ガールズちゃんねる

<向いている活動はどっち?> 結婚相談所 or マッチングアプリ

132コメント2022/05/11(水) 09:01

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 15:14:47 


    ●結婚相談所のメリット

    ・結婚に対して真剣な男女だけが登録
    ・コンシェルジュが何かあったときに助けてくれる
    基本的にお見合いが成立するまでは、コンシェルジュがお相手(のコンシェルジュ)とやり取りをします。両親や友人にも話しにくい、日々の相談にも乗ってくれるのもポイントです。

    ●結婚相談所のデメリット

    ・お金がかかる
    どうしても金額がネックなのであれば「オンライン結婚相談所」をオススメします。

    ●マッチングアプリのメリット

    ・気軽に始められる
    ・すぐに結果が出やすい

    ●マッチングアプリのデメリット

    ・プロフィールに書いてある年収や職業に嘘がある
    ・フェードアウトされる可能性が高い
    <向いている活動はどっち?> 結婚相談所 or マッチングアプリ | 恋学[Koi-Gaku]
    <向いている活動はどっち?> 結婚相談所 or マッチングアプリ | 恋学[Koi-Gaku]koigaku.machicon.jp

    結論 恋愛経験が少ない人こそ、マッチングアプリよりも結婚相談所が向いています


    +8

    -0

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:23 

    理想高くなきゃどっちでもすぐ見つかる👍

    +17

    -20

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:43 

    結婚相談所では嘘言う確率やっぱ低いの?

    +21

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:48 

    結婚相談所なんて考え古い人しかいないんじゃない。

    +6

    -24

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:00 

    本気で結婚したいなら相談所じゃない?

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:13 

    結婚相談所は女の人数>男の人数で女が不利
    マッチングアプリは男の人数>女の人数で女が有利

    +20

    -8

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:37 

    エッチングアプリ

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:47 

    どっちでも決まる人は決まるし、決まらない人は決まらない

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:23 

    >>6
    まさにそれ。結婚したいという気持ちが強い女性とセックスがしたいという気持ちが強い男性。

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:24 

    どっちもやったけど、中々人を好きにならないからどっちも大金の無駄だった。

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:27 

    どっちも嫌
    自然の出会いしか信じない

    +5

    -17

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:29 

    >>7
    ドッキングアプリ

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:37 

    結婚相談所のほうが男女どちらもそこそこ金払ってるから本気度が高いよね。
    マッチングアプリは女性は無料だし、男性も大した料金じゃないから遊び目的の人が結婚相談所より多くなるのは仕方ないと思う。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:46 

    遊ばれない自信がある。
    恋愛経験は豊富だけど環境で適齢期男性が周りにいない。

    マッチングアプリ向き。

    それ以外は結婚相談所がいいと思う。




    +19

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 15:18:11 

    更にマッチングアプリは使ってるアプリによって出会う層が変わる
    <向いている活動はどっち?> 結婚相談所 or マッチングアプリ

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 15:18:26 

    若ければマッチングアプリで全然いいと思う。
    30超えたら結婚相談所だね。

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 15:18:46 

    見た目でいけそうな人はマッチングアプリ、
    条件の良さでいけそうな人は結婚相談所

    って感じがする

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 15:19:13 

    >>11
    理想はそうだよね。だけど今コロナ禍もあって出会うきっかけ自体がかなり減ってる気がする😞

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 15:19:21 

    >>9
    風俗アプリだね

    +10

    -6

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 15:19:49 

    婚活でマッチングアプリは時間の無駄かな。ダラダラ連絡取るの嫌いだし。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 15:20:07 

    >>3

    確率的には低くなるんじゃないかな?
    少なくともちゃんとした相談所なら
    アプリみたいに名前年齢や会社の詐称、既婚者は省かれる訳で。

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:08 

    実はマッチングアプリよりSNSでの出会いのほうが割合が高い

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:10 

    マッチングアプリは医者とか高収入だらけって聞いて笑った

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:14 

    時間無駄にしたくないなら相談所
    とりあえず年収や、職業、独身かどうかの身元は保証されてる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 15:21:44 

    >>3
    登録するのに独身証明書や年収の証明書を提出しなきゃいけなかったから、既婚だった〜とか、職業が嘘でした〜ってのはないよ。
    合コンとかみたいに彼女持ちの人がくる事もほぼない。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 15:22:05 

    >>21
    既婚者省かれるのはかなりありがたいよね
    アプリだと未婚と嘘ついて出会ってるケース多いし
    知らずに浮気してる事になってトラブルに巻き込まれるの嫌だもんね

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 15:22:28 

    どっちにしても運とタイミングが大部分占めてると思う

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 15:22:59 

    >>25
    マッチングアプリでも審査が厳しいことを売りにしてるやつもあるけどね
    逆に相談所でもいい加減なところもある

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 15:23:19 

    >>3
    給料明細や戸籍なんかの提出求められるから
    基本情報ではウソはつけないよ

    私がいってたところだと、名前や会社名は伏せられてたけど男性は
    年収・身長体重・出身地、家族構成とその家族の今(無職だとか既婚だとか)
    喫煙、飲酒、血液型、最終学歴などなどにプラスして
    趣味を五段階評価(運動・鑑賞・カラオケ・ギャンブル等の項目いくつか)で表示、
    お相手に求める事、一言コメントなどがサーチ段階で見られて便利だったよ

    対して女性の方は体重は「ぽっちゃり」「やせ型」などあいまいな言い方になり、
    年収の項目はないって感じだったw

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 15:24:16 

    20代でアプリで真面目そうな人見つけるのがいいと思う。ここだと否定されるけど真面目にやってる人もちゃんといるよ。一軍男子みたいなタイプじゃないけど普通の人。
    ただしルックスやノリの良い人たちに目が向いちゃうなら時間を無駄にする気はする。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 15:24:17 

    出会うといってもお前日本女性様のATMになれだし
    バカしか出会わないよそんなもんっていう

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 15:24:32 

    やらせもあるだろうけど、ザ・ノンフィクションで結婚相談所の回があってスポットが当たってた人はうーんって人間性だったんだけど
    他の人(モザイクかかってた)は20代前半でモザイクかかっててもすごく感じの良さそうな雰囲気があって、あんなのがいたら勝ち目ないやって思った

    選ばれ放題だよね。だから婚活は本当になる早だね

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 15:25:03 

    シガーバーに派手目な服で行けば一発だよ。

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 15:25:55 

    >>22
    結局は同レベルの相手としかくっつけない

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 15:26:33 

    本気で結婚したいなら相談所だとは思うけど、お金払ってるんだから条件のいい人じゃないと!ってなってる人ばっかりで、売れ残りみたいな人はますます残りそう。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 15:27:49 

    自分の年次第でしょ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 15:29:29 

    もはや男にとってセックス以外で女性なんか必要ないよね…
    女は養ってもらって楽をしたいとか、子供生みたいとか、周りと比較して既婚マウント取りたいとかって願望あるけど
    男は?下手したらオナニーで十分じゃないの?

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 15:30:32 

    婚活パーティーはどちらに入りますか?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 15:31:16 

    恋愛に奥手なタイプの人は間に入ってくれる人がいてフォローやサポートが手厚い結婚相談所が向いていると思う
    身元が保証されているから安心ではあるね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 15:32:45 

    マッチングアプリでそこそこいいと思ってた自衛隊の人。飲みに行ったあと、「僕に本気だということを示してほしいからホテルに行こう」と言われ断り即ブロック。ただのヤリ目のやつだった。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 15:33:22 

    >>37
    男性も同様じゃないのかな。
    養ってもらうってほどじゃなくても共働きじゃないとそんなにいい暮らしはできないような人もいるし、子供欲しいもあるだろうし、既婚マウントしてる人多いし。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 15:33:40 

    >>4
    仕事が忙しくて出会いのない人も多いから、年収高い人が多いよ
    専業主婦でも良いって言う人もいるからそういう意味では考えが古いっていうのも一理あるかもね

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:23 

    >>33
    そこで出会って付き合ったとして、数ヶ月で結婚まではいかないでしょ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:40 

    >>7
    私は、ウォッチングアプリよ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 15:35:03 

    >>9
    結婚したいというか
    金ヅルでしょ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 15:36:54 

    >>29
    とことん社会で頑張ってる女性を馬鹿にしてるよね
    女性自身が

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 15:38:08 

    即席ピストンアプリ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 15:38:42 

    >>37
    男は子どもいらないの?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:14 

    >>46
    だって甘やかしてほしいって思ってる女だって多いんだから
    社会で頑張りたいなら結婚もこういうところの協力を求めないくらいでいかないと駄目でしょ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:31 

    >>37
    合法な風俗要員&
    母親みたいな飯炊き女探しでしょ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:36 

    相談所は担当の人に当たり外れある

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:56 

    >>44
    見るだけでもいいよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:06 

    >>48
    建前で欲しいって言う奴いるね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:42 

    >>11
    28歳過ぎたら自然な出会いは減る

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 15:41:03 

    >>10
    アプリ金かかるの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 15:42:17 

    >>48
    >>53

    あいつらは子供が欲しい・子供が好き ではない

    子供を作るのが大好き なだけの生き物

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 15:42:46 

    >>54
    学生みたいに毎年クラス替え&3.4年おきに進学があるわけじゃないからねー

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 15:44:01 

    働きだしたら自然な出会いなんてもう職場恋愛しかあり得ない

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:10 

    >>14
    同感。
    私の友人が、1○年ほど彼氏(まとも付き合ったのは1人)がいないんだけど、

    「結婚相談所に勤めてた人に、あなたみたいな普通に出会って恋愛出来そうな容姿とコミュ力あるなら、結婚相談所向いてない。って言われた!」

    って言ってくるんだけど、アプリはヤリ目しかいない!結婚相談所は生理的に無理なコミュ障しかいない!って言ってて困ってる。

    客観的に自分のレベルを判断しないと、こうなるって典型だよ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 15:47:07 

    >>58
    自然な出会いにこだわってサークルや習い事に入ろうか相談する人がたまにいるね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 15:47:31 

    身長以外ハイスペの人が結構残ってる

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 15:49:34 

    >>50
    言っちゃなんだけど、そういう男ほど結婚願望は強いよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 15:50:25 

    >>53
    >>56
    マッチングアプリとか結婚相談所にいる男性ってそういう人が多いのかな。
    アプリ気になるけど、男性不審になりそう。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 15:51:11 

    >>58
    でも同じ職場に居たら
    新しい出会いはこっちをオバサン扱いしてくる若い男ばかり
    かと言って職場転々としてたら
    問題アリの痛い女と思われる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/25(月) 15:52:22 

    結婚相談所のデメリットそれだけかな?

    アプリで彼氏と出会って結婚した私のイメージだけど、結婚相談所はアプリと違って結婚願望ちゃんとある人が居るのは安心だけど、お金かけて誰かに間に入ってもらわないと女性と良い関係が築けない人=経験値低かったりコミュ力なかったりする人が多そうだから、そこに登録してる人と恋愛して付き合って結婚…とはなりづらいイメージ。

    結婚が目的!ならとんとん拍子で良いと思うけど私は恋愛して結婚したかったから相談所は考えなかった。

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2022/04/25(月) 15:53:08 

    今まで異性と付き合った事がない、恋愛して好きな人と結婚したいみたいな人がいて、

    マッチングアプリだと経験が無さすぎての男の人を見極められない
    結婚相談所に行っても条件とか短い期間で人を好きになれない

    って。
    どうすればいいのかねえ…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/25(月) 15:55:05 

    >>63
    だって「子供産みたい」って女の本能だもん
    女の本能なんだから基本男は持ってないでしょ

    まあ
    産みたい男も産みたくない女も
    世の中にはいるけど

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/25(月) 15:55:07 

    >>65
    デメリットとしては若い人がいないってところ
    20代前半で自分と同じような年代の人と出会いたいってなら
    マッチングアプリかSNSしかないと思う

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/25(月) 15:56:38 

    >>4
    むしろ逆じゃない?
    真剣に考えている若い人こそ、結婚相談所に行くほうが安全
    適当に遊びたい同士なら、マッチングアプリで十分

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/25(月) 15:57:25 

    >>60
    男がいるサークルって
    スポーツ系だから
    運動神経悪いとそれだけで不利
    ペア種目だと邪魔者扱い
    むしろ嫌われる

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/25(月) 15:57:32 

    フェードアウトされる可能性が高い

    ↑女性は基本する側じゃない?
    切るのに心を痛めてたらキリないなと途中から慣れたよ。そしてもしされても傷つかないよ。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/25(月) 15:58:09 

    >>63
    くれぐれも気をつけてね
    慎重にナイスガイを見極めて

    男は自分がお腹痛めて子供産むわけではないし
    結婚しても若い女に目移りする

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/25(月) 15:58:11 

    >>54
    29才までは自然な出会いを待って、それで無かったら相談所が良いと思う。
    40才くらいまで婚活して縁が無かったら、それはそれで、自然に独身生活で良いと思う。
    一番悪いのは焦って不信感ある人と、疑問をぶつけず結婚する事だと思う。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/25(月) 16:00:50 

    >>14
    今まで彼氏できたことない人はマッチングアプリしたら、わたしってめちゃめちゃもてる?!って勘違いして遊ばれて終わるだけだよね。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 16:01:20 

    多産多死から栄養状態がよくなり少産少死の社会になれば
    結婚や子作りは下火になって当然

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 16:01:54 

    >>71
    マッチングアプリしてた知り合いは体許すと既読無視されたりフェードアウトされてたよ。
    結局マッチングアプリは諦めてた。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 16:03:27 

    わたしは来月ペアーズで付き合った方と入籍します。
    結婚相談所はお金がかかるので、マッチングアプリでしょ!!!と思いはじめました。


    メリットはお互いのタイプや好みに合った方に会えること、友達知り合いの紹介ではないので、気兼ねなく楽しめること。
    この人違うと思ったら次がある。


    デメリットは既婚者だったり、やりたいだけが目的の男性は多いです。
    夜会おうなんて人はほんと論外ですね。
    本当に見極めが難しいです。
    もー独身でと思うこと100回以上ありました。
    わたしも結婚出来るまで4年かかりました。
    友達の紹介などもありましたが、
    最終的にマッチングアプリで知り合った方でした。

    メンタル強い方や、後は退会してまた戻ってみたり
    あまり入れ込んでしまうと疲れてしまうので
    結婚相談所や色々と試すのが、自分自身のメンタルには
    良いかと思います。


    +9

    -5

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 16:03:58 

    >>67
    女性は誰の種で孕んでも確実に自分の子だからね
    日本も托卵率高いよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/25(月) 16:04:32 

    >>68
    そうなんですね!確かにお金もかかるし、結婚するための最終手段って感じしますもんね。

    私は20代後半でアプリを使い始め、30歳で交際、32歳で結婚となりましたが、アプリ婚は友達に結構居ても相談所は居なかったので年齢のことは知りませんでした。
    ちなみに自分やアプリ婚の友達はほぼ同年代(±2、3歳くらい)と結婚してます。

    年上で経済的に安定してそうな人が良い、とかなら相談所もありなのかもですね!

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/25(月) 16:07:43 

    >>76
    あ〜そういうパターンは確かにありそうですね!
    自分もその場だけ楽しめればいいや、って気持ちじゃなかったらアプリに限らず絶対事前に関係持つべきじゃないですよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/25(月) 16:08:24 

    >>54
    社会人になった時点で自然な出会いなんてないのでは

    同期がいない場合もあるし、職場の人はほとんどが既婚者だったり

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/25(月) 16:09:29 

    >>78
    国民総DNA鑑定とかなったら
    焦りまくる人多いだろうな〜w

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/25(月) 16:09:41 

    男にとって結婚てものが曖昧なものになりつつあるよね
    女にお金取られるだけじゃないかって
    家族仲が良くて
    早く結婚して子供欲しいです!みたいな男もいるにはいるけどね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/25(月) 16:10:14 

    >>76
    それ、本当に知り合い??

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/25(月) 16:11:57 

    >>65
    わかる
    男性側って登録するだけで大金かかるよね
    金出してるから受け身で女性側がサービスしてくれると思っている人が多い

    後、知人からも紹介の声がかからないくらいの性格していることも

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/25(月) 16:13:07 

    >>82
    恋愛好きな人ばっかりじゃないし、別に焦らんよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/25(月) 16:14:24 

    >>66
    そっとしとこ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/25(月) 16:15:23 

    マッチングアプリの方が自分には向いてた

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/25(月) 16:15:46 

    >>54
    30すぎると自然に出会ったいい感じの男性は既婚者ばかりになり恋愛関係には発展しないんだよね。
    独身者もいるけど、やっぱりピンとはこないし。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/25(月) 16:19:40 

    お金はかかるけど、結婚相談所が間違えない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/25(月) 16:23:59 

    >>86
    そりゃあ結婚してない人は焦る理由すら存在しないよねww

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/25(月) 16:32:02 

    >>84
    ね、知り合いごときにそんなプライベートのしかも自分下げするような話ペラペラ話すかなあって思った。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/25(月) 16:35:06 

    自分のレベルが低いのか見る目がないのか、私の相手はいつも身勝手な人が多い。
    でも職場の男性はもっと爽やかで、彼女大好きで早く結婚したい!妻が大切!みたいな人が多くて、なんで私はこういう人に相手にしてもらえないのかなあ…って切なくなる。
    まあ、職場で見せてるのは建前なのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/25(月) 16:36:57 

    >>1
    ある程度の恋愛経験があって、自分から積極的にいけて、お洒落とか自分磨きとか出来る、流されない気持ちと、結婚したいと言う強い意志が有ればマッチングでも見つけられる。
    恋愛経験ほぼ無し、積極性なし、気が弱いとかなら相談所の方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/25(月) 16:45:47 

    >>8
    そう思う。
    向き不向きというか、真剣さと予算。
    本当に真剣な人なら身の丈に合った人を選べるだろうし。
    お金も掛けられるというのなら、高収入の人と結婚できる確率が上がるくらいだと思う。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/25(月) 16:45:49 

    >>91
    既婚者だってコメするよ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/04/25(月) 16:47:06 

    >>2
    妥協して結婚しても碌なことないよ

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/25(月) 16:54:40 

    >>11
    自然な出会いが良いってずっと言ってる人って、可能性がある環境にいながら選ばれないか高望みして出会いを無駄にしているんじゃないの?
    自然な出会いなんて望めない環境にいる人の方が積極的で結婚できてる気がする。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/25(月) 17:00:44 

    マッチングアプリじゃなくてヤリ目アプリ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/25(月) 17:03:56 

    >>17
    結婚相談所行きたいけど高いな〜って迷ってる間にとりあえずマッチングやってたら結婚できた。
    正直見た目も収入も今ひとつだけど、それはブーメランであって、優しくて気が合う人に出会えたから結果マッチングが合っていた。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/25(月) 17:28:02 

    >>23
    マッチングアプリに登録してる医者の数が実際に居る医者の数を上回ってるという・・・

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/25(月) 17:41:29 

    大金払った上に成果ないとか辛すぎ
    あと仲人って偉そうなボケた年寄り多いし相談所は嫌

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/25(月) 17:44:37 

    マッチングアプリって地方だとそもそも県内でも近くに住んでる人少なかったし、その中でさらに気が合う人ってなるとなかなか厳しいなぁって思った。相手も何人か同時進行なわけだしね。
    ようやくいい感じ!って思った人に会ってみたら彼女というより友達探してるって言われた時は絶句した。

    そういう点で言えば相談所の方が本気で婚活してる人が集まるからいいかも。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:01 

    「婚活にときめきなんて求めちゃダメ、生理的に無理でなければ付き合ってみるべき」
    ってコメント多いけど、絶対無理ってほどではないけど嬉しいわけでは決してないセックス我慢して付き合って、成婚まで結びつかなかったらガックリきそうだな

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:01 

    >>66
    お見合いの話がどんどん来るようなどこぞのお嬢様じゃあるまいし、いい歳して他力本願な人はなるようにしかならないよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/25(月) 18:06:06 

    >>4
    その考えが古い

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 18:13:39 

    マッチング
     アプリでダメなら
      相談所。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 18:50:46 

    容姿そこそこ、結婚に焦りはない年齢、具体的な結婚話(入籍日決定、両親への挨拶)までいかない限りどんなイケメンハイスペに誘われても関係持たないor既婚ヤリ目見抜くワザがあるならマッチングかな。

    マッチングのデメリットは既婚男性とヤリ目がいること、結婚相談所ではないから結婚まで長い可能性あることなんだよね

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:36 

    >>6
    結婚相談所では男だと年収が200万円未満とかフリーターとかだと登録できないパターンが多い
    一方女は無収入でも家事手伝いとして登録できる
    だから女の人数>男の人数になっているんだよ
    ちなみに結婚適齢期全体で見るとかなりの男余り

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/25(月) 19:55:51 

    >>101
    医者登録データベースあるんだよね
    偽物はすぐわかりそう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/25(月) 19:57:50 

    マッチングアプリは怖いし、相談所は早く結論出して結果条件良くても性格が合わなくて結局離婚てなりたくないし私にはどちらも向いてない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/25(月) 20:04:08 

    >>93
    学生時代からのお付き合いならではのピュアさでは
    ネットで恋愛の情報仕入れるとそれだけで歪みそうw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/25(月) 20:04:49 

    婚活アプリで出会った彼氏が、何年たっても結婚してくれない!慰謝料請求できるか
    婚活アプリで出会った彼氏が、何年たっても結婚してくれない!慰謝料請求できるかgirlschannel.net

    婚活アプリで出会った彼氏が、何年たっても結婚してくれない!慰謝料請求できるかマッチングアプリで出会って交際した相手とのトラブルのご相談は増加傾向にあります。アプリで出会った相手が独身と偽って既婚者であったというのなら慰謝料請求はできます。既婚者か...


    このトピの人とか叩かれてるけど、結婚目当てで何年もセックスして付き合い続けてたのにこれじゃやるせなくなるのもわかる(この人がそうだとは言わないけど)

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/25(月) 20:29:57 

    ちょうど先週結婚相談所登録しました!!
    29歳、かけこみ感やばいけどこの一年が正念場。。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:29 

    Tinderってセックスする為のアプリなんやな

    ヤリチンとヤリマンしかおらんらしい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/26(火) 01:39:49 

    根本的に男は結婚したくない/したくてもできない/結婚に向いてない人が多いのに対して
    女のほとんどが「いい男と結婚したい」と思ってるから
    マッチングなんか不可能なんだよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/26(火) 09:08:33 

    引きこもりなんで
    どっちもハードルが高い

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/26(火) 10:39:25 

    >>108
    28以上なら相談所だと思う。
    とにかく結婚までが早い。私がいたところは交際3ヶ月ほどで結婚するか破局か延長して様子見るか(半年が限度)の選択をする感じだった。

    それとヤリモクや既婚男性の心配しなくて良いのもデカい。

    デメリットはわかりやすいハイスペモテ男はあまりいない(いても私と釣り合わないと思ったし、公務員とか安定職種は多いから気にしなかった)これも私の相談所限定かもしれないけど、別れるという判断の自由度が低いことかな。
    相談所は「もう少し様子見たら」と言ってくることが多かった。

    ハイスペ狙いなら相談所やマッチングよりそういうツテを自分で作ったほうが良さそう。


    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/26(火) 16:46:12 

    どちらも相手から来た人の中から選んだらことが早く進む。自分はそうしました

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/26(火) 17:11:10 

    >>109
    全体で見ると男余りだよね
    女余り女余りって言われるけど男が余ってるなと思った

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/26(火) 17:41:55 

    >>59
    アプリはヤリモクしこ居ないは違う!
    圧倒的に可愛い美人は男も付き合うよ!
    単純にヤリモクにされるレベルというだけ。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2022/04/27(水) 09:20:54 

    >>120
    ただし結婚願望ある女性の方が圧倒的に多いから女余りなんだよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/27(水) 09:55:28 

    >>121
    そもそも可愛い美人はアプリやらない
    pairsの20代見ても可愛い子はほぼ皆無だった
    昔可愛かったぽいおばさんならいたけど同世代の良さそうな男性は既に売り切れてるからね
    30代以降なんて既婚ヤリモクだらけ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/27(水) 09:58:22 

    >>115
    Tinderは『割り切って会える女性募集中』と堂々と皆書いてた
    ヤラせなきゃ2、3回会ってブロックだろうね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/27(水) 10:00:36 

    >>103
    男がアプリで考える友達って「SEXする女友達」だもんね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/27(水) 16:48:18 

    これで男性にメリットあるの?

    結婚相談所の基礎知識
    ・入会金と月額の利用料が必要
    ・「成婚」した場合は成婚料を払って退会
    ・成婚料は男女ともに支払うが、男性が二人分まとめて支払うのが一般的
    ・成婚料はひとり20万円程度
    ・仮交際と真剣交際がある
    ・仮交際は2回目以降に会うことで他の人にも会っても良い状態のこと
    ・真剣交際は一人に絞った状態のことで3〜4回会って更に会いたい場合は真剣交際に移行する
    ・真剣交際状態が2ヶ月以上続くと成婚扱いとなり成婚料を支払い退会
    ・そのため成婚=結婚ではない
    ・真剣交際でもセックスは厳禁(重要)で、セックスすると規約違反で強制退会
    ・強制退会になると違約金が発生する
    ・年齢分布は男女共にアラフォー以上が全体の7割を占める
    ・成婚退会出来るのは全体の10%程度

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/27(水) 17:06:54 

    >>121
    20代だけど可愛くて普通に大学卒でちゃんと働いてる子達は一瞬アプリやってみるけど速攻辞めるよ~。
    だってクソつまんない嘘つきかもしれない男と付き合えないじゃんw
    時間無駄にするだけってすぐ気付いちゃうからね

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/27(水) 21:16:22 

    別にマッチングアプリじゃなくて一般SNSで男女問わず会うとかじゃ駄目なの?
    ネットでの出会いに否定的とかじゃなくて
    「この人と交際するかも」ってよく知らない異性と会うシチュエーションがなんか嫌

    カフェやってる人をフォローして「今度そちらに伺います」「ええ是非(^^)」みたいなやりとりでも良い訳じゃんか
    そこから出会って会話して「また来ます」で常連になってから独り身アピールしてみるとかさ
    それもそれで婚活になると思う

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:26 

    相談所に入会してる男性でも自分から入会した人と、自分はどうでもいいけど親に心配それて入れられた人にもよらない?

    親に入れられた人知ってるけど、半年以上活動もしなかった人いたよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/09(月) 20:58:42 

    会社の同僚がマッチングアプリで結婚した
    年収750万だって
    家族間もすごい仲良くてうらやましい
    アプリは既婚者まぎれてるもんだと思って本当に注意したりうまく使えば中にはいい人いるよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/09(月) 21:02:01 

    >>4
    相談所は最後の砦

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/11(水) 09:01:24 

    >>15
    これらのアプリだったら
    マッチングアプリだと、どの系統なのかな?
    <向いている活動はどっち?> 結婚相談所 or マッチングアプリ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。