ガールズちゃんねる

4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

3451コメント2022/05/22(日) 16:28

  • 501. 匿名 2022/04/24(日) 10:01:14 

    >>190
    最初から見れなかったよ

    +5

    -2

  • 502. 匿名 2022/04/24(日) 10:01:52 

    クマがいると言っても海にいるより生存率は上がるんだからとにかく陸に上がろう

    +61

    -5

  • 503. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:00 

    >>497
    他の同業会社がGWから〜と足並み揃えてるのを先駆けて強行したくらいだからね
    自己中心な会社なんだろうなって分かる

    +88

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:04 

    >>487
    それを言うなら、飛行機も一旦上空に出ると人なんて無力だよ
    エンジン停止しましたって言われたら、もうなすすべもない

    よく乗るなぁって思ってたとしても、遭難してる人がいる今言わなくてもいいと思う

    +67

    -2

  • 505. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:14 

    >>498
    ん?連絡があったのにすぐに対応しなかった会社ってどういうこと??

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:21 

    知床クルーズってのがどういうものかよく知らなくて
    流氷砕くああいう大きい船に乗って景色見るようなの想像してたんだけど
    思っていたものと全然違った

    +31

    -1

  • 507. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:41 

    しかも、この会社だけ1週間早い運航開始だったらしい
    利益重視か?
    船に窓があって体温奪うような冷たい風さけられて、普段から強引に出るのが常態化してたか?
    去年の座礁事故からメンテナンスや安全の見直しはできてたのか?

    +58

    -2

  • 508. 匿名 2022/04/24(日) 10:03:51 

    >>484
    しかも海面が低く普段から座礁しやすい場所だって
    よく考えたら一か八かぐらい危険だよ

    +35

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/24(日) 10:04:04 

    今のところ、6名が搬送されたんだよね?

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2022/04/24(日) 10:04:09 

    >>503
    横だけどそういった会社なら人が死んでもなんとも思わない連中なんだろうね

    +4

    -7

  • 511. 匿名 2022/04/24(日) 10:04:47 

    漁師さんが昨日の海の状況なら絶対帰ってくるって
    誰が見ても、なぜ出港した?って感じだよね

    +29

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/24(日) 10:05:10 

    何故ブルーシート
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     北海道知床沖で救助要請した乗客乗員26人が乗った観光船の捜索で、救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが海上に浮かんでいた3人を、海保のヘリが岩場付近で1人を発見し、救助しました。  現場付近でさらに2人を救助していて、救助されたのは...

    +1

    -33

  • 513. 匿名 2022/04/24(日) 10:05:40 

    >>136
    「運行開始までに修理します」って申立書くらいじゃ許可でないよね
    目視で分かるくらいなら修理してから再審査のレベルだと思うんだけど

    +56

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/24(日) 10:05:47 

    >>364
    妄想乙

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/24(日) 10:05:58 

    >>403
    話の流れで理解してくれよ

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/24(日) 10:06:14 

    サンジャポで現地から中継してるけど、今朝は天気もよく、一見海も穏やかそうだね。

    +39

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/24(日) 10:06:43 

    >>489
    >船からの最初の連絡が13:00、最後の連絡が15:00だっけ
    その2時間会社は何してたの?って思う

    あのさテレビの情報だけで何も知らないのに、勝手な事言うのやめたら?
    通報だけしてボケっとしてたとでも?
    沈没するかもしれない状況の船内、全員恐怖と不安でパニック状態になってる事が想像できないわけ?

    +16

    -18

  • 518. 匿名 2022/04/24(日) 10:06:46 

    >>196
    こんなやばい会社なんて観光客にはわからないよね…。怖いなあ

    +277

    -2

  • 519. 匿名 2022/04/24(日) 10:06:49 

    とりあえずよかった…
    他の方も早く見つかりますように!

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:11 

    知床遊覧船が引き起こした沈没事故
    当時、漁師が漁を中止し引き返してきた状況だと言うのに遊覧船は出船した
    これは会社が儲ける為だとしか思えない

    +58

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:12 

    ヤフコメ読んだけど、このクルーズは帰路がすごく揺れるみたい。波に向かって進むらしいから。
    高波だったから、余計に揺れたのかな。

    +36

    -1

  • 522. 匿名 2022/04/24(日) 10:07:13 

    >>511
    去年船長が変わってるらしいから、座礁事故の件で経営陣も変わってそうだよね
    上層部が海の素人だったのかもしれない
    あるいは中国人に乗っ取られたとか?

    +7

    -12

  • 523. 匿名 2022/04/24(日) 10:08:36 

    >>312
    同じくです。
    それほどがるちゃんには卑屈というかマイナス思考の人ばっかりって事だと思う。

    +11

    -12

  • 524. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:04 

    やめるって決断ができない船長こわいね
    いくつかある中でこの会社にしてしまった人たち可哀そう

    +63

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:39 

    >>4
    恐らく極度の低体温で仮死状態な気がする。
    一気に温めると負担だから、徐々に上げて行くと聞いた。
    余談を許さない状況が続いてるんだと思う。

    +339

    -5

  • 526. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:41 

    >>506
    それ砕氷船クルーズね。
    知床クルーズも砕氷船も予約してどちらもキャンセルになって乗れたことないわ。
    砕氷船は流氷が来てなくてキャンセル。
    クルーズは高波で。
    自然が相手のツアーは予定通りには事が運ばない。

    +52

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:44 

    最初の通報は23日午後1時13分
    しかもそれは他社が無線に気付いてすぐに通報してくれた物だったという…
    118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUI」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時

    +45

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:44 

    水温が冷たくない時期、水温が冷たくないエリア、波が穏やかなら浮いて救助を待てるかもしれないけど
    冷たい海、荒れた海だと浮いて救助待つのも難しいよね
    体温、体力奪われる

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:56 

    >>461
    こういう事故って、本当に悪いことがいくつも重なって起きるんだね…。

    +48

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/24(日) 10:09:58 

    朝10時に出港して
    午後1時2時に通報があるって
    観光船ってそんなに長く
    遊覧するものなのかな

    +24

    -3

  • 531. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:15 

    >>507
    1週間先に営業再開してその分の利益を取ろうとしたんだね
    これでは他の運営会社だって海に出ていないから、情報交換なんてものも出来ていないだろうね
    やっぱり抜け駆けはいけないし、何かあった時に同業社の助けもあるだろうから、歩調を合わせないで
    独断で先に営業再開して行くのはダメなんだよね
    でもそんな事は旅行客にはわからないもんね

    +69

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:18 

    >>524
    船長の責任なの?
    会社の判断ではなく?

    +18

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/24(日) 10:10:54 

    >>502
    上がれるなら上がってると思うよ

    +31

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:01 

    それぐらいわかるでしょう 大人なんだからね 私は知床何度も行ったが知床クルーズ乗船したことはない 事故に遭ったらどうなるか自分で判断するべき 船の事故度々おこるが瀬戸内海ぐらいならなんとかなるが北の海はどうにもならない 危険かは自分で判断すべき 大型船で屋根付きの救命艇付きなら私も喜んで乗る ウトロに行く度々今の状態なら事故前から危なくて乗るきにならなかった

    +1

    -17

  • 535. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:07 

    >>524
    いくら海の経験があるといっても知床では新人も同然だったらしいから上に強くいえなかったのかあるいは行ってやるぜとなめてかかったのか
    こればかりは分からないよね
    会社が虚偽の報告しないといいんだけど

    +20

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/24(日) 10:11:12 

    ヤフコメで、救助の映像にブルーシートがかかってるの見て、

    報道は映像がなくてもいい。
    撮影しているからブルシートなどの手間があり、その分救助に時間がかかるのでは?

    と書いてる人がいて、確かにそうだなと思った
    撮影してなければ、ブルーシートかけずにサッと救急車に乗せれるよね

    +16

    -12

  • 537. 匿名 2022/04/24(日) 10:12:10 

    98回が高波でも無事だった、そのことで無駄な自信の積み重ねがあった
    そのうち1回は事故を起こし乗客は怪我をした
    そのうち1回は多くの死者を出した

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2022/04/24(日) 10:12:16 

    >>532
    船長も雇われだと、上からの指示に逆らえないよね
    船長と社長が同じなら許せないけど

    +44

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/24(日) 10:12:49 

    >>476
    なんか関係者らしき人がツイートしてるけど
    そういう釣りもあるから
    そのまま信じるのは危ない気がする。

    本当ならその人に取材入ってメディアが報じ始めるから、ガルで話すのはその後でもいいよね。不確定な話をする怖さを知って欲しい

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/24(日) 10:13:25 

    >>532
    会社の責任だろうね。
    だって13時の通報も、会社や船が通報したわけじゃなく
    船と会社のやり取りを無線で聞いてた他の船が通報だからね。

    船の修理が不完全って話が本当なら、とんでもなく悪い会社

    +126

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/24(日) 10:13:50 

    >>503
    安全性より目先の儲けしかなさそうだね

    +22

    -1

  • 542. 匿名 2022/04/24(日) 10:14:02 

    >>521
    想像だけど、風が西から東に吹き降ろしていて、半島クルーズの行きは追い風だけど、帰りが向かい風になってるとかではないでしょうか

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/24(日) 10:14:15 

    >>517
    は?
    意味不明
    テレビの情報だけで何も知らないって
    じゃあ、あなたは何を知ってるわけ?(笑)
    そりゃ船内の人たちはパニックでしょ
    でも、そんな話してないよね
    船から連絡受けた会社は何してたの?って話
    即、救助要請したのかよ?って話たけど

    +12

    -4

  • 544. 匿名 2022/04/24(日) 10:14:22 

    >>529
    悪いことでも人災っぽいからこのkazu1の会社はつぶれるかもね

    +11

    -2

  • 545. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:06 

    >>540
    横だけどそれまじ!?
    救難信号、SOSを出してなくて、やり取り無線を聞いた別の船がSOSを出したってこと!?!?

    +76

    -1

  • 546. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:07 

    >>503
    浅はかすぎる。
    船も亀裂が入ったままにしていたみたいだし、人の命を何だと思ってるんだ!

    +28

    -2

  • 547. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:30 

    >>544
    この会社は倒産だろうけど、同業他社が可哀相。
    知床だけじゃなく他の海域の同業者まで風評被害。
    キャンセルが相次ぐと思う。

    +119

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:33 

    >>461
    船の事故って、無着して起きる事が殆どなんだよね。
    今は天気予報の精度上がってるし、レーダーで深さや地形も把握できるから。
    漁業関係者が出港しない天候で遊覧船が出港するとか、あり得ないよ…

    +17

    -1

  • 549. 匿名 2022/04/24(日) 10:15:38 

    >>512
    😰

    +0

    -7

  • 550. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:06 

    15分でも潜在していたら、
    生命の危機 ってくらいの水温なんだよね…

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:07 

    >>503
    コロナ禍で減った分 昨年の事故修理費の回収と
    焦った結果…

    +69

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:11 

    >>235
    私も人生と言う名の船に乗っています。
    ただし泥船ですが。同じ船かな。

    +6

    -28

  • 553. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:38 

    >>540
    別の船が通報したの?!
    そりゃ明らかに悪意がありますわ
    助ける気があったのかな

    +96

    -3

  • 554. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:40 

    >>312
    その後のコメント見てたら
    普通にヤバい人だなって思うけどね

    +48

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:43 

    >>545
    118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社:朝日新聞デジタル
    118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUⅠ」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時点…


    まじやで。夜中に他の記事読んでは?!って驚いたわ。

    +76

    -0

  • 556. 匿名 2022/04/24(日) 10:16:47 

    ブルーシートはこの場合、寒さから防ぐ意味もあるんじゃない
    濡れてる上に強風当たればもっと寒いし

    +60

    -1

  • 557. 匿名 2022/04/24(日) 10:17:56 

    >>24
    この事故のKAZU Iという観光船に数年前乗ったことがあります。その日も風が強く他社は欠航ばかりでしたが、この会社は運行していました。
    地上で感じる風と段違いの風、波で大きく揺れて怖さもあり、短いコースでしたが無事港に着いた時はホッとした記憶があります。

    その時はせっかく遠方から来てまたとない機会、運行してる便があって良かったと安易な気持ちで乗船しましたが、やはり他の会社が運休しているということはそれだけ危険である可能性もあるということ

    奇跡的にみなさん無事でいることを祈ります…

    +596

    -6

  • 558. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:02 

    >>140
    😭😭😭😭😭😭
    もうありがとうございますって
    都会や安全な所に居る人達からは
    最敬礼と頭を下げるしかないよね

    +160

    -8

  • 559. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:14 

    知床の観光船、過去にも危険な事故で書類送検されてた前科持ちの会社であり、荒れて海を静止振り切り出港&船の亀裂直してなかったなら完全に人災すぎる

    +36

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:15 

    >>512
    周りから見えないように、だよ。

    +12

    -2

  • 561. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:26 

    >>504
    飛行機は安全に安全を考えてる90秒ルール知ってる?90秒以内に全員脱出 その為に50人に1人のCAさん配置。夜間飛行機着陸前に機内暗くなるよねあれは脱出時に目を慣らすため 色々あるんだよ

    +28

    -1

  • 562. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:26 

    >>512
    マスコミも行くなよ って感じ
    自分が意識失って衣服乱れてってとこテレビで流されたいかね

    +51

    -3

  • 563. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:30 

    >>536
    低体温対策として山岳とかではブルーシートを使って運ぶってのがあったよ
    少しでも体温を上げさせるには毛布だけでは追いつかないからこの様にやるみたい
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +78

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:46 

    >>554
    マウントなのがバレただけだもんね

    +30

    -0

  • 565. 匿名 2022/04/24(日) 10:18:52 

    止めても出港する会社
    それだけで普通の会社でない

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/24(日) 10:19:00 

    >>555
    引くわ…
    もしかして船長も船員も素人同然だったとか?

    +44

    -2

  • 567. 匿名 2022/04/24(日) 10:19:21 

    >>247
    そんなの当たり前の上でだと思うけど

    +31

    -30

  • 568. 匿名 2022/04/24(日) 10:20:06 

    さらに3人見つかったって
    容態不明

    +49

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/24(日) 10:20:28 

    意識不明らしいね…
    10時のニュースでみたけど
    他の運行会社(の人)も出るな(船を出すな)って
    言ったのにって取材されてたね…
    それも、先端ひび割れた船で…それも他の運行会社
    (の人)からは見られてた…先端ひび割れてる船で波荒いのに行く神経…流石に…

    +38

    -5

  • 571. 匿名 2022/04/24(日) 10:20:59 

    >>512
    プライバシー守るためでしょ。
    生存していても意識ハッキリしてなかったら隠すよ。

    +52

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/24(日) 10:21:22 

    これは全然関係ない別の船からの撮影らしいけど、結構近いんだね
    こんなに近いなら助かってそうだけど
    海が冷たいと難しいのかな
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +20

    -10

  • 573. 匿名 2022/04/24(日) 10:21:50 

    【速報】新たに3人見つかる
    容態は不明

    +26

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/24(日) 10:22:01 

    容態不明ということは絶望的だということだよね
    健康で生きて救出されてたら速報でそう入るだろうし

    +1

    -12

  • 575. 匿名 2022/04/24(日) 10:22:09 

    >>570
    ()にする意味ある?

    +24

    -2

  • 576. 匿名 2022/04/24(日) 10:22:24 

    >>517
    横だけど、これ船内の話じゃ無くて連絡受けた、陸に有る会社の事務方の話だと思うよ。
    天候を考慮しなくても、海難事故の可能性が有れば迅速に海上保安庁なりに連絡を取る必要あるよ。
    船内からも直接救助求められれば良かったけど、もしかしたら体質として、まず会社の指示を仰ぐ事になっていたのかもね。
    普通はまず救助を読んでから会社へ連絡するものだけどね。
    色んな情報を集めても、ちょっとあり得ない感じの事故。

    +33

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/24(日) 10:22:34 

    >>570
    だいぶ前に座礁に乗り上げたところ修理してなかったってこと?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:00 

    >>518
    観光地って大体一度きりの利用だし、旅行中わざわざ口コミ書く人も少ないだろうし
    悪いとこでもよほどじゃない限り潰れないし、入れ食い状態なんだよねくやしいけど

    +135

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:07 

    >>572
    確かこの辺りは近いけど上陸はすごく厳しい場所ばかりなんですよね
    波も荒いし断崖絶壁も多いし砂浜は無いし
    近いから逆に危険な場所だったはず

    +83

    -1

  • 580. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:13 

    >>557
    周りが出港しない時でも出港するっていうことを常習的にやっていたのね

    +348

    -1

  • 581. 匿名 2022/04/24(日) 10:23:49 

    知床五湖までは携帯繋がるがそれより先は圏外だよ。道はカムイワッカの滝まで未舗装の道道がある。その先何も無い 殆ど断崖絶壁、岸にもつけない 自然そのままだから世界自然遺産になった経緯 事故にもそれなりに対応できる体制ない船はクルーズは禁止すべき

    +35

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/24(日) 10:24:48 

    >>572
    水温低いと体動かないよ。
    救命胴衣で浮いてても、あっという間に体温下がって意識を失う。
    冷たい水は怖いよ。

    +104

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/24(日) 10:25:07 

    >>249
    特に書き込みしてませんけど。捜索してる人達もすごく大変だろうし。

    +14

    -2

  • 584. 匿名 2022/04/24(日) 10:25:35 

    >>575
    小学生みたいな揚げ足取りするおかしな人がいるからじゃない?

    +2

    -3

  • 585. 匿名 2022/04/24(日) 10:26:57 

    >>543
    >船から連絡受けた会社は何してたの?って話
    即、救助要請したのかよ?って話たけど

    だから会社もボケっとしてたとでも思ってるんですか?会社で働いた事あります?
    つか何様?そもそも救助要請は船がしてますよね。
    ちゃんと118にね。
    無関係のくせにほんの少しのテレビの情報だけで勝手に、会社は何やってたんだ!って暴言吐くような人って、普段からモラハラな人ばっかですよね。
    心の優しい人ってそんなことに今は目を向けてません。
    何よりも全員が見つかることを願ってますので。

    こういう書き込みってほんと人間性がわかるよね。

    +1

    -34

  • 586. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:18 

    >>572
    海が荒れてたら岩に打ち付けられるから危ない。
    だから出航するべきではなかったんだよ

    +89

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:30 

    昨年二回事故起こし、今回も止めても聞かない
    やばいよ

    +21

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/24(日) 10:27:39 

    >>572
    私、荒波の中この岩に登れる気がしないよ
    近くても厳しいと思う

    +110

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:46 

    >>145
    だから行けなかったって書いてるよね?
    どういうこと?

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:55 

    注意報でてて止められたのに行ったんだ

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/24(日) 10:29:57 


    意識がないと厳しいかな…こんな酷い会社の観光船に乗ったがために亡くなるのは辛すぎる。
    どうかみんな助かって欲しい!!
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +45

    -0

  • 592. 匿名 2022/04/24(日) 10:30:07 

    >>577
    他の運行会社さんはその先端がひび割れた部分を知っててそのまま出航してそこから水が入って浸水したんじゃないかって取材では話してたね…船で移動している間にどんどんひび割れた部分が悪化してついには水が入ってきたみたいな予測だと思う。前に使った時点ではまだひび割れ程度だったんだろうけど。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/24(日) 10:30:16 

    >>456
    沈没して多分水圧でまど割れちゃったんじゃないかと

    30度傾いたらもう立ってられないので、そのまま傾いて 海に引きずり込まれた と専門家言ってた 遊覧船なので扉は一つ二つだから密封状態で何も手がかりが浮かんできてなかったと

    +24

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:05 

    この会社が倒産どころか
    他の会社のにも乗る人いなくなると思うよ
    座礁して穴開いたら終わりって怖すぎるよ

    +96

    -2

  • 595. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:13 

    >>543
    >じゃあ、あなたは何を知ってるわけ?(笑)

    何も知らないから何も言ってませんけど?
    あなたのように会社は何やってたんだとか勝手な事言ってませんが。
    多くの人は今はただ全員が見つかる事を願っており、あなたのように今はどうでもいい事考えてないんで。

    +2

    -3

  • 596. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:15 

    乗組員の携帯電話から118番通報ということは無線や通報するのを会社に禁止されてたのかなって思う
    携帯より無線の方が確実なのに
    アマ無線は違法らしいけど、遭難通報はOKのはず
    会社には無線で連絡とって、通報は携帯電話ってなんかおかしいよね
    えていうか携帯使えたんだ?衛星電話?

    関係者の話では、知床は他社の船同士で無線連絡を取り合って海の状態とか報告し合うんだって
    そんな中1隻だけ強行する会社もおかしいよね
    普段から他社と顕密な連絡取り合ってないようにも見える

    +53

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:43 

    まだ半分も見つかっていないのか…
    同じ場所にいないってことはどれだけ流されてしまったんだろう

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/24(日) 10:31:58 

    >>452
    そんな簡単に人間って諦めつかないと思うけど。
    諦めついて無の境地になんかなれないわ。

    +33

    -4

  • 599. 匿名 2022/04/24(日) 10:32:51 

    >>585
    他人の船が通報したんだけどね

    +23

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/24(日) 10:33:15 

    >>596
    会社との無線のやり取りを聞いてた他の舟が通報って話じゃなかった?

    +11

    -1

  • 601. 匿名 2022/04/24(日) 10:33:43 

    >>594
    名前変えてまた営業しそう
    地元の人や同業者はわかっても一般の旅行客はわからないからね

    +88

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:09 

    >>591
    3人は意識があるのかな?

    +1

    -15

  • 603. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:27 

    >>600
    うんだから他社の船が無線通報した5分後に乗組員が携帯から通報したらしいよ
    無線じゃなくて携帯電話なのが気になる

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:36 

    >>312
    無事を祈る一言を書き込みたいが為に自分語りする人は頭悪いんだろうなっていう印象

    +80

    -1

  • 605. 匿名 2022/04/24(日) 10:34:54 

    >>461
    まあでも船長も雇われてる人かも知れないし上の方の人、社長とか?が「出せ」と言ったら出すしかないんだろうな
    めちゃくちゃ少人数で社長が船長兼ねてたらわからないけど

    +71

    -2

  • 606. 匿名 2022/04/24(日) 10:35:11 

    >>445
    関係ないと言いきるのもどうかと、修理せず天候悪い時に決行したのは間違いなく人災だし、そこには理由があると思うから多少はコロナの影響もあったのかも?とただの憶測だよ。

    +6

    -2

  • 607. 匿名 2022/04/24(日) 10:35:18 

    >>69
    修理してない船で出たって事だよね。
    おまけに天候も悪かったとなると完全な人災じゃないか!

    +62

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/24(日) 10:36:23 

    >>584
    そんなやつ相手にしなきゃいいと思うけどな笑

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/24(日) 10:36:36 

    >>19
    昨日が土曜じゃなくて平日で学校だったらよかったのにって思った
    早く見つかってほしいね

    +4

    -27

  • 610. 匿名 2022/04/24(日) 10:37:07 

    >>69
    今回の事故に限らず、
    やめた方がいいよとちゃんと理由と根拠を言ってるのに、結局GOする人や組織は本当に怖い。これまでたまたま防げていただけのハプニングを軽く見てるし、それが変な成功体験になってしまってるといよいよ人がいくら止めても聞かなくなるし。

    +131

    -0

  • 611. 匿名 2022/04/24(日) 10:37:22 

    >>602
    3人も意識不明って出てたよ

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/24(日) 10:38:01 

    >>572
    他の船が欠航するほど荒れた海だし、水温低いし、陸が近くても泳いで上陸は難しいと思うよ。
    波のないプールとは違うからね。
    自分の意思とは違う方向へ流されてしまう。

    +108

    -0

  • 613. 匿名 2022/04/24(日) 10:38:44 

    ここの会社の出航を判断した人早く逮捕されますように。そしてしっかり罪を償って下さい。反省して下さい。悪意がありすぎる。

    +88

    -2

  • 614. 匿名 2022/04/24(日) 10:39:36 

    >>610
    本当にそう
    でも一般旅行者や他所者にはどの会社がやばいとか分からんよね
    それが怖い
    危ないところ行かなければいいじゃんというけど、遊園地だって危険な時もある

    +47

    -0

  • 615. 匿名 2022/04/24(日) 10:40:31 

    >>603
    乗組員、ど素人だったのかな…

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/04/24(日) 10:40:56 

    >>572
    水温が低いと体温を奪われて動きが鈍くなる
    波が高くて荒いと、プールとは違って人の力では岸にたどり着くのは難しい
    救命胴衣を着ていても沖に流されることもあるから難しい

    +72

    -1

  • 617. 匿名 2022/04/24(日) 10:41:16 

    >>420
    悪天候に加えて整備不良という最悪なパターンです…

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/24(日) 10:41:49 

    海って塩水だし服も着てるから重たいし自分だったら助かる気しない

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2022/04/24(日) 10:41:58 

    GW間近でとんでもない事件になってしまったよね
    これでは旅行に行ってもプランを大幅変更する人達も続出するだろうね

    +70

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/24(日) 10:42:13 

    >>545
    他の船より1週間早く船出して差別化!これでプチ儲け♪

    それを察した他の船会社、カズワンを気にかけていたところ無線を聞き事故を知る、通報って感じかな

    カズワンもセコい商売してる自覚があるゆえに、孤立していて他の船会社に緊急の連絡出せなかったとか?

    ほれ見ろ、恥を知れって他の船会社は今頃言ってるだろうね
    カズワン関係者は二度とこの業界で働くなよ

    +83

    -8

  • 621. 匿名 2022/04/24(日) 10:43:06 

    >>208
    こんなときにプライドもクソもあるか

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2022/04/24(日) 10:43:18 

    >>25
    コロナ前の6月に同じ様な観光船乗ったけど、6月なのに結構着込んでないと寒かったよ。風冷たいし、じっとしてるとガタガタ来るくらい。私が乗ったときも天候が悪くなってきて、岬まで行かずに中止→引き返した。そのときは「これぐらいだったら行けそうなのに〜残念‼︎」って思ったけど、このニュース見て、安全に配慮して判断してもらったんだなーとわかった。

    +293

    -2

  • 623. 匿名 2022/04/24(日) 10:43:24 

    >>615
    会社とは無線で取り合ってるから素人ではないはず・・・
    それとも無線取ってたのは船長で、通報を禁止された別のスタッフが密かにに通報したのかな

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2022/04/24(日) 10:43:34 

    詳しくはわからないけど…旅行会社のプランに組み込まれてて、仕方なしに強行してた言う事は考えられない?
    コロナで収入も減ってるし旅行会社から客を回してもらおうと思ってたとか

    +1

    -8

  • 625. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:19 

    乗組員は何名乗ってたんだろう

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:46 

    >>1
    確かに観光船に乗りたいお客さんが大勢待っているなかで欠航を決断するのは困難かもしれなかったですが、そこで敢えて出港を取り止める勇気を持ってもらいたかったと思います

    +20

    -1

  • 627. 匿名 2022/04/24(日) 10:44:54 

    もし他の会社と足並み揃えて同じ時期に運航してたら、他の船が近くにいたから助けてもらえた可能性もあったとか
    まず地元漁師も止めるような状態なのに、一隻だけで人里離れたような荒波の中にいったら、助けも遅れるわな
    最悪の手ばかり選んでどん詰まりもいいところ

    +103

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/24(日) 10:45:45 

    全員見つかりますように

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2022/04/24(日) 10:45:50 

    >>620


    たぶんこれが現実に近いよね
    並の高さ3メートルらしいから助けに行こうにも行けない
    「それ見たことか!」しか言えないよね
    たぶん助けに行ける状況ならこういう時は助けに行ってるだろうし、
    馬鹿が輪を乱すとはまさにこの事だよね

    +66

    -3

  • 630. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:14 

    >>625
    2名らしいよ
    私も教えてもらったけど、船長と乗員の2人だけ
    少ないなと思ったけど、小型船舶だからなのかな

    +18

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:34 

    今までも悪天候でも運航してたんだろうな

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/24(日) 10:46:52 

    >>622
    全くおっしゃる通りです、北海道の中でも稚内などの道北や、知床や網走などの道東は8月ですら肌寒い日があるぐらいですからね

    +84

    -1

  • 633. 匿名 2022/04/24(日) 10:48:02 

    これから安全の見直ししないと事故は減らないと思う
    高波○メートルで出たら罰則作った方がいい
    座礁するような近さ狙うのも禁じた方がいい

    +30

    -1

  • 634. 匿名 2022/04/24(日) 10:48:29 

    >>208
    危険な状況下で無理矢理救助に向かうと二重遭難になりますよ

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2022/04/24(日) 10:48:36 

    地元漁業者の多くは出漁せず、
    漁業者の1人は「しけるのが分かっていたから、みんな早めに漁をやめて帰ってきた。
    それなのに観光船は出て行き、ちょっと無謀ではと思った」と話した。
    出ていくのを見てる人いるじゃん
    こういう時通報するとこってないのかな

    +78

    -2

  • 636. 匿名 2022/04/24(日) 10:48:38 

    >>557
    カズワンって名前がまず微妙

    +161

    -10

  • 637. 匿名 2022/04/24(日) 10:48:59 

    >>630
    そうなんだ
    ありがとう
    小型でも少ないよね

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/24(日) 10:49:06 

    >>354
    ちょっとガル民の気に触れただけでドチャクソ叩かれたら、嫌味の一つくらい言いたくもなるだろ…
    いじめにいじめてちょっと反発されたら人格否定って、鬼か。
    人間は仏じゃねぇ

    +6

    -79

  • 639. 匿名 2022/04/24(日) 10:49:09 

    >>555
    本当きつい
    こんなの悔しい

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2022/04/24(日) 10:51:00 

    >>635
    乗ってた客も漁船が戻って行くの見えてたりしたのかなって思った
    え?戻んなくて大丈夫?って客は思わなかったのかな

    +2

    -11

  • 641. 匿名 2022/04/24(日) 10:51:08 

    知床の観光船のあたりって圏外みたいだよね
    乗客は沈む前も、家族に連絡とることも出来なかったということになる

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2022/04/24(日) 10:51:28 

    >>264

    マイナスの数がガル民の心の余裕のなさを物語ってるね
    本当やばいよ。ガルちゃんから離れてお散歩でもしたほうがいい、まじで

    +8

    -14

  • 643. 匿名 2022/04/24(日) 10:52:38 

    >>613
    でも結局懲役1,2年とかだよね
    死刑でいいのに。。

    +11

    -4

  • 644. 匿名 2022/04/24(日) 10:52:40 

    >>554

    その後のコメントって何言ったの?
    叩かれたから言い返しただけではなくて?

    +0

    -5

  • 645. 匿名 2022/04/24(日) 10:52:43 

    >>635
    止めても行くなら通報はしないでしょう
    何かあったら動く
    自分の生活だって大変なんだから、注意したらあとはとやかく言わないと思うよ
    それに言ったところで聞かないって既に思われてるかもしれないし

    +76

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/24(日) 10:54:27 

    >>638
    8よりもあんたの方がクズだわ

    +20

    -1

  • 647. 匿名 2022/04/24(日) 10:55:19 

    >>103
    追伸
    もしかしたら検査する機関と船会社業界の癒着で見て見ぬふりされていたかもしれませんけど…

    +17

    -1

  • 648. 匿名 2022/04/24(日) 10:56:37 

    >>8
    こんな所で「船所有」とかって嘘か本当かわからない書き込みにマウントとは思わないけど、空気読めない奴だなとは思った
    で、そのあとの流れがさらにヤバイ

    +91

    -3

  • 649. 匿名 2022/04/24(日) 10:56:40 

    >>354
    自演キツイよねww

    ブロック機能便利ー!

    +38

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/24(日) 10:57:13 

    >>638
    本人が意図的に人様の神経を逆撫でするようなコメントをしているのですから、つるし上げられても仕方がないと思いますよ

    +21

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/24(日) 10:57:28 

    >>638
    どうしたの?
    一度ネットから離れたら??

    +17

    -2

  • 652. 匿名 2022/04/24(日) 10:57:31 

    >>605
    会社が一番責任あるけど、船長も責任あるよ。
    会社に指示されたとしても、船長は海の状態を見て断るべきだった。
    フランチャイズの雇われ店長とはわけが違う。

    船長は船の運航の最高責任者。乗船者を安全に陸地まで帰す責任がある。
    船長が「出航はしない」と判断したら中止になるよ。

    同業の先輩(経験値が違う)に止めた方がいいといわれるくらいの波の状態なのに
    結局出航しているところに、何とかなるという甘い考えがあるように思ったわ。


    +87

    -2

  • 653. 匿名 2022/04/24(日) 10:57:47 

    >>646
    そうやってすぐ人格否定したがるの本当やめな

    +0

    -24

  • 654. 匿名 2022/04/24(日) 10:58:12 

    >>635
    この他社を責めるとかではなく会社同士で監視するシステムはあったほうがいいと思う
    乗る人は素人で分からないわけだし、知識のあるものが助けられるなら助けないと
    またこういうことが起きる

    +92

    -2

  • 655. 匿名 2022/04/24(日) 10:59:30 

    ここの観光は5つくらいの船会社がやってるらしいけど事故起こしてない会社、欠航した会社もある
    しっかり安全対策についてやらないと信用度落ちると思う

    +81

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/24(日) 11:00:20 

    >>636
    社長か何かの名前だったらナルシストはなはだしくてヤバいなと思ってしまった
    カズ 2もあるんだよね

    +112

    -16

  • 657. 匿名 2022/04/24(日) 11:00:52 

    >>264
    > マイナスの数が物語ってるでしょ。

    横だけど、多数派=正義 ではないからなぁ
    特にガルちゃんのプラマイはあてにならない

    +64

    -2

  • 658. 匿名 2022/04/24(日) 11:01:00 

    >>650
    一体どこで神経逆撫でされたのか教えて
    船持ってるって言われたから?
    こんなの何の自慢でも無い気がするし神経逆撫で(嫉妬?)する意味も分からない
    だって船なんて持ってない方が普通じゃん

    +8

    -11

  • 659. 匿名 2022/04/24(日) 11:01:26 

    7人意識ないって…
    海のことわからないから一晩たっていたらすごく遠くまで流れているんじゃないかと思ったんだけど、滝の近くとか遭難した場所からそんなに離れていかないんだね
    なんとか全員見つかりますように

    あと、遭難した方たちのご家族なんかはすぐわかるものなんですか。もしかしたらみんな明日からまた仕事とか学校とかかもしれないね。楽しい旅行になるはずがなんでこんなことに。

    +71

    -2

  • 660. 匿名 2022/04/24(日) 11:01:48 

    >>616
    私は水泳が得意ですけどプールと違って海では思うように泳げませんからね

    +46

    -1

  • 661. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:10 

    >>651
    通りすがりでなんか物凄く叩かれてる人がいたから、うわーまたやってるよ可哀想と思って擁護したくなっただけだよ

    +7

    -23

  • 662. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:18 

    >>655
    そんな大きな会社なんだ。てっきりこれ1隻でやってる小さな自営の観光船だと思ってたわ。
    ネットにもちゃんとした正式名称の会社名とか経営者の名前がなかったもんで。

    +4

    -21

  • 663. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:30 

    >>555
    観光船自体はほどなく沈んでしまって連絡は無理だったんじゃないの?

    +22

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:44 

    こういう会社は個人でやるものなんですか
    大きな組織なんですか まさか従業員が船に乗っていた二人だけとかなんですか

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2022/04/24(日) 11:03:43 

    泳げる泳げないとかの次元じゃないよね。
    海に落ちた瞬間に15分で死ぬとか言われてるのに。

    +88

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/24(日) 11:04:57 

    >>649
    ブロックしなくても文体の特徴でわかるからなー笑
    わざとおかしなこと言ってトピ伸ばそうとしてるバイトか、レスほしい構ってちゃんなのでは?

    +10

    -2

  • 667. 匿名 2022/04/24(日) 11:05:04 

    >>659
    ネイチャー系のツアーだと、
    何かあったときの緊急連絡先を申込書に記入すると思う。

    +39

    -1

  • 668. 匿名 2022/04/24(日) 11:05:12 

    通報あった時点で30度傾いてたって言うから
    もうわりと短時間で沈んだんではないだろうか

    +55

    -1

  • 669. 匿名 2022/04/24(日) 11:06:32 

    水温が3度~5度だったらもうそれ氷水だよ
    大人でも10分も水の中にいたら意識を無くすと思う

    +74

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/24(日) 11:06:33 

    >>662
    大きな会社って感じがしない
    単に数が集まってるだけで自営業レベルの放任体制に感じてしまう

    +8

    -1

  • 671. 匿名 2022/04/24(日) 11:08:58 

    >>603
    携帯からの通報だったんだ、13時頃は他の乗客者たちも携帯で家族と連絡取れてたのかな。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:18 

    別会社が通報?!
    会社はなんですぐに通報しなかったの?!
    その時点で殺人じゃん

    +17

    -3

  • 673. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:44 

    皆どうか助かりますように!

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:06 

    ゴールデンウイークは混むから早いうちに旅行しておこうか、みたいな人もいたかもしれないね
    人生におけるどんなことも運とかタイミングって関わったりするもんだけど、このような事故や日々起こる不甲斐ない事故(ながらスマホの車や自転車にひかれて殺されるとか高齢者にひかれて殺されるとかも含む)や事件は、その情報をネットやニュースで見ているこちらも胸が締め付けられるね。
    どうして無茶な運行をしたのだろう
    以前も事故をしてるとか、人の命を何だと思っていたんだろう。それに乗船してる人だけじゃなく乗組員自身の命も関わることなのに、警報出てても行くだなんて浅はかな判断だなと思うよね
    小さな子までかわいそう

    +70

    -0

  • 675. 匿名 2022/04/24(日) 11:10:45 

    >>569
    こんな所まで湧いて出る反ワク派怖すぎ。

    +19

    -4

  • 676. 匿名 2022/04/24(日) 11:11:37 

    >>585
    こんな書き込みをするアナタの人間性がよく分かります

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/24(日) 11:13:38 

    そもそも論なんだけど、
    あの規模の船で外洋まで出ていいんだ…って思った。
    しかも荒れる海域。
    湾内を航行するレベルの船かと思ったよ。

    +46

    -2

  • 678. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:20 

    >>280
    そういう人間ってどこの会社や組織にも一人二人はいる。
    本人としては悪気はなかったとか本気で思い込んでて、人の命を軽く見てるようにしか思えないヤツ。

    少なくともトップに立ったら絶対にダメな人。
    よく頭調べたらなんかあるんじゃないかと思うような人で、はっきり言えば軽率でバカなんだよね。短時間なら人当たりは良かったりするんだけど。

    男でも女でも高学歴でもそうでなくても意外といるなーと思う。そろそろ犯罪者は遺伝子レベルで原因調べるとかしないとこういう事故減らないよ。

    +13

    -1

  • 679. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:23 

    13時帰港の計画であの位置から13時に通報か

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:15 

    >>669
    水温は1度ぐらいしか無いそうです…

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:49 

    >>669
    太ってる人の方が生存率上がるんだっけ

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:54 

    コロナ禍で収入がこの何年か激減して焦っていたのかな、それで波のこと無視して突き進んだのかな
    去年も2回事故して割れたままの船で営業してるとかド素人じゃなくちゃんと船の資格のある人だろうに、なんでそんな疎かなんだろうか

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2022/04/24(日) 11:16:55 

    >>256
    > こういう人が無意識にマウント取ってるんだろう
    > 人を不快にさせてるのも気が付かないってすごい


    船まで所有してる海好きなら、そういう気持ちなんだろうという感想しかなかったけどな...
    自分が持ってないからって、そんなに不快になる?
    身も知らぬ他人に...
    なんでもかんでもマウント!マウント!って匿名掲示板のいちコメントにまで過激に反応する方は怖い。
    ルサンチマンが凄そう。

    +49

    -14

  • 684. 匿名 2022/04/24(日) 11:17:46 

    >>679
    13時帰港予定で、まだ半島の突端付近にいたんなら
    もっと早い段階で航行が大幅に遅れてることがわかっていたわけだよね。
    その段階で船の異常があって救助要請出してたら助かったのかも。

    たらればだけどね…

    +67

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/24(日) 11:17:56 

    >>8
    警報出てるときに出航しないよう
    くれぐれも気を付けて

    +20

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:00 

    >>41
    マイナスでいいだろ
    勝手にルール決めるな
    ガルちゃん向いてないよ!

    +1

    -23

  • 687. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:24 

    >>569
    アナタは明日必ず精神科を受診して下さいね

    +28

    -1

  • 688. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:31 

    >>681
    寒さに対しては脂肪は正義だからね
    体重80kgの人も南極で一か月も過ごせば体重55kgくらいになるよ

    +28

    -1

  • 689. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:44 

    >>652
    会社がどんな風に経営してたか気になる

    +34

    -0

  • 690. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:11 

    >>8
    あなたは何級の何という免許をお持ちで、何トンの船をお持ちなんですか?
    純粋に聞いてみました。
    ガルちゃんに張りついてるようなので、よければ参考までに教えてください。

    +19

    -13

  • 691. 匿名 2022/04/24(日) 11:19:28 

    >>680
    それ本当に?
    ならもう絶望的だわ
    水温1度とか氷水より冷たいし

    +21

    -0

  • 692. 匿名 2022/04/24(日) 11:20:28 

    海水が冷たいね

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:01 

    船は見つからないの?

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:24 

    >>677
    外洋で船の規模いいのかわからないけど陸にいるヒグマも見えるって売りじゃなかったかな
    あの規模じゃないと陸から遠ざかるからこそあの船なんだろうね

    +25

    -0

  • 695. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:35 

    >>679
    まだゴールまでだいぶあるの??
    波が荒くてだけじゃなくて船が壊れたんかな
    何回も事故してるのに波警報無視したまま出かけた上に船が途中壊れて帰れなくなったの素直に通報したら問題になるから会社とやり取りしてなんとか自力で解決しようとか考えた時間とかあったのかな

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/24(日) 11:21:37 

    118覚えたよ

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/24(日) 11:23:28 

    >>662
    大きな会社とは書いてないのでは?
    ここの観光は5つの船会社が行ってるけど、「事故を起こした1社以外は欠航してる」「5社の中には今まで事故を起こした事がない会社もある」って話では?

    +37

    -0

  • 698. 匿名 2022/04/24(日) 11:25:14 

    >>677
    私は危ない気するけど、口コミ見てたら小さな船だからこその醍醐味があるんだね
    私なら怖くてもっとしっかりした大きな船の会社を選ぶけど、ヒグマがすぐ近いとか小さな船でないと味わえないことがあるんだね
    これまでもあの小さな船で営業していたのであの船でもいい決まりなんだろうけど、小さな船だからこそより慎重に昨日は中止にするべきやったろうに

    +31

    -0

  • 699. 匿名 2022/04/24(日) 11:25:32 

    >>679
    想像で申し訳ありませんが、恐らくもう知床岬の先端まで行く前に異常な状態に陥っていたはずですし、異常を察知した時点で直ぐに救助を要請していれば最悪の事態は防げたと思いますが、その船会社はそのような報告がやり辛い風通しの悪い組織なのかもしれません。
    あの悪名高き「日勤教育」で乗務員をガチガチに締め上げて、その結果「福知山線脱線事故」を起こしてしまったJR西日本のように…

    +44

    -0

  • 700. 匿名 2022/04/24(日) 11:25:57 

    楽しい遊覧船ツアーの予定がこんなことになってしまって乗客もその家族も本当に可哀想。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2022/04/24(日) 11:26:22 

    >>655
    事故を起こさないのが普通だし警報出たら休むのが普通だよね。

    +37

    -0

  • 702. 匿名 2022/04/24(日) 11:26:56 

    >>569
    ヤバいヤツ現れた!www

    +42

    -0

  • 703. 匿名 2022/04/24(日) 11:28:18 

    >>688
    え!いいこと聞いた!

    +7

    -12

  • 704. 匿名 2022/04/24(日) 11:28:39 

    >>698
    私も何度か乗船した事があるので分かりますが、大きな船だと沖合いから眺めているだけですが、小さい船だと岸壁近くまで接近出来ますので更に迫力がありますからね

    +26

    -1

  • 705. 匿名 2022/04/24(日) 11:28:43 

    >>605
    なんか勝手に社長=船長 乗組員=二、三名いる社員のうちの一人 そして、船長と二、三名の乗組員はひとつ屋根の下に住む家族なんかなとか勝手に想像してたわ
    大きな会社なんか

    +26

    -0

  • 706. 匿名 2022/04/24(日) 11:30:02 

    がるちゃんの過剰反応と徹底的に煽って追い込むやつは見ていてあぁど底辺でコンプすごすぎて普通のことにもキレちゃうんだなって感じがすごいな
    すれ違いだから消えてほしい

    +9

    -3

  • 707. 匿名 2022/04/24(日) 11:30:49 

    >>691
    今朝のNHKニュースで報道されていましたので間違いはないと思います…

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2022/04/24(日) 11:31:13 

    どんな理由があって警報のさなかに海に出て、どんな理由で沈没したのか知らないけど、観光船運営する人(会社)なのに自然甘く見て人の命を軽く見て、こんな商売する資質ないね。

    +73

    -0

  • 709. 匿名 2022/04/24(日) 11:33:56 

    >>702
    ブロックしたら他にどのコメントしてるかわかるねw

    +14

    -1

  • 710. 匿名 2022/04/24(日) 11:34:28 

    映像見る限りなんとか陸地まで泳げたとしても岩で上がれる場所なんて無さそう
    手もかじかんで動かないだろうしつかまることも難しいだろうし
    漁師の小屋みたいなところがあるけどそこにいてほしいと祈るばかり

    +56

    -1

  • 711. 匿名 2022/04/24(日) 11:35:22 

    >>569
    違うやろ。荒波に小舟が(しかも前回の事故でひび割れていたので)浸水したと思うんだけど

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2022/04/24(日) 11:37:17 

    >>703
    スキルを磨いて冬山登山すればどんな人でも痩せる
    まぁ冬山登山は超危険だし、かなりのエキスパートじゃないと自殺行為だけど

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2022/04/24(日) 11:37:24 

    >>710
    漫画や映画やドラマなら流れ着くか自力で泳いで岩にしがみつくけど、絶対に実際有りえないよね
    寒いし冷たい海 しかも沈むまでの時間恐怖心でどうにもこうにも立ち行かないと思うんだけどね

    +30

    -3

  • 714. 匿名 2022/04/24(日) 11:38:29 

    とにかくかわいそう、それしかない

    +59

    -0

  • 715. 匿名 2022/04/24(日) 11:39:51 

    >>140
    燃料費って漁師さんの自己負担なのかな?
    救助に協力してくださった時間の燃料代は国(税金)から出してあげて欲しい。
    燃料代、今高騰しているから自己負担だったら大変だと思う。

    +303

    -3

  • 716. 匿名 2022/04/24(日) 11:39:59 

    >>681
    いくら太っていても冬の海に入れられたらたちまちじゃないかな?

    +29

    -0

  • 717. 匿名 2022/04/24(日) 11:41:09 

    >>703
    ダイエットにって意味で言っているの?

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2022/04/24(日) 11:41:51 

    >>354
    そうやって人に幸せそうなところを見せた時点でもう不幸が始まってる。他人の幸せそうな姿なんて見て、誰が喜ぶの?  みんな不幸になるように呪いをかけてるかもよ。人が羨ましがるようなところは見せない方がいいよ。絶対、しっぺ返しが来る。



    そういうこと見せれば見せるほど、他人からの“不幸になれ”っていう念が増えて、本当に不幸になっちゃいそうだよ! 幸せと不幸っていうのは、いつでもひっくり返るものだからね。



    あんまりいいことばっかり人に話していると、それを失ったときのショックも大きくなっちゃうし。とにかく、うまくいっているところは人に見せない方がいいよ。

    蛭子能収人生相談より

    +44

    -3

  • 719. 匿名 2022/04/24(日) 11:41:52 

    >>657
    吉高由里子のトピのコメント消されたよね
    ずる賢いなぁってコメント
    +とー互いに何回も押し合ってて見苦しかった

    +3

    -3

  • 720. 匿名 2022/04/24(日) 11:42:06 

    >>715
    税金がこういう所に使われるなら大歓迎
    領収証通りじゃなく気持ち多めに払ってあげてほしいくらい

    +288

    -5

  • 721. 匿名 2022/04/24(日) 11:42:22 

    >>605
    おっしゃるように、ワンマン社長が牛耳る従業員は何も意見出来ない風通しの悪い組織なのかもしれません。
    そしてそのような体質の会社が人様の命を預かる仕事をしているのは大問題だと思います

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2022/04/24(日) 11:43:00 

    >>715
    それは国が負担するのでは?
    まさかウクライナにお金をたくさん使って、日本のために頑張ってるひとになんの支給もないとか、それは常識的にないような気がしますが

    +222

    -7

  • 723. 匿名 2022/04/24(日) 11:43:36 

    車は車でベンツだったりBMWだったりしたら
    態度変えるのがガル貧民たち

    +2

    -10

  • 724. 匿名 2022/04/24(日) 11:44:46 

    >韓国の船の船長だけ逃げたやつ、沈むまでの間に高校生がお母さんお母さんって電話とかメールしていたの思い出した。その恐怖想像を絶するものだよね。

    +47

    -0

  • 725. 匿名 2022/04/24(日) 11:47:15 

    >>29
    通報しました😤

    +1

    -8

  • 726. 匿名 2022/04/24(日) 11:48:23 

    >>713
    そうだよね。真冬に冷たい水道水に30秒手入れるのもキツいというのに。
    一隻では運航禁止とかルールにして欲しかった
    とにかく全員早く見つかりますように

    +49

    -0

  • 727. 匿名 2022/04/24(日) 11:48:28 

    あんな小さな船なのに
    26人も多いんじゃない?

    +3

    -6

  • 728. 匿名 2022/04/24(日) 11:49:05 

    >>37
    なんで、スピリチュアルが出てくるの?

    +36

    -0

  • 729. 匿名 2022/04/24(日) 11:49:29 

    ドローンでくまなく探したって

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/04/24(日) 11:52:24 

    >>720
    KKには無駄遣いだと感じるんだけど
    こういう事には税金使って欲しい

    +118

    -3

  • 731. 匿名 2022/04/24(日) 11:53:31 

    >>34
    水温って20℃くらいでも冷たく感じるよね
    2~3℃って...想像するだけでも辛い

    +100

    -1

  • 732. 匿名 2022/04/24(日) 11:54:06 

    >>727
    定員は65人
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +28

    -1

  • 733. 匿名 2022/04/24(日) 11:54:14 

    >>522
    何でもかんでも特アに絡めるのは止めましょう

    +7

    -1

  • 734. 匿名 2022/04/24(日) 11:55:16 

    >>731
    実際には水温24度でもかなり冷たく感じるぐらいですからね

    +49

    -1

  • 735. 匿名 2022/04/24(日) 11:58:37 

    旅猿で昔みたけど近くまで行ってくれてクマ見れるんだよね
    乗客の方々はこれを目的に北海道旅行したと言う人もかなり多いだろうし凄く楽しみにしてただろうに
    安全確保だけはほんとにきっちりして欲しい
    とにかく全員早く見つかりますように

    +36

    -0

  • 736. 匿名 2022/04/24(日) 11:59:17 

    >>724
    乗船してたお客さんが外部と連絡とった話が今のとこ出てきてないから お客さんから一瞬で傾いて沈没したと思う

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2022/04/24(日) 12:00:01 

    >>652
    5ちゃんねるによると
    船長、アルバイト募集されてるみたいだね
    日給8000円だって

    命がかかってる船の船長をアルバイトとか、、

    この会社どーなってるの?

    +95

    -2

  • 738. 匿名 2022/04/24(日) 12:00:01 

    >>718
    これ私も読んだけど共感は半分ぐらいです。
    見せなくても覗いてくる卑しい輩はいる
    そういう恥知らずはイロイロ嗅ぎまわるので
    あまり謙遜すると裏切らたと大騒ぎされます

    +1

    -6

  • 739. 匿名 2022/04/24(日) 12:00:09 

    >>662
    事務所の感じだと従業員10人位じゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2022/04/24(日) 12:01:07 

    >>594
    この船、去年も座礁したんだよね
    その時に出来た亀裂がそのままだったとか

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2022/04/24(日) 12:01:11 

    >>731
    水風呂で10度だっけ?
    2〜3度なんて体感はマイナス

    +69

    -1

  • 742. 匿名 2022/04/24(日) 12:02:30 

    >>689
    私も会社の体質に問題ありだと思います

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2022/04/24(日) 12:02:37 

    >>737
    人命より金て感じなんだろうね…

    +20

    -0

  • 744. 匿名 2022/04/24(日) 12:04:22 

    >>736
    あのあたりは圏外(docomoが奇跡的に入るかどうか)ってバイトしてた人がTwitterで呟いてたよ

    +43

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/24(日) 12:04:57 

    >>723
    ここではメルセデス・ベンツもBMWも関係ないと思いますよ、妙な話を持ち出して話の腰を折るのは止めて下さい

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2022/04/24(日) 12:05:59 

    >>265
    じゃあ、やりなよ
    いい機会得れてよかったね

    +13

    -1

  • 747. 匿名 2022/04/24(日) 12:06:05 

    >>744
    そうですね、私はauを使っていますがあの辺りでは完全に圏外になりますから

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2022/04/24(日) 12:06:34 

    >>569
    みんなで通報してコメント消そうよ
    人の命のことなのに不謹慎過ぎる

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2022/04/24(日) 12:07:45 

    こんな事故があると観光船とかもう乗るの怖いよ。
    整備はされてるものだと、海へは出れる状況だと、そこは最低限として信頼して乗船してるだろうに。
    船が故障中、海が荒れてるから船は出せないって言われたのを、客が無理言って出港させたわけでもないだろうに。
    ちゃんと整備して、海が荒れてる時は休航してとやってきた観光船にも影響出るだろうし…。

    とりあえず今は早く全員が発見されますように。
    そして無事を祈る。

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2022/04/24(日) 12:07:50 

    >>737
    今探したら、5日前に求人出してたみたいね。

    でも船長は月給25万だったよ。
    甲板員が8,000円なんじゃない?

    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +45

    -1

  • 751. 匿名 2022/04/24(日) 12:08:01 

    >>8

    コレぶっ叩かれてほんと草
    もしこれが誰でも持ってる車とか家なら荒れないのにねw
    発信する側の悪意と捉えた側の悪意がぶつかって醜すぎて面白い。

    +26

    -40

  • 752. 匿名 2022/04/24(日) 12:11:01 

    浸水しかかっているって通報があったらしいけど、浸水する前に何か感じなかったのかな。
    船関係の関係者なら少しでも傾けば分かるような気がするけど。

    +68

    -0

  • 753. 匿名 2022/04/24(日) 12:11:05 

    去年の事故の時は、乗客が自力で浅瀬に戻ったって今ニュースで伝えてたけど、そんな大事になった海の事故なのにテレビのニュースでやってたっけ?

    +84

    -0

  • 754. 匿名 2022/04/24(日) 12:11:57 

    >>604
    おっしゃるように、空気が読めない人なのでしょうね

    +21

    -0

  • 755. 匿名 2022/04/24(日) 12:12:06 

    ウクライナの事もそうだけど、子供含むという表現は何故に出しているか気になる。

    子供が命の危機に晒されている悲惨な状況だという事をアピールしたいが故だと思うけど。

    +5

    -20

  • 756. 匿名 2022/04/24(日) 12:12:46 

    >>52
    (記事一部抜粋)
    当時の現場海域は約3メートルの高波と強風で、地元漁業者が操業を見合わせたほど。大型連休を前に今季の運航を始めた初日の判断に無理があったのではとの指摘もある。
    北海道・知床観光船不明 強風・高波でなぜ 漁協も救助船出せず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    北海道・知床観光船不明 強風・高波でなぜ 漁協も救助船出せず(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【斜里】知床で行方不明となった観光船「KAZU1(カズワン)」(19トン)は23日、道内外の乗客と乗員の26人を乗せ、知床半島を巡るクルーズを終えて帰港するはずだった。当時の現場海域は約3メートル

    +16

    -0

  • 757. 匿名 2022/04/24(日) 12:13:20 

    子供に何かあったらより深刻に悲しむのが生き物だから。
    身体が小さいと大事にされるのはどの生き物でも同じ。

    +71

    -6

  • 758. 匿名 2022/04/24(日) 12:13:22 

    >>753
    全国中継はされていなかったので、恐らく北海道内のローカルニュースで片付けられてしまったのでしょうね

    +45

    -0

  • 759. 匿名 2022/04/24(日) 12:14:17 

    >>715
    もらってないよ

    +22

    -1

  • 760. 匿名 2022/04/24(日) 12:14:21 

    >>756
    3メートルの高波と強風下の出港なんて危険極まりないですからね

    +12

    -1

  • 761. 匿名 2022/04/24(日) 12:15:03 

    まだ7人しか救助されてないのね
    今の時点で意識不明だから今後見つかってもどうなっているか

    +9

    -1

  • 762. 匿名 2022/04/24(日) 12:15:46 

    各地から観光で来てたんだね
    不明の知床観光船、未就学児から70代の男女24人が乗船…岬付近で10人以上見つかる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    不明の知床観光船、未就学児から70代の男女24人が乗船…岬付近で10人以上見つかる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道・知床半島の沖合で23日に消息を絶った観光船の乗客は、未就学児から70歳代の男女が乗っていたとみられることがわかった。乗客は24人で、北海道内のほか、東京都や大阪府、香川、福岡県など9都道府


     北海道・知床半島の沖合で23日に消息を絶った観光船の乗客は、未就学児から70歳代の男女が乗っていたとみられることがわかった。乗客は24人で、北海道内のほか、東京都や大阪府、香川、福岡県など9都道府県から訪れていた。

     知床岬付近からは、24日正午現在、10人以上が見つかっているという。

    +67

    -0

  • 763. 匿名 2022/04/24(日) 12:16:33 

    >>653
    そうやってすぐに逆ギレするの本当に止めな

    +13

    -3

  • 764. 匿名 2022/04/24(日) 12:16:46 

    ひどい・・・

    もう助からない・・・

    +1

    -21

  • 765. 匿名 2022/04/24(日) 12:17:23 

    もしかして旭川とかの病院まで搬送してるのかな

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2022/04/24(日) 12:17:38 

    >>751
    この人貧困層を見下すようなコメント何度も何度も投稿してるからじゃないの?この人ブロックしたら沢山コメが消えたみたいよw

    +38

    -2

  • 767. 匿名 2022/04/24(日) 12:18:24 

    >>37
    こんな深刻な事故のトピに、全く関係ないスピリチュアル批判を入れ込んでくるのは悪質だと思います。ふざけてる場合じゃないので他所でやってください。

    +58

    -3

  • 768. 匿名 2022/04/24(日) 12:18:37 

    >>722
    でも実際支給するとしたら、どこに請求してどういう方法で支給されるのか全く想像できないよ。
    もし支給されるとしても数ヶ月後とかになるだろうし…

    +41

    -1

  • 769. 匿名 2022/04/24(日) 12:20:50 

    >>731
    追伸
    温水プールだと水温28度ぐらいに設定されている所が多いですが、それでも長時間泳いでいると体がかなり冷えてくるぐらいですからね

    +103

    -1

  • 770. 匿名 2022/04/24(日) 12:21:29 

    新たに2人発見
    容態不明

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2022/04/24(日) 12:21:55 

    >>762
    見つかっているんだ。
    容体は厳しいだろうね…。とにかく全員見つかって欲しい。

    +50

    -0

  • 772. 匿名 2022/04/24(日) 12:22:05 

    観光船船長と甲板員の氏名が公表されてた

    > 第1管区海上保安本部は24日、浸水事故が起きた観光船の乗組員は船長の豊田徳幸さん(54)と甲板員の曽山聖さん(27)の2人と明らかにした。
    観光船船長と甲板員の氏名公表(共同通信) - Yahoo!ニュース
    観光船船長と甲板員の氏名公表(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     第1管区海上保安本部は24日、浸水事故が起きた観光船の乗組員は船長の豊田徳幸さん(54)と甲板員の曽山聖さん(27)の2人と明らかにした。

    +30

    -0

  • 773. 匿名 2022/04/24(日) 12:25:18 

    >>300
    ピュアww
    いいんだよ、そのままで。
    気づかないのが幸せだよ。

    +3

    -6

  • 774. 匿名 2022/04/24(日) 12:25:32 

    >>768
    そういう時の為?に漁協組合なり団体があって
    国との手続きや仮払いなりや救助に参加した船はどれだったかなどやるんですよ
    個人でやったらやくざ系の餌食になりますし補助金関係は

    +27

    -1

  • 775. 匿名 2022/04/24(日) 12:26:22 

    >>8
    わかるよ。うちも船持ってて、人を乗せることもあるからお金かかってもメンテは気をつけよう思ったよ。

    +40

    -7

  • 776. 匿名 2022/04/24(日) 12:26:23 

    >>772
    当たり前だが
    それぞれに働きざかりで、若いな…

    +59

    -0

  • 777. 匿名 2022/04/24(日) 12:28:50 

    >>774
    じゃあ今回もそれで支払われる可能性あるのかな。
    そうだったらいいね。

    +26

    -0

  • 778. 匿名 2022/04/24(日) 12:29:26 

    >>256
    マウントセンサーが敏感だと大変だなぁ…自分も船が好きで好きで欲しかったけど経済的に諦めたとかならわかるけど、船なんて欲しい?
    他所の人が趣味で船持っててもバイク持っててもバカラのシャンデリア持っててもなんでもいいじゃん。
    車の事故のニュースみて自分も運転するから気をつけようっていうのと同じだよ。

    +54

    -12

  • 779. 匿名 2022/04/24(日) 12:29:27 

    >>325

    マウントに気付かない方が幸せだよねホント。
    気付いたらマウント合戦地獄だよ。

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2022/04/24(日) 12:29:59 

    >>765
    観光船行方不明 7人意識不明 搬送先の病院では(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    観光船行方不明 7人意識不明 搬送先の病院では(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道の知床沖で、乗客と乗員あわせて26人が乗った観光船が23日から行方不明になっている事故は、24日朝になって7人が救助された。 救助された7人が搬送された北海道・斜里町の病院の前から、中田和樹


    この記事によると斜里町国民健康保険病院に搬送してる

    +21

    -0

  • 781. 匿名 2022/04/24(日) 12:30:59 

    >>778

    船が欲しいとかじゃなくて
    そのコメントに秘められた悪意を感じ取ってしまうから反感買うんだと思うよ
    誰でも持ってるありきたりなものなら発信する側も自慢の意図はなさそうだから誰も反応しない。

    +8

    -16

  • 782. 匿名 2022/04/24(日) 12:31:35 

    >>87
    涙が出たって毎回書く人いるけど、辛いのも涙が出るのも皆一緒だから。。
    自分が泣いた、優しいアピールはやめて。

    +28

    -74

  • 783. 匿名 2022/04/24(日) 12:31:49 

    >>750
    整備士ってわけではなさそうだし、船長は免許 甲板員も知識はいるだろうけど なにもなければ何てことない観光地の接客業なんだよね

    +26

    -0

  • 784. 匿名 2022/04/24(日) 12:33:10 

    お昼のニュースでは近くの学校に搬送されたみたいですね

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2022/04/24(日) 12:33:21 

    >>757
    でもこれだけ荒れてたらって
    捜索してる漁師さんもやりきれないよね
    本当に辛い事をさせてしまうのが
    凄く申し訳なくて罪悪感半端ない

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2022/04/24(日) 12:33:30 

    >>778
    マウントに感じる、不快ってコメントにたくさんプラスがついてるのもガルっぽい。生きづらそうだな〜って眺めてるよ。

    +28

    -9

  • 787. 匿名 2022/04/24(日) 12:33:38 

    >>557
    船が出る前でも分からないものなの?
    私が海の近くに住んでるからか、風が強かったら危ないとか、出港出来ないだろうなとか考え付くと思ったんだけど。
    あなたをせめてるとかじゃなくて、周りも不安に思わなかったの?

    +2

    -50

  • 788. 匿名 2022/04/24(日) 12:34:44 

    >>762
    若い人もかわいそうだけど、70歳代の方々は老後の楽しみで来てたのかなと思うと…辛い事故ですね。全員助かってほしいけど。

    +96

    -2

  • 789. 匿名 2022/04/24(日) 12:35:54 

    >>769
    さらに横でこめん
    サウナの水風呂が15℃だから
    釧路もう凍っちゃう温度よ

    +24

    -1

  • 790. 匿名 2022/04/24(日) 12:35:58 

    どーせこんなんでしょ(笑)
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +2

    -31

  • 791. 匿名 2022/04/24(日) 12:36:22 

    マウント効きませんよアピールする人
    みっともない自分に気付いてないだけ
    自慢されて不快な気分になったことが無いとか絶対嘘だからな

    +0

    -12

  • 792. 匿名 2022/04/24(日) 12:38:11 

    >>790

    一般人がこれ以上でかいサイズの船を持つ理由あるんかな

    +17

    -1

  • 793. 匿名 2022/04/24(日) 12:39:29 

    >>791
    マウント効きませんよじゃなくて、船所有に関してはなんにも感じなかったよって話じゃない?
    そういうふうに勝手に自分で話を膨らませて辛くない?🥺

    +10

    -1

  • 794. 匿名 2022/04/24(日) 12:40:03 

    >>604
    逆じゃないかな?
    自分語りをしたいから、無事を祈る一文を無理やり付け足す、みたいな。

    +27

    -0

  • 795. 匿名 2022/04/24(日) 12:41:34 

    >>37
    ちょっと意味わからんわ!笑笑

    +13

    -1

  • 796. 匿名 2022/04/24(日) 12:42:46 

    >>781
    その感じ取りのセンサーが前のめりで敏感だねって話よ。わざわざ食い気味に不快認定に勤しむなんて、自分が不快じゃない?怒るの好きなの?

    +8

    -4

  • 797. 匿名 2022/04/24(日) 12:44:51 

    すぐ脱線するよね

    +25

    -0

  • 798. 匿名 2022/04/24(日) 12:45:04 

    船長と甲板員の氏名が公表されてる。でも、甲板員の方の住所が調布市なのはなんで?
    知床観光船事故、船長と甲板員の氏名公表 - 産経ニュース
    知床観光船事故、船長と甲板員の氏名公表 - 産経ニュースwww.sankei.com

    北海道・知床半島沖のオホーツク海で観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)=19トン」が浸水し、乗客乗員26人が安否不明となった事故で、第1管区海上保安本部(小樽)は24日、船の乗組員2人の氏名を明らかにした。


    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +0

    -3

  • 799. 匿名 2022/04/24(日) 12:45:32 

    >>765
    網走厚生病院から斜里町の救護所に災害派遣医療チームを派遣してるみたいよ

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2022/04/24(日) 12:46:36 

    >>8
    他人にマウントしたところで何の意味があるんだか 笑

    +7

    -5

  • 801. 匿名 2022/04/24(日) 12:47:58 

    >>722
    でもこの国は自国民に冷たくて外国人にいいふりこいてるよね

    +116

    -8

  • 802. 匿名 2022/04/24(日) 12:48:30 

    去年北海道の観光船に乗りたくて調べたんだけど
    やっぱり暖かくなってからじゃないと動物達見る事出来ないし
    つまらないから夏頃が良いってネットに書いてあって日程が合わないから行くのやめたんだよね

    観光船出してる会社なんてそんなの百も承知だろうに何で船出したんだろ

    +104

    -3

  • 803. 匿名 2022/04/24(日) 12:49:10 

    知床第一ホテルのHPにここの会社の人も載ってる

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2022/04/24(日) 12:53:36 

    >>772
    言われるままに動いていたとしたら
    27歳も気の毒

    働いてて顧客にいい加減な売り付けや
    それでいいの?って思うことがあったら転職すべきだね

    +99

    -3

  • 805. 匿名 2022/04/24(日) 12:53:44 

    そんなに経営厳しかったのかな…

    +18

    -0

  • 806. 匿名 2022/04/24(日) 12:53:59 

    >>788
    私のママ友家族は、長い休みになると義実家と義兄弟みんなで北海道行ったりしてる。
    そういう感じで孫とか連れての旅行だった可能性も。

    +32

    -5

  • 807. 匿名 2022/04/24(日) 12:55:19 

    >>802
    ほんとにね、やっぱり経営難とか?

    コロナだとか諸々で...って、そんなの理由にならないよね。。

    +23

    -0

  • 808. 匿名 2022/04/24(日) 12:56:51 

    >>702
    569だけど、ネットで見かけた陰謀論者の主張をまとめただけなんだけど
    自分では思ってないよ

    +4

    -11

  • 809. 匿名 2022/04/24(日) 12:58:34 

    >>786
    もう、その話はどうでもいい。

    +34

    -3

  • 810. 匿名 2022/04/24(日) 12:59:44 

    地元のインタビューで亀裂が入ってたってあった…
    修繕費ないくらい厳しい経営状況だったのかも

    +68

    -5

  • 811. 匿名 2022/04/24(日) 13:00:23 

    >>778
    同感。船なんて興味ない人間だからますます嫉妬する気持ちがわからない。
    余談だけど、船やヨットって意外と中途半端な小金持ちが欲しがりがちだし笑
    親戚の子が小金持ちの家に嫁いで、うちの一族に比べたら貧乏なお家なんだけど、そこは船持ってて、有名な高級住宅地に住んでるのに一軒だけそれはそれは小さい家で、ちっちゃーいベンツに乗ってるよ笑
    うちの一族はお金はあっても船なんて誰も興味ない上、ベンツとかでなく乗り心地の良い普通の国産車愛用してる人が多いから、わかりやすく絵に描いたようなお金持ちの生活を体現しようとしてる人達を、おもしろいわね〜と見てる笑
    嫉妬の対象には普通ならないよ。

    +5

    -44

  • 812. 匿名 2022/04/24(日) 13:01:49 

    >>809
    どうでも良いならスルーすれば良いのに、いちいちアンカー付けてコメントwww

    +9

    -8

  • 813. 匿名 2022/04/24(日) 13:02:35 

    >>809
    ごめん、プラスに手が当たったけどマイナスのつもりだった。

    +7

    -10

  • 814. 匿名 2022/04/24(日) 13:06:30 

    >>786
    僻みっぽい哀れな人種だよね
    みんな素直に心配してるだけでしょうに

    +10

    -2

  • 815. 匿名 2022/04/24(日) 13:06:37 

    >>801
    そうなの?
    例えばどの辺?

    +6

    -7

  • 816. 匿名 2022/04/24(日) 13:08:17 

    >>6
    > 不明の知床観光船、未就学児から70代の男女24人が乗船…岬付近で10人以上見つかる

    これは岸なのか、既に7名見つかってるから、全員見つかったのか

    +68

    -1

  • 817. 匿名 2022/04/24(日) 13:08:51 


    斜里からは少し離れた場所の
    農家だけど昨日今日特にすごい強風だから
    こんな中出航させるなんて本当に恐ろしいよ。
    救助活動されてる方々も大変だと思う

    +56

    -2

  • 818. 匿名 2022/04/24(日) 13:09:18 

    >>816
    そうだといいなー。

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2022/04/24(日) 13:11:20 

    現場周辺では、これまでにあわせて9人が発見・救助されていますが、うち8人が意識不明の状態だということです。


    Yahooのトップニュースからだけど、一人は意識あるのかな?

    +40

    -0

  • 820. 匿名 2022/04/24(日) 13:11:44 

    >>810
    コロナでどこも厳しいと思う。

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2022/04/24(日) 13:11:55 

    >>811
    本当に海や船が好きで購入してる人ならいいけど、見栄や金持ち(小金持ち?)自慢のためになんとなく買ってるだけなら、滑稽ってことね。そういう人に嫉妬はないな。

    +24

    -1

  • 822. 匿名 2022/04/24(日) 13:12:10 

    >>752
    異変に気づいたけどおおごとにしたくなくて、ギリギリまで何とかしようと粘ってしまったのかな?推測だけど
    連絡あった時点で制御できてないもんね

    +30

    -0

  • 823. 匿名 2022/04/24(日) 13:15:42 

    >>810
    去年クラファンしてたけど足りなかっただろうね

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2022/04/24(日) 13:16:08 

    >>819
    ぽいね。出来るだけみんな助かってほしい…

    +23

    -2

  • 825. 匿名 2022/04/24(日) 13:16:12 

    >>819
    一人は容態不明
    確認してるとこなんじゃないかな

    +29

    -1

  • 826. 匿名 2022/04/24(日) 13:17:16 

    >>44
    自分達の海で事故なんか悲しいよね
    昔の羽田沖の航空機墜落事故でも漁師の方が救助に行って人が助かったり、ほんと漢の中の漢だよ

    +139

    -1

  • 827. 匿名 2022/04/24(日) 13:17:42 

    シャチの観光船?

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2022/04/24(日) 13:19:42 

    気温と風の強さ考えたらもう難しいよ。
    出来るだけきれいな状態で早く発見してあげて欲しい。

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2022/04/24(日) 13:19:43 

    >>802
    オフシーズンを狙ってのお客さんを取り込みたいとか?知床の自然が目的の人も居るかも知れないし、クルーズ自体を楽しむ人も居るのかもよ。

    +36

    -0

  • 830. 匿名 2022/04/24(日) 13:20:33 

    >>825
    そうか…
    やっぱり厳しいね

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2022/04/24(日) 13:22:15 

    >>791
    皆が船欲しいと思ってるあたりが〇カ。邪魔やわ。

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2022/04/24(日) 13:26:23 

    >>798
    期間限定で出稼ぎかな?
     

    +31

    -1

  • 833. 匿名 2022/04/24(日) 13:28:27 

    >>810
    この3時間コースは8800円のプランだったんだよね
    正直安いと思った
    恐らくコロナ禍前からかなりギリギリの操業をしていたのではないかと思う
    修繕費も積み立てられないくらいに

    +72

    -2

  • 834. 匿名 2022/04/24(日) 13:29:34 

    >>715
    多分、日本の勘違いシステム、ボランティアだと思う…
     本当のボランティアはいくらでこれをやるってプラスが無い、交通費くらいは普通に出るのに対して、日本は無償の自腹だからね。

    +94

    -2

  • 835. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:08 

    3歳の子のことが気になってたまらん…

    +34

    -1

  • 836. 匿名 2022/04/24(日) 13:30:56 

    >>821
    本物のお金持ちというか良家は、意外と普通の車乗ってたり普通の暮らししてる
    派手にしてアピールするのは間違いなくのし上がった系の成金

    +12

    -2

  • 837. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:00 

    >>798
    リゾートバイトかな
    北海道は雪解けしたら一応 時期になるんかな
    そら道民でもなくただの時期限定のお兄さんなら知識や危機感や運航を停める力ないな

    +57

    -1

  • 838. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:27 

    >>805
    いや、コロナの事忘れたの?北海道も大変だったじゃない。

    +9

    -4

  • 839. 匿名 2022/04/24(日) 13:32:45 

    >>1
    ど田舎の小さな観光船(10人くらい)、客引きされてせっかくだからと乗船してあげたら船長のおっさんがめちゃめちゃ偉そうで二度と乗らないと誓ったわ。
    大型観光船一択。
    生活苦しいのか態度も悪かった。


    +18

    -2

  • 840. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:00 

    >>798
    住民票移してなかったとか

    +37

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/24(日) 13:33:52 

    >>826
    そうなんや
    漁師として長年生計を立ててきた人ってタフやなあ
    漁にだって危険を伴うし海を知りつくしてるんだろうな

    +80

    -0

  • 842. 匿名 2022/04/24(日) 13:34:26 

    >>819
    今回のニュース心肺停止って出てないからもしかしてって希望を持ってしまう。

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2022/04/24(日) 13:34:33 

    >>816
    なんであれ、家族は見つかってほしいよね

    +25

    -0

  • 844. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:07 

    >>828
    それでも奇跡が起こって欲しい
    うまく岩場の間に避難できたとか、なんでもいいから

    +32

    -1

  • 845. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:17 

    >>835
    同じ歳の子いるから胸が痛む…
    怖かっただろうな…

    +37

    -1

  • 846. 匿名 2022/04/24(日) 13:36:21 

    >>834
    なんかこう、ボランティアなのに、ここで燃料の金銭面を要求したりするとまた全国あれるんだろうな

    +9

    -3

  • 847. 匿名 2022/04/24(日) 13:37:32 

    >>811
    そんなあなたも
    面白い方ねーと思われてるよ

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:25 

    >>844
    陸に上がっても体が濡れた状態であの気温で風に吹かれてたら厳しい、と専門家が言ってたよ。

    +9

    -9

  • 849. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:27 

    >>826
    あー同世代!
    昨日それ話したのよ消防車と救急車が足りない事件がって
    見るに見かねて漁師さんが救助してたの
    覚えてるよ

    +29

    -0

  • 850. 匿名 2022/04/24(日) 13:39:35 

    コロナ禍やし旅行行くとか、近所とか職場とか学校には言わないだろうけど実家とか親戚とかごく親しい人には言ってるかも知らんし、親とか親友にお土産楽しみに待っといてなとか言って出かけてるかもしらんなと思ったら悲しくなってきた。旅行ってしてる最中もだけど申し込みして準備してるときもワクワクするよね。
    お土産何を買おうかなとガイドブック見たり行き先のこと調べたり楽しいもんね
    ワクワクしながら出かけてワクワクしながら船に乗ったんだと思う。そして笑顔で旅先から帰宅を待ちわびる家族や親友がいたとしたならば、その人の気持ちを考えたらつらい。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:02 

    >>833
    安いんだ!!これ料理とかでるのかな?

    +2

    -37

  • 852. 匿名 2022/04/24(日) 13:40:56 

    >>834
    青い羽募金は海のボランティアの活動費用って聞いたことある

    +10

    -1

  • 853. 匿名 2022/04/24(日) 13:42:51 

    >>809
    じゃあ絡んでくんなよwww

    +2

    -8

  • 854. 匿名 2022/04/24(日) 13:43:03 

    >>209
    そして不幸な事になったら残された人につけこんで適当なことほざいて仲間にひき込むのよね

    +11

    -4

  • 855. 匿名 2022/04/24(日) 13:43:13 

    >>1

    9人救助、うち8人意識なし 知床、26人乗り観光船事故 | 共同通信
    9人救助、うち8人意識なし 知床、26人乗り観光船事故 | 共同通信nordot.app

    北海道・知床半島沖のオホーツク海で観光船「KAZU 1(カズワン)=19トン」が浸水し、乗客乗員26...

    +29

    -2

  • 856. 匿名 2022/04/24(日) 13:43:54 

    >>848
    そんなことはみんなわかっている
    それでも奇跡が起こることもあるし、起こってほしいという話でしょうが

    +89

    -4

  • 857. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:40 

    >>848
    専門家がそう言っても外れることあるよね、過去のいろんな事故で。
    なのに現時点で絶対亡くなってると決めつけて、したり顔でコメントしてるあなたの人間性を疑うわ。

    +18

    -7

  • 858. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:41 

    >>801
    なんとなく日本人の気質として、お金はすごく痛いし体力や精神面もきついのだけど、人を助けたい力になりたいって気持ちが勝って自分が金銭的にも体力精神面で損しても、それでも力になれたら嬉しい、役に立てたら嬉しいと思う気持ちが私自身にもあるので、この捜索に関わる人もそんなだったりかなと思う。きつくてもお金請求したりしないとか。

    そういう気質を鑑みて政府はちゃんと出すとこには出してくれたらいいのに、なんでかな、日本政府って国民を大事にしないよね。私自身も理不尽なことはたくさんあるし、みんなもそうじゃないかな。

    ウクライナ難民や海外からの留学生には手厚くしてるんですよね。ならばこれからは日本人にもちゃんとしてください。
    今回の捜索のかたにもそれなりにすべきと思います。

    +191

    -6

  • 859. 匿名 2022/04/24(日) 13:46:20 

    >>805
    さすがに
    観光業は厳しいでしょうよ

    +32

    -0

  • 860. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:01 

    >>29
    前のトピから海猿言いたいだけの人いるよね。海猿早くしろとか海猿何してるとか。

    +39

    -1

  • 861. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:02 

    >>848
    みんな知ってるよそんなこと。その上でって話でしょ??奇跡なんだから。空気読めない、行間読めないって普段から言われない?

    +12

    -9

  • 862. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:38 

    >>726
    だよね。大阪の冬や春先に水道水の水で雑巾絞るだけでもめちゃくちゃかじかむから。北海道最果ての4月の海は更に。

    +61

    -0

  • 863. 匿名 2022/04/24(日) 13:47:51 

    >>817
    道東だけど、今日の夜中の0時半頃に自衛隊のヘリがバタバタ飛んでた。普段は20時過ぎたらあんまり飛ばないんだけど。

    応援捜索に行くとか救助なのかな。
    確かに凄い風の日だったよね。

    +52

    -1

  • 864. 匿名 2022/04/24(日) 13:49:54 

    亀裂が入った船にお客様乗せて波が荒いのに出港するなんて恐ろしすぎる。治すお金も無かったの?経営厳しいのは想像は出来るけれど。
    これからシーズンになるけど、他の観光船にも影響が出るかもね。厳しいね。

    +110

    -3

  • 865. 匿名 2022/04/24(日) 13:50:26 

    >>810
    人災じゃん

    +19

    -0

  • 866. 匿名 2022/04/24(日) 13:50:50 

    >>861
    奇跡に期待し過ぎなんだよ。
    そりゃ私だって助かって欲しいけど、ある程度受け止めてないとショック大きいと思うよ。

    +7

    -24

  • 867. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:16 

    >>736
    すぐ沈むのも、じわじわ沈むのも怖い。
    船が止まって船員が会社に連絡したりしてる間にもう変な気配になってるはずだし。

    いずれにせよ、楽しいはずの旅行がこんな終わり方ないわ。


    +85

    -0

  • 868. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:23 

    日曜日だからニュースやってなくて、ネット記事読み漁るしかできない。
    ずっとニュースを放送するチャンネルがほしい。

    +50

    -1

  • 869. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:39 

    >>428
    門司港レトロ良いところですよ

    +17

    -0

  • 870. 匿名 2022/04/24(日) 13:51:52 

    >>864
    ほんと怖すぎる…亀裂って見えるほどのってことだよね?

    +45

    -1

  • 871. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:00 

    >>867
    じわじわ沈んでいた方が救助が来るまでの船の中で過ごせた方が生存率上がるからそっちの方がいい。

    +46

    -1

  • 872. 匿名 2022/04/24(日) 13:53:45 

    >>848
    828の「もう厳しい」ってコメをわかった上で844は「それでも」助かってほしいって言ってる

    +44

    -0

  • 873. 匿名 2022/04/24(日) 13:54:06 

    >>787
    風が強かったら危ないという認識はもちろんありましたが、私は素人なので船長たちプロが出港出来ると判断したのであれば大丈夫と考え乗船しました。
    また、地上で感じた風の強さと海上での風の強さが全然違うことも、乗船して体感するまでは頭にありませんでした。

    旅行で観光船に乗るという楽しみを前に、海における素人がプロの判断を疑って乗船を控えるというのは難しいからこそ、今回事故に合われた方々も乗船していたのだと思います

    +98

    -0

  • 874. 匿名 2022/04/24(日) 13:55:27 

    >>802
    この会社のHPにはヒグマ遭遇率が90%以上と載ってて、それ以外にも見どころはたくさんあるから船が運航する限りどの季節でも人は来るでしょう。
    週末、大型連休、夏休みは特に。

    +61

    -0

  • 875. 匿名 2022/04/24(日) 13:55:29 

    >>866
    自分の家族ならそんなこと今の時点で言えるのか
    全て他人事としか捉えられない、ひどい人だね

    +20

    -1

  • 876. 匿名 2022/04/24(日) 13:55:56 

    >>863
    私も道東だけどたしかに風強かったね

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2022/04/24(日) 13:56:13 

    スマホ繋がらなかったりパニックかもしれないけど、家族に電話したりLINEした乗客もいるんじゃないのかな。沈むまで時間あったみたいだし。
    家族からそんな連絡来たらと思うと辛いよ。

    +33

    -1

  • 878. 匿名 2022/04/24(日) 13:56:19 

    >>872
    文脈を読めない人って本当馬鹿だよね

    +19

    -0

  • 879. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:52 

    >>864
    波高くて中止にしたらお金入らないから、無理に決行しちゃったのかな?って思っちゃう…

    +67

    -2

  • 880. 匿名 2022/04/24(日) 13:58:02 

    >>557
    あなたがその時に通報してれば…

    +4

    -80

  • 881. 匿名 2022/04/24(日) 13:58:13 

    会社のホームページ見たら、それなりの会社みたいに見えるけどホームページなんか豪華に書いたり惹きつけるように書いたりできるもんね。
    ホームページ見てちゃんとしてると思って利用したら、全然違ったみたいなことって、普段の暮らしのなかにもあるもんね。
    まさか事故して割れてる船なんて旅客の誰も思わないわな。

    去年だか、盛り土のせいでたくさん犠牲になったのとか、船と盛り土では全く違う世界の話みたいに見えるけど、人の命を預かっていることの自覚ない人ほど恐ろしいものはないのよね。

    去年、近所の人がながらスマホの自転車にぶつかられて亡くなって大々的に地域にながらスマホやめるよう呼びかけあちこちでされてるのに未だにみんなながらスマホやめないし。
    無関係なようでどれもこれも、命を粗末に考えすぎだとよく思う。

    +68

    -1

  • 882. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:05 

    >>866
    ここにいる人、みんな受け止めてると思うけどね
    難しいのはわかった上で、それでも奇跡が起こってほしいと願ってるんでしょ
    奇跡は起こらず亡くなってると断定する神経を疑うし、しつこく主張するべきことではないはず
    願ってる人達に水を差すなよ

    +67

    -2

  • 883. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:10 

    >>871
    どちらもいやだよ。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2022/04/24(日) 13:59:25 

    他の船が欠航するほどの状況なのに過去にも出航するのを繰り返してたんだね。
    悪質だよ。

    +9

    -1

  • 885. 匿名 2022/04/24(日) 14:00:36 

    >>883
    すぐ沈んだらその分冷たい海の中にいる時間が増えて生存率下がるけど…

    +13

    -1

  • 886. 匿名 2022/04/24(日) 14:01:24 

    >>867

    以前、別会社の船に乗りましたが
    もちろん沈むなんて考えなかった
    ヒグマも見えて歓声上がったり断崖絶壁の風光明媚な景観に圧倒されたり
    皆さん観光客ではしゃいでいた

    天国から地獄に突き落とされたような心情を想像するといたたまれないです
    無事に一日を終えられるって奇跡なんだなと改めて思います

    +107

    -0

  • 887. 匿名 2022/04/24(日) 14:02:15 

    船員が生きてなかったら真相わからないよね。
    会社は実際に沈むまでを見てないもんね
    陸での話ならタイヤの跡、ブレーキ跡とか見れるけど海ならそれもないし、つくづく恐ろしい運行会社だよね。

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2022/04/24(日) 14:02:27 

    >>866
    自分のショックを和らげるためだけに決め付けようとは思わないよ…
    救助にあたってる人も願ってるはず

    +27

    -1

  • 889. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:04 

    >>864
    これGWどうするんだろうね
    行方不明の人、全員見つからなかったら
    他の船の運行もだけど、行く人も微妙じゃないか

    +119

    -1

  • 890. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:45 

    14:00からやっとAbemaでニュースやる!と思ったら、ウクライナとかフランス大統領選とかイギリスルイ王子が4歳に…ってニュースばかりだった。
    国内のニュースどこかで見れないのかな。

    +24

    -1

  • 891. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:57 

    >>864
    突き詰めていったらコロナ禍のせいとか、それもなきにしもあらずかも
    もちろんそんな言い訳通用しないけど、コロナ禍のせいで人生狂わされた人は世の中にたくさんあるね。
    ますます中国許せないわ

    +54

    -1

  • 892. 匿名 2022/04/24(日) 14:04:36 

    >>877
    圏外だろうという話だったよ
    たぶんスマホ使えてないんじゃないか

    +30

    -1

  • 893. 匿名 2022/04/24(日) 14:04:44 

    >>885
    どっちもいや。沈むことじたいがもう嫌。

    +8

    -5

  • 894. 匿名 2022/04/24(日) 14:05:31 

    水温2度だと15分くらいで意識失っちゃうみたいね。
    落水事故の生死を分ける温度は水温17度なんだって。
    サウナから水風呂入ってる人たちもわりと危険な行為してるんだなと思っちゃう。

    +59

    -2

  • 895. 匿名 2022/04/24(日) 14:06:30 

    >>879
    ここの会社だけ早くシーズン開始?みたいな状況で遊覧開始していたんだってね。
    他所がやってない、は時期が早いからだろうけどそこの理由まで考えられなかった状況なんだろうね。

    +23

    -0

  • 896. 匿名 2022/04/24(日) 14:07:45 

    >>894
    サウナから水風呂もこわいんだよ

    +23

    -0

  • 897. 匿名 2022/04/24(日) 14:07:58 

    >>866
    家族にこんなこと言う人がいたらイヤだな…
    日本人なのかな

    +10

    -2

  • 898. 匿名 2022/04/24(日) 14:08:22 

    118に電話した後に仲間の船を呼べなかったのかな?

    +1

    -33

  • 899. 匿名 2022/04/24(日) 14:09:06 

    >>889
    こんな事故が起こってしまった以上、結果がどうであれ直近のGWの航行はすべて無理だと思う。
    今後の知床クルーズ自体の存続も微妙じゃない?

    +113

    -1

  • 900. 匿名 2022/04/24(日) 14:09:22 

    >>894
    17度?結構高めでも厳しいのか…

    +5

    -3

  • 901. 匿名 2022/04/24(日) 14:11:18 

    >>899
    国交相の調査も入るらしいから少なくともその間は運行中止にはなるのかなとは思うけど
    難しい問題だと思うわ

    +67

    -1

  • 902. 匿名 2022/04/24(日) 14:11:59 

    >>889
    行く気がしないよね普通は。
    直後だから、万全の注意を払うだろうし同じような事故は起こらなさそうだけど、そういう問題じゃないしね。
    ここで少し前に亡くなった人達がいると思うと、辛い気持ちになって楽しめない。

    +141

    -2

  • 903. 匿名 2022/04/24(日) 14:12:12 

    子を持つ親ですが、もし家族で乗船していたら「自分はいいから子供だけでも助けて」って願うと思う
    子供だけでも助かってって書いている人はそういう気持ちで言葉足らずなだけではないでしょうか
    1人だけでも怖いけど、子が一緒に乗っていたらもう例えようもないくらい怖い

    +266

    -15

  • 904. 匿名 2022/04/24(日) 14:19:36 

    >>347
    命の尊さに年齢は関係ないけれど・・・
    3才の小さな子供が海に投げ出されるとか、想像すると胸が締め付けられる。何が起きたかも分からず、ただ寒くて苦しくて、泣き叫んだだろう。辛い,,,

    +286

    -22

  • 905. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:38 

    >>866
    横だけど解る
    過度に期待するのはプレッシャーになるから
    あんまり言い過ぎるのもよくないんだよね
    後で精神的ダメージになるから
    出来るだけの事をやってくださってる
    皆さんに感謝するのが今一番できる事よね

    +2

    -15

  • 906. 匿名 2022/04/24(日) 14:23:20 

    まだこの時期なら低体温でかなり厳しいだろうな…

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2022/04/24(日) 14:25:23 

    >>905
    横ではなさそう
    あと、ここで願うことは誰のプレッシャーにもならないからやっぱりズレてるよ

    +8

    -2

  • 908. 匿名 2022/04/24(日) 14:26:10 

    全員見つかりますように。

    +39

    -4

  • 909. 匿名 2022/04/24(日) 14:27:54 

    >>905
    助かることを願うだけで誰のプレッシャーになるって?
    なんか言ってること変だよ

    +35

    -3

  • 910. 匿名 2022/04/24(日) 14:28:12 

    >>871
    逃げ出せなくなったら嫌だよ

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2022/04/24(日) 14:30:31 

    >>856
    それ

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/04/24(日) 14:31:54 

    >>530
    和歌山でホエールウォッチングに行った時、4時間くらい乗ってたよ。

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2022/04/24(日) 14:33:56 

    低体温で仮死状態の場合、息を吹き返すことはないのだろうか?

    +13

    -6

  • 914. 匿名 2022/04/24(日) 14:34:45 

    新たに2名見つかって1人が意識不明ってもう1人は意識があるの?

    +46

    -0

  • 915. 匿名 2022/04/24(日) 14:36:49 

    >>898
    波が高くて2次災害の危険性があるから仲間の船で助けに行くのは無理だったの

    +40

    -1

  • 916. 匿名 2022/04/24(日) 14:39:03 

    >>900
    17℃って水温だとかなり冷たいよ。気温だとそこそこ暖かいけども。
    今回の2~3℃なんて氷水みたいなものだと思う。

    +78

    -0

  • 917. 匿名 2022/04/24(日) 14:42:13 

    3歳と7歳のお子さんたちは見つかったんだろうか、無事なのか
    早く見つかって欲しい
    捜索の方々は大変な捜索と思いますが、捜索の方々の安全も祈ります

    沈んでいくって、どんなに怖かったろう

    +81

    -1

  • 918. 匿名 2022/04/24(日) 14:42:33 

    >>898
    浅はかなコメント

    +21

    -3

  • 919. 匿名 2022/04/24(日) 14:48:05 

    >>914
    もう1人は容体がわからないとかじゃないかな…

    そんな海面や岩場で発見てあったし、水に濡れた状況で一晩明けて意識あるなんてことあるのかな…

    +71

    -1

  • 920. 匿名 2022/04/24(日) 14:51:03 

    >>715
    みんな知らないだけだろうけど海難事故は地元の漁師やダイビングショップやらみんな駆り出されるのよ
    お金なんて出ないよ

    溺れた人探すときは、ダイバーが横一列に手を繋いでローラーしたりする

    大変だよ

    +184

    -2

  • 921. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:32 

    >>762
    見つかってる人は意識あるの?
    ひとりでも意識ある人がいれば真相がわかるよね

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:43 

    >>731
    ほぼ氷水って言ってました。。

    +37

    -0

  • 923. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:51 

    意識があるなら1人は意識あり。という書き方をすると思うな…

    朝5時ごろ見つかってまだ続報がないということはどういうことなんだろう…
    蘇生が続けられてるのか、場所が場所で搬送に時間がかかったり家族がなかなかこれないから死亡確認が出来ないということなのかな…

    +27

    -0

  • 924. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:24 

    >>914
    1人は意識があるって報道されていたよ

    +29

    -23

  • 925. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:49 

    >>916
    ダイビングやってるけど
    17度は分厚いウエットスーツで一時間くらいいける
    夏用のウエットスーツなら30分入ってたら足腰立たなくなるくらいガクガク



    2度なんて寒冷地使用のドライスーツ(フリースとか着たまま濡れずに海には入れる)でも30分が限界

    +89

    -0

  • 926. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:48 

    >>900
    17度かなり冷たいよ。室温だと寒くないけど水だと刺さる寒さ。3度だったらすぐ意識無くなりそう。

    +46

    -1

  • 927. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:32 

    >>810
    修繕はされていたとニュースで見ました。
    検査を受けないと観光船は運航出来ないそうです。
    風が強い中出たのは良くなかったけど、こうやってネットでデマが広まってしまうんですね。

    +65

    -2

  • 928. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:20 

    >>881
    スマホしてる人が歩行者の信号まだ赤なのに直進車側の信号が黄色になったら横断歩道渡り出したの見て怖かった。
    車や自転車もだけど歩行者が歩きスマホしてるのも怖い。

    +17

    -0

  • 929. 匿名 2022/04/24(日) 14:59:05 

    観光船以外にもラフティングとかダイビングとか水のレジャーは本当に怖いと思う、いったん水の中に身体一つ投げ出されたら歩けないし泳ぐっていってもそんな簡単に陸に行けるわけもなく…

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:48 

    救助関係の皆様もどうぞ気をつけて!
    とにかく皆さん無事でいて下さい。

    +16

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/24(日) 15:05:31 

    >>924
    本当ですか!?

    +36

    -0

  • 932. 匿名 2022/04/24(日) 15:06:02 

    >>594
    他地域のイルカ・クジラウォッチング系のツアーも煽り受けそうだねこれ

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2022/04/24(日) 15:06:15 

    友達が釧路の海保で働いている。大変そう…

    +6

    -8

  • 934. 匿名 2022/04/24(日) 15:08:01 

    >>58
    もう一つのトピで見たのですが、7歳の子は父親と(母親は陸で待機)、3歳の子は7歳の子とは別家族で両親と乗ったそうです。

    +154

    -2

  • 935. 匿名 2022/04/24(日) 15:08:16 

    >>899
    知床クルーズは観光の目玉だから、改善はされるだろうけど廃止されることはないんじゃないかな。
    少なくとも一隻だけでの航行はなくなりそう。(それだけでもかなり安心感ある)

    +59

    -0

  • 936. 匿名 2022/04/24(日) 15:11:14 

    >>920
    でもね、シーマンシップは結局自分が遭難者になった時にも周りに助けられる。
    そういうものだから外野がヤイヤイ言うことでも無いと思う。

    +92

    -1

  • 938. 匿名 2022/04/24(日) 15:11:40 

    こんないい加減な会社、救命胴衣を人数分積んでいたかも怪しい!

    +5

    -6

  • 939. 匿名 2022/04/24(日) 15:12:49 

    >>902
    行方不明のままの方たちもいるだろうし…
    この辺りにまだ見つけられずにいるかもしれない、と思いながら観光なんてできるはずがない。
    家族が探す目的で、ならありそうだけど。

    +34

    -0

  • 940. 匿名 2022/04/24(日) 15:14:18 

    >>899
    大型船のみとか。小型船は条件が厳しくなるとか。
    それか知床岬コースはなくしたほうがいいのでは。

    +35

    -1

  • 941. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:12 

    >>934
    兄妹ではなかったのね
    そして片方はお母さんは待機してたのか…
    待ってる方も苦しいね…早くみんな見つかって欲しい
    こんな大変な中懸命に捜索してる方々には本当に頭が下がります

    +255

    -2

  • 942. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:31 

    >>557
    船側;コロナで打撃を受けて、つい売上に走ってしまった
    客側;せっかく来たし、大丈夫でしょ
    わからんじゃないだけに、不幸な事故。
    助かってほしい!

    +94

    -1

  • 943. 匿名 2022/04/24(日) 15:18:25 

    >>939
    全員見つかって無事ならあれだけど、亡くなった人や行方不明のままの方がいたらしばらくは楽しむために行く事は出来ないでしょうね。
    その間をしっかり点検整備、従業員の訓練研修の時間に充てていただきたい。

    +24

    -0

  • 944. 匿名 2022/04/24(日) 15:19:37 

    >>924
    低体温症だろうからヘリ内で輸液始めて温めて治療したら助かる見込みが十分あるね。

    +38

    -1

  • 945. 匿名 2022/04/24(日) 15:19:59 

    >>924
    意識がありますなんて断定した報道はどこもしていないはず。
    10人以上発見されていて、少なくとも8人が意識不明という伝え方をしているだけ。

    +74

    -1

  • 946. 匿名 2022/04/24(日) 15:20:43 

    飛行機も船も新幹線も電車もバスも車も自転車もその他乗り物全般こわい。徒歩もだけど

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/04/24(日) 15:22:30 

    観光船の会社って記者会見した?

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/04/24(日) 15:22:32 

    >>945


    意識って「ある」と「ない」以外あるのかな?
    朦朧としててもそれは意識有りに分類されるよね、、、?

    意識ありますと言う報道は確かにどこにもないし、でもでは何故意識無しに分類されないのかも分からない
    何か基準とかがあるのかな

    +0

    -20

  • 949. 匿名 2022/04/24(日) 15:22:49 

    >>932
    煽り受けるってより、改めて整備点検しっかり見直して欲しいわ…

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2022/04/24(日) 15:23:08 

    >>902
    行く人いたらドン引きだわ

    +5

    -2

  • 951. 匿名 2022/04/24(日) 15:24:59 

    >>898
    助けたくても助けられなかったんだよ
    悪天候だったし、本来は仲間の船や他社の船と連絡取り合って天候や運行状況を報告しあうらしい
    でもこの会社の船は周囲の声を無視して強行しちゃったからね

    +106

    -1

  • 952. 匿名 2022/04/24(日) 15:26:12 

    私が乗った時は、岩にギリギリまでわざとぶつかりそうにしてました、客にスリルを味合わせたかったみたいでした。うちの親が怖くて船に乗れなくなりした。

    +120

    -1

  • 953. 匿名 2022/04/24(日) 15:26:27 

    >>945
    10人以上発見されたの!?

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2022/04/24(日) 15:26:46 

    >>4
    確か深部体温(直腸温など)32度以上にならないと死亡確認できない。
    30℃以下だと、薬剤投与すら行えない場合がある。複温も急には出来ない。

    +180

    -2

  • 955. 匿名 2022/04/24(日) 15:26:52 

    >>927
    Twitterで2月の頃の写真がUPされていて、拡大したり色を強調して船の状態を調べてる人達がいるみたい
    囲ってある部分が気になるという話題が出てた
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +66

    -9

  • 956. 匿名 2022/04/24(日) 15:28:55 

    これが元の画像
    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +51

    -1

  • 957. 匿名 2022/04/24(日) 15:30:26 

    いつどこで亡くなるか分からない

    +67

    -0

  • 958. 匿名 2022/04/24(日) 15:30:42 

    >>900
    現在の学校のプールの水温基準が22〜23度だそう
    私が子供の頃は肌寒い日でも授業があって唇が青紫になっている子を見かけた
    少し水温が低くてもそうなるくらいだから

    +74

    -0

  • 959. 匿名 2022/04/24(日) 15:31:03 

    >>19
    大人も見つかってほしい

    +79

    -1

  • 960. 匿名 2022/04/24(日) 15:31:24 

    >>927
    でも、亀裂を修繕しないまま出て行ったって他の観光船の人が言ってたっていうニュース記事自体はあるんだよね。ネットのデマともまた違うような。

    +68

    -0

  • 961. 匿名 2022/04/24(日) 15:32:51 

    >>948
    JCSとGCSを検索してみてください

    +1

    -11

  • 962. 匿名 2022/04/24(日) 15:32:58 

    全員見つかりますように

    +51

    -0

  • 963. 匿名 2022/04/24(日) 15:33:54 

    >>4
    低体温だから確認に時間がかかるのかも

    +80

    -1

  • 964. 匿名 2022/04/24(日) 15:34:31 

    責任者は死刑になるのかな?
    韓国の修学旅行での船の件では、無期懲役になったよね

    +3

    -23

  • 965. 匿名 2022/04/24(日) 15:35:04 

    >>937
    通報しました

    +13

    -4

  • 966. 匿名 2022/04/24(日) 15:36:08 

    >>927
    アンカ先の人ではないけど
    こういう記事があったんだよ
    現場周辺で7人見つかるも全員意識なし 別の観光船乗組員「亀裂が入っていた」との指摘も 知床・観光船消息不明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    現場周辺で7人見つかるも全員意識なし 別の観光船乗組員「亀裂が入っていた」との指摘も 知床・観光船消息不明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    北海道・知床半島の沖合で26人を乗せて消息を絶っている観光船の捜索で、新たに3人が見つかり、発見されたのはあわせて7人になりました。 記者 「現場で発見された人が今、学校に搬送されてきています」


    >別の会社の観光船の乗組員は、遭難した観光船に「亀裂が入っていた」と指摘しています。

    >別の観光船の乗組員
    「船の前側が割れていた。(海に)そのままおろしていたから、そこに大きく亀裂が入って水が入った可能性がある」

    +53

    -0

  • 967. 匿名 2022/04/24(日) 15:36:13 

    >>959
    子供だけじゃなくみんな見つかって欲しいね。

    +65

    -0

  • 968. 匿名 2022/04/24(日) 15:38:27 

    >>961
    横だけど、そのスケール日常的に使ってレベル確認して仕事してるなら説明してあげたらいいじゃん…意地悪だなぁと思って。。
    医療従事者でもない限りこんなことかかれてもわからないし調べたところでじゃぁ意識あるなしの境目はどこ?ってなるよ。。

    +28

    -7

  • 969. 匿名 2022/04/24(日) 15:39:43 

    船長と甲板員の名前と年齢の発表があったね。

    +15

    -0

  • 970. 匿名 2022/04/24(日) 15:40:32 

    >>951
    海に慣れてる漁船ですら
    この日は引き返したと言ってました

    +58

    -0

  • 971. 匿名 2022/04/24(日) 15:40:35 

    低体温症で仮死状態ならまだ蘇生できるかも!

    諦めず頑張って!

    +10

    -11

  • 972. 匿名 2022/04/24(日) 15:41:34 

    >>969
    甲板員の人は東京の人だったねツアー会社関係の人なんだろうか

    +16

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/24(日) 15:41:49 

    >>898
    頭が悪いのかな?

    +9

    -1

  • 974. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:44 

    >>572
    こんなとこに落ちたら絶望だわ。絶対岩場まで行けない。夏場の昼間でも絶対無理。

    +52

    -1

  • 975. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:52 

    携帯の電波も届かないところなのかね

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:52 

    >>961
    あなた絶対JCSもGCSも意味分かってないでしょ
    検索してみてください

    +4

    -9

  • 977. 匿名 2022/04/24(日) 15:43:43 

    >>954
    低体温症だからか。

    +21

    -2

  • 978. 匿名 2022/04/24(日) 15:44:02 

    亡くなっていないということは、まだ生きているということ
    回復を信じてみんなで祈ろう

    +2

    -3

  • 979. 匿名 2022/04/24(日) 15:44:43 

    >>955
    無理な運行したし過去の事故も事実だけど、2月の写真拡散する意味あるの?今月の20日に検査パスしてるよ

    +65

    -2

  • 980. 匿名 2022/04/24(日) 15:44:45 

    >>952
    知床の自然を見たいだけなのにね。スリルは求めてない。もっと近くに寄って欲しいって言う客もいるかもしれないけど、安全のために少し離れて運行します、必要に応じて双眼鏡などご持参くださいとか言えば済む話だよね

    +93

    -1

  • 981. 匿名 2022/04/24(日) 15:44:48 

    >>968
    じゃあ親切なあなたがどうぞ🤣

    +2

    -13

  • 982. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:03 

    >>958
    40年前の昔でも20度切ったら水泳の授業中止になったよ。自分のいた小学校。

    +26

    -2

  • 983. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:27 

    波浪注意報3メートル出てて何で行っちゃったのかな
    1.5メートルでも躊躇するのに…船長はプロではなかったの?

    +22

    -0

  • 984. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:37 

    助かってほしいです。
    ですが客は誰も船を降りる人はいなかった。私は止めたんですよ
    海は荒れてて船を出せる状況ではなかったのに・・・
    「大丈夫だよこのくらい・・」って言葉は簡単に言うべきではないのです。

    +1

    -19

  • 985. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:50 

    >>953
    今現在で9人じゃないかな

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:53 

    >>976
    何だこいつ

    +7

    -3

  • 987. 匿名 2022/04/24(日) 15:46:10 

    >>968
    横から失礼

    JCS ジャパンコーマスケール
    意識障害と意識レベルを評価するもの
    臨床現場で使われています
    意識レベルはJCS100以上であるかどうかが重症と判断する基準となっています


    4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明

    +9

    -6

  • 988. 匿名 2022/04/24(日) 15:46:14 

    >>936
    そうだね
    みんな明日は我が身だから助け合うのよね

    +54

    -2

  • 989. 匿名 2022/04/24(日) 15:46:53 

    >>955
    亀裂があったのを塗装で誤魔化してる感じ?

    +9

    -1

  • 990. 匿名 2022/04/24(日) 15:48:58 

    >>966
    ニュースでばんばん流れてるよ
    インタビューされた人が答えてるところ

    +17

    -0

  • 991. 匿名 2022/04/24(日) 15:50:02 

    >>954

    No one is dead until warm and dead

    低体温を伴う心肺停止に対する蘇生は、通常のACLSプロトコルと大きく変わらない。低体温を伴う心肺停止は、32~35℃に復温するまで蘇生を中止しない(推奨度1)。
    重症低体温には積極的な加温・復温を行う(推奨度1)。

    ってやつか。低体温症だからってかいたらマイナスつけられたけど。

    +38

    -4

  • 992. 匿名 2022/04/24(日) 15:51:16 

    >>987
    いや説明されなくても私は知ってるので…
    元のコメントの人言っただけ。

    +0

    -13

  • 993. 匿名 2022/04/24(日) 15:51:34 

    >>961
    意識レベルの分類すか?

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2022/04/24(日) 15:52:34 

    >>913
    雪山で遭難とかじゃなくて発見されたとしても海の中だからね…

    +7

    -1

  • 995. 匿名 2022/04/24(日) 15:52:48 

    >>811
    うちの一族は一族は、って、、、
    ほんとに余談

    +37

    -0

  • 996. 匿名 2022/04/24(日) 15:53:11 

    口コミ読むと波が高くなると即終了で全額返金とか書いてあるけど。
    沖縄の離島とかもそうなんだけど、こういったところの観光業ってサービス精神旺盛で、客に楽しんでもらおうと少し無茶するところはあると思う。
    それが良くないんだけど、金目的営利目的な感じとはまた別の感じでやったのが悪い方向にいってしまったのかなと思った。

    +46

    -0

  • 997. 匿名 2022/04/24(日) 15:54:37 

    最初の通報から最後の通報まで2時間弱あったのに
    誰も助けに来れないものなんだね
    救命ボートがあっても小さいのなら波で転覆しそうだし
    やはり自然を舐めちゃいけないね

    +1

    -14

  • 998. 匿名 2022/04/24(日) 15:55:19 

    >>566
    船長は去年までは船員だったとテレビのニュースで見たけど、、
    今年船長になったって言ってたよ

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2022/04/24(日) 15:55:38 

    >>978
    亡くなっていないなんてどこにも書いてない

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:04 

    >>32
    え、、、、、、そうなんですね。

    今回も他の観光船の方の証言で
    亀裂があったまま船をおろしてたという記事もありましたね。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。