ガールズちゃんねる

ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

622コメント2022/05/08(日) 19:45

  • 1. 匿名 2022/04/26(火) 16:05:07 

    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果 - GIGAZINE
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果 - GIGAZINEgigazine.net

    ネコに寄生するトキソプラズマという寄生虫は、人間に感染するとトキソプラズマ症を引き起こすことが知られているほか、「ネズミや人間の性格や行動を変えてしまう」ことも指摘されています。そんなトキソプラズマが、「男性の精神障害」に関連しているとの研究結果が報告されました。


    その結果、子どもの頃にネズミを狩るネコを飼っていた男性の被験者では、成人になってから精神障害を経験するリスクが高いことが判明しました。一方で、幼少期にネコを飼っていなかったりネコが室内飼いだったり、あるいは被験者が女性だったりした場合は、成人期に精神障害になるリスクの増加はみられませんでした。

    +471

    -28

  • 2. 匿名 2022/04/26(火) 16:05:40 

    ニャーーーーー!!!!!

    +666

    -32

  • 3. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:06 

    まじか

    +447

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:08 

    トキソプラズマって確か妊婦さんにも悪いってやつ?

    +922

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:12 

    猫が好きになるだけじゃないのか

    +374

    -14

  • 6. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:39 

    >>2
    😾😾😾

    +68

    -12

  • 7. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:40 

    寄生虫じゃないけど昔猫のダニにやられて通院した事がある
    でも猫が好き

    +494

    -26

  • 8. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:49 

    これ結構前にも言われてなかった?

    +290

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:50 

    え 怖いね

    +83

    -10

  • 10. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:53 

    怖いね
    野良猫とか安易に触らない方がいい

    +407

    -36

  • 11. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:54 

    これ前から言われてるよね
    統合失調症の原因のひとつでもあるとか

    +537

    -15

  • 12. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:06 

    犬しか犬し~か勝たん~(*μ_μ)♪

    +40

    -111

  • 13. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:14 

    トキソプラズマ、男性は攻撃的になり女性はふしだらになるって見た事あるけど

    +189

    -40

  • 14. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:18 

    ネズミや人間の性格や行動を変えてしまう

    こわいね。

    +248

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:24 

    コンニャロー😾ネコのせいにするニャ😾

    +334

    -102

  • 16. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:26 

    トキソプラズマの何がどうしてまでは分かってないのかな?

    +175

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:37 

    なんで男だけ?

    +340

    -6

  • 18. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:39 

    >>13
    女性は関係ないんだってさ

    +209

    -20

  • 19. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:42 

    男性全員が精神障害負うわけじゃないしな…。なんとも言えぬ。

    +254

    -7

  • 20. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:47 

    >>10
    撫でるだけでダメなの?

    +52

    -8

  • 21. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:48 

    >>4
    そう、私妊娠した時検査したよ

    +255

    -6

  • 22. 匿名 2022/04/26(火) 16:07:54 

    猫を溺愛してる人にアレな方が多いのはまさか

    +314

    -103

  • 23. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:08 

    怖!

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:16 

    むやみに飼えないね

    +47

    -20

  • 25. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:29 

    ねこで癒されて精神的に良いと思う

    +96

    -46

  • 26. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:40 

    まさか性犯罪や暴力が猫のせいとか言うんじゃないだろうな

    +213

    -16

  • 27. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:41 

    >>4
    妊娠中に猫や生肉や土で初感染すると胎児が危険なんだよね
    私は妊娠中調べたらトキソプラズマ陰性だったから生肉は絶対食べないように言われたよ
    陽性の人は問題なかったんじゃないかな

    +387

    -6

  • 28. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:44 

    この間猫が庭からヤモリ持って来てまだ行方不明😿

    +12

    -13

  • 29. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:46 

    >>10
    これからは狂犬病の危険も出てくるだろうしね

    +182

    -9

  • 30. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:50 

    ええー!こわー!息子たち猫に近づけないほうがいいんだ?
    幸いまわりにおらんけども

    +28

    -44

  • 31. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:53 

    >>4
    正確には胎児に悪い影響がある
     

    +174

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/26(火) 16:08:58 

    マッドラットデッドのラスボスがこれだったわ

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:10 

    >>8
    うん、割と有名な話だと思ってた

    +90

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:10 

    ネズミを操って恐怖心を無くし猫に見つかりやすくさせるんだよ、トキソプラズマ

    +205

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:19 

    やっぱ動物は気軽に触っちゃダメね

    +82

    -11

  • 36. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:20 

    ニャンだってぇー🙀💦

    +18

    -15

  • 37. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:24 

    >>3
    トリコモナス?クラミジア?も猫か鳥かウサギかなんかから移るらしいよね
    何だか忘れたけど

    +37

    -9

  • 38. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:26 

    >>12
    ワンッ🐱

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:27 

    >>18
    その人は元からふしだらって事…

    +124

    -8

  • 40. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:41 

    女の子と付き合うより猫ちゃんと戯れてた方が幸せ~@ガル男

    +0

    -20

  • 41. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:52 

    だからなんだよ
    旦那は猫を愛してやまない
    鼻で笑うわ

    +16

    -45

  • 42. 匿名 2022/04/26(火) 16:09:55 

    >>18
    なんでなの?
    元記事読んだけどそのへん言及されてない

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/26(火) 16:10:11 

    >>13
    がる民ネコキチ多いの納得

    +165

    -64

  • 44. 匿名 2022/04/26(火) 16:10:12 

    昔は知らずに感染していてそのまま精神障害が遺伝してまた遺伝して、って感じになってきたのかな

    +70

    -11

  • 45. 匿名 2022/04/26(火) 16:10:20 

    >>4
    >重症の場合は流産や死産が起き、無事誕生しても小眼球症、水頭症、小頭症などが確認されるケースや、やがて眼球の網脈絡膜炎やてんかん様の発作が現れるケースがあるという。
    妊娠9ヶ月にして胎児が死亡する悲劇 飼い猫由来の「先天性トキソプラズマ症」か(ブラジル)
    妊娠9ヶ月にして胎児が死亡する悲劇 飼い猫由来の「先天性トキソプラズマ症」か(ブラジル)girlschannel.net

    妊娠9ヶ月にして胎児が死亡する悲劇 飼い猫由来の「先天性トキソプラズマ症」か(ブラジル) トキソプラズマは、猫を終宿主とする人畜共通感染性の寄生性原虫。猫を飼っていたミレーナさんは、妊娠5ヶ月の定期健診の血液検査により、偶然にも感染が判明していた。 ...


    めちゃくちゃ怖いよね

    +352

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/26(火) 16:10:25 

    関係ないトピにまでネコ画貼る人いるけどもしかして・・

    +99

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:06 

    猫なんて飼うもんじゃないね

    +43

    -53

  • 48. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:21 

    >>21
    私も妊娠した時に検査したら抗体陽性だった
    けっこうびっくりした

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:23 

    野良ちゃんを触ったら必ず手を洗う、お家へ迎える際はきちんと病院へ連れて行ってあげて虫用のお薬をつける等で防げないのかな?

    +130

    -6

  • 50. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:32 

    猫好き変なのおおいもんね
    でも女でも変なのばっかだからなあ…

    +127

    -72

  • 51. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:39 

    >>29
    何の動物でもそうだけど大人しいからって触ったりしない方がいいよね
    色んな菌やウィルスを持ってる可能性あるしね

    +120

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/26(火) 16:11:41 

    猫アレルギーかい?

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:03 

    >>2
    どうせなら
    「2ゃーーーーー」にして

    +48

    -10

  • 54. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:11 

    大概はネズミからの感染だからカリカリと猫缶だけあげてたような猫なら大丈夫
    外飼いだとやばい

    +145

    -4

  • 55. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:14 

    >>8
    見たことある
    子供の頃から猫飼ってる人は結構高い割合で精神疾患か何かだとか

    +106

    -51

  • 56. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:20 

    野良猫はコウモリを捕まえて食べたりするしね

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:42 

    >>45
    ひええ(゚ロ゚)
    知らなかった、気をつけよう!そんな予定が出来ればだけど!

    +56

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/26(火) 16:12:53 

    うるさいうるさい!
    それでも猫はかわいいんだ!

    +23

    -47

  • 59. 匿名 2022/04/26(火) 16:13:04 

    >>4
    それ!トピ見てまずトキソプラズマが思い浮かんだ

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/26(火) 16:13:14 

    近所のヤバそうなおっさんが猫10匹くらい多頭飼いしてる。大きくて立派なお屋敷が汚屋敷になってる。因果関係あるんだろうか…

    +101

    -6

  • 61. 匿名 2022/04/26(火) 16:13:32 

    >>58
    発症してる…

    +61

    -10

  • 62. 匿名 2022/04/26(火) 16:13:44 

    幼少期に猫飼ってると犬を飼ってる人に比べて10代の頃の幸福感がグッと下がるんだよね。これは性別関係なかった気がする

    +24

    -35

  • 63. 匿名 2022/04/26(火) 16:14:18 

    >>58
    いやうるさいとかじゃないでしょ
    治療法や対処がわかるかもしれないんだし

    +33

    -3

  • 64. 匿名 2022/04/26(火) 16:14:25 

    >>13
    大胆で向こう見ずな性格にしちゃうんだよね。
    なんで精神疾患になるんだろうね?
    逆に治りそうだけど。

    +168

    -6

  • 65. 匿名 2022/04/26(火) 16:14:51 

    思考や行動に影響を及ぼす寄生虫が存在することがもはやホラー映画の世界

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/26(火) 16:14:54 

    >>42
    女性は他害より自傷傾向が出るみたい
    「キレやすい人」はトキソプラズマ感染率が高い? | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
    「キレやすい人」はトキソプラズマ感染率が高い? | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jp

    知っていますか? 意外に多い動物からうつる病気【11】  人間の感情や行動が寄生虫のトキソプラズマに支配されている可能性が高い、と言われたらあなたはどう思うでしょうか。安物のSF小説じゃあるまいし……、と一笑に付す人もいるでしょう。今回はそう感じた人にこ...

    +93

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/26(火) 16:15:22 

    本当なら野良猫を駆除してほしいね
    野良猫は公園の砂場でフンをするしね

    +41

    -46

  • 68. 匿名 2022/04/26(火) 16:15:47 

    >>4
    私の妹が妊娠前からネコ飼いだしてた。飼うのは自由だけど、なんかタイミング的に呑気だしズレてるなーって感じだったわ

    +142

    -100

  • 69. 匿名 2022/04/26(火) 16:15:50 

    抵抗力の弱い赤ちゃんとネコをくっつけて写真撮る人の理解が出来ない

    +68

    -6

  • 70. 匿名 2022/04/26(火) 16:15:52 

    でもネコキチとか女性多いから、やられてるんじゃない?

    +31

    -13

  • 71. 匿名 2022/04/26(火) 16:16:05 

    >>30
    猫もバカ息子に近づいてほしくないと思うよ

    +30

    -43

  • 72. 匿名 2022/04/26(火) 16:16:14 

    そんなの生ハムでも何でも入ってるんだニャーーーーー🐱

    +33

    -4

  • 73. 匿名 2022/04/26(火) 16:16:24 

    幼少期に猫を飼っていた人は統合失調症になりやすいことがわかったっていうニュースを既に何年か前に見たよ。精神疾患というかはっきり統合失調症って書いてあった。男性のみとは書いてなかったけど。それが原因だとしたら悔やんでも悔やみ切れないね。大部分は遺伝子のせいじゃないかと思うけど、寄生虫が原因っていうのもいかにもあり得そう。

    +146

    -8

  • 74. 匿名 2022/04/26(火) 16:16:45 

    人間から人間にもうつる?

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/26(火) 16:18:12 

    カマキリに寄生して操るハリガネムシみたいな感じかね

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/26(火) 16:18:26 

    >>67
    まずは税金を食い物にする生活保護のお前を駆除すべきだね

    +22

    -22

  • 77. 匿名 2022/04/26(火) 16:18:31 

    妊娠中に『初感染』しなきゃいいだけだにゃー!初期の血液検査で抗体値調べるから大丈夫✌️-ならトイレ掃除の時に念のため手袋とマスクすれば問題なし!手洗いも忘れずに!あとは夫に任すかだにゃ

    +5

    -14

  • 78. 匿名 2022/04/26(火) 16:18:55 

    >>72
    そうなの!?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:09 

    トキソプラズマって鳩とかも持ってるよね
    猫は知らなかったよ。

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:18 

    >>68
    用心した方が良いとは思うけど、実際は猫のウンコを食べるとかじゃないと感染しないって聞いた

    +36

    -31

  • 81. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:19 

    >>1

    ニャンですと!!!

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:23 

    >>67
    おみゃーは人間界の生ゴミだにゃん🍀

    +19

    -23

  • 83. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:24 

    明るくて前向きな性格にしてくれる寄生虫がいるなら寄生されてもいい
    寄生虫の力を借りたいと思うくらいネガティブでジメジメしてる

    +72

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:49 

    むやみに猫を嫌わないでさわらないで。

    +37

    -4

  • 85. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:49 

    >>55
    えっっっ!そうなんだ。。今知った。

    +79

    -10

  • 86. 匿名 2022/04/26(火) 16:19:51 

    >>77
    あなたもうすでに・・以下ry

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2022/04/26(火) 16:20:07 

    >>67
    ワクチン100万回打ってやるからこっちにおいで💉

    +11

    -15

  • 88. 匿名 2022/04/26(火) 16:20:24 

    >>72
    さっきから気持ち悪いよババア
    トピ住みわけしろよ

    +25

    -18

  • 89. 匿名 2022/04/26(火) 16:20:27 

    >>1
    えーほんまでっかで猫飼ってるとトキソプラズマで怖いもの知らずに慣れると聞いて飼おうか悩んでたんだよな
    だめじゃん

    +49

    -11

  • 90. 匿名 2022/04/26(火) 16:21:29 

    うちも猫いるし息子もいるけど心配。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2022/04/26(火) 16:21:46 

    なんか大袈裟だけど完全室内飼いすればいいだけの話だよね?
    昔は出入り自由にして買ってる人が多かったけど今は大事に室内飼いしてる人が多いよね。

    +117

    -4

  • 92. 匿名 2022/04/26(火) 16:21:53 

    >>34
    不安症の人なんか逆に救いになりそう
    猫にも癒されるし

    +24

    -18

  • 93. 匿名 2022/04/26(火) 16:22:15 

    ブリーダーやペットショップで買ってきた猫でずっと室内飼いなら問題ないんだろうけど、元野良猫を拾ったり譲渡されてる場合はどうしたらいいんだろう?飼い始める時に動物病院に行って検査で陰性ならその後室内飼いしてれば大丈夫なのかな?

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/26(火) 16:22:47 

    猫関連のトピに必ず現れる無職生活保護の動物虐待野郎が連投しまくってます

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:03 

    >>67
    本当だとしても駆除はしないで(=^・・^=)
    狂犬病みたいにワクチンができるまで人間の方で注意してあげて(=^・^=)

    +18

    -12

  • 96. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:15 

    猫を愛し猫に愛された男
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +69

    -2

  • 97. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:34 

    >>72
    ヨーロッパで感染率が高いのは生ハム由来って話もあるね
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:55 

    >>58
    手遅れすぎて笑った

    +43

    -3

  • 99. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:55 

    >>68
    逆に感染済み?だとリスク無くなるらしいから幼少期に猫のトイレの始末してると良いらしい、と信じて子どもに掃除させてる。

    +17

    -29

  • 100. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:09 

    下僕・・・

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:09 

    >>67
    このクズを駆除した方がいい

    +23

    -26

  • 102. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:10 

    自然界には当たり前に存在する菌、野生動物何にでも。気づかず感染してる人なんて沢山いる、当然死なない アホくさ
    むしろ早めにかかっておいても害は無い

    +9

    -22

  • 103. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:37 

    これ聞いた事あるわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:07 

    >>67
    公園の砂場でフンしないよう人間がなんとかしろ。

    +22

    -14

  • 105. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:10 

    >>55
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +78

    -5

  • 106. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:16 

    >>94
    落ち着いてくださいね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:20 

    猫が大好きな人って猫への依存が凄いというか、すごい沢山多頭飼いしたり、猫の為なら!!って方多くてある意味すごいよねw
    トキソプラズマに感染してるからか、猫のボランティアしてる人って(特に女性)他人へ攻撃的な人多くて怖いもん。

    +56

    -36

  • 108. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:29 

    だから猫は室内で飼いましょうね

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/26(火) 16:25:54 

    >>72
    トキソプラズマ知能犯か?😼
    かわいい者美味しい物に寄生か😼

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/26(火) 16:26:23 

    >>97
    生ハム作る時にネズミに齧られてるのかな…

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/26(火) 16:26:28 

    >>55
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +78

    -5

  • 112. 匿名 2022/04/26(火) 16:26:30 

    >>4
    環境からのトキソプラズマ感染は、終宿主であるネコの糞便に含まれるオーシストにより引き起こされる。オーシストは-20 ºCで1ヶ月程度生存可能であることが示され、また次亜塩素酸やエタノールを含む多くの消毒剤が無効であるため注意が必要である。

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/26(火) 16:26:49 

    >>93
    ネズミを捕ってるかの話ならば
    成猫の保護猫とかは完全室内飼いだったけど飼い主に何かあって里親に出された子とかならネズミを捕ったことないだろうし子猫ならネズミは捕ったことないだろうね
    うちは大人だけだから気にしないけど

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/26(火) 16:26:59 

    野良猫と犬には子供を近づけたくない
    犬は噛む危険がある

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/26(火) 16:27:06 

    >>8
    猫好きな男ってメンヘラっぽいイメージは確かにある。

    +97

    -15

  • 116. 匿名 2022/04/26(火) 16:27:06 

    ニャンだって⁈

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/26(火) 16:27:23 

    >>4
    抗体があれば大丈夫って聞いた

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/26(火) 16:28:18 

    >>22
    何年か前にパソコンの遠隔操作で捕まった犯人思い出した
    見た目からして怪しいし猫大好きだったはず…

    +77

    -8

  • 119. 匿名 2022/04/26(火) 16:28:38 

    偏見かもしれないけどわかる気がする
    外飼いにしてる人は男女問わず少し変わってらっしゃる方が多い

    +27

    -3

  • 120. 匿名 2022/04/26(火) 16:28:55 

    >>67
    返信が怖いわよ。
    猫飼ってるけど、公園の砂場危ないと思うわ。
    気を付けた方がいいと思うけど、小さな子はなかなか難しいよね。

    +42

    -3

  • 121. 匿名 2022/04/26(火) 16:28:58 

    猫好きってメンヘラ多いもんね

    +13

    -16

  • 122. 匿名 2022/04/26(火) 16:29:01 

    >>112
    アルコールも効かないのかー

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/26(火) 16:29:01 

    >>80
    トキソプラズマの特性上、猫が感染していても便に感染の可能性がある期間は2週間程度なんだよね
    室内飼いなら最初にトキソプラズマいないか確認しておけば大丈夫
    便そのものも24時間以内なら感染できる状態じゃないし
    野良猫がその辺に粗相してその土触る方が怖い

    +71

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/26(火) 16:29:15 

    トピタイが本当なら、ウチの兄がそうだわ…
    大人になってから性格も顔つきも全て変わって、仕事始めてウツ病になったわ

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2022/04/26(火) 16:29:56 

    >>68
    妊娠前なら大丈夫ですよ
    良くないのは妊娠してから初めて買う場合です

    +126

    -3

  • 126. 匿名 2022/04/26(火) 16:29:58 

    >>20

    なるべく触らない方がいいよ

    +79

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:12 

    男性に限らないと思う。猫オタクのあの猫と自分さえよければ他はどうでもいいという症状を見れば。

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:27 

    >>91
    だよね。>>1の文章にある、
    「ネズミを狩るネコ」を飼っていた場合だよ
    ネズミから来てる

    +98

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:30 

    女性はトキソプラズマ感染してるとキレやすいんだ…笑
    確かに地域猫に餌あげてるおばさん達注意されると発狂してるわwww

    +15

    -5

  • 130. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:38 

    >>22
    猫屋敷の人とか変な人多いイメージ
    元々変だから猫屋敷になるのか猫屋敷化したからなのかは分からないけど

    +193

    -10

  • 131. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:40 

    >>72
    まぢ?生ハム好きだったのに…

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/26(火) 16:30:52 

    >>64
    大胆なだけでなく反社会的になるから生きづらさを感じて精神を病むとか

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:25 

    >>118
    ゆうちゃんだっけ?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:31 

    >>11
    また辛い病気だな…

    +198

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:46 

    >>22
    犬もアレだけど猫の方が過激な人多いね

    +162

    -23

  • 136. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:46 

    猫好き=メンヘラってイメージあるからあながち間違いじゃないねw

    +6

    -12

  • 137. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:47 

    >>104
    横だけど人間がなんとかする結果に保護→譲渡か駆除になると思うんだけど

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/26(火) 16:31:59 

    >>93
    糞便検査は活動期であるか分かる検査
    もし室内飼いでも多頭飼育なら血液検査の方でチェックする必要あるよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/26(火) 16:32:17 

    >>117
    私もそう聞いた
    今のアラフォー以上くらいの人は子供の頃に砂遊びとかで知らず知らずのうちにウンコ触ってるから抗体ついてる人が多くて妊娠時のトキソプラズマが問題になることが少なかったけど今の人は子供の頃に綺麗な環境で育ったから気を付けろと言われ始めたと

    +75

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/26(火) 16:32:29 

    >>119
    というか大事に思ってたら外で飼わないよね
    轢かれたり野良猫と喧嘩して病気になったりしそうだし

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/26(火) 16:32:51 

    >>120
    最近はだいたいカバーしてあるよね砂場

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/26(火) 16:32:57 

    >>13
    女性は自傷行為や自殺が増えるみたいだよ。

    +69

    -2

  • 143. 匿名 2022/04/26(火) 16:33:22 

    >>104
    え?当たり前じゃない?
    猫にするなってしつけようとなんて思ってない
    保護するしかないよね?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/26(火) 16:33:24 

    >>110
    完全管理されていない豚に居るんですよ。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/26(火) 16:33:33 

    とりあえず息子には野良猫触るなって改めて教えるわ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/26(火) 16:33:58 

    ガル民猫好き多いしトキソプラズマに感染してるから、どのトピでも猫画像貼ったり気持ち悪いトピ立てたりとか好きなのかな。
    他人の事考えられない人多いよね

    +14

    -13

  • 147. 匿名 2022/04/26(火) 16:34:00 

    >>72
    リステリア菌は知ってたけどトキソプラズマもなんだ!
    教えてくれてありがとう

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/26(火) 16:34:03 

    >>68
    この手のタイプが「妊娠したら猫捨てろ」とけ言う姑になるのか

    +53

    -16

  • 149. 匿名 2022/04/26(火) 16:34:23 

    >>11
    なんと。トキソプラズマって猫だけが感染源じゃないから油断ならないな…。

    +227

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/26(火) 16:34:52 

    今でこそ完全室内飼育が増えたけど
    ちょっと前まで放し飼い多かったもんね
    外で感染症や虫貰ってきたり、今考えたらなかなか怖い

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/26(火) 16:35:19 

    猫嫌いのほうが攻撃的な人多いと思うよ

    +23

    -22

  • 152. 匿名 2022/04/26(火) 16:35:26 

    >>48
    陽性大丈夫だったんですか?!

    +29

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:00 

    >>72
    土つきの野菜もよろしくないんだにゃー!
    ちゃんと土を落としてから調理しないとだめよ

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:13 

    >>99
    それで精神疾患なる可能性って記事よね?

    +43

    -5

  • 155. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:16 

    >>86
    Twitterでも猫になりきってニュースとかバズってるツイートにリプしてる人いるよね…〜にゃ!とか行言って
    犬好きもいるはずなのに犬バージョンは見たことない

    +23

    -3

  • 156. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:43 

    気持ち悪いコメントばっかり

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:46 

    >>67を批判してる人達はまさか野良猫を地域猫とか言って放し飼いにしてないよね?
    迷惑なんだけど
    見かけた野良猫を自分で保護して自費で育ててる慈愛に満ちてる人なんだよね?

    +23

    -14

  • 158. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:02 

    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:04 

    >>1
    身内精神疾患あるけど、祖母、叔父、父親が同じ精神疾患あるから遺伝だわ〜。

    +32

    -3

  • 160. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:08 

    >>133
    そう
    あの事件より前にも前科ある
    学生時代からコミュニケーション障害があったとネットには書いてあった

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:29 

    外に出すと良い事ないね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:31 

    >>155
    ではあなたが最初にどうぞ

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:31 

    >>102
    たくさんいないよ?
    猫自体も2割の感染だけど人間も2割しかいない

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:34 

    >>41
    だからなんだよ じゃなくて
    旦那さんに猫さわったらちゃんと手を洗うんだぞ
    とお伝えください

    +36

    -2

  • 165. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:37 

    >>76
    野良猫嫌いは全員生活保護かよ

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2022/04/26(火) 16:38:27 

    >>107
    猫の命が大切なのはわかるけど
    人間の人権よりも猫の猫権の方が大事!!みたいな人そこそこいて怖いよね

    +54

    -12

  • 167. 匿名 2022/04/26(火) 16:38:36 

    >>159
    全ての精神疾患の原因が猫だとはどこにも書いていないよ
    猫に謝ってください

    +13

    -5

  • 168. 匿名 2022/04/26(火) 16:38:43 

    >>127
    それなw
    地域猫とか勝手に作ったり餌やり禁止なのに餌あげまくったりとかしてるもんね

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2022/04/26(火) 16:39:33 

    全ての猫がトキソプラズマを持ってるわけじゃないんだよ

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/26(火) 16:40:00 

    >>151
    どっちもどっち
    人による

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2022/04/26(火) 16:40:32 

    ものすごくマイルドな狂犬病ならぬ狂猫病みたいでかなり怖いじゃん!!
    猫かわいいけど…これは実はかなり潜在的に病気になってる人いるのでは…

    +15

    -2

  • 172. 匿名 2022/04/26(火) 16:40:45 

    >>170
    それが分かってないのがいっぱいいるここ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/26(火) 16:41:09 

    >>166
    いますね😂
    なんでホームレスにはご飯あげてるのに、猫にはダメなんだ!!
    猫は元々人間のせいで野良猫になったんだ!
    みたいに発狂する奴います。笑

    +24

    -7

  • 174. 匿名 2022/04/26(火) 16:41:20 

    >>41
    あなたのコメントが鼻で笑われてますよ

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/26(火) 16:41:28 

    >>131
    妊娠中や幼児じゃなきゃ大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/26(火) 16:41:58 

    でも猫って中毒性があるからやめられないんだよ…

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:25 

    ドラえもんは人に優しい有能と認定します

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:26 

    >>146
    あなたガル民捕まえてトキソプラズマに感染してるかしてないか検査したの?
    もしかして医者の嫁?

    +4

    -5

  • 179. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:32 

    >>91
    これで気になるのが保護猫はどうなんだろう?ということだよね。
    ペットショップで迎えた子はずっと室内で生まれて育ってだから寄生虫は付く機会がないだろうけど、外で生まれて育ってなら既に宿主になってる可能性がある。
    完全に駆虫する薬とかあればいいのだけれどね。

    +52

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:33 

    >>1
    精神面で繊細な人って犬より猫好きなイメージあったけど関係あったってこと?

    +31

    -7

  • 181. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:37 

    >>11
    私猫飼ってる統合失調症患者
    でも猫と一緒にいきれるなら病気なんて我慢する
    精神科に通って薬飲むようになって幻聴も聞こえなくなったし

    +56

    -57

  • 182. 匿名 2022/04/26(火) 16:42:40 

    >>96
    横だけど、最近池崎さん家の保護猫ちゃんのことテレビでやらないんだよね。
    土曜日にあれを楽しみでテレビつけてるのに、もう一時保護は終わったのかな?
    (名前忘れた、生後半年位の女の子)

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/26(火) 16:43:28 

    >>5
    ネコ依存🐈

    +66

    -2

  • 184. 匿名 2022/04/26(火) 16:43:44 

    >>172
    ネット掲示板の仕様です

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/26(火) 16:43:48 

    >>151
    それは偏見でしょ。
    そういう偏見をぶつける「一部の」猫信者の方が排他的で攻撃的だと思う。猫好きはみんなこうだみたいに思われると迷惑。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/26(火) 16:43:50 

    >>10
    野良猫って触れなくない?
    絶対逃げられる

    +32

    -5

  • 187. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:02 

    犬猫以前に自分含むガル子の方が凶暴な人が多いと思うけどね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:19 

    >>181
    まあ実際猫手放して感染が終わるものでもないし猫手放せって誰も言ってないから大丈夫よ

    +99

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:36 

    >>180
    精神面で繊細ってそれなんてメンヘラ

    +9

    -14

  • 190. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:40 

    >>67
    人間だって動物にいろんな害がある。害が有れば駆除?
    勝手なんだよね人間は。

    +20

    -9

  • 191. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:47 

    小さいお子さんいたり妊娠中とかで野良猫保護して飼ってる動物好きの人とか沢山いそうだけど大丈夫なんかな?検査とかしてるのかな?

    ペットショップの猫はどうなの?

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:48 

    >>41
    だからなんだよって笑うw
    あなたもトキソプラズマに感染してるかもね

    +19

    -3

  • 193. 匿名 2022/04/26(火) 16:44:52 

    >>154
    女性は見られなかったって書いてあるから、女の子なら大丈夫じゃない?
    なんで男性だけなんだろうね?

    +30

    -3

  • 194. 匿名 2022/04/26(火) 16:45:31 

    >>102
    死ななきゃセーフって話じゃないんだが

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/26(火) 16:45:36 

    >>185
    〜の方がと言うとそれも偏見だよ
    どんな属性の人にも攻撃的な人はいるよね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/26(火) 16:45:52 

    爆笑の田中も最近うつ病手前って言ってたな…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/26(火) 16:46:29 

    >>112
    オスバンは効くのかなぁ?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/26(火) 16:46:44 

    妊娠中~子供が幼少期過ぎてから飼えばいいってだけの話
    すでに飼ってる人は今さらだから手放そうなんて思わないでね

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/26(火) 16:46:48 

    >>191
    始めから室内飼いなら大丈夫とあるから、ペットショップなら平気じゃないかな?
    元野良はちゃんと検査した方が良いかもしれないは

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/26(火) 16:46:56 

    猫好きが多くなったのはトキソプラズマに感染した人が多くなったからって前調べたときに書いてあった。
    猫のうんこから排出されるから、逃げられないよね

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/26(火) 16:47:11 

    トキソプラズマは宿主の鼠を猫に食わせて生息域を広げる為に恐怖とか警戒心を失わせるんだっけ
    その副作用かな
    寄生虫が哺乳類の行動を操るとかこええなぁ自然

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/26(火) 16:47:34 

    >>68
    ズレたこと言ってるのはあなた

    +82

    -8

  • 203. 匿名 2022/04/26(火) 16:48:08 

    >>196
    猫飼ってる人の全ての精神疾患が猫のせいって訳じゃないからね…

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/26(火) 16:48:14 

    >>166
    いっとき人間はどうでもいいけど動物虐待は許さんみたいなの良く見たな。
    人間は別にいいってそれ言わなきゃダメ?って思った。

    +45

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/26(火) 16:48:20 

    >>50
    最近話題の潤羽るしあことみけねこも猫大好きだね

    +10

    -5

  • 206. 匿名 2022/04/26(火) 16:48:54 

    >>180
    繊細さと犬猫どっち派かなんて関係ないよ

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/26(火) 16:48:55 

    >>201
    ハリガネムシの一生とかすごいよね
    カマキリの腹に宿って中からカマキリを操縦して入水自殺させるの
    そんでハリガネムシは生息域の水場へ移動…ひええ

    +34

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/26(火) 16:49:53 

    >>22
    確かに犬飼いは散歩があるから運動になって結果的に体にいいけど
    猫飼いはジメっとした人が多い

    +76

    -54

  • 209. 匿名 2022/04/26(火) 16:50:01 

    だから外飼いはダメなんだよね。
    訳分からん言い訳並べて元野良でストレスかかるからとか
    猫は外が好きだから、家に戻ってくるからって放してさ。
    猫も人間も病気になるとか考えないのかな。
    放し飼いするのって
    ワクチンすら打たない、避妊も去勢もしないバ飼い主だよね。
    他人に迷惑かけることはしないで欲しい。
    人間慣れしてなければ人には近寄らないし
    まともに飼えなければ野良のままでいさせた方がいい。
    中途半端に飼ってる人は本当に無責任だと思う。
    猫好きで飼ってるからこそ思う。猫飼いのイメージ悪くさせないで欲しい。

    +26

    -3

  • 210. 匿名 2022/04/26(火) 16:51:04 

    要はネズミ食ってはなきゃ大丈夫って事でしょ?
    産まれてから室内飼いの猫ちゃんとか

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/26(火) 16:51:48 

    寄生虫って本当怖いよね
    体の中でめっちゃ巨大化するやつとかいるし

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/26(火) 16:51:58 

    >>89
    怖いもの知らずっていっても、いい意味の怖いもの知らずじゃなくてやばい意味のコワイモノ知らずになっちゃうんじゃない?あと野良猫の経験がないとトキソプラズマ感染しないよ〜野良猫を家猫にして買うなら感染しうるけど‥。
    たしか初めてトキソプラズマに感染した猫の糞から人間に空気感染するんだったと思う。だから外にいかないような生まれたときから完全家猫ならトキソプラズマにそもそも感染する機会がないから平気

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/26(火) 16:52:17 

    >>67
    野良猫の駆除
    野良犬の駆除
    野良獣の駆除
    野良人の駆除

    すべて当然のことだと思う

    +11

    -13

  • 214. 匿名 2022/04/26(火) 16:52:18 

    わい犬派
    でも狂犬病はこわいで
    きちんと予防接種せんと

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2022/04/26(火) 16:52:22 

    >>13
    男性は攻撃的 女性はふしだら何故?
    どうして?
    何故こうならないのかね
    旦那は 良き夫
    女性は 良妻賢母
    必ず 悪い方向に行くよね。
          

    +91

    -7

  • 216. 匿名 2022/04/26(火) 16:52:25 

    たまたま猫好きだった元彼2人、なんかメンヘラ気質でキモかったんだよね…
    トキソプラズマに感染してたのかな
    それから私は猫好きの男性とは付き合うのやめてる。笑
    個人的にね

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/26(火) 16:53:00 

    サザエさんのタマとか危ないのか

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/26(火) 16:53:13 

    メンヘラ男と猫は確かにセットな印象だわ
    すげえ…

    +21

    -3

  • 219. 匿名 2022/04/26(火) 16:54:25 

    >>1
    名古屋でエキノコッスも定着したんだっけ?
    ガーデニングいつまでできるかなあ…

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/26(火) 16:54:44 

    確かに猫飼ってる人って、ちょっと暗いイメージあるなぁ。犬には感じないんだけど。猫好きな人って猫に対しての執着心もすごくない?みんなが猫好きで当然!みたいな

    +26

    -10

  • 221. 匿名 2022/04/26(火) 16:55:08 

    猫に引っ掻かれた傷を武勇伝の様に言う人、自慢したり見せつけてきたりする人いる。
    それがトキソプラズマのせいかは分からないけど、猫好きの人達見てると独特な人多いよねw

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2022/04/26(火) 16:55:09 

    息子引っ掛かれてるんだよね…
    はあぁぁぁぁ
    ただでさえ大変な子なのに😭

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/26(火) 16:55:12 

    フンとかから、感染するのかな?

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/26(火) 16:56:02 

    >>13
    ベンチャー企業とか社長にトキソプラズマ感染してるヒト多いらしい。怖くなくなるらしい、いろんなことが。

    +83

    -9

  • 225. 匿名 2022/04/26(火) 16:56:05 

    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/26(火) 16:57:23 

    >>1
    海外だったかガーデニングで感染したってのをテレビで見たことある

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/26(火) 16:57:30 

    >>219
    自己レスエキノコックスだわなんでクが抜けたんだろう…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/26(火) 16:57:36 

    猫をやたら大量に飼ってる人いるけど、病気?

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/04/26(火) 16:58:24 

    だからうちの親父もアル中になったのか

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2022/04/26(火) 16:59:16 

    >>166
    私は猫よりは犬のほうが好きだけど、猫も可愛いなと思う。猫は好きなんだけど、ネコ異常に好きな人は苦手だ‥なんか経験に基づいた法則性みたいなのあるわ。

    +31

    -2

  • 231. 匿名 2022/04/26(火) 17:00:35 

    >>215
    男性ホルモンによる攻撃性が社会的なリスクを恐れる理性で抑えられてると考えると納得できるんじゃない
    女性がふしだらにってのも性行為のリスクを顧みなくなると言うことで

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/26(火) 17:00:50 

    >>68
    とにかく妹の悪口言いたい感じがする。

    +79

    -7

  • 233. 匿名 2022/04/26(火) 17:01:25 

    >>220
    猫は吸うもの、とか、飲みもの、とか
    行き過ぎた偏愛がこわいイメージは正直ある
    犬とか鳥好きでそういう人はあまりいない印象

    +35

    -7

  • 234. 匿名 2022/04/26(火) 17:01:26 

    >>29
    農水省が検疫に特例作っちゃったからリスクが上がってる
    狂犬病は猫も人間もかかる怖い病気だから、野生動物との接触は特に気を付けたいね

    +82

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/26(火) 17:02:29 

    自分の思考だと思っているものが寄生虫に操られたものかもしれない
    ってスゲー怖い

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/26(火) 17:03:01 

    >>230
    下僕とかあの行きすぎたネットのノリはなんなんだろうね

    +22

    -5

  • 237. 匿名 2022/04/26(火) 17:04:11 

    調べたら。殆どの人は、感染しても対し事にならないみたいよ。

    妊婦さんは、気をつけてだって。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/26(火) 17:04:41 

    >>15
    気持ち悪

    +46

    -22

  • 239. 匿名 2022/04/26(火) 17:04:44 

    >>155
    ガルのトピでも語尾ににゃ!を付けて話そうトピとかあったよ😂
    猫の金たまトピとか。
    正直きもっておもった。

    +11

    -6

  • 240. 匿名 2022/04/26(火) 17:05:58 

    >>166
    これ批判してる訳では無い真っ当な意見なのにマイナスついてるのが猫好きの一部がやばい人がいることを証明してる

    +17

    -3

  • 241. 匿名 2022/04/26(火) 17:06:21 

    >>166
    人はなんだかんだ自由だからね。ペットとは違うね。

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2022/04/26(火) 17:06:25 

    本当?
    こんな本当かわからない研究で猫が捨てられたら嫌だなあ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/26(火) 17:06:46 

    >>204
    子供の虐待ニュースに猫だって!って必死でタグ付けてリプしてる人とかね
    さすがに猫虐待もひどいけどなんか引く

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/26(火) 17:07:37 

    >>151
    猫だけじゃなく犬も人間もね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/26(火) 17:07:43 

    飼うなら保護猫かなぁと思ってたけど、こういうリスクがあるのかー

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2022/04/26(火) 17:08:48 

    >>181
    猫と暮らして精神的に救われてるなら手放す必要ないよ

    +91

    -3

  • 247. 匿名 2022/04/26(火) 17:09:10 

    >>230
    私も動物全般好きで今は犬飼ってるんだけど、猫好きのノリが苦手。笑
    猫は可愛いし癒されるけど、猫だけ好きな人?異常な人?にはついていけないw

    +22

    -5

  • 248. 匿名 2022/04/26(火) 17:10:21 

    >>29
    私も狂犬病のことあんまり考えてなくて海外に行った時触ったかどうかは覚えてないけど猫見かけては近くまで寄っていって写真撮ったりしてたよ。
    なんでリスク高めるようなことをするんだろうね。

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/26(火) 17:10:34 

    >>205
    オタサーの姫で猫より犬派を見たことが一度もない
    オタク女猫モチーフ大好きだし猫耳パーカーとか猫耳タイツとか履いてるのもいるし

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2022/04/26(火) 17:11:42 

    >>217
    タラちゃんピンチ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/26(火) 17:11:59 

    >>211
    サナダムシとかね
    あんなの尻から出てきたら気絶する

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/26(火) 17:12:46 

    >>233
    人間は猫様の下僕とかね
    猫好きは宗教って感じするw

    +20

    -3

  • 253. 匿名 2022/04/26(火) 17:13:24 

    >>220
    ペットを飼った場合の変化で、犬を飼うと運動で健康的になる、子供の教育にいい、ってめっちゃ絶賛されてたなぁ

    +18

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/26(火) 17:14:19 

    「被験者が女性だったりした場合」

    「だったり」って何? 女性男性以外の何か?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/26(火) 17:14:22 

    野良猫が家に居着いて、自由に部屋に入れたり出したりしてる若い男性のYouTube見てるけど心配になるわ。その猫がねずみやトカゲや鳥をしょっちゅう狩ってきて部屋に入れてる。死んでる場合もあるけど、ねずみは生きてたから、男性が捕まえて外に逃してた。危ないよね

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2022/04/26(火) 17:15:38 

    >>107
    >>猫のボランティアしてる人って(特に女性)他人へ攻撃的な人多く

    そんな事実はない

    +47

    -14

  • 257. 匿名 2022/04/26(火) 17:15:45 

    >>55
    精神疾患の様な症状があって入院してあらゆる薬を試したのに全く効果が無い人は、
    寄生虫や真菌ウイルスが脳に入って異常になってるケースは割とあるとか。
    特定の黴は口から吸い込むと肺から血液に乗って全身に拡がって脳に達してしまう。
    高齢者の認知症様症状も若い頃に感染し治癒した性病等の感染症が、
    加齢で自己免疫力が下がって日和見感染の様に体内ウイルスが再活性、
    脳内でウイルスが悪さして幻聴やせん妄って症例はある。

    +71

    -4

  • 258. 匿名 2022/04/26(火) 17:16:28 

    >>139
    砂場に野良猫のウンチ紛れてあったよね・・

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/26(火) 17:17:09 

    >>58
    患者がいた!w

    +10

    -7

  • 260. 匿名 2022/04/26(火) 17:17:52 

    >>257
    それを追い出す方法はある?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/26(火) 17:18:04 

    人間が知らないだけで他にも同じような寄生虫や細菌があってそれらの影響が複雑に絡んで人格が形成されてるとか考えると怖いけど面白い

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/26(火) 17:19:31 

    >>43
    攻撃的ではあるけどふしだらか?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/26(火) 17:19:49 

    >>256
    私が見かけたのは女性ばっかりだったんです😂
    でも猫好きの人達同士にならいい人なのかもしれないですね!

    +10

    -11

  • 264. 匿名 2022/04/26(火) 17:20:23 

    >>210
    ちょっと違う。
    ハエとかゴキも持ってるらしいから室内でもあり得るのと、猫も初感染して免疫つくまでの間しか感染する糞しない。

    んだから、野良がネズミ食って初感染してしばらくしてから妊婦に近づくなら問題なくて、
    室内飼いで感染まだしてない子がたまたまハエ食って初感染のタイミングでたまたま妊婦いたらまずい

    って感じ。

    人間も猫も初感染同士だとダメ

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/26(火) 17:21:24 

    >>70
    そう思うよ!
    たいてい古いアパートや団地にいそうな引きこもりのイメージだけど。猫にだけは優しいけど非常識極まりなくて、猫に優しくするために近隣住民に迷惑かけてる。私の周りにもいるけど、迷惑かけてるのはそっちなのに逆恨みしてよくトラブル起こしてるよ。いつも顔色悪いくて、そのアパートや団地から引っ越すほどの経済余力もなくて地味に猫に金使いながら孤独死するんだわ。

    +10

    -5

  • 266. 匿名 2022/04/26(火) 17:21:56 

    >>102
    死ぬか死なないかの話なんて誰もしてないよ?
    小さい頃に感染すると青年期に統合失調症を発症する確率が顕著に上がるって言っている。
    統合失調症って知ってる?幻聴や幻覚に襲われて大変な病気だよ。

    +16

    -2

  • 267. 匿名 2022/04/26(火) 17:21:57 

    ワン公は何もないの?

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/26(火) 17:22:11 

    >>258砂場でトキソじゃなくて、回虫感染して失明みたいなんもあった気する

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/26(火) 17:23:38 

    昔近所のシャム猫に思いっきり噛まれたけど大丈夫かなー心配。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/26(火) 17:24:05 

    >>29
    猫なのに狂犬病?

    +2

    -23

  • 271. 匿名 2022/04/26(火) 17:24:58 

    >>181
    猫より自身の健康のが大事だよ。リスク考えたら猫のロボット、ぬいぐるみでもいいじゃん。ウサギとか。

    +10

    -24

  • 272. 匿名 2022/04/26(火) 17:25:15 

    >>5
    www

    +42

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/26(火) 17:26:00 

    猫飼ってるけど吸う物なんて言わないわ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/26(火) 17:26:53 

    >>270
    人間もなるよ!
    そして致死率やばい

    +33

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/26(火) 17:26:55 

    >>107
    以前いた場所だけど、市民プールの角でいつも餌やりしてるオバサンが、通報されて市職員の方が待ち伏せして優しい口調で注意したら、ものすごい叫びまくってたよ!
    「あなたの名前を教えなさい!警察に通報する!」最後は「ふざけるな!!おまえらみんな顔覚えたからなぁあ!!」と絶叫してた。
    服装も上品で猫好きな優しいオバサンと思ってたけどドン引きした。

    +37

    -4

  • 276. 匿名 2022/04/26(火) 17:27:33 

    これ聞いたことあるな
    感染したネズミは頭がちょっとおかしくなるみたいな感じになって猫を怖がらなくなって猫に捕食されやすくなるんだって
    それで本来の宿主の猫にトキソプラズマが戻れるようにしくんでるんだって

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/26(火) 17:28:10 

    >>20
    噛み付く子や引っ掻かれた傷から入ったりもしそうだよね
    舐められたりとかもあまり良くなさそう?
    一度噛まれて手が腫れたことあったな…

    アルコール消毒のウェットティッシュ持ち歩いてるとすぐ拭けていいかもね
    猫飼ってるけどたまに野良ちゃんいたら近寄っちゃうから触りたい気持ちわかる。
    けど撫でさせてくれる子あまりいないから遠くから見てるだけ…

    +50

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:12 

    >>260
    ウイルスが原因なら抗ウイルス薬、
    黴や細菌が原因なら抗生物質や抗菌剤。

    黴や細菌が原因での精神疾患は日本だと本当に稀で現代では殆ど無い。
    アメリカで特定の黴が原因で家族全員が精神疾患症状になった症例がある。
    寄生虫や感染症が理由の精神疾患様症状は皆保険じゃない医療体系の国(アメリカ)や医療が乏しい貧困国に限る。
    ヨーロッパの殆どの国が病院での医療費が無料、薬も無料。
    風邪や外傷で簡単に抗菌剤処方されてるから自然治癒も多いよ。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/26(火) 17:29:27 

    >>257
    治療法はあるの?
    親戚に統合失調症いて、確かに猫好きで野良猫家に連れて来てたから気になる。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:22 

    >>270
    猫もなるよ
    哺乳類全般狂犬病になる。
    犬だけじゃないのになんで「犬」って付けたんだろうね…。
    それで犬しかならない感染病かと思ってる人が沢山いる

    +42

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:34 

    >>278
    >>279です!
    答え書かれてましたね!

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/04/26(火) 17:32:30 

    やだ~ウィルスに洗脳されて死んでいくのね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/26(火) 17:33:38 

    >>276
    えー!怖すぎるわ!
    Xファイルみたいな話だね!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/26(火) 17:34:11 

    俺がおかしいのはそのせいか

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2022/04/26(火) 17:36:09 

    >>11
    猫といて鬱が治った人は多いイメージ。病気になるなんて本当なのかな。

    +158

    -36

  • 286. 匿名 2022/04/26(火) 17:37:26 

    親戚のおじさん、外も自由に行ききしていた猫を飼ってて抱っこして夜は寝てたみたいだけど精神疾患もちだわ…。低い割合だと思うけも、これみてぞっとした。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/26(火) 17:37:42 

    親戚、赤ちゃんの時に半野良猫家に出入りしてた🫢
    今、引きこもってる〜ビックリです😵

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2022/04/26(火) 17:37:59 

    >>1
    こっちも怖い
    ウクライナ避難ペット検疫で注目【致死率100%の狂犬病】何が恐ろしいのか?(石井万寿美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ウクライナ避難ペット検疫で注目【致死率100%の狂犬病】何が恐ろしいのか?(石井万寿美) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ウクライナ避難民のペットの検疫は「特例ルール」が適用されることになりました。SNSで注目されている狂犬病。この狂犬病はなぜ怖いのか、そしてなぜこのような長く厳しい動物検疫があるのかを見ていきましょう。


    ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表
    ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表girlschannel.net

    ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表今回は避難民が帯同した犬を対象に、2回のワクチン接種歴と血液検査で基準値以上の抗体価が確認できれば飼い主の滞在先に同行できるようにする。ただ、待機期間が過ぎるまでの間は1日2回の健康観察と動物検...




    狂犬病リスク「上がらない」 避難民ペット、ネット炎上で釈明―農水省
    狂犬病リスク「上がらない」 避難民ペット、ネット炎上で釈明―農水省girlschannel.net

    狂犬病リスク「上がらない」 避難民ペット、ネット炎上で釈明―農水省 関連トピ 狂犬病リスク「上がらない」 避難民ペット、ネット炎上で釈明―農水省:時事ドットコム農林水産省は20日、報道各社の取材に対し、ウクライナ避難民が連れてきたペットへの対応に...

    +32

    -3

  • 289. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:30 

    結局どっちなん
    猫の外飼がヤバいって話?
    ネコを飼うことと統合失調症の発症は関係がないことが判明 - GIGAZINE
    ネコを飼うことと統合失調症の発症は関係がないことが判明 - GIGAZINEgigazine.net

    「統合失調症を発症した患者は幼少期に猫を飼っていたという共通点がある」という内容の論文が2015年1月に発表され、愛猫家にとっては衝撃的な研究結果となりました。しかし、この研究結果に異議を唱えたユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが「猫の飼育...

    +10

    -2

  • 290. 匿名 2022/04/26(火) 17:39:52 

    >>71
    横だけど
    猫について少しでも気に入らないコメント見つけると痛い信者みたいに、すぐ人の事誹謗中傷する人ってなんなんだ

    +24

    -7

  • 291. 匿名 2022/04/26(火) 17:40:11 

    ネズミから何か感染するのかな〜。犬もワクチン接種毎年しててなんか一回調べた時にほとんどは、ネズミの尿とか唾液があるような場所で感染する病気だったような。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/26(火) 17:40:56 

    >>288
    猫の事を言われたからって、、、。

    +5

    -4

  • 293. 匿名 2022/04/26(火) 17:42:17 

    >>71
    これも症状の一つかな?

    +22

    -4

  • 294. 匿名 2022/04/26(火) 17:44:54 

    >>276
    エメラルドゴキブリバチとゴキブリの関係に似てるね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/26(火) 17:46:58 

    >>239
    そういうネタトピでやる分にはいいけど
    そういうノリじゃない場に持ってくるのが引く
    しかも中身おっさんかおばさんだし

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/26(火) 17:47:27 

    >>201
    ロイコクロリディウムとかね。カタツムリに寄生して宿主鳥に食わせてってやつ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/26(火) 17:48:59 

    >>288
    狂犬病は全ての哺乳類に感染します。
    猫も外飼いなら狂犬病感染はあります。人間はワクチンを打てば治療方があるし、犬は元々ワクチン接種してるから、この謎の精神疾患よりは判明してるから怖くないかも。

    ◆猫の狂犬病ワクチンの接種は飼い主さん次第

    日本においては、1957年を最後に狂犬病の発症例はなく、完全室内飼いの猫の場合、狂犬病ワクチンの接種は必要ないといわれています。
    ただし、外出する機会がある猫、他の動物と触れ合う機会がある猫が狂犬病ワクチンの接種を受けるかどうかは、飼い主さん次第です。どうすればいいのかわからない場合は、動物病院の獣医師さんに狂犬病ワクチンの接種を相談してみましょう。

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:31 

    猫に対して使うのならともかく
    掲示板でも語尾にニャーとか使ってる人もある意味怖いわ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:54 

    >>10
    捕まえて去勢避妊させてる人尊敬だが
    むしろ自分の猫をサザエさんのタマみたいに離し飼いが駄目でしょう

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:19 

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:44 

    赤ちゃんがいる時は動物飼わない方がいいのかね。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:28 

    >>137
    あー、ごめん、砂場の方をバリケードで囲うとか、ネット被せるって意味でした。
    猫を保護、または野良を増やさないのは当然だけど砂場なんとかする方が現実的かなと。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:44 

    汚ねっこ

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:25 

    これって感染してたら精神疾患になるの確実なのかな。

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:50 

    >>20
    私高校生のときに野良猫拾って実家で飼ってて、田舎だから普通に外にも出してたし、社会人になってからはさらに弟がもう一匹拾ってきてに合計二匹飼ってたけど、三十代で妊娠してトキソプラズマの検査したら陰性だったからよほどのことじゃないと感染しないんじゃないかと思ってる。
    たまたまうちの二匹がトキソプラズマを持ってなかった可能性もあるけど、猫飼う前から猫好きだったから小学生のときから近所の野良猫追っ掛けて遊んでたし。
    あと、猫の糞からうつることがほとんどだけど、排泄されてある程度時間が経ってからトキソプラズマが発生する?とかで、猫がトイレしたらすぐに片付けることもトキソプラズマの予防に有効らしい。

    +94

    -2

  • 306. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:56 

    >>292
    野良猫は要注意です
    猫も狂犬病にかかって人間にうつす可能性があるので

    ひっかかれたり噛まれたりしたら傷口をよく洗って病院に行きましょう

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:56 

    >>186
    確かに
    でもYouTubeとか観てると
    野良猫を保護した、病院連れてった
    みたいな動画沢山出てくる
    ほんとか?わざと野良猫のふりしてる飼い猫を使って金儲けしてんだろ?って疑った目で観てしまう
    警戒心強い生き物でしかも野良猫なんて懐くわけないよね

    +20

    -2

  • 308. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:17 

    >>217
    昔は猫の飼い方ってあんな感じだった

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:45 

    >>105
    切腹しちゃったもんね。

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:45 

    >>111
    みんな暗いノイローゼっぽい作品多いね。

    +34

    -5

  • 311. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:58 

    >>297
    トキソプラズマでは死なないけど狂犬病は発症したら致死率100%だから怖くない?
    検疫緩めるなら狂犬病入ってくるかもだよ。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:22 

    >>311
    人間は、すぐワクチンを複数回接種したら大丈夫だよ。犬は元々接種してるし。

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:14 

    >>105
    夏目漱石も加えて

    +30

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/26(火) 18:12:19 

    >>20
    肛門舐めてそのまま全身舐めまわす習性の動物だよ
    体表面触ったらアウトだよ

    +67

    -3

  • 315. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:31 

    >>312
    人間が噛まれたあと打つ後狂犬病ワクチンて6回も打つんだよ。約10万円。それも日本にワクチンの数は少ない。
    日本の狂犬病ワクチン接種率7割くらいだし、コウモリも媒介するらしいから一度入り込んだら危ないよ。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:03 

    >>263
    あたなの狭い人間関係を、世界の常識のように語られてもw

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:19 

    >>8
    トキソプラズマが精神疾患に関わるってのは何年も前にも読んだ記憶ある
    でも男性限定だったっけ?特に男女別の実験結果だった記憶ないし、スレ(確か私がその時見たのは2ch)では汚部屋で底辺暮らしキチババアの猫飼い率は異常だもんな、みたいなコメントも多かったような?

    +16

    -4

  • 318. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:45 

    これ、2015年に発表されてますよね。何で今さら取り上げられているのか。排泄分を出来るだけ妊婦さんや子どもが触らなければ、大丈夫です。振り回される程の新説ではないよ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:47 

    >>224
    私が怖がりなのは、トキに感染してないからか。。。

    +39

    -3

  • 320. 匿名 2022/04/26(火) 18:20:20 

    >>237
    それは幼児でもおんなじなんですかね?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:03 

    今の時代外に出して飼うほうが危なくない?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:25 

    >>231
    知的障がいのある方相手のボランティアをしていたことがあるけど、いい意味でも悪い意味でも素直で本能に忠実な印象を受けた。通常気を遣うようなところが全然つかえずにやりたいようにやる感じ。例えば美男美女のボランティアに群がってそうでもない人には近寄らないとかね。同じように優しいボランティアなんだけど。

    人間は社会を維持させるために本能を理性で抑えているんだなあ、と感じたわ。理性は脳の中でも一番遅く発達した部分だろうから、何らかの疾病や怪我で一番失われやすい部分なのかもね。

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:20 

    外飼いはやめよう

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:47 

    >>107
    多頭は猫に限らんよ、それはそれとして精神疾患者の傾向として研究されてる
    精神が不安定だと動物を異様に多頭飼いし、そして精神の病気の悪化と共に飼育崩壊させたり、社会との関わり方が目茶苦茶になっていく、犬でも鳥でも多頭崩壊発覚からの近隣住民の声であの人普段から様子がおかしくて…なんてニュースは珍しくないでしょ

    夥しい量のメダカや金魚飼ってる上に持て余して腐らせ異臭騒ぎ起こす人とかもいるにはいるよ、ただメダカや金魚は飼育放棄しても水槽から勝手に出ないし、死骸や生き残りを容易に川やトイレに流してしまえるので目立ちにくいだけで

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:51 

    >>316
    私が見かけたのは!って言ったんで狭いって言われても困りますwww

    +3

    -8

  • 326. 匿名 2022/04/26(火) 18:34:05 

    今ニュースで男性による多頭飼いの近親相姦で増えすぎた猫の保護やってるが、本当に去勢避妊させずに外に出したり飼うって迷惑だよね。
    猫も近親相姦で産まれた子とか体も弱いし、何で去勢避妊させずに飼うんだろ、男性に多いジェンダーにこだわるやつか?人間とは増え方が違うんだよってわからないのかねえ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/26(火) 18:34:55 

    >>22
    猫を虐待してる人に無職な方が多いのはまさか

    +8

    -26

  • 328. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:36 

    今ニュースでやってるけど、猫の多頭飼育崩壊おおくね?
    人間関係が苦手な飼い主だったり、手術してなくて増えちゃったとか、やっぱり何かしら脳みそ変なのかな

    +9

    -4

  • 329. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:20 

    猫の世話で癒されるからトントン

    +3

    -4

  • 330. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:00 

    >>13
    ホンマでっかテレビでも
    先生言ってたわ

    この先生、感染すればいいとかどうとか
    恐ろしいことゆうなーておもった記憶

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:31 

    >>238
    そーゆーお前が1番気持ち悪い🤮

    +10

    -27

  • 332. 匿名 2022/04/26(火) 18:40:23 

    >>105
    三島は性格あれだけど猫好きというだけで好感度上がる

    +30

    -6

  • 333. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:44 

    >>43
    がる民には犬キチも多いから関係ないかも

    +17

    -8

  • 334. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:00 

    >>313
    イギリスから帰国後に精神疾患なってたね。なんか、監視されてるっておかしくなっちゃったんだよね。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/26(火) 18:44:50 

    個人的に猫好きの人怖くて苦手なんだけど、みんなのコメント見てると確かにって思う事ある。笑

    +10

    -10

  • 336. 匿名 2022/04/26(火) 18:45:15 

    >>55
    さすがに言いがかりすぎて草。

    それじゃあ日本中のかなりの人が精神疾患てことになるやん、猫飼ってる人多いもん。

    +74

    -22

  • 337. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:00 

    >>280
    270です。
    有り難う、初めて知った。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:44 

    >>312
    今、狂犬病ワクチンを打たない犬飼いが増えてるんだよ。
    飼い主のモラルが低下してるから。だから犬飼ってる人は人事じゃない。

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:46 

    猫好き男はたいていふにゃてぃんだよ

    +1

    -5

  • 340. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:30 

    室内飼いしていれば問題ないと思うけど、不安だけをあおるようなコメントしてる人はちょっとな…

    そもそも今どき外飼いしてる家庭ってあるのかな?

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:35 

    >>289
    同じサイトの記事なんだね。
    こっちはロンドンの研究チーム。
    どっちなのか、興味深い。
    とりあえず外飼いは危険も多いし、良くないね。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:31 

    >>295
    がるなのにオッサンいるのかよw

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:33 

    トキソプラズマ私も陰性だった。小さい頃砂場で遊んだりしてたからうつってると思ってたけど。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:19 

    >>270
    致死率100%

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:34 

    >>233
    犬は犬で、うちの息子ちゃん!とか言っちゃう怖いオバサマもいるからなんとも、、

    とにかく特定の動物だけを溺愛しすぎてる人って怖い。

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/26(火) 18:54:16 

    >>289
    結局わかってないってことかな。
    なんか不確かな記事だな~

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:20 

    猫だけ偏愛してるババアと、ピットブルとかの闘犬飼ってるジジイがツートップで関わりたくない感じ。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:53 

    昔の農家とかって、みんな猫の外飼いしていてネズミとってきたら偉いね~ってかわいがってたはずだけど、農家の男性みんな精神疾患かって言ったら違うしな。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/26(火) 18:59:19 

    >>289
    トピタイの1995年の実験も結局飲酒や引っ越し等複合的要因がーって結論みたいだからはっきりした因果は分からないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/26(火) 18:59:50 

    >>340
    室内飼いなら全く問題ないよ。
    野良猫に触れたからってトキソプラズマにそうそう感染しないし。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:14 

    >>89
    妊娠中に感染すると流産する可能性があるから気をつけて

    +13

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:07 

    >>325
    「猫が大好きな人って猫への依存が凄いというか、すごい沢山多頭飼いしたり、猫の為なら!!って方多くてある意味すごいよねw」

    じゃあなんで、それが事実であるかのごとく語って、同意を得ようとしてるのよw
    最初から「私の意見では」とか「私の経験では」とか書けばいいだけなのにw

    +21

    -9

  • 353. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:35 

    >>233
    猫吸いとかは確かに気持ち悪いよね。
    鳥とか昔飼ってたけど、生き物の体は人間が思う以上に汚いものだと思うし。特に猫とか犬は自分の尻を舐めるもんなのに、よく顔を近づけられるなって毎度引いてる。ありふれて見慣れた光景だけどね。

    +19

    -7

  • 354. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:10 

    >>342
    Twitterね

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/26(火) 19:11:23 

    >>352
    え、ボランティアの方の話してるんじゃないんですか?w
    私が見かけたのば女性ばっかりで、攻撃的な方が多かったって話なんですけど。笑
    話通じて無かったみたいなのでもう大丈夫でーす

    +6

    -15

  • 356. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:08 

    >>349
    ごめん、トピタイの実験は1995年の実験を受けてカナダでやったやつなんだね
    結論は結局曖昧みたいだけど…

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/26(火) 19:15:47 

    改めて話通じねーなって思った
    餌やり禁止って書いてあるのにも関わらず餌あげて、注意されたら発狂する餌やりばばあみたい

    +13

    -2

  • 358. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:39 

    >>1
    >飼いネコは一般的にげっ歯類を食べることで寄生虫に感染し、その後数日から数週間にのみ人間にうつります


    ネズミを狩る猫限定の話だね。室内飼いなら問題なし

    +49

    -5

  • 359. 匿名 2022/04/26(火) 19:20:56 

    >>212
    砂場に野良猫のフンがあるから幼稚園に言ったら
    ちょっと神経質すぎみたいに言われたんだけど大丈夫?

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/26(火) 19:23:39 

    >>152
    横だけど、すでに抗体持ってたら大丈夫。
    妊娠中に初めて感染すると胎児にも影響ある。

    +92

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/26(火) 19:24:56 

    >>1
    >「ネズミや人間の性格や行動を変えてしまう」

    どういう理由でこうなるんだろう?逆に言えば解明できたら精神障害の特効薬も作れるんじゃないの?

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/26(火) 19:26:29 

    >>55
    ネコに潜む寄生虫が男性の精神障害に関連しているという研究結果

    +35

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/26(火) 19:27:50 

    >>310
    芥川龍之介はやばいねw
    完全に病んでる

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/26(火) 19:36:02 

    >>66 だから猫好きにメンヘラ多いんか

    +25

    -10

  • 365. 匿名 2022/04/26(火) 19:37:23 

    キツネのエキノコックスと間違えた

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/26(火) 19:37:36 

    >>351
    説明不足ですよ!きちんと手洗いしていれば大丈夫です。医師もそう説明するし、実際、無事に出産されて子育てされている方は日本に沢山います。過剰な煽りや不安こそが、身体に害をあたえます。

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2022/04/26(火) 19:38:37 

    >>355
    通じないのはそっちw
    ボランティアでも、そんな事実はないw
    最初からちゃんと「私が見かけたのは」って書けばいいのにw

    +5

    -4

  • 368. 匿名 2022/04/26(火) 19:39:08 

    >>19
    攻撃的になったり意外にも
    恐怖心が無くなる人もいるらしい
    経営者とかは怖さ感じないからガンガン攻めていけるけど、
    恐怖心持ってる他者の気持ちくめなかったりはあるらしいけど

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/26(火) 19:41:50 

    >>364
    自分含めて内向的で人間関係に疲れやすい人が多いとは思う

    +21

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/26(火) 19:43:43 

    >>55
    知人母子がそうだけど猫飼いさんだ
    もしそれが原因なら手洗いとかそういうので何割かは発症防げるかもしれないって事だよね
    悲報でもあり朗報

    +32

    -2

  • 371. 匿名 2022/04/26(火) 19:47:42 

    >>1
    免疫が落ちてなければ、症状はほとんど(全く)出ないらしいよ
    不摂生してそうな猫好き男で乱暴とか自己中だと、症状として出てるのかも

    The Trusted Provider of Medical Information since 1899
    The Trusted Provider of Medical Information since 1899www.msdmanuals.com

    MSDマニュアル(米国およびカナダではMerckマニュアルと呼ばれます)は、1899年以後現在に至るまで、医師、学生、および家庭向けの医学文献マニュアルのグローバルスタンダードになっています。

    ホーム/16-感染症/寄生虫感染症/トキソプラズマ症

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/26(火) 20:03:18 

    >>112
    効くのは熱湯だっけ?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/26(火) 20:04:56 

    >>47
    元記事読むとネズミを狩る習慣がある猫が原因になるみたいだから、生まれたてを家猫にしてちゃんと管理すればいいんじゃない?外を自由に歩かせたり保護猫とかだと生育歴が分からないからダメかもね。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/26(火) 20:06:41 

    >>13
    トキソプラズマに感染したネズミは猫を怖がらなくなり猫に食べられることで宿主を移動できる
    人間もリスクを軽視する脳に変わっちゃうんだろうね

    +98

    -2

  • 375. 匿名 2022/04/26(火) 20:09:04 

    >>125
    妊娠前、がどのくらいかによるんじゃない
    わりと近い時ならやばい

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2022/04/26(火) 20:14:21 

    >>80
    トキソプラズマって日本人の3割~くらいが感染してて、やたら猫が槍玉にあげられてるけど、ほとんとが生肉や半生肉なんかの猫以外の原因で感染してるって寄生虫の本で読んだことある。
    フランスでは感染率8割だったかな?高いんだよね。

    +43

    -1

  • 377. 匿名 2022/04/26(火) 20:18:33 

    >>186
    多分もう亡くなったけど本当に人懐こい子がいたよ。よく撫でてたなぁ。

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2022/04/26(火) 20:19:03 

    >>64
    躁状態では。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/26(火) 20:20:45 

    >>233
    あれほんと気持ち悪い。やはり人間と愛玩動物には超えてはいけないラインがあるよ。

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2022/04/26(火) 20:29:46 

    今日夕方のニュースで多頭飼いしている30代引きこもりの男性が特集されてた。父親と二人暮らしで拾った猫が繁殖して多頭飼いなったんだけど、父親が入院して猫の世話ができないっていう感じだった。家も汚くて猫もちゃんとケアされてなくてダニや寄生虫たくさんいそうだったよ。これも関係あるんかな

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/26(火) 20:30:46 

    猫のオスと15年暮らしたけど、人間のオスがいかにくだらない存在か実感した。
    部屋で普通に猫と会話していたよ。

    +5

    -8

  • 382. 匿名 2022/04/26(火) 20:38:57 

    女性は関係ないって書いてあるよ
    男だけって変じゃない
    なんか疑わしい実験だね

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2022/04/26(火) 20:39:39 

    >>67
    この返信見てるとネコキチが湧いてるね。
    いやー野良猫汚いし邪魔だし、何対策しても家の前に糞する。なんでこっちが我慢しなきゃいけないんだよ

    +19

    -14

  • 384. 匿名 2022/04/26(火) 20:48:03 

    >>11
    そうなの?

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:26 

    >>34
    人間も寄生されると落ち着きなく注意力散漫になったり、わざと危ないことをやらかしたり影響が出る

    +36

    -1

  • 386. 匿名 2022/04/26(火) 20:55:34 

    >>11
    じゃあよくいる虐待主は猫を日常的に虐めているから余計にあたおかになってるのか。
    因果応報ってたまにあるんだねぇ。

    +1

    -8

  • 387. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:04 

    >>381
    猫は会話しないから都合のいい妄想だよ

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/26(火) 21:08:05 

    >>375
    3週間くらい間があいてれば大丈夫では

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/26(火) 21:09:40 

    >>181
    猫はあなたを頼りにしてるよ
    治療して病気も良くなるといいね

    +43

    -1

  • 390. 匿名 2022/04/26(火) 21:10:01 

    >>4
    妊婦さんに猫悪いって昔聞いたわ。
    私の母が妊娠中の頃の写真で、母の大きなお腹の上に飼い猫が乗っかってる写真があって、え?マジか!!って思った

    +9

    -8

  • 391. 匿名 2022/04/26(火) 21:13:59 

    >>154
    妊娠前にーってコメントへの返信だから。
    トピとはズレたけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/26(火) 21:15:47 

    トキソプラズマの菌保有してるからどうか検査する方法って、やっぱり動物病院なんかな。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/26(火) 21:15:50 

    よく赤ちゃんとネコがくっついてる写真撮ってる人いるけどめっちゃ怖いな…

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2022/04/26(火) 21:17:51 

    >>69
    猫もだけど、大型犬と赤ちゃんくっつけてる人はホント怖い
    ひと噛みでやられるじゃんね

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2022/04/26(火) 21:27:27 

    >>1
    女性の自傷行為とかに影響するっていうのを前に見たけど
    「キレやすい人」はトキソプラズマ感染率が高い? | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
    「キレやすい人」はトキソプラズマ感染率が高い? | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jp

    知っていますか? 意外に多い動物からうつる病気【11】  人間の感情や行動が寄生虫のトキソプラズマに支配されている可能性が高い、と言われたらあなたはどう思うでしょうか。安物のSF小説じゃあるまいし……、と一笑に付す人もいるでしょう。今回はそう感じた人にこ...


    猫と妊婦さんの重要な感染症~トキソプラズマ症~ | 渋谷区の動物病院なら日本動物医療センター
    猫と妊婦さんの重要な感染症~トキソプラズマ症~ | 渋谷区の動物病院なら日本動物医療センターjamc.co.jp

    猫と妊婦さんの重要な感染症~トキソプラズマ症~ | 渋谷区の動物病院なら日本動物医療センター 当院についてメディカルケアセンターウェルネスサロンcocoe24時間救急ご予約案内症例依頼希望の先生へアクセス当院についてメディカルケアセンターウェルネスサロンcoco...

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/04/26(火) 21:27:31 

    まず犬や猫にキスするのを禁止した方がいい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/26(火) 21:27:40 

    イエネコと統合失調症の話?
    昔から指摘されてるよね

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2022/04/26(火) 21:35:24 

    >>1
    私が今まで行った職場には、精神障害でもないのに頭おかしい嫌なおっさんがいっぱいいたからどうでもいいというか猫を害獣扱いしないでほしいw

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2022/04/26(火) 21:38:58 

    >>396
    よく動物とチューできるよね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/26(火) 21:47:21 

    女性は当てはまらないのは、生物的に丈夫だから?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/26(火) 21:56:03 

    >>383
    猫も犬も飼えなくて可哀想
    子供もいないの?

    +7

    -12

  • 402. 匿名 2022/04/26(火) 21:57:53 

    >>224
    テレビや漫画で見る○クザの親分も、シャム猫飼ってるし。なる。

    +11

    -3

  • 403. 匿名 2022/04/26(火) 21:59:59 

    >>1
    猫は室内飼いにしよう!

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/26(火) 22:06:55 

    子どもが小さい家庭は猫を飼わない方がいいってことかな

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2022/04/26(火) 22:06:59 

    >>376
    終生宿主がネコだから、食肉中のものも結局ネコにたどり着く
    畜舎で猫飼ってる(現在では違法)ような牧場は厳しく処罰すべき

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/26(火) 22:08:23 

    >>19
    自分ら産まれる前からネズミ捕る猫飼ってるけどうちの兄めっちゃ穏やかだよw
    怒るとしたら静かに怒るタイプで冷静
    私の方が激しいわw

    +17

    -3

  • 407. 匿名 2022/04/26(火) 22:09:29 

    >>50
    マイナス付くだろうけど猫が好きな人って本当に変わってる人ばかりだわ。
    近づきたくないタイプばかり。

    +25

    -22

  • 408. 匿名 2022/04/26(火) 22:09:40 

    >>104
    じゃあ駆除します
    どうしても欲しい人には引き取らせてあげても良いけど

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2022/04/26(火) 22:14:07 

    トキソプラズマが人の脳を操る仕組み | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    トキソプラズマが人の脳を操る仕組み | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    チェコの進化生物学者ヤロスラフ・フレグル(JaroslavFlegr)氏は、大胆な主張によってここ1年ほどメディアの注目を集めている。トキソプラズマというありふれた寄生虫が、われわれの脳を“コントロール”しているというのだ。


    フレグル氏はひょんなことから自身がトキソプラズマに感染していることを知った。同僚の研究者が新たな診断テストを開発し、それをフレグル氏に試したのだ。感染を知ったフレグル氏はあることをひらめいた。トキソプラズマがネズミの恐怖感を低下させ、ネコに食べられやすくすることを知っていた同氏は、自身もまた少し前から恐怖心が鈍くなったことに気づいていた。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/26(火) 22:17:11 

    >>336
    だからそういうことでしょ
    別に百発百中という訳ではないけど、猫飼ってる人がかかりやすいのは厳然たる事実

    +34

    -3

  • 411. 匿名 2022/04/26(火) 22:18:58 

    >>67
    返信に随分と短気で攻撃的な人が湧いてるね
    何となくだけど、その人達はネコとか飼ってそう笑

    +15

    -1

  • 412. 匿名 2022/04/26(火) 22:23:03 

    獣医さんになる男性は、子どもの頃から猫に触れていたり、飼っていた人が多いよね。今と違い、まだ中外自由飼いが多い時代から。
    だけど獣医さんは男性が多い。今日もそんな男性の獣医さんにお世話になってきたばかり。犬の治療だけど。
    体質によるところも大きいんじゃないかと思うなぁ。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/26(火) 22:25:13 

    >>15
    猫好きがナチュラルにやるこの言動本当無理
    「猫がニャーっつってるのは可愛いけど私がやると気持ち悪いよな」ってごく当たり前の判断ができない、お前猫じゃなくてヒト科ヒト属のジジババだろと

    猫好きの上司(50代♂)がLINEで語尾に😽の絵文字付けてメッセージ送ってきたけどマジでブロックしそうになった

    +24

    -11

  • 414. 匿名 2022/04/26(火) 22:26:30 

    >>275
    叫びまくるまでの経緯はわからないし、それ以前の様子もわからないのに、たまたま見かけた時の事だけで決めつけるのは、よくないと思う。普段の様子を知っているはずのあなたが、たった一度叫んでいる姿をみただけで、こんな書き込みをしてしまう方が怖いと思うし、信憑性もない感じ。

    +2

    -11

  • 415. 匿名 2022/04/26(火) 22:29:55 

    >>89
    そんな理由で飼われる猫かわいそう

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/26(火) 22:31:18 

    >>383
    近寄らなければいいし、見なければすむ事。人間なのに、そんな事もできないのか。

    +8

    -5

  • 417. 匿名 2022/04/26(火) 22:37:31 

    妊婦にトキソプラズマはよくないとは聞いていたけど、男性の精神にまで影響があるなんて思ったより怖いわね。駆除薬や予防注射などで防御できないのか。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/26(火) 22:37:36 

    >>413
    はいはい、そんなに嫌ならブロックすれば良いのに小心者だから出来ないんだろW
    だあれも413の上司の話しなんて聞いてないんですけどマジうっざー

    +9

    -11

  • 419. 匿名 2022/04/26(火) 22:44:16 

    >>29
    20年くらい前に破傷風ワクチン打ってるけどやっぱり噛まれるとヤバイのかな?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/26(火) 22:44:20 

    >>367
    私が見たことあるのに事実にはならないんですか?
    ボランティア方全員で無くても一部変な人が居るのは事実だと思いますよ。笑
    ボランティアの人達はみんないい人!って思いたいのか知らないけど周りの迷惑になってる事も考えた方がいいですよ

    +8

    -6

  • 421. 匿名 2022/04/26(火) 22:49:22 

    >>67
    猫好きって攻撃的なんだなと分かる返信コメントで溢れてて笑う
    迷惑な事も分かってない猫好き多いんだね

    +13

    -6

  • 422. 匿名 2022/04/26(火) 22:52:12 

    >>107
    でも記事は女性は関係ないと書かれてるんでしょ

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2022/04/26(火) 22:53:11 

    >>186
    元々飼い猫だったのが、捨てられたなら、人懐っこいだろうし、

    野良猫でも虐待されずに、人間から餌をもらえる環境なら、生きのびる為に媚びを売るようになるかも。

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/26(火) 22:56:05 

    >>393
    猫を飼い始めてから3週間、感染(っていうの?)がなくその後ずっと室内外なら大丈夫だよ

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:34 

    >>79
    狐もよく言われるよね
    鳩が一番身近で危険なイメージ
    鳩のフンはその辺の公園とかによくあるし見かけたら避けてる

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/26(火) 23:05:51 

    人が感染したらトキソプラズマが体内で増殖したりずっと生きつづけるの?
    それなら怖いな。
    調べたけどよくわからなかった…

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2022/04/26(火) 23:08:52 

    >>107
    友達がまさにそれです。ねこ命。
    自腹で何匹も避妊手術してる。
    14匹くらい家にいる。
    ねこ嫌いは悪って考えだから疲れるよ

    +13

    -2

  • 428. 匿名 2022/04/26(火) 23:21:36 

    >>390
    妊娠中に初感染するとまずいんだよ
    子供のころから飼ってて感染済みなら別に大丈夫

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/26(火) 23:32:32 

    >>420
    流れを読んでみたけど、あなたって言い訳ばかりで、
    屁理屈多いね。攻撃性が高いのは、自分自身だと気づいた方がいい。

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2022/04/26(火) 23:32:35 

    >>312
    狂犬病の暴露後ワクチンを打つには医者の診断が必要だけど、その診断が非常に難しいらしい

    日本ではここ60年罹患率が0%に近いので、狂犬病の患者を診る実体験がない
    狂犬病ウイルスによる脳炎なのか他の原因による脳炎なのか見分けがつかない
    とりあえずワクチン打っておきましょうと気軽に言えるほど安くないし数が足りない

    とにかく野生動物には近付かないこと
    本当に危ない

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/26(火) 23:33:18 

    >>336
    神経質で猫命みたいなヤバい人、多すぎ

    +34

    -4

  • 432. 匿名 2022/04/26(火) 23:34:47 

    >>429
    これから気をつけます!笑

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2022/04/26(火) 23:38:59 

    >>66
    確かに猫好きの人って死にたい…とか言ってたりリストカット結構やってたりする子多い。
    メンヘラと言うか構ってちゃんが多いのかな

    +20

    -4

  • 434. 匿名 2022/04/26(火) 23:39:44 

    なんで男性だけ発症するんだろう?
    不思議だね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/26(火) 23:41:14 

    >>12
    犬からも感染するよ
    犬の場合は散歩中の拾い食いとかで感染する

    +11

    -2

  • 436. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:05 

    え、これ最近の研究で否定されてたよね。

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:14 

    >>407
    それなそれな
    近づかんとこ!

    +7

    -9

  • 438. 匿名 2022/04/26(火) 23:43:04 

    >>295
    普通の会話中とかにも語尾ににゃ!とかつける猫好きいるけどキモいよねw

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2022/04/26(火) 23:43:18 

    >>402
    でもシャムなら室内飼いよ

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2022/04/26(火) 23:43:18 

    >>44
    感染が原因の精神障害は遺伝しないんじゃない?

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/26(火) 23:44:24 

    >>437
    特にネコが好きなわけじゃないけど、私は猫好きよりもあなたがパス。

    +15

    -7

  • 442. 匿名 2022/04/26(火) 23:48:01 

    トキソプラズマに感染すると行動的になったり、キレやすくなったり、危険を恐れにくくなるのは聞いたことあるけど何か関係あるのかな。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/26(火) 23:48:27 

    >>429

    攻撃性高いね!
    元コメさんの言ったこと信憑性増してるじゃん

    +6

    -4

  • 444. 匿名 2022/04/26(火) 23:49:24 

    >>441
    近づかないで!

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2022/04/26(火) 23:51:39 

    >>131
    生ハム美味いけど塩分高いし値段も高い。
    トキソのおかげで健康体で毎月の生ハム代を貯金できるわと思っとけばいいのよさ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/26(火) 23:53:24 

    >>1
    うちの弟、だからかもしれない。

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2022/04/26(火) 23:58:36 

    >>257
    それを追い出す方法はある?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/27(水) 00:01:13 

    >>63
    冷静なツッコミww

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/27(水) 00:11:05 

    >>230
    わかる
    経験に基づいた法則性あるよね笑

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/27(水) 00:13:16 

    >>422
    単に猫大好きで猫嫌いや気に食わない事言われてイラついたか、更年期とかなのかな…?笑

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2022/04/27(水) 00:14:50 

    >>22
    ちくしょー
    そんなこと無いもん!と言ってやりたいが私には言えないのが悔しい!!
    でも猫は悪くないんだ!ってのは言いたい。
    猫はただ生きてるだけなのに足引っ張ってごめん。

    +21

    -6

  • 452. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:01 

    >>438
    現実でいる!?

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:28 

    >>443
    これを攻撃と感じるあなたの方が、攻撃性高いと思いますが。

    +4

    -4

  • 454. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:53 

    >>432
    ありがとうございます。

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2022/04/27(水) 00:38:05 

    >>428
    そういう事か!我が家は母が子供の頃からずっと猫を切らしたことが無い猫家だから大丈夫だったのか

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/27(水) 00:38:15 

    >>452
    居ました。笑
    可愛いにゃー♡って言いながら猫触ってる人いました。笑
    でもほとんどの人はネット内での会話中かもですね…

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/27(水) 00:38:49 

    >>453
    あなたって言い訳ばかりで、
    屁理屈多いね。攻撃性が高いのは、自分自身だと気づいた方がいい。

    +5

    -4

  • 458. 匿名 2022/04/27(水) 00:42:14 

    >>457
    絡むなら、自分の言葉で反論してください。

    +3

    -4

  • 459. 匿名 2022/04/27(水) 00:47:40 

    >>458
    ブーメランだなーと思ったのでそのまま書きました

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2022/04/27(水) 00:58:47 

    幼少期、複数の動物の居る環境で育つと、免疫が上がると聞いて、子供に動物飼ってやりたい!と思ったんだけどね。
    そんな怖い話、初めて聞いたよ。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/27(水) 01:13:12 

    >>440
    親から感染するかもよ

    +0

    -5

  • 462. 匿名 2022/04/27(水) 01:19:16 

    >>22 >>327
    中川翔子への誹謗中傷はやめなよ!

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2022/04/27(水) 01:20:33 

    >>404
    犬も猫もやめた方がいいよ
    狂犬病以外にも危険な感染症があるからね

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2022/04/27(水) 01:21:00 

    >>414
    ごめん、よく読んで!
    市職員来るとこから最初から見てたんだけどね!

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2022/04/27(水) 01:22:39 

    >>436
    否定した論文は2、3年前のもの。
    今回さらにネズミを狩る猫という絞った条件の下で調査したところやはり精神疾患との明らかな関連性が示唆される結果となった。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/27(水) 01:24:50 

    >>464
    読んでますよ。
    それ以前からの経緯もわからないのに?
    という意味のコメントですが。

    +0

    -5

  • 467. 匿名 2022/04/27(水) 01:24:59 

    男性だけじゃないでしょ?
    猫飼ってる人にあたおかが多いのはガルちゃん見ててもなんとなく気づいてた…

    +9

    -8

  • 468. 匿名 2022/04/27(水) 01:31:34 

    >>459
    ブーメランの意味わかってないですよね?遡って読み返せば、わかる事なのに、論破する為に使ってるだけですよね?あなたみたいのを「言いがかり」といいます。

    +2

    -3

  • 469. 匿名 2022/04/27(水) 01:32:27 

    >>262
    そこはトピによって両極端(笑)

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/27(水) 01:34:11 

    猫に限らずペットとの過度なスキンシップは避けたり、トイレの処理をした後しっかり手洗いすれば大丈夫
    神経質になりすぎてたら何も飼えんよ
    ハムスターに噛まれて死んだり、犬に舐められて両足切断した飼い主もいるけど、皆が皆そうなるわけじゃないからね

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/27(水) 01:43:38 

    猫飼い男はメンヘラが多いってこと?
    でも犬飼い男もヤバい奴多いよね
    結局男はみんなヤバいってことやん笑

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/27(水) 01:56:05 

    >>313
    思った

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/27(水) 02:01:16 

    まれにそういうことがあるかもしれないって程度でしょ
    猫と人間は古くから一緒に暮らしてきたんだし、気にしなくても大丈夫さ

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/27(水) 02:10:48 

    ネズミが原因って都会住み全滅では?新宿とか引くくらいネズミだらけだよね

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/27(水) 02:13:43 

    何かでカラスの糞は相当ヤバいと聞いた事ある、外で地べたに座って手付いてたりするとカラスの糞の乾いた跡触ったりした手で口触れると病原菌凄いらしい

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/27(水) 02:49:52 

    >>4
    私の主治医は猫より鳥の方が危ないって言ってた
    どうなんだろう?

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/27(水) 02:59:33 

    >>22
    アレって何?

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2022/04/27(水) 03:03:56 

    猫は布団の中に入ってくるから
    鳥は籠の中にいるからね
    距離感が全然猫のほうが危ないよ

    +1

    -6

  • 479. 匿名 2022/04/27(水) 03:19:01 

    感染したら症状でないの⁉️

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/27(水) 04:15:37 

    犬に舐められただけで両足切断てテレビで見たけど犬も怖い
    口を舐めさせている人いるけどすごく気持ち悪い🤮

    野良猫ももう触れないね
    まぁほとんど近づくと逃げるけど

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/27(水) 04:40:58 

    >>434
    ドーパミンの関係かな?
    ドーパミンが過剰になると統合失調症になると言われててトキソプラズマもドーパミンを出すらしいんだけど元々男女で分泌の仕方や感受性に差があるらしいのでそこら辺かなと

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/27(水) 04:54:19 

    >>27
    陽性ならダメなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/27(水) 05:11:10 

    こういうの記事になると全国の男が猫を捨てるから止めてくれ。猫に罪はない。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/04/27(水) 05:15:52 

    >>1
    それ問題視すべきはネズミなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/27(水) 05:22:47 

    >>34
    カタツムリに寄生するヤツも似たような性質があったよね
    中間宿主に食べられやすくなるように操るの
    結構恐ろしい生き物だよね

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/27(水) 05:26:53 

    >>89
    実家は100年以上猫飼い続けてるけどその家で生まれた祖父、祖父兄弟、父親、父親兄弟、ほとんどメンタルめちゃくちゃ強いわ。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/27(水) 05:29:42 

    >>22
    小さ子居る所は飼わない方が良さげだね

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2022/04/27(水) 05:43:37 

    >>72
    そうなの?なら猫だけ狙い打ち可哀想

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/27(水) 05:44:55 

    >>485
    カタツムリがサイケな色になるやつ?あれトラウマ…

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/27(水) 06:10:48 

    >>11
    息子いて、実家と義実家で猫飼ってるわ。
    ただでさえ行きたくないのに、実家も義実家も余計に行きたくなくなった。

    +9

    -3

  • 491. 匿名 2022/04/27(水) 06:45:54 

    >>153
    外食どうするのよー!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/27(水) 06:50:31 

    だったら室内猫より公園の砂場の方がヤバくない?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/27(水) 06:52:12 

    >>142
    メンヘラって猫派おおいよね。自分もだけど。まさか猫がメンヘラを作り出してたとは思わんかった。

    +16

    -2

  • 494. 匿名 2022/04/27(水) 07:19:06 

    >>420
    横だけど、ボランティアの人何人と何を話して攻撃的だと感じちゃったの?詳しく教えてもらえる?因みに良く知ってる人?通りすがりの良くは知らない人?

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2022/04/27(水) 07:25:16 

    >>482
    横なんだけど、トキソプラズマは妊娠中にかかると危ない。妊娠前に罹ってた人は大丈夫。妊娠中の胎児に影響する。

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/27(水) 07:25:42 

    >>215
    猫がネズミに感染させると、ネズミは穴から迂闊に出て出歩くようになるらしいよ。
    猫が捕まえやすくなるんだって。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/27(水) 07:28:07 

    >>480
    小さい頃から犬飼ってるけど、口舐められたことがない。あれはどういうことなんだろ?犬可愛いけどやっぱり雑菌沢山あるから過度なスキンシップは良くないよ。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/27(水) 07:33:22 

    >>479
    ほぼ出ない。10パーくらいの人が熱出たり、筋肉痛みたいな症状でたりとか、リンパが腫れるとか。外飼いしなければまず猫は持ってない。外飼いや野良猫の間でしか流行ってない。ペットショップやブリーダーからのほぼ猫は持ってない。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/27(水) 07:38:45 

    >>33
    女性は魅力的になるって言われてホクホクした思い出w

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/27(水) 07:41:02 

    >>435
    全然犬勝ってなくて笑ったww

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。