-
2501. 匿名 2022/04/25(月) 17:00:45
>>2498
>>母親は美人だったから娘が割りを食うんだよね
寺島しのぶみたいなもんよね
内田也哉子さんは樹木希林そっくりだけど+33
-3
-
2502. 匿名 2022/04/25(月) 17:03:20
>>2059
美波ちゃんは棒すぎて…
ガッキーよりも更に浮きそう。
ドラマはビジュアルより実力派がいい。+42
-1
-
2503. 匿名 2022/04/25(月) 17:05:07
>>1225
すごいな。
偉いさんに歴史好きな人がいたのかな。+5
-0
-
2504. 匿名 2022/04/25(月) 17:05:16
>>2497
和田ちゃんのイラストは巴を捕らえたんじゃなくて、文を持ってきた使者の首をはねた報告だと思う+46
-1
-
2505. 匿名 2022/04/25(月) 17:10:11
イラストの可愛らしさ◎+14
-0
-
2506. 匿名 2022/04/25(月) 17:11:45
>>2351
全部大泉のせい。
本当に小栗旬くんの言う通り(笑)+25
-0
-
2507. 匿名 2022/04/25(月) 17:13:41
>>2482
うん。スケール感が出てくるんだよね。大勢の合戦シーン。
内容的にはちょっと不満だった「天地人」ですら(←個人的見解です)関ヶ原の合戦シーンはすっげーわくわくしたもん。(小栗の石田三成良かったし)CGもあったけど。
まあでも今回、展開が面白いからいいかな、と。
コロナが、っていうんならしょうがないしね。+24
-0
-
2508. 匿名 2022/04/25(月) 17:15:15
>>2496
大泉さん大好きです。だから言える言葉ですね
+9
-0
-
2509. 匿名 2022/04/25(月) 17:17:42
>>2315
私は結構頭の良い人だなって思った。
アイドルグループに入ったのもかえって目立つ為かなぁと。
可愛らしい雰囲気じゃないからテッペンは取れなくてもかなり目立つし。
それでイイ感じの注目浴びてからの女優でこれだけできるから(大立ち回りも見事だったと思う。何人か討ち取った後、疲れ果てて気力はあるけれども多勢に無勢で体力が尽きたってことが短い時間でよく伝わった)
本当にこれからが楽しみの女優さんだね!
大河で伸びしろがある女優&俳優を見つけるのもまた楽しい+30
-3
-
2510. 匿名 2022/04/25(月) 17:23:49
>>2504
私もそうだと思います+10
-0
-
2511. 匿名 2022/04/25(月) 17:23:53
「(義)盛かたきのくび」「木そ殿」と読めるから、敵方の首を取っているように読めるかな。出典:pbs.twimg.com
+28
-1
-
2512. 匿名 2022/04/25(月) 17:24:42
>>2355
私は『平清盛』のたまこや崇徳や鳥羽上皇や頼長や重盛などに美を感じるので『義経』のタッキーは美しいとは全く思わなかった。最後はドカーンと建物の屋根を吹っ飛ばしたあの感覚が合わなかった。あそこで悲しみよりもあっけにとられてしまった。キャストも、中井貴一などは良かったけれど、上戸彩とかなんちゃんとかタッキーとか……だった。人それぞれだね。+17
-1
-
2513. 匿名 2022/04/25(月) 17:25:50
>>2501
寺島しのぶは美人役やらないから
分をわきまえてるよね+24
-0
-
2514. 匿名 2022/04/25(月) 17:26:53
さすがに屋島の戦いはやらないかな
壇ノ浦の戦い楽しみ+1
-0
-
2515. 匿名 2022/04/25(月) 17:27:26
>>2501
寺島しのぶの母の富司純子は、大河ドラマ「義経」で静を演じてたんですよね。+25
-0
-
2516. 匿名 2022/04/25(月) 17:28:44
>>2449
大江広元も三浦義村も生き残るよ。源氏と北条しか考えてないのかな?+11
-1
-
2517. 匿名 2022/04/25(月) 17:30:43
>>2513
「剣客商売」の美冬役・・・+1
-0
-
2518. 匿名 2022/04/25(月) 17:32:13
>>505
もうだめ。
先週の上総介の件からまだ立ち直れてないのに、義仲様からの義高でしょ…。
もう悲しすぎて見続けられないわ。
残念だけど脱落します。+2
-17
-
2519. 匿名 2022/04/25(月) 17:33:15
>>2357
平家も西走する頃には貴族の文化に馴染んでいたけれども、清盛も保元の乱では自ら叔父の平忠正を斬首したのだからと思えば、何処に住まおうが武士は血まみれになりながら存在していたと思う
穢れを恐れ手を汚さないでいられるのは貴族だけ
平家は貴族化を試みて足元を救われた武士の一族だと思う+6
-0
-
2520. 匿名 2022/04/25(月) 17:33:52
>>328
ドラマだと戦死扱いだったけど最初の妻の堀田氏とは離縁した説もあるみたいです。+3
-1
-
2521. 匿名 2022/04/25(月) 17:34:04
大河は42話くらいあるのかな
16話で、もう盛りだくさんすぎて
後、すごく楽しみにしていて良いのかな
このままハマって観ていたい+16
-0
-
2522. 匿名 2022/04/25(月) 17:34:11
>>2518
見届けようよー+26
-0
-
2523. 匿名 2022/04/25(月) 17:34:51
>>2478
なんかうちのお姉ちゃんソックリやw+9
-0
-
2524. 匿名 2022/04/25(月) 17:35:23
>>2502
ああ、わたしもまだガッキーのほうがいい
あの世代で実力派って誰だろう?
+12
-1
-
2525. 匿名 2022/04/25(月) 17:36:54
>>1351
私めっちゃロスになると思う
義時の大河とわかっていても
義経の可愛い部分も観ていたい
インパクト大だもん+24
-0
-
2526. 匿名 2022/04/25(月) 17:38:43
>>2512
どっかーん、は ないわー だったよね・・
亀さんもねー+6
-1
-
2527. 匿名 2022/04/25(月) 17:38:48
きっとこの先ロスの連続+20
-0
-
2528. 匿名 2022/04/25(月) 17:39:07
>>2490
金剛は大方乳母が世話するだろから俺の子もついでになのかしら
人件費をケチる三浦義村なら斬新w+18
-0
-
2529. 匿名 2022/04/25(月) 17:39:32
終わるの寂しい+5
-0
-
2530. 匿名 2022/04/25(月) 17:41:54
>>2480
お父さんの若い頃に、似てる!+4
-0
-
2531. 匿名 2022/04/25(月) 17:43:14
>>2518
また気が向いたら実況スレを見に来てね
北条時房役の瀬戸くんのインタビューを見たけれども、時房が若い頃は時政パパ上に何処か似たちょっと抜けた感じらしいから楽しみにしている+21
-0
-
2532. 匿名 2022/04/25(月) 17:43:17
>>1493
歌と踊りのプロだから、宝塚の人で見たかった
+14
-1
-
2533. 匿名 2022/04/25(月) 17:45:28
>>2478
眉毛どうにか可愛く出来なかったのかな+17
-0
-
2534. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:01
>>2495
この顔で「一人も二人も一緒だろ」で強引に赤ん坊押し付けてったのかと思うと余計に腹立つwww
直虎の小野政次と同じ着物来てたからシリアスな役どころかと思ったけど、予想外にギャグ要素が強くて嫌いじゃない+25
-0
-
2535. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:09
>>2508
三谷さんは好きな俳優には容赦なくダークな役をする時があるからなあ。間違いなく大泉洋が大好きだよね。+29
-0
-
2536. 匿名 2022/04/25(月) 17:54:36
>>2321
訳ありの奥さんが産後の肥立ちが悪くてお亡くなりになったとワンシーンで済まされたが奥さん誰なのって感じよね
+14
-1
-
2537. 匿名 2022/04/25(月) 18:01:16
>>2478
お母さんの原田美枝子には似てないけど、思ったより静御前が似合いそう。
面長だと和装が似合うね。+5
-20
-
2538. 匿名 2022/04/25(月) 18:02:26
>>2536
訳ありだから奥さんではない
一夜のランデブーかも+10
-0
-
2539. 匿名 2022/04/25(月) 18:04:57
>>2478
眉毛どうにか可愛く出来なかったのかな+5
-0
-
2540. 匿名 2022/04/25(月) 18:05:29
>>2343
知らんかった!原田美枝子さんか!
石橋は、とうちゃんか。凌さん。+10
-1
-
2541. 匿名 2022/04/25(月) 18:06:37
>>2532
しょうこお姉さん
真田丸 良かったよ+7
-0
-
2542. 匿名 2022/04/25(月) 18:12:46
>>2511
ほんとだ、くびって読める。
ごめん間違えて+4
-0
-
2543. 匿名 2022/04/25(月) 18:12:57
>>2478
この衣装、似合うね。面長さんは時代劇でしっくりくるわ。+3
-13
-
2544. 匿名 2022/04/25(月) 18:13:41
>>2478
イマイチな容姿なのになんで?と思ったら、なんだ二世か。
お母さんが静やった方が良いわ。+39
-5
-
2545. 匿名 2022/04/25(月) 18:14:34
>>2534
さすがに三浦では人では足りているだろうから、恐らく生まれた子を小四郎に押し付けて今のうちから縁組を画策している気がする。
+14
-0
-
2546. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:13
>>2540
なんかお母さんじゃないからお父さんに似てるのかな+5
-0
-
2547. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:17
秋元才加さんはうーんだったかな。気合い入りすぎというか。+1
-22
-
2548. 匿名 2022/04/25(月) 18:17:06
>>12
出てきたときから苦手
能力があって素敵な役者さんなのかもしれないけど、どうしても好きにはなれない+4
-9
-
2549. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:21
>>2495
こんな可愛い顔してたの⁉︎^ ^
いつものクールな三浦さんでも赤ちゃんには
メロメロなのねえ〜
可愛すぎて、また三浦さん好きになったわ+22
-0
-
2550. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:26
>>2348
そんなセキュリティがゆるゆるな訳がないよ。
要人周りは特に厳しいし。
爪切りで切った爪や髪をカットしたものでさえも呪いの術に使われるからって絶対に敵方どころか外部に渡さないくらいなのに。
+9
-0
-
2551. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:33
>>2478
パッとしない静だなぁと思ったら親コネかいw
山本勘助の両津姫じゃん。+41
-4
-
2552. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:46
>>285
でもこれはグッジョブだったよね
今の日本にもこれくらいの強気な指導者欲しい+5
-3
-
2553. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:59
>>2532
彼らは時としてやり過ぎる+4
-0
-
2554. 匿名 2022/04/25(月) 18:22:02
このドラマでは静御前なんてチョイ役なんだから二世くらいがちょうど良い+5
-13
-
2555. 匿名 2022/04/25(月) 18:23:40
後半のトメグループがスカスカだけど山本耕史と小池栄子をトメグループに移動させるのかな?+9
-1
-
2556. 匿名 2022/04/25(月) 18:23:49
>>2552
それはやり過ぎ、おそロシアと同じ野蛮人になっちゃうよ。+7
-1
-
2557. 匿名 2022/04/25(月) 18:27:25
>>2490
めちゃくちゃ失礼な話だよね笑。
当時は乳母を付けるから貴人の子+乳母の子で育てることになるので、八重を乳母代わりかい!ってなるよ。
まあこの人の境遇だとそうなっても仕方ないけど、一応小四郎が大事にしてる女人だからそこまで見下げられるいわれはないんだけども。
縁組狙ってるなwとは思うものの、こじつけた理由が失礼すぎる笑、たとえ親戚でも。+20
-0
-
2558. 匿名 2022/04/25(月) 18:30:27
>>747
義仲の時は本当にゆっくりするやつがあるか!みたいに言われてたからそれとの対比だったんだね+29
-0
-
2559. 匿名 2022/04/25(月) 18:33:15
>>2554
どうかな…。
作中で義経がここまでの重要人物扱いだから静御前も軽い役ではないと思うんだけど…。
+15
-0
-
2560. 匿名 2022/04/25(月) 18:34:17
>>2558
しかも、忖度して急いだのではなく、自ら急いだのだから、こりゃ「便利な人材を見付けたわ!」となるよね+16
-0
-
2561. 匿名 2022/04/25(月) 18:35:12
>>2556
抑止力って意味でね
この時だってもし負けてたら今私達日本語なんて話してないよ
そういうことでしょ+9
-1
-
2562. 匿名 2022/04/25(月) 18:35:20
>>747
でも先を考えると仲良くならないで!とハラハラする+7
-0
-
2563. 匿名 2022/04/25(月) 18:36:36
>>2551
あ、由布姫か。思い出した。+6
-2
-
2564. 匿名 2022/04/25(月) 18:39:01
>>2563
これだね+7
-0
-
2565. 匿名 2022/04/25(月) 18:39:55
>>2377
義仲寺の無名庵に何度か滞在しているようなのでそのご縁もあるんじゃないでしょうか
『滋賀県百科事典』(大和書房 1984)
p196「義仲寺」の項
「1689年(元禄2)12月、松尾芭蕉が滞在し、1691年(元禄4)には、この地を愛する芭蕉のために「粟津草庵(のちの無名庵)」がたてられ」とあり。+8
-0
-
2566. 匿名 2022/04/25(月) 18:40:08
>>2478
擁護のつもりだろうけど、美人女優の母の名前を出すのはマイナスだと思うわ
大河ドラマだからガルちゃんでも大人しい書き方だけど、この二世、やたらいい役やってるから
もしかしてこの後父親が悪役で出てくるのかな+13
-4
-
2567. 匿名 2022/04/25(月) 18:40:47
>>2555
これから登場予定の人たちでクレジットのピン表示されそうなのは坂口健太郎瀬戸康史堀田真由がトップグループ、市原隼人尾上松也が中グループ、相澤一之がトメグループで残りは連名かな
そうなると確かに後半はトメグループが不足するね+1
-0
-
2568. 匿名 2022/04/25(月) 18:43:10
>>2333
三浦一族はB作と和田さんで既に二人いるから、義村はどう考えても無理。畠山さんは実績、家柄、人格、地域バランスと全て問題ないのに何故か入れなかった。誰かの横槍か?。+8
-0
-
2569. 匿名 2022/04/25(月) 18:43:13
大姫は義高との別れの後は精神と身体やんで若くして亡くなるんだよね。相手役は染五郎君でで正解だつたな。(´;︵;`)+29
-0
-
2570. 匿名 2022/04/25(月) 18:45:09
>>2567
頼家と実朝もピン表示だと思う+1
-0
-
2571. 匿名 2022/04/25(月) 18:45:34
>>2555
その二人と栗原英雄は移動しそうだね
京都側の追加キャスがあれば、その中から一人か二人入るかも+5
-0
-
2572. 匿名 2022/04/25(月) 18:45:43
菅田将暉は変わり者の役も普通にこなす感じかな、何となくだげど樹木希林の生涯のドラマが何れ有るなら内田裕也役やりそうな気がする。+9
-0
-
2573. 匿名 2022/04/25(月) 18:47:01
>>2517
美冬さんは、強ければ(立ち回りがうまければ)それでよしな役だからいいじゃないか。着物をたすき掛けしてるシーンの方が多いからな。+3
-0
-
2574. 匿名 2022/04/25(月) 18:47:33
>>2567
堀田真由の役ってピンで出るかな?
たしか市川染五郎がピンではなかったよ+0
-1
-
2575. 匿名 2022/04/25(月) 18:47:51
>>2566
源通親あたりで登場するのかなと思った+0
-0
-
2576. 匿名 2022/04/25(月) 18:49:02
義経になんだか既視感があるなと思ったけど、映画「アマデウス」のモーツァルトっぽい気がする。
超下品で、超天才で、しかも秀才肌の人からその才能を嫉妬されるという意味で。+16
-0
-
2577. 匿名 2022/04/25(月) 18:49:25
>>2572
内田裕也とは!w
菅田将暉は何でもできるけど、内田裕也は瑛大でもいいな+4
-1
-
2578. 匿名 2022/04/25(月) 18:49:55
>>2538
それで匿名アンド女性の家で養育しないのかしら+1
-1
-
2579. 匿名 2022/04/25(月) 18:50:25
>>2574
逆に主人公の正室がピンじゃなかった事ってあるの?+1
-1
-
2580. 匿名 2022/04/25(月) 18:50:25
>>2475
自害しようとしたら、矢が当たって落馬して首を取られたんだよな。同じ死ぬでも自害を選ぶのが上級武士のたしなみ。+24
-1
-
2581. 匿名 2022/04/25(月) 18:53:37
>>2579
短期間にいなくなる役だよ?+1
-2
-
2582. 匿名 2022/04/25(月) 18:55:41
配役発表の時に音声付きで紹介されたのに逆にピンじゃなかったらずっこける+0
-0
-
2583. 匿名 2022/04/25(月) 18:56:22
>>2357
さすがに領地の農民をやたらとやるのは気がひけるので、旅芸人とか歩き巫女とか、後腐れがない人をやるのがセオリーです。+1
-0
-
2584. 匿名 2022/04/25(月) 19:01:03
>>2280
義村の生年に明確な史実はない。どっかの先生が、「富士川とか佐竹攻めに義村がいないのは若いから」と勝手に若くしてるだけだ(留守番とか予備隊とか、体調不良の可能性を都合よく無視)。+13
-0
-
2585. 匿名 2022/04/25(月) 19:04:16
>>2294
願い事が幕府を倒すより、大きなイチモツな後鳥羽上皇、斬新だな。+3
-0
-
2586. 匿名 2022/04/25(月) 19:04:39
伊賀の方のキャスティングがまだ発表になってないの遅いよね
1205年には義時の子供産んでるし
1203年の比企の変は3月下旬にはロケしてたみたいだから、もうインしてそうなのに+3
-0
-
2587. 匿名 2022/04/25(月) 19:05:17
>>2581
いずれわかるから待ちましょう
その時は頼朝も生きてるんだよね
頼朝も案外長くいるかもねw
+2
-0
-
2588. 匿名 2022/04/25(月) 19:06:40
>>2576
糞にこだわったのは、もしかしてモーツァルトに引っかけたんだろうか。+7
-0
-
2589. 匿名 2022/04/25(月) 19:09:59
>>1565
北条泰時は凄い人だもんね。戦に勝てば所領を分け与えられるけど、あんな坂東武者の集まり、絶対揉めるじゃんね。時代の節目でルールや基盤を作ってきた人は頭が良いと思う。+21
-0
-
2590. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:24
>>2112
菅田将暉君の演技好きですよ
舞台でやるくらいのわかりやすい大袈裟な演技の方が大河には合っていますよ、登場時間短いから
そして要所ではちゃんと機微を表現しているではないですか
見ていて楽しいし、次回以降も是非見たいと思わせる演技だと思います+21
-2
-
2591. 匿名 2022/04/25(月) 19:14:12
>>2581
姫の前は義時との間に3人子供が生まれてるのにそんなに短期間で居なくなるの?
+0
-0
-
2592. 匿名 2022/04/25(月) 19:18:41
>>2591
朝時と重時のキャスト誰になるんだろう?+0
-0
-
2593. 匿名 2022/04/25(月) 19:19:17
>>2591
1190年~1195年辺りはナレで一気に飛ばされそうなんだよな。主なキャラがほとんど死なないからだが。+6
-0
-
2594. 匿名 2022/04/25(月) 19:21:31
口だけの行家叔父は今回も無事に逃げたわけだが、何であんなに逃げるのは上手いのに戦は下手なんだろうな。戦で一番難しいのが逃げることなのに。+10
-0
-
2595. 匿名 2022/04/25(月) 19:23:25
2024年の大河ドラマ発表遅れてる気がする、ガーシー砲絡み?又はアミューズやバーニングに東宝芸能やらで権謀術数状態?はたまた作品で難しいの取り扱おうとしてるのか?ちと気になったです。+0
-3
-
2596. 匿名 2022/04/25(月) 19:26:13
>>2569
初恋の君があんなに美形で優しくて…
大姫が冠者殿逃して結局捕縛されて殺されたから余計に病んでしまったのかも
染五郎義高で大姫のその後に説得力が増すよね+28
-0
-
2597. 匿名 2022/04/25(月) 19:27:49
>>2574
なぜ主人公義時の正室と脇役義仲の子供を同列だと思った?+5
-0
-
2598. 匿名 2022/04/25(月) 19:28:14
>>2576
秀才タイプ故に天才の凄さを誰より理解しかつ嫉妬する梶原景時がサリエリですね+11
-0
-
2599. 匿名 2022/04/25(月) 19:28:21
>>2594
ボジション取りが上手いんじゃない?
最前線で戦う部隊にいたら逃げるのが上手いと言っても難しいけど、最初っから後ろの方にいて形勢不利となったら味方の援護射撃に打って出るのではなく、逃げるのであればそんなに難しいことではない。
+4
-0
-
2600. 匿名 2022/04/25(月) 19:30:49
+14
-1
-
2601. 匿名 2022/04/25(月) 19:32:43
琵琶湖観光協会がGWに義仲最期の地を巡るミニツアーをやるみたいでまんまと申し込んだwww+36
-0
-
2602. 匿名 2022/04/25(月) 19:32:58
>>2398
実は私もそう見えた
自分だけじゃなく良かった+2
-5
-
2603. 匿名 2022/04/25(月) 19:33:24
>>2596
ここで読みましたが冠者殿は捕らえられ方がむごかったようです
大姫はそれをご覧になってしまったようで…
さすがに昭和の草ドラでも割愛されたとか+19
-0
-
2604. 匿名 2022/04/25(月) 19:33:37
>>2515
そして義経役の菊五郎(当時菊之助)さんと結婚したのよね+8
-0
-
2605. 匿名 2022/04/25(月) 19:33:41
>>2599
最初から逃げるつもりの奴がいたらそりゃ勝てないな。ラグビーのスクラムで一人だけさっさと抜けるみたいなもの(リアルにこれをすると、チームメイトが口を聞いてくれなくなるらしい)。+8
-0
-
2606. 匿名 2022/04/25(月) 19:34:14
>>2490
平六だからこの野郎ってなってるけど
三浦で面倒見れない理由がわからないのよね
厄介な女に手を出して頼れないのか
頼朝の粛清の手が三浦にまで伸びても
義時のところなら大丈夫と見越してなのか
将来の婚姻のためなのか
それとも制作側がどうしても平六と初ちゃんを
出して金剛と引き合わせる場面を
やりたかったのか+17
-0
-
2607. 匿名 2022/04/25(月) 19:35:13
>>2351
これからの事を考えるとマイナスポイントしか加算されないし、退場したら赤飯炊かれるレベルになりそう。V字回復とか出来るのかな?
かく言う私も性格悪いので人を信頼しない頼朝が初めて心から義時を信頼して裏切られる最期を迎えてほしいと願ってる。+14
-0
-
2608. 匿名 2022/04/25(月) 19:36:42
実際の歴史は知ってるが、今回の義経なら、「北から回り込む。鞍馬山は俺の庭だ」ぐらい言い出しかねない勢いだったな。山ばかりだから流石に大軍では無理なんだが。+5
-1
-
2609. 匿名 2022/04/25(月) 19:40:04
>>2606
名前豆知識。昔の人の生まれた日はほとんど分からないが、名前が初の人はほぼ全員正月三ヶ日までの生まれ。淀の妹とかだな。+15
-0
-
2610. 匿名 2022/04/25(月) 19:42:29
>>2515
めっちゃ綺麗〜!+23
-0
-
2611. 匿名 2022/04/25(月) 19:43:38
>>2563
あれはガッカリしたわー
もっと儚い感じの女優さんにやって欲しかった!+7
-0
-
2612. 匿名 2022/04/25(月) 19:43:59
視聴率もっと上がらないかな+4
-0
-
2613. 匿名 2022/04/25(月) 19:54:05
>>2524
横
年代詳しく知らないけど、吉川愛は子役からやってたから演技できそうだし綺麗じゃない?
あと、黒島結菜や芳根京子とか?そこまで派手さはないけど二人とも端正な美人だから時代劇は似合いそう。大人っぽい妖艶な雰囲気でいくなら思いきって小松菜奈や山本舞香とか。
+15
-1
-
2614. 匿名 2022/04/25(月) 19:58:04
義経って敵を陥れるけど
同じ戦同士は、陥れてないように思うんだけど
何故、義円を陥れたんだろう
色々、激しい展開すぎて思い出せない
毎週、色々なことかありすぎて先に先に気持ちが
行ってて過去を振り返れないくらい
+5
-0
-
2615. 匿名 2022/04/25(月) 19:59:50
>>1375
たしかに凄い時代だよね。
自分が7、8歳の頃なんて、毎日のおやつの事とバービーちゃんごっこしか頭になかったぜw+21
-1
-
2616. 匿名 2022/04/25(月) 20:02:53
>>2429
これ、頼朝死後の13人合議制時の年齢を言ってるのよ+3
-0
-
2617. 匿名 2022/04/25(月) 20:02:53
>>2138
現代人みたいな言葉使いは
昔流行った意訳枕草子みたいな感じかなーとみてる
若い人にも取っつきやすいように+13
-0
-
2618. 匿名 2022/04/25(月) 20:06:04
>>2613
ああ、なるほど。
吉川愛は朝ドラ出てたこかな?おちょやん。違うかな。
個人的には黒島結菜好きなんだけど、元気に走り出しそうだなw
小松菜奈悪くないけどリアル過ぎではwww
+8
-0
-
2619. 匿名 2022/04/25(月) 20:06:41
>>2564
私の好みが合わないだけかもしれないけど「絶世の美女」って設定でこの人が出てきたからビックリしたな。普通に綺麗なんだろうけど、どちらかと言うと王道の美女ってより、モード系のキリッとした個性があるタイプに見えるから。
個人的に、絶世の美女なら稲森いずみが滝沢秀明主演の義経でやった常磐御前が、本当に「幸薄く儚い美女」って感じでめちゃくちゃ似合ってると思った。+24
-0
-
2620. 匿名 2022/04/25(月) 20:07:34
>>2611
私、あれで脱落したのよー勘助+6
-0
-
2621. 匿名 2022/04/25(月) 20:08:56
>>2619
ああー、あの常盤御前ほんとうに美女だったわねえ!!稲森いずみ+31
-0
-
2622. 匿名 2022/04/25(月) 20:11:11
>>2478
凛としてカッコいい!
私はとても素敵だと思います
若い人には不評なのかしら
まあ普通の人っぽくはあるけど魅力的だ+6
-9
-
2623. 匿名 2022/04/25(月) 20:12:11
>>2512
最終回のCGで全てぶち壊したよねー
なんかファンタジーな感じじゃなかった?
気持ちのやり場に困った記憶ww+8
-1
-
2624. 匿名 2022/04/25(月) 20:12:24
>>2618
本当、小松菜奈で見てみたいwwww
似たような雰囲気なら佐久間由衣も妖艶でミステリアスな感じは出せそう。
がるじゃ好き嫌いや賛否ありそうだけど、個人的には土屋太鳳もわりと良さそうだと思う。本格的にダンス?舞踊?をやってた人だし、あの静御前が舞う時のカッコや現代っ子ってより昔の雰囲気がわりと似合いそうだと思った。+15
-2
-
2625. 匿名 2022/04/25(月) 20:17:02
>>2621
松山ケンイチの大河では美人と名高い武井咲も演じてたよね!そこまで悲壮感なかったけど可愛かった。
「儚さ」込みだとやっぱり稲森いずみが似合う。小さな義経抱いて逃げてるシーンとか、平清盛に命乞いするシーンとか様になってた。+19
-0
-
2626. 匿名 2022/04/25(月) 20:17:43
>>2333
あのー、いまさらなんですが
13人、とはどういう人達が選出されてるんでしょうか
鎌倉幕府ができた時にいた御家人?
でもそれじゃあ上総が入ってるからおかしいか・・+3
-2
-
2627. 匿名 2022/04/25(月) 20:18:45
もうちょっと一ノ谷の合戦を詳しく描いてほしかったなー
平家3万騎に1000騎で蹴散らした後世にも類を見ない戦いだったんだから+6
-0
-
2628. 匿名 2022/04/25(月) 20:19:50
>>2622
顔がフツーだから
フツーの人なら合うと思う
チャラの娘とかの方が何かしらの雰囲気あったと個人的には思いました+6
-0
-
2629. 匿名 2022/04/25(月) 20:21:31
>>2624
小松菜奈はホントに雰囲気がピッタリで見てみたい。
土屋太鳳は…嫌いじゃないけど時代劇にはちょっと役を選ぶ気がする。
体格ガッシリ系だし、顔も色白じゃないから白拍子はちとキツい。
+14
-0
-
2630. 匿名 2022/04/25(月) 20:23:04
>>2351
本当に頼朝憎しになってる。
あと法皇ね(笑)
だからフジの元彼の遺言状も大泉洋出てるけど
頼朝は別物と解釈できなくなってて内容に入り込めずにリタイヤした(笑)
そんだけ上手いという事なんだけど大泉洋当分許せないwww+14
-0
-
2631. 匿名 2022/04/25(月) 20:23:08
>>2478
前田敦子と黒木華を混ぜような感じの顔だね+18
-0
-
2632. 匿名 2022/04/25(月) 20:25:18
>>2614
義円が学もあって戦の知識もあって人格も良くて頼朝に弟として頼りにされてるのが気に食わなかった
お兄ちゃんの役に立つ弟は俺だけでいいって事
仏教全振りの全成と抜きん出た優秀ではない範頼は下に見てるからまだ生かしても良いって感じかな+19
-0
-
2633. 匿名 2022/04/25(月) 20:26:08
>>2631
的確だわ+6
-0
-
2634. 匿名 2022/04/25(月) 20:27:13
>>1268
歴史の教科書、ほんと出来事を羅列してあるだけだから
ちっとも頭に入ってこなかった+12
-0
-
2635. 匿名 2022/04/25(月) 20:27:14
>>2629
小松菜奈ならどんな感じなんだろうね!
マジで見たいね!
オシャレ顔でスタイルが日本人離れしてるから、あまりNHKや時代劇ってイメージしにくいけど、アンニュイな雰囲気あって綺麗そうだな~+14
-0
-
2636. 匿名 2022/04/25(月) 20:27:21
>>1627
排除されて旦那が死んだあともなんだかんだ元気だから大丈夫!(?)+17
-0
-
2637. 匿名 2022/04/25(月) 20:29:45
マツケンの平家物語見たいんだよなぁー
NHKオンデマンド入ってまで見るか悩んでる+6
-0
-
2638. 匿名 2022/04/25(月) 20:34:48
出演者発表のされ方が三次の人たちと五次の人たちだけ優遇されてるような感じするのは気のせい+2
-0
-
2639. 匿名 2022/04/25(月) 20:35:13
>>2632
そうだったか
範頼さんのことは遊女の子とか言ってたもんね
自分が頼朝にとって1番になりたかったんだね
実際の話でしょ
怖いわ義経
+11
-2
-
2640. 匿名 2022/04/25(月) 20:38:45
>>2635
静御前は残念だけど泰時の妻が出てくるだろうから、小松菜奈が万に一つの可能性はあるよね
ガッキーもいなくなるから華のある若手女優見たいな~+7
-2
-
2641. 匿名 2022/04/25(月) 20:38:53
>>1546
そうだよね
義高が義仲を殺した頼朝を許せないように
大姫だって大事な義高を殺した頼朝を許せないと思うわ
頼朝なんて大嫌い!+22
-0
-
2642. 匿名 2022/04/25(月) 20:41:20
>>2626
上総とは誰の事、佐藤浩市の上総介?彼は死んだから入ってないよ。他に上総介が頼家の時にいたならごめんね。
13人の合議制はまだ先の頼朝死後の二代将軍源頼家を独走させないための御家人による合議組織だよ。だから北条だけ二人いるけど後はその時の力のあった御家人の中から各家の代表が選ばれたと思うよ。+12
-0
-
2643. 匿名 2022/04/25(月) 20:41:32
>>2632
義経のすぐ上の兄っていうのも関係してるのかな
年の近い兄弟ってライバルだから+16
-0
-
2644. 匿名 2022/04/25(月) 20:42:09
>>2515
絶世の美女やん!しかも映画会社のご令嬢
さらに結婚相手はこのとき義経を演じた尾上菊五郎
まさに上流美男美女の夢のような結婚っていう+25
-2
-
2645. 匿名 2022/04/25(月) 20:42:11
>>2627
あれ須磨なんだよね?
ロケ地は違うけど須磨で起こった戦なんだね
良く行くのに知らなかった、
須磨やん!須磨やん!って興奮した+8
-0
-
2646. 匿名 2022/04/25(月) 20:43:33
>>2084
なんだかここまで秋元才加の評判が上がっていてちょっと嬉しい
AKBファンでもないし(どちらかと言えば嫌いな方)彼女の事は元々名前くらいしか知らなかったんだけど、
たまたまタイミングが合ってよくラジオを聴いていた
全くぶりっ子喋りでもないし、言葉やラジオでの聴かせ方をよく勉強して頑張っている子だな〜という好印象を持っていた
息の長い女優さんになれそうで、色々な役で見てみたい
+26
-2
-
2647. 匿名 2022/04/25(月) 20:43:51
病に伏した大姫自分のせいだと悔やんだ父頼朝その後いくつかの縁談もちかけたが後の祭り、全て泣きながら断った大姫。いくら父上の頼みでも義高様以外の縁談強制するのなら淵に飛び込み死んでしまうからと。純愛だつたんだね。+27
-1
-
2648. 匿名 2022/04/25(月) 20:45:05
>>1627
大丈夫!
娘たちを裕福な貴族に嫁がせて、自分が失脚した後はその娘のところで贅沢に暮らしたそうだから+27
-0
-
2649. 匿名 2022/04/25(月) 20:45:40
>>1021
そうかなー。予告でみたらすごくキレイだった。
来週も楽しみ。+2
-12
-
2650. 匿名 2022/04/25(月) 20:48:15
>>2626
実務トップの大江さんたち以外は主な御家人ということになるが、北関東や甲信越はハブられて、南関東ばかりなのは昔から言われてるな。+1
-0
-
2651. 匿名 2022/04/25(月) 20:48:33
>>2648
あら-りく様勝ち組なのね~+14
-0
-
2652. 匿名 2022/04/25(月) 20:49:09
石橋静河がブス扱いで小松菜奈が美人扱いなのが分からん
小松菜菜こそ個性的な顔だと思うんだけど+23
-12
-
2653. 匿名 2022/04/25(月) 20:49:27
>>2619
記憶にうっすらある大河ドラマでその役のキャラとして絶世の美女役がぴったりはまってたのは、月光院の名取裕子、淀殿の松たか子、染子の鈴木保奈美、常磐御前の稲森いずみあたり+15
-2
-
2654. 匿名 2022/04/25(月) 20:49:37
>>2648
りくが一番楽しく人生生きたかも、夫死後も京に戻って楽しく暮らしてるなんて、スゴイよね。+48
-0
-
2655. 匿名 2022/04/25(月) 20:50:40
>>2652
小松菜奈はすごく好きだけど、正統派時代劇はさすがに似合わないかと…現代風の個性派美人だし…+20
-2
-
2656. 匿名 2022/04/25(月) 20:51:04
>>2112
そうね、あのアドレナリン駆け巡りまくりの演技だけだったらやりすぎ感でただのアホな人ってだけだったかもしれないけど、
義高との別れの場面の演技は、おおっと思ったわ
これから頼朝とこじれていく時にどんどん変化が見られると期待してる
+19
-0
-
2657. 匿名 2022/04/25(月) 20:52:23
>>2611
諏訪氏に正妻として嫁いだ武田晴信の妹・ねね役の桜井幸子さんのほうが儚げな美女だった+9
-0
-
2658. 匿名 2022/04/25(月) 20:56:19
今の御家人の序列は梶原比企北条安達の順番?+0
-0
-
2659. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:03
シブサワさんの図がないと分からない人のために。今回のラストは、蒲どのや和田さん=正面口、梶原さんや義時=迂回して裏口、義経や畠山さん=崖を下っていきなり本陣近くに奇襲の図です。流石に義経達だけではいくら強くても勝てません。+8
-0
-
2660. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:32
>>2652
小松菜奈は好みはあるよね
でも石橋さんがキレイじゃないのは事実だと思う
適材適所ってあると思う+23
-3
-
2661. 匿名 2022/04/25(月) 20:58:39
広瀬すずは大河にはまだ起用されないのかな。でも彼女なら最初の段階からキャスティングされてるようなヒロインや大役でやりそうか。+11
-0
-
2662. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:15
>>2156
元道産子でどうでしょうをリアルタイムで見ていた世代ですが、
大泉洋はたくさんの人に愛されて育ったのだと思う
やさぐれていても憎まれ口叩いていてもどこか憎めないのは、周りに可愛がられ慣れているからではないかな
すごく人間くさい人よね
でもこれで顔が中川大志だったらどういう役者になっていたんだろう?とちょっと興味はある+13
-0
-
2663. 匿名 2022/04/25(月) 21:00:47
大河の静御前は藤純子・友里千賀子・石原さとみ
藤さん以外は朝ドラヒロインで絶世の美女って感じじゃないのよね
+6
-0
-
2664. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:22
>>2627
正面口の蒲どの達を無視するのは、平家物語しか知らない人にありがちな間違いだな。面白おかしくするためにカットしまくりだから。+0
-0
-
2665. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:24
>>2653
淀殿は宮沢りえと竹内結子がキレイだった+27
-0
-
2666. 匿名 2022/04/25(月) 21:01:56
>>2652
私は小松菜奈個性的ながら綺麗だと思う
とにかく絵になるし
王道の美人って感じではないけど、でも綺麗なんだよ、なんか不思議な魅力の人+21
-2
-
2667. 匿名 2022/04/25(月) 21:02:39
>>2662
あなたも子猫ちゃん!+4
-4
-
2668. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:03
>>2027
同じ同じ、つーか2時やんけ〜。
私もいつも月曜日が辛い。寝落ちするまでついここを見てしまう。+4
-0
-
2669. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:35
>>2665
横
私、いつか沢尻エリカ(もうしばらく無理かな)か、菜々緒の淀様が見たいわ+4
-9
-
2670. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:57
>>355
わかる!菅田将暉が何か力入り過ぎて、から回ってるのよ…。他作品ではめっちゃいい役者さんなのに。+8
-13
-
2671. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:22
>>2661
広瀬すずは近いうちに大河出るだろうね
人気もアンチもすごいけど若いきれいな時にさっさと出て欲しいよね
+9
-1
-
2672. 匿名 2022/04/25(月) 21:05:39
宇治川の先陣争いと鵯越の逆落しを映像で見てみたかった+15
-0
-
2673. 匿名 2022/04/25(月) 21:06:16
>>2663
石原さとみもあの時はまだ垢抜けない時代だから結構賛否あった記憶。広末涼子がやる予定だったんだっけ。でも、滝沢秀明に並ぶと絵的には広末涼子の方が大人っぽいよね。
さっき富司純子検索したら、綺麗だった。
昭和の人だし和装なのになんかやたらスタイルまで良かった。+8
-0
-
2674. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:45
>>2671
広瀬すずこそ絶世の美女(尚且つ気の強い)役で見たいな。茶々とか似合いそう。+11
-6
-
2675. 匿名 2022/04/25(月) 21:09:53
>>2669
濃姫見たかったね-!
川口春奈もよかったけど
義時の妻、川口春奈もいいな+18
-1
-
2676. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:36
静御前は堀田真由で姫の前を30代の女優が演じるのが一番良かった+6
-0
-
2677. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:07
>>2672
その辺てみんな大好き平清盛でドラマ化してないんですか?
+0
-0
-
2678. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:39
>>2236
もう、すごくうまいうまいうまい!
上手いし動きもきれいだし、とにかく舞台で映えるのよね
前髪が薄くなろうが、鍛えすぎでキモいと言われようが、舞台に立っているやまこーさん見てみろよお前ら!!!
と、結婚の時無意味に叩かれた姿を見て悔しくてたまらなかったわ+17
-2
-
2679. 匿名 2022/04/25(月) 21:12:03
初回に出てた坪倉ってもう出ないのかな?
じ様を斬れって頼朝に命じられていたけど。平家滅亡したらまた出てくるのかなー。+2
-0
-
2680. 匿名 2022/04/25(月) 21:15:16
>>2288
侍所別当に任ぜられた時の和田ちゃんと小四郎・佐殿のやりとりを思い出しちゃった
あの頃は平和だった…+12
-0
-
2681. 匿名 2022/04/25(月) 21:18:21
鵯越じゃなかったのはもと地元民としてちょっと残念
通勤で毎日バスで通ってたから、
あそこより険しい山がちょっと想像できない+6
-0
-
2682. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:26
>>2678
私好きだよ^^
舞台か~観てみたいなあ。
+9
-1
-
2683. 匿名 2022/04/25(月) 21:22:35
>>2236
この前のCDTVで尾崎豊の卒業歌ってて、上手くて感動した!
歌上手いプラス俳優だからこその表現力って感じ+12
-0
-
2684. 匿名 2022/04/25(月) 21:23:36
>>2336
この時の大河はチラ見程度だったからよく覚えていないけれど、演技は結構酷く言われていたね
この舞のシーンと子供を頼朝に殺されたことを知って半狂乱になるシーンはすごく良かった覚えがあるのだけど
+8
-0
-
2685. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:07
そういや、深キョン淀君やってたね
「天地人」だっけ+4
-0
-
2686. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:49
>>2346
そ、それは梶原家で薪割りしたり水汲みしたりしてるということでOK?+7
-0
-
2687. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:15
りく殿も淀やってた~+8
-0
-
2688. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:25
>>355
邪悪なポンデリングと呼んでる。
+6
-0
-
2689. 匿名 2022/04/25(月) 21:25:42
>>2511
和田さんの腕毛がしっかり描いてある笑+10
-0
-
2690. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:22
>>2551
そんなん言ったら
二世(佐藤浩市)どころか
三世の寛一郎も出てるよ…+15
-3
-
2691. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:30
>>2374
まじですか!!
重忠さんの奥様にはなれそうにもないわ…+12
-0
-
2692. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:04
>>2498
小学校の先生だったのでは?+1
-0
-
2693. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:32
>>2419
あれ見て、私なら誰の隣にお墓作りたいかなぁって考えちゃった+9
-0
-
2694. 匿名 2022/04/25(月) 21:28:33
波瑠って大河出てるっけ?
きりっと品があって好きなんだけど。(コメディーも いける)+11
-0
-
2695. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:51
>>2658
それは今の頼朝の側近なだけで、どんどん変わるから、混沌として序列なんかまだ暫定的。北条パパが戻ってきて頼朝のそばに居るのは、これから権力闘争するつもり。特に乳母の比企に対抗したい。今は、後の大事件の芽がたくさん出ている状況。しかもここで目立つと陥れられて大変な事になるから、したたかに立ち回らないといけない。+23
-0
-
2696. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:56
>>2394
この画像汎用性高そうだわ+12
-1
-
2697. 匿名 2022/04/25(月) 21:32:37
>>2126
横だけど中村獅童がドラマ中怒鳴ったシーンで一緒にみてた子供ほんとにビクッとして怖がってた笑+7
-0
-
2698. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:30
麒麟を観てるから鎌倉殿は人が沢山わちゃわちゃしてて羨ましいと思ってた。
もうコロナ前のような合戦シーンは見られないから慣れるしかないと思う。+20
-0
-
2699. 匿名 2022/04/25(月) 21:36:18
>>2665
池上季実子のもよかった記憶+9
-0
-
2700. 匿名 2022/04/25(月) 21:37:27
>>2669
愛はあるんかのおかみさんもやってたわ。いま思い出した。+5
-0
-
2701. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:25
>>2692
北の国からに出演してたお母さんがかわいかったと書いたつもりでした
あの原田美枝子見たら娘が似てるなんて1ミリも思わない+11
-0
-
2702. 匿名 2022/04/25(月) 21:38:32
>>2613
芳根京子の静はちょっと見てみたいなあ
舞の出来栄えは未知数だけど、佇まいは自分の中のイメージに近い
芝居は安心だし+15
-1
-
2703. 匿名 2022/04/25(月) 21:42:59
>>2391
何度見ても優しげな表情に笑うw
和田殿は毛玉脳筋に見えて案外と奥が深いわ
小鳥両手で閉じ込めてた時も優しさと無邪気さが滲み出てる
報告書にサラサラ〜と挿絵入れちゃうし、文字も綺麗だし、、、好き!+24
-0
-
2704. 匿名 2022/04/25(月) 21:44:54
>>2679
三谷さんが夕刊で曽我兄弟の仇討ちをやると書いてたから、その時に出るよ。平家追討も義経追討も終わった後の事件。+16
-0
-
2705. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:25
女優さんって良くも悪くも、綺麗で気が強くてワガママなお姫様気質そうな人が多いからか、茶々役はわりとたくさんの人にハマるね+13
-0
-
2706. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:56
>>2702
さっき芳根京子って書いたけど、やっぱ芳根京子は愛人?側室?ってより、名家のお姫様や正室の方が似合うかも。静みたいに色々辛い思いもする役より、常に大事にされながら優雅にゆったり過ごしてる姫君みたいな方が似合う気がしてきた。+25
-1
-
2707. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:42
>>2700+3
-5
-
2708. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:25
このぶっ飛んでる義経がこの後のピンチをどうやって演じていくのか、今回のこのキャラの義経があの腰越状をどんな表情で書くのか。楽しみ。+5
-0
-
2709. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:18
>>2550
恐怖を覚えるくらい冗談が通じないのね+3
-3
-
2710. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:56
>>2226
反則負けじゃねーかよww+10
-0
-
2711. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:56
>>2220
佐藤浩市の息子の俳優がここで出てくるの?と勘違いした。
面長な雰囲気が似ていたから。+2
-0
-
2712. 匿名 2022/04/25(月) 22:33:22
>>2495
しっかり右手と左手を組んで赤ちゃんを抱いている
こうすると絶対落とさないんですよね
きっとこうしてご自分のお子さんを抱いてらしたんですね+20
-0
-
2713. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:02
>>2491
いいなぁ
報告期待してます+3
-0
-
2714. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:40
梶原 和田 比企 畠山に頼朝直系は皆居なくなる、頼朝退場してから此が続いて行く、残るのは北条 三浦 安達 千葉 八田の一族ってな感じか。+0
-1
-
2715. 匿名 2022/04/25(月) 22:43:55
>>2714
なぜ急にネタバレ?
他に感想なかったから?+1
-1
-
2716. 匿名 2022/04/25(月) 22:48:24
>>2652
私は石橋さんのことは全く知らないので、小松菜奈のことだけ言うと、彼女のエキゾチックな顔立ちが神秘的なムードを漂わせているので彼女の舞に釘付けにされるっていうのはわかるし、どんな感じか見てみたいんだよね。
静御前は美女ではないなら舞に惹きつける要素があると思うから。
それもわかりやすい華やかさではなく末法思想が流行ってたあの時代には神秘的な何かを感じさせるものが1番ウケただろうなと思うから。
神威を感じさせるシャーマンさは小松菜奈に勝てる人はなかなか見つからないだろうと思う。
+14
-1
-
2717. 匿名 2022/04/25(月) 22:48:41
>>2513
そうなの?
服や髪型によっては普通に綺麗に見えてた。
あと、スタイルがめちゃくちゃ良いよね+7
-0
-
2718. 匿名 2022/04/25(月) 22:49:46
>>2709
冗談のセンスが悪いのね+3
-1
-
2719. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:20
未だに鎌倉の傘下に入るとは言ってないのに、宇治川の合戦にはいたという甲斐源氏の皆さんと頼朝の今後が気になるところだな。まさかまた善児十三の出番か?。+4
-0
-
2720. 匿名 2022/04/25(月) 22:55:00
>>2488
やっぱり、そう言う人じゃないと子どももバンバン産めないんだね
大石りくさん、5人の子持ち+4
-0
-
2721. 匿名 2022/04/25(月) 22:55:28
ガルじゃすごく言いにくいが、小松菜奈がアリなら、意外に水原希子も白拍子の舞うシーンが様になりそうな気がする。ミステリアスとか妖艶な路線の静ならかなり雰囲気出そう。
+5
-13
-
2722. 匿名 2022/04/25(月) 22:55:42
>>2156
えー
私は大泉さん、そんなにファンじゃないけど腹黒さなんて全然見えないけど笑。
むしろ腹黒くないのにわざと(むりやり)腹黒さを出してるけど、ピュアさ、素直さが全面に出て隠しきれない人だと思ったよ。
あのピュアさがあるからみんなツッコめるんだと思ってた。
ファンから見たらまた違うのかな?
+9
-0
-
2723. 匿名 2022/04/25(月) 22:56:26
>>2715
別に意味は無いのだw+0
-0
-
2724. 匿名 2022/04/25(月) 22:58:45
>>2606
う〜ん
何か思うことがあって北条に預けたのか?
予告でB作パパに諌められてたし
あれはどうしたんだ?+2
-0
-
2725. 匿名 2022/04/25(月) 23:00:23
>>2705
美人じゃないとダメ+1
-0
-
2726. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:50
>>2501
そっくりなんだけど、動いたり話したりすると樹木希林さんにはない品の良さがあるんだよね
すごく不思議+12
-1
-
2727. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:04
>>2495
本当だ!
子どもに対して素っ気ない印象だったけど、よく見たらしっかり抱いてるね
義村は本心を見せないから家族に対する愛情とかも読めないんだよね〜史実の三浦義村もそうなんだけどさ+16
-0
-
2728. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:20
>>2658
大江、次が北条、比企の2人
安達はおつきだからまた別
時政が話してるところを比企が遮ってアピールしてただでしょ+4
-0
-
2729. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:45
>>2648
最後まで楽しく暮らすんだ。さすが、りく様。戦が始まった時も寺に匿われてた時も「どうせなら楽しいこと考えましょう」て肝が座ってたもんな~。+34
-0
-
2730. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:58
47 日曜8時の名無しさん [sage] 2022/04/25(月) 08:41:05.95 ID:dd3PfFoC
義村が連れてきた赤ちゃんが矢部禅尼なら母親は一条忠頼の娘だよな
次週に一条忠頼が出てくるしフォトギャラリーで義澄が珍しく義村に激おこっぽいのは子供関連か+4
-0
-
2731. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:44
>>2495
本当は中学生くらいなんだっけ?+2
-2
-
2732. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:39
>>2669
沢尻エリカは綺麗な時期を棒に振ったよね
勿体ない+13
-0
-
2733. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:58
>>2731
義時が21歳になってるから、高校生くらい+10
-0
-
2734. 匿名 2022/04/25(月) 23:19:16
>>2715
この人、しょっちゅうコメントしてる語尾が「〜だが」の人だね
以前から、唐突に誰も求めていないウンチクを語り出してるよ+2
-4
-
2735. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:07
>>2538
アバンチュールかな+2
-0
-
2736. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:42
>>2294
私も笑ったw
どんだけやんごとなきだよーってw+1
-0
-
2737. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:22
>>2205
その人奥さんなんだ+7
-1
-
2738. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:32
>>2491
うらやまーw
楽しんできてね♪
+3
-0
-
2739. 匿名 2022/04/25(月) 23:24:31
>>2686
盆栽の水やりも任されてるよ+4
-0
-
2740. 匿名 2022/04/25(月) 23:24:54
>>2665
竹内結子の茶々は可愛かったね
獅童さんも出てるけど複雑だね…+16
-1
-
2741. 匿名 2022/04/25(月) 23:26:57
>>2440
のりよりの人、風雲児たちのトークショーで見たwなんか面白い人だよねw+2
-0
-
2742. 匿名 2022/04/25(月) 23:27:04
>>2313
そうなんだ!!
教えてくれてありがとー
ヤマコーが和田殿だと、
セクシー振りまく憎めない脳筋って感じw
一粒で2度美味しい男だねw+8
-1
-
2743. 匿名 2022/04/25(月) 23:28:33
>>2734
単なるウィキ見たらわかる程度の浅いコメントを蘊蓄と言われると困るのだが。+1
-7
-
2744. 匿名 2022/04/25(月) 23:28:36
>>2304
和田ちん、いいね!w
もうそれ友達みたいだよw+2
-0
-
2745. 匿名 2022/04/25(月) 23:31:34
>>224
いつもマイナスつけるアンチが1人いるな+2
-8
-
2746. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:06
いつもの佐藤二郎と言えば佐藤二郎なんだが、大して戦でも政治でも活躍してない癖によくあんなデカイ面(物理的に非ず)出来るなと思う。+12
-0
-
2747. 匿名 2022/04/25(月) 23:43:42
>>2632
範頼は九郎の扱いが上手いんだよ
+15
-0
-
2748. 匿名 2022/04/25(月) 23:56:37
>>2294
まさか子孫?+1
-1
-
2749. 匿名 2022/04/26(火) 00:14:19
>>2606
義経と郷御前の娘だったりして
義時・範頼が木曽に行ったのが4月くらいでしよ?
連れてきたのが翌年の1月、2月ならそれほどおかしくもない
鎌倉殿に断りもなく結婚しちゃったから極秘
wikiみたら、郷御前のお父さん、義仲討伐に義経の外戚のように付き従っていたって書いてあった+5
-5
-
2750. 匿名 2022/04/26(火) 00:28:26
>>2747
嫉妬されたり憎まれないよう手のひらで転がしてるよね
+8
-0
-
2751. 匿名 2022/04/26(火) 00:31:34
>>2749
それだったらすごく面白いね!
で、赤ん坊の本当の両親を知ってるのは、
義時と義村だけ、、とかねw
+9
-4
-
2752. 匿名 2022/04/26(火) 00:43:49
>>2226
ホッホッホ!あやつボクシングだというのに、いきなり玉金つぶしよったわい..(笑)
とか言いそうだよね。後白河法皇
+16
-0
-
2753. 匿名 2022/04/26(火) 00:46:44
>>2751
この後の河越さんの悲劇を考えたら、その方がどんなに良かったか。実際は正式に結婚したので頼朝も御家人達も知ってます。+6
-0
-
2754. 匿名 2022/04/26(火) 00:47:48
>>2707
えっ巴さんもやってたんか。こっちは知らなんだ^^;
淀殿は観たんだけどね。「功名が辻」だったはず。+2
-2
-
2755. 匿名 2022/04/26(火) 00:54:31
>>2737
ドライブマイカーの人か。りけじょなんだってね。+1
-1
-
2756. 匿名 2022/04/26(火) 00:58:15
ドヒのサネヒラ+0
-0
-
2757. 匿名 2022/04/26(火) 00:58:46
那須与一ってでてくるのかなぁ?今回+1
-3
-
2758. 匿名 2022/04/26(火) 02:10:05
>>2753
郷御前が正室になるのはみんな知ってるけど、正室になるのはこれから
その前に子どもが生まれちゃったんじゃないかって話
だから今のところ訳ありで極秘なのではと言う想像だよ
+15
-1
-
2759. 匿名 2022/04/26(火) 02:13:12
>>2751
もしそうだったら、どうなるんだろうね
義経の元に送り届けるのか、そのまま預かるのか+0
-3
-
2760. 匿名 2022/04/26(火) 02:48:49
>>2730
八嶋智人の武田信義の孫娘と言うことかか?それで八嶋智人が予告で倒れ込んてたのか~、まじでやばい相手だったから、三浦に預けると赤ちゃんの命が危なくて、八重を頼ったのか。素直に頼めない性格から、ああ言ったのね。娘の命を救いたかったんだな。+13
-0
-
2761. 匿名 2022/04/26(火) 04:50:02
>>1351
兄を嵌めたり戦真っ最中で完全にキマってる超危険人物義経になってるけど
初めて頼朝に会った時の
兄上〜〜!顔!!顔!!!の義経は本当に天然で可愛いなぁと思ったんだよ
兄上に対して初めて会った時のままの義経で最期を迎えてしまうなら完全に泣いてしまうだろうと思う
+23
-1
-
2762. 匿名 2022/04/26(火) 05:19:24
>>2135
個人的にすごく興味深いコメントだった
義経好きだから特に+16
-0
-
2763. 匿名 2022/04/26(火) 05:55:55
>>2761
別れの時、
お稽古の弓を放った時、
頼朝兄ちゃんの弓を弾いてしまって、
「やば!(・・;)」って焦った義経だから。+15
-1
-
2764. 匿名 2022/04/26(火) 05:58:46
小泉孝太郎の平家も切ない自分がいる。
義経に完全にビビっていながら、
透明な感じがする。
この清潔感は小泉孝太郎の持ち味なんですよね。
どすどす乱暴に来るのが義経に、
必死(懸命にといってもいい)に対抗するんだろうが、
どのような最期をみせてくれるんかな。
+33
-1
-
2765. 匿名 2022/04/26(火) 06:04:51
>>2665
「独眼竜政宗」では樋口可南子さんだった+2
-0
-
2766. 匿名 2022/04/26(火) 06:20:51
>>2752
脳内再生したらとてつもなく笑う。
語群の頭にちょっと突っかかりいれて発音すると思う。
ンあやつ ッボクシングだというに(クックック…)ッいきなり ッタマキ⚫︎ つぶしよったわ
とか言って高みの見物決めてる感じ。
+2
-4
-
2767. 匿名 2022/04/26(火) 06:35:08
>>2452
互いの利害がぶつかり合って渦巻いて歴史が動いていく様子が非常に面白いね。
スペクタクルな合戦シーンが好きな人は、別のドラマで楽しめばよい。+18
-2
-
2768. 匿名 2022/04/26(火) 06:47:59
>>2135
そして八百年間もの時を超えて、強くて美しい悲劇の武将伝説と歌舞伎の名舞台と日本人の判官贔屓は続いている。
菅田将暉が醸し出す新しい一面も魅力的だと感じる。+18
-1
-
2769. 匿名 2022/04/26(火) 07:11:18
>>2620
同じく🤚
内野聖陽が好きで楽しみにしてたのに、アレがヒロインとか一気に観る気無くした。+6
-0
-
2770. 匿名 2022/04/26(火) 07:19:23
>>2690
佐藤浩市さんは2世言うても母親捨てたお父さんとは仲悪く成人するまで会った事なく、親コネは全く受けられなかったらしいし実績充分の大ベテラン。
いきなり親のゴリ押しで目立つ役を貰った人と一緒にするのは失礼。+37
-1
-
2771. 匿名 2022/04/26(火) 07:34:38
>>2760
でもこの時点ではまだやばい相手じゃなくないか?
とも思うんだけど
+0
-0
-
2772. 匿名 2022/04/26(火) 07:55:56
>>2771
あの頼朝が武田信義の身内と繋がった三浦を許すわけないと思うよ。少なくとも父の三浦義澄はそう考えてる感じの予告。三浦義澄は伊東祐親や上総介を殺し義仲を討たせようとする頼朝に目をつけられて三浦の反乱の芽を潰そうとしかねない鎌倉殿や大江広元などの目を怖れていたのでは?武田側も孫娘を死なせた義村に怒ってるだろうから、祐親みたいに赤ちゃんを殺しかねないよ。赤ちゃんの命を確実に守ってくれるのは義時と八重夫婦の元しかないと思ったのでは?+7
-0
-
2773. 匿名 2022/04/26(火) 08:04:02
>>1140
そう滑舌がいまいちなんよね
時代劇の台詞ってしっかりとした口調でないと聞きとりづらいから+8
-0
-
2774. 匿名 2022/04/26(火) 08:33:10
>>2772
来週の予告は義時が
義村に義高脱出の協力を
頼んだからじゃないかなぁと思ってる
危ない橋を渡るからパパが怒ったんじゃ?
17話のネットニュースの写真を見る限りの
予想で言うんだけど+11
-0
-
2775. 匿名 2022/04/26(火) 08:33:36
>>2566
父親は麒麟で武田信玄だった。+3
-1
-
2776. 匿名 2022/04/26(火) 08:39:07
こちらの静御前ですと
ごっついのです
+7
-1
-
2777. 匿名 2022/04/26(火) 08:42:49
怒られるかなー
静御前
関水渚さん 良いかなってさ☺︎+3
-18
-
2778. 匿名 2022/04/26(火) 08:45:14
次回の義高と大姫を思うと憂鬱だけど早く見たい+18
-1
-
2779. 匿名 2022/04/26(火) 08:56:33
>>2774
武田信義、一条忠頼、三浦義澄が出てくるところに、なんだか両家からの危険から赤ちゃんを助けるための行動かなと…まあ、来週にわかるね。+6
-0
-
2780. 匿名 2022/04/26(火) 09:08:33
>>2532
君島十和子さんの娘さんがタカラジェンヌ蘭世惠翔さん。子供の頃からバレエやってて容姿も静御前に合いそう。+1
-6
-
2781. 匿名 2022/04/26(火) 09:27:29
>>2774
色々調べたら、相手の女性が武田信義孫説は無理があるみたい。三浦義澄とのシーンも義高絡みかも?+6
-0
-
2782. 匿名 2022/04/26(火) 09:38:13
前回のトピで(政子は息子さえも手にかける)というコメが。歴女にとっては常識でも、それ以外は(くはっ!)となるネタバレだよ…+1
-11
-
2783. 匿名 2022/04/26(火) 09:40:49
きのうここで義経アマデウス説が出て、録画を見直したら、確かにそんな気がした
義経が唯一「この男は分かっている!」と認めたのが梶原さんだけど、その梶原さんをも笑い飛ばしているので、サリエリだけを認めつつ、そのサリエリも笑いネタにしてディスったアマデウスを思い出した(サリエリ以外は笑いネタにする気すら起こらなかったアマデウス=モーツァルト)+7
-1
-
2784. 匿名 2022/04/26(火) 10:05:54
>>2769
貫地谷しほり は良かったのにねえ+7
-0
-
2785. 匿名 2022/04/26(火) 10:09:21
>>2765
今ではすっかりソフトバンクの優しいお母さんだけど、あの頃独特の毒?棘?みたいものがあって妖しく魅力的だったなあ。
今は今で好きだけど。+6
-0
-
2786. 匿名 2022/04/26(火) 10:23:40
>>2770
もしかしたら佐藤浩市さんと香川照之さんは気が合うかな?(同じような状況でお育ちかなと)+11
-0
-
2787. 匿名 2022/04/26(火) 10:33:08
来週あんな小さな大姫が喉元に刃物を自分で突きつけてるの泣ける
あの時代ってほんとに壮絶だったんだと改めて思うわ
鎌倉殿のガイドブック買ったものの我慢してたけどついにあらすじ読んでしまった
これから数週間辛い話が続きそう+21
-1
-
2788. 匿名 2022/04/26(火) 10:43:17
>>2783
映画「アマデウス」のモーツァルトと
サリエリの関係よね……と
FGOでサリエリのファンになった私は
そこ拘ってしまう……
あくまで映画のサリエリとモーツァルトなの…+6
-1
-
2789. 匿名 2022/04/26(火) 11:06:17
>>2778
続きが気になるよね!
去年の渋沢栄一よりもハマってるわ。+18
-1
-
2790. 匿名 2022/04/26(火) 11:07:27
>>1574
俳優デビュー早くないし元モデル
俳優としてのキャリアはそんなにないよ+11
-0
-
2791. 匿名 2022/04/26(火) 11:12:13
>>2323
GTOのリメイク版で小栗くんの役をやったのが中川くん
花男の続編の花晴れでも小栗くんのポジションの役を中川くんが演じてるしなにげに縁がある+14
-0
-
2792. 匿名 2022/04/26(火) 11:13:06
合戦シーンはあれば見応えあるだろうけど、真田丸の関ヶ原(ついでに本能寺も)のおかげで予防線張ってたので、予想以上に戦っててびっくりしたよ
私は合戦シーンより人間関係をきっちり描いてくれる方が楽しめるので、軍議で揉めてる様子をじっくり観れて満足度が高い
ここに来て梶原と九郎の関係が面白くなってきた
奥州からの家臣は単純に九郎様すげーー!で終わってそうだけど、梶原さんは自分の価値を自負していたし(自分のことを切れ味良いから使い手を選ぶ的なこと言ってた)、目利きだろうから九郎の凄さが分かるし認めることができる度量がある
そして客観的に自分と比較できるせいで、自分の凡庸さ至らなさを突きつけられる
(ここから妄想)
自分より秀でてる人には品格も完璧であってほしい
でも残念ながら九郎は人間的に欠点だらけ
もし自分が九郎なら、あんなことしないのにと苛立つ
苛立つほど余計に九郎を批判的に見てしまう
理想の自分(武人としての才能)を体現して憧れさせるのに、人間的に軽蔑せざるを得ない九郎が憎らしい
そして駆込み訴へ(太宰)の世界へ突入
まぁないだろうけど、こういう関係性を観れたら嬉しい+22
-0
-
2793. 匿名 2022/04/26(火) 12:10:00
>>2789
近代栄一さんも面白かったけれど
やっぱり王道の時代ものは面白いねと
私は思います
🎎🕰+17
-2
-
2794. 匿名 2022/04/26(火) 12:16:32
知盛こそ平家最強の将。宗盛は無能。平家ですらない+2
-0
-
2795. 匿名 2022/04/26(火) 12:23:14
>>2645
そうだよー須磨だよ!
平家の陣は今の三ノ宮から須磨まであったらしい+5
-2
-
2796. 匿名 2022/04/26(火) 12:23:23
>>2749
郷御前と義経の子なら比企が育てるのでは?
源氏嫡流の子を産ませるそのためにわざわざ引き合わせたのだと思った
+8
-2
-
2797. 匿名 2022/04/26(火) 12:26:41
合戦シーンは、正直大したことは無く、真田丸の第一次上田合戦みたいな感じだったけど、唯一、義経が戦場にゆっくり騎馬で入って来て、じわじわと笑い出すところは素晴らしかった。
あの時の、「何だか知らないけど源氏軍がここに来ている?!」という意表のつき方が良かったので。
義経のキャラについては一切ブレが無いところが、本当に良いと思う。
+22
-0
-
2798. 匿名 2022/04/26(火) 12:28:12
>>592
安徳天皇かな?+3
-3
-
2799. 匿名 2022/04/26(火) 12:30:29
三谷さん人間模様を描くのは上手いけど、合戦を描くのはいまいちだね。残念+3
-11
-
2800. 匿名 2022/04/26(火) 12:43:45
今のご時世だと合戦シーンとか上手く撮れないのかなぁ
軍議とか人間模様は凄く良かっただけに残念だー+4
-2
-
2801. 匿名 2022/04/26(火) 12:44:35
鎌倉軍は実際は各御家人の部隊の集合体な訳だが、誰の所の頭数が一番なんだろうな。役割的に畠山さんは多そうだ。+8
-0
-
2802. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:16
>>2770
でもデビューして間もない1981年の「青春の門」の信介役のときにもう三國連太郎の息子、と鳴り物入りだったよ
スタートは二世俳優で間違い無いと思う
その後ここまでの地位になったのは本人の力
寛一郎くんも上手いよ+19
-0
-
2803. 匿名 2022/04/26(火) 12:45:32
>>1658
良い人で殺されないのって、頼朝のじいや的なあだっちゃんだけ・・?+5
-0
-
2804. 匿名 2022/04/26(火) 12:50:12
中川大志くん、年齢を考えると抜群に上手いね
23歳の貫禄じゃないw+50
-1
-
2805. 匿名 2022/04/26(火) 12:52:06
>>2764
情けない最後という噂・・+5
-0
-
2806. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:16
>>2795
今度、須磨に行ったら
ここで義経が〜畠山さんが〜って思っときます^ ^
生田も義経らが見てた地図にも載ってたもんね^ ^+6
-0
-
2807. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:28
>>2800
みんな大好きな平清盛でさんざんドラマ化したんじゃないんですか?+0
-0
-
2808. 匿名 2022/04/26(火) 13:44:47
>>2806
須磨に行かれるなら須磨寺に寄ってみてください
平敦盛と熊谷直実の一騎討ちを再現した庭や敦盛の首塚があります
宝物館には敦盛の青葉の笛が展示されています+11
-0
-
2809. 匿名 2022/04/26(火) 13:49:51
>>2803
あだっちゃんは闇落ちしないの?
と心配してるコメを見ました
心配になるよね+12
-0
-
2810. 匿名 2022/04/26(火) 14:05:36
>>1280
小四郎にとっての上総介様って、精神的にすごく大きい支えみたいな存在だったよね。
時政パパ上は頼朝に本音ぶちまけて伊豆に帰ってたり、頼れた兄上はいないし…
上総介は言動に問題はあったにせよ、武将として有能で頼朝(小四郎の上司)に惚れていて、小四郎が相談に行くとお酒出してくれて「小四郎も大変だな~」って労ってくれてさ。
しかも無学コンプレックスを隠さずにさらけ出してくれて、小四郎には本心をオープンにして。
あだっちゃんにも相談したり甘えられるけど、頼朝関係の話はあだっちゃんだと筒抜けだしw
小四郎が気負い無く唯一甘えたり相談できる上司って、上総介様だったのよね。
でもそれって頼朝からしたら面白くはないわなぁ。+33
-0
-
2811. 匿名 2022/04/26(火) 14:08:44
義経さんはこう野蛮?な感じなの??
私はスマートなイメージがありました
作戦でいいますと
ガンガンいこうぜ なタイプなのかな?+2
-0
-
2812. 匿名 2022/04/26(火) 14:31:04
>>2811
その場のノリではなくて、ちゃんと計画してるところが凄いのよ
閃きとそれを形にできる力と身体能力と圧倒的な推進力+15
-0
-
2813. 匿名 2022/04/26(火) 14:36:09
>>2765
樋口可南子さんって美人だ思ったことがないんだよな
直接見れば美人なんだろうけど+1
-12
-
2814. 匿名 2022/04/26(火) 15:00:35
>>2694
チョット似た系統(違うかな)
田中美里も好きだった。品のいいスッキリビジュアル系+5
-0
-
2815. 匿名 2022/04/26(火) 15:04:04
>>2800
撮れない事はないと思うよ。
脚本が三谷さんだけに、このドラマでは、撮る気は無いんだと思う。(どこに重点を置くか、という意味で。)+14
-1
-
2816. 匿名 2022/04/26(火) 15:08:04
>>2812
しかも、最初に全てを決めず、「現地に行ってみて決める」と言えるところもなかなかだと思う。(鹿の糞でここは馬でも降りられると判断して作戦を決定したところとか。)
普通なら、そう言えば「この人テキトーだな!!」と思われるのを恐れるはずなので。+9
-0
-
2817. 匿名 2022/04/26(火) 15:10:45
義経は、いかにも「期間限定」の天才指揮官(軍事のみ)という感じで、この人は永遠には必要とはされないという雰囲気がよく出ていると思う+30
-0
-
2818. 匿名 2022/04/26(火) 16:35:07
>>2816
わからないことや未定のことをはっきり言える潔さ
それは何も考えてないからではなく、考えはあるが現場で詰めの作業をするからで、わからないと言うのはその詰めの部分だからね
これが戦だけではなく、政治にも活かせたらよかったのにね
政治だって頭脳戦の戦なんだけど+11
-0
-
2819. 匿名 2022/04/26(火) 16:36:23
>>2800
軍議も密を避けて人が少ないよね+6
-0
-
2820. 匿名 2022/04/26(火) 16:39:15
>>2813
マイナスついてるけど、別にディスってるわけではなくて好みだからしかたないよ+2
-0
-
2821. 匿名 2022/04/26(火) 16:41:41
>>2652
小松菜奈ちゃん、写真と動いた時と印象ちがう
写真だと妖艶、動くと可愛い
声も高いし+4
-1
-
2822. 匿名 2022/04/26(火) 16:54:11
>>2452
だろうね
だけどそれだと大河では物足りない
映画だと一箇所合戦シーンを入れておけば充分なんだけど一年の長丁場だからな+1
-7
-
2823. 匿名 2022/04/26(火) 17:00:34
>>2810
史実的には北条家と上総介は深い関わりはなくて、むしろ上総介の謀叛の噂は北条時政もしくは義時が流したって言われているよ。
大河では義時の闇堕ちの材料として脚色が加えられてるみたい。+3
-3
-
2824. 匿名 2022/04/26(火) 17:23:16
>>1160
逃げ切りに一票。
手助けしてくれるのは以前里芋煮くれた一般人。
理由はインパクトある顔の無名俳優だったから。
あのインパクト顔はもう一度出てきそう。+1
-5
-
2825. 匿名 2022/04/26(火) 17:28:24
>>2822
平清盛とか義経見るのはどうでしよう
どちらも見たことないけど、ここで大絶賛だから楽しめるでしょう+2
-2
-
2826. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:34
>>120
今のところ、小栗旬主演感無いよね。
これから闇落ちしていく差を感じさせる為に敢えての存在感無さなら頼朝死後、主演感出すんじゃない?+1
-7
-
2827. 匿名 2022/04/26(火) 17:32:07
>>2804
中川くん、先日ニッポン放送のラジオで一人でしゃべってたの初めて聞いたけど、フリートークはどぎまぎして緊張してると言ってたけど、メールか企画?だかのネタ読んでキャラ演じる時は、落語家みたいに饒舌ですごいな~と思った。
小栗さんみたいな憑依系なのかしら?+16
-1
-
2828. 匿名 2022/04/26(火) 17:36:48
>>2822
コロナもあって密な合戦(演者多いだけヘアメイク、衣装などスタッフも密になる)は予定より減らして変更したりして工夫したんじゃないの?
制作時期と緊急事態宣言とか被ってたかもしれないし。+14
-0
-
2829. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:01
>>2808
行ってみますね^ ^
今まで全然、歴史に興味がなかったのに
鎌倉殿から歴史に興味を持つようになりました^ ^
ゆっくり観光してきます^ ^+9
-0
-
2830. 匿名 2022/04/26(火) 17:44:38
次の次壇ノ浦の回、知床の水難事故の影響受けるんだろうか
力入れて撮影したみたいだけど編集してカットされたら悲しい
でもなんらかの配慮はされるかもね…+0
-11
-
2831. 匿名 2022/04/26(火) 17:48:30
>>2804
中川くん関連に必ず現れる1名のマイナス魔+6
-1
-
2832. 匿名 2022/04/26(火) 17:49:40
>>2826
毎回毎回小栗旬主演感ないと書かれてるけど、個人的にはドラマが面白ければ主演とか脇役とか気にならないです
大河は民放の連ドラとは違って一年のドラマだし群像劇だと思ってるから
とか思うとドラマの後半のトメまで気にしてる人がいて、改めて万人が納得するドラマを作るって無理なんだと思いました
+25
-0
-
2833. 匿名 2022/04/26(火) 17:56:48
歴史物を主役だけで描くのは無理だもんね+24
-0
-
2834. 匿名 2022/04/26(火) 18:32:48
>>2752
目に浮かぶのは西田敏行だわ+6
-0
-
2835. 匿名 2022/04/26(火) 19:06:47
>>2803
椅子取りゲームの前に年寄りが普通に亡くなってリタイヤは何人かいる。B作とか。+10
-0
-
2836. 匿名 2022/04/26(火) 19:28:28
>>2829
そういっていただけると書いて良かったと思います^^
私もGW明けくらいに須磨に行く予定です
須磨浦公園にも敦盛の胴塚がありますし源平以外の歴史ゆかりの場所もありますのでぜひ楽しんでください
^^+5
-0
-
2837. 匿名 2022/04/26(火) 19:44:42
>>2826
13人がタイトルなので、最初から群像劇で小栗旬が主演と思ってなかったよ。+14
-0
-
2838. 匿名 2022/04/26(火) 20:04:45
>>2818
範頼だったら、「細かく決めておかないとみんなが不安になるだろうな」と、あらかじめ細かくプランを決めておくような気がする
義経は他人にどう思われるかを気にするという部分が完全に欠落しているので、自分がその都度正しいと判断したものを取り入れ、その都度計画を変更して、時には部下たちに無茶ぶりしまくるタイプだと思う
しかもヤマ勘一発ではないので、成功を重ねたね
三種の神器については、その部分がスコーンと義経の頭から抜けていたんだと思う
+9
-0
-
2839. 匿名 2022/04/26(火) 20:04:47
「林修のレッスン!今でしょ。」の鎌倉特集始まりましたね!
オープニング楽曲が流れて胸が高まります!+10
-1
-
2840. 匿名 2022/04/26(火) 20:19:18
>>2826
でも大泉洋が主演にも思えないし、小池栄子が主演にも見えない。
って言うか全員キャラ立ちしてて、皆見せ場あるし全員に主演感感じる。
もちろん小栗旬にも。+21
-0
-
2841. 匿名 2022/04/26(火) 20:24:20
>>1009
歴史上の敗者を描くのが好きな三谷さんだから、
ただで死なさないのかなと思う。
どの人にも、そこまで誠意いっぱい生きた物語を知れていい。+21
-0
-
2842. 匿名 2022/04/26(火) 20:41:41
>>2828
それは分かっていても物足りないってこと
私は戦いのシーンってそんなに好きじゃないんだよね
戦ってる間はストーリーが進まないから
そんな私でも迫力のあるシーンはあった方がいいって思うんだよ
三谷作品は好きで映画も含めて色々みてる
大河もたくさん見てるよ+2
-6
-
2843. 匿名 2022/04/26(火) 20:45:36
>>2826
私も主役なのに控えめだと思う
今のところは、頼朝と上総が目立ってる
義経、梶原は目立つシーンがあるけど出しゃばり過ぎず脇に収まってていい感じ
+2
-2
-
2844. 匿名 2022/04/26(火) 20:48:05
>>2840
頼朝の主役感強いよ
ダイジェスト版を作るなら頼朝はバッサリ切るそうだけど、じゃなんでこんなに尺を取るんだろう
+2
-9
-
2845. 匿名 2022/04/26(火) 20:56:04
>>2838
細かく決めておきたいのは梶原殿と義時じゃないかな
蒲殿はひたすら調整役、一団をまとめるのに絶対に欠かせない存在
義時が育ってくると蒲殿の立場を脅かしそうでもある+9
-0
-
2846. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:57
>>2839
見てまーす^ ^
+5
-0
-
2847. 匿名 2022/04/26(火) 21:07:31
>>2839
見て今、ちょっとショックな事がいっぱいでーす!+7
-0
-
2848. 匿名 2022/04/26(火) 21:16:00
林先生の番組で義時のことやってて泣きそう
ネタバレあるの分かった上で見てるのだけど+7
-0
-
2849. 匿名 2022/04/26(火) 21:16:38
林先生の番組、私もショックすぎる!
まさか中川大志くんが小栗旬に殺されるなんて!!!
大志ロスしたら、わたし太賀を見る続けるのが辛すぎる。+7
-2
-
2850. 匿名 2022/04/26(火) 21:20:16
いつの時代も強い力を持った者は最初は称えられ次に恐れられ最後は憎しみの対象になる+10
-0
-
2851. 匿名 2022/04/26(火) 21:22:00
義高を消せ😱簡単に言うけどあんた義高様は若干12歳の美少年だよー。😭+6
-3
-
2852. 匿名 2022/04/26(火) 21:22:10
>>2839
歴史詳しくないから、予習になる〜
あの人の良さそうな小四郎がこんな非道になるとは信じられないわ+8
-0
-
2853. 匿名 2022/04/26(火) 21:23:34
暗黒義時(´;ω;`)+7
-0
-
2854. 匿名 2022/04/26(火) 21:24:25
>>2848
私もうっすらしか歴史わかってないから大河で楽しみにしようと思ってたのに
林先生の番組見はじめてしまった!+6
-0
-
2855. 匿名 2022/04/26(火) 21:25:17
>>2783
でも畠山は気が合いそう。
っていうか義経の戦い方はやはりすごかったらしくてまわりはある意味尊敬してた、が!そういった御家人は頼朝に疑いの目を向けられてる。
+4
-0
-
2856. 匿名 2022/04/26(火) 21:27:32
>>2802
寛一郎はうまくなると思う。三世と呼ばれてもあそこは血が俳優なのよ。
+10
-0
-
2857. 匿名 2022/04/26(火) 21:27:51
お父さんに逆らえなくてどんどん非道なことをしてダークサイドに落ちていくのかぁ+19
-0
-
2858. 匿名 2022/04/26(火) 21:28:22
>>2801
この前まで上総介だったよ…+5
-0
-
2859. 匿名 2022/04/26(火) 21:29:18
公暁って、佐藤浩市の息子(寛一郎だっけ?)が演じる役?
佐藤浩市も小栗旬に酷いだまし討ちされて殺されたし、佐藤浩市の息子も小栗旬に操られて暗殺に手を染めるし、小栗旬は中川大志も殺すし、小栗旬って最悪やん!w
小栗旬、最後は山田優に暗殺されて大河で死んでほしいわぁ…+0
-16
-
2860. 匿名 2022/04/26(火) 21:48:06
ゴールデンウィーク
いざ、鎌倉!して来ようかな~。+16
-0
-
2861. 匿名 2022/04/26(火) 21:53:44
>>2839
畠山さんを・・+0
-0
-
2862. 匿名 2022/04/26(火) 21:57:04
>>2803
山耕は・・?+0
-0
-
2863. 匿名 2022/04/26(火) 22:01:33
>>2860
いいですね
私も行きたい
私はワクチンの副作用がずっと続いていて3回目は打てないからコロナ落ち着いてからになりそう
今年中に落ち着いてくれますように+10
-0
-
2864. 匿名 2022/04/26(火) 22:07:08
>>2832
私も。
「さすがは主人公じゃ!」的なのが最初からあるのはもう古いような気がする。
色んなことがあってもがきつつも頑張って乗り越える主人公の方が好きだから、この小栗義時はかなり好きだな。
+19
-1
-
2865. 匿名 2022/04/26(火) 22:09:43
>>684
義経が一番好きみたいよ+9
-1
-
2866. 匿名 2022/04/26(火) 22:18:05
>>2862
最初の文字が気になる…
アイツはたぶんタヌキ+1
-0
-
2867. 匿名 2022/04/26(火) 22:24:33
クレイジーな義経が私のイメージぴったりだなーと思ったんだけど、そもそも義経を知ったのが手塚治虫の火の鳥だった。手塚義経もサイコ野郎。おぶうと弁太のヤツ。+8
-0
-
2868. 匿名 2022/04/26(火) 22:30:54
>>2048
鎧つけて森を歩いてるシーン美しかった。小顔で足が長くて姿勢が良い!
三谷幸喜のお気に入りだし、息の長い女優さんになりそう。+15
-1
-
2869. 匿名 2022/04/26(火) 22:32:57
>>2849
太賀、私も好きだよ+3
-1
-
2870. 匿名 2022/04/26(火) 22:35:37
高河ゆんの源氏って生きてる間に読めるのだろうか+1
-0
-
2871. 匿名 2022/04/26(火) 22:36:03
>>2860
おんなじことを考えてる人が沢山集まりそう+2
-0
-
2872. 匿名 2022/04/26(火) 22:37:01
>>2093
歳とって佐藤浩一さん、パパにそっくりになってきたね。マットさんもそのうち桑田に似るんかな+17
-0
-
2873. 匿名 2022/04/26(火) 22:38:09
>>1964
武将おたくだったみたいね
夢破れた英雄(義仲)にわびを感じていたとやばい日本史って本に書いてあった
+7
-0
-
2874. 匿名 2022/04/26(火) 22:38:16
>>2111
いいなぁ!ポスター欲しい✨+6
-0
-
2875. 匿名 2022/04/26(火) 22:38:25
鶴岡八幡宮に行った時にこのあたりで頼家が〜と脅かされたことを思い出した
銀杏の木、新しい芽が育っててちょっと安心
倒れてから12年近いことに驚き
ついこの間のことかと+14
-0
-
2876. 匿名 2022/04/26(火) 22:42:36
>>2858
では、その所領を預かった千葉常胤殿が1番ではあるまいか+9
-0
-
2877. 匿名 2022/04/26(火) 22:43:33
>>2111
動物愛護団体から表彰されそうな畠山殿+5
-1
-
2878. 匿名 2022/04/26(火) 22:43:56
>>2811
いろいろやろうぜだな。平気で戦闘中にパルプンテを使う人間。+3
-0
-
2879. 匿名 2022/04/26(火) 22:44:58
>>2864
たしかに!すごいチートな主人公が大活躍ってもう古いのかもね。小栗義時は目立ってないけどすごく魅力が発揮されてて良いと思う❤︎+13
-0
-
2880. 匿名 2022/04/26(火) 22:46:36
>>2870
読んでたはずなのにサッパリ思い出せないわ💦今読んだらめちゃくちゃ古臭くてダサく感じるのかなー?+0
-1
-
2881. 匿名 2022/04/26(火) 22:48:44
>>2839
他局なのに大河の番宣、ありがたや+8
-0
-
2882. 匿名 2022/04/26(火) 22:50:49
>>2820
私イングリットバーグマンが綺麗だと思えない。でも私が間違ってるんだろうなーと思います😅+1
-0
-
2883. 匿名 2022/04/26(火) 22:53:54
>>2840
ラジヲの時間や有頂天ホテルも、みんなに見せ場があって面白かった〜+3
-0
-
2884. 匿名 2022/04/26(火) 22:56:50
>>2842
私もどっちでもいいと思ってたけど、ラストで義経軍が海辺でド派手に戦うシーンはすげえ!かっけえ!って声が出るくらいワクワクした。戦シーンはやっぱり画が強くて見てて楽しい。+17
-0
-
2885. 匿名 2022/04/26(火) 22:59:58
林先生の番組を見ると、北条の立役者は政子なんだと思った
結婚したでは気の強い田舎娘だったんだろうけど、側女の亀の前(千葉の豪族の娘)教養ある人だったし、京都からきた牧の方も教養あったから頑張って勉強したんだろう
人を動かすのは、弁舌なんだね
話が上手いって強力な武器+17
-0
-
2886. 匿名 2022/04/26(火) 23:11:26
>>2726
オダキリジョーの東京タワーって映画に出てた也哉子さん、ものすごく雰囲気があって画力も強くて、さすがは樹木希林とゆうやのハイブリッド✨って感動した。+3
-1
-
2887. 匿名 2022/04/26(火) 23:12:27
>>2652
小松菜奈なんかむちゃくちゃ美人やん!+7
-5
-
2888. 匿名 2022/04/26(火) 23:15:36
義経が提案した和平申し込んでの騙し討ちは、結局は意味がなかったように見えたな。義経の勝つためには何でもありな性格を書きたかったんだろうか。+4
-0
-
2889. 匿名 2022/04/26(火) 23:18:14
佐藤浩市さんが、「これからは父にならって芸名を上総介にします」とか言ったらネタとしては面白い。+2
-1
-
2890. 匿名 2022/04/26(火) 23:42:00
>>2888
ドラマのシーンでは平家の首脳陣が一丸となってないように見えました
宗盛総大将迷ってたよね+5
-0
-
2891. 匿名 2022/04/26(火) 23:43:50
>>2704
ありがとうございます!
初回、良い役貰ってるーと思って気になってました。
色んな事件起こりまくりですね。
楽しみに見ます。
+2
-0
-
2892. 匿名 2022/04/26(火) 23:44:13
>>1729
ありがとうございます!+0
-0
-
2893. 匿名 2022/04/26(火) 23:44:56
>>1749
ありがとうございます+1
-0
-
2894. 匿名 2022/04/26(火) 23:45:10
>>2168ありがとうございます+1
-0
-
2895. 匿名 2022/04/26(火) 23:50:14
>>2279
源氏より平家が好きな人の方が多いよね。
滅びゆく美しさとかキャラの良さとか。
私のおじいちゃんもおばあちゃんも平家贔屓だったなぁ+8
-2
-
2896. 匿名 2022/04/26(火) 23:56:28
>>2164
私くらのすけさんかなー+1
-0
-
2897. 匿名 2022/04/27(水) 00:00:31
>>2197
清洲会議の秀吉は大泉洋さんだったね
わたしのベスト秀吉。+7
-1
-
2898. 匿名 2022/04/27(水) 00:01:44
>>2164
私は「ごちそうさん」の泰介と「帝一の國」の帝一が好きだな
菅田将暉がやった役+5
-0
-
2899. 匿名 2022/04/27(水) 00:04:36
>>2726
見た目は(遺伝で)似てるんだけど
中身は、母親の良いと思わない部分は反面教師にした感じだよね
インターナショナルスクールに通ってたり
海外の学校に留学してたのも良かったのかも+5
-0
-
2900. 匿名 2022/04/27(水) 00:24:33
>>2882
好みってあるよね。
美人美人言われてた若い時の松坂慶子がどうも、そうとは思えなかった。顔が嫌いだった。
私が間違ってたんだろうな。
今の彼女は好きだけど。+4
-0
-
2901. 匿名 2022/04/27(水) 00:27:36
>>2869
いだてんに出てた人?+3
-0
-
2902. 匿名 2022/04/27(水) 02:05:06
史実では時政パパは野心家みたいだね
ドラマでは三郎兄上が頼朝を担ぎ上げてたけど、父親の権限が強い時代にそんなことできないよね
ドラマでは三郎兄上が夭逝するから見せ場を作った感じだね
よくできたストーリーだなあ+9
-0
-
2903. 匿名 2022/04/27(水) 05:13:01
>>2670
こんな下手だっけ?って思った+6
-7
-
2904. 匿名 2022/04/27(水) 05:22:28
>>2887
田舎の雨のバス停にいる高校生役のCM
NTTだったかな
なんて妖艶な雰囲気の高校生なんだっていまだに印象に残ってるよ
そりゃ菅田将暉惚れるわ+7
-0
-
2905. 匿名 2022/04/27(水) 05:35:02
>>573
青木さんのドラマってむかーし見ただけだったんだけど、義仲がめっちゃかっこよくて惚れたわ
顔自体がかっこいいというより、すごくかっこよく演じてるというか+18
-1
-
2906. 匿名 2022/04/27(水) 05:42:55
>>2901
そう。太賀。+0
-0
-
2907. 匿名 2022/04/27(水) 06:12:46
>>2860
私も遠出の計画で滋賀県の義仲寺に行きたいなと思っていたところでしたw
あとタッキーの義経やアニメの平家物語も見直しましたw連休は賑わいそうですよね+6
-0
-
2908. 匿名 2022/04/27(水) 06:24:38
>>2136
ワクワクしてたら、みんな顔汚して「ふぅ」みたな場面に飛んでたからがっかりした
でも無理だよね+15
-2
-
2909. 匿名 2022/04/27(水) 08:40:02
>>2860
義経ファンは吉野山の吉水神社にも来てね〜+6
-1
-
2910. 匿名 2022/04/27(水) 10:01:44
>>2888
平家だと、知盛が義経の策に簡単に引っかからない感じだったし、義仲も義経の行動には裏があると一応は読んでいた感じだったね。
ただ、義経はさらにその裏をかく感じだった。(敵だってそれぐらいの事は考えるはず、だから更にその裏をかく、というのが義経の慎重さだし。)+7
-0
-
2911. 匿名 2022/04/27(水) 10:33:46
>>2900
>>2882
イングリットバークマンと松坂慶子は美人にみえる
松坂慶子さんは太っても美人
本当に人それぞれだね+6
-1
-
2912. 匿名 2022/04/27(水) 11:25:20
>>2136
ハリウッドの技術力が必要なのかな・・+4
-2
-
2913. 匿名 2022/04/27(水) 11:39:24
>>2906
ありがとう。
ロシア兵に撃たれた可哀想な人だったね‥泣いたよー
+4
-0
-
2914. 匿名 2022/04/27(水) 11:42:46
>>2906
なんで太賀?って元のコメたどったらwww+8
-0
-
2915. 匿名 2022/04/27(水) 11:58:52
>>2912
平清盛や義経でドラマ化してるんじゃないの?
コロナのない時代にさんざんドラマ化してるんじゃないの?
みなさんご覧になってるんじゃないの?+0
-1
-
2916. 匿名 2022/04/27(水) 12:39:13
>>2854
前半見逃したので昼休憩の今
ティーバーで見てる+0
-0
-
2917. 匿名 2022/04/27(水) 13:14:30
>>2915
横 演じる人や作り手が違うから、やっぱり見たいのよ+2
-1
-
2918. 匿名 2022/04/27(水) 13:25:36
>>2917
タッキーや神木隆之介が馬で山をかけ降りたなんてすごいですね
BSで再放送するのを待ちます+4
-0
-
2919. 匿名 2022/04/27(水) 13:47:19
>>2917
YouTubeで見てきたらなだらかな道でした
人数だけはいたけど
昔でも馬で山を下るシーンは無理なんだと思いました
マツケンサンバはできるでしょうけど、タッキー他の人はスタントっぽかった
+6
-0
-
2920. 匿名 2022/04/27(水) 14:19:00
>>2911
バーグマンの映画観て、ヒロイン不美人だな…とポツリと言ったら、母ちゃんと婆ちゃんに「物の分からないクソガキ」 みたいな扱いされた思い出🌸+5
-0
-
2921. 匿名 2022/04/27(水) 14:24:11
>>2897
真田丸の小日向文世さんも凄かった!
トピずれかな(^^)+10
-0
-
2922. 匿名 2022/04/27(水) 14:49:46
>>2849
頼朝化してんじゃん+0
-0
-
2923. 匿名 2022/04/27(水) 15:01:15
>>2921
良かったよねー!!+4
-0
-
2924. 匿名 2022/04/27(水) 15:03:16
青木さん、カムカムにもちょいと出てたんだって?見逃した。。+5
-0
-
2925. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:45
1話2話の頃は軽いかんじでこの先面白くなってくかな〜?だったけど、なんだかんだやっぱり三谷さんは面白い脚本書くね
来週も楽しみです😊+16
-0
-
2926. 匿名 2022/04/27(水) 16:17:28
義仲と巴御前のシーンは泣けた
青木さんの義仲すごく良かった
やっぱり源平合戦の時代はとてもドラマチックで良いね!+13
-0
-
2927. 匿名 2022/04/27(水) 17:29:38
>>2903
うちの母親も「なんか棒読みやし、力みすぎて浮いてるわ」って言ってた+3
-7
-
2928. 匿名 2022/04/27(水) 17:31:45
まだ誰かいますか?💦
後白河鳳凰はなぜ幽閉されたの?
何のメリットがあるの?+1
-2
-
2929. 匿名 2022/04/27(水) 17:35:57
平知盛って結構重要な役だと思うのに無名の俳優さんで年齢も若すぎない?
壇ノ浦の最期とかかっこいいから見せ場になるはずなんだけどな
平家側は清盛と宗盛と維盛だけか+4
-0
-
2930. 匿名 2022/04/27(水) 17:37:52
>>2875
あれ?
銀杏に縁があるのは弟の実朝の方じゃない?
公暁が隠れてたんだよね。
頼家も何かあったかな?+4
-0
-
2931. 匿名 2022/04/27(水) 17:40:19
akbはやっぱりアイドルグループだから、卒業して女優になっても可愛い子ちゃんの役が多い。巴御前を颯爽と演じた秋元さんは貴重だね!
出番は少ないけど印象的だから代表作になりそうだし、お年寄りにも「あの巴御前の子」って認知されただろうね。+6
-2
-
2932. 匿名 2022/04/27(水) 17:43:55
>>2860
私もいざ鎌倉してくる予定。
教えてもらった鳩サブレは買う予定。
前の青天の時も古河庭園のバラの庭の画像あげたからまたアップする予定。
関東住みだからちょっと他の地域には足運べないけど、ぜひ鎌倉殿に関する所に行かれた方はアップしてくださると嬉しいです。
コロナが落ち着いたら他の地域も回りたいなあ+15
-0
-
2933. 匿名 2022/04/27(水) 17:48:09
>>2924
義仲よりアクの強いキャラ、時代劇俳優の役で劇中劇のちょこっとの出演で殺陣のシーンのインパクト大でしたよ+3
-0
-
2934. 匿名 2022/04/27(水) 17:52:57
>>2897
私も映画館で1回しか見てないけど、ものすごくインパクト大だった笑。
秀吉はなんとなく背が低いイメージだったけど、そんなのをふっ飛ばす勢いで大泉秀吉がお神輿にのって「みんなー!よろしくやってちょーだい!!」みたいに出てきた時は本当に人たらし&ハゲネズミがめちゃくちゃ合ってたよ笑+7
-0
-
2935. 匿名 2022/04/27(水) 18:26:50
>>2932
私は一ノ谷のあたりに行く事にした!
でもまた来週の放送見ちゃったら
行きたい場所も変わりそう笑+10
-0
-
2936. 匿名 2022/04/27(水) 18:28:09
YouTubeにタッキーが馬でなだらかな坂道を下ってたシーンはあったけど、神木隆之介はなかった
平清盛で義経演じた神木隆之介は山を馬で降りなかったのかな
平清盛ファンの方教えてください+1
-0
-
2937. 匿名 2022/04/27(水) 18:33:01
>>2928
院政をさせないためだと思うんだけど義仲が幽閉したの?義仲とは味方じゃないの?+1
-0
-
2938. 匿名 2022/04/27(水) 18:38:09
>>2934
猿というより鼠なんだよね
大泉さん、鼠男の衣装も似合いそうw+7
-0
-
2939. 匿名 2022/04/27(水) 19:01:32
>>2919
坂を馬で降りるなんて、毎回真田広之さんを主役にしないと無理だな。普通の人間はいくら習っても、海岸や平原を早足で駆けるぐらいが限界。+5
-0
-
2940. 匿名 2022/04/27(水) 19:01:51
>>2912
お馬さん生き物だからね…
平地で撮って斜めにするとか
バレバレか+5
-0
-
2941. 匿名 2022/04/27(水) 19:04:09
>>2936
一ノ谷自体が書かれてなかったような・・。檀ノ浦は深キョンの見せ場だったが。+1
-0
-
2942. 匿名 2022/04/27(水) 19:04:35
>>2938
あれ?やってなかったっけ
実写版ねずみ男
+4
-0
-
2943. 匿名 2022/04/27(水) 19:06:44
>>2136
YouTubeでタッキーの見てみて
今あれ流したらガルちゃん他SNSが大荒れだと思う
人数いたけどただの坂道じゃん+3
-0
-
2944. 匿名 2022/04/27(水) 19:09:54
>>2941
やっぱり昔でも無理か
この大河だけじゃなくて、山をかけ降りるなんてどの大河でも無理なんですね
それがはっきりわかってすっきりしました+4
-0
-
2945. 匿名 2022/04/27(水) 19:10:43
>>2935
一の谷かあ!
すごいなあ、そして回れる所がいっぱいあって羨ましい。
私は関東住みでしかも方向オンチだから鎌倉だったらきっと案内板も立ってるだろうからという理由でいきます。笑
畠山殿や上総介の所も行きたいけど迷うと大変なので誰かのレポ待ちしてから行こうかと。+4
-0
-
2946. 匿名 2022/04/27(水) 19:14:00
>>2942
やってたwww
めちゃくちゃ似合ってたwww
そしてジャニーズの長瀬くんにねずみ男の衣装を「私服?」て言われてたwww
大爆笑してソファから崩れ落ちた笑+8
-0
-
2947. 匿名 2022/04/27(水) 19:19:30
>>2946
喋りが演技しなくても既にねずみ男だしねw+4
-1
-
2948. 匿名 2022/04/27(水) 19:20:52
>>2935
坂下って欲しいw+0
-0
-
2949. 匿名 2022/04/27(水) 20:23:08
おんな太閤記の再放送も観てるんだけど、第1回の冒頭での乗馬シーンの馬が速いこと
落っこちるんじゃないかってな勢いで何頭もが結構な時間走ってて、スタントマンなのかも知れないけどすごいなと思った
今の大河だとああいう乗馬シーンはできないのかな
+0
-0
-
2950. 匿名 2022/04/27(水) 20:32:10
>>2949
昔のスタントマンて言い方ひどいけど死んでも保証なんてなさそうですよね
昔は人件費も安くできただろうなあ
ある意味本当のモブだよね+6
-0
-
2951. 匿名 2022/04/27(水) 20:41:43
一ノ谷から『馬鹿』という言葉ができたって本当ですか?+0
-4
-
2952. 匿名 2022/04/27(水) 20:45:36
>>2951
史記の趙高のエピソードからと聞いたことがあるな。+6
-0
-
2953. 匿名 2022/04/27(水) 20:58:36
>>2935
私は須磨山上ロープウェイに乗りたいと思ってる
あこから須磨海浜公園を見下ろしたいと思っている+5
-0
-
2954. 匿名 2022/04/27(水) 20:59:08
>>2952
なんでも made in china なんだね-+2
-1
-
2955. 匿名 2022/04/27(水) 21:20:08
>>2954
安心して下さい。たわけは日本オリジナルです。+6
-0
-
2956. 匿名 2022/04/27(水) 21:32:01
>>2955
田んぼを分けてはダメですよ
ってことですよね+7
-0
-
2957. 匿名 2022/04/27(水) 21:46:31
>>2929
年齢若いかな?
平知盛死んだ時は34歳で知盛役の岩男海史さんは今年31歳で若すぎるとは思わないけど+3
-0
-
2958. 匿名 2022/04/27(水) 21:57:13
>>2953
須磨浦ロープウェイ須磨浦公園駅の住所が須磨区一ノ谷町五丁目
一ノ谷の西の端っこなんですよね+3
-0
-
2959. 匿名 2022/04/27(水) 22:20:09
歴史探偵で義経の資料から素顔あきらかにしてる。コンピュータ顔グラフィックすごーい。義経小ひげ生えて男前だやー。+1
-4
-
2960. 匿名 2022/04/27(水) 22:38:14
鵯越の逆落しは多田行綱という地元の武士が任せられて実行したんだね。義経は知略に優れた名将だつて。平家滅ぼしたのにその後頼朝と決裂したんだなあ。こういう番組ありがたい+9
-0
-
2961. 匿名 2022/04/27(水) 22:43:18
>>2953
うち近所なんだけど景色もいいからおすすめだよ!+3
-0
-
2962. 匿名 2022/04/27(水) 22:51:09
>>2956
この時代の武士は、大人になったら財産(主に田畑)の一部を分けてもらい独立するのが普通。後の世ほど本家とか跡継ぎとかは気にしていない。+6
-0
-
2963. 匿名 2022/04/27(水) 22:53:35
>>2885
頭の回転は良くて度胸はあるし、何よりも北条時政の娘というより、頼朝の正室である政子という側面を強調されると大抵の御家人達はひれ伏すと思う
政子自身も情に厚い女性だから、信頼されやすさでは歴代の北条一族の中でもトップクラスの方だと思う+9
-0
-
2964. 匿名 2022/04/27(水) 23:25:16
>>2953
>>2935
その辺行くなら須磨寺も寄るといいかも!義経の腰掛けの松、平敦盛の首洗いの池、源平ゆかりの史跡などがあるよ。+5
-0
-
2965. 匿名 2022/04/27(水) 23:56:08
一の谷のあと義経が馬に乗って敵と戦ってるのを、景時か誰かが羨望の眼差しで見てるシーンがあったけど
パカポコパカポコしててなんか全然強そうじゃなかった
+7
-2
-
2966. 匿名 2022/04/28(木) 00:16:57
>>2965
なんかウロウロして叫んでるようにしか見えなかったね
よかった、私だけじゃなくて。+9
-1
-
2967. 匿名 2022/04/28(木) 00:53:51
>>2909
今年の春に行きましたー!
吉水神社、義経と静御前が身を寄せていた場所で、義経潜居之間があったり、その横には弁慶思案の間があって見学できました。
ここにいたんだなと感慨深かったです。
吉水神社の宮司さんもとても良い方でした。+7
-0
-
2968. 匿名 2022/04/28(木) 07:24:20
ここの方たちの書き込みのおかげで、歴史探偵や林先生の番組を知ることができました。
ありがとうございます!
両方とも興味深い内容でしたね。
見逃し配信が当たり前にある今の世の中もありがたい。+10
-0
-
2969. 匿名 2022/04/28(木) 08:04:03
良かった。私が偉そうに勧めたかも。司会は比企能員さんだしね。義経様血の涙😢流して兄上に平家滅ばしたのになぜ(・・;手紙は義経人間くさかったのかなって思うし。良い番組です。+9
-1
-
2970. 匿名 2022/04/28(木) 08:19:50
林先生の番組はすすめてません。逆に林先生の番組教えてくれてありがたい!!+4
-0
-
2971. 匿名 2022/04/28(木) 08:30:38
コロナ前義経が足止めくらった腰越の万福寺一人で訪ねたけど寂しい静かな港町だつた。6畳の部屋みたいなところで大江に許してもらえないか手紙書いた部屋スタッフさんがどうぞごゆっくりていうから、誰もいないからまつたり考えちゃった、(´ . .̫ . `)+8
-2
-
2972. 匿名 2022/04/28(木) 08:38:03
>>2029
毎月、つき始めに20分で分かるダイジェスト版やってますよ。
5月は1日の深夜に。+9
-0
-
2973. 匿名 2022/04/28(木) 08:43:43
>>2967
私も今年の春に行きました〜
地元なのに改めて見学してきました
あー、義経が、静御前が、弁慶が〜
って感慨深くみてしまいますよね^ ^+5
-0
-
2974. 匿名 2022/04/28(木) 09:04:06
>>2961
>>2964
>>2958
ありがとうございます♪
鎌倉殿にどっぷりハマってます
須磨に行くのが楽しみです♪
+5
-0
-
2975. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:03
一話から見返しだしたんだけど
ほんとに八重さんの状況が
なんにもわかってない感
イラッとする
なんでこの女が良かったのか小四郎+4
-4
-
2976. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:58
昨夜の歴史探偵はBS特番の編集版(おそらく来週の壇の浦も)だったけど範頼役の迫田さん出演と、コーエーテクモのグラフィック作成が見所だった
比企さんのグラはただの佐藤さんで変なツボに入ってしまった
せっかくだから、あのグラ使って源平無双とか頼朝(じゃなくても良いけど)の野望とか出してほしい+9
-0
-
2977. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:41
歴史探偵確かに特番だったね、見応えありまくり!!佐藤比企そのまんまじゃん(笑)+6
-0
-
2978. 匿名 2022/04/28(木) 12:12:51
>>1021
タッキー義経の時の石原さとみちゃん良かったなぁ☺️+6
-5
-
2979. 匿名 2022/04/28(木) 12:28:25
>>2976
信長の野望の顔グラは、大河で演じた俳優に寄せていくのはあるあるだな(肖像画とかがないマイナー武将は特に)。+8
-0
-
2980. 匿名 2022/04/28(木) 12:46:21
>>2963
そうだね、情の濃さも政子の武器+9
-0
-
2981. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:17
>>2975
初恋だから
美人で有名だったんでしょ
顔が好きだったんだよ
さらに母親とは姉妹だったんだから母親の面影もあったんだろうね+8
-2
-
2982. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:35
>>2962
横だけど
おふたりの一連のやりとり勉強になって面白いわ+4
-0
-
2983. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:19
右 家中を破壊する息子の顔
左 「賃貸なのやめて!」っていうときの私の顔+23
-0
-
2984. 匿名 2022/04/28(木) 13:59:59
頼朝より将来の尼将軍政子の方が数倍恐ろしく感じる私は変???+4
-0
-
2985. 匿名 2022/04/28(木) 16:56:09
>>2959
歴史探偵おもしろかった!
比企能員のグラフィックwww+5
-0
-
2986. 匿名 2022/04/28(木) 16:57:05
>>2983
賃貸もキツイけど、ピッカピカの新築でやられるのもキツイ+13
-0
-
2987. 匿名 2022/04/28(木) 18:30:49
顔は白くて出っ歯で、身体は小さいけど小ひげ生えて眼光すごかったのかな。王子タイプではないけど菅田君義経に近かつたのかも✧\(>o<)ノ✧+0
-1
-
2988. 匿名 2022/04/28(木) 18:33:16
なんだかんだ、平家もかわいそう+4
-2
-
2989. 匿名 2022/04/28(木) 18:34:43
>>2955
んなぁこたぁない。
チンギス時のモンゴル帝国やフランク帝国も分割相続よ。+3
-0
-
2990. 匿名 2022/04/28(木) 19:32:34
>>2986
確かに。新築もきつい。新築で破壊されてたくましく生きてる亀すごい。亀メンタル見習いたい。
+8
-0
-
2991. 匿名 2022/04/28(木) 19:51:12
遅参
今回から義経の出番増えて嬉しい。
発達障害の我が子が活躍してるみたいな気持ちになっちゃう
表情とか完全にうちの子じゃんてなる。
あんな才能はないけど
従来の従来の儚くて美しい悲劇の貴公子もいいけど個人的には今回の義経像が、ベストオブ義経+9
-0
-
2992. 匿名 2022/04/28(木) 20:01:26
義経つてなんだかんだ憎めないな。平家絶滅させてるんだけど、兄に認めてもらいたくてもがいたり、梶原景時とケンカしたり、法王に官位もらっていい気になって喜んだり、そうだね、喜怒哀楽あつて人間らしいのかな。発達障害の子もそんな感じなのかな?+10
-0
-
2993. 匿名 2022/04/28(木) 20:02:38
残りのキャストで大物が来そうなのは三浦胤義安達盛長伊賀の方くらい?+4
-0
-
2994. 匿名 2022/04/28(木) 20:08:25
義仲にも、義経にも、結局ヤキモチと嫉妬で酷いことしちゃう頼朝腹立つわー。あぁ嫌だ嫌だ、男の嫉妬って大嫌い💢+9
-1
-
2995. 匿名 2022/04/28(木) 20:19:41
>>2989
横
モンゴル帝国の相続まで知ってらっしゃるのか...研究者なのか
騎馬民族の相続って日本みたいに所領じゃないだろうしなにを分割したんだろ
無学だし世界史未履修だから絡めないけど、面白い話、いつもありがとう+2
-0
-
2996. 匿名 2022/04/28(木) 20:24:07
>>2994
頼朝は上総介にも嫉妬してたと思うよね+17
-0
-
2997. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:03
>>2177
連休明け+壇ノ浦の戦いで、月曜から仕事行くのつらそう…+7
-0
-
2998. 匿名 2022/04/28(木) 20:30:27
>>2995
遊牧民の財産なんて簡単に分けられるよ。大体家畜だもの。土地なんかより余程キッチリ分けられる。+4
-0
-
2999. 匿名 2022/04/28(木) 20:31:12
>>2993
安達盛長じゃなくて景盛だった+0
-0
-
3000. 匿名 2022/04/28(木) 20:32:05
知床の事件があった今、壇ノ浦は一部カットされるのでは?と感じている…+3
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する