ガールズちゃんねる

4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

3451コメント2022/05/22(日) 16:28

  • 3001. 匿名 2022/04/25(月) 03:52:09 

    >>2984
    こんな時代ってどんな時代?
    個人情報洩れると事件に巻込まれる可能性高くなるとか?
    それってシステムの脆弱さと悪用する人が多いって事だよね、犯罪件数が減っているという政府の公表は嘘だって事?

    そんな真偽不明な情報の規制より身内の生死を確かめたい人の要望の方が優先されるべきだと思うけど

    +1

    -26

  • 3002. 匿名 2022/04/25(月) 03:52:49 

    >>2990

    去年で5人も辞めてる会社とか、船長も本当かわからないけどsnsで会社がブラックだと書いていたという情報も見かけた。
    なにより船長は去年書類送検された人。
    もう会社の責任が大きいとしか…

    +81

    -3

  • 3003. 匿名 2022/04/25(月) 03:53:29 

    >>2993
    観光船に乗る時点で救命胴衣付けて乗るから波でぬげちゃったんじゃないかな

    +35

    -3

  • 3004. 匿名 2022/04/25(月) 03:54:06 

    >>2988
    第三者がこれやばいやろって判断して通報して5分後って事はもう通報しなきゃどうしようもないってところくらいまでになってようやくって感じで本気で会社側かなりやばそうだね…
    通報まで2時間あったって話もあるし、もっと初期に通報してれば沈没に間に合わないとしても意識持って生きてる人いたかもしれないね…

    +72

    -4

  • 3005. 匿名 2022/04/25(月) 03:54:10 

    >>2998
    許可があればいいと思うけど
    でも過去には拒否していたのに一斉に名前出された人沢山いたよね
    職場なら大体は家族の人からいずれは連絡が入る
    高校大学で出会った友達ならそもそも実家や被害者の親族の連絡先は知らないから連絡は来ない
    親戚関係なら連絡は来るでしょうけどそれは親戚だからね
    被害者名簿を明かすって基本は全ての人の名前が出ることになるから私は反対だよ

    +43

    -0

  • 3006. 匿名 2022/04/25(月) 03:54:44 

    深いところでは100メートル以上って…

    +25

    -0

  • 3007. 匿名 2022/04/25(月) 03:54:56 

    >>2950
    無神経

    +9

    -1

  • 3008. 匿名 2022/04/25(月) 03:58:05 

    >>3001
    身内の生死テレビで知るの?
    警察から知らせが来るでしょ

    +38

    -2

  • 3009. 匿名 2022/04/25(月) 04:00:39 

    >>2984
    被害者の名簿よりも先ずは当事者の社長の顔と名前を公表すべきだと思います。
    大体マスコミは被害者のプライバシーはこれでもかこれでもかと踏みにじるくせに、犯罪者の名前や顔を「本人の名誉」を錦の御旗に伏せたがる嘘つきダブスタ二枚舌ご都合主義ですからね。
    何しろ未成年者の場合は例え凶悪犯ですら名前や顔を伏せるのが当たり前、酷い場合は神戸市の「教師虐め事件」のように大の大人の犯罪ですら名前や顔を伏せる始末、どうせどこぞから圧力が掛かったのでしょうけど。
    しつこいですけどだから日本のメディアの信頼度は世界第66位国内でもワースト2位なのです

    +94

    -1

  • 3010. 匿名 2022/04/25(月) 04:02:26 

    ブロック機能有効だなぁ

    +7

    -4

  • 3011. 匿名 2022/04/25(月) 04:02:27 

    >>2110
    不快でしかない。
    人様の不幸で我が子の不幸を想像するなんて、私にはできないわ。

    +74

    -10

  • 3012. 匿名 2022/04/25(月) 04:03:21 

    >>3004
    通報してくれた会社は船首が浸水したというやり取りがあったから海保に通報したらしい
    10時代にエンジンが止まったって会社に連絡したって情報があるから通報まで2時間はそれかな

    +56

    -5

  • 3013. 匿名 2022/04/25(月) 04:05:00 

    >>3008
    横ですけどそうなんですか?親とはもう世帯分離してるけど戸籍調べたりして?うち固定電話ないけど家に来るんですか?マジで知りたい

    +1

    -20

  • 3014. 匿名 2022/04/25(月) 04:05:29 

    この会社潰れるね。

    +31

    -0

  • 3015. 匿名 2022/04/25(月) 04:05:42 

    >>3005
    ふと思った
    うちの兄夫婦は結婚の挨拶以降一切実家にも私にも連絡もして来ないし
    子どもが生まれたのも知らなかった
    兄がこんな事故で死んでも報道無ければ知らないままなんだろうな

    +10

    -14

  • 3016. 匿名 2022/04/25(月) 04:05:50 

    >>465
    濡れた服って水分を吸収すると重くなるイメージ

    +8

    -0

  • 3017. 匿名 2022/04/25(月) 04:05:52 

    >>3012
    てことはエンジンが止まった時点で救助要請していれば助かる可能性があったってこと?

    +51

    -0

  • 3018. 匿名 2022/04/25(月) 04:07:32 

    >>3003
    付けても、付けて無くてもこの時期だから、海に投げ出されリぁ終わりよ。
    漁協の方も話してるけど水温低い。

    +20

    -0

  • 3019. 匿名 2022/04/25(月) 04:09:55 

    >>84
    いちいち突っ込むことじゃないw
    めんどくさw

    +5

    -9

  • 3020. 匿名 2022/04/25(月) 04:10:15 

    そもそも一般的に、船に不具合あり走行に支障をきたしたら、まずは会社に連絡し相談する…もんなの?
    会社に言ってもどうしようもない気がするし、リスク管理的にも、会社通して消防とかに連絡するの二度手間だし

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2022/04/25(月) 04:10:53 

    >>3012
    会社は船とか海とかに詳しくないのかね…
    船長もどの程度経験と知識があったのか…
    2時間も動いてないのに仮に浸水がなかったとしてもどうするつもりだったのか…

    +23

    -0

  • 3022. 匿名 2022/04/25(月) 04:11:27 

    >>3017
    今回の状況でエンジンが止まるってことはどうなるか、関係者なら想像できたのではと思う

    早め早めに、せめて同業他社に救助要請するなり出来たよね
    エンジン止まってるのに自力でなんとか出来るものだったのかな
    周りは何もないどんどん荒れてくる海しかないところだったのに

    +51

    -0

  • 3023. 匿名 2022/04/25(月) 04:12:43 

    >>2181
    こういう事故のニュースを見て、もし自分や自分の家族がこのような事故に遭遇してしまったらって考えてしまうのは自然な事だと思うけど、そこから妄想垂れ流しの悲劇のヒロインコメするのは本当に理解できないし無神経よね

    +88

    -0

  • 3024. 匿名 2022/04/25(月) 04:13:30 

    >>3017
    通報からどのくらいで駆けつけられるのか追えてないけど2時間あればせめて命は助かったんじゃないかと思ってしまう

    +19

    -1

  • 3025. 匿名 2022/04/25(月) 04:14:26 

    国語力がないのかもしれないけど救助って書かれると助かったのかと思ってしまう。
    一瞬よかったな~からの意識不明の文字見て・・・・

    +50

    -3

  • 3026. 匿名 2022/04/25(月) 04:15:46 

    >>2353
    そういう人達って必ず「涙が止まりません」って言うよね

    +25

    -0

  • 3027. 匿名 2022/04/25(月) 04:17:02 

    >>2950
    ご遺体でしょ

    +11

    -0

  • 3028. 匿名 2022/04/25(月) 04:17:24 

    >>2984
    事故や事件は普通に公表すると思うよ
    コロナ禍なのでそこに気を遣ってしない可能性もあるけど過去の事例だと普通に氏名年齢は公表するよね

    +1

    -5

  • 3029. 匿名 2022/04/25(月) 04:17:46 

    >>2965
    救命胴衣は例えば意識失っても沈まないような補助の役割だから長時間は期待出来ない。
     

    +12

    -0

  • 3030. 匿名 2022/04/25(月) 04:18:18 

    >>3022
    ブラックって話も出てるし去年も2件トラブルあって(その時は客船ではない?)で自力で戻ったとか記事見たから今回もなんとかしろって感じだったんかなと思ってまうわ
    去年従業員5人辞めてるとか出てるけどコロナの影響なのかブラック由来なのかわからんが会社についての告発系は今後色々出てきそう

    +20

    -0

  • 3031. 匿名 2022/04/25(月) 04:18:22 

    >>3028
    身内が拒否すれば公表されませんよ

    +5

    -1

  • 3032. 匿名 2022/04/25(月) 04:20:54 

    >>2651
    思うのは勝手だけど、そんな妄想をここに書くなって話だよ
    わざわざ書き込むってのは承認欲求満たしたいからに他ならないからでしょ

    +29

    -0

  • 3033. 匿名 2022/04/25(月) 04:22:00 

    >>3025
    生死問わずの表現だよ。
     ご遺体だとしても、ご遺体がある事で死亡手続きとか出来て、残された家族が相続など開始出来て、人生を立て直す事が出来る。
     ご遺体が見つからない場合は、警察に行方不明者届けを出して行方不明者として7年以上経過しないと司法で死亡と判断されない。
     待ってる家族は、相続の開始が出来ず、待ってる家族のライフステージによっては、中々苦しい事が起きる可能性がある。

    +34

    -3

  • 3034. 匿名 2022/04/25(月) 04:22:17 

    >>2691
    無神経だからだよ

    +5

    -1

  • 3035. 匿名 2022/04/25(月) 04:22:41 

    >>3006
    これ見たら100mなら船ごと引き上げれるんじゃ?って思えてくるけど今の時代でも難しいのかな
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +3

    -8

  • 3036. 匿名 2022/04/25(月) 04:24:13 

    Wikipediaでは、低体温症での死亡って、つまりは=凍死なのか

    +1

    -2

  • 3037. 匿名 2022/04/25(月) 04:26:05 

    >>2054
    わざとに決まってんじゃん
    皮肉も分かんない?

    +0

    -12

  • 3038. 匿名 2022/04/25(月) 04:26:08 

    >>3018
    冷たい海に、自分で運転して船出してる漁師さんたちが、命がけでとってくれた魚食べてると改めて思うと、ほんとにありがたいな

    +95

    -2

  • 3039. 匿名 2022/04/25(月) 04:28:08 

    >>3012
    10時台にエンジンが止まってた情報が確かなら、滝のそばっていうのは3時間コースの知床岬を折り返したあとの滝じゃないんだね。

    10時出発の13時到着のコースで、13時過ぎに通報があったって言ってたから、
    知床岬を折り返したあとの戻ってくる途中でトラブルが起こったんだと思ってた。

    会社がさっさと通報してたら、まだ午前中の海でギリギリ地元の漁師さんたちも助けに行くことができたかもしれないのにってことでしょ?

    +50

    -2

  • 3040. 匿名 2022/04/25(月) 04:29:07 

    サルベージするにしても沿岸部だと時間かかりそうだな

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2022/04/25(月) 04:29:40 

    1)昨年の事故で船に穴が空いているのに直していなかった
    2)この会社だけ出航していた(有事時に助け辛い環境だった)
    3)悪天候が予想される中出航してしまった
    4)エンジンが止まったのにそこから2時間も通報していなかった

    この中のどれか一つでも変わっていれば全員が行方不明となるまでの大惨事にはならなかったと思う
    ただ今回無事だったとしても今後必ずどこかで事故が起こる状況だった
    真夏でも寒い知床の怖い海の中に、たくさんの素人を乗せていくのに、危機管理が全く出来ていない会社だった

    今まで乗って無事に帰ってきた人たちがラッキーレベルだったのでは?

    +74

    -1

  • 3042. 匿名 2022/04/25(月) 04:30:13 

    >>3011
    危機管理能力が無い人なの?
    他人の不幸が有って初めてそんな危険があると知れるし、どう対処したらいいかを考えるは普通じゃない?

    冷たい海に沈むと解っていてどうしたら助かるか、助からないと解ってもどうしたら子どもと共に最善の最後を迎えられるかを考えてその切なさ辛さをより深く理解する事は非難される様な事じゃないと思うけど

    +4

    -49

  • 3043. 匿名 2022/04/25(月) 04:31:49 

    >>3030
    とにもかくにも、エンジン故障で自力航行できない時点で、過去のトラブルみたいに自力でなんとかは不可能だもんね

    +18

    -0

  • 3044. 匿名 2022/04/25(月) 04:32:56 

    >>3017
    10時台だったらまだ付近には漁に出ていたり釣り船出していた船もいたから、エンストがその時間だったら助けてもらえた可能性あるね。

    一昨日は海が荒れていて捜索手伝いできなかったけど昨日の早朝は皆捜索手伝い出てくれた人達だから。

    その時助けて皆助かってれば他の観光船業者はゴールデンウィークに営業中止にならずに済んだだろう。


    2回やらかしてたから助け呼ぶの躊躇ってしまって取り返しつかない事になってしまった。

    +31

    -3

  • 3045. 匿名 2022/04/25(月) 04:33:43 

    >>1138
    トムラウシ遭難事故って昔かと思ったら2009年なのか・・・

    +19

    -0

  • 3046. 匿名 2022/04/25(月) 04:36:27 

    >>3045
    トムラウシの会社は倒産せず、3年後中国でまた集団遭難起こして、日本人3人死んだんやで…

    +41

    -0

  • 3047. 匿名 2022/04/25(月) 04:37:11 

    >>3042
    2110の書き込みで危機管理に参考になる点ある?
    ポエマーの自己陶酔じゃん、不快に思う人多いからたくさんマイナスついたんでしょ。横からだけど。

    +40

    -1

  • 3048. 匿名 2022/04/25(月) 04:42:41 

    >>3047
    感動ポルノ、戦争ポルノっていうけど、災害や事故もエンタメね
    多少なりとも自覚した上で語るならまだしも、他人の不幸を使って、陶酔して自分が主役の妄想し、平気で自分語り垂れ流す人の多さ。私は気持ちわかるー!て、自分は元気に生きてる子供を、あったかい部屋で抱いてる立場で

    +33

    -1

  • 3049. 匿名 2022/04/25(月) 04:45:36 

    >>3046
    ウィキ見たら杜撰すぎてびっくり。
    中国の事故の後会社が旅行代理店業務から撤退表明し逃げようとしたので、国交相が撤退日の前の日付けで旅行業登録取り消し処分にした。

    +25

    -1

  • 3050. 匿名 2022/04/25(月) 04:47:38 

    >>3012
    10時ごろに出港とは書いてあるけど、エンジン停止の連絡をいつ会社にしたのかはわからないと思う
    不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡も(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国土交通省によると、北海道・知床半島沖で行方不明になっている観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は23日午前10時ごろ、北海道斜里町ウトロの港を出発したという。運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)

    +15

    -0

  • 3051. 匿名 2022/04/25(月) 04:49:36 

    >>3033
    1年な

    +10

    -1

  • 3052. 匿名 2022/04/25(月) 04:51:31 

    極寒の海に投げ出されりゃ30分でオダブツね
    奇跡は可能性がゼロなら起こらないのよ
    現実見ようや

    +2

    -67

  • 3053. 匿名 2022/04/25(月) 04:52:00 

    >>3046
    今はどうなってるの?その会社

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2022/04/25(月) 04:54:58 

    >>3013
    どうやって調べてるかは知らないけど、縁を切ってても連絡来ますよー

    +22

    -2

  • 3055. 匿名 2022/04/25(月) 04:57:09 

    >>3
    そうか

    +2

    -2

  • 3056. 匿名 2022/04/25(月) 05:00:36 

    >>3053
    トムラウシ事故の時、全員不起訴、数十日営業停止処分。その期間中に新規顧客とってた
    中国遭難事故のあと廃業しようとし、旅行業法に基づく立入検査や行政処分は不可能となりかけたらしいが、旅行業取り消しになった

    +26

    -1

  • 3057. 匿名 2022/04/25(月) 05:00:37 

    >>2994
    公表したらマスコミの餌食になりそうで怖い

    +9

    -2

  • 3058. 匿名 2022/04/25(月) 05:07:53 

    事件や事故で自分が死んでも、知人がそれを知るためにという理由では報道されたくない
    普通に病気や、報道されない事故で死んでも、知らなきゃそのまま、連絡あれば伝わるだけの話
    知らん人たちに、あの事故で死んだ人として記憶され消費されたくない。事故に遭うまで自分なりに生きてたのこそ自分なのに

    +174

    -5

  • 3059. 匿名 2022/04/25(月) 05:09:04 

    >>3056
    取り消しだと、中の人が5年間旅行業停止処分くらうから、直ぐにしれっと別会社作って営業する事が出来なくなる。

    +2

    -0

  • 3060. 匿名 2022/04/25(月) 05:12:16 

    >>3059
    わざと先に廃業して、立入検査も、行政処分も避けようとして、しれっとまたやろうとしてたってことだよね?

    +26

    -0

  • 3061. 匿名 2022/04/25(月) 05:12:41 

    遭難者や船の回収等全てが収束するにはもう1,2日の捜索じゃ終わらなさそうな気がしてきた
    まだ15人も見つかってないんだよね。
    場合によっては数ヶ月とか年単位の期間を要する可能性もあり得そう…

    +16

    -0

  • 3062. 匿名 2022/04/25(月) 05:13:40 

    海の事故は陸と違ってさらに絶望度高すぎてつらい

    +48

    -2

  • 3063. 匿名 2022/04/25(月) 05:15:06 

    >>3062
    そう。その上、遺体もあがらないこと多いからご遺族がお気の毒。

    +30

    -3

  • 3064. 匿名 2022/04/25(月) 05:15:22 

    >>3058
    そうなんだけど、行方不明の家族が巻き込まれていないかを確認するためでもあるらしい
    前に別件で聞いたことあるけど、確かにと思った

    +5

    -27

  • 3065. 匿名 2022/04/25(月) 05:17:23 

    >>3047
    ライフジャケットに子供を入れるってところを参考にするんかな?
    現実的に考えればそんな隙間無いんだけども

    +17

    -2

  • 3066. 匿名 2022/04/25(月) 05:18:45 

    >>1
    北海道・知床半島沖で23日から消息を絶っている観光船の船長は、去年6月に座礁事故を起こして書類送検されていた船長と同一人物だったことがわかりました。

    23日の午後から知床半島沖で消息を絶っている「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUI」は、去年6月に座礁する事故を起こし、船長が今年1月に 業務上過失往来危険 の罪で書類送検されていました。

    第一管区海上保安本部は当初、この船長を42歳の男性としていましたが、24日夜、この内容を訂正し、今回消息を絶った「KAZUI」の豊田徳幸船長と同一人物だったと発表しました。

    海上保安庁は、今回の事故についても、過失運転致死と業務上過失往来危険の疑いで豊田船長を調べる方針です。

    また、第一管区海上保安本部によりますと、死亡が確認された10人のうち、少なくとも4人は救命胴衣を着用していなかったということです。

    TBSテレビ

    +5

    -1

  • 3067. 匿名 2022/04/25(月) 05:19:03 

    >>3065
    そんな暇もないと思う

    +8

    -1

  • 3068. 匿名 2022/04/25(月) 05:20:00 

    >>3064
    意味わからない
    全員身元が特定済でも、何度も何度も報道するやん
    文春と学生時代の写真かSNSの画像つきで
    特定されてたら個別連絡すればすむ話だわ

    +34

    -3

  • 3069. 匿名 2022/04/25(月) 05:20:14 

    >>3060
    ですね。

    +7

    -0

  • 3070. 匿名 2022/04/25(月) 05:21:57 

    >>3050
    通報あった場所、滝の辺りでエンストと考えるのが妥当かな、行きが帰りかわからないけど。

    +2

    -1

  • 3071. 匿名 2022/04/25(月) 05:22:37 

    >>3066
    ん?テレビで書類送検された人と今回の船長は違うって見たけど

    +0

    -13

  • 3072. 匿名 2022/04/25(月) 05:23:43 

    >>3068
    落ち着いて
    あなた目線だけじゃないってことだから

    +0

    -20

  • 3073. 匿名 2022/04/25(月) 05:24:36 

    >>3066
    書類送検されるような事故起こした人でもまだ船長として働けるんだね
    車と違って、船舶免許って免停とかないのかな?

    +11

    -0

  • 3074. 匿名 2022/04/25(月) 05:26:51 

    >>3065
    全く参考にならないw

    +5

    -5

  • 3075. 匿名 2022/04/25(月) 05:27:56 

    >>3073
    去年5人退職したし、ブラックすぎて代わりが雇えないんだろうね。

    +28

    -1

  • 3076. 匿名 2022/04/25(月) 05:28:49 

    みんなただ観光楽しみにして乗っただけなのに、本当悲しすぎる。沈没するまでの時間、どんなに怖かったのか辛い

    +87

    -0

  • 3077. 匿名 2022/04/25(月) 05:29:32 

    >>3072
    目線とかじゃない話
    「必要とする誰かに知らせるため」という大義名分は、実態と全くズレてない?必要な人にはもう届いてても報道するし、事故に遭った人全員が名前を広く報道されるわけでもないよね

    +25

    -2

  • 3078. 匿名 2022/04/25(月) 05:29:53 

    >>3067
    結局、危機管理の参考にとか言ってる人は夢物語なんだよねー

    +9

    -1

  • 3079. 匿名 2022/04/25(月) 05:35:44 

    楽しみに計画していただろうに悲しいという言葉では表せない
    想像できないほどの恐怖だったろうと思うと居た堪れない

    +29

    -0

  • 3080. 匿名 2022/04/25(月) 05:36:18 

    まあ亡くなった人達は残念。人命考えたら出港は見合わせが順当。やはり金だろうね。これからは会社をきちんと調べてから予約しないと駄目だ。ちなみに自分は昔、今回のより大きな船で観光したことはある。近くまで寄らない船で。

    +5

    -20

  • 3081. 匿名 2022/04/25(月) 05:37:15 

    眠れなかった

    +2

    -4

  • 3082. 匿名 2022/04/25(月) 05:40:36 

    船のなかに取り残された人もいるんだろうけど、
    海のどこに船が沈んでるかをまず捜索して、
    見つけたとしても海に沈んだ船体を引き揚げるには重機がいるから、サルベージ船を手配して、ってなると
    全員を救助するまでに数日はかかりそう

    +15

    -3

  • 3083. 匿名 2022/04/25(月) 05:43:21 

    >>3042
    自己満足のポエムのどこに危機管理があるんだよ。
    危険のない場所からどんな最期にするか想像したら、そりゃ映画のような妄想も出来るだろうね。
    実際冷たい海に沈んでいく絶望感の中、泣き叫ぶしかできない方が自然だと思うね。

    +42

    -1

  • 3084. 匿名 2022/04/25(月) 05:47:24 

    >>2693
    多種多様に自由な書き込みをするのは良いんじゃない?やたら自治って「適した言葉」しか無かったらどんな話題にしろ雑多に語る必要性なくなっちゃわない?

    +0

    -6

  • 3085. 匿名 2022/04/25(月) 05:48:25 

    >>3033
    こういう事故や災害で行方不明の場合は、1年で死亡とみなされるよ。
    7年っていうのは、家出とか、普通の失踪の場合。

    +24

    -0

  • 3086. 匿名 2022/04/25(月) 05:50:35 

    >>3058
    ましてや職業も報道されたくない。

    +53

    -2

  • 3087. 匿名 2022/04/25(月) 05:51:00 

    救命胴衣って毎回全員着るかな?
    瀬戸内海とかで船乗ったこと何回かあるけど、救命胴衣なんて配られなかったよ
    船が浸水しだしてから、これはヤバいと慌てて無線で応援を呼びつつ、その状況のなかで同時進行で26人に救命胴衣を配って、着方をレクチャーして、、ってもう遅いんじゃないの?

    +24

    -1

  • 3088. 匿名 2022/04/25(月) 05:52:00 

    >>2698
    うちの子も3歳だけど、知床まで旅行とか3時間の乗船とか驚愕。
    旅行するにしても1日2~3時間の移動距離が限界かなと思うし。
    あの小型の船で波があったら、15分位で酔いだして陸に戻して欲しいと辛くなりそう。
    3時間なんて嘔吐し過ぎて倒れてしまいそう。

    +13

    -25

  • 3089. 匿名 2022/04/25(月) 05:52:41 

    >>1455
    そんな発想考えつきもしなかったわ

    +2

    -4

  • 3090. 匿名 2022/04/25(月) 05:56:56 

    >>1
    こんなに大きな事故になっているのに、この運航会社の社長は何で会見なり何なり全くしないの?

    +14

    -1

  • 3091. 匿名 2022/04/25(月) 05:59:56 

    >>20
    分かっとるわ

    +2

    -0

  • 3092. 匿名 2022/04/25(月) 06:01:49 

    >>3087
    着ると思う
    1時間弱の島への移動でも着たし

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2022/04/25(月) 06:01:51 

    >>3073
    代わりがいないから会社が働かせてたんですかね。それにしても恐すぎ…

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2022/04/25(月) 06:03:17 

    >>3024
    通報から約3時間で到着したって最初の頃のニュースで聞いたよ。
    通報してから沈没するまで更に1〜2時間はあったみたいだから、もし2時間前に通報してたら船が沈没する前に助けられたかも。
    沈没までに間に合わなくても、海に投げ出された直後なら発見しやすいし、助かる人も沢山いたかもしれない。
    船長さんは、整備不良の船で操業してたのがバレるのが嫌で通報をためらったのかな。

    +31

    -0

  • 3095. 匿名 2022/04/25(月) 06:06:14 

    >>3077
    私もこれはマスコミの自己満足のためだと思うな。
    こんなに大きい事故がおきました。○○名の尊い命です。実際に名前や生前のエピソードを報道した方が、かわいそうって気持ちが増すでしょ?どう?
    報道するのはわれわれの使命です!
    みたいな。

    +34

    -1

  • 3096. 匿名 2022/04/25(月) 06:07:45 

    >>3047
    ポエマーの自己陶酔だなんて未だに食らいついて現場の様子を皆がそれぞれに想像してるという事は有用な書込みだったって事だね

    少なくともどうしたら助かったとか少しでも子どもの恐怖を和らげるかとか何も想像するなという書込みよりはマシ

    +0

    -13

  • 3097. 匿名 2022/04/25(月) 06:09:46 

    >>3087
    今回のは、通報した時点で全員救命胴衣着てます、って言ってるんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 3098. 匿名 2022/04/25(月) 06:13:06 

    >>3087
    そもそも、そんな人数分の救命胴衣って積んでたのかな

    +1

    -5

  • 3099. 匿名 2022/04/25(月) 06:17:04 

    >>3098
    通報で全員着たって直前に書き込まれてるのさえ読まない、報道も確認しない

    +6

    -0

  • 3100. 匿名 2022/04/25(月) 06:17:54 

    >>3064
    行方不明は、家族に知らせないために偽名かもしれんじゃん。それに家族がもしかしたらと思ったなら、連絡して調べるでしょ?

    +1

    -1

  • 3101. 匿名 2022/04/25(月) 06:20:38 

    >>1820
    表面的にパテ塗って塗装して終わりだったのかな

    +24

    -0

  • 3102. 匿名 2022/04/25(月) 06:21:04 

    >>3077
    そんなに知らされたく無い人多いかな?
    不倫旅行とかでバレるのを恐れるとか?
    だとしても亡くなった本人は親位には知らせたいんじゃない?

    +2

    -27

  • 3103. 匿名 2022/04/25(月) 06:21:50 

    >>3052
    厳しい状況でも奇跡が起きる時もあるんだよ

    +20

    -1

  • 3104. 匿名 2022/04/25(月) 06:25:57 

    新たにお子さん一人発見の一報
    全員見つかりますように

    +83

    -2

  • 3105. 匿名 2022/04/25(月) 06:26:24 

    事が起こってすぐに(比較的早い段階で)見つかったら良かったね。数ヶ月で見つかったらまだマシだねってなるぐらい、数年見つからないもしくはもう見つからないって可能性があるのが海の怖さ。酷だよね。海の仕事で身内を失ったから、あの時のどっちつかずの気持ちは本当にキツかった。

    せめて見つかって帰って来てほしい。
    もちろん生きてる可能性も祈ってる!!!

    +125

    -1

  • 3106. 匿名 2022/04/25(月) 06:28:04 

    子どもが見つかったみたいですね!
    早起きしてよかった

    +12

    -37

  • 3107. 匿名 2022/04/25(月) 06:29:43 

    最初に救助要請出したのが船長と会社の無線のやり取り傍受した別会社の人だった。

    無線傍受される前から船長と会社は連絡取ってたと思うんだよね。
    船が危ない状況になってるのを知りながら
    会社側は大事になったら会社の評判があ、何とかなんないのか、とずっと船長に言ってたんじゃないかな。
    どっちにしろ救助が現場に着くまでに3時間もかかる状況じゃ、迅速に救助要請出してたとしても助かるか微妙だっただろうけど。

    +59

    -2

  • 3108. 匿名 2022/04/25(月) 06:30:51 

    >>3054
    戸籍なのかな?
    だとしたら内縁関係は来ない可能性有るね

    +0

    -0

  • 3109. 匿名 2022/04/25(月) 06:30:51 

    >>838
    もうそろ大丈夫でしょ?
    自粛の期間は過ぎた!

    +5

    -18

  • 3110. 匿名 2022/04/25(月) 06:32:25 

    何で会社の社長の名前出ないの?
    出すとメディア的にまずい系なの?

    +65

    -0

  • 3111. 匿名 2022/04/25(月) 06:35:33 

    会社は船長の責任にして逃げそうでモヤモヤする。
    船長が社長ってわけじゃないなら出港は会社の指示があったはず。

    全国ニュースで会社の名前をどこも出さないのが気になるんだよね。
    有力議員とかの息がかかってるのか身内なのか、どっかの人権団体でも関わってるのかな。

    +128

    -5

  • 3112. 匿名 2022/04/25(月) 06:39:51 

    >>3111
    社長は乗客の家族に謝罪したなら、そろそろ名前とか報道されてもいいよね

    +56

    -0

  • 3113. 匿名 2022/04/25(月) 06:40:00 

    今回のツアー、お一人様8800円。この値段に対して、これ以上の安全対策が取れない、船のメンテナンス費用が出せない、技能と知識のあるスタッフが雇えない。というんだったら代金2倍だって良いと思う。元の価格が適性ではないってこと。社主が必要以上の利益をだすために安全性を犠牲にしてたのなら別問題だけど。
    安全はお金で買うという側面もある。荒天でもツアー中止にしたら経営できない遊覧船だったら、廃業した方がいいと思う。船のメンテナンスや安全性確保にはお金がかかるし、腕のいい船長を雇うためには待遇を良くすることも必要。
    国や自治体も、忖度しないで業者にきちんと安全運行を守らせること。船舶の免許って甘すぎると思う。

    +77

    -1

  • 3114. 匿名 2022/04/25(月) 06:40:57 

    他の業者も、船にヒビが入ってるの見かけてたなら、ちゃんと国交省だかに伝えればよかったのに。

    +3

    -11

  • 3115. 匿名 2022/04/25(月) 06:42:17 

    何がカジノだよ

    +2

    -5

  • 3116. 匿名 2022/04/25(月) 06:42:57 

    >>3058
    ましてや今は名前からSNS探し出して縁もゆかりもない人達の好奇心のために拡散されて勝手に「こんな人だった」って話題にされる。
    ゾッとする。

    +72

    -1

  • 3117. 匿名 2022/04/25(月) 06:43:38 

    港に同型ぽいKAZUⅢが停泊してたけど、この会社の船?
    KAZUて誰かの名前?

    +3

    -7

  • 3118. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:49 

    >>2751
    本当に本人だったら失礼なんだけど配信聞いてて違和感覚えたのは私だけかな…
    まだ情報が錯乱してる中、なぜ遺族と繋がり合おうと思ったのか。ついキャス見てる遺族なんていないと思う。そしてあのアカウント見て遺族が連絡するかなぁ…と。
    両親への旅行をプレゼントした人の話では弟も一緒と言われててなりすましなんじゃ?って言われてる

    +42

    -4

  • 3119. 匿名 2022/04/25(月) 06:45:55 

    >>3111
    会社名は知床遊覧船ではないのかな?
    事務所に特別監査が入った記事があったよ

    +30

    -2

  • 3120. 匿名 2022/04/25(月) 06:46:28 

    >>3116
    小中学校の卒業写真とか勝手に公開されたりね

    +34

    -0

  • 3121. 匿名 2022/04/25(月) 06:48:12 

    >>3115
    売春虚業立国を目指す自民党
    日本がどんどん劣化していく

    +4

    -6

  • 3122. 匿名 2022/04/25(月) 06:48:29 

    >>1
    救助の為に陸路からも救助できるようにしてくれたんだね
    子供が一人救助されたみたいだけど不安
    人殺しの会社
    大量に退職して経験不足の船長しか残ってなかったとか、会社の経営状態が悪いとかどんどん出てくる
    早くに破産するなり会社たためばよかったんだよ

    +18

    -0

  • 3123. 匿名 2022/04/25(月) 06:48:54 

    >>3058

    今は報道条件も厳しくなり京アニの時もそうだけど被害者家族に了承得ないと発表できない

    んじゃなかったかな。

    それでいいと思うよ。名前が公開されれば報道陣が来たり周りが騒がしくなる。辛い状況に拍車をかける。

    +61

    -0

  • 3124. 匿名 2022/04/25(月) 06:50:19 

    新聞見たら今日は福知山線脱線事故があった日。これも人災。

    +18

    -0

  • 3125. 匿名 2022/04/25(月) 06:52:11 

    >>3054

    離婚して何十年経ってても連絡くるっていうよね

    +3

    -0

  • 3126. 匿名 2022/04/25(月) 06:53:16 

    >>2977
    こういう状況で連絡が付かない他からも入らない程度の知り合いなら、それはもう知らなくて良いという事なのでは?

    +23

    -0

  • 3127. 匿名 2022/04/25(月) 06:53:43 

    >>3041
    くわえて、一年ぶりの初日だから操縦のカン(あったかどうかも怪しいけど)も取り戻せていなかった。

    燃料代の高騰もあって、きっと試運転なんてしてないでしょ。
    ぶっつけ本番で船を出したんじゃない?

    観光地ってコロナ禍で休業していたところも多そうだから、GWに公共交通機関でないレジャー用の乗り物に乗るときはちょっと気をつけたほうがいいね。

    +34

    -2

  • 3128. 匿名 2022/04/25(月) 06:54:37 

    最近は被害者の家族が弁護士を通して「そっとしておいて欲しい」という声明を出すことが多々あるけど、どれだけマスコミは周辺をうろついて迷惑を掛けてることやら
    今回も急な事故で家族は精神的に大変だろうから、報道で個人名なんて出さなくていいわ

    +31

    -0

  • 3129. 匿名 2022/04/25(月) 06:54:52 

    >>3115
    パチンコをしっかり規制しろという意見なら同意。

    +13

    -1

  • 3130. 匿名 2022/04/25(月) 06:56:44 

    >>2751
    配信聞いてなかったけど、ツイッターの人と同じ人?家族が遊覧船に乗ってたって人

    +2

    -0

  • 3131. 匿名 2022/04/25(月) 06:57:39 

    >>3026
    涙なんて滲んでもいなさそう

    +7

    -1

  • 3132. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:10 

    >>3038
    横だけど、知床桜っていう北海道の漁師さんのブログ時々見てる。
    漁の話はもちろんだけど、漁をして一緒にひっかかってくるものの話や、増えすぎたエゾシカやトドを撃たなければいけない話、すぐそばに生活しているヒグマの話とか冷静に語ってて参考になる。


    +14

    -0

  • 3133. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:15 

    >>2660
    わかる。
    私も子ども時代、毎年夏休みに飽きたの男鹿半島に遊びに行ってて近くで海底が見られる観光船が運航してたけど、風やら波やらで運休ってことが数回あって結局一度も乗れたことがなかった。
    でも晴れてて素人目には行けそうで、さっきまで自分達は海水浴場で泳いでたりしたのに何で船は出ないの?!って親にごねたりした。

    +20

    -0

  • 3134. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:18 

    全てを鵜呑みにできないけど無線はアマチュア用とか海保に連絡したのはギリギリだったとか
    亀裂の修理をきちんとしてたら悪天候で出航してなかったらと思うと辛い
    中古の船も瀬戸内海とか穏やかな海で使ってたやつだったみたい
    そもそも悪天候じゃかったら他の観光船が周りにいて救助してもらえただろう
    海保への連絡が早ければ
    救命胴衣もなんか足りてなかった感じだわ

    +9

    -1

  • 3135. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:29 

    >>3065
    子供が抜け落ちる可能性が増すだけだよね。
    元レスが「ダメだなと思ったら」だから、そもそも子供とともに死ぬ自分に酔ってるだけ。
    ここまで不快なレス滅多に見ないよ。

    +8

    -1

  • 3136. 匿名 2022/04/25(月) 06:58:56 

    >>2999
    遺族が希望してるよ

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2022/04/25(月) 06:59:02 

    >>3111
    私もそれが気になってる。
    本来なら社長が経緯を説明して謝罪するのが責任者としての勤め。
    与党と繋がりが有れば、むしろ暴いてぶっ叩く方向に向かうので、そうでは無さげだけど。

    +31

    -0

  • 3138. 匿名 2022/04/25(月) 06:59:43 

    >>2977
    探してもわからない身元不明遺体の情報は警察で開示される
    大体の年齢とか
    行方不明の家族がいる人はそういうのもチェックしてる

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2022/04/25(月) 07:00:32 

    >>3118
    なりすましかどうかはともかく、なんでそんな配信に出る気になるのかよくわからない。まぁこちら側はそれによって色々知れたりもするんだけど、、時代なのかなぁ。

    +37

    -1

  • 3140. 匿名 2022/04/25(月) 07:00:33 

    この冷たい知床の海に潜って救助活動を続けている自衛隊の方を見たら胸が苦しくなる。救助活動する方も命懸けだよ。

    +19

    -2

  • 3141. 匿名 2022/04/25(月) 07:02:47 

    >>3111
    船長だけの判断で出航できないよね。熱海の盛り土関連会社もなすりつけ合いしてた。

    +33

    -0

  • 3142. 匿名 2022/04/25(月) 07:03:59 

    >>3139
    拡散希望なんだと思うけど、Twitter見ててもちょっと…ん?って感じるんだよね。多分精神が保てなくてハイテンションになってるのかなと…。

    +17

    -1

  • 3143. 匿名 2022/04/25(月) 07:05:31 

    >>3102

    例えば、自分の子供が修学旅行に行った先で事故に遭い、死んで名前が報道されて
    急に失った悲しみと絶望の中で何度も電話がなりインターフォンが鳴り、外に出れば報道陣に囲まれる。
    まるで加害者のように。
    それでも報道されていい?

    私なら耐えられない。
    不倫とか誰といたかじゃない。
    過去の被害者遺族がみんな加害者のように過剰報道に巻き込まれて酷い目に合ってるから規制が厳しいんだよ

    +54

    -1

  • 3144. 匿名 2022/04/25(月) 07:06:37 

    >>3127 そういうの考えたら人が少ない遊園地アトラクションの管理体制怖いかも。
    すいてる飲食店も品質不安になる。

    +14

    -1

  • 3145. 匿名 2022/04/25(月) 07:06:53 

    >>3111

    会社も船長の名前も全部出ているし捜査入ってる。
    名前を出さないんじゃなくて捜査の前に騒ぎになるらないように後で出すだけ。

    +23

    -1

  • 3146. 匿名 2022/04/25(月) 07:09:28 

    >>2963
    知床半島は水深が深いみたい
    崖直ぐでも100メートル以上、すこし沖に出たら500メートル、先端沖は1000メートル以上だって

    +6

    -0

  • 3147. 匿名 2022/04/25(月) 07:09:36 

    >>3143
    だからご遺族がマスコミ宛に手紙とか書くんだよね。
    これで帰ってくださいってことだよね

    +14

    -0

  • 3148. 匿名 2022/04/25(月) 07:09:47 

    以前も二件事故起こしてるってさっき報じてた。

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2022/04/25(月) 07:10:16 

    >>2994
    仲が良いからってわざわざ親族に連絡するの?
    もし万が一のことがあれば(仲が良いなら)連絡来るんだから静かに待つしかないと思う。

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2022/04/25(月) 07:11:23 

    >>3104
    死んでるよ😢😰

    +0

    -32

  • 3151. 匿名 2022/04/25(月) 07:12:29 

    >>3111
    でもだいたいどこかわかるよね、、会社の映像も船の写真も出てるし、カズワン言ってるんだから

    +8

    -0

  • 3152. 匿名 2022/04/25(月) 07:13:32 

    >>3150
    元レスの人もたぶんそのつもり。
    見付からないよりいいじゃん

    +17

    -1

  • 3153. 匿名 2022/04/25(月) 07:13:53 

    救助されたってニュースに対して、しんでるとかしたい、とか(漢字に変換するのもいや)呟ける人って普段から人の気持ちのわからないデリカシーない人なんだろうね。空気が読めてない。

    +66

    -2

  • 3154. 匿名 2022/04/25(月) 07:16:26 

    >>126
    亀裂が入っていたの?!
    出港した時点で警察や海上保安庁に通報してよかったのでは。
    荒れた海でお客さんをつれていくのは何かあってもおかしくない。

    +5

    -3

  • 3155. 匿名 2022/04/25(月) 07:16:47 

    >>3153
    でも「救助」はどうかと思うよ。無事のイメージが強すぎる。「発見」がいいよ。

    +50

    -4

  • 3156. 匿名 2022/04/25(月) 07:17:36 

    子供が意識ない状態で発見されたって!
    これも難しいかな、なんとか命助からないかな

    +17

    -1

  • 3157. 匿名 2022/04/25(月) 07:18:42 

    >>3156
    性別も不明なんだよ

    +1

    -2

  • 3158. 匿名 2022/04/25(月) 07:19:29 

    >>3157
    そうか、、

    +6

    -0

  • 3159. 匿名 2022/04/25(月) 07:19:58 

    経営者は船長だけに
    責任押し付けて逃げるなよ

    +39

    -0

  • 3160. 匿名 2022/04/25(月) 07:20:15 

    >>3113
    相場というものだってあるし、客離れの可能性考えたら値上げも難しいのは分かるけどね
    安全が確保できないならこの商売自体やるべきじゃないのは確かだよね

    +7

    -0

  • 3161. 匿名 2022/04/25(月) 07:20:56 

    >>3111
    Twitterではもう名前出されてるよ

    +11

    -0

  • 3162. 匿名 2022/04/25(月) 07:21:05 

    >>3146
    500メートルとか1000メートルとかだと引き上げられないよねきっと。

    +3

    -0

  • 3163. 匿名 2022/04/25(月) 07:22:35  ID:DUbuvNxPvY 

    >>3141
    でも船長の判断で出港を止めることはできたはず。会社に文句言われたとしてもね。
    出港したということは、天候や波を読んだりの状況判断が甘い人だったとしか思えない。

    +5

    -9

  • 3164. 匿名 2022/04/25(月) 07:23:12 

    >>3155
    報道での「発見されました」は遺体として発見されたという意味の隠語らしいから、まだ容態がわからない場合には使いにくいかもしれないね。かと言って救助だと助かったようなニュアンスに聞こえるから難しいよね。

    +44

    -0

  • 3165. 匿名 2022/04/25(月) 07:23:41 

    >>3072
    あなたは落ち着いてるの?
    落ち着いててその書き込みなの?

    +1

    -0

  • 3166. 匿名 2022/04/25(月) 07:23:48 

    >>3163
    それも船長への教育不足、管理体制の甘さだから会社の責任だよ

    +20

    -1

  • 3167. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:22 

    >>3102
    私は普通に事故に巻き込まれた場合でも別に知られたいと思わない
    身内にはそりゃ早く知らせて欲しいけど、それはマスコミ経由である必要はないし

    +9

    -0

  • 3168. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:27 

    >>3142
    最初見た時なりすましかと思った
    名前とか違和感あって
    本物だったら申し訳ないけど

    https://twitter.com/yuransen423

    +15

    -1

  • 3169. 匿名 2022/04/25(月) 07:24:48 

    >>3159
    死んで良かったとさえ思ってそう…
    死人に口なし…

    +5

    -3

  • 3170. 匿名 2022/04/25(月) 07:25:21 

    >>3064
    行方不明の家族を探すための実名報道なの?
    亡くなっている方の身元が分かってるから実名報道できるのだから、身元が分かってたら戸籍等から家族をたどり連絡できるよ
    なのでそれは矛盾してるのでは…

    +8

    -0

  • 3171. 匿名 2022/04/25(月) 07:25:56 

    >>3111
    社長の名前も顔も特定されてるよ

    +7

    -0

  • 3172. 匿名 2022/04/25(月) 07:26:08 

    >>2963
    水深20~30mだけどに、海底に盆地みたいな窪みがたくさんあって、運悪くそこに入ると50~100メートルの深さだって。

    +7

    -0

  • 3174. 匿名 2022/04/25(月) 07:28:16 

    ここの観光船、違法でアマチュア無線使ってたみたいだね。何もかもダメじゃん。

    +31

    -1

  • 3175. 匿名 2022/04/25(月) 07:29:04 

    子どもは3歳か7歳のどちらか報道されましたか?
    7歳の方は確かお父さんと2人で乗ったらしいですよね…
    1人残されたお母さん…

    +20

    -0

  • 3176. 匿名 2022/04/25(月) 07:30:27 

    観光船組合で出港しないように言ったのに。
    それでも聞き入れず出てしまってるのだからやっぱり118(海上の警察?)に未然でも連絡してもよかったのかも。

    +5

    -1

  • 3177. 匿名 2022/04/25(月) 07:30:31 

    >>3173
    一家全滅って言い方。あなた方は無事に帰ってくるんじゃないですか?

    +30

    -0

  • 3178. 匿名 2022/04/25(月) 07:31:00 

    子供の年齢って分かってるの?3歳って言ってる人がやたらいるけど、公開されたっけ?

    +0

    -0

  • 3179. 匿名 2022/04/25(月) 07:31:12 

    GW中は他の遊覧船も自粛するみたいだね。
    せっかく今年のGWは観光客も増えてコロナで落ちた収益を取り戻すチャンスだったのに他の会社も気の毒だね。今日は危ないからやめとけって忠告したみたいだし。

    +22

    -0

  • 3180. 匿名 2022/04/25(月) 07:31:33 

    >>3173
    あなた家族のテンションなんて知らんわ。言葉選べ不愉快

    +55

    -0

  • 3181. 匿名 2022/04/25(月) 07:33:16 

    >>3180
    いちいちうるせぇなぁ〜

    +0

    -40

  • 3182. 匿名 2022/04/25(月) 07:33:16 

    >>3168
    3人も家族事故にあってすぐ北海道行かないの?

    +11

    -0

  • 3183. 匿名 2022/04/25(月) 07:34:16 

    >>3178
    されてる。3歳が女の子で7歳が男の子みたいだよ。

    +4

    -0

  • 3184. 匿名 2022/04/25(月) 07:34:27 

    >>3175
    性別不明みたいなので、まだどちらなのかわかってないと思うよ

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2022/04/25(月) 07:35:20 

    悪天候わかってて出港なら業務上過失致死罪じゃなくて殺人未遂じゃん
    危険運転もそう

    +4

    -0

  • 3186. 匿名 2022/04/25(月) 07:35:42 

    >>3164
    もう1つ言葉が必要だね、なんていうかその間の

    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:02 

    >>3182
    正常性バイアス?だっけ?
    急激なストレスがかかると正常な判断が出来なくなるやつ、あれじゃない?
    よくさ、大切な人が亡くなって、泣く暇もなく夢中で葬式の段取りしてて、全て終わったら一気に虚無感がくるやつ

    +0

    -9

  • 3188. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:35 

    >>3170
    違いますね

    +0

    -1

  • 3189. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:47 

    >>2962
    ひどい!マスゴミ!って言いつつ、ふーん何歳でどこに住んでたんだー、あ、私と歳近い、とかどうせ見るんでしょ?だから無くならないんだよ。世間もガル民にもそういう人がいるからマスゴミも辞めない。批判するくせに出したらどうせ見るんだろってあっちも思ってるよ。

    +1

    -5

  • 3190. 匿名 2022/04/25(月) 07:36:58 

    >>3183
    貴重な大和魂が……(-∧-)合掌・・・

    +0

    -14

  • 3191. 匿名 2022/04/25(月) 07:37:22 

    >>3168
    このアカウントでは弟の話してないよね?
    なんか記事には両親と弟にプレゼントって書いてあったから別の人かと思った

    +14

    -0

  • 3192. 匿名 2022/04/25(月) 07:37:24 

    >>3187
    その場合でも北海道行くんじゃないの?

    +12

    -0

  • 3193. 匿名 2022/04/25(月) 07:38:22 

    >>3151
    会社名が『知床遊覧船』なんだよ。
    この名前じゃ、知床の他の遊覧船会社が可哀想だよね。

    +22

    -1

  • 3194. 匿名 2022/04/25(月) 07:38:43 

    >>3164
    横だけどそんな隠語あるんだね
    それじゃ「見つかりました」はダメかな
    余計わかりづらいか
    けどご家族からしたら一晩たって可能性がほぼゼロだったとしても少しでも希望は持っていたいだろうしこういうトピでも平気で可能性がないこと書き込む人もどうなのかという気持ちもある
    水温低くて冬眠状態になっていて助かる例もあるし無理だとはわかっていても言葉に出すと本当になりそうな
    上手く言えないけど…ご家族の気持ち考えると他人が勝手なこと言えないよなと思って

    +4

    -0

  • 3195. 匿名 2022/04/25(月) 07:39:09 

    >>3155
    救助ではないよね
    隠語であっても発見が正しいと思う

    +7

    -0

  • 3196. 匿名 2022/04/25(月) 07:39:29 

    >>3186
    安否不明です。とかかなあ
    意識不明だと、生きてることは確定で、話しかけても返事がないだけって感じがする

    +5

    -0

  • 3197. 匿名 2022/04/25(月) 07:40:05 

    >>1
    ヒグマもいるし、早く全員見つけてあげて!

    +1

    -2

  • 3198. 匿名 2022/04/25(月) 07:40:16 

    >>3176
    海上保安庁もそこまで暇じゃないでしょ。揉め事の気配があるだけで様子見に来てくれる繁華街のお巡りさんとは違うんだよ。

    +7

    -1

  • 3199. 匿名 2022/04/25(月) 07:40:26 

    >>2517
    なので、絶対行かせないよう常日頃呪文のように口を酸っぱくして言い聞かせています。

    +1

    -19

  • 3200. 匿名 2022/04/25(月) 07:41:26 

    >>3164
    救助でググると
    きゅうじょ
    【救助】
    《名・ス他》生命の危険にさらされている人を救うこと。
    って出るからやっぱり助かったのかなって思っちゃうよね。言葉って難しいね。

    +10

    -0

  • 3201. 匿名 2022/04/25(月) 07:41:28 

    >>2560
    お腹痛めて産んだ大切な息子だから。

    +1

    -21

  • 3202. 匿名 2022/04/25(月) 07:41:30 

    >>3153
    救助って言葉を使うしかないないんだろうし、それに対してそういう発言する人って自分があの世にいかないとわからないと思うよ
    身内が同じ目にあっても平気そう

    +19

    -0

  • 3203. 匿名 2022/04/25(月) 07:42:49 

    >>3164
    最近は、「救助されました。安否は不明ということです。」って報道も多いよ。私が見た最初の報道は、この言い方だった。
    安否不明=無事とも死亡とも確定していない→ほぼ厳しい状況

    +21

    -1

  • 3204. 匿名 2022/04/25(月) 07:43:09 

    >>3157
    想像できない…
    性別不明って1日でそんな状態なるのか。
    海の生き物とかに食べられた?
    1日では腐敗しないよね?

    +22

    -5

  • 3205. 匿名 2022/04/25(月) 07:43:32 

    >>3139
    実際その場にいないしやれることといえば早く見つかるように祈ることくらいじゃない?
    それに遊覧船の不具合で事故があったような報道もあったし(亀裂の件)これからのこと考えたら他の家族とも連絡取りたい気持ちわからんでもないよ
    離れてて情報があまりないのだとしたら少しでも同じ立場の人とつながりたいと思うんじゃないかな?
    それがツイッターというアイテムなだけであってさ

    +7

    -3

  • 3206. 匿名 2022/04/25(月) 07:44:34 

    熊って今までも人里襲ったりいろいろ事件が起きてるけど、三毛別なんかは熊界の精神疾患みたいなものの可能性あるって聞いたけど、一旦食べ物と認識してしまったらその熊は次からも同じ生き物を食べようとするらしいね。遺族の為もあるし、色んな意味で早く見つけないと、熊も人間も危ない。知床は熊との共存を目指して頑張ってるんだよ。

    +17

    -4

  • 3207. 匿名 2022/04/25(月) 07:45:00 

    今後のために誰か一人でも生きていて何があったのか全て暴露してほしい

    +49

    -2

  • 3208. 匿名 2022/04/25(月) 07:45:04 

    >>3198
    118は海上での緊急連絡とかも行けるのらしいですよ
    危険行動だから連絡としていけないのかな

    +1

    -1

  • 3209. 匿名 2022/04/25(月) 07:45:56 

    >>3187
    普通は安否が気になって居てもたってもいられなくて北海道に駆けつけない?

    +17

    -1

  • 3210. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:28 

    >>3173
    そこ気にするとこちゃう!
    だったら旅行やめとけ!

    +18

    -0

  • 3211. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:28 

    5年前ぐらいに家族で知床行きました。
    大自然で暮らす生き物の世界に人間がお邪魔する感覚でした。
    もちろん観光船にも乗りました。
    夏でしたが寒かったのを思い出します。そしてシーズン中ということもあり何船も行き来してたのを覚えています。会社によってはかなり陸などに近づいていて熊が本気出したら襲われるんじゃないか?と思うほどでした。
    悲しいですね。すごく魅力な場所だけど自然に逆らってはいけないです。

    +46

    -0

  • 3212. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:40 

    今出社したらまさかの同僚が乗ってたわ…まだ見つかってない。
    まさかのまさかで普段静かな職場がざわついてる。

    +83

    -8

  • 3213. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:43 

    知床の事故から、コンサルの人を知ったんだけど
    ほんと悲しくなるばかり

    +6

    -1

  • 3214. 匿名 2022/04/25(月) 07:46:45 

    船長がSNSでブラック企業だって呟いてたんだよね
    現社長が数年前にベテランを複数人辞めさせてた、他の会社が運航とりやめる天候でもここは…って証言もあったみたいだし船長の立場ってかなり厳しかった気がする

    +42

    -0

  • 3215. 匿名 2022/04/25(月) 07:47:31 

    >>3204
    波と一緒に岩場に打ちつけられたんじゃないかな。
    朝のニュースで岩の隙間で発見された所が映ってた。
    モザイク入ってたけど、あんな岩場じゃ損傷してると思う。

    +38

    -2

  • 3216. 匿名 2022/04/25(月) 07:47:51 

    >>3087
    別会社のこのツアーいきましたが最初から救命胴衣は付けられた。船内はありましたが、外の甲板に12.3人ほど座ってヒグマを見ました。思ったより遠かったけど、岩場が多いからこれ以上は近づかけないと言ってた。

    +24

    -0

  • 3217. 匿名 2022/04/25(月) 07:48:26 

    >>3201
    「大切な子供だからこそ」危ないこと教えるのはわかるけど「大切な子供だからこそ」自分の判断で危機察知できるように育てないと逆に危ないよ
    ずっと危ない危ない言われて自分で何もしてこなかった子が今後危ないことになっても咄嗟に体動かないでしょ
    子供の頃から少しの危ない経験して、その度にどうしたらいいか覚えていった子の方が何かあったときに自分で判断して危険回避できると思うよ
    まぁコメントの書き方からして釣りだろうけど

    +29

    -0

  • 3218. 匿名 2022/04/25(月) 07:48:43 

    >>3215
    なるほど…
    確かにその可能性高いですね。
    本当に悲しいです。

    +22

    -1

  • 3219. 匿名 2022/04/25(月) 07:49:03 

    >>3179
    事故を起こした会社も
    コロナで収益が落ちて
    他の会社より先走って
    GW前の土日から
    儲けを急いだんだろうね

    コロナで辛い思いをしている会社が日本に五万とある。
    五万じゃすまないかもね
    自粛疲れで観光に出掛ける皆さんも
    感染以外に気を付けることたくさんありますね

    +15

    -1

  • 3220. 匿名 2022/04/25(月) 07:49:18 

    >>3204
    私はまだ性別をマスコミに公表してないだけって思ったんだけど違うのかな。ぱっと見で男女の判別できても全て医者が最終的に判断するまでは勝手なこと言ったらダメなのかと思ってた。

    +40

    -1

  • 3221. 匿名 2022/04/25(月) 07:51:25 

    海の様子を見てないから何とも言えないけど、観光船のほうから本日出航します!と言われたら私はきっと乗ってしまうと思った。地元札幌で今は関東在住だけど、知床旅行するとなると結構気軽に行ける距離ではないしシーズンも限られてるし、また今度来ようね!とは気軽にいかないから、せっかく出航できるなら乗ろう!という気持ちになるよね…

    +37

    -1

  • 3222. 匿名 2022/04/25(月) 07:51:41 

    >>2902
    そこだよね

    +3

    -0

  • 3223. 匿名 2022/04/25(月) 07:51:47 

    船のチェックもパスしてるし、ひび割れしてるのに出航、荒れてるから海に出たらあかんと周りは言うが無理矢理強行。

    これってもちろん会社指示ですよね?
    船長の意思で出航して、どこかにわざとぶつけたってことはないよね。

    社長は責任逃れでこんな風に発言しそうで怖い。

    +22

    -1

  • 3224. 匿名 2022/04/25(月) 07:51:49 

    冷たい海水の中捜索してる方々も本当に命がけだな
    全員が見つかるといいな

    +27

    -1

  • 3225. 匿名 2022/04/25(月) 07:52:24 

    >>2484
    まあね、時々事故を起こすからね😅

    その論法で行くと飛行機も電車もバスも自動車も自転車も徒歩も危ないね☺️

    +3

    -12

  • 3226. 匿名 2022/04/25(月) 07:52:39 

    船に亀裂ってもちろん良いことではないけど、漁師さんとか、船を常用してる人からしても出港は有り得ないレベルなのかな。老朽化した漁船とかだと浸水してくるから掻き出さなきゃ〜っていってるのとか聞いたことある。
    お客さんを乗せるのはどの状況でもダメだったとして、船の亀裂ってどの程度の話なんだろうと思った。
    舳先の割れなのか船底の溶接が裂けたのかでも違うだろうし。

    +4

    -1

  • 3227. 匿名 2022/04/25(月) 07:52:49 

    >>1495
    あなたが凄い馬鹿なのはよく分かるわ
    書き込んでいい言葉とそうじゃないと言葉があるのかも分からんのかね

    +11

    -2

  • 3228. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:10 

    >>3157
    情報が入ってきてないだけじゃなくて?

    +6

    -0

  • 3229. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:21 

    >>3223
    万が一船長に責任丸投げにしたらブラックの極みだわ

    +29

    -0

  • 3230. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:28 

    彼女と乗った男性はこの船でプロポーズする予定だったって、なにもかも奪われてしまって本当に気の毒。

    +38

    -3

  • 3231. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:45 

    息子が乗っていたお父さんがはやく見つけてあったかい布団をかけてあげたい。って言ってた。胸が苦しい、はやく見つかってほしい。

    +25

    -0

  • 3232. 匿名 2022/04/25(月) 07:53:53 

    30代の男性が感謝の気持ちで
    両親と弟にプレゼントした旅行と記事を見た。
    自分がプレゼントしなければって
    後悔してると思うと苦しくなる。辛いね。

    +26

    -0

  • 3233. 匿名 2022/04/25(月) 07:54:03 

    >>3175
    お母さん、1人で待ってたの?
    下の子と一緒かもしれないし、シングルファザーかもしれなくない?

    +0

    -11

  • 3234. 匿名 2022/04/25(月) 07:54:54 

    プロポーズしようと船に乗ったって…😥
    悲しい…

    +9

    -0

  • 3235. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:09 

    >>3189
    それはマスゴミに踊らされてるだけじゃん

    +3

    -0

  • 3236. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:12 

    >>3229
    丸投げするよ

    +6

    -0

  • 3237. 匿名 2022/04/25(月) 07:55:22 

    >>3175

    3歳と先程のニュースで伝えていました。

    +15

    -0

  • 3238. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:00 

    >>3175
    3歳の女の子って報道されましたね。
    助かってほしいけど
    性別不明と報道された時点で厳しいのかな...

    +25

    -0

  • 3239. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:00 

    知床旅行した事ありますが世界遺産になり観光客が増えたのは良い事だけどマナーは前から問題視されていましたよね。ここでもコメントありましたが人間側がお邪魔させていただいてるという気持ち本当にその通りだと思います。コロナもあり船も出れるシーズンに限りがあるし無理して出航したのかなと思ってしまいます。私も知床で観光船に乗りましたがライフジャケット着用してもあまりの大自然に、素晴らしさを感じつつ人間がこんなに大自然に近づいて大丈夫なのかなとか、 スケールがあまりに大きくて逆に怖かった記憶がよみがえりました。

    とにかくまだ見つかってない人達が少しでも早く見つかることを願っています。そして会社は責任説明しっかり果たして欲しいです。

    +6

    -0

  • 3240. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:02 

    >>3233
    お母さんは船が苦手だから乗らずに、7歳の子供と父親だけが乗船してたみたい。

    +36

    -0

  • 3241. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:14 

    >>3173
    通報した。不快

    +22

    -0

  • 3242. 匿名 2022/04/25(月) 07:56:52 

    >>3221
    私も乗ると思う。
    でもこれからは自分なりに波の高さ?とか風力とか調べてその船の会社もちゃんとしてるとこなのか調べようと思う。
    あと救命ボートあるかどうかとかも。

    +13

    -0

  • 3243. 匿名 2022/04/25(月) 07:57:10 

    >>3211
    知床行きたいな。
    夏に行きたい。

    +4

    -1

  • 3244. 匿名 2022/04/25(月) 07:57:19 

    >>3220
    男女の判別に医師の立ち会いは要らないよ。
    損傷してるのか可哀想にと思った。

    +7

    -1

  • 3245. 匿名 2022/04/25(月) 07:57:34 

    >>3204
    救命胴衣をつけたままの人もいたけど、最初は全員性別不明になってたから、確認できてないだけの場合もあるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 3246. 匿名 2022/04/25(月) 07:59:14 

    7歳と3歳は兄妹だと思ってたんだけど、違ったのか。

    +6

    -0

  • 3247. 匿名 2022/04/25(月) 07:59:32 

    >>3232
    私も読んだ
    親孝行したくて北海道旅行を両親と弟にプレゼントしたんだってね
    悲しみも怒りも計り知れないほどだと思う
    悔やんでも悔やみきれない

    +13

    -0

  • 3248. 匿名 2022/04/25(月) 08:01:40 

    >>3228
    そういうときは情報がないとか、詳しいことは分かっていませんという表現になるよ

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2022/04/25(月) 08:02:05 

    >>3232
    それは辛すぎる

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2022/04/25(月) 08:03:39 

    >>2461
    うわぁ…私の毒親とおんなじこと言ってる…
    大学になっても門限を設けてそう

    +5

    -1

  • 3251. 匿名 2022/04/25(月) 08:06:24 

    >>3230
    うわぁ…お気の毒。もし2人とも生きて帰ってきたら幸せになってもらいたい。
    でも乗ったことあるけどプロポーズするようなロマンチックな船ではないけどな。

    +24

    -4

  • 3252. 匿名 2022/04/25(月) 08:07:26 

    >>3240
    辛すぎる…

    +32

    -1

  • 3253. 匿名 2022/04/25(月) 08:07:51 

    >>3205
    自分基準に考えちゃダメだろうけど、まだ見つかってない状況で今後のことなんか考えるかな。
    いなくなった人の名前を口に出した途端に自分が壊れそうだわ…

    +4

    -2

  • 3254. 匿名 2022/04/25(月) 08:08:44 

    >>3168
    めっちゃツイートしててハイテンションだね…
    コレコレにも出たの凄いね
    気持ちが追いつかなくてハイテンションになってるのかな?なんか心配だわ…

    +21

    -0

  • 3255. 匿名 2022/04/25(月) 08:08:58 

    >>3240
    そうなんだ…
    それは辛いね。

    …どんな状況でも、残された入れる家族は辛いだろうけどね。

    +27

    -0

  • 3256. 匿名 2022/04/25(月) 08:09:33 

    >>3209
    がむしゃらに駆け付けても
    自分が海に入って探すわけにはいかないし
    どうしようもない状況なのでは?
    連絡が来たら行くのがいいと思うけど

    +2

    -4

  • 3257. 匿名 2022/04/25(月) 08:10:28 

    >>3230
    すごく波が高い地域の船ってものすごくかなり上下に揺れるけど本当なの?

    +10

    -0

  • 3258. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:34 

    もう船は沖縄あたり、川平湾のグラスボートとか
    瀬戸内海あたりの旅客船しか乗らないと決めた

    怖い

    +2

    -0

  • 3259. 匿名 2022/04/25(月) 08:11:40 

    >>3211

    私も夏に行って船に乗りました
    熊の親子も見たけどとても遠かった
    昨日TVで陸にかなり接近している映像を見てびっくりした
    熊は泳げるし岩場に座礁したらそれこそ命取り…危ないよね
    民間の業者同士で競争なんだろうけど何かしらの規制が必要なのかもと思った

    +28

    -0

  • 3260. 匿名 2022/04/25(月) 08:13:04 

    熊ってそんなに見たいものなの?
    ホッキョクグマじゃなくて普通の熊でしょ

    +3

    -8

  • 3261. 匿名 2022/04/25(月) 08:13:30 

    >>3168
    これ私も見て違和感あった。本当の話なのかな?と。
    精神的におかしくなっちゃっててそうなってるのかな。

    +10

    -0

  • 3262. 匿名 2022/04/25(月) 08:13:31 

    >>3041
    この会社がずさんなのは当然だけど
    船ってこんな緩い感じでお金取ってお客さん乗せられるんだ?と思った
    もっと規制があってもよさそう

    +16

    -0

  • 3263. 匿名 2022/04/25(月) 08:13:48 

    >>2950
    空気嫁

    +2

    -0

  • 3264. 匿名 2022/04/25(月) 08:14:50 

    >>3168
    ツイキャスに出演させていただきました。おかげさまでこのアカウントもまた一段と大きくなることができました
    とか違和感。

    +35

    -2

  • 3265. 匿名 2022/04/25(月) 08:14:52 

    >>3254
    自分がプレゼントした旅行でご両親が事故にあった方だよね?
    あまりに残酷すぎる現実を受け入れるのを心が拒否して変なテンションになってる気がする。
    冷静になって現実を直視するのが怖いというか…
    ハイテンション期間が過ぎたら反動でめちゃくちゃ落ち込むだろうから、誰か側にいないとヤバい感じがするよ。
    相当メンタルやられてるんだと思う、本人が自覚ができないほどに。

    +31

    -0

  • 3266. 匿名 2022/04/25(月) 08:16:08 

    >>3166
    会社の責任はもちろん一番重大だよ。
    でも、船長に責任ないわけじゃない。例え雇われでも船長は拒否権あるでしょ。一旦海に出たら船長の責任なんだから。

    +1

    -0

  • 3267. 匿名 2022/04/25(月) 08:16:27 

    カズワン今目覚まし8で写真見たけど、定員60人も乗れるような船じゃなくね?
    小さすぎ

    +26

    -1

  • 3268. 匿名 2022/04/25(月) 08:16:58 

    >>2461
    小さな頃から言ってたら、息子さんはもう分かってると思うよ。確かに海とか川とか簡単に子供同士で行けるし、危険だもんね。心配になる気持ち分かるよ。

    +3

    -0

  • 3269. 匿名 2022/04/25(月) 08:17:14 

    >>2143
    むしろあの波の荒めの海でよくぞ10人も見つけてくれたねって思ってみてたよ

    +31

    -0

  • 3270. 匿名 2022/04/25(月) 08:17:41 

    やっとこのニュースきちんと見たけど、ライフジャケット着用してなかったの?

    +1

    -6

  • 3271. 匿名 2022/04/25(月) 08:18:22 

    >>3187
    諸事情ですすぐ駆けつけるわけには行かない人だっているでしょう。週末の事故だったのだし、しばらく休む事になるかも知れない事など手筈を付けて来る人だっているでしょう。

    +8

    -1

  • 3272. 匿名 2022/04/25(月) 08:18:42 

    >>3256
    他の家族は現地入りしてるみたいよ?
    繋がりたいなら行けばいいのにと思うんだけど。

    +13

    -1

  • 3273. 匿名 2022/04/25(月) 08:19:14 

    >>3173
    どうでもいいよ、勝手にして。家の中で家族と話す分にはそういう事話すかもしれないけど、誰でも見れる場所にわざわざ書くことじゃないよ。

    +16

    -0

  • 3274. 匿名 2022/04/25(月) 08:19:45 

    通報してってるけど酷い書き込み多くて不快。

    +9

    -0

  • 3275. 匿名 2022/04/25(月) 08:20:28 

    >>3271
    家族3人事故にあってすぐ駆けつけない人っているんだね。
    お風呂入りましたとか、アカウント大きくなりましたとか呟いて、他のご家族と繋がりたいとか言ってるのよく分からないわ。

    +13

    -5

  • 3276. 匿名 2022/04/25(月) 08:21:26 

    >>3240
    じゃその場に居たってことだよね
    それは辛すぎるわ
    お腹痛めて産んだ子がそんなことになったら気が狂いそう

    気になったんだけど天候不良で欠航したら返金されるんだよね?
    船は出るけど波が高くて自己判断で乗らなかったらキ場合ャンセル料払うの?全額払うの?
    私なら船が出航するとなったら波が高くても大丈夫だから出航するんだと思って乗ってしまいそう

    +37

    -0

  • 3277. 匿名 2022/04/25(月) 08:21:40 

    >>3270
    着けてたけど海に放り出された時に脱げちゃったかもって言ってる人いた
    脱げないようにちゃんと着るにはちゃんと説明が必要な感じみたいよ

    +7

    -0

  • 3278. 匿名 2022/04/25(月) 08:22:11 

    >>3275
    なんか違和感すごいよね。なりすましみたいにも見えてしまう。

    +26

    -1

  • 3279. 匿名 2022/04/25(月) 08:22:19 

    >>3275
    そんなにすぐ駆けつけられるほど暇な人じゃないんじゃないの?
    仕事のこともあるだろうし

    +4

    -5

  • 3280. 匿名 2022/04/25(月) 08:22:46 

    社長が代わってからおかしくなってたみたいなんだな
    やっぱり上に立つ人間って大事だよなあ

    +19

    -0

  • 3281. 匿名 2022/04/25(月) 08:23:08 

    >>3221
    私も....ラッキー!とか思って乗る

    +3

    -1

  • 3282. 匿名 2022/04/25(月) 08:23:18 

    >>3279
    仕事どころじゃないよね
    丸一日くらい一睡もできてないといツイートしてるし

    +10

    -1

  • 3283. 匿名 2022/04/25(月) 08:24:16 

    >>3127
    飲食と同じで、他が中止してるなら稼げるからね。
    ほんの1往復すれば約20万円以上の売り上げを失いたく無かったんだろね

    +12

    -0

  • 3284. 匿名 2022/04/25(月) 08:25:27 

    >>3279
    岸田さんもすぐ来たのに、岸田さんより忙しくて家族が大事故に遭ってもすぐに駆けつけることは不可能な忙しいことってなんだろうねと思っちゃうわ。申し訳ないけど。繋がってどーするのとも思うし、他の家族は現地にいるから行けばすぐ繋がれるけど。なんなんでしょうか。

    +14

    -2

  • 3285. 匿名 2022/04/25(月) 08:26:14 

    >>3246
    ネットニュースか何かで、別々の家族と見た記憶があります

    +6

    -0

  • 3286. 匿名 2022/04/25(月) 08:27:44 

    スッキリでやってたけど、ほんと天候が良い時は波が穏やかでヒグマをじっくり観察できたんだね。
    荒天だと波が高くてじっくり見ることなどできないし、ヒグマも出てこないんじゃないかな?
    自然相手の商売だから、天候によって観光できなくなる事があること、周囲の業者が営業してなければ怪しいなとキャンセルする判断力が必要なのかもしれない。
    日本人の習性としてすぐ相手を信じこんでしまう傾向あるもんな。少しでも嫌な予感がしたらキャンセルする勇気が必要かもしれないな。

    +6

    -0

  • 3287. 匿名 2022/04/25(月) 08:28:18 

    >>3284
    ほんとそれ。他の家族と繋がりたいって今の状況ですぐに思うもんなのかな?しかもツイッターで。
    普通こんな状況に巻き込まれたらツイッター見るどころじゃないよ。
    ツイキャス出たりツイートしまくったり怪しいよ。
    違ってたら悪いけどさ。

    +15

    -2

  • 3288. 匿名 2022/04/25(月) 08:28:19 

    他の観光船の船長とか地元の漁師さんはここの観光船のスタッフのことよく知らなかったと情報番組で今言ってたけどこういう人たちってお互い助け合いながらやるんじゃないの?
    他の観光船の船長は他にも船が出てる状態ならすぐに何人かは助けられたかもしれないけど今回は観光船も出てなかったし漁船も戻ってきたから悪い方悪い方に向かった感じだと言ってた
    だから普段から船乗ってる人同士助け合いながらやってるのかと思ったからあまりスタッフのこと知らないのに驚いたんだよね

    +11

    -2

  • 3289. 匿名 2022/04/25(月) 08:28:38 

    >>3284
    岸田はそれ込みで業務だからでしょ…

    +8

    -1

  • 3290. 匿名 2022/04/25(月) 08:28:56 

    >>3260
    普通の熊じゃないよ。ヒグマだよ。北海道にしか生息してない。

    +11

    -0

  • 3291. 匿名 2022/04/25(月) 08:30:30 

    >>3277
    徐々に沈んでいったのに放り出されたの?

    +0

    -3

  • 3292. 匿名 2022/04/25(月) 08:32:33 

    >>3266
    職場がブラックだと船長がFacebookでコメントしてたという情報もあるね
    この手の事故が起こると操縦士や運転士の責任に目が行きがちだけど、背景には必ず組織体制の問題がある
    個人の責任を問うのは故意に事故を起こした時だけじゃないかな

    +14

    -0

  • 3293. 匿名 2022/04/25(月) 08:32:38 

    >>3288
    他の観光船からしたらGW休業させられて再開したとしてもお客さんが戻ってくるかもわからない。おそらく運航基準が厳しくなって設備や人などお金をかけて増やさないといけなくなるかもしれない。そりゃ色々言いたくなるね…

    +13

    -0

  • 3294. 匿名 2022/04/25(月) 08:32:53 

    >>3275
    いの一番で駆けつけた人が家族思いだという考えはやめた方がいいよ。
    みんなすぐ駆けつけられる人ばかりじゃない。

    +15

    -3

  • 3295. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:30 

    >>3270
    着けてても、4度の水温で氷水みたいなもので
    救助がくるまで3時間かかったみたいだから
    低体温で生存はきついよね

    +8

    -0

  • 3296. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:43 

    >>3260
    普通じゃなくてヒグマだけどね。
    日本国内では北海道でしか見られないよ。
    本州全域に生息しているのはツキノワグマでヒグマに比べるとかなり小型。

    +8

    -0

  • 3297. 匿名 2022/04/25(月) 08:33:46 

    >>3291
    私がもし甲板にいたら飛び込むと思う。一応救命胴衣着けてるし。

    +5

    -6

  • 3298. 匿名 2022/04/25(月) 08:35:06 

    あんな海岸線じゃ、打ち付けられたり戻ったりで損傷も酷かろう。
    想像を絶する。
    人災でしかないと思う。

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2022/04/25(月) 08:36:00 

    >>3293
    同業者は皆GWから始めると決めてたのに、件の会社はいち早く始めてしまった事が裏目に出たね。

    +12

    -0

  • 3300. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:18 

    >>3291
    ポーンと投げ出されたかはわからないけど
    傾いていって落ちた人、飛び降りた人、船と沈んだ人
    色々だろうけど

    +0

    -1

  • 3301. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:39 

    >>3277
    波に揉まれると、よっぽど固定してないライフジャケットはもちろん、スニーカーや着衣のジーンズまで脱げるほどだからね

    +18

    -0

  • 3302. 匿名 2022/04/25(月) 08:37:46 

    >>3282
    何かしてないと落ち着かないからじゃね?自分の感覚と他人の感覚は違うのだし

    +4

    -2

  • 3303. 匿名 2022/04/25(月) 08:38:30 

    >>3260
    私は正直全く興味ない

    けど、見たい人もいると思う

    +20

    -1

  • 3304. 匿名 2022/04/25(月) 08:39:13 

    >>3244
    そうなんだけど、レインボーな方々がいらっしゃるからね

    +0

    -7

  • 3305. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:15 

    >>3205
    わたしもきっと自分だけじゃ不安で受け止めきれなくて「とにかく誰かに共有してほしい」って思っちゃうだろうなぁ

    +5

    -3

  • 3306. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:34 

    >>3288
    この会社がおかしいのはそうだけど
    こんな会社が単独で危険な状態で勝手に出られる体制なんだ?とは思ったよ

    周りや町ももっと介入して危機管理してればよかったな
    とは今は思ってるだろうし、今後は変わりそうだけど

    +12

    -3

  • 3307. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:44 

    >>3297
    周りに船もなく氷温に近い海に飛び込んだらどうなる?
    1時間持つか持たないかだよ。
    普段だったら、周囲に同業者の船があって助ける事ができたと思うよ。でもこの日反対を押し切って一隻で出航したんだから助けてくれる船すらなかった。

    +34

    -0

  • 3308. 匿名 2022/04/25(月) 08:40:57 

    >>3042
    危機管理能力は別として、アナタが共感力の無いサイコパスだというのはよく分かりました

    +3

    -0

  • 3309. 匿名 2022/04/25(月) 08:41:45 

    >>3293
    逆に人いなくて空いてたり、安全により一層気をつけるだろうから穴場になるね
    GWの喧騒が終わったら知床行ってみようかしら

    +1

    -15

  • 3310. 匿名 2022/04/25(月) 08:42:18 

    >>3267
    船名からして何か無理だな

    +2

    -1

  • 3311. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:07 

    >>3307
    当日他の船が助けられ無かったのは海が荒れすぎて危険だったからだよ。巡視船すらめちゃ揺れていて大変そうだった。

    +29

    -2

  • 3312. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:36 

    >>3288
    想像でしかないけど近年スタッフが何人も辞めてたようだから地元からのスタッフは少なくなってたのかも

    +21

    -0

  • 3313. 匿名 2022/04/25(月) 08:43:53 

    >>3284
    特別な技能を持つお医者さんくらいしか思い浮かばないね
    普通の精神状態ではないだろうから、ここにいる我々では理解できないのかもしれない

    +4

    -0

  • 3314. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:05 

    >>3173
    来なくていいよ。家にいなよ。

    +7

    -0

  • 3315. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:08 

    無知で申し訳ないんだけど、陸から30kmの場所で沈みかけてたってことだったけど、岩場などで発見されるってことは、海上をずっと漂ってると絶対陸に返ってくるってことなの?

    +1

    -0

  • 3316. 匿名 2022/04/25(月) 08:44:37 

    それにしても運航会社の会見とかないね。
    お客さんや社員の安否不明、海保や自衛隊、警察などに力借りてるのにね。
    何かコメントあったのかしら?

    +13

    -0

  • 3317. 匿名 2022/04/25(月) 08:46:34 

    >>3282
    こうやって被害者家族を誹謗中傷してる事わからないのかな?
    プラスがついてるのは自覚がない人だね。
    人のTwitter粗探しして暇なんだね

    +7

    -2

  • 3318. 匿名 2022/04/25(月) 08:46:36 

    >>3294
    行く準備はできてますって書いてあるよ
    受け入れ態勢次第で
    受け入れ態勢って多分無料フライトと無料ホテルのこと?

    +11

    -0

  • 3319. 匿名 2022/04/25(月) 08:47:13 

    >>3311
    ちゃんとコメントよんでる?

    +3

    -1

  • 3320. 匿名 2022/04/25(月) 08:48:27 

    >>3042
    あなたの言いたい事もわからなくはないけど、今それを語るには相応しくない場なんじゃないかな。
    いつか、2022年にそんな事故もあったねって振り返る期間が経ってからなら受け取られ方も違うかもだけどね

    +2

    -0

  • 3321. 匿名 2022/04/25(月) 08:48:30 

    >>3042
    この書き込みを見て思い出した

    私が若くして母を亡くしたとき、友達に
    「私はいつも親に辛く当たってたけど、親孝行しとかなきゃなって学んだ」って言われたこと

    +19

    -2

  • 3322. 匿名 2022/04/25(月) 08:49:33 

    >>3223
    そして未だに社長の名前も顔も発表されていませんからね。
    日刊ゲンダイなんていう「反日極左の4流ゴシップ紙」が、乗客名簿を公表しろと戯言を抜かしていますが、それよりも先に社長の顔と名前を公表しろ!と言いたくなります

    +13

    -0

  • 3323. 匿名 2022/04/25(月) 08:49:45 

    >>3309
    亡くなられた方々を悼む気持ちがある人なら「今なら空いてる。よし行こう!」って絶対ならないから、同じようにおかしな人ばかり集まって来てるよ。

    +18

    -0

  • 3324. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:59 

    >>3275
    義妹が、身内が事故に合ったとか誰かが突然…って時にすごいハイテンションになる人だった。
    何もできないんだけどとにかく楽しそうになっちゃってた。
    似たような人がいたもんだ。

    +5

    -0

  • 3325. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:13 

    >>3319
    助けてくれる船すらなかった、が
    見捨てられたに誤読されたのかも

    +1

    -1

  • 3326. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:52 

    >>3164
    生存のときは救出って言うね

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:05 

    >>3182
    自分のところにはまだ、連絡来てないって言ってたね。

    +2

    -0

  • 3328. 匿名 2022/04/25(月) 08:55:12 

    >>3303
    私は見たい。遭遇はしたくないけど野生のヒグマを安全な場所で見てみたい。(北海道のクマ牧場は何回か行った)

    +6

    -0

  • 3329. 匿名 2022/04/25(月) 08:55:30 

    >>3315
    海流次第では
    陸に流れ着くのもあれば、つかないのもあればで

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2022/04/25(月) 08:56:09 

    >>3141
    あの熱海の土石流の事故で一番責任を追及されなければいけないのは、中国共産党北朝鮮労働党べったりで中国製のソーラーパネルを使って、無理矢理メガソーラーを造ろうとしていた、静岡県の反日極左知事川勝平太ですけどね

    +2

    -0

  • 3331. 匿名 2022/04/25(月) 08:57:06 

    >>3307
    横だけど、夫が船乗りだけど落水したら10数分位しか持たないらしい

    +15

    -0

  • 3332. 匿名 2022/04/25(月) 08:57:26 

    >>3288
    もっと止めて欲しかった…。追いかけてでも。無理だったかなぁ

    +3

    -4

  • 3333. 匿名 2022/04/25(月) 08:58:33 

    >>3042
    想像するのはご自由だけれど、それを書き込むというその神経が理解できないの

    +7

    -0

  • 3334. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:04 

    >>3240
    ごめんなさい、非日常の大ニュースみたいに成り行きを心待ち(?)にしてしまってる感情は正直あった。
    あくまでも部外者としてあれこれ語り合う話題として。
    でもこれを知ってそんな感情を悔いた

    +0

    -28

  • 3335. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:49 

    >>3319
    >でもこの日反対を押し切って一隻で出航したんだから助けてくれる船すらなかった。

    反対したのに出たから怒りを買ったみたいに解釈された。文章書いたら見直せばいい。

    +6

    -2

  • 3336. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:44 

    人災だね

    +0

    -0

  • 3337. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:21 

    >>3332
    前日から船は出さないってことになってたのにこの船は出ていってしまったということだから止めようがないよね。

    +17

    -0

  • 3338. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:26 

    >>3331
    プールとは違うもんね。
    足がつかない海で、体勢も呼吸も波に荒らされて整える猶予すら与えられない

    +10

    -0

  • 3339. 匿名 2022/04/25(月) 09:03:56 

    >>3102
    身内には警察から連絡が行きますからね、被害者のプライバシーを平気で踏みにじるようなマスコミや、「人の不幸は蜜の味」みたいな赤の他人には知られたくありませんから

    +7

    -0

  • 3340. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:27 

    >>3335
    読んだらそんなふうには思わなかったけどなあ

    +4

    -4

  • 3341. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:50 

    >>3319
    誤解されたくないなら、仲間内の29日から始める協定より早く単独で出たからとか、天候不良で漁船も昼には港に戻ったことを書いた方が良い。
    反対押し切ったのは事実だけど。
    文句後からいう前に文章どう読まれるか推測しないと。

    +3

    -2

  • 3342. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:18 

    >>3199
    反動やばそう

    +4

    -0

  • 3343. 匿名 2022/04/25(月) 09:06:14 

    >>3073
    ある
    免許は点数制っぽいから次やったら免停とか営業停止だった可能性もある

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2022/04/25(月) 09:07:00 

    >>3342
    大学生になって親離れしたら友人付き合いてまともになる可能性もあるかも。そうでなければ子供部屋おじさんになるかも。

    +6

    -1

  • 3345. 匿名 2022/04/25(月) 09:08:17 

    >>3090
    現地に来てる乗船客の関係者に対する説明会とか謝罪とかはしてるらしい

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2022/04/25(月) 09:09:23 

    >>3341
    単独で出航したから異変に気付いて救援に向かえる船も周りにいなかった、だよね

    +3

    -0

  • 3347. 匿名 2022/04/25(月) 09:10:55 

    >>3334
    通報した。最低

    +8

    -1

  • 3348. 匿名 2022/04/25(月) 09:10:59 

    >>2915
    このマイナス1は、連投してブロックされまくってる人なんだろうな…

    +4

    -0

  • 3349. 匿名 2022/04/25(月) 09:11:41 

    どんだけ怖くて苦しい思いしただろう?せめて海の冷たさで短い時間で凍死だったらいいな

    +15

    -0

  • 3350. 匿名 2022/04/25(月) 09:13:57 

    >>3041
    エンジンが止まったのにそこから2時間も通報していなかった

    って、ホントなの?
    知らなかった。なぜ…?

    +6

    -0

  • 3351. 匿名 2022/04/25(月) 09:14:57 

    >>3199
    外歩けば道路に穴が空くかもしれないし上から人が降って来るかもしれないし車も突っ込んで来るかもしれないよ。なんなら食事だって喉に詰まるかもしれないよ。
    危険な目に合わせろって言うわけじゃなく、経験から学ぶものもたくさんあるんじゃないかな。息子さん、ただ生きてるだけの人になっちゃうよ。

    +19

    -3

  • 3352. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:06 

    >>2969
    縦揺れって???

    +2

    -0

  • 3353. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:12 

    >>3349
    そう考えてしまうくらい、関係ない私達でさえ苦しい事故だよね…残りの人たちも冷たい海から出してあげたい。
    祈る事しか出来ない。

    +31

    -0

  • 3354. 匿名 2022/04/25(月) 09:18:47 

    子ども1人を救助ってニュース!
    発見じゃなくて救助ってことは生きてるのかな

    +1

    -36

  • 3355. 匿名 2022/04/25(月) 09:26:21 

    >>3337
    そうだよね。他の会社の人たちも港にはいなかっただろうし無理か…

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2022/04/25(月) 09:34:16 

    >>3240
    え?でも3歳のお子さん発見されましたよね。
    お母さんだけ乗船せず、お父さんとお子さん2人が乗船してたんでしょうか?
    どちらにしても辛すぎますね

    +2

    -5

  • 3357. 匿名 2022/04/25(月) 09:36:25 

    >>3025
    こういう風に勘違いする人がいるから見つかっても生存は絶望的だとはっきり言うべき

    +3

    -1

  • 3358. 匿名 2022/04/25(月) 09:36:32 

    >>3240
    えええ…
    つらすぎる…
    つらい。

    +6

    -0

  • 3359. 匿名 2022/04/25(月) 09:37:49 

    知床の海だと、やはり、ケータイも通じないのだろうか。
    海ってどこまでケータイ通じるんだろう?

    +3

    -1

  • 3360. 匿名 2022/04/25(月) 09:38:01 

    >>3260
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +13

    -0

  • 3361. 匿名 2022/04/25(月) 09:43:21 

    >>2969
    誰も生還してないのになんでわかるの?
    なんか情報出てたなら知りたい

    +2

    -0

  • 3362. 匿名 2022/04/25(月) 09:45:52 

    >>3306
    組合に入ってなかったらしいからね。

    +5

    -0

  • 3363. 匿名 2022/04/25(月) 09:47:01 

    >>3275
    よく分からなくなっちゃってるんじゃない?
    葬式で悲しすぎると笑えてくるような感じだと思う

    +6

    -0

  • 3364. 匿名 2022/04/25(月) 09:49:21 

    >>3127
    試運転は一回したのみだって
    ニュースで、船長と知り合いで船のヒビも見てる方がインタビューうけてた

    +7

    -0

  • 3365. 匿名 2022/04/25(月) 09:50:43 

    >>3312
    ベテランが一斉に解雇されて、新しくスタッフを雇っていたらしいから経験も浅かったりしたのかも。

    +14

    -0

  • 3366. 匿名 2022/04/25(月) 09:52:23 

    >>3356
    3歳の子は両親と。七歳の子は父親と乗ってたんじゃないかな?

    +23

    -1

  • 3367. 匿名 2022/04/25(月) 09:53:34 

    今まで松島とか宮島とかで遊覧船的なものに乗ったことがあるけど観光地の船が安全じゃないと思ったこと一度もなかった
    この船に乗った人たちもまさかこんなことになるとは思わなかったんだろうと思うと本当にただ楽しみだったはずなのに

    +27

    -0

  • 3368. 匿名 2022/04/25(月) 09:56:40 

    >>3350
    調べたけどソースないよ

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2022/04/25(月) 10:06:21 

    >>1495
    あなたが凄い馬鹿なのはよく分かるわ
    書き込んでいい言葉とそうじゃないと言葉があるのかも分からんのかね

    +2

    -1

  • 3370. 匿名 2022/04/25(月) 10:10:44 

    >>3288
    捜索で漁船の船、総出で出てるし、ガソリン代も自腹だから助け合いはしてると思うよ。

    +5

    -2

  • 3371. 匿名 2022/04/25(月) 10:23:14 

    >>2632
    船の大きさって同じだったら免許って同じだよね?車も同じ免許で雪山でもなんでも走れるけどさ…湖と知床の海って難易度が違いすぎる

    +7

    -0

  • 3372. 匿名 2022/04/25(月) 10:25:11 

    >>3303
    知床クルーズで野生のヒグマ見ることが出来ることを知って、夏の旅行は知床クルーズしようって思いました。
    飛騨高山のクマ牧場は行ったことあります。

    +6

    -6

  • 3373. 匿名 2022/04/25(月) 10:25:45 

    >>3360
    こんなのと遭遇したら襲われる前に気絶しそう!

    +16

    -0

  • 3374. 匿名 2022/04/25(月) 10:29:54 

    >>1536
    ちゃんと意味わかるんだし、いちいち揚げ足とって嫌な感じだね。

    +2

    -0

  • 3375. 匿名 2022/04/25(月) 10:37:50 

    >>2739
    中国でまた死亡事故起こして廃業したんだっけ?JR西もだけど企業体質変えるのって大きな事故起こしても難しいんだね

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2022/04/25(月) 10:39:20 

    >>3309
    今回の事故受けてGW中期間も他の観光船でも運休、自粛決定したと報道されてる

    +5

    -0

  • 3377. 匿名 2022/04/25(月) 10:40:30 

    参加者はその日は他の船は欠航するような状況だった事は少なからず知ってはいたのだろうか。
    社長は謝罪でも行けると思った。って繰り返してるらしいね。

    +3

    -0

  • 3378. 匿名 2022/04/25(月) 10:48:29 

    >>3303
    知床行くなら、見ると思う

    +5

    -0

  • 3379. 匿名 2022/04/25(月) 10:58:23 

    >>3303
    知床行った家族が、運転してたら道路に横切るヒグマいたって言ってた。遊覧船乗らなくても見る事はあるかもね。

    +4

    -0

  • 3380. 匿名 2022/04/25(月) 11:08:23 

    >>2027
    そうかもしれないけどさ、数十人の命を犠牲にするなんて。
    ブラック云々のレベルじゃないよ。

    +2

    -1

  • 3381. 匿名 2022/04/25(月) 11:11:35 

    >>3344
    友人は高校生まで某カルト宗教で育ったから運動会でないし体育の授業も出ない、テレビも見せてもらえないみたいな生活だったけど、高校生の時におかしいって気づいて自分だけ脱したらしいけどそれでもやっぱり周りからだいぶ浮いてる。

    +8

    -0

  • 3382. 匿名 2022/04/25(月) 11:25:38 

    >>3356
    子供二人は兄弟じゃないんだって。

    +15

    -0

  • 3383. 匿名 2022/04/25(月) 11:43:08 

    >>3276
    昨年度、羅臼側の知床クルーズ船に乗ったけど、当日でも天候による運行休止や客側によるキャンセルでも全額返金されるよ。
    たぶん、ほかの運行会社も同じだと思うよ。
    自分は家族4人でシャチや鯨に遭遇する目的でクルーズ船に乗ったけど、前日の予報では波が高めで欠航するか微妙だったらしいけど、当日はそこまで波高くならないだろうとのことで運行になったよ。
    でも、波は普段よりは高めだし船酔いとか心配ならキャンセルされてもいいですよって言われたけど、せっかく来たし!と思って乗船したよ。
    3時間コースだったけど、波もそこまでではなかったし無事に楽しめたから良かったけど、この事故の後だったら乗らなかったと思う。

    +7

    -0

  • 3384. 匿名 2022/04/25(月) 11:48:49 

    >>3287
    他の家族と繋がる前に自分の家族の心配するよね普通。
    現地では対面して確認作業も始まってるのに
    行く準備は出来てますけど声かからないみたいなこと書いてるし。ご招待されるまでは行かないって意味かな?
    実家に来ましたーとか言ってるよ。誰か教えてあげたほうがいいのでは?

    +4

    -0

  • 3385. 匿名 2022/04/25(月) 11:50:49 

    >>3376
    他の会社にも迷惑かけてるね
    どちらにしてもお客さん入らないか

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2022/04/25(月) 11:55:20 

    どうやら桂田精一って人が知床遊覧船の社長らしいな
    その上、この人経営ど素人みたい…
    だからコスト削減にしかいかんかったのだろうか
    有限会社知床遊覧船社長は桂田精一氏「経営ど素人の元陶芸家」カズワン沈没事故 | RON'S JOURNAL
    有限会社知床遊覧船社長は桂田精一氏「経営ど素人の元陶芸家」カズワン沈没事故 | RON'S JOURNALmotemote-everlasting.com

    2022年4月23日、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船KAZU1から「浸水した」との通報がありました。有限会社知床遊覧船を調査した所、社長は「しれとこ村グループ」を束ねる桂田精一氏という人物であり、桂田精一氏は元々陶芸家であり、

    +4

    -0

  • 3387. 匿名 2022/04/25(月) 12:00:18 

    爆サイでも
    本来は29日に足並み揃えて営業する予定でした。っていうレスあった
    それなのになんでって思う…

    出来れば生きていてほしいと思うし
    そうじゃなくても家族の元に返してあげてほしい

    +4

    -0

  • 3388. 匿名 2022/04/25(月) 12:08:03 

    >>3094
    浸水しなかったとしても2時間も立ち往生してその間会社は何かしようとした様子もないし一体どうするつもりだったんだろうね…

    +8

    -0

  • 3389. 匿名 2022/04/25(月) 12:13:06 

    >>3374
    緑?縁?

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2022/04/25(月) 12:17:17 

    >>3359
    連絡取れない人がいて不安だけど知床の方だと普段から連絡つかない事もあるって書いてる人いたから海なんてなおさらだと思う。
    電波があれば乗客は自分で調べる事も出来るし家族に連絡するだろうし母親だけ船に乗らなかったお客さんとかいたみたいだし誰かがもっと早く通報しただろうと思う。

    +3

    -0

  • 3391. 匿名 2022/04/25(月) 12:22:27 

    >>3042
    切なさつらさ笑

    安全なとこから出てくる切なさつらさってさぞかし気持ちいいんだろうね

    +10

    -1

  • 3392. 匿名 2022/04/25(月) 12:23:19 

    >>3264
    自分も最初どういう意味かと思ったけど遺族会みたいなの作って世論も味方につけて相手会社と戦うため?という意味なら分かる

    +2

    -0

  • 3393. 匿名 2022/04/25(月) 12:28:28 

    >>3387
    説明の時に責任者足組んでるの指摘されて直したりなんで荒天なのに海出たかって言われて私は行けると思ったの一点張り、過去の事故の話し振られても小馬鹿にしたように「あれは軽症なんで」
    行方不明の家族の話聞く限り周りと足並み揃えるようなお行儀の良い会社じゃないんだなと思った

    +5

    -0

  • 3394. 匿名 2022/04/25(月) 12:31:35 

    >>3042
    危機管理っていうのは冷たい海に沈んでからどう死ぬか考えることじゃないでしょ

    運営が怪しい観光船が存在する、っていうのを踏まえてどういう天候だったら行くのをやめるか、どんな装備の船だったら子供と乗ってもいいと思えるかっていうのを自分で考えることじゃないの?
    生きるためにどうするか、遭わないようにどうするか考えるのを危機管理っていうのでは?

    +6

    -0

  • 3395. 匿名 2022/04/25(月) 12:32:48 

    >>2461
    コメ主さんは、友達と遊園地に行ったことない?
    別に遊園地好きではない私でも、高校と大学では何回かは行ったよ。

    +6

    -0

  • 3396. 匿名 2022/04/25(月) 12:35:46 

    >>2575
    え、だって世の中は多数派に沿って動いてるよね
    それが当たり前
    正しいか正しくないかじゃない
    多数派が正義になるのは世の中の道理

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2022/04/25(月) 12:50:21 

    知床道路で熊見ました
    目の前で車の中から1メートルの距離でした
    船に乗らなくても出逢える事有りますよ

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2022/04/25(月) 13:01:21 

    >>3251
    荒々しい船出だよね

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2022/04/25(月) 13:04:23 

    >>2698
    マイナスついてるけど
    私が3歳の頃、堂ヶ島の遊覧船乗ったけど15分くらいだったのに船酔いして、気持ち悪くて、ずっと父に抱っこだった。この船よりも小型の10tくらいの船だから色々条件違うし、個人差もあるだろうけど、海の遊覧船と湖とかの遊覧船とは別物

    数年前に知床の大型船の観光船1時間くらいのコース乗ったけど、小学校低学年くらいの子が船酔いしてた。小型船よりは揺れ少ないはずだけどあそこの海は本当揺れる..3時間は子供にはきつい

    +4

    -1

  • 3400. 匿名 2022/04/25(月) 13:14:34 

    >>3240
    遺されたお母さんを思うといたたまれない。
    お父さんも子どもだけでも助かってくれって思っただろうに…

    +3

    -0

  • 3401. 匿名 2022/04/25(月) 13:14:57 

    >>3354
    マイナス多くてかわいそう

    病院で死亡判断してもらうまでは呼吸や脈拍なくても救助って言われるんだよ

    +13

    -6

  • 3402. 匿名 2022/04/25(月) 13:19:25 

    >>3391
    すっごく軽くて薄っぺらいよね。
    不幸な事故を映画のように考えてるとしか思えない。

    +9

    -0

  • 3403. 匿名 2022/04/25(月) 13:19:28 

    >>3297
    飛び込むって...
    冷たい海の中にできる限り居ないようにそれはないよ...

    +20

    -1

  • 3404. 匿名 2022/04/25(月) 13:20:07 

    キャンセルの返金を渋って無理に出航したのかね。
    悪質すぎない?

    +29

    -2

  • 3405. 匿名 2022/04/25(月) 13:22:21 

    >>444
    そのように特アは隙あらば日本を侵略しようと虎視眈々と狙っている、マフィア国家ヤクザ国家ばかりだから油断も隙もないし、私は大嫌いなのですよ

    +4

    -0

  • 3406. 匿名 2022/04/25(月) 13:25:03 

    >>3372
    私もニュース見て知床行ってみたいと思った。マイナス多いかもだけど。
    私はサファリパークで熊見たことあるけど大きさと迫力で圧倒されるよね。こんな事故がなければ素晴らしい観光だったんだと思う。

    +12

    -7

  • 3407. 匿名 2022/04/25(月) 13:27:45 

    >>2916
    論点ずらしてどうしたいの?
    知識をひけらかしたかったの?

    素人を募集して船長に据えるようなブラック会社ってことからずらしすぎですよ。

    +5

    -3

  • 3408. 匿名 2022/04/25(月) 13:28:59 

    >>3044
    浸水するまで自分らで何とかしようとしてたのかね。
    エンジンが止まった小舟が荒波で出来ることなんてないだろうに。

    +10

    -0

  • 3409. 匿名 2022/04/25(月) 13:29:06 

    >>636
    自家用の船ならともかく、不特定多数の乗客を乗せて営業する業務用の船にしては「イタい名前」ですからね

    +6

    -1

  • 3410. 匿名 2022/04/25(月) 13:32:33 

    >>3359
    数年前によく伊豆七島に行ったけど、人が住んでる島の近くなら電波入った。
    海のど真ん中だと圏外だったな。

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2022/04/25(月) 14:13:42 

    >>3402
    こういうのは感動(切なさつらさ)オナニーだから
    暖かい場所からの自己満自家発電

    +5

    -1

  • 3412. 匿名 2022/04/25(月) 14:29:16 

    >>3406
    知床に限らずクルーズ系は怖くなった。

    +16

    -0

  • 3413. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:37 

    >>2637
    その人私も見たけど色々と違和感覚えたわ。
    まだ見つかってない状態で、アカウント作成して頻繁にツイートして、連絡がないからと北海道にも向かってなかったんだよな。なんとも言えないけど、どうなんだろうね。

    +8

    -0

  • 3414. 匿名 2022/04/25(月) 15:03:31 

    >>3413
    乗っ取り垢じゃない事を祈るわ。

    +2

    -0

  • 3415. 匿名 2022/04/25(月) 15:25:09 

    >>1203
    なるほど。飛行機だとあっとゆうまに大墜落のイメージしかなかた

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2022/04/25(月) 15:35:24 

    >>2637
    コレコレの生配信に出てたみたいですね。
    動画見てないけど、その後のツイートに「みなさんのおかげでこのアカウントも大きくなることができました」
    と書いてたけど、その言い回しに違和感があった。
    被害者遺族の会とかに影響力や情報収集力が必要なのはわかるけど、、

    +15

    -0

  • 3417. 匿名 2022/04/25(月) 17:12:18 

    >>3094
    10時にエンジン止まった時点で会社には連絡入れた、と記事になってる。
    午前中は漁師さんも船出してたから、その時はそこまで海は荒れてなかったのかもしれないから、会社か自力で何とかしろと指示した可能性がある。
    そうでないと、何故、すぐに救助要請しなかったのか疑問。
    とにかく船長は見つかってないみたいだけど、絶望的だから社長的には死人に口なしでなんとでも言えてしまうね。

    +14

    -0

  • 3418. 匿名 2022/04/25(月) 17:35:14 

    >>201
    こんな不幸で凄惨な事故に国の威信もイカの頭も無いでしょう。
    奇跡が起こって一人でも生還者が救出されるのを願うならともかく、犠牲者の数が韓国と比べてどうとか荒唐無稽でネトウヨ拗らせ過ぎです

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2022/04/25(月) 17:39:11 

    >>3417
    ただ他の船に乗船していた人達が、無線のやり取りを傍受して慌てて海上保安庁に連絡をしていますので、もしかしたらその人達が証言してくれるかもしれません。
    勿論事故を起こした船の会社が妙な圧力を掛けて口止めとかしなければ、ですけど…

    +16

    -0

  • 3420. 匿名 2022/04/25(月) 17:44:39 

    >>3402
    ブロックで見えないから、同じようなこと何回も書き込んでる荒らしか愉快犯

    +2

    -0

  • 3421. 匿名 2022/04/25(月) 18:23:49 

    >>201
    勿論私も特アは大嫌いですけど、それとこれとは話が違うと思います

    +3

    -1

  • 3422. 匿名 2022/04/25(月) 18:23:49 

    船長は単身赴任で知床に来たんだって。
    妻子いるってことだよね。
    家族も大変だな。

    +15

    -0

  • 3423. 匿名 2022/04/25(月) 18:33:00 

    >>2965
    助かると思うほうがおかしい

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2022/04/25(月) 18:35:37 

    >>1205
    タイトルの4人はこの10人の中でしょ?

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2022/04/25(月) 18:36:42 

    >>557
    西伊豆堂ヶ島の遊覧船ですら風が吹くと欠航するのにあんなに小さい漁船なんてひとたまりもない

    +4

    -0

  • 3426. 匿名 2022/04/25(月) 18:43:17 

    >>642
    なんでココにおるん?

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2022/04/25(月) 19:09:54 

    沈没した場所が場所だけに、国家としてもまずい状況になってきた。
    真実はわからないけども、会社に責任があることは確かだ。多数の犠牲者、国家を揺るがす事態だという自覚はあるのだろうか。

    +3

    -1

  • 3428. 匿名 2022/04/25(月) 19:48:41 

    >>837
    船長を知る人は、無茶する人ではないし波のこともよく把握してるし、立派な人だったと証言してる。悪いのは社長では?船長も独断で中止にはできなかっただろうしヤフコメのこの予想の通りだと自分も思う。被害者なのに、名前晒されて戦犯のように言われるのは可哀想。
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +13

    -1

  • 3429. 匿名 2022/04/25(月) 19:57:56 

    >>3428
    でも船乗りの経験はほとんどないって見た。

    +5

    -1

  • 3430. 匿名 2022/04/25(月) 20:05:05 

    >>3321
    まさにそれだ。
    デリカシーのない友達だね。
    結局、自己満ポエム書く人ってさ、自分じゃなくて良かったって見えるのよ。

    +9

    -0

  • 3431. 匿名 2022/04/25(月) 20:20:17 

    >>3429
    船の操縦も点検も人に指導できるくらいリーダー的な人だったとドライバー関係者が証言してるよ

    +2

    -2

  • 3432. 匿名 2022/04/25(月) 20:22:13 

    >>3431
    え!そうだったの?
    じゃあ、やっぱり無理やり出航させろって指示されたのかな。

    +4

    -0

  • 3433. 匿名 2022/04/25(月) 20:22:59 

    北方領土まで流されてないでほしいね。
    ロシアがなにしだすかわかんないからね。
    頑張れー。

    +5

    -0

  • 3434. 匿名 2022/04/25(月) 21:07:46 

    >>3432
    会社が異常なんだと思う…
    一気に5人辞めてるし。。

    +10

    -1

  • 3435. 匿名 2022/04/25(月) 21:45:43 

    被害者や被害者家族の誹謗中傷、批判は止めましょう

    +5

    -0

  • 3436. 匿名 2022/04/26(火) 02:56:14 

    >>3212
    その後が気になっています。
    どうか、無事であってほしい。

    +1

    -0

  • 3437. 匿名 2022/04/26(火) 08:41:12 

    >>3428
    話がずれますが、私が心配しているのは、船長の家族が世間から誹謗中傷されたり、船長の子供さんが学校で酷い虐めに遭わされはしないかということなのですよ。
    何しろマスコミときたら事故を起こした船会社とグルになっているかの如く、社長の名前も顔も出さず船長一人を吊し上げていますし、社長自体も被害者の前で不貞腐れた態度を取るような鬼畜のサイコパスですから。

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2022/04/26(火) 11:10:55 

    >>3430
    所謂「フレネミー」ですね

    +2

    -0

  • 3439. 匿名 2022/04/26(火) 11:18:38 

    >>1421
    それはアナタの自己紹介ですよね(冷笑)

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:58 

    >>3428
    いや、でも同業者が出航をやめるように言った時(午後から海が荒れることも伝えたら)、
    「えー」って知らなかった感じで答えたらしいから、船長なのに天気予報も調べてないし波浪注意報が出ている事も知らない(知ってるけど知らぬふり?)船長に相応しくないと感じたよ。
    お客様の安全を第一にしてない時点でおかしいです。

    沿岸を走行してる動画が出てるけど岸壁に近い所を走ってるし、専門家が運転は丁寧ではないみたいなこと言ってた。
    見てて素人の私でさえそう思った。
    ハンドル急に切ってるのが映ってたよ。

    +1

    -1

  • 3441. 匿名 2022/04/26(火) 14:07:36 

    社長 会社と船長、どちらに責任があるかという問題、どちらかだけでなく両方に落ち度があったと思う。
    割合は分からないけど。

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2022/04/27(水) 07:40:07 

    これ、結局どうなるの?
    テレビでも取り上げられなくなって、皆から忘れられるから盗人も関係者各位もそのままなのかな?

    +0

    -0

  • 3443. 匿名 2022/04/27(水) 16:22:48 

    >>3342
    すごく私の言うことしっかりきいて自慢の出来た子です!

    +0

    -0

  • 3444. 匿名 2022/04/27(水) 19:04:22 

    Q. 何で強風波浪警報の中出港させたんですか?
    A. 天気予報が当たるとは限らない

    ってすごいな
    素人集団の癖に何が分かるってんだ

    +3

    -0

  • 3445. 匿名 2022/05/03(火) 00:53:23 

    >>3250
    勿論です!
    大事な息子に何かあっては困りますから。

    +0

    -1

  • 3446. 匿名 2022/05/03(火) 00:55:32 

    >>2850
    もちろん。
    バイクのるな。
    免許とったらとにかく大きい車を買いなさい。私が車買ってあげたいので少しずつ息子に買ってあげる車代貯金してます😃✌️

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:52 

    >>3201
    そうです。お腹痛めた本当に大切な可愛い息子です。

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2022/05/03(火) 00:59:06 

    >>2612
    私毒親ではありません!
    普通の親の感覚です、
    だって息子大切な子ですから。
    頭いいです。東大必ず入れさせます!官僚にさせる自信ありますし。
    彼女、嫁は私が決めます!

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:26 

    >>3395
    高校修学旅行で富士急ハイランド行きました。私乗り物全般だめですが、同級生にだまされゾーラ乗ったら死にかけました、、、
    トラウマでさして、あれから何百回と夢でうなされしにそうです。
    なので、、

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2022/05/03(火) 01:04:05 

    >>2634
    ありがとうございます。

    このくらいでいないと、、、だから毎日毎日ニュース見るたび心痛む不慮の事故が多いかと。
    私は人にどう思われようが私なりの行き方を貫きます。

    +0

    -0

  • 3451. 匿名 2022/05/22(日) 16:28:57 

    >>19
    なんで子供が なの?
    子供以外も命は平等だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。