ガールズちゃんねる

知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

5537コメント2022/05/02(月) 18:47

  • 501. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:50 

    >>460
    ネットだからね
    実社会ではとても言えないことを言っている人もいるね

    とにかく亡くなられた方のご冥福を祈ることしか出来ない
    それから見つかっていない方が全員早く見つかりますように

    +38

    -16

  • 502. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:15 

    >>33
    釣りの記事によると、生存時間は落水した時の服装が普段着なら17度でおよそ2時間、15度で1時間半を切るらしい

    +194

    -4

  • 503. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:26 

    >>33
    イメージは出来るし分かってもいるけど、それでも奇跡でもなんでも無事救助されて意識も戻ってもう大丈夫っていう人が1人でも出てくれればなって希望を抱いてたんだけどな…辛い…

    +249

    -1

  • 504. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:46 

    >>181
    会社の責任だと思うけど、船員はきっと雇われだし決定権とかなさそう。
    事故発生から沈むまでの間どんな気持ちだったのか、もしかしたら責めるような言葉も乗客から投げかけられたのかなとか色々考えてしまう。
    もちろん乗客からしたら当たり前の事なんだけど。

    +318

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:46 

    船長は助かったのかな?生きていれば何があったのか証言が聞きたい

    +3

    -10

  • 506. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:46 

    >>433
    そもそも救難連絡が遅いのよね…。
    そこから沈没するまで30分とか1時間あったとしても北海道の秘境よ、すぐに行けないよ。
    荒れてる中でヘリコプター飛ばせないし、それこそ二次災害になる。

    出航しなければ良かっただけの話。

    +130

    -1

  • 507. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:15 

    >>430
    船に乗るものとしてはお互いさま、明日は我が身っていう思いがあるんだろうけど、ありがたいというか頭が下がるよね……
    漁に出ることは「板一枚挟んで地獄」って言葉があるくらいだからなぁ……

    +102

    -2

  • 508. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:34 

    >>425
    そのアルコールを飲んで助かった人(パン職人)の人の証言でタイタニックが沈没するまでの船の中の様子を忠実に再現することが出来たしね。

    +219

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:51 

    あらあら

    +0

    -9

  • 511. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:26 

    >>504
    甲板員さん27歳って報道みた
    辛いね……

    +251

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:30 

    これ17:30からのニュースでやってた?
    TBS、フジ、テレ朝でこの時間ニュースやるよね。
    見逃してしまった。

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:48 

    >>502
    サウナの水風呂が15℃だからね
    5℃切ってる水は氷水だよ
    即死レベル

    +143

    -2

  • 514. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:56 

    映画みたいに運良く岩に寄りかかるように傾いて、なんとか岩に逃げられたらなって願ってた
    せめて水温が高くて波が激しくなければね
    救命胴衣着ててもきついわ

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:14 

    >>476
    海水浴場って小樽とか積丹付近の暖かい道南しか無いイメージ。道東も無い。昔は網走にあったけど、今は無いよね。寒いから?

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:24 

    >>491
    知床岬のほうで見つかったって見たから相当流されてるよね

    +48

    -2

  • 517. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:52 

    自分も知床の観光船に去年乗った。同じ3時間コースで。波が強くなって途中でコース断念・返金で残念だったけど、その判断をしてくれた人には感謝しかない。でもその時は特に何も考えずに安全なのは当たり前と思って乗ってたのって今思うと怖い。

    +184

    -2

  • 518. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:53 

    >>460
    ほんとだね
    大人の方も誰かの子どもだから、そういう意味では皆さん見つかってほしいとは思うけど、小さな体の幼い子が…と考えるとよけいにつらいよ

    +106

    -10

  • 519. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:15 

    >>424
    そうかな?現場に来る意義はあると思うけど

    +7

    -11

  • 520. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:25 

    ご冥福をお祈りします
    そして全員見つかりますように

    異変が起きた時の様子をスマホで撮影してた人も居るかもね

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:29 

    >>1
    亡くなったのは男性7人、女性3人のあわせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。

    また海上保安庁によりますと、午前中に救助された9人のうち、5人については、救命胴衣を着けた状態で見つかったということです。
    運航会社は、乗客・乗員の全員が救命胴衣を着けていたと説明しているということで、海上保安庁は、ほかの4人については発見されるまでの間に救命胴衣が脱げるなどした可能性もあるとしています。

    +106

    -2

  • 522. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:31 

    >>24
    ブラック企業に勤めるのは命懸けだね

    +195

    -1

  • 523. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:41 

    >>499
    そういう意味でわざわざマイナスつけるのか

    +76

    -12

  • 524. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:47 

    >>367
    女性は男性と比べて皮下脂肪が多い分、助かる可能性も高いらしい

    +102

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:09 

    観光船って、乗船と同時に救命胴衣着けてないよね⁉
    船会社は着けてたって言ってる記事を読んだけど、周辺には積まれていたであろう救命胴衣が発見されたともあるけど、発見された人達は着けていたんだろうか?
    海水が低いから、亡くなった直接の原因が判明するのはまだ先かもしれないけど。

    +4

    -12

  • 526. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:01 

    北海道住みで、旦那と一緒に船乗って漁をしに行くけど、陸から見て大したことない波でも沖に行けば揺れてすごい。
    最初は何かに掴まって立ってるのがやっとだったけど、今は歩き回って仕事手伝えるようになった。
    けど旦那の見える範囲に私がいないとメチャクチャ怒られる。
    海に落ちる=死だから凄く怒鳴られます。
    ライフジャケットも画像のやつを着用しています。
    潮の流れが早いと落ちたらあっという間に流されます。
    だから旦那はテレビのような機械で周りに船がいるのを確認したり、無線で連絡を取り合ったりしながら仕事しています。
    「陸風強くなってきたから帰り気をつけろって無線きた!帰るぞ」って事もありました。
    今回の報道を見る限り、そんな悪天候で一隻で操業するなんて信じられないし、乗客の皆さんは北海道の海にも詳しくないし、船頭さんを信じて乗船したのにこんな結果になってとても残念です。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +201

    -9

  • 527. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:01 

    >>521
    全員が救命胴衣を着けてたって言うけど、こんな会社の証言なんて信じられないわ...

    +105

    -6

  • 528. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:04 

    >>521
    海の波で脱げたってこと?
    想像もつかない

    +16

    -1

  • 529. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:16 

    >>14
    まさかこんなずさんな船に乗せられるとも思わないし、天候が荒れてもいないのに沈没して亡くなるなんて思わないよね

    +879

    -7

  • 530. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:17 

    >>353
    つぶれたら賠償金どうなるの?

    +29

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:20 

    >>96
    亀裂も分かってたらしいしね

    +56

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:29 

    >>525
    発見された10人のうち5人は救命胴衣を着用した状態で救助されたみたいだよ

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:34 

    10年前、トムラウシ山で大量気象遭難があった事を思い出した。
    ツアー業界だと正常性バイアスが強く働き過ぎて悪天候に鈍感になりやすいのかな。

    +43

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:49 

    >>529だけどごめん、天候荒れてはいたのか

    +131

    -1

  • 536. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:12 

    >>16


    自然って綺麗だけど怖いよね。
    でも今回は人災だよ。
    船に亀裂入ってたとか、やらせない。

    +205

    -2

  • 537. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:29 

    >>525
    大型船は着けなくていいけど、小型船だと装着義務があるはず。

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:31 

    この観光船は天候で運休多い
    添乗員の時に行ったことあるけど運休
    夏場の快晴だった日に
    翌日の知り合いの添乗員も運休
    過去の報告書見たら運休と書かれた物がちらほら
    ツアーなんで代替地で観光センターで知床半島の映像見た
    ボランティアガイドさんと一緒に観光センターの周辺をトレッキング

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:39 

    >>528
    救命胴衣って初めての人は上手く着けられないことが多いんだわ
    ぱっと見は大丈夫そうでも紐が緩くて、高波に揉まれたら簡単に脱げてしまう

    +99

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:54 

    北海道の恥。道民として恥ずかしい

    +7

    -14

  • 541. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:04 

    写真で見たけど結構小さい観光船で、快晴で波が少ないときじゃないと危なそうで36人も乗れそうなサイズじゃなかった。あれで風があって波が3メートルの日に行くとはね。経営者ブラックじゃないの。

    +7

    -3

  • 542. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:18 

    なんてこった…。
    春とはいえ北海道の海に落ちたら助からないよ…。
    とんでもない船に乗ってしまったとしか言えない。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:20 

    >>379
    コロナ禍の旅行自粛で経営体力削られてそうだしね…
    この余波で同じエリアの同業他社も、GWはキャンセル続出か捜索活動継続で営業自粛、夏休みの予約にも影響が出そうだから厳しいね

    +50

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:21 

    >>1
    この船、元々ほかの座礁事故で
    亀裂が入ってたらしいじゃん。

    1回でもヒビ入った船なんか
    絶対に乗りたくないわ

    +119

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:28 

    >>5
    数時間前、9名中8名が意識不明ってニュースがあったから、救助された中に意識ある人がいたんだ!って思ってたから…

    救助された人全員亡くなったって信じたくない気持ちもわかる…

    +274

    -16

  • 546. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:31 

    救命ボートは出せなかったんだね…

    +0

    -3

  • 547. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:32 

    >>14
    別トピでも自己責任みたいなコメントあって呆れた。
    北海道旅行、クルージングは目玉だよ。楽しみにしてたんだろうなあ。船が出るなら私なら乗ると思う。

    +1030

    -20

  • 548. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:37 

    辛いね
    ご冥福をお祈りします

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:43 

    >>525
    昼の時点では、見つかった9人中5人は救命胴衣着用してたと記事が出てた
    これまでに9人発見、うち8人意識不明 9人中5人は救命胴衣着用 北海道・知床半島沖の観光船事故(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    これまでに9人発見、うち8人意識不明 9人中5人は救命胴衣着用 北海道・知床半島沖の観光船事故(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道・知床半島沖で乗員乗客26人が乗った観光船と連絡が取れなくなっている事故について、海上保安庁は、現場周辺で新たに2人を発見し、救助したと発表しました。 2人のうち1人は意識がないということで

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:53 

    人災だもんな。遺族はやりきれないよ。
    地元が北海道だから悔しいやら悲しいやら。
    ちゃんとした観光企業だったら起こらない事故だと思うとね

    +22

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:22 

    体力あっても、一晩中海の中にいたら普通に助からないよ。
    あの荒波の中、岸のたどり着くのだって奇跡。

    +75

    -1

  • 552. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:22 

    >>535
    別トピから借りて来た。
    漁船すら戻ってきたレベルの荒れだったのに出ちゃったみたい。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +377

    -2

  • 553. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:26 

    >>504
    出航した会社責任者に非があるのは間違い無いと思うんだけど、なんか、船員さんのご家族も辛いだろうなと思ってしまうよ
    自分たちも家族のことが心配で堪らないけど、表向きそんなこと言える立場じゃないし、報道や世論なんかも嫌でも耳に入ってきちゃうだろうし

    +329

    -2

  • 554. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:51 

    >>79
    子供なんて人生はこれから開けるというのにかわいそう

    +162

    -11

  • 555. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:55 

    >>534
    よくそんな不謹慎なことが言えるね。
    あなたに人としての心は無いの?

    +52

    -1

  • 556. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:57 

    流れに身を任せれば死ねないよ

    +1

    -29

  • 557. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:08 

    >>33
    プールでも22~3度あんのか
    長時間浸かってられるもんねえ
    水風呂より遥かに低い、それも屋外で風が吹いてる中だと、体感だと氷漬けくらいじゃないの?

    +316

    -2

  • 558. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:28 

    >>515
    ネットで検索する限り、最北が枝幸のはまなす海水浴場みたい
    Googleの口コミで何故か温かいって言ってる人いるけど温かいのかなオホーツク海

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:01 

    >>552
    止めてくれたのに強行か~~~
    ひどいなマジで

    +489

    -1

  • 560. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:21 

    >>310
    他サイトで書いてあったけど船体が40年前製造のもので瀨戸内海を運行していたらしい
    3メートルの高波に耐えれるものじゃいみたいなのになんでそんな状態で出航したんだろう

    +68

    -4

  • 561. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:22 

    >>504
    元々の船員は2019年に船長含め全て退職しているし今の船長も日給8000円のネット募集で採用された船舶操縦経験自体はあるけど事故のあったエリアを操縦した経験は浅い人だって
    船員はたった1人でまだ27で東京出身だというからこちらも経験浅いし今日は絶対駄目と判断して中止を強く主張出来る人がいなかった

    +359

    -2

  • 562. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:34 

    >>14
    日本人は欧米人と比べて事件事故などの危機意識が低すぎる。

    +7

    -69

  • 563. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:39 

    >>555
    たぶんわざとだよ
    通報押してレスしない方がいい

    +27

    -3

  • 564. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:42 

    強風で体温なんてアッという間に下がる。
    暗闇でどこに居るかもわからなかったと思う。
    ご冥福をお祈りする…。

    +29

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:48 

    >>525
    数年前から、20トン未満の小型船舶は救命胴衣の着用が法律で義務化されました
    この遊覧船は19トンなので、出船前に全員が着用した状態になってるはずです

    +46

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:55 

    >>83
    知床の観光船乗ったことあるけど、手つかずの自然を見れてすごくよかったよ
    なくなってしまうのは惜しいなあ、安全性確保できる厳しい基準設けたりして運行できないかなあ…

    +79

    -11

  • 567. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:58 

    >>525
    別な方も書いてるけど、あんまり荒波だと着けてても脱げてしまうことがあるんだよ

    +45

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:08 

    >>453
    走らせる油代や船にも駐車場料金があるよ。
    観光目的の栄えている港なら1ヶ月15万取られる話聞いたよ。

    自分のクルージング持っていて金持ちっぽくても、払えなくて港に乗り捨てて逃げる奴がいっぱいいるって。

    経費はかなりかかると思う。
    天候もあるから売上げは上下するかと。
    台風来たら何日も出られないし。

    +46

    -3

  • 569. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:08 

    >>1
    388 水先案名無い人 07/11(火) 16:38:34 ID:CuN4lSx50
    旅客機に乗客が乗り込み、しばらくしても出発しようとしなかった。
    1時間もした頃、機内アナウンスが流れた。
    「こちらは機長で本機はエンジンにトラブルが見つかりましたので、離陸は中止いたします」
    それを聞いた乗客は、散々待たされたイライラもあり、口々に「ふざけるな!」と叫んだ。

    やがて再び機内アナウンスがあった。
    「じゃあ、飛びます」
    機内は大パニックになった。


    このコピペはよくできてる
    安全第一だよ、命あっての物種だもの

    +289

    -1

  • 570. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:13 

    >>52
    刑務所脱走の男逮捕=22日ぶり、広島市内で確保-「島から泳いで渡った」

    このニュース忘れたの?
    実力者なら余裕で生き延びるよ
    この前がるちゃんにもトピあったけど、犬が海の上のボートから落ちたけど生還した話もある

    +0

    -162

  • 571. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:30 

    >>560
    おまけに冬に陸揚げした際に船体に亀裂見つかったのに修理せずそのまま運行

    +12

    -1

  • 572. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:37 

    >>561
    昔あったスキーツアーのバス事故思い出すな

    +194

    -1

  • 573. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:52 

    >>238

    何回もこれ見たわ。
    だから飛び込んでも温度が3℃しかないから30分で意識失うって書いてる。陸にあがれても体ぬてれるから助からないと思う

    +69

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:52 

    >>26
    北海道じゃなくても海水は2.3ヶ月前の気温と関係あるから。今は1月か2月の時の海水温と考えるとどこでも厳しかった

    +154

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:54 

    >>561
    トムラウシの遭難みたいな状況だね

    +110

    -2

  • 576. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:58 

    儲けを優先して、無理に出港したんじゃない。
    船の整備もまともにしてないくらい、貧乏な会社だったのでは。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:03 

    >>546
    積んでないみたいよ。
    この大きさの船には積んでなくてもOKなんだと。

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:05 

    >>514
    あれは暖かい海での話だからねほぼ
    南の島に流れ着いたっておとぎ話
    オホーツク海側で助かる訳がない
    大昔の飛行機落ちたのも見つけられなかった
    荒い海域だから

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:38 

    >>552
    ご丁寧にありがとうございます!
    他の人も止めてくれてたのに行ったってひどいな

    +301

    -1

  • 580. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:45 

    >>350
    正直それも遠因としてあるが今追求することではない

    +22

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:50 

    >>570
    広島の海って水温一桁なんだ
    へー

    +65

    -4

  • 582. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:56 

    >>545
    横。私が見たニュースでは意識不明8人と容態確認出来ない2人(意識不明かすら分からない)だったから
    かなり厳しいんだなと思った。

    +101

    -1

  • 583. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:02 

    >>530
    むしろ賠償金払いたくないからわざと会社を潰すんだよ。

    +101

    -2

  • 584. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:04 

    マジか…最悪な事になってしまったね。私が家族なら身体だけでもお家に帰してあげたいから救助してる方にはお礼を言いたい。救助隊もくれぐれも気をつけてほしい。

    +23

    -1

  • 585. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:20 

    >>469

    >>110番にしようとしてた
    あちゃー😅

    +2

    -63

  • 586. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:44 

    >>486
    >>475
    山やるし山岳遭難事故の記録とか読むからある程度はわかる
    山は相応の装備があるのが前提だけど、海ってだいたい身ひとつってのもね
    人災なら尚更、今後こんな事故はなくなってほしいよ

    +88

    -1

  • 587. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:46 

    いい加減な1つの会社のせいで他の会社も大ダメージですね

    +33

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:52 

    >>570
    そいつは2度の海で泳いでないでしょ?

    +86

    -1

  • 589. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:09 

    ご遺族の気持ち考えると地獄すぎる‥。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:24 

    >>566
    貴重な観光資源、ひいては地域の食い扶持でもあるから態勢をきっっっちり見直して継続していくことになるんじゃないかなぁ

    +65

    -1

  • 591. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:29 

    >>16
    人間のテリトリーじゃないからね。
    海は海洋生物の縄張り。

    +210

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:10 

    悲しい、胸が締め付けられる…
    お子さんも速く見つかりますように

    +12

    -1

  • 593. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:14 

    >>298

    水泳やっててどうなるかわからんとかヤバいな。

    +27

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:33 

    >>557
    真夏の海でも少し沖の方に行くだけでかなりヒヤッとして体が冷えるからね。
    この時期の北海道の海なんて落ちて5分も持たないのでは

    +81

    -2

  • 595. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:46 

    >>263
    ゴルゴ13ならどうやって助かるだろうかみたいなシミュレーションをすべきだった。

    +1

    -3

  • 596. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:05 

    >>557
    下手したら心臓麻痺起こして即死じゃない?
    プールの前ですら準備体操とかするし。

    +100

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:25 

    ヒグマも「いつもよりうるせぇなぁ」とか思ってるかな

    +4

    -17

  • 598. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:28 

    >>570
    その頃の広島湾あたりの水温15度近かったよ。水風呂くらい。

    +66

    -1

  • 599. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:40 

    >>576
    数年前にクラファン募ってたみたいよ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:45 

    >>427
    乗客船なのにボロすぎる。

    +158

    -2

  • 601. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:50 

    >>585
    それでも「氷水みたいなもんじゃない?」に、「海水は0度では凍らないからね」っておかしいからね

    +82

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:56 

    >>322
    せめてご両親と一緒にお家に帰してあげたいよ…

    +631

    -7

  • 603. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:03 

    >>552
    本当にこれ。
    経験豊富な漁船が漁をやめて戻ってきてるような日に
    観光船が沖に出てしまうなんて、無謀としか思えない。

    少しでも早く皆さん見つかりますように。
    捜索してる方たちも気をつけてほしい。

    +465

    -1

  • 604. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:03 

    ご冥福をお祈りいたします。
    皆さんが早く帰って来られますように。

    悲惨すぎてニュース追えない。楽しい旅行のはずだっただろうに

    +25

    -1

  • 605. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:16 

    >>215
    ああいう人たちは職業柄口癖になってるのかねえ?

    +42

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:38 

    今、mxテレビのニュースでやってる

    +1

    -2

  • 607. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:42 

    船に亀裂が入っていて天候も悪いのに無理矢理出航って…。日本の話じゃないかと思った。国内旅行でも100%安心してはいけないね。

    +84

    -2

  • 608. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:46 

    >>525
    こういう観光船何度も乗ってるけど必ず付けさせられるよ
    なんだか薄汚れてたりするしきちんと着けるとかなり無様な格好になるけど股下を潜らせる紐はちゃんとした方が良い
    着けて海に入るとわかるけど、ジャケット羽織っただけじゃ浮力でスポッと抜けそうになる

    +70

    -1

  • 609. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:49 

    北海道知事若いね

    +12

    -4

  • 610. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:52 

    >>570
    寒い雪国の土地勘もない知らん場所でいきなり荒れた海に投げ出されるのと、広島で自分の意思で天候気温等も確認して自ら飛び込んだのは全然違うだろ
    犬は泳ぎが得意だし人間とは別の生き物

    +99

    -1

  • 611. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:53 

    >>350
    落ち着いて、ネットから離れて散歩でも…
    埼玉は雨

    +31

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/24(日) 18:05:52 

    >>570
    当時の広島の海水温度は約12℃

    +17

    -1

  • 613. 匿名 2022/04/24(日) 18:06:07 

    >>561
    この事実はかなり闇が深いね。
    小型船の免許って、海の仕事をメインでしていないうちの父親も持ってるくらい。
    座礁しかねない高リスクの海域&トラブル時に乗客の安全をどう確保するか知らなかったor教えられていなかった?

    +238

    -3

  • 614. 匿名 2022/04/24(日) 18:06:22 

    >>112
    通報

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2022/04/24(日) 18:06:33 

    >>552
    会社が悪天候でも行く方針だったんだろうな……

    +278

    -1

  • 616. 匿名 2022/04/24(日) 18:06:36 

    悲しいし、悔しい
    冷たくて辛かっただろうな。

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:11 

    >>558
    稚内にも海水浴場あるよ!
    海開きは7月末〜山の日(8月11日)までだから相当短い。
    だから今の海水温で沈没って想像を絶する冷たさだよ。

    +44

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:31 

    >>264
    私の爺ちゃんが乗る予定だった船だ。

    +5

    -32

  • 619. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:04 

    >>570
    こうゆう人、いるよねー

    +28

    -2

  • 620. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:12 

    >>14
    テレビで見るけど危険な感じないものね

    +123

    -2

  • 621. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:12 

    >>447
    この観光船は4社あって、本来は4/29に一斉にオープン予定だったのに、今回の1社だけ昨日からオープンしちゃったらしいよ。
    しかも他社の人が船長に「(天候が悪いから)止めとけ」と言ったそうで、船長も「はい」と言ってたけど結局出航したらしい。
    出航の判断は誰がしたのか分からないけど。
    昨年の座礁で傷んだ船首も治してないとか、何から何まで珍しいくらいずさん。

    +153

    -1

  • 622. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:14 

    >>525
    沈没するまで時間があったっぽいから、その時につけたんじゃない?
    着たとしても簡易的なものなら脱げてしまう可能性も高い

    +2

    -3

  • 623. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:29 

    波浪注意報って子どもの時はHELLO注意報だと思ってたよね

    +1

    -21

  • 624. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:31 

    >>561
    コロナ始まってからなんてほぼ操業してなかっただろうし、本当に経験浅そう

    +219

    -0

  • 626. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:45 

    こういう時に捜索に協力する漁師さん達凄いな。自分達だって危険なのに。

    +84

    -1

  • 627. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:14 

    商業主義にまみれた船長の責任

    +4

    -11

  • 628. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:28 

    船長の特定は?

    +1

    -18

  • 629. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:46 

    >>42
    そういう乱暴で煽るような書き込みは危険だよ。しかもまだ何もはっきりした答えは出てないんだから。

    +56

    -8

  • 630. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:14 

    コロナが流行ったのもクルーズ船だし、今回も船関連の事件... 船って怖い。

    +3

    -9

  • 631. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:14 

    >>628
    ニュースでお名前出てます

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:22 

    >>586
    登山は海で言うダイビングだと思う
    それ相応の装備で海に望んだら氷の海(山で言う雪山)も大丈夫
    流氷ダイビングなるものがある
    今回の観光船はロープウェイで山を登ってる時にトラブルに合う感じだと思う

    +60

    -3

  • 633. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:29 

    知床半島って一般人入れないの?

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:30 

    >>627
    船長ただの雇われ

    +19

    -1

  • 635. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:38 

    >>1
    ワースフェニックス・ノカルドみたいな人
    だったら生きてたのかな

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:41 

    昔、親戚にプールに連れていってもらったことおるけど一時間入ってたかな?
    北海道にしては暑い日だったのに、すぐさま寒くなって泳ぐのやめたよ
    今の時期なんて海だから寒いでしょ
    コロナで皆気持ちが沈んだりしてただろうに、せっかくの観光が悲惨な事故が起きて辛い
    防げた事故だよ

    +22

    -1

  • 637. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:41 

    >>8
    千葉の仁右衛門島に行く小さな船は救命胴衣付けないで乗ったけど今思うと怖い

    子供にも付けさせてなかったけど付けるべきだと思う

    +42

    -1

  • 638. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:44 

    3月に事故起こした時点で強制的に免許の剥奪と業務停止できたらこんなことにはならなかったのにね。

    +55

    -0

  • 639. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:45 

    >>631
    顔は?

    +0

    -15

  • 640. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:52 

    >>628
    海上保安庁から発表があったよ

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:54 

    他人なんだけどなんかすごく悲しいな
    楽しい旅行のはずだったんだろうに、いきなり氷水に投げ出されて亡くなって・・・

    +61

    -0

  • 642. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:56 

    >>480
    検査は20日にやったばかりだそうだけど目立つ場所で範囲も広いのにこれでよく検査パスしたな
    塗装でもして目立たなくしたんだろうか

    +181

    -2

  • 643. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:03 

    こういう場合どうしたらいいのか分からない。
    沈むぞってなったら怪我するのは覚悟で早めに岸まで行こうとするのか、最後まで船に残るのか。
    岸までたどり着いた後すぐに救助きたりしたらみんな船に残ってるのに君はなんでそんな危ないことしたんだって怒られそうだし。

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:25 

    >>625
    通報

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:27 

    >>637
    昔はつけてなかったよね

    +20

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:30 

    >>634
    出航するかしないかは船長の判断じゃないの?

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:33 

    >>607
    ドックは義務じゃないの?
    小さい船はしないのかしら?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:39 

    ひどい事故だね。。
    周りの漁師さんの忠告を無視して、しかも波浪警報も出てたのに出港して防げた事故なのが無念。人災だよ。
    残りの方が早く見つかりますように。
    船長が無理に出港したのが会社の体質もあるのか含めて調べてほしい。

    +70

    -1

  • 649. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:57 

    >>627
    判断するのは会社じゃないの?
    船も観光企画も船長のものじゃないんだし独断で出来ないでしょう

    +33

    -1

  • 650. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:08 

    恐怖のなか亡くなるのすごく嫌だ

    +29

    -1

  • 651. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:19 

    >>110
    ヤフーニュース見たら この時期の海水温だともって1時間って書いてた

    +222

    -3

  • 652. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:21 

    >>609
    1週間おきに自衛隊に災害派遣要請出してくれてるよ
    (先週大規模な鳥インフルで要請)
    コロナもなかなかおさまらないし疲れてると思うわ……

    +24

    -3

  • 653. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:22 

    >>643
    岸っていっても断崖絶壁とかヒグマ生息地で、15kmくらい泳がないと着かないっぽいよ

    +53

    -1

  • 654. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:27 

    >>537
    なるほど。
    私は大型船だったから、着けていない記憶だったんだね。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:28 

    >>633
    道とか整備されてないしヒグマの生息地だから危ないよ。秘境。

    +60

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:30 

    何年か前に乗った人の映像では
    晴れてても波が荒くて、船酔いしてる人も多かったって
    酷すぎるよ

    +69

    -1

  • 657. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:47 

    >>525
    なんかいい加減そうな気もするけど、波が高すぎて脱げたかもしれない
    浮き輪とかも流されてたんだよね

    +9

    -1

  • 658. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:49 

    >>643
    この水温だと出来るだけ浸からないようにするしかない感じする

    +17

    -1

  • 659. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:07 

    >>78
    水温4度に飛び込んだら筋肉が収縮したりして足吊って普通は動けなくなるぞ

    +77

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:24 

    他の同職会社がこの会社のこと話してて
    屋根がある座席部分が多い船だから日ごろから他社を差し置いて
    多少の悪天候でも決行しがちだったらしい。

    +92

    -2

  • 661. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:24 

    >>643
    離岸流もあるから無理に岸に近付かない方がいいかも
    一番いいのは沈没しそうな船から離れて避難ボートの上とかで体力温存しつつ救助を待つとかかなぁ
    実際やれるかどうかは別として

    +22

    -0

  • 662. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:01 

    昨日から胸が痛い
    怖かっただろうな

    +58

    -1

  • 663. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:04 

    >>562
    個人が天候や状況を判断する力は変わらないよ。
    それより簡単に中止できない組織としての業務遂行圧力が異様に高い。

    +48

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:44 

    >>18
    怖かっただろうな

    +257

    -4

  • 665. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:06 

    >>78
    泳ぐどころじゃないと思う。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +76

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:07 

    >>628
    事故は船長のせい!晒せ!って頭が怖い、っていうか悪いわ

    +70

    -2

  • 667. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:25 

    >>44
    遺族もそうだけど、コロナ過で厳しい中でGWに望みをかけてる全国の遊覧船にもキャンセル相次いで大迷惑かけると思う

    +182

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:31 

    >>639
    顔知ってどうすんの?

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:45 

    >>570
    温度も違うし
    瀬戸内海は波も低いよ

    +33

    -1

  • 670. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:00 

    >>552
    船長の判断で出航したのか会社の判断で船長も止めたのに「行ってこい」って言われたのかは分からないけど、そもそもそんな波で事故が怒らなかったとしても船酔いして観光楽しめ無いよね

    +298

    -3

  • 671. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:04 

    >>660
    多少の悪天候……?
    昨日の映像観てたら多少では済まされないと思うわ……

    真っ当に運航してた同業者の皆さん本当に気の毒だよ
    既にツアー中止にしてるケースもあるらしいし

    +85

    -4

  • 672. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:25 

    救命胴衣着てても着てなくても結果は変わらなかっただろうな。
    防寒具じゃないもんね。

    +34

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:32 

    観光に出たは良いけど、雲行きが怪しくなって、船が沈みかけて、「沈むから救命胴衣つけて」と言われて気温の低い荒れた海に飛び込まされ、胴衣が外れるほどもみくちゃにされて亡くなった乗客たちの気持ちよ・・・・
    悲しすぎるよ

    +96

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:37 

    >>33
    助かる方が凄い気温だな…

    +161

    -2

  • 675. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:40 

    >>570
    釣りなら北の海でやれ
    流氷乗って帰ってくんな

    +36

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:51 

    >>626
    昔瀨戸内海の離れ小島で飲み会して帰ろうとしたら凄い荒れて定期船が欠航した
    その時地元漁師のおじいさんが船だしてくれたんだけど惚れるくらいカッコよかったわ

    +5

    -16

  • 677. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:48 

    バドソン川の奇跡も川に落ちた人を船がすぐに救助したのに凍傷になった


    +25

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:49 

    >>656
    昔から荒れてる海でも船出してたんだね・・・
    ほんと最悪

    +0

    -2

  • 679. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:03 

    >>561
    日雇いなんだね。
    きっと季節雇用なんだろうな

    +157

    -1

  • 680. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:28 

    >>16
    水泳ならってたけど、いざという時パニクって泳げる気がしない。

    +96

    -1

  • 681. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:43 

    >>621
    せめて他の船がいたら傾いても助けてもらえたのにね。

    +77

    -0

  • 682. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:52 

    なんでこうなったの?
    原因書かれてなくてわかんない
    なぜ浸水?

    +2

    -11

  • 683. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:09 

    >>337
    あの岸壁の荒波を見ると、浮かんでただけ奇跡だよね。
    ライフジャケットも着けてなかった人もいたみたいだけど、波で脱げてしまったのかなと思ってた。

    +146

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:32 

    乗ってた時は、まさか今日こんな事がと思わなかっただろうにね、、、

    +43

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:35 

    >>521
    正直救命胴衣付けてても助からない状況だよね

    +63

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:43 

    >>660
    こういう事故起こす会社っていきなり事故起こすわけじゃなく
    普段からそういうことを繰り返してて起こるべくして起こったってのが多いね

    +121

    -0

  • 687. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:56 

    >>3
    追悼の意を捧げますの方がいいらしい

    +4

    -39

  • 688. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:19 

    中止にしないけなかったね
    業務過失じゃん

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:20 

    >>460
    YouTubeのニュースのコメ欄でも
    せめて子供助かってーみたいなコメントあったけど
    総叩きでした……
    ネットって怖いね……

    わたしも子供すきじゃないけど
    でも人命ってなったら若い人から優先してほしいわ。

    +53

    -67

  • 690. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:30 

    ボンって膨らむ救命ボートとか乗せないのかね…

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:52 

    >>670です
    ×怒らかった
    〇起こらなかった
    の間違えです

    +4

    -21

  • 692. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:53 

    男性7人女性3人で子供はまだ見つかってないんだね

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:31 

    バンキシャで過去にこの業者の船に乗った女性のインタビュー流れてたけどその時も他社は運行してなかったと
    船の上にライフジャケット付けて席じゃなくて上に居る人達の写真もあったし
    オレンジ色の救命浮きはつかまるだけなんだ

    +48

    -0

  • 694. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:38 

    >>611
    草加住、私
    昨日からの気温差笑えない

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:46 

    運航会社は海保に連絡するまでの間、何してたの?

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:07 

    10時出発の3時間コースで、13時15分頃に遊覧船から浸水の通報
    運航会社が「戻ってこない」と通報していないあたり、全てを船長に丸投げだったのかな…

    +62

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:13 

    >>676
    定期船が欠航の判断した天候で、飲み会帰りの人を乗せて船出すのがいいと思えないけど…

    +13

    -0

  • 698. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:13 

    >>1
    早い段階からニュースになってたから
    船がすぐ見つかり、大部分の人は
    助かると思っていたけど・・・

    言葉がない・・・

    +123

    -1

  • 699. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:28 

    >>682
    まだ船体も見つかってないしここにいる人がわかるわけないよ

    +22

    -0

  • 700. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:32 

    こういうのって乗らないことになったら船ぶんの代金返ってくるのかな?
    代金返還なし、なおかつ会社が「大丈夫ですよー!」って言ってたら、せっかく来たんだし乗って行こうってなっちゃうよね
    てか、乗客は漁師さんが引き返したり他社に止められてるほど危険な状態だとは知りもしなかったかも知れないし

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:56 

    >>689
    わざわざ子供助かってってコメントする必要ない。年齢関係なく見つかってない人全員助かってほしい。

    +125

    -15

  • 702. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:04 

    >>492
    なんで25度でも意識不明になっちゃうの?

    +4

    -20

  • 703. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:07 

    >>669

    温度は違うけどあの辺は島が多くて海流が複雑に入り組んで激しい
    瀬戸内海だから舐めたらだめ
    あの脱獄者はちょうど海流が落ち着く僅かな時間を利用して渡ったんだって
    そうでないなら泳ぐの不可能だったらしい

    +27

    -0

  • 704. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:11 

    >>682
    これからでしょ

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:36 

    お子さんまだ見つかってないってニュースしてた。小さくて大人より軽いから遠くに行っていないか心配。
    捜索大変だろうけてど、また今夜観察と明日の捜索頑張ってください。
    とにかく26人すべての方が見つかりますように。

    +78

    -0

  • 706. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:37 

    海風って防波堤にいてもまだこの時期寒くて辛いよ。気を失うまで怖くて気が狂いそうだよね。

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:40 

    御冥福をお祈りします。

    救助の方々、ありがとうございます。
    くれぐれもお気をつけて。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:00 

    閉じ込められたまま沈んだ疑いって、最新の情報がきつい

    +115

    -0

  • 709. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:31 

    普通にシャチとかもいるし。。船に残っても地獄、投げ出されても地獄。。仮に岸に辿り着いても熊居るし。もう只々恐怖でしかなかったろうなぁ。

    +100

    -2

  • 710. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:44 

    >>1
    こんな波のなかを捜索する方も気を付けていただきたいですね。

    +88

    -1

  • 711. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:49 

    >>682
    事故の状況を知る方が居ないので分かりませんが、原因は天候、波、船の亀裂が関係あるかと
    他業者が出航を止めるくらい海が荒れていたようなので

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:51 

    >>689
    子供とか若い人とか、勝手に命の選別してるからだと思う
    年齢関係ないでしょ

    +120

    -15

  • 713. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:07 

    他の会社と足並みを揃えて同じ時期から催行していれば全員助かった、、、
    それなら船体が壊れても、同業者や漁師さんの船が近くにいれば全員躊躇わずに海に飛び込んですぐに救出された。
    それか船を横付けにして濡れることもなく救出できたかもしれない。
    誰も何も周りにいないからこの大惨事になった、、、

    +124

    -0

  • 714. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:56 

    >>702
    耳に水が入ると平行感覚無くなるのと関係あるのかな

    +1

    -10

  • 715. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:03 

    海の底でずっと待ってるとか想像してだけで怖い

    +47

    -0

  • 716. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:33 

    >>660
    現地だからこそ危険性を理解している場合と、妙に慣れてるのか大雑把な大丈夫な場合があるよね

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:40 

    >>682
    船体に亀裂入った40年物の中古船で漁師も引き返した悪天候に経験浅い船員だけで強行したから

    +51

    -1

  • 718. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:45 

    >>702
    よこ
    ヒント:人間の体温
    長時間漂流してるってことはどこかに捕まってなきゃダメだから余計体力も奪われるし

    +60

    -9

  • 719. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:47 

    観光の業者の責任者は逃げずにきちんと遺族に説明と責任をとって欲しいね

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:51 

    わぁ…辛い、そうだったのか
    このニュース見て早く見つかってほしいと気になってたよ…残念です
    お悔やみ申し上げます

    +3

    -1

  • 721. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:57 

    ライフジャケットがあるとかそんなことより
    水温がね
    浮いてたとしても30分で意識がなくなるレベルだよ

    +69

    -1

  • 722. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:09 

    >>660
    それってツイッターに書かれていた知床の遊覧船で前にバイトしていたって人のツイート?
    違ったらごめん。
    すごい勢いで拡散されてて私のタイムラインにも出てきたけど、人が亡くなっている事件なのに承認欲求から色々ツイートしているように見えて私は不快だった。
    こういうのって昔正社員やってましたじゃなくてバイトしてましたってケースが多いと思う。

    +79

    -3

  • 723. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:44 

    >>691
    間違え→間違い  な。

    +31

    -8

  • 724. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:53 

    >>499
    絶対そうじゃないでしょw
    ドス黒いの透けてるよ

    +20

    -51

  • 725. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:03 

    >>693
    何かあの女性違和感あった
    他は運航してなかったのにここだけは運航してくださったって言ってたし
    観光客ってそう思ってしまうのかな。他が運航してない事に疑問を抱かないんだなって

    +72

    -3

  • 726. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:25 

    >>686
    ハインリッヒの法則だね

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:25 

    そういえばちょっと前にドイツの通勤に使われるフェリーの窓が荒れた海の波で割れたニュースあったの思い出した
    しっかりした船に見えてもこういう事故があるんだと怖くなった

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:45 

    >>238
    いま見つかってる人たちは飛び込んだんじゃない?ただ水温からして、飛び込む=生還ではないからね。

    +26

    -1

  • 729. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:57 

    昨日の第一報を聞いた時は「観光船だしルートもわかってるだろうしすぐに救助されるんだろうな」って軽く考えてた
    こんな大惨事になるなんて

    +115

    -1

  • 730. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:13 

    管理会社の責任者は未だにコメント出さないのは
    何で?明らかに人災なのに早く出てきて何か言えよ!

    +6

    -9

  • 731. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:53 

    >>711
    船、去年も事故して破損してたって朝ニュースで見た。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2022/04/24(日) 18:31:44 

    >>730
    責任者も乗船していたとか?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:00 

    >>670
    その修正に意味がないほど読みづらい文章
    ついでに、無い→ない

    +6

    -49

  • 734. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:13 

    さっきニュースで去年2回も事故起こしてるってみてびっくりした。
    しかも前側が割れてるとか。
    事故は起こるべくして起きたんだよ。

    +43

    -0

  • 735. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:17 

    イッテQでデヴィ夫人と出川哲郎が知床で船からヒグマを見ていたコースに近いのかな?あれを見て、いつか行きたいと思っていたけど、事故に遭われた方のご冥福を祈るばかりです。

    +67

    -0

  • 736. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:19 

    >>730
    今朝立ったトピで社長が船長だったとか見かけたよ

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:34 

    >>18
    コロナ禍だったし、久々の家族でお出かけだったのかな?とか想像すると胸が痛む。乗船していた子供も大人も。

    +555

    -4

  • 738. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:35 

    乗員が東京出身とか知床が好きで移住か、アルバイトしに北海道に来てたのか?
    人災だよ人災
    運航会社は人の命軽く見すぎ
    亀裂も直せないなら廃業しなよ

    +20

    -0

  • 739. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:40 

    >>705
    通報があった場所の14キロ先で見つかった人も多いみたいだね。

    +18

    -0

  • 740. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:54 

    >>725
    私もそこだけが運航してたらラッキーくらいに思って乗ってたと思う。今回の事故で考え改める

    +100

    -0

  • 741. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:58 

    >>682
    正確な発表はまだだから分からない。

    というか船がまだ見つかってない。

    個人的推測では、
    この船、前に大きな座礁して亀裂が入っていたから、
    今回のシケで、修理したはずの亀裂部に
    強い負荷がかかってソコから浸水したんだと思う。

    沈没前に浸水の連絡があったことから
    単なる大波をかぶって転覆した訳では無いので
    それが一番可能性が高いと思う。

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:49 

    >>725
    正直観光客ってそこまでリスク管理してないと思う
    なぜここだけ?って深くは考えない
    自分もこれまであまり考えてなかったと反省した

    +101

    -2

  • 743. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:59 

    >>702
    理科で人間は皮膚呼吸してるから長時間水に浸かると酸素欠乏状態になると先生が言ってたな

    +5

    -26

  • 744. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:24 

    改めて海って本当怖い
    水泳習ってて泳ぎには自信ある身だけど泳げないわ

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:26 

    >>725

    横だけど

    安全なら他の船も出てるよね。少しでも危険だからやめてるわけだから

    +23

    -1

  • 746. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:35 

    >>713
    利益追求で安全軽視だったんだね。

    完全に人災だと思う。

    二度とこんな事故起こってほしくない。

    +25

    -0

  • 747. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:44 

    >>24
    人災だね
    普通に考えて船出さないだろって状況で海に出たんだよね。漁師さんが色々証言してたのを聞いてあり得ないと思ったよ。
    他の観光船までとばっちり受けそうでそれも気の毒だよ。

    +265

    -0

  • 748. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:16 

    >>1
    船会社の社長出てきて謝罪しろ!!!

    +10

    -3

  • 749. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:18 

    悲しい

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:08 

    まだまだ海水冷たいよ。まして北の海だし。
    溺れなくても低体温症になって助からなくなる。
    東日本大震災の津波の際も、冷たい海水に浸かって低体温症で亡くなった方が大勢おられた。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:46 

    >>733
    これくらいなら普通に読めるよ

    +62

    -2

  • 752. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:35 

    >>552
    うちの県でも汽水湖で内海だったけど
    漁師さんがこんな日に出さないっていう日に
    カッターの訓練やって転覆、お一人亡くなった

    場数踏んでる漁師さんたちが心配するのに
    そういうのってご本人たちの耳に入ってるのか?
    聞かないのか?

    +219

    -1

  • 753. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:40 

    >>733

    細かすぎ

    +50

    -1

  • 754. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:01 

    画像で船を見たけど悪天候でよく出航したよな
    大型フェリーならまだなんとか持ちこたえたり、脱出用の小型船があるだろうけど脱出用の小型船だと波にのまれちゃうか
    亀裂なおしてないって情報だし、悪天候無視して出航っておかしい

    +33

    -4

  • 755. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:19 

    10人に子どもは入ってないみたいだね
    早く見つかりますように!

    +18

    -1

  • 756. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:37 

    私は航空会社から運行会社からバス会社から調べていくけどそんなのむしろ少数派で
    しかもこんなご時世で旅行に行けたらラッキーって時期に会社が出航しますって言ったら大丈夫なんだろうなと思って隅田川の水上バスツアーみたいな感覚で乗ってしまうわよ
    昼前は晴れてたみたいだし
    乗った人に自己責任なんて言えないわ

    +140

    -4

  • 757. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:39 

    >>43
    飲食店以外の観光業って補助金出てるのかな?

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:03 

    >>735
    テレビでやって人気高いんだと思った

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:07 

    >>754
    出港したと思われる午前中は天気も良かったんだって
    午後から荒れる予報はあちゃようだけど

    +1

    -9

  • 760. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:04 

    >>43
    それ思う。
    企業側を一方的に責められないし、企業側の気持ちも考えると胸が痛い。

    +11

    -27

  • 761. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:28 

    他の観光船はどこも天候が悪いから、足並みを揃えて28日からとしていたのに、カズワンだけ23日に出港したんだよね。

    +60

    -1

  • 762. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:31 

    あら残念

    +4

    -14

  • 763. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:36 

    >>1
    男女の区別がつかない遺体ってことは
    浅瀬の岩場に何度となく叩きつけられたと言うことか

    さぞ辛かったことでしょう

    せめて全員見つかりますように

    +123

    -13

  • 764. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:25 

    >>740
    私も旅行で何度も船に乗ったけどまさか船が沈むなんて思わないからね、、知床の船だって見た目は沈むような船にみえない。
    観光は気分的にハイになってるから危機管理薄くなる。ほんとに気の毒。

    +91

    -1

  • 765. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:30 

    >>763
    そもそも水死体は判別つきにくいよ。

    +66

    -5

  • 766. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:32 

    >>759
    午後から大荒れだから漁師が止めてくれたのにさ
    この時期だから海の荒れ具合の差が激しいんだろうね

    +29

    -0

  • 767. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:52 

    >>252
    想像以上に水温でやられるよね。私は夏に沖縄でシュノーケルやったことあるけど、専用のスーツ着てても30分くらいでかなり体が冷えた経験がある。
    2度の海なんて一瞬で体温待っていかれると思う。

    +141

    -2

  • 768. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:22 

    これ他の観光船の会社も大打撃だよね。
    GWの出航は全て中止だしそれ以降もキャンセルぞくしゅつだろうね。

    +62

    -1

  • 769. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:21 

    >>337
    申し訳無いけど実際全員見つかるだけでも御の字だと思う
    この状況で既に10人見つかってるだけでもかなり捜索頑張ってくれてるよね……

    +280

    -2

  • 770. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:37 

    こうなるとせめて全員遺体だけでも見つかって欲しい
    沿岸出身だけど海は本当に恐ろしいよ

    +52

    -1

  • 771. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:46 

    >>78
    海で泳いだことある?
    ライフセーバーの資格を持っていて泳力自信あるけど、着衣でこの水温では私は泳げない。
    加えて荒波立っていたので浮いてもいられない。
    この場に居たら迷わず船内に滞留する事を選択したと思う。

    +103

    -3

  • 772. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:54 

    自分も観光客だったら危ないとは思わず乗ってしまっていたかも。知らない方だけど気の毒だし、とても辛いニュース。遺体だけでも見つかりますように、ご冥福をお祈りします。

    +42

    -1

  • 773. 匿名 2022/04/24(日) 18:44:25 

    >>18
    絶対無理だと思うから、せめて苦しまずに死んでいたらいいなと思ってしまった。頭にガツーンと何かがぶつかって、溺れる前に意識がなくなった、とか。

    +477

    -20

  • 774. 匿名 2022/04/24(日) 18:44:51 

    >>253
    親からも、誰からも愛された事がないから人を想う気持ちとか分からないんだよ。

    +12

    -5

  • 775. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:21 

    子供いたんだよね?学校はどうしたの?

    +3

    -18

  • 776. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:35 

    船から救援要請があった時は、たぶんまだみんな生存してたんだよね、と思うと…。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:26 

    >>761
    さっきテレビで言ってたね

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:24 

    この現代にこんな大変な海難事故が起きるなんて信じられない。
    まだ4月のオホーツク海なんて素人でも危険なんじゃないかと思うんけどな。

    +22

    -1

  • 779. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:42 

    NHKニュースでやってるけど、10人発見以降まだ見つかってないんだね…
    また日が暮れてしまったし、捜索してる人も気を付けてほしいです。

    +41

    -1

  • 780. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:44 

    >>60
    ニュースでやってたけど、他の遊覧船は取り決めでGWから操業開始と決めたのに、事故起こした会社だけが早々と遊覧始めたらしい。

    +320

    -0

  • 781. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:48 

    >>177
    こういう時の意識不明は、見つかった時すでにどう見たって死んでるけど、医師の死亡確認が済んでないから死亡って報告出来ないので意識不明って言ってるだけだよ。

    +203

    -4

  • 782. 匿名 2022/04/24(日) 18:48:23 

    知床観光船のGW中の運行自粛かあ
    仕方ないよね、大きな事故が痛ましくて観光を楽しむのも難しいだろうし
    コロナ禍だけどようやく人が動き出そうとしてる時期にこれは厳しいだろうな

    +39

    -1

  • 783. 匿名 2022/04/24(日) 18:48:26 

    >>764
    乗客の方々もまさか船にヒビが入っていたなんて思わないだろうしね。

    +30

    -0

  • 784. 匿名 2022/04/24(日) 18:48:52 

    >>763

    区別ついてるよ。男性7人、女性3人って言ってた

    +60

    -0

  • 785. 匿名 2022/04/24(日) 18:49:32 

    >>552
    この画像のおじさん、いろんな局のニュースでも映像使い回されてるんだけどかなり踏込んだこと言っちゃってて大丈夫かな?って思う
    この件裁判確定だろうし、補償問題とか絡んでくるだろうから言った言わないの影響大きいしちょっと心配
    「なんでもっとしっかり止めなかった!」とか八つ当たりされたりしなきゃいいけど

    +270

    -26

  • 786. 匿名 2022/04/24(日) 18:49:52 

    >>760
    お客さんのために廃業を選ぶ人たちもいるから、あまり庇えないかな

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:05 

    怖すぎる…

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:07 

    >>708
    知床岬付近は水深が深いところで100m以上あると書かれた記事あったんだけど…

    +21

    -0

  • 789. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:28 

    >>425

    ローズは高齢なの?
    20代だと思ってました。。

    +10

    -34

  • 790. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:45 

    知床まで行くこと自体お金も時間もかかるだろうし、せっかくなら「遊覧船に乗りたい!」となるよね…

    +28

    -0

  • 791. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:49 

    >>670
    もう少し文章書く練習しようか

    +6

    -46

  • 792. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:02 

    ツイッターで流れてきたけど、色々酷そうだね
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +84

    -5

  • 793. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:13 

    >>778
    ウイルスに勝てず戦争も回避できず、の昨今だから現代はそれほど進化してないんだねって気になる

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:15 

    怖かっただろうな…

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:18 

    >>768
    せっかくコロナが落ち着いてのGW なのに大打撃だよね。無謀な出航で他の観光会社まで危機にさらしてる。

    +12

    -1

  • 796. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:29 

    >>775
    休んだんじゃないの?私が学生の時も家族で旅行に出かけるからと連休前後に休む子クラスに何人かはいたよ

    +11

    -3

  • 797. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:34 

    船首の亀裂”が2カ月前に撮影されていた。行方不明になった「知床遊覧船」の観光船

    検索して亀裂と船体写真見たけど、目立たないけどここから浸水かな。それにしても小さい船。これに
    36人も載せたらだめでしょ。晴天で風も波も無い日ならともかく。怖いな。

    +1

    -3

  • 798. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:54 

    >>759
    でもさ、「午後から荒れるよ」って言われて「こんないい天気だもん。大丈夫だよ!」って海に出ちゃうのは、素人ならあるかもしれないけど、船の運行を生業とする会社がそれをするのはありえないよね。

    +63

    -0

  • 799. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:55 

    別の観光船の船員が船長に行くなって止めたってよ
    何を考えてるんだよ
    船長の経歴どうなってるんだろう
    経歴云々よりも人命軽視としか思えない
    船長なら亀裂のことわかってたでしょ
    責めたくないけど責めたくなる
    とにかく無事に全員みつかってほしい
    船員は十人の中にはいってたらしい

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:58 

    皆さん意識不明の状態で見つかったと聞いて気になっていました
    助かってほしかったです

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:13 

    >>446
    母親になればわかる。こんな地獄はない。

    +235

    -6

  • 802. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:14 

    子供二人いたってあったけどいくつの子たちなんだろ‥
    怖かっただろうな

    +28

    -1

  • 803. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:20 

    >>733
    述語でセンテンスをきちんと完結させずに他の情報を盛り込もうとする人って、ホント頭悪いと思う。

    +0

    -22

  • 804. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:20 

    >>792
    事故起こした船長って今回の船長なの?
    他の報道と照らし合わせたら年齢が合わない気がしたんだけど……

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:59 

    楽しい旅行で来てただろうに本当に辛い
    運航会社は何事も常に安全サイドで判断しないからこうなってしまうんだよ
    目先の利益に飛び付いちゃダメだよ

    +60

    -0

  • 806. 匿名 2022/04/24(日) 18:54:16 

    >>276
    韓国で高校生がたくさん被害に遭ったのもあったよね❓
    あれも酷かったよね

    +124

    -7

  • 807. 匿名 2022/04/24(日) 18:54:18 

    >>220
    あと数日でGWだけど、もし全員が見つかってなくてまだ搜索中だったら他者の船運行は許可されないんじゃないかな

    +108

    -0

  • 808. 匿名 2022/04/24(日) 18:54:41 

    >>802

    7歳と3歳みたい

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2022/04/24(日) 18:55:30 

    >>499
    だからってわざわざマイナスつける気がしれない

    +18

    -40

  • 810. 匿名 2022/04/24(日) 18:55:39 

    >>455
    朝のNHKでも見た
    出るなって言ったのにって別の船会社の社長インタビュー出てたよ

    +382

    -0

  • 811. 匿名 2022/04/24(日) 18:55:45 

    >>756
    観光船を一番の楽しみに来た人も居ただろうしね
    次に来れることは無いだろうと思うと、行けるものなら行きたいと思っちゃうだろうなぁ

    +66

    -1

  • 812. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:09 

    たまたま通りかかった外国の船が海に投げ出された方々を救助してくれていて、今その船の中で看病ら手当てをしていてバタバタしてるからまだ連絡する暇ない、みたいな奇跡を思わないと悲しすぎる。

    +9

    -9

  • 813. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:26 

    他の観光船業者にも影響あるよね。
    安全は分かっていても、同じ場所に行って楽しむ気持ちにはなれないと思う。

    +26

    -0

  • 814. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:27 

    誰か一人でもエラーチェーンを断つことができる人がいれば。

    +18

    -4

  • 815. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:37 

    観光で遊覧船よく乗るけど、こんな事故が起きるなんて考えたこともなかった(救命胴衣はあるけど使った形跡がある船とかも見たことがなかったし。。)この事故のおかげと言ったら失言かもしれないけど、遊覧船も安全じゃないと勉強になった。

    +9

    -7

  • 816. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:49 

    小型ボートとか搭載してればよかったのに

    +2

    -5

  • 817. 匿名 2022/04/24(日) 18:57:42 

    >>680
    水泳習ってたって水温低いからすぐ体動かなくなるとおもうけどね

    +119

    -0

  • 818. 匿名 2022/04/24(日) 18:58:05 

    防げた事故
    亀裂があるなら運航するな
    直せないなら廃業しろ
    廃業して失業大変だろうけど、人命の方が大事
    船の管理ができない状況なら廃業しないと駄目だ

    +67

    -0

  • 819. 匿名 2022/04/24(日) 18:58:24 

    >>1
    これは・・・
    オリンピックの水泳選手でも厳しい状況でしょう

    一般人の、、ましてや子供では・・・
    何故こんなことに・・・

    +40

    -2

  • 820. 匿名 2022/04/24(日) 18:58:27 

    この会社が無茶したせいで、他の観光船の会社までとばっちりだね。
    長らく経営厳しくてやっと普通のゴールデンウィーク迎えられる予定だったのに

    +110

    -0

  • 821. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:05 

    >>773
    救命胴衣着てるはずだから溺れるは無いと思う。水温低くて低体温で意識飛ぶ。

    +186

    -4

  • 822. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:30 

    >>816
    救命ボート乗せられるサイズじゃない小型船みたいだけど

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:54 

    >>684
    こういう事書く人よくいるけどすごく不快。
    そんなの当たり前だよ。

    +7

    -8

  • 824. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:56 

    >>27
    セウォル号の時は救助する側も亡くなったからね。
    こんな事書くべきではないけど、かなり荒波だったろうから投げ出されてから一緒に船に乗っていた家族とは離れ離れで海にいたのかと思うといたたまれない。
    船体に亀裂?
    波浪警報出てた?
    業務上も飲酒も過失致死の量刑が軽すぎる。
    無期懲役や死刑が身近にないから、金儲け優先で命を軽視する商売が起こるんだよ。

    +191

    -2

  • 825. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:56 

    >>1
    川でさえ、遭難すると捜索困難なのに
    ましてや海は大き過ぎる。

    せめて全員見つかりますように

    +85

    -2

  • 826. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:03 

    心肺停止ではなく意識不明との報道だったのでどう違うのだろうと思って調べてみました。知恵袋には意識不明は心拍、呼吸はある、となっていたけど、心肺停止ではないのかな

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:26 

    >>816
    波の高さ3mの大荒れの海に小型ボートを下ろしたところで、あっという間に波を被って転覆するよ

    +31

    -1

  • 828. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:37 

    >>821
    救命胴衣着てても3mの荒波だったら溺れることもあると思う

    +196

    -1

  • 829. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:38 

    >>804
    違うみたい

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2022/04/24(日) 19:01:00 

    やらかす会社は前から何かあるんだよ
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +53

    -0

  • 831. 匿名 2022/04/24(日) 19:01:10 

    >>693
    浮器は沈没した時に出るようになってるんだってね…

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2022/04/24(日) 19:01:16 

    >>446
    いや自分なら子供と最期にいたかったよ
    最期側にいれないなんて一緒に死んだ方がマシ!

    +148

    -6

  • 833. 匿名 2022/04/24(日) 19:01:46 

    >>60
    >他の船が一隻も近くにいなかったことが痛い。
    波浪注意報出てるし、他の会社の船長も出るなよって忠告してるのに出した。そして同じ船が去年も座礁事故起こしてる

    +300

    -1

  • 834. 匿名 2022/04/24(日) 19:02:40 

    >>806
    あれはトラウマ。
    沈み行く船の窓越しに救助求めてる生徒が可哀想でならない。

    +131

    -3

  • 835. 匿名 2022/04/24(日) 19:03:29 

    >>129
    他の船の船長が直接お客さんを止めたわけではないよね。お客さんは判断しようがなかったと思う。

    +47

    -0

  • 836. 匿名 2022/04/24(日) 19:03:44 

    >>816
    あの船より小さなボート乗せたってあの波じゃ意味ないよ

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:06 

    >>812
    そういう風に思わないと辛い人はニュースを見ないようにした方がいいよ
    知り合いでウクライナの問題も辛くて見ないようにしてる人がいる
    ずっと頭の中に残ってしまうんだってさ
    藤井キャスターが見ないふりしたくなるけど、見て情報を共有というかネットに流して訴えかけるとか言ってたけど、申し訳ないけど辛い人は辛いのよね

    +64

    -0

  • 838. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:18 

    >>824
    高速バスのブレーキ故障衝突事故や運輸トラックの飲酒運転事故といい、当たり前の危険回避をやらない会社はそもそも問題があるだろうね

    +32

    -0

  • 839. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:29 

    >>829
    ありがとう
    だよね、ネットの情報あるある

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:38 

    >>775
    昨日土曜日だよね?
    普通に休みなんじゃないの?
    前泊しても小学生なら午後から出発できるし
    道内の人かも知れないし

    +37

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:55 



    点検しなくてもわかるレベルで壊れてたんやね
    それでもギリ乗れちゃってたから油断してたのかな?
    にしても天候荒れてたらしいのにね・・・

    +103

    -0

  • 842. 匿名 2022/04/24(日) 19:05:05 

    まだ船も見つかってないんだよね。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2022/04/24(日) 19:05:44 

    >>215

    嬉しい出来事を聞く時だけに使いましょう。

    +63

    -2

  • 844. 匿名 2022/04/24(日) 19:05:59 

    >>752
    無知ですみません
    カッターの訓練て何ですか?

    +42

    -1

  • 845. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:00 

    職員の方に怒鳴ってもなぁ…。気持ちは分かるけど。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +126

    -4

  • 846. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:00 

    会社判断に任せるのではなくて、きちんとした機関、協会等で出港許可制に出来ないのかな。止めても行ってしまうならどうしようもできないよ。

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:07 

    今NHKで、乗客が船に乗る瞬間〜出港の映像が流れていて「乗っちゃダメー!」と声に出しそうになった

    +4

    -13

  • 848. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:26 

    お客さんの前で止めたわけではないと思うわ
    お客さんはGW前に時間つくってゆっくり楽しもうとしたんだろうな
    どうしていい加減な会社があるんだろう

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:49 

    >>804
    よこ
    船長は54歳
    27歳は甲板員

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:00 

    >>446
    日航機事故の時もお子さんだけ乗せたおかあさんいらっしゃったよね
    すごく後悔したと思う

    +61

    -1

  • 851. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:04 

    観光船だし早めに救助要請出してたし、発見された時も意識不明って書き方だったから、まさかこんな大事故になるとは思わなかった。
    海って本当に怖い。

    +120

    -4

  • 852. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:26 

    >>639
    もしかしてお知り合いですか?
    焦る気持ちはわかるけど、しばらく待ちましょう。

    +10

    -4

  • 853. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:29 

    倒産だろうし慰謝料も望めないし
    ほんと最低すぎる

    +142

    -1

  • 854. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:22 

    >>545
    誰が見ても亡くなってる状態でも死亡診断が出るまでは断定出来ないっていう意味の意識不明だよ

    +165

    -6

  • 855. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:39 

    >>33
    心臓マヒ起こしても不思議はない……

    +155

    -0

  • 856. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:42 

    >>806
    乗客の高校生や隊員含めて300人くらい亡くなっているよね。船や飛行機は怖い。

    +103

    -3

  • 857. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:44 

    >>1
    この写ってる救助隊の人が身内だったらと考えると本当もう…

    せめてびっくりするほど高給であってほしい。

    +202

    -4

  • 858. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:51 

    >>845
    運航会社の通報が遅かったのかな?
    波と風が強すぎて救助もままならなかったのか
    一夜明けてしまったから生存率引くなってしまっただろうけど、職員の方に怒鳴るのは違うよね
    怒りをぶつけたくぬるのはわかるけどさ

    +144

    -3

  • 859. 匿名 2022/04/24(日) 19:09:16 

    犠牲者の中には子供もいるんだよね……つらい

    +29

    -2

  • 860. 匿名 2022/04/24(日) 19:09:43 

    もう起きてほしくないな

    +19

    -0

  • 861. 匿名 2022/04/24(日) 19:10:22 

    >>833
    なにそれ、完全に会社が悪いやん…
    どう責任とるつもりなんだろ

    +226

    -0

  • 862. 匿名 2022/04/24(日) 19:10:52 

    >>752
    浜名湖の事故かな?天竜川でも遊覧船の事故で人が亡くなったことがあったよね。船は怖い。

    +80

    -0

  • 863. 匿名 2022/04/24(日) 19:10:56 

    >>763
    意識を失った体は、一回でも岩に打ちつけられたらもう
    暖かい南国の砂浜に打ち上げられたんじゃないんだから

    海保や海自の隊員の装備はウエットやドライを着て救命装備を着こんで
    なお且つ、毎日救助のために鍛え上げられた体であってこそ
    一般人が春の雪解けの北海道の海で救命胴衣一つでどう生き残れるだろうか

    昨日の海保から海自に連絡が入った時点で生存はもう厳しかった
    素早い回収の段階に入ってる

    +144

    -1

  • 864. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:14 

    >>1
    残念だけど、
    海に入ったら5分もたないかと…
    運良く岸に着けても
    クマがたくさんいる地域なんです。
    気の毒で仕方ない。

    +164

    -1

  • 865. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:19 

    何回かチャレンジしたけどジムの温水プールでさえ冷えて体調悪くなった。救命胴衣があったって、、

    +6

    -2

  • 866. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:28 

    >>850
    なんかその時代ってそこそこ大きくなった子供達だけで飛行機とかあったわ
    自分も兄と飛行機に乗って祖父母に会いに行ったことがある

    +49

    -0

  • 867. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:41 

    >>294
    我が家は危ないからダイビング禁止してるんだけど、こういう海に出る類も禁止にしそうだわ。

    漁師の制止も聞かず出発したこの会社は特別ダメだったんだろうけど、プロがいても事故が起きるから水って本当に怖い。

    +93

    -10

  • 868. 匿名 2022/04/24(日) 19:13:13 

    >>43
    ここに限らずで、やっぱりコロナで売り上げ失った分を取り戻したいって気持ちが強いのか、釣り好きな夫の知り合いが船出してもらう時に、高波の中強行されたみたいで結局何も釣れず戻ってきたって話をつい最近聞いたばかり…
    こんな事件を聞くと釣れなかっただけで無事に戻って来れただけでもラッキーみたいになっちゃうけど、少なからずコロナは関係あって、焦りはこうやって正常な判断をも狂わせる。
    今回の会社は整備不良などもあったようだし原因はコロナだけではないようだけど。

    +119

    -2

  • 869. 匿名 2022/04/24(日) 19:13:43 

    >>849
    54歳でも若いよね
    誰かの大事なお父さんや兄弟、息子さんかもしれないと思うと、つらいな……

    +79

    -1

  • 870. 匿名 2022/04/24(日) 19:14:13 

    >>844
    横ですが、こんな感じの複数で漕ぐ船のことです。スピードを競う大会等もあります。
    画像は拾い画です。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +78

    -0

  • 871. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:20 

    全員見つかってほしい

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:32 

    >>853
    会社できっと保険はかけてるだろうけど、どの程度おりるかだよね。

    +38

    -0

  • 873. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:41 

    >>521
    あれだけの荒波の海に一昼夜・・って状態だと
    胴衣が脱げてしまった人も多いと思ったわ。

    +86

    -1

  • 874. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:58 

    >>789
    読解力やばすぎw

    +52

    -6

  • 875. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:59 

    >>807
    ヤフーニュースで見たけど、他の観光船は全てGW終わるまで運行しないみたいだよ。

    +78

    -0

  • 876. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:13 

    >>866
    子どもだけでも何事も無ければお迎えゲートまで職員さんが案内してくれたり、バックアップ体制整ってるからね

    +38

    -1

  • 877. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:18 

    知床は熊もいるし、海も陸も怖いイメージ

    +10

    -2

  • 878. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:27 

    NHKでやってる

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:31 

    数年前、楽しみにしてた軍艦島
    当日、小雨で欠航の連絡。
    こんな小雨なんだから運航すれば良いのに!
    と一瞬思ったけど危機管理が出来てるな〜
    と思ったよ。

    +132

    -1

  • 880. 匿名 2022/04/24(日) 19:16:37 

    沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
    沈む前に浮こう

    +0

    -10

  • 881. 匿名 2022/04/24(日) 19:17:27 

    >>220
    他の船会社もGW期間はどこも自粛するみたいだね
    ちゃんとやってた会社は本当とばっちりでかわいそう

    +115

    -0

  • 882. 匿名 2022/04/24(日) 19:17:43 

    >>866
    電車と違って飛行機なら搭乗させてしまえば途中で勝手に降りることないし、割と安全そう。

    +47

    -0

  • 883. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:07 

    今日もオホーツクは風が強かったよ。こんな中、冷たい海に投げ出された方々、救助のために捜索にあたっている方々を想うと辛いです。

    +34

    -0

  • 884. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:25 

    >>37
    私しばらく事故の詳細しらなくて、

    どこかで船が沈没したって情報しか知らなかったんだけど、日本だし全員救助されて、救助された後の船が沈んだのかなーって勝手に思ってたわ。

    後から詳細知ってこんな大きな事故だったことに驚いた。

    北海道の北っていうのも救助でかなりの悪条件だったんだろうけど。

    +32

    -0

  • 885. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:29  ID:rj3umJPWrZ 

    >>833
    海を甘く見過ぎ。
    普段からこの仕事してたのかな?

    +154

    -0

  • 886. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:47 

    >>872
    会社にかなり過失があるから
    保険も降りるか微妙だけど...

    +35

    -0

  • 887. 匿名 2022/04/24(日) 19:20:10 

    >>806
    学生たちは可哀想だけど反日活動の一環で済州島の抗日記念館に向かっていたっていうのがなんとも

    +125

    -20

  • 888. 匿名 2022/04/24(日) 19:20:29 

    >>547
    マジで?いったい幾つの人が書き込んでるんだろ
    ガルちゃんのことだからプラス大量についてたんだろうね自己責任論大好きな陰湿な陰キャばっかだから

    +175

    -25

  • 889. 匿名 2022/04/24(日) 19:20:31 

    >>858
    多分、怒鳴ってもどうにもならないのをわかってそれでもそうせずにいられなかったんだろうね
    大事な家族がこんなことになって、冷静でいられる人なんていないよね……

    +98

    -4

  • 890. 匿名 2022/04/24(日) 19:20:54 

    あの海から人を探す捜索はプールの中から砂粒や針を見つけるのと同じくらいの難しさだって

    +52

    -0

  • 891. 匿名 2022/04/24(日) 19:21:11 

    バスもそうだけどさ、観光の事故で亡くなるの怖いし辛い
    運転手側も毎日の事だしまさかと思うだろうし、参加者もせっかくの楽しみの日だったろうし

    +15

    -0

  • 892. 匿名 2022/04/24(日) 19:21:30 

    >>547
    冷たい人たちだよね。
    何でもかんでも自己責任っていう人
    好きじゃないわ

    +328

    -7

  • 893. 匿名 2022/04/24(日) 19:21:39 

    >>1
    海に投げ出されて一晩以上経っているから生存率は確実に低いけど、せめて全員見つけてあげて欲しいですね…

    +60

    -0

  • 894. 匿名 2022/04/24(日) 19:22:34 

    >>633
    環境庁の人とかパトロールの人だけ。

    +11

    -0

  • 895. 匿名 2022/04/24(日) 19:22:37 

    >>817
    まじ水泳って役に立たないよね

    +1

    -14

  • 896. 匿名 2022/04/24(日) 19:22:40 

    事故起こして壊れた場所のあるギリ乗れるような船に天候の悪い日にお客を乗せるって人の命をなんだと思っているんだろう。
    コロナ禍で‥とか知らねーよ
    無責任な最低な会社だわ

    +25

    -0

  • 897. 匿名 2022/04/24(日) 19:22:46 

    >>33
    恐ろしい…
    私水風呂すら入れないんだけど、それより更に低い水温って。

    +284

    -0

  • 898. 匿名 2022/04/24(日) 19:22:56 

    >>818
    あの小型船ぐらいの遊覧船の業者ってあのあたり一帯で
    どれぐらいあるんだろうか?
    もう小さい業者を一つの企業として全て統合して小型船タイプは廃止、
    もっと頑丈な大型船タイプを運行って切り替えたほうが
    事故のリスクや結果的に観光の為になると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2022/04/24(日) 19:23:04 

    >>886
    また国に補償増やしてとかの展開になるのかな

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2022/04/24(日) 19:23:59 

    >>833
    お金欲しかったんだろうね

    +103

    -0

  • 901. 匿名 2022/04/24(日) 19:25:10 

    >>338
    ドヤ顔で知識披露してるけど、論点ズレまくりよ。

    +98

    -0

  • 902. 匿名 2022/04/24(日) 19:25:26 

    今回こんな悪天候でも船を出した背景は、やっぱりコロナのせいで業績が落ちていて、それで売り上げを出すのに必死だったのも理由にあると思う。
    コロナが直接の原因ではなくても、コロナさえなければ、もっと違った未来があったんじゃないか…と思ってしまう

    +24

    -21

  • 903. 匿名 2022/04/24(日) 19:25:30 

    うち穏やかな瀬戸内海だからどんな荒波なのか…想像つかない
    きっと別次元なんだろうな

    +28

    -0

  • 904. 匿名 2022/04/24(日) 19:25:38 

    母親が北海道旅行に一緒に行きたいって言ってて
    行ってたらこの船に乗せてあげてたかもと思うとゾッとした
    そんな思い出旅行してた人も居るんだろうね
    そんな最後悲しすぎる

    +92

    -22

  • 905. 匿名 2022/04/24(日) 19:26:26 

    岸田さん見てますか?コロナで自粛自粛で金無し貧乏のツケがこれですよ

    +4

    -32

  • 906. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:20 

    また管理不足か

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:26 

    >>845
    この岩場見ただけで無理だと思ってしまう

    +75

    -0

  • 908. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:37 

    >>902
    コロナのせいで追い詰められてる人は腐るほどいる
    それでも常識ある人なら他人の命を危険に晒すようなことはしない
    この会社の責任者は元々クズだったんだよ

    +107

    -1

  • 909. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:48 

    そんな中にも来月からB'zのLIVE-GYMあるからな

    +0

    -44

  • 910. 匿名 2022/04/24(日) 19:28:18 

    >>427
    ひどいね。これは完全に会社の責任。

    +132

    -1

  • 911. 匿名 2022/04/24(日) 19:29:17 

    >>908
    そうですね。まと外れな発言してすみませんでした…

    +20

    -0

  • 912. 匿名 2022/04/24(日) 19:29:44 

    >>902
    こういうことしちゃうのは
    コロナ関係なく元々悪徳気質アリだよ

    +43

    -0

  • 913. 匿名 2022/04/24(日) 19:30:02 

    >>552
    なんか10年程前にあった夏山の遭難事故を思い出したよ。
    あれも天候が大荒れにも関わらず、下山しないで観光スケジュール優先して強行したがために起こった人災だった。
    山も海も自然を甘く見てはいけないね。

    +223

    -0

  • 914. 匿名 2022/04/24(日) 19:30:34 

    >>821
    低体温で意識が飛ぶと頭を支える事が出来なくなって、顔が水面に落ちて溺れるそうだよ

    +169

    -2

  • 915. 匿名 2022/04/24(日) 19:30:34 

    >>533
    山のツアーは細かくスケジュールを組んでるから変更が難しい。
    日程変わると航空券の分も返金になるし、途中で中止っていう判断がなかなか出来ないみたいね。
    おかしいと思っても、知らない人もツアーに加わってるから遠慮して「引き返そう」と言えない空気になる。
    山は本当に気心の知れた少人数で行くに限る。
    あと、ガイドに引率してもらわないとと行けないような山は行くべきではないと思ってる。
    自分の技量・体力に合った山しか登っちゃいけないんだよ。

    今回のはコロナで落ちてた売り上げを取り返す為に、無理にいっちゃったんだろうね。
    今まではたまたま無理がきいてたけど、いつ事故になってもおかしくなかったのかも。

    +11

    -2

  • 916. 匿名 2022/04/24(日) 19:31:28 

    >>902
    コロナ関係なくどっかで重大事故起こしてたよ。人災だわ。

    +37

    -1

  • 917. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:02 

    >>833
    忠告してくれた人、船長に言ったんだよね。
    「『はい』って返事したけど行ってしまった」
    とインタビューで話していて、この方からしたらやるせない気持ちだろうな。忠告聞いてくれてたら防げた事故だったのに。

    +276

    -0

  • 918. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:33 

    >>2
    残りの方、ボートかなにかでみんな乗って海を漂ってるってことはないの?
    それを早く発見できれば助かるかな…寒いだろうしとにかく時間との戦いだよね

    空からも海からもたくさん捜索してほしい

    +5

    -42

  • 919. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:36 

    人が何人も亡くなる重大事故って、人災ってパターンが多いよね。

    +48

    -0

  • 920. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:38 

    >>864
    こんなとこにツアー出すこと自体辞めていい

    冬眠から目覚めたら、人間に毎日ジロジロ見られてクマも可哀想
    陸に来たら殺そうとするくせに

    +148

    -33

  • 921. 匿名 2022/04/24(日) 19:32:47 

    >>909
    でもあなたはその時、
    ガルちゃんアク禁になってるだろうね

    +12

    -0

  • 922. 匿名 2022/04/24(日) 19:33:41 

    >>833
    同じ人が運転していたのかな?技術が未熟だったのか無謀な運転だったのか…

    +63

    -1

  • 923. 匿名 2022/04/24(日) 19:34:09 

    >>534
    最低

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2022/04/24(日) 19:34:34 

    この会社を擁護はしないけど不景気な上に過当競争で少しでも売上を確保しなきゃいけない結果今回の事故が起きた
    軽井沢のバス転落事故もだけど規制緩和による無理がたたってるんじゃないかな
    行政が課題に向き合わないとまた同じような事故起きるよ
    その度に犠牲者を出すつもりかな国は

    +9

    -17

  • 925. 匿名 2022/04/24(日) 19:35:34 

    数年前知床クルーズ行った時天気悪くて景色も悪いしただの断崖絶壁見てるだけでつまんない早く港に戻らんかなーって考えてたの覚えてる
    遭難した人もきっと景色なんか悪くて楽しくなかったと思うし早く帰りたいと思ってたかと思うといたたまれない

    +12

    -15

  • 926. 匿名 2022/04/24(日) 19:35:48 

    >>338
    氷水の温度って約4度ぐらいだよ

    +26

    -0

  • 927. 匿名 2022/04/24(日) 19:35:52 

    >>918
    みんなもう既に必死で探してると思うよ…

    +78

    -1

  • 928. 匿名 2022/04/24(日) 19:37:09 

    船長だけに責任擦りつけても何も解決しないでしょ
    個人ではなく組織の問題なんだから

    +18

    -0

  • 929. 匿名 2022/04/24(日) 19:37:17 

    >>10
    せめてご遺体だけでも…は
    家族は傷つくからやめてあげて

    +82

    -125

  • 930. 匿名 2022/04/24(日) 19:37:21 

    >>921
    909ひどいコメントだね。秒で消えそう。

    +10

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/24(日) 19:38:21 

    昨日から気になって仕方がありませんでした。
    なにがあったんだろうか。辛すぎる。

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2022/04/24(日) 19:38:51 

    救出中の海自の人達も波に流されてたね、二次被害に会わないようにして欲しい。

    +63

    -1

  • 933. 匿名 2022/04/24(日) 19:38:52 

    他人事じゃないよね。
    今年のGWは旅行行く人増えるから、コロナ禍で点検整備してない乗り物を動かすかも知れない。

    +9

    -2

  • 934. 匿名 2022/04/24(日) 19:38:56 

    >>34
    すごくいいところだったよ。でっかい遊覧船の方にのったけど船員さんもみんな双眼鏡でクマ探してくれたりホノボノしてて。でも出港入港の時は仕事モードでさ、安心して乗れたよ。

    +71

    -0

  • 935. 匿名 2022/04/24(日) 19:39:09 

    もちろん生きていてほしいけど、、、遺体だけでも上がってほしい。
    そして、捜索している海保の皆さんがどうか無事で捜索を終えられますように。

    +29

    -0

  • 936. 匿名 2022/04/24(日) 19:39:32 

    これから船が見つかる可能性ってあるのかな?

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2022/04/24(日) 19:39:39 

    コロナだから少しでも売り上げ伸ばすために仕方なかったなんてただの言い訳
    この遊覧船以外の船はGW前で波が高いからとちゃんと自粛してた
    それを抜け駆けしたのはこの船だけ
    抜け駆けしたせいで同業が助けることもできなかった

    +60

    -0

  • 938. 匿名 2022/04/24(日) 19:40:06 

    ニュースを見て悲しい
    早く全員が見つかって欲しい

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2022/04/24(日) 19:40:11 

    この会社の社長は会見とかしないの?今何してるの?

    +13

    -2

  • 940. 匿名 2022/04/24(日) 19:40:32 

    >>922
    去年の事故は別の船長が起こしてたみたい。

    +35

    -1

  • 941. 匿名 2022/04/24(日) 19:40:34 

    >>925
    は?

    +1

    -5

  • 942. 匿名 2022/04/24(日) 19:41:58 

    >>26
    わたしもそれ昨日思ったよ。沖縄だったら違ったのかなって。

    +93

    -0

  • 943. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:00 

    わざわざこの辺まで行って流氷船乗った事あるから怖いわ
    観光船って安全じゃないのね

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:25 

    >>937
    その抜け駆け行為が企業努力になる時代だからね

    +1

    -7

  • 945. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:25 

    >>24
    これは人災。ひどい。

    +73

    -0

  • 946. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:36 

    >>939
    船に乗ってたってコメント見た気がするけどどうなんだろう

    +1

    -2

  • 947. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:52 

    >>944
    乗客危険にさらすことのどこが企業努力なん?

    +10

    -1

  • 948. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:04 

    この遊覧船の会社は潰れるだろうね。

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:26 

    >>852
    煽るだけではない大人の対応

    +5

    -1

  • 950. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:29 

    >>1
    観光でこういう船にたまに乗るけど、沈んだ時のことを考えたことなかったよ…本当に悲しいね
    誰か生きてる方がまだいますように

    +47

    -3

  • 951. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:36 

    >>338
    塩が入ってると凝固点降下って言って氷になる温度が下がる
    そんな義務教育で習うようなことを(ドヤッって恥ずかしい( ´,_ゝ`)
    もしかして笑うところ?( ´,_ゝ`)

    +52

    -4

  • 952. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:14 

    亀裂入ってたの分かってたのに直さなかったのは、直すお金も無かったのかな。とにかく稼ぎたかったのかなんなのか。今となっては何言ってもどうにもならないね。

    +30

    -2

  • 953. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:24 

    >>918
    こういうボードは小型船にはないらしい
    >>4133小さいし持ち運べるよ。折りたたんだ8人用テントくらいの大きさですよ。重さ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>4133小さいし持ち運べるよ。折りたたんだ8人用テントくらいの大きさですよ。重さ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +15

    -1

  • 954. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:31 

    >>887
    なら沈んでよかったと思う私は結構非道なのかしら?

    +25

    -68

  • 955. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:36 

    七歳の子はお父さんと乗ったんだっけ?お母さんは船が苦手で待ってたって。辛すぎる

    +94

    -3

  • 956. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:03 

    >>689気持ちは分かるが他の方の家族や遺族の気持ちを考えればわざわざ口に出す事ではないと思う

    +26

    -3

  • 957. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:12 

    広島の方でも作業浮きドッグが傾いて浸水したニュースやってたけど大丈夫?
    作業員が足りてないのかコロナで正式な運用がされてないのか

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:18 

    >>864
    北海道だと他にいい所たくさんあるのに何で知床なんていくんだろ

    +4

    -44

  • 959. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:19 

    >>446
    このケースで自分だけ船に乗らずに生き残ったことを運が良かったと思える人は、そんなにいないと思う

    +157

    -2

  • 960. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:37 

    13時に帰港予定って、その後いろいろ観光地を巡っておいしいもの食べて楽しい旅になるはずだったろうに 

    +104

    -2

  • 961. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:54 

    >>940
    去年の船長は40代と記事が出ているから別人だね
    社長情報探したら有限会社しれとこ村の運営とこの観光船の他に宿泊施設が4件出てきたからそこのお客さんを中心に乗せたのかな

    +49

    -0

  • 962. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:17 

    >>947
    そうしないと売上確保できなくて会社潰れるでしょ?
    こういう事故を起こさないためには規制が必要なのよ
    でも小泉竹中時代に規制緩和したから安全管理もまともにできない業者が乱立した
    バス会社やタクシーもだけどね

    +24

    -2

  • 963. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:22 

    >>951
    文系叩きしたいだけだと思う。
    多分オッサンかオバサン。
    昔ネットで流行ったネタだから。

    +21

    -0

  • 964. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:33 

    >>427
    10ヶ月前に投稿された口コミでも座礁して海上保安庁から聴取されたって書かれてる。
    この会社はしょっちゅう事故起こしてたのかもね。
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

    +171

    -1

  • 965. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:51 

    >>918
    希望をすてないでいかないと、祈ることしかできないのがもどかしい

    +8

    -1

  • 966. 匿名 2022/04/24(日) 19:47:07 

    >>46
    本当に…酷すぎます。

    地元ですが、軽井沢のスキーバス事故を思い出します。あの時もバス会社の杜撰な管理だった…。

    +190

    -0

  • 967. 匿名 2022/04/24(日) 19:48:55 

    >>957
    熟練の知識と技能がある作業員がもう軒並み引退してるしこの手の仕事は若い人はやりだからないから人手がいない
    あとは予算がないから昔から使ってる設備を更新できないからその影響が出てる

    +8

    -1

  • 968. 匿名 2022/04/24(日) 19:49:09 

    >>494
    そうだろうけど、主催者がやっぱり無理でーすって言ってくれたら、これに乗ってた人全員きっと、そっかー仕方ないねーで終わってたと思うんだよな。

    運行した罪はかなり重いと思う。

    +446

    -1

  • 969. 匿名 2022/04/24(日) 19:49:30 

    さっきYouTubeで知床遊覧船みたら、晴れて穏やかな時は本当に絶景で、熊みて感動したり、途中までは楽しかっただろうに、楽しいはずの旅行が。
    動画では寒いから防寒着も借りてたけど、それでも寒いといってたから、海水に浸かってどんなに冷たかっただろう。全員見つかって、ご家族の元に帰れますように。さまようことなく、天国いけますように。

    +70

    -2

  • 970. 匿名 2022/04/24(日) 19:49:38 

    >>93
    自作のポエムを発表したきゃ別んとこにしとけば?

    +59

    -2

  • 971. 匿名 2022/04/24(日) 19:49:58 

    >>958
    自然豊かだから。
    それに年配の方は知床に憧れがあるよ。知床を題材にした名曲の影響で。

    私も知床行ったけど、本州では見られない景色が凄かったわ。

    +50

    -0

  • 972. 匿名 2022/04/24(日) 19:50:22 

    >>862
    天竜川の時は救命胴衣つけてなかったんですよね
    あんな急流だったのに
    子供の頃乗ったと思うけど、とにかく寒くて速いから怖くて何も面白くなかった記憶
    あの時も船頭さんが歳は大きかったけど経験年数が多くなかった方なんですよね

    +33

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/24(日) 19:50:28 

    >>887
    反日活動を高校生にさせるなんて、ほんとろくでもない国としか思えない

    韓国ってやっぱり嫌い、在日も

    +224

    -6

  • 974. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:00 

    >>215
    過去に何度もやらかしてるよね、マスゴミは。それを。

    +32

    -0

  • 975. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:20 

    >>964
    口コミって役に立つよ。
    悪いこともカキコミして欲しいわ。

    +196

    -0

  • 976. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:34 

    この手の業界には規制が必要だと思う
    バスやトラックタクシーの運転手はもっと高給でいいし値段も高くていい
    規制緩和してると安全第一より営業を優先してしまういい加減な業種ばかりになる

    +41

    -0

  • 977. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:59 

    >>804
    前に事故を起こした船長は今回の船長とは別って
    NHKのニュースで報道してたよ

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2022/04/24(日) 19:52:37 

    水温4℃がどれだけヤバいか解りやすく言うと

    子供達がプールの授業で冷たくてギャーギャー騒ぐのが約20℃

    真冬に手を洗ったり、洗い物を水でやって手が痛くなるのが約10℃

    海水4℃で波風ある状態では……

    +77

    -2

  • 979. 匿名 2022/04/24(日) 19:53:12 

    >>900
    運行会社の管理責任は免れないことだろうけれども
    コロナで観光客が減り焦ってしまったのかと思うと苦しいね

    +37

    -2

  • 980. 匿名 2022/04/24(日) 19:53:45 

    全員見つかって欲しい。 
    寒くなると流氷に閉ざされる海。
    暖かい場所に戻してあげて。

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2022/04/24(日) 19:53:51 

    >>215
    やりかねん…

    +19

    -0

  • 982. 匿名 2022/04/24(日) 19:54:12 

    >>613
    船舶免許って思っている以上に簡単取れるから、陸の車のようにスピード出して操縦する人多いんだってね
    人命を預かるならもうちょっと厳しくして欲しいよ

    +74

    -0

  • 983. 匿名 2022/04/24(日) 19:54:27 

    >>142
    これで世の中が観光で船乗るの敬遠しちゃうかもしれないし、安全優先してしっかり運行してるほかの観光船会社もたまったもんじゃないよね。

    +23

    -0

  • 984. 匿名 2022/04/24(日) 19:54:49 

    自然をなめちゃいけないね。山も川も海もその場所のプロに従うべき。漁師さんとかも戻ったんでしょ。その時に引き返してれば

    +20

    -0

  • 985. 匿名 2022/04/24(日) 19:55:31 

    かなり厳しい状況だけど、生存の奇跡を祈りたい

    +9

    -1

  • 986. 匿名 2022/04/24(日) 19:55:35 

    >>946
    有限会社しれとこ村の代表取締役社長は桂田精一と出ているから船長とは別人だよ

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:13 

    >>964
    事故後の対応が良かったから悪い会社じゃない、そう思っちゃうよね
    実際は…って感じ

    +247

    -0

  • 988. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:14 

    もう10年前だけど、知床遊覧船乗った。
    いつ何が起きても不思議じゃないんだよね。
    安全と思ってたのは勝手な思い込みなんだろうな。

    +9

    -1

  • 989. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:35 

    >>26
    瀬戸内海でも2年前の12月ぐらいに小型船?が座礁して修学旅行中の小学生達が海に投げ出された船の事故があったんだけど、その日は珍しく例年に比べて気温が高くて水温も12月にしては高かったのと周りにいた漁船も救助に向かったりして全員無事だったけど…
    知床の海で5月前…
    海水はまだ冷たいだろうし周りに救助できる船があるかないかも大きいだろうなぁ…
    どうか全員が見つかりますようにと祈るしかできないわ

    +146

    -0

  • 990. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:55 

    >>983
    他の会社なら安全管理してるだろうと思っても、家族が乗るって言ったら止めてしまうな

    +10

    -0

  • 991. 匿名 2022/04/24(日) 19:57:33 

    >>978
    プール開き、毎年寒くて寒くてガタガタ震えて唇真っ青になってたわ

    +23

    -0

  • 992. 匿名 2022/04/24(日) 19:57:36 

    >>955
    7歳の子と3歳の子もいて、その2人は家族かな?と勝手に思っていたけど違うのかな…

    +33

    -3

  • 993. 匿名 2022/04/24(日) 19:58:02 

    >>976
    ほんとね…ガルではそんな職業だの罵詈雑言で言われ放題だけどこう言う命を預かる仕事はもっと給料あげてほしい
    愚痴だけど不要不急の芸能人はお金減らしてもっとブルーカラーと言われる人達は高給でいいのに

    +20

    -1

  • 994. 匿名 2022/04/24(日) 19:58:31 

    >>939
    船長=社長説あったけど違うみたいだね。

    社長は写真見たけど30代前半の
    チャラい系の人だったよ。

    雲隠れしてるのか一緒に船に乗ってたのか
    分からないけど。


    +11

    -2

  • 995. 匿名 2022/04/24(日) 19:58:35 

    >>1
    こういう事故で救助隊って本当に尊敬する

    +44

    -1

  • 996. 匿名 2022/04/24(日) 19:58:57 

    ダイビングするけど波3メートルとかまず船出してもらえないし、航行中も相当揺れるだろうし、怖くて楽しんでの観光とか出来たのかなあ
    晴れてるけど波はそれなりって時ですらポイントまで行く時の船すごい揺れて怖かったよ

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2022/04/24(日) 19:59:03 

    >>379
    もう怖くて行けないよね…
    知床綺麗な場所なのにね…他の会社巻き添えだね。

    +51

    -0

  • 998. 匿名 2022/04/24(日) 19:59:32 

    >>338
    0℃で凍らないけど、今の時期なら4℃くらいだと思うよ。
    気温4℃はそれほど寒くないけど、水の4℃はめちゃくちゃ冷たいよ。
    あっという間に低体温で意識無くなるレベル。

    +40

    -1

  • 999. 匿名 2022/04/24(日) 20:00:12 

    >>338
    どっから文系がきた?w

    +25

    -1

  • 1000. 匿名 2022/04/24(日) 20:00:29 

    蝦夷土人とかいうゴミ船長が真っ先に逃げた糞チョンよりましだが

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。