ガールズちゃんねる

4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

3451コメント2022/05/22(日) 16:28

  • 1001. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:10 

    >>855
    最新情報かな?
    ありがとう。

    1人は意識あるんだね。
    他の方も早く見つかるといいんだけど。

    +8

    -51

  • 1002. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:22 

    >>986
    元コメの意識って「ある」と「ない」以外あるのかな?
    って質問に対してJCSとGCSを出すって回答が的外れすぎて、、、
    意味分かってたらそうならないはずだよ

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:54 

    助かった人もいるみたい!

    +1

    -77

  • 1004. 匿名 2022/04/24(日) 15:57:48 

    >>1001
    意識あるとはどこにも書いてないけど

    +79

    -2

  • 1005. 匿名 2022/04/24(日) 15:58:42 

    >>4
    本当はもう判明してるけど、まだ見つかってない人もいるから気遣ってるのかも。

    +97

    -14

  • 1006. 匿名 2022/04/24(日) 15:58:49 

    >>1003
    どこにそんなこと書いてるの?

    +43

    -1

  • 1007. 匿名 2022/04/24(日) 15:59:38 

    この時期に観光船に乗るって、ほとんどがリタイアした人かな?

    +2

    -34

  • 1008. 匿名 2022/04/24(日) 16:00:57 

    >>1001
    ひとりは意識の有無が判明してないだけ。

    +60

    -2

  • 1009. 匿名 2022/04/24(日) 16:01:31 

    日没は何時頃なんだろう?一人でも多く今日見つかってほしい。

    +25

    -1

  • 1010. 匿名 2022/04/24(日) 16:02:10 

    >>1001
    意識の有無がまだ分からないってことだよ
    その方が発見されたのは海上だから厳しい

    +18

    -4

  • 1011. 匿名 2022/04/24(日) 16:02:13 

    続報を待ってる家族の事考えると
    いたたまれない

    +94

    -2

  • 1012. 匿名 2022/04/24(日) 16:02:16 

    >>1001
    早とちり

    +18

    -3

  • 1013. 匿名 2022/04/24(日) 16:02:56 

    >>1007
    なんで?笑 世の中色んな人がいるだろうよ。

    +21

    -2

  • 1014. 匿名 2022/04/24(日) 16:03:05 

    >>1003
    こういう人ほんと迷惑

    +80

    -2

  • 1015. 匿名 2022/04/24(日) 16:03:28 

    東南アジアなんかだと、現地ツアーに申し込むとボロボロの船に乗せられたりして「これは下手したら死ぬかもしれない」なんて恐怖を感じる事もあるけど、
    日本国内のツアーの場合は「安全の上に成り立っているはず」という根拠のない信頼が何故かあって、「死ぬかも」なんて不安は一切よぎらないよね。
    ツアー続行しますと言われたら「じゃあ大丈夫なんだな」と信じてしまうし。
    まさか亀裂が入ったボートに乗せられて、同業者に止められたのに強行する杜撰なツアーだなんて夢にも思わないよ。

    +284

    -0

  • 1016. 匿名 2022/04/24(日) 16:03:45 

    どんな形であれ皆さんが陸に帰ってきますように。船も見つかって原因究明を。

    +105

    -3

  • 1017. 匿名 2022/04/24(日) 16:04:16 

    不明って色々な意味あるよね

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2022/04/24(日) 16:05:41 

    >>992
    こわっ

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2022/04/24(日) 16:06:52 

    >>1001

    極寒の海に落ちたら数分で意識なくなるし
    周りは断崖絶壁の陸なんてない地域

    助かってほしいのはわかるけど
    早とちりしすぎ
    先走りしすぎだよ

    +53

    -6

  • 1020. 匿名 2022/04/24(日) 16:07:16 

    なんでこのトピが荒れるのか意味わからない

    +30

    -1

  • 1021. 匿名 2022/04/24(日) 16:07:20 

    一週間前にウトロに泊まったけど、海外からの観光客は見当たらず国内から来た個人旅行者が多かった印象。
    ウトロってホテル近辺は見て周るようなところはないから、近間にある観光船もでも乗ろうかな?ってなるかもなあ。

    +66

    -0

  • 1022. 匿名 2022/04/24(日) 16:08:52 

    今地域ごとのgotoトラベルみたいなのやってるじゃない。それが28日木曜日までだから、その観光客も多かったんじゃないかなって、そのお客を見込んで本来ゴールデンウィークからの予定を早めたりしたのかなとか思った。

    +40

    -1

  • 1023. 匿名 2022/04/24(日) 16:08:54 

    >>979
    単に説明のつもりで貼っただけだよ
    >>927が「ネットでデマが広まってしまう」と書いてるけれど、亀裂が入っていた事を不安視する地元の人がいたのも当然なんじゃないかと思ってさ

    +9

    -6

  • 1024. 匿名 2022/04/24(日) 16:09:02 

    どんなに怖かっただろうと思う。荒れた海の上、スマホが通じない、ただでさえ人のいない未開の地域で、、いたたまれない。

    +93

    -1

  • 1025. 匿名 2022/04/24(日) 16:09:30 

    >>1020
    1日前の本トピに比べたらこっち事故関連の話がほとんどだし、そんな荒れてはいないと思う。

    +8

    -3

  • 1026. 匿名 2022/04/24(日) 16:09:39 

    >>656
    カズ3もあるらしいよ

    +32

    -1

  • 1027. 匿名 2022/04/24(日) 16:13:49 

    船自体も中々見つからないものなんですね…
    早く発見されて欲しい

    +61

    -1

  • 1029. 匿名 2022/04/24(日) 16:16:22 

    >>1025
    本トピそんなやばいんだ

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:31 

    >>1029
    5chで相手にされないような構ってちゃんが流れてきてる

    +11

    -1

  • 1031. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:34 

    >>1028
    船酔いしやすいとか色々あるのかもね。待ってる方は地獄だよ…。

    +130

    -1

  • 1032. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:47 

    >>1
    【速報】知床観光船不明 あわせて10人以上発見か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    【速報】知床観光船不明 あわせて10人以上発見か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の知床半島で26人が乗った観光船が浸水し行方が分からなくなっている事故で、関係者によりますと、24日、これまでに10人以上が発見されたとの情報があるということです。

    +20

    -1

  • 1033. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:55 

    数年前に観光船でクマ見たわ。1時間くらいだったけど、3時間のツアーって結構な感じなの?

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2022/04/24(日) 16:18:36 

    >>1019
    しかも陸に上がれたとしても熊がいる。

    +13

    -1

  • 1035. 匿名 2022/04/24(日) 16:19:02 

    >>941
    お母さんの気持ちを考えると…
    楽しい家族旅行のはずだったのに。

    +165

    -2

  • 1036. 匿名 2022/04/24(日) 16:19:37 

    >>1027
    船はもう海底に沈んでいると思う。
    沈んだ船を見付けるのは至難の業。
    そしてその船の中に取り残されている人もいると思う。

    +84

    -0

  • 1037. 匿名 2022/04/24(日) 16:19:52 

    あらあら

    +0

    -5

  • 1038. 匿名 2022/04/24(日) 16:20:16 

    地元の別の観光船の乗組員は、23日の海の状況を見て、「KAZU 1」の船長に対し「行くな」と止めたものの、船長はそのまま船を出したことを明らかにしました。この観光船乗組員によりますと、「KAZU 1」は、冬の間陸揚げされているとき、船首に亀裂があり、修理をせずに、そのまま海に下ろしていたことも指摘しています。
    観光船捜索続く…新たに2人発見 あわせて9人見つかる「悪天候の中なぜ船を出したのか?」疑問の声も(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    観光船捜索続く…新たに2人発見 あわせて9人見つかる「悪天候の中なぜ船を出したのか?」疑問の声も(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の知床半島沖で消息を絶った観光船の捜索が続く中、24日午前、新たに観光船に乗っていたとみられる2人が発見されました。1人は意識がなく、1人は容体不明です。このほか24日の捜索では、知床岬付近


    ↑別記事にこんなの載ってたんだけど、これ本当だとしたら酷すぎる、完全に人災じゃん。

    +24

    -4

  • 1039. 匿名 2022/04/24(日) 16:20:18 

    >>1
    3人1人3人1人1人1人
    10人が見つかったとタイトルに書けばいいのに。

    浮いてても体が衰弱して意識を保つことは厳しい
    「なんとか泳いで」と言ってた人たち わかるかな。基本海って人間が泳げる場所ではないんだよ。


    残りの人たちもどうか見つかりますように。

    +4

    -17

  • 1040. 匿名 2022/04/24(日) 16:21:16 

    >>864 知床観光船のHPに記載されてたけど、GW期間中は他の会社も運航中止になったみたい。
    近くに住んでるけど、今日も昨日も午後から突風が吹いてきて、すごいんだよ。海側、更に沖合なんて行ったら凄まじい強風だと思う。突風吹くと風がまだ冷たいから本当に寒いし。どうか全員見つかりますように。

    +31

    -0

  • 1041. 匿名 2022/04/24(日) 16:21:40 

    >>952
    小樽の小型船の青い洞窟ツアーもそうだった
    船長が女性の集団グループ喜ばせようとわざとスリル与えるようなアップダウンの激しい攻めた運転してこっちは落とされないように必死で景色なんてたのしめなかった
    今回のニュース見て大型船しかもう乗らないと決めた
    スリルより安全が欲しい

    +76

    -2

  • 1042. 匿名 2022/04/24(日) 16:22:09 

    >>782
    最低

    +18

    -7

  • 1043. 匿名 2022/04/24(日) 16:22:14 

    >>1
    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査
    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査girlschannel.net

    知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査 「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。一方で、国交省は、同船が昨年、今回と同じ航路で2回事故を起こしたことを明らかにした。1件目は5月15日で、海上の浮遊物に衝突し、乗客...

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2022/04/24(日) 16:22:34 

    救命胴衣つけてるなら大丈夫か、と思って最初はニュース見てたけど北海道の水温や高波、陸の崖の続報を見て泳いでたどり着くのはかなり厳しいって初めて分かった。(よく考えれば分かるのだけど)
    知床のクルーズ楽しそうだけどまさか水没するとはだし、落ちたら助からない危険が隣り合わせとはほとんどの人は考えないよね。。

    +42

    -0

  • 1045. 匿名 2022/04/24(日) 16:23:33 

    >>1019
    でもさ、今現在意識不明との報道なのは医者が死亡確認してないからだよね?
    なら1人だけ意識不明と報道されないのは、生存の可能性もあるでしょ。
    もしも順番に医者がが確認して1人確定してるんだとしたら、その方は死亡として発表されるはずでは?

    +9

    -12

  • 1046. 匿名 2022/04/24(日) 16:24:55 

    >>1040
    午前はそうでもなかったけど午後は急に強風になったってツイッターでもけっこう地元民の報告あるね、しかもそれはちゃんと予報で出てたと。
    午前中に出港したからその時は大丈夫だと思って強行するとか素人業者もいいところだよね。

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2022/04/24(日) 16:25:20 

    >>87
    その30分どんなにツライだろうか
    絶対絶対蘇生してほしい

    +66

    -1

  • 1048. 匿名 2022/04/24(日) 16:25:59 

    >>934
    それ私も別トピで見たけど、どこ情報なの?それ。
    乗船者の情報なんてどこにも出てなくない?

    +26

    -0

  • 1049. 匿名 2022/04/24(日) 16:26:07 

    >>656
    個人所有の小型の船って奥さんとかとにかく人の名前ついてんの割とあるあるだと思うんだけど。
    名前までとか、何でもかんでも、はちょっと。

    +60

    -1

  • 1050. 匿名 2022/04/24(日) 16:27:25 

    >>277
    横だが、元コメは配慮してると思ったけど。

    +19

    -1

  • 1051. 匿名 2022/04/24(日) 16:27:31 

    生還した人に状況を聞きたいわ。
    やっぱりメンテナンス不足とかだったんだろうか…。

    +33

    -13

  • 1052. 匿名 2022/04/24(日) 16:27:50 

    >>572
    夏の暑い時で、波がなくて水着なら泳ぎが得意な人ならどうにかなるのかな

    冬で服を着ていて(コートも着てるよね)寒くて波がすごくて流されたら泳ぐどころじゃないよね…私なら無理だ

    +64

    -3

  • 1053. 匿名 2022/04/24(日) 16:28:36 

    生きてる人がいたらアンビリバボーか仰天ニュースで絶対やりそうな事件。

    +73

    -4

  • 1054. 匿名 2022/04/24(日) 16:28:45 

    >>656
    何がやばいの?何でも難癖つければいいってもんじゃない。
    カズのどこがナルシストなのか全くわからないけど。

    +30

    -8

  • 1055. 匿名 2022/04/24(日) 16:29:03 

    >>1048
    ね。私も乗客は割と全国からいて、九州の人が70代のお父さんが乗ってるようだって話したコメントしか見てない。

    +64

    -1

  • 1056. 匿名 2022/04/24(日) 16:30:03 

    >>1051
    それはこれからの調査次第だけど、船体をどれだけ回収できるか…。聞き込み調査がメインなのかな?

    そもそも20トン超えると救助用イカダの設置義務あるんだけど、今回の船は19トン。法律のスレスレのところでやってたんだね。26人も乗ってて救命胴衣だけで荒波に漕ぎ出すって恐ろしいよね。

    +60

    -1

  • 1057. 匿名 2022/04/24(日) 16:30:04 

    >>1041
    内湾の観光船なら安心だね。知床のツアーは熊見れるし別世界で見る価値はあるけどね

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2022/04/24(日) 16:30:08 

    >>1028
    ラッキーな訳ないでしょ。
    子供と夫がこんな事故に巻き込まれてこれ以上の地獄ないよ

    +257

    -3

  • 1059. 匿名 2022/04/24(日) 16:31:18 

    >>980
    でも近づくほど熊や色々な動物や野鳥、植物が見やすくなるから船員さんの気持ちは判るよ。
    支笏湖ですら「もっと近くに行ってほしいな」って思うくらいだから、秘境の知床なら尚更かと思う。

    +8

    -1

  • 1060. 匿名 2022/04/24(日) 16:31:21 

    >>1051
    やめてあげてよ。生存者は相当なショックを受けてるはず。
    PTSDになると思うし一生消えない傷でしょ。
    事故当時の恐怖なんて思い出したくない。

    +12

    -28

  • 1061. 匿名 2022/04/24(日) 16:31:37 

    >>1003
    理解力がないだけだよ。
    意識不明の方8人、残りはまだ状況がわからないだけだけど意識不明じゃないんなら意識あるんだ、生きてるんだと勘違いする…

    +29

    -2

  • 1062. 匿名 2022/04/24(日) 16:33:22 

    >>1054
    本当いくらなんでも。
    なんとかかずお?知らないけど、そんな感じの船主さんが所有してる3艘の船、で分かりやすいから1.2.3とかつけてるだけとかじゃないの…

    +27

    -4

  • 1063. 匿名 2022/04/24(日) 16:33:30 

    皆さん、どうかご無事でお戻りに
    なりますように。
    救助に当たられてる方々、どうか
    くれぐれも安全で、お気をつけて。

    +26

    -1

  • 1064. 匿名 2022/04/24(日) 16:33:33 

    >>1008
    横だけど、意識の有無なんて一目でわかると思うんですが。

    +2

    -21

  • 1065. 匿名 2022/04/24(日) 16:33:56 

    >>1045
    可能性は、ゼロではないはず。
    大怪我とは違って今回は低体温だから、復温とかの処置をするにも時間がかかるみたいね。だから意識があるかどうかもわからないまま。

    +15

    -2

  • 1066. 匿名 2022/04/24(日) 16:34:18 

    はやくみんな見付かりますように
    流されてしまったら発見しようがない

    +12

    -1

  • 1067. 匿名 2022/04/24(日) 16:34:27 

    >>220
    ここまで行かなくても
    そういう会社増えたよね。船だけじゃなくてね。

    +11

    -1

  • 1068. 匿名 2022/04/24(日) 16:35:31 

    10人だめだったか…

    +69

    -7

  • 1069. 匿名 2022/04/24(日) 16:36:40 

    >>1062
    ね。極普通の名称にしか見えないよね。
    プリンス号とかつけてた方がよかったのかね。

    +8

    -1

  • 1070. 匿名 2022/04/24(日) 16:36:47 

    >>980
    私は違う会社だけど、近くで見たいから小型の船で行く1時間コースにしてたよ。小型の方はかなり近寄ってくれる。クマが見えた時に今回の3時間コースの船も割と近くまで来てたように思う。
    今は事故あったし、その場にいないからああしたらこうしたらって言えるけどさ。

    +7

    -1

  • 1071. 匿名 2022/04/24(日) 16:36:53 

    見つかった10人は亡くなったそうです…

    +70

    -5

  • 1072. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:09 

    全員死亡だって……。悲しい。

    +73

    -2

  • 1073. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:09 

    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。(ANNニュース)

    +27

    -1

  • 1074. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:18 

    発見された10人全員の死亡確認だって…

    +48

    -1

  • 1075. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:33 

    10名全員死亡確認だって…
    ご冥福をお祈りします

    +72

    -2

  • 1076. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:36 

    ここまでの規模の海難事故って最近なかったよね?

    +51

    -1

  • 1077. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:38 

    ご冥福をお祈りします。

    +16

    -0

  • 1078. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:06 

    速報見ました悲しいね
    どれだけ怖い思いしたのか
    今は安らかなところにいること願います
    ご冥福をお祈りします

    +85

    -3

  • 1079. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:13 

    救命浮器が船にあったらしいけど、船が傾いてたなら使われずにどっか流れていったのかな
    まず助けも来づらい地域で冷たい水に対応できる道具じゃないっぽいけどさ
    そもそも船にヒビだか亀裂あったのに放置してたんなら自殺行為

    +28

    -0

  • 1080. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:17 

    ご冥福をお祈りします

    +9

    -1

  • 1081. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:22 

    >>1055
    70代の方のソースはこれかも
    知床で不明の観光船、佐賀の75歳男性が乗船か 乗客名簿に名前(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    知床で不明の観光船、佐賀の75歳男性が乗船か 乗客名簿に名前(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道の知床半島付近で23日、航行中の観光船と連絡が取れなくなった事故で、佐賀県有田町の男性(75)が観光船に乗船していた可能性があることが分かった。同居する長男によると、23日夜に別の用件で父に

    +38

    -0

  • 1082. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:26 

    >>1071
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。(ANNニュース)


    +16

    -0

  • 1083. 匿名 2022/04/24(日) 16:38:37 

    やっぱり厳しかったか…もうどんな形でも戻してあげてとしか言えない

    +93

    -0

  • 1084. 匿名 2022/04/24(日) 16:39:11 

    >>1061
    横だけどそういう可能性だってないわけじゃないじゃん。
    なんでみんな助かってほしいって言いながら、助かってない現実を望んでるわけ?
    助かるはずがないと思ってるから、そうやって助かってるかもと思う人をそこまで叩き潰すんでしょ?

    +2

    -18

  • 1085. 匿名 2022/04/24(日) 16:39:14 

    生きてて欲しかった
    まだ見つかってない人たちも早く見つかりますように

    +40

    -1

  • 1086. 匿名 2022/04/24(日) 16:39:17 

    北海道って今日雨降ってないの?海中に潜っての捜索って危険だよね

    +3

    -3

  • 1087. 匿名 2022/04/24(日) 16:39:24 

    もう希望は持てないとも思う。せめて誰一人欠けることなく全員見つかって欲しいわ

    +96

    -2

  • 1088. 匿名 2022/04/24(日) 16:39:26 

    悲しいですね

    +11

    -2

  • 1089. 匿名 2022/04/24(日) 16:40:24 

    >>26
    自分で探しに行くとしたらどう探す?

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2022/04/24(日) 16:40:32 

    10人の方が亡くなってしまったね…。
    残念な結果てす。
    残りの方たちがどうか一人でも無事で居ますように

    +24

    -0

  • 1091. 匿名 2022/04/24(日) 16:40:57 

    >>955
    これ私が2月3日に撮ったやつ
    恐らく同じ角度だけど、ペンキを塗った後なのかな?
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +50

    -2

  • 1092. 匿名 2022/04/24(日) 16:41:10 

    >>598
    そう言う意味じゃなくて、〇を覚悟する時間の長さの話じゃない?
    飛行機なら落ちたらもうあっという間。
    海の上の船は、事故りました、救助要請、希望持って頑張って頑張って堪えて待って待って…
    物凄い恐怖と絶望の時間が長いと思う

    +61

    -3

  • 1093. 匿名 2022/04/24(日) 16:41:18 

    >>1051
    今速報入って発見した10人全員のシ亡確認って言ってたから意識あった人も結局亡くなったらしいね

    +24

    -12

  • 1094. 匿名 2022/04/24(日) 16:41:26 

    昨日の専門家の重い雰囲気と口ぶりから見つけるのも困難を伴う感じだったけど
    まだ見つかっただけでもマシな状況なんだろうねこれ

    +31

    -0

  • 1095. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:00 

    >>1071
    ………………。

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:12 

    >>604
    つまりマウントですよねw

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:33 

    >>1093
    意識あるとは報道されてないよ。
    容態不明とだけ。

    +60

    -1

  • 1098. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:44 


    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。(ANNニュース)


    厳しいとは思っていたけど、やっぱり奇跡が起きて欲しかった…。せめて見つかって良かったです。

    +19

    -0

  • 1099. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:45 

    >>1087
    そうだね、せめて陸に…

    +20

    -0

  • 1100. 匿名 2022/04/24(日) 16:42:45 

    見つかった中に子供はいるのかな??
    3歳とかだと身体が小さいから探すのも
    大変だろうけど早く見つかってほしい

    +14

    -3

  • 1101. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:03 

    事故以降乗船料安くなるかなぁ

    +1

    -64

  • 1102. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:16 

    10名のうち8名は意識不明だとなっていたので、2名は奇跡的に意識がある状態なのかとホッとしていたら…
    速報で10名死亡確認と速報が出てショックでした。
    怖かっただろうし、寒くて冷たくて、どれだけ苦しかっただろうか、想像を絶します。
    亡くなられた10名の方のご冥福をお祈りします。

    +303

    -10

  • 1103. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:43 

    >>1064
    報道機関には上がってきてない。

    +17

    -2

  • 1104. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:46 

    >>1028
    自分だったら一緒に乗れば良かったって思うよ
    例え自分が助からなくても、自分の子が怖かったり辛い思いをしてる時にそばにいられなかった方が辛い
    ラッキーなんてよく言えるね

    +338

    -3

  • 1105. 匿名 2022/04/24(日) 16:43:58 

    >>1081
    >>同居する長男によると、23日夜に別の用件で父に電話するとつながらなかったため、心配して海上保安庁に連絡したところ、観光船の乗客名簿に名前が載っていると伝えられたという。男性は20日に「北海道に行く」とだけ言って家を出たといい

    急すぎるね
    家族はビックリするよなぁ

    +181

    -2

  • 1106. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:18 

    海って怖いよね
    山もだけど、大自然って、写真見るだけで潜在的にゾッとした恐怖をなぜか昔から感じる

    +147

    -1

  • 1107. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:41 

    >>948
    「意識があるかないかもわからない」、そういうのを「安否不明」って言うんじゃない?
    こういう救助現場では、めずらしいことでもないと思う。
    残念ながら、「安否不明の1名救助」とかは、意識がないか、むしろあきらかに亡くなってて、でも医師の診察はされてない場合に使われることが多い気がするけど。

    +41

    -2

  • 1108. 匿名 2022/04/24(日) 16:44:56 

    >>1101
    前に行ったけど安いなあって思ったよ。今なんか燃料値上がりしてるしそんな儲けあんのかね。

    +8

    -1

  • 1109. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:11 

    こうして見ると毎年それなりに海難事故で死者がでてる
    海難発生状況
    海難発生状況www.kaiho.mlit.go.jp

    沖縄県周辺海域の潮汐、潮流、日出没、離岸流、リーフカレント、イノーカレンダー、夕日ガイド、などマリンレジャーに関する情報を提供しています。

    +13

    -0

  • 1110. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:26 

    死亡確認だってね

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2022/04/24(日) 16:45:52 

    亡くなったニュース悲しい‥
    ご冥福をお祈りします。
    自分も家族旅行で知床の遊覧船乗ったことあるから本当怖い。

    知床すごく良いところだけど自然は怖いと改めて思わされた。
    折角コロナも落ち着いてきたのにしばらく乗る人いないだろうなぁ。
    この船会社ももう終わりだね。

    +122

    -1

  • 1113. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:47 

    >>1028
    下に小さい子がいたとかじゃないの?
    つかそもそもそのニュースどこにあったの?私見てないや。

    +50

    -2

  • 1114. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:52 

    >>1055
    だよね。70歳の方はソースあるようだけど、親子の情報はレスは辿っていっても唐突に書かれていてソースゼロだったのに、なぜかみんな信用する謎の流れだった。

    +53

    -1

  • 1115. 匿名 2022/04/24(日) 16:46:54 

    出航するかどうかの判断って各会社任せなの?船は船舶免許持ってさえすれば出せるよね?
    安全管理の決まりとかって事業者任せなのかな

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:07 

    令和最悪の水難事故だね。何でこんなことに

    +108

    -0

  • 1117. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:16 

    いつ何が起こるか分からないよね
    急な出来事に驚いたと思うし怖かったと思う
    凄く残念。

    +5

    -1

  • 1118. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:27 

    >>1109
    シュノーケルやダイビングで、はよく聞くよね

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2022/04/24(日) 16:47:32 

    >>1055
    ↓グループで旅行だそう

    知床半島西部沖で連絡が取れなくなっている観光船「KAZUI(カズワン)」に、佐賀県有田町在住の男性(75)ら3人が乗船している可能性があることが、家族の話でわかった。
    このグループは今月20日から北海道旅行に出かけていたという。

    +78

    -1

  • 1120. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:41 

    >>1051
    生還した人?居るの?

    +2

    -2

  • 1121. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:43 

    >>1106
    畏敬、または畏怖の念を抱くってやつかな

    +14

    -1

  • 1122. 匿名 2022/04/24(日) 16:48:53 

    >>1115
    船長任せなのでは。同業他社の人が今日は海が荒れるからやめとけって言っても行くくらいだからね…
    結果取り返しのつかない事態になってるし

    +17

    -3

  • 1123. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:20 

    10人全員死亡

    この速報が来て凄くショックを受けた
    え..マジか....って
    悲しい事故だ

    +118

    -0

  • 1124. 匿名 2022/04/24(日) 16:49:51 

    >>983
    お天気の森田さんの解説読んだら、当日の出航時朝9時は穏やかな気候で風もなかったって書いてあったけどどーなんだろう。
    この会社の過去の口コミみると欠航もまぁあったみたいだし。

    +9

    -1

  • 1125. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:40 

    ご冥福をお祈りいたします。

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:27 

    これは天災ではなく、人災でしょう。
    ご冥福をお祈りします。
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +101

    -1

  • 1127. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:04 

    >>1122
    周りが船を出さない時に利益重視で出す会社があってもおかしくないということですね。
    客側はそんなのわからないし、リスク大きすぎません?

    +36

    -1

  • 1128. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:08 

    >>738
    skorさんとかね笑

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:38 

    >>1124
    出航時の映像出てるけど湾外白波立っててこれで行くの?って感じの海だったよ
    10時からの短時間コースは行って帰ってこれたみたいだから、行けると思ったけど注意報通り徐々に荒れていったんじゃ?
    海の仕事してたらこれから荒れるなとかわかりそうだけどなぁ

    +65

    -2

  • 1130. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:46 

    亡くなられた方が本当に不憫でならない
    どれだけ怖かった事か
    せめて少しでも早くまだ見つかっていない方たちを救助してあげて欲しい

    +42

    -0

  • 1131. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:04 

    この事故の影響で、全然関係ないアクティビティにもちょっと恐怖心わいてきた。気球乗るとか、ホエールウォッチングとか。

    +118

    -4

  • 1132. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:18 

    見つかった10人の死亡発表だわ…

    +13

    -0

  • 1133. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:20 

    >>661
    自演なのバレてますが


    +5

    -2

  • 1134. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:25 

    10名の死亡確認だって…

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:38 

    残りの16人は生きてるのかな?

    +0

    -10

  • 1136. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:44 

    >>636
    何が微妙なの?
    とりあえずのいちゃもん?

    +10

    -2

  • 1137. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:45 

    子供2人が乗っていたそうで、
    その2人の子供かわいそうって言う人多いけど…
    なんで?
    子供じゃなくても全員かわいそうだよ…。
    70代だって、かわいそうだよ…
    命の重みって年齢で違うの?

    +104

    -181

  • 1138. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:11 

    北海道の自然舐めすぎ
    トムラウシでもツアー主催者の判断の甘さでたくさん死んだのに

    +68

    -0

  • 1139. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:24 

    子供も2人いたよね?
    10人の中にいるのかな
    全員見つかって欲しいのは勿論だけど、早く見つけてあげて欲しい...

    +9

    -8

  • 1140. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:33 

    >>1106
    分かる。本能的に怖さを感じるよね。わたしは海も山も遠目ならいいんだけど近くで見るともう怖さを感じる。富士山なんて近過ぎるとめちゃくちゃ怖いよ。

    +73

    -0

  • 1141. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:21 

    どこで見つかったんでしょうか?救命胴衣着けてたから浮いてたとかですか?

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:57 

    船長と甲板員もバイトと言われてるけど実際のところどうなんだろう
    船長のFacebook特定されてしまっている

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:22 

    >>638
    この人手慣れてるね。

    他でもこういう自作自演で不愉快書き込みして皆にコメクレクレしてんのよ
    相手にしないほうがいいよ

    +17

    -0

  • 1144. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:41 

    >>1139
    10人は大人だそう

    +8

    -0

  • 1145. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:51 

    あの状態で会社が船出すって言ったら観光客は大丈夫なんだと思っちゃうよね
    海詳しい人なら疑問に感じるけどそんな人中々いないだろうし
    今回は人災としか言えないよ

    +27

    -0

  • 1146. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:50 

    >>1135
    今日発見された時点で10人死亡だから
    今見つかってない人の生存可能性はかなり低いかと

    +52

    -0

  • 1147. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:29 

    >>1137
    重箱つつきすぎでしょ

    +124

    -23

  • 1148. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:38 

    >>1137
    もちろん全員、可哀想なんだけどさ。
    子供は自分の意思じゃない分、さらにって事じゃないかな?

    +176

    -8

  • 1149. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:07 

    >>33
    ひいぃぃ怖い、、、

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:13 

    >>188
    人災ですね。。。

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:13 

    令和はいいことが一つもない

    +39

    -46

  • 1152. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:21 

    お子さんたちは大丈夫?もちろん他の方々も大切な命だけど

    +3

    -16

  • 1153. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:23 

    >>1129
    10時発のは帰って来れて、9時発のは無理だったのは浸水前になにかあったのかな
    連絡が13時ってなんなんだろう

    +19

    -2

  • 1154. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:54 

    >>22
    波に荒れすぎていて岩場で避難できなかったんじゃない
    近づこうするだけで、波に押されて肌がえぐれるね

    +10

    -14

  • 1155. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:02 

    せめて全員家族の元へ帰らせてあげたい

    +100

    -2

  • 1156. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:02 

    楽しい思い出になるはずの旅行で命を落とすなんて、誰も思わないよね
    船だけじゃないけどさ
    車だったり電車だったり飛行機だったり、必ず何かしらの乗り物に乗るけど、そこで死ぬなんて思わないもんね…
    恐怖とか絶望感とか無念だったろうな…
    亡くなった方々のご冥福をお祈りします

    +158

    -0

  • 1157. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:13 

    >>1131
    きっとGWに旅行先で遊覧船とかのアクティビティを予約してる方とかはキャンセルしてる方も多いかもね。北海道でなく他県の海でも不安になります。

    +143

    -5

  • 1158. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:18 

    残りの人がうまいこと陸に上がって助かってることを祈るしかないね

    +82

    -2

  • 1159. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:24 

    >>1137
    まあまあ、子供いる人は特にそう思うんだろうし、私は父のことを連想して70代の人に反応したし、皆かわいそうなことは同じだよ

    +188

    -3

  • 1160. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:40 

    >>1137
    わざわざその話題出すなよ。また荒れるんですけど。

    +70

    -19

  • 1161. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:58 

    コロナもあるのにすごいねーこんな船とか乗るの躊躇わないのかな

    +10

    -20

  • 1162. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:06 

    >>1036
    胸が痛い
    せめて冷たい水底から引き上げてあげてほしい

    +79

    -1

  • 1163. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:19 

    亡くなったのですね
    ご冥福をお祈りします。
    ここで荒らしてる人でない、鬼の方が地獄の通橋を通られますことを、願っておきます。

    +25

    -4

  • 1164. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:27 

    奇跡起こってほしかったよなぁ

    +65

    -1

  • 1165. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:40 

    >>1094
    救助隊の方の状況も決して安全ではなさそうだった

    +63

    -1

  • 1166. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:08 

    >>1148
    私もそう思う。
    7歳はわからんけど、とくに3歳の子は。

    +21

    -19

  • 1167. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:38 

    この時期の海なんて冷たくて痛かっただろうな…
    辛すぎます
    もし自分が子どもと一緒に乗っていたらどうしたらいいのかとか色々考えてしまう
    この状況だとどうにもならないんだろうけど

    でもとにかく10名見つけてもらえてよかった
    残りの方々も早めに見つけてあげられればいいけど…
    救助に関わる方々も辛いだろうな

    +57

    -1

  • 1168. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:40 

    >>1126
    男女の別は分かっていないってどういうことだろう

    +8

    -5

  • 1169. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:07 

    北海道の荒波と一緒で私の涙も悲しくて恐ろしすぎて荒々しく止まりません

    +3

    -14

  • 1170. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:08 

    10名死亡のニュース……ツライ

    +35

    -0

  • 1171. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:09 

    >>1165
    どれだけ訓練してようが楽にやれることじゃないもんね…命懸けだもん

    +33

    -0

  • 1172. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:58 

    >>1157
    そうだね。
    今度の旅行で家族で遊覧船に乗ろうと思ってたけどやめた。
    他県でなんの過失もない業者だけど乳児も連れてるしどうしても知床のとこが頭をよぎってしまうからね。
    GWで稼ぎ時なのにとばっちり受けて可哀想。

    +115

    -3

  • 1173. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:01 

    改めて自然の怖さが分かったよね。
    山も海も天候が、急に変わってしまうことがあるし。ツアー会社もこれくらいじゃなく、船の点検や天候など慎重に慎重を重ねるくらいに気を付けて欲しい。お亡くなりになれらた方のご冥福をお祈りいたします。また、まだ見つかっていない方どうか無事でありますように。

    +20

    -1

  • 1174. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:13 

    >>1168
    ご遺体の損傷が酷すぎて性別がすぐに判明できないのかと

    +68

    -2

  • 1175. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:31 

    人の命の重さは同じなんだけどやっぱり子どもが巻き込まれるのは辛い 行きたくない何て言えないし

    +29

    -1

  • 1176. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:39 

    >>1028
    信じられない思考回路

    +32

    -0

  • 1177. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:59 

    >>1168
    言い方あれだけどだいぶ損傷あるとか?それか身元の証明が終わってないからはっきりしないだけかな

    +62

    -0

  • 1178. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:08 

    >>30
    夕べからもやっていたと思うよ

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:22 

    >>1153
    短時間コースは帰港でき、ロングコースが遭難してしまった

    +36

    -0

  • 1180. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:51 

    >>1137
    いちいち揚げ足とってマウント好きそう。

    +26

    -19

  • 1181. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:25 

    >>1148
    あと寿命なんて人それぞれで分からないと言えばそれまでだけど、お子さんはこれから先まだまだ人生長くて楽しい事もたくさんあったのにって思ってしまう。
    しかしどんな年代の方が被害に遭われてももちろん悲しい事故ですね…事故というか人災というか…

    +65

    -7

  • 1182. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:35 

    >>1172
    むしろ急いでどこも点検するだろうから安全かもよ。

    +58

    -2

  • 1183. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:41 

    >>572
    こんなの見ても絶望しかない

    登れるところ少しもないじゃん

    +24

    -1

  • 1184. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:46 

    船はもともと船首にヒビが入ってたらしい、なのに出航して行ったらしい。

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:33 

    >>1172
    旅行先で海が近ければ遊覧船に乗るのって旅行ではメジャーなイベントだよね。自分で行き先決める時も1日目は水族館や動物園行って、2日目は遊覧船乗って観光して、とかよくある旅行プランだと思う。この1つが選択肢として外れるのはとても残念。しばらくは気にして乗れないと思う。

    +57

    -1

  • 1186. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:39 

    1人意識あるような報道あったから信じたかったけど無理だったか
    全員見つかることを祈る
    もう知床の遊覧船風評被害も凄そうでGWガラガラになるかもね

    +32

    -0

  • 1187. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:17 

    >>1168
    本当書くのも申し訳無いけど波に揉まれると洋服も脱げてしまう

    +60

    -1

  • 1188. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:33 

    >>1168
    自分が見たニュース速報は性別出ていたよ

    +19

    -1

  • 1189. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:50 

    >>1086
    オホーツク地方、晴れてるけど風が有りました。

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:55 

    >>956
    やっぱ亀裂入ってるよね?

    +13

    -0

  • 1191. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:58 

    >>1183
    陸にたどり着けても上がれずにそのまま身体が冷えて死亡だね
    波もあったし実際は岸へ行くことすら無理だっただろう

    +9

    -1

  • 1192. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:03 

    小樽で乗ったオタモイの崖まで回るクルーズ、救命胴衣なかったな。小樽運河のは水につくと膨らむベルト型のつけさせられたけど

    +6

    -1

  • 1193. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:03 

    >>1084

    なんでみんな助かってほしいって言いながら、助かってない現実を望んでるわけ?
    そうゆうことではなくて、一般常識を指摘したコメントに対してそうゆうふうに受け取る理解力よ…。

    助かってほしいという希望、助からない現実を望んでるとかそうゆうことではなく一般常識の表現の意味について話してるだけです。
    勘違いして生きてる人いて良かったねっていうのは本当に色んな意味で問題ですよ。

    +2

    -12

  • 1194. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:12 

    >>1156
    船首に何かがぶつかったらしいよね
    流氷でもあったのかな
    この船去年も事故?起こしたって書いてあった

    +0

    -3

  • 1195. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:31 

    浸水したときのパニックとか想像したら胸が張り裂けそうだわ。みんな怖かっただろうな。みんな見つかりますように。

    +63

    -1

  • 1196. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:07 

    まぁ無理だよね、、
    ヤフコメとか無事助かりますようにとか書いてあるけど本当にそう思ってる?って思うわ、、
    あの水温の海に投げ出された時点で絶望的なのに

    +18

    -7

  • 1197. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:12 

    乗ってた人らも救命胴衣つけてるしまだ死ぬとは思ってなかったんじゃなかろうか
    沈んで海に入り込んだ時点でヤバいって気づいて絶望したとしたら苦しい

    +29

    -1

  • 1198. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:50 

    >>1184
    船に欠陥があったのを知ってて、さらに悪天候なのわかってての出航だとしたら
    船長による巻き込み自○とかだったら怖い
    海外で鬱ぎみのパイロットがやってたよね

    +0

    -7

  • 1199. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:58 

    >>1102
    私もです
    意識あったのに救助されてから亡くなってしまったのかな?
    ショックです?

    +5

    -5

  • 1200. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:14 

    沿岸とはいえ外洋は
    湖や、湾内とは違うからなぁ……

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:16 

    >>1174
    やっぱり岩場に上ろうと頑張っていたのかな、、、

    +6

    -40

  • 1202. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:45 

    >>1168
    身元まで確認とれてから発表するのでしょう

    +60

    -0

  • 1203. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:47 

    >>1092
    そういう意味で捉えたけど

    飛行機だってすぐ墜落する訳ではないと思いますけど
    日航機墜落事故の音声なんか聞いたら、どれだけの時間を恐怖と絶望と向き合ったのか計り知れない

    +98

    -0

  • 1204. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:02 

    >>1104
    私も、自分なら一緒にいたかった

    +33

    -1

  • 1205. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:36 

    >>1
    先ほどの速報によりますと、救助された方10人の全員死亡が確認されたそうです…

    +61

    -0

  • 1206. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:54 

    海はマジ恐ろしいから。ゴムボートで遊んでた知り合いが、あっというまに遠くに流されたことあるって言ってた。
    たまたま船が通りかかって大声あげてそこまで泳いでいって助かったらしいけど…

    +81

    -0

  • 1207. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:57 

    >>2
    最悪。とりあえず詳細分からないんだから、写真のせるな

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:07 

    見つかった10人は亡くなってしまったね

    +34

    -1

  • 1209. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:10 

    >>1103

    報道する人が実際みてるわけではないので意識不明だ!って言えないですよね。
    救助してる人は大体はわかるだろうけど診断できないわけだから医師が判断、診断するでしょう。
    意識不明からの死亡確認に関しても同じです。
    病院など正式なところを経由して報道に連絡がいくから確実に意識不明との連絡が来てからしから報道できないと思います。
    時間差があるのは仕方ない。

    +14

    -0

  • 1210. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:30 

    >>1
    【速報】
    回収した10人全員死亡だって!
    26人中10人死亡、16人行方不明

    これは大変なことだと思うよ

    観光船浸水 発見の10人死亡確認 - Yahoo!ニュース
    観光船浸水 発見の10人死亡確認 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。

    +17

    -72

  • 1211. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:32 

    >>1199
    報道の意味は意識不明の状態だと判明したのが8名
    残りは意識あるかないかの安否すらもまだ不明の状態だったということみたいです。

    +4

    -3

  • 1212. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:01 

    >>941
    私が母親なら一気に地獄に突き落とされた気分で
    生きた心地しないわ
    無理すぎる

    +163

    -1

  • 1213. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:19 

    コロナ以降、誰にもバレないように旅行行くんだけど、こんなことなったら最悪すぎる

    +12

    -17

  • 1214. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:30 

    無知で申し訳ないけど日本にしたら戦後最悪な船の事故じゃない?
    ご冥福をお祈りします。
    本当に辛い。

    +16

    -10

  • 1215. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:35 

    >>134
    凄いって、アナタも大概なサイコパスですね心の底から軽蔑します

    +22

    -1

  • 1216. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:37 

    亡くなった方の名前は出さないでほしいな。

    +53

    -3

  • 1217. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:55 

    >>1126
    救助する側の人達も命がけだね… 

    +70

    -1

  • 1218. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:55 

    支笏湖とか洞爺湖も遊覧船あるけど、海ではないとはいえ
    支笏湖は特に深いし水温低いし浮きにくいしで
    救命胴衣ないと怖いかも

    +22

    -0

  • 1219. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:05 

    せめて残りの人達の体だけでも見つけてあげてほしい
    家族のいる家に帰らせてあげて

    +86

    -1

  • 1220. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:16 

    運航会社はお金なかったのか....ずさんだったのかわからないけど、船首直さなかっただけで、こんなに大惨事になって...数十万ケチらから大変なことになってるじゃん...

    遺族からの慰謝料や、大規模な救助でのお金...そしてこれからの他の観光船への風評被害で訴えられたり...かなりの人が悲しむ事and大きなお金が動くになるので、もう運営は難しいだろうなぁ。

    +49

    -1

  • 1221. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:21 

    >>1201
    亡くなられた後、波で岩場に打ち付けられていたんじゃないかな…

    +79

    -3

  • 1222. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:28 

    >>1210
    回収という言い方、、、

    +130

    -1

  • 1223. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:44 

    >>1028
    通報&ブロックします

    +9

    -1

  • 1224. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:50 

    発見された全員の死亡確認はきついわ
    日中でも2℃なら夜の海はもっと寒かっただろうな

    +42

    -1

  • 1225. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:58 

    >>1151
    私もそう思います…

    +7

    -1

  • 1226. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:10 

    >>1210
    まぢ?
    予想通りだわ、全員死んでるよ
    悲しいねえ

    +0

    -80

  • 1227. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:10 

    >>1137
    子を持つ親ですが、もし家族で乗船していたら「自分はいいから子供だけでも助けて」って願うと思う
    子供だけでも助かってって書いている人はそういう気持ちで言葉足らずなだけではないでしょうか

    +124

    -17

  • 1228. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:54 

    >>1210
    回収って表現、いいのか?

    +79

    -1

  • 1229. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:57 

    完全に人災ですよね。
    本当なら今日もいつも通り生きているはずだった方々。
    ご冥福をお祈りします。

    +46

    -0

  • 1230. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:02 

    こんな寒い日に海投げ出されたら1時間も持たないよね。可哀想過ぎる…

    +24

    -0

  • 1231. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:03 

    >>1079
    使ったけど荒波で落ちたのかも

    不明の観光船 知床岬で救命具発見 - Yahoo!ニュース
    不明の観光船 知床岬で救命具発見 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    第1管区海上保安本部(北海道小樽市)は24日、知床岬で乗員乗客ら26人が乗った遊覧船が載せていたとみられる救命用の浮輪と浮器が発見されたと発表した。「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」と船名が記されている。

    +14

    -0

  • 1232. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:37 

    >>958

    チアノーゼやん

    +0

    -1

  • 1233. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:52 

    >>1226
    最低ね

    +23

    -1

  • 1234. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:09 

    豊浜トンネルも危ないって言われ続けてたのに使い続けた結果だよね
    アイヌ人が注意するほどもろい地質だったのにトンネルなんか掘って…
    今回だって防げたはず。出航止める副船長みたいのいなかったのか?

    +26

    -0

  • 1235. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:30 

    >>1216
    顔もだよね

    +23

    -1

  • 1236. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:39 

    >>1210
    保護されたとか救助されたとか他言い方あるでしょ
    物じゃないんだから

    +71

    -2

  • 1237. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:55 

    近年稀にみる大惨事
    漁船が戻ってくるくらい悪天候になるのに出ていった他の観光船の船長から出ていくなと言われても出ていったコロナ前に座礁し船首に亀裂があったのに海にでていったこれって会社と船長による人災と思われても仕方ない

    +84

    -0

  • 1238. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:06 

    >>1210
    回収なんて嫌な言い方

    +65

    -0

  • 1239. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:59 

    >>1106
    イッテQとかも海とか山で無謀なロケ多くて怖すぎて見るのやめた
    死人出てもおかしくないよね

    +48

    -2

  • 1240. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:04 

    >>1213
    わかる。会社には言わない…。

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:44 

    >>1210
    回収は正しい表現だね
    見つかった時点で遺体だったけど、
    念のため病院で医師の判断を仰いだんだよ

    +4

    -30

  • 1242. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:03 

    ゴールデンウィークはみんな要注意だよ
    海は予期しない船の事故や、山は冬眠明けでお腹を空かせたクマ

    +50

    -0

  • 1243. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:25 

    >>1194
    水温2〜3℃って言ってた。
    流氷なんてあるわけない。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:49 

    北海道って日が沈むのも早いよね
    そろそろ今日の救助活動も打ち切りでしょうか
    みんなどうにか陸に上がれてまとまって救助を待ってることを願っていたけど

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:55 

    やっぱ地方の観光業ってこういういい加減なところもあるから安全と思っちゃダメだね
    よく沖縄とかでダイビング体験とかあるけどなんかあったら助からないと思ってる

    +64

    -0

  • 1246. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:12 

    >>1137
    こういうトピで、こういうこと書く人いるよね…。
    子どもがかわいそうと言ってる人はいても、子ども以外は死んでもかわいそうじゃないなんて、誰も言ってないのに。

    +61

    -16

  • 1247. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:50 

    あまりにも酷すぎる

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:13 

    >>1241
    それでも回収という表現はいかがなものでしょうか…
    自分の家族であったと考えたら、やはり発見とかの方がいいのではないかと思います

    +30

    -0

  • 1249. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:15 

    昔とある遊覧船で、ボロッボロの漁船だったことがある
    ヒヤヒヤしたよ。流れる曲もテープが擦りきれたような音で再生止まるし、ロマンチックさゼロ、なんのために数千円払ったんだと思った

    +18

    -1

  • 1250. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:15 

    >>1245
    ダイビングもかなり危ないし、事故も起きてる

    +22

    -0

  • 1251. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:29 

    冷たい水の中で意識不明から奇跡の生還とかテレビ番組でよく取り上げられる事例はあるけど、実際は助からない人が圧倒的だよね。これが現実だと思い知らされる。

    +142

    -1

  • 1252. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:43 

    >>1217
    いまみつかっていない方ももう厳しい状態だと思う。
    救助するかたの安全を第一にして、捜索は慌てないでほしい、、

    +133

    -0

  • 1253. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:52 

    >>1182
    おっしゃるようにどの船会社も慌てて運行体制やメンテナンス体制を見直すでしょうからね、JR西日本の「福知山線脱線事故」の時もそうでした。
    あの時も全国の鉄道会社が安全管理を見直し保安装備を強化しました。
    毎回このような重大な事故が起こってからでないと自社を顧みないのは、残念ですし腹立たしく思います…

    +84

    -1

  • 1254. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:10 

    >>1137
    子どもにスポット当てて話してるだけで、全員が可哀想という事なんて前提の上なのに大人なのに何故分からないの?

    +131

    -13

  • 1255. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:21 

    >>1250
    ダイビングはボンベ自体のトラブルもあったよね

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:46 

    >>955
    アンビリーバボーで再現ドラマされていた昔のハワイの飛行機事故思い出した。
    乗客の一人が30センチくらいの亀裂が搭乗口あたりにあることを確認していたけど、放っておいて飛びはじめたら気圧や強風によりその亀裂がどんどん拡大して中にも風が吹くようになってあっという間に飛行機はボロボロになって天井がぶっ飛んだという事故

    幸いにも死者はほとんどいなかったみたいだけどこんなことあったんだと衝撃だった
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +95

    -3

  • 1257. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:27 

    >>1166
    7歳は自分の意思はあっても、親がこれ乗ろう!と言ったら従うだろうし、それこそ3歳も7歳も年齢関係ないよ。
    見知らぬ観光地で1人待機できない(そもそも親がさせない)だろうし…。

    +94

    -2

  • 1258. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:29 

    >>1185
    さして旅好きでもない自分でも船に乗った事は何度もあるよ
    災難って本当に他人事じゃないし、いかに起こさない事が大事なのか今回のニュースで痛感した

    +24

    -3

  • 1259. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:33 

    >>1224
    ウェットスーツきてても厳しいのに洋服で水温2〜4℃は60分も体が持たないはずこのエリアはシャチ鯨サメがいるから浮いていても気が気じゃないし運良く上陸できても時期的にクマが冬眠から覚めて空腹な状態で周回してる時期どちらにせよ厳しい

    +86

    -3

  • 1260. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:34 

    >>1210
    この書き込みと同じ人?
    >>1やっぱり!乗組員全滅みたいだね!セウォル号の再来だねこれは大変なことだと思... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1やっぱり!乗組員全滅みたいだね!セウォル号の再来だねこれは大変なことだと思... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +18

    -0

  • 1261. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:40 

    生存者がいれば中の様子が知れたのに
    遺族はどこに怒りをぶつけたら良いか分からないよね

    +72

    -2

  • 1262. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:50 

    ひたすら辛いの一言。どんなに恐かったんだろう。想像しただけで涙止まらなくなるわ。

    +60

    -11

  • 1263. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:43 

    >>1227
    もう反論しないでほしいと思います。
    年齢関係なくみんなかわいそう。
    命は同じです。
    それに反論する人は、いいえ子供の命が大切です。
    と被害者がいるのにかかわらず言ってることを忘れないでください。

    +29

    -31

  • 1264. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:45 

    >>1137
    ガルでその論争さんざんやったから、もうやめよ。
    全員かわいそうだよ。そりゃね。

    +54

    -3

  • 1265. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:49 

    >>731
    昨日別トピでは15分くらいで低体温症になる水温と書いてる人がいた。聞いててつらい。

    +61

    -1

  • 1266. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:51 

    >>1226
    このような不吉な事を嬉しそうに書き込むなんてアナタは鬼畜にも程がありますね

    +41

    -1

  • 1268. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:27 

    こんなの苦しすぎる…胸が張り裂けそうな話だ

    +20

    -1

  • 1269. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:57 

    >>229
    船長生きてるの?

    +1

    -11

  • 1270. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:24 

    >>1245
    20年以上前だけど
    まだ沖縄の珊瑚が綺麗だった頃に
    初心者でいきなり、かなり深いところまで連れて行かれ
    帰りに苦しくなり
    ヘルプのジェスチャーしても無視され
    ギリギリ助かった、、

    インストラクターは
    呑気なバイト2人だったよ

    +67

    -1

  • 1271. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:28 

    >>1241
    正しくないそうです。
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +24

    -4

  • 1272. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:22 

    旅サ○ダとか世界ふ○ぎ発見とか、BSの旅番組やフィラー映像見てると
    素敵な音楽にのせて世界中の優雅なクルーズやらダイビングやら海水浴の映像出てるでしょ。夕焼けも綺麗で愛犬やカップルがたわむれてて
    ああいうの見ると悲劇なんて想像しないよね。でもやっぱり予期しないことは起こるんだよね
    考えすぎと言われても、命は一つだから警戒するにこしたことはない

    +52

    -3

  • 1273. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:38 

    この会社の責任者は日本人なんだろうか。関係ないけど少し気になった。

    +10

    -8

  • 1274. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:53 

    やめとけって言われてたのに行った
    船に亀裂があった
    前にも事故おこした事がある
    🤔う〜んおこるべきしておきた事故

    +64

    -2

  • 1275. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:20 

    飛行機もだけど船も怖いな
    結局、運としか言いようがない

    +33

    -0

  • 1276. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:22 

    >>1267
    通報

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:53 

    >>1217
    ほんとにね今日も天候が悪く車が飛ばされそうになるくらいの突風が吹いてるとのことシケの海じゃ船を出しても速度は出せないし視界不良で捜索自体難航してるよね

    +14

    -2

  • 1278. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:13 

    事故起こした会社のHP見たけど
    安心安全を強調してんのにこれだもの
    亀裂入ってても放置で天候悪いからやめろを無視して決行とか本当どう償う気なの

    +63

    -1

  • 1279. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:23 

    >>33
    コロナで観光客減ってるのとイベント中止で収入減ってるから強行したんだな

    +78

    -3

  • 1280. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:30 

    凄く厳しい書き込みするよ。
    皆さん、ごめんね。

     これからこの様な事故が起こらない方法を我が身
     の様に考え何らかの行動を起こす

     自然相手の観光や遊びは覚悟して臨む
     
     少しでも危険を感じたら絶対に延期したり身を
     引く

    こう考えるしかないと思っています。

    +11

    -24

  • 1281. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:35 

    船の中にも人がいそうだよね
    もうすぐ日没だし早く見つけてあげて欲しい

    +39

    -2

  • 1282. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:46 

    港町出身で身内も船乗り
    私が側で見てる限り漁師や船乗りは決して無理はしない、少しでも危ないと思ったら漁には出ないし天気予報を真剣に確認してる
    周りが止めたという証言があるし
    なぜ出たのか理解できない

    +67

    -0

  • 1283. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:22 

    >>147
    私もそう思う
    ブロックしてるから見られない

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:22 

    >>1193
    あなたの常識ですよね?それ。あなたの常識は世界の常識なんですか?
    1名意識があるのかと書き込んだ人たくさんいましたよね。
    なぜその人たちは非常識てあなたが常識なんですか?

    1名は状況がわかってないっ報道ならどっちともとれますよね?
    なんで助かったわけじゃないって考えのが常識なんですか?私からしたらあなたのが非常識だと思いますけど。

    +2

    -10

  • 1285. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:03 

    数年前の旅雑誌見ると、カムイワッカ号てのも乗ってるが
    今回のカズ号は別物なのか?

    +0

    -1

  • 1286. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:12 

    今日の捜索が終わったのかヘリが帰っていきます。

    +5

    -1

  • 1287. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:53 

    昔、水温低い湖を泳いだ時に横隔膜が動かなくなって息が吸えなくて焦った事を思い出した。

    +3

    -2

  • 1288. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:09 

    >>819
    道東に住んでます。
    速報のテロップで10人見つかったけど10人とも死亡確認したとこことです。

    +4

    -2

  • 1289. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:16 

    自分は旅行行くお金もないし友達もいなくて家で引きこもりだけど遊びに行って死ぬよりはマシかなぁと思っちゃう

    +3

    -16

  • 1290. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:18 

    >>1218
    スワンボート乗った時を思い出した。
    波が高くて運休してたけど、ちょっと待ってねーって乗せてくれた。しかも定員3名のところ家族4人で。
    北海道の人優しいな〜てその時は思ったけど、乗ったら結構な波でちょっと恐怖を感じた。もちろんライフジャケット無し。
    もし転覆したり投げ出されたりしたらヤバかったかも…

    +30

    -4

  • 1291. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:32 

    >>1137
    わかるけど子供はこの先に生きる時間が長かっただろうと思うと、成人より居たたまれないと感じる。 
    何が起きてどうして自分が亡くなったのかも理解出来ないかも知れないし。

    +115

    -2

  • 1292. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:51 

    いくって言われたらやっぱりやめとこうとはならないかもねえ
    遠くから来てた人もいただろうし
    ほんとにお気の毒です

    +10

    -0

  • 1293. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:49 

    >>1157
    海に囲まれた国だから遊覧船はあちこちにあるよね。

    穏やかな瀬戸内海とか、日本海の奇岩めぐりやら。
    いままで何も思わず乗ってたけど、考えてしまう。
    その会社の安全意識はどこで確認したらいいのだろう。
    もちろん、しっかりした会社でも、
    不運が重なることもあるしなあ。

    +20

    -0

  • 1294. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:57 

    船に亀裂があった←治す資金がなかった
    やめとけ言われた←コロナで観光がダメになった中久しぶりの仕事多少の嵐、まぁ〜大丈夫だろ
    って事でしょ

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:59 

    >>1291
    子供が苦しんでるのを考えるだけでも辛くなるのが人情だよね

    +59

    -11

  • 1296. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:14 

    >>1241
    念のためじゃなくて、死亡と言えるのは医者だけだよ。
    医者の死亡確認がなければ死亡とする事はできません。
    明らかに死亡してる状態でも、医師の死亡確認が済んでなければ、重体、意識不明という表現しかできません。

    +33

    -0

  • 1297. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:22 

    >>1280
    縦読みかと思っちゃうから変に改行しないでほしい

    +15

    -0

  • 1298. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:34 

    >>1226
    まぢ?って何歳なのw
    不謹慎だし正しい日本語も使えず恥ずかしい

    +24

    -1

  • 1299. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:38 

    日本版 タイタニック号

    +2

    -9

  • 1300. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:40 

    知床の別の観光船運行会社でアルバイトしていたという人の話
    行方不明になった船について、「他社よりも屋根のあるキャビン内の席が多いので、
    多少天気が悪くても、他の会社を差し置いて出港しがち」だったと記した。

    俺らの船屋根ある席多いんで、他の船とは違うよ~、少しの悪天候ぐらいダイジョブよ~って
    日ごろから楽観してたのかな?
    ホームページにも濡れたくない方に最適みたいなこと書いてるし。
    屋根あっても穴開いてりゃ意味ないわ

    +27

    -0

  • 1301. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:47 

    >>1281
    沈んだ船を引き上げるのが困難だから、船の中にいるとするとかなり難しいかもしれない

    +33

    -0

  • 1302. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:01 

    鳴門のうずしお観光で小さめのクルーズ船に乗ったことあるけど、あんなのでもこれ沈んだら絶対死ぬよなぁと思いながら乗ってた
    でも運行会社が大丈夫って決めたら普通は乗るよね

    +118

    -0

  • 1303. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:07 

    >>1283私も
    目に入れたくないからちょうどいいよ

    +2

    -2

  • 1304. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:39 

    >>1291
    そう思う
    人の命に上も下もないけど
    自分はアラフォーだけどそこそこ人生堪能したけど
    まだまだこれからって人は無念すぎるだろうなと

    +76

    -1

  • 1305. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:45 

    だめだったか

    +4

    -1

  • 1306. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:18 

    この水温で海に投げだされたら助かる方法ってほとんどないよね。救命胴衣で浮いたところで数時間以内に助けが来なければ低体温症でまにあわない。
    この死を無駄にせず再発防止策を考えて欲しい。沈没しないことが前提の安全対策では足りないよ。

    +77

    -4

  • 1307. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:25 

    >>1295
    じゃあ私は人情がないんですね。
    いちいち子供子供言う人嫌い。
    子供でも大人でも老人でも苦しんでるのを見るのは辛いでしょ。
    で、それはそうだけど子供は特にとか言うんでしょ?
    分かり合えないので返信はいりません。

    +25

    -81

  • 1308. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:29 

    まだ他の遊覧船が営業してなかったから、
    付近に他船がいなかったんだよね。
    海や山のレジャーって、仲間が近くにいるだけで
    救助の初動が大きき変わるね。

    +117

    -1

  • 1309. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:42 

    >>1201
    時化で最大3mの波だよ岸壁に何度も打ち付けられていたのだと想像できます

    +26

    -1

  • 1310. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:44 

    >>1137
    まだ数年しか生きてなくて事故さえなければまだまだ長い人生があったわけで。
    もちろんお年寄りだってかわいそうだよ。
    そういうの額面通りにしか読み取れないってちょっとヤバくない?

    +111

    -7

  • 1311. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:46 

    沈んだ船までは救出しないの?セウォル号はどうだったっけ

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:03 

    年齢関係なく、
    みな尊い命で可哀想だよ

    +36

    -7

  • 1313. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:18 

    >>1137
    でもさ、事故でも事件でも幼児や小学生が犠牲になった時って胸が痛くなるくらいかわいそうだって思うし、ニュースでも扱いは大きいよね。

    もちろん、年配の人が亡くなるのも悲しいし気の毒なのはそうなんだけど、人の気持ちとしては、これから70年80年未来があって、結婚して子どもを産んで…って未来が全部たたれてしまった方に気持ちを寄り添わせたくなるのは仕方ないんじゃないかな。

    +155

    -15

  • 1314. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:52 

    >>1307
    ・・・バカ

    +55

    -13

  • 1315. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:10 

    これ多分最悪の事故になる予感がする
    ゴムボートつけてても波でひっくり返ってしまいそうだし厳しいね

    +21

    -2

  • 1316. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:21 

    >>1312
    ほんとそう。それなのにいちいち子供は特に〜とか言い出す人、イラっとする。

    +17

    -35

  • 1317. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:47 

    >>1311どうだったんだっけ…
    日本が引き上げなどの援助を申し出るも、韓国側は断ったらしい

    +4

    -1

  • 1318. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:21 

    >>1308
    この会社だけ1週間早く営業開始したとか
    去年も2回事故してて
    今回も天候悪いからやめておけと地元漁師から言われてて
    って出てたね

    +79

    -1

  • 1319. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:24 

    ゴールデンウィーク前で他の船は営業してなくて、
    ここの会社だけ出航するって聞いて、
    営業しててよかったね!ラッキーだねって言いながら乗船したかも、
    と思うと気の毒でならない。

    +102

    -0

  • 1320. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:24 

    >>1313
    それはあんまりでは?
    あなたはもう充分生きたからいいでしょ?って事でしょそれ。

    +6

    -40

  • 1321. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:40 

    >>1254
    私も、小さい子どもは怖かっただろうなって書いただけで
    なんで子どもだけ⁉︎大人だって怖いよ⁈って絡まれたよ。

    私はその7歳3歳の子に焦点あてて話してるだけなのに。
    被害妄想?すごいなって疲れた。

    +106

    -11

  • 1322. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:54 

    まさか日本でこんな事故が起きるとはってかんじ

    +2

    -1

  • 1323. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:44 

    >>1182
    そんなこと言いきれないですよ
    今回の会社だって去年2回も事故起こしてるのにこのザマです

    +13

    -0

  • 1324. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:59 

    >>1313
    あと、大人は自分で判断して旅行に行ってるしね
    子供はよくわからなくてついていってるだけだし

    もちろん、みんな気の毒だし不運だし可哀想なのは同じだけど

    +57

    -2

  • 1325. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:04 

    >>1254
    誰も大人なんて可哀想じゃないなんて言ってないのに勝手に解釈して一方的に怒らないで欲しいよね

    +56

    -3

  • 1326. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:16 

    >>1320
    いいでしょ
    なんて言ってないんでは?
    過剰すぎる

    +31

    -2

  • 1327. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:40 

    いくら救命胴衣つけてても、これだけ寒い海に落ちたら助からない。
    じゃあ、救命胴衣だけでは意味ないんじゃ?
    船から1人落っこちたとき用くらいのもので、
    船ごとダメになった場合はどうしようもないね。
    釣り船とかどうしてるんだろう。

    +9

    -0

  • 1328. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:46 

    >>1321
    なんでわざわざ子供にだけ焦点当てるの?
    みんな恐ろしい思いしたでしょうねでいいじゃない。

    +16

    -43

  • 1329. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:49 

    >>1316
    人それぞれの考え方があるんだからそんなに怒らなくてもいいじゃない

    +12

    -6

  • 1330. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:07 

    救助に関わってる皆さんお疲れ様です。ご家族も辛いだろな。一体どうしてこんな事に…

    +23

    -0

  • 1331. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:36 

    亡くなるのなら、亡くなるまでの時間があっという間であったことを望みます。想像するだけで胸が苦しい。

    +50

    -1

  • 1332. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:47 

    >>1327
    こういう船ってゴムボートみたいな緊急時の乗せてないんだね。そういうの義務にならないのかな。

    +3

    -2

  • 1333. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:09 

    >>1316
    そりゃ全員可哀想だけど、子供はまだ人生始まったばかりで、楽しい家族旅行に連れてってもらえる尊い時期の出来事だから余計心が痛む人が多いんじゃないの?
    誰も子供だけが可哀想なんて言ってないよ

    +56

    -6

  • 1334. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:21 

    >>1306
    仮に救命ボートを積んでいたとしても荒れた時化の海じゃ簡単に転覆してたと思う
    売上のためと観光客を喜ばせたかったのかもしれないけど運航した事が全ての誤り
    海釣りが好きで年に何度か船釣りに参加するんだけど朝になって運航中止がたまにあるぱっとみ穏やかな海だからすごく残念な気持ちになるけど何かあってからでは遅いんだよね

    +40

    -0

  • 1335. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:05 

    >>1327
    一応、救助用とか緊急用とか色々乗せてるけど
    無事に助かるかは運になると思う

    +7

    -1

  • 1336. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:15 

    目的はヒグマやシャチを見ることであって、船に乗ることじゃないし船の安全面のことなんて観光で考えないよね普通 

    +52

    -3

  • 1337. 匿名 2022/04/24(日) 17:54:42 

    >>1308
    街中と違って、すぐに救助来ないからね。
    ましてや知床って、海自のエリアとしても空白地帯気味
    だったらしいから、余計に無理な出航はしちゃダメなんだろうね。

    +15

    -1

  • 1338. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:07 

    ゴールデンウィークは全部の観光船欠航だって
    そりゃそうだよね

    +68

    -0

  • 1339. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:12 

    >>1327
    釣り船と違くね?
    乗るなら命がけで乗るしかない。
    観光だし乗らなくても影響ないわけだから。
    どの乗り物も死亡事故はあるし。

    +1

    -6

  • 1340. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:13 

    生き物の本能としての話
    自分より歳が若いものの逝去は『種の保存の危機』と感じるんだそう
    だから胸が痛むのも当然、でも
    その上で、命はみな等しく尊いこともここのひとはわかる、わかってるはず。そう信じます。

    謹んでご冥福を祈ります。

    +23

    -0

  • 1341. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:54 

    子供さん2人乗ってたてことは家族で乗ってたんだよな多分…想像するだけで心臓ギュッてなる

    +18

    -6

  • 1342. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:14 

    >>1336
    観光客としては、プロが安全に配慮して運航してるもんだ
    って安心しちゃうよね

    けど、こういう事故みると、自然に出るのは本当に危険なことだなと思ったよ

    +86

    -1

  • 1343. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:18 

    今日の知床は毎春恒例の強風。
    畑の土が舞い上がり視界不良になります。酷い年は交通事故も起きます。
    救助の方々も気を付けてほしい。

    +17

    -1

  • 1344. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:24 

    >>1316
    じゃあ報道にもいちいち子供2人を含むとかいわんでいいって切れてきてよ

    +14

    -3

  • 1345. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:41 

    船が出るって言われたら観光に来た人は乗っちゃうわな
    私でも乗ってしまうかもしれん

    +128

    -1

  • 1346. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:51 

    小学生のとき、学校行事でライフジャケットを着て海で遊べる時間があったんだよね。季節は6月で太平洋側の地域だから海水温も低くなかった。それでも私は低体温症なりかけて手足が動かせなかった。震えて浮いてることしかできなかった。だから知床でそうなってしまったこの状況は想像を絶する。ご冥福をお祈りします。

    +25

    -0

  • 1347. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:12 

    沈んでいく船…怖かっただろうな
    他の人も見つかって

    +9

    -1

  • 1348. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:49 

    >>1137
    >命の重みって年齢で違うの?

    違うよ当たり前だろ。逆に時間の価値が平等だとしたら幼い子供が可哀想だと思わないのか?

    +48

    -8

  • 1349. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:11 

    荒波の海に入って探してる救助隊員の映像見た。
    高性能のウェットスーツだろうけど、キツいだろうな。
    救助のご家族も、心配だろう。
    二次被害なく活動してほしい。

    +12

    -0

  • 1350. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:12 

    >>1312
    子供が特にとかでなく家族で巻き込まれたのか…て思うとしんどくなる

    +8

    -1

  • 1351. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:20 

    >>1345
    せっかく知床まで来たし
    ってなるよね

    乗った後船酔いで後悔しそうだけど

    +82

    -2

  • 1352. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:23 

    >>1308
    それもあるしいつもなら漁船がいるけどしけで午前中には全て引き返してきていたから周りに漁船もいなかった

    +64

    -0

  • 1353. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:33 

    >>1338
    原因がはっきりしないとね
    仮にこの航路に問題があると事故繰り返してしまうし

    +22

    -0

  • 1354. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:34 

    >>1307
    あなたに人情がない、なんて話ではないよ。

    だから、子供を慈しむ人の感情も聞き流しておいてほしい。

    +27

    -8

  • 1355. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:40 

    >>1341
    片方は父親と男の子(母親は岸で待機)
    もう片方は両親と女の子

    +43

    -2

  • 1356. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:07 

    >>1342
    前のトピでもそうだったけど
    プロが〜プロが〜プロプロプロプロ
    って言ってるけど
    結局は自分の判断じゃないの?
    プロが言ってたからそうしたのに!って言っても
    どうしようもないし。
    それにプロって言っても、ただのバイトことも 
    あるしね。

    +12

    -57

  • 1357. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:15 

    >>1327
    救命胴衣つけてる人とつけてない人いたんだよね?
    人数分がそもそもあったのかすら怪しい
    危機管理が行き届いてなさそう
    乗っていた人たちが不憫でならない

    +8

    -14

  • 1358. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:55 

    >>1138
    ヒグマ見つけて森のくまさん歌ってるグループのニュースも見たことある。本当に舐めすぎ。

    +42

    -1

  • 1359. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:05 

    >>1351
    ならもうしょうがないよね。 
    自己責任だと思う。

    +4

    -28

  • 1360. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:07 

    >>1324
    子供が行きたいって言ったかもしれないのに?

    +1

    -29

  • 1361. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:31 

    子供心配する声に対してそこまで怒らんでもよくない?カリカリしすぎや

    +53

    -3

  • 1362. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:38 

    >>1308
    凪さえ良ければ直ぐに救助に出られる
    出るに出られないぐらい荒れてたんだろうね

    +11

    -2

  • 1363. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:58 

    >>1346
    恐ろしさがリアルに伝わる…
    コメ主さんも大変でしたね

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:04 

    バンキシャはこの事故を中心に放送するって。

    +24

    -0

  • 1365. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:20 

    >>1356
    そこを一般客に見極めろっていうのはなかなか厳しそう
    ホームページも安全に配慮してます
    ってしっかり書いてあって、むしろ素敵な感じだったよ
    Googleの口コミも悪くなかったしね

    +77

    -0

  • 1366. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:29 

    >>1214
    紫雲丸沈没事故があります。記憶があやふやですが、高松から岡山までの船で濃霧が原因だったかな修学旅行の生徒他多数の被害者が出ました。

    +18

    -1

  • 1367. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:05 

    Twitter情報見てる感じだと乗組員もアルバイト程度の人だと思う
    1000円時給ぐらいに命預けるって本当怖

    +2

    -12

  • 1368. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:11 

    >>1357
    荒波で外れたと思う。
    子供の川遊び用に救命胴衣持ってるんだけど、
    股のところにあるベルト回して脱げないように着用しないと、
    バンザイすると手腕がすぐ脱げるのよ。
    スカートの人や大人は股のベルトつけてないかもって思った。

    +38

    -0

  • 1369. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:16 

    >>1355
    母の心中やいかに
    私なら気が狂う

    +107

    -18

  • 1370. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:20 

    >>1360
    子供が行きたいっていっても
    それを判断するのは大人だけどね・・

    +30

    -0

  • 1371. 匿名 2022/04/24(日) 18:02:38 

    >>1360
    知床の3時間の遊覧船乗りたいと?

    +16

    -1

  • 1372. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:16 

    >>1360
    子供なんかなにもわからず、あれやりたい、やりたくない
    でしょ
    子供の言われるがままに動くの?

    +38

    -0

  • 1373. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:21 


    今回の件はきちんと事故の原因を調べてほしいね。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:34 

    >>1316
    とりあえず、噛みつく人子供嫌いなんだろうなぁ。

    +26

    -9

  • 1375. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:56 

    >>1280
    いや、、言われるまでもなくそうしてるし、改まって言うほどの事か?

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:03 

    >>1364
    呑気に相葉マナブ見ようと思ったけどバンキシャみます。情報ありがとうございます。

    +10

    -1

  • 1377. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:11 

    >>1293
    横ですが。
    私もこれまで遊覧船は大体の旅行で乗船しました。
    松島の景勝、箱根、沖縄ではジンベイザメ、熱帯魚観覧ツアーなど。
    観光地の天気はそれなりに気にしますが、遊覧船がやっていると聞いたなら、それならと私も乗船したと思います。

    +52

    -0

  • 1378. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:21 

    >>1342
    そだよね。まさか浸水するなんて考えないよね
    乗る側も事前に確認したほうがよさそうだけど何を確認するの?って素人だから分からない

    +32

    -1

  • 1379. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:54 

    >>129
    こんなトピにマイナスしなくても良いのにね。
    みんな気持ちは同じ助かって欲しいと思っているんだから。

    +10

    -6

  • 1380. 匿名 2022/04/24(日) 18:05:08 

    これって乗船券はいくらくらいするもんなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2022/04/24(日) 18:05:38 

    >>1307
    子供が羨ましいんだね、あなたの事も大切に思ってほしいんだよね

    +5

    -19

  • 1382. 匿名 2022/04/24(日) 18:05:47 

    荒天だったとしたら普通に考えてツアーの醍醐味であったはずの野生動物も出てこないよね
    でも普段の北海道のウチみ航路も理解してある(であろう)運行会社が「いけます!」となれば金を払ってる以上はお客さんは安心して乗ってしまうよね
    返金したくなかったから乗せたとかなら本当に許せない
    海なめすぎ

    +33

    -1

  • 1383. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:03 

    >>1360
    むしろ、親が観光で景色や動物を子供に見て欲しいと思って参加する方が多いと思うけど。

    +28

    -0

  • 1384. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:13 

    海荒れてるしこの船に乗るの辞めとこって引き返した人はいないのかな?

    +4

    -5

  • 1385. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:32 

    >>1380
    大人一人8800円だそうです

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:32 

    >>1380
    今回の事故のは3時間8,000円だった

    1時間コースからあるみたい

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:47 

    >>1357
    正直救命胴衣なんて使ったことないんじゃない? 
    建物でも避難はしごとかさぁ、
    建てて以来一度も使った来なくて
    使用期限が十年以上切れてる〜とかあるしね。
    (で、ほんとに必要なときに使ったら壊れるとか、
    使えないとかで二次災害〜みたいな)

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:51 

    10人は全員亡くなったのか……

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:52 

    10人確認された。(亡)
    怖くなったわ…。

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:37 

    >>1368
    同感浮遊するから簡単に脱げちゃうんだよね
    だからお股のところに紐を通すわけだけどスカートの人とかお股の紐は繋げていなかったと思う

    +10

    -2

  • 1391. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:55 

    あ、揺れてるよ東京

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:17 

    >>1356
    私は海が身近な環境で育ったわけでもないし自分で判断できない領域だな。だからプロの判断に全振りしてしまう可能性ある

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:21 

    残念ながら・・
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また死亡が確認された10人は全員が大人で、


    改めてトピがDELLと思います。

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:35 

    もうこんな事故が起きませんように。

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:43 

    >>1364
    ありがとうテレビ付けたわ

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:04 

    >>1359
    え?それって自己責任なの??
    どう考えても船会社の方の責任でしょ。

    +13

    -3

  • 1397. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:26 

    >>1137
    状況を分からずただ泣くだけの子供
    理解して恐怖で泣く子供
    冷たい海の中で凍える子供
    想像するだけで悲しくなるでしょ。

    勿論大人も同じ事だけど、
    子供と聞いて反応してしまうのは
    我々大人が弱き者を守るべき立場であるから
    自然な事なのではないでしょうか。

    +69

    -5

  • 1398. 匿名 2022/04/24(日) 18:10:51 

    サイト見たら3時間コースで7人に満たない場合は運休もしくは別の船と合同便になるって書かれてる。
    今回他の会社は運航してないし、7人に満たなければ出航しなかったのに悔しいね。

    +19

    -0

  • 1399. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:13 

    昨日のうちに捜索が始まればなんとかなったと思うけど
    今日はもう24時間以上たってるから、あの極寒の海で生存者がいるとは思えない
    残念ですが

    +11

    -2

  • 1400. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:45 

    ほんと気の毒すぎる、、全員どうにか見つかって欲しい、、救助の方々も写真見る限り過酷そう、、

    +5

    -0

  • 1401. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:55 

    >>1393
    捜索の状況が壮絶すぎる。レスキューの方々も大変そう。

    +68

    -5

  • 1402. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:13 

    >>1372
    正直今の親はそういう親多いと思う。
    傍から見たら絶対その子は無理だろ…
    みたいなことも、子供が言ったから〜で
    やらせちゃってる親。

    +9

    -26

  • 1403. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:18 

    これからシーズンなのに他の観光船会社もとばっちりだろうな

    +67

    -4

  • 1404. 匿名 2022/04/24(日) 18:12:51 

    >>1307
    人を大切に思う心があるのなら
    色々な意見がある事を受け入れて下さい。

    +23

    -5

  • 1405. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:25 

    >>1356
    たとえ乗員がバイトだったとしても、どこかに責任者はいるでしょう。

    +42

    -0

  • 1406. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:32 

    奇跡起きないかな

    +29

    -4

  • 1407. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:33 

    >>1359
    そこは自己責任じゃないよ・・・
    大丈夫だよー行くよーって言った人らが悪いんだよ

    +45

    -0

  • 1408. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:51 

    >>1忠告聞かずに船出してしまった船長の責任だよね?

    +51

    -1

  • 1409. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:06 

    >>1365
    今回は他の運行会社は中止してたらしいよ。
    で、ここだけ出航したらしい。
    それでも「一般客に見極めは〜」
    て、ね…

    +16

    -12

  • 1410. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:16 

    >>1398
    他の会社の営業開始が29日だから、営業フライングスタートしたこの会社に客が集中してしまったんだろうね…

    +48

    -0

  • 1411. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:50 

    自然舐めたらこんな目に遭う
    海のプロは賢明な判断してほしかった、、

    +77

    -1

  • 1412. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:06 

    >>1405
    責任者いなくてバイトだけ〜な
    ことってよくあるけどね。
    (法律違反なのか知らないけど)

    +9

    -3

  • 1413. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:48 

    >>1384
    不安を感じた人は居たかもしれないけど、当日キャンセルはお金戻らないだろうし、1人8000円も払ってたら中々その判断はできなそうだよね。

    +96

    -2

  • 1414. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:51 

    >>1399
    13時には「沈みかけている」って救助要請があったのに、その日は何もできなかったのが不運

    +53

    -2

  • 1415. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:53 

    >>1355
    これTwitterで流れた情報で真偽不明だよね。
    どこかで報道してた?

    +27

    -0

  • 1416. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:21 

    >>1214
    あと洞爺丸事故もありました。
    紫雲丸事故は瀬戸大橋、洞爺丸事故は青函トンネル建設のきっかけになりました。
    何度もコメントさせていただきますが、このような重大な事故が起こらないと安全管理を見直す事が無いのは大切残念ですし、また情けない話であります…

    +20

    -3

  • 1417. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:22 

    >>1402
    なんか話がずれてない?
    この事故が「子どもが言った通りに船に乗せた親が悪い」って、どう考えてもおかしいでしょ。

    +40

    -3

  • 1418. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:25 

    >>1384
    むしろ逆で「他の会社はやってないから
    ここだけは出航するんだ、じゃーここの乗ろう!
    せっかくここまで来たし!」 
    って感じじゃない?

    +105

    -4

  • 1419. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:31 

    >>1417
    ガルちゃんは子供と幸せな家族を叩くことに生きがいを感じている人がいるからね。。

    +26

    -4

  • 1420. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:50 

    >>1413
    口コミ読むと当日も返金はされてるみたいよ

    +10

    -3

  • 1421. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:57 

    >>1216
    でも出たら出たで食い入るように見るんでしょ?
    個人情報出すなって怒りながらも年齢、性別とか興味津々に見てそう

    +1

    -8

  • 1422. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:57 

    >>1359
    素人じゃ大丈夫かどうか判断できないよ。運航会社が大丈夫と判断したなら「あ、大丈夫なのね」って乗っちゃうよ。

    +34

    -1

  • 1423. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:59 

    >>1359
    これ観光船なんでしょ?自己責任もなにも客は海とか船の知識ないやろ
    去年も座礁して自力で戻ったけど修理してなくてそっから浸水したらしいじゃん

    +51

    -0

  • 1424. 匿名 2022/04/24(日) 18:17:59 

    >>1355
    この書き込みよく見るけどソースあるの?

    +11

    -1

  • 1425. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:03 

    こんな事故でも自己責任論か…。

    +5

    -2

  • 1426. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:16 

    >>1302
    私も乗った事がありますが、あれは殆んどボートに毛が生えたようなものですから、波が穏やかでも激しく揺れますからね

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:43 

    >>1420
    あ、そうなんだ。
    憶測で語ってしまってすみません。

    +7

    -2

  • 1428. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:01 

    >>1417
    悪いというか子供が言ったけど、乗る乗らないの判断は親がするでしょ。

    +3

    -13

  • 1429. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:40 

    >>1355
    いまこの状況で遭難者の詳しい情報なんてわからないはずだけど。

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:44 

    船に発信器でも付いてたら
    転覆してもすぐ救助に来れたのに

    +1

    -1

  • 1431. 匿名 2022/04/24(日) 18:19:57 

    >>1409
    その情報は一般客は知ってたの?
    他は天候不良で取りやめたけど、うちだけは運航しますけどって

    +12

    -1

  • 1432. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:00 

    >>1402
    こんな悲しいニューストピでこのコメント
    自分で自分が嫌いにならない?
    酷いなんてもんじゃないよ!

    +11

    -4

  • 1433. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:00 

    3時間の予定で午前中に出港したのかな
    漁師さんも午前中は天気もよく暖かかったとテレビで言ってたし乗船の段階で素人の乗客は判断難しかったんじゃないかな

    +26

    -0

  • 1434. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:39 

    >>1356
    この船船首に傷いったまま修理せずに海出てたんだってよ

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:56 

    まだ夏だったら生き延びれてるかも、、

    +6

    -1

  • 1436. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:01 

    >>1420
    それは運休した場合じゃなくて?

    客側のキャンセルはキャンセル料たらそうだけど

    +45

    -0

  • 1437. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:38 

    救助の人も仕事とはいえ気の毒に思う、、

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:46 

    >>1414
    天候が悪いと救援も来ない

    +29

    -0

  • 1439. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:54 

    >>1402
    自分のまわりでこんなこと言ってる人いたらドン引きだわ。。

    +15

    -1

  • 1440. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:59 

    映像に海に入って捜索してる人映ってたけど
    昼間でもそんなに水温上がらないよね
    陸側は断崖絶壁、捜索も命がけだよ
    これ以上事故起きませんように

    +11

    -0

  • 1441. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:33 

    知床観光したことあるけど、すごく観光施設が整備されていて地元の方達が自然との共存や観光事故への配慮などかなり力を入れている印象だった。

    カムイワッカの滝っていう以前は上まで登れた滝も落石の危険があるからって一の段までしか登れなくしたり、クルーズ船も風でしょっちゅう中止になるし、知床五湖のツアーも熊でしょっちゅう中止になる。

    熊の事故や観光客のマナーの問題でもう国立公園内は車は規制してバスで観光させるって案も出ていると聞いた。

    そのくらい観光事故へ注力していたので今回のような一業者の無謀な判断で大きな事故が起きたことが本当に残念。

    +66

    -1

  • 1442. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:49 

    >>1
    これ立派な人災だよ。

    どう責任とるの?!

    +6

    -3

  • 1443. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:52 

    止められてたのになんで出発しちゃったかなぁ

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2022/04/24(日) 18:22:52 

    >>1345
    それに午前中海が荒れてないなら大丈夫だと思い、乗ってしまいますよね。

    +14

    -0

  • 1445. 匿名 2022/04/24(日) 18:23:37 

    >>196
    結構、状況的には分かり易い海難事故なんだよね・・・・

    1天候不良(低気圧が断続的に来てる)
    2船舶の整備不良(未修理)
    3船長の判断ミス、甲板員の見張り不足

    この3つで間違いなく海難事故は起こる
    ましてやお客を乗せた観光船でこれでは、もう未曽有になる

    追記
    4起伏に富んだ断崖絶壁の岩海岸、すぐ隣は領土問題の島

    条件的に漁師もなんかあった時に備えて出港を見合わせる天候
    (今回の露に対する日米の対応を鑑み、拿捕の可能性が高まる)

    時間が経過すると、あるいは国後島に流れ着いてるかもしれない・・・・

    +36

    -1

  • 1446. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:24 

    観光船の船長は見つかったのかな?
    何でそんな波が高い時に船出したんだ…

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:41 

    >>1414
    みなさん、冷たい海で救助を待っていたのかと思うと、胸が張り裂けそうです
    タイタニックのシーン思い出しちゃう

    +49

    -2

  • 1448. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:45 

    子供と旅行して観光船に乗って沈んで亡くなったら
    連れてきた親の責任!自業自得!
    みたいなこと言ってる人本気なの…?

    +38

    -3

  • 1449. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:47 

    >>1273
    何度もコメントさせていただきますが、一々特アの話を絡めるのは止めましょう

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2022/04/24(日) 18:24:59 

    >>1408
    そうだよ
    船の全責任はキャプテンが負う
    だから無理したらダメなんだよ

    +2

    -4

  • 1451. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:01 

    >>1214
    第五福竜丸は

    +1

    -5

  • 1452. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:43 

    >>1430
    転覆というか沈没だと思うけど電子系統やられても位置分かるもんなの?

    +6

    -8

  • 1453. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:00 

    >>1412
    いや、バイトだけで船買って観光客募って資金繰りして…ってありえないでしょ。
    バイトを雇ってる人は必ずいるわけだから、当日バイトだけなら、その判断基準を作ったりするのは責任者のはずで、バイトの判断が間違ってるなら当然経営者がその管理責任を問われるはず。
    観光船の運行で「乗務員がバイトだから、天候を見て判断するのは乗客の自己責任」って、本末転倒。

    +60

    -1

  • 1454. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:15 

    第一報の時点では
    こんな大変な事になるとは思わなかった。

    +144

    -4

  • 1455. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:10 

    不謹慎ですが、観光船に乗られていた方は事態が一変するまで写真や動画を撮っていた人もいたでしょうね
    辛いですがご家族の為にも当時の様子や状況などわかる手掛かりになると良いですよね‥

    スマホ水没していたら不可能なのかな。
    ごめんなさい。

    +11

    -32

  • 1456. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:23 

    >>1450
    会社の体制がどうだったかも大きいと思う
    欠航の基準を船長に一任していたとしたらそれは会社の体制の問題

    +28

    -1

  • 1457. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:30 

    >>1455
    船にレコーダーとかって搭載してないものなのかな

    +8

    -3

  • 1458. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:48 

    >>1443
    自分もなんで?と思ったけど去年事故2回起きてて亀裂かなんかの修理してなかったところから浸水したみたいな記事出てたからそういう事ねとおもった。考えがずさん。

    +33

    -1

  • 1459. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:50 

    責任者の顔と名前と住所報道しても良いとおもう

    +7

    -28

  • 1460. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:58 

    >>1418
    私もそう思っちゃうと思う。旅行にきてテンションもあがってるしこんだけ他にも乗る人いるし、と通常の判断ができなくなりそうです。

    +80

    -1

  • 1461. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:15 

    >>1456
    は?
    キャプテンが判断せず誰がするの?
    あなた船のこと知らないでしょ?

    +8

    -10

  • 1462. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:40 

    >>1459
    年齢と名前は出てた
    その人も船に乗ってて行方不明らしい

    +1

    -6

  • 1463. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:55 

    前にスキーの乗客を乗せたバスが居眠り事故を起こしたときも「安すぎるバス会社は注意するべき。若者はそういう危険な業者を選んでしまう」ってテレビで批判をしてる解説者がいたけど、そんなの素人にはわからないよね。

    今回の事故も、起きてしまってからあれやこれや言うのは簡単だけど、これを乗客の責任にするのは違うと思う。

    +150

    -2

  • 1464. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:40 

    >>1452
    マイナスの意味なに?

    +7

    -3

  • 1465. 匿名 2022/04/24(日) 18:31:29 

    >>8
    面白い人だね。笑
    くれぐれも転覆しないようにね!
    あっ、中古の船だと特に危ないからね!

    +4

    -12

  • 1466. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:03 

    >>1418
    欠航の所は船が波や天候に対応してないのかな?
    ここは出航するならきっと大丈夫な船なのかもしれない
    とか判断するかもしれないしなあ

    +19

    -3

  • 1467. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:29 

    この26人の人はツアーなの?

    +1

    -6

  • 1468. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:01 

    >>1384
    団体予約のツアー客なんでしょうか?

    +1

    -4

  • 1469. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:24 

    >>1384
    私ならキャンセルする
    それは私が海に縁が強くて恐ろしいことを知ってるから
    縁の無い人なら船が出ると言ったら乗ってしまうのは当然と思う

    +2

    -38

  • 1470. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:14 

    バンキシャみててわかったけど、縦に30度じゃなくて横に30度傾いてたのか・・・

    +48

    -1

  • 1471. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:28 

    >>1459
    こういう事故のときに、
    名前とか知ってどうなるの?

    +9

    -2

  • 1472. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:28 

    >>1414
    10時〜13時には帰ってくるプランだったのに13時頃に救助要請があったことがまず不思議なんだよね恐らく船長連絡するのが遅すぎたんじゃないかなと

    +109

    -1

  • 1473. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:31 

    >>1455
    記録があれば事故の検証も進むんだろうけど、どうなんだろう
    防水機能の物ならデータは残せるのかな

    +13

    -2

  • 1474. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:51 

    >>1236
    保護も救助も生きてる人に使う言葉だと思うから、発見かな…。
    何にせよ回収って言葉嫌すぎるな。

    +10

    -0

  • 1475. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:16 

    >>1409
    普通は、他の会社の遊覧船もいて、あっちに何がいた、こっちは何がいたって情報共有しながら運行してると何かで見た。
    当日の運行可否も集まって決めた?みたいだし、運営会社とか問わず地域を挙げたアクティビティなんだなと思ったよ。
    なんで運行決めたんだろう…
    止めたのに、みたいな関係者のインタビュー見たよ。

    +67

    -0

  • 1476. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:23 

    >>1302

    あそこにクルーズ船なんてあるんだ。
    松山在住だけど知らなかったよ。
    橋から見たって危なそうなのに大丈夫なのかな。

    +2

    -2

  • 1477. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:33 

    なんかもうただただ悲しい。
    当事者の方たちはどれだけ怖く苦しい思いをしただろう。
    できる限りの防止策を今後行ってもらう必要があるね。
    残りの行方不明の方たちも早く見つかりますように。

    +51

    -1

  • 1478. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:28 

    >>1313
    >>人の気持ちとしては、これから70年80年未来があって、結婚して子どもを産んで…って未来

    日本では7歳までは人じゃなくて神の子って文化なので生まれてくる前にいた天国にとんぼ返りしただけです
    長生きして子ども産む未来が絶対いいわけでもないのに

    +12

    -78

  • 1479. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:37 

    前に船がひっくり返ってその中で生きてた人いたよね


    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:44 

    >>1463
    いや、それについては考えてる人は中高生くらいから考えてるよ。
    考えない人が悪いとは言わないけど、一括りに言うのも違うと思う。

    +0

    -19

  • 1481. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:12 

    >>1463
    そう思う。命の危険がありまーすって運行してるなら乗らないけどそんなの有り得ないよね。乗っていた方を責めるなんておかしい。
    どうしてこうなってしまったか、ハッキリさせて正しいところに責任を取ってもらいたい。

    +52

    -1

  • 1482. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:23 

    >>1417
    ね。相当頭悪いんだろうと思う…

    +7

    -2

  • 1483. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:38 

    >>1461
    マイナス付いてるけど、
    状況を正しく判断してけして無理はしない
    乗員乗客の命を絶対守らなくてはいけない
    漁師が止めるような状況で出てるんだよ

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:41 

    性別出たね

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:47 

    >>1278
    逆に本当は「安全な航行」に自信が無いからこそ、「敢えて」ホームページで「安全」を強調しているのかもしれません。
    鉄道の大勢の人がなくなる重大な責任事故は2005年の「福知山線脱線事故」を除くと、1971年の近鉄大阪線「特急列車正面衝突事故」以降起きていませんが(規模の小さい責任事故は起きていますが)、JR西日本「だけ」が「信楽高原鐵道正面衝突事故(JR西日本の運転士の過失)」「特急はくと保線作業員跳ね飛ばし事故(連絡ミスにより保線作業員が列車の通過時刻を知らされていなかった)」「余部鉄橋列車転落事故(15から20メートルの強風が吹き荒れる中無理矢理列車を出発させた)」などの凄惨な事故を次々と引き起こしています。
    そしてJR西日本のホームページの巻頭には「安全な運行」が強調されています。
    ちなみに日本のどこの鉄道会社でもホームページで「安全」を強調している企業はありません、日本の鉄道は「安全で正確なのが常識」だからです。
    この事からすると安全に自信が無いので、今更のようにホームページで「安全」を強調していると言えるでしょう
    以上長文失礼致しました

    +2

    -9

  • 1486. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:53 

    >>1463
    私も旅行のオプションとかはつい安いのを選んでしまう。同じ内容だったら安い方でいいかなって。
    安いのは何か理由があるだろうし、それが負の連鎖にもつながることをきちんと考えなければいけないなと思いました。

    +58

    -2

  • 1487. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:16 

    >>1470
    勝手に縦だと思いこんでた。横の方が酷い状況だっただろうね…

    +48

    -0

  • 1488. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:24 

    >>1453
    こういう船云々は別にして
    責任者が遠くにいるとかマジであるけどね。 
    例えば飲食店とかね。
    だから事故とかが起きてそこで初めて
    違法な勤務形態が発覚〜とか
    マジで現実にあるから。
    この業者は知らないけど。

    +10

    -1

  • 1489. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:50 

    >>1278
    そうなんだ…そこまでして運航したかったのはなぜだろう。乗員だって命がかかってることくらい分かってるはずだろうに。

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:34 

    きっとみんな亡くなってしまったのかな。
    船が水没していくところ
    波で子供とお母さんが離れ離れで流されてしまうところ
    きっとお母さんは子供だけでも、と思ってたはず
    想像しただけで胸が痛いです。

    +4

    -18

  • 1491. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:23 

    >>1285
    知床半島では幾つもの船会社が大小様々な観光船を運行していますので、必ず今回事故を起こした船が掲載されるとは限らないでしょう

    +1

    -2

  • 1492. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:40 

    >>1210
    言い方!気をつけなよ!

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:56 

    この企画じゃないか?と5chに貼ってあった

    https://camp-fire.jp/projects/view/282112?

    +1

    -2

  • 1494. 匿名 2022/04/24(日) 18:44:00 

    >>1459
    まずは事故原因がはっきりしてからでしょ?

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:05 

    セウォル号も4月だったよね。。
    教訓いかしてほしかったな。。

    +2

    -6

  • 1497. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:10 

    >>1470
    逆に横以外思いつかなかったけど。
    縦って、どういう状況?

    +5

    -16

  • 1498. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:16 

    >>1469
    当日出航時は波は穏やかで午後から荒れるという予測だったんだけど

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:27 

    GW知床の遊覧船は休業するらしいよ
    やっとコロナの自粛が緩和されてきたのに
    なんかほんと悲しい事件ですよ

    +64

    -0

  • 1500. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:40 

    >>1405
    社長の顔画像出てたよ。銀髪に染めてて、30代くらいに見えた。

    +38

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。