-
2001. 匿名 2022/04/25(月) 02:18:43
ツイ、コレリスが反応してるから、コレ×2から何か発信あったなら、確定とはさすがに言えないけど、裏どりは大丈夫なんじゃない。事実なら悲しいことだ、残念だ。この人でなくても、この事故で家族を待つ人はいるのはわかってるけど、こんなに辛い状況にある人がいるのはやはりとても悲しいことだね+10
-10
-
2002. 匿名 2022/04/25(月) 02:20:42
コレリス?コレコレ?なんのこと言ってるか全く分からないんだけど、胡散臭いのはわかる+49
-5
-
2003. 匿名 2022/04/25(月) 02:21:32
>>1429
なんか違う気が、、+27
-2
-
2004. 匿名 2022/04/25(月) 02:22:26
>>1953
事件起きてから48時間も経ってませんよ、、詳細何もわかってないしご本人たちもみつかってない。松永さんのとは一緒にしてはダメでしょ。+38
-1
-
2005. 匿名 2022/04/25(月) 02:22:36
>>2001
コレコレの配信に上がった。ツイートを拡散してほしいって
後、ニュースにも出てたから本当なのかなって思ってる+6
-11
-
2006. 匿名 2022/04/25(月) 02:26:06
ハウステンボス ダックツアー で検索して2019年の動画みたけど凄い穏やかだね
あれからウトロは凄い差がある+8
-2
-
2007. 匿名 2022/04/25(月) 02:27:08
>>1999
他のとこはそもそもゴールデンウィークまでは運行してないのよ。+70
-0
-
2008. 匿名 2022/04/25(月) 02:28:58
>>1985
犯罪者が泳いで逃げたとこの瀬戸内民の自分は時間かかっても普通に助かるって思ってた+6
-12
-
2009. 匿名 2022/04/25(月) 02:29:08
せめても3歳と7歳の子どもたちが
ご両親と体の一部でも触れ合って亡くなっていったことを願います。
こんな荒波じゃ無理かもしれないけれど
まだまだ小さいのに恐怖の中1人で亡くなっていったなんて胸が痛すぎる
+16
-39
-
2010. 匿名 2022/04/25(月) 02:31:06
>>447
ヒグマとか鹿とか見えたら近くにグーッと船を寄せて、お客もそれを楽しみにしてる。
小さな船だから機動性があってスリルがあるんだよね。
このコースを航行する各社がそういうのを競ってたらしい。
そして小型船舶だから営利目的の船としては規制が緩くて、整備などに対しては客船程厳しくなかった。
+66
-2
-
2011. 匿名 2022/04/25(月) 02:32:25
>>2002
コレコレはネットの文春みたいな立場の人
旭川いじめ事件等、被害者遺族や関係者が、事件の発信を求めてくることがあるんだよ
炎上発信機で胡散臭いけど、最低限の裏どりはしてから扱う+13
-13
-
2012. 匿名 2022/04/25(月) 02:32:52
3歳にあうライフジャケットある?
あったとしてもこの会社用意してたのかな
お父さんが抱っこしてるだけな予感+78
-1
-
2013. 匿名 2022/04/25(月) 02:37:00
>>1964
ここの遊覧船は数年前に経営者が変わり、船長やスタッフの離職が相次いだそうです
船長をアルバイトで募集するくらいだから相当な人手不足なんでしょうね…
+43
-0
-
2014. 匿名 2022/04/25(月) 02:39:29
トピ立ってすぐ地元の漁師さんが反応した時のコメントみたらなんかもう…言葉がでなかった。+9
-1
-
2015. 匿名 2022/04/25(月) 02:40:36
>>1964
安いけど、田舎だと好条件とは言わないが、酷く安くもないよ…+23
-3
-
2016. 匿名 2022/04/25(月) 02:41:02
>>888
じゃどーぞどーぞ乗ってください+5
-21
-
2017. 匿名 2022/04/25(月) 02:42:43
乗るやつがアホだろ+0
-27
-
2018. 匿名 2022/04/25(月) 02:43:13
>>1839
バイオレット・カンディルの方だろうね
人体の穴じゃない部分からでも皮膚を食い破ってくるってのは尿道とかを食い破るタイプよりも怖い気がする+3
-4
-
2019. 匿名 2022/04/25(月) 02:44:52
>>2013
期間限定業務とはいえ船長の雇用形態すらアルバイトって‥+55
-0
-
2020. 匿名 2022/04/25(月) 02:45:01
>>1980
去年の札幌市東区のヒグマ出没・襲撃事故は思いっきり市街地だったはず+23
-0
-
2021. 匿名 2022/04/25(月) 02:46:03
>>1764
「機体の損傷」の変換ミスか+3
-0
-
2022. 匿名 2022/04/25(月) 02:48:42
>>1840
乗ってたのは両親だけとなってて弟について触れてないよね
事故の少し前に両親が市場に寄って電話でお土産何がいいか聞かれたのが最後の会話だった→お土産が届いたとあったけどそんなに早く届くものかな?と思ってしまった。
悪質ななりすましとかではないことを祈ります+83
-3
-
2023. 匿名 2022/04/25(月) 02:56:19
>>486
山といえばトムラウシも北海道だったね
あれも悲惨な事故だった+27
-1
-
2024. 匿名 2022/04/25(月) 02:57:03
>>2022
北海道内なら早く届きますよ+2
-14
-
2025. 匿名 2022/04/25(月) 02:59:45
子供1人見つかったみたいですね
意識はなし+43
-0
-
2026. 匿名 2022/04/25(月) 03:00:56
>>2024
北海道から神戸までみたいです+8
-0
-
2027. 匿名 2022/04/25(月) 03:01:24
金八先生第6シリーズで成迫くんの姉が不良少年に暴行されたあとに気絶した状態で放置された後に大雨が降って死亡する回想シーンがあったの思い出した
あれも設定上は低体温症で死亡だったのかな?+1
-12
-
2028. 匿名 2022/04/25(月) 03:01:24
24時間以上経ってて海の中だから子供の意識も無いよね…
社長はそろそろ会見しないとかなりヤバい状況だと思うよ+56
-3
-
2029. 匿名 2022/04/25(月) 03:04:17
新たに子供1人が見つかったって。
どうかご両親の元へ返してあげられますように。
ご冥福をお祈りします。+59
-1
-
2030. 匿名 2022/04/25(月) 03:06:54
>>561
日給8000円…
こんな僻地で荒れた海のヒグマもいるような危険なところでファーストフード店員よりも安い賃金とかやってらんないでしょ…+131
-4
-
2031. 匿名 2022/04/25(月) 03:08:05
子供が救助+9
-0
-
2032. 匿名 2022/04/25(月) 03:08:15
死人に口なしの船長一人に罪をなすりつける気でしょ、黒幕
逮捕されて死刑になってほしい+76
-0
-
2033. 匿名 2022/04/25(月) 03:08:57
>>1972
凄いね…あと他の人が我慢出来ずにいなくなったのもその人にとってはプラスに働いたと思う。空気の残量が一人分残ってたんだろうね+44
-0
-
2034. 匿名 2022/04/25(月) 03:09:36
>>1867
これ農耕民族のうちらと、狩猟民族の欧州人でも違うらしいよ
アジア人は農耕民族で天候不良で生きるか死ぬかきまるから心配性らしいその結果几帳面できっちり
欧米人は狩りするから楽観的でアクティブ
これは脳科学で立証されててアジア人はセロトニンかなんかの分泌が比較的少なくて不安を感じやすいから慎重な民族なんだって
だからスポーツとかでは瞬発力を発揮しないといけないからアジア人はそこがリスクになるので不安感をカバーして瞬発力の決断力を高めるトレーニングするんだってさ+14
-5
-
2035. 匿名 2022/04/25(月) 03:10:16
上からの映像見たけど、海の迫力が凄すぎて、これどうやって救助するのって思ったけど
日本の救助隊は素晴らしいんだね
残りの人たち全員みつかりますように+72
-1
-
2036. 匿名 2022/04/25(月) 03:10:50
>>977
同じ人だって後のニュースで訂正されてたよ+13
-0
-
2037. 匿名 2022/04/25(月) 03:13:14
>>2014
どの投稿のこと?+4
-0
-
2038. 匿名 2022/04/25(月) 03:15:45
>>2008
海水温が違いすぎるだろ+14
-1
-
2039. 匿名 2022/04/25(月) 03:17:45
>>2008
知床と瀬戸内を同等に考えられても('-' ).........。+39
-1
-
2040. 匿名 2022/04/25(月) 03:20:11
>>1232
キャンセルする人相次ぎそう+12
-1
-
2041. 匿名 2022/04/25(月) 03:23:40
>>1266
だからうちは夏場のお家プールでも敢えてぬるま湯にしてる。
水だといくら夏とはいえすぐ身体冷えるし風邪ひきそうで+54
-2
-
2042. 匿名 2022/04/25(月) 03:25:52
>>2040
私は淡路島に行く予定ですが、怖くなってきた
ちなみに、知床はお盆に行く予定ですが、、+3
-8
-
2043. 匿名 2022/04/25(月) 03:33:34
救助された子どもの続報はまだ?+7
-3
-
2044. 匿名 2022/04/25(月) 03:33:42
>>2033
それはあるかもね。記憶では主人公役一人と思ってたけど、まだ残り励まし合ってたかも。空気がなくならないよう、静かに動かないようにしてたような。他の話が混ざってたらごめん。+20
-1
-
2045. 匿名 2022/04/25(月) 03:34:23
>>1980
「OSO18と名付けられたヒグマの個体が放牧された牛を何匹も襲って今も捕まっていない」って先日週刊誌の記事になってたな+17
-0
-
2046. 匿名 2022/04/25(月) 03:35:34
>>1474
海の知識もないど素人なんだろうな〜+8
-0
-
2047. 匿名 2022/04/25(月) 03:35:47
コロナ禍で楽しんでるからだろ。
この前のヘリの老人も。+0
-13
-
2048. 匿名 2022/04/25(月) 03:37:51
>>2043
意識なし…
+8
-1
-
2049. 匿名 2022/04/25(月) 03:39:05
>>1982
運行会社によるのかも?
数年前に羅臼側(知床の先端の反対側)から出港した遊覧船に乗った時は、代表者の氏名と年齢と住所、一緒に乗船する全員の氏名と年齢、代表者だけ緊急連絡先を記入した。+9
-1
-
2050. 匿名 2022/04/25(月) 03:40:09
>>1563
氏名公表も時間の問題かも、、、
大阪北新地のクリニック火災でも公表されたからね、、、+3
-1
-
2051. 匿名 2022/04/25(月) 03:43:53
>>1586
起こるべくして起こったということか、、
他にも全国でこういう杜撰な会社はたくさんあると思う
法整備と見直しが必要だね、、+54
-0
-
2052. 匿名 2022/04/25(月) 03:44:09
ウェットスーツ着用なら助かった?
今度から船に乗る人は中にウェットスーツ着用を義務付けて欲しい+1
-55
-
2053. 匿名 2022/04/25(月) 03:45:50
>>1603
そんな船が検査パスしてるって見たけどどーなってんの?
ほんとにパスしたの?
+8
-1
-
2054. 匿名 2022/04/25(月) 03:48:56
>>1638
なくても問題ない声やコストが嵩むとかで小中のプールの存続危機だよね+16
-0
-
2055. 匿名 2022/04/25(月) 03:49:12
>>1999
冬季休業中だよ
今年は29日から足並み揃えて営業と小型船協議会で決めていたのにこの会社がそれを破って先行営業
コロナだからって言ってる人もいるけど、日本でコロナが流行する前の3年前の夏に別会社で働いていた人曰くその時にはすでに他社が出ない悪天候でも出港する会社だったと言ってるよ+93
-0
-
2056. 匿名 2022/04/25(月) 03:50:01
>>1727
しかも海でもさらに難しそうな北海道の海て、、
全くの別物だろうよ+6
-2
-
2057. 匿名 2022/04/25(月) 03:50:29
>>1586
この会社のせいで地域の観光業まで大ダメージじゃん…+103
-1
-
2058. 匿名 2022/04/25(月) 03:50:43
>>367
救命ボートに乗れた人でも低体温で亡くなった方も多かったみたいだよね。
私なら生き残れる気がしないよ...+36
-1
-
2059. 匿名 2022/04/25(月) 03:52:21
海の色が怖い+118
-4
-
2060. 匿名 2022/04/25(月) 03:55:02
>>1679
そして泳いじゃ体力消耗するから浮いて待てという言葉が広がったよね
実践して助かった人気転と運が凄いわ+10
-0
-
2061. 匿名 2022/04/25(月) 03:56:39
コロナで打撃を受けて、今度はこの事故で打撃を受ける。
しかも大型連休なんてかき入れ時。
北海道の観光業は大変だぁ。+61
-0
-
2062. 匿名 2022/04/25(月) 03:57:34
>>1686
育児に対する男性の危機察知能力もめちゃくちゃ低いよ
父親ね
大丈夫大丈夫〜からの子ども怪我させるなんて事はガルの育児トピでもエピソードが多々ある+97
-6
-
2063. 匿名 2022/04/25(月) 04:03:21
>>2052
4度の水温に耐えるには冬のダイビングで使うフル装備じゃなきゃ無理だよ
現実的じゃないんじゃないかな+45
-0
-
2064. 匿名 2022/04/25(月) 04:06:44
>>1840
なりすましとかではないかもだけど、こんな非常事態にわざわざアカウント作ってるのもちょっと怖いし違和感。
動揺してる時にそんな余裕あるのかな+71
-5
-
2065. 匿名 2022/04/25(月) 04:07:59
>>1810
震えるのは摩擦を起こす防衛本能だから?
低体温になるとそれすらも出来ないということか+1
-0
-
2066. 匿名 2022/04/25(月) 04:09:23
過去にも問題起こしてること、乗った人たちも今帰りを待ってる家族も知りたかったと思う
どうしていつも最悪の事態が起きないと変わらないのか
こういう事故は前々から問題あったパターンが多すぎる+5
-0
-
2067. 匿名 2022/04/25(月) 04:11:20
>>1813
GWといえば、新潟の親子遭難事故も思い出すよ
とにかく続報が気になって仕方なかった+19
-0
-
2068. 匿名 2022/04/25(月) 04:14:15
>>2062
ペットに対してもわりとそんな感じの人多い+17
-0
-
2069. 匿名 2022/04/25(月) 04:15:29
本当にニュース観てて辛い。まだ見つかって無い方達も早急に救助されますように。そして亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。+6
-0
-
2070. 匿名 2022/04/25(月) 04:18:16
>>14
油断とゆうか、まさかそんな事が起こるなんて思わずに完全に信用して乗るよね。防げる事故であったなら本当に気の毒で無念しか無い。+79
-1
-
2071. 匿名 2022/04/25(月) 04:18:49
佐賀から遥々友人たちと知床観光なんて理想の老後じゃんか
老後というにはまだ早いかもしれない、まだまだこれから楽しみがたくさんあったはずだよ
本当に人生何が起きるかわからないってことを思い知らされる+78
-0
-
2072. 匿名 2022/04/25(月) 04:22:04
>>1686
男児と父親の組み合わせは危険だ
女児のが臆病で男児のが好奇心強い
+51
-6
-
2073. 匿名 2022/04/25(月) 04:22:09
>>1586
こういう時に組合で止めないのかと言われるけど、ある程度共通ルールを作れる漁協等第一次産業と違って、第二次以降はしょせん経営方針の違う同業者の集まりに過ぎないんだよね
誰かが飛び抜けて偉くならない代わりに、他社に対して強くものを言えない+28
-0
-
2074. 匿名 2022/04/25(月) 04:24:56
>>1758
危険を潜り抜けて獲物を得なければならなかった名残なのかもね+4
-0
-
2075. 匿名 2022/04/25(月) 04:26:06
>>2043
それはもう聞かなくても+4
-0
-
2076. 匿名 2022/04/25(月) 04:27:57
>>48
あなた普段他の人とまともに意思の疎通出来てる?
+41
-2
-
2077. 匿名 2022/04/25(月) 04:28:19
>>2045
その熊に襲われた牛は身体が真っ二つにされてたらしい+5
-1
-
2078. 匿名 2022/04/25(月) 04:34:51
ウトロ漁港、もうかなり明るいんですね。
捜索が進むと良いな。+13
-0
-
2079. 匿名 2022/04/25(月) 04:35:12
子供1人見つかったんだね。
寒かったろうね。
御冥福をお祈り致します。+57
-0
-
2080. 匿名 2022/04/25(月) 04:37:21
>>1465
人命より利益優先したんだよね。漁師さんにも止められたのに出航してしまった。+39
-0
-
2081. 匿名 2022/04/25(月) 04:38:43
>>16
サーフィン体験でやったけど
小さい波でもすぐ流された
一瞬で無理を悟った+11
-3
-
2082. 匿名 2022/04/25(月) 04:39:39
>>435
特に子供はって書き込みだから
こういう場合子供も大人もみんな+38
-2
-
2083. 匿名 2022/04/25(月) 04:41:13
>>1276
ネット予約した人の名前はあるだろうね
飛び入りはどうなんだろう+6
-0
-
2084. 匿名 2022/04/25(月) 04:41:33
>>1686
むしろ「危ないよ?大丈夫?」って言えば言うほどムキになって「大丈夫だって!」って強行してケガする(子供にさせる)パターン多発。。。+88
-2
-
2085. 匿名 2022/04/25(月) 04:42:22
>>2072
シンママよりシンパパのほうが問題じゃん
なぜシンママはいつも差別されるのよ+6
-6
-
2086. 匿名 2022/04/25(月) 04:42:49
>>2032
まさにこれだと思う
社長が会見しないのはとりあえず船長に全ての責任をと考えてて
だから記者団から逃げてなぜか町長に対応させたんだと思う
もしくは町長が弱みを握られてるか+3
-5
-
2087. 匿名 2022/04/25(月) 04:46:11
>>552
天候悪くなるの教えてくれた周囲や警察に暴言吐いてまでキャンプして、結局川の増水で救出必要になって半数以上流された家族の事件思い出した+84
-0
-
2088. 匿名 2022/04/25(月) 04:46:14
>>1187
在韓って、わざわざ韓国から嫌いな日本の掲示板に来てるの?鬱陶しいわね。+19
-1
-
2089. 匿名 2022/04/25(月) 04:46:37
>>2085
シンママは変な男と付き合うから叩かれる気がする+2
-8
-
2090. 匿名 2022/04/25(月) 04:46:47
捜索費用だけで既に数億行ってそうだな
正直遺体集めに人力と金使うのは無駄すぎないか?
もう打ち切って事故検証に入って以後無いように対策考えた方が有意義だろう
+2
-41
-
2091. 匿名 2022/04/25(月) 04:48:38
>>1253
船って船酔いがあるでしょう?
船酔いが原因で
・その後のツアーの参加が出来なくなった
・ディナーのキャンセル料が発生した
・搭乗予定の飛行機に間に合わなくて仕事に影響が
等々の理由でも損害賠償を求める人もいるんだよ。
だから誓約書が発生する。
手術の時も誓約書を書かされるけど、ミスがあったら裁判になるでしょう?+24
-0
-
2092. 匿名 2022/04/25(月) 04:48:48
ご遺体ロシア行っちゃうぞこりゃ
+0
-17
-
2093. 匿名 2022/04/25(月) 04:49:01
>>1881
ほんとそれ。引っ越したんだけど、引っ越し会社のトラックが近隣の塀にぶつけて破壊してた。別に難しい場所でもないのに。あとドライバー運転中ケータイ見過ぎだしほんと危ない
+7
-0
-
2094. 匿名 2022/04/25(月) 04:51:40
>>2082
特にも何もないよね…+6
-3
-
2095. 匿名 2022/04/25(月) 04:56:39
>>2090
ガル男?不謹慎なのやめなよ+17
-1
-
2096. 匿名 2022/04/25(月) 04:57:14
>>2054
オーストラリアは、学校にはもちろんプールなしで、小学校やハイスクールは毎年数日間民間の50メートルプールを借りてまとめて水泳の授業していた。着衣で浮く訓練や、救助や蘇生法も一応教わった。
プール管理無理になったらそうするしかないのかも。+18
-0
-
2097. 匿名 2022/04/25(月) 04:58:06
知床岬から国後島までは大体40km
子供が見つかったのは知床岬から東に14.5kmの海域
どんどん流されてるね
早く見つけないとまじで回収不可能になるな
見つかりますように+33
-0
-
2098. 匿名 2022/04/25(月) 05:00:24
>>2090
事故検証するなら船の残骸や遺体の検死や解剖の所見がないと無理じゃんw
今のところ無線や通報の会話しか手がかりないし。
頭使え。+1
-7
-
2099. 匿名 2022/04/25(月) 05:01:39
北海道の田舎の観光船は比較的に古いよね
+4
-0
-
2100. 匿名 2022/04/25(月) 05:02:20
>>2072
何年か前のゴールデンウィークに新潟の山に軽装で入った父子が遭難したね。+16
-0
-
2101. 匿名 2022/04/25(月) 05:03:48
>>2078
日本の1番東側だから夜明け早いと思う。
4時に明るくなり出してる。+14
-7
-
2102. 匿名 2022/04/25(月) 05:07:08
>>2098
その人もう一つのトピにも似たようなレスしてると思うわ
わかってないし本当に胸糞+3
-4
-
2103. 匿名 2022/04/25(月) 05:07:44
海水浴すら怖くなった足もつけずに泳げないよ+27
-0
-
2104. 匿名 2022/04/25(月) 05:11:01
>>1030
指が触れてマイナスになることもあるよ+28
-4
-
2105. 匿名 2022/04/25(月) 05:12:51
もし旅行で観光船乗るとき操縦士に「船はちゃんと点検、安全性は大丈夫」かどうか聞きたくなる+32
-2
-
2106. 匿名 2022/04/25(月) 05:13:46
>>2064
私も違和感だけど、動揺しているからこそ何かしらしていないと精神が保てないのかもしれない。+35
-4
-
2107. 匿名 2022/04/25(月) 05:14:11
>>14
360度海の中で沈むのってどれだけ怖いんだろう…
どれだけパニックになったんだろう…
+148
-3
-
2108. 匿名 2022/04/25(月) 05:15:19
>>970
多分皇室トピでもこんなコメしてポエムさんって呼ばれてた人だよね?
+6
-2
-
2109. 匿名 2022/04/25(月) 05:16:17
北海道のド田舎の船はいつも錆びてるイメージ+6
-10
-
2110. 匿名 2022/04/25(月) 05:20:20
>>1606
経営について、私もそのイメージを持ちます。
海を知ってる人や まともな船乗りは波高3mであんな遊覧船 絶対に出さない、出せない。
自殺行為だしはっきり言ってなめてると思います。
経営だけ考えて海を知らない素人としか思えない。+38
-2
-
2111. 匿名 2022/04/25(月) 05:20:36
もう海も川も山もどこもかしこも怖いわ・・・自然を相手にしたら人間なんてちっぽけだよね、本当に。。
「行かない」「諦める」という勇気も、生きる上で大切だなと思う。+96
-1
-
2112. 匿名 2022/04/25(月) 05:23:07
子ども一人だけで見つかったんだ
親とはぐれて怖かっただろうね+47
-1
-
2113. 匿名 2022/04/25(月) 05:25:51
>>2057
明らかにこの会社の方針と判断が悪いのであって、知床を遊覧船で観光すること自体が危険なわけではないと思います
そのことがしっかり伝わると良いですね
安全重視の会社の方が多いはずというかそれが普通のはずです+43
-9
-
2114. 匿名 2022/04/25(月) 05:26:12
>>2111
アウトドアじゃないほうが長生きしそうだね+9
-2
-
2115. 匿名 2022/04/25(月) 05:27:21
>>1686
それが強いからこそ、戦に出ていけるんだと思うよ。
良くも悪くも。です。+40
-1
-
2116. 匿名 2022/04/25(月) 05:28:08
>>1856
変な書き込みより、ちょっとした書き込みに異様にマイナスつけてる方が目につくわ+6
-9
-
2117. 匿名 2022/04/25(月) 05:29:05
>>1813
多分それってGWでもうすぐ楽しみな予定があっただろうとか、その対比で余計にそう思うんだと思う。
+2
-2
-
2118. 匿名 2022/04/25(月) 05:29:41
北海道の大自然よりユニバ行ったほうがいい+6
-19
-
2119. 匿名 2022/04/25(月) 05:30:03
>>2105
気持ちはわかるけど、その質問に対して『実はこの船、船頭部にヒビが入ってるんです』なんて正直に答えたりしないと思う。+76
-1
-
2120. 匿名 2022/04/25(月) 05:31:50
>>2118
自然から学べることは大きいから、この事件からそういう場所から人の足が遠のくのは悲しいことよね。+19
-0
-
2121. 匿名 2022/04/25(月) 05:36:15
ニュースを見てこれは人災だと思った 船首にヒビとか海が荒れて漁師さんも漁に出ないって日に営業するなんてガメツイ事するから天罰が下ったんだよ
お客様可哀想に+30
-1
-
2122. 匿名 2022/04/25(月) 05:37:22
>>1451
大人でも怖いと思うけど+28
-26
-
2123. 匿名 2022/04/25(月) 05:39:37
>>2122
大人も子供もないよね
海なんて誰しも怖いし無力だよ…+15
-12
-
2124. 匿名 2022/04/25(月) 05:40:00
無知で申し訳ないのですが、連絡受けてすぐ救助のヘリをだすことは出来なかったのでしょうか+2
-11
-
2125. 匿名 2022/04/25(月) 05:40:03
福知山線の鉄道事故が起きた年も電車に乗るの少し抵抗あった。
今回のことで観光船もしばらく乗りたい気分じゃない。+17
-2
-
2126. 匿名 2022/04/25(月) 05:43:26
>>2111
そういう意味では埼玉は自然災害少ないんだよね
相当奥に行かないと山が無いからその辺の人の災害の状況は分かりませんが、バカにされるような平地住まいの私は雨風雪その他自然災害の心配はほとんどないんですよねお洒落な神奈川は地崩れあるし
都内も川の氾濫あるし+3
-2
-
2127. 匿名 2022/04/25(月) 05:44:07
>>2125
あの時、GWに新幹線乗って旅行する予定だったから怖かった
船はもっと怖いね+7
-0
-
2128. 匿名 2022/04/25(月) 05:45:35
>>2105
本当にちゃんと点検してても絶対はないんだから、その返答には何の意味もないよ。
一生懸命頑張って、色々な可能性を考えて最善を尽くしてるつもりでも、想像できなかった残念な結果になることは誰にでもある。
だから仕方ないって言うわけではないけどね。+11
-1
-
2129. 匿名 2022/04/25(月) 05:46:51
>>2123
膝下くらいしか無い浅瀬でも波の引く力って凄いと感じることあるわ この場合は救命胴衣着ていてもダメだろうねこの水温じゃね+17
-0
-
2130. 匿名 2022/04/25(月) 05:50:10
>>2090
では、あなたを崖の上から落として捜索させない。
こういう事で良いかな?お金の無駄だもんね
あなたが生きている事が‥こんな人いるのね+5
-4
-
2131. 匿名 2022/04/25(月) 05:50:21
>>2054
コロナで中止してるしね。
うちの子まだ一回も学校のプールには入れてないよ。
スイミングは習わせてるけど。+5
-4
-
2132. 匿名 2022/04/25(月) 05:51:49
>>2126
山で漫画家亡くなったことはあるよね
私もその辺出身なんだけど、平和だと思ってたら一度だけ雨で近所が水没したことがあって本当に吃驚した
自然ってわからないよ+10
-1
-
2133. 匿名 2022/04/25(月) 05:51:53
>>2129
水温10度で意識がなくなるのが1、2時間らしいよ+4
-0
-
2134. 匿名 2022/04/25(月) 05:53:02
>>2124
風が強かったりしたら飛ばせないと思うよ。2次災害の危険もあるし。+8
-1
-
2135. 匿名 2022/04/25(月) 05:54:26
>>2130
ガル男っぽいなと思う
同じ時間帯に別トピにも口調も似てるレスがある
不謹慎すぎて本当に無理+13
-1
-
2136. 匿名 2022/04/25(月) 05:54:58
>>2022
東京だけど1日で届くよ。
うち北海道旅行行くといつも市場からその場で発送して貰ってて、
このご家族みたいに「買ったから明日届くよ」って電話する。
だからお土産が届いた事に違和感は全然感じなかった。+52
-0
-
2137. 匿名 2022/04/25(月) 05:55:41
>>2126
ない分危機感が足りない可能性があるから気をつけてね
西日本豪雨の際、普段災害の少ない岡山の人たちは避難せず逃げ遅れてかなりの被害が出たから。+1
-3
-
2138. 匿名 2022/04/25(月) 05:56:00
>>1775
はい。+0
-5
-
2139. 匿名 2022/04/25(月) 05:58:36
>>1840
他の家族と繋がりたいって書いてあるけど、家族は現地の体育館や役場に来てるってニュース見たけどな…+33
-1
-
2140. 匿名 2022/04/25(月) 05:59:20
すごい恐怖だっただろうね。
やっぱり海は怖い。
ご冥福をお祈りします+1
-0
-
2141. 匿名 2022/04/25(月) 05:59:28
>>785
なんかズレてるね
事実は事実だし、貴重な証言でもあるし、何も悪いことないでしょ
それに八つ当たりって何…何なのその発想+62
-10
-
2142. 匿名 2022/04/25(月) 06:00:32
>>665
第1報から2報までの空白の2時間がなければ助かってた可能性あったよね+1
-3
-
2143. 匿名 2022/04/25(月) 06:00:33
>>322
救命胴衣も脱げるかもね…荒波だし+30
-0
-
2144. 匿名 2022/04/25(月) 06:02:36
船体は見つかってないんだよね。もっと北に流れたのかなあ。+5
-0
-
2145. 匿名 2022/04/25(月) 06:02:41
>>33
そりゃ命落とすわ…+5
-0
-
2146. 匿名 2022/04/25(月) 06:02:57
>>2124
ヘリのある基地から事故現場までは1時間半だけど、ちょうど連絡のあった時にヘリが他の場所で別件の対応に当たっていて、一度基地に帰って燃料補給してから現場に向かったため、3時間かかったらしい。
+25
-0
-
2147. 匿名 2022/04/25(月) 06:05:40
>>785
他の会社の船は一隻も出てない。
事故を起こした船会社の人災。
逆に調査が入るのでこの人達はGWに運行できない可能性もある。風評被害も出てキャンセル出るかもしれない。
そうなると被害者の1人だよ。+96
-0
-
2148. 匿名 2022/04/25(月) 06:05:53
>>1842
産まれた時点で男が保険料金高いからね+2
-1
-
2149. 匿名 2022/04/25(月) 06:09:26
>>2122
このコメントの返し方多いな。
+17
-1
-
2150. 匿名 2022/04/25(月) 06:10:18
世界遺産は一度認定されるとずっと認定されるものではないらしい。環境を整えていなければいけないみたい。外国のある場所はその後かなり環境が劣化し世界遺産を剥奪された。ここも剥奪されるかも。+4
-0
-
2151. 匿名 2022/04/25(月) 06:12:01
>>1686
男性のほうが危機感緩いというのはある。
子供のことでも男女で子育ての価値観が違うかな。
女性の思う子育ては注意隆起があるけど男性の思う子育ては子供を楽しませるだから。+71
-3
-
2152. 匿名 2022/04/25(月) 06:12:15
>>2149
ああいえばこういうが多いですよね
+11
-4
-
2153. 匿名 2022/04/25(月) 06:12:34
>>2122
子供だから大人よりもっと怖かっただろうねという意味で言ってるんだよ?
何故大人は怖くないという話になるのか、、読解力ないというか、全部説明しないと分からないタイプなのか。
+28
-21
-
2154. 匿名 2022/04/25(月) 06:14:12
>>1451
ポエムが…+32
-7
-
2155. 匿名 2022/04/25(月) 06:14:22
>>2148
ちなみに女にとって男は保険なんですか?+0
-8
-
2156. 匿名 2022/04/25(月) 06:14:31
>>2142
無いと思う+7
-1
-
2157. 匿名 2022/04/25(月) 06:15:23
>>14
前に長崎で軍艦島行きの船に乗った時に、1年のうちの1/3くらいは悪天候で船を出せないからお客さんたちは運がいいです楽しんで下さいと言われた。
島まで行っても波が少しでも規定より高いと上陸出来ない。
当時は厳しいなと思ったけど、今思うとちゃんとした会社だったんだね。+337
-2
-
2158. 匿名 2022/04/25(月) 06:16:13
たまにこの様なニュースがあるから船や飛行機怖いし本当は車も怖い。大人だからわざわざ周りに言わないけど毎回乗り物に乗ってる時は心臓が痛い+8
-0
-
2159. 匿名 2022/04/25(月) 06:16:56
>>1401
あえて、せめて子供は絶対とか書く方が異常だよ。心の中で思ってなよ。+16
-20
-
2160. 匿名 2022/04/25(月) 06:17:15
>>2153
大人は怖く無いなんてほとんどの人が思ってないよ。
子供なんて自宅で一人で居るのも心細かったりする、
それを思うと尚更可哀想と思うだけで。
暗い海に置き去りにされたら大人も怖いのは当たり前だよ。
+57
-3
-
2161. 匿名 2022/04/25(月) 06:17:21
>>1758
人間だけじゃなく動物もだよ
オスは冒険心あるから、飼い猫が行方不明になるのはオスが多い+8
-0
-
2162. 匿名 2022/04/25(月) 06:17:56
>>2153
何でもいいからもうやめなよ
自然を前にした恐怖なんて計り知れないしムキになる話題じゃない+4
-4
-
2163. 匿名 2022/04/25(月) 06:20:40
>>2062
母性のほうが危険察知能生力あるわ+5
-3
-
2164. 匿名 2022/04/25(月) 06:20:56
>>1759
こども、というフレーズに過剰反応してるとしか思えないんだよね+24
-8
-
2165. 匿名 2022/04/25(月) 06:21:02
>>2159
本当それ+11
-9
-
2166. 匿名 2022/04/25(月) 06:22:12
>>2160
だから、大人も怖いという前提で、子供はもっと怖かっただろうねという話をしてるのに、そこを変に突っかかる人達がいるからさ。
+19
-14
-
2167. 匿名 2022/04/25(月) 06:22:33
北海道旅行で、小樽の港から青の洞窟を見るために小さな船?に乗ったことあるんだけど、朝イチの便だった皆さんは運がいいですね!この後からは波が高くなって危ないので、全て運休です、って言われた。
しかし、沖に出たら波が高くて船は大きく揺れるし、自分達は頭から海水被ってずぶ濡れ。青の洞窟は見れたけど、下着までぐっしょりだった+51
-1
-
2168. 匿名 2022/04/25(月) 06:23:03
>>2138
へー、変わってるかよほど子どもアレルギーなんだね+14
-7
-
2169. 匿名 2022/04/25(月) 06:23:06
>>2166
いちいちそれを書く必要が無いってこと
バカだからわかんないかな+6
-18
-
2170. 匿名 2022/04/25(月) 06:23:13
>>1686
男のロマンってやつ?+1
-0
-
2171. 匿名 2022/04/25(月) 06:23:45
>>2039
そう
北海道の事を実際に知らなかったから
もう五月近いし瀬戸内海ほどじゃないにしても2度3度なんて全然しらなかったわ
土曜の夜まではそんな感じに思ってたんだよ+6
-0
-
2172. 匿名 2022/04/25(月) 06:28:14
>>2169
見苦しいのでやめてください+26
-0
-
2173. 匿名 2022/04/25(月) 06:29:09
>>2172
お前がな
大人だろうが子どもだろうが怖いもんは怖いし、そこに大小や優劣をつけて比べること必要がどこにあるんだよ+4
-19
-
2174. 匿名 2022/04/25(月) 06:29:36
>>2169
分かってるならサラっと流せばいいのに、いちいち鼻息荒くして、「大人も怖いんだから!」って突っかかるのはどうなのよ。
+17
-11
-
2175. 匿名 2022/04/25(月) 06:29:48
>>1717
その例えはちょっと違うな。+13
-4
-
2176. 匿名 2022/04/25(月) 06:30:45
>>2173
ここでムキになる意味あるの?
+5
-2
-
2177. 匿名 2022/04/25(月) 06:30:49
船長のフェイスブック、ちょうど3週間前のコメに、ブラック企業ですってあるね…+41
-0
-
2178. 匿名 2022/04/25(月) 06:31:48
>>2146
そうだったんですね、別件がなかったらもうちょっと違ったんですかね+1
-0
-
2179. 匿名 2022/04/25(月) 06:31:51
>>1717
50代の無事を願うことがそんなに違和感か?
大事な人や親、自分の子供が50代だったら「これからお孫さんにも会えたろうに」「まだまだ働き盛りでこれからゆっくりできるのに」「お子さんは無念だろう」と、自分の環境と照らし合わせて無事を願う人だっているだろう
それはその人しかわからないし、理解できないと言うだけでそう願っている人を否定するのは間違っている気がしてならない+35
-7
-
2180. 匿名 2022/04/25(月) 06:33:04
>>2176
ちょっと何言ってるかわからないですね
優劣つけてないんだけど…
触るのやめておきましょう+6
-5
-
2181. 匿名 2022/04/25(月) 06:34:02
>>2171
青森ですら今やっと桜が満開なんだよ
それ考えたら北海道のこと知らなくてもやばいってわかりそうなもんじゃん
ちなみに私も瀬戸内出身だからね+4
-3
-
2182. 匿名 2022/04/25(月) 06:36:57
>>2180
大人よりも子どもが〜って言ってる時点で優劣付けてんじゃん
バカはこれだから困る…+6
-16
-
2183. 匿名 2022/04/25(月) 06:37:03
>>2153
読解力ない、なにがなんでも子どもも大人も平等っていう違憲でも違法でもないけど人でなしな人だね+4
-6
-
2184. 匿名 2022/04/25(月) 06:37:56
荒れてきた。海と同じ+6
-1
-
2185. 匿名 2022/04/25(月) 06:38:05
>>2174
じゃあお前もこっちの発言流せば?
私は子どもが〜とか大人が〜とか言う連中大っ嫌いだからコメントしてるの
人の命に大小はない。みんな等しい命だから。+3
-43
-
2186. 匿名 2022/04/25(月) 06:38:27
>>2181
小豆島で10月に海は行ったとき暖かくてびっくりしたな+0
-0
-
2187. 匿名 2022/04/25(月) 06:39:23
>>1974
・80代の要介護老人がゴロゴロいてその人達の世話で労働者が取られる
・人手不足の仕事はきつくて低賃金だから誰も就きたがらない
介護職とか人手不足の仕事にロボットやAIが入ってくれば解決するだろう+4
-0
-
2188. 匿名 2022/04/25(月) 06:40:38
>>2182
いや言ってないんで…
あなたが汚い言葉を遣ってムキになってること自体が見苦しいのです+9
-4
-
2189. 匿名 2022/04/25(月) 06:41:31
>>2188
だってバカだからさ
話にならん+0
-12
-
2190. 匿名 2022/04/25(月) 06:41:33
>>1956
経営者が全く表に出てないのに町長がごめんなさいって出てくるって
なんか町長より力がありそう
+23
-0
-
2191. 匿名 2022/04/25(月) 06:41:37
朝起きて捜索の結果が出ていている…世の中が寝ている間の救助活動に頭が下がる+10
-1
-
2192. 匿名 2022/04/25(月) 06:42:10
>>529
色んな条件が重なっちゃったね。
日本だから安心、安全ってもうなかなか言えないんだろうね。
今まで沢山、色んな業界での各業界の法律違反とか安全義務違反で起こった事件なども報道されてるしね。
そして今までその不祥事や違反を見逃して(黙認して)ズルズルとやってきた所に、更なる悪い条件が相まって、今回のような事件や事故が起きて明るみになる。
疑いすぎるのはしんどいけれど自分達を大事にするためにも利用する物の事はよく調べた方がいいのかなって思い始めたよ。+17
-1
-
2193. 匿名 2022/04/25(月) 06:42:42
>>2182
頑な過ぎると今回、子を亡くした人やその周りの人に
失礼になってしまうよ。
子供の方が可哀想!!なんて書き込みしてる人居ないよ。
可哀想だったね、怖かったねって声を掛けてるだけで
そんなにも突っかかるのは異常だよ。
皆この船に乗っていた人全員助かって欲しかった
気持ちは同じなんだからもう辞めよう。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。+54
-0
-
2194. 匿名 2022/04/25(月) 06:42:45
>>2185
いや、突っかかってんのあんたじゃん
マウント取りたくて必死かよ
だからみっともないって思われるんだわ+12
-5
-
2195. 匿名 2022/04/25(月) 06:43:41
>>2169
あなたもいちいち突っかかりすぎだよ。
バカだからわかんないのかな。
気に入らないコメントにそんな食ってかかって荒らしてるの自分やん+2
-6
-
2196. 匿名 2022/04/25(月) 06:44:00
>>1152
餌置きに行くのにかかるコスト考えたら赤字だろ+4
-1
-
2197. 匿名 2022/04/25(月) 06:44:25
>>2189
お前は女性専用車両に乗って息巻く男と同じ
間違ってないけど人として終わってる+3
-4
-
2198. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:01
会社が昨年船体をぶつける事故を起こしてるよね
故障しても修理する金がないから壊れてる船をだして稼がないとって少しずつ船が脆くなってったんじゃない?
高波でも船を出したのも金がないから
北海道の観光事故というとトラウムシ山遭難事故が悲惨だったけれど、あれも同業者がやめておけと何度も言ったのに会社が強行させたんじゃなかったか?
+8
-0
-
2199. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:02
>>2194
突っかかって欲しくなかったらガルやめれば?
余計なこと書くから突っかかれるんだし+0
-9
-
2200. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:08
>>2185
> 子どもが〜とか大人が〜とか言う連中大っ嫌い
結局自分の好みで、嫌なコメント叩いて憂さ晴らし。醜い。そしてしつこい。あなたの好みどうでもいいって人の方が大半だよ+14
-5
-
2201. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:15
>>1737
母から聞いた話
私が2歳の頃父とだけで外出したら私迷子になったって。記憶ないんだけど。+1
-22
-
2202. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:21
>>2189
語彙がw
+1
-4
-
2203. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:33
>>1935
これが難しいよね。
利用者には利用した時の様子しか分からない。
内部で働いている人の様子やその設備の管理や点検がどれだけ行われているかなんてねぇ。
目視だけで点検って言ってて実際に事故が起きたケースもあるしね。
危険なら安全に運営できるまで(修理や作り直しなど)停止の判断ができる所が少ないよね。
本当はそこ守らないと、それで事故が起きたらもちろん運営側の責任になるから守らないといけないんだけどね。+5
-2
-
2204. 匿名 2022/04/25(月) 06:47:21
子供と比較されても+1
-1
-
2205. 匿名 2022/04/25(月) 06:47:26
まぁ第三者的な目線だから子どもだけは助かって欲しいなんてゴミみたいなコメント書けるんだよね+8
-14
-
2206. 匿名 2022/04/25(月) 06:48:05
>>2198
今のところ船長を捜査するらしいけど
旅行会社との関係もあやしいよね
+9
-2
-
2207. 匿名 2022/04/25(月) 06:49:18
子供は将来あるけど、だからって大人はどうでもいいみたいなコメントは不愉快
むしろ子供の将来は大人になって幸せに暮らせることだし+80
-7
-
2208. 匿名 2022/04/25(月) 06:49:46
船長が社長じゃないなら危ない海になんて
わざわざ出たく無いよね。
皆んな被害者なんだな…
家族の元へ戻れます様に。+56
-1
-
2209. 匿名 2022/04/25(月) 06:51:01
通報orブロック機能+7
-1
-
2210. 匿名 2022/04/25(月) 06:51:05
本当に最悪だね他社へも迷惑かけせるな知床の小型観光船、大型連休中の運航自粛 | 共同通信nordot.app知床の小型観光船、大型連休中の運航自粛 | 共同通信Follow us on知床の小型観光船、大型連休中の運航自粛2022/4/24 17:29 (JST)4/24 21:24 (JST)updated© 一般社団法人共同通信社トピック社会多くの漁師や同業が捜索に協力新たに子ども1人救助、意識なし新た...
+71
-1
-
2211. 匿名 2022/04/25(月) 06:51:21
>>2207
本当それな
でもここの人達はそれが分からないみたい…+29
-5
-
2212. 匿名 2022/04/25(月) 06:51:33
>>2181
全国のわかってない皆様にこれを機に知ってもらえたんだからそれでいいじゃん
+5
-4
-
2213. 匿名 2022/04/25(月) 06:51:43
>>1717
50代の無事を願ったり悼んだりするのっておかしいの?うちの親50代だから同じ年代の方がいたら悲しいし、子どもがいるならご遺族のために特に見つかってほしいなと思ってしまう
命の選別してるのあなたじゃない?+63
-6
-
2214. 匿名 2022/04/25(月) 06:52:38
>>2189
ひとりで大切な人がいないからって見苦しいよ+9
-3
-
2215. 匿名 2022/04/25(月) 06:55:25
>>2214
妊活中で子どもはいないけど旦那がいる
もし旦那がこの事故に巻き込まれたらとか考えちゃうと、子どもが〜とか大人が〜とか軽々しく言えない
みんな助かって欲しい
独り身のアンタみたいな人間には分からないだろうけどね+11
-29
-
2216. 匿名 2022/04/25(月) 06:56:28
しつこすぎる+24
-2
-
2217. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:20
子供1人見つかったんだね
寒かっただろうし怖かったと思うと
ご両親に会えますように
残された方みんな見つかりますように+92
-1
-
2218. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:59
本当にしつこい。
よけいなこと書かずに残りのみんなは助かって欲しいで終わりの話なのに。+43
-1
-
2219. 匿名 2022/04/25(月) 07:00:39
>>2213
その人そんなこと言ってないし
もう寝なさい+13
-10
-
2220. 匿名 2022/04/25(月) 07:01:18
>>2192
悪質な観光会社は昔のほうがあるとおもうけど
コロナで業績落ちてるから団体客逃したくないって無理させたんだろうな+10
-2
-
2221. 匿名 2022/04/25(月) 07:01:40
14kmも流されるって相当じゃない?
よっぽど海が荒れてて潮の流れが速かったのかな?+1
-2
-
2222. 匿名 2022/04/25(月) 07:04:50
>>2215
だから子どものコメントに突っかかるのか
不妊治療がうまくいくといいな
子どもが生まれたらまた考えも変わるよ+2
-22
-
2223. 匿名 2022/04/25(月) 07:04:59
>>2126
埼玉も数年前に川が氾濫したよ
死人も出た
土地割と低い所あるからね+5
-1
-
2224. 匿名 2022/04/25(月) 07:05:04
>>2221
まぁ…だろうね
ここではないけど漁師やってる友人がいるから、とても心配になってしまった
定期的にお魚送ってくれて、船を出せない日もあるとか船の上でのアクシデントとかけっこう聞いてるんだけど、それ以上に海の上では戦ってるんだなと思ったよ
自分も含めてもともと内陸の人間だからさ+6
-2
-
2225. 匿名 2022/04/25(月) 07:05:12
道新に船長の顔写真が載ってた。
本人のFacebookから。+2
-5
-
2226. 匿名 2022/04/25(月) 07:06:15
>>1152
今は住宅街にヒグマが出るほど増えてるんで…+8
-1
-
2227. 匿名 2022/04/25(月) 07:06:54
>>2222
妊活ノイローゼかな
それにしても、汚いお言葉遣いを直してくださらない…+3
-9
-
2228. 匿名 2022/04/25(月) 07:09:24
子供を守ろうと必死だったと思うと…とても辛いですね。+14
-5
-
2229. 匿名 2022/04/25(月) 07:10:10
>>2062
花火大会で橋から子ども落として自分も飛び込んで亡くなる父親とか
軽装で登山して親子で亡くなるとか
父親起源の事故多すぎ+16
-7
-
2230. 匿名 2022/04/25(月) 07:10:55
>>2228
え、煽り?釣り?+3
-12
-
2231. 匿名 2022/04/25(月) 07:11:54
>>2221
救助捜索映像見てると救助捜索7日溺れてるのかと思うくらいまだ荒れてる。
当日は午後から海は大荒れだったって。
あの辺確か海は穏やかな場所じゃない。+0
-7
-
2232. 匿名 2022/04/25(月) 07:11:56
>>2013
離職じゃなくて、ベテラン全員解雇したってニュースで見たよ。
給料安い人雇いたいから。
+11
-2
-
2233. 匿名 2022/04/25(月) 07:11:56
>>670
この文章にダメ出ししてる人、絶対同一人物だろうし普通に見ていてあんまり気分良くなかったからブロック機能使ってみたらやっぱり連投してた笑+46
-5
-
2234. 匿名 2022/04/25(月) 07:12:48
>>2217
意識不明ですから無理ですよ
+1
-23
-
2235. 匿名 2022/04/25(月) 07:13:17
>>2214
やめて!醜女の孤独なこどおばにはオーバーキルよ!!!+3
-6
-
2236. 匿名 2022/04/25(月) 07:13:18
>>2159
私その人じゃないんだけど…
全方向同じ考えの敵だと思ってる?+7
-6
-
2237. 匿名 2022/04/25(月) 07:14:24
>>2214
こういうこと平気で言えるやつ怖いわ+6
-1
-
2238. 匿名 2022/04/25(月) 07:15:00
>>2215
独り身馬鹿にするような人にはこども授からないで欲しい。産まれた子ろくな人間に育たないよ(-_-;)+22
-5
-
2239. 匿名 2022/04/25(月) 07:15:14
失った命はかけがえない、
そして知床の他の観光船の会社全てGWの運航を中止にするって・・・。
現地の観光業にも大打撃だよ。
+47
-1
-
2240. 匿名 2022/04/25(月) 07:15:49
>>2223
実家が隣県だけど、こちらも数年前に水害が遭ってけっこう大変なことになってた
実家は高い所にあるから無事だったんだけど、他所は床上浸水しちゃってニュースでしか見たことないようなヘドロ掻き出しをしてた…
長期で営業できないスーパーもあった
ずっと暮らしててもそんなことは起きない土地だったから、もはやいつどうなるかはわからないわ
+3
-0
-
2241. 匿名 2022/04/25(月) 07:16:31
>>1576
きっとカニが好きな方でしょうに、こんなことになってしまったら、カニを見る度に思い出してしまって苦しくなりそう…+2
-13
-
2242. 匿名 2022/04/25(月) 07:16:36
このトピで子供の命が関係でずっとばとってるやつらなんなの
荒らし?
うざいよ+31
-0
-
2243. 匿名 2022/04/25(月) 07:17:47
>>2111
海の近くで育ったけど毎年起こる水難事故は観光客ばかりだよ
自然なんてその道のプロでもしぬ可能性があるんだから素人はもっと気をつけなきゃいけない
怖さが理解できないならそもそも行かないは本当に重要+18
-0
-
2244. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:13
>>1737
ダーウィン賞も男の方が多いよね。
後先考えられない何かがあるのかな+3
-0
-
2245. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:24
>>6
時間が経ち過ぎたと思う。28日には再開するってニュースで見たけど、誰も乗らんだろ。+37
-0
-
2246. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:42
>>2232
うわぁぁ
ホームページなんかで顔出ししてるあの髪染めてる方なんかどえらい迷惑じゃないか
解雇されたのにネットでいろいろ晒されて
+4
-0
-
2247. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:45
>>1751
まあそれもあるけど、単純に短い人生で…とは思うよ+5
-0
-
2248. 匿名 2022/04/25(月) 07:20:02
>>2207
子供を心配する優しい自分に浸ってるだけだよ+9
-7
-
2249. 匿名 2022/04/25(月) 07:20:05
>>1576
立派な人ほど…
本当に憎まれっ子世に憚るじゃないけど何にも親孝行したことない私みたいなのがのうのうと生きてる+11
-0
-
2250. 匿名 2022/04/25(月) 07:20:07
>>2201
笑+2
-1
-
2251. 匿名 2022/04/25(月) 07:21:28
もちろん全員が生きて救助されるのが一番良かったんだけど…
こういう状況になってしまうと、海に投げ出されてしまった時、水温が低かったから数分で意識を失って、せめて苦しいとか怖いとか感じる時間が短かったら…と思ってしまう。
ニュース見るたびに胸が締め付けられます。+151
-3
-
2252. 匿名 2022/04/25(月) 07:22:44
>>2236
わたしも絡まれましたがそのようですね
みな平等の考えなのですが…
言いたいことは理解しますが、内容云々よりも、誰も遣っていないような汚い単語ばかりをお遣いになり、また、不特定多数に対して暴言を吐くので自重してほしかったのですがご理解いただけないようです
こんなトピで、誰も罵り合いたくないと思いますが…非常に残念です+14
-3
-
2253. 匿名 2022/04/25(月) 07:23:34
お子さん1人見つかったみたいだね
全員見つけるのは相当難しいだろうから見つかって良かった…
ただただ悲しいな
皆旅行を楽しみにしていただけなのに+109
-2
-
2254. 匿名 2022/04/25(月) 07:23:49
>>2122
何だろう、こういうコメントにどうしてこのような食いつき方するのか。
悪意がないのは見てとれるだろうに。+63
-2
-
2255. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:33
家族みんなが助かるならいいけど、両親亡くなるなら子供も一緒に亡くなった方が幸せなんじゃないかって思う私は少数派なのかな。
親は間違いなく子供だけでも助かって欲しいと思うけど子供側からしたら一人残っても先の人生の事を考えると辛すぎて。
生きていればいいことあるなんて軽々しく言えない。
同じように子供が亡くなるなら親も一緒に亡くなった方が幸せだと思ってしまう。+13
-40
-
2256. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:42
>>2251
わたしも…
低体温症で意識失って、あまり永く苦しんでいないといい+87
-1
-
2257. 匿名 2022/04/25(月) 07:25:52
>>1686
まさにそれ。川遊びとかで亡くなる男の子が多いのも、女の子は危機管理能力が高く正直に「怖い」と言えるからそもそも危ない遊びをしないけど、男の子は周りがやっていると本音はビビっていても「怖くなんかない」といきがって事故に遇いやすいのだと思う。+36
-8
-
2258. 匿名 2022/04/25(月) 07:27:38
>>2185
不妊様か
子どもを思う人のコメントに汚い言葉で罵るのやめようね+12
-32
-
2259. 匿名 2022/04/25(月) 07:28:36
>>2201
わたしも…
母不在の時に父甘く考えすぎで見てなくて、指怪我して麻酔なしで縫った
あと、ネズミーで知らないおじさんと手を繋いで歩いてたらしい+3
-9
-
2260. 匿名 2022/04/25(月) 07:28:57
>>2000
直ぐに駆けつけられない事情があるかもしれないのに、現地に行こうよ等々は余計だよ。+49
-2
-
2261. 匿名 2022/04/25(月) 07:29:47
コレコレの配信に家族の方出てたけど両親への恩返しに旅行プレゼントしたらこんな事にとか
+29
-1
-
2262. 匿名 2022/04/25(月) 07:31:02
水温が低いとかなによりあのだだっ広い海に落ちるのは想像しただけで恐怖しかない。例え防護着けて落ちたとしても即座に助けがこないと+44
-0
-
2263. 匿名 2022/04/25(月) 07:31:51
>>2254
子供嫌いが多いからね。
普通なら読み取れるんだけどね。+50
-6
-
2264. 匿名 2022/04/25(月) 07:32:27
>>2255
まぁ少数派
奇跡的にそんなことがあっても誰かが引き取るなりして逞しく生きていくよ
今度は育児鬱設定じゃないよね?+16
-1
-
2265. 匿名 2022/04/25(月) 07:33:56
>>1
魔の海域に間違えて入ったんだろうか+1
-1
-
2266. 匿名 2022/04/25(月) 07:35:05
>>1686
男性の本質だよ。闘争本能とか、あまり守りにはいらない性質がある。そのおかげで社会が回ってる部分もある。実際危険な職業はほとんど男性が担ってくれてる。+55
-5
-
2267. 匿名 2022/04/25(月) 07:35:50
>>2251
それよりも、海に投げ出されるまで不安で怖かっただろうなぁとか
死を意識する程の絶望感があったと思うと本当に可哀想で苦しくなる。
数日前まで元気で普通に生活してた人達が。
+102
-3
-
2268. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:15
>>2255
言いたいことはわかるし自分が一人生き残るなんて想像を絶するけど、遺族(自分の両親や兄弟、身内)の立場になったら一人でも生き残っててほしいと願うと思う。それにこれまで災害・事件・事故で自分だけが生き残ったケースって沢山あると思うけど、そういう人があなたのコメントを見た時に「やっぱりあの時死んでたらよかった」と思う可能性もあるから、思っててもあまり書き込まない方がいいんじゃないかな。+72
-1
-
2269. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:23
大人とか子供とかまだ話題にする人がいたのね。遺族の気持ちも考えて、そういうのやめよう。+19
-3
-
2270. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:27
>>888
マイナスが1000以上でプラスが50以下なのを見たよ。
こんなの自己責任な訳ないよ。
そんなこと言い出したら人間は何をするにも膨大な知識を身につけなきゃいけなくなるしね。
例えば車に乗る人なら、車の構造からどこのメーカーのパーツを使ってるか、出かける先の道の情報を毎秒毎に更新して最新情報を知るとかね。
これに関しては運行会社が普段の海や船の様子を知ってて、運行と決めたならお客さんはそれを信用せざるを得ないでしょう。+70
-2
-
2271. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:51
他の会社の人から「今日は海に出るなよ」と言われて「はい」って返事したのになんで出て行ったんだろうな
「別に大丈夫でしょ」って返事したならともかく
まぁ、他の会社のことに口出すなよみたいな感じで「はいはい」って適当な返事したのかもしれないけど+68
-1
-
2272. 匿名 2022/04/25(月) 07:37:13
>>2255
自分は生みの親と育ての親が違うけど
どちらにも感謝してますよ。
あの時一緒に死んでれば良かったとは
一度も思った事無いですね。
命の尊さが分かるから今生きてる事に感謝して
人生を謳歌してます。+61
-3
-
2273. 匿名 2022/04/25(月) 07:38:20
男だから子どもだから家族連れだからとか、意味のない批判コメントはスルーでいいでしょ
ブロックすればそういうコメントかなり消えたよ+16
-0
-
2274. 匿名 2022/04/25(月) 07:38:50
>>1665
だってこんなところで言ったって届かないのに
自己陶酔が過ぎるもの+14
-7
-
2275. 匿名 2022/04/25(月) 07:39:19
>>574
南国ならまだ違ったかな、、+14
-0
-
2276. 匿名 2022/04/25(月) 07:44:18
>>1686
甥が危険な遊びしたがるんだけど
(家の中の高くて不安定ところに登りたがる、シルバニアの細かいおもちゃを鼻の穴に入れる)
私が、その都度危ないよって言うと、キレ始めて不貞腐れて泣くから、姉に余計なこと言うなって私が怒られるんだけど
こういうコメント読むと、ホント危機管理って大事だよなって思う
+70
-3
-
2277. 匿名 2022/04/25(月) 07:44:36
>>2258
なんでそこで不妊の人が出てくるの?+19
-0
-
2278. 匿名 2022/04/25(月) 07:45:05
ここマイナス魔いるの?+3
-2
-
2279. 匿名 2022/04/25(月) 07:45:33
>>2258
不妊治療してる人をなんで全員子供嫌いみたいにいうの?+23
-0
-
2280. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:37
5ちゃんとかここでもそうだけど、
心ない残酷な書き込みがあるけど
匿名とは言えよくそんなけと書けるなって
コメントがあって同じ人間と思えない。
それと同時に、可哀想な人とも感じる。
どう言う心境で書いてるのか聞いてみたいよ+49
-0
-
2281. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:54
どうかせめて家族でお家に帰れますように+8
-2
-
2282. 匿名 2022/04/25(月) 07:47:21
>>547
横
知床行くだけでお金が沢山かかるんでしょ?
電車とかも通ってなくて、自動車で何時間もかかって行くような場所だろうし、せっかく来たんだし、地元の人が大丈夫って言ってるんだから大丈夫って思っちゃうだろうなぁ+89
-3
-
2283. 匿名 2022/04/25(月) 07:50:38
>>2022
読んできたけど「事故のすぐ前」って書いてあった?
事故の前だから前日とかかも知れないしね
ここでの意見読んでると翌日には着くみたいだね
釧路→沖縄とかだとそりゃ無理そうだけど+3
-3
-
2284. 匿名 2022/04/25(月) 07:51:34
>>1686
冒険心みたいなのが強いのはあると思うけど、そもそも体の作りが違うから出来る範囲も広いしね。
身体能力が違うから女とやる事が違うのは仕方ないとは思うけど、それは自分だけの事であってほしいよね。
周りも巻き込むような事はやめてほしいわ。+8
-0
-
2285. 匿名 2022/04/25(月) 07:52:04
>>1576
辛い。+4
-1
-
2286. 匿名 2022/04/25(月) 07:52:29
>>2251
ニュースで海岸が映ると、船から投げ出された時どんな状況だったのか背景が見えてきて胸が締め付けられる。
どうしても人災に思えてしまうし、残された遺族も悔しくてたまらないよね。+33
-1
-
2287. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:32
>>2062
ニュースになるような子供の事故ってだいたい父親と一緒だもんね。+16
-0
-
2288. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:48
今zipでやってたけど被害者の中に同棲中の彼女と旅行中でプロポーズする予定だった人もいるみたいだね+35
-1
-
2289. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:52
>>2285
この人は何も悪くないが、絶対自分を責めちゃうやつだよね…+7
-0
-
2290. 匿名 2022/04/25(月) 07:54:21
船に乗ってた男性のお父さんがテレビに出てたけど、船の上でプロポーズするために彼女と乗ってたんだって。早く見つかってあったかい布団かけてあげたいって…。
幸せになるために、みんな楽しい思い出になるために、観光船乗ったのに。無理な運航やめてほしかった。
今はただ全員が見つかることを願います。+144
-4
-
2291. 匿名 2022/04/25(月) 07:54:35
>>2230
命に貴賤は無いことはもちろんですが、親は自分より子供を守りたいものだし、親が子を想うような感想があって自然だと思いますがおかしいですか。+17
-9
-
2292. 匿名 2022/04/25(月) 07:54:50
>>2288
ねぇ。それみて飛んできた。。
まだ一緒だと、救いなのかなぁ。。+7
-12
-
2293. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:36
自分らの判断で命を失うことなのに軽視していたことももちろん腹立たしいし、この事故のせいで、全国の安全に運営している観光業の人達も怪しまれて売上が下がることも含めて、この会社本当に最低。+6
-0
-
2294. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:50
>>2255
確かに自分だけ生き残る辛さは経験しなくて済むけどそれを幸せと表現するのは違うかな
しかもまだ事故から間もないし…+4
-0
-
2295. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:53
>>136
祈ることにケチつけんなや。
人間だったら相手のことを想って祈ることがあるんだよ。
+7
-2
-
2296. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:43
甲板士の方のお母様のインタビューが読売新聞に掲載されてた。
今月に知床遊覧船に入社したばかりだったみたい。それまでは税理士事務所で働いてたらしいけど、「海関係の仕事がしたい!」と退職したとか、、、+64
-1
-
2297. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:44
>>2062
こういう意識の女性が多いから、他者から見ればお子さんを危険に晒している母親がいつまでも減らない。
ご本人はちゃんと見ているつもり。+3
-7
-
2298. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:52
>>2032
雇用していた以上は船長だけが責任を問われる事はないと思う+19
-1
-
2299. 匿名 2022/04/25(月) 07:57:03
>>2064
Twitterとか使いなれてる人ならそんな変なことでも無いかも
何らかの理由があって(小さいお子さんもいるみたいだし)現地に行けず離れた場所にいるし、なんとか同じような立場の人と繋がりたいんじゃない?
何かしてないと本当にヤバい心境なのかも
+33
-5
-
2300. 匿名 2022/04/25(月) 07:57:54
>>2258
こういうこと平気で言える人ってどういう神経してんの+9
-0
-
2301. 匿名 2022/04/25(月) 07:58:06
>>2271
出航前にひき止めてくれた人の言葉を『はい…』と受け流してしまった事、船長は心底後悔しただろうね。+106
-0
-
2302. 匿名 2022/04/25(月) 07:59:33
>>2282
山の遭難でありがちなのが
せっかくお金と時間かけて来たんだからちょっと予報悪いけど登ろう
そして途中で天候悪化しても明後日は仕事だから今日のうちに下山しなきゃと大雨や吹雪の中強行下山
同行者にガイドや経験豊かなリーダーいるとその人に任せれば安心と天気予報すら確認しない
これを一度遭難経験あるグループでもやって犠牲者出す
観光船だと更に乗り物と乗員がいて向こうが出港出来ると言うなら出航できるんでしょとなりがちだろうね+102
-1
-
2303. 匿名 2022/04/25(月) 08:01:03
>>2291
ほんとにね。命の重さに大きい小さいとつけてる訳では無いけど、自分達はこの歳になるまで色んな事経験しながら生きてるからさ。
まだ何もわからない大人の事を絶大的に頼って生きてる存在の小さな子供が犠牲になるのはただただ悲しい。
まだお父さんお母さんと幼い頃にしか出来ない幸せな時間を過ごせたのにと思うとさ+98
-5
-
2304. 匿名 2022/04/25(月) 08:01:32
彼女と同棲していてプロポーズ予定のカップルも乗っていたんだって。
お父さんが早くあたたかい所に、、って言ってた+140
-5
-
2305. 匿名 2022/04/25(月) 08:01:40
>>2280
ちっぽけな人間なんだと思う。
+9
-1
-
2306. 匿名 2022/04/25(月) 08:01:57
>>1479
自分の子供と重なると胸が痛むんだよ+41
-11
-
2307. 匿名 2022/04/25(月) 08:03:24
子供が1人見つかったけど性別不明ってどういうこと?+3
-7
-
2308. 匿名 2022/04/25(月) 08:04:28
>>2064
動揺してる時って何かしてないと落ち着かないんだよ
ソワソワして何も手につかない
親が旅行先で中越地震に遭って親は携帯持ってなくて連絡がつかなかった時
意味も無くネットサーフィンしまくったりした。家族から「ジタバタしてもしょうがないから少し休め」みたいな感じだった+84
-3
-
2309. 匿名 2022/04/25(月) 08:06:03
>>2280
病んでるんだと思う
+22
-0
-
2310. 匿名 2022/04/25(月) 08:06:21
去年も座礁事故を起こしてた船長
「泣きながら申し訳ございません」の謝罪
そしてまた?なんでよ?+33
-0
-
2311. 匿名 2022/04/25(月) 08:06:38
>>2307
部分的に岩に打ち付けられたり、魚に食べられてて性別が判らなくなってるとかじゃないかと…+8
-16
-
2312. 匿名 2022/04/25(月) 08:08:57
>>2271
船長はその時出るのやめようと思って「はい」って返事したけど上から出航命令出た可能性もあるよね
ブラックだし+101
-1
-
2313. 匿名 2022/04/25(月) 08:09:56
>>2260
家族3人事故にあってすぐいけない事情ってなんだろ?お風呂入りましたみたいなこと呟いてたけど
他の家族は現地入りしてるし、繋がりたいなら尚更だと思うからみんな不思議に思うだけでは+4
-15
-
2314. 匿名 2022/04/25(月) 08:10:04
>>149
船体に亀裂、ずさんな会社、4月の事故…タイタニックと重なる部分が多くて心臓がぎゅっとなる…
ご冥福をお祈りいたします+4
-12
-
2315. 匿名 2022/04/25(月) 08:10:15
>>1843
コレコレの配信、直近のでは無いようですがいつのですか?+1
-0
-
2316. 匿名 2022/04/25(月) 08:10:18
今後国後島とかに流されたら帰ってこれなくなるよ+10
-1
-
2317. 匿名 2022/04/25(月) 08:10:18
>>69
今朝ニュースで観たけど、社長が代わってからブラック企業化していたらしく、ベテラン船長を何人も解雇していたらしい。
おまけに今回事故を起こした船長さんは昨年だけで座礁事故を二回も起こした。
亀裂の入った船で運行していて、そこから海水も入っていたらしい。
人災だけど、会社の問題が大きいそう。+123
-0
-
2318. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:06
>>2307
岩礁で傷ついたり魚につつかれたり。
水でふやけたり、パンパンに膨れてたりで分からないのかと。
水死体って、見た目凄くなっちゃうんだって…+13
-17
-
2319. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:15
>>2307
マスコミにそこまでの情報が入ってきてないだけだと思う
子供は7歳と3歳らしいからいくら損傷が酷くても体格で判別がつくから身元がわからないってことはないだろうし+72
-1
-
2320. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:26
去年も事故起こしてるし、なんとか自分で対処しようと思ったのかも
2度目はやばい!と思って。それで救助要請が遅れたんなら、本当に自分勝手すぎるけど+25
-0
-
2321. 匿名 2022/04/25(月) 08:12:17
数年前に他社の船に乗りましたが、外海に出る割には頼りない救命胴衣で、着用していない人もいました。今回の件も他人事とは思えず、胸が張り裂けそうです。早く冷たい海からご家族の元へ戻れますように。+43
-1
-
2322. 匿名 2022/04/25(月) 08:14:08
船体に割れが入ってて、すこし前にも暗礁に乗り上げたりして問題を起してたらしいね。ろくに修理もせずに、荒れた海に出てたわけでしょ。
なんだか夜店のテキヤの商売と同じだよね。+26
-0
-
2323. 匿名 2022/04/25(月) 08:14:22
カズワン今の船長なるまでに一度に5人解雇って見たけど経緯でてた?
コロナで客足なくて解雇なのか、ブラックだから逃げられたのか
船のヒビは前に検査したときに異常なかったと言われてるけど、、
なんにしても操縦下手な船長で岸に寄りすぎてた、他の船と掛け持ちしてた、とか会社そのものが黒い雰囲気+28
-0
-
2324. 匿名 2022/04/25(月) 08:15:28
>>2256
そうだね
凍死が一番楽だって言うから、溺れて…よりもまだ良かったと悲しい気持ちで思ってた。+25
-0
-
2325. 匿名 2022/04/25(月) 08:15:42
強風注意報と波浪注意報が出てたのに、この船長は会社に断れなかったんだろうか?
無理やり出航したとしか思えない+12
-0
-
2326. 匿名 2022/04/25(月) 08:16:01
漁師さん達が船を出さないのに、海に出るなんて信じられない
座礁したと報道を聞いた時は、周りの漁師さん達が行って、助けて来れますようにと願っていたけど
漁師さん達が出ないほど海が荒れていたなんて
この会社の判断ミスで、人災だよ
可哀想でならない+102
-2
-
2327. 匿名 2022/04/25(月) 08:16:47
>>2302
知床で別の会社だけど船に乗ったことある
青空で波も穏やかな日だった
山は神さまの領域に入る気がするし遭難が怖くて登れないんだけど
海に関しては業者を信じきってた
悪天候じゃなかったから素人には判断難しいよね
+50
-3
-
2328. 匿名 2022/04/25(月) 08:17:34
どうなんだろうな、冬の海で凍死って・・冬山で凍死と似たような感じなのかな。+3
-0
-
2329. 匿名 2022/04/25(月) 08:17:45
>>2291
しつこいなー+10
-1
-
2330. 匿名 2022/04/25(月) 08:18:08
>>427
この画像めちゃくちゃ拡散されてこれが亀裂って言ってる人多いけど、亀裂は船底だったってインタビューで答えてたよ。これはボルトのサビ染みかなんからしいよ+50
-1
-
2331. 匿名 2022/04/25(月) 08:19:08
>>2173
子供ばっかりズルい!うちも!うちだって!
タイプですね。
あなたみたいなのは子供生んだら🤷+1
-9
-
2332. 匿名 2022/04/25(月) 08:19:52
>>2326
若い男子2人は、天候不安で知人に相談して乗船辞めたらしい。
冷静な判断だった。
+135
-18
-
2333. 匿名 2022/04/25(月) 08:19:54
>>68
コスタリカでもう少し大きい観光船が沈むまでの一部始終が記録されてた映像をみたけど、傾きだしてから30秒で沈みだして、乗っていた人達が海に投げ出されていたよ。
せめて恐怖を感じる時間が短かったならいいね。
楽しい旅が悲しい結末になってしまったね。
ご冥福をお祈りします。+36
-0
-
2334. 匿名 2022/04/25(月) 08:20:27
かわいそうだけど、運が悪かったと思うしかない+5
-7
-
2335. 匿名 2022/04/25(月) 08:20:41
こういう小さい観光船、過去に死者でてなかったら会社が行くといえば普通の客はみんな信用して乗ってしまうと思う
しっかり欠航してる会社は人命を考えてたってことだよね
しばらく客足減るだろうけど
日本の端の僻地は救助すら三時間かかることは覚えてないといけない
+27
-0
-
2336. 匿名 2022/04/25(月) 08:21:41
>>2315
YouTubeLIVEじゃなくツイキャス放送。
昨日の夜中にやってたよ
YouTubeで「コレコレ 切り抜き 北海道」って検索するとその部分のやりとり見れますよ+7
-0
-
2337. 匿名 2022/04/25(月) 08:21:55
厳しいのは分かってるけど、1人でも生存者が出てくれないかって思っちゃう。
厳しいんだけどさ、、、。
+19
-2
-
2338. 匿名 2022/04/25(月) 08:22:47
>>303
てことにされてしまうかもね…+1
-0
-
2339. 匿名 2022/04/25(月) 08:23:00
天災ならまだ諦めもつくかもしれないけど、人災だからやるせない
利益を優先した結果の事故+21
-1
-
2340. 匿名 2022/04/25(月) 08:23:19
>>2213
己が50代やろw+2
-5
-
2341. 匿名 2022/04/25(月) 08:23:49
今日こそ全員見つかってほしいね。
寒い海から引き上げてほしい。+26
-0
-
2342. 匿名 2022/04/25(月) 08:24:20
>>343
303さん間違いです。
こちらに返信したかった。
今となってはわからないから、そういうことにされてしまう可能性もありますね+0
-0
-
2343. 匿名 2022/04/25(月) 08:24:39
>>1686
トピずれだけど玄倉川を思い出した…
あれも警察や地元住民の注意をまるで聞かなかったよね+17
-1
-
2344. 匿名 2022/04/25(月) 08:25:28
>>2330
亀裂は船底だったの!?
それで一気に亀裂が入って浸水して沈んだんだね+22
-0
-
2345. 匿名 2022/04/25(月) 08:25:31
>>2304
カップルも…プロポーズ予定って知床でする予定だったのかな?+1
-4
-
2346. 匿名 2022/04/25(月) 08:26:14
5℃以下の水温だと長くても一時間半くらいしか生きられないと見た
救助に向かった時には恐らくみんな亡くなってたと思う
前のトンガの漂流者は夏だったからか、何時間か流されても生き残った人がいた
水温というのは大きい+20
-0
-
2347. 匿名 2022/04/25(月) 08:26:56
>>2321
救命胴衣って人によってはぶかぶかだよね。
子供用のがあったって、3歳なんかすぐ取れてしまいそう+9
-0
-
2348. 匿名 2022/04/25(月) 08:26:59
子供だけはvs大人もだろ、で最初のトピからずっと揉めてるのしつこすぎ
議論になるような言い回しする必要なくない?+12
-0
-
2349. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:01
>>2332
素人から見ても不安になる天気だったんだ+67
-1
-
2350. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:44
>>2320
去年の5月と6月にそれぞれ事故起こしてるから3回目みたい…+4
-0
-
2351. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:51
海保の自衛隊への要請も遅かったらしい。このパターンいつも繰り返すのは何でなのかな。+6
-21
-
2352. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:52
>>48
論点が常にずれてる人っているよね。
「そういう話してんじゃないんだけどな」って。
そしてそれを説明しても伝わらないから諦めてるけど。+89
-2
-
2353. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:52
まだ経験1〜 2年でも船長としてやれるんだね+31
-0
-
2354. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:52
すべてが
ずさんだったわけですね
こんなこと、許せない+66
-1
-
2355. 匿名 2022/04/25(月) 08:28:18
>>2336
ありがとうございます。+3
-1
-
2356. 匿名 2022/04/25(月) 08:29:22
>>2345
事故当日が彼女の誕生日だったそうだから船が出なくても知床でプロポーズ予定だったんだろうね+89
-2
-
2357. 匿名 2022/04/25(月) 08:29:41
>>2295
あなたは祈る前に言葉使いを見直して+4
-2
-
2358. 匿名 2022/04/25(月) 08:29:44
>>2348
わざとだと思うよ
事故なんか興味なくて他人を罵りたいだけかと+14
-0
-
2359. 匿名 2022/04/25(月) 08:29:44
>>2356
悲しすぎるわ…+85
-0
-
2360. 匿名 2022/04/25(月) 08:29:57
>>2157
軍艦島については上陸に関して長崎市の規定で天候基準が明確になってるみたいで、この安全基準を満たさないと上陸が出来ないみたいだね。
1. 風速が秒速5 メートルを超えるとき
2. 波高が0.5 メートルを超えるとき
3. 視程が500 メートル以下のとき
天候基準をクリアする日数が年間100日と想定されてる。
とはいえ規定に則って最終判断は業者や船長がするみたいだから、やはり会社の安全に対する考え方が大切だよね…+59
-0
-
2361. 匿名 2022/04/25(月) 08:30:09
>>2356
そんな…プロポーズして婚約する予定だったのに…+54
-3
-
2362. 匿名 2022/04/25(月) 08:30:26
船首部分から、おそらく浸水し始めたとして…
客室への出入り口は、左右の扉?
みんな客室に座っていたのかな。
まだ見つかっていない人、客室に取り残されてる可能性もあるよね。+22
-0
-
2363. 匿名 2022/04/25(月) 08:31:31
>>24
100%人災です。+35
-0
-
2364. 匿名 2022/04/25(月) 08:32:20
GPS積んでても海底に沈むと船の在り処はわからないものなんだね。+6
-0
-
2365. 匿名 2022/04/25(月) 08:32:29
いたたまれない
少しでも早く乗客全員が見つかって家族と対面できますように…+14
-0
-
2366. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:24
54歳で1〜2年なの?+2
-0
-
2367. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:25
通報があったのが、午後1時過ぎだよね。そこから、救助活動に移るのが遅い感じがあるんだけど。
なんで初動が遅いのかな・・たしか夕方になってヘリが飛んでなかった?+5
-50
-
2368. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:49
家族に北海道旅行プレゼントした男性の話Yahooに出てたけど辛すぎて辛すぎて+51
-0
-
2369. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:09
救命ボートさえあれば生存の可能性もあったかもと思うと、このサイズの船は救命ボート乗せなくてもいいっていう法律が憎いわ…+10
-3
-
2370. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:27
>>2062
わかる。
お座り不安定な息子がしょっちゅう転がって頭打ってる。
ちゃんと見ててと言っても無駄。
そして頭打ったら強くなると思ってる。+13
-6
-
2371. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:41
「まずこの時期には漁にも出ない。なんで出たんやろ…」
捜索されてる漁船の方が声を震わせて涙声で助言されていたのがやるせない。+55
-0
-
2372. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:41
>>2353
求人情報だと船長も船員もどっちもバイトとして募集
即日採用もあり
月給25万スタートで経験者だと更に上乗せするよとお祭りの臨時バイト募集みたいな扱いだった+29
-1
-
2373. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:43
浸水したと第一報が13時頃に入ってから、14時頃に船体が傾いてると第2報。
海保のヘリが到着したのは一報から3時間後。
海保がすぐに救助に行けないと判断した時点で、自衛隊派遣を要請できてたら助かったんじゃないかとモヤモヤしてしまう。
こんな中で難破したら確実に大事件なんだから、自衛隊派遣してもいいじゃん。
+2
-20
-
2374. 匿名 2022/04/25(月) 08:34:46
発見されたお子さん、通報があった滝から約14キロの知床岬を回って更に14キロ超まで流されていたとなると
捜索範囲をかなり拡げないと全員を見つけるのはますます困難…
気の毒でならない+63
-0
-
2375. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:07
知床近くに住んでいるけど、あの日はお昼前頃から風が強くなってきて、お昼過ぎには窓がガタガタいうくらいの強風になりました。
陸上でもあれだけの風だと海上はもっと酷かったはず。
部屋ではストーブたいてるし、まだ桜も咲かないような寒い地域です。
どんなに寒く怖い思いをしただろう。
全員が、少しでも早く家に戻れますように。+82
-0
-
2376. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:11
海は怖いな。もう絶対乗れない+14
-3
-
2377. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:54
そもそも、短期間の間に何度も座礁してるなんてありえない話しだわ。
周辺の海域に慣れてなくて操縦士として未熟な人がよく人の命を預かる観光船の船長なんてできるよね。
周囲の漁船の方々から心配の声があったのに何の対策もなかった。
知ってたら絶対乗らなかっただろうに…+32
-0
-
2378. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:57
>>2064
少しでも情報がほしいからじゃないかな。
山の噴火の時もいたよ。
ただ本垢だと差支えがあるから別垢じゃないかな。+16
-0
-
2379. 匿名 2022/04/25(月) 08:36:13
>>2332
自分の身を守るのは自分ってことだよね
+73
-0
-
2380. 匿名 2022/04/25(月) 08:36:19
>>2185
あなたが可哀想で仕方ない
誰からも愛されてないんだよね、親からも愛されず育ったのかな?可哀想に…
明日はいいことがあるといいね+13
-4
-
2381. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:08
知床半島ざっくりとしか知らなかったけど北東の自然豊かで寒いところか…
事故に遭われた方が一刻も早く救助されますように
捜索が大変な場所みたいだから救助する方々もどうか無事を祈ってます
+5
-0
-
2382. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:13
>>2356
彼女の誕生日にプロボーズするために何か月も前から北海道旅行計画して行ったんだろうな
悲しすぎる+90
-0
-
2383. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:31
>>22
御遺体+11
-3
-
2384. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:03
>>2372
怖すぎるわ・・・+7
-0
-
2385. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:28
何で船長海に出たの?+1
-0
-
2386. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:44
ZIPで息子さんが彼女と乗っていたというお父さんがインタビューに応えていたけど、その息子さんは誕生日だった、船で彼女にプロポーズする予定だったと語っていて「ひえっ」てなった…
人生の転機で記念日になる予定だったのに、万が一にもこんな事態になるなんて思わないよね。まだ見つかってないようだから、せめてせめて二人そろって見つかりますように…+48
-5
-
2387. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:50
出航時間の時点で荒波だとわかっていたら私は船酔いが嫌なのできっと乗船しないな。
+12
-2
-
2388. 匿名 2022/04/25(月) 08:39:03
なんか、日本って安全だと思っていたけど、
そうじゃないって事が分かってショック。
他にもそういう観光船存在してるかもしれないし、
船乗るの怖いわ。
+46
-4
-
2389. 匿名 2022/04/25(月) 08:39:46
こういう船の船長とかって若い頃から乗ってるようなベテランがやっていると思ってたよ+16
-1
-
2390. 匿名 2022/04/25(月) 08:39:53
>>40
>>38
思ってるだけなのと、あなたみたいに書き込んじゃうのとでは大きな差があるの分からない?+17
-0
-
2391. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:28
>>2366
船長は知床来るまでハウステンボスの水陸両用バスの運転とか陸上観光バスの運転とかしていた人
ここの会社現社長になってから船長もバイト採用だから+18
-0
-
2392. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:46
ハイシーズンで他の観光船や漁船も海に出てたらここまで大事にはなってなかったかもと思うと、船長の判断ミスとしか言いようがない。+8
-0
-
2393. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:55
全員見つかって+19
-0
-
2394. 匿名 2022/04/25(月) 08:41:11
船長や会社が出航をやめていれば
船の破損部分をきちんと修復していれば
ブラック会社でなく船長がひとりで2隻担当していなければ
天候が思ったほど悪くならなければ
天候が悪くなる予想だからと周りの誰かが出航を止めていれば
どれかが出来ていれば起こらなかった事故のように思います。重大事故になるときには、いくつもの要因が重なるよね。いずれにしても会社の責任は逃れられませんが。
どうか全員見つかって欲しいです。+16
-1
-
2395. 匿名 2022/04/25(月) 08:41:27
乗客らが船の中に取り残されて沈没してる可能性あるから早く船がみつかって引き上げてあげてほしいね
たとえ命が尽きていても冷たくて寒くて苦しい海の中にずっといるなんてかわいそうすぎる+31
-0
-
2396. 匿名 2022/04/25(月) 08:41:55
>>64
そういう書き込みして心が痛まないのか。+20
-0
-
2397. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:33
>>2387
結構吐く人もいるって言ってたよ。
船酔いする人は厳しいだろうね。+1
-0
-
2398. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:36
>>2356
もしも欠航だったとしてもどこか美味しいもの食べながらプロポーズして「今回は残念だったけどまた2人で来ようね!」ってなったよね…+89
-0
-
2399. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:47
>>1423
以前に横断歩道を青信号になって渡ろうとしたら、横から音がしたので立ちどまったら…。大型トラックが信号無視して通過。男児なら普通に飛び出して大惨事だよ。+0
-0
-
2400. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:48
亀裂が入ってる上に波が高いのに行っちゃったのか。+1
-1
-
2401. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:51
>>2367
今ニュースで出動中だったって言ってたよ。基地からでも2時間かかるんだってさ。燃料搭載や準備などで1時間かかるとして通常通りじゃないのかな。+61
-1
-
2402. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:41
ブラタモリでタモリさん乗ってたのは違う船舶なのかな+7
-0
-
2403. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:58
>>2052
それだけで助かったとは思えない。
ダイビングの経験者で40代以下限定ツアーとかにしても厳しいでしょ。陸地に行けてもヒグマがいるし、海は荒れてるし。
沖縄ハワイで潜るのとは違う。+65
-3
-
2404. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:02
>>2397
私も乗り物弱いから揺れも少なそうな大きな遊覧船でも絶対酔い止め飲んで乗るよ+22
-0
-
2405. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:10
>>2401
通報してもすぐには来れないよな、車じゃあるまいし、ということを今回痛感したわ。
+64
-1
-
2406. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:34
>>2367
他の救助に出てて
燃料やら準備やらして出発とはみた
あと、天候も良くなかったし+32
-2
-
2407. 匿名 2022/04/25(月) 08:45:06
>>2233
他のトピでも文章を細かく指摘してる人居たからそれも同じ人かも
+9
-0
-
2408. 匿名 2022/04/25(月) 08:45:53
>>1842
女性の方が長生きで
統計上は男性に対して早く保険金が支払われる確率が高いため、
概ね男性のほうが保険料が高くなっています。
+16
-1
-
2409. 匿名 2022/04/25(月) 08:45:53
>>2388
まさかの話すぎてね。
私だったら言葉の通じない海外ならまだしも、生まれ育った日本国内なら大丈夫だろうって安心しちゃうと思う。まさかこんな杜撰な整備の船で、悪条件の中で、プロがいて、それなのに出向するなんて思わない。+52
-0
-
2410. 匿名 2022/04/25(月) 08:46:07
>>1182
そうですね
何か癒やされる物でも
プレゼントしようかな
植物良いですね+5
-1
-
2412. 匿名 2022/04/25(月) 08:46:44
>>561
さっきニュース見てたら、船長さんが ブラック企業で右往左往 ってツイートしてたってやってた、、、+71
-1
-
2413. 匿名 2022/04/25(月) 08:47:26
>>2411
ナチュラルに無神経な人なんだろうなってこのコメントからひしひし感じる+15
-2
-
2414. 匿名 2022/04/25(月) 08:47:30
>>2233
細かすぎて逆に気の毒になってきたから私もブロックした+17
-0
-
2415. 匿名 2022/04/25(月) 08:47:31
>>2392
他の船がいたら、海に投げ出された人を救助できたって、取材された漁師さんが言ってたね。
日本の修学旅行船が事故にあった時も、先生の指示で海に飛び込んだ子たちが、集まってきた漁船に次々に救助されて全員無事だった。
他の船もいる時に出るっていうのは、いろんな意味で安全なんだよね。+81
-1
-
2416. 匿名 2022/04/25(月) 08:47:48
コロナ禍にどこでもいくと罰当たるんやね+3
-21
-
2418. 匿名 2022/04/25(月) 08:48:45
ここって社長がいて、船長は船の持ち込みみたいな関係性なんかな?それとも船も会社の所有なんかな?+5
-0
-
2419. 匿名 2022/04/25(月) 08:49:37
>>2012
存在自体はあるよ。うち浅瀬で川遊びする時に買って持ってた。
結構高いから会社用意は微妙だね。サイズ合ってないと無意味だし。+7
-0
-
2420. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:28
>>2164
子供苦手だかのスレ伸びまくってるしね。
こんな辛いニュースにまで反応して、本当どんだけ憎んでるんだよって感じ。
+20
-3
-
2421. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:48
>>2413
この事故が起きてからいろんなトピでこういう人(同一人物かはわからない面倒で調べる気にもならない)が張り切って変なコメント書いてるんだよね
他に楽しみない可哀想な人なんだと思う+7
-0
-
2422. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:58
>>2401
燃料搭載や準備で1時間もかかる?
海保は知らないけど、救急隊員さんたちって何分何秒で出動できるか大変な訓練されてるってドキュメントで観たよ
海荒れてたみたいだし、救助側の安全面配慮で3時間かかったんじゃないかな?
自然の力って凄まじいから、救助側が二次被害に遭う危険は絶対に侵しちゃダメだよね+3
-19
-
2423. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:58
>>1174
タイタニックみたいに簡易ボートみたいなの積んでなかったのかな?
沖縄の海ならともかく北海道なのに+69
-4
-
2424. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:01
>>2022
すぐ届くよ。生物なら尚更。+6
-0
-
2425. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:02
>>1113
そもそも、このトピの題名に書いてあるよ+13
-0
-
2426. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:19
>>2320
3度目です、、、+4
-0
-
2427. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:12
忠告をスルー 利益重視の会社の方針?
判断ミス 現船長が未熟、岸に寄りがちだったという噂も
昨年の事故の修理 不完全だった可能性
一社だけ早めに運行 他の会社の船が出てれば追いかけて救助や連絡も早かった+5
-0
-
2428. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:31
>>2421
そうなんだね。なんかぞわっとしちゃった。
コメント一瞬で消えたから不快に思う人たくさんいたんだね。+4
-0
-
2429. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:40
>>2388
全部がこういう会社じゃないとはいえ、今回の件で観光業界は疑いの目を向けられるだろうね。きちんと整備してやってるところもあるのに、相当風当たりキツくなると思う。+18
-0
-
2430. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:46
>>2290
船の上でプロポーズする予定だったんだ…
一生の思い出になるはずの場所が…+36
-0
-
2431. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:58
>>2391
え?長崎のハウステンボスで水陸両用バスの運転してた人が知床に行ったの?
温暖な長崎と全然違う気候だし、北海道の海流とか理解してたのかな?+20
-0
-
2432. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:25
被害者13家族てテレビで言ってたけど
佐賀県男性3人組
両親+子の3人
今の所分かってるなら
単独の人が数人いるんだね
それぞれの人生考えたら居たたまれない
特に連休中は死亡事故必ず起きてるから、教訓にしてみんな安全に過ごして欲しい+34
-2
-
2433. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:28
船長がバイトだけみたいな会社で観光船運行できるのヤバくない?
国交省の認可の条件緩すぎだと思う
バスの軽井沢事故での反省が生かされてない+51
-0
-
2434. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:53
>>2218
いちいち噛み付く人が前より増えたよね。こういった事故のトピだから余計にそう思うのかな…+3
-0
-
2435. 匿名 2022/04/25(月) 08:54:30
>>2369
Twitterかなんかで見たけど、北海道の海は落ちたら死を覚悟しろ、救命胴衣は捜索するときの遺体の目印だと言われているらしい。
あの日は波が荒かったから救命ボートあっても多分転覆してたと思うし、水温低すぎて捕まってられないと思うけど、波とか天候次第では救命ボートあれば助かる命は絶対増えるよね。。+30
-1
-
2436. 匿名 2022/04/25(月) 08:54:50
>>1505
不思議だよね。まー色々考えなくていい若い層と、
中高年でも特に具体的な問題も出てこないで何となく過ごせてる時期に
あたる世代(誰でもそういう齢はある)がメインなんでは?と推測。
まぁずっと笑ってはいられなくなって初めて考え始めるんだろうけどw+1
-5
-
2437. 匿名 2022/04/25(月) 08:55:02
>>2332
若者2人は賢明な判断だね。
自分達の危機管理能力のお陰で命拾いしたんだね。
私ならキャンセル料全額発生するだろうから勿体ないと思って乗っちゃいそうだわ…+123
-1
-
2438. 匿名 2022/04/25(月) 08:55:22
>>2388
海難事故調べてごらん
観光船は数年に一度座礁してる+1
-0
-
2439. 匿名 2022/04/25(月) 08:56:15
4体なんか探したってどうしようもねえだろ+1
-7
-
2440. 匿名 2022/04/25(月) 08:56:33
>>2387
私も以前この船乗った事あるんですけど波は穏やかでしたけど酔いました…中にいると余計酔うので外の空気を吸うために出入りしていた記憶があります+8
-0
-
2441. 匿名 2022/04/25(月) 08:56:49
>>2254
うーん、ちょっと異常な人が数人いるっぽい。
ちょっと前のトピでは、家族旅行叩きがあった。
家族、子供ってキーワードが地雷な人がいるんだね。
+26
-2
-
2442. 匿名 2022/04/25(月) 08:56:53
定期+51
-0
-
2443. 匿名 2022/04/25(月) 08:57:44
>>2332
そういうの見ると他人に流されず天候見てやめるってことも大事だね
ちょっと荒れてるけど行けるなら楽しそう!なんて平和ボケしてたらいけない+96
-5
-
2444. 匿名 2022/04/25(月) 08:57:54
あんま行かんなこわっ+0
-0
-
2445. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:08
ど素人で申し訳ないけど、あれだけ岩場が沢山あって、今まで事故が無かったのが不思議
滝や熊を見るために、崖ギリギリまで行くみたいだし
船底にガリガリぶつかったりしないのかと
ベテランの勘で何とかなるのか、多少の接触ならビクともしないように出来てるのか+6
-0
-
2446. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:25
>>2420
可哀想な人たちなんだよ。+11
-3
-
2447. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:56
>>119
Twitterで被害者夫婦の娘って人見た…
親孝行に北海道旅行プレゼントしたんだってさ…悲しい+27
-2
-
2448. 匿名 2022/04/25(月) 09:01:05
>>2433
バスやタクシーの運転手は中高年のバイトみたいなもんではないの?
警備員もそうだし船だってそれなりに操縦できたらOKなんだろうね
+6
-0
-
2449. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:32
>>1421
ほんとそう思う、人が行くところじゃないんだよ
昔の人だって行かなかった最果ての地だよ+20
-1
-
2450. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:52
>>2332
まさか転覆すると思ってはなかったろうけどね
かなり揺れて、船酔いするよー?って言われてやめたとか?+16
-9
-
2451. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:14
ずっと読んできたが、元凶は船長を雇ってる社長だよね?
まだ経験1~2年の人間が船長とか頭おかしい。
人の命をなんだと思ってんだ。+112
-0
-
2452. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:18
>>2207
大人はどうでもいいなんてコメ見たことないわ。+10
-4
-
2453. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:25
>>2310
同じ船長?なんの涙だったんだろうね。今回こそ申し訳ございませんでは済まない。+7
-1
-
2454. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:39
>>2443
メンテナンスの意味で遊園地の絶叫コースター系は乗る気がしない
海外のも絶対乗りたくない+61
-0
-
2455. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:43
両親と弟に北海道旅行をプレゼントして
この事故にあった家族の男性のインタビュー読んだ。辛すぎるし、自分を責めるよね、、+92
-1
-
2456. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:18
>>2445
この船長は去年2回事故起こしてるね
+5
-0
-
2457. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:43
発見されてもブヨブヨに膨れ上がった無残な水死体だから、家族は余計にショックを受けるんじゃないかと…+3
-69
-
2458. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:51
>>2430
プロポーズする場所に選ぶくらい知床って素敵なところなんだね…
行ったことなくて
+54
-2
-
2459. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:05
乗客叩きにもっていこうとするコメントは何なんだ…+30
-0
-
2460. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:09
船長というけど単なる小型船の操縦者だよ
漁師より知識なさそう
大型船と比べてバイト感覚な雇用たくさんありそう+17
-0
-
2461. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:22
>>2422
東日本大震災の時の偵察機は準備に30分はかかると言ってた+5
-0
-
2462. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:29
>>2448
運転免許も簡単に与えすぎっておもう+15
-0
-
2463. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:32
>>2447
自分は一切悪くないのに一生引きずるわ、そんなの…+28
-0
-
2464. 匿名 2022/04/25(月) 09:06:49
過去に座礁事故起こした会社かどうかこれからは調べたほうがいいね+10
-1
-
2465. 匿名 2022/04/25(月) 09:07:25
>>427
漁師で船持ってます
これは亀裂じゃないですよ、デタラメ載せないで。
+47
-1
-
2466. 匿名 2022/04/25(月) 09:07:37
>>2422
捜索ヘリと救助ヘリの場合は飛んでる時間が違うからいろいろ違うんじゃないの。前に山岳救助のヘリが救助してるところを見たけど、発見したあとに何故か旋回を始めていて、キャンプ場の管理人のおじさんが「札幌から救助に来てるけど乗せるには燃料が多くて減らしてるんだわ」と言ってた。それから救助開始してたけど、捜索してすぐに見つかるわけじゃないから燃料は多めに積まなきゃないし、多く積んだら積んだでヘリの搭乗積載重量も考えて調整しなきゃないんだと思う。+20
-0
-
2467. 匿名 2022/04/25(月) 09:08:30
>>2310
湖での経験しかなかったんだからうまくいくわけない
それなのに船長が次々辞めたからって無理矢理この人に二隻も運航させた会社がおかしいよ
なぜか社長は守られてるし+61
-0
-
2468. 匿名 2022/04/25(月) 09:09:31
>>2415
専門家によると、「命に影響を与える海水温度は17℃です。これを下回ると有限の時間内で命を落とす場合があります。さらにそこから1℃ずつ低下していけば、その有限の時間がどんどん短くなります。だから、冷たい海水ではいくらライフジャケットを着用していても、低体温で亡くなることがあるのです。」
そういえば、タイタニック沈没も4月だったな。
4月15日午前2時20分、海水温度は零下2度。
+16
-0
-
2469. 匿名 2022/04/25(月) 09:09:43
>>2401
道東の中のしかも知床は地の果て。最寄りの釧路基地から160km。東京から静岡や福島くらいの距離だし、準備含めて3時間は妥当だよね。
こういう卑怯だから船しかない。しかも船も難しい地形。
私知床でシーカヤックしたけど、カヤックのほうが、みんな危機感あってしっかり装備してるから、意識がちがうしむしろ安全だと思う。観光船なら、水没なんて思いもよらないし、のんびり乗るから、まさかと思うよね。+23
-1
-
2470. 匿名 2022/04/25(月) 09:10:26
>>157
私もだよ
出先でこのニュースみてびっくりしたけど、
すぐ全員救助って速報出るんだろうと思って
家帰ってきてまたニュース見たらとんでもないことになってた
しかもこれが人災だなんて+37
-0
-
2471. 匿名 2022/04/25(月) 09:10:27
>>2447
これ可哀想過ぎるよ…
お土産のくだりがまた泣ける+19
-0
-
2472. 匿名 2022/04/25(月) 09:11:07
>>2455
安否が不安の中、このご両親からのお土産が家に届いたんだってね。
船に乗る前、ご両親は、市場でお土産選びながら電話あったんだって。
カニかホッケかとか。
「どっちでもいいよ」と返した
そのやり取りが最後になってしまったと。。。
+85
-0
-
2473. 匿名 2022/04/25(月) 09:11:12
>>2454
海外の移動遊園地怖いよね
結構でっかいジェットコースターとかあるけど簡易組み立てなのに結構高さ30mはありそうな高いのもあるんだよ(日本の移動遊園地はお子様コースターみたいにコースター低いところを走るのが多い気がする)
+7
-1
-
2474. 匿名 2022/04/25(月) 09:11:34
>>2422
救助者を発見したら乗せる為の重さなども全て計算してからの出動だよ?なかなか見つからなければ上空にとどまる分の燃料も計算。出動中で基地まで戻り、必要な道具を積む。基地にいて要請がかかるのとは訳が違うと思いますよ。+19
-0
-
2475. 匿名 2022/04/25(月) 09:13:00
>>2420
小梨の高齢女か独身女達だから…+1
-14
-
2476. 匿名 2022/04/25(月) 09:13:13
>>2450
もともとこのコースは船酔いする3時間になるって口コミが多かったはず。それを覚悟でみな1万円くらい出して乗ってる。
私はそんなの3時間も耐えられないと思って乗るのやめたけど。+24
-0
-
2477. 匿名 2022/04/25(月) 09:13:56
今後はサーファーとかが着るウェットスーツ?+ライフジャケットを着用義務にしてほしい
意味ないかな…+0
-2
-
2478. 匿名 2022/04/25(月) 09:14:02
>>2457
シンプルに聞きたいんだけど、
わざわざ何でそんな事コメントするの?
教えて+45
-1
-
2479. 匿名 2022/04/25(月) 09:15:06
>>2476
私だったら、テンション上がってせっかくだから3時間コース!って申し込んで
15分くらいで後悔しそうだわ
3時間って結構長いね
堪能できるとも言えるけど+36
-0
-
2480. 匿名 2022/04/25(月) 09:15:28
>>2290
親へのプレゼントにプロポーズとか悲しすぎるよ
知床はやっぱ大自然がのこった観光の中でもレアというか特別な場所なんだろうなって改めて思った
スペシャル旅行で行く人が多いんだなって
一生の思い出になるような場所だもんね+52
-2
-
2481. 匿名 2022/04/25(月) 09:15:28
まさかこんな事になるなんて思いもせず楽しみにしながら乗船したんてすよね。船傾き始めて子供さん達も物凄く怖かっただろうに、、どうか皆さん全員が見つかりますように+0
-0
-
2482. 匿名 2022/04/25(月) 09:15:51
>>1638
そうだったんだ
ありがたいことだわ+4
-0
-
2483. 匿名 2022/04/25(月) 09:16:08
>>398
男子も女子も1、2時間目のプールは鳥肌と寒気で震えてたわ~
太陽の熱のお陰で水から上がって身体温めて
また水に入ってのインターバルができてたんだと思う。
2時間水に入りっぱなしは夏の学校のプールでも体調崩すんじゃないかな。+18
-0
-
2484. 匿名 2022/04/25(月) 09:16:13
>>2477
多少は違うかもね
今回のはそれでも生存は厳しそうだけど+3
-0
-
2485. 匿名 2022/04/25(月) 09:16:30
>>2332
賢すぎるな
私ならキャンセル料もったいないし、
プロが大丈夫というなら大丈夫だろうと思って乗っちゃうわ。
この事故後ならまだしも、事故の前に信用、過信したらダメなんて普通浮かばないよ。+107
-0
-
2486. 匿名 2022/04/25(月) 09:16:51
>>2431
その経歴の人採用した会社が問題よね
他に応募がなかったんだろうけど
現地の海知らない人採用するなら教育、訓練しっかりしないと+18
-0
-
2487. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:09
なぜ知床の寒い海でプロポーズ…
暖かい南国沖縄の海にしておきなよ…
と思ったけど2人にとって何か思い入れのある地だったんだろうな…+2
-46
-
2488. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:27
>>2101
4時20分ごろ日の出だから正解なんだけどな。東西に長いから沖縄とは1時間以上差が出たりする。+8
-0
-
2489. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:30
>>2356
せめて二人で一緒に居てほしいよね+27
-0
-
2490. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:57
>>1688
知り合いが「結婚したら無理だから!」と言ってハードな行程だった。
キツい行程で旅をしたと言うより、行きましたと言えるような行程。楽しいとは思えなかった+6
-0
-
2491. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:01
>>2475
荒らすなよ
そういうの言いたいなら別トピいけば+9
-0
-
2492. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:39
>>2477
転覆する前提で遊覧船に乗るのか…+6
-0
-
2493. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:41
>>2332
このニュース見た時心臓ドキドキしただろうね
乗ってたらって思うと
若いのに大丈夫っしょとかノリで行かず冷静に天候見て行きたいかどうか判断してて偉い+65
-0
-
2494. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:59
>>2478
なんでわざわざそんなこと言うの?ってこという人多くない?この事故のトピ
病んでる人が集まるのかな+25
-1
-
2495. 匿名 2022/04/25(月) 09:19:02
>>2416
コロナ禍でも出かけるのは自己責任だし宣言も出てないんだから自由じゃない?
何に対して罰があたるの?
人が亡くなってるのに罰が当たったなんてよく言えるね+4
-0
-
2496. 匿名 2022/04/25(月) 09:19:09
北方領土は日本の土地。国際条約で決められてるのにロシアが無理矢理軍事配備。
知床から北方領土まですぐ。
日本が対抗して日本の自衛隊がいたら助かった命
遺憾遺憾ばかり言って助かる命が失われた+0
-10
-
2497. 匿名 2022/04/25(月) 09:19:16
>>2487
気温、水温って生存に本当に大事だなと改めて思ったわ+7
-0
-
2498. 匿名 2022/04/25(月) 09:19:18
なんでそんなに急いで運航したんだろ+2
-0
-
2499. 匿名 2022/04/25(月) 09:19:37
>>2349
午前中の天候は良かった地元の漁師さんも言ってたから宿の人のアドバイスか海や天候の知識ある人達だったのかもね+23
-0
-
2500. 匿名 2022/04/25(月) 09:20:01
なんか社長守られてない?
社長が元凶でしょ?+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【フロムエー】世界自然遺産の宿 しれとこ村 グループ合同募集の求人詳細です。日給8000円~(経験・能力により優遇) ※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり。応募可能な期間内に、早めにご応募ください。バイト・パートなら『フロムエー ナビ/fromA』!