-
2501. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:16
>>2345
座礁船だったって記事見たけど事実はどうなんだろう+91
-8
-
2502. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:17
>>2403
今の知床の気温、、、+18
-1
-
2503. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:28
会見開くってよ【ライブ配信】岸田総理 緊急会見 - YouTubeyoutu.be北海道斜里町の知床半島近くで、乗客乗員26人を乗せた観光船の消息がわからなくなっていることを受け、第1管区海上保安本部は自衛隊に災害派遣要請を行い、海上保安庁と自衛隊による捜索が行われています。こうした事態を受け、熊本県を訪問していた岸田総理大臣...
+28
-2
-
2504. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:31
>>2474
それソースある?+7
-1
-
2505. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:34
>>2464
事実ですよ。地元漁師の間では良く知られていることなので。座礁した昨年の6月以降も普通に動いていましたから、問題ないと思っていたのでしょう。+173
-9
-
2506. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:43
>>2484
破片はあったから墜落は確定したけどどこへ落ちたかは分からないまま
数年前に捜索も終わった+9
-0
-
2507. 匿名 2022/04/24(日) 01:15:48
>>2452
私も
全員無事でしたという速報が聞きたくて+63
-2
-
2508. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:02
日本で洞窟や珍しい海鳥を見に行く、似たような観光船に何度か乗ったことあるけど、港はすごく凪いでるのに、ちょっと沖に出ただけで、波のうねりが凄いよね
お客さんを楽しませるためギリギリ崖に近づいたり
ライフジャケットも簡単なやつだし…
せめて時期が夏だったらと思うけど、こう言う船は出入口が船首だから、みんな抜け出せたかどうかも…
+16
-2
-
2509. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:03
稼がないといけなくなるとお客さんをお客とは見なくなるんだろうね
あとは長年の経験から「いけるだろう」とたかをくくっちゃうんだろうね+10
-1
-
2510. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:04
観光船の事故って今までもあったのかな?+5
-1
-
2511. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:17
>>2478
現実に浸水して30度の傾きだから覚悟は必要
脱出すらできる状態ではない
ライフジャケットすら着ていない可能性もある+10
-3
-
2512. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:21
これさ、海保じゃなく近くに停泊していた一般の船が助けに行く事は無理だったのかな?
他の遊覧船とか漁船とか…。
+14
-25
-
2513. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:26
>>2421
ロシアが何かしたから、とかではないけど、北方領土付近での事故→流された?先も解らず行方不明だから、その点を警戒してるのかも。+19
-2
-
2514. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:29
>>2502
斜里町ウトロで見た方がいいかな+7
-0
-
2515. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:30
>>1324
水温わかって言ってます?+2
-2
-
2516. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:33
>>2391
船の中に20人いるから体熱でもう少し高い温度になってると思う。+0
-17
-
2517. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:59
>>2482
無責任にきっと助かります
よりは適切
ご家族には気の毒だけど、報道番組だから、厳しいなら厳しいと、真実ねじ曲げないで報道することは大切+65
-0
-
2518. 匿名 2022/04/24(日) 01:17:12
>>2503
えー…ロシア関係してたりするのか…?
あんまりこういうので、会見まで開くことってないよね?+13
-43
-
2519. 匿名 2022/04/24(日) 01:17:12
>>2511
いろいろタブー犯してたみたいだからライフジャケットすらちゃんと積んで、乗客に分配してたかも怪しくない?+17
-0
-
2520. 匿名 2022/04/24(日) 01:17:39
>>2502
ウロト沖のも見れるよ知床ウトロ沖(北海道)のピンポイント天気予報-1時間毎 | 釣り天気.jp 釣り人必見の天気・気象情報www.tsuritenki.jp知床ウトロ沖(北海道)の1時間ごとの天気&風向風速&気温予報や10日の天気予報。全国27500箇所の釣り場天気予報が全て無料で使える!釣り人のための気象情報サイト釣り天気.jp
+0
-0
-
2521. 匿名 2022/04/24(日) 01:17:52
>>2251
そりゃこっちから接近して得体の知れないカメラなんて向けてればそうなるわ
+6
-0
-
2522. 匿名 2022/04/24(日) 01:17:55
この時間に会見ってもうダメだったんだろうね、、+3
-15
-
2523. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:18
何にしても寒いだろうし、早く見つけてあげて欲しい。+8
-2
-
2524. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:21
>>2514
ウトロって入力したらフランスの都市が出てきて見れなかったの+0
-4
-
2525. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:22
>>2513
完全にえひめ丸の教訓でしかないやつ+3
-2
-
2526. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:23
>>2340
悪口書くのは簡単だもんね。+2
-1
-
2527. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:32
>>2350
膨らむのではないのですね、冬の海の夜でロープにつかまるだけでは無理のような・・・・+7
-0
-
2528. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:46
>>2512
3メートルの波だったから他は言ってなかったのでは?+21
-0
-
2529. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:48
>>2472
それって船は直ぐに救助求めたのに会社が連絡するの遅れたってこと?+2
-0
-
2530. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:03
>>2512
無理だからこうなっているのでは…+27
-0
-
2531. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:04
>>2407
予定が大幅にずれる時点で事務所?との連絡とかしないのかな…まだ出せない情報もあるのかもしれないけど、全て現場の判断だったのかどうなのか…+3
-1
-
2532. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:15
>>1
どうか皆さん無事であってほしい
0℃に近い冷たい水中に浸かると人は短時間で命が奪われてしまう
冷たい海に船で乗り出すのは夏場よりもリスクが大きい+20
-0
-
2533. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:22
>>2504
最新のヤフーニュース+6
-0
-
2534. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:24
>>2453
キトラ古墳も大切な国宝で、日本人ならばこれに知識を持って然るべきなのだと思いますが、実際に関心がないことは右から左だと思います。
無理に知らなくて当然の方向に持っていってると感じるのはなんらかのコンプレックスでもお持ちなんでしょうか?
まぁ私もあなたもトピズレですけどね。
+5
-4
-
2535. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:02
北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らかにした。浸水したとの連絡は同日午後1時13分ごろだった。
【画像】「知床遊覧船」の事務所は夜も会社関係者らが出入りしていた=2022年4月23日午後9時13分、北海道斜里町ウトロ
同保安本部によると、午後2時17分ごろの連絡は「子ども2人、大人22人」などの乗員に関する内容だった。その前の段階の連絡では「船首が浸水」「エンジンが使えない」「カシュニ滝のすぐそば」などの内容だったという。
また、同保安本部は捜索は夜通し継続すると説明している。
朝日新聞社知床の観光船、最後の連絡は午後2時17分 「浸水」通報の1時間後(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らか
+1
-0
-
2536. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:15
>>2345
地元の方々はみんな知ってるんだろうな…+175
-6
-
2537. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:19
みんな暖かい格好してるかな…+4
-0
-
2538. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:29
>>2522
本当だ!会見始まるね
YouTubeで見るわ+1
-5
-
2539. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:30
今来たんだけど状況教えてください
助かった?+0
-6
-
2540. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:36
>>2512
漁師だって出漁を控えた天候なのに?
二次災害のリスクが大きすぎる。+34
-0
-
2541. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:52
>>2505
また、船長さんと言っても、元々は小型船の漁師さんで、観光船の船長になったのはここ1年の話です。+145
-2
-
2542. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:55
>>2274
窓なくても潜水艦じゃないから通気はできるでしょうら、+2
-1
-
2543. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:01
>>2539
何も進展なし
もう少しで会見が始まるらしい+0
-2
-
2544. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:06
>>2503
ゴールデンカムイの実写化は中止です+2
-16
-
2545. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:14
>>1193
なんで伊勢神宮に行くだけで10億もかかるの?
嘘でしょ?嘘であって欲しい!
秋篠宮家なんでこんなに大金使えるの??+23
-18
-
2546. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:32
>>2489
え、これはガルちゃんなんかより普通にニュースで取り扱うべき内容だね+178
-6
-
2547. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:37
会見始まった!+0
-3
-
2548. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:48
>>2504
TVのニュースでも流れてた。
ただあくまで船からのSOSの内容として、運航会社側の話だから…どうなんだろう。+8
-0
-
2549. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:49
>>2345
よくこんな証拠も提示していなく事実かどうか不明の投稿に、プラスを押せるね+120
-121
-
2550. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:02
国土交通省によると、北海道・知床半島沖で行方不明になっている観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は23日午前10時ごろ、北海道斜里町ウトロの港を出発したという。運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)からは事故について、「船のエンジンが停止したもよう」と連絡が入っていた。
【写真】音信が途絶えた観光船が出港したウトロの港
一方、第1管区海上保安本部(小樽)によると、同社から「乗客乗員には救命胴衣を着けさせていた」との説明があったという。不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡も(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国土交通省によると、北海道・知床半島沖で行方不明になっている観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は23日午前10時ごろ、北海道斜里町ウトロの港を出発したという。運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)
+3
-0
-
2551. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:15
>>2504知床の観光船、最後の連絡は午後2時17分 「浸水」通報の1時間後(朝日新聞デジタル)知床の観光船、最後の連絡は午後2時17分 「浸水」通報の1時間後(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らか
+4
-3
-
2552. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:24
>>2492
>>2504
エンジン停止 船体破損か 知床観光船浸水
エンジン停止 船体破損か 知床観光船浸水:北海道新聞 どうしん電子版www.hokkaido-np.co.jp第1管区海上保安本部(小樽)によると、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」は救助要請の際、船首が浸水し、エンジンも使えないと説明していた。現場の「カシュニの滝」周辺は知床半島を巡るクルーズの定番コースだ...
不明の観光船、午前10時ごろ出港
「エンジン停止」連絡も不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡も - 産経ニュースwww.sankei.com国土交通省によると、北海道・知床半島沖で行方不明になっている観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は23日午前10時ごろ、北海道斜里町ウトロの港を出発したという。運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)からは事故について、「船のエンジンが停止…
+17
-2
-
2553. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:40
>>2528
そっか。それだけ波が高いと仮に船が出せても救助は難しいか…。一般の人だし下手すりゃ二次災害になっちゃうね…。+5
-5
-
2554. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:45
>>2518
えひめ丸のことをご存じない?+17
-3
-
2555. 匿名 2022/04/24(日) 01:22:51
>>2512
・他の遊覧船はシーズン前なのでいない
・他の漁船は午後は波が荒いので出てない+42
-0
-
2556. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:05
>>2491
辛坊の時風速19とかだったよね+2
-0
-
2557. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:05
>>2525当時の首相が休暇のゴルフしてたやつだよね+8
-2
-
2558. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:36
>>2384
浮いたとしても低体温症になると、、、
浮けば助かるではないですよ+15
-0
-
2559. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:44
>>2553
だね+4
-1
-
2560. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:45
>>2518
行方不明者の人数が人数だしもう普通に歴史に残る大事故でしょ+60
-4
-
2561. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:47
>>2505
船ドックに出してなかったのか。
浸水したって一報だったから故障したんだろうね。+104
-2
-
2562. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:55
>>2522
状況説明だけだと思うんだけど…何か確実な動きあれば先に速報入るんじゃないかな+8
-1
-
2563. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:14
>>2434
本当だ…+42
-5
-
2564. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:36
>>2512
2次災害しかない
みんな悪天候で出航してなくて
構造的に波風に強い漁船でさえ
早めに引きあげてきてるのに+42
-1
-
2565. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:44
会見のコメ欄つらいな、会見してもしなくても否定されるだろうし、、こういう時にただ無事を祈るわけでもなく政権批判するやつ野次馬すぎる+48
-4
-
2566. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:45
>>2518
海難事故だから。+12
-1
-
2567. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:46
>>2503
これだけ?+3
-5
-
2568. 匿名 2022/04/24(日) 01:24:52
特に新しい情報のない会見だった…+27
-1
-
2569. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:02
>>2503新情報なかったね。+20
-3
-
2570. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:10
会見してたけど新しい情報はなかったね…+10
-1
-
2571. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:21
>>2557
あの経緯を知っていると反面教師にするしかない+8
-3
-
2572. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:23
>>2503
やる意味あった?+15
-8
-
2573. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:43
こんな時間に飛行機の音がして何か怖い。ヘリの音もする?北海道住みです。知床ではない。ロシアへの警戒なの?+8
-25
-
2574. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:46
>>2502
今日寒いよ、私は知床ではないけど、昨日とうって変わって早朝は雪が降ってたし日中も北風で震えた。+20
-2
-
2575. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:47
>>2503
岸田総理は東京にて北海道に派遣予定の国土交通省から報告を受けるようですね+24
-1
-
2576. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:54
>>2517
まあ、専門家はシビアな意見を言うのが仕事なのかもしれない
三谷幸喜が希望論を言ったときに一瞬違和感を覚えたけど、これは専門家とのバランスをとったのかもしれないと思った+31
-0
-
2577. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:06
会見というかぶら下がり取材って感じだったね。+14
-2
-
2578. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:08
>>2553
漁協は捜索協力する準備してたけど、波高くて、漁船は待機(捜索見合わせ)のままだって日没前のニュースで報道あったよ。+40
-0
-
2579. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:32
>>2543
ありがとう!助かりました
みんな無事でいてくれるように…+0
-1
-
2580. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:34
>>2541
そうですか。元々漁師さんなら海の危険なことは誰よりもわかってそうなのに…
みんな奇跡的に無事であってほしいですね+117
-1
-
2581. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:40
>>2573
どこ?+6
-0
-
2582. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:43
>>2503
見逃した
なんて?+6
-1
-
2583. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:49
>>2554
ん?どういう意味で書いてるの?+2
-7
-
2584. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:50
>>2351
国民に誹謗中傷された仕返しに税金ジャブジャブ使ったれ!とか?+5
-8
-
2585. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:03
>>2565
いや、今回のは新たな情報ないなら別にやらなくても批判はなかったと思うよ…。+10
-7
-
2586. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:10
>>2477
2時間で150㌔も流されるならそろそろカムチャッカ見えてくるよね+21
-2
-
2587. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:13
今日が運航初日。
事前の点検や運航練習はどうだったんだろう。+8
-1
-
2588. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:20
海とかではなかったけど、豪雨災害だったかな?寒い中雨が降って今にも流されそうな中みんなで一晩寄り添って助かったのあったよね?
あの人達みたいに助かるといいな+12
-1
-
2589. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:27
知床で観光船乗ったことあります
すごく綺麗で楽しかったからまた行きたいと思ってたけど
お客側では業者の善し悪しまで分からない
人災だとしたらお客さんたちが気の毒すぎます+49
-1
-
2590. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:30
>>2564
ここから一気に稼ごうとしたんだろうね
安全は後回しにしてさ+7
-1
-
2591. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:44
>>2494
仮に煽りに煽りで返すにしても、昭和生まれは知らないとかいきなり今までに言ってないことで煽ったりしたら、知っている昭和生まれは気分悪くなるって分かるでしょう。その煽った人のことで煽るだけならばそんなにマイナス付かないと思うのだけど。+3
-3
-
2592. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:47
友達の従兄弟が乗ってたんだけどもう半分くらいは覚悟してるって言ってるよ。
ラインで少し連絡とっただけだけどかなり憔悴してるのがわかる。無事でいてほしい。+27
-20
-
2593. 匿名 2022/04/24(日) 01:27:51
>>2583
えひめ丸を教訓にしてるってことです+15
-1
-
2594. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:29
>>2554
横だけど無知なので詳しく知らないから教えて
アメリカの潜水艦と衝突したんだっけ?
今回もどこかの国の船と衝突した可能性があるの?+4
-19
-
2595. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:35
夜になってガルちゃん人気トピの上位になってるから変なコメが増えてんのかな+4
-2
-
2596. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:35
>>2503
嫌そうな顔して入ってきて、嫌そうな顔して喋って帰っていった+15
-31
-
2597. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:42
本当に助かってほしい。こんな事故になるなんて思わないで楽しみに乗船した人達の無事を祈る。+43
-2
-
2598. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:46
まだ見つかってないの??+1
-1
-
2599. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:20
>>2472
会社側は2隻所有してたみたいだけど、救命ボート積んで助けに向かえなかったのかなとか考えてしまう。海がしけすぎて無理だったのか、運転する人がいなかったのか…。もう1隻も小型船でダメだった…?
他の会社に頼み込んで大きめの船貸してもらい向かうとかも出来なかったんだろうか。
とにかく海が荒れてて助けに行ける状況じゃないかもしれないけど、もし自分が船に乗ってる人の家族で13時頃に港に居たとしたら、お願いだから助けに行ってください!!と叫んでると思って、なにか可能性を考えてしまう…。+4
-15
-
2600. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:25
>>2578自己判断で救助に行って自分達が事故ったりすれば捜索の手を煩わせて本末転倒だろうし、地元の人たちも辛いね。+21
-1
-
2601. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:31
過去の船体の座礁の記事見たけど
天候やメンテナンス、今年初めての営業ていうのも全部悪い方向に行っちゃったのかな
+40
-0
-
2602. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:38
なんでエンジンダメになったんだろ+25
-1
-
2603. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:48
車も海に落ちたら何の痕跡もなく沈んだままって事があるから、もし浸水で沈んだのなら痕跡が見つからないと言うこともあるかもしれないね。
救命胴衣身につけていても、船内から出れなければ浮く事すら叶わない。通報からすぐ連絡がとれていないなら浸水スピードは相当早い可能性があるだろうから…
危険な中必死に捜索してる方には申し訳ないのだけど、本当に嘘の通報とかだったら良いのに………
+31
-5
-
2604. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:48
>>2389
首相到着?
いや、まだ早いか?+3
-8
-
2605. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:52
>>2580
今シーズンの運航初日みたいだし、
コロナでお客さんも久々で、
サービス精神で船出したってのもあるのかな+110
-4
-
2606. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:54
この感じだとロシアは関係なさそうだよね。
人災かな。+36
-0
-
2607. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:58
>>2596こういう時どういう表情したら良いんだろうね+22
-1
-
2608. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:08
>>2573
なんで必ずそこに強引に結びつけるのかがわからん。生存者発見でドクターヘリかもしれないとは思わんの?+29
-5
-
2609. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:13
>>2542
横
水中なら無理でしょ+8
-0
-
2610. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:23
>>2512
波が強くて無理だったみたい+7
-0
-
2611. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:30
>>2315
浸水した時点で118と会社に連絡、一時間か二時間後に30度になったと再度連絡してるよ+23
-0
-
2612. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:38
早く朝にならないかな。+11
-0
-
2613. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:40
今回のよりもっと小型の船でこの辺を観光したとき
これより先何キロ進んでしまうとロシアに拿捕されますと言ってたから一報を聞いたときまさかと思ったけど
人災みたいなんだね…
それはそれで辛い+18
-2
-
2614. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:45
>>2545
信じる人いないよ。
そして、皇室の話は別でして。+16
-11
-
2615. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:47
>>2589
やっているなら乗っちゃうよね
プロが安全って言うなら信じてしまう。+26
-0
-
2616. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:56
>>2489
この情報が正しいのなら、なんで詳細に記事にしないんだろうか
ウクライナ不安情勢で、ロシアに近い海域で心配じゃんか+9
-35
-
2617. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:58
>>2572
国家元首が周知する事に意味あるんじゃないかな+18
-1
-
2618. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:09
>>2493
普通に勉強してたら習うけどねw+2
-3
-
2619. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:23
>>2560
本当にね。会見開く意味ある?とか旦那が言っててさ。は?ってなったわ。+2
-8
-
2620. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:50
>>2605
団体客が舞い込んで目先の利益に飛びついた結果とも受け取れるけどね+133
-2
-
2621. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:51
>>2596
嫌そうでなく、悲痛な表情って言うんだよ。+67
-1
-
2622. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:55
>>2594
ええ…
えひめ丸の事故の際の対応で森元総理が失脚した
岸田は失脚したくないからそれを反面教師として対応をとる
それだけの話なんだけど
+23
-6
-
2623. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:05
沈没から約12時間が経ちまだ1人も乗員乗客が発見されていないとすれば最悪の事態を覚悟しなければならない+23
-0
-
2624. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:10
早く日が昇ってほしい
+15
-1
-
2625. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:15
>>2470
人災の可能性高いけど、乗ってる人達が行方や生死不明のままだし、座礁後もちゃんと修理しないとか、詳しいことは知らなかったから、その辺を追求するのはもっと後でいいのではという流れだったんだよね。
乗客の無事を祈ろうという流れ。
地元民情報で人災の疑いが限りなく強まった今はまた別だけど。+109
-7
-
2626. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:19
こういうのって謎のすごいレーダーとかの技術であっという間に見つかるものだと思ってたわ。+50
-3
-
2627. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:39
ロシアに近い知床だから、夜中に忍び込んで制裁の嫌がらせかと疑ったけど
メンテナンスなんか+0
-8
-
2628. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:47
記事によって情報がバラバラだね…+19
-1
-
2629. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:03
遠くへ旅行に行くときに近くに病院があるか等医療空白地帯でないことは下調べしていたけど、
今回の事故でレスキュー空白地帯にも注意する必要があると初めて知った
+15
-1
-
2630. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:07
>>2585
そうかな?総理は何してるとか言う奴がいるよ。+25
-1
-
2631. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:08
>>2614
A家が色々やっていることは確かなんで信じられないとは言いきれないけど…他のトピでやって欲しいことは同意。+11
-6
-
2632. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:11
>>2572
「気にしてるよ」ってアピール+11
-4
-
2633. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:33
>>2596
にこにこしてたらおかしいでしょ
心痛な面持ちとか知らんのかな
なんでも批判するのは簡単だものね+60
-3
-
2634. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:35
>>2611
そうなんだ、ニュースの見出しで勘違いしてしまってた、ありがとう。
そんなに早く進行するんだね。怖い、、、+16
-0
-
2635. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:35
>>2573
熊でも出たんでないかい?+3
-1
-
2636. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:45
>>2608
まあまあ
北海道だから本州と比べてロシアへの警戒高いんでしょ?+9
-3
-
2637. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:46
>>2602
憶測にしかすぎないけど、さんざん言われている昨年?の座礁とか?
メンテがどうだったかだよね
その辺が明らかになるのはまだまだあとだな…+16
-0
-
2639. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:56
>>2605
高波の日にサービスもクソもないわな。
無事でもめちゃくちゃ揺れて酔うわ。+144
-3
-
2640. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:00
>>2626
飛行機もそうだけど船も忘れた頃に衝突事故とか起こすし
レーダーとかで管理していても完全把握には限度があるんだろうね+8
-0
-
2641. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:24
>>2572
把握してますってことかな?
寝てません!と
+6
-6
-
2642. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:47
>>2599
他の漁師さんが船を出すのをやめたってくらい時化が酷かったのに、独断で救助へ向かっても下手したら二次災害だよ
みんな可能なら助けに行きたかったと思うよ
+29
-0
-
2643. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:56
エンジンも、やっぱ初日だから点検不足の可能性もあるかもね……。
ちゃんと点検してて起きたなら、責めること出来ないけど…。+12
-0
-
2644. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:58
>>2609
沈みかけてる想定?+1
-2
-
2645. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:04
ピンポイントで滝のそば?って連絡あったのに見つからないって不思議だよね
海は広いから難しいのかな
+24
-2
-
2646. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:07
>>1860
これじゃあ逃げられないし避難誘導がどこまで出来ていたのか気になりますね。パニックになって通報や無線のやりとりで避難誘導出来ていなかったら乗客は外に出られず、出られても荒波で泳ぐことも出来ないだろうし、そのまま傾いてひっくり返ってしまったのかも。+9
-0
-
2647. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:13
>>2636
こんな情勢だしね+4
-4
-
2648. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:17
GPSってついてないのかな?+0
-0
-
2649. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:22
エンジン止まって走行せずただただ浮いてる船ってめちゃくちゃ波に煽られるよね
私も東南アジアで離島に行く時エンジン故障して2時間くらい待ちぼうけさせられたけど大して風が強くない日でも結構揺れて怖かった。それが船の一部破損して傾いてたらパニックでどうにもならない思う。+19
-0
-
2650. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:27
>>2517
専門家として呼ばれてるんだから、わかってる情報から可能性の高い話をするのが仕事だよね
個人的な希望を聞きたくて読んでるわけじゃないし+25
-0
-
2651. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:31
>>2594
教えるのも馬鹿馬鹿しい気がするけど知床の件は岩礁なので潜水艦はありえないし、どこかの国の船が現れて観光船にピンポイントで衝突する確率を考えてみてほしい
第一、衝突事故なら通信したときに言うでしょう
えひめ丸のことは自分で検索しなさい
+22
-7
-
2652. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:31
>>2545
どうやってそんなにかかるの
落ち着いて+3
-10
-
2653. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:34
>>2345
我々って誰?+91
-19
-
2654. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:38
海鮮丼食べて市内観光をしてれば良かったのにね+6
-9
-
2655. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:47
>>2518
ロシア関係してたら逆に開かんだろ。+14
-0
-
2656. 匿名 2022/04/24(日) 01:36:50
最初ニュース見た時はすぐ救助されるものだと思っていたのに…どうか無事でいて+93
-0
-
2657. 匿名 2022/04/24(日) 01:36:52
海上保安庁の巡視船は
網走や知床は数が少ないみたいね
そりゃ時間掛かるよ
危険と隣り合わせだし…
二次災害だけは気をつけて+27
-1
-
2658. 匿名 2022/04/24(日) 01:36:57
他人事じゃない…
このまま迷宮入りなんてことにならないでほしい。+20
-0
-
2659. 匿名 2022/04/24(日) 01:36:58
>>2638
何お前、通報するわ+0
-0
-
2660. 匿名 2022/04/24(日) 01:37:16
>>1860
定員60人って上の方のコメにあったけどこれ60人も乗れないよね+40
-7
-
2661. 匿名 2022/04/24(日) 01:37:30
今どんな状況だろ?
ニュース見てたけど無くて、、
皆さんが寒くありませんように+19
-1
-
2662. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:04
>>2644
沈んでる時の話でしょうよ+0
-0
-
2663. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:07
もしかしてブラタモリで放送されたあの船!?+5
-0
-
2664. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:07
誰かしら船外へ脱出してないものかね
エンジン止まって強く傾く前とかに外の様子見に船員が行ったりしない?誰かしら日があるうちにでも救命胴衣つけて浮いているのが発見されそうだけど。相当潮の流れが強くて流された、とか?全員が全員閉じ込められて沈んで見つからない、なんてあり得る?+29
-1
-
2665. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:08
>>2638
通報お願いします+1
-0
-
2666. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:23
>>2599
ナビが表示する地図を車でたどって目標の場所に行くとかじゃないんだよ
ブーンって走ってあっいたいた!おーい!って世界じゃない
+5
-1
-
2667. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:35
>>2596
こんな顔して入ってきて出ていった方がおかしいでしょ+5
-2
-
2668. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:42
タイタニックの沈没寸前ですら角度25度くらいの傾きだったらしいから
30度は相当+51
-0
-
2669. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:47
>>2659
すごい速さで消えたね+11
-0
-
2670. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:52
>>2617
日本の国家元首が誰とは定義されていないけど、一般的には内閣総理大臣ではないよ+4
-2
-
2671. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:54
>>2661
この状況で寒くないのはさすがに無理だと思う。
助かって欲しいけど。+19
-0
-
2672. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:13
>>2585
乗客の消息に関する新情報は無いけど、関係省庁と連絡してますとか、東京からも要員を送ってますとか、国を挙げて動いてますよって改めて首相が情報を発信する意味はあると思うけどなぁ。
+39
-0
-
2673. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:49
>>2655
遺憾て開くだろ+4
-4
-
2674. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:53
>>2345
そこまで断言するなら「知床在住です」ではなくちゃんと名乗ったほうがいいのでは?+23
-96
-
2675. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:54
>>2596
これで入ってきたらどうよ+3
-15
-
2677. 匿名 2022/04/24(日) 01:40:41
この規模の船が沈んでしまってた場合引き上げるのにはどのくらい時間かかるのかな?ダイバーが潜って遺体捜索が先?+14
-0
-
2678. 匿名 2022/04/24(日) 01:40:45
>>2601
せめてもっと港に近い場所での事故なら他の船が助けにいけたのかな+10
-1
-
2679. 匿名 2022/04/24(日) 01:40:47
海って大体年中冷たいし、もしもの時用に防寒対策が必要だね。。+8
-0
-
2680. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:08
>>2676は一生アク禁で良いのでは?+8
-0
-
2681. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:17
>>2549
うーん、メディア全般、全てのニュースに証拠なんて提示してもらえないし、そんなこと言い出したら自分が見たものしか信じないといけなくなるね〜+56
-19
-
2682. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:19
>>2637
この会社の事務所?みたいなとこテレビに写ってたけど小屋みたいな感じだった。
すごい儲かってる感じでもないしメンテナンスも
正直どうだっんだろう…
憶測だからあんまり悪く言っちゃだめだけど。+25
-1
-
2683. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:25
>>2676
通報+2
-0
-
2684. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:45
>>2676
通報お願いします。+2
-0
-
2685. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:51
>>35
ロシアがやるならもっと大胆にゴリゴリ攻めてくると思う+7
-1
-
2686. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:51
もう陸にいてゴールデンカムイみたいにヒンナヒンナーって言いながら食事しててほしい+0
-20
-
2687. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:52
>>2645
そば の距離感の感覚が、船乗りと一般人とじゃ違いがありそう
+13
-1
-
2688. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:54
はよみつかって!!!お願い!!!+25
-0
-
2689. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:20
>>2660
乗れないね
明らかに定員オーバーだね+9
-19
-
2690. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:29
荒らし来たね
変なのにはマイナスより通報でお願いします+11
-1
-
2691. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:29
>>2572
自衛隊や道警フルで救助活動してる、国土交通大臣も朝イチで現地派遣だからちゃんと動いてますと証明。+15
-0
-
2692. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:29
>>2679
これ用意しとけば水難事故でも安心っていう防寒対策って存在するの?+11
-0
-
2693. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:43
>>2688
見つかるまで寝ない!!!+6
-5
-
2694. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:47
船員「海が荒れて危険ですので船内にとどまって下さい」と乗客を誘導→そのまま沈没 っていう最悪な流れだったりするのかな、、
事故から10時間以上も経っているのに遭難者が1人も発見できないって明らかにおかしいし…+32
-0
-
2695. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:48
>>2661
2択だよ。運良く陸地に避難してるか死かの
マイナス覚悟で現実言うけど助かってる見込みは0だよ+8
-17
-
2696. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:53
>>2489
このコメント常に上げててほしいわ。+4
-28
-
2697. 匿名 2022/04/24(日) 01:42:54
>>2664
浮いていても見つけにくいのが海+11
-0
-
2698. 匿名 2022/04/24(日) 01:43:14
>>2582
リンク先、21分から総理が手短に話して終わる感じ。+0
-0
-
2699. 匿名 2022/04/24(日) 01:43:26
知床だけじゃなく北海道観覧船の観光にも大打撃だろうし、いろいろ辛すぎるね。やっとコロナ落ち着いてきて今シーズンから、って感じだっただろうに。+48
-0
-
2700. 匿名 2022/04/24(日) 01:43:41
>>2692
漁師さんとかどうしているんだろう+5
-0
-
2701. 匿名 2022/04/24(日) 01:43:52
>>2693
寝れないわ+23
-2
-
2702. 匿名 2022/04/24(日) 01:44:01
>>2696
なんの確証もない話じゃない??
詳しいから信じてしまいそうになるけど現時点では本当かも分からない話でしかない+59
-10
-
2703. 匿名 2022/04/24(日) 01:44:10
速報って言っても今さっきのキッシーの会見で進展なしって言ってたから今のところ何も変わっていないよ+20
-0
-
2704. 匿名 2022/04/24(日) 01:44:46
>>2699
他の観光業者さんがとばっちりくらいそうだね。+27
-1
-
2705. 匿名 2022/04/24(日) 01:44:58
>>2702
でもメンテナンス怠ってたのは事実じゃないの?+9
-22
-
2706. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:05
現実問題、沈没してしまってるわけでしょ?
助からないよなぁ…+15
-2
-
2707. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:09
>>2664
もし何とか脱出して浮上していても、日が沈んだ時点でアウトだよね。奇跡的に陸に流れ着いて全員じゃなくても助かる奇跡を信じたい。+30
-1
-
2708. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:10
>>2591
今までに言ってない…?
>若い子は知床に行こうとは思わないし学校で習わないし
って年齢だされたから、自分と違う年齢層=昭和生まれって言われただけじゃないの?
元コメみても、昭和生まれとか言われたのがとにかくきにくわない!って思うなら
ごめんだけど昭和生まれの人にちょっと引くわ+5
-12
-
2709. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:12
なんで船長からの通報じゃないのかが気になるわ+16
-0
-
2710. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:32
>>2705
その事実も根拠のないガルの書き込みだけ+24
-6
-
2712. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:40
何故かロシアの存在もチラついて仕方がない…+11
-17
-
2713. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:51
>>2549
ニュース見よう、ニュース
この人が書かなくても座礁の件は表に出ているよ。あ、でもこれも証拠が必要?
消息不明の遊覧船、昨年には浅瀬に座礁…知床沖であいつぐ観光船事故 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp消息不明の遊覧船、昨年には浅瀬に座礁…知床沖であいつぐ観光船事故 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインさがす新規登録新着・速報社会政治経済スポーツ国際エンタメ科学・IT地域 ホームニュース社会消息不明の遊覧船、昨年には浅瀬に座礁…知床沖であいつぐ観光...
+113
-26
-
2714. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:56
>>2664
3度の水に浸かりたい?
なるべく船内に留まろうとすると思うけど。+23
-1
-
2715. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:58
>>2630
このためにわざわざ熊本から帰ってくること?って人もいたけど来なかったら来なかったらで文句言うよね。+30
-0
-
2716. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:04
>>2692
多分ない
ダイビングのドライスーツもそこまでは対策にはならないと思う
夏用しか着たことないけど+14
-0
-
2717. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:27
一人も助からない気がする
助かってほしいけど…+9
-7
-
2718. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:34
NHKも魔改造の夜しかやってないしね+0
-0
-
2719. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:37
>>2681
数年前のアパマンショップの大爆発事故の時に
事故のショッキングさからすごい速さで回るトピで
隣の飲食店に居たものですが…ってものすごい詳細に
爆発から命からがらの避難の経緯を書き込みしてて
大量の+をもらってた人がいたけど
事故の詳細が分かってきたらその書き込みがでたらめの大嘘って分かって
トピ民がマジか…って真っ青になる出来事があったから
なんでも鵜呑みにすると痛い目を見るかもよ+106
-3
-
2720. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:41
>>2712
この時期にこの場所ですからね+7
-2
-
2721. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:47
>>1860
こういうのの下の部分乗ったことあるけど、水上を進んでいるにも関わらず岩の上ゴリゴリ擦ってるような衝撃なんだよね座席は。+6
-0
-
2722. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:07
カシュニの滝のそばにいるって言ってたらしいけどエンジン停止してるなら波に煽られて崖にぶつかりそうになってても逃げられないってことだよね?
+14
-0
-
2723. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:27
>>2712
わかる
なんだろうね ロシアならあり得るって思っちゃうんだよね…+12
-8
-
2724. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:27
>>1449
網走管内だったのは10年くらい前までで、今はオホーツク管内(正式にはオホーツク総合振興局)でいいんじゃない?
+7
-0
-
2725. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:27
>>2664
台風並みの風波だったようなので、船外に出ることも死にに行くようなもんだから船内にいるように言ってたんじゃないでしょうか。
傾いた時点で沈むのがあっという間だったとしたら、誰も脱出するのは不可能だった可能性もあります。+23
-3
-
2726. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:31
>>2345
メンテナンスをしてないことを何故知ってるの?
会社がわざわざ周囲にやってないって言わなきゃわからないとおもうんだけど+86
-40
-
2727. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:35
>>2660
ちなみに横浜のシーバスの旧型が120人乗り。
+2
-0
-
2728. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:55
>>2695
助かる事を願ってマイナスつけた。バカにされてもいい。私は最後まで無事を祈るから!!+44
-3
-
2729. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:09
>>2715
20人以上の海難事故で自衛隊派遣だからだね。+20
-0
-
2730. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:16
>>2714
沈むってなったら脱出するよ。ただ、船長とかがこの船は大丈夫、とか適当なこと言って、やばいってなった時には脱出出来なかった可能性はある。+16
-2
-
2731. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:19
>>2710
同じとこ在住で似たような話が他のSNSでもあがってるね+3
-20
-
2732. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:21
>>2706
たまたますぐそばに岩場があって降り立ったとか…。+6
-0
-
2733. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:44
>>2713
座礁はあったことは事実。その後にメンテナンスをしなかった事実はないよね?なぜ嘘と事実を混ぜて話をしようとするの?+49
-12
-
2734. 匿名 2022/04/24(日) 01:49:05
>>2702
キャンプ場で女の子が失踪したときも、近隣の住民を名乗る人がお母さんのネガティブな話を書き込んでいたが、今思えばあれもデマ
現時点で真実かどうか分からない話を信じてしまうのは危険だと思う+59
-1
-
2735. 匿名 2022/04/24(日) 01:49:20
>>636
シャーオラ
笑+16
-2
-
2736. 匿名 2022/04/24(日) 01:49:36
>>2719
鵜呑みにしようがしまいが痛い目は見ないよね+12
-23
-
2737. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:08
>>2596
嫌そうな顔
語彙力のなさよw+16
-2
-
2738. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:13
>>2389
交代のヘリじゃない?
何時間も1基だけで捜索は無理でしょう+10
-0
-
2739. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:17
>>2699
イメージが悪すぎるし乗ろうと思っていた人達も
辞めるだろうし…
周りの同業他社もかわいそうだよね…+29
-0
-
2740. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:19
>>2705
何を根拠に言ってるの?+10
-2
-
2741. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:22
>>2731
それなのに報道で出て来んのは噂話の可能性もある
SNSによくある話=正しいことではない+18
-1
-
2743. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:30
エンジントラブルだけなら漂流もあり得るだろうけど+6
-0
-
2744. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:43
>>2686
何言ってんの?+6
-0
-
2745. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:11
>>2705
そんな事実は今のところない
船自体見つかってないのに何言ってんだ
その臭い口早く塞げ+15
-6
-
2746. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:15
>>2686
こういうところで漫画のネタ的なの無理矢理差し込んでくるのは本当空気読めてないからやめようね。
船や乗っていた方達が見つからないのは創作物じゃなくて現実だし、今も苦しい思いしてるかもしれないのに。+21
-0
-
2747. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:44
この場合って甲板の上にいた方がいいのか、いざとなったら覚悟して飛び込む
救助呼んだので着席して下さいと言われたら取り敢えず座るだろうし+3
-0
-
2748. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:45
旅先で観光船に乗るのを楽しみにしてるからとても他人事とは思えない
どうかみなさん御無事でありますように+25
-2
-
2749. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:46
>>2345
とんでもないデマ流してる投稿の可能性ある投稿。
客観的根拠も示さず、匿名掲示板にこんな風評被害に繋がる書き込みして大丈夫、、?
+127
-68
-
2750. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:53
なんか今回の事故が苦しくて眠れない、数十年前だけど日航航空機墜落事故以来の衝撃
当時は中学生だったけど一晩中眠れなかった
+13
-1
-
2751. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:58
>>2534
度々ごめんね、キトラも高松塚も最初の発見時は知らないけど、その後の劣化報道はリアルタイム。普通に知ってて最近出たそれらに関する書籍も読了済み。
古事記も古墳も自然遺産も、日本人だから〜とか気負ってる訳じゃなく、子供の頃からの学校生活、日常生活の流れで知ってるだけ。
いちいち知床と関係ない話持ち出してあれは知ってる?知らないでしょ?って流れにするのやめなよ、まじトピズレだしいちいち常識すぎてずっこける。+4
-15
-
2752. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:00
人災だったら逮捕者出るかもね。+32
-1
-
2753. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:06
>>2645
今回不思議だなと思うことが重なるね
救助まで時間がかかったり発見もできなかったり+26
-1
-
2754. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:07
>>649
海に接してる自治体は常日頃から海難事故を想定した普及活動してて、普通に生活していたら海の事故は118番って聞いた事あると思うんだけど。なんとなくでも。
シーズンになるとローカルニュースでも毎年やってるし、よくポスターとか目に付くし。
自分に興味のないことは聞き流してるだけでしょ。+12
-13
-
2755. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:15
>>2741
まあ見てたらわかるんじゃない+4
-6
-
2756. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:17
>>2639
以前、観光ではなく引っ越しで船乗った時、
天候悪くて、出航するか否か直前までわからない状態で、
結果出航はしたものの、物凄い揺れでまっすぐ歩けない、
寝転がってる人(広いスペースがあった)も揺れで転がってしまうくらいだった
最初の10分くらいで、大人も子どもも全員酷い船酔いになり、
皆その広いスペースで横になった
椅子に座るのすら辛い状態だったから
乗って数分は沢山聞こえてた色々な家族の話し声もゼロになったよ
誰も一言も話さない、声も出せないくらい辛かった
客室は凄く高い位置にあるはずなのに、
波がそこまで上がってるのが見えたんだよね…
今でもトラウマで、あれ以来船に乗った事はない
あんな辛く苦しい思いをするなら、乗らなければ良かったと思ったし
出航を中止してくれて良かったのに…と思ったよ
この観光船も、浸水前そういう状態だったのかもしれない、
と思うと、より辛い…+161
-2
-
2757. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:26
>>2713
ニュース見たけどメンテナンスしてなかったとは書いてなかったよ+48
-0
-
2758. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:40
気になっちゃって眠れない…
無事を祈りながら寝るしかない。
厳しいことは承知だけど、朝起きたら、みんな助かっていますように!!
+79
-2
-
2759. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:47
>>1515
地元民の情報がとれると一番いいかも。飲食店とかタクシーの運転手さんとか。
以前、飛行機が悪天候で欠航した次の日に沖縄から羽田に飛ばねばならず、
その次の日の運行もなかなか確定しなくて、どうしたもんかのぉと思っていたら
夕食で入った店の人がみんな「明日は飛ぶ」って言ってて、実際飛んだ。+12
-0
-
2760. 匿名 2022/04/24(日) 01:52:59
>>2733
嘘と断定できる根拠は?+12
-19
-
2761. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:10
>>2732
あと、濡れてない防寒着とか人数分しっかり船長が用意してたり…+7
-0
-
2762. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:16
>>2733
嘘と決めつけることもできないのでは…+37
-10
-
2763. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:19
>>2748
色々見てると乗りたかったとか乗ろうと思ってたって人が多くて人気なんだね+6
-0
-
2764. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:22
>>2728
私も、船は沈没してなくてどこかを漂流してて、みんな生きてると思ってる+51
-1
-
2765. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:35
>>2736
今回の事の真偽は置いといて
でたらめの情報を鵜呑みにして罪もない人を責め立てて
それが全くのお門違いだった時罪悪感もなんも抱かないの?
自分のした事を棚にあげてなーんだで済ませる感じなの?+37
-3
-
2766. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:37
>>2686
冗談でもつまらない事は言うもんじゃない+15
-0
-
2767. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:41
>>2738
それもあるだろうけど、自衛隊のヘリが来たのかなーと思った。+5
-0
-
2768. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:45
>>1247
もしこれなら流されまくってるね。流れがわからないからな、沖の方なのかな見つかるといいんだけど。+10
-1
-
2769. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:51
>>2712
速報聞いた時まず最初にロシアが浮かんだ+12
-13
-
2770. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:55
>>2726
事故の後修理のためにしばらく運航中止にしないでそのまま毎日ツアー続けていたらそういう噂になるだろうね。地元民さんが嘘ついてないなら。
小笠原行くフェリーとか、毎年ドックて点検で1ヶ月近く運航止まるし。+154
-5
-
2771. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:28
>>2710
詳し過ぎてかなり近い人なのかと思った。
こんな記事あるし↓
「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。一方で、国交省は、同船が昨年、今回と同じ航路で2回事故を起こしたことを明らかにした。1件目は5月15日で、海上の浮遊物に衝突し、乗客3人が軽傷を負った。2件目は6月11日で、浅瀬に乗り上げた。この時、船は自力で離礁して漁港に戻り、乗客らにけがはなかった。2件の事故では浸水はなかった。+19
-5
-
2772. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:29
>>2728
当然だろ!!助かる事しか考えてねーよ!あなたのコメントに賛同する!+16
-1
-
2773. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:34
>>2549
そんなに証拠が欲しいなら、事実じゃない証拠も提示してほしいね!+23
-23
-
2774. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:40
>>2715
熊本で遊んでやがってくらいに叩くだろうね+12
-1
-
2775. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:50
地元民しか知らない、地元では有名な噂もあるだろうしね
信じるなとも思わないよ
広めはしないけどさ+23
-1
-
2776. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:00
知床で遊覧船に乗るのが小さな夢だったのもあって、とても気になる。無事でいてほしい+8
-1
-
2777. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:02
NHKでニュースやってるね+0
-0
-
2778. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:02
船にしろ飛行機にしろ乗り物に自然災害(に繋がった人災も含め)は恐ろしいな…+4
-0
-
2779. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:16
>>2713
どこにメンテナンスを怠っていましたなんて記載してある?+35
-5
-
2780. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:49
>>2603
船の場合は油などの浮遊物があります
+7
-0
-
2781. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:15
>>2762
ニュースに書いてあるで!ってのが嘘なんでしょ+13
-3
-
2782. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:15
子どもだけでも助かってほしい、、+3
-14
-
2783. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:21
>>2751
そう言いつつあなたも相当しつこいのにどの口が何を言うの?
報道なんて目にした者誰にとってもリアルタイムに決まってる
+5
-2
-
2784. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:26
>>2084
海上保安庁?とかも詳しいんじゃないの?
地元民も詳しいだろうけどさ+3
-1
-
2785. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:41
ただただ、乗り合わせた子供が不憫でしかないわ
7歳と3歳って、遊覧船よりも普通に遊園地とかの方が楽しかったろうに+22
-37
-
2786. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:51
>>2345
昨年6月に亀裂入ったまま、その後の観光シーズン数ヶ月は問題なく運航してたってこと??
ただの憶測じゃなくて?
+86
-7
-
2787. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:57
>>2712
正直な意見だと思いますよ+6
-5
-
2788. 匿名 2022/04/24(日) 01:57:18
>>2528
さ、3メートルの波??
めちゃ高そうだけど普通はどれくらいなんだろう+4
-0
-
2789. 匿名 2022/04/24(日) 01:57:52
>>2765
逆に書き込んでた人が本当で
なのに嘘つきとか罵ったことがはっきりしたとき
なーんだしかたないよネットだし!ですませるつもりなのかなって
あまりに強い言葉で非難してる人には同じこと思ってるんだけど…+10
-24
-
2790. 匿名 2022/04/24(日) 01:58:14
>>2770
なるほど
でも今シーズンはじめての運行だからかなり内部の人しか知らんそうやね+63
-0
-
2791. 匿名 2022/04/24(日) 01:58:37
>>2785
そこはわかんないじゃん
海が大好きな子もいるし
さっきテレビで見た水族館愛してる子もいるし+51
-1
-
2792. 匿名 2022/04/24(日) 01:59:01
>>2719
そんな時にそんな嘘をつく人がいるとのだという学びですね…そうなんですね…ネットは…。
書いてくれた人は善意だとしても、ネットにはそんな大嘘をつくひとがいるなら、仕方ないと思ってくれるでしょうか…。
少しでも救いのある知らせがあるようにと思います。+25
-2
-
2793. 匿名 2022/04/24(日) 01:59:01
このご時世にロシア国境付近に自衛隊機飛ばすなんて撃墜されないか心配だよ
隊員さんはそういう覚悟してる気がする
どうかご無事で+14
-15
-
2794. 匿名 2022/04/24(日) 01:59:02
>>1496
あなたには世界遺産の雄大な景色を見て感動を共有する人がいないんだね。
ずっと自粛しててください。+6
-6
-
2795. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:00
>>2699
知床って世界遺産になってから観光客がめちゃくちゃ増えてヒグマとの接触が問題になってるよね。
人のせいで自然に生きて自然に死ぬはずだったヒグマが殺処分されてる。
観光も生きていく上で大切なんだろうけど、もう自然や動物の生息区域を荒らさずそっとしといて欲しいわ。+26
-3
-
2796. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:00
>>79
勢いが凄いハチャメチャアニメやイラストを描く人
猫もペンギンもうぱも可愛い+7
-2
-
2797. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:01
これ仮に波が高くて流れが速くなってて北方領土の方まで流れて行ったら、
海上保安庁は行けないもんね+6
-3
-
2798. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:11
>>2773
貴方、本当に理解力がないんだね
私は事実ではないといった覚えはありませんよ
妄想で話を進めないでください+14
-11
-
2799. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:23
>>2788
海岸沿いに住んてる人にしたらそれほど高い波という印象はないよ。+2
-0
-
2800. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:25
すぐにロシアに結びつけるのはちょっとねぇ‥+9
-0
-
2801. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:30
>>1
救命ボートはなかったのでしょうか?+9
-1
-
2802. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:38
>>2731
田舎だと噂として情報が回ってくるけど、正確とは限らないから半信半疑くらいにとどめるもんだよ。
+31
-2
-
2803. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:39
そんなに荒れた天候で寒い日に無理やり出港したって船内にしかいられないし、景色もよく見えないじゃんね、、
YouTubeで天候がいい日に出港してる動画見てきたけど船外で船体に座って景色見てとても楽しそうだったよ。+22
-0
-
2804. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:56
>>2785
遊園地しか連れてかないの?+11
-11
-
2805. 匿名 2022/04/24(日) 02:00:58
>>2781
「ニュースに座標の件が表に乗ってる」とだけ書いてるので嘘じゃ無いです。
現時点では「不明」が正解かと+11
-6
-
2806. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:04
>>2715
熊本は水会議というのの出張みたいね。+0
-0
-
2807. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:12
浮遊物がないので、漂流している可能性もある+19
-0
-
2808. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:16
+13
-1
-
2809. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:26
海なんて逃げ場ないし怖いよなぁ+26
-0
-
2810. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:32
>>2801
ないっぽい+7
-0
-
2811. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:37
>>2660
>>2689
地元観光協会とかに加盟する際に船舶登録確認するし定員数は偽れないよ。会社のHPの船舶紹介のこの船の船内画像みても定員数はウソじゃないと思う+57
-0
-
2812. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:48
>>2747
セウォル号みたいに嘘つかれてたなら飛び込んだほうが助かる確率は上がるだろうけど、本当に大丈夫で救助船が向かってるなら一人で海に飛び込むのもちょっとどうかと思うし、飛び込むことによって命を危険に晒すかもしれないし
絶対的な正解はないだろうね+28
-0
-
2813. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:09
>>2803
4月じゃ寒すぎる。6月がいいよ。+8
-0
-
2814. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:14
>>2789
もうそれは話がズレてるよ…+25
-4
-
2815. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:18
現場まで行くの時間かかるものなんだね。知らなかった+6
-0
-
2816. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:18
>>2793
ロシアの問題が落ち着くまでこの近辺での観光も自粛した方がいいよね+27
-8
-
2817. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:26
>>2783
キトラも知ってて当然でしょ?って言うから、当然知ってるよって返しただけだよ。
壱岐島の話もあなたでしょ?だから古事記も古墳も学校で習うし普通に知ってるよって返したの。
で、そのレベルで知床の事くらい知ってるもんだと思ってた。
でもどれも知らなくて当然な人もいるだろうし、知らない事は別に恥ずかしい事じゃ無いと思うよー。
おやすみー。+5
-9
-
2818. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:44
>>2810
救命ボートの報道がないので気になってました
教えてくださってありがとうございます+9
-1
-
2819. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:54
>>2804
頭大丈夫?+2
-11
-
2820. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:01
>>2719
なんで嘘って解ったの?
+1
-2
-
2821. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:18
早く見つかって欲しい。+8
-1
-
2822. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:30
岸に流れ着いてもあの辺の陸地はヒグマがウヨウヨいるからつらい+9
-1
-
2823. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:31
>>2785
どちらかというと親御さんの方が不憫。
なんでこの日に、この旅先に決めてしまったんだろう、って後悔してもしきれない。+71
-1
-
2824. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:34
>>2808
港の外、すごい波じゃん+38
-1
-
2825. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:37
>>2689
明らかに定員オーバーだね←自分が書いたことに責任持ってね。+13
-1
-
2826. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:39
>>2818
小さな船だかららしいです+4
-1
-
2827. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:40
>>2754
海のもしもは118番!ってアルゴリズム体操でも言ってたよね
小学校で水難救助訓練したり駅前でビラ配ったり…
地道な周知活動しているのに、118にかかってくるのはほぼ間違い電話という現実
悲しい…
+17
-3
-
2828. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:51
>>2816
多分コレはロシア関係なく波の荒い日はやめとけって話だろ+42
-1
-
2829. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:52
>>2812
水温低すぎて海に飛び込んでも低体温症になるからかなり危険
今の水温だと数分しか生きられないって+24
-2
-
2830. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:53
>>2802
どうしてそう噂されるかって原因考えると馬鹿にできないんだよね+5
-11
-
2831. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:59
>>2755
なんかウキウキだね
地元の噂話できて嬉しいんだろうか、、、
怖いわ+10
-6
-
2832. 匿名 2022/04/24(日) 02:04:00
>>2689
デマを投稿するのは本当にやめた方がいい+33
-1
-
2833. 匿名 2022/04/24(日) 02:04:18
>>2820
その後の報道とまったく違ってデタラメだったのでは+17
-1
-
2834. 匿名 2022/04/24(日) 02:04:23
>>2819
自分が?+2
-5
-
2835. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:20
>>2777
今?+0
-1
-
2836. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:21
>>2785
そんなこと言うなら船なんかよりよっぽど事故る可能性高いんだから車にも乗せるなよ+29
-1
-
2837. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:23
事故が起きてしまった遊覧船を所有している会社は名簿あるのかな…とこの方のツイートを見て思った+23
-12
-
2838. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:24
>>2345
「漁船は欠航を決めていました」
書いてることって本当ですか?
漁協によると、漁船は一応出航してるそうですけど。。
「ウトロ漁業協同組合(同町)の話では、23日昼頃から現場海域の視界が悪くて波も高く、漁船は午前中に引き返していた。」
知床観光船「30度傾いている」と通報後、消息絶つ…7歳男児と3歳女児も乗船か : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp23日午後1時15分頃、北海道・知床半島の沖合を航行中の観光船「KAZU(カズ) I(ワン)」(19トン、定員65人)について、「船首が浸水して沈みかけている」と118番通報があった。第1管区海上保安本部(北海道小樽市
+69
-9
-
2839. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:29
>>2655
でもロシアが拿捕したことも想定してると思うよ。
今、こんな時だから懸念してるはず。+3
-8
-
2840. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:52
>>2789
事実確認が取れてない情報を信じてはいけないという注意奮起であって嘘つきと罵ってるわけではないよ+20
-4
-
2841. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:52
>>2756
本当に怖く(辛く)なると声なんて出なくなるよね、自分は船じゃないけど
飛行機の乱気流に巻き込まれた事があった、最初は機内も騒いでいるけど次第に
声も静まって行くんだよね、無事に空港に着陸できた時の機内の拍手は半端なかったよ
まだ見つかっていないんだからどうか漂流状態で無事でいて欲しい+99
-2
-
2842. 匿名 2022/04/24(日) 02:06:20
>>2765
今までそんなこといくつもガルちゃんであったよね。匿名の掲示板である以上、本当のことを書いたのか嘘のこと書いたのかなんて誰にも確かめられないし、そのせいで何も悪くない人が誹謗中傷受けるかもしれない訳で。ちゃんとした情報が得られるまでは、そう言う噂もあるんだな位に聞き流していた方が良いと思うわ。+22
-1
-
2843. 匿名 2022/04/24(日) 02:06:38
>>2830
そのままだったり、どこか変わってたりするものだよ。私も田舎民だから答え合わせする機会があると大体そんな感じ。+7
-4
-
2844. 匿名 2022/04/24(日) 02:06:49
ヤフコメはロシア疑惑だらけになってる。キッシーが大事なAAサミットほっぽりだして帰ってきたから何かあると勘ぐってるみたい。
キッシー現地に行って指示出すのかと思ったけど、プロの自衛隊に任せた方が絶対いいはずだしね。+5
-2
-
2845. 匿名 2022/04/24(日) 02:06:51
>>2785
そんなに幼いのかと思うと泣けてきた
遊園地とかどうでもいいわ+24
-3
-
2846. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:08
>>2837
名前もわからない可能性があるのか、、+19
-3
-
2847. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:17
>>2820
その書き込みだと飲食店がガス漏れ起こして爆発した
(事故前から店内がすごくガス臭くてみんなで不審がってた…とか)
って設定で話が進展してたんだけど
事件が詳らかになったら隣のアパマンショップの
スプレー充満&爆発で飲食店全然関係ないし細かい時系列も全然違った+35
-1
-
2848. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:20
>>2765
なんかこの人の方が人を責めてて怖いんだけど。。ムキになり過ぎですよ。+2
-18
-
2849. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:23
>>2814
そう?書き込み主に対して強い言葉で非難してる人に対しては普通にそう思うけど+3
-15
-
2850. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:39
>>2817
壱岐は私ではないです ブロック機能を使えばわかる
義務教育受けていたら誰でも地名は知ってる
文意のわからない人だな
+5
-5
-
2851. 匿名 2022/04/24(日) 02:07:53
>>2829
今回の人達は希望を持つのを前提として、船の中にいたまま沈むよりは低体温の方を選んでしまうかも+6
-3
-
2852. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:13
GWに予約してた人が多そうだけど
他の会社もキャンセル多いだろうな+52
-2
-
2853. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:17
>>2837
遊覧船に乗客名簿ないのは結構ありそうだけどな。+62
-0
-
2854. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:26
>>2792
震災のときにも色んな所で嘘を書く人たちはいたよ
浸水していない地域を津波の被害が出ていると書いて、知人と連絡がつかなくて心配している人を更に不安にさせるようなことをしていたのも見た
非常時にそれらしいことを書いてわざと煽る人って信じられないけど存在するんだよ+47
-0
-
2855. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:40
>>2837
ついこの間似たようなサイズの遊覧船乗ったけど名前書かなかった。+48
-0
-
2856. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:44
>>2785
子供は結構船好きだよ。船に乗るってだけでテンション上がる。それにこのツアーは運が良ければ船からヒグマが見られるんだよ。+49
-1
-
2857. 匿名 2022/04/24(日) 02:09:05
>>2837
国内でクルーズ船乗った時チケットだけだったよ
地域や規模によってまた違うのかな?
+27
-0
-
2858. 匿名 2022/04/24(日) 02:09:19
>>2633
鎮痛な面持ちじゃない?+6
-6
-
2859. 匿名 2022/04/24(日) 02:09:29
>>1
観光船不明 最後の連絡は14時ごろ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らかにした。
連絡は14時か・・
これはだめかも分からんね
+15
-20
-
2860. 匿名 2022/04/24(日) 02:09:44
>>2838
午後の欠航と書いてありましたよ。+14
-12
-
2861. 匿名 2022/04/24(日) 02:10:02
>>2843
私田舎民じゃないけど、田舎の人の言うことを反故にして良いことがあるかというと無いと思ってるので
経験上
言ってるそれ自体のの正確性よりも、そう言われる原因が問題ということですね+3
-8
-
2862. 匿名 2022/04/24(日) 02:10:18
>>2827
昔読んだ海保の漫画で覚えたなあ118
愛します守ります日本の海、海のもしもは118番!
でも確かに人生で118はその漫画でしかみたことない
海猿ブームもあったというのに+18
-2
-
2863. 匿名 2022/04/24(日) 02:10:30
>>2785
まさか沈むなんて思わないよ
防寒着きせて乗せてあげたんじゃない?
乗り物好きで動物好きの子どもって多いよ。+49
-0
-
2864. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:07
+19
-0
-
2865. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:24
>>2785
年齢公表されていたのですか
ということは公開されていないだけで名簿はあったのかな
+10
-0
-
2866. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:31
救命胴衣つけてるし 昼間はあたたかくなってるから、きっとどこかの岸とかにみんなついてると信じたい。+24
-1
-
2867. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:40
>>2827
船乗りだったら迷いなく118番にコールしてるはずただし、海のレジャーに行くなら自分含めて同行者の安全も考えて最低限の知識は入れてくべきだと思う。登山と一緒だよ。
私の地元では毎年何人も観光客が海難事故で亡くなってて、結局みんな他人事と思ってて自分は大丈夫と甘く見てるから不幸な結末になるパターンも多いんじゃないかと思う。
こういう意見したらマイナスがたくさん付くし。+26
-4
-
2868. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:41
>>2831
地元の?私は田舎在住じゃないけど+3
-6
-
2869. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:56
>>2853
ネット予約らしいよ。名前、住所、メアドは必須とか。そうじゃなくてもコロナ禍で3時間の乗船なら氏名と連絡先は控えるのでは?+42
-1
-
2870. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:04
>>2730
沈む前には脱出した方がまだ生き残る可能性が出てくるよね。でも水温を考えるとぎりぎりまで救助を待っていたいだろうし、いつ脱出するかその判断が難しい。
お願いだから沈んでなくて、どこか漂流してて無事でいて欲しい。+19
-0
-
2871. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:12
>>636
おもんない+8
-1
-
2872. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:13
子供の情報出てるけどなんでわかるのかな?+5
-0
-
2873. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:16
>>2802
基本正確だよ
田舎コミュニティは発信元がすぐにバレるからね+2
-10
-
2874. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:24
>>2785
貧乏人だまれ+3
-4
-
2875. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:30
>>2858
沈痛かな+15
-1
-
2876. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:06
ほらね。
他国を心配して支援してる場合じゃないんだよ
日本の自国民がこんな目にあって、政府はウクライナみたいに手厚い保障をするんだろうか?+10
-13
-
2877. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:19
>>2828
現状はロシアの件と天候の件と両方懸念がまともな考えだろ。
+1
-8
-
2878. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:29
最初の通報は午後1時13分
→「浸水した」
この間に
「エンジンが使えない」「カシュニ滝のすぐそば」
最後の通報は午後2時17分
→「船が30度傾いている」「子ども2人、大人22人」
最初と最後の時間差が1時間4分…
この間にもう少しどうにかできなかったのかなと思ってしまう。エンジンが使えないって故障の可能性もあるんだろうけど、やはり自然って我々が思ってる以上に厳しいものかもしれない。
知床の観光船、最後の連絡は午後2時17分 「浸水」通報の1時間後(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らか
+9
-4
-
2879. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:31
>>2840
嘘と決めつけてる書き込みに対してだよ+1
-10
-
2880. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:41
無線で状況を知った同業他社が通報したって。
なんか会社がやばそう。知床観光船「30度傾いている」と通報後、消息絶つ…7歳男児と3歳女児も乗船か : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp23日午後1時15分頃、北海道・知床半島の沖合を航行中の観光船「KAZU(カズ) I(ワン)」(19トン、定員65人)について、「船首が浸水して沈みかけている」と118番通報があった。第1管区海上保安本部(北海道小樽市
+22
-3
-
2881. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:47
>>2837
こういうソースは自分!のツイート情報ほど胡散臭いものは無い+23
-4
-
2882. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:47
>>2859
まだどこかの陸で避難してたとかあるよ。
諦めないで!!!+16
-0
-
2883. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:59
こういうときなぜ子供の情報だけ言うんだろ+6
-5
-
2884. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:00
どっかの岩場とかに避難していて生きててほしい。
海だからスマホの電波は無い場所なのかな。連絡してほしい。+14
-0
-
2885. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:07
>>2770
よこだけど小笠原船は年中運航
遊覧船は4月~10月のみ運航
修理やドックをやってないとは言い切れないかと+32
-2
-
2886. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:31
>>2865
ツアーのお客さんとかならあるよね
年齢がわかってるなら名前も公表されてないだけな気がする+9
-0
-
2887. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:31
>>2837
確かに遊覧船てチケット買えばすぐ乗れるっていうのよくあるね。
でも場所が場所だけに事前にネット予約してる可能性あると思う…子どもの年齢もでているし+32
-0
-
2888. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:32
名簿の有無は不明だけど、乗っていたお子さんの年齢がわかっているということはご家族の誰かが陸に残っていた可能性もあるね
つらすぎる
+3
-3
-
2889. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:34
>>2808
午前中天気よかったって言ってた人どこ情報なんだろう+15
-0
-
2890. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:37
今どこも経費カツカツだよね
メンテナンスしてたにしてもギリギリ攻めるとこういう事も起こってくる+7
-1
-
2891. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:02
>>2838
昼には帰るようにしていたね。
一応漁はしたけど。+40
-0
-
2892. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:09
GPS積んでないの?後進国だなぁ+5
-6
-
2893. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:13
>>1
セウォル号の再来だと聞いたので記念カキコ+1
-27
-
2894. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:13
>>2785
みーんな大人になっても誰かの子供なんだよ
+11
-3
-
2895. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:27
>>2785
子供の頃、知床ではないけど遊覧船に乗って、綺麗な色の海や切り立った岬や小さな島を見て感動したのを小学生低学年位だったけどよく覚えてるよ。海無し県出身だからかな?そのことを夏休みの宿題の日記に書いたの覚えてるから、遊園地も好きだけど子供によっては私と同じように感動したり楽しく思う子供もいると思うけどな。+16
-1
-
2896. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:38
>>2852
知床どころか全国の観光地の船キャンセル多いだろうな+27
-2
-
2897. 匿名 2022/04/24(日) 02:15:47
>>2878
通報じゃない
会社に連絡したんだよ 会社が海保に通報した+16
-1
-
2898. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:05
船長と運航会社に対する不信感が、、何で直接救助要請しないの?いろいろタブー犯してて自分で判断できないから運航会社にまず報告したんじゃないの?
もうダメだ、ってなって助かった人が余計なこと口外しないためにも隠蔽するために船内にみんな残して道連れにしたの、、?とか考えてしまう
30度傾く前に普通は船外に全員だすでしょ、、
このシーズンの初日だったなら、昨日はこうだった、とか分からないし運行状況の実態が分からないよね
+6
-12
-
2899. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:15
救命胴衣を着ていたら大丈夫と思っていたら水温聞いて絶句。飛び込んでくださいは、死を意味するからできない。けど沈んだら飛びこむしかないし。恐ろしすぎる。せめてボートがあれば…でも天候が厳しいね。辛い。+23
-1
-
2900. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:39
>>2893
お前は新大久保でも行ってろよ+12
-1
-
2901. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:44
>>2860
午後から風強まるとしか書いてないよ。
文章だとその日は全欠航としか解釈できません。+18
-11
-
2902. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:48
>>2896
こういう時こそ業者が慎重になると思う
+9
-2
-
2903. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:57
箱根の遊覧船はつまらないけど、知床の遊覧船は乗ってみたいって思うけどな。熊や山壁が観れるとか面白そう。+10
-13
-
2904. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:02
>>2345
検査そのものが問われることになるけどあなたそんな断定的な書き込みして大丈夫?
「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしている知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島沖で遊覧船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故を受け、国土交通省は23日夜、事故対策本部会議を開いた。斉藤鉄夫国交相は、同船から知床岬灯台の南西約14キロの海上で浸水したと
+113
-10
-
2905. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:10
東南アジアの後進国の話かと思ったら…
+1
-13
-
2906. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:16
>>2040
ふと思ったんだけど、傾斜30度ってどうやって分かるんだろう
船長の体感なのか操舵室の計測器なのか
もし前者なら、実際にはそこまで傾いていなくて何とか維持したまま漂流しているとかないかな…+0
-10
-
2907. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:26
>>2753
2回の連絡 KAZU1→運航会社にアマチュア無線
運航会社→海上保安本部の連絡時間は報道されてません
なぜ救助まで時間がかかったと思われるのでしょうか?
報道ありましたか?
【速報】午後3時の連絡最後に消息絶つ 26人乗った観光船の捜索を夜通し継続 通信内容明らかに 北海道・知床(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床沖で23日午後、観光船が消息を絶ち乗客・乗員26人の安否が不明になっています。 海上保安庁は23日夜、観光船・KAZU1(カズワン)からの通報内容を明らかにしました。 午後1時過ぎ、
内容
知床の観光船、最後の連絡は午後2時17分 「浸水」通報の1時間後:朝日新聞デジタルwww.asahi.com北海道・知床半島西部沖で23日、乗員・乗客26人を乗せて「浸水した」と通報があった観光船について、第1管区海上保安本部は取材に対し、船側との最後のやり取りは同日午後2時17分ごろだったことを明らかに…
+3
-9
-
2908. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:52
>>2877
それだと北海道全体の話になるだろ、+14
-0
-
2909. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:12
>>2897
無知ですみません
船からは通報できないものなんですか?
設備がないとかあるのかな?+6
-0
-
2910. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:12
>>2903
何故わざわざ箱根をdisるんや+33
-0
-
2911. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:15
>>2345
「メンテナンスを怠ったことが原因と我々は推測してます。」
これ書き込んだ人、どなたなんだろう。
道庁、役場、警察、漁協の関係者?
一応海上保安庁や会社に書き込み内容知らせた方がいいかな。+127
-38
-
2912. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:20
>>2854
ガルだとプラスたくさんつくとイイねたくさんもらったみたいな気分になるから増長しやすくなるだろうね。+22
-1
-
2913. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:28
船の油が浮いていたとしたら、それは捜索の手ががりに有効なのでしょうか?
また、その油は見付けやすいものなのでしょうか?+7
-0
-
2914. 匿名 2022/04/24(日) 02:18:50
GPSは?ねぇ、GPSは?+3
-8
-
2915. 匿名 2022/04/24(日) 02:19:14
諦めないで+2
-1
-
2916. 匿名 2022/04/24(日) 02:19:33
>>2902
だからキャンセルしなくていいと思った
慎重な時の方が安心+7
-5
-
2917. 匿名 2022/04/24(日) 02:19:33
どうやらこの船長が岸壁ギリギリを強行突破したことに原因がある模様です。知床観光船沈没の真相は船長にあった「岸壁付近を強行突破」KAZU1座礁事故 | RON'S JOURNALmotemote-everlasting.com2022年4月23日、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船から「浸水した」との通報がありました。カズワンという観光船が沈没したと見られますが、この理由について調査をした所、KAZU1船長が岸壁に当たるか当たらないかの場所を強行突破し
+3
-37
-
2918. 匿名 2022/04/24(日) 02:19:46
>>2861
半信半疑だから半分は信じてるよ。+3
-6
-
2919. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:00
>>2906
漂流してるなら海保が見付けてるよ+2
-8
-
2920. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:08
>>2191
私もその画像見た
あの画像のタイタニックの傾きが25度でそれ以上の角度の狭くて足場も不安定な船室に26人の方達が押し込められてたってことだよね
怖すぎる…
せめて船から脱出しててほしいけど海水温も冷たいんだっけ
全員漂流物につかまっていて無事とか奇跡を信じたいです+19
-1
-
2921. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:35
>>2917
バカ船長+2
-15
-
2922. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:54
>>2116
人や荷物はそうかもしれない
でも燃料の油は沈没したところから広がるだろうし、水には溶けないから夜間でも光が当たったら分かるような気がするけど+10
-1
-
2923. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:55
>>2867
海難事故ってそんなにあるんだ。+5
-1
-
2924. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:57
海なんて真っ暗闇だろうに、早く見つけてもらってほしいね+20
-1
-
2925. 匿名 2022/04/24(日) 02:20:57
>>2880
んーでも海保より近くの船に助け求めた方が早そうだし、いつも連絡とってるならおかしくないかもよ
リカバリーに手一杯だから「通報頼む!」かもだし+9
-2
-
2926. 匿名 2022/04/24(日) 02:21:06
>>2860
あなた試しにブロックしたら、>>2345も消えたわ。同じ人物ね。+21
-36
-
2927. 匿名 2022/04/24(日) 02:21:08
>>2876
一緒くたにする問題でしょうよ+0
-7
-
2928. 匿名 2022/04/24(日) 02:21:23
何が原因だったとしても、もうこの地域の観光業はダメだろうね。気の毒だな。+7
-17
-
2929. 匿名 2022/04/24(日) 02:21:27
>>2913
有効です
観光船だから少ないかも…
+3
-1
-
2930. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:26
>>2916
気持ちの問題よね+12
-1
-
2931. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:37
この衛星インターネット色んな通信手段がありヘリやセスナもあるのに緊急連絡入ってから直ぐ飛んで空から確認も出来ないの?
おかしな話だよ。
沈むまで少し時間あるだろ?直ぐ転覆して沈む?
緊急sosが余程遅かったのか?
嵐で空からも確認出来なかったわけじゃないよね?
観光で長年やってるツアーなのに緊急事態に対しては
小さいセスナも置いてなかったのか?
海上の神隠しみたいだよ。+8
-9
-
2932. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:43
>>2546
普通にネット新聞やyahooニュースにも載ってるよ。この船は昨年5月に浮遊物に衝突、昨年6月にウトロ付近で座礁の事故を起こして行政指導を受けていた。当日の漁船は高波により午前中には引き返してたと書いてあった。
今回の事故の原因は船体が見つからないから誰にもわからないけど、なんとか助かっててほしい..+64
-3
-
2933. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:50
>>2917
個人サイト貼るなよ、宣伝乙+32
-1
-
2934. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:51
>>2917
読んだけど憶測じゃん…
しかも、Twitterから引用+28
-1
-
2935. 匿名 2022/04/24(日) 02:22:58
>>2926
横だけど必死やな+22
-19
-
2936. 匿名 2022/04/24(日) 02:23:04
ちょいちょい関係ないロシア持ち込む人、何?ww+11
-6
-
2937. 匿名 2022/04/24(日) 02:23:32
>>72
私の親は富裕層に入るけど、リスクが多そうだから乗らないって言ってた。コロナの事があったから豪華客船も怖いから二度と乗らないらしい。船は怖い。+3
-28
-
2938. 匿名 2022/04/24(日) 02:23:36
>>2917
この船が当日どんな航路だったか分からなくない?+6
-3
-
2939. 匿名 2022/04/24(日) 02:23:51
ヒグマって岩場にいるんだ+6
-1
-
2940. 匿名 2022/04/24(日) 02:24:09
>>2878
ウクライナに支援する暇があるなら
この1時間で海上自衛隊、海保、航空自衛隊、いくらでも助けられたはず。
政府の怠慢以外のなにものでもない。
許せない。+6
-40
-
2941. 匿名 2022/04/24(日) 02:24:09
当海域のこの時期の水温なら、30分が限界みたい。+3
-1
-
2942. 匿名 2022/04/24(日) 02:24:23
>>2935
暇だから+2
-7
-
2943. 匿名 2022/04/24(日) 02:24:37
普通に心配してるコメントに
しれっとロシアの仕業派と陰謀論派が混ざってて
めっちゃカオスなんだけどw+7
-7
-
2944. 匿名 2022/04/24(日) 02:24:50
+38
-4
-
2945. 匿名 2022/04/24(日) 02:25:27
>>2909
船からは救難信号を出せると思う。あと無線で通報だろうね。衛星電話持ってれば直接通報も出来たろうけど。+14
-1
-
2946. 匿名 2022/04/24(日) 02:25:42
>>2940
バーカ+6
-6
-
2947. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:06
>>2792
熊本だかどっかの地震の時に海外のライオンが街にいる写真貼って動物園から逃げ出したってツイートした人が捕まってたくらいだし+21
-1
-
2948. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:32
どうしてこんなに見つからないの?今の技術ってそんなに進化してないのかな
レーダーとかで船らしきものに反応とか出来ないんでしょうか
もしくは船にGPSが付いてたりしない時代なんですか…+2
-5
-
2949. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:41
>>2940
馬鹿だなぁ日本政府が日本人のために働くかよ+3
-18
-
2950. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:46
>>2938
遊覧船だから航路は決まってるよ+9
-2
-
2951. 匿名 2022/04/24(日) 02:26:51
>>2917
書いてるやつ船運転できなさそう。+22
-2
-
2952. 匿名 2022/04/24(日) 02:27:00
>>2770
事故後10日以上休んでますよ+37
-3
-
2953. 匿名 2022/04/24(日) 02:27:14
>>2928
過去にも事故起きてるからどうだろ+1
-4
-
2954. 匿名 2022/04/24(日) 02:27:16
>>2923
南国なので年間通して毎月何人かは海の事故で亡くなってますね…。観光客が多いですが地元民も。+15
-2
-
2955. 匿名 2022/04/24(日) 02:27:20
>>2928
知床の遊覧船営業は難しいだろうね。
今回の遊覧船は昨年2回事故起こしてるし
知床の違う遊覧船2005年に起きた事故は26人重軽傷、2019年は6人重軽傷。
船乗るのが怖くなる…+28
-2
-
2956. 匿名 2022/04/24(日) 02:27:21
ってか30度って…何をどうしたらそんなに傾くの??
ってか座礁したの??
色々と不可解な事故なんだけど+6
-5
-
2957. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:01
距離感とかがあまり分からないんだけど沈んだ付近は普通のスマホでは圏外だったんだよね、、?誰も最後連絡取れなかったんだよね+8
-3
-
2958. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:04
そもそも遊覧する必要ある?海からヒグマがちょっと見れるだけでしょ。+3
-22
-
2959. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:05
船が沈没するなんて思わないよね、あんまり聞かないし+24
-4
-
2960. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:08
>>2876
ロシア情勢で倒産した北海道の海産物業者のニュースあったけど、国内産業に関してはとくに支援もないんだろうね+18
-1
-
2961. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:21
マジでGPS積んでないの?+0
-5
-
2962. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:02
画像見るかぎり定員10人ぐらいにしか見えないわ
飛行機同様、みんなほんとの怖さなんて想像しきれないで乗ってるからなぁ。。+8
-13
-
2963. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:16
>>2955
そんなにあるとは知らなかった+27
-1
-
2964. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:22
>>2914
そうだよね~
有り得ないよこの時代に...+12
-2
-
2965. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:31
>>2952
なら修理なしは考えにくいな。+35
-2
-
2967. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:09
>>2956
座礁したり岩礁で破損したところから水が入れば傾く
+9
-0
-
2968. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:17
知床ってよく知らなかったんだけど今地図アプリで見たら北海道の凄い北西の角っこなんですね。
アプリ見てたら怖くなってきました。。+9
-16
-
2969. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:18
>>2940
それとこれとは話が別。
そもそも、自衛隊はレスキューじゃ無い。
軍隊は国を守るのが仕事。
後、保安庁の災害派遣要請は、空の千歳基地に行っていて救難ヘリが来てるから、海は関係ない。+34
-1
-
2970. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:34
>>119
○○ ← 好き ?+0
-1
-
2971. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:38
>>2345
そうなんですね。地元民しか分からない情報をありがとうございます。+19
-23
-
2972. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:41
>>2962
飛行機出すのはどうなの?そんなんなら乗り物何も乗らないほうがいいし、外出すらしないほうがいい+12
-0
-
2973. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:52
ちょうど昨日イッテQの再放送やってて出川とデヴィ夫人が同じように知床で船乗ってヒグマ観に行ってたんだよね。+25
-0
-
2974. 匿名 2022/04/24(日) 02:31:12
>>2968
知床自体は凄くいいところよ+40
-1
-
2975. 匿名 2022/04/24(日) 02:31:44
もし今どこかの岸に辿り着いて救助待ってる人がいるならその人の心に寄り添いたい、、+14
-1
-
2976. 匿名 2022/04/24(日) 02:31:49
>>2644
前後のコメント見たら?+0
-0
-
2977. 匿名 2022/04/24(日) 02:31:59
日本の男ってほんと役に立たない
家でもどこでも役に立たない
特にオタク男とかネットではいつも戦争なったら俺が云々とか強気だけど口だけの弱男+3
-27
-
2978. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:05
やっぱ船って怖いわ…
フェリー怖い+20
-0
-
2979. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:06
>>1観光船、消息絶つ - 湘南経済新聞shonan.keizai.biz湘南経済新聞は、広域湘南圏のビジネス&カルチャーニュースをお届けするニュースサイトです。イベントや展覧会・ライブなどのカルチャー情報はもちろん、ニューオープンの店舗情報から地元企業やソーシャルビジネスの新しい取り組み、エリアの流行・トレンドまで、...
+5
-0
-
2980. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:13
>>2973
取材とかの時は違う特別な船みたいね
普段のツアーの時は昔のやつらしいよ+14
-0
-
2981. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:16
>>2972
波はともかく風速が強いんだよ。+2
-4
-
2982. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:27
気になって眠れない。
不幸中の幸いが重なってなんとか助かって欲しい。+37
-1
-
2983. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:38
>>2974
そうなんですね
大自然で感動しそうですよね+13
-0
-
2984. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:47
>>2936
北方領土近いから仕方ない+9
-3
-
2985. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:51
>>2926
試しにまたやってみたらこれについたレスも消えたwww+28
-11
-
2986. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:51
>>2978
今の時代豪華客船みたいなのはまぁ大丈夫だけど、古いフェリーとかはやっぱり怖いね+15
-0
-
2987. 匿名 2022/04/24(日) 02:32:52
>>2931
通報時点でもう異常事態な体勢になってたくらいなら
小さい船なら沈むのはあっという間じゃない
タイタニックみたいな超大型船だって
あのダメージで沈むまで2時間だっけ?+16
-0
-
2988. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:04
>>2959
現代にはほぼあり得ないんだよ、しかも観光船。
そりゃ、漁師さんなんかは事故に会うこともあるんだろうけど、観光船でこの時代に考えられない。
通信だって救助手段だって有るのに。+27
-4
-
2989. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:12
もうすぐで最後の通報から12時間…+0
-0
-
2990. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:18
>>2974
死ぬまでに一度はいってみたい+15
-0
-
2991. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:26
>>2954
それ多いね、、+8
-0
-
2992. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:27
>>2957
水没したらスマホは機能しないよ+3
-0
-
2993. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:37
>>2982
流石に命は…
遺体が見つかるかどうかだね+4
-5
-
2994. 匿名 2022/04/24(日) 02:33:53
もう半日経ってるから現実的には厳しいだろうな。
すごく寒いだろうから、早く見つけてあげて欲しい。+21
-0
-
2995. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:00
>>1328
知床の観光船乗ったことあるけど、帰りは岸から離れたルートを通るから岸まで辿り着くのはとても無理。しかも知床半島の岸はほとんど崖、滝もあるから危ない。崖じゃない岩場には熊がいる。真夏に船の上にいても海上は寒くて手袋が必要だし、そもそも海が荒れてたそうだから残念ながらいろいろと難しいと思う。本当に助かってほしいけど。+38
-0
-
2996. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:07
>>2977
頑張って今も懸命に捜索してる自衛隊にもそれが言えるの?+21
-0
-
2997. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:11
>>2978
わりと小型だよね。小型のは怖い。+8
-1
-
2998. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:16
全員死亡濃厚だね+0
-20
-
2999. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:27
>>2876
いや、悪いのは観光船の運航会社だから。
「お上が業界に対して適正な指導を行ったいたのか?」と言う疑問は有るけれど。+12
-0
-
3000. 匿名 2022/04/24(日) 02:34:45
>>2974
良いところだよね。カムイワッカの滝まで登ったことあるよ!温泉はさすがに入らなかったけど。足だけ浸かって気持ち良かった!!+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する