ガールズちゃんねる

知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

5189コメント2022/05/08(日) 14:40

  • 2001. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:12 

    >>1213
    そっくりそのままお返ししたい感じ

    +0

    -17

  • 2002. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:20 

    >>1959
    天気次第で行けるかわからないのに金は取られるシステムのところにお金使おうと思わないでしょって話よ。今でも厳しそうだけどさらに客が来なくなる。
    自分が家族連れならその3万で別のところ行くよ確実に。

    +9

    -3

  • 2003. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:25 

    知床をクルーズする船って、しっかりした造りの流氷と荒波にも耐えられる大型船って勝手にイメージしてたわ
    なんか全然違った

    +121

    -2

  • 2004. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:29 

    >>1974
    ほんまや

    +6

    -2

  • 2005. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:44 

    普段ネットでのバッシングはあまり好きじゃないけど、この社長は思う存分にぶっ叩いていいと思えるほどに酷い

    +100

    -1

  • 2006. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:55 

    >>1953
    今、検索しました。
    捜索範囲の拡大で、ロシア側と調整が必要な様ですね。

    たしかに「非友好国」ですから、厳しいでしょうね。

    現在、シベリア抑留者の身元調査も出来ないみたいです。

    +44

    -0

  • 2007. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:06 

    >>1959
    日本が貧乏になった理由がまさにそれだよ
    日本人が安さを求めたから

    +52

    -7

  • 2008. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:16 

    >>1885
    どんな場所でも、特別になるんだよ。

    +83

    -0

  • 2009. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:18 

    >>1874
    本当にね、内心思うのは仕方ないにしても..
    観光地って色んな人が来るから必ずなにかしら事故も起きてる。ディ○ニーだって富士山だってどこだって..京都とかも昔は沢山の人が死んだだろうし、お墓だらけだよ。でも行って楽しんじゃダメなんてことはない

    +32

    -2

  • 2010. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:26 

    >>1056
    すごく残酷で可哀そうな事言うけどさ
    場合によっては諦めるしかないと思う。非友好国に対してロシアは絶対不利な条件付けて来る。仮に流れて来た死体を返して欲しくば1体につき1億円とか言って来そう。実際流れて来てなくてもそういう事言って来そう。

    +105

    -4

  • 2011. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:28 

    >>1975
    割と近いと思ってしまったごめん

    +6

    -2

  • 2012. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:31 

    >>1972
    返信有難うございました。

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:03 

    >>1996
    この会社そんなに格安でやってたの?
    普通に高えなと思ったけど。

    +6

    -1

  • 2014. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:27 

    >>1924
    ブラック企業で右往左往
    船長のFacebookでのこの言葉が全てな気がする

    +70

    -0

  • 2015. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:53 

    >>229
    船長も被害者だよね。

    +66

    -6

  • 2016. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:56 

    >>1233
    マイナスつけてるのは不妊様だろうね

    +2

    -26

  • 2017. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:26 

    クズ極まりない社長の人となりや素性を早く知りたい。週刊誌さん暴いて!

    +22

    -0

  • 2018. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:29 

    >>1888
    それだけ悲惨な事故だったってことだよね。
    知床に行ったことなくて身近でなかった人達にはこのイメージが張り付いてしまうよ。

    +6

    -11

  • 2019. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:35 

    >>1954
    客は0として死んだ船長の過失を重くするとこの事故は繰り返されるよ。
    会社は徹底的に調べないと。
    潰す覚悟も必要。

    +29

    -5

  • 2020. 匿名 2022/04/25(月) 21:02:11 

    観光立国って言ってもブラック労働なんだろうな

    +3

    -0

  • 2021. 匿名 2022/04/25(月) 21:02:39 

    >>1817
    親が抱き抱えていただろうに離れ離れに…切ない

    +200

    -3

  • 2022. 匿名 2022/04/25(月) 21:02:50 

    >>1987
    バスのツアーなんて近年どこも格安だよ。

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2022/04/25(月) 21:02:53 

    >>1201
    こういうトピでこういう自分語りする母親って、普段から空気読めない発言ばかりしてるのかな。

    +26

    -25

  • 2024. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:04 

    >>2013
    この場合は格安でやってた訳じゃないね
    他の会社とほぼ横並び

    +16

    -1

  • 2025. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:11 

    >>984
    会社にサクラやらされてたりとか疑っちゃう

    +68

    -0

  • 2026. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:20 

    マリンスポーツとか船とか川下りとか、天候により当日は中止になる事もありますとかあるけどさ「えーこれくらいでもできないのかー」とか「せっかく来たのに〜」って思うけど、それでいいんだよね。お金目的ではなく正しい判断をしてくれたんだよね。

    +99

    -1

  • 2027. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:21 

    >>1802

    あのブラック悪徳社長に恫喝される!

    どうしよう!ってパニックったのでは?

    お前でなんとかしろ!って言われて
    あたふたしてるうちに
    手遅れになっちゃったとか…

    +59

    -2

  • 2028. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:22 

    >>27
    沈むまで時間があったんだよね。最後の時間はお互いの気持ちを確め合えたかな…色々想像するだけで辛い。

    +138

    -8

  • 2029. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:23 

    >>1843
    だから、そこは今後解明されるから。
    まだ見つかってない方々がいるのに、船長だけが悪いわけじゃないの、ブラックなの!とか知らないんだよ。
    その船長を信じて24名が船乗ったこと忘れないでもらえますか?
    事故日の船の上の責任は、船長にありました。

    +2

    -13

  • 2030. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:25 

    >>1888
    まあ本音でしょ。
    なんでもイメージ大事。
    それに金払ってることも多いから。

    +1

    -14

  • 2031. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:36 

    >>2024
    だよね、なんの話してんだろ

    +11

    -2

  • 2032. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:37 

    >>1901
    それだとむしろ客からの圧力やクレームが強くなって、無理に航行する事態になると思うよ。

    船会社の方が、数回に1度悪天候で運行休止になることを想定して資金繰りをしていなければ、こういう観光船は厳しいと思う。

    +16

    -1

  • 2033. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:37 

    >>970
    docomoの5Gでも圏内みたいですよ
    いつも絶対ではないとは思いますけど
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +5

    -3

  • 2034. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:46 

    ここの社長の人権とか尊重する必要全く無いと思うから、色々暴かれてほしいね。

    +8

    -1

  • 2035. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:48 

    結局、社長は会見したん?

    +4

    -4

  • 2036. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:39 

    >>2003
    自分が何年も前に乗った知床クルーズはすごく大きかった
    だからこんな小さな船だったと知った時衝撃だった

    +27

    -2

  • 2037. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:54 

    去年座礁した時に乗ってた人が語ってたけど
    「ドンって凄い音がした後に船長がみんなの前に出てきて泣きながら謝って引き返した」って
    今回どんな感じだったんだろうか
    映像が残ってたら地獄絵図だったかも

    +90

    -2

  • 2038. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:58 

    >>2008
    不謹慎かもしれないけどこのニュース見て知床自体は自然豊かで良いとこそうだなって思ったよ。彼氏だってそういう風に思って選んだんだと思うんだ。場所とかふたりがどうだったとかそこまで私たちがつべこべ言う必要ないよね

    +69

    -0

  • 2039. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:58 

    >>2003
    もうちょっとデカイ船もあるよ
    数年前にそれ乗った。乗り心地は悪くなかった

    +15

    -0

  • 2040. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:08 

    ロシアまで出てくるようなややこしくなることにしやがって、って感じ😑
    会社と船長はまた別物なのかな。
    ほかの観光業者もいい迷惑だし、何より人命が…
    大人もかわいそうだし、子どももかわいそう。
    関係者の方々の心痛を思うと言葉もでないよ。

    +49

    -2

  • 2041. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:28 

    >>1843
    もちろん今後のことに関して、会社の責任も問われるのは当たり前だよ。
    ただ、あまりにもブラック企業知らないでしょ?とかブラックなんだよ船長さんも被害者とか書いてる人はもう黙ってほしい

    +4

    -3

  • 2042. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:29 

    >>1879
    アドバイスしてくれるとか受け身じゃなくて
    もう港にいるベテラン漁師っぽい人に今日の潮どうですかね?くらい
    自分でガンガン聞きに行くくらいじゃないと、自分の身は守れないのかもしれない

    +31

    -0

  • 2043. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:31 

    やっぱり規制緩和でいろんなとこが参入できるようになったんが駄目やわ
    価格競争もあるし
    安心や安全が蔑ろにされる

    +24

    -1

  • 2044. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:39 

    >>2009
    ずっと喪に服しているのも辛すぎるからね。

    +13

    -0

  • 2045. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:47 

    >>2023
    そこまで自分語りでもない気がするけど…

    +23

    -11

  • 2046. 匿名 2022/04/25(月) 21:06:44 

    >>604
    仲良しのお友達グループで来ていたおじいちゃん達も居たとか。歳取ってからの友達同士の旅行って本当に貴重だし、足腰が悪くなると簡単には行けないよ。
    きっと元気なおじいちゃん達だったんだろうなぁ。
    みんなそれぞれ特別な想いを胸に船に乗ったんだと思うと、本当に辛いです。

    +213

    -0

  • 2047. 匿名 2022/04/25(月) 21:06:46 

    >>2024
    就航しないなら利益はでなかったんじゃないかな。だから無理に出した。その結果なら悲しいよね

    +3

    -1

  • 2048. 匿名 2022/04/25(月) 21:06:55 

    >>2029
    船長個人を信じて乗ってる訳じゃない。
    乗る時に船長いちいち確認する人は稀。
    知床遊覧船なんて名前ついてりゃ信用するその程度よ。
    まさか遊覧船で沈没とかなかなか想像しない。

    +38

    -2

  • 2049. 匿名 2022/04/25(月) 21:07:27 

    >>2030
    世の中には様々な人がいるから全く気にしない人もいると思うから行く人は行くよ。どちらが良いとか悪いとかではなく。

    +10

    -0

  • 2050. 匿名 2022/04/25(月) 21:07:35 


    ロシア当局に捜索範囲拡大を通知(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ロシア当局に捜索範囲拡大を通知(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道・知床の観光船事故で、海上保安庁は25日、海上での捜索と救助に関する国際条約(SAR条約)に基づき、捜索範囲を拡大してロシアが実効支配する海域に及ぶことをロシア当局側に通知した。


    協力要請したみたいね

    +25

    -1

  • 2051. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:15 

    >>2032
    それでクレーム出すような客はその程度ってことだよね。まともな感覚なら安全第一でしょ。

    +16

    -2

  • 2052. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:25 

    >>1958
    「車と船を同じように考えていた社長だった」
    「車って免許取ったらどこでもすぐに行けるでしょう?船も同じだと思っているような人だった。海は知り尽くしていないと怖いのに、そういうことが全然分からない素人だった」
    その辞めた船長が現社長に対してのコメント求められて言った内容

    +132

    -0

  • 2053. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:29 

    >>2006
    北朝鮮からの漂流者にすら優しい日本と違ってシビアな対応も覚悟しなきゃね
    でもそりゃそうだよね、露から日本へは何の攻撃も制裁もしてなかったのに
    だから関係拗らせちゃいけなかったんだって
    こんなにも距離近い国なんだよ

    +52

    -3

  • 2054. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:38 

    >>2019
    じゃあ立ち向かわずに言うとおりにしたこの船長に罪はないと?

    +7

    -1

  • 2055. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:42 

    >>2010
    一億円ポッキリで穏便に済むなら国民としては一人一円も負担すれば払える金額だから出してほしいな。私一人で払うのは無理だけど…国が出すと言うなら反対はしたくない。なんとかご遺族の元へ返してあげたい。

    +4

    -31

  • 2056. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:45 

    最初にぶつけてキズつけてしまった時、よく無事に帰ってこれたね。

    波次第でキズはあっても帰ってこれるものなのかな

    +11

    -0

  • 2057. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:59 

    会社と言うよりは、今の社長が悪い。
    ロシアと言うよりプーチンが悪いのと同じように。

    前社長の時は無事故で、全うな会社で、全うな船長が働いてたからね。 
    今の社長が全て悪い。あと変なコンサル付いてたなら、そいつもね。

    +86

    -5

  • 2058. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:00 

    今日会見予定だよね?結局しないのかな?

    +4

    -2

  • 2059. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:02 

    どの企業でも言えるけど
    特定の誰かに罪を背負わせてトカゲの尻尾切りすれば済むって問題ではないよね
    今回の件では船長が船を出したのは何故なのか。天候読めずに楽観視したのか、危険予測できなかったのか、欠航にしたら社長にどやされるから無理に出航したのか
    そこをはっきりさせて企業の在り方を改善させていかないとまた事故が繰り返されるよ

    +24

    -0

  • 2060. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:03 

    >>2036
    瀬戸内海につかうような船だよあれは。

    +12

    -0

  • 2061. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:07 

    ただでロシアが協力するとは思えない

    +24

    -0

  • 2062. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:30 

    >>2007
    ほんとそれ。なのに文句だけは言う。安いならそれなり、高いならそれなり、を理解できないと。

    +5

    -4

  • 2063. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:40 

    >>2052
    船長もそうだったんだろうね
    軽く考えたんだと思う

    +33

    -2

  • 2064. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:46 

    >>1959
    バスとか例にあげてるけどほぼ確実に乗れるからちょっと違う気がする
    乗れるかどうか分からないものに全額支払うかってことだよね

    天候不安定な時期に予約を取れば殆ど欠航で丸儲けできそう
    観光客なんてどの時期はどうとか知らないだろうし

    +15

    -0

  • 2065. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:56 

    >>2001
    横だけどそれどういう意味なん

    +2

    -1

  • 2066. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:01 

    >>271
    二人のご両親同士がお互い泣きながら話したって言ってたね。彼女の誕生日旅行でサプライズに指輪買ってプロポーズする予定だった。せめて一緒に見つけてあげてほしいって。辛すぎる。

    +324

    -1

  • 2067. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:09 

    >>2010
    北方海域は、国境警備局によく漁船が拿捕されてる。
    警備艇に追い回されたり、過去には銃撃死亡事件も起きた。

    まぁ、ロシアからすれば「俺んちで漁やるな」って事だし(意味不明だけど)、密漁してたりもするんだけど。

    拿捕されるとムネオハウスに拘束され、罰金刑とかでルーブル支払って、ビザなし交流船で帰る。

    +33

    -0

  • 2068. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:12 

    >>2037
    大人の男が泣くのなんてそうそう見ないよね。。あの号泣議員みたいな感じの人なのかしら
    船長とか海の男ってもっと強いイメージだったけど違いそうだね

    +61

    -3

  • 2069. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:27 

    >>2048
    信じる=信用 
    死ぬと思いながら乗った人なんていないでしょ
    揚げ足取らないでいいです

    +0

    -8

  • 2070. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:28 

    >>2058
    今日の予定だったの?
    日時教えてほしいよね。

    +4

    -0

  • 2071. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:31 

    >>2042
    横だけど、不謹慎だけど今回学んだよ
    観光船に乗ろうとした時、動いているのが一社だけなら危ないなら乗っちゃだめ
    複数の会社が複数の観光船を出していて、かつ漁船も普通に動いている時はめっちゃ安全で乗船して良し
    しかしこんな事普通分からんよね…

    +102

    -6

  • 2072. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:43 

    行ったことあるけど知床クルーズって天気悪かったら動物もいないし荒れた海で単に岸壁見るだけで凄くつまんないんだよね…もういいわ、ってなった。
    天気悪い日は欠航でいいよ

    +54

    -2

  • 2073. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:54 

    >>2070
    13:30からって見たんだけどやらなかったのかな?

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:18 

    >>2032
    私ならお金払ってでもきちんとした判断をしてくれた方がいい。それで資金繰りもうまくいくなら何もも問題ないよね?

    +8

    -1

  • 2075. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:29 

    どういう経緯で船のこと知らない
    クズ経営者に変わったのか知りたい

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:35 

    >>1026
    洞爺丸事故の時も無理して船出したんだっけ?親が漁師だったけど、船乗りは臆病なくらいでいいのかも。春先の波荒いときは船出さなかった。でもそれを知らないプレジャーボートが沈んだ事あって巡視艇も危なくて湾内に入れず波見ながら捜索活動してた事はあるけど。

    +63

    -0

  • 2077. 匿名 2022/04/25(月) 21:12:02 

    >>2037
    >「ドンって凄い音がした後に船長がみんなの前に出てきて泣きながら謝って引き返した」

    50代の船長が人前で泣くってよっぽど不安だったんだよ
    でも乗客の立場なら不安になるなあ

    +110

    -2

  • 2078. 匿名 2022/04/25(月) 21:12:06 

    >>2056
    今回の航行でもぶつかったり座礁したのかも
    荒波だとありえそう

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2022/04/25(月) 21:12:46 

    >>2056
    前回は出航して間もなかったらしいよ。
    一つもチェックポイント行ってない。
    返金されてるみたいだし。
    今回は船長も2度目だから自己保身に走ったのかなと考えてしまう。
    手遅れになってから連絡してる感じだし。

    +44

    -1

  • 2080. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:13 

    >>2055
    その払った一億円が戦争に使われて罪のない民間人が殺されるかもしれないんだよ

    +34

    -2

  • 2081. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:34 

    >>1974
    今朝までは大量にあった気がするんだけど、昼頃見たら全部消えてた。そして最新のクチコミが、船長のものと思われるクチコミ。誰かクチコミ消したんだろう。

    +6

    -1

  • 2082. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:57 

    >>2021
    自分の体温すべて、子供にあげたいって思うよね。でも冷たさと荒波で最後まで抱いてあげられたかどうか…考えるだけで苦しいわ

    +279

    -4

  • 2083. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:57 

    救命胴衣着てても助からないの?ビート板、紐で括りつけた方が浮かぶ?

    +0

    -7

  • 2084. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:05 

    >>215
    感動話とは捉えてないけど、
    何に関してもさくっとニュースばかりが流れると、あらーで終わってしまう人もいるかもしれないし背景が想像できない人たちが増えるかもしれないので、わたしも別に聞きたかったわけじゃないけどひとつひとつの命の重みを改めて感じるし、厳しい状況とは言えひとりひとりの救出を心から願ってる。

    ただ、現状は被害者家族も今辛い状況なのにそっとしとけよとは思う。

    +40

    -0

  • 2085. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:17 

    >>1969
    客のごねりで無理に出すことはないでしょ。
    申込時に明記されてる。
    太客の常連なら知らないけど、そんな人は自分で船持ってるかと

    +2

    -2

  • 2086. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:29 

    >>1
    地獄だよ。多分小さいから先にお母さんお父さんの腕の中で亡くなったんじゃないかな
    海に放り出されて、我が子が弱っていく姿見て、どうすることもできないし、本当に地獄だったと思う
    許せないよ。私子供いないけど、お父さんとお母さんの状況と、気持ち考えたら辛すぎる。
    子供ちゃんだって辛かっただろうに

    +107

    -3

  • 2087. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:30 

    >>1538
    溺死はものすごく苦しくて低体温での死亡の方が苦痛という意味ではマシらしい
    救命胴衣つけて発見されたからほんの少しでもマシだったと思いたい
    大人だって訳わかんないのに3歳ならもっと訳わかんなくて怖かったろうに

    +380

    -10

  • 2088. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:30 

    瀬戸内海とかならいいけど外洋は揺れるから苦手だ

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:31 

    ホームページ見てきたけど、謝罪の文言とか、臨時休業しますとかのお知らせ何も出てないね。

    +10

    -1

  • 2090. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:42 

    ロシアまで絡んでくる大事件。
    本当に迷惑だよ。

    +41

    -0

  • 2091. 匿名 2022/04/25(月) 21:14:53 

    >>1968
    北方領土をカードに使われるかもしれない
    認めたら探してもいいとか今のところロシアなら言いかねない

    +19

    -0

  • 2092. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:17 

    >>772
    事故起きたの昨日でしょ?それでもう今日こうやって遺族を探し出して取材って、マスコミも非常識すぎないか?
    遺族はそれどころじゃないでしょ。

    +7

    -3

  • 2093. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:18 

    >>2083
    沈まなくても30分くらいで体温奪われて死ぬ

    +23

    -0

  • 2094. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:33 

    >>2
    助からないよ。

    +19

    -10

  • 2095. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:34 

    >>2069
    揚げ足じゃないでしょ。
    観光船に乗るときそんな船長のこと気にしないよってだけ。
    気にし過ぎだよ。

    +5

    -1

  • 2096. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:38 

    >>2083
    極端に言うと流氷に落ちてそれだけで助かる自信ある?

    +15

    -0

  • 2097. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:52 

    >>2052
    今日救助に参加した元船員も海の事わからないからすぐ出航させろと言う社長だと言っていた
    そして社長本人が乗客家族に悪天候で何故中止にしなかったか聞かれた際の返答

    「私は大丈夫だと思ったんですよ!」

    +144

    -1

  • 2098. 匿名 2022/04/25(月) 21:16:34 

    >>1877
    タイミングが違ってたらゾッとするって、今このトピで言うことじゃないよ。事故に遭われた方々にとても失礼だよ。

    +13

    -3

  • 2099. 匿名 2022/04/25(月) 21:16:42 

    今の情勢、ロシアに流れてしまったが遺体は諦めてほしい。
    でも、やっぱり、自分の家族だと諦めきれないよね。
    私は大事に思う家族が、すごく少ないから、きっと諦めきれないだろうな。

    すごく辛い。なんでこんな世の中になったんだろうね。

    +11

    -2

  • 2100. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:02 

    >>2047
    そういう話じゃないと思いますよ。
    あの会社だけじゃなく業界全体同じ条件ですし、出てくる話があり得ないエピソードばかりで海も人も舐めてるだけだと思います。

    +4

    -1

  • 2101. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:06 

    >>1571
    前船長の話だと、波が高くて行くのをやめても、他のクルーザーが出てたら「なぜ出なかった!」って社長に怒られるってTVで言ってたよ…。
    だから本当に悪いのは社長だよ。

    +177

    -1

  • 2102. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:13 

    >>10
    3歳って恐怖や寂しさも分かるもんね。
    どれだけ怖かったか。本当辛い。
    親御さんも早く見つかってほしいね。

    +403

    -3

  • 2103. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:15 

    >>1901
    こういう会社って、どんな制度があっても何かしらズルするんじゃないかな
    キャンセル料取れるようになったとして、お客さんが今まで通り来るかわからない
    キャンセル料も払ってもらえない可能性もある

    キャンセル料より、そこの一帯で値上げしたほうがいい気がするけど、一社だけ他のとこより安くして抜けがけする会社もあるだろうしね

    +22

    -0

  • 2104. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:17 

    一時間コースの同僚に天気予報見たよね?
    今日欠航だよね?
    と言われて「はい」と返事したのに無視して出航
    この船長も内心うぜーとか思ってたのかな?

    +46

    -1

  • 2105. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:23 

    >>2080
    それウクライナ募金にも言えること

    +4

    -4

  • 2106. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:31 

    >>828
    焼肉で食中毒で死亡者出した社長と被るわ
    あの社長記者会見で他所も同じことやってるのに何が悪いん?たまたまだよみたいな会見を最初に開いてバッシングされて次にわざとらしく泣き叫んで大仰に土下座してたけど「あっこいつ反省してないし何が悪いかも分かってないな」って子供心に思った

    +92

    -1

  • 2107. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:37 

    船に乗った両親が不明の息子さん
    YouTuberのコレコレさんの配信で同じ被害者同士繋がり現地入りするか考えTwitterで呼びかけてるね

    +18

    -8

  • 2108. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:39 

    >>2087
    水温2度だったようだから30分くらいで意識失うんじゃないかと思う
    苦しまなかったかを祈るばかりだよ

    +240

    -3

  • 2109. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:45 

    >>642
    うちの爺ちゃん、孤独死で一人暮らしの自宅で亡くなって数日後に発見されたから腐敗が激しかったみたいだけどお葬式のときは凄く綺麗に施されてたよ。
    ただ、上から色々被せたり、特殊メイクどころか特殊加工されてたから顔は1.5倍くらいの大きさで別人みたいな顔に変身してた。
    実際よりかなり男前になってたよ。

    +149

    -2

  • 2110. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:47 

    >>2079
    運行中、通過地点の無線を会社に入れないのかな?会社も現在地の確認マメにしないのかな

    +16

    -0

  • 2111. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:57 

    >>2083
    ずって浮かんでいたところで4月の北海道で12時間以上救助されなかったら死ぬ

    +35

    -1

  • 2112. 匿名 2022/04/25(月) 21:17:59 

    >>2099 です。打ち間違えました。
    × が遺体
    ◯ ご遺体

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:02 

    >>2092
    取材は非常識だけど遺族の方々は知床に来てるんだと思うよ。説明会とかもやってるし。

    +12

    -0

  • 2114. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:11 

    30cmが4時間で3mの波になるなら、天気予報で波浪注意が出ていたはず。

    +9

    -0

  • 2115. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:20 

    >>2083
    海の状況と気温、水温を考えて。
    専門家は1時間持たないと言っている。

    +21

    -0

  • 2116. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:42 

    >>2050
    ロシアはどう出てくるやろうか

    +15

    -0

  • 2117. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:49 

    >>2073
    社長はお金にだらしない&遺族への説明も足組んで、話ならない誠意ゼロの対応だったみたいだからね。やるやる言っても信用できないよね。

    +35

    -3

  • 2118. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:52 

    >>2079
    全開は出航して10分で事故みたいね
    語弊あるけど事故っても大丈夫だった!なんとかなったじゃん!ていう変な成功体験があるから
    今回も出航してしまったのかも

    +28

    -0

  • 2119. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:56 

    >>1794
    自分を上級国民だと思い込んでる一般国民だと思う

    +27

    -1

  • 2120. 匿名 2022/04/25(月) 21:19:10 

    >>1903
    テレビで見たけど協調性のない会社だってどなたかが話してたね。
    単独行動で事故起きた時どうするって思わなかったのかな。

    +8

    -0

  • 2121. 匿名 2022/04/25(月) 21:19:19 

    >>2007
    そんな単純な話じゃないけどね。

    +2

    -1

  • 2122. 匿名 2022/04/25(月) 21:19:50 

    >>13
    3歳なら家族も一緒に来てるはずだから海の中じゃない?

    +7

    -78

  • 2123. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:14 

    >>1872
    ベテランだと給料が高いからその人達を全員解雇し、安い給料で新しく人を雇ったと思うと元船長がニュースで語ってたよ

    +100

    -0

  • 2124. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:18 

    >>2079
    自分が怒られないように怒られないようにそれだけ考えて乗客の安全なんて頭の片隅にもなさそう

    +34

    -0

  • 2125. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:24 

    今回の件で、法律変わるかな。
    風速何メートルで出航禁止とか。
    もう2度と起こってほしくない。

    +50

    -1

  • 2126. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:31 

    とりあえず社長も海に入ってきてほしい。どんなに冷たく、辛く、怖いことかを体感しろ

    +39

    -0

  • 2127. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:48 

    >>2060
    Twitterで誰か言ってたね。瀬戸内海仕様で40年前に作られた船だって。
    内海と外海では全然違うのに…

    +50

    -0

  • 2128. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:50 

    >>2097
    話にならん。

    +88

    -0

  • 2129. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:00 

    >>2079
    JR西の脱線事故みたいだね。あれもミスの後の教育と叱責がキツイから、最初のミスを取り戻そうとしてスピード出してたよね。

    +58

    -0

  • 2130. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:08 

    船長はまともな教育をしてもらえないまま、社長に無理強いさせられてたんだろうな。

    +35

    -0

  • 2131. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:12 

    >>2063
    お金に困ってたり、家族を養うために埼玉から単身できて、
    解雇されないように社長の言いなりだったかもしれないよ

    +31

    -4

  • 2132. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:15 

    >>2055
    1億なんて端金で済むわけがない。
    残念だけど知床に散骨したと思って、海が穏やかの時に献花する方がいいと思う北方領土ロシアに近いってことは、船に何かあったらそういう事だと乗客の皆さんだってわかってるよ。

    +30

    -3

  • 2133. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:17 

    何もかもが最悪のタイミングだね
    国は平和ボケすぎて
    北方領土でミサイル打ち上げとかやってたんだから
    あんな地域で観光船なんて出航させるなと言いたい。
    漁業もだけど。

    自分らの領土だ!って強気な姿勢ならいいけど、
    毎回遺憾砲だけなんだからさ、結局…

    +15

    -7

  • 2134. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:20 

    >>2083
    まず水温がダメだったみたい
    服が濡れて陸で待ったとしてもダメそうな寒さだったみたい

    +31

    -0

  • 2135. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:21 

    >>1863
    燃料だって今は高いのに…みんなすごいな

    +56

    -1

  • 2136. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:26 

    >>2107
    被害者他22名のご家族と繋がるためのTwitterで、フォロワー増えましたありがとうございますって言ってたのは違和感あったがなんだったんだろう。
    まだご両親見つかってないのか、確認する必要ないと思ってるのか分からないけど他のご遺族の方は現地で確認作業してるよね。どうしたんだろう。

    +67

    -1

  • 2137. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:27 

    >>2123
    コンサルが入って人件費を削減しろとかなんとか言われたのかな

    +61

    -0

  • 2138. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:43 

    >>2053

    でも、ソ連時代から毎年、戦闘機は領空を「コンニチワ」したり、重爆撃機も日本を遊覧飛行しに来ます。

    国際的に認めれているとはいえ、津軽海峡を中国海軍と艦隊組んでロシア海軍がブラブラお散歩してたりします。

    なんで、敵みたいなもんです。

    +8

    -1

  • 2139. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:46 

    たまにこういう杜撰な管理して取り返しのつかない事になってる事故あるけど、こういう会社の社長って死刑にならないのかなって思う

    +13

    -1

  • 2140. 匿名 2022/04/25(月) 21:22:08 

    >>2037
    助からないかもとなったら泣くだろうね。昔地元の漁師さん遭難して行方不明になった時は仲間の漁師さんたちが漁業の本所に詰めかけて大騒ぎだった。ニュースで中継してたけど「あいつはこんなことで死ぬ男じゃねぇ!死ぬはずねぇ!」って泣きじゃくってたよ年配の漁師さん達が。

    +47

    -2

  • 2141. 匿名 2022/04/25(月) 21:22:48 

    >>973
    滋賀県民は海って呼ぶしね。琵琶湖は海。

    +23

    -0

  • 2142. 匿名 2022/04/25(月) 21:22:52 

    >>2113
    あぁ、なるほど。どちらにしても取材は非常識だわ。

    +8

    -0

  • 2143. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:00 

    >>2071
    だったら天候見たほうがいいんじゃない?
    電車だったり飛行機だったり自動車だったり、予測もつかない事故は起きるけど。

    +3

    -4

  • 2144. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:11 

    >>2059
    記録集めだろうなって思う
    今回の船長は単身赴任って見たから、おそらく家族に色々ラインとか電話で日々言っていたんじゃないかな
    あとは船長本人のメモ(日記)とか
    それから辞めた従業員の話、今の従業員の話、他の運航会社の話、その船長とたまに飲んでいた人がいるならその人の話(弱音とか聞いていたかも)
    あちらこちからから聞いて、原因追及よね

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:13 

    >>1437
    国後付近はしっかり捜索できてるのかしら?
    漂流してる可能性全然あるよね

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:21 

    >>2077
    客が不安になるよ。
    トラブルでも冷静に対処しないといけない立場なのに人前で泣くって。
    完全に不適格だよ。

    +46

    -2

  • 2147. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:26 

    >>2104
    それまで社長にどんな対応されてたかによると思う

    +15

    -0

  • 2148. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:42 

    被害者のご遺族からしたらどんなに船長の事情を聞かされても知ったことじゃないよね

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:52 

    船に傷があったと報道があったけど、出港2日前の安全点検では問題は無かったとの事。確実な情報を知らない内から憶測で色々書くマスコミもどうかと思う。

    +0

    -1

  • 2150. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:53 

    >>2070
    道内のニュース番組では今日の夜会見予定ですって夕方に言ってた
    時間まで決めないなんて本当に卑怯!

    +6

    -0

  • 2151. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:57 

    >>2029
    ヨコ
    その船長になるのが結構簡単でザルだと騒ぎになってる。小型船舶の免許の講習や試験が緩すぎるって。まずそこを見直してほしい。事業者の運行管理や船の車検みたいなものが適切になされてるか行政がチェックする体制が必要。それでも脱法行為や違法行為をする事業者はいるだろうけど、規制の網を掛けて、無理な運行を止める仕組みを作らないとまた同じことが起きるよ

    +41

    -0

  • 2152. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:08 

    >>2097
    現場にもいなくて経験もないのに何で大丈夫と思ったのか
    無理に船を出さなければ沢山の人が犠牲になることは無かっただろうに

    +121

    -1

  • 2153. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:09 

    >>2122
    その言い方よ。

    +54

    -0

  • 2154. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:12 

    会見しないの?

    +1

    -1

  • 2155. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:13 

    >>1926
    天気悪かったら予定は開くけど金は取られてるんでしょ、ダメなら丸損するのに賭けてまで予定に組み込む人なんている?

    +5

    -0

  • 2156. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:16 

    >>1364
    テレビで見てる限り、波が荒くてまるで洗濯機だよ。
    水温も氷水みたいに冷たいし、服着てるから泳ぎにくい。
    まず無理だろうね。

    +38

    -1

  • 2157. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:19 

    >>331
    でも、そんな状態でも亡くなってはいないんだね

    +2

    -110

  • 2158. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:34 

    >>1026
    いや、肩書き的にプロの人(船長)が大丈夫って判断したなら、大丈夫なんだろうなって思っちゃうよ。観光船に乗るのなんてごく普通の素人なんだし。

    +137

    -0

  • 2159. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:45 

    >>2125
    船舶免許の改定
    クルーズ観光の定期的立ち入り監査
    など。
    組合だけがあっても弱いと思う。

    +8

    -0

  • 2160. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:50 

    >>2053

    安倍さんが「シンゾウ、ウラジミール」なんて言っても領土は帰って来ず。
    ロシアはそんな国。

    +11

    -3

  • 2161. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:58 

    >>41
    雇われ船主にそんな権限あるの?

    +72

    -4

  • 2162. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:07 

    >>2130
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +51

    -1

  • 2163. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:10 

    >>1773
    でもそれは上からの指示だからでは?

    +11

    -2

  • 2164. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:13 

    家族に引き取られたのはまだ1人だけなんだね

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:15 

    >>2129
    パワハラ体質の会社が従業員には厳しいけど安全やお客様が第一ですなんてできるわけないからね…
    会社がいくら大きくてもパワハラ体質のところがうまく行くなんてことないと思う。問題起こってなかったらそれが奇跡だしいつか何かやらかす。

    +49

    -0

  • 2166. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:25 

    >>2101
    今回はどこも出てなかったんだから船長も断れば良かったのでは。

    +10

    -24

  • 2167. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:28 

    >>2154
    Yahooニュースでは未だ予定となってる。
    どうなってんだ。

    +19

    -0

  • 2168. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:32 

    >>2107
    みんなもう現地入りして説明受けてない?そこで直に話せば良いのに何故Twitter?

    +70

    -2

  • 2169. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:45 

    悪天候でも利益のために船は出します。(そのかわり命の補償はしません)

    悪天候でも利益が欲しいので船は出さないけど貰います(安全優先)
    どっちのコースがいいですか?ってお客に聞けばいいと思う。その辺を隠して儲けようとするからこんな事件が起きる。

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:00 

    >>2137
    コンサルってロクなことしない。うちの会社も変なコンサルのせいで仕事が増えて、すんごく働きづらくなった。何なのあいつら。

    +111

    -0

  • 2171. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:13 

    >>2123
    私が見たニュースでは雇用形態変わって年間雇用から季節性になったから元社員たちがやめたって言ってて経費削減したかったんだなあと思ってた

    +68

    -3

  • 2172. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:23 

    両親にこの旅行をプレゼントした方が
    コレコレさんのやつで遺族の方々が
    いれば繋がりたいから探して欲しいって
    依頼してた冷静だった

    +2

    -3

  • 2173. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:26 

    >>2028
    ものすごく揺れてなれてないと船酔いに耐えられないくらいだったらしいから降りて落ち着いてからにしようって思ってたかもね
    もしかしたらプロポーズして他の乗客たちにも祝ってもらってたかもしれない
    何が悲しいって生存者ゼロだから最期どんなだったか知る術が無いんだよ

    +163

    -6

  • 2174. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:38 

    >>2154
    家族と行政に対してが最優先でしょ

    +8

    -0

  • 2175. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:50 

    >>2146
    技術も危機意識も何もかも船長には向いてないね

    +20

    -0

  • 2176. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:52 

    >>2154
    訴えられないように弁護士と打ち合わせしてるのでは?

    +11

    -0

  • 2177. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:06 

    >>2110
    知床という秘境なだけに、場所が分かったところで、すぐに助けに行けないんだろうね

    +3

    -0

  • 2178. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:19 

    >>2123
    それはどこの業界でも起きてる事だしコロナで打撃受けてただろうかは仕方ないとは思うけど、もっと根本的な問題って気がする。

    +25

    -0

  • 2179. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:20 

    >>2145
    今の段階では国後まで捜索は無理じゃない?
    その可能性もあるからこれから調整するのかと思うけど
    ロシアが交換条件つけそう…

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:22 

    >>2083
    15分くらいで意識なくなる程度の水温らしく生命維持に浮く事はあまり関係無い模様

    +27

    -1

  • 2181. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:38 

    >>2148
    最終的には根本の原因を知りたくなる

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:39 

    >>2133
    漁業もだけどって、生活かかってるんだよ

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:53 

    防水機能のあるドコモの携帯を持ってて位置情報をオンにしてたら場所って判るものなの?

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:03 

    >>1666
    なんか物凄く熱くなってるところ言いにくいけど…
    ベテランさんが辞めてったわけじゃなく、給料が高くつくからと社長が辞めさせたようだよ。
    さっきニュースでやってた。

    +57

    -1

  • 2185. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:04 

    >>1869
    それは駄目だわ。うちの親は仲間が遭難して亡くなったのショックで漁協で当時はレーダー装置だけど付けられるように活動してた。そうしてる間にもこっそり出港して網に巻き込まれて亡くなった人もいたし。一人で船出しちゃいけないって言ってたな。

    +33

    -0

  • 2186. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:12 

    >>1378
    山の遭難の捜索は参加した人に日当とかお昼ご飯とか出すみたいだけど、海の捜索は無給でみんな協力するらしい。
    お互い様で自分が遭難する事もあるからと。

    +105

    -1

  • 2187. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:13 

    >>328
    なんでこれにマイナス??

    +12

    -8

  • 2188. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:32 

    >>2137
    コンサルつける金もないと思うよ。

    +6

    -3

  • 2189. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:37 

    >>2145
    北方領土海域での捜索はロシアとの調整が必要
    しっかり捜索したいからロシアに捜索範囲拡大のお知らせしないと最悪捜索船やヘリが拿捕や撃墜されてしまう。

    +23

    -0

  • 2190. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:42 

    >>2166
    社長にやれと言われれば、はいになっちゃうんだよ

    +19

    -6

  • 2191. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:51 

    >>2101
    言い方悪いけどさ、辞めた人は命拾いだよね。
    自分が死ななくて済んだ。
    人を巻き込まなくて済んだ。
    辞めなかったら、自分が死んでいたかもしれない。
    このニュースで青ざめただろうね。

    +101

    -2

  • 2192. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:01 

    >>2136
    こういうことらしい。受け入れ態勢が整ってなくても向かった方がいいのでは?と思うんだけど、そこはどうなんだろう。
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +6

    -28

  • 2193. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:16 

    >>2172
    そうなんだ
    一応被害者の方たちには説明会みたいなのあったみたいだけど現地入りできていない方々も多いってことなのかな

    +2

    -0

  • 2194. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:19 

    >>1940
    今日、関西ローカルの夕方のニュースでも、専門家の人がそう言ってたよ。

    でも、船長さんも、甲板員さん?も、新人さんだったから無理だよね……

    経歴を知ってた上で、亀裂が入っていたといわれる船に乗せた社長が憎い。
    港に残ってる、亀裂のない船ならもしかしたらとか思ってしまう。

    +30

    -0

  • 2195. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:20 

    >>2129
    難しいけど人の命扱ってるんだから多少厳しくしてもらわないとそれはそれで問題だと思う。
    やっぱりミスを何度もする人は適性検査うけて無理そうなら他の人に変わったほうがいいんじゃないかな。でもこういう小会社で次を探すのは難しいんだろうね…特に社長がアレだと

    +10

    -1

  • 2196. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:22 

    >>2174
    朝のテレビでは会見する予定って言ってたよ

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:22 

    >>2139
    同意。もはや殺人と一緒だよね。

    +6

    -1

  • 2198. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:25 

    >>2183
    水深にもよると思う。

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:34 

    これもしかして、コンサルが全部悪いかもね。

    +10

    -0

  • 2200. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:46 

    >>1615
    人でなしってことはないんじゃ?
    同業者の方を責めてるコメントじゃないと思いますよ。
    それにもし自分の家族がこの船に乗ってたらそう思うんじゃないかな…言わなくても。

    +3

    -1

  • 2201. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:51 

    >>1611
    捜索範囲が北方領土に広がる可能性、ロシア側は協力姿勢…海保が国後島付近での活動検討
    捜索範囲が北方領土に広がる可能性、ロシア側は協力姿勢…海保が国後島付近での活動検討 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    捜索範囲が北方領土に広がる可能性、ロシア側は協力姿勢…海保が国後島付近での活動検討 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    海上保安庁は25日、安否不明者の捜索範囲が北方領土付近に広がる可能性があるとして、ロシア当局に文書などで伝達した。海難救助に関する協定に基づく措置で、ロシア側は協力姿勢を示したという。 24日夜に発見された子供は知床半

    +54

    -1

  • 2202. 匿名 2022/04/25(月) 21:29:59 

    >>2166
    だよね?
    一時間コースの同僚も欠航だと思ってた
    天気予報見てないなと思ったとか言ってたけど
    結構適当な人だったのかな

    +10

    -7

  • 2203. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:03 

    >>2171
    人件費削減の典型すぎて乾いた笑いしか起きない…
    そらベテラン全員辞めますわ
    長崎の経験浅いのしか残りませんわ

    +71

    -4

  • 2204. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:04 

    >>2186
    横。てっきり燃油費は出るのかと思ってた

    +1

    -2

  • 2205. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:06 

    >>330
    オホーツクの漁師さんがいらっしゃったとはね!

    +46

    -1

  • 2206. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:06 

    >>2176
    警察から取り調べ受けてるんじゃないの?
    国からも調査されてたと思う。

    +0

    -1

  • 2207. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:28 

    >>1805
    楽しんだらダメなことはないけど、
    船に乗ってもこの下に沈んでるかもしれない人がいると思うと私も無理。

    +8

    -11

  • 2208. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:35 

    こうやって旅先で亡くなってしまった場合って、家が近ければいいけど遠方だとご遺体と一緒に家に帰れるのかな・・・もう現地で荼毘に伏して、お骨と一緒に帰宅する感じなんだろうか。。
    「自分の家族が巻き込まれたかもしれない」と現地に向かっている道中と、現実を突きつけられてその現実と共に帰宅しなければならない気持ちを思うと本当にもういたたまれない。。
    1秒でも長く最後の時をご家族と過ごせるようにしてあげてほしい。

    +87

    -5

  • 2209. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:40 

    よりによって、捜索に今の、あのロシアと調整が必要だなんて…
    この会社がやらかした事が更にとんでもない事態になってる…どう責任とるつもりなの…

    +135

    -3

  • 2210. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:55 

    >>1902
    知床の辺りは分からないけど、うちの方は春先は三角波って言って船出せないんだって。事故があってもうっかり巡視艇も出せないって。

    +16

    -1

  • 2211. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:59 

    >>2141
    あれだけ大きいと海みたいだけど
    海水じゃなく淡水だから身体が浮かないよね

    +21

    -1

  • 2212. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:01 

    >>2202
    一時間コースの同僚は朝9時→10時
    まだ荒れてなかった時間帯だよ

    +13

    -7

  • 2213. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:06 

    >>1136
    若い人も勿論かわいそうだけど、これは誰でも気の毒だわ。
    年をとってても理不尽に命を奪われたことには、変わりない。

    +127

    -0

  • 2214. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:24 

    社長、コンサル、さっさと出てきて会見しろ

    +44

    -1

  • 2215. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:31 

    海外でバンジーしたことあるけど死んでも責任とらないからね、ってやつにサイン求められた。
    日本はサインは求めないし安全ーっていうけど無茶してる感じ。どっちがいいんだか。

    +1

    -6

  • 2216. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:54 

    >>2134
    ゴールデンカムイでも低体温症は命取りとあったものね。

    +6

    -2

  • 2217. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:00 

    >>1924
    被害者でもあるけど責任もやっぱりある。
    他人の圧に耐えきれず正しい判断を貫けないタイプなら人の命を預かる仕事だけはするべきではないと思う。
    辞める勇気持って欲しかった。
    この人が辞めていたとしても別の思い通りになる船長を見つけてきていたのかもだけど。

    +46

    -3

  • 2218. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:06 

    >>2189
    最悪北方領土まで流されてる可能性があるってことかな

    +13

    -0

  • 2219. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:14 

    >>2205
    すごいわね。本当。

    +24

    -1

  • 2220. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:25 

    >>2212
    午後欠航だよね?って言ったらしいよ
    13時戻りコースの船は出さないでしょ?の意味で聞いたらそのまま出て行ったらしい

    +31

    -2

  • 2221. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:26 

    >>2135
    ほんとだね山の捜索を手伝う方ももちろん素晴らしいけど船での捜索は燃料費もかかるし本業も休まないといけないし大変なことだよね

    +61

    -1

  • 2222. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:28 

    この前ヨットセーリング体験したんだけど、そんなに沖にでるコースじゃないのに欠航もしょっちゅうあるから大変って言ってたし、岩もあって座礁もしやすいから毎日同じコースを通ってても、気を引き締めないと危ないんですって言ってた
    お兄さんには乗客の命を預かってるって意識があったんだろうな

    +11

    -0

  • 2223. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:44 

    >>1658
    ロシアが分かりました無条件で人道的に協力しますって絶対言わない状況下
    しかもただの国境じゃなくて領土問題がある国境

    +86

    -2

  • 2224. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:48 

    病院で死亡です
    って言われるまでは意識ない、心停止しか発表出来ないからね
    大人が子供がって訳じゃないけど何も分からない3歳の子供がって見ると苦しくなる
    時間が戻ればって、無理な事考えてしまう

    +38

    -2

  • 2225. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:58 

    >>2197
    間接的な殺人だよね
    特にこの会社はタチ悪いし

    +8

    -0

  • 2226. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:01 

    船長人相変わったなんて言われてたみたいだし、もう鬱みたいな感じだったのかな。
    船長が悪くないとは思わないけど、社長も責任を問われるべきだと思う。

    +66

    -1

  • 2227. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:14 

    >>383
    杉下右京もビックリの巨悪案件じゃん、、、

    +11

    -1

  • 2228. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:21 

    >>201
    オホーツクの漁師がいるとは。いつもおいしい魚をありがとう。

    +97

    -2

  • 2229. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:35 

    >>2159

    だね。
    でも、大臣は学会党だからなぁ。

    期待半分。

    +5

    -0

  • 2230. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:36 

    >>1955
    こういうズボラな人間はどうせまた全く別分野の事業始めるでしょ

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:47 

    >>2192
    コレコレに依頼して拡散頼んで
    リツイートしてあげてって呼びかけてた

    +9

    -4

  • 2232. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:54 

    >>2208
    神田沙也加ちゃんは北海道でだったよ。
    多分、北海道で荼毘に伏すんじゃないかな?

    親族全員は無理でも、ごく近しい家族が最期を一緒にしてあげられるといいな?

    +27

    -1

  • 2233. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:57 

    >>2208
    神田沙也加さんは、札幌でお骨になっていたね。

    +22

    -0

  • 2234. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:59 

    >>201
    これって船長のせいじゃないって人が一定数いるんですけど、どーなんですか?
    船長より社長のほうが出航に関して権限強いんですか?

    +2

    -2

  • 2235. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:12 

    船に乗る意味がわからない
    荷物じゃあるまいし

    +1

    -6

  • 2236. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:18 

    元のオーナーがどんな人か分からないし、どんな経緯で現オーナーに経営権が渡ったか知らないけど、自分が作った会社がこんなことになって無念だろうな。

    +17

    -0

  • 2237. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:22 

    >>2209
    いや、ほんまによ。頼むから、家族の元に早く全員もどってくれ。

    +32

    -1

  • 2238. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:40 

    >>2226

    説明会で足組んでる人よ。
    社長さんは。

    これだけで、お察し。

    +44

    -0

  • 2239. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:57 

    >>2218
    見つかった方々の発見場所を考えると潮の流れはそっち方向だもんね
    調査できると良いんだけど

    +17

    -0

  • 2240. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:17 

    >>2192
    かなり若い子なのかな
    とりあえず向こうから連絡来るの待つんじゃなくて、まずは知床まで行く!
    現地に駆け付けたご家族はみんなそんな感じで慌てて駆けつけている
    ご両親二人とも乗っていたなら、子供だけで対応か…叔父さん叔母さんは頼れないのかな

    +71

    -0

  • 2241. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:31 

    >>2204
    変な話山で遭難したら探してもらうのにかなりの金額を遭難者が取られるらしいけど、海は遭難者からは一円も取らないそうだよ

    +18

    -0

  • 2242. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:36 

    >>2228
    ほんとにそう思う。
    こんなトピでご挨拶もなんですが、私もありがとうを伝えさせてください。

    +46

    -1

  • 2243. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:39 

    >>2215
    日本のバンジーでもサイン書いたよ。
    書くのが普通かと思ってたけど、書かない所もあるんだね。

    +5

    -1

  • 2244. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:41 

    ホームページ少し前まで予約受け付けてたけど、運航続ける気だったのかな

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2022/04/25(月) 21:35:43 

    >>2175
    ちゃんと知床の航路や特性に関する教育や相談できる先輩がいれば違ったと思うよ

    +17

    -0

  • 2246. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:07 

    >>2176
    今頃社長の指示でコンサルの面談シートとか頑張って消去してるよ

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:23 

    >>2208
    いきなり、縁もゆかりもない〇〇県警とか道警から電話が来るんだよ

    怖いよね

    +45

    -1

  • 2248. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:27 

    >>2097
    ほんっと腹立つ!!

    +61

    -0

  • 2249. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:38 

    >>2194
    亀裂に関しては直前に国と海保のチェックが二重に行われてパスしてるから治したんじゃないかと言ってた
    X線検査とかじゃなく目視検査みたいだからパテで埋めてペンキ塗ったら分かんなくなりそうだけど

    +8

    -0

  • 2250. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:39 

    波の高さ3メートルもあってよく往路だけでももったよね。でも船内は相当なひどい揺れだったのかな。
    座席に座ってることすら困難そう。

    +6

    -2

  • 2251. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:44 

    >>2207
    道も歩けないし、病院にもいけなくない?
    その手術台で命が助かったひともいれば、亡くなった人もいる。

    +32

    -4

  • 2252. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:49 

    知れば知るほどこの社長がクズ過ぎて…。
    ある意味船長も被害者だ。
    いろんな人の人生変えてしまって罪深過ぎるよ。

    +144

    -2

  • 2253. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:50 

    客だけなんも知らずに乗せられて殺人じゃん

    +66

    -0

  • 2254. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:56 

    >>2192
    この人の言う受け入れ態勢がよく分からない
    フリーフライトと宿ってこと?
    他のご遺族はいつ自分の家族が発見されるのかと現地で待ってると思うんだけど。
    ご両親現地で待たなくていいのか?
    来ないでくださいとか言われてるのかな?

    +77

    -7

  • 2255. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:02 

    >>2083
    真夏とかで船が転覆して船体にしがみつけた場合は助かった事例があるけど、今の時期のオホーツク海じゃなぁ。

    +26

    -0

  • 2256. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:13 

    >>2215
    うわー、💉と同じじゃん

    +2

    -4

  • 2257. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:36 

    >>2240
    いや、子持ちだからすごく若いってわけではないと思う。幼い子供がいるみたいだから、おそらく20代か30代かな。

    子供がいるから預け先に困るのかな?と思ってたけど、連絡があれば行く準備はできてるってこれより前にツイートしてる

    +33

    -0

  • 2258. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:41 

    >>2170
    自己レスだけど、その変なコンサルのせいでベテラン勢が何人も辞めたり休職に追い込まれてる。

    +70

    -1

  • 2259. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:44 

    >>2173
    本当にそうだよね。防犯カメラとかもないもんね。
    あの辺は電波も悪いから、友達や家族にLINEしたり、インスタに投稿したり、リアルタイムで誰かに状況を伝える事も難しかったのかもしれない。当時の様子が全く見えなくて本当に泣けてくる。。

    +86

    -1

  • 2260. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:48 

    >>583
    彼が休み取ってたとこから

    +3

    -1

  • 2261. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:05 

    >>2149
    国交省が絡むから、急に報道しなくなったね。

    +8

    -1

  • 2262. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:16 

    >>2003
    ウトロ側は冬は観光船は運航せず、大型船の『おーろら』は冬は網走で砕氷船として活躍してます
    こっちは大型船としては珍しく船底が平らになってます。流氷を粉砕しやすくするためだそうです。
    ただ、大型で船底が平らだと波に弱く1.5メートルくらいでも欠航したりする事も。
    お客様の命を最優先にしてくれるので有れば、少しの波でも欠航を決めてくれる方が有難いかも。

    +25

    -0

  • 2263. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:17 

    >>2174
    船も見つかってないから正しい事故原因が分からないまま会見開いても泣いて謝る映像しかないよね

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:27 

    >>2129
    ミスをすると反省文書かされたりするのが苦痛で、運転士さんは操作(ブレーキ?)を誤ったんだよね確か。
    脱線事故は2005年の4月のことで、また繰り返し同じようなことが起きてる。
    今回は修理のことももちろんあるけど、過去の事故から会社の人間関係を改善してほしい。

    +6

    -4

  • 2265. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:30 

    >>2192
    宿泊場所の手配等必要だから。
    人数も多いし。

    +2

    -3

  • 2266. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:37 

    >>2124
    ほんとそれ。だから通報が遅れた。
    バレたくないから何とかしようとあたふたしてた

    +26

    -1

  • 2267. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:50 

    >>2209
    ロシアが北海道攻撃してくるかも知れないとか言ってたのに
    こちら側から関わっていくことになるとは…
    でも捜索に協力してくれるならいいんだろうか

    +68

    -0

  • 2268. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:51 

    >>2231
    同乗してた方々の家族と繋がろうとすることは普通にあることだと思うけど、Twitterで呼びかけるより現地に行った方が繋がれそうじゃない?

    +24

    -2

  • 2269. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:02 

    >>1502
    日本が負けたからだよ。嫌なら戦争しなければよかった

    +3

    -10

  • 2270. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:15 

    >>2212
    当然欠航するよね?
    みたいな感じで聞いたらはいって返事してでも出航したから天気予報見てなかったのかな?みたいに言ってた

    +24

    -0

  • 2271. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:29 

    >>2255
    夏だったら、もしかして何人かは助かってたかもしれないよね…
    冬の海はやはり怖いなと思ってしまったよ…

    +10

    -6

  • 2272. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:37 

    船より飛行機(日本の)の方が安全なのかな

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:45 

    >>1736
    先輩がクビになって行く姿を見てって書いてあるけど、この事故起こした船長は今の新社長が連れて来た人だからそう言うの目にすることもなく、入れ替わりで引き継ぎも無しだったと解雇になった前の船長らしき人がインタビューに答えてた。

    +19

    -0

  • 2274. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:48 

    コロナ禍で観光とか我慢しててやっと色々行動出来るようになったから、久々の観光の人もいたかもね。
    船長も出航の有無を決められる立場では無いだろうし、皆被害者だね。
    社長は自分が全て悪いと認めて欲しい。
    船長に罪を擦り付けないで欲しいな。
    あと、安全基準を見直さないと また同じような事故が起きるよ。
    ライフジャケットや浮輪では駄目だよね。
    乗っていた人達だって何もなかったら楽しい思い出になってたのに。

    +35

    -1

  • 2275. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:54 

    >>2241
    管轄が違うからね
    民間が動くか公務員が動くかの違いね

    +8

    -1

  • 2276. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:54 

    >>2209
    「よりによって」という言葉が本当にしっくり来る。このことが引き金となり日本が揺らぐような事にならなければ良いけど。。

    +53

    -1

  • 2277. 匿名 2022/04/25(月) 21:39:56 

    >>2169
    荒天の場合は欠航ですが、全額返金します。
    天候不良で出港する場合も、客側に不安があってキャンセルする場合は手数料以外は返金します。
    でも、料金は高めに設定します。

    というのも有りだと思う。

    +10

    -1

  • 2278. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:06 

    >>13
    シャチかサメにでもやられたの‥?

    +3

    -43

  • 2279. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:19 

    >>2209
    第一報でこんなややこしいことになるとは思いもしなかった…

    +41

    -0

  • 2280. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:27 

    >>2170
    そのうち日本人船長1人と実習生船員5人乗船すれば経営と安全も両立出来るとかアドバイスしそう

    +38

    -1

  • 2281. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:27 

    下手すると宣戦布告扱いになるから、政府には十分に気をつけて欲しいわ

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:28 

    船の形状からして乗客全員が船の外の甲板に出れたと思えない
    荒波で滑る中手すりに捕まるなんて無理だから船の中にいたと思う。だとすると大多数は沈没した船の中にいる可能性が高い

    +34

    -5

  • 2283. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:40 

    >>2269

    知らないなら黙ってりゃ良いのに
    占領されたのは戦後
    平時にロシアがやったから不法なの

    +4

    -1

  • 2284. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:47 

    >>2192
    ご両親がこんな事故に遭われて亡くなっているかもしれないんだよ。正常バイアスがかかってて冷静に見えるかもしれないけど、少なからずパニック状態なんだと思うよ。そんな中でもご両親の車を取りに行ったり、連絡を待っていたりと立派な人じゃないか。私は尊敬するよ!

    +99

    -6

  • 2285. 匿名 2022/04/25(月) 21:40:51 

    >>2136
    言いにくいんだけどこの方の言動めちゃくちゃ違和感ある
    まだ事件の渦中にいるのにどこが他人事っていうか
    前日昼、両親に送ったLINEが返ってこなかったので、交通事故にでも巻き込まれたかなと思っていました。
    ってツイッターに書いてるけどそんな可能性を思い当たってるならもっと慌てないか
    コレコレ配信でもすごく落ち着いてて少し笑い声をだしたりもしてたし
    というか何故まずコレコレ
    もちろん悲しんでないわけはないだろうけどなんだか変…

    +91

    -12

  • 2286. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:12 

    >>2254
    発見されている11人の中に自分のご両親いないのかな?確認に来てくださいって言われないのかな?それとも、北海道警察からの電話で遺体の特徴とか伝えてもらったけど一致しないとか?
    連絡なんか待たないで現地に行けばいいのに

    +48

    -3

  • 2287. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:23 

    >>1529
    そのコンサルは投資コンサルで、安全リスクマネジメントコンサルではないのでは。それにコンサルがどのようなアドバイスしても経営者が聞かなかったら意味ない。

    +4

    -1

  • 2288. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:23 

    >>2271
    水温がやっぱり命取りだよね。

    +20

    -0

  • 2289. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:24 

    >>2131
    去年操縦始めてすぐ座礁事故起こしているからね
    半年見習いしただけで操縦出来るコースでは無いけどベテラン切られた後の事故だから会社が悪いって事自体わからなかっただろうし再就職早々会社に大損害出したとなったら社長には逆らいにくいね

    +35

    -1

  • 2290. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:28 

    >>2271
    北海道の夏の海って時点で無理だよ

    +18

    -1

  • 2291. 匿名 2022/04/25(月) 21:41:33 

    >>1378
    たくさんの漁師の船見たら涙が…

    コトーで泉谷しげるが船出すシーン思い出してしまった。

    +48

    -4

  • 2292. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:00 

    3人身元が分かったそうです

     香川県丸亀市 河口 洋介(かわぐち・ようすけ)さん(40)

     千葉県松戸市 橳島 優(ぬでしま・ゆう)さん(34)

     東京都葛飾区 加藤 七菜子(かとう・ななこ)ちゃん(3)

    いずれもご遺族が対面して身元を確認したとのこと

    +50

    -7

  • 2293. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:02 

    >>1040

    コンサルタントの言うことは絶対なの?

    +1

    -2

  • 2294. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:07 

    >>2234
    ベテラン勢を全て解雇してワンマン社長のイエスマン且つ安く使える人間を揃えたみたいだよ
    社長の言う事をきく素人集団を作り上げた

    +31

    -1

  • 2295. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:14 

    >>2104「出せ」「はい」

    +4

    -1

  • 2296. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:22 

    >>2259
    防水のスマホとかカメラが見つかって船内での写真や動画が出て来れば何かしらわかるのかな

    +48

    -0

  • 2297. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:26 

    >>2252
    これが瀬戸内海みたいな島が沢山あって船が沢山運行してる場所なら助かった命もあったかもしれないよね…

    +31

    -0

  • 2298. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:29 

    >>2270
    そんな軽い感じなんだね、、、

    +5

    -2

  • 2299. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:33 

    これさ、ロシアの支配する所に人が流れて行った場合はどうするの?こっそりバレないように捜索するの?捜索するにしてもロシアに借りを作りそうで怖い。

    +0

    -1

  • 2300. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:51 

    >>2205
    うちも代々オホーツクの漁師。
    今回の事故は近所だし第一報からずっと心が休まらないよ
    周りの漁師や親も何故こんな日に船出したんだ?って思うほどあの日は風が強かった。
    10時の出航時はまだ穏やかだったけど、昼過ぎから吹いてくるのは分かってたから、客船なのに出航したうえ戻らなかった判断は致命的だよ。

    +83

    -0

  • 2301. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:56 

    >>1915
    名前はもう特定されてます
    写真はなぜか出てこないのが怪しさ満点

    +40

    -0

  • 2302. 匿名 2022/04/25(月) 21:43:16 

    >>2188

    >>145参照
    そもそも会社を買収する時からコンサルがついてる

    +21

    -1

  • 2303. 匿名 2022/04/25(月) 21:43:18 

    >>2254
    コロナとかの規制ってもう無い感じ?

    +4

    -8

  • 2304. 匿名 2022/04/25(月) 21:43:29 

    生き残った人はいないの( ; ; )

    +1

    -9

  • 2305. 匿名 2022/04/25(月) 21:43:47 

    >>2271
    夏でもウトロの海は泳げない位冷たいです。うっかり入ってしまうと心臓発作起きてしまうよ…。

    +72

    -1

  • 2306. 匿名 2022/04/25(月) 21:43:50 

    >>2249
    今日は休みだったので色々ニュース見ながらぼーっとしてたんだけど、朝か、昼か、夕のニュースで、
    日本は性善説に基づいて確認してるところがあるから、誤魔化してやろうとしたらチェックも通るかもしれないと言ってたよ。。

    +10

    -0

  • 2307. 匿名 2022/04/25(月) 21:44:13 

    >>2192
    とにかく現地に行かなければ何もわからないし、だから関係者も現地に集まって説明とか受けてるのに、この人は指示されないと動けない人?

    +41

    -24

  • 2308. 匿名 2022/04/25(月) 21:44:15 

    船を出さなければと思うけど例え判断を誤って出航しても
    トラブルが起きた段階で初動を間違えなければこんな大惨事にはならなかった

    これだけの事故になったときの判断ミスは1つや2つではない
    最初の通報が同業他社の時点でおかしいんだよ
    無線のやり取りどっかで録音されてないのかな
    やりきれんわ

    +66

    -1

  • 2309. 匿名 2022/04/25(月) 21:44:58 

    >>2101
    こういったケースでは社長が怒ろうがわめこうが「うるせー馬鹿!」と言えるメンタルが必要だね
    ふざけて書いてるわけではなくて、本当にさ

    +114

    -3

  • 2310. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:02 

    >>2254
    フライトは自腹(念のため領収書は保管)、宿は空いているか電話すれば分かる
    他のご遺族は皆さんそうやって向かったと思うんだけど…
    もしかすると自分の親らしき年代の方が見つかってないのかな
    ただ、見つかってなくてもとりあえず取り急ぎ向かった人達ばかりだったと思う

    +62

    -5

  • 2311. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:18 

    >>2301
    名前をTwitterで入力してユーザー検索したら顔出てくるよ

    +7

    -1

  • 2312. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:21 

    >>2299

    ロシアに捜索範囲の拡大を通知したよ。
    外交官追放と言っても、ガルージンのオジキを始め、全員帰らせると話し合いが出来ないから、少しは大使館に居るよ。

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:45 

    >>2209
    後々、こっちは協力したんだからって無理難題押し付けてこなきゃ良いんだけど…純粋にメリット無しで協力してくれるような国ではないよね。。

    +48

    -1

  • 2314. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:48 

    >>1410
    船員法、ってものがあるって、書いてた人がいた。
    遭難したら助ける、みたいなのがあるらしい。
    すごいよね。

    そういう立派なベテランの漁師さんの知恵を、ちゃんと活かしていれば…。
    というか、一斉に辞めてしまったベテランの船員さんたちを、なんとかして大切にしていれば…。

    悔やんでも悔やみきれないよね。。

    +81

    -0

  • 2315. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:51 

    >>2307
    まだ10代とかなんかもね
    混乱してるんだしベストな行動できなくても仕方ないよ

    +12

    -8

  • 2316. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:18 

    >>2136
    失礼だけど本当に遺族?って思ってたら今日の朝ニュースでこの人取り上げてたから遺族なんだろうね
    ツイート見てもなんだか違和感しか感じない

    +64

    -2

  • 2317. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:24 

    >>2287
    「数字は人格」と言ってたらしいから
    自ら非人格者であることを暗示してたということ?

    +5

    -0

  • 2318. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:31 

    >>2157
    は?

    +58

    -0

  • 2319. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:00 

    >>2286
    ほぼ生存見込みはないし、見つかるまで何日かかるかもわからない。
    こちらで出来ることを進めておく(書いてある車を取りに行く等)のも大事。

    +65

    -1

  • 2320. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:30 

    テレビで船長の名前と顔写真はデカデカと報道されてるけど、このまま船長一人だけに罪なすりつけるんでしょ、悪鬼

    +76

    -0

  • 2321. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:20 

    >>331
    魚に食べられたりもしてるのかな?
    可哀想過ぎる

    +0

    -47

  • 2322. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:21 

    >>1805
    と、言いつつGWは楽しく過ごしてると思う。
    あんまり気落ちしない様にね。

    +6

    -2

  • 2323. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:29 

    >>2292
    3歳の子なんて、コロナ禍もあって人生で初めての旅行だったかもしれない。悲しすぎる…

    +105

    -5

  • 2324. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:34 

    >>2297
    昨日の関連トピで、
    この船自体、40年前の瀬戸内海の観光船だったらしいって書き込みを見た

    +11

    -1

  • 2325. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:36 

    >>2309
    いや、ホント、そう思う。
    ホントそれだよ。

    日本はおとなしくて怒鳴られると萎縮してしまう人がすっごく多いけど、もうここは命より大切なものは無いという標語でもかかげて、うるせー!!ってやれる人が、一人でも増えて欲しい…

    +74

    -1

  • 2326. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:51 

    >>2224
    聞いた話だとたとえば
    車両事故だか火災だかで
    もうほとんど骸骨に炭がこびり付いただけみたいな状態の黒焦げ死体になって
    もはや胴体の中身も空っぽで
    動いてるかどうか確認できる心肺が跡形もなく消えていても
    一応医者が確認するまでは心肺停止扱いとか聞いたことがある・・
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +0

    -33

  • 2327. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:55 

    ガル民のような害のあるものが先に消えればいいのに🥺

    +1

    -9

  • 2328. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:12 

    >>141
    沈没した日、午前中から強風や波浪注意報が出てたみたいだけど、そういうのって乗船者(客)には知らされないのかな?
    私が客だったら強風で波浪注意報が出てるなんて知ったら、チケットがあってもこわくて絶対乗らないと思ったけど、待合室とかでそういう放送流れないものなのかな。

    +10

    -5

  • 2329. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:21 

    >>2292

    可哀そうだよ。

    +24

    -0

  • 2330. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:23 

    >>2312
    これを機にロシアとの関係を少し元に戻した方がいいと思う。

    +10

    -8

  • 2331. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:24 

    >>2304
    海水度が2℃で荒い海域だから
    もうはっきり言うけど絶望よその点は
    あとはお家に帰えれるかだよね気の毒だけど

    +26

    -0

  • 2332. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:53 

    >>2312
    え!まだ追い出してなかったの!?それはそれでなんかいやだなぁ。

    +0

    -5

  • 2333. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:58 

    >>2292
    40歳に34歳…
    働き盛りの年代やないか(*ノД`*)・゚・。

    +38

    -20

  • 2334. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:09 

    >>2286
    1週間も2週間もずっと滞在することはできないから準備ができてから行くのってそんな不思議かな?
    情報揃うまで待つのはそんなおかしなこと?

    +69

    -4

  • 2335. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:32 

    >>2320

    まぁ、法的にコンサルは罪に問えない。

    +1

    -1

  • 2336. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:40 

    >>2307
    行ったところで何も出来ないけど。

    +29

    -1

  • 2337. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:44 

    >>44
    今回の事故は防げたね。

    波が高くほかの漁師たちは出航してないし、
    きっとコロナ禍で稼げなかった分、無理に出せる時出して運営していたんだろうな…

    +117

    -0

  • 2338. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:49 

    >>2309
    それか危険な運航させられてるってどこかに密告するとかかな。こういうのはどこに密告したらいいのか

    +13

    -0

  • 2339. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:55 

    >>2285
    この人、多分パニック状態なんだと思うよ。そう思わない?

    +31

    -12

  • 2340. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:44 

    >>2180
    変な言い方だけど、15分くらいは意識あったんだよね。寒くてこわくてだけど何も出来ない15分て長かっただろうなと思うと想像を絶します。更に一緒に来てる家族、友人、恋人も同じ状況下でそれを見ながらなんて辛すぎる。

    +36

    -2

  • 2341. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:48 

    >>2330

    それはアメさんの手前出来ない。
    それに、スクランブルは毎年して来る。

    +6

    -1

  • 2342. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:56 

    >>2305
    北海道って海に囲まれているけど海水浴場があって海開きできるところ自体すごく少ない
    しかも遊泳できる日数も驚くほど短いよ

    +51

    -1

  • 2343. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:15 

    >>2305
    えっ、そうなんですか?!
    北海道の海って、夏でも冷たいのか…
    夏でも泳げる海では無いってこと?
    知らなかった…

    +44

    -1

  • 2344. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:21 

    >>2332

    敵でも話し合いはしなくちゃだから、追い出せない。

    +7

    -0

  • 2345. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:22 

    >>2305
    ウトロまでは行けなかったけど
    オホーツク海の海水に真夏に足先入れて
    冷たすぎてギャン泣きしたわよ
    もっとウトロは冷たいし寒いから
    本当に即死だよぬ

    +34

    -0

  • 2346. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:29 

    >>2071
    めっちゃ安全かどうか…
    水温が即死レベルなんでしょ

    +13

    -0

  • 2347. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:41 

    >>2345
    マジか…

    +6

    -0

  • 2348. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:50 

    >>2257
    両親と弟にチケットプレゼントした方の事?
    ホントにこの人なの?

    +11

    -0

  • 2349. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:54 

    >>354
    今回の事故起こした船より大きい船でしょ

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:57 

    周りの真面目にやってるであろう観光船の人にも大打撃だよね
    多分今年の観光シーズンは営業出来ないし来年以降も…再開しても客足は遠のくし今まで営業してたGW規制入って営業できなくなる可能性もあるよね
    知床自体はものすごく良い場所なのに…

    +27

    -0

  • 2351. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:07 

    >>2252
    人の命なんかどうでもいいんだろうね。金が儲かれば。天罰下れって思うわ。

    +26

    -0

  • 2352. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:17 

    >>2310
    その人によって事情は違う。
    直ぐに行ける人もいれば仕事の関係など都合もある。
    だから捜索に時間がかかる場合は、取り急ぎきたものの一度帰る人もいる。

    +58

    -1

  • 2353. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:32 

    >>2285
    わかる
    @ゆうらんせんって設定してるあたり、Twitterなんていじってないでとにかく早く現地へ!って思ってしまう。

    +60

    -4

  • 2354. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:40 

    >>2343
    場所による

    +5

    -1

  • 2355. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:06 

    板子一枚下は地獄って言うけど、本当に船ってあやうい物なんだね…
    なるべく乗らないようにするわ
    沈んだら水温はどうか、救助は来るのかとか考えてこなかったよ

    +59

    -0

  • 2356. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:11 

    >>2290
    去年だかロシア人が北海道まで
    泳いで亡命してきたよね?
    よく死ななかったよね…

    +44

    -0

  • 2357. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:14 

    >>2340
    やめて、ほんとに。

    +17

    -0

  • 2358. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:27 

    非常に申し訳ないんだけど、生存率ほぼゼロの状態で今のロシアとの関係見てもあちら側に踏み込まないといけないなら打ち切りにした方がいいんじゃないかと思ってしまう
    下手に接触してややこしいことになってしまうなら、、
    家族の気持ち思うとどんな形でも戻してあげたいとは思うんだけど

    +77

    -9

  • 2359. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:30 

    >>2304
    私が読んだ記事だと 
    水温2度前後って、もっても1〜2時間が限界だって。
    みんな早く見つかって、温かいお家に帰れるといいなと思う

    +37

    -1

  • 2360. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:33 

    >>2307
    今日夕方のニュースで、船に乗ってた人達の9家族は現地入りしてると言ってた
    とにかくすぐ駆けつけたんだろうね

    +41

    -2

  • 2361. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:33 

    >>2348
    いや、この人は"両親に"らしいよ。

    +5

    -0

  • 2362. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:47 

    例のコンサル、2018年ごろから北海道に関わってきた感じだけど、黒幕はこの人?

    +12

    -0

  • 2363. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:48 

    >>33
    あなたは一生プロポーズされることなさそうね

    +82

    -7

  • 2364. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:59 

    >>2315
    10代じゃない。結婚して最近子供できたとか言ってた

    +6

    -1

  • 2365. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:21 

    >>2136
    そんな事あったらTwitterより、出かける準備や親戚、知り合いに連絡とるとかさ。フォロワー増えて喜んでる場合じゃないと思うのだがね。

    +56

    -4

  • 2366. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:27 

    船と半分以上の方々はまだ見つかってないですか?

    難しいんだ。。一番小さくて軽い子の方が見つかってるということは、両親は必死にライフジャケット着せてあげて何とかしようとしてたんだね
    辛いです、心が苦しくなる

    +27

    -3

  • 2367. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:40 

    >>271
    読むだけで心が痛むわ

    +105

    -2

  • 2368. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:53 

    >>2361
    じゃ30代子持ちの方とは別の可能性だよね

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:59 

    船長や甲板員の名前を出して、船長は写真まで出されてこうやって責められて。
    まだ全容もわかっていないのに気の毒に思う。
    人命が何より大切なのはわかっているし、ブラック企業だから仕方ないとかそんなことは思わないけど。
    なんだか死人に口なし状態な気がして。

    +53

    -1

  • 2370. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:01 

    >>2356
    そうそうそう!
    これだよね?

    去年の8月に、20キロも泳いで来た。
    プーチンが嫌すぎて日本に逃げてきたって、その予感まんま当たってるし、凄い人だよね…


    「プーチンはもう嫌だ」 北方領土から泳ぎ北海道へ ロシア男性語る:朝日新聞デジタル
    「プーチンはもう嫌だ」 北方領土から泳ぎ北海道へ ロシア男性語る:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     8月中旬、北方領土の国後島から、約20キロ離れた対岸の北海道標津町に渡ってきたロシア人男性。海を泳いできたとされ、北海道警中標津署に保護された後、札幌出入国在留管理局(札幌市)に収容された。現在は難…

    +41

    -2

  • 2371. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:05 

    高校の修学旅行で10月に知床行ったけど、海に落ちたら確実に死ぬから気を付けろと再三注意されたお

    +47

    -5

  • 2372. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:10 

    ご遺族の方の対応にまで文句とか大丈夫?

    +15

    -0

  • 2373. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:14 

    >>2327

    良いガル民もいるよ😊😊😊

    +5

    -1

  • 2374. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:17 

    >>526
    どれだけ完璧に整備しています、とか言われても
    例えば今週末家族が遊覧船に乗る、とか言ったら止めたくなるしね
    本当に気の毒

    +12

    -0

  • 2375. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:21 

    昨日続々と見つかったから、今日は進展あると思ったけどまだなんだ
    船もまだなの、、

    +4

    -1

  • 2376. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:23 

    >>2348
    カニが届いたとかのエピソードは両親と弟さんにプレゼントされた方と同じだけど、Twitterの方は弟さんの事は何も触れてないよね

    +34

    -0

  • 2377. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:34 

    >>2356
    ロシア人は熊を素手で殴って撃退したりできる人たちだから…w

    +4

    -3

  • 2378. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:37 

    >>2297
    そもそも瀬戸内海なら波もこんな高くないからね

    +20

    -0

  • 2379. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:00 

    >>2343
    他の方も仰ってますが本当、場所によります
    今回の事故が起きたウトロは鮭量が盛んな海です。
    鮭は温かい海だと生きられません。
    ウトロの海は夏でも銭湯の水風呂よりもずっと冷たく、海水浴なんて不可能です。

    +58

    -1

  • 2380. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:16 

    >>2292
    祖父母の心情を考えると胸がつぶれるな

    +35

    -1

  • 2381. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:24 

    >>145
    消されてるよ。闇が深い

    +25

    -0

  • 2382. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:53 

    >>2330
    かの国ロシアにはあまり関わらないほうが良いと思う
    メリットよりもデメリットのほうがあまりにも多い

    +5

    -0

  • 2383. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:55 

    >>2351
    逮捕されて死刑になってほしい。
    命を持って償ってほしい。
    今すぐに探しに行ってほしい、この人の捜索はなしで。
    いずれにせよ、私だったら首を吊るレベルの責任

    +27

    -1

  • 2384. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:57 

    >>631
    ドコモって元の元を辿ったら国営だよね?
    戦前から「逓信省」みたいなのがあって、民営化したんじゃなかったかな。

    +9

    -0

  • 2385. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:08 

    私万が一事故にあっても誰にも気付かれないな。こういう船って住所とか連絡先とか絶対教えるっけ?

    +6

    -0

  • 2386. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:10 

    3歳の女の子のパパママが早く見つかりますように
    一緒に温かい部屋に戻れますように

    +64

    -0

  • 2387. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:10 

    >>2374
    本当に完璧な整備か我々に知る手立てはないしね…

    +6

    -1

  • 2388. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:11 

    見つかった3歳の女の子のお父さんとお母さん見つかってないんだね

    女の子の身元確認した親族の方辛いなぁ

    +54

    -1

  • 2389. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:17 

    被害に遭われた方の数名名前公表されたね
    まだまだ若いのに悲しすぎる

    +17

    -0

  • 2390. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:28 

    >>2368
    そういうことだね。でも、ガルでもTwitterでもなりすましだと言われてる。理由はこのツイート。

    まあ、乗客の氏名も近々発表されるだろうし、その時はこの方が本物の家族というのかも分かるね。
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +7

    -35

  • 2391. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:41 

    >>2370
    プーチンから逃げる為か…
    凄いなこの人

    +30

    -0

  • 2392. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:45 

    >>2310
    今現地いりしてるのは9家族だそうなので、「取り急ぎ向かった人達ばかり」ではありません。

    +10

    -3

  • 2393. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:10 

    >>2370
    冬の沖縄で楽しそうに海水浴している白人の若い男の子達をよく見かけたけどアジア系人では見たことないから、人種の能力差がかなりあると思う

    +35

    -1

  • 2394. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:15 

    >>2208
    調べたことあるんだけど、ご遺体を空輸するとなったら、ご遺族が負担することになる金銭は安くないからね‥。
    一般の一家族がいきなりポンと出せないと思う。
    まして斜里から新千歳まで運ぶのも大変だし。
    それこそ故中村哲さんとか、政府が専用機をチャーターしたくらいだし。

    +21

    -1

  • 2395. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:30 

    >>2359
    その時間も地獄だね、、

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:35 

    >>2236
    元のオーナーは地元の名士で事故を起こさない安全な運行をさせていたけど地方特有の馴れ合いで経営難になって売却したと海上保安庁の人が証言していた

    +16

    -0

  • 2397. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:39 

    >>2267
    ロシアが協力なんてしてくれるんだろうか?今、ウクライナと戦争している状態で。
    しかもたしか、ロシア軍の艦隊船?もウクライナの攻撃(ロシアは認めてはいない)で沈んでしまっているんだよね…。そっちの捜索とかも、あまり進んでいないような報道だったけど。まあ、ロシアの事だから報道されていないだけかもだけど。それで、その艦隊船の責任者とされる軍の上官が逮捕されたりしているけど。14日に沈没して、最初乗っていた人は全員退避していたと言っていて。いや、実は退避していない人が27人もいて、人的被害があったとロシアが認めたのは22日になってから。自国のしかも軍人に対しても、こんな対応のロシアが、、、海外の今関係が悪化している日本人の捜索を、速やかに協力してくれるとは…。とても思えない。余程の何かメリットを要求してくるよね。

    +20

    -0

  • 2398. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:42 

    >>2390
    本当の家族だろうけど違和感感じる。

    +75

    -1

  • 2399. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:52 

    >>2284
    冷静でいよう、冷静でいなきゃって自分に言い聞かせているんだろうね。

    +17

    -0

  • 2400. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:06 

    >>2254
    明日北海道に行くみたいですね
    飛行機代と宿は遊覧船会社持ち、とTwitterに書いてあったから受け入れ態勢とはそういう事だったのかもしれませんね

    +38

    -1

  • 2401. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:13 

    >>2178
    人を大切にしていない、ただの駒扱いしているダメな経営者が多いのが根本的な問題なのかも。

    +61

    -3

  • 2402. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:44 

    さやかちゃんも札幌で荼毘に付してたね。

    +4

    -8

  • 2403. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:46 

    >>2370
    8月と4月じゃ海流も海温も違うからなあ。

    +24

    -0

  • 2404. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:49 

    >>2390
    アカウントが大きくなってどういう意味で喜んでるんだろう

    +91

    -2

  • 2405. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:01 

    >>2037
    このときに騒ぎになってたら良かったのにな

    +26

    -2

  • 2406. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:02 

    >>1973
    本当そうですね。彼女のお誕生日というおめでたい日にどうしてもプロポーズしたいけど、他の会社はGWからしか営業していないとなると、今回のこの観光船に乗る選択しかなかった。
    若いのにそれくらい彼女のことを考えて、プランを用意してたのすごく素敵だよ。

    +109

    -7

  • 2407. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:09 

    >>2338
    密告というか、、通報したら検査が入る、みたいなシステム、必要だと思う。

    って、こういうのもウヤムヤの形だけになりがち…か…。

    +14

    -1

  • 2408. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:13 

    >>2370
    8月かぁやっぱり暑い時期だったからなんだね
    この事故が起きたのがせめて夏だったら…周りに助けにこれる船があれば…たられば言っても仕方ないんだけどやっぱり考えてしまう
    考えれば考えるほど観光船の会社がクソだと思う

    +62

    -1

  • 2409. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:17 

    >>2393
    白人は冬の渋谷でも半袖短パンだもんね…
    体温どうなってるんだ

    +35

    -1

  • 2410. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:22 

    報道ステーションで3人の乗客の居住地と名前が公表されてたね。中には3歳の女の子も…

    3歳の女の子は祖父母が身元を確認したらしい。おじいちゃんとおばあちゃん、孫の遺体を見るの本当にきつかっただろうな。

    +155

    -0

  • 2411. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:27 

    >>2292
    まだみんな若い、、絶句

    +64

    -1

  • 2412. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:45 

    >>2353
    子どもいるらしいからすぐ行けないかも知れないけど
    遺族と繋がりたいってTwitterしてるのは少し違和感
    きっと皆さん今は自分の家族の事で頭がいっぱいでそれどころじゃないよね
    きっと町や政府に直で情報聞いてるだろうし

    +53

    -2

  • 2413. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:47 

    >>2378
    地元だけど、イノシシが島と島の間を散歩するみたいに犬かきしながら泳いでるんだよ
    それくらい波が穏やか

    +22

    -2

  • 2414. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:07 

    身元のわかった人の名前公表されたね。

    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:27 

    >>2385
    この会社は杜撰なので何もかもが適当そう

    +11

    -0

  • 2416. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:37 

    >>2385
    違う観光船だけど乗る前に乗船手続きで、緊急連絡先書いたよ。

    +22

    -0

  • 2417. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:17 

    知り合いが3年ほど前、遊覧船と同じ経営者が営業する旅館で働いていた。
    ゲストハウスに宿泊した外国人女性が外国人男性にレイプされた。鍵が壊れていたのを知っていたにもかかわらず女性を宿泊させたことが原因。経営陣がレイプの件はもみ消した。
    その後も壊れた鍵は直さず他の女性ゲストを宿泊させていた。
    知人はそれに腹を立て辞めたんどけど、その時の給料も未払い。
    ツイッター検索すると、詳しいことが出てきます。
    未払い賃金については労基に連絡したけど何も対応されなかった。
    この社長の父親は町議だったので労基も忖度したのかな。
    いずれにせよ色々やばい会社だと思う。

    +187

    -6

  • 2418. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:19 

    みんな絶景を観るために準備して楽しみに出掛けただろうと思うと、本当に辛い事故だよ。

    +33

    -0

  • 2419. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:24 

    船内に閉じ込められれば沈没して溺死
    脱出出来ても低水温で凍死
    岸に着いても熊の餌食
    流されて北方領土に行くと射殺か拘束。
    助かる要素が一つもない。

    +84

    -2

  • 2420. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:25 

    >>855
    改めて今回の事故は日本の中でも最悪の場所での事故だと思う。

    気温水温が低くライフジャケットを着ていたとしても海に落ちた時点で厳しい、断崖絶壁、上陸出来たとしても熊がいる、流された海域が現在友好的とは言えないロシアとの調整必要の可能性…と、どれもハード過ぎる。

    +80

    -1

  • 2421. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:29 

    >>2307
    関係者がみんな行ってるわけではないですよ。
    ですから「この人は指示されないと動けない人?」はとても失礼だと思います。
    ただ、このアカウントはなりすましなのかな?と思ってますが。

    +38

    -4

  • 2422. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:32 

    >>2328
    人災起こすレベルの利益重視の会社だから、仮にお客さんが聞いたとしても、問題ない、大丈夫ですよって言われて終わりなんじゃないかな…。

    +19

    -0

  • 2423. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:36 

    >>2307
    とりあえずで着のみ着のままで行っても御迷惑になる場合もあるから考えちゃうんじゃないかな。

    +24

    -2

  • 2424. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:38 

    >>2390
    朝一番に喜びツイート。なんか違和感

    +77

    -1

  • 2425. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:17 

    >>2037
    泣いた?!

    こ、こわい。命を預けている船長がそういう状況下で泣くとか、こわい。それどころじゃないだろう、と。

    失礼ながら、適正はあまりなかったのかもしれないと思うと、胸が痛い。

    +54

    -5

  • 2426. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:22 

    >>2340
    状況関係なくその水温ではその程度という目安の数値ですよ
    現実は違うと思うので、数値に対して過度に想像を膨らませるのはあまり良いことでは無いように思います

    +9

    -0

  • 2427. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:26 

    遠くから、楽しみにして来られたんだろうに…
    知床の雄大な景色を胸に、楽しんで帰っていただきたかった…。

    知床出身者より。

    +56

    -0

  • 2428. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:36 

    >>2375
    潮の流れ的に知床の先端をもう越えていると思う
    子供も昨日よりさらに進んだとこでみつかってる
    だからロシアに協力要請して国後島あたりの捜索も視野に入れてる

    +33

    -1

  • 2429. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:44 

    >>2157
    マジで何言ってんの??

    +65

    -1

  • 2430. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:26 

    >>2410
    ご両親もまだ見つかっていないんだよね。
    早く一緒させてあげてください

    +81

    -0

  • 2431. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:36 

    >>2333
    顔文字やめろ

    +30

    -1

  • 2432. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:58 

    >>2285
    実はこの事故になんて遭っていなくて、どこかで元気にしているはず、みたいに信じたい思いや、(無意識下を含めて)残酷な現実を認めたくないって気持ちも少なからずあるだろうし…正常な判断ができない状況なのかもね。
    まだ信じられないと言うか、現実を受け止めきれていないんじゃないかな。

    +56

    -2

  • 2433. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:11 

    両親が船に乗って行方不明という家族のTwitterのアカウントへのリプを見てたらこんなツイート見つけた。

    ゴールデンウィークは臨時便があったみたいだけど、それ以外は6/1〜10/15の運航期間だったみたいだね。
    知床半島沖の観光船事故 新たに子ども1人発見 意識なし

    +29

    -0

  • 2434. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:19 

    >>2410
    なんでそんな悲しく辛い思いをしないといけないの。酷すぎるよ、本当に運営会社社長、許せない

    +88

    -1

  • 2435. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:20 

    日本の船員法

    第11条在船義務

    「船長は、やむを得ない場合を除いて、自己に代わって船舶を指揮すべき者にその職務を委任した後でなければ、積荷の船積及び旅客の乗込の時から荷物の陸揚及び旅客の上陸の時まで、自己の指揮する船舶を去つてはならない」

    第12条に「船長は、自己の指揮する船舶に急迫した危険があるときは、人命の救助並びに船舶及び積荷の救助に必要な手段を尽くさなければならない」

     船員法は1970年に改正。
    旧商法などを含む、

    旧第19条
    「船舶ニ急迫ノ危険アルトキハ船長ハ人命、船舶及ヒ積荷ノ保護ニ必要ナル手段ヲ尽シ且旅客、海員其他船内ニ在ル者ヲ去ラシメタル後ニ非サレハ其指揮スル船舶ヲ去ルコトヲ得ス」

    となっていたものが上述の内容に変る。

    つまり、船長の指揮する船舶に急迫した危険があるときには必要な手段を尽くさねばならないが、やむを得ない場合にはその船舶を去ることが可能となっている。

    また、船長の指揮下にある船員についての義務はない。

     船舶の場合、国際法でも各国内法でも、船長が最後まで自分の船に残らなければならないという規則はない。

    船舶の安全な運航のための規則にはタイタニック号の事故を契機として締結された海上における人命の安全のための国際条約(International Convention for the Safety of Life at Sea、SOLAS条約)でも女性や子供が優先的に避難すると言う規則は無い。

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:25 

    >>2313
    これ幸いと、外交というか取引のカードに使ってくると思う。
    だって元同胞のことを、一体毎日何人酷い方法で殺してるか分からない国が、非友好国になったアジアの国の十数人のために人道的に動いてくれるとは思えない。必ず何か取引してくる。

    +44

    -0

  • 2437. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:27 

    >>2424
    家族が亡くなっているかもしれないのに
    アカウントが大きくなりました!ありがとうございます!
    とは普通はならないよね…

    +90

    -0

  • 2438. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:06 

    >>2302
    -お探しのページは見つかりませんでした-

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:14 

    被害者遺族のTwitterの方30歳みたいだしなぁ…
    最近だと子供が事故に遭い危篤状態でもアカウントで呟く親もいるしこの方に限らずに一人で抱え込むには辛いから共有したい、紛らわしたい心理もあるとは思う。
    コレコレの放送に上がったのも元々リスナーだったとかそういう感じじゃないのかなまだ若いしさ。
    あんまりおかしいとか叩かないであげてほしい

    自分の両親が自分のプレゼントした旅行でそんなことになったら罪悪感でおかしくなりそう、自分だったら…

    +24

    -1

  • 2441. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:20 

    >>2398
    >>2404
    >>2424
    やっぱり変だよね。違和感があるの私だけじゃないみたいでよかった。

    +51

    -1

  • 2442. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:28 

    >>2393
    筋肉量が違います。うちの大学の留学生は、真冬の雪が降るなか、ハーフパンツタンクトップでマウンテンバイクに乗って颯爽と駆け抜けます。

    +21

    -0

  • 2443. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:29 

    >>2381
    内容的には社長はホテルや船の経営経験ない素人だけど自分が購入勧めて絶対値切らず言い値で買えと助言したってそれ自体は非難される内容ではなかったんだけど
    それを削除したって事は経営権は言い値で入手した分その後のコストカットはするようにあれこれ助言してベテラン全員切らせたんだろうか

    +27

    -0

  • 2444. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:35 

    >>2390
    @yuransen423

    ↑自分の家族が事故にあった日付を設定するなんておかしくない…?

    +124

    -4

  • 2445. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:36 

    名前公表されたんだね

    +4

    -0

  • 2446. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:45 

    >>2410
    やめてくれ
    だめだ、涙が出てきた
    つらい

    +46

    -0

  • 2447. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:03 

    >>2390
    え、この人気味悪くてツイでブロック非表示にしたんだけど、本当に家族なの?
    信じられない
    キャンプ場で子供が行方不明になった時に店のCMしてたお母さんがすごく批判されたけど、最近ってSNS中毒すぎておかしい神経の人いるね

    +103

    -1

  • 2448. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:12 

    >>2390
    わざわざアカウント作ってるのが違和感

    +59

    -0

  • 2449. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:14 

    >>1232
    元従業員だよ
    同僚でも間違ってはないよ

    +9

    -1

  • 2450. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:20 

    >>2296
    防水でも塩水に数日浸かってる状態だから厳しいと思う。せめて修理で復活できるように祈るしかないわ。

    +44

    -0

  • 2451. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:25 

    >>2440
    最低

    +6

    -1

  • 2452. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:47 

    >>2385
    この会社はどうかわからないけど、マリンスポーツとか命の危険のあるレジャーのときって、事前に緊急連絡先と同意書(何かあっても運営会社は一切責任を取らないことを了承しますみたいな内容)に署名を求められるよ

    +49

    -0

  • 2453. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:55 

    >>1885
    知床の大自然と大海原を見ながらプロポーズなんてされたら私感動して泣くわ。
    22くらいでそんなサプライズ一生懸命考えてたなんてかわいいし、彼女のこととても大切にしていたのが伝わってくる。

    +228

    -4

  • 2454. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:00 

    >>2390
    まだ希望を持ってる方が多い中「犠牲者家族と繋がりたい」ってのも違和感あるね

    +87

    -6

  • 2455. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:09 

    >>2416
    私は知床の小型の遊覧船乗ったけど書かなかった
    もしかしてこの会社だったりして
    覚えてないけど、、

    +7

    -0

  • 2456. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:09 

    >>1538
    涙とまらない
    うちも3歳の子供いて
    他人事に思えなくて
    想像しちゃって辛い

    +51

    -145

  • 2457. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:19 

    >>2410
    今後も息子と娘を確認することになるのだろうし辛すぎる

    +101

    -0

  • 2458. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:34 

    >>2451
    その人何回もそれ言ってるからスルー通報しよ

    +9

    -2

  • 2459. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:38 

    >>2410
    死因が溺死というのが本当に胸が痛くなります
    たぶん親が必死の思いで子供だけでも外に出したはず
    30度以上傾いたあの船だと親は恐らく船の中
    窓が開かない作りで後ろのドアだけが出入口みたいですから
    専門家が言ってるように抜け出すのは不可能だったはず

    +70

    -2

  • 2460. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:41 

    >>2438
    いつ消されたんだろ、、、昼間はずっと見れたのに

    +8

    -0

  • 2461. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:41 

    >>2388
    祖父母が来たってテレビで言ってた

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:44 

    >>2314
    こういう緊急事態に対処できるベテランを去年解雇したんでしょ?というかまず、ベテランがいればそもそも体を張ってでも行かせなかったはず。

    +75

    -1

  • 2463. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:48 

    >>1
    【意識なし】っていうことは【心停止】ではないってことなのかな?
    たまにこういう曖昧な発表が、後々に発見後既に亡くなっていたことを知ると疑問を持ってしまいます。

    +5

    -11

  • 2464. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:51 

    >>33
    …苦笑。
    なんか良いことあるといいですね。

    +45

    -2

  • 2465. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:01 

    >>2451
    スルーして通報して
    わざと書いてるんだから、反応するとうれしがる

    +8

    -2

  • 2466. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:04 

    >>2433
    元船長が海流が危険だからどこの会社も元々6月からやっていたけど好評だからゴールデンウィークにも運行する様にしたと言っていた

    +37

    -0

  • 2467. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:23 

    >>2442
    え?どーなってんの?!

    でも確かに、都内だけど、真冬にTシャツで歩いてるバックパッカーの西洋人見たことあるな…
    みんなダウンジャケット着てるめちゃ寒い日だったよ。

    +9

    -0

  • 2468. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:28 

    社長の顔が見たい
    どんな人なのか

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:33 

    >>1807
    わたしも海水の温度聞いた時東日本を思い出したよ

    +5

    -0

  • 2470. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:57 

    >>2307
    早く行って何か状況が変わるなら良いけど、そうじゃないわけだから別に良くない?
    訳分からず現地に突然行っても混乱を招くかもしれないし。

    +14

    -1

  • 2471. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:00 

    >>2410

    これは辛いよね。

    +9

    -0

  • 2472. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:34 

    >>10
    怖い時ママーパパーて駆け寄ってくる年頃。辛すぎる。

    +260

    -5

  • 2473. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:36 

    >>2459
    じゃあ、船をとにかく見つけなければ、、
    なかなか見つからないものなんだね
    船の中にいる人もいるってことを想定して一生懸命徹夜でやってくれてるんだよね
    全員見つかってほしいです

    +76

    -0

  • 2474. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:39 

    明らかに釣りっぽい心無いコメントは絡まず黙って通報で!

    +25

    -0

  • 2475. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:54 

    >>2398
    ご両親に旅行をプレゼントしたってメディアに取り上げられてるけど本当なのかな
    名前顔出しNGでっていえば成りすませそうな気がしなくもない

    +28

    -1

  • 2476. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:58 

    >>2390
    なにか事件がある度に〇〇の弟ですとかYouTubeに関係者なりすまし動画上げる人がいるけど、それと同じたぐいのアカウントに感じるよ…

    +74

    -1

  • 2477. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:58 

    「この時期なんで船を出したんやろ?」
    唇をかみしめながら捜索されてる漁船の方々

    いまだに見つからず不安な気持ちで待ってる親族
    どんな説明をされても言い訳にしか聞こえない

    +35

    -1

  • 2478. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:20 

    >>2292
    女の子、お父さんやお母さんと一緒のご旅行だったのかな。
    同じ年頃の子供いるから、離れ離れになっちゃって、一人で怖かったろうし、冷たくて寒かったろうな、ご両親はさぞ無念だったろうなって思うと涙出てくる。。

    みんなちゃんと見つかって、ご家族のもとに帰って欲しいね

    +46

    -3

  • 2479. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:32 

    >>2439
    でも自分の両親が乗っている遊覧船が沈没したのに
    Twitterのアカウントyuransen423ってところがもうちょっと違和感あるわ。

    +42

    -2

  • 2480. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:33 

    >>2468
    検索したら出てくるよ

    +3

    -0

  • 2481. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:33 

    >>2456
    定型文のような
    涙がとまりません。やん、
    釣り?

    +82

    -13

  • 2482. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:34 

    なんで社長全然出てこないの?
    腹立つんだけど。

    +38

    -0

  • 2483. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:47 

    船が見つかればその中に何人かいるのかな…

    +28

    -0

  • 2484. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:51 

    >>1538
    3歳の子だけ見つかったのね。なんらかの両親の意思が伝わる。最後までこの子だけはって守ろうとしたはず。お母さんお父さんお子さんは帰れたよって伝えてあげたい。

    +400

    -10

  • 2485. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:03 

    >>2385
    3時に海保が名簿の人全員に電話をかけたが一人も繋がらなかったと報道されてた

    +20

    -1

  • 2486. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:18 

    >>2390
    ごめん。
    今来てざっと見ただけなんだけど、なりすましじゃないの?
    本当に家族?

    +83

    -1

  • 2487. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:20 

    >>2433
    これに関しては他の遊覧船会社の方が答えてたよ
    確かに以前は海水の温かくなる6月から運航していて、それが一番良い
    しかしもっと早いGWから観光客が来るのは確かだし、乗りたいと言う要望もある
    遊覧船だってお金が入らないと商売にならない
    ここ数年はコロナでどこも大打撃
    だから皆で相談して4月29日から運航することにした
    複数で運航すれば何かあった時助け合えるから

    でも今回事故を起こした会社は単独での運航を決めてしまった

    +83

    -0

  • 2488. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:31 

    >>2432
    コレコレ配信動画見たけど他のご家族のため明言はしないけどもうあきらめてて、訴訟のため他のご家族とつながろうとしてるみたいだよ
    すごく冷静だった
    自分がプレゼントしたせいでって思ったら心がもたないからもう終わったことのように淡々としてるのかなとは思う

    +51

    -2

  • 2489. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:49 

    >>2473
    船は20〜30m、下手したら100m下まで沈んでるかも、とのことなので…見つかったとしても引き揚げまで相当時間がかかるかと。
    ロシアに近いとか場所が悪ければ引き揚げ不可能とかありえそう。

    +60

    -0

  • 2490. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:09 

    >>274
    横からすみません

    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     北海道の知床半島沖で乗員乗客26人が乗った観光船が遭難した事故で、4月25日に救助された3歳の女児の死亡が確認されました。  これまでに救助された男女11人全員の死亡が確認されています。  この事故は4月23日、知床沖で観光船「KAZU1」が「船首から浸水...

    +8

    -1

  • 2491. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:09 

    >>2388
    ご両親が子どもだけでも先に船から出してくださいって言ったかもしれないと思うと…

    +24

    -0

  • 2492. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:27 

    今日福知山線事故の追悼式のトピ立ってないよね?
    この事故だって100人以上もの人が亡くなってる大事故なのに17年立つとニュースとかでもほんの小さくしか取り上げられなくなるなんて。
    この知床遊覧船の事故も同じようになってしまうのか?と悲しみが

    +51

    -2

  • 2493. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:27 

    >>2388
    おじいちゃんおばあちゃん、可愛い孫とどんな思いで対面したかと考えただけで涙が出るわ…

    +49

    -1

  • 2494. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:34 

    >>2442
    フィンランド人の冬のコピペ思い出すわ
    やっぱり欧米人て寒さに強い人種なのね

    +14

    -0

  • 2495. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:38 

    >>2419
    昼のテレビでは「船長は早くに船の違和感に気づいてたはずだから、その時点で故意に岩場に乗り上げて沈没を防ぐ」それが助かる可能性がある唯一の方法だと言ってた

    +54

    -2

  • 2496. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:42 

    >>1973
    お父さんのインタビュー、早くあたたかい布団かけてあげたい って。 

    +41

    -0

  • 2497. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:44 

    知床出身、根室市在住です。
    3月末、国後島方面で、夜間、夜空が染まるほどの光と、窓ガラスが震えるほどの音がしました。
    ロシアの軍事演習があったとの事です。私らは、怖くて、その後知床には近づいていませんでした。
    今回の事故は、ロシアとは関係ありませんが、この出来事がもっと大きく報道されていたら、この時期、知床には来なかった人もいたのかな…なんて考えてしまいます。

    +93

    -0

  • 2498. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:02 

    >>2410

    3歳の子のお父さんとお母さんもまだ見つかってないということは、実の息子さんor娘さん夫婦にも会えていないんだもんね。そんな中でお孫さんのご遺体を確認って惨すぎるわ。大自然に触れて家族の楽しい思い出になるはずだったのにね。本当にこの会社の罪は大きい。

    +71

    -0

  • 2499. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:23 

    自然災害ではなく100%人災だね…

    +18

    -0

  • 2500. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:27 

    詳細を知れば知るほどこれは人災。ただの事故じゃない、歴史に残るくらいあり得ない人災だよ。

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。