-
501. 匿名 2022/04/26(火) 12:34:41
お前が海に1人で出て判断した上で同じこと言ってみろと思うわ。+55
-0
-
502. 匿名 2022/04/26(火) 12:34:45
>>237
正しい知識を持ってないのに指示を出さないといけない立場なら、普通知識持った人の意見を聞くわ。こんな命を預かる仕事なら尚更。
責任感が無さすぎる。+69
-0
-
503. 匿名 2022/04/26(火) 12:34:47
>>393
救命胴衣を着ていても、10分〜15分くらいで意識なくなる程、冷たい海水温だったようです。+65
-0
-
504. 匿名 2022/04/26(火) 12:34:54
怖いなぁ
こういう顧客の命や安全に関わるサービスの場合は社長の判断で動かさないでほしい+28
-0
-
505. 匿名 2022/04/26(火) 12:35:01
>>477
うん、それは分かってるんだけどね。ある意味もどの意味もなく、けっして被害者ではないと思うのよね。+4
-93
-
506. 匿名 2022/04/26(火) 12:35:16
>>97
近い場所に住んでるけどあの日は車のドアを少し開けただけでもバンっ!てもってかれるくらい風が強かったんだよ
陸上でもそれだけの強風だったんだから海上ではものすごい強風だったはず
みんな恐怖だっただろうと思うとこの会社が憎い+125
-0
-
507. 匿名 2022/04/26(火) 12:35:35
>>486
大抵の大事故は
ルール守らないやつらのせいでおこるよね+52
-0
-
508. 匿名 2022/04/26(火) 12:35:53
>>1
全くいけてないで。
こんな大事になっていていけると思ったは通用しない。+20
-2
-
509. 匿名 2022/04/26(火) 12:35:56
>>6
ほんとですよね、
ブラック企業の社長なんてある意味
直接手を下さない殺人者のようなものですね。+289
-1
-
510. 匿名 2022/04/26(火) 12:36:26
>>1
根拠のない自信ほどやっかいなものはない+25
-1
-
511. 匿名 2022/04/26(火) 12:36:44
テレビで会見する必要ってあるのかな?
家族への対応が優先だと思う+26
-2
-
512. 匿名 2022/04/26(火) 12:36:55
運航会社を知る人:「一流のベテランばっかり4〜5人いた。船長も責任者が4〜5人いた。それを(社長が)全員解雇した。経験のあるものは給料が月30〜35万になる。でも全員解雇してバイトを集めれば、15万か20万で頼める」
沈没したとみられる『KAZUI』は去年、2回事故を起こしています。+85
-0
-
513. 匿名 2022/04/26(火) 12:37:13
>>491
むしろ新参者なら町ぐるみで庇わないよ
昔からの繋がりだと思う
ただ庇ってるように見える町民だって腹の中まではわからない。不満を口に出せないこともある
それが田舎+108
-0
-
514. 匿名 2022/04/26(火) 12:37:18
>>494
ブラックの社長なら中止した分の損害賠償しろ!とか言いそう+40
-0
-
515. 匿名 2022/04/26(火) 12:37:20
>>6
行くのは従業員だもんね
どこも同じ言うのは簡単なのよ+193
-2
-
516. 匿名 2022/04/26(火) 12:37:35
出航の判断は運航管理者が決めるんだけど、この会社は誰がやっていたんだろう
もしも社長が素人だと責任者として認定されないはずだけど+7
-0
-
517. 匿名 2022/04/26(火) 12:37:50
>>462
そうそう。どんなに責任感を持って誠実に仕事をしてもいざという時会社は守ってくれないし、経営者は現場に行かないから危機管理も甘くて平気で行けと指示するからね。
仕事なんて選ばなければいくらでもあると言う人もいるけど、ブラックな会社は人が集まらずに潰れてくれた方が社会のためでもあると思う。+227
-0
-
518. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:00
>>9
逮捕だけじゃ足りない。同じ目に遭わせてやりたい。
殺人だよこんなの。+218
-4
-
519. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:03
>>458
説明会で「行けると思った」って言ってるから、今更それは難しい言い訳で信じる人誰もいないと思う。+41
-0
-
520. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:06
>>1
探知機が反応したらしいよ。おそらく遊覧船じゃないかって。+95
-2
-
521. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:15
>>1
「私はいけると思った」ではなく「少々波が高くても出航しろ!」じゃないの?
元従業員がどんな社長だったか語っていたのを見る限り、そんな風に思える。+105
-0
-
522. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:24
社長、中国人とかじゃないよね??+6
-0
-
523. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:37
>>123
有名コンサル?!の人に買えって教えてもらったんじゃないの?+46
-1
-
524. 匿名 2022/04/26(火) 12:38:49
根拠もなく個人の思いつきで可不可を決めていること自体が…
航空機の運行なら有り得ない話
プライベートなら好きにすれば良いけど曲がりなりにも一般のお客さんを乗せる業者がこんないい加減とは信じ難い+23
-0
-
525. 匿名 2022/04/26(火) 12:39:15
>>505
横。
逆になんで?プライベートの遊びで船運転してたと思ってるとか?+49
-1
-
526. 匿名 2022/04/26(火) 12:39:31
>>494
なんか人相悪そうな写真ばかり使われててちょっと印象操作してない?って今メガネかけた優しそうな笑顔の写真をテレビで見て思った+78
-0
-
527. 匿名 2022/04/26(火) 12:39:33
腹立つ社長だな
殺人として逮捕できないの?+15
-3
-
528. 匿名 2022/04/26(火) 12:39:45
>>520
おおー!良かった!船体だといいね+58
-1
-
529. 匿名 2022/04/26(火) 12:40:03
キムタクの『Good Luck』の第一話に
「一か八かで人を死なせるわけにはいかない」
みたいなセリフが出てきたのを思い出す。+11
-9
-
530. 匿名 2022/04/26(火) 12:40:06
>>16
何ヵ所か遊覧船乗ったけどあまり深く考えなかったな。季節によっては水温低いし、もしあそこでって考えると結構ゾッとする。次の機会からは旦那だけ乗ってもらうかな。+19
-59
-
531. 匿名 2022/04/26(火) 12:40:46
凄いコメントだね。こんな人に知らないで命預けたなんて被害に遭った方々が不憫でならないわ。
ロシアとの国際問題にも発展しかねないのに。+36
-0
-
532. 匿名 2022/04/26(火) 12:40:57
>>431
絶対にですか?
あなた確認したんですか?+0
-7
-
533. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:06
船が出る場合の最終的な判断は、運航管理者と船長で決めます。小さな事業者であれば船長が運行管理者を兼ねていることもあります。その判断の基準として事故を防止するための「安全管理規程」というものがあり、風速や波の高さなど出航の際の基準を定めています。
この安全管理規程は船の大きさや海の環境などに応じて、内容を各事業者で決め、運輸支局から許可を受けています。
石川県内には遊覧船を運航する事業者が6つあります。それぞれの安全管理規程を見ると、多くの事業者が「波高」が1.2メートルから2メートル以上の場合は運航を取りやめると定めています。
知床の事故は、この波高が当時3メートルで、非常に危険な状態での運航だったことがわかります。+5
-0
-
534. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:25
>>361
自分で0から立ち上げた会社ではなさそうだし、あんまり思い入れもないのかな……。
お金だけに執着してそう。+47
-0
-
535. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:29
KAZUⅡがないのはなぜ?+1
-2
-
536. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:33
やっぱり社長が金にだらしなかったんだね
素人の金しか頭にない人の判断と整備不良が原因ですね
荒波でなくてもエンジンがとまる運命だったのか+26
-0
-
537. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:38
+3
-23
-
538. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:47
>>11
もう少し高い船にしとけば
格安スキーバスでなくなった方を思い出す
金ケチっちゃだめ
けちりすぎるからデフレになる+36
-228
-
539. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:50
>>51
道産子は思ったことをズケズケ言うよ
血がそうさせるのか知らないけどアスペ率高杉+2
-41
-
540. 匿名 2022/04/26(火) 12:41:54
>>513
町ぐるみで庇われてる?
昔からの陶芸家?+18
-1
-
541. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:14
自然を相手にしている仕事に携わっている人間が発する言葉では無い!+4
-0
-
542. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:26
人死にが出て言う事じゃないわ
+1
-0
-
543. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:30
すでに見つかった人は投げ出されたのか泳ごうと思って自力で脱出したのかな
全員見つかればいいんだけど+0
-4
-
544. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:40
>>43
仕事ができる人ではなかったって船長のこと?
船長は知床の海は自分にはまだ難しいと訴えていたのにろくに教えてもらえず、引き継ぎもされず、海に出さされてる。前の職場ではリーダー的な存在で無事故で、欠航の判断もするし、無理に出すような事はしない人だったんでしょ?船長は名ばかりのなんの決定権も権限もなかったんだろうね。被害に遭われた方々が可哀想すぎるよ。社長逮捕されないの?+74
-3
-
545. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:48
>>528
問題は引き上げられるかどうかだけどね…
ここらへんは一番深くて100mぐらいあるみたいで、海の中もいろいろと複雑だから引き上げるのも特殊な機械じゃないと難しいらしい+50
-1
-
546. 匿名 2022/04/26(火) 12:42:56
>>269
5人一斉に辞めたってニュース見たとき、そりゃこんな会社辞めるよねって思ったけど解雇だったん?!?!意味わかんなすぎる+260
-2
-
547. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:06
>>11
私その話を昨日知った時、泣いてしまった+166
-72
-
548. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:22
「海の水全部抜いてみた!」をやってみよう+1
-15
-
549. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:30
なんだかんだで船長責められてるけど、いろいろ追い詰められながら仕事してたのかなと思うとなんとも言えない。
単身赴任で働き出したみたいだし、きっと家族のために頑張ってたのかなぁって。
かといってたくさんの人を乗せて運航するのだから、仕方なかったとかでは済まされないよね。
+52
-0
-
550. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:39
>>135
あのコンサル、社長の言いなりになる人を雇えって感じだね。
社長と考え同じで能力ある人◯
社長と考え同じで能力ない人◯
社長と考え違って能力ある人×辞めてもらいなさい
社長と考え違って能力ない人×早く辞めて
って感じの資料がネットに出ててみたのですが、
まさにこれを真正直にこの社長がやってたんじゃないの?
コンサルには全くお咎めなしでいいのかな。
そもそも、こういう事業にど素人が入れることも間違ってる。
バス旅行もそうだよね。+103
-0
-
551. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:07
酷すぎてなんの釈明にもなってない
船を扱っているのに気候を舐めるな+26
-0
-
552. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:10
>>1
鬼畜の所業
大量殺人者だこいつは。+63
-1
-
553. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:16
観光船に乗った人達は安全対策、気象、しっかりとした判断の元で運行されたと思ったでしょうに。いけると思ったって何よ。+25
-0
-
554. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:50
社長、俺は何も悪く無いと思っていそう。
関係者の前で足くんで会見したり、会見に現れなかったり。+83
-1
-
555. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:51
>>9
昨日ちょうどニュース番組で日本では大事故が起きても企業はなかなか刑事罰で裁かれない、無罪になったりするからちゃんと組織罰の必要性を訴える人達の話してた。大事故で犠牲者多く出ても民事でしか争えないって。周りも止めた人もいて漁船も危険と判断して戻ってきているのに判断ミスでしたでしたで終わらせないで欲しいよね。+294
-1
-
556. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:52
>>532
子どもじゃないんだから
自分で考えられないのですか?+4
-3
-
557. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:01
みんな救助くると思って待ってたんだろうな
1時間以上も+68
-0
-
558. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:32
>>520
船だといいな
頑張って引き上げてほしいとこだけど+60
-0
-
559. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:36
>>377
電波通じたんだ+324
-0
-
560. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:37
>>430
目の上のたんこぶの正しい使い方!+36
-1
-
561. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:58
『わたしは行けると思った。』って…。この人そもそも海の知識無いんでしょ?なんで行けると思ったん?
周りが止めてるのに聞く耳持たずに出港、そんで大事故よ。+42
-1
-
562. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:06
何故「いける」と思ったのかを言えよ+49
-0
-
563. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:13
北海道・知床の観光船海難事故は、悪天候が予想される中での出港が惨事につながったとの見方がある。長崎県内で遊覧船を運航する事業者から「客の命を預かる事業。安全をないがしろにしてはいけない」などと運航会社の判断を疑問視する声が上がった。
長崎市で軍艦島クルーズを運航する「やまさ海運」(同市)も風速10メートル超、波高1メートル超、見通し500メートル以下は出港しないと規定。伊達昌宏社長は「大変痛ましい大事故。言葉がない。行方不明者全員が早く見つかることを祈りたい」と沈痛な表情を浮かべた。+33
-0
-
564. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:19
役所ともめたとき、それおかしいんじゃないですか?と指摘したら、〇〇さんにも確認しましたと子どもみたいな言い訳されてはらわた煮えくりかえった記憶が蘇る
私が遺族なら、この社長を海にぶん投げるよ
そんなことしても大切な人は戻らないけど、こんなのたまらないよ+42
-3
-
565. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:25
>>525
社長に責任はもちろんあるよ。それでも結局、船を出す判断したのは船長だからね。
船長は去年も事故を起こしているし、これだけの被害が出ていて、船長もある意味被害者、なんて遺族は複雑じゃないかな。と思ったの。
+9
-79
-
566. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:27
>>129
自分に責任はないと思ってるんだろうね。全部船長になすりつけるつもりだよ。+88
-1
-
567. 匿名 2022/04/26(火) 12:46:51
>>537
やっぱり陶芸家だったんだね。+33
-0
-
568. 匿名 2022/04/26(火) 12:47:19
>>546
残ったのは現社長が連れてきた豊田船長だけらしいよ+173
-1
-
569. 匿名 2022/04/26(火) 12:47:33
>>540
親族が地元の権力者なのでは?+33
-0
-
570. 匿名 2022/04/26(火) 12:47:56
せめて水深浅いとこに船あって引き上げやすいといいんだけどな+5
-1
-
571. 匿名 2022/04/26(火) 12:47:57
>>565
何を知ってるか詳しく教えてー+24
-1
-
572. 匿名 2022/04/26(火) 12:48:12
>>565に補足すると、『船長もある意味被害者』て発言は、被害者とその遺族だけが言える事だと思うよ。+7
-38
-
573. 匿名 2022/04/26(火) 12:48:18
>>520
探知機ってすごいね、あれだけ広大な海の中で反応するなんて。+66
-0
-
574. 匿名 2022/04/26(火) 12:48:28
>>558
ウトロ地区はどうかわからないけど、斜里町内はかなり風が強くて、土埃で町が茶色く煙ってる。これからもっと波も高くなりそうだし、捜索する方々も気を付けてほしい。+36
-0
-
575. 匿名 2022/04/26(火) 12:48:30
海の怖さを認識していない社長だね+14
-0
-
576. 匿名 2022/04/26(火) 12:49:19
>>3
周りが反対してるのに『いける』と思う判断力と、銭ゲバぶりが最悪な事故を引き起こし沢山の人を殺した。
完全なる人殺しで、完全なる犯罪者でしかない。
何が『いけると思った』だ!!
マジで馬鹿野郎過ぎる…
こいつを知れば知るほどムカつくわ!!+134
-0
-
577. 匿名 2022/04/26(火) 12:49:26
>>6
ほんとですよね、
ブラック企業の社長なんてある意味
直接手を下さない殺人者のようなものですね。+115
-2
-
578. 匿名 2022/04/26(火) 12:49:45
遊覧船事業のように命を預かる事業では金儲け第一主義のブラック企業を認可してはダメだね
顧客の生命を守ることより金儲けが優先されてしまう+10
-0
-
579. 匿名 2022/04/26(火) 12:50:21
安全第一+6
-0
-
580. 匿名 2022/04/26(火) 12:50:26
>>112
こんだけ死者出てるのに指示出した社長が責任逃れなんて出来るわけないのにね。+145
-0
-
581. 匿名 2022/04/26(火) 12:50:56
>>567
ウトロとか観光地って謎の陶芸家?みたいな人多くない?+28
-0
-
582. 匿名 2022/04/26(火) 12:51:37
>>467
海のもしもは118番。
知ってる人は少ないかも…+79
-1
-
583. 匿名 2022/04/26(火) 12:51:50
ただの過失での事故ならまだしも、報道見てると社長の評判も悪いし船体の亀裂の件とか、問題だらけで悪質
こんなやつの無茶のせいで大切な人を失うとか悔しすぎる+9
-1
-
584. 匿名 2022/04/26(火) 12:51:53
>>565
船長に権限あったんだ。
知らなかった。ソースある?
社長の指示だからこのトピだと思ってたわ+47
-3
-
585. 匿名 2022/04/26(火) 12:51:54
>>567
社長が陶芸家じゃなければ…
この2人の出会いが無ければ…
遊覧船を買い取らなければ…
本当悔しいね+56
-0
-
586. 匿名 2022/04/26(火) 12:52:20
いつまで雲隠れする気だこの社長+15
-0
-
587. 匿名 2022/04/26(火) 12:52:38
>>1
「ヨシ!」+11
-1
-
588. 匿名 2022/04/26(火) 12:52:43
>>575
島原でも観光用の水陸両用船運転してたみたいだけど経験不足だったのは、間違いないと思います+5
-0
-
589. 匿名 2022/04/26(火) 12:52:59
>>520
やった!
どうか当たりでありますように+19
-0
-
590. 匿名 2022/04/26(火) 12:53:15
>>296
海と山はベテランでも死ぬ場合があるのに
素人の適当な勘でいけるものではないよね+265
-1
-
591. 匿名 2022/04/26(火) 12:53:25
>>565
あのね、その船長を雇ってるのが社長でしょ
教育、管理も含めて全て会社を経営してる社長の全責任
福知山脱線事故だってそう
あれも社内の実態はひどいもので、追い詰められた若い運転手もある意味被害者
会社勤めした経験が一度でもあるならわかるでしょ+115
-6
-
592. 匿名 2022/04/26(火) 12:53:36
ちょっとトピズレだけど、この間大きめの地震があったとき職場の商業施設が結構被害受けて、朝早く出勤してみんなで片付けしたけど、棚のゆがみとか安全性が確認できないから、その状況でお客様を入れるの危ないから今日は休業にしようって話になったんだけと、ある程度片付いた店内を見た上の責任者から、なんで営業しないの?できるでしょ?みたいなこと言われて腹が立った。地震直後の現場見てないし片付けも一切手伝ってないくせに偉そうに。
結局、事情を説明してその日は営業しなくて良いってやったけど、現場を見てないのに口出しだけする奴にちゃんと言い返せる人がいないとどんな職業も危ない気がして来た。+90
-2
-
593. 匿名 2022/04/26(火) 12:53:56
>>5
完全に火に油を注ぐ発言だよね。
こんな事遺族に言えてしまうあたり、頭悪いんだろうなって印象。
私ならいけると思ったってなんだよって泣き喚いて殴りかかってしまうと思う。+218
-4
-
594. 匿名 2022/04/26(火) 12:54:05
>>1
親族に説明中も社長は足を組みながら話してたってね
完全にナメてる+107
-0
-
595. 匿名 2022/04/26(火) 12:54:28
>>231
どっかのコンサルのセミナーで言われた通りにしてただけ
言われた通りにしただけで俺は悪くないもん
とかって思ってそう+107
-0
-
596. 匿名 2022/04/26(火) 12:55:02
利益を優先した結果+5
-0
-
597. 匿名 2022/04/26(火) 12:55:02
>>581
謎の陶芸家は全国の観光地にいる気がする+55
-0
-
598. 匿名 2022/04/26(火) 12:55:22
>>382
完全な私の妄想だけどしたと思う。
もう船が沈む、このまま死ぬかもしれない
という状況に迫った時したと思う+345
-22
-
599. 匿名 2022/04/26(火) 12:55:56
>>503
意識なくなってしまうまでの間寒くて苦しくてどんだけ怖かったかと思うと苦しくなるよ+13
-0
-
600. 匿名 2022/04/26(火) 12:56:07
前の船長達と漁師さん達が
この社長の事ボロクソ言ってた
海の事何も知らないで口出しして
金の為だけの頭
いつ事故がおきてもおかしくなかった
船のメンテナンスしてなかった
あの日に船を出した船長の事も
船の技術が下手で事故以外の日にも他の船や壁に船ぶつけてた
天候を調べもしない
ひどい、、事故で片付けては、、
+48
-0
-
601. 匿名 2022/04/26(火) 12:56:21
亡くなった方々の記事を読んで本当に胸が痛い+25
-0
-
602. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:11
社長も船長、乗組員も人の命を預かることへの意識や覚悟が足りなさすぎる
観光客側からしたら、その道のプロがOKだと言ってる状況で命が脅かされるとは想像もしないよ+7
-3
-
603. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:17
>>530
ちょっと最後!ww+47
-20
-
604. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:23
>>1
荒天のオホーツク海舐めるなよ。+26
-0
-
605. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:25
>>304へのコメントの少なさがいかにもガルだね
70代で運転
ゴルフが趣味で今回は友人と佐賀から旅行→お金に困っていない(自分たちの老後を考えると今の70代は戦争も知らないくせになんて悠々自適か)
ガルでは普段なら叩かれる存在だもんね
ガルではこれから結婚する若者や3歳ばかり
年寄りは泳げないんだから船に乗るな、なんてコメントもあったし
+3
-77
-
606. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:52
船発見か!ってやってるね
見つかってほしい+54
-0
-
607. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:59
社長を匿ってる奴等共々会見出てきて土下座で謝罪しろ。絶対許せない+15
-2
-
608. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:28
>>544
社長だよ+15
-0
-
609. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:30
>>601
読まないようにしてるよ
とにかく見つかってほしいとは思うけど+9
-0
-
610. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:31
>>592
言い返すと首切られたりね。
下っ端に注意させるんじゃなくて、責任者当人がしっかり考えるようになれば良いのに。
事故起きても自分の懐は痛まないと思ってるからじゃないんかな。
事故起こして、会社だけでなく、現場責任者にも何千万請求されました!みたいなニュースがバンバン流れたら、必死になりそう+44
-0
-
611. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:46
まだ船長に責任おわせることはしないだけマシだけど、もうただただ利益の為にいけると思ったってことだよね。
この人、これからどうやって生きてくのかな+18
-1
-
612. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:51
>>66
長年働いてた船長には30万〜35万の給料を出さなきゃならないから首切って
バイトを雇ったんだってね
TVじゃ豊田船長ばかり顔を出してるけど
真の悪者は社長だよ!+175
-1
-
613. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:13
>>342
コンサルって言う職業が出始めた頃からおかしくなってきた。
そんなアドバイスするだけの仕事が儲かるようではダメだと思う。
自分は何もその業界を知らなくても、事業を買うように勧めたりするのっておかしいと思う。
そんなことしてたら、ど素人経営者が今回のような事故起こして当然だ。
コンサルに依頼するイコール儲け主義ってことだし。+102
-2
-
614. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:26
オホーツク海って名前聞いただけでも冷たそう。よくもまあこんな怖い海の悪天候で船を出せと言えたものだわ+7
-0
-
615. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:29
きっと船内にも人がいそう。早く引き上げて欲しいね+26
-0
-
616. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:30
当時の海の情報とかが出てきてるけど、海は12時頃までは穏やかでそこからたった20分で波が数メートルの大荒れ模様になったみたい。海が荒れた頃には岬の先まで船を出してしまってて、どうしようもなかったんだろうね。
漁師たちは午後から荒れると言う気象情報から午前のうちに帰港してたとのこと。ここの海は急に荒れるから危ないとも言ってた。
素人の社長は13時に帰ってくる予定なら行けると思って強行指示をしたのだろう。これはれっきとした人災だと思う。+57
-0
-
617. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:53
>>501
漁師さんが引き換えしてる中での出向だったんだよね
なぜそう思ったんだろうね+29
-0
-
618. 匿名 2022/04/26(火) 12:59:57
ひるおび見てたら、3歳の女の子の祖父母の方の話に泣いてしまったよ。やるせない。
どんだけ寒くて怖かったか胸が苦しいよ
乗客皆、こんなずさんな船だと知らずに乗ってだけなのにやるせない+51
-1
-
619. 匿名 2022/04/26(火) 13:00:05
ブラック企業にいると判断力鈍る…
個人的な感想です。。+39
-0
-
620. 匿名 2022/04/26(火) 13:00:23
>>612
船長の姿も見たくない
現場責任者ではあったと思うけど、全部の加害者みたいな報道のされ方は違和感+57
-2
-
621. 匿名 2022/04/26(火) 13:00:33
沈没するってなったら船内には逃げないよね??船の中に人いる可能性あるのかな+1
-1
-
622. 匿名 2022/04/26(火) 13:00:53
あーあ、とんでもない奴。
海のこと全く知らないくせに。+5
-0
-
623. 匿名 2022/04/26(火) 13:01:36
>>565
そもそも他社との協議で29日から開始となっていたのに、フライング営業したのは社長の判断でしょ
もし他社と同時スタートだったら、最悪事故があっても助けられたかもだよね
この日からやる!って社長に言われたら従うしかなかったのでは
もちろん船長と観光客は全く立場は違うから、元コメの方も「ある意味」被害者の言ったんでしょ+82
-1
-
624. 匿名 2022/04/26(火) 13:01:58
社長に名前と写真と年齢とか出てる?
被害者の名前とかよりこっちをもっとバンバン出して+26
-0
-
625. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:08
>>17
日本なら普通そうだよね…
親戚が業界の人だけど、海外の現地ツアーだったら、よほどの生真面目な先進国以外、どうせお金に必死だから、というスタンスでとくに信用はせず、少しでも天候が怪しそうなら自己責任自己判断で決めるのが普通という空気もあるけど
今回は色々イレギュラーがあったのか何があったのか分からんね…+148
-4
-
626. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:08
社長代わったの5年くらい前?
自分に意見する(危険だから無理とか)
前船長とか達は全員クビ
自分が出港させたい時に出港
お客さんにライフジャケットも無く
その海を知る漁師さん達は前から怒ってたって+12
-0
-
627. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:25
>>213
何だこいつ。話を分けてツイートする事もできんのか?+135
-1
-
628. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:30
>>15
いけんやんけ!がわからない+10
-1
-
629. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:02
>>362
船長はちゃんと分ってて、無知な社長に無理にゴーサイン出されたと思ってた。
ダメダメじゃん。+23
-1
-
630. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:19
>>559
多分佐賀から来た人たちだから70代の方だよね?
ガラケーだったから奇跡的に通じたんじゃないかと思う
スマホなら通じないよね+319
-2
-
631. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:24
私が遺族だったら社長に見せ涙から土下座されてもその上から包丁突き刺したいぐらい許せないと思う+13
-1
-
632. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:32
遊覧船運営の知識もない社長だもんね。ベテラン船長を解雇して安い賃金で運行の経験が浅い人が船長だもん。いけると思った。ってまるで他人事。しっかりした社長なら注意報が出ている時点で中止するでしょ。出港しても直ぐに引き返すとか何か出来たはず。+8
-0
-
633. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:36
>>271
引き継いだのはホテル業の方で、
コンサルに、観光船業を買い取れってアドバイスを受けて買ったんじゃないかな
観光船業に思い入れなんかこれっぽっちもなくて、金儲けの投資みたいな軽いノリでやってたんじゃないかなぁ+132
-1
-
634. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:37
でも社長の肩書き見てると上級国民だね
これからもシレっと生き続けていい暮らししていくんだろう
こいつが沈没の恐怖と冷たさに苛まれて海の中で息絶えることは絶対にない人生だもん
汚らわしい、猿以下+10
-4
-
635. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:11
>>507
馬鹿が二人以上関わると事故るイメージ+11
-0
-
636. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:18
社長の対応、観光組合の対応、町長の対応…
知床に一度は行ってみたかったけど
もうこんなのじゃ不可能じゃん…+11
-0
-
637. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:21
>>253
えぇ、嫌な予感。
飯塚みたいな事にはならないで欲しいわ。+311
-0
-
638. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:33
>>196
海の深さやクマの泳力などはさて置き、そんなことされたら船を襲いたくもなるな+50
-0
-
639. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:40
>>621
船長と船員の2人は、船内にいたかも+0
-0
-
640. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:53
ブラック企業を少しでも付け上がらせない様に、運輸業全般に法規制が必要だと思うわ。+8
-2
-
641. 匿名 2022/04/26(火) 13:04:56
もしロシアの領海まで捜索を広げる必要があって許可をお願いしたいってなったときにロシアははいどうぞって協力的に言ってくれるんかしら+8
-0
-
642. 匿名 2022/04/26(火) 13:05:04
>>597
陶芸に限らず、謎の作家っているよね+24
-0
-
643. 匿名 2022/04/26(火) 13:05:14
>>605
大丈夫…?
突然何を言っているのかさっぱり+53
-1
-
644. 匿名 2022/04/26(火) 13:05:31
>>637
同じ事思った。今の時点で暗雲がたちこめてるもんね+132
-0
-
645. 匿名 2022/04/26(火) 13:05:35
ひるおびで船が航行してるのを撮影してた視聴者映像を見て専門家が言ってたけど
操縦が上手くないと
ちょっと見ても分かるもんなんだね
かなり岩場に接近してた
自分も数年前に乗ったことあるけど(別の会社)こんなに陸に近くは無かったよ
豊田船長は危険性もよく分からないまま航行してたんだろうな…
+27
-0
-
646. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:07
この会社は潰れるだろうけど氷山の一角だと思うのでこの機会にしっかり調査して欲しい+17
-0
-
647. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:20
>>1
もし社長自身の身内が乗ってたら、出したのか。絶対出してないだろうって思う。+50
-0
-
648. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:38
>>641
了承したって記事あったはず
こういう場合国際的な取り決めがちゃんとあるんだって+11
-0
-
649. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:40
>>591
分かりますよ。社長な責任、組織の責任というのは。(福知山線脱線事故のJRの社長は裁判の結果、無罪になってはいます)
船長もある意味被害者、というのは遺族だけが言える事ですよ。外野が言うのは無責任ではないでしょうか。+3
-44
-
650. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:56
>>592
私がレジャー施設でバイトしてたとき
かなり大きな台風がきて
気象庁も警戒呼びかけてて県中の施設が閉鎖してたのにうちのとこだけ強行突破でオープンしてた。
一人でもお客様が来る可能性があるなら開けなくてはならないとか言って。私は家近いからって指名されて働いてて、結局客は一人も来ないうえに近くの家屋が倒壊したりガラス飛んでたりしてて警察に建物から出るなって言われてスタッフ全員施設内に閉じ込められた。強風でエレベーター動かないし階段は一回外に出ないと使えないからスタッフも施設内のあちこちに分散して閉じ込められちゃって不安だった。
台風過ぎ去った後は地面はガラスばりばり、電車は動かん、タクシーでいけるとこまでいったけど歩く道ぜんぶ木が倒れてて家に帰れたの深夜だった。
上が判断見誤ると被害被るの従業員だけなんだよね
+67
-0
-
651. 匿名 2022/04/26(火) 13:07:27
>>213
日曜報道で知識の無さ披露し小野寺に優しく教えてもらっててウケたw話もあっちこっちに飛びすぎ
ちょっと酷いわ、この人+79
-0
-
652. 匿名 2022/04/26(火) 13:07:55
船の反応があったのがカシュニの滝付近らしいです。つまり通報してすぐに船はもう海底に沈んでいったということです。恐らく船の中には這い出せなかった犠牲者の方々がいらっしゃると思われます…+68
-0
-
653. 匿名 2022/04/26(火) 13:08:10
車種のせいにしてた池袋の飯塚と同じ。
罪を認めない。遺族の前で足をくむとか誠意がまったくない。
いつまでも逃げてるんじゃない。+51
-0
-
654. 匿名 2022/04/26(火) 13:08:12
>>582
なかなか一般が連絡することはないからなぁ+35
-0
-
655. 匿名 2022/04/26(火) 13:08:43
>>11
個人的には3歳の娘が1番可哀想。自分で好きな事を出来る年齢にすら達していない。+180
-127
-
656. 匿名 2022/04/26(火) 13:09:36
>>9
どう言う訴状で逮捕されるんかな?
やった判断は極悪だけど、刑自体は軽くすみそう。。+88
-0
-
657. 匿名 2022/04/26(火) 13:09:49
>>652
最後に連絡があった時に「船が30度傾いてる」と言ってたらしいけど、船って15度で傾くと沈むってガルで書いてる人がいたから、30度って傾いてるというより沈んでたんじゃ…
画像は昨日の読売テレビのnews every.でのイメージ画像+60
-2
-
658. 匿名 2022/04/26(火) 13:09:51
札幌市の女性が事故前の観光船を撮影してたみたいだね。
【動画】知床 航行する船の映像 遭難事故前の観光船か | NHK | 事故www3.nhk.or.jp【NHK】観光船「KAZU 1」が遭難した今月23日の午前10時10分ごろに、ウトロ漁港から知床半島上を北東に3キロ余り離れた付近…
+46
-1
-
659. 匿名 2022/04/26(火) 13:09:53
この事故は本当に酷い
事件だと思う
ニュースを見て嘘でしょって言葉が出た+37
-0
-
660. 匿名 2022/04/26(火) 13:09:58
海のこと分かってない人がこんな危険な海で商売してたことがまず驚いた。+33
-0
-
661. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:09
>>633
専門知識持ってる人に委託すれば良かったのに。
そのお金も惜しかったんだろうな。
知識ないくせにルールは俺だとか、思い上がりも甚だしい。+134
-0
-
662. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:16
>>1
なんでブラック会社の暴走で
罪もない一般人が命をうばわれにゃならんの??
日本中のブラック会社はいち早く絶滅しろ!!!+85
-0
-
663. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:44
船長の人柄とかいろいろやってたよ。朝のワイドショーで。
何か船長に責任転嫁しているような感じ?
出港した船長にも責任はあるだろうけど、雇われだったら拒否できないと思う。
+57
-1
-
664. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:48
今日の家族に対する説明会、国土交通省の渡辺副大臣が出席してるのに、社長は出席せず。
社長が出席しないで、誰が何を説明するのって話しだよね。+73
-0
-
665. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:54
>>1
>>205
また二世人災+54
-2
-
666. 匿名 2022/04/26(火) 13:10:58
+71
-1
-
667. 匿名 2022/04/26(火) 13:11:16
>>657
船首に浸水で30度の傾きですから沈没まではあっという間だったと思われます。映画のタイタニックの船首が先に沈みましたけどあんな感じ。出口は後ろの出口だけだったみたいですから30度の傾きだと這い出すのは不可能です。+66
-2
-
668. 匿名 2022/04/26(火) 13:11:18
>>621
船が30度とか傾いた中では移動は困難で
天井に登るようなものだと専門家の先生が言ってたよ
水が入るとあっという間に沈むから
え?え?と思っている間に浸水して冷水で動きが取れなくなりそうで
船にはたくさんの人が取り残されてると思う+30
-0
-
669. 匿名 2022/04/26(火) 13:11:33
>>305
これ。
他の事件事故でも思うけど、賠償すべきことが全て終わってない人は、
普通の暮らし出来ないようにして欲しい。
ギリギリの生活なら仕方ないが、上手く資産隠して賠償逃れだけ出来る制度は絶対に変えるべき。
+56
-2
-
670. 匿名 2022/04/26(火) 13:11:38
>>621
逃げられないんだよ
漁師の方がTwitterに船から出られないのは想像つきにくいかもしれないけど火事だって逃げなきゃと分かっていても逃げることができなくなる
同じように動こうと考えても動ける状況じゃなくなると言っていてわかりやすかったです+28
-0
-
671. 匿名 2022/04/26(火) 13:11:40
残りの不明者泳いで探してこいや、社長。+40
-0
-
672. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:19
>>1
この社長、何かが欠落してる。
人としての感情の何かが。
「記者会見をやるのに遺族を説得中なんです」って表現も何かが違う。+148
-1
-
673. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:20
責任者でもあり指示を出した社長が逃げ回ってる?+6
-0
-
674. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:23
>>655
勿論全員が可哀想すぎるけど
歳が若いほど、先の長い未来が奪われている事と、半端ない恐怖感を思うと泣けてくる。
+177
-9
-
675. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:31
今日の1回目の説明会も出席してないんだね。
昨日も1回しか出席してないのに何してるん?+10
-1
-
676. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:40
>>89
社長に意見する人、ベテランだと支払う給料が高いからという理由で解雇してたらしいね。
+300
-0
-
677. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:48
>>304
あと少しで自分が死んでしまうって思ったんだね
かわいそう。
酷い会社だよ+144
-0
-
678. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:57
>>2
この社長、内地の人間っしょ?
晴れてて、一見波が穏やかだから行けるやろって短絡的に言ったんだとおもう。
地元の海の近くに住んでる人ならよかったのにね。+11
-44
-
679. 匿名 2022/04/26(火) 13:13:24
多分だけど、今までも多少の荒れでも出航してたんだろうね
だから今回も大丈夫だろうと
利益優先しちゃってたのかな+11
-0
-
680. 匿名 2022/04/26(火) 13:13:32
>>658
凄い。何か手がかりがあるといいんだけど。+42
-0
-
681. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:06
>>605
何言ってんだこいつ+31
-1
-
682. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:13
>>658
この時は3歳の子供もみんな生きていたと思うと辛すぎる
+66
-5
-
683. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:22
>>655
同い年の娘いるから残された親族は辛いだろうな。+81
-36
-
684. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:29
>>649
船長もある意味被害者、というのは遺族だけが言える事ですよ。外野が言うのは無責任ではないでしょうか。
見る角度、視点が違えば感じ方も違う
遺族でもないあなたが遺族の感情を勝手に推測して、他人に強要する権利がどこにあんの?+37
-9
-
685. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:31
>>663
船長の職務権限は他の乗り物と違ってかなり大きいからだそうですよ
業務上の過失が認められるまでは会社や社長を批判できないんでしょう
+4
-1
-
686. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:43
タイタニックやセウォル号と同じパターンやないかい(人災)ふざけてるな+25
-0
-
687. 匿名 2022/04/26(火) 13:14:46
>>667
船と一緒に沈んだ人もいそうだよね。早く引き上げてほしい。+53
-0
-
688. 匿名 2022/04/26(火) 13:15:21
おい社長!記者会見いつするんだよ!+7
-0
-
689. 匿名 2022/04/26(火) 13:15:30
登山やスキー経験者は傾斜30度がどれだけ急勾配なのか分かるのでは?
荒れた海の中で30度に傾いた船の中で這い上がることができますか?+7
-1
-
690. 匿名 2022/04/26(火) 13:15:57
>>663
雇われて更に社長が高圧的なら従うよね。安全第一って言われたら引き返してたのかな+14
-1
-
691. 匿名 2022/04/26(火) 13:16:17
>>658
素人目には今後海が荒れる様子なんかは全然分からないものですね
今の映像を見ているからか穏やかにすら感じる+57
-1
-
692. 匿名 2022/04/26(火) 13:16:45
>>676
ベテランこそ会社の指南役なのに。
海の知識も船の知識もなくてお金のことと自分の事しか考えてない…気持ち悪さすらある。+276
-0
-
693. 匿名 2022/04/26(火) 13:17:07
>>658
普段だと船の外に出てる観光客が結構いるのにこの日はみんな船内にいるって言ってたね
やっぱり悪条件の中の出航だったんだろうな+30
-0
-
694. 匿名 2022/04/26(火) 13:17:12
頭が悪いまま大人になったんだろうな…こんな男、うちのとなり町では、よくいるよ。+3
-0
-
695. 匿名 2022/04/26(火) 13:17:13
Yahoo!の最新の記事によると、船らしきものが発見されたのはカシュニの滝付近の海底30mの地点
【速報】カシュニの滝付近で「KAZU I」船体か “影”を発見 海上保安庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp海上保安庁に入った情報によりますと北海道・知床半島沖の観光船事故できょう午前、捜索中の漁船が魚群探知機で「KAZUI」の船体の可能性がある影を見つけたということです。 現場はカシュニの滝付近の海底
+15
-0
-
696. 匿名 2022/04/26(火) 13:17:37
いつまでも社長の名前が報道されないのに
めちゃくちゃ違和感。+35
-0
-
697. 匿名 2022/04/26(火) 13:17:46
>>539
身をもって証明するスタイル?+11
-0
-
698. 匿名 2022/04/26(火) 13:18:39
そんなんどうだっていい
失われた命を戻せ
家族や友人大切だった人達に返して+3
-0
-
699. 匿名 2022/04/26(火) 13:18:47
>>2
みんなでタコ殴りにしても足らない社長だな+153
-4
-
700. 匿名 2022/04/26(火) 13:18:49
遺族の人が説明会で、過去の座礁事故の事聞いたら、社長が、あれは軽い事故だったと馬鹿にした様な言い方で話にならないんだって言ってた。絶対記者会見して、マスコミが厳しく追求するべきだ。+28
-1
-
701. 匿名 2022/04/26(火) 13:18:51
>>658
この人もよろけるような風の中でこんな崖近く歩いていたんだ
自然相手の観光は怖いね+5
-7
-
702. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:00
>>652
通報が遅かったのかな。
他のトピでは沈むまでに1~2時間かかったのではって書いてあったけど。
もっと早く通報していればってことかな…。+27
-0
-
703. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:08
>>605
お金と時間に余裕のある高齢者は旅行にじゃんじゃん行って経済回さないと日本経済は復活しないよ
この高齢者は日本経済に貢献していて非難されることは何もない
+89
-0
-
704. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:49
>>678
地元の宮司で元町議会議員、ホテル経営、遊覧船経営してる家の息子
って出てたけどね
船長は埼玉の人とか
+81
-0
-
705. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:55
>>11
観光でのった人もみんなわけへだてなく無念だわ!+562
-5
-
706. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:58
>>520
カシュニの滝の沖の水深30メートルほどのところで可能性のある影を確認だって!
このあと潜水士が潜って確認するみたい+78
-0
-
707. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:58
どんな思いで助けを待ってたんだろう。あまりにも惨い。
+25
-0
-
708. 匿名 2022/04/26(火) 13:19:59
行方不明の方全員がせめて船内にいてほしい。早く家族の元へ戻ってほしいよ。+24
-1
-
709. 匿名 2022/04/26(火) 13:20:10
>>635
社長が海のことわからないんだったら、せめて船長はしっかりしてほしかった+9
-3
-
710. 匿名 2022/04/26(火) 13:20:23
>>2
他の漁船のみんながやめろっていっていたのに
なんでいけると思ったんだろ
結果、・・・悲しいけど全員お亡くなりになったと思う
助かって欲しかったけど、あの地域で未だに見つからないってそういう事。
言い訳している場合じゃないぞ
事故2回もやっている船長を指導しなかった責任も重い+306
-4
-
711. 匿名 2022/04/26(火) 13:20:24
>>17
そうだよね。ヤフコメなんかでは自分だったら乗りません!キリ( *`ω´)だの子供を連れてるのに危険意識が〜みたいに言ってる人いるけど午前中は海は穏やかだったらしいし映像なんかを見る限り運行してた船はキレイだし(オンボロだったら考えるかもだけど)知床なんてなかなか行けないし運行してるなら乗っちゃうよ。+494
-7
-
712. 匿名 2022/04/26(火) 13:20:36
会見なんかしなくていい。
やるとしたら、ご遺族や関係者の方々にしっかり謝罪して、ちゃんと賠償の責任を約束した上でそれを報告してください。+13
-1
-
713. 匿名 2022/04/26(火) 13:21:00
>>5
馬券買ってはずした時みたいな言い訳だよね+79
-1
-
714. 匿名 2022/04/26(火) 13:21:21
>>2
逆になんで言えばいいんだろうね、、、
事故は事実として起きてて、何も言わないのは不誠実だし、家族はなんで!?て答え聞きたいだろうと思う。どんな答えでも納得できる答えなんかないと思う、、、+70
-3
-
715. 匿名 2022/04/26(火) 13:21:29
抗議する!+4
-69
-
716. 匿名 2022/04/26(火) 13:21:58
>>58
こういうトピで冗談言う人の気がしれない。+81
-1
-
717. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:07
>>701
崖でも柵があれば普通に撮れると思うけど。+3
-3
-
718. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:22
>>9
されるべきだと思う+38
-1
-
719. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:30
>>702
そもそも場所がどう考えてもおかしいんですよ。カシュニの滝の辺りから通報した時間は、本来であればもうとっくに帰港してないといけない時間なんです。なのになぜ会社や船から一切その時間になるまで通報が無かったのか。もし沈没までに2時間かかったということであれば、出航してすぐに船に異常が出たことになります。カシュニの滝付近がそもそも行きだったのか、それとも帰りだったのか、そこもまだ分かってません+58
-0
-
720. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:31
>>704
親が宮司なのにどんな教えの中で育ったんだろうか? 罰当たりな奴。+87
-0
-
721. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:45
>>327
北海道のイメージが悪くなる
これ以上下げないでくれ+10
-4
-
722. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:48
>>658
本当に周りにこの観光船以外居ないね。
他の観光船はちゃんと中止にしてたのがよく分かる。+33
-1
-
723. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:58
>>17
私も乗ると思う。せっかく来たんだし〜って。
事故が起きるかもなんて頭にないと思う。+375
-2
-
724. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:59
>>706
捜索されてる方々も、安全第一で…
二次災害、三次災害など起きませんように。+103
-1
-
725. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:01
>>14
論点違うけどそうだろうね。+152
-7
-
726. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:14
詳細なことが出るたびに人災としか思えない事故だよね。
本当に防げた事故だよ。こんなに沢山の犠牲者出して、酷すぎる。+12
-0
-
727. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:14
>>8
そう思う
今回は加害者の側になっちゃってけどさ
小さな観光会社で、船長が経営者で決定権あったら
きっと船出してなかったと思うんだよね…
だって自分が死にたくないじゃん…+357
-2
-
728. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:19
早くDCUを出撃させろよ
+1
-1
-
729. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:32
>>591
>>584
横
船長さんにも同情すべき点は多々ある。
だけど、そもそも船長とふつうの会社員を一緒にするのはおかしい。
国際法でも国内の法律でも、船長というものは、船舶に関するすべてのことに関する指揮権がある。
例え、雇われ者だろうと、船の所有者でなくとも、船長になったら権限と責任を負うもの。
ソースもなにも、権限も責任もあるっていうのが、法律として決まってる。
首にされるというなら、法的に戦えばよかった。大々的に主張すればよかった。
物凄く面倒だけど、裁判になったら勝てたと思うよ。たいていの人はそんなの面倒だから辞めるのがてっとり早い。
もう船長さんは、そういう判断もできないくらい追い詰められてたのかな、と想像すると可哀想に思えるけどね。
だから、社長が何をいっても、首にされるかも知れなくても、船長である限り、NOと言わなきゃいけない責任があるし、罪に問われなきゃいけない。
普通であれば、船長の判断を尊重するはずであるのに、それをまったく聞かない社長はどう考えてもおかしい。
船に関わる人間として、やってはいけないことをした時点で刑事責任は問われるし、罪になる。それが船長。+22
-15
-
730. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:47
>>658
こんな近づくんだ
そりゃ座礁するわ この辺は岩場ばかりと地元の漁師さん言ってたから+42
-0
-
731. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:58
社長が海潜って船探して来いよ
あの波で行けると思ったなら、今日の海なんて余裕だろうよ+25
-0
-
732. 匿名 2022/04/26(火) 13:24:03
事故起こす会社ってずさんな経営じゃないの?って思ってしまう。
スキー客を乗せて事故起こしたバスツアー会社もそうだった。遊覧船に子供の頃乗った事あるけど、出港したら進むだけだよね...命の危険なんて考えて乗る人はいないでしょ。観光船なんだから。+9
-2
-
733. 匿名 2022/04/26(火) 13:24:20
>>706
ダイバーが潜れるのが40メートルまでだから何とか潜れる位置だったのがせめてもの救いだね。船内に入って中の様子を捜索できるね+90
-0
-
734. 匿名 2022/04/26(火) 13:24:27
>>649
思いっきり外野だが誰が見ても諸悪の根源は社長だよ
船長も被害者
もちろん過失はあるが疲労で正常な判断ができなかった可能性もある+67
-2
-
735. 匿名 2022/04/26(火) 13:24:50
>>213
すごい神経してんね+58
-0
-
736. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:05
>>658
これ何時くらいなんだろ。
この時間によってどの時間まで無事だったかこの時点で遅れていたのかとかわかるよね。+11
-2
-
737. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:26
>>4
泳いで探してこい+264
-1
-
738. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:38
>>58
ブラックジョークのつもり?
キモいからマジで。+44
-1
-
739. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:40
>>120
そうだよね
おそらく欠航にしないと危ないとか、当たり前のこと指摘するとうるせーってなってクビだったのだろうね+142
-1
-
740. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:45
>>716
本当それ。普段の生活でも嫌われてそう+21
-2
-
741. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:49
>>706
捜索に協力してる漁協関係者の魚群探知機で発見できたらしいね!さすが地元の漁師!+135
-1
-
742. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:55
>>16
湖のプレジャーボートに母子が被害にあった時も、しばらく国内の湖での白鳥ボートやカヌーの利用者が減ったよね。
今回もGW前の事故だから打撃は計り知れないね。+268
-0
-
743. 匿名 2022/04/26(火) 13:25:55
>>319
ドコモだけは一部海上でも3G回線が繋がる可能性はあったみたいです。
佐賀の方、確か長年の友人3人で旅行に来られてて、年齢的にもガラケーを所有していた可能性があります。
これ見るとスマホは4G以上だし、繋がらなかったはずです。+64
-2
-
744. 匿名 2022/04/26(火) 13:26:46
>>730
いや、この近さは普通だよ
この辺りは海にかなり落ち込んで水深があるから
問題はそこじゃなくて経験の浅い船長が
座礁するポイントとかをおそらく把握できてなかったこと+4
-1
-
745. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:02
>>658
こう見ると、この時点ではまだ3メートルの波という程ではないんだね。知床岬の先端方面は荒れっぷりが別モノなんだろうね…+25
-0
-
746. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:10
>>1
記者会見も開いてないよね
あと、マスコミは船長のせいばかりにする
でも一番悪いのはこの会社で、GOを出したのは船長ではなく会社だと思うし
責任追求するべきはこの会社
そして、繰り返しマスコミが口に出すのはカズワンという船の名前
社長がお偉いさんの息子らしいけどマスコミもしっかりしてほしい
遺族が浮かばれない+119
-0
-
747. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:29
残された人達はまだ船内なのかな
みんな見つかって家族の元に帰れればいいね+2
-0
-
748. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:46
>>702
ていうかまず全てが遅過ぎる
船長はもっと早く救助お願い出来たはずだし助けに行く人ももっと早く行けたはず
恐らくこんな大惨事になるなんて誰も思わなかったんじゃない?
自分道東出身だけどやっぱり独特の危機感の無さみたいなのは確実にある
+25
-1
-
749. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:54
>>736
午前10時10分頃って書いてるじゃん。
ちゃんとソース読んでからコメントしてる?+4
-0
-
750. 匿名 2022/04/26(火) 13:27:54
>>607
ご遺族の方が会見を望んでいないんですよね
社長は世間の目よりご遺族の意向に従うべきだと思うのですが
外野の会見しろ!より、会見してほしくないご遺族の気持ちが優先なのは当然
+3
-22
-
751. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:02
>>339
命懸けで協力してくれている漁師さんにも家族がいるだろうから、そのご家族の気持ちを思うと苦しくなるよ
何の罪のないヒグマたちも、近くで人間がザワザワしていて怖い思いをしているだろうね+109
-1
-
752. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:11
>>722
他の観光船は、協定の決まりでGWから営業開始だったんだって。営業開始を前倒ししてたの、この観光船だけだったんだよ。+32
-0
-
753. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:19
>>81
ほんまこれ+25
-0
-
754. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:19
そんなに悪いって思ってなさそう。+2
-0
-
755. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:53
この社長は、2年前にそれまでいた船長はじめ従業員を全員解雇したんだってね
今の船長は最近入ったばかりの新人船長だったようだ 客はそんなこと知らないしねぇ+46
-2
-
756. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:00
Twitterでは社長の親が元議員って書いている人がいるね…+12
-1
-
757. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:01
>>735
これ見て「この人に投票しよう!」と思う人が居たら、その人の神経も疑う
+37
-1
-
758. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:06
>>304
これは言葉が詰まる…切ない+124
-1
-
759. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:25
そんな事だろうと思ったけど言葉にされると酷い、客の命預かるって気持ちなかったんだな。悲しいかなこう言うところは他にもあると思うからちゃんと状況に合わせてこうであれば船を出してはいけないって決まり作って欲しいよ+4
-1
-
760. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:31
>>729
だから「ある意味」被害者と言ってるよね
それが全て+40
-1
-
761. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:32
>>751
なんなのこのヒグマさんとか
こういう人ゾッとする
今頃ある意味喜んでるよ、言いたくないけど+1
-52
-
762. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:34
>>746
あーやっぱ忖度あるのかな…
社長の影、薄すぎるよねぇ?
おかしいよ+63
-0
-
763. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:16
>>706
正確な位置と水深まで分かってるんだね。探知機って本当にすごいね。無事に引き上げられますように。+73
-0
-
764. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:19
>>750
え?遭難者の遺族、家族が社長の記者会見を望んでないの??
それ、本当の情報?
ソースを教えてほしい+23
-0
-
765. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:21
ウトロは神がいる場所+3
-1
-
766. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:29
溺れないように浮くベストとかゴムボートはは非常時にそなえて決まりで載せてるよね
それでも寒さとかで助からなかったって事?+5
-0
-
767. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:47
>>750
ソースは?+3
-0
-
768. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:48
海を知らない人なんだろうね
素人
水を舐めちゃダメだよ。+5
-2
-
769. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:53
実況見分で社長も連れて行ったらいい
ただし、小型船にひとりだけ乗せて+23
-1
-
770. 匿名 2022/04/26(火) 13:30:56
>>120
海を熟知していているベテラン船員は横暴な社長に盾をつくから全部切り捨てた。今回の船長はとても真面目で運転もうまく、きちんと上司の言うことを聞く人らしい。
ただ海に関してはど素人だって。+202
-2
-
771. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:03
下らない言い訳いらん。最悪の状況を、お前は想定したのか?修理の相談を船長から持ち掛けられても無視したのかどうか、真実を話す絶対の義務がある。+9
-1
-
772. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:22
>>2
だってぼくはいけるとおもったんだもん!!しょうがないじゃん!!あやまってるのにおこるのはおかしい!!!
みたいな感じだよね。小学生じゃないんだからさ…遺族の方の気持ちを思うと苦しい。もう何もかもめちゃくちゃにしてやりたいだろうに+211
-10
-
773. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:24
>>8
大きな事故が起こる時って小さなヒヤリハットが何個も重なって起こる事が多いんだよね。
今回も何個も嘘でしょ、、って思うような証言ばかり出ているし、社長が何か一つ判断を変えていたら事故は起きなかったか、起きてもここまでの被害者は出さなかったかもしれない。
パワハラ金儲け主義の人間がトップだと本当に危ないよね。+266
-3
-
774. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:27
船ぶっ壊れてるし、地元漁師の大半が「やめとけ」とわざわざ声をかけてくれたのに何が「イケると思った」やねん。
しょーもない勘で仕事すんな。+48
-0
-
775. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:48
>>750
そんなことまで情報出てるの?
どこで知ったの?+5
-0
-
776. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:52
>>187
総理まで動いてて全国的に注目されてるのに身内だから
…は流石に難しいでしょ
道警もちくちく上からやられるから対応するはず+37
-2
-
777. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:56
>>304
これ電話受けた人が118できたか?もしかしたら
いや難しいか+63
-1
-
778. 匿名 2022/04/26(火) 13:31:59
>>748
判断するにも知識が必要だからね
ダメってわかった頃には手遅れだったんだろうね+5
-0
-
779. 匿名 2022/04/26(火) 13:32:00
この事故は出港の可否を決める権限を有する運航管理責任者と船長の責任だよ
出すかどうかは両者が協議して決定する
だからこの会社の運航管理責任者が誰か気になる
ちなみに社長は海に素人ということなので運航管理者としては認定されない
+5
-1
-
780. 匿名 2022/04/26(火) 13:32:01
沈没直前に電話した人がいるらしいですが、これは非常に大事な情報ですね。船がいつ沈没したのか、それが行きだったのか帰りだったのか、それを解明する重要な手がかりになります。+51
-2
-
781. 匿名 2022/04/26(火) 13:32:05
>>92
亡くなってるのにこういうこと言う人いるんだよね。
美しい終わりじゃないんだよ。
私素敵なこと書いたって自己満足としか思えない。+513
-90
-
782. 匿名 2022/04/26(火) 13:32:42
>>761
いや本当そうだよね
ヒグマも怖い思いしているとか、頭がお花畑としか思えないけど
遠くに住んでいるとそういう感覚なのかな+12
-18
-
783. 匿名 2022/04/26(火) 13:33:07
このコース乗ったことあるのかな?下見とか
なんか本当に無責任+4
-0
-
784. 匿名 2022/04/26(火) 13:33:08
>>327
たかが町議にいったいどんだけの権力あると思ってんの?+6
-13
-
785. 匿名 2022/04/26(火) 13:33:14
>>766
かなりの波が来てたしひっくり返るか波に飲まれてダメだっただろうと言われてるよ。船がいかれた時点で助かる道なかったと+17
-0
-
786. 匿名 2022/04/26(火) 13:33:26
>>761
マイナスついてるけど北海道民からしたら現実だよね+8
-4
-
787. 匿名 2022/04/26(火) 13:33:56
これさ、26人の乗客は船体にヒビがある事やアルバイトが船長って事前に知ってたのかな?+3
-2
-
788. 匿名 2022/04/26(火) 13:34:08
他の船もいたら助かる人もいただろうね+7
-0
-
789. 匿名 2022/04/26(火) 13:34:40
>>213
片手間感がすごい+70
-0
-
790. 匿名 2022/04/26(火) 13:34:53
>>776
そういえば総理は訪問先の九州?から戻ってきてたんだよね。
この時はまだ完全に沈没なんて知らなかったから、ニュース見てよほどの事なんだった思った。+12
-0
-
791. 匿名 2022/04/26(火) 13:34:55
この社長に会社を買われる前までは地元の名士のような方が社長で社訓が安全第一で創立から無事故だったってね
社員もベテランばかりで地元の関係者からも評判よかったとか
この社長に代わってからベテランは皆クビにするわ言いなりにできる経験が浅い人ばかりで固めて地元の関係者とも付き合わなくなって浮いていた
今回のように何かあったとき頼れるのは同業者なのにね+59
-0
-
792. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:00
>>787
知るわけないし、国の検査も杜撰だからヒビなんて適当に上から塗ってても検査でスルーですよ+8
-1
-
793. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:06
ほかの業者と一緒に来週からの営業だったら周りにも船が出てて早く救助できたって言ってたね+10
-0
-
794. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:13
>>781
くまさんもね+8
-5
-
795. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:23
>>735
さすが反日立憲民主党さんですね+15
-2
-
796. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:39
>>213
これもまたバカッターの一種
無理につぶやかなくていいのに+53
-0
-
797. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:40
>>714
まあそうなんだけど、さすがに「いけると思った」は違うと思うよ
どんな回答でも遺族は納得しないけど
さすがに「いけると思った」は違うよね+81
-3
-
798. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:43
>>512
バイトが船を操縦してるって怖いね+8
-0
-
799. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:44
>>786
道民からしたら知床のヒグマは市街地に出てくるのとは別物だよ。+18
-0
-
800. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:48
>>45
GPSつけてなかったんじゃないかって報道あったね。
未確認だけど。
あれないと座礁しちゃったり場所見失うってね。+35
-0
-
801. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:48
>>453
ハセン、ウクライナに行ったり今度は帰国したかと思えばこのような事故の現場。。
あまりにも残酷な現場ばかり行ってて、精神的にかなり辛いと思います。
凶悪犯罪者役をやっている役者も、メンタルが本当に危険だから役落としは大変と言うのに、現実で起こってる事を目の当たりにしすぎて心配になるレベルですね。
+82
-8
-
802. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:50
>>261
私が親ならベラベラ喋ったりしない。
相手の親御さんの気持ちを考えたらとてもじゃないけど話せない。
幾ら悲しくて悔しくても。+56
-101
-
803. 匿名 2022/04/26(火) 13:36:18
>>684
遺族でもないあなたが遺族の感情を勝手に推測して、他人に強要する権利がどこにあんの?
そう言われるだろうな、とは思いました。強要はしていませんが、他人が「船長もある意味被害者」との声が大きければ大きいほど、それが世間の声として形成されてしまうからです。裁判にも影響するでしょう。船長も被害者、足組み社長憎し、だけの感情論だけでは、いけないと思いますよ。
+2
-25
-
804. 匿名 2022/04/26(火) 13:36:39
>>741
海上保安庁の探知機かと思ってたら、地元の漁師さんだったのか!+93
-0
-
805. 匿名 2022/04/26(火) 13:36:47
>>290
4/20に国交省の監査入ってんだから、修復チェックしてないならお役所も問題になってくるね。+172
-0
-
806. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:14
今日も説明会社長欠席だし、昨日も1回だけしか出席してないけど、社長欠席でいったい誰が何を説明してるんだろう。+44
-0
-
807. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:31
>>8
生存者や証拠がないと、すべて船長の責任にされそう。+223
-1
-
808. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:34
>>793
専門知識ないのに勝手な判断で横の繋がりも無視した結果だよね
れっきとした人災だよこれは+13
-0
-
809. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:38
>>704
絵に描いたようなドラ息子の出来上がりだ。+73
-0
-
810. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:46
乗員も乗客も社長に殺されたようなもんだな+16
-0
-
811. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:48
>>520
おそらく中に残っている人達がいらっしゃると思いますが
一刻も早くご家族のもとに帰れますように
捜索関係者の方々もくれぐれもお気をつけて
社長には厳罰を望みます
+58
-1
-
812. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:53
>>764
北海道放送のニュースでやってました
ネット記事だとこれになります
HBC NEWS|HBC北海道放送www.hbc.co.jpHBC NEWS|HBC北海道放送 北海道のニュースNews北海道のニュースHokkaido News「記者会見はやります」「私は行けると思った」観光船の会社社長…3歳の女児を確認の祖父母、静かに名前を呼びかけて涙2022年04月26日(火) 10時26分 更新知床遊覧船の社長は電話で「記者...
+4
-0
-
813. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:54
熟練や安全ケチっても良い事無いのに+6
-0
-
814. 匿名 2022/04/26(火) 13:37:59
>>1
日本の政府はブラック会社に甘すぎる
今回みたいな事故だけじゃなく、ブラック会社から受けた
精神的苦痛でどれだけの人が被害被ってると思ってんの?+59
-1
-
815. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:13
どう責任取るん?+1
-0
-
816. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:17
>>787
客が知るわけないと思う。安全に連れて行ってくれると信頼しているし疑わないよ+10
-0
-
817. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:26
>>756
宮司兼+3
-0
-
818. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:29
>>261
なんでそういうの黙っていられないの?+108
-3
-
819. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:36
KTHGみてーな女だな+0
-0
-
820. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:44
>>764
横だけどHBC放送の記事で記者が社長に電話取材した記事があるんだけどそこでの会話が
・記者「記者会見はやるんですか?」
・社長「記者会見はやりますよ」
・記者「いつ、やりますか?」
・社長「今、ご家族に確認とってるところです」
・社長「嫌だと、やって欲しくない方も多少いらっしゃるので、説得してるところです」
・社長「すいません、もうちょっと時間ください」
記事の貼り方解らないからコピペでごめん。社長会見でググったら記事ありました
+22
-0
-
821. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:51
>>453
ハセン、社長の家まで行ってたよね。社長出てこなかったけど。+40
-1
-
822. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:52
>>737
ほんとこれ。
なに陸におんねん。
全力で探してこんか。+185
-2
-
823. 匿名 2022/04/26(火) 13:38:53
>>751
ヒグマより人間やろ!+1
-12
-
824. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:01
>>1
最近新しく代わった社長でしょ。船や海の知識が無いし、通常4月5月は海に出ないらしいじゃない。+22
-0
-
825. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:01
>>523
そうそう
値切らず言い値で買えって言われたみたい
コンサルの人も結構ブラック
Twitterみたら名前こそ隠してるけど自社の従業員の給与昇給の表の写真アップしてた
たいして払ってないしたいして上がってもないのに
こんな会社やだわ+47
-0
-
826. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:13
>>807
以前勤めていた会社の社長さんは、船長は用心する人だったと話してる。知床で観光船遭難 「なぜ…」長崎の遊覧船事業者 運航会社の判断疑問視 | 長崎新聞nordot.app北海道・知床の観光船海難事故は、悪天候が予想される中での出港が惨事につながったとの見方がある。長崎県...
+110
-1
-
827. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:22
>>779
うわ、てことはうまいこと責任回避したってこと?
船長浮かばれねえ+18
-0
-
828. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:45
>>803
横だけど
あなただけじゃない?そう考えるの
+25
-1
-
829. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:49
>>812
やってほしくないっていうか、それどころじゃないというか遺族からしたら心の整理がつかないんだろうね
全員同じ意見なのか知らないけど+6
-0
-
830. 匿名 2022/04/26(火) 13:39:51
>>812
話の流れも分からないし社長の一方的な発言だけじゃん
こんなので遺族が記者会見を反対してるとかコメしたの?
いいかげんすぎん?+8
-1
-
831. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:14
>>4
社長の名前て報道されてますか?+74
-1
-
832. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:16
>>741
すごいね
ちゃんと海に敬意持って毎日向き合ってきた賜物だよね+110
-0
-
833. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:18
>>650
〇〇電鉄も、他の交通機関が台風で運休する中、上の指示で通常運転して、Twitterとかでは「さすが〇〇電鉄!」とか絶賛されてたけど、ダメだよね
上は称賛されホクホクなだけで、ブラック勤務させられた運転士さん駅員さん車掌さんたちは危険な目にあってさ😤
客にとって便利、は誰かが犠牲になってるから、客側もよく考えないとね+41
-1
-
834. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:35
>>799
体重が350kgもあって牛を真っ二つに切り裂くパワーの持ち主
史上最強の哺乳類だよ+2
-9
-
835. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:37
>>777
難しいと思う。現在地もわからないし、すでに通報されてると思うだろうし、まして遠く本州にいてさらに日本国内で観光船の海難事故ならすぐに救助されると思うのが普通だよね…+63
-0
-
836. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:02
沈む前って誰か家族に連絡してた人はいたのかな
どこら辺って海伝えれないか…
みんな怖かったよね+8
-0
-
837. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:15
>>765
神がいる場所に本当は、近づいちゃいけないのかもしれない。+6
-1
-
838. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:21
>>750
遺族のせいにして逃げてるだけだべ。
クズが。+8
-0
-
839. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:25
>>820
>社長「嫌だと、やって欲しくない方も多少いらっしゃるので、説得してるところです」
だから話の流れも主語も一切分からない
もっと詳しい内容はないの?遺族の言葉なんて一切無いでしょ+3
-9
-
840. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:26
>>802
自分がそうしなければいい話なのに、第三者がごちゃごちゃ言い出すんだよね+56
-1
-
841. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:31
>>741
このご時世燃料の原油も高額なのに皆10時間とか無給で探してくれてるみたいね
海は持ちつ持たれつってことらしいけど、頭下がるよ
特に観光船の同業者はGW営業自粛だし踏んだり蹴ったりだよね+137
-1
-
842. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:34
船長が勝手にとか言わないのはよかった。
厳しく追求してほしい+2
-1
-
843. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:44
>>262
まだ見つかってない乗客がいるのに、デリカシーのない発言止めなさい!
…ったく、これだから道民は駄目なんだよ+7
-12
-
844. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:47
事故初日はまだしも(土曜日だっけ?)
もう火曜日だよ。
あの現場に行けない家族もいるだろうに、早く記者会見していただきたいね。
そういえば、新潟のせんべい工場は、結局記者会見無しだったっけ?あれもなかなか酷かったな…+32
-1
-
845. 匿名 2022/04/26(火) 13:41:58
>>111
馬鹿なの?+52
-85
-
846. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:09
>>830
いや遺族が会見求めてると勝手に思い込んでいる方怖いが?説明会を優先して欲しいと答えている方もいたし+1
-3
-
847. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:15
高校の時に船通学(快速船)だったけど台風でもこない限り欠航なんてならなかった。
波が高いと船が大きく揺れて気持ち良く眠れたものです🤤+1
-0
-
848. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:21
>>823
どっちもだよ+11
-0
-
849. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:26
>>658
まだ波は出てない時間帯のようだけど
結構なスピードとビューンって感じで曲がってくるんだね
通常でも揺れそうだし酔いそう+3
-0
-
850. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:32
ロシア兵も一人ひとりは善良な若者
でも狂暴な上に命令されると民間人を平気で殺害する悪魔に変貌する
上の命令に逆らうのは簡単には出来ないからね+4
-3
-
851. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:53
>>202
ほかの2回を欠席するほどの、これより重要な予定なんて何があるのかと聞きたいわ+220
-0
-
852. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:10
>>834
クマの詳細どうでもいい+18
-0
-
853. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:12
>>846
は?遺族が会見を求めてるなんてこのトピでは誰も一切言ってないんですが
社会が世論が会見を求めてるんだよ
馬鹿なの?+3
-16
-
854. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:12
>>826
社長に逆らえないから危ないかもって思っててもそのまま運行しちゃったのかな+79
-0
-
855. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:19
速報!船影の反応があったって!!+24
-1
-
856. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:20
>>845
メルヘン妄想乙と言いたいところだけど、ほっとけばいいじゃん+77
-7
-
857. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:28
社長の名前はYahooニュースにもテレビにもでないのはなぜ?上級国民だから?+18
-0
-
858. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:31
>>808
濡れずに客を運べるから営業しようって魂胆だったのかな。何かあったらって考えが一切なかったのが伺えるし酷いわ+3
-0
-
859. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:44
>>817
有名な神社の+1
-1
-
860. 匿名 2022/04/26(火) 13:43:54
頭悪そうな社長だなあ。+2
-1
-
861. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:09
現場の仕事知らない上の人ってこの業界に限らず沢山いるよね。
従業員にはプロとしての責任云々言うくせに、
僕あなたたちの仕事のやり方知りませ〜んみたいな爺さん+32
-0
-
862. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:10
>>530
最後‥‥笑+16
-7
-
863. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:10
船を探す探知機?に反応があったみたいね
まだ確認中みたいだけど
きっとそれだと思うし、行方不明者も全員見つかるといいね+31
-1
-
864. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:12
>>12
被害者家族に対して足組んで説明するような輩だから
+176
-1
-
865. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:18
>>855
よかった!!
見つかって欲しい。助かって欲しい!
+24
-3
-
866. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:31
こんな奴が社長だと、遺族や行方不明の方たちの家族は
悲しみや不安にくれるだけではなく
怒り・憤り・やるせなさなど様々な感情が渦巻いて
本当に疲れてしまうだろうな
+42
-0
-
867. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:51
>>853
小学生が何時何分何秒言いましたかーみたいな、頭良くないコメントやめな+8
-2
-
868. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:56
>>820
これ、社長がそう言ってるだけでしょ
状況説明をして欲しい遺族側に「会見をやってもいいですか?」なんて聞く人いる?
もし聞かれたら、そんな事より状況は?ってそりゃ言うだろうけど+16
-1
-
869. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:56
船長が沈む!って会社に連絡してる無線を傍受したほかの業者が
慌てて海上保安庁に救難要請したとか…+56
-1
-
870. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:08
>>16
船自体が怖い。太平洋のど真ん中だとしてこれから沈むって分かった瞬間の恐怖を想像したら無理。逃げ場がない+311
-0
-
871. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:08
>>853
よこ
野次馬=世論と定義しないで欲しい+5
-2
-
872. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:16
軽井沢のスキーバス事故を思い出すなあ
運転手は契約社員、大型バスの運転ほぼしたことないってちゃんと言ったのにやらせて、高速代ケチらせてでも定刻通りに到着させるために猛スピード…
船長として、未熟な点も多かっただろうし周りに止められたのに強行し26人おそらく全滅させた責任は大きい
でも、彼も被害者で可哀想だと思います+37
-1
-
873. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:21
>>844
そういえば三幸の社長は一度も記者会見無しだね、、、
不祥事を起こした社長はテレビカメラの前で頭を下げるもんだとばかり思っていたけど違っていたわ
あれから三幸のお菓子は一度も買っていない
以前は安いからちょくちょっくお世話になっていたけど+43
-0
-
874. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:29
>>847
実家の地域も5mの波でもジェットフォイル出航してたけど、それは生活航路を維持するためにそれなりの構造を持った船だったよね。遊覧船はあくまでも観光目的で悪天候に出航することを想定した構造ではないと思うよ。+8
-0
-
875. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:41
>>750
ひるおびの電話取材で社長本人が
「会見を望まないご遺族がいらっしゃるんで」
いやいや、お前の作り話やろって思ったわ+68
-1
-
876. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:08
>>2
ホントそれ。じゃあ自分が1人で行けって感じ。+101
-0
-
877. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:15
>>868
横だけど社長を擁護して遺族が会見を求めてないさんが暴れてるから気をつけて+6
-0
-
878. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:24
>>853
だからご遺族の方の気持ちを優先すべきって話をしていたのですが
社長が嘘ついてる!ご遺族の方が会見を望んでいるはずだって言いたいのかと思いました
とにかくご遺族の気持ちはどうでもいいから私に説明しろって方でしたか
せっかくソースも貼ったのに無駄でした+2
-4
-
879. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:26
人の命がかかってるんだよ、、もっと慎重に判断してしてほしい
+3
-0
-
880. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:29
>>253
名士だろうがZだろうが皇族だろうが関係ない!あかんものはあかんのじゃ!+321
-1
-
881. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:31
私の旦那が船員なんですが、事務や営業、お偉いさんの人たち=地上の人達は船のこと、良く分かってねーんだ!って怒ってるんだけどニュース見てそれ、思い出したよ。
しけとか、天気で船出せるかどうかが実際に乗ってる人でないと分からない時があるんだろうなと思った。
地上の人達も元、船員とかなら乗組員の気持ちも分かるのにね。+12
-2
-
882. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:33
>>205
社長の父親が町の権力者なんですよ
議員だか、土地持ち、町長の先輩に当たる人だそうです
なので、説明会にも町長が来て代わりに説明していたよう+160
-1
-
883. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:42
>>855
水深30メートルって言ってたね
潜水士の人も気を付けてほしい+36
-0
-
884. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:48
>>714
そうなんだろうけどさ、みんながみんな納得を求めてるわけじゃないと思う
突然大切な人を失ったどうしようもない気持ちや苦しみを少しでも落ち着かせたくて
どんな話を聞いても納得はできないよ
だからこそ誠心誠意どうしてこんな事故が起こったか例えば「海の知識がないために間違った判断をしてしまった」「安全よりも利益を優先してしまった」「今まで大きな事故にはならなかったからベテランの方々の言うことを真に受けなかった」とか遺族と自分の傲慢さと向き合って心から謝罪をすることがまず大事だと思う
事実うんぬんの前にね+91
-0
-
885. 匿名 2022/04/26(火) 13:46:59
>>733
深いところで100mと聞いていたから
この情報が確かであって欲しい。
そして、行方不明になってる方全員が船の中にいてくれることを祈る
じゃなきゃ果てしなさすぎるよ…+53
-1
-
886. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:16
>>9
むしろ今回止めてくれた漁業関係者や同業他社みたいな常識と知識のある人が、その観光会社が聞かなければ警察に通報できるような仕組みになればいいのに
この事件を機に+234
-0
-
887. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:16
そんな一言で大事な人をなくしたらと思うと+4
-0
-
888. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:18
>>875
横ですが、これ、超問題発言ですよね
後々大問題になりそうな発言+33
-1
-
889. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:24
>>853
>馬鹿なの?
どんなに正論述べたとしても、この一言で全部台無しになるわ。+5
-0
-
890. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:45
お前が行けると思ったかどうかはどうでもいいわ。
土下座したって許されないんだぞ。+4
-0
-
891. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:50
>>769
同じ天候下でね。+4
-0
-
892. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:59
>>761
横だけど
ヒグマさんとは言ってなくない?
ヒグマたちだよ。
何でもさん付けするのは私も嫌いだけど。
そういうことじゃなかったらごめん。
+19
-1
-
893. 匿名 2022/04/26(火) 13:48:01
>>92
そういうのは物語の世界だけにして+214
-13
-
894. 匿名 2022/04/26(火) 13:48:06
>>729
建前上はそうだろうけどさ…+25
-0
-
895. 匿名 2022/04/26(火) 13:48:41
>>511
でもさ家族への対応がクソだったら会見開いてきちんと説明して謝罪してほしい。
世間やメディアに叩かれて欲しい。って思っちゃう。
社長逃げそうだもん。
+11
-1
-
896. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:10
>>878
だからその遺族が発言したソースを出せって言ってるんだよ
社長の言葉じゃなくてちゃんと遺族が発言した証拠を出せと
本当に馬鹿なのかな?+2
-6
-
897. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:20
>>842
言えないだろ。
船長もFacebookでグチるくらいだから誰かしらに社長のなりを話してるはずだし。
濡れ衣着せてあとから証言でたらそれこそ生きていけないと思う。
26人殺してるからね。+11
-0
-
898. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:20
>>892
うん、ぞっとするって言ってるけど
ヒグマさんなんて脳内で勝手に変換してるよね+22
-1
-
899. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:21
>>779
船長もさほど技術がなかったみたいだけど+4
-0
-
900. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:24
>>878
馬鹿なの?とか言って煽ってくる輩は理解できないんだよ
相手にしなくていいよ+2
-2
-
901. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:25
>>784
田舎の町議とかって
代々その辺一帯を牛耳ってる家とかあるよ+27
-0
-
902. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:27
沈みかけてる船の会社が救助要請しないで
ほかの会社が助け求める第一報してるってひどくない?
社長、隠し通してなんとかしようとしてたんじゃ?
それで手遅れになったんじゃ??+96
-1
-
903. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:33
>>520
一縷の望みでどこかにエアーポケットがある事を願います。+20
-2
-
904. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:47
>>869
いかにもすぐに連絡しました!みたいな報道だよね。
ごちゃごちゃしてる前にする事あっただろうに。+26
-0
-
905. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:02
>>901
その議員が有能ならいいんだけどね+11
-1
-
906. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:10
>>92
頭の中お花畑だね。恐ろしくて寒くてそれどころじゃないよ。+308
-22
-
907. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:18
船長正直、最初に写真見た時は人相悪くて怖いと思っちゃったけど、過去に勤務してた日光の会社に載せられてた顔は普通に優しそうだった
去年も座礁事故起こしてるけど、乗ってた乗客が泣きながら謝ってきたと言ってたし、悪い人ではないんだと思った
コロナで行ける会社なかったんだろうなあ
胸が痛い+58
-1
-
908. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:25
>>168
私も…
同じ日に違う場所で遊覧船に乗ろうと思ってたけど、止めた
多分二度と遊覧船には乗らない
+130
-8
-
909. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:32
遺族が記者会見をするなと吠えてるアホは自演はアプリで即ばれるので気をつけてね
+0
-3
-
910. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:41
>>111
自分に酔ってるの?人が亡くなってるのに
虫唾が走る+174
-48
-
911. 匿名 2022/04/26(火) 13:50:59
>>896
あまりここで熱くなって追求しなくていいんじゃないの
+5
-0
-
912. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:11
>>854
解雇された?元船長のインタビューでは、社長が豊田さんを直々に連れて来て、その後、半年でそれまでの従業員が辞めさせられたって話してた。半年間、技術は教えてないってニュアンスの言葉がちょっと引っ掛かった。+70
-0
-
913. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:12
>>540
父親か親族か知らんけど地元の権力者が赤字になったホテルを買い取って陶芸やってたボンボンにあてがった
コンサルの言う通りやったらうまいこと軌道に乗ってコロナ禍で経営難になった遊覧船の会社も買い取って子会社にした
赤字脱却の為にベテラン従業員まとめて切って新入りをブラック雇用
で合ってる?+52
-1
-
914. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:21
>>869
何で他の会社が通報してんのよ。
会社は何してたの…+60
-0
-
915. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:25
>>902
社長が隠そうとしたのもあるし、普段からひどいパワハラで船長に当たってそうだから船長側もギリギリまで自分たちで対応しようとしちゃったんじゃないかと思う…+62
-0
-
916. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:53
>>729
去年解雇されたこの会社の元船長という人も「出港を判断するのは船長」と言ってたね。「判断できないなら船長なんてやるべきじゃない」とも言ってた。+41
-2
-
917. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:55
>>902
船長から連絡もなくて勝手に沈没していたって事にしようとしてたりして。
悪どいからそこまで考えていそうだよ。+65
-0
-
918. 匿名 2022/04/26(火) 13:51:56
>>494
断ったらクビにしてまた次の獲物(船長)にすげ替えるだけだよ
船体もろくに修理してないみたいだし、どの人を雇ってもいずれ事故を起こしてたよ
正直天気を守って出航したところでいずれ船体の亀裂から浸水して沈んでたんじゃないのかと思う
+29
-0
-
919. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:13
>>630
むしろガラケーの方がいいときもあるんだね+237
-1
-
920. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:30
>>648
取り決めがあるとはいえ、今のロシアに外交カードを渡してしまうとか日本政府としてはダメージが大きすぎる。
政府各所はこの知床の名士の馬鹿息子にぶちギレてるだろうから父親ともども吊し上げられるのも時間の問題じゃないのかな?
社長が出て来ないのは弁護士がやりたがらなくてなかなか見つからないからかもね。+14
-1
-
921. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:32
>>715
女の人、、+9
-0
-
922. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:48
>>1
日本版セウォル号事件+11
-8
-
923. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:51
>>844
そういえばそうだ。何名も深夜清掃バイトの方が亡くなったよね…+25
-0
-
924. 匿名 2022/04/26(火) 13:52:57
>>855
このまま引き揚げられて行方不明の方もみんな見つかってほしい。+14
-0
-
925. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:02
ルールを守ってる同業他社は、やっと営業できるはずのGWも休業になってしまったし
ボランティアなのに何時間も捜索してる地元の漁業関係者
冷たい海で命がけで捜索してる海保のダイバー
ぱっと思いつくだけでこれだけ迷惑かけてるんだよ
社長には会見する責任があるでしょ+73
-0
-
926. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:21
>>881
まあまあ営業サイドから言えば利益とかお客さんのこと分かってないだろってこともあるけどね。
仕事ってお互い様なんだよね、歩み寄ることが大事。+4
-1
-
927. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:25
この社長さ、自分の船の損傷も知らなかったとか発言してるらしいよ
「金にだらしない」知床遊覧船社長と会社の評判 海や船の知識に乏しい“ズブの素人”の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「(船体についていた)傷のことは知らなかった」 北海道・知床半島沖で23日、「知床遊覧船」社が所有する観光船「KAZU Ⅰ」が浸水し、乗員乗客26人のうち11人の死亡が確認された事故。冒頭の発言
+13
-1
-
928. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:35
コロナで金がない!
↓
ベテランたちは給料が高い!(月35万)
↓
全部新人のアルバイトにすれば安いではないか(月15万)
↓
船もメンテナンスしなければ安いではないか(毎年行っていたメンテを3年実施せず)
↓
運行時期を早めて悪天候でも出港すれば儲かるではないか(お客を独り占め)
↓
そ し て 事 故 !
金の亡者になったせいで、どんだけの賠償金払うことになるんだか…+31
-1
-
929. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:35
>>869
社長は知らぬ存ぜぬでやり過ごそうと思ったんだろ。バカだから無線が他にも届いてると思わなかった。+47
-0
-
930. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:45
>>875
社長が出席した説明会は怒号が飛び交う程殺伐としてたんでしょ?それ以降は説明会出なくなったらしいしそんな行動を見る限り私も社長が嘘ついたんだなーとしか思わなかった+34
-0
-
931. 匿名 2022/04/26(火) 13:53:56
>>913
コンサルがいくら有能だったとしても社長がアレじゃね。
ゴミ屋敷をプロが綺麗にしてもすぐ元通りってやつ。+34
-3
-
932. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:15
いけないとは思ってないでしょうね
そりゃ+0
-0
-
933. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:24
会社や船舶の規模が違うけど、セウォル号より酷いわ
他の観光船だって、観光客不足による収入減で労働環境良くないだろうし+2
-0
-
934. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:31
>>805
ほんと、船の亀裂もきちんと見てなかったってことですよね。検査ザルだったのか。+139
-0
-
935. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:37
>>844
新名と瀬能のコンビだから大丈夫+0
-2
-
936. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:41
>>805
ってことは国も隠蔽しようとするのかしら+114
-1
-
937. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:42
>>327
社長って確かヤンチャそうな51歳だったっけ?
親が権力者なの?いい年こいてバンバン人死なせて庇ってもらってんの?
ダメじゃんもうー更生の余地無し!親共々死刑!!+67
-2
-
938. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:43
そんなに簡単に従業員解雇できるのかな
労働者にも権利は約束されてるからね
+3
-0
-
939. 匿名 2022/04/26(火) 13:54:50
>>927
知らなかったで責任逃れしようとするタイプ+7
-0
-
940. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:02
まさかヤクザ絡み?+0
-1
-
941. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:03
>>910
本当に!
タイタニックじゃあるまいし。+77
-5
-
942. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:12
日刊ゲンダイの記事より
(社長は)
「はたから見ると裕福な印象でしたが、実際はそうではなかった。お金にだらしなく、それが一因で10年ほど前に奥さんと離婚した。その後、今の奥さんと再婚しましたが、事業を拡大し続け、借金を重ね、銀行からお金を借りられないくらい、借金が増えていたようです。他の会社は元漁師や経験者が経営に携わっているのに、知識も経験もない桂田さんが、なんで観光船なんかに手を出したのか、疑問に思っていた。町全体が何ともいえない、重苦しい雰囲気に包まれています」+27
-1
-
943. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:13
>>2
たくさんの命乗せてるのによくそんな適当な判断できたよなあ…+149
-0
-
944. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:25
>>92
断った可能性もあるのに。+10
-54
-
945. 匿名 2022/04/26(火) 13:55:26
>>929
無知すぎて呆れた
そんな人間が経営に関わっちゃいけないでしょ+12
-0
-
946. 匿名 2022/04/26(火) 13:56:07
>>111
多分誘ってしまった彼女への申し訳なさ&荒波で、とても告白できる状況ではなかったろうね。+227
-1
-
947. 匿名 2022/04/26(火) 13:56:10
>>944
ちょっと黙って+29
-3
-
948. 匿名 2022/04/26(火) 13:56:12
とちゅから有料の記事だから、無料のとこしか読めないけど
会社がすぐ連絡しなかったぽくない?118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社:朝日新聞デジタルwww.asahi.com北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUⅠ」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時点…
+1
-1
-
949. 匿名 2022/04/26(火) 13:56:35
>>779
名義貸しとかだったらやばいね+3
-0
-
950. 匿名 2022/04/26(火) 13:56:51
>>942
この会社も火の車だったわけか+3
-0
-
951. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:05
大丈夫大丈夫
いけるいける
なにも問題なし
という判断か+1
-2
-
952. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:28
>>946
怖かっただろうね+168
-1
-
953. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:33
>>144
さすがに死刑はおかしいわ。+14
-118
-
954. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:50
>>702
無理矢理出航した手前、連絡するのを躊躇って自分でどうにかしようといてたのかも。
+11
-1
-
955. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:51
なら、仕方ない。次に切り替えていけ。+0
-9
-
956. 匿名 2022/04/26(火) 13:58:20
>>931
社長に観光船を買えと進言したのはコンサルだから一定の責任はあるよ
しかも安全性をないがしろにして利益追求させるような助言までしているからコンサルも非難されて当然だと思う
+79
-1
-
957. 匿名 2022/04/26(火) 13:58:22
海底に影があるって!!
見つかりますように、、+27
-1
-
958. 匿名 2022/04/26(火) 13:58:44
>>907
船長の写真出たんだ?+1
-1
-
959. 匿名 2022/04/26(火) 13:58:51
船と海の知識が全くない何の関係もないところから引っ張ってこられた社長らしいね+1
-3
-
960. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:05
絶望的な状況だけど発見は諦めたくない
あんなにたくさんの船が探しているのを見るとさ+6
-2
-
961. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:12
>>928
儲かると言うより
首が回らなくてとことん削ろうとしたんだろうね+6
-2
-
962. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:34
>>785
ライフベスト着てたのかな?
着ても波に何回ものまれたら溺死しちゃうのかな
+2
-3
-
963. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:35
>>928
皆んな知ってるよ+1
-3
-
964. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:42
社長さん、日本の方じゃないって情報ありますね…+1
-10
-
966. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:52
>>925
本当これ。+11
-1
-
967. 匿名 2022/04/26(火) 13:59:56
>>538
その通りだよ。人を虐めて低価格を実現してるんだから。+45
-1
-
968. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:10
>>946
生命の危機が目前の非常時に
空気も読まずに悠長にプロポーズしてくる空気の読めない男がいたら
普通は結婚を考え直すよ
今それどころじゃないだろって+104
-90
-
969. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:19
もう二度と客商売に関わらないで欲しい
というか社会に関わらないで欲しい+16
-1
-
970. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:21
>>942
いつも町で忖度してもらって隠蔽で来てたんだろうけど、これはさすがに無理でしょ。
知識ないから責任問えないってコメントみたけど、実際指示出したのこの社長だし、去年も事故起こしてて懲りてないし。
死傷者どころじゃなく全員死亡ってスルー出来ないよ。+28
-0
-
971. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:24
海を舐めすぎだろ+10
-0
-
972. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:29
>>781
喜びがあって欲しかったと思っただけじゃないの?+173
-25
-
973. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:40
>>213
お見舞いに見せかけての宣伝、、、、
こいつ人の心がないのか?+95
-1
-
974. 匿名 2022/04/26(火) 14:00:50
>>964
シャチョさん・・・+0
-3
-
975. 匿名 2022/04/26(火) 14:01:04
>>912
国交省が、船員に然るべき教育が行われてたかどうかも調査するらしい。会社の責任は重いよね。+96
-0
-
976. 匿名 2022/04/26(火) 14:01:12
>>966
横だけど無理ですよ
桂田社長は地元の4社でつくる「知床小型観光船協議会」の会長を務めているが、他社よりも1週間前倒しして今期の営業を開始。
この社長、会長なので+25
-1
-
977. 匿名 2022/04/26(火) 14:01:27
>>968
見てもないのによくそこまで妄想膨らませて議論できるね。すごいわ。+134
-3
-
978. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:11
>>962
水温が2~5℃程度と非常に低いので入水すればすぐに気を失うでしょう
海の上で気を失えば顔が水につかり呼吸が出来なくなる状態になるのですぐに絶命すると思います+6
-0
-
979. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:20
私は九州住みで北海道には一度も行ったことなくて、北海道の海の冷たさとか想像もつかないけど、4月でも海は冷たかっただろうし、寒くて怖かっただろうなと思うと胸が痛い。真面目にやってる観光業者がほとんどだろうけど、日本全国にはいい加減な会社もあると思う。でも観光客には、見極めって難しい…。+1
-1
-
980. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:24
>>976
この協議会も解体もんだわ+27
-0
-
981. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:30
>>953
隣の国と変わらんよな。+4
-48
-
982. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:39
>>520
お願いしますお願いします
ここまで来たら残りの人たち全員船で見つかるといいな+5
-1
-
983. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:41
>>953
遺族の気持ちになるとそうは言えないよ。100%人災だよ。+97
-5
-
984. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:48
>>942
町全体そんなのだったのに、止められなかったのね+5
-0
-
985. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:49
遊覧船ってちょっとでも天候不良だと運行中止になると思ってた
以前軍艦島へ行く遊覧船に乗ったけど波が少しでも高いと上陸できませんと事前に言われて、当日上陸できなくなった
この船会社の利益>>>安全の方針により知床観光に取り返しのつかない損失を与えてしまった+8
-2
-
986. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:54
>>9
船長の名前や顔ばかり晒されているけど、晒されるべきなのは社長でしょ
元々は無事故の会社だったのにこの社長になってからまともな社員はみんな切られたって元従業員の人がニュースで言ってた
経営破綻しないことは大切だけど、人命より大切なことはない+386
-1
-
987. 匿名 2022/04/26(火) 14:02:57
>>902
もっと早い段階でSOS出してたら救えた命もあったのかと思ってしまう。+22
-1
-
988. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:01
>>902
船長も乗組員も自分の命は惜しいはずだもんね
しかも過去に港付近で座礁した時泣いてたような船長が港からかなり離れた地点で事故に遭ってパニックにならないはずがない
+26
-1
-
989. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:26
>>962
人間の体温37度前後だからね
冷やされた海の水につかると一瞬で駄目になるね+0
-1
-
990. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:37
今日は雨は大丈夫だけど強風注意報出てるから風が少し強いのかな。明日になったら雨になるみたいだから影が船でありますように+0
-0
-
991. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:38
>>937
金持ちの馬鹿息子?+25
-1
-
992. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:41
>>231
飛行機でもあったよね
機長がダメと判断したのに機長をどかして飛ばした会社+60
-0
-
993. 匿名 2022/04/26(火) 14:03:45
まあ船なんて簡単に沈むとは想像しにくいとしても+1
-1
-
994. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:11
>>1
何故責任者として会見しないの
被害者が出て捜索までやってもたってるのに
まずは表に出て謝罪すべきでしょう+14
-1
-
995. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:18
>>973
自分はペラッペラの人間ですよ~っていう宣伝になったね。+11
-1
-
996. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:25
>>957
海底ってどれくらいなんだろう
見つかりますように
+0
-0
-
997. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:38
>>290
前の参考画像を見たら船に割れ目のようなものがあったからマニュアルなんてないし会社の対応が杜撰だった可能性があるね。+6
-7
-
998. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:40
>>965
知床まで来たから、せっかくだしと思って私なら乗ってしまうかも。+63
-6
-
999. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:47
>>965
レビューなんてサクラもいるし信用ならないよ+72
-0
-
1000. 匿名 2022/04/26(火) 14:05:02
社長の名前はなんだっけ?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道・知床半島沖の観光船遭難事故で、行方不明者を捜索している船の水中音波探知機(ソナー)に、海中で船体らしき反応があったことが26日、道庁関係者らへの取材で分かった。観光船かどうか慎重に調べてい