6
-1
-
415. 匿名 2022/04/27(水) 15:57:48
あっちもこっちも面倒臭いな
+0
-0
-
416. 匿名 2022/04/27(水) 16:01:25
なんでここって、働く女性に厳しいの?
女性だって会社の制服とか規定あって窮屈なのに。
専業主婦にはわからないんだろうね…笑+1
-1
-
417. 匿名 2022/04/27(水) 16:06:57
>>47
多い多い。我慢してなんぼ、我慢してこそ大人、みたいなのはもうやめよう
我慢しまくったってストレスで病気になるし、性格も卑屈になるよ+13
-0
-
418. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:36
>>380
化粧が義務の会社なんてあるの?
社内規則に女性は必ず化粧することって書かれてるの?+6
-5
-
419. 匿名 2022/04/27(水) 16:18:16
重いものは持て…は女性よりか男性に頼りたいよね+1
-0
-
420. 匿名 2022/04/27(水) 16:21:45
スーツかっこいいと思うけど
ただ黒とかグレーとか暗い色ばっかりなのは気分が暗くならないのかなーって
男性も明るい色とか着れたら、少しは世の中明るくなるんじゃないかなーと思ってる+1
-0
-
421. 匿名 2022/04/27(水) 16:25:38
>>32
女が不満言ったら男は5chとかツイでめっちゃ叩いてくるじゃん
こっちの言い分あってもいいやろ+15
-7
-
422. 匿名 2022/04/27(水) 16:26:58
>>6
女性だからという理由で化粧を強要され、毎日毎日肌に負担がかかって死にそうです
前の部署は化粧だけではなく、メガネかけて仕事してるだけで「もっと着飾りなよ(笑)」って嘲笑されてた
休みの日に着飾るからわざわざ仕事の日にコンタクトして目に負担かけたくないんですが。+26
-1
-
423. 匿名 2022/04/27(水) 16:27:37
いや奴隷なんだから首輪しろ
クリエーターかyoutuberになれ
ふざけるな無意味に毎朝電車乗ってよ+0
-0
-
424. 匿名 2022/04/27(水) 16:33:15
>>3
毎日化粧してヒール履いて大変よ+25
-3
-
425. 匿名 2022/04/27(水) 16:34:00
私もヒールある靴が苦手だし、ネクタイも見てて変なのって思う。裸族はいいなあ+0
-0
-
426. 匿名 2022/04/27(水) 16:45:12
>>1
ネクタイがしんどい事も男はこうであるべきって古い考えの押し付けもしんどいのは分かるけど、男に生まれた時点で肉体的にも社会的にも女より得してるなと思ってしまうな
少なくとも性犯罪の被害者になる事が圧倒的に少ない時点で羨ましい+7
-0
-
427. 匿名 2022/04/27(水) 16:47:28
ネクタイしてる風に見えるだまし絵シャツをガルちゃんで開発しようw+0
-0
-
428. 匿名 2022/04/27(水) 16:49:40
>>1
ネクタイもどきみたいなの売ってるじゃん。
パチってボタンで留めるやつ。苦しいならそのくらい調べろ。+4
-1
-
429. 匿名 2022/04/27(水) 16:53:28
>>1
ラグビー部だった男性がスーツがどれも首や肩が苦しく
スーツが破れそうだと言ってて可哀想だった
ロボットやないんだから体格みんな違うし、スーツは無理やね
しかもめちゃくちゃ暑い😅+3
-0
-
430. 匿名 2022/04/27(水) 16:59:22
>>8
じゃああなたは職場から化粧しなくていいって言われたら職場にすっぴんで行ける?+9
-1
-
431. 匿名 2022/04/27(水) 17:03:22
>>319
そうだよね。女子だって制服のリボンとかあるじゃん。そんなのに文句つけようと思ったこともないわ。+8
-1
-
432. 匿名 2022/04/27(水) 17:03:38
え、そもそもネクタイって肩凝るの?そういう事言う人に限ってメイクしてない、オシャレしてない女性に対してちゃんとした方がモテるよとか女なんだからメイクくらいしなよとか平気で言ってくる。+4
-1
-
433. 匿名 2022/04/27(水) 17:07:34
なぜ共闘できないのか…+0
-0
-
434. 匿名 2022/04/27(水) 17:07:57
>>416
それならまだ分かるけど労働してる立場でそれぐらいお前も我慢しろって言ってるなら震える+2
-0
-
435. 匿名 2022/04/27(水) 17:14:50
>>1
かわいそう
(´;ω;`)
👔なんて取っちゃえよ+1
-0
-
436. 匿名 2022/04/27(水) 17:20:12
男女関係なくグチグチかげで文句言ってるヤツラいるよね
言いたい事があるならハッキリ言うか別な仕事探せよ+1
-0
-
437. 匿名 2022/04/27(水) 17:20:50
>>435
ついでにチ○コも取っちゃえよ+2
-1
-
438. 匿名 2022/04/27(水) 17:23:58
>>32
別に普通にネクタイは暑い、苦しい、男性に対する差別だ。って言うぐらいならやり返さないけど
「女性はみんな各自の好きな格好をしているのに、男性だからという理由でネクタイを強制され、毎日毎日肩凝りで死にそうです」
こんなこと言うから女性だってヒールやストッキングの強制で大変って言いたくなるんだよ。+18
-5
-
439. 匿名 2022/04/27(水) 17:26:17
>>1
パンプスの方がどれだけ辛いか毎日8時間働いてみろ。
通勤も1時間立ちっぱなしで履いてみろや
足の骨はおかしくなるわ骨盤ズレるわ
+2
-0
-
440. 匿名 2022/04/27(水) 18:03:15
女だから〇〇、男だから〇〇に過剰反応する人は社会に向いてないんだよ。
性別関係ない。+0
-0
-
441. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:19
>>59
でもまあ実際女のが大変だよね+1
-3
-
442. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:16
全国展開だけど営業の時はスーツにパンプスで内勤の時はスーツか地味な服に靴(ミュール不可)
なのに沖縄だけはかりゆしウェアで全てが解決してることに衝撃を受けた+3
-0
-
443. 匿名 2022/04/27(水) 18:15:23
沖縄、夏は男性もかりゆしだから楽そうだよ。冬も長袖の着てる人いる。役所と銀行が取り入れ早かったからかな+0
-0
-
444. 匿名 2022/04/27(水) 18:18:57
学生とかによくある、くっつけるだけのネクタイなら苦しくないんじゃない?+1
-0
-
445. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:58
>>162
だってほんとのことじゃし+1
-4
-
446. 匿名 2022/04/27(水) 18:24:39
>>181
男が大好きなんですね+3
-9
-
447. 匿名 2022/04/27(水) 18:29:11
>>177
でも化粧してないと、マナーがなってないって言われるよ?+12
-1
-
448. 匿名 2022/04/27(水) 18:33:41
>>1
日本の場合、ジェンダーとか年齢の前に、社会的な規範が強すぎるのよ
マナー講師が増えてるけど、守るべき型みたいのが異常に多い。
堅苦しいのよ。礼儀ばっか気にして、息苦しく生きている人が多いわ。+4
-0
-
449. 匿名 2022/04/27(水) 18:35:30
>>1
女性のこと知らないくせにあれこれ言わなきゃ同情してもらえたかもしれないのに…
一言多い男ってどうしてこんなに多いんだろ+6
-0
-
450. 匿名 2022/04/27(水) 18:39:50
私はブラジャーがくるしいよ。
ワイヤー痛いし。
もうスポブラみたいなのしかつけてないや+1
-0
-
451. 匿名 2022/04/27(水) 18:41:29
女性も色々と世間に訴えて改善されてきた事もあるんだから、男性もおかしいなと思える事には声を挙げたら良いよ。+12
-0
-
452. 匿名 2022/04/27(水) 18:47:58
>>65
だよね。公務員だけど、明るすぎない色なら女性は髪染められるけど(メッシュ入ってる人もいる)、男性は黒しかダメ。そして基本スーツ。結構差別あるなと思う。+9
-6
-
453. 匿名 2022/04/27(水) 18:49:26
>>442
沖縄でなら問題ないけど、本州とかで男性にあの格好されたらなんか嫌だ。+0
-0
-
454. 匿名 2022/04/27(水) 18:49:49
>>39
これ女からしても嫌だわ。日本人は男女共に楽になる方向になぜ持ってかないのか。+22
-3
-
455. 匿名 2022/04/27(水) 18:54:05
>>452
女性なら一般的なおしゃれの範疇でも、男性がやるとチャラかったり風紀が乱れるから
仕方ないと思う。+2
-4
-
456. 匿名 2022/04/27(水) 18:55:46
>>4
スーツよりマシって言ってる人まじか。
ストッキングはすぐ破れて金かかるし、今日は暑いのか寒いのかの確認、スカートの丈の長さ、色や柄が華美じゃないかとか色々考えて着るより朝起きてなーんも考えずにスーツ着れるのは魅力じゃない?
クリーニング代は痛いけど、今は洗えるスーツとかもあるしね。+9
-5
-
457. 匿名 2022/04/27(水) 18:57:49
>>140
男より縛りと戦って自由になろうよ+3
-2
-
458. 匿名 2022/04/27(水) 19:01:04
>>189
わたしも葉っぱ隊がまず浮かびました(笑)+3
-0
-
459. 匿名 2022/04/27(水) 19:09:18
>>390
シワシワの服でも着とけ
誰も見ん+5
-0
-
460. 匿名 2022/04/27(水) 19:11:12
今は必須だけど、コロナ前は営業してる時マスク禁止だったから花粉時期は死にそうになってた。+0
-0
-
461. 匿名 2022/04/27(水) 19:13:16
化粧化粧言われてるけど、じゃあ休みの日出掛ける前に化粧しないの?って言われたらやるから別に苦ではないかな...+2
-3
-
462. 匿名 2022/04/27(水) 19:15:57
従業員のネクタイって誰が必要としてるんだろう?
客としては別に、要らないよね
不動産屋で部屋案内してくれる人とかいつもスーツだけど別にジャージでいいんだけどな
銀行とかも別に…+1
-0
-
463. 匿名 2022/04/27(水) 19:16:47
>>461
でも私は化粧がめんどくさくて外出しないときあるよ。+3
-0
-
464. 匿名 2022/04/27(水) 19:20:00
いいね、ネクタイもブラジャーもやめちまおう
スポーツブラとかブラキャミとかできて良い時代になったけどそれでもズレるし締め付けあるし肩凝るわ+1
-1
-
465. 匿名 2022/04/27(水) 19:30:03
>>3
そうだよね
女性は女性の苦労がある
化粧だってマナーとされてるし
したくないけどしてる人もいるもんね
女性でもスーツ必須だったりパンプスもヒールの規定があったりオフィスカジュアルでも色々あるからね
ネクタイも嫌な人は大変だろうけど
女性は好きなの着られていいねねってのは全然違うね+53
-2
-
466. 匿名 2022/04/27(水) 19:32:08
>>42
そうそう私の方があんたより大変苦労してるんだから黙れみたいのってなんの解決にもならないんだよね
社会でも家庭でも+43
-3
-
467. 匿名 2022/04/27(水) 19:34:13
化粧もムダ毛処理も強要されない男が文句言うなよ
○ね+3
-2
-
468. 匿名 2022/04/27(水) 19:45:05
>>19
だから在宅フリーランスになったよ+3
-0
-
469. 匿名 2022/04/27(水) 19:46:46
>>3
ストッキングなんて穿きたくてはいてるわけじゃないよね。お金もかかるしさ。
+28
-1
-
470. 匿名 2022/04/27(水) 19:48:56
>>1
ネクタイなんて締め付け感なくない?
ブラジャーやナプキンつけて生活してみろと言いたいね。+6
-1
-
471. 匿名 2022/04/27(水) 19:57:03
スカート履けば+2
-0
-
472. 匿名 2022/04/27(水) 19:58:38
さすがに本州でその格好で仕事してたら更なる苦情ストリームだわ
その土地では正装かも知れないけど連日遅くまでの残業で疲れた頭には全員かりゆし&笑顔のショットはパンチが強すぎた+1
-0
-
473. 匿名 2022/04/27(水) 20:00:15
>>472
>>453さんへでしたすみせん
+0
-0
-
474. 匿名 2022/04/27(水) 20:00:27
>>467
それ両方とも全然強要されてないと思う+1
-1
-
475. 匿名 2022/04/27(水) 20:01:10
化粧が嫌ならスッピンで行けばいいやん
私は嫌だね+1
-2
-
476. 匿名 2022/04/27(水) 20:01:26
>>3
化粧してストッキングはいてパンプス履いて…って
女性も女性で窮屈だし息苦しいよね+38
-2
-
477. 匿名 2022/04/27(水) 20:03:13
毎日髭剃りとネクタイなら化粧なんて全然楽だわ+1
-4
-
478. 匿名 2022/04/27(水) 20:03:43
>>3
女性は女性で化粧しなきゃ非常識扱いなのどうにかしてほしいよね+27
-1
-
479. 匿名 2022/04/27(水) 20:04:34
塾で男性講師はバイトでも毎回スーツ着用で面倒臭そうで気の毒だと思ってた+2
-0
-
480. 匿名 2022/04/27(水) 20:09:28
外回りがあるので男女ともにスーツの職場だけど、服装自体は女性の方が緩いとは感じる
相手を不快にさせなければオッケーというか
上のインナーは比較的自由だしパンツスタイルなら普通にフットカバーとペタ靴で回ってる+1
-1
-
481. 匿名 2022/04/27(水) 20:16:13
単に男性も服装で苦労してます
ってのを
ジョセイノホウガー!
ってすぐに噛みつく人は一体何なんだろうね?
男性ってか他の人を思いやる心が微塵もない。+3
-2
-
482. 匿名 2022/04/27(水) 20:17:36
>>347
私もスーツの方がいい
元々の好みがキレイめじゃないのに仕事用に買ってるうちにもうそういう服しか着なくなった
お金回らない+11
-2
-
483. 匿名 2022/04/27(水) 20:17:50
女性は茶髪もピアスも何も言われないけど男性ならアウトだしね
まあどう見られてもいいなら好きにしたらいいけどね
それと一緒で女性もノーブラにスッピンで出勤したいならすればいい+2
-2
-
484. 匿名 2022/04/27(水) 20:23:27
>>250
凄く貧な人は貼るだけでいけるし、それ以外はブラキャミとかナイトブラ的な人も一定数いると思うよ。
すでにそうだったりして。+4
-1
-
485. 匿名 2022/04/27(水) 20:26:15
男性見てると窮屈そうなネクタイして
手首まで隠す長袖を我慢して着てて
キチキチな革靴履いてて
決してラクそうな服装では無いよね。
+3
-1
-
486. 匿名 2022/04/27(水) 20:30:56
>>485
あの革靴って臭くない?
外回り営業とか1日中履きっぱなしだよね、絶対水虫になりそうで嫌だよ。+2
-0
-
487. 匿名 2022/04/27(水) 20:32:17
>>429
オーダーメイドだとまた違うんだろうけどね。なんかの漫画でめっちゃ動きやすいってあったけど高額だったな。+1
-0
-
488. 匿名 2022/04/27(水) 20:34:34
>>159
好きなメイクと職場にふさわしいメイクが違うんだわ+3
-2
-
489. 匿名 2022/04/27(水) 20:35:03
>>8
私が髭剃りとネクタイを担うので 化粧とヒールお願いね!と交換したいです。+4
-2
-
490. 匿名 2022/04/27(水) 20:38:13
まあ自分だけが苦労してて
他の人はラクしてる!
って主張してやまない人はかなりヤバいよね。
お互いを思いやり尊重しましょう。+1
-0
-
491. 匿名 2022/04/27(水) 20:41:11
>>488
ギャルメイクしたいのかな+0
-2
-
492. 匿名 2022/04/27(水) 20:46:58
夏場はクールビズでネクタイしない人が多いんしゃない?
女は夏でも化粧しないといけないのよ!+0
-1
-
493. 匿名 2022/04/27(水) 20:48:09
あの革靴可哀想+1
-0
-
494. 匿名 2022/04/27(水) 20:50:27
>>219
履く瞬間から破けるときあるもんね…グンってしたらアウト+26
-0
-
495. 匿名 2022/04/27(水) 20:51:38
>>491
違うよ
貴方面白いね+2
-1
-
496. 匿名 2022/04/27(水) 20:52:16
>>250
女性の乳首も見慣れたら、ブラつけないで外出る人増えるんじゃないかな
たまに女性より胸の大きい男性いるけどブラつけないもんね+0
-0
-
497. 匿名 2022/04/27(水) 20:52:50
>>1
夫の会社ではノーネクタイを推してるから、夫はノーネクタイで行ってます。
ですが、結局ネクタイしてる人が多いらしいです。
会社からしなくてもいいって言われてるのに、何でするんだろ
ちなみにネクタイしていた頃は可愛い柄のネクタイにウキウキしてましたが、しなくてよくなると
めちゃくちゃ楽だ。ネクタイシャツスーツの組み合わせも気にしなくていいし。って言ってます。+2
-0
-
498. 匿名 2022/04/27(水) 20:55:06
>>56
させばいいのにね。
旦那にも日傘勧めるけど、恥ずかしいのかなんなのか全然さしてくれないわ。
健康に関わることなんだからちゃんと聞いてほしい+7
-1
-
499. 匿名 2022/04/27(水) 20:55:50
今は高いヒールの女性かなり減ってるよ
震災で見直された面はありそう
私もヒールのないカジュアルパンプスで出勤してる+1
-0
-
500. 匿名 2022/04/27(水) 20:56:21
>>498
男が日傘なんてオカマみたいでおかしいって目で見たり言ってくる人が
いるからじゃない?+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





ジェンダー平等が叫ばれる昨今だが、「女は〇〇、男は〇〇」といった固定観念は中々なくならない。「男だから接客せずにバックヤードで作業してろ、重いものはお前が持て、と言われた」 といった、”性別によるイメージ”で複雑な思いをしたことがある読者から、体験談が寄せられている。