-
2501. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:03
>>2429
カズワンの運航会社→数ヶ月前から無線壊れてた
だから、カズワンは他の運航会社と無線のやりとりしてた
その無線聞いたさらに別の運行会社が通報
ってながれ?+48
-0
-
2502. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:13
あさって会見だって
アホか+47
-0
-
2503. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:18
>>2468
年配の方でガラケーだから繋がった説があるみたいだけどどうなんだろうね+28
-0
-
2504. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:34
せめて海に投げ出された瞬間、あまりの冷たさにすぐに気を失えてたらいいけど、、+20
-1
-
2505. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:36
>>2321
え?この人なの?
経営塾やってるあの小山じゃん
ビジネスマンとしては偽物だったのかショック+43
-2
-
2506. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:38
行方不明の人がなかなか見つからないね
船の中なのかな
流されたりしてるのかな+9
-0
-
2507. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:40
>>2430
悪天候でも船を欠航にすると社長が怒るって元船長が証言してたけど…
まさかこのコンサルの意見を社長は鵜呑みにしてたのか?とすら思ってしまう
かえってヒグマが見れていいじゃない、みたいに+167
-0
-
2508. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:56
話はそれますが、
乗客24名で、13グループということは
1人旅していた人も多いのかな?
ゴルフ仲間3人、旅行プレゼントされた親子3人、カップル2人、
3歳の女の子と両親の3人、7歳の子とその親・・
その他10人くらいいるから、8人くらいは1人旅かもしれないですね。
見つかった11人中7人が身元判明していますが、
連絡先のご家族にちゃんと連絡が取れてるのかも心配です。
何より他の乗客13名と、乗員2人も早く見つかってほしいです。+24
-1
-
2509. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:57
>>2496
えっ、リモート⁇
町長も来てんのにぃ+28
-0
-
2510. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:00
吉野屋とかこことかコンサルで苦境に陥っているね
金払ってこんな状況になるなんてばからしいことこの上ない+19
-0
-
2511. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:09
>>2463
横だけど、昨日の映像見てもダイバー大変そうだ
あんな広い場所ずっと潜って探すって非現実的に思うんだけど、船でセンサーとかあって当たりつけてるのかな
だってあんまりにも途方がないし、波で動いてるし、潮の流れもあるから
先に見つかった10名は一箇所に固まってたのかな
あの広い水面と小さなダイバーの様子を上から見ると、三歳児が見つかったのすら奇跡に思える+50
-1
-
2512. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:09
>>2485
出所後生活に困ってなさそうだし再婚しとったのはそれか。+6
-0
-
2513. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:26
>>2502
どんどん伸びるね+8
-1
-
2514. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:39
>>2378
ほんとそれ
ロシアに借りを作りたくないわ+11
-1
-
2515. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:42
焼肉屋えびすだってたいがいやらかしたけど社長ちゃんと出てきたしマシだったのかな+13
-0
-
2516. 匿名 2022/04/26(火) 17:50:48
>>2501
横
無線壊れてるのに海上に出てる船がいるのが怖いんだけど+75
-0
-
2517. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:04
妻にありがとうと電話かけた方が、いたみたいだけど
みんな意識はっきりしてて死ぬ覚悟した時間があったってことだね辛すぎる+53
-0
-
2518. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:08
>>2200
男鹿半島も抜打ち検査みたいなのしたって朝ニュースでやってた。この事故を受けて全国的に一斉に検査に入ってるのかな?+18
-1
-
2519. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:14
>>2500
でもネットで非難されても被害者遺族がやめてくれとお願いしても亡くなった人に人権はないからってそっちはやめてくれないんだよね+5
-2
-
2520. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:23
>>2504
身元判明の三人、死因は溺死って見たけど、、+7
-0
-
2521. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:25
>>2106
巻き込まれたってどういう意味?彼氏があんなとこに連れてかなければってこと?+56
-0
-
2522. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:30
>>2502
今弁護士かね
+8
-0
-
2523. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:30
素人でもダメなの分かるよね。港から出るときの映像があったけど港の外の波の大きさみれば出ないよ。+3
-0
-
2524. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:48
>>2458後は自分が抜けた場合、他の人達の負担が増えて申し訳ないから、、、てのもあるかと
私が前にブラックで働いてた時ソレだった
皆すぐ辞めてしまうから、新しい人が入ってある程度続いてくれたら辞めようと考えてたらズルズル2年が経過して、その間に身体を壊して辞める事になった
+11
-0
-
2525. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:54
>>2505
あんた、コンサル業なんて寄生虫に何を夢見てんの?+14
-8
-
2526. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:56
>>2488
「船でサプライズで、僕ら知らなくて、息子は僕らにも黙っていたけど、指輪も買って、そこでプロポーズを決めていたらしいんですよ」
って書いてるから、そこ(船)でプロポーズって解釈で良いと思う+4
-0
-
2527. 匿名 2022/04/26(火) 17:51:57
>>2518
連休まえだし予約客からの問い合わせも結構ありそうだね。+9
-0
-
2528. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:08
>>2293
こんな事故おこしたらもうここに住めないとか思うけど、意外と何も変らないもんなんだよ+5
-0
-
2529. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:20
>>2516
治してから運行しろよ!って話だよね。GPSもなかったと言うし+27
-0
-
2530. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:20
社長なんとか逃げる方法を考えてそう+18
-0
-
2531. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:26
>>2460
実際スタッフは良い人が多かったんだろうね
ブラック企業の難あり社長が経営しているなんてわからないもの+5
-0
-
2532. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:32
予兆があった事故…悲しくなる+3
-0
-
2533. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:34
>>2468
その記事怪しすぎる
奥さんにお礼の電話する前に通報すると思うんだけど
それに時間も午後と曖昧に記載だよ
せめてもう少し信憑性だすなら時間も書かないと
+6
-13
-
2534. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:46
>>2511
横の横。魚群探知機って広範囲見れるからそうだと思う+5
-0
-
2535. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:46
>>2468
例えばドコモだと繋がるかもとか局地的にあったかもしれない
一瞬でも電波が入ったんだろうね
すごく悲しい電話だわ+26
-0
-
2536. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:52
>>242
うちの地元も代々同じ家から町長だしててアホの息子だろうが娘の旦那だろうがとにかく繋がりある人なら当選する
本当に嫌+24
-0
-
2537. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:58
>>2515
そうだよね+3
-0
-
2538. 匿名 2022/04/26(火) 17:52:58
>>2382
ひっそりと引っ越していきそう+1
-0
-
2539. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:03
>>2525
え
何も夢見てないけど+7
-4
-
2540. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:05
>>213
さすが反日立憲民主党ですね。+25
-0
-
2541. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:06
>>2509
町長にもイラついてきた
あんたがヘコヘコしてないで、社長引っ張り出せ+13
-8
-
2542. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:15
>>353
水温も低いし 残念だけれど無理だよ。+5
-0
-
2543. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:39
>>2502
最低な社長歴代一位かも知れん
どんなに最低でもブラックでも会見だけは開いた社長ばかりよね+68
-0
-
2544. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:43
>>2353
社長かなり評判悪いし気に入らないとすぐ解雇にするし、船長が社長に逆らうとか無理なくらい酷い社長だったんだと思うよ。+21
-0
-
2545. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:51
>>2456
出港して30分くらい経ったら、天候不良だと引き返せばよかったのに
やるせない+4
-1
-
2546. 匿名 2022/04/26(火) 17:53:53
>>2533
横。自分がもう死ぬんだと思ったら通報の前に家族に電話するんじゃない?+28
-0
-
2547. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:24
>>2520
横だけど、気を失っても肺に水入って死因は溺死になるのでは+10
-0
-
2548. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:34
>>2520
15〜30分で意識を失って漂流してるときは必ず顔が上を向いてるとは限らないのかも…+5
-0
-
2549. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:35
>>346
>町長と社長の父親と癒着
↑町長は社長に対して、
「とんでもないことだと思っている。事業をするものの責任として説明する義務がある」と話した。
ってYahooニュース出てたよ。
+3
-0
-
2550. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:54
>>2520
なんか、水温とかで亡くなっても溺死って言うんだって
溺れてなくても溺死と言うこともあるみたい
でもわからないもんね…+13
-0
-
2551. 匿名 2022/04/26(火) 17:54:59
知床観光船遭難事故。運航会社の行方不明者の家族への説明会で、「説明中、(社長が)足を組んでた」と言う息子さんが行方不明のお父様の証言を聴いて絶句…。憤りを通り越して呆れしか出ない。
+54
-0
-
2552. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:03
>>2519
被害者側はマスコミにクレーム言う気力もないしね。マスコミもクレームが出なきゃ報道し続ける。
あと、被害者叩きが趣味みたいなネット民もいるから、被害者側は怖くて声をあげることもできないよね。ただでさえ弱っているのに。+10
-2
-
2553. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:15
>>2369
テレビや漫画の見過ぎだよね
水温2、3度の海に放り出された人達は数分で意識失い、船内に取り残された人達はみるみる浸水して行く様を目の当りにして恐怖の中息が出来なくなるっていう想像が出来ないんだろう
遭難者がどれ程の恐怖の中にいたかと思うとやりきれない
とてもじゃないけど恋愛どうこう言ってられないと思うんだが
+57
-0
-
2554. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:22
小さなリュックに絵本とお菓子…
泣けるね+57
-0
-
2555. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:24
>>2473
埼玉県民何人いると思っているの?みんな同じ気質とか無いでしょ。
あなたの狭い世間での埼玉県民だけで計られても(笑)
+20
-0
-
2556. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:27
>>2501
え?
GPSも無線もないの?
地図持たないで山登りする便並みにあり得ないわ。
客乗せた船じゃん。
検査通ったって、車検みたいにちゃんとやらないで書類だけなのかな?
+60
-1
-
2557. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:34
観光船から電話した人の気持ち😭+7
-0
-
2558. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:37
>>1972
素人でも、もう駄目だなヤバイなってわかる状況だったのか…
+78
-0
-
2559. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:39
>>2482
社長の経営のことでは?土いじりだけしとけば良かったのに。+2
-0
-
2560. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:41
>>2464
せっかく持っている資格を生かした仕事がしたかったのかな?+2
-1
-
2561. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:48
>>1
ってか保険掛けてるんだよね。この社長。お金の問題では解決出来ないと思うけど最後は誠意見せて謝罪し続けて賠償責任でしか落としどころないし
+16
-0
-
2562. 匿名 2022/04/26(火) 17:55:53
亡くなる直前に奥さんに電話で感謝の気持ち伝えたお爺さん、人格者で町では知られた人だったそうだね。いつも送迎してくれたって近所のおばあさんも言ってたし、若い頃ずっと頑張って働いてきて歳とってこれから夫婦でゆっくりできるはずだったろうに…
小さな子供や若者の死は言うまでもなく、こうした年配の人たちの死もまた悲しい。。。+128
-1
-
2563. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:01
>>2534
魚群探知機ってそこまで分かるのか
安心した、あまりにも途方もない光景だったもんで
ありがとう+6
-0
-
2564. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:04
いけてねえよ+1
-1
-
2565. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:21
>>2525
だよね程かわ大企業相手に驚く程高いコンサル代払わせてその時だけ売上上がればいいヤツばかりだからね高級食パンの変な名前つけるコンサルいたけど名前つけるだけでかなり儲かっただろうなあ+41
-0
-
2566. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:26
悪天候で捜索中断してるってニュースでみた。このまま打ち切りもあり得るって。船が見つかったって聞いたから、もしかしたらもう見つかるかと思ったら…
本当に自然相手は命懸けだし運もあるよね。どうにか全員見つからないかなぁ…+9
-0
-
2567. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:36
>>2429
会社もブラックだけど
無線は数ヶ月前から壊れてて
船長が天気予報も見ないで出航もどんだけよ
その日も他の人から天気のこと言われて、止められてたんでしょ+54
-1
-
2568. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:38
>>2504
冷たすぎて感覚はすぐなくなりそう+5
-0
-
2569. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:06
>>2473
またサンプル1を全てみたいに言う馬鹿が現れたか
あんたの統計とか知らんから+6
-0
-
2570. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:06
>>2353
実際船長の立場になったらそれは難しいと思うよ。結果論として毅然とした態度で〜って言うのは簡単だけど、そのときの状況は外野にはわからないからね…+8
-3
-
2571. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:07
>>2502
明後日は会見じゃなくて家族に説明じゃないの?+7
-0
-
2572. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:17
この社長、遺族を言い訳にして
会見先延ばしにしてるだけじゃん
これ他の国なら警察とかが来て
引きずり出してくれるのにね+24
-3
-
2573. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:20
>>2410
ゴムボートでも難しいと感じたね
海上保安庁の船でも波が高くて捜索するにも大変だと思ったよ
ライブカメラ映像を見て思ったけど、出航時点で既に外洋が荒れてる
止めるべきだったHBC NEWS|HBC北海道放送www.hbc.co.jpHBC NEWS|HBC北海道放送 北海道のニュースNews北海道のニュースHokkaido News速報 知床岬先端で4人発見 26人乗船の観光船捜索で 海上保安庁が容体、人数など確認中2022年04月24日(日) 07時27分 更新23日午前10時ごろ、斜里町のウトロ漁港から出港した「KAZU...
+8
-0
-
2574. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:24
>>2545
知床遊覧船(事故を起こした会社)のGoogleレビュー見てると、
出港後すぐに海が荒れてるとかで引き返した日、
当日朝に欠航した日もあったみたいだね。
1年以内のレビューで、同じ船長かはわからないけど。+6
-0
-
2575. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:27
>>2290
知らない人多いけど、労働組合使うといいよ。
弁護士使わずに裁判できる。
うちの会社には組合ないから〜と言う人いるがそれは違う。非営利の誰でも使える労働組合がたくさん存在する。
むしろかいしゃ会社付きの労働組合よりも強硬姿勢がとれる。
パヨクがやってることが多いけど、弱者様を守るために動いてくれるよ。政治思想を押し付けてはこないし。
でもまあ今回のような地方の町にはそういう組織すらなさそうだけど。+5
-5
-
2576. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:30
>>289
うわー
私の田舎も観光地だけど田舎の悪いところ全部集約したような流れだね+13
-1
-
2577. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:32
>>2552
なんでこの件でマスコミ批判になるんだろう+3
-0
-
2578. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:38
>>2381正規の職員の船長でもないなら発言権なんか無く上の言いなりでしょ
+6
-0
-
2579. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:46
>>2481
免責期間が過ぎていれば死亡保険金は支払いされます
調査に7年かかることもあるけど+13
-0
-
2580. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:54
>>2556
事実なら検査にも問題あるよね+14
-0
-
2581. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:13
>>2425
運航会社の元従業員:「(船長に)気をつけろよって。初めて出るからさ。船のところに行って、運転席のところに行って、波があるから気をつけろよって。(Q.かなり波も高かった?)いや、ない。その時は。出て行ってもいいけど、午後から悪くなるからって。急に変わる。行きは何ともないけど、帰りは怖いんだ」
社長が代わり「全員解雇」運航会社“安全管理”に問題は…知床観光船事故11人死亡|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。 関係者に話を聞くと、運航会社の安全管理に疑問を呈する声も聞こえてきました。 去年3月に運航会社を解雇...
急に辞めさせられた長年の社員が放っておけず当日も声かけたって、すごい状況だよね。辞めさせられて恨んでたり、代わりに突然来た新任船長に嫉妬してもおかしくないのに。
大事故が起こることも、ブラック労働に見を粉にして働く船長さんの身も、船乗り仲間として心配していたんだろうね。
船長さん、運行上の法的責任は免れないし追及されるべきだけれど、それとは別にブラック企業のスケープゴートにされそうな点はきちんと解明されてほしい。+144
-0
-
2582. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:14
>>2502
会見じゃなくて家族に説明ってニュースで言ってるから会見はまだ先だと思う+0
-0
-
2583. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:29
父親が海保に勤めててでわたしが中学1年生の時に訓練中?に行方不明になった。おそらく船から転落したと思われるんだけど結局本人は行方不明のまま。規則で3ヶ月見つからないと自動的に死亡扱いになって遺体がいないままお葬式もしました。
でももしかしたら転落した勢いで記憶喪失になって漂流してる間にどこかの船に拾われてどこかの国で別人になって生きてるかもしれないって今でも微かな希望を持って生きてる。なんか諦めきれないんだよね。
実際に死体を見ないと諦めきれなくて小さな希望に縋りつきたくて、でも現実には父親はいなくて。精神的につらいことがよくある。
家族としてはたとえ亡くなったとしても冷たい海のままじゃなくてすみなれたお家に帰ってあったかい布団で眠らせてあげたいだろうな。+91
-1
-
2584. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:29
>>2369
本当に…
しててもしてなくても、とにかく無事に帰ってきてほしかった
外野からはそれしかないよ+1
-0
-
2585. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:35
無線のアンテナも壊れていたってなに??
+4
-2
-
2586. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:45
>>2556
GPSなし、無線も壊れてて、船体のキズも修理せず、外海に出ること自体、命懸けだよね+29
-0
-
2587. 匿名 2022/04/26(火) 17:58:48
>>2577
この件でマスコミ批判してる人がいるの?+0
-0
-
2588. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:10
社長に記者会見を開くよう求めているが、準備に2.3日必要と答えた。との事。+2
-0
-
2589. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:11
>>2565
あのパンはそういう案件だったのですか+13
-0
-
2590. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:47
>>2586
難破船やんすでに!+12
-0
-
2591. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:48
>>227
町ぐるみって思われちゃうね+8
-1
-
2592. 匿名 2022/04/26(火) 17:59:49
この会社の社長が素人同然だからって手玉に取ったコンサル酷いね
どこに忖度してなのか、この期に及んで社長の名前は報道されてないし
安全よりコスト削減とか、何処のやり方なんだか+10
-2
-
2593. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:00
>>2444
ttps://www.youtube.com/watch?v=0i6Ox6edSlc
2015斜里町公開討論会 斜里町議会議員選挙 (2/6)
12分36秒から親父さん(?)の演説+0
-0
-
2594. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:05
>>2502
マジで遅すぎだろ
弁護士やパパと相談してるんだろうね+14
-0
-
2595. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:10
>>2573
遊覧船って聞いて初めは大きいの想像したんだけど、報道で見てあまりの小ささに驚いたよ…。
こんな小さい船じゃ波1メートルでも相当怖いよ。
事故当時は3メートルの波だったんでしょ…+2
-0
-
2596. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:16
>>721
十分イメージ悪い
食材美味しくて動物が多いのだけは素敵だけど
人は無理+2
-1
-
2597. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:24
>>2429
社長がひどすぎて一気に従業員が辞めたから、船長一人でやることが多すぎたって話だよね。無線壊れたまま出港させるのもありえないし、社長がまじでクソすぎる。+55
-0
-
2598. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:26
>>2575
いや、あんな団体関わっちゃダメだよ
最終的に金取られるよ+2
-0
-
2599. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:40
>>2525
全然関係ないけどコンサルやってる人ふったら「俺結構すごい人なんだよ⁉︎」って言われてふって良かったって思った+39
-0
-
2600. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:42
>>2588
弁護士呼んだり色々対策するつもりかな+8
-0
-
2601. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:52
すごい荒波に放り出されたわけだからライフジャケット付けてても水飲んでしまう+18
-0
-
2602. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:55
>>2597
社長が解雇したみたいだよ+14
-0
-
2603. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:15
>>2511
3歳の子の発見場所を記事で見掛けたんだけど、捜索してる人達はかなり流されてしまっても懸命に探してくれてるね
本当に頭が下がる思いだわ+100
-3
-
2604. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:28
>>1649
尋常じゃないコストカットって何も生まないよね。
日産のゴーンがそうじゃん。リストラで利益を上げるって長い目で見たら企業としてどうなんだろうね。
コストカットも必要だけれど それだけでは生き残れないよね。+104
-0
-
2605. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:40
>>597
うちの田舎にもいるよ
だいたい移住者
観光客向けに陶芸体験やってるみたいで「収入が都会で働いてたときの半分になりました」と言ってた+15
-1
-
2606. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:52
>>1649
なるほど…だから表に出なくて済んでるんですね…。
+16
-1
-
2607. 匿名 2022/04/26(火) 18:01:56
橳島さん
写真出てるね+2
-2
-
2608. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:00
>>144
直接手にはかけてないけど、手を下したも同然だよ。コロナでずっと自粛していて、久しぶりに観光に来た人もいただろうに。+100
-2
-
2609. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:23
>>2502
今頃、弁護士と入念に内容考えてるのかもね+10
-0
-
2610. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:31
社長より先に総理大臣会見‥‥
情けない+51
-0
-
2611. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:33
>>2382
町議選で落選ってかなり恥ずかしいレベル。普通は地盤的な固定有権者数確保してるもんなのにね。最下位どころか落選って…親戚しか投票してなかったとかのレベルだよね。何票で落選したんだろう+10
-0
-
2612. 匿名 2022/04/26(火) 18:02:42
>>348
被害者じゃなくて加害者よね
言い訳でしかない
人の命を預かってるのに叱責されるから命より優先しましたって言われて誰が可哀相なんて思えるのか+12
-14
-
2613. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:15
>>274
桂川じゃなくて桂田だよ!+13
-1
-
2614. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:19
>>2586
この船長、本当に免許持ってたんだろうかのレベル
趣味で海釣り行く人だってもうちょっと気をつけない?+19
-0
-
2615. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:25
>>2316
どの時期なら納得されたんですか?
ロシアとウクライナの話しをされたいのであれば別トピを立て、そちらで気の済むまでどうぞ
26人の方々がとてつもない目に遭い、今多くの方々が必死で遭難者を探されています
どうか逸れた意見はされないでください
+18
-1
-
2616. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:30
>>2604
スキーバス事故思い出した。
+10
-0
-
2617. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:36
>>2600
それしか考えられないよね。
コンサル頼りの社長なんだし。+6
-0
-
2618. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:43
>>2601
よこ
このタイプのライジャケじゃ、波に揉まれてるうちに抜けてしまうこともあるしね…。+4
-0
-
2619. 匿名 2022/04/26(火) 18:03:51
埼玉県蕨市出身で吉川高等学校に在籍したとの情報がフェースブックに+0
-0
-
2620. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:05
>>1904
このコンサルの人の名言みたいなのみたけどうちの社員が辞めないのは最初からやめない人をとってるからって書いてあったよ
会社の待遇がいいとかやりがいとかじゃないんだね+24
-0
-
2621. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:24
>>2588
身代わりとか弁護士の悪知恵の準備かしら+3
-0
-
2622. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:28
亡くなった被害者遺族への賠償金はもちろんのこと、海上捜索にかかった費用全額、この会社社長に請求してほしい+6
-0
-
2623. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:31
>>2569
サンプル1良い例えだね
ちょっと笑った+3
-0
-
2624. 匿名 2022/04/26(火) 18:04:53
>>2556
それって遣唐使船みたいだね。
+19
-0
-
2625. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:09
漁師が無理って言っているのに雇われ船長じゃ無理でしょ+4
-0
-
2626. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:17
>>2521
横失礼します。
彼女本人か家族が船に乗る事を知っていたかどうかで、巻き込まれたと感じてしまう問題かと思います…。
船に乗る事自体サプライズなら尚更+5
-17
-
2627. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:22
>>1677
北海道民だけど元従業員は社長の事批判してるしニュースでもそれやってるよ。地元の漁師さんたちも早く見つけてあげたいって一生懸命探してる。
大きな力がどうなるのかはわからないけど、地元民は悪くないしイメージ地元民を悪く言うのは悲しい。
ニュースでも見るたび心が痛いし涙がでるよ。本当にとんでもないことしてくれたなと…。薄っぺらい言葉にしかならないけど巻き込まれた方々の気持ちを思うととにかく悲しい。+93
-1
-
2628. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:40
社長の記者会見が遅れているのは弁護士を決めて対策を練るのに時間が掛かっているからだと思う
+9
-0
-
2629. 匿名 2022/04/26(火) 18:05:58
>>2572
セウォル号の保身ばっかの艦長
逮捕されて死刑にされてた+10
-0
-
2630. 匿名 2022/04/26(火) 18:06:21
>>2430
クマがいなかったら
物投げて熊にイタズラしたりしてそう+46
-1
-
2631. 匿名 2022/04/26(火) 18:06:27
>>2503
docomoでガラケーならあり得そう。+10
-0
-
2632. 匿名 2022/04/26(火) 18:06:36
記者会見まで後2、3日掛かるって。
説明会にも欠席してるくせに
+3
-0
-
2633. 匿名 2022/04/26(火) 18:06:37
>>2581
元々働いてた人は、良い位置で仕事にプロの自覚とプライドを持って仕事してたんだろうなあ
だってずっと事故起こさずやってきたんだもんね…+107
-0
-
2634. 匿名 2022/04/26(火) 18:06:47
>>2385え?私ロシアがらみの事他には書いてないよ
最初に北海道で船が、、、てネットで見た時、ロシアがらみで遂に何か起きたのかと思ってビックリしたからそのまま書いただけだったのにそんな決めつけられてショックだ
キチンと読んだら事情分かったけど最初は違う事が起きたのかと思ったんだよ
+1
-3
-
2635. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:02
なんなの、ここの社長!
こうなっても未だ逃げ回ってるのが信じられない
安置所にも姿を見せず、遺族への説明も足を組みながら上から目線だったらしいし。
一度出て責められて嫌になったのか二度と来なくなり。
会見も遺族の中にいい顔しない人がいるから説得だの、準備に時間がかかるだの。
同業者や漁業関係者の方たちも一生懸命海に出て、見つかってない方々を探してるのに本当に腹立つよ!+5
-2
-
2636. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:07
>>2567
なんか他の人からの証言を聞くと船長がなげやりな感じだよね
天気も見ない、他業者からのかなり強い危ないよ!行っちゃ駄目だよ!って助言も「はい」とだけ
鬱に近い状態で勤務してそう+49
-2
-
2637. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:08
>>2620
御しやすい人って意味にしか聞こえないね+14
-0
-
2638. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:14
>>2473
何言ってんだあんた+2
-0
-
2639. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:18
>>2507
こんな息子に育てた町の権力者とやらにも腹が立ってきた
馬鹿に金持たせて人の命を預かる仕事なんかさせるんじゃないわよ
本当悔しい…
+74
-0
-
2640. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:37
>>117
北海道に旅行で遠隔地からきて被害に遭っているし、被害の酷さからして、地元の名士なんて通用しないレベルで追及されていくかも知れないね
それこそ国から調査がはいるかも知れないし、文春も動いたりしてね+26
-0
-
2641. 匿名 2022/04/26(火) 18:07:54
>>2603
女の子は救命胴衣がついてなかったのよね。
付いてた人はある程度固まって見つかってる。
残りの人はやはり船の中に閉じ込められたままなのかな…+30
-1
-
2642. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:18
>>2620
それって言い方は悪いけど他に行き場がない人だよね
訳ありばかりだから、おかしいと分かっててもノーと言えない、またはそもそもおかしいと気付かない人しかいないのよね…+14
-0
-
2643. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:27
>>1869
世界遺産認定ってチョロいんですね。+9
-0
-
2644. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:31
>>1701
どれだけ近づくか各社競ってた所があるそうだね
でも岩場は近づくの危険なんだよね
下も全部岩だし意外に浅瀬が多いし
水上では遠~くに見えてても水中ではすぐそこに岩、ての普通にあるから
+2
-0
-
2645. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:33
>>2503
FOMA3Gガラケーなら繋がるエリアみたいね
docomoの3Gは山頂でもほぼ繋がるしほんとすごいんだよ+36
-0
-
2646. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:36
KAZUワンらしき船体発見したかもなんだね+5
-0
-
2647. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:38
>>2610
ここの選挙区の国会議員は誰なんだろうね
影響力使ってるのかな+5
-0
-
2648. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:51
>>2629
この事件の人と同じタイプやん
自分のことばかり+5
-0
-
2649. 匿名 2022/04/26(火) 18:08:54
>>2627
横だけど私も元従業員のインタビュー見たよ
他社はGWからって言ってるのに、勝手に会社が客取ってしまって、会社から行けと言われたら、船員は行くしかないよなって言ってた+39
-2
-
2650. 匿名 2022/04/26(火) 18:09:42
この会社が悪いのが大前提で。
他の同業者は注意喚起とかしなかったんだろうか。
「いつか事故を起こすと思ってた」てインタビューに答えてたけど、今回みたいな事故が起こったら、お客さん来ないだろうし、結局自分達の首絞めることになるのに。
組合みたいな所とか役所とか海上保安庁?とかに通報するとか、何か行動してほしかったなぁと思う。+5
-0
-
2651. 匿名 2022/04/26(火) 18:09:44
>>1237
こんな怠慢が許されていいの?
ひどすぎる。逮捕してきちんと裁いて欲しい
防げた事故だよね+188
-0
-
2652. 匿名 2022/04/26(火) 18:09:50
>>2501
社長が街の黒幕の息子じゃなかったら通報されていたかも?+16
-1
-
2653. 匿名 2022/04/26(火) 18:09:52
トピズレだけど山梨県道志村で人の頭の骨のようなものが見つかったって。
もしかしたら美咲ちゃんかも。+20
-10
-
2654. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:00
>>2376
プライムオンライン 小川
で多分一部見れる!+0
-0
-
2655. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:05
>>2504
数分で意識は飛ぶらしい+4
-0
-
2656. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:12
みさきちゃんらしき遺体が見つかったらしいね
+19
-6
-
2657. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:14
>>2570
横だけど
普通の仕事じゃないんだからそれでは困る
命を預かる仕事は最悪の状況では命最優先できないと
怒られるから、教えてもらってないからって言う人は即刻辞めるべき
重罪だよ
+7
-2
-
2658. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:24
>>2614
船長だって嫌だったと思うよ。会社に修理してと言えない、もしくは言っても修理してもらえなかったのでは。+34
-2
-
2659. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:33
>>2641
ゴゴスマでやってたけど入り口が船の後ろ側しかないから
船首が30度下がった状態だとほぼ脱出は無理だろうって。+45
-0
-
2660. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:34
>>2645
まだ全部カバーできてないのに4Gや5Gに移行するのも考えものだね+26
-0
-
2661. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:34
>>2506
船の中じゃない?10人は同じところにいたんだたから+7
-0
-
2662. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:39
>>2635
説明は明後日だって
はぁ?ってテレビに向かって声出たわ+8
-0
-
2663. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:48
>>2626
それは本人達がすればいい話
実際すぐに合流してるようだし外野が口出すことじゃない+21
-0
-
2664. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:51
>>2629
殺人罪で無期懲役じゃなかった?+2
-0
-
2665. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:56
>>2102
夕映えの宿…ダサ+56
-0
-
2666. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:04
>>2464
周りがバタバタと辞めていく中、タイミングを逃したのかな…。
+5
-0
-
2667. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:06
>>2653
ならトピ立つんじゃない?そちらでまた会いましょう。+20
-1
-
2668. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:13
>>2609
いくら弁護士と相談して自分を守ろうとしたって、木下都議みたいに大失敗に終わる可能性もあるのにね。
遅くなれば遅くなるほど印象悪くなる。
せめて迅速に対応して、自分の言葉でできる限り誠実に答えるのが一番信頼できるのに。
まああくまでも法律的にできるだけ損したくないんだろうけど。+13
-0
-
2669. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:13
>>2652
村の権力者に逆らえる村民は少ないよね+14
-0
-
2670. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:17
>>1707
え、3時間コース8800円なの?
それは安さで勝負してない?
そのためのコストカット
安かろう悪かろう
+5
-1
-
2671. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:17
>>2615
よこだけど、結局今回ってロシアの領海内に入ることOK貰えたのかな?そこまで流されたかもって話だったよね。
+6
-0
-
2672. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:17
社長 執行猶予つくのかな。。+1
-1
-
2673. 匿名 2022/04/26(火) 18:11:55
>>2633
もともとはちゃんとベテランの船長さん何人もいてちゃんとした会社だったみたいだよ。
それが海、船について無知な今の社長に会社買い取られてコストカットのためにベテランみんな解雇。+97
-1
-
2674. 匿名 2022/04/26(火) 18:12:23
>>746
船長のせいにして終わらせようとしてるね+14
-1
-
2675. 匿名 2022/04/26(火) 18:12:46
>>2656
七歳の子?男の子だと思ってた+2
-3
-
2676. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:01
>>2597
社長が全員解雇したんだよ
運航会社を知る人物:「一流のベテランばっかり4、5人いた。責任者ばかり4、5人いた。それを(社長が)全員解雇した」【独自】運航会社 数年前に「全員解雇」…船長自ら“ブラック企業” 知床観光船事故|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトwww.google.com北海道・知床の観光船の乗客らが行方不明になっている事故で、新たに子ども1人が意識不明の状態で見つかりました。 番組の取材で、運航会社は数年前に従業員を一斉に解雇し、事故を頻繁に起こすようになった実態が浮かび上がってきました。 ■数年前に…ベテラン...
+30
-0
-
2677. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:09
>>1+4
-6
-
2678. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:12
>>2605
謎の陶芸家自分探しの最果てによくいる。
売れない芸能人やってた私のハトコとか自然派極めた外国人とか。最近は反ワクチンで有名なヤマトQググったらリーダー的な人がそうだった。+4
-0
-
2679. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:20
>>116
ぶん殴るで済んだらいい方だよ+9
-0
-
2680. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:21
>>2656
小倉みさきちゃんの遺体がらしき頭蓋骨が山の中で見つかったらしいね
今テレビでやってて怖くなった
+21
-3
-
2681. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:21
>>2276
マイナスつけずに通報が1番なんだろうな+2
-0
-
2682. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:29
>>2666
休船のときも他の業務やらされてたみたいですしね。休みなかったかもしれない。+4
-0
-
2683. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:37
>>2661
船体らしきものみつかったのついさっきじゃないの?+0
-0
-
2684. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:39
>>2607
テレビで見た。
筑波大学卒で論文が賞を受賞したこともある優秀な人だってね。
念願かなって希望の就職先で働いていたと。
旅行が趣味の34歳って体力ありそうだけど、そんな方でも4月の北海道の海では、生存が難しかったんだね。+10
-2
-
2685. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:46
>>2675
兄妹とかじゃなかったけ・・+1
-1
-
2686. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:48
+59
-0
-
2687. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:50
>>2603
こうして見ると、考えたくないけど既に広範囲に流されてしまっている可能性もあるのかな…よりによって北端だしなぁ…
船が反応したっていうのはどの辺りなんだろう。10人が発見されてる場所もあるから、船の辺りに他の皆さんがまとまっていることはないかな。せめて後は皆さん一気に見つかってほしい。+19
-0
-
2688. 匿名 2022/04/26(火) 18:13:51
>>2658
言うべきことはきちんと言わなくっちゃね
気が弱くて言うべきことを言えない人は命を預かる職種についてはダメだと思う+6
-13
-
2689. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:31
>>2106
プロポーズだけサプライズで旅行計画は交際してる2人で立ててるでしょ。女性は用意や段取りが男性よりあると思うし、行き当たりばったりで知床まで旅行に行くとは思えない。計画も旅行の醍醐味じゃないけどワクワクして楽しいものだし、付き合ってるなら尚更。
なので巻き込まれたって言うのはどうなんだろうか?
当日予告なしで北海道行ってるとは思えないんだけど。
+131
-1
-
2690. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:33
>>2650
社長の父親は代々宮司で、町会議員で
今の町長は後輩
船舶協議会会長やら、観光推進してた
とか書かれてたから
なんか色々しがらみありそうと思った
遺族説明会も先に町長が出て来てたし+12
-0
-
2691. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:44
>>2653
トピ立てよろしく+11
-1
-
2692. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:44
ボンボン社長今頃駄々こねてそう
記者会見は早ければ早いほどいいのに子供かよ
人を死なせてしまった責任をもっと重く受け止めてほしい+17
-0
-
2693. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:50
>>2669
ただ、刑事事件となったらもう忖度は無いと思う。しがらみのない元従業員が正直に証言すればね。+14
-0
-
2694. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:05
今回乗船した方、船が沈没しそうだ!とメール入れていたんだね。
怖かったしほんとに涙が止まらないです。
小さなリュックも見つかり中には絵本とお菓子が入っていたと。。+16
-1
-
2695. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:14
>>2653
ニュース探せない+8
-0
-
2696. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:31
>>2680
そちらのトピに移動して話しましょう+19
-0
-
2697. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:32
>>2671
今報道されてるよ
ロシアと協力して捜索と+3
-0
-
2698. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:51
>>1
船の上でプロポーズをしようとした人いたんだよね。+5
-1
-
2699. 匿名 2022/04/26(火) 18:15:53
ああ、あの山梨の行方不明事件の子か
七歳の子だと思って
すみません+2
-0
-
2700. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:03
>>1237
むしろ船を出してないのによく他社が無線拾ったな
でもこれがなかったらもっと遅くなってたな+148
-0
-
2701. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:12
>>2636
船に乗らない私でも天気予報は気にする、ちょっと雲行きが怪しい時なら尚の事
なのに客船の船長が天気を気にしないってほんとに変だと想う
+39
-0
-
2702. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:12
>>2624
何百年も逆行…+11
-0
-
2703. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:22
まじヤバい奴+2
-1
-
2704. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:34
>>781
こんな結果でも、
気持ちを確認しあえたか、そうでないかで全然違うよ。+7
-29
-
2705. 匿名 2022/04/26(火) 18:16:59
>>2656
トピ頼みますね+1
-2
-
2706. 匿名 2022/04/26(火) 18:17:13
漁師以外にも同業他社が同じ観光船として本当に申し訳ないと船だして毎日捜索してくれてるんだよねかきいれ時のGWが今回の事故で営業できなくなったというのに頭が下がるよ+50
-1
-
2707. 匿名 2022/04/26(火) 18:17:27
>>2102
この会社と経営コンサルが、海の素人が
観光船に手を出してさえいなければ、
海を甘く見てなければ
犠牲者も出なかったのだと思うとやりきれない。+134
-1
-
2708. 匿名 2022/04/26(火) 18:17:38
>>1237
無線のアンテナがだいぶ前から折れてたってさっきニュースで言ってた。
元従業員が「直した方がいい」って船長に言ったのに、そのまま営業続けてたって…+130
-0
-
2709. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:17
船長さんに同情してる人多いけどこんな船長さんの船やこんなパイロットの飛行機には絶対乗りたくない
知らずに乗せられた乗客がただただ気の毒
+21
-3
-
2710. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:18
>>2649
無知な人が手を出しちゃいけない所に手を出してしまったからこんな事になってしまったんだろうね。
まぁ大丈夫だろう何とかなるだろうっていう想像力のなさ。無知な人間しか居ない会社。本当に恐ろしい事だと思うし憤りしか感じない。+55
-0
-
2711. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:28
>>2636
横
この船長さんが元々少しワケアリな人なのか
(ブラックによくいるんだけど、判断能力が低くてとにかく上から言われたことを何も考えずやっちゃうタイプ)
度重なるパワハラで思考停止になってたのか…
どっちもありえると思う+59
-2
-
2712. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:40
従業員が3人しかいなくて船長がやること多すぎて手が回ってなかったみたいな記事見た。
この社長人の心持ってるのかな+41
-1
-
2713. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:43
>>2701
自分もノイローゼ気味になると天気気にしないしセルフネグレクトになりがち。
船長が相談できるようなベテランの先輩が居れば良かったのに。+29
-0
-
2714. 匿名 2022/04/26(火) 18:18:46
【知床観光船事故】斜里町長「歯切れよくお話ししていたわけではない」出港判断は船長と社長説明(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、馬場隆斜里町長が26日、運行会社「知床遊覧船」の社長が当日の出港の判断について「船長の判断だった」と
怒りが収まらない+21
-0
-
2715. 匿名 2022/04/26(火) 18:19:14
>>2675
これは山梨のキャンプ場でいなくなったみさきちゃんのことだと思う…+4
-3
-
2716. 匿名 2022/04/26(火) 18:19:28
>>2688
絶対言ってるよ!だけどケチられたんだよ。+12
-0
-
2717. 匿名 2022/04/26(火) 18:19:29
>>2693
既に証言相次いでるし、元々めちゃくちゃ嫌われてたんだろな
事件の船長も数年前までは長崎で働いてたらしいし、今の職員ほとんど全国の観光業でコロナ解雇されてた人安く連れてきてるんじゃないかな
地元のしがらみもないし、ここまで来たら正直に証言してくれそう+19
-0
-
2718. 匿名 2022/04/26(火) 18:19:39
>>2670
相場から見たら特に安いわけじゃないけどね+3
-1
-
2719. 匿名 2022/04/26(火) 18:20:07
>>2581
ありえない状況だよね
当日は同業他社と無線をやり取りして、傍受した別会社の人が海保に通報したみたいだから、周りの船の人は皆ヤバいと心配していたんじゃない?
+93
-0
-
2720. 匿名 2022/04/26(火) 18:20:09
>>2711うん
なんかSNSでブラックなのを嘆いてたみたいだし
もう判断力なくなってたのかも
早めに辞めてたら良かったのにね
+49
-1
-
2721. 匿名 2022/04/26(火) 18:20:56
>>1177
バカタレ!!!!!!+12
-14
-
2722. 匿名 2022/04/26(火) 18:21:14
社長、1回しか説明会に出てないんだってね
損害賠償払えないから倒産して逃げそうな雰囲気+22
-0
-
2723. 匿名 2022/04/26(火) 18:21:48
ブラック企業をなくさないと人の命が失われる+10
-0
-
2724. 匿名 2022/04/26(火) 18:21:51
>>1237
同業他社の方が無線を受け取ったのはなんでだろう?GWまでは他社は運休だったのに。
出発から3時間経つのに船が戻ってこないから心配して無線スタンバイしてたのかな。+8
-1
-
2725. 匿名 2022/04/26(火) 18:21:58
>>2258
せめて名前と顔を晒しあげて逮捕してほしいよね+0
-0
-
2726. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:02
>>2709
そりゃ乗りたくないよ
法律上船長としての責任はめちゃくちゃ重いよ
でも、何故こんな素人が船長として2隻も任されていたのか?
それは完全に会社が悪い、会社の責任
だから船長個人の技量よりも会社が責められる
軽井沢スキーバス事故と同じ+24
-1
-
2727. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:23
>>2429
元従業員にも無線の件指摘されてたよね
ちょっとよくわからないんだけど最初のは普段からの運行情報だよね
それを他社に伝えてるというのは事務所コスト削減のために業務委託していたって事ではなくてただケチって善意に丸投げしていたって事?
他の船も出航している時なら他社にも情報を伝えるのはわかるんだけど色々意味がわからない+16
-0
-
2728. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:31
>>2689
知床は事前計画してたみたいで
遊覧船に乗るのは彼氏が計画したサプライズだったらしい
そこで船上プロポーズの予定だったと
父親が知人から伝え聞いたとインタビューで答えてた
こんな事故が起こるとは夢にも思ってなかったろう+21
-2
-
2729. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:41
>>2714
なんで町長が出しゃばってるのか
社長出せよ+11
-0
-
2730. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:56
>>2715
このトピでいきなりそんな話されると思わなかったので+13
-0
-
2731. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:57
死人に口なしって感じで、船長に責任負わせてお終いっていう流れになりそうで、イラつくわ+22
-0
-
2732. 匿名 2022/04/26(火) 18:23:01
>>2575
ブラック勤務で睡眠以外の時間がとれなかったり、行動を起こす気持ちも持てないほど、体調もメンタルも疲弊してしまうと、社外まで相談しに厳しいよね。数人の会社だと、一緒頑張って訴えようという仲間もいないだろうし。
そういう状況のときには、もう心はとっくに折れてしまってるんだよね。+22
-1
-
2733. 匿名 2022/04/26(火) 18:23:19
>>2680
まじ?+3
-1
-
2734. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:14
>>2715
そちらのトピ立てて語られたほうがいいですよ+9
-2
-
2735. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:21
>>2654
ありがとう見てみる。+0
-0
-
2736. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:37
>>2562
電波繋がる場所だったんですね。
最後の電話が最期になるかもしれない電話なんて奥さんも辛かったよね。+22
-0
-
2737. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:42
>>2724
別のニュースで元々13時までのクルーズで、それなのに帰ってこないから心配して無線開いたって見たよ
ちなみにその辺りで通報あったけどウトロ港から1時間はかかる位置
確実にもっと前から船に異変起きてたと思うわ+37
-0
-
2738. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:50
こんなケチすぎる社長がなんで観光船に手を出したのか
安全面疎かにして儲かる事業じゃないのに+3
-0
-
2739. 匿名 2022/04/26(火) 18:24:59
>>2715
移動して話しましょう!+5
-0
-
2740. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:03
>>2720
どうなんだろう
自分もブラック勤務経験ありなんだけど、元々判断能力がないタイプも
「辛いな」「ブラックだな」くらいはわかるのよ
でも上から指示されるとやってしまうし、辞めるっていう選択肢がない
もしかしたらやめようと思っても次が見つからないのかもしれない
元は優秀だったり真面目なのに、上司に人格否定されて労働基準法無視のただ働きさせられて
みるみるうちに鬱みたいになっちゃって判断できなくなっちゃうタイプもいる
どちらにせよ、こういう状態になったら仕事はしてはいけないね…+31
-3
-
2741. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:23
>>2714
うわー船長のせいにしてる
そんな訳ないのに+14
-1
-
2742. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:24
>>2
今までも天候悪くても出航していたから
(今回も)いけると思ったのかなあ?
+13
-0
-
2743. 匿名 2022/04/26(火) 18:25:37
>>2708
無線なおさない、GPS外してる、他の業者は来週からスタートなのにフライング営業、天候わるいから行くなと言われても行く、、、、+105
-0
-
2744. 匿名 2022/04/26(火) 18:26:14
>>2726
今回の船長が出航拒否して退職したとしても第二第三の船長を連れて来るだけだもんね
それも人件費を抑えるために知床の海を知らない素人同然の船長を
勿論何の教育もフォローもしない
就任→事故→逃げる→就任→事故の繰り返しだろうね
今回の事故は誰が船長でも起こるべくして起こったよ+22
-1
-
2745. 匿名 2022/04/26(火) 18:26:17
>>1680
議員、土地の名士、神主…こんな肩書きの息子となると
この場合も上級国民になるのかな?+23
-0
-
2746. 匿名 2022/04/26(火) 18:26:58
>>2656
海で?12人目ってこと?
+2
-7
-
2747. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:06
>>2708
船にヒビも入ってたんでしょ?
地元の漁師さんが止めたのに出航しちゃったし、杜撰すぎない?+51
-0
-
2748. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:20
>>2729
社長の親が元町議会議員みたいだからね+1
-0
-
2749. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:23
>>2055
やっと社長の実名報道されたか。+2
-0
-
2750. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:27
>>2745
全部財産没収して賠償させたいね+17
-0
-
2751. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:42
結局言う事なんでも聞いちゃう人がいるからこんなことがまかり通る+10
-5
-
2752. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:52
有限会社知床観光船、損害賠償やらこれまでの借金で会社が破産して倒産したら
今回の被害者への損害賠償金、誰が払うの?
乗船客の海難保険だって、あらかじめかけていないだろう、このポンコツ会社。+26
-0
-
2753. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:06
>>1763
社長になれるからって賢いとは限らないのか+3
-0
-
2754. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:10
>>2562
「船が沈んでる。今までありがとう」って電話したんだよね…。胸が痛い+51
-2
-
2755. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:14
>>2746
いや、違う事件の話をしてる人がいるんだよ
なんでこのトピで話してるのかは知らんが+11
-0
-
2756. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:26
>>2740
辞めるなら後釜を見つけてきてから辞めろって言われたのかなって思う
船の責任者(2艘)になってたのがこの人だったみたいだし+20
-1
-
2757. 匿名 2022/04/26(火) 18:28:37
>>1972
奥さんも遠方でどうすることも出来ないし、辛かったよね。この方1人だけ?どこかで電波が繋がるところがあったってこと?+35
-0
-
2758. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:04
>>304
このニュース今さっき見て泣いた‥ひどい事故だよ。+44
-0
-
2759. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:06
首相まで海上保安庁等に救助に全力を尽くすようとの指示があったくらいだから、
社長は逃げられないよね。せめて釈明、解明、真実を話し謝罪しなければならない。+29
-1
-
2760. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:28
>>2740
私もブラックで働いたことあるからわかるよ
週6勤務の長時間拘束っていう閉鎖空間にいると、比較的優秀な人もそこの社長のマイルールに従うから、そこに疑問持ってる自分がおかしいのかな?みたいに洗脳されてくんだよ+33
-3
-
2761. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:30
>>2700
前日船長に船出さないよう進言した人いたぐらいだから、10時にこの観光船だけでてくの見て、大丈夫か?って港にいた人たちからは心配されたと思う。
漁船や釣り船は昼に戻ってきたけど13時になっても観光船戻ってないから心配されていたんだろうね。
あいつら大丈夫か?無線聞いてみるか?みたいな良い意味でのお節介があって無線聞いたら船エンスト!で通報につながったのかも。+143
-3
-
2762. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:35
>>2747
亜鉛板だっけ?船が腐食しないように毎年変えるものなのに変えてなかったとでてたよね
漁師さんやら元従業員やら色々注意してくれる人は周りにいたのにな+44
-0
-
2763. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:46
長崎でバス運転手してたところの上司の証言 きちんと確認する人だったって
社長怪しい+28
-0
-
2764. 匿名 2022/04/26(火) 18:29:47
有限会社知床観光船、損害賠償やらこれまでの借金で会社が破産して倒産したら
今回の被害者への損害賠償金、誰が払うの?
乗船客の海難保険だって、あらかじめかけていないだろう、このポンコツ会社。+5
-0
-
2765. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:07
>>2757
携帯だと基地局があるから繋がるみたい+12
-0
-
2766. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:26
>>2711
JRの脱線事故もそんな感じだったよね。ブラック企業でもうまくやれる人はいるけど、色々積み重なって起きたって感じだな。+38
-0
-
2767. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:35
この社長は船や運航について全く知識ない素人だったんでしょ?
今の日本の経営者ってそんな人ばっかりだよね+17
-0
-
2768. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:35
>>818
人は不安に陥ると、必要以上に話してしまう+58
-2
-
2769. 匿名 2022/04/26(火) 18:30:36
>>2708
クズすぎ
それもこの会社、本来使うべきじゃないアマチュア無線を使ってたんでしょ?
+64
-0
-
2770. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:08
>>2722
船客傷害賠償責任保険に入ってるみたいだけど適用されるのかな+4
-0
-
2771. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:23
>>2706
流氷が来るオホーツク海って通年で漁ができない(流氷が来る冬は船を陸に上架します)から、春から本格操業になるんです。
これからって時に何時間も捜索してるのを見ると頭が下がります。
燃料も高騰している今、ドラム缶何本たいてることでしょうか…+29
-1
-
2772. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:37
>>2661
せめて船の中なら見つけられるよね+0
-0
-
2773. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:45
>>2695
Twitterの方検索したら出てきた
ニュース動画だけど+1
-0
-
2774. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:54
>>2720
辞めてたらなあ
乗客的にはブラックでも無理してたなんて関係ない話だし+13
-2
-
2775. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:00
>>2760
周りもちょこちょこ声かけてたみたいなのにね+6
-0
-
2776. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:15
>>2754
心配させない心遣いを感じる
+14
-3
-
2777. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:19
>>2760
よこ
後者パターンってことよな
でもブラックはマジで前者みたいなのもいるからな…+6
-1
-
2778. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:36
普通、詳しくない業種に手を出す時は必要以上に神経質になるものだよね
なんなんだろうこの社長+8
-1
-
2779. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:38
>>2760
そこに自分の生活がかかったり、もう後戻りできない年齢だったりね。
ならこれは正しいんだって思う方が心理的には楽になる。
それに流された人を責めるべきか、そんな状況に追い込んだ人を責めるべきかってとこ。+23
-1
-
2780. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:06
本当かは知らないけど、親が元議員で市議会長でもあるからマスコミは突撃しないとTwitterで騒がれてるみたいね。+7
-0
-
2781. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:14
>>2665
飯がうまくて清潔で従業員が親切なら名前ダサくても大丈夫ではあるがw+20
-0
-
2782. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:19
>>2653
来たね
悲しい知らせが多すぎる
まだ美咲ちゃんかは分からないって言ってたけど、人骨には違いないからね...+6
-2
-
2783. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:27
>>2757
ガラケー3Gだったんじゃないかな繋がりやすいから。+24
-1
-
2784. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:31
>>781
冷たい人だね+12
-28
-
2785. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:31
カップルの人、日本版タイタニックね。+4
-75
-
2786. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:50
>>2656
どこ情報?+1
-0
-
2787. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:58
>>2021
俺?
男は禁止なんだけど?
女だけの所にしゃしゃり出てくるな、
気持ち悪いんだけど!+6
-14
-
2788. 匿名 2022/04/26(火) 18:33:59
>>2308
労基がダメなら弁護士に頼る方法がある、無料相談がある
不当な解雇などの労働における闘争で労働者のために動いてくれるよ
地銀にパンフレットが置いてあって読んでお守り代わりに持っていたことがある
ブラック企業は全部潰れてほしい
もうこんな悲しい事故は起こってはいけない+22
-1
-
2789. 匿名 2022/04/26(火) 18:34:13
>>2743
国土交通省、監査入った時に処分無しにした
これもおかしい
責任取るべき+109
-0
-
2790. 匿名 2022/04/26(火) 18:34:59
>>2779
高齢だとまともに食っていけそうな仕事も他にないから、バカ社長に従うしかないもんね
なんかもう現代の蟹工船だな+12
-1
-
2791. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:06
>>2786
nスタの速報。もう終わった
NHKは岸ちゃんの中継中+1
-0
-
2792. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:07
>>1
漁師さん達が船出すのをやめるほどの風と波を見て「いける」と何故思うのか理解できない。+24
-0
-
2793. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:44
>>2731
船長だけのせいにしない為に、退職した人とか知床の知り合いがインタビュー答えてるんだと思う+23
-0
-
2794. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:45
>>2487
責任ないわけじゃないけど、オーナーの命令には逆らえないでしょうよ。+3
-0
-
2795. 匿名 2022/04/26(火) 18:35:50
>>2743
これでも4/20の国の検査は合格したんだよね?+33
-0
-
2796. 匿名 2022/04/26(火) 18:36:29
>>2757
がるちゃんじゃないけどネットで、通信会社各社の比較の地図画像が出てたよ。
ドコモ3Gだけが知床で電波立ってたよ。+28
-0
-
2797. 匿名 2022/04/26(火) 18:36:35
>>2767
私が勤めてる会社は大型車両を扱う会社なんだけども先代と2代目は自分も乗ってた経験あるから安全第一って言う
ただ3代目は乗ったことも触ったこともないから果たしてどうなるかな+4
-1
-
2798. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:08
>>2752
やはり国にもっと補償してという流れかな
親方日の丸+1
-1
-
2799. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:09
>>2645
ガラケーだけでなく4Gスマホも3G通信できるよ
5Gスマホはたぶん無理だけど+0
-0
-
2800. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:31
>>2768
お父様を責めないでほしい
事前に怪しいことがわかってたなら誰だって止めたいよ+56
-1
-
2801. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:34
>>1957
コンサルは最上級国民と友達+39
-1
-
2802. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:36
>>2787
横
別地域で船長をしてる夫のことをかいてるんだと思うよ+11
-4
-
2803. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:44
>>2751
ブラック企業で苦しんでる人に「何でさっさと辞めないの?」が禁句扱いだけど、でも結局辞めずに我慢するから上も給料なんて上げないし同じようにこき使い続けるんだよね
自殺に追い込まれるなんてマシな方で、こうやって歴史に残るレベルの事故起こした挙句に責任ふっかけられる
自分の人生に責任取れるのは自分しかいないから、勇気出して逃げるしかないんだよな+39
-0
-
2804. 匿名 2022/04/26(火) 18:37:55
>>821
ハセンの顔、怒ってたよね
+15
-0
-
2805. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:04
今回の件で、知床の観光船がほんとに安全に運航できるようにする解決策ってあまりないよなあと思ってしまうな。
海水温低いとライフジャケットは意味がないって分かってしまったし。何隻かで出航して何かあったら救えるようにって対策とっても、数分のうちに全員救助しないとダメとなるとかなりキツそう。
正直今後行きたいとは到底思えないところになってしまったな。+62
-0
-
2806. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:18
小山ってコンサルタント、金持ってるはずなのにツイートで
○○円で○○入れた、ラッキー!とか貧乏くさい
常に自分が得できるような生き方しかしてないんだろうな+16
-0
-
2807. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:39
auで3Gガラケー使ってたけど三月末で終わりだったな
ドコモが2025年くらいまでいけるんだっけ+4
-4
-
2808. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:53
>>2767
雇われ経営者+2
-3
-
2809. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:03
いけると思ったなら、
いけないと思う時も過去にあったのかな?
いけると思った理由が何なのか、誰も聞かなかったの?+2
-2
-
2810. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:20
>>1
どういう経緯で社長になったのか知らないけど、海の知識がないならないなりにベテラン勢を解雇せずに船長に海の事は任せて自分は机に向かってればいいんだわ+25
-0
-
2811. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:31
>>1208
人災だなこれは。+72
-0
-
2812. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:34
>>2740
鬱状態だった可能性もありそうだとは思う
ただ、通院歴でもないと証明は難しそう
そして乗客は本当にただ巻き込まれてしまっただけ+22
-1
-
2813. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:50
>>2805
クマもヒトは来ないでって大昔から思ってる+39
-1
-
2814. 匿名 2022/04/26(火) 18:39:57
>>2790
有能でまともな人は辞めるしね。ブラック企業なんて先のない無能なイエスマンが残る。むしろそうしたいのがブラック企業。
+12
-0
-
2815. 匿名 2022/04/26(火) 18:40:18
>>2761
ニュースで見た感じそんなんだったよ
定刻通り戻らない観光船を他社が心配して通信傍受→通報の流れだって
警報が出てたけど午前中は波がなく穏やかだったから、昼に波が高くなる前に戻る寸法だったんだろうって
結局戻ってこないまま
おまけに無線が壊れてたor聞いてなかったから船長からのSOSすら届いてなかったんだろうと言ってた+114
-2
-
2816. 匿名 2022/04/26(火) 18:40:31
>>17
朝の時点では穏やか、10時出発の13時帰港なら行っちゃうかも。+18
-0
-
2817. 匿名 2022/04/26(火) 18:40:37
そもそも普通はこんな天候任せの商売、海に詳しくないとやらないとよね。
それを社長はお金出してるからオレのモノとでも思ってたのかな。
+5
-0
-
2818. 匿名 2022/04/26(火) 18:40:46
当日、漁師さんの船は海の状況から判断して午前中には帰ってきてたし、他の遊覧船ツアーの会社は出航しないと判断してた。
なのにこの会社だけが行けると思った事が大きな過ちだった。
去年に起こした事故から何も学んでないし改善されてない。
失われた命が戻る事はないけど、この会社はご遺族やまだ行方不明の方達のご家族に誠心誠意向き合って欲しい。
行けると思ったとこの人が判断した事で何人もの人が人生狂わされてしまった事実を重く重く受け止めてください。+13
-0
-
2819. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:10
>>2419
それは、少ないスタッフさん達の責任が重すぎる。。なんとか上に掛け合って、それでも動いてくれないなら、労働監督署だかに通報してでもなんとかしてもらわないと、いつか事故が起こってあなたや少ないスタッフさん達や。長と名のつく人の責任問題になりかねないね。
上手く回るようになりますように。+5
-0
-
2820. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:13
>>11
彼女側の親からしたら娘をこんな目に遭わせてふざけんな、って感じだよね+34
-77
-
2821. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:17
>>2811
加えて、GPSなし、事務所の無線機は故障、船体の修理もせず、完全な人災だよね+31
-0
-
2822. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:25
>>2805
大自然へいくってそういうことだからね
観光ってなると旅行気分で危険を忘れてしまうけど+31
-0
-
2823. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:36
>>2808
この事故起こした会社の社長は先代の息子で2代目じゃなかった?+1
-4
-
2824. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:38
>>2754
NYの3.11テロと同じ風景だね
でも、最後のあいさつもできずに亡くなっていった人たちもいて、悲しいね+3
-6
-
2825. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:38
>>2734
この船の12人目の行方不明者が見つかったと勘違いしたらいけないと思ってコメンしただけなんですけどわたしが移動する必要性あります?+5
-5
-
2826. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:39
>>2701
高波で出航させなかったら怒られる
去年座礁させた時に皆の前で泣きながら謝罪するくらいだよ
まだ素人なのに
とにかく出航させなきゃって思ってたんだと思う
知り合いには顔が変わりすぎで心配されてたくらいだからもう何も考えられなくなってたのかと
+39
-1
-
2827. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:53
>>2102
数字しか見なかった結果…
あまりにもお客を軽視している+65
-0
-
2828. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:58
>>2658
客から見えない=集客率には影響しないって考えで、細かい備品まで全部ケチる経営者たくさんいるよね。今回は船の設備だから大問題なだけで。
決算近くなると止まったら業務に差し障るインクジェットのインク1個、交換サインが出てからの発注にしろと言われてたよ。従業員の労力や仕事効率はすべて無視、「在庫管理に気をつけていればいいだけのこと」「なくても最低限できるでしょ」みたいな。+6
-1
-
2829. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:11
嘘付くな!
キャンセル料払うのが嫌で
強行したんだろ!+8
-1
-
2830. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:41
>>2778
いい鴨がいると押し掛けたコンサルがあっという間に旅館黒字にして、社長が心酔したタイミングで売りに出されてた遊覧船会社を買って手を広げるように唆したらしいよ
黒字に回復したのも古参を切り捨てバイトに変えたから
人を大事にしない会社や企業はやっぱりダメだね
+28
-0
-
2831. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:45
この件で小出しに出てくる情報いちいち落ち込むわ
+7
-1
-
2832. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:47
家族だけの説明会
捜索には北方領土問題もあるのに
船長だけの責任にしたいの?+7
-0
-
2833. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:51
>>2810
親の事業ついだっぽいよ?+0
-1
-
2834. 匿名 2022/04/26(火) 18:42:55
>>1
妻に「今までありがとう」…遭難直前に電話か 言葉詰まらせる親族(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島沖の観光船遭難事故では、佐賀県有田町の男性3人が乗船していた可能性がある。このうち1人は遭難直前とみられるタイミングで、妻と電話で話をしていたという。25日、西日本新聞の取材に応じ
+8
-2
-
2835. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:00
>>2728
ほ〜まあとはいえ彼氏を攻めたりする人もおらんでしょ。+9
-2
-
2836. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:04
>>2610
すごいよね。
ロシアまで絡んでくるという新たな問題まで出てきてるのに雲隠れとは。
そりゃもう批判しかされないでしょうが、ロシアが出てくるともなれば国民に向けても一言あってもいいですよね。
+29
-0
-
2837. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:16
>>2416
半年乗組員を経験しただけで、急に2艘も任されて悩んでるってとどこかで見た記憶。+5
-0
-
2838. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:45
>>2814
横だけど生保レディしてた時に同じこと思ったなあ
女傑みたいな人はごく少数で、その下には一歩間違えたら夜の世界にいっちゃうような人たちがいっぱいいたよ
その人たちが悪いか?って言われたら悪くないんだけど、でもそれで人が亡くなっちゃってるとね
一番悪いのは社長だけどね+7
-1
-
2839. 匿名 2022/04/26(火) 18:43:53
確かGPSは近海の船だと義務じゃないんだよね+0
-0
-
2840. 匿名 2022/04/26(火) 18:44:02
>>2615
ハァー…
納得とかでなく、北方領土が占領され、しかも今そこでは軍事演習までされているという現実を貴方は知っているの?
そんな中で知床でのこの事件、ロシアと関連付けて考えてしまうのは普通でしょ。
いつ攻撃されてもおかしくないんだから。
私のコメントはこの無責任な社長を責める意味でも言ってる。
やっぱりこの人も含めて平和ボケの日本人しかいないんだね。+4
-21
-
2841. 匿名 2022/04/26(火) 18:44:05
>>2
大丈夫だと思ったって、失敗する人って、心配して反対意見する人のことを、ネガティブだと批判してくる。危機感が持てないから失敗するのがわからんのかと思う。+14
-0
-
2842. 匿名 2022/04/26(火) 18:44:40
>>2720
くら寿司でわかる
思考停止したら辞めるって考えにいたらない
そのくらいパワハラは怖いんだよ+22
-1
-
2843. 匿名 2022/04/26(火) 18:44:50
>>2761
当日午前から漁船ですら出なかったのかと思ったけど、漁船や釣り船が出てたんだね。
観光船も行ける!って行っちゃったのかな…。
せめて1時間コースならギリギリ戻ってこれたのかなと思うけど、
そうすると次の日の乗客が犠牲になってたのかもしれない。+28
-1
-
2844. 匿名 2022/04/26(火) 18:45:06
>>2805
自然もあるからね
完全に安全にというのは難しいものだと思うけど漁師さんや他社の判断からしてこの事故は防げたんだよね+21
-0
-
2845. 匿名 2022/04/26(火) 18:45:24
>>2721
?+4
-3
-
2846. 匿名 2022/04/26(火) 18:45:44
>>2805
昔は少し海水温がマシな6月からだったし、行ってもカシュニの滝までの1時間コースだったけど、人気が高まったからGW前からやるようになって、コースも知床岬までの3時間コースが増えた
基本は大型客船だったのが、より沿岸まで近寄ってくれるからって小型船が増え、こう言うワンマン中小企業も乱立
昔みたいな小規模こつこつ経営に戻っていくんじゃないかな+29
-0
-
2847. 匿名 2022/04/26(火) 18:45:45
>>801
同時期に場所は違っても、人の命が易々と他人によって奪われるのを間近で見て、苦しいだろうな。ハセン、負けるな。+14
-0
-
2848. 匿名 2022/04/26(火) 18:46:13
>>1207
コンサル自慢してたのがあわてて記事削除だからお察し+20
-0
-
2849. 匿名 2022/04/26(火) 18:46:33
>>2780
誰の親?+0
-0
-
2850. 匿名 2022/04/26(火) 18:46:43
インド人を右にかよ+0
-0
-
2851. 匿名 2022/04/26(火) 18:46:49
>>2812
色々追い込まれていたんだろうなっていうのは想像できるよね…
おかしいって心のどこかではわかってるけど、みたいな+10
-1
-
2852. 匿名 2022/04/26(火) 18:46:50
>>2843
次の日は海は荒れてなかったからこんなことにならなかったと思う。本当に色々な不運が重なってしまった+4
-10
-
2853. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:14
>>2823
先代の息子でもなく身売りしていた知床観光船を買い上げただけの素人+8
-0
-
2854. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:24
>>1532
は?自分の家族が犠牲になっても、今回はたまたまだよ 切り替えよ とか言えるんだね+9
-0
-
2855. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:33
>>2721
そういうノリの話してるんじゃないから。+8
-0
-
2856. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:57
>>58
やめなさい、不謹慎だわ!+18
-2
-
2857. 匿名 2022/04/26(火) 18:47:58
船長にだけ罪を着せない姿勢は評価する+1
-3
-
2858. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:22
>>2839
内海じゃなく、外海を回るルート
これを近海と言っていいのか、疑問だけどね+3
-0
-
2859. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:34
ここはわからないけど、よくあるブラックだと船壊したトラック壊したとかだとお前のせいだと言われ修理費払い終わるまで辞めさせてもらえない
飼い殺しみたいになることが多い
船なんて直すのいくらかかるかわからないし早く全て明らかになって欲しい+44
-1
-
2860. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:41
>>2833
継いでないよ。
地元の宮司の息子と見たような。+0
-0
-
2861. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:50
>>628
行けないじゃないか!みたいな事だと思うよ+3
-0
-
2862. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:50
>>2805
確かに安全にとなると難しいね。
でも、この会社のように無茶な運行をしてなければ船が沈む前に他社の船や漁船が助けに行ける状況ではあったはず。
船に異常が起こってもすぐに沈没するわけではないし。
+15
-0
-
2863. 匿名 2022/04/26(火) 18:48:52
>>2846
基本は大型客船にしてほしいよ。
でも大型だと最少人数がさらに多くなりそうだね+9
-1
-
2864. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:06
>>2780
ゲンダイが記事にしているよ+1
-0
-
2865. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:28
>>2849
遊覧船会社の社長の親+0
-0
-
2866. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:31
>>2852
不運かな
乗客は本当に不運だと思うよ
プロの判断でいけるんだなと思ってしまうだろうし
この経営状態ならいつか起きてた事故だと思う+16
-2
-
2867. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:35
>>2760
私社員が逃げまくって、一番繁忙期の数カ月間を何とかバイトだけで回してたブラック職場にいたことがある。
年齢からリーダーになってしまい、その時に疲労と不注意から自損事故起こしてしまった…。子どもに関わる仕事だったから、その時の気持ちとしては子どもたちを思うと職場放棄して辞められなかった。
そのまま社員にならないかと声かけられて、判断能力も落ちてたので一瞬悩んでしまったけど、断って本当によかったよ。+35
-0
-
2868. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:46
>>2839
こういう事故があることによって法律が変わるね+2
-0
-
2869. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:48
>>2825
横ですが、
移動するかしないかは自由だと思いますが、山梨県の新しいトピ立ってますよ+3
-0
-
2870. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:51
+24
-1
-
2871. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:56
>>2702
何百年どころか1400年前に戻ります💦
推古天皇や聖徳太子の時代ですね。
波が高ければ転覆し、ろくな海図がない。自衰が祈祷して大陸に行く。
+11
-0
-
2872. 匿名 2022/04/26(火) 18:50:15
>>2300
札幌か東京の優秀な弁護士だろうね
紹介してもらって+0
-2
-
2873. 匿名 2022/04/26(火) 18:50:18
沈没した船体、まだ見つかってないのか……
事故現場付近で深く沈んだんじゃなくて、やっぱり北方領土海域あたりまでかなりの距離を流されてしまってるのかな+4
-2
-
2874. 匿名 2022/04/26(火) 18:50:39
>>2823
2代目って、前に社長してた人とは別の次の人って意味だよ。全然親子じゃないよ。+5
-0
-
2875. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:05
>>4
全くだ!+4
-0
-
2876. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:16
>>2868
ホント尊い犠牲の上にしか変化はない
飲酒運転の厳罰化とかも+0
-1
-
2877. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:17
>>2848
結局そういうことだよねー。
誰にでも言えることをそれっぽくいうだけの人がが99%だと思ってる。
情報商材ビジネスと根本的には変わらないというか。
東大だろうが、有名だろうが。
だって学生時代からすでに虚言癖の片鱗があるような子が何人もいく業界だったもの。+23
-0
-
2878. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:23
>>2860
宮司、町会議員、観光業
親も色々やってるみたいよ+6
-0
-
2879. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:25
明日15時半から社長が会見するそうです。+2
-2
-
2880. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:25
>>2805
>数分のうちに全員救助しないとダメ
今回の事故はエンジン故障の通報から
2回目の通報まで1時間弱あったから、
近くに他の船があったらギリギリ駆けつける事ができたかもしれないんだよね。
+18
-0
-
2881. 匿名 2022/04/26(火) 18:51:29
まだ船は確定じゃないのかな?+2
-0
-
2882. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:00
>>2850
ここでそれ分かるのあなたと私しかいないからね+1
-3
-
2883. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:01
町議会とか、市議会議員の息子ってロクでもないイメージ+22
-0
-
2884. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:16
>>2867
横
命に別状がなくてよかったです。
お大事にね。+7
-0
-
2885. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:27
>>2870
この人のFacebookってまだみれるの?+8
-0
-
2886. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:35
>>2851
社長と同じ気質だったらSNSにわざわざ挙げないとは思うし
もちろんそうだったと仮定して、許されるわけではないんだけどね
とにかく今は引き揚げがされるといいなと思うばかり+6
-1
-
2887. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:48
>>2815
会社側で受信するはずの無線が壊れてたってこと?…話にならないわ。
別の会社の人達が傍受して通報しなかったら何日も放っておかれたってことだよね。+103
-0
-
2888. 匿名 2022/04/26(火) 18:52:53
ハッタリ、大ばら
いざとなったら利益は確保してトンヅラ
地元で後始末は負担してって感じかな+1
-1
-
2889. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:05
解雇になった元船長とか普通にウトロに住んでるみたいだけど、他の船会社が雇ったり漁師になったりしてんのかな?
逃げたって居場所はあるよって、外部出身の船長に知らせることができたらなあ+7
-1
-
2890. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:08
>>2780
地元の人には有力者でも外部の人間には関係ないから流石にそれはないと思う
仮に事実なら議員だから取材しないなんてマスコミの存在意義よ+2
-0
-
2891. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:13
>>1237
帰港時間に帰って来ないと凄く心配するよね、普通は。
うちはオホーツク漁師で今時期は毛蟹漁してるけど、凪の時は30分で帰れる距離でも、風や波で2時間かかる時もあるって言ってた。
電柱より高い波で、生きて帰れるのか…って思った時もあったみたいです。+88
-1
-
2892. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:32
>>2883
というか2代目はポンコツ野郎の確率高いよね。
なかには親の背中見て努力する人もいるけど+16
-0
-
2893. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:42
>>1207
中小の企業向けコンサルの知り合いは人格破綻してた。自分自分自分自分最高、自己利益優先って感じのサイコパス。
大企業向けコンサルタントは比較的に器が大きそうな人が多かった。自分の周りの話だけど。
+22
-0
-
2894. 匿名 2022/04/26(火) 18:53:57
>>2840
突然ウトロ側の領海内で遊覧船が攻撃されたら海自全く仕事してないことになるな+7
-1
-
2895. 匿名 2022/04/26(火) 18:54:03
逃げ場のない状況は京アニや北新地の放火を思い起こすくらい惨い。殺意はなくても悪質極まりない+7
-1
-
2896. 匿名 2022/04/26(火) 18:54:29
>>2882
あたしもわかるよ+1
-5
-
2897. 匿名 2022/04/26(火) 18:54:41
いけると思った、じゃないんだよ。何人もの命預かっておいて、無責任という言葉では足りないほどの愚かさだよ…
ある日突然家族や友人を亡くすって、もちろんそれだけでも辛くて立ち直れないことだけど、顔を触って、体を抱きしめてお別れを言えないかもしれないって酷すぎる。今回はどんな最期かわからないかもしれない…どれだけ辛いんだろう。あと数名、早く見つかってほしい+10
-1
-
2898. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:13
>>2810
船長も半年アルバイトで乗組員をしただけの人を、アルバイト待遇で無理やり船長(さらに2艘任せて)にさせてたっぽい。コロナ禍でほとんどこの区域の運航の経験もなかったらしいし。+8
-0
-
2899. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:29
>>2860
これ見る限り親の事業継いだように読める
ソースがゲンダイだけど…
「金にだらしない」知床遊覧船社長と会社の評判 海や船の知識に乏しい“ズブの素人”の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「(船体についていた)傷のことは知らなかった」 北海道・知床半島沖で23日、「知床遊覧船」社が所有する観光船「KAZU Ⅰ」が浸水し、乗員乗客26人のうち11人の死亡が確認された事故。冒頭の発言
+1
-3
-
2900. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:33
>>2893
それもどうだろうなあ…
外資系の大手のコンサルいった人ですら学内で有名な虚言癖だったから
でも大手の方が外面取り繕う能力高いのは同意。中小はそこすら無理だった人。+8
-0
-
2901. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:34
>>1
免許持ってるの?
素人が判断できないでしょう
毎日海に出てる漁師たちが危ないからって早々に戻ってきてるのに
人の命を何だと思ってんだ+27
-0
-
2902. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:09
>>2801
飯塚受刑者のケースと同じ
ヘイト貯めるだけだね+15
-0
-
2903. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:23
>>2774
ただこの船長さんが無理にでも辞めてたとしても、社長が変わらない限り同じだと思う。
またキャリアの浅い安い人材、かつ簡単に辞めるとは言えない境遇や性格の人をバイトで雇って、船の装備の不備はそのままで、別の未来の日に別の雇われ船長さんが大事故してたと思うよ。+65
-1
-
2904. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:27
残念だけど発見されるだけマシなんだろうとは予想していたけど、こんなに見つけられないとは想定外で戦慄を覚えている。
できる限り多くの方が家に帰れますように。+8
-2
-
2905. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:36
>>2529
これってただの業務上過失致死になるの?
かなり悪質なんだけど。+8
-0
-
2906. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:41
>>2581
まんまその通りに帰り道で事故ったね…
潮の流れで行きはスイスイいけるコースなんだろうしここ+68
-1
-
2907. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:45
>>2823
違う違う
事故を起こした会社社長と前社長は全くの他人だよ。
前社長が経営が苦しくて事業を手放したの。
んで今社長にアドバイスしたのがコンサルタント。+17
-0
-
2908. 匿名 2022/04/26(火) 18:56:46
>>2896
私もわかるけど何故元コメがそんな事をここに書きに来たのか理解できない+1
-3
-
2909. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:02
息子からのプレゼントで北海道へ旅行した家族、プロポーズ前のカップル、70代の昔からの仲間で乗船、沈む前に妻に電話、まだ幼い孫の遺体確認をした祖父母
時間が経つほど乗客の背景が見えてきて余計に辛い。早く全員家族のもとにかえれますように+81
-2
-
2910. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:03
普段ネットはなんでも拡散されて怖いなと思うけど、こういった事件の当事者(社長)がうやむやにならなくなってるのは良いことだと思う+28
-2
-
2911. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:10
>>2707
せめて責任者がちゃんとした社会経験者だったらね
経営のことも社会通念も何も分からない人なのかね
陶芸家だって聞いたけど釜が冷える前に焼き物に触ったりしない位は理解してたんでしょうかね+33
-0
-
2912. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:23
最初におかしいってなった時に船長が海保にすぐ助けを求めてくれてたなら何人かは助かったかもと思うと悔しい
客側が気づいた時に助けの電話ができるように調べて乗るようにしようと思ったけど乗ることないな+17
-1
-
2913. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:27
>>2805
知床観光だけじゃなくて、気軽にフェリーに乗る気持ちになれなくなった
観光で気軽に使ってたけど怖い
+35
-0
-
2914. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:31
>>2863
大型船ってのは冬は流氷見に行けるちゃんとした会社の船だけど、あんまりヒグマに近づけないから小型船の方が値段も高くて最近の売上…状態だったらしい
コロナで苦しくなっただろうけど多分それまではボロ儲けで、だからこう言う悪質素人が外部からやってくるんだよな
ここに限らずレジャー系の会社は本当に安全管理やばい金しか見てない会社ゴロゴロある+35
-0
-
2915. 匿名 2022/04/26(火) 18:57:54
>>1430
行けって言ったのは社長だから社長の責任よね+25
-1
-
2916. 匿名 2022/04/26(火) 18:58:37
今日本中が船は怖いってイメージになってしまったよね。
でも、船に乗って海の事を知っている経験者を絶やして欲しくないとも思う。
そういった貴重な人材をなくしてしまったら、広島の土砂災害で昔の土地を知らない人が被害にあってしまったような事が起きるのかもしれない。
船は経験がモノをいうと何度も書いてあったから。+10
-2
-
2917. 匿名 2022/04/26(火) 18:58:46
明日記者会見するんだね、+5
-2
-
2918. 匿名 2022/04/26(火) 18:58:47
>>2892
ポンコツ2代目がやらかしたら、普通は人格者の初代が泣きながら謝罪尻拭いするでしょ
ここはなぜか町長とかに丸投げ?+15
-0
-
2919. 匿名 2022/04/26(火) 18:59:38
まだまだこの時期の北海道は寒い
道南でさえこの時期下手したら薄手のダウン帰宅なるほど
船をなかなか見つからないのがもどかしい
もしかしたらそこにみんないるかもしれないのに海の底はなかなか難しい
これは金の亡者がやらかした犯罪だよ
過去にも金金金ばかりでたいした整備してなくて事故おこした例があるよね
+18
-0
-
2920. 匿名 2022/04/26(火) 18:59:41
いけると思った…
完全に海をなめとるな!
自分より大きい波が来たら自力では戻って来れないよ
深く潜っても波でその中でぐるぐるんになって自分がどこにいるかわからなくなるし、息なんて続かない
それで良く海の仕事できるな+12
-0
-
2921. 匿名 2022/04/26(火) 18:59:42
明日3時半から記者会見+14
-2
-
2922. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:02
>>2430
前のトピにも書いてる人いたけど、いざヒグマが現れたら逃げるし場合によっては?駆除されると思うんだけど、なぜわざわざ見に行くの?もうほっといたれよ+51
-1
-
2923. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:03
>>2918
親が元町議会議員だから
町長とつながりあるんだろうね
なんか闇深そう+27
-0
-
2924. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:25
>>2887
違うよ〜
会社へ“船が沈みかけてる!”って船長が無線で話してるとこを他の船がたまたま電波キャッチして聞いて、こりゃマズいって118に通報してくれたって流れだよ。
その後に会社側からも通報が入ったって。
で、他の船員さん達がその無線を聞いて急いで救出に向かったけど、既に該当の船はどこにも見当たらず…だったというわけ。+37
-18
-
2925. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:28
>>2913
うずしおがかなりヤバく感じて
たぶんもう行けないと思う
救命胴衣あっても海の藻屑で溺死するなと考えただけで+17
-0
-
2926. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:37
>>2880
沈みそうだって通報らしいし、なんでそんなギリギリまで待ってしまったんだろうか
もう真相はわからないかもしれないけど、今後他の船はこのことを教訓にしてほしい+18
-0
-
2927. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:45
>>323
明日午後3時半にやっと会見するって+11
-1
-
2928. 匿名 2022/04/26(火) 19:00:52
>>2581
当日に声かけた同業他社の方とは別に、元船長までわざわざ声かけてくれたのかな。
それとも同業他社の人=事故を起こした遊覧船の船長やってた人で、他社に転職したのか。
どちらにせよ、志を持った人だと思う。+62
-0
-
2929. 匿名 2022/04/26(火) 19:01:00
>>953
感情で人を裁いたらいけないよね。
気持ちは凄くわかるけど、そんな国怖くて誰も住めない。いつ自分がその立場になるかわからないし。+8
-16
-
2930. 匿名 2022/04/26(火) 19:01:32
>>2917
HBC NEWS|HBC北海道放送www.hbc.co.jpHBC NEWS|HBC北海道放送 北海道のニュースNews北海道のニュースHokkaido News速報 行方不明の観光船の運航会社「知床遊覧船」の社長が27日午後3時半から斜里町のホテルで会見へ2022年04月26日(火) 18時55分 更新観光船の運航会社「知床遊覧船」の入口(斜里町ウト...
15時半からみたいだね+11
-2
-
2931. 匿名 2022/04/26(火) 19:01:34
弁護士が入れ知恵するでしょ
最初はうっかりいけると思ったってゲロったけど、船長一人だけの罪にするよう協議中なんでしょ+62
-0
-
2932. 匿名 2022/04/26(火) 19:02:01
>>2918
60は越えてそうだし初代は90とかなんじゃない?+5
-1
-
2933. 匿名 2022/04/26(火) 19:02:12
神主で田舎の自営業者のバカボン社長とか、まんま自じゃん。
このトピでは遺族が可哀想と言ってるガル民、何ヶ月後には文句言う遺族はサヨでウゼぇ!と言うだろね。
お前らも上級国民からみたらクソとしか思われてないの自覚したら?+5
-13
-
2934. 匿名 2022/04/26(火) 19:02:36
午後からの波高も見ないなんて海なめてんな+9
-0
-
2935. 匿名 2022/04/26(火) 19:02:50
>>2833
宿泊施設に関しては継いだけど、観光船の会社は今の社長が買収した+8
-0
-
2936. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:09
しかも説明中はずっと足組んだままって
私が家族なら掴みかかってるわ。
+26
-1
-
2937. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:10
他の船が無線で連絡っておかしいよ
杜撰
会社に誰もいなかったのかな+2
-1
-
2938. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:32
>>2931
よくあるパターンだと今ごろ茶髪を黒髪に染めて、スーツ買いに走ってるだろうだよね
あるあるの+25
-0
-
2939. 匿名 2022/04/26(火) 19:03:41
>>2913
コロナで大迷惑をかけたクルーズ船もな+1
-5
-
2940. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:10
>>2903
いつか事故を起こすと思ってた、って言われてるぐらいだしね。+22
-0
-
2941. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:14
>>2933
ごめん、自とは?+1
-0
-
2942. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:26
>>2931
弁護士『まず、世の中を同情させます』+20
-0
-
2943. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:32
ずーっとひたすら悲しいニュース+4
-0
-
2944. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:46
>>2933
無所属で落選とあったような
三+1
-1
-
2945. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:48
>>2106
そうであろうと彼とも彼女とも全く関係の無い他人が言うべきではないと思うよ
乗員乗客全員杜撰な経営に巻き込まれて亡くなってるんだから+62
-0
-
2946. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:54
>>2529
でも検査はクリアしてたんだっけ?
なんか権力で手回してそうだよね+7
-1
-
2947. 匿名 2022/04/26(火) 19:04:55
>>2918
経営関係ない親が出てきても意味不明だけどね
町長が出てくるのも意味不明
まあ町としてはこうします、こういうお願いを国にして任せていますとかそういう説明のために出てきたら何故か若干社長の尻拭いみたいになってるって感じだろうか+15
-1
-
2948. 匿名 2022/04/26(火) 19:05:28
>>2933
?+0
-0
-
2949. 匿名 2022/04/26(火) 19:05:38
>>2870
拡散していきましょう+2
-3
-
2950. 匿名 2022/04/26(火) 19:05:57
>>2924
他の船員さんはもう海が荒れてたから探しには行ってないよ、海保が到着した頃には…で+67
-0
-
2951. 匿名 2022/04/26(火) 19:06:11
>>2942
失敗してますw+24
-0
-
2952. 匿名 2022/04/26(火) 19:06:41
国交大臣も出張って来てる中で町長が出ない訳にいかないし無理矢理社長引きずってくる権限があるわけでもないから社長が出ないって言えば町長が矢面に立つしかないんじゃないの+22
-0
-
2953. 匿名 2022/04/26(火) 19:06:52
観光用に広く開かない窓ガラス、乗り降りは後方だけ。船底の亀裂は前右方向、そこから浸水したとしたら、船首から沈んでいったと考えられるんだってね。
床がそりたつ壁のようになり、座席が障害物に…
怖かったろうなぁ…
せめて全員発見されて、ご家族のもとに帰してあげたいね…もうこんな事故おこしちゃいけないよね+60
-1
-
2954. 匿名 2022/04/26(火) 19:06:59
足組んでたとか最低過ぎる
無関係な私でもニュースみたら酷すぎて泣けてくる。遺族の立場だったら社長死ぬまで憎むと思う
本当酷い+58
-0
-
2955. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:31
>>2061 横
遺族の方の気持ちを考えたら、他人が亡くなった前提で話しているのは良い気しないと思うけどね
覚悟している方がだいたいだとは思うけど、見つからない限りどうしても希望は捨てられないと思うし+7
-11
-
2956. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:31
地方都市だけど、無料求人誌見てても「施設長」「管理者」「現場監督」を募集してる企業が山ほどある。介護施設とか一冊に何件も何件も載ってる。しかも全然大した給与じゃないんだよね。
現場責任者ですら安いコストで雇って、全責任を押し付けようとする経営者があまりにも多すぎると思う。+61
-0
-
2957. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:37
>>2899
この社長はホテルとか色々観光業をやっていて、継いだのはそれ
知床観光船は、外部から買収した
ちなみに例のコンサル爺に勧められて、だから継いだわけではない+27
-1
-
2958. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:51
>>2933
脱字すみません。
自=自民+1
-3
-
2959. 匿名 2022/04/26(火) 19:07:58
まだ見つかっていないのに失礼かもしれないけど全責任を船長になすりつけても死人に口なしなので、社長は逃げられなくもないよね。+5
-2
-
2960. 匿名 2022/04/26(火) 19:08:00
>>2947
社長に説明と会見くらいせえよと言いましたとかの報告?+4
-0
-
2961. 匿名 2022/04/26(火) 19:08:38
「私の判断ではない」と言わなかったことだけは、まだ良かった。
しかし、尊い命は還らない。+13
-1
-
2962. 匿名 2022/04/26(火) 19:08:51
>>2952
悲しい事故だけど、夜行バス業界のようにガラリと業界が変わってくれたらいいな+27
-1
-
2963. 匿名 2022/04/26(火) 19:08:59
今は中小企業基盤人材確保助成金とか廃止になったけど
異業種で知識もないのに助成金目当てでレジャー系に進出した会社沢山あるんだよね
カヌーとかボートとか業務委託でペーパー免許持ちにやらせたり杜撰なのたくさんあるよ+13
-0
-
2964. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:19
>>2916
港の近くに住んでるけど地元のニュースでは観光船の安全見直しをし始めたよ救命胴衣の数やらなんやらしばらく客は減るよね+9
-0
-
2965. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:28
自己破産して賠償金ナシとかになったりするんだろうか+9
-0
-
2966. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:30
>>2543
だよね
ダントツで一位になるだろう
弁護士・パパ・コンサル 色んな人と相談して
必死で会見内容をつめている最中なんだろうが
どの道ボロは出る
最悪は、政治家よろしく体調不良で入院とか
謎の病名つけて人前には出られないとかあるかもね+32
-1
-
2967. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:34
>>2961
最新の記事では船長のせいにしてるよ
明日の記者会見も絶対船長の独断強行って言い張るわ+19
-1
-
2968. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:47
>>1840
そうだよー
特定少年の実名公開も大賛成ですね
それも含めての制裁だと思うので+16
-4
-
2969. 匿名 2022/04/26(火) 19:09:53
>>2961
え?それ良かったの?
責任逃れじゃん+4
-3
-
2970. 匿名 2022/04/26(火) 19:10:16
>>2944
その前に何回も当選してる。
80過ぎても引退する気無くガツガツ立候補するから、田舎でもいい加減呆れられたんだよ。+15
-1
-
2971. 匿名 2022/04/26(火) 19:10:31
>>2951
まともな知能なら会社が主犯と分かるよね。+24
-0
-
2972. 匿名 2022/04/26(火) 19:10:32
>>2859
この可能性ありそう!
ブラック企業〜って話してるメッセージ画面でも、相手から「こう言う仕事あるからこっちやらないか?」って誘われてるみたいだから、この会社を辞めても仕事はあったはず。それをしないって事は、去年の事故の損害賠償を負わされてたかも。給与天引きで払い終わるまで辞められない。辞めたらウン千万一括請求。このへん明らかにして欲しい+31
-1
-
2973. 匿名 2022/04/26(火) 19:10:55
>>2269
経費削減にはコンサル雇わないのが1番カットできる+48
-0
-
2974. 匿名 2022/04/26(火) 19:11:20
>>582
あのコースの海の上では衛星電話とかならともかく普通の携帯は繋がらないような気がするよ?
+8
-1
-
2975. 匿名 2022/04/26(火) 19:11:47
決して今回の被害者の方々を否定するわけではないのですが、やはりこういう遊覧船のクルーズってJTBとか大手の旅行会社が組んだツアーとかで行った方が船とかも大きいだろうし安心なのかな…って。
過去にあったスキーの高速バスツアーの事件でもそうでしたが、安さを売りにして利益を出そうと思えばどこかしらがずさんになるというか、コストカットコストカットで本来必要なものまで削られたりしてそうなので…。+16
-4
-
2976. 匿名 2022/04/26(火) 19:12:11
>>2953
あんな荒波、冷たい海の中でね…
許せないな+15
-1
-
2977. 匿名 2022/04/26(火) 19:12:34
>>2962
夜行バス業界はどうガラッとかわったの?+7
-0
-
2978. 匿名 2022/04/26(火) 19:12:46
>>2975
ですね+1
-2
-
2979. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:07
>>2302
横だけど、そのやばい揺れも本当に運行中止する必要があったという意味でのヤバさだったかなんて、素人にわからないじゃん。
あたし危なかったのかも!悪徳だ!って決めつけちゃうのもイルカウォッチングの会社に悪いよ…+9
-1
-
2980. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:07
>>2956
日本が貧乏なのも多少の原因+13
-0
-
2981. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:32
>>2676
社長に逆らったらこうやって解雇されるんだろうね。それを知ってるから次に雇われた人は意見しにくい悪循環。全てこの社長のせい。+10
-1
-
2982. 匿名 2022/04/26(火) 19:13:34
>>2859
あるあるあるある!!
代わり連れてくるまで辞めさせないとかね!+21
-0
-
2983. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:04
船長のことニュースで聞くたびに軽井沢スキーバス事故と被る。
未熟なのにあんな海に出て運転して
バスの運転手も大型バスは運転したことなかったんだよね+21
-2
-
2984. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:32
>>2953
30度に前に傾いたというから、船の後方に登るのは相当困難だっただろうな…
それに自ら海に飛び込む事なんてできないだろうし。+16
-0
-
2985. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:49
>>1
船長、甲板員、受付の3人しか従業員がいなくて、船長はハードな仕事を押し付けられてたと今ニュースで見た
海を知らない社長が元凶+7
-4
-
2986. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:49
>>2972
あと、募集要項見る限り日給制だから船欠航したら給料払ってなさそう+31
-0
-
2987. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:58
こういう奴に限って、暖かい部屋で指示だけ出しているんだろう。
まったく胸糞悪い!
どんな奴よ?
…と思ってたら、今日、ネットで名前を晒されてるのを見たら、昔から知ってる父の知り合いだった(ーー;)
+4
-0
-
2988. 匿名 2022/04/26(火) 19:14:59
>>2938
社長は白髪+2
-0
-
2989. 匿名 2022/04/26(火) 19:15:43
>>2973
正解!+18
-0
-
2990. 匿名 2022/04/26(火) 19:15:46
>>2977
バス業界はじめ大型トラックとかも
走行距離の報告義務とか、数時間走ったら
強制休憩を入れないと行けなくなったはず+22
-0
-
2991. 匿名 2022/04/26(火) 19:15:56
周りの船は出てなかったんだよね。
客はこの船が安全かそうじゃないかはわからない。
たまたまでは済まされないよ。+2
-0
-
2992. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:02
>>2983
バスはもっと悪質で、運転適性検査の結果悪かったのにやらせた
健康診断も受けさせなかった+5
-0
-
2993. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:05
>>2905
記事が2つ上がってたんだけど、どちらも業務上過失往来危険罪と業務上過失致死傷罪にあたるという見解だった
社長も刑事責任を負う可能性があるとのこと
知床観光船事故、刑事・民事責任どうなる? 「私はいけると思った」出港判断に社長釈明 専門家が解説「業務上過失致死傷罪の責任も」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」の遭難事故で、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が、荒れた海への出港判断について「私はいけると思った」と釈明していた
知床観光船事故、法的責任はどうなる? 「会社代表も罪に問われうる」と弁護士は指摘(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島の沖合で乗員・乗客26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」(19トン)が遭難した事故は、4月25日11時時点までに11人が死亡する大惨事となった。
+8
-0
-
2994. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:36
>>2985
従業員8人では?+0
-0
-
2995. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:39
>>781
恐らくそれどころではなかっただろうなとは思うけど、そうあって欲しいと思うのがなせダメなのかも分からない。
指輪渡せなかったらもっと無念だろうなと思ってしまうよ。
+109
-3
-
2996. 匿名 2022/04/26(火) 19:16:50
>>2975
大手経由でも事故は起きるだろうけど、確率的にはまだ小さいだろうね
あと事後の処理や対応もこういうフラストレーションためずに済むし、誠意もってやってくれるよね+8
-0
-
2997. 匿名 2022/04/26(火) 19:17:38
>>2956
私そういう会社で事務やってたけど、東京都心でもそういうのある
詳しくは言えない+11
-3
-
2998. 匿名 2022/04/26(火) 19:17:51
社長はもちろんだけど、コンサルタントに関する法律もそろそろ整備したら?+10
-1
-
2999. 匿名 2022/04/26(火) 19:18:12
>>2768
書き方が良くなかった、お父さんではなくこのコメントに言ったの。関係者じゃない人がとやかく言うものじゃない。+30
-4
-
3000. 匿名 2022/04/26(火) 19:19:08
>>2987
指示も出してなかったんじゃない?
他の会社の船の人が無線で通報してるくらいだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道・知床半島沖で子どもを含む26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が遭難した事故で、馬場隆斜里町長が26日、発生から4日目となったが十分な状況説明がない運行会社「知床遊覧船」の社長に対