-
1. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:49
令和も四年になって今更ながら「仮面ライダー555」を視聴しました。滅茶苦茶面白かった!
話はドシリアスなんだけど個性的なキャラ達の掛け合いが楽しい作品でした。人間VSオルフェノクという構図だけど、単純な敵味方ではなく各々葛藤があるのがいい。
半田健人さんや泉政行さんをはじめ個性的なイケメンがたくさん出演しててそこも良かったですw私のイチオシキャラはお調子者癒し系オルフェノク海堂直也です。(演:唐橋充さん/※水野美紀さんの旦那さん)
ファイズ好きの方とワイワイお話しがしたいです。ガル民のファイズ語りが聞きたい!よろしくお願いします!+68
-0
-
2. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:07
ジャスティン!!!+8
-0
-
3. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:36
半田さん昭和歌謡大好きなんだよね+52
-0
-
4. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:58
主題歌が歴代ライダーソングの中でもトップレベルでカッコいい!今でもカラオケで歌うwちなみにISSAが歌ってる+92
-2
-
5. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:11
φ+11
-0
-
6. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:55
半田健人って引退しちゃったよね…+1
-32
-
7. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:58
綾野剛さんが出てましたよね+46
-0
-
8. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:33
シマウマ、キバさん、あってる?
鏡のやつ。あってる??笑
555のせいでお風呂の鏡と試着室の鏡は常にガン見するようになったわ+8
-0
-
9. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:12
今日のドンブラザーズ見てて、桃井タロウとソノイの関係がたっくんと木場さんを見てるみたいだった+8
-0
-
10. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:25
半田健人かっこよかった+66
-0
-
11. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:28
一番出世したのが綾野剛になるとは思わなかった
私は、木場さん役の泉さんが好きでした
ご存命だったら、どんな役やってたのかな、優しいパパ役とか似合いそうですよね+117
-0
-
12. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:31
>>4
主題歌メッチャカッコいいですよねー!!
私もカラオケで歌ってますw+32
-1
-
13. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:17
泉政行さん、悲しいよ。+100
-0
-
14. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:42
たたたたたっくん!オ、オ、オルフェノクが!+27
-0
-
15. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:55
>>6
え!半田さんって引退されたんですね……。あんなにイケメンなのに。+5
-17
-
16. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:59
おい知ってるか、夢を持つとな、時々すっごい切なくなるが、時々すっごい熱くなる らしいぜ
俺には夢が無い、でもな、夢を守る事はできる
変身!!+21
-1
-
17. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:42
>>6
えっ?引退してなくない?+33
-0
-
18. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:13
>>6
してないよ!+26
-0
-
19. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:29
たっくんがオルフェノクだった時は叫んだなー+28
-0
-
20. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:31
>>6
頼むから嘘言わんでくれ!
普通に今ファンクラブあるからね+31
-0
-
21. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:02
>>12
カラオケ一緒に行きたい笑+9
-0
-
22. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:14
半田健人、見た目は売れっ子ホストっぽいのにああなるとは思わなかったw+51
-0
-
23. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:20
ファイズは主題歌が最高【非公式】仮面ライダー555【OP/FULL】「Justiφ's」 - YouTubeyoutu.be『仮面ライダー555』(かめんライダーファイズ、欧文表記:MASKED RIDER Φ's)は、2003年(平成15年)1月26日から2004年(平成16年)1月18日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に全50話が放映された、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および...
+43
-0
-
24. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:05
>>7
え?
綾野剛出てたの知らなかった+9
-0
-
25. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:26
最近のライダーは過去作を彷彿させる演出が多いよね
これはどういう事なのか気になるなー『555』“園田真理”芳賀優里亜、スマートクイーンに? スマートブレインのロゴ入りのガラケー手に『ゲンムズ』登場:中日新聞Webwww.chunichi.co.jpきょう17日から東映特撮ファンクラブ(TTFC)で配信開始となったTTFCオリジナル作品『仮面ライダーゲンムズ スマートブレインと10...
+16
-0
-
26. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:29
>>24
怪人オルフェノク役で出演されてました。結構重要な役どころ。私も最初、綾野剛って気づかなかったけどw+22
-0
-
27. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:06
東映特撮ファンクラブで配信してるらしい「仮面ライダーゲンムズ スマートブレインと1000%のクライシス」が気になる+4
-0
-
28. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:52
子供と一緒に見てた
変身ベルト買ったわ
コンプリート!って言うんだよね+27
-0
-
29. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:10
>>4
去年の仮面ライダー総選挙でJustiφ'sに投票したよ
サビ前の「悲しみを繰り返し僕らは何処へゆくのだろう?」って歌詞がめちゃくちゃ好き+40
-0
-
30. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:21
ラストが救いがなくて好き
たっくん的にはハッピーエンドなのかな‥+15
-0
-
31. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:46
>>23
ISSAだよね
カラオケでよく歌うよ+9
-0
-
32. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:06
>>8
木場さんは合ってるけどホース(馬)オルフェノクだしミラーワールドは龍騎だよ+28
-0
-
33. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:51
たっくん+3
-0
-
34. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:42
夢っちゅうのはな 呪いと同じなんだよ+3
-0
-
35. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:44
>>29
滅茶苦茶分かります!最初は単に曲が好きだったんだけど、ストーリーが進むにつれ「悲しみを繰り返し僕らは何処へゆくのだろう?」という歌詞の重みが突き刺さるというか。とても本編に沿った歌詞ですよね。+16
-0
-
36. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:47
歴代半田健人を載せます!
短髪も長髪もお似合いだ+57
-0
-
37. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:07
俺が人に裏切られるのが怖いんじゃない
俺が人を裏切るのが怖いんだ
とんでもねぇ伏線だったね…+36
-0
-
38. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:50
たっくんも海堂もあのあとオルフェノクの寿命ですぐ死ぬ+17
-0
-
39. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:05
>>29
そんな総選挙やってたの!?やだー知らなかったショック!+8
-0
-
40. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:08
>>36
自己レス
最近の半田さんも
目元が穏やかになってる!+35
-0
-
41. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:11
>>37
たしかに。中盤で、あぁそれでね……ってなりますよね。+7
-0
-
42. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:14
>>6
半田健人さん、引退されてないような…?
俳優活動については良く存じ上げなくて申し訳無いけれど
先日も確かラジオのゲストで出ていらしたような…
昭和の歌謡曲に精通されてて、本当に詳しくて、そちら方面に事に力入れてるのかなと思ってました+31
-0
-
43. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:41
>>21
12です!私もあなたとカラオケ行きたい!
リアルでファイズ分かってくれる知人がいないw+12
-0
-
44. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:30
>>5
あの敵を倒した時に出る、φのマーク、メッチャカッコいいですよね。+11
-0
-
45. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:23
>>3
半田健人さん、昭和大好き、歌謡曲大好きという感じで、お話しも面白いですよね
ラジオで聴く事が多いけど、半田さんの生まれる前の曲やその背景やその他、本当に凄く詳しくてびっくりする
「また逢う日まで~」の尾崎紀世彦さんが特に確か大好きなのですよね+24
-0
-
46. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:36
>>43
リアルタイムで母と一緒に観てました!
皆さん意外とちょこちょこラジオやテレビ、舞台に出てて
情報追いかけるのが楽しい!+8
-0
-
47. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:05
数年前に、ライダーベルトが入ったアタッシュケースがこども園の前にあって、不審物として爆発物処理班が出動する騒ぎがあったけど、あれって555のベルトだったのかな+8
-0
-
48. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:49
私くさかくんが好きだったな+13
-0
-
49. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:59
>>39
正確には総選挙じゃなく大投票でしたごめんなさい!
ファイズは半田さんもゲストでいたしランキングも全体的に上位でしたよ
「仮面ライダー電王」作品&ライダー部門で1位!音楽トップは三浦大知「EXCITE」【全仮面ライダー大投票】girlschannel.net「仮面ライダー電王」作品&ライダー部門で1位!音楽トップは三浦大知「EXCITE」【全仮面ライダー大投票】 【最終結果:作品部門】 1位 「仮面ライダー電王」 2位 「仮面ライダーW(ダブル)」 3位 「仮面ライダーオーズ/OOO」 4位 「仮面ライダークウガ...
+9
-0
-
50. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:30
>>15
自己レスです。不用意なコメで大変失礼しました。
他の方のコメ見て、半田さん引退されてないことが分かり安心しました!教えてくれた方々ありがとうございます。+6
-0
-
51. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:38
>>32
8です、すいません笑ありがとうございます
とにかく幼少期毎年食い入るように観てたのは本当です笑+8
-0
-
52. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:54
ロブスターのお姉さんエロかった
ムカデのお兄さんヘタレだった+11
-0
-
53. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:56
北崎くん役の人がかっこよかった+5
-0
-
54. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:39
そっかそっか!水野真紀さんの旦那さん、何かで見たような気がしてたんだ。
ありがとう。+7
-0
-
55. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:47
草加雅人のキャラの濃さよ+22
-0
-
56. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:06
>>54
失礼。水野美紀さんでした。+5
-0
-
57. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:12
綾野剛まじ出世したねすごい
+12
-1
-
58. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:30
>>49
リンクまでありがとー!
わーやっぱ電王強いなぁ
今晩寝る前に時間かけてゆっくり読むよー+7
-0
-
59. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:46
555見て綾野剛好きになったけど今はそんな好きじゃない+6
-3
-
60. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:19
映画で速水もこみち出てたような。
半田くん好きだわ。もっとテレビで見たい。+15
-0
-
61. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:51
>>10
番組始まる時、プロデューサーが歴代1のイケメンと言ってたわ+13
-1
-
62. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:04
>>43
私も一緒に行きたいw+6
-0
-
63. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:17
>>52
センチピードオルフェノクの琢磨くん。
中の人は仮面ライダーアギトの北條透もやっていた。
ヘタレだけど、自分の弱さを受け入れて人間として生きる道を選んだんだよね。+10
-0
-
64. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:19
草加の顔芸好きだった+13
-0
-
65. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:45
乾巧って奴の仕業なんだ、カイザめちゃくちゃ子供から嫌われてたらしいね+11
-1
-
66. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:56
俺には夢がない、だが人の夢を守ることはできるっていうのかっこいい+13
-0
-
67. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:04
ジオウでたっくんと草加雅人が出てきた時嬉しかった〜+17
-0
-
68. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:00
>>36
イケメンだよね。当時携帯の待受にしてました。+8
-0
-
69. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:01
草加くんもだけど、2003年のニチアサ東映枠はアバレンジャーのアバレキラー、555の草加くん、明日のナージャのローズマリーとトラウマレベルのキャラクター、展開だった。
小説版の仮面ライダー555(異形の花々)も読んだことがあるけど、あれはあれで強烈+8
-0
-
70. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:10
>>63
琢磨くん、アギトの北條とキャラが違いすぎて最初受け入れ難かったwwヘタレで可愛いキャラクターでしたね。
最後のシーン、工事現場で怒られながら一生懸命人間として働いてたのがよかった。+7
-0
-
71. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:52
『夢のかけら』ってギターでの曲があるんだけど、それがとってもいい曲だった。
今でもYouTubeで聞いてる。
それと「夢は呪いと同じなんだ」ってセリフが忘れられない。+6
-0
-
72. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:46
>>4
コロナ前「超英雄祭」という特撮ヒーローライブで、
ISSAさんの歌う主題歌をフルで聴いて来ました
満を持しての登場なので場内大歓声でした
メチャメチャ歌上手いしカッコよかったです+18
-0
-
73. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:07
>>71
海堂のギター回で出てきた曲ですよね!タイトルは海堂の夢ってことなのかな?
私もこの曲が滅茶苦茶好きです。海堂のギターエピソードの回周辺の戦闘シーンでこの曲が流れた時、演出メチャいいなぁーー!と思いました。+6
-0
-
74. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:33
リアルタイムで見てた時、北崎くんに恋してた
中学生であの色気はやばい+7
-0
-
75. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:27
ヒロインは変身出来なかったのにどうして主人公が変身できたのかが判明する回が好き+13
-0
-
76. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:00
>>51
32だけど龍騎の次が555だからごっちゃになるの分かるよ〜
どっちも面白かったよね!+9
-0
-
77. 匿名 2022/04/24(日) 18:57:02
息子達が毎週観ていて誕生日とクリスマスプレゼントはファイズフォンとカイザフォンや
変身ベルトや剣⚔️?みたいなやつ
なにっ!?
きっさまぁ~~
って言い合って毎日毎日 家ではファイズとカイザが戦っていました。
あと、幼稚園の連絡ノートに
「くちが悪いのは生まれちゅき」と何度も何度も言っていました、って書かれていて
それは555のプレステのゲームでよく出てくる
たっくんのセリフだったと、後から知りました。+6
-0
-
78. 匿名 2022/04/24(日) 18:57:31
>>29
私も全部555に入れたw+10
-0
-
79. 匿名 2022/04/24(日) 18:57:50
>>25
これ、芳賀さんでスマート『クイーン』だとキバのクイーンの深央の方を思い出すし狙ってる気がするんだよね。
社長繋がりでも木場さんは無理だし村上社長も出てくるとは思えないし、経緯は分からないけどスマートクイーンを通して現スマートブレインの社長を太牙がやってて登場してくるのでは?と妄想が捗る。+7
-1
-
80. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:20
当時のPCのスクリーンセーバーを
公式のスマートブレイン社のにしてたわ+5
-0
-
81. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:44
>>71
たっくんの台詞と対になってて好き
555はたっくんと木場さん2人の主人公の物語だと思ってる
たっくんと木場さんだけ夢がないんだよね
だからこそあのラストは泣ける+8
-0
-
82. 匿名 2022/04/24(日) 19:02:31
>>4
私も歴代でファイズの曲が好きです。
悲しみを繰り返し僕らはどこへいくのだろう?
次点に松本梨香が歌っている曲になります。+14
-0
-
83. 匿名 2022/04/24(日) 19:02:49
大好きでこれ書くのn回目ってエピだけどw
最終回後のヒーローショーだったかトークショーで
「たっくんはもうファイズじゃないの?」って子供に質問されて
「君が思ってくれてるかぎり俺はファイズだよ」って答えたの痺れた!+20
-0
-
84. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:20
真里の子供時代の役、声優の悠木碧だったと後で知って驚いた。+3
-0
-
85. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:53
啓太郎と結花ちゃんの結末で……最期のメールが悲しすぎる。結花ちゃんは大人しいキャラと思いきや、結構思い込みが激しかったり、たまに目つきが怖くなったり、ちょっと面白要素も入ってる可愛い女の子だった。幸せになって欲しかったな。+16
-0
-
86. 匿名 2022/04/24(日) 19:05:28
玲くんが可愛かった。14歳でこの色気はすごい+11
-0
-
87. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:18
>>86
めちゃ可愛かったですよね。いつもTシャツはだけてて、首元を隠してー!って思ってたw+9
-0
-
88. 匿名 2022/04/24(日) 19:14:46
>>5
>>44
ライダーや強敵相手だとあのマークを吹き飛ばして効かない表現なのもカッコいいね+8
-0
-
89. 匿名 2022/04/24(日) 19:17:30
息子らと見ててまんまとハマりました。
全話録画して一字一句セリフも言えるほどでした。
半田くんのファンクラブにも入り
腕くんで一緒に写真を取ったり
お話したり
すごく幸せな時間を過ごしました。
半田くんは彫刻みたいでめちゃくちゃカッコよかったです!
ファイズは私の青春でした。+7
-0
-
90. 匿名 2022/04/24(日) 19:19:08
>>1
この本持ってます!
イケメン揃いでしたね!+3
-0
-
91. 匿名 2022/04/24(日) 19:19:30
ダメージを食らうとベルトがやたらめったら飛んでいったよね。
そして主人公だけでなく、敵の怪人や他の人間でも変身させる尻軽ベルト。+17
-0
-
92. 匿名 2022/04/24(日) 19:23:07
変身する時の英語のガイド音声「Standing by Complete」とかがクセになる。
あとカイザとかデルタのバイクの性能が凄すぎて、もうバイクじゃない……wって思ってた。+13
-0
-
93. 匿名 2022/04/24(日) 19:24:28
ファイズは悲しい話なんだよね。+11
-0
-
94. 匿名 2022/04/24(日) 19:26:09
>>91
555のライダーは中身が誰か覚えておかないと訳が分からなかったよね。中身が分からないせいで誤解もたくさん生じてたしww
あ、これは木場ファイズか……とか考えながら見てました。+7
-0
-
95. 匿名 2022/04/24(日) 19:26:39
>>93
平成ライダー初期はだいたい悲しくてビターな話が多い+12
-0
-
96. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:15
>>55
草加くん
ウザくてキモ!
って思ってたけど
とあるショッピングモールに来て見に行ったんだけどむちゃくちゃカッコよかった…。+13
-0
-
97. 匿名 2022/04/24(日) 19:35:12
>>67
わかる!懐かし過ぎてつい叫んじゃた笑+12
-0
-
98. 匿名 2022/04/24(日) 19:36:33
当時
携帯で変身だなんてなんて仮面ライダーも進化してるねなんて思ってたけど
今じゃもうガラケーだから古い感じがしちゃうね。+13
-0
-
99. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:57
>>98
近未来感のある演出は今見るとちょっと古く感じてしまいますよね。でもきっと当時の最先端だったのかな。
スマートブレインの社長席にデッカいiMacのデスクトップハードディスクがあって時代だなぁと思いました。+14
-0
-
100. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:51
>>7
当時は演技がやばい下手で滑舌悪すぎて正直何喋ってるかほとんどわからない笑
よく売れたと思う+4
-0
-
101. 匿名 2022/04/24(日) 19:54:46
変身ベルト買った
息子がちょうど世代
携帯電話の形なんだよね+8
-0
-
102. 匿名 2022/04/24(日) 20:07:24
>>7
敵のオルフェウス!
ライダーじゃないのにすごく出世したよね
+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/24(日) 20:09:13
>>102
オルフェノクね。
綾野があんなに売れるとは思いもしなかった。+5
-0
-
104. 匿名 2022/04/24(日) 20:14:42
序盤でケータローが「世界中の洗濯物が真っ白になるように世界中のみんなが幸せになりますように」って自分の夢を語った時、正直お花畑なキャラだなぁ……と思ってた。(ごめんね)
最終回、このセリフがこんなに重みを持つ言葉になるとは……。ハッピーなだけじゃないけどいいラスト。
ケータローも終盤にかけて癒し担当としてめっちゃ好きになりました。+9
-0
-
105. 匿名 2022/04/24(日) 20:18:42
>>11
綾野剛かなぁ?
表にはあまり出てこないけど今後も安定して主役を演じていくという点では悠木碧になりそうな気がする。+5
-1
-
106. 匿名 2022/04/24(日) 20:36:31
>>104
ケータロー、最初の頃はサイコキャラっぽかったよね+3
-0
-
107. 匿名 2022/04/24(日) 20:44:20
>>106
たしかに最初の方、サイコでしたね、ケータローw
「心の汚い奴が近くにいるとアレルギーでくしゃみが出る」って言いながら巧の前でメッチャくしゃみしてたw柔らかそうな雰囲気でヤベー奴だなと思ったんだったw最後は普通に優しいキャラになってたよね。+4
-0
-
108. 匿名 2022/04/24(日) 20:48:58
ライダーも必殺技も敵キャラ(厳密に100パー敵とは言えないけど)のオルフェノクの造形も
歴代ライダーで555が一番カッコいいと思ってる+8
-1
-
109. 匿名 2022/04/24(日) 20:59:33
>>1
大好き!!!!!!
今でも好き!
描いてたことはオルフェノクの苦悩なんだよね。
人間が進化した姿だと思い込んでたけど、ただ、虫として捕食されるためだけに生き延びていただけの存在だった。+7
-0
-
110. 匿名 2022/04/24(日) 21:02:12
>>102
スパイダーオルフェノクだよ。
両腕をゆらゆらさせながら横移動して冴子さんから
「澤田くんはりきっちゃってるんだけと」と言われてたような。+2
-0
-
111. 匿名 2022/04/24(日) 21:04:31
>>105
真理ちゃんの子供時代だったよね。
当時の流星塾って、真理ちゃんの初恋の人が綾野剛で、真理ちゃんに片思いしてたのが草下君だっけ。
同窓会の日に運命が変わっちゃったんだよね。+10
-0
-
112. 匿名 2022/04/24(日) 21:04:39
>>110
折り紙燃やしてたね。+3
-0
-
113. 匿名 2022/04/24(日) 21:05:51
>>112
助けに来てくれたと喜んでた真理ちゃんに
突如「俺は真理を殺しにきたんだ!」って言っちゃう展開がすごく面白かった思い出がある。+2
-0
-
114. 匿名 2022/04/24(日) 21:06:13
>>85
結花ちゃんの最期、背後の冴子さんが怖かったなぁ。+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/24(日) 21:07:40
懐かしい!
小学生のときたまたま見て、何この面白いドラマ?と思ったら555だった(笑)
それから毎週見てた
なんか鬼滅の刃見てたらこれ思い出してた
普通の人がきっかけがあってオルフェノク?にさせられたんだったよね?
うろ覚えだけど
みんな色々葛藤してたような気がする
私もまた見たいなぁ+6
-0
-
116. 匿名 2022/04/24(日) 21:07:55
>>114
冴子オルフェノクがドアップになって、最期のシーンになるんだよね。ホラーっぽかった。+4
-0
-
117. 匿名 2022/04/24(日) 21:09:01
>>85
オルフェノクになる人って、どこかでそういう要素があるのかなって思うことがある。死にたくなかった、なんとかしたかった、生きていたかったみたいな。
結花ちゃんは生前が酷すぎて、そういう負の感情が肥大化してしまったのかなって思った。+9
-0
-
118. 匿名 2022/04/24(日) 21:12:05
いま一人一人の胸の中+8
-0
-
119. 匿名 2022/04/24(日) 21:14:20
>>115
させられたというか、死亡した人間がオルフェノクとして覚醒するようになった。最初に自然発生したのが花形さん。
オルフェノクにさせられてる人は単純に仲間増やすために無理矢理殺されてオルフェノクに覚醒するかのガチャをやってただけだよ。
花形さんは最初に覚醒した者の使命として、オルフェノクとは何か、人間が進化した姿なのかこれからオルフェノクとしてどう生きるのか模索してた。
進化した種には王が存在し、オルフェノクに進化した人類を導いてくれると仮説を立てて、いつか目覚める王を守るために作ったのが3本のベルト。+6
-0
-
120. 匿名 2022/04/24(日) 21:17:47
>>108
クリムゾンスマッシュカッコ良すぎる。
+5
-0
-
121. 匿名 2022/04/24(日) 21:20:12
途中の片想いが渋滞してるラブコメ?要素が好きだったw
啓太郎 →結花→海堂(+草加)→真理→木場
あの遊園地で皆わちゃわちゃしてた頃、ほんとに平和で良かったなー。途中から命のやり取りで恋愛要素ぶっ飛んじゃったけど。
啓太郎と結花ちゃんだけかな?最後までしっかり恋愛として描かれてたのは。一瞬両想いになって啓太郎良かったね!!ってメッチャ喜んだんだけど、その後の展開が辛過ぎて泣いた。+4
-0
-
122. 匿名 2022/04/24(日) 21:21:23
てれびくんのオマケについてきたDVDが良い感じに狂ってた覚えがある。ニコニコ動画でも「公式が病気」タグつけられた。
そこで流れてた「3本のベルト」って歌は名曲。+4
-0
-
123. 匿名 2022/04/24(日) 21:23:17
>>107
ケータロってオルフェノクかと思ってた。
海堂もだけど「血の匂いがする」とか変な特徴あったから、ケータロは隠してるのかなと。全然違ってたけど。+4
-0
-
124. 匿名 2022/04/24(日) 21:28:26
>>121
タックンも流星塾の同窓会の写真で好みの女の子だれ?って真理ちゃんが聞いて指差したら「それ私じゃん」って言われてたよね。映画版では真理ちゃんの王子様だったし。
TV版でも何気に草下に無理矢理言い寄られる真理ちゃん助けにきたり、真理ちゃんが死んだ時は、真理を助けるためならなんでもするって感じで、エンターブレインに自分そのものを差し出してたり。+4
-0
-
125. 匿名 2022/04/24(日) 21:28:36
龍騎→主人公が最終回前に死ぬ
555→主人公が死ぬ寸前
剣→主人公が永遠に孤独を彷徨う
この辺ラストが尖り過ぎてる…+8
-0
-
126. 匿名 2022/04/24(日) 21:30:56
>>123
ケータローはライダーでもオルフェノクでもない、一番の一般人でしたね。私も最初ケータローは将来的にはライダーかオルフェノクなんだろう……と思ってたから意外でした。
ただ普通の人間であるということがケータローの重要な要素なんだよね。ケータローから受け入れられたという事実が、オルフェノクである巧の救いになるから。+6
-0
-
127. 匿名 2022/04/24(日) 21:30:59
>>125
平成ライダーって最初の頃は結構考えさせられる話が多かったよね。電王のあたりから、ノリと流れがスーパー戦隊と同じような感じになったけど。+7
-1
-
128. 匿名 2022/04/24(日) 21:31:33
>>1
仮面ライダーは555が一番好きです!!!
リアルタイムでみていましたが、大人になってみても面白いですよね!!!+10
-0
-
129. 匿名 2022/04/24(日) 21:33:43
>>126
タックンも花形さんも、最終的に守るべき本当の対象が人間であるってわかってたからだと思う。
オルフェノクは進化した種でもなんでもなく、実際は滅びるべき存在で、夢を持って希望がある生きてる人間こそ守らなきゃならない存在だったって。
+4
-0
-
130. 匿名 2022/04/24(日) 21:37:59
>>109
オルフェノクの王がオルフェノクを捕食するシーンが怖すぎた。一番怖かったのは北崎くんのオルフェノクが食べられるとこ。ちょっとトラウマ。+6
-0
-
131. 匿名 2022/04/24(日) 21:40:55
>>11
一時期ずっと科捜研に出られてましたよね
555やってた当時は氷川きよしさんみたいだと思ってたんだけど、だいぶ柔らかくなってたイメージ
ニュース見た時すごくショック受けたの覚えてます+19
-0
-
132. 匿名 2022/04/24(日) 21:41:32
>>124
そっか、そうだね。真理ちゃんが死んだ時の巧の献身はすごかった。恋愛的な気持ちもあったのかもですね。+5
-0
-
133. 匿名 2022/04/24(日) 21:43:11
真理ちゃんの結婚式にタックンと草下君がお祝いに来たり、キティちゃんとコラボで2人揃って出てきたり、そう言うファン思いなところがすごく嬉しいんだよね。+9
-0
-
134. 匿名 2022/04/24(日) 21:48:24
「Dead or Alive」がカッコ良すぎて・・+5
-0
-
135. 匿名 2022/04/24(日) 21:51:45
>>132
脚本家が書いた小説版では最終的に2人には恋愛感情がある感じになってたので裏ではあったかなと思います。
子供も見るTV版だからタックンは主役のヒーローとして恋愛要素無しで描かれてたのかなと。
+4
-0
-
136. 匿名 2022/04/24(日) 21:57:18
>>55
「俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ」というセリフが尖り過ぎててww
わざわざそんなことを言うなんて、見方によっては可愛いキャラなんだけどw+12
-0
-
137. 匿名 2022/04/24(日) 21:58:26
仮面ライダー4号だっけ?
仮面ライダードライブがメインになってる話で、何度も何度も時間が巻き戻るって話。
あの話の乾巧の心の痛みに大号泣してしまった。+4
-0
-
138. 匿名 2022/04/24(日) 22:01:34
>>55
でも、最後本当にカッコよかった。
真理が好きで、流星塾を滅茶苦茶にしたオルフェノクそのものの存在が許せず、ただひたすらその信念を曲げずにオルフェノクを憎み続けた姿に惚れてしまったよ。
そしてヒロインを守って死ぬ。
あれは仮面ライダーだった。+11
-0
-
139. 匿名 2022/04/24(日) 22:05:30
後半の挿入歌egoの「嵐のような時代も端から見りゃただのクロニクル」って歌詞が本当に人知れず歴史を守ったファイズやカイザにピッタリで泣ける。+2
-1
-
140. 匿名 2022/04/24(日) 22:11:16
>>122
懐かしい!
あれミュージカル調でおもしろかった!
たくみオルフェノクが♪+1
-0
-
141. 匿名 2022/04/24(日) 22:12:35
ヒロインより、ゆかちゃんが好きだった。+2
-0
-
142. 匿名 2022/04/24(日) 22:18:05
>>1
私は溝呂木賢さんが好きだった💕
今、小林製薬のメンズケシミンのCMに出てるね+7
-0
-
143. 匿名 2022/04/24(日) 22:18:50
>>134
メッチャいい曲ですよね!【仮面ライダー555MAD】~Dead or alive~ - YouTubem.youtube.com仮面ライダー555の1stエンディングテーマ『Dead or alive』のMADです。物語前半(1~19話)で構成しました。本動画→中編→後編と流れでご覧いただくと、『仮面ライダー555』のストーリーを振り返られる仕様になっております^^(中編)→https://youtu.be/jrPT89ksWxA(後編)....
+3
-0
-
144. 匿名 2022/04/24(日) 22:24:49
>>140
「♬仮面ライダーカイザー
ベルトを付けると灰になり
呪いのベルトと呼ばれたがー
草加雅人なら大丈夫~ 」
まぁ、大丈夫じゃなかったわけだが。+3
-0
-
145. 匿名 2022/04/24(日) 22:27:35
スーパーヒーロータイムで草加と北崎が紙相撲してたの笑った+3
-0
-
146. 匿名 2022/04/24(日) 22:32:18
巧と木場くんが、同じピザ屋でバイトしてたの面白かった。不器用バイト巧と模範的バイト木場のコメディ。ピザ屋の店主もオルフェノクで、この街オルフェノク多いな……と思ったw+7
-0
-
147. 匿名 2022/04/24(日) 22:42:33
>>120
カイザのゴルドスマッシュもカッコいい+4
-0
-
148. 匿名 2022/04/24(日) 22:54:27
>>93
もうね、誰も報われない
+7
-0
-
149. 匿名 2022/04/24(日) 22:56:20
草加くんは、今はザリガニ大使じゃなかったかな
タモリ倶楽部にも出てるはず
ザリガニを愛してやまないんですよね+6
-0
-
150. 匿名 2022/04/24(日) 22:58:23
>>141
ゆかちゃんも一生懸命だったんだけどな…
何かもう一回555観たくなってきたそ+7
-0
-
151. 匿名 2022/04/24(日) 23:03:50
失礼ながら「ラッキークローバー」という名称が絶妙にダサいと思ってた。常に欠員が出てたしw+6
-0
-
152. 匿名 2022/04/24(日) 23:45:15
>>150
悲しい最期なのに「わたし、幸せでした」って言うのがほんとにもうね+7
-0
-
153. 匿名 2022/04/24(日) 23:49:53
>>151
最後は社長自らラキクロに入るのがもうね。+7
-0
-
154. 匿名 2022/04/24(日) 23:51:15
付録だったスマートブレイン社のロゴシールをベビーカーに貼ったら上の子喜んでた!+8
-0
-
155. 匿名 2022/04/24(日) 23:52:45
「戦うことが罪なら俺が背負ってやる!」からのジャスティファイズは何度観ても痺れる+13
-0
-
156. 匿名 2022/04/24(日) 23:58:49
私は夢の守人のコレ!
「おい知ってるか、夢ってのはな、時々スッゲー熱くなって、時々スッゲー切なくなる。らしいぜ。 」
「俺には夢が無い、けど、夢を守る事はできる!」
「変身!」+9
-0
-
157. 匿名 2022/04/25(月) 00:00:58
当時○○ロスなんて言葉なかったけど
1年追ってドラマを観たのが初めてで登場人物みんなにすごい思い入れが出来た
終わった後、特にあんな終わり方だったし
たっくんに思いを馳せてしばらく抜け殻だったから次のブレイド観てないんだよねw+6
-1
-
158. 匿名 2022/04/25(月) 00:39:51
最近ファイズ、アギトの脚本家とプロデュースのコンビが久しぶりに特撮に戻ってきてダンブラザーズ作ってるね!+6
-0
-
159. 匿名 2022/04/25(月) 00:47:57
>>125
その辺りに石ノ森章太郎テイストを感じていたなあ。
昭和の特撮ものの石ノ森コミック版はダークな結末が多かったから。仮面ライダーしかり人造人間キカイダーしかり変身忍者嵐しかり仮面ライダーBlackしかり……+7
-0
-
160. 匿名 2022/04/25(月) 00:49:38
>>127
バッドエンドじゃないだけで平成二期も考えさせる内容だと思うけどね。大抵が人間の欲望がテーマだし。+6
-1
-
161. 匿名 2022/04/25(月) 01:09:24
>>159
石ノ森章太郎の仮面ライダーは、そういうものになってしまった人間の悲哀なんだよね。
そう考えるとオルフェノク達の抱える葛藤って確かにそういう意味で石ノ森章太郎っぽい。+8
-0
-
162. 匿名 2022/04/25(月) 01:48:45
クリーニング屋 西洋洗濯舗「菊池」が作品内でサラッと100周年迎えてて凄いなと思った。+5
-0
-
163. 匿名 2022/04/25(月) 06:14:53
まだ出ていないけど、ラッキークローバーのクロコダイルオルフェノクのJも印象深いキャラだった。
自分がオルフェノクだから人間とは距離を置く一方、ペットのチワワのチャコにだけは心を開いている。
チャコに乱暴しようとしたヤンキーをあっさり始末する一方、迷子のチャコを保護してくれた恵子ちゃんにはきちんとお礼と謝罪をしている。
3つの命があって手強いオルフェノク。でもスマートブレインの社長からはチャコを人質扱いされていてキツかった。
長くなったけど、中の人は小学校でALTとして働いていた時に怖がられたらどうしようと思っていたらしいが、実際はモテモテだったそうな。+6
-0
-
164. 匿名 2022/04/25(月) 08:02:10
>>163
ジェイは強敵だったけど、命が3つあるのに結構サラッと2つ命落としてて心配してた。
厳ついけど優しげな人っぽいですよね。ALT(外国語指導助手)で人気あったの分かるな。+6
-0
-
165. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:48
>>146
ピザ屋の回は神回だと思う!
巧と木場さんめちゃくちゃカッコイイし!
+3
-0
-
166. 匿名 2022/04/25(月) 08:17:11
>>165
私もピザ屋回大好きー!制服が良くお似合いです〜〜って見てたw+8
-0
-
167. 匿名 2022/04/25(月) 08:55:12
スマートレディの正体は謎のまま終わったんだよね。
中の人は仮面ライダー龍騎の島田さん。+4
-0
-
168. 匿名 2022/04/25(月) 09:08:12
>>167
見てないから知らないんだけど中の人、龍騎にも出演されてたんですね。
スマートレディは本当にキャラ濃かった!品のある篠原ともえキャラというか(伝わらなかったらごめんw)最初出て来た時、この人の話し方ついていけるかしら……ってめっちゃ不安になったww
序盤結構出てくるのに、終盤あたりあまり出番が無くて謎の存在のままでしたね。+9
-0
-
169. 匿名 2022/04/25(月) 09:26:17
>>7
綾野剛、ちょい役だったのにすごく雰囲気があって惹きつけられた。
それから数年経って売れた時にやっぱりなって思ったよ。
バラエティに出始めた頃から雰囲気も色気も無くなってきてただの八方美人おじさんにしか見えなくなったので今はファンもやめちゃいましたが‥
やっぱ俳優さんは私生活見せない方が良いね。特に雰囲気が売りの人は。+4
-0
-
170. 匿名 2022/04/25(月) 10:02:05
>>169
濃いイケメン揃いのファイズ、カイザ、デルタの中で塩顔イケメン枠だったよね。+3
-0
-
171. 匿名 2022/04/25(月) 12:26:18
>>170
そういえばデルタ三原役の俳優さんはイケメンだったけど、キャラ的にあまり見せ場が無くて残念だったよね。登場も後半からだったし。+5
-0
-
172. 匿名 2022/04/25(月) 12:29:33
乾巧(いぬいたくみ)は猫舌でウルフオルフェノク
犬と猫と狼の欲張りセット
+5
-0
-
173. 匿名 2022/04/25(月) 12:46:33
海堂の口癖が独特で、途中から「〜ちゅうか、〜ちゅうか」って言い出して、どうしたん?ってなったw慣れると面白くて可愛かったけど。+4
-0
-
174. 匿名 2022/04/25(月) 12:47:55
>>172
ウルフ可愛かったよねー!しっぽが付いてた。+6
-0
-
175. 匿名 2022/04/25(月) 13:41:16 ID:C1RsrJDGK4
一番怒らせてはいけない人+3
-0
-
176. 匿名 2022/04/25(月) 14:19:27
>>1
こんなトピが立っていられるのは誰のおかげかなぁ?+2
-0
-
177. 匿名 2022/04/25(月) 15:42:40
>>163
ワニ先生って呼ばれてたんだよね
クロコダイルはアリゲーターと違って同じワニだけどそんな凶暴じゃないらしくてそういうところもキャラ付けだったのかなって思ってた+3
-0
-
178. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:48
>>165
あのオルフェノクって死亡描写がないから地味に最終回以降も生き残ってピザ屋やってるはず+2
-0
-
179. 匿名 2022/04/25(月) 19:34:15
最初にタイトルを見た時に「仮面ライダーゴーゴーゴー」と読んでしまったw+1
-0
-
180. 匿名 2022/04/25(月) 19:38:58
>>178
この方ね!愛嬌のあるオルフェノクでしたね。
最終回後もピザ焼いてると思うけど、オルフェノクの寿命のことを考えると切ないな。+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/25(月) 19:50:48
>>179
ゴーゴーゴーww
明るく元気いっぱいな話が始まりそうな雰囲気ですねw
変身コード番号が「555(ファイズ)」とか「913(カイザ)」とかよく考えられてるなーと思ってた。(デルタについては音声認識で「ヘンシン」らしいんだけど、そこは番号で揃えて欲しかったw)+3
-0
-
182. 匿名 2022/04/25(月) 19:56:21
>>176
改めて礼を言いますwきちんと、心を込めてw+2
-0
-
183. 匿名 2022/04/25(月) 20:19:00
最期は王のため命を捧げた村上社長。結構好きなキャラだった。「キミ、(巧のスープを)フーフーして差し上げろ」は大好きな迷言ww+6
-0
-
184. 匿名 2022/04/25(月) 20:31:45
>>45
あとビルを見るのも好きとかテレビで言ってたと思う
高層ビルの上から見るんじゃなくて下から見上げるのが好きだって
タモリ倶楽部でビルの出来る過程を見る回に出てたから本当にマニアックな方なんだなあって印象(好印象)+4
-0
-
185. 匿名 2022/04/25(月) 20:33:30
>>10
内容はイマイチ(笑)だったけど
映画のパラダイスロストの半田さんめちゃくちゃかっこよかった!+2
-0
-
186. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:04
>>180
演者はグループ魂のMCの皆川猿時
ドルフィンオルフェノクは仮面ライダー史上初のイルカ型の怪人なんだとか+3
-0
-
187. 匿名 2022/04/25(月) 22:35:32
>>186
これイルカだったのかw
そう言われると可愛く見えてきますね。ピザ🍕持ってるし。+5
-0
-
188. 匿名 2022/04/25(月) 23:00:48
>>70
最後の工事現場、琢磨くんに「おいコラ新入り!」って喝入れてたの555脚本家の井上敏樹先生なんだよね。なんで出演したの先生??w+5
-0
-
189. 匿名 2022/04/26(火) 07:47:12
カイザの漫画これから面白くなりそうだったのに…+2
-0
-
190. 匿名 2022/04/26(火) 08:00:11
>>189
えっ!カイザの漫画打ち切りなの!??
てか「衝撃の真実…!!応援ありがとうございました!!」「何…だと…?」って、このページが衝撃だよ……。+4
-0
-
191. 匿名 2022/04/26(火) 08:31:30
>>190
「何だ…と…?」って言いたいの読者の方だよねw
井上さんがドンブラザーズで忙しくなったタイミングってのもあるだろうけど、さすがに打ち切りは驚いた。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/04/26(火) 08:50:47
>>191
この打ち切り方、めっちゃ無慈悲だよねw井上先生はまだまだ売れっ子かー。ほんとに凄いですね。
草加(カイザ)役の村上幸平さんがTwitterで
「残念ながら、『仮面ライダー913』は終了となってしまいました。担当編集として力及ばずで、大変申し訳ありません。」
と謝ってたのを見つけて余計に切なくなったよ。村上さんも漫画制作に関わってたんだね。+4
-0
-
193. 匿名 2022/04/26(火) 09:41:00
>>192
なんというか掲載誌のマオウと合ってなかった気がするんだよね。TTFCでも全話無料公開されてて。
貴重な掲載枠使ってるのに別のところで無料で読めるっていうのが出版社からしたらちょっとね。
でも井上さんドンブラが終わったら再開してくれないかな〜+2
-0
-
194. 匿名 2022/04/26(火) 20:03:57
>>193
掲載誌のマオウは電撃の雑誌でラノベ系が多いんですね。確かに客層が違う。仮面ライダーspirit掲載の月刊(少年?)マガジンとかじゃ駄目だった?みたいな。
あとTTFCも知らないんだけど、東映特撮ファンクラブの略なんですね。月会費が960円かぁ。全然話逸れるんですけど、入られてる方いたら感想教えてほしいです(いきなりすみません)
+2
-0
-
195. 匿名 2022/04/26(火) 20:15:47
月刊少年マガジンには仮面ライダーSPIRITSだけじゃなくて、現在アニメ放送中の恋は世界征服のあとでも掲載指しているしね。
他だと……一部では壮年向け少年漫画雑誌ともいわれているチャンピオンREDかな。+1
-0
-
196. 匿名 2022/04/26(火) 20:20:46
ファイズを見終えて海堂が大好きになった。全編通して我儘で情緒不安定だけどw人間臭くて優しいキャラだよね。意外とまともだしw
可愛がってた後輩オルフェノクに言い放った「人間を捨てようと思っても捨てられないところが俺様のいいところだ!!」というセリフがとても好き。+3
-0
-
197. 匿名 2022/04/26(火) 20:58:46
>>193 >>195
ドンブラ終わった後、出版社移すとかして連載再開したらいいですよね。最後のページの草加がほんとに可哀想……。+2
-0
-
198. 匿名 2022/04/26(火) 21:15:31
>>197
草加「(打ち切り…⁉︎)何だ…と…?」
真面目にドンブラ終わったらTTFC内で連載再開とかはあるような気がする+1
-1
-
199. 匿名 2022/04/26(火) 21:19:32
半田さんのYouTubeチャンネル内でやってる超絶戦士サプライザーがあまりにも、あまりにも自由過ぎて面白い。+1
-0
-
200. 匿名 2022/04/26(火) 21:22:06
>>199
何それー、知らない!!見てきます。半田さん今も色々活動されてるんですね!嬉しい!!+2
-0
-
201. 匿名 2022/04/26(火) 21:34:37
>>200
非常に緩いけどかなり凝った作品(もう訳が分からないw)になってるから、説明しようがないけど…半田さんがやりたい放題やってるからぜひ見て欲しいw+1
-0
-
202. 匿名 2022/04/26(火) 21:53:50
>>201
200です!超絶戦士サプライザー1話見ました!!
笑った〜〜〜!えっ、半田さん何やってんの??wめっちゃ面白いんだけど!!ww(芸が細かくてツッコミたいトコ山ほどあった!)
教えてくれてありがとう。半田さん、可愛い人なんですね。OPもご本人が歌ってるのかな?めっちゃ多才!
こないだまでファイズ見てたから声が低くなってて驚いたけど、お年を重ねても素敵な方ですね。+2
-0
-
203. 匿名 2022/04/26(火) 22:45:52
>>202
ね!カオス過ぎて面白いよね!
声低いのに驚いたってことは4号やジオウの客演は未視聴かな?もし時間があったらいつか見て欲しいな。特に4号はもうファイズの正式な続編にして完結編って言っても良いんじゃないかと思う内容になってるから。+1
-0
-
204. 匿名 2022/04/26(火) 23:16:31
>>203
いろいろ教えてくれてありがとう!
そうなんです。4号やジオウは未視聴で………というか私、今年になって初めて仮面ライダー見たんですよ。まだファイズが2作目の初心者でして。ライダーってめっちゃ面白いんだな!!と噛み締めてるとこですw
ジオウは知識として知ってるんですけど、4号って作品もあるんですね?このトピでも4号の話がチラッと出て、何の話なのかな〜〜?と思ってました。+1
-0
-
205. 匿名 2022/04/27(水) 01:44:48
電人ザボーガーから約30年。
仮面ライダー555のオートジバン。
バイクがロボットに変形するという概念は同じですがデザインや見せ方に時代を感じますね。+1
-0
-
206. 匿名 2022/04/27(水) 08:14:50
>>205
最初、ファイズのバイクがバトルモードになったとき「バイクがガンダム!(意訳)バイクめっちゃ強い!!」って謎の感動があった。でも人型のファイズバイク、思ったほど登場しないよね。可愛いのに。いつも忘れた頃に助けに来てくれる印象w+1
-0
-
207. 匿名 2022/04/27(水) 08:28:10
>>203
あれからサプライザー、最新話の6話まで一気見してしまった!浜松町貿易センタービルの窓を数える回が好きですw最後に関西のレトロCMが流れるのも「なんで突然!?」って感じでツボw
本当に教えてくれてありがとう!半田チャンネル追いかけようと思いました。+1
-0
-
208. 匿名 2022/04/27(水) 12:05:32
>>207
おお!気に入ってもらえたなら良かった〜!
半田健人は職業=昭和みたいな人だからメディア露出は多くないけどやりたい事をやりたいようにやってて面白い。
ライダーはファイズで2作目って事はもう一つは今やってるリバイスかな?
ちなみに4号は竹内涼真が主演した仮面ライダードライブのスピンオフ作品で、ドライブの世界がベースとなってるんだけど、ほとんど予備知識無くてもファイズの後日談としても楽しめるよ♪+1
-0
-
209. 匿名 2022/04/27(水) 12:37:14
>>208
とにかくサプライザー、あの替え歌みたいなOP曲が中毒性があってメッチャ好きになりました。見てると癒されますねw半田さんをテレビでお見かけしたことがなかったので、知れて良かったです。ほんとYoutubeでのびのびされてて可愛い。
あと私、一作目はアギトなんですよ。それが想像以上に面白かったので、脚本が同じ井上さんのファイズを見ました。ファイズも滅茶苦茶面白かった!!
ドライブ未視聴なんだけど、問題ないならこの流れで4号見ようと思います!あのラストからの後日談が気になる。ありがとう!+1
-0
-
210. 匿名 2022/04/27(水) 12:48:57
>>204
ドライブの時に仮面ライダー3号という映画がありました。
そのスピンオフとして作られたのが仮面ライダー4号。そこで555がフィーチャーされていたんですよ。
ちなみに敵のライダーとして登場する仮面ライダー3号を演じたのは及川光博さんでした。+1
-0
-
211. 匿名 2022/04/27(水) 14:09:40
>>209
アギトか〜!アギトも傑作だよね〜!でもきっかけが気になるwニコニコで今配信してるんだったっけね。
初期のクウガ、アギト、龍騎、ファイズはどれも大人が普通に観ても惹きつけられるクオリティなんだよね。
次のブレイドも最終的にはかなり盛り上がるんだけど、ちょっと序盤がキツい。最終的には本当に面白くなるんだけどね。
佐藤健の電王から、良くも悪くもこう、普通に特撮っぽい雰囲気が強めになってくるから、アギトやファイズみたいな感じはなかなか他の作品だと味わえないかも。+1
-0
-
212. 匿名 2022/04/27(水) 19:08:14
>>210
とても博識な方ですね。何かデジャブw
へー!ミッチーもライダーしてたのか。というか背後にいるの、ザ・ショッカーですね。ファイズとか最近の仮面ライダーは怪人はいるけど、いわゆるショッカーは出てこないよね。+0
-0
-
213. 匿名 2022/04/27(水) 19:35:38
>>211
そう!アギト、傑作ですよね〜〜!!アギトを傑作と言ってくださる方とお話しできてメチャ嬉しいです!!w
自分はニコニコじゃなくて普通に有料配信で見ました。特撮って見たことなかったんだけど、要潤にハマって過去作品辿ってる中にアギトがあって。
「仮面ライダーかぁ……特撮って全然知らんけど、一応見てみるか……」みたいな非常に失礼な気持ちで一話見たらドボンでしたwwうわぁ滅茶苦茶面白い、みたいな。要潤も好きなんだけど、途中から仮面ライダーに夢中になってたw
平成初期のちょっとダークな雰囲気が好きなので、アギト→ファイズときて次はクウガかなー、と思ってます。クウガ〜剣がだいたい一時代なのかな?ここは全部見たい。あとジオウで翔一くんと巧が見たいかな。
長々とすみませんw+1
-0
-
214. 匿名 2022/04/27(水) 20:00:02
ケータローと海堂がヤンキー?になった回が好き。
どこ目指してんねんwって感じだけど、暗い話の中でこういう要素があるからファイズって楽しく見てられたんだと思う。後半この二人仲良しだったよね。+4
-0
-
215. 匿名 2022/04/27(水) 20:37:33
>>213
要潤の氷川誠は本当にハマり役だったよね。
序盤は演技も辿々しいけど、それも含めて不器用な氷川さんには合っていたと思うし。あとやっぱり劇場版は仮面ライダーアギトってタイトルだけど実質主役氷川誠だったし凄かった…
そういえば要さんのYouTubeチャンネルでG3ユニットの同窓会企画みたいなのをやってたから、それもかなりおすすめ♪
そうそう、クウガ〜剣で平成初期のダークな作風は一区切りって感じ。ただクウガは基本的に勧善懲悪で、味方側が善人ばかりで北條さんとか草加みたいな毒を持ったキャラクターは出てこないから、ファイズの後だと人によってはちょっと物足りなく感じてしまうかも知れない。とは言え作品のクオリティは滅茶苦茶高いし、あのオダギリジョーが純粋爽やか好青年を演じているのはなかなか新鮮かも。
+1
-0
-
216. 匿名 2022/04/27(水) 20:48:33
あと龍騎、これはまたかなり攻めた作品だから人によって好みが分かれると思う。
考え方の違いやちょっとした勘違いから翔一君と涼、たっくんと草加みたいにライダー同士が対立する作品は他にもあるけど、そもそも最初から戦って自分だけが生き残る事を前提とするライダー達の話なので、変身者も明らかに危ない人が多い。主人公だけはその戦いを止めようとするんだけど。
ある意味クウガの真逆と言えるかも。ハマる人は滅茶苦茶ハマる。合わない人はとことん合わない。私はかなり好き。+2
-0
-
217. 匿名 2022/04/27(水) 21:03:28
>>215
氷川誠良かったですよねー!アギトの映画も大好きです。あとG3Xのメカっぽい演出が大好きだったので、ファイズのライダーたちの戦闘も楽しく観てました。
ああ、キャナメのYoutube!警視庁チームの座談会ですよね。パート2まで見ましたwあの動画、アギト視聴後みると滅茶苦茶面白いですよね!
私、アギトは北條が激推しだったんですwあのクセの強さが沼というか。草加はそれ以上のクセがあった気がしますけどね。ふたりとも3周くらいまわって可愛いみたいなwクウガは爽やかなオダジョーを楽しもうと思います。+1
-0
-
218. 匿名 2022/04/27(水) 21:19:04
>>216
へぇー。龍騎は仮面ライダー版バトルロワイヤルって感じなんですかね??それは暗そうだww
てか平成初期って脚本結構攻めてますよねwwほんとに子ども向け?みたいなw
クウガも龍騎も見てみます!+2
-0
-
219. 匿名 2022/04/27(水) 21:19:21
>>217
北條さん激推しはわかるw特にあの司さんピクルスサンド回は本当に良かった…
北條さんとか草加とか、井上敏樹さんの色がかなり出ているキャラというか、嫌なところもあるんだけど一概に憎めない人間臭さを持ってるキャラクターはやっぱり好きだな〜
多分知ってるとは思うんだけど、瀬戸康史主演のキバも井上敏樹脚本だから、本当におすすめなので、クウガの後にでも観てみてね。+1
-0
-
220. 匿名 2022/04/27(水) 21:32:43
>>219
もうめっちゃトピずれなんだけどもwwピクルスサンド回!!ありがとう!私も滅茶苦茶好きーー!(あ、あと手品回も好きですw)
北條も草加も所謂嫌われ役だから、子どもの時に見てたら好きになってなかったかもなぁ……と思います。アギトもファイズも人間臭くて面白いキャラ多いですよね。第一印象はだいたい「何なんこいつ」なんだけど最終的にはメッチャ好きになるというかww
キバが井上脚本とは知らなかった!教えてくれてありがとう。私多分、井上先生の話とキャラが好きなんだと思います。+1
-0
-
221. 匿名 2022/04/27(水) 21:51:05
>>220
絶対私と好み合うw
北條さんがコップの手品成功させて氷川さんを見てニヤリ…とか好きだったな〜
井上キャラは本当にそう!第一印象は悪いのに人間臭さが癖になっていつの間にかすごい愛着湧いてるんだよね。
キバはまたかなり個性的で、現代(2008年)と過去(1986年)の話が同時に展開するって言うもはや子供に理解させる気あるのか?って疑いたくなるような作風で、大ヒットした電王の後だったせいで影が薄い扱いされる作品なんだけど、私はかなり好きだし、歴代で一番女性向けっぽいかなと思う。昼ドライダーなんて呼ばれたりしてw
二つの時代の話を同時に展開って志が高かったせいで若干設定の粗とかもあるけど、それが気にならないくらい人間ドラマで井上節が炸裂してるから、本当にオススメだよ♪+1
-0
-
222. 匿名 2022/04/27(水) 22:16:34
>>221
ガルであなたに会えて嬉しいww
北條のニヤリ、クセになりますよね〜〜。なんでそんな得意げなの?可愛いかよ、みたいなw
井上先生のキャラって本当に個性的というか、一筋縄で好きにならせてもらえないというか、独特ですよね。
私はファイズの一推しは海堂なんだけど、まぁ海堂もクセが強かった。キャラがなかなか掴めないし、好きになったり苦手になったり行ったり来たりで、大好きー!ってなるまで時間がかかるwでもその過程があるから沼みたいにハマるのかな、と思ってます。
キバの話は……めっちゃ難しそう!ちゃんと理解できるかしら……私wwファイズの相関図というか勢力図も、後半結構複雑じゃない??とか思いながら見てたんです。あれ、なんでこの人たち戦ってるんだっけ、みたいな(すみませんw)
でも話難しくても謎の面白さでグイグイ引き込んでくれる安心の井上脚本は体験済みなので(ちゃんと理解してるかは置いといてww)キバも安心して視聴しようと思います。+1
-0
-
223. 匿名 2022/04/27(水) 23:10:45
>>216
お仲間がいて嬉しい!
息子と一緒に見てたのに親の私がガッツリとハマってました
同じように子供と見出してライダーにハマった友人達にも勧めてみたけど何故か不評…
ギャグ有りシリアス有り勧善懲悪の真逆をいくような内容の深さ、個人的にはライダーで1番好きな作品です
ゾルダの婚約者にラーメンぶっかけられてるモンスターで爆笑し、インペラーの最期に絶望し…本当に1年楽しませて貰ったなあ+2
-0
-
224. 匿名 2022/04/27(水) 23:39:33
>>222
ここ好きw
北條さん「私は、人間は善なるものだと信じています。意外ですか?理由は簡単ですよ。この私が、いい人間だからですよ。(すごい満足気)」
氷川さん「はぁ……」
私も嬉しい♪まさか北條さんをこんなに語れる時が来るとはw
海堂はずっと悪ぶろうとしてたけど、根本にある優しさを捨てられないで葛藤するのが本当に魅力的なんだよね。4号でも海堂が重要キャラとして出てくるよ。
ファイズはベルトがあっちこっち行ったり来たり、木場さんや草加が敵になったり味方になったり、あげくたっくんまで一時スマブレ側になったり本当に複雑だった…wそう思うとファイズに比べたらまだキバの方が分かりやすい気がするから大丈夫w+1
-0
-
225. 匿名 2022/04/28(木) 00:00:39
>>223
龍騎名作ですよね。
物語の趣旨は結局最後の編集長の「この戦いに正義は無い。そこにあるのは純粋な願いだけである」って言葉に集約されると思うので、勧善懲悪的な普通のヒーロー物を期待する人には、なかなかこのライダー同士のエゴのぶつかり合いは、理解してもらうのは難しいかもしれないです。
それでも人間同士の衝突は実際世の中にありふれてる訳で、そういうものが現実にあるという事を子供達が観る作品で表現したのは本当に凄いと思いました。+2
-0
-
226. 匿名 2022/04/28(木) 05:49:29
>>224
私も、「この私が、いい人間だからですよ」って北條のセリフめっちゃ好きです!井上先生天才だと思うw(氷川さんは、北條や小沢さんに押され気味で大体「はぁ……」 って言ってた印象)
北條の嫌味なところは勿論大好きなんだけどww氷川さんの目が不調になった時本気で心配したり、戦闘中目の見えない氷川さんに熱く指示を飛ばしてフォローしたり魅力的な見せ場が多い。ピクルスサンド回もそう。井上先生が一番気に入ってたキャラというのは伊達じゃないなーと思います。
北條演じてた山崎潤さんも大好きになったんですが、ファイズで琢磨くんが出てきた時アギトとの温度差が激しすぎて「私、受け入れられるかしら……」ってメッチャ不安だったw結局、小物臭が凄すぎる琢磨くんも好きになったんですけどねww(序盤で英語?の詩集持ってスカしてたキャラはどこに消えたの??って感じですがw)+1
-0
-
227. 匿名 2022/04/28(木) 06:18:21
>>224
すみません、一旦コメ切りましたw本当に私、北條語り出すと滅茶苦茶長いんでww
4号に海堂も出てくるのかー!楽しみです。4号配信してるサービス探さなきゃ。
ファイズの相関図って流動的でしたよね。敵味方が簡単に入れ替わるし、ファイズ・カイザ・デルタの中身も軽率に入れ替わって覚えとくのが大変。あと中盤は草加の暗躍でたくさん誤解が生じてたり……ww
そういえば、草加が暗躍してた時「この人性格悪すぎへん?大丈夫??」って見てたんだけど、いつの間にか好きになってた不思議なキャラでした。草加の最期は滅茶苦茶カッコいいけど、(好きになってたので)受け入れ難くてつらかった。+1
-0
-
228. 匿名 2022/04/28(木) 08:38:17
>>226
わかる!Gトレーラーに入ってきて氷川さんをフォローするところは本当に熱い!
序盤はただの嫌味なエリート刑事ぐらいだったのが、ピクルスサンド回から人間臭さが見えてきて、終盤は本当に魅力的だった…
風谷信幸事件とあかつき号、神々の争いの真相に自力で一番近づいて、その上でこれから人類とアギトになる者が争いを始める事を予測してG3ユニットを乗っ取ったりもしたけど、終盤はそれも間違いなく純粋に正義感からの行動なんだよね。
自分の正義と信念を貫く姿は本当にカッコよかった!
琢磨君はうん…頑張って生きてくれって感じw+1
-0
-
229. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:34
>>227
ファイズほど相関図が流動的な作品は多分ほぼ無いと思うから、ファイズが理解できたら他の作品が理解できないって事は無いと思うよw
草加も基本自分の望みの為なら他者を積極的に陥れる相当ヤバい性格なんだけど、それでもあんなに好きな真理の命と3本のベルトを天秤にかけて、ベルトの方を取るぐらいには打倒オルフェノクを一貫してるんだよね。
北條さんと同じくやっぱり草加もただ嫌な奴なんじゃなくて揺るがない信念があるからこそ惹きつける魅力があるのかなって思う。+1
-0
-
230. 匿名 2022/04/28(木) 12:30:30
>>228
アギトの正体に最初に気づいたのも確か北條だったし、(よく考えると)有能キャラでしたよね。
アギトを信じる小沢さんとアギトを危険視する北條で終盤対立してたけど、お互い正義と信念の方向性が違っただけで決して北條は悪役ではなかった。一般人の感覚で冷静に判断した結果がアギト排除なんだよね。
最終回、乗っ取ってたGトレーラーを明け渡し、静かに立ち去るシーンが滅茶苦茶好き。
あなたの様な熱き北條ファンに出会えて本当に嬉しいです!!+2
-0
-
231. 匿名 2022/04/28(木) 13:45:51
ファイズはスーツアクターの表現力も光りましたね。
見た目は同じなの仕草などで誰が変身したかわかるように演じてましたから+2
-0
-
232. 匿名 2022/04/28(木) 18:31:06
>>230
そういえばアギト後期OPの意味深な映像
・真魚ちゃんの元から去る翔一君
・小沢さんに銃口を向ける氷川さん
・一人息絶える涼
これは北條さんの予測通り、アギトと人類が対立してしまった後の世界なんだとか。
小沢さんもその世界線じゃアギトを撲滅対象としてしまったから、アギトを信じたい氷川さんは小沢さんとも対立してしまった。
でも実際のところ北條さんの言う通り、アギトが人類の脅威になるのは間違いない気がするけどね。だからってアギト全員を排除するって言うのも極端だと思うけど。+2
-0
-
233. 匿名 2022/04/28(木) 22:08:44
>>231
なるほど、そうなんですね!何となく分かる気もするんですが、見分けれる自信が……あまりないですw(ごめんなさい)
巧のファイズが手首をシャンシャンと振るのだけは分かってます。+2
-0
-
234. 匿名 2022/04/28(木) 22:47:00
>>232
わぁー!アギトの意味深な後期OP!!本編見てた時、ほんとにこんな展開になるって信じてて「何か不穏な氷川さん(わくわくw)早く見せてw」みたいな感じで見てた。全くそんな展開はなく、すっきり平和に終わっちゃったんだけどw
おっしゃる通り、このOPはあったかもしれない最悪の未来なんですよね。翔一くんのお姉さん、アナザーアギト、バイト先のカナさんとか見てると、元の思想がどうであれやっぱアギトは危険な存在だよね、と思ってしまう。(ヒーローモノってメタ視点は無視w)
北條の中の人が「北條が知ってるアギトが翔一だけなら排除は無かったかも」みたいな事を言ったとか(言わなかったとかw)ネットで見た気がします。不確かな話ですみませんが、それはそうかもと思いました。+2
-0
-
235. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:20
ケータローと結花ちゃんって最期の悲恋に注目しがちなんだけど、メル友時代互いにサイコっぽさを炸裂させてたコメディが好きだったww
結花ちゃんの【もっと強引に、手ぐらい握っちゃたらどうですか?】ってメールを見たケータローがモジモジして結花ちゃんの手を見つめるシーンで「やめろ啓太郎!真にうけて手を握ったら死ぬぞ!!」と突っ込まずにいられなかったw
(写真は全く関係ない、とても良いシーンw)+4
-0
-
236. 匿名 2022/04/29(金) 00:17:46
>>234
おぉ〜知ってましたか〜!
井上脚本のアギト、ファイズ、キバはいずれも他種族との共生の難しさが描かれていて大人でもかなり考えさせられる…
こう色々考えると久々にアギト見たくなってきたからGW中に観ようかなw
めっちゃ語らせてくれてありがと〜!!またライダートピでお会いしましょう〜!!+2
-0
-
237. 匿名 2022/04/29(金) 04:30:35
>>236
こちらこそ語らせてくれてありがとう!!
またどこかの仮面ライダートピでww+2
-0
-
238. 匿名 2022/04/29(金) 05:31:43
(もう人がいないのをいい事にアギトの話ばかりしてますがw)
そういえば「新たなる変身」私も見れました!確かに尾室が活躍してた〜!「ザ・凡人」だけど私も尾室のこと見直しましたwG3のバッテリーってあんな形でチャージするんだねww
ドラマは短い時間に綺麗にまとまってましたね。この話ゴールデン(19時)に放送されたのか。すごい時代。
突然の京本政樹も謎に馴染んでて、仮面ライダーとの親和性が高い方だった。美杉先生が酔っ払って国枝先生にウザ絡みするシーンが好き。後はしれっと北條が涼にどつかれてて面白かったw
兎にも角にも、これで私も正式にアギトから卒業できます。(業務報告みたいなコメですみません)+2
-0
-
239. 匿名 2022/04/29(金) 06:00:01
最近配信された仮面ライダーゲンムズ。
スマートブレインが気になります。
『仮面ライダーゲンムズ スマートブレインと1000%のクライシス』本日からTTFCにて配信中! スマートクイーン役で芳賀優里亜の出演を解禁!!|ニュース|東映特撮ファンクラブtokusatsu-fc.jpヒーローと過ごす、24時間×365日。『東映特撮ファンクラブ』仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズ、さらにはメタルヒーローシリーズや不思議コメディーシリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上が見放題!さらに東映特...
+2
-0
-
240. 匿名 2022/04/29(金) 09:32:29
>>239
なんか全然知らないんですけど、ゲンムズってエイプリルフールのネタだったんですかね?それが実現して本当の作品になったってことかな。
……てかTTFCって月960円で仮面ライダー見放題なんですねー!劇場版やディレクターズカットもある!(興奮してすみませんw)早く知りたかったーー。GWだけ入会してクウガか龍騎の耐久レースしようかしら。でもざっと見たけど映画の3号とか4号は見つからなかった……。見落とし?+2
-0
-
241. 匿名 2022/04/29(金) 22:58:31
8話「夢の守り人」で海堂が弾くギター曲【夢のかけら】がとても良い。
曲自体永遠に聴いていられる程素敵なメロディなんだけど、この寂寥感溢れるBGMの裏で巧と木場がそれぞれ戦うのが熱い。ギター線が階段に重なる演出が天才的だし、「ここまでだ……」と微笑みながら演奏を終える海堂、滅茶苦茶好きだった。+3
-0
-
242. 匿名 2022/04/30(土) 01:57:20
アギトとファイズのファントーク動画がめっちゃ面白かった!もうアギトとファイズの大ファンなので、自分のためのイベントかと思ったよw
これ2016年のイベントかー!!半田さんトーク面白い!賀集さん若っか!井上先生はハチャメチャやねww
半田さんが一生懸命、井上先生にツッコミとフォローしてたのが可愛かった。+2
-0
-
243. 匿名 2022/04/30(土) 02:23:37
>>241
記憶違いで、戦闘の時のギター曲は“ Four Divertimentos,Op.”って曲でした。ごめんなさい。もう誰も見てないと思うけど一応w
このシーンは「夕日にステンドグラス」「風に揺れるカーテンと結花ちゃんの髪」「穏やかなギター音」と、情感たっぷりの演出なんだよね。
なんか上手く言えないけど、ベネチアっぽさを感じるというか、海堂がいきなりゴンドラ漕ぎ出しそうな雰囲気があった(個人の謎印象です)+3
-0
-
244. 匿名 2022/04/30(土) 19:18:38
打ち切り方が衝撃的な「仮面ライダー913」の漫画を読んだけど、コミックス版は4ページくらいフォローページが加筆されてて、連載時の189さんの画像よりはちょっとだけマシな終わり方になってたw(ほんまにちょっとだけww打ち切り感はそのまま)
あと、コミックス版の巻末に載ってたメタっぽいスペシャル漫画が面白かった。ファイズの世界に井上先生と村上さんがキャラとして出てきて「この5巻をもって仮面ライダー913は終了することになった」って泣き出して滅茶苦茶カオスww(おまけ漫画の方が力入ってへん?w)
913の漫画、オリジナル設定も面白くて結構楽しめた。ここまでいい展開に持ってきたんだから、本当いつか連載再開して欲しい。+3
-0
-
245. 匿名 2022/04/30(土) 21:37:03
>>137
今日、「仮面ライダー4号」見ました。ドライブの話なのに思った以上にファイズがメインで驚いた。ファイズの大ファンになったので、4号見てよかったなと思います。
時間を巻き戻してたのが巧と分かってからの切なさが……最後の方、巧の決意と海堂の想いに泣いた。めっちゃいい話でしたね!!+3
-0
-
246. 匿名 2022/05/01(日) 21:43:12
すみません、こっから完全にトピ主の不定期感想ブログになりますww
仮面ライダー4号、想像以上にめちゃめちゃ良かったので……ドライブの話というより本当に555の決着の話でしたね。どんな経緯で555のシナリオが絡む事になったのか気になるなぁ。
土手の原っぱに寝転がってるシーンで網戸(?)の奥から覗くように映す演出がエモい。きっと4号の最後の方でファイズファンは「あ〜〜〜!ありがとう!!」みたいな気持ちで見てたのでは??(私は制作陣ありがとうーー!!って言いながら見てましたw)
なんでオルフェノクの海堂が生きとんのか私には分からなかったけど(ごめんw)巧の命乞いしたり最後に空を見上げたり、海堂が出てくるたび何かと涙腺が刺激されて泣いてた。半田さんと唐橋さんの演技めっちゃいいよね??
全体の感想としては……ドライブのマッハも電王のデネブ(ごめん2作品とも未視聴)も基本めっちゃ明るいし、よく555とあんだけ世界観が違うライダー混ぜたなwというのはあります。上手くまとまってたけど。
お気に入りのシーンは、マッハにどつかれて「覚えてろよ」ってスネークオルフェノクが無様に逃げるところwwスネーク滅茶苦茶可愛い。あとマッハが面白くって、ドライブが見たくなりました。+2
-0
-
247. 匿名 2022/05/01(日) 22:02:03
もうファイズ関係ないんだけど、同じ脚本井上・監督田﨑だから見出したドンブラザーズが沼だった。メッチャおもろいwあの雰囲気のドラマで面白いってさすがですw
群像劇とコメディが得意なんだね、井上先生。+3
-0
-
248. 匿名 2022/05/01(日) 23:33:04
ラッキークローバーの面々のやりとりが結構好きだった。北崎くんが出て来て琢磨くんのキャラが崩壊してからが面白い(シッペってw)
冴子さんも含め、こいつらキャラの濃さでマウント取り合ってるな……って感じで、その中では折り紙(笑)は薄味でしたね。いや、常識人ってことなんですけどw+1
-0
-
249. 匿名 2022/05/02(月) 00:01:30
こう、オルフェノクって色がグレーで彫刻みたいなデザインじゃないですか。チェスの駒みたいというか。
世代の方いるか分かりませんが、「ダイの大冒険」って作品でチェス駒の敵キャラが出てくるんです。ホースオルフェノク見た時、すごく近似感があったんで……コメしました(もはや何の話?って感じですみません。ただの感想ですw)+1
-0
-
250. 匿名 2022/05/02(月) 13:09:23
トピ主です。
とりあえず、プラス(もしくは悲しーけどマイナスw)の反応ある限りは何かしらファイズ周りの事を呟いてると思いますw
トピをご覧の皆さん、もし気が向いたらライダー関係ならなんでも結構ですので、気軽に書き込んでいってくださいね😊(できる限りウザ絡みしない様気をつけますw)+1
-0
-
251. 匿名 2022/05/02(月) 13:38:41
ファイズってまだまだ人気あるんだなぁ、とトピ立てて驚きました。前にアギトのトピを立てた時は全然人が集まらなくて「もう平成初期のライダーは古いんか……?」って落ち込んでいたものでw
このトピ結構すぐ100コメまで行って、ワイワイできたので主として楽しかったです。+2
-0
-
252. 匿名 2022/05/02(月) 14:55:57
>>247
「らんま1/2」のシリーズ構成でもありますから+2
-0
-
253. 匿名 2022/05/02(月) 19:30:16
>>249
チェスピースコレクションという商品名で仮面ライダー555のチェスの駒の商品はありましたよ。+2
-0
-
254. 匿名 2022/05/02(月) 19:30:20
>>252
うっそ!!井上先生らんまのアニメも担当だったんですか(驚)「らんま1/2」はアニメの再放送で滅茶苦茶ハマって、漫画全巻揃えた……私の青春やったなぁw
まさかそんな頃から井上先生の作品見てたとは。(子供の頃は監督とか構成とか全く興味なかった)何か運命を感じますw
教えてくれてありがとう。+3
-0
-
255. 匿名 2022/05/02(月) 20:04:52
>>253
へぇ……ファイズのチェスですか。ほんと何でもありますね!
調べたんですけど、ホースオルフェノクはナイトじゃなくてルークなんですね。メッチャ見た目ナイトなのに。+1
-0
-
256. 匿名 2022/05/02(月) 21:04:22
>>254
運命と言えば仮面ライダーと井上家にも運命とか縁とか呼べるものがありますね。
井上敏樹さんの父・伊上勝さんはシリーズ第一作「仮面ライダー」から「仮面ライダースーパー1」まで、いわゆる昭和ライダーのテレビシリーズを手掛けていました。
で、井上敏樹さんの娘・井上亜樹子さんは「仮面ライダーディケイド」の小説版がデビュー作。それがきっかけで小説版プリキュアの話が来て、プリキュアの脚本家になったそうです。+2
-0
-
257. 匿名 2022/05/02(月) 23:17:51
555って会話劇が面白かった。
29話のみんな(巧、まり、ケータロー、木場、ゆか、海堂)でスイカ食べてるシーンがめっちゃ好きで。
「じゃあ、皆の意見を聞いてみましょう。オルフェノクの中にも人間の心を持った者がいる。そう思ってる人は手をあげて」って木場議長が張り切ってるとこw
それぞれの立場や知ってる情報から生まれるリアクション差や腹の探り合いをコミカルに見せるの本当に上手いなーと。海堂に詰め寄る巧を木場がフォローしたり、逆に木場が巧に鋭く切り返したり。音楽や演出も面白いから、この座談会シーンずっと見てれるww+4
-0
-
258. 匿名 2022/05/03(火) 07:19:53
ファイズじゃなくて半田さんの話だけど、この方メッチャ面白い方なんだね。いま後追いで色んな動画見てるんだけど、若い頃から老生してるというか、良い意味で引き出しがカオスというか「こんなに整ったお顔をしていて、えっ!そっちの方向いく!?」……みたいな、なんか気になってしゃーない人やわw
劇中と打って変わって村上さんと滅茶苦茶仲が良いのも(違和感半端ないけどw)微笑ましい。ふたりで歌謡曲テイストで『Justiφ's』のカバーしてたのを知って驚いた。
7〜8歳?村上さんの方が半田さんより年上なのに、話の内容聞いてたら逆に見えてくる不思議ww+3
-0
-
259. 匿名 2022/05/03(火) 07:27:42
>>258
老生→老成
普通に老人にしちゃった。ごめんねw+2
-0
-
260. 匿名 2022/05/03(火) 09:35:57
ファイズとカイザをイメージした香水が発売中だそうです。メンズが買うのかな?箱のパッケージはめっちゃカッコいいけど、瓶のデザインはもうちょっとこう……何とかならんかった?w(買わないのに文句言ってすみません)
最近発売した?みたいですね。20年近く前の作品でグッズが出るってすごい。+3
-0
-
261. 匿名 2022/05/03(火) 10:01:48
細かすぎて伝わらないかもですが、写真の555刑事ふたりの間に映ってる丸い窓って、アギトにも出てきませんでした?(わかりにくい写真しか見つからなかった)丸い窓が映るたびに「あっ!あのアギトの丸い窓の廊下……」ってなってた。どこなんだろ?同じ場所なんかな?
あと水辺が印象的で回廊みたいな、横浜ビジネスパークYBP(ベリーニの丘)も出て来た時テンション上がったなー!私、555の中にアギトの面影を探していたのかもしれませんww+3
-0
-
262. 匿名 2022/05/03(火) 15:10:35
>>249
ダイの大冒険の原作者の三条陸さんは仮面ライダーWや仮面ライダードライブのメインライターですね+2
-0
-
263. 匿名 2022/05/03(火) 21:23:39
>>262
へぇー!ドライブは4号見て面白そうだったから見たいなって思ってるんですよ。「ベルトさん」がなんか可愛かったし。ファイズのベルトが喋れたら「投げんな!」「捨てんな!」「お前だれ!?」みたいな感じでキレてそうですけどねw
そういえばファイズと電王(?)のバイクに並走するスポーツカー見てて、やっぱ仮面ライダーなのに車って斬新!wと思った。二号、三号ライダーがいるか知らないけど車しか出てこないのかな??作品批判じゃないんだけど、やっぱアギトや555のバイクシーンが好きなんです、私。+3
-0
-
264. 匿名 2022/05/03(火) 23:40:49
最終回、主題歌を最後に流してくれるのが滅茶苦茶いい!と思うんですよ。あの原っぱに寝転がった長閑な三人をバックに『Justiφ's』ってのがいいなぁと。アギトの美杉家〜夕日の時も思ったんですけど、50回近く最初に聞いてたOPが最後に流れるだけで、メッチャいい話感が出るというか(実際メッチャいい話なんですけどw)
いつも与太話ばかりですみません。ファイズもアギトも最終回、曲流すタイミング完璧……!って思ってたんですw+3
-0
-
265. 匿名 2022/05/04(水) 16:32:48
>>263
仮面ライダーBLACK RXはアクロバッターというバイクを持っています(ライダーのフォームチェンジに合わせてロボイザー、マックジャバーに変形する優れもの)。
そのうえライドロンという車まで持ってました。ちなみにRXの車だからか原車はマツダRX-7でした。+3
-0
-
266. 匿名 2022/05/04(水) 19:14:50
以前仮面ライダー555とサンリオがコラボしたことがあるんですよね仮面ライダー555:ハローキティとコラボ 半田健人「うれしい」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp特撮ドラマ「仮面ライダー555(ファイズ)」とサンリオのキャラクター「ハローキティ」とのコラボグッズが発売されることが2日、分かった。同日、東京都内で開かれたサンリオの関係者向けの新商品展示会「SANRIO EX...
+3
-0
-
267. 匿名 2022/05/05(木) 08:10:34
>>266
あ!これ!キティちゃんのイベント動画見ました〜!!半田さんと村上さんがメッチャ可愛かったやつ。
ベルト付けて変身ポーズしてくれるのいいですよね。仕事やから当然ってのを差っ引いてもファイズ愛に溢れてるし、キティちゃんにも優しーお二人に癒されました。
あれですね……村上さんは時が止まってんのか?ってくらい若々しいw下手したら劇中(草加)より若く見えるw半田健人&村上幸平がライダー変身ポーズ!仮面ライダー555がハローキティとコラボ 「SANRIO EXPO 2018」2 - YouTubem.youtube.com★高画質★エンタメニュースを毎日掲載!「MAiDiGiTV」登録はこちら↓http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=maidigitv 特撮ドラマ「仮面ライダー555(ファイズ)」とサンリオのキャラクター「ハローキティ」とのコラボグッズが発売されること..."...
+2
-0
-
268. 匿名 2022/05/05(木) 08:32:43
もう好き勝手話してますが、花形さんってトレードマークのバンダナのせいで、ラーメン屋の親父に見えへんかった?w
出てくるたび湯切りしてそう……って思ってた。話に集中してない視聴者ですみません。+2
-0
-
269. 匿名 2022/05/05(木) 10:22:06
半田健人さんのアメブロを読み出したトピ主です。その中で半田さんが555のレビュー(1話〜32話?)書いてらして、それが面白いんです。基本作品感想なんだけど、当時の裏話もちょこちょこ書かれてて。(菊池家と木場家のセットは同スタジオ内にあって20歩くらいで行き来出来る……とか)
好きな作品の関係者(キャストやスタッフ)が語る当時の話ってのがホント好きなんですよね、私。正直、私のどーでもいい感想なんかより、見てない方そっちを読んで!って感じでw+2
-0
-
270. 匿名 2022/05/05(木) 20:30:04
オルフェノク三人衆が凸凹過ぎて大好きだったな。序盤はクリーニング店三人衆と並んでコメディ担当として魅力的に描かれるけど、感情移入した分、終盤は観るのが辛いほどの崩壊っぷりでしたね。
結花の死によって、理想を追い求めた木場さんの気持ちがボキリと折れた後。海堂が「人間のために戦うんだろ!やっとお前の理想が分かってきたっ!😆」つーて、人間擁護派に回ってしまうのほんま悲劇……。いや海堂、タイミングよwちょっと遅いで。「俺のために働いてくれ、海堂」って微笑む木場さんはもう阿修羅になっとるのよ、みたいな。
ファイズは誤解やかけ違いからコメディもたくさん生まれたけど、悲しい展開も多い話でしたね。+2
-0
-
271. 匿名 2022/05/05(木) 21:17:40
いつもプラスを付けて下さる方、ありがとうございます。もう私、ほぼピンで呟き続けとりますが……(需要あるの??と不思議で仕方がないw)
博識な方、私は相変わらずの知識不足で大したお相手ができませんが、良かったら(無理のない範囲で)書き込みよろしくお願いしますー!+2
-0
-
272. 匿名 2022/05/05(木) 22:40:48
三人衆で木場さんのこと思い出した。木場勇治も好きだったなぁ。(555魅力的キャラ多過ぎよね)
第一話、めっちゃ爽やかに木場さんが登場した時、この正統派で優等生な主人公やったら、555は余り好きになれないかも……なんてメッチャ無用な心配してたw個人的に555は木場さんがオルフェノクって分かった所から一気に面白くなった気がする。木場さん自体も好きになったし不思議。
巧と穏やかに交流する所も好きだけど、冷徹非情ギアが入ってからも大好き。(髪型は社長版オールバックあんまり好きじゃなかったけどw)終盤どこにでも現れて「木場は5人くらいおるんか……?」って思ってたw
あとホースオルフェノクのデザインがめっちゃ好きかな。上品な木場さんらしいオルフェノクで、疾走態で走ってるとこもカッコイイ。
亡くなってしまった泉さんと重なって、木場の最期はより悲しかった。泉さん、滅茶苦茶良い役者さんなのにね……とても残念で哀しいです。視聴し終えて木場は泉さん以外ありえないと思った。本当に木場を演じてくれて、ありがとうございます。+4
-0
-
273. 匿名 2022/05/07(土) 08:52:46
仮面ライダー剣をもちろん視聴してないトピ主なんですが、剣の劇場版で村上社長と木場社長が出てるシーンをニコニコ動画で目撃して、剣もメッチャ見たい気持ちが高まっておりますww
ニコニコに1〜2分そこだけのシーンがアップされてたけど滅茶苦茶笑ったw面接官なのに面接そっちのけで取っ組み合いのケンカはじめるふたりがヤバすぎるwww仮面ライダー劇場版って前作キャストのカメオ出演?があるんだね。
【写真左が木場社長(概念)、右が村上社長(概念)】+2
-0
-
274. 匿名 2022/05/07(土) 15:34:59
>>268
演じたのは中康治さんは、役所広司さん主演の「宮本武蔵」の佐々木小次郎、「戦国自衛隊」の自衛隊員の一人、「スケバン刑事」の神恭一郎などで活躍されていました。
特撮だとダイレンジャーに出演されていましたね。+3
-0
-
275. 匿名 2022/05/07(土) 20:35:15
もう最近ドンブラザーズにどっぷり浸かってるんですが、その中で、バスがトンネルに突っ込んで、乗ってた人たちが全員消える(死んだかは分からん)みたいなシーンが出てくるんですよ。
いつものごとく何の話?って感じですが、それ見て555で折り紙フェノクが出てきたところメッチャ思い出すー!って思って。しょーもない話ですみませんwトンネルって何か起こりがちよねw
最初、折り紙が綾野剛って全然分からなかったんです。どっかで出てくるはずって気持ちで見てたんですけどね、帽子も目深にかぶってたし……あんま喋らないじゃないですか(言い訳w)まぁ、めっちゃ台詞喋ってても結構な間気づかんかったんですけどw
綾野さんは、ほんま出世されましたよね〜。+2
-0
-
276. 匿名 2022/05/07(土) 20:47:59
>>274
中康次さんって、恥ずかしながら勉強不足でどの役も知らなかったんですけど、調べて出てきたスケバン刑事の写真が滅茶苦茶イケてた………!めちゃダンディー!!湯切りとか言ってる場合ではない!!スケバン刑事観ようかなぁw+2
-0
-
277. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:32
村上幸平さんは555から数年後、ウルトラマンメビウスにゲスト出演されました。
特撮ファンはまさか草加みたいなキャラなんじゃと色めきたちましたが、実際は頼りになる仲間でお茶目なところもあるキャラでした。1話だけしか登場していないのがもったいない良いキャラでしたよ。+2
-0
-
278. 匿名 2022/05/07(土) 22:24:52
>>277
お茶目なキャラの村上さんですかー!それは見てみたい。
草加は、ほんとキャラが強烈過ぎてwwwファンが村上さんに草加的キャラを求めてしまうの分かるよ。みんな会いたいんだよね草加にwww
555の後遺症でw草加じゃない村上さん見るとまだまだ違和感半端ない(というか同じ人と認識できない)けど、嬉しそうに草加の悪顔してくれるしサービス精神溢れる可愛い人やんね。+1
-0
-
279. 匿名 2022/05/07(土) 23:28:21
ファイズは空飛ぶ赤(ブラスターフォーム)もメチャ速の黒(アクセルフォーム)も好き。
ファイズが赤くなって空飛んだ時「アギトに続いてファイズも空飛ぶんか……」って思ったw
んで、この飛び方何かを彷彿とさせる……と思ったら、立体機動装置だなぁと。え、そんなことないですか??w(勿論555の方が前の作品)
あと、巧って「いつ勉強したん?」ってくらい、すぐファイズ関連の機能を使いこなすよね。ファイズブラスターに入力すべきコードを調べたら「103+ENTER」とか「5214」とか複数&複雑で、私はたった「132」すら打ち込めなかった氷川誠を懐かしんだよww+1
-0
-
280. 匿名 2022/05/08(日) 00:56:28
大好きな海堂。可愛いシーンは山ほどあるけど、私のNo.1は草加にホースで水かけられて
「なんっちゅう態度の悪いやつだ。おしりペンペンしてやる!ちょっと来い!!」
つって草加に立ち向かう?とこかな。キリリと台詞キメたあと秒で草加に張り倒される所が(笑い過ぎで)見てられないくらい可愛いwwもうここの唐橋さんの間の取り方がね、ほんま絶妙だよね。
あと見返したら草加が滅茶苦茶丁寧に海堂に水掛けてて、そこもジワったw+0
-0
-
281. 匿名 2022/05/08(日) 11:24:05
仮面ライダーシリーズと同じく原作石森章太郎先生の特撮ヒーローものに「キカイダー01」という作品があります。
この作品の序盤に登場するハカイダー4人衆がラッキークローバーの元ネタと思います。
というのもこのハカイダー4人衆、怪人態になるとそれぞれ銀エビ、青ワニ、朱ムカデ、ブラックドラゴンとなるからなんです。
ちなみにローズオルフェノクのデザインモチーフはハカイダーなんだそうです。+2
-0
-
282. 匿名 2022/05/08(日) 14:30:59
>>281
調べたら確かにハカイダーは黒いローズオルフェノクでした!ローズの方がだいぶ洗練されてるけど、トレードマークの透けてる頭部はまんまよね。
Wikipediaに村井克行さんが「ハカイダー」ファンで(自分のオルフェノクに)ハカイダーのデザインを取り入れてくれってデザイナーに頼んだって書いてあったけど、ほんまかいなw
ローズ出てきたとき「村上社長のオルフェノク、オリジナリティ溢れるデザインと攻撃……!メッチャ尖ってる!斬新!!」って思ったけどデザインはオマージュやったんですね。薔薇の花びら振り撒いての攻撃はナルシストな社長らしくて好き。(生身の肉体で元気玉撃ってるのもいい)
やっぱ村上社長結構好きやなwww+3
-0
-
283. 匿名 2022/05/08(日) 16:46:18
>>282
ちなみにハカイダーの初登場は「人造人間キカイダー」。キカイダーのライバルとなる強敵ながら、頭部の脳にはキカイダーを作った博士の脳が使われている(ハカイダーの思考と博士の思考は関係なし)ので倒せないという厄介な敵でした。
仮面ライダーだと鎧武にハカイダーが登場しています。+2
-0
-
284. 匿名 2022/05/08(日) 19:38:22
>>283
へぇー鎧武にハカイダーがね。
鎧武やってた年に「キカイダー REBOOT」って映画やってた絡みなんですかね?鎧武とキカイダーが仲良く手ェ繋いでる写真が出てきました(これだけ見るとメッチャシュール……ww)キカイダーは入江甚儀さんがやってたのか〜〜。+2
-0
-
285. 匿名 2022/05/08(日) 19:54:45
最近、ファイズの当時の公式HP見てるんですが、当時のスタッフ?が毎週書いてたブログが面白くて黙々と読んでます(2003年のページだから勿論スマホ対応じゃなくて見にくいんやけど)
半田さんと唐橋さんが戯れてたり、楽しー現場だったんだろーなぁと。今更ながら約20年前に思いを馳せてます。滅茶苦茶遅咲きのファンにとっては、こういうの残してくれてるのメッチャありがたい!
https://web.archive.org/web/20070609073625/http://www.toei.co.jp/tv/555/eps/eps.asp?num=46+3
-0
-
286. 匿名 2022/05/08(日) 23:42:27
>>284
仮面ライダージオウに仮面ライダーキカイというライダーが登場します。
このライダーを演じたのも入江さんでした。
この時の入江さんの衣装はキカイダーの主人公ジローと同じ黄色いシャツにGジャン&Gパンでした。
第三の未来ライダー、キカイ参戦!演じるのは『キカイダー REBOOT』の入江甚儀!|ニュース|仮面ライダージオウ|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jpテレビ朝日「仮面ライダージオウ」番組公式サイト
+2
-0
-
287. 匿名 2022/05/09(月) 09:37:30
>>286
ジオウってほんま何でも出てますよね(言い方w)
ジオウ観たいんだけど、予習として何か観てからの方がいいのかなー?となかなか踏ん切りが付かない作品ですw
いつになったら翔一くんと乾さん(あと尾室と草加ww)に会えるのかしら。+2
-0
-
288. 匿名 2022/05/09(月) 15:30:52
「キカイダー Reboot」のキカイダーやハカイダーのデザインは仮面ライダーも大好きな漫画家の村枝賢一さんです。どれぐらい氏が仮面ライダーを好きかは「仮面ライダーSPIRITS 」や「仮面ライダーを作った男たち」を読めばわかります。+2
-0
-
289. 匿名 2022/05/09(月) 22:28:33
>>288
あぁ、村枝さんも関わってるんですね。作業名としては「キャラクターリファインデザイン」っていうのか。
仮面ライダーspiritは3巻まで読みましたけど、村枝さんのイラストタッチ好きなんですよ!ちょっと昭和っぽい香りがして今時のタッチじゃないけど、滅茶苦茶漫画・イラストがお上手ですよね(プロフェッショナルに向かって使うには失礼な表現ですけど)+2
-0
-
290. 匿名 2022/05/09(月) 23:13:04
>>171
前書いたコメへの自己レスなんだけど、三原ってほんま見せ場あった?って私、思ってて(このコメは酷い話ですw)
三原は、寝てて見過ごした??ってくらい活躍の場が少なかった気がするんです。ほんま容赦ない感想ですみませんw三原好きな方いたらごめんね🥺
デルタ出てきた時、【ヤバい強さ】ってふれ込みやったはずなのに、三原デルタはいつ見てもやられてた気がする。「大丈夫か?がんばれるか!?あぁー!」みたいなw
(デルタを一番着こなしてw暴れてたのは北崎だよね。もう十分強いから、デルタならんでもええやんって感じでしたが)
なんか最後まで三原はヒーローというより巻き込まれた一般人って印象やったなあ……。+2
-0
-
291. 匿名 2022/05/09(月) 23:24:53
パックしてた海堂、激かわいかったよね(突然)+2
-0
-
292. 匿名 2022/05/15(日) 21:29:10
よく分からないけど、村上さんおめでとうwザリガニ愛が認められた! 仮面ライダーカイザ役の村上幸平、「国際ザリガニ学会」代表委員に就任 耳慣れない学会名にとまどう声もgirlschannel.netザリガニ愛が認められた! 仮面ライダーカイザ役の村上幸平、「国際ザリガニ学会」代表委員に就任 耳慣れない学会名にとまどう声も 「仮面ライダー555」の仮面ライダーカイザ(草加雅人)役などで知られる俳優の村上幸平さんが5月13日、国際ザリガニ学会(IAA)の...
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する