-
8501. 匿名 2022/04/24(日) 16:51:49
>>8386
悪い?+0
-4
-
8502. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:43
>>8491
船はどこに行ったんだろう+9
-1
-
8503. 匿名 2022/04/24(日) 16:52:46
>>8479
なんか小町にいそうな書き込みだよね+10
-0
-
8504. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:17
発見者全員の死亡を確認
無念です+91
-0
-
8505. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:19
>>8502
海の底でしょ+10
-0
-
8506. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:36
>>8455
勝手になマナーつくるな+11
-1
-
8507. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:11
発見された方も半分くらいはライフジャケット脱げてたんでしょ?
と言うことは…+0
-5
-
8508. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:16
>>8434
乗ったことあるよ。スリルとかじゃなくてマジで怖い。けっこう揺れるよね+19
-0
-
8509. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:18
>>8439
病みぼっちはわからないけど
海、山は常に危険が伴うよね
観光してると忘れそうにはなるけど+14
-0
-
8510. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:18
>>8477
波がすごいね
胸が痛い+28
-0
-
8511. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:21
>>8482
今さらコロナ渦とコロナ禍を間違えてしまいました…。
+6
-3
-
8512. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:35
>>8423
横だけと沢山通報されると消えるはずだよ+7
-0
-
8513. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:39
悲しい+11
-0
-
8514. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:40
>>8363
道路状況の変化と距離がね💦ブラックアイスバーンやホワイトアウト知らないよね…道民でさえ冬の運転はキツいのに…峠もあるし、紋別に行く途中まである高速も雪で通行止めになる事多いし、それが解除された途端、スリップ事故で通行止めってなること多いしね
私はオホーツク地方だけど、昔文通してた子に『登別行ってみたいなあ〜もし行ったら千歳まで迎えにきてね!』って言われて…いや…遠いんですが…😅
+12
-0
-
8515. 匿名 2022/04/24(日) 16:54:52
>>8503
ガルにもいるよ
ワクチントピで暴れてるタイプ+0
-0
-
8516. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:03
ダメだったか…
悲しい週末になってしまったね…
私まで悲しいよ+81
-2
-
8517. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:36
>>8485
早めに見つかっただけ良かったのかなと思ってしまった 船から脱出できなかった人もいるかもしれないから+26
-1
-
8518. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:01
>>8470
死亡確認してないだけで、既に亡くなられてたって事?+26
-1
-
8519. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:05
>>8485
流される、海に沈む、船と共に沈んでる、海の生き物に食べられる
とかだろうけど+25
-0
-
8521. 匿名 2022/04/24(日) 16:56:58
>>8423
通報ボタンを10人が押せば消えるんじゃない?+3
-0
-
8522. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:12
>>8518
そうだと思うよ+14
-0
-
8523. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:53
名簿はまだ出てないかな?
行き先わざわざ言ってない人も中にはいるだろうし、自分の家族が乗ってる可能性もあり得るね+24
-1
-
8524. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:09
>>8434
事故が起こりそう!というスリルを売りにしてるのかもしれないけど、実際過去に色々やらかしてるんだねこの遊園地…+8
-1
-
8525. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:59
残り16名見つかりますように。+41
-1
-
8526. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:15
>>8520
この短時間でそんな訳あるかよ+2
-0
-
8527. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:18
>>8512
コメント消えたらコメントできなくなるの?+3
-0
-
8528. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:21
きっとゴールデンウィークも色んなところ行く予定だったろうに+19
-1
-
8529. 匿名 2022/04/24(日) 16:59:26
>>8507
そうとう波が荒かったのか・・・凄く怖かったと思うし苦しかったと思うし
亡くなられた方の事思うと本当になんて言っていいのか・・・
+45
-0
-
8530. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:17
>>8518
死亡の判断も医師じゃないとできないんだっけ?+12
-1
-
8531. 匿名 2022/04/24(日) 17:00:44
>>8520
結構な時間が経過しないとその状態にはならない。
無知すぎる。+6
-1
-
8532. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:04
金持ちばかりかな?+0
-12
-
8533. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:35
>>8520
不快なので通報します!+2
-0
-
8534. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:49
なんで、こんなことになってしまったのか。。
現実のことだと受けとめきれない。+16
-0
-
8535. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:50
>>8520
24時間以内に発見収容されたからそれはねえよ+2
-0
-
8536. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:17
広い海でよく見つかったよ+25
-0
-
8537. 匿名 2022/04/24(日) 17:02:51
亡くなるまでの心情を思うと胸が詰まる。死に向かって行くまでの時間は相当怖かっただろう。+59
-1
-
8538. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:13
乗客の身元は分かってるのかな?3歳と7歳の子供も乗ってたみたいだから名簿とかはあるのかな?+5
-0
-
8539. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:38
>>8518
心肺停止はしていたと思う。ただ、溺水とか低体温症の場合は瞳孔散大していても蘇生をしたりはする。+22
-0
-
8540. 匿名 2022/04/24(日) 17:03:59
>>8523
7歳男児と3歳女児が載ってることが分かってるから名簿はありそうだよね+28
-0
-
8541. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:11
>>7577
細かくてスマン。
《美しい日本とは思えない職場(世界自然遺産海域)で働ける幸せを!》
↑言いたいことはなんとなくわかるけど、言葉の並べ方がおかしくて誤解まねくわ。誰が考えたか知らんけど、オフィシャルの求人なんだから日本語もう少し頑張れよ
日本とは思えないくらい美しい職場って言いたいんだよね?
《美しい日本とは思えない職場》、って職場も日本もディスってるじゃんw+30
-0
-
8542. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:15
>>8536
救命胴衣つけていたからだろうね。+2
-0
-
8543. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:18
まだ見つかっていない人達はどこにいるんだろう
とんでもない事故になってしまった
船の会社は責任取っても取りきれないな。+7
-0
-
8544. 匿名 2022/04/24(日) 17:04:45
>>8518
水温2.3℃の中に1日中いたなんて絶望的、1時間ももたないと言われてる水温なのに+19
-0
-
8545. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:23
>>8542
浮いてたのね+0
-0
-
8546. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:23
どこかで分かってはいたけどただただ悲しい。+9
-0
-
8547. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:38
「また死亡が確認された10人は全員が大人で、男女の別は分かっていない」
胸が痛む…+54
-4
-
8548. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:42
>>8523
道民以外の人なら、北海道の知床まで旅行に行ってた事はこのコロナ禍のご時世、会社や周りにバレたくないから隠してそう。
遺族からは、名前を公表しないでって頼まれそうだね。
田舎だと村八分になる。+9
-5
-
8549. 匿名 2022/04/24(日) 17:05:42
難しい状況とは思っていたけど、やはりこうなってしまった...
赤の他人でもしんどいニュース。
自然は美しいけど本当に怖い
無事でいてほしいのが1番の願いだけど、
もし厳しい状況だとしてもどうか全員見つけて欲しい
海自の皆さんどうかご安全に+21
-0
-
8550. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:23
10人死亡…
最低でも残りの16人全員見つかってほしい+8
-0
-
8551. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:32
>>8489
この間リアルで若い人が友達に「このコロナうずでどっこも行けないしなー」って言ってるのを聞いたわw+29
-2
-
8552. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:40
>>8504
まだ16人が発見されていないけれど、間違いなくここ数十年でもっともいたましい事故だね…
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。+70
-5
-
8553. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:51
>>3411
発見された人は全員死亡だって+33
-0
-
8554. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:54
僅かな希望を信じていたけど…悔しい
乗客達は思い出をつくりたかっただけだよね
もう決して同じことが起こらないよう祈ります。+50
-0
-
8555. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:57
>>8547
海に流されて14時間〜でも遺体ってそうなってしまうの…?+32
-0
-
8556. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:02
>>8547
男女が分からないってどういうことなんだろうか…+8
-1
-
8557. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:03
>>8547
どうして?+3
-1
-
8558. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:13
>>8532
どんな豪華客席想像してるんだよ+9
-0
-
8559. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:16
>>8545
オレンジとか黄色とか目立つ色ならヘリや船から見つけやすいだろうね。+2
-0
-
8560. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:16
>>8507
ライフジャケットが脱げるって相当だよね
シュノーケリングで何度かライフジャケット付けたことあるけど、簡単に外れる物じゃない気がする
細かいサイズ調整が出来ない簡単なベストみたいなやつじゃなくしっかりベルトでサイズ調整出来るやつなら外れない気がするんだけど、相当波が荒かったのかな。+19
-2
-
8561. 匿名 2022/04/24(日) 17:07:26
>>8540
そんな小さい子も乗ってたのか‥。
お父さんお母さんと来てたのかな。数時間まえは楽しみでワクワクしてただろうに。
やるせないね、悲しい。+43
-2
-
8562. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:25
捜索打ち切りになるのはどれくらいの期間なの?10日くらい?どんな形でも皆さん見つけてあげてほしい。+8
-0
-
8563. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:28
検屍官じゃないと脱がして性別確認できないとか?+2
-0
-
8564. 匿名 2022/04/24(日) 17:08:50
>>8555
多分情報が入ってないだけじゃない?
救命胴衣着てて水温低いならそんなことにはならないんじゃない?+15
-0
-
8565. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:04
>>7963
真偽不明ならそもそもこれを拡散しないほうがいいと思うよ
+2
-0
-
8566. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:15
男性7人女性3人の死亡を確認+21
-0
-
8567. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:23
男性7人、女性3人だって+3
-1
-
8568. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:40
>>8556
表面は削られて、お胸も何もかもないって事?+0
-17
-
8569. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:40
>>8556
波で岸壁に打ちつけられてって可能性らしい
辛いね、、+27
-0
-
8570. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:41
あああああ...+4
-0
-
8571. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:42
>>8555
横だけど、細かい情報がなくて確定できないってだけだと思う+40
-0
-
8572. 匿名 2022/04/24(日) 17:09:44
>>6901
今速報で発見された全員死亡ってニュースきたよ
うそつき+1
-20
-
8573. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:04
>>8460
ipアドレス?+0
-0
-
8574. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:12
>>8564
救命胴衣は半分の人は脱げてたみたいよ+17
-0
-
8575. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:34
>>8555
波が荒いし岩礁だから、外傷はひどいと思うが
一見で性別判断ができないだけで、身元確認とかの段階なになればすぐ分かると思う。+42
-1
-
8576. 匿名 2022/04/24(日) 17:10:44
>>8555
ふやけてということではなくて、あそこは波が荒く岩もたくさんあるからとても痛ましいことだけど破損してしまうんだよ…
+47
-1
-
8577. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:17
乗客名簿がないなら明日職場に来てないとか学校に来てないとかで徐々に身元絞ってくのかな+7
-2
-
8578. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:24
>>8556
想像でしかありませんが、波が荒いと損傷が激しかったりするのかなと思います+19
-0
-
8579. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:24
>>8558
違うんだ。旅費凄そうかと思った+1
-2
-
8580. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:55
>>8547
激しい波に長時間揉まれて全身が傷んでいる
皮膚が膨張している
だから見ただけでは判断がつかないんだろうね
早く身元が分かってご家族のもとに帰れますように+43
-0
-
8581. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:02
>>8547
荒波に揉まれて岩などでご遺体が傷付いて損傷が激しいという事?+23
-0
-
8582. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:42
>>8572
これについてるアンカー見ればコメ主の勘違いって解るじゃん
いちいち掲示板の書き込みにうそつきとか言ってるの?+6
-1
-
8583. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:53
>>3406
残ったご家族に追い打ちをかける言葉だと思う。
ご家族を前にして、こんな無神経な言葉言えないでしょ?
じゃあネットでも軽々しく言うことじゃない。+26
-1
-
8584. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:58
海の中だから捜索は困難だろうね。それこそ早くに寒さで意識失って誰も苦しんでいませんようにと祈るばかり。
あとは原因究明だね。+8
-0
-
8585. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:08
>>8544
どんなマッチョも無理だよね+6
-0
-
8586. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:49
>>8572
横だけどその言い方はどうかと思うよ
ここただの素人が集まって好き勝手言う匿名掲示板だし
色んな情報が行き交う中、自分で取捨選択するべきだよ
はっきり言って私は最初の発見時でもう死亡確認待ちだと考えられたし+4
-4
-
8587. 匿名 2022/04/24(日) 17:13:59
せっかくの旅行。船乗っちゃう気持ちわかる+39
-0
-
8588. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:15
>>3406
あんたが勝手にすればいいじゃん。遺族は皆苦し無のによくそんな事書けるな。+16
-1
-
8589. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:17
+0
-1
-
8590. 匿名 2022/04/24(日) 17:14:32
>>8553
速報で出ましたね。+4
-0
-
8591. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:07
>>8560
船に積んでるオレンジ色した紐で簡単に結ぶやつなら、荒波に揉まれたら脱げそうだし、子供用サイズなんてなくて、誰でも入るサイズにしてるからデカそうだよね。
シュノーケルのは、付けたまま泳ぐ想定だから、プラスチックでカチッと止められるやつで脱げないようになってるはず。+19
-0
-
8592. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:29
船も早く見つけて検証してほしい+4
-0
-
8593. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:43
>>8572
言葉に気をつけて+7
-1
-
8594. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:56
>>7228>>7256>>7284
とりあえずあなた方は(同一人物かもだけど)、スマホ画面の反対側にいる他人が自分と同じメンタリティと思い込んでしまうレベルでガルちゃんにのめり込みすぎだから、スマホから離れた方がいいよ。
自分以外を貶してるつもりが、自己紹介してるだけということに気づいた方がいいよ。
あなたとあなた以外は違う。+7
-1
-
8595. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:00
>>8585
筋肉質の人の方が早く体力を失うらしい
燃焼させて体温をキープする脂肪が少ないから+9
-0
-
8596. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:08
>>8587
私も知床岬という地名しか知らないから、遊覧船があると知ったら乗ってみようかなと思うはず。旅行中に遊覧船が沈むなんて頭にうかんでこないもん。+26
-0
-
8597. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:17
あと16人見つかってないのか…+3
-0
-
8598. 匿名 2022/04/24(日) 17:16:59
隣町に住んでますが、昨日も今日も本当に風が強かったです。ニュースも長く報道してますが本当に胸が痛みます。+8
-0
-
8599. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:17
水深深いの?+1
-2
-
8600. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:27
>>8587
楽しむために来てるんだもんね
誰だってこうなるとは思わなかったはずだよ
破損で危険性があっても、何事もなく帰ってきたかもしれないし
過去に不祥事起こしてる会社なんて怖いとか、小さい子は連れて行かないとか結果論+17
-0
-
8601. 匿名 2022/04/24(日) 17:17:54
>>8591
なるほど。本当に救命胴衣って感じのやつだね。
それじゃ細身の人とか小柄の人とかすり抜けちゃうよね…
子供用のはあったのかな。+25
-0
-
8602. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:07
正直海で遭難しても泳げれば助かると思ってた
サメやシャチもいれば、低体温症で死んでしまうなんてこと1ミリも考えてなかった
+34
-7
-
8603. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:13
とにかく全員見つかることを祈っている
どういう結果になろうと見つかってほしい+43
-0
-
8604. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:13
>>7980
意味がわかりません。
別に悪く書いたわけでもないし、ふざけてもないのに何故怒られるのか意味わからんわ。+7
-13
-
8605. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:14
令和の事故とは思えない
電波が入らないってやっぱりだめだ+35
-1
-
8606. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:33
>>8422
マイカーならいいんでない?マイカー&テイクアウトならね。+2
-0
-
8607. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:47
死ぬまでにどれだけ怖い思いをしたんだろうと思うと本当に可哀想すぎて+87
-0
-
8608. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:58
>>8547
そうだよね。どこに叩きつけられててもおかしくないし。胸が詰まる。+19
-0
-
8609. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:11
>>8585
マッチョは体脂肪率が低いから寒さにはとても弱いんだよ
+25
-0
-
8610. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:49
乗客の身元って全員分かってるのかな?+1
-0
-
8611. 匿名 2022/04/24(日) 17:19:50
>>8572
6901さんのコメは午後1時台だからそれから数時間経ってるから状況が変わった可能性もあるんじゃない?+5
-1
-
8612. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:00
人災だねこれ+48
-0
-
8613. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:03
>>8605
伝播以前に船の整備、欠航の判断の問題ね+25
-0
-
8614. 匿名 2022/04/24(日) 17:20:36
>>8604
横
あなたの意見に同意だし、ふざけて書いたわけでもないと思うけど、選んだ単語が軽い印象を与えなくもないとは思った+18
-4
-
8615. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:01
>>8603
捜索が大変なのは百も承知だけど、諦めないで欲しいと思うよね。+13
-0
-
8616. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:02
>>8613
もちろんそうなんだけどさ、
もしスマホ使えてたら絶対に早くに異変に気づいた人が通報出来てたと思うから…+14
-0
-
8617. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:03
>>8300
教えてくださってありがとうございます!
通報ボタンは通報機能だけだと思っていました💦
+2
-0
-
8618. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:17
全員死亡って速報+3
-6
-
8619. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:45
>>8577
ツアーに参加した際に記入した申込書が、運航会社の事務所には必ずあるはずだよ。
誰が乗ってるか把握できてないなら、相当なもぐり商売で営業してる。+8
-0
-
8620. 匿名 2022/04/24(日) 17:21:48
>>8599
羅臼側が深いんだったかな?
湾になってて操向距離が短くても水深が深くて多種な魚種がいる海域だとブラタモリで言っていたような気がする。+6
-0
-
8621. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:09
>>8585
こういう時は体脂肪率高めの方が生存率高いと聞いたことがある+10
-0
-
8622. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:11
>>8419
横からてw自分のコメントしただけだしw
文句は元コメに言えってことよ。なにカリカリしてんの?だいじょーぶ?ムキになりすぎよ?+1
-4
-
8623. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:13
>>8604
横だけど、貴方はふざけ過ぎだよ
+13
-4
-
8624. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:28
船ってこんなに亀裂入ってても乗り続けることが出来るものなの?
それともメンテナンス案件?+18
-1
-
8625. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:38
>>7164
へーギスギスしてんね+0
-0
-
8626. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:42
>>8504
そりゃそうでしょ
海水温度たったの5度だよ
救命胴衣付けてても普通の人間ならものの30分で死ぬ しかも波が高かったようだし+19
-0
-
8627. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:52
他の船が休んでる時に単独で航行してるのは危ないって教訓を得たね。一緒に出てる船がいれば救助してくれるかもとか今まで考えたことなかったわ+49
-0
-
8628. 匿名 2022/04/24(日) 17:22:54
>>8610
乗客の名簿はあるみたいだよ。
+4
-0
-
8629. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:00
>>8482
漁業権みたいに、その地域の団体に加盟しないと営業出来ない制度にしたらいいと思う。
他社を出し抜いて勝手な操業を行うことが不可能なら、今回のような痛ましい事故も防げたのでは。。
+23
-0
-
8630. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:03
会社側の会見はまだなの+5
-6
-
8631. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:12
>>8602
今回の事で学べて良かったですね+26
-0
-
8632. 匿名 2022/04/24(日) 17:23:41
>>8609
あと重い筋肉が浮くのに妨げになると聞いたこともある
黒人に水泳選手が少ない理由のひとつとも聞いた+22
-0
-
8633. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:17
乗客名簿に名前のある佐賀の男性のご家族が出てたから名簿はある+8
-0
-
8634. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:41
>>8616
午後1時すぎに浸水に気付いた甲板員がケータイで通報してる
他の人も家族に連絡とか残してるかも+11
-1
-
8635. 匿名 2022/04/24(日) 17:24:41
>>8540
申し込みの時に運航会社に伝えてるはず+5
-0
-
8636. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:02
読んでて、遊覧船に子ども乗せるなとか、なんで乗客を批判する人がいるのか分からんわ。
きっと船に異常があったんだろうし、責任はそこだろ?何も疑わず楽しみに乗ったお客さん達が一番悔しい思いしてるって分からないのか。+71
-3
-
8637. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:03
>>8602
そんなに沖の方に行ってたわけじゃないと思うしすぐ陸地に辿り着けると思ってた
でもその場に留まる目的のライフジャケットを着てると泳ぐのが難しいんだね+9
-0
-
8638. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:09
>>8605
人の手が入っていない(入れない)ということはそれだけ秘境なんだよ
人間がおいそれと近づけない場所を不便だからダメというのは短絡的かと+29
-0
-
8639. 匿名 2022/04/24(日) 17:26:11
>>8612
ぶん殴ってでも止めてれば…と思っちゃうよね+6
-18
-
8640. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:03
>>8547
10人のうち、7人が男性、3人が女性、全員大人だって。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6486fdcaf109c9a6c3579d825b5d465a95f70ce?
+25
-0
-
8641. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:05
観光船も見つからないのか…
海って怖いな+16
-0
-
8642. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:16
>>8631
ほんとにそうです。+5
-0
-
8643. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:31
>>8632
水泳は体温が下がるから、それが苦手ってのもあると思うよ。アイススケートもね。南の島でなら太めの黒人さんも泳いでるじゃん。+0
-0
-
8644. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:35
>>8618
うそやろ?+2
-0
-
8645. 匿名 2022/04/24(日) 17:27:48
子供と高齢者の方のことを考えると特に辛い+9
-0
-
8646. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:02
危険な会社だったようだね+37
-0
-
8647. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:08
>>8607
船乗った時点で今すぐ降りたいってなっていたと思う
あんな荒れてたらすぐ船酔いして気持ち悪くなるし…+40
-0
-
8648. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:12
そんなに荒れた危ない海を渡ることもあるんだね+1
-0
-
8649. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:25
>>8618
26人全員?+1
-0
-
8650. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:27
>>8618
発見された10人全員の間違いじゃ?+13
-0
-
8651. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:49
船も見つけないと傷があったのか一応直されてたのか、整備はどうだったのかとか分からんよね+41
-0
-
8652. 匿名 2022/04/24(日) 17:28:58
>>8646
てことは、人為ミスなのかな?+3
-0
-
8653. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:03
>>8646
コレは完全に刑事罰が待ってるね。+24
-1
-
8654. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:09
>>8582
自分の家族だったらどうするの?
+0
-5
-
8655. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:28
これだけ探していないなら、見つからない船と一緒に沈んでいると思うけどな…
潜って船探す段階ではまだないのかな。
+26
-2
-
8656. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:29
発見された10人全員亡くなったんだね。+26
-3
-
8657. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:59
この船、自分からはSOS発してなくて
やりとりを無線で聞いてた他の船から通報があったんだよね?
隠蔽しようとしたってこと?
じゃあ乗客は船長からのアナウンスも何もなく
突然船が沈んで急いで救命服着てってしたんだろうか+37
-7
-
8658. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:25
>>4874
それは反ワクおばさんの自演だよ+4
-0
-
8659. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:29
>>8643
横だけど、黒人さん自体が泳ぎが苦手とコメ主さんは言いたいのではなくトレーニングによって筋肉がより発達しやすい人種だから浮力を必要とする水泳では不利と言いたいんだと思うよ
+19
-0
-
8660. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:36
>>3187
理解するのとそれを書き込むのはまた別でしょ
信じられない+3
-0
-
8661. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:47
>>8640
子供が海に飛び込むのが怖いって泣いて、子連れは転覆しても船内に最後まで残っていて船と一緒に見つかりそう。+1
-14
-
8662. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:51
>>8647
本当にそう
多分出航した時点で「あれ?やばくね?こんなに波高くて荒れてるって…」と声には出さずとも全員が感じたと思う+42
-0
-
8663. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:18
>>8659
それもあるんだろうけど、寒いのも苦手だよ。これは間違いない。+4
-1
-
8664. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:35
たった2日前にはみんな元気で明日はいよいよ観光船に乗るんだってワクワクしてたんだよね悲しいわ+57
-3
-
8665. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:37
>>8640
このニュース読むと、完全に船会社と船長のミスだな。とんでもない人為事故だ。+46
-1
-
8666. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:48
子どもの発見はまだなのかな?
大人ももちろんだけど、早くこども達見つかってほしい。
胸が痛い、早く寒いところから助けてあげたい+31
-6
-
8667. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:53
>>8657
隠蔽しようとしたかまではまだ分からないからそういうこと言わない方がいい+36
-1
-
8668. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:01
>>8612
船長行かない判断したら首になってたのかな+14
-0
-
8669. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:03
>>8639
赤の他人を殴ったら傷害で逮捕されるだけ+14
-3
-
8670. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:14
出航したら降りれないもんなあ
乗客の方は信じるしかなかった+44
-0
-
8671. 匿名 2022/04/24(日) 17:32:14
>>8579
この遊覧船自体は3時間8000円のコースだったかと+13
-0
-
8672. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:18
見つかった10人全員死亡だってね
真相は闇の中になるのでしょうかね+8
-0
-
8673. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:30
>>8630
船見つからないことには原因解明できないし今できることある?+4
-0
-
8674. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:34
こんな中で人探すなんて救助の方も命懸けだね…頭が下がります…。どうか全員見つかって、絶対に二次災害も起きませんように。+80
-0
-
8675. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:35
>>8666
子供はまだ見つかってない
+7
-0
-
8676. 匿名 2022/04/24(日) 17:34:50
>>8669
例え話でしょうが+9
-10
-
8677. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:22
>>8605
令和ならせめて沈んだ船から遺体だけでもって思うけど
それも命懸けだしまだそんな技術ないよね…+4
-1
-
8678. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:27
人為的ミスだとは思うけど、船長が社長だったらあんまり追及出来なさそう…
小さい会社だろうし残された従業員はほぼ契約社員的な人なんじゃ?+9
-4
-
8679. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:40
>>8662
たしか出航した時はまだ風も穏やかだったそうだよ
10時だか10時半だったよね?
昼ごろから急に風も波も激しくなったらしい+11
-2
-
8680. 匿名 2022/04/24(日) 17:35:48
救命胴衣付けてたら泳げないからね
助かる道はむしろ救命胴衣付けずに向こう岸まで泳ぐしかなかった+8
-5
-
8681. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:13
googleで過去に乗った人のクチコミでは高波で10分で引き返して差額返してくれたりもしてたみたいなのに、今回はよっぽどの急変だったのだろうか。ここの会社だけGWまで待たずにフライング営業とか色々と謎が多い+38
-0
-
8682. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:02
>>8647
私が感じる波の荒いとき(それでも通常運転できる平常時だろうけど)にフェリーに乗ったことあるけど、それでも怖かった
それ以上のことが起きてて、しかも辺りは薄暗くなって、冷たく底知れない海に自ら飛び込まなきゃならない状況に追い詰められたのかと思うと、心張り裂けそうになる+7
-0
-
8683. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:06
船が唯一の証拠になるのにどこに行っちゃったんだか+4
-0
-
8684. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:07
>>3877
実際心細かったろうね。可哀想すぎる
ヘリならすぐ飛ばせるのにね。ウヨウヨ擁護してるけど、今回の件はちょっと伝えられてない部分も多いよね+2
-2
-
8685. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:31
>>8021
ありがとうございます。
教えてくださった知識を覚えておきたいと思います。
+2
-1
-
8686. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:43
>>8552
今回の事故は痛ましい事故だとは思いますが…被害にあった方やその御家族にとってはどんな事故もいたましい事故だと思います。「もっとも」とか順位をつけるような表現はどうかと思います。+13
-4
-
8687. 匿名 2022/04/24(日) 17:37:50
>>8678
亡くなられた甲板員もバイトだったよね+1
-1
-
8688. 匿名 2022/04/24(日) 17:38:03
>>8555
海に身を投げて6時間の人間の身体見たことあるけど、お腹がパンパン(信楽焼の狸みたいに)で服はまくれあがってどっちかわからなかったよ
たった数時間でもそんな風に変えてしまうものなんだと思った+12
-5
-
8689. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:02
>>8679
そうだったんだ…
じゃあ海の上で事態が急変って感じだったんだね+3
-0
-
8690. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:04
>>8681
経営難だったのかもね。でも命が一番大切だと思って欲しいけど。+22
-0
-
8691. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:12
>>8680
でもほとんど断崖絶壁だそうで
荒波にざぶざぶ飲まれて寒さで動けない中意識がなくなっていったと思うと怖すぎる+5
-0
-
8692. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:38
>>8666
助けてあげたいって…+3
-6
-
8693. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:54
>>8665
3m波あったら、
オーバーヘッドサイズだから大体クローズアウトだよ。
サーフィンも危険でやれないレベル。
海知ってる人なら当然遊覧船になんか乗りに行かないと思う。+2
-10
-
8694. 匿名 2022/04/24(日) 17:39:58
>>8688
どうして見たの?+0
-1
-
8695. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:28
24名の乗客のうち3名は佐賀からの観光客だったそう。さぞかしこの旅行を楽しみにされてたでしょうに。胸が痛みます。+22
-2
-
8696. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:34
>>8680
でも救命胴衣を捨てるのは勇気いるよな
必ず泳ぎ着けるとも限らないし+6
-0
-
8697. 匿名 2022/04/24(日) 17:40:55
>>8651
みつかっても傷がどうとかわかる状態でみつかるのかな?今もう海の上にはないんだよね+3
-0
-
8698. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:00
>>8655
何人もの潜水士が潜って捜索してくれてるけど映像を見る限りは、そこまで深くは潜ってなさそう。+4
-5
-
8699. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:05
>>8434
パニックになって自分から飛び降りそう+1
-1
-
8700. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:12
>>8687
まだ甲板員は見つかってないけど+2
-0
-
8701. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:15
>>8686
まぁまぁ揚げ足取らなくても。事故の規模を言ってるだけで命の重さはどの死でも同じなのはわかってるってば。+6
-4
-
8702. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:11
>>8698
水深は20~30mだって+7
-0
-
8703. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:22
>>8666
子どもは身体も小さいからより難しいんだろうけど、見つかってほしいね
どうか全員みつかってほしい+43
-0
-
8704. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:24
+13
-0
-
8705. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:24
>>8651
見つけるでしょ。これだけの事故。+4
-0
-
8706. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:31
>>8694
夜の海で発見して通報したから+27
-0
-
8707. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:36
>>8697
かなり損傷してるとは思うけど、最新技術を用いていつ頃ついた傷か判明しないかな+3
-1
-
8708. 匿名 2022/04/24(日) 17:42:51
>>8679
近くの漁師さんが11時過ぎに出航しようとしたら
風が強くて漁が出来ない程だったって言ってる。
この船が出る頃には既に風が出ていたのでは?+18
-0
-
8709. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:03
>>8680
氷のような冷たさで荒波の中、泳げないでしょ…。+23
-2
-
8710. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:11
行ったことあるし同じ船かわからないけど乗ったことあるけど、周りは豪華なホテルが何軒かあったからこの方たちは朝は豪華なビュッフェでいっぱい食べて幸せな気分で次は船で観光だ〜♪と思ってたらこの大惨事か…
さみしすぎるよ
つらいなぁ+21
-43
-
8711. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:27
>>8674
荒波の中を救助しに行く人がいる事を考えて、自然が相手の場合は慎重に普段から行動して欲しいと思うよ、ホント…+37
-0
-
8712. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:33
>>4743
辛坊治郎っていう人みたい
自衛隊いらない税金の無駄って言ってたくせに自分がヨットで事故って自衛隊に助けて貰ってから手のひら返した人
最低だったあれ
目の見えない人と一緒にヨットで長い航行しようとしてた時のやつ
海水温が高かったから助かってただけで冬ならすぐ死んでた+68
-0
-
8713. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:45
>>8698
潜水士だからある程度荒い波でも潜れるんだろうけどとはいえ人間の限界ってあるしどのくらいの深さをどのくらいの時間捜索できるんだろうね?+6
-0
-
8714. 匿名 2022/04/24(日) 17:43:54
見つかった10人亡くなってしまったんだね…+15
-0
-
8715. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:00
生きてるって尊いね
旅行も楽しみも生きているからこそだよね
+47
-3
-
8716. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:34
昨日は知床方面の海上空は凄い曇り空で網走の海沿いからでも知床方面は雨降ってるんだろうなってのがわかったよ
+3
-0
-
8717. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:46
添乗業務で、数十回と乗船したけど天気が良くても波が高ければ運行しないんだけどね。
さっきのテレビで、何故あんなに波が高いのに出航したんだろうって話してた。+38
-0
-
8718. 匿名 2022/04/24(日) 17:44:54
>>8656
そんな事既に速報来て皆んな知ってるから偉そうに書かなくていいよ+1
-21
-
8719. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:02
>>8688
顔もパンパン?+0
-6
-
8720. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:06
>>8679
でも天気予報だって最近はそんな外れることないのに
大雨の予報が小雨で終わったとかならわかるけど…+5
-0
-
8721. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:13
>>8679
って言う人居るんだけどほとんどの情報が元から天候良くないやら出港直後の天候写真やばいくらいどんよりしてて波荒れ気味だったよ…+16
-0
-
8722. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:17
>>8651
傷はそのままだったと証言があったから直してなかったのでは。
+7
-0
-
8723. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:17
>>8708
漁師さんの話もこれくらいなら出るかもって人もいてはっきりしないんだよね
ただ同業の船が出てないことが答えかもしれない+22
-1
-
8724. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:33
>>7375
言い方、発言の仕方など
もう少し考えたほうがいいと思います。+27
-0
-
8725. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:40
ヘリから遺体を運ぶ時、ちゃんと運んであげたいけどマスコミ対策として必死にそっちにも気を配ってる捜索隊の皆さん頭が下がります+68
-0
-
8726. 匿名 2022/04/24(日) 17:45:55
>>8713
スキューバーダイビングでも30mぐらいだったはず。トピズレだが、潜水のギネス記録は150m。+1
-0
-
8727. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:19
>>8651
船自体は滝周辺に沈没してる可能性があるのかな…+1
-0
-
8728. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:20
>>8709
お風呂の温度が40度だからね
2、3度って。昨日は真夏日でクーラーつけたのに…+2
-0
-
8729. 匿名 2022/04/24(日) 17:46:25
>>8678
船長はここ一年の間になったばかりの民間漁師みたいなコメントあったと思うよ、知床地元の人のコメ+11
-0
-
8730. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:15
>>8655
知床近郊の海って最大深度3000よ
とりあえず浅瀬のとこから1人でも多くの捜索が先でしょ+16
-0
-
8731. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:21
漁師も別の観光会社も出航中止してたんだからよっぽど危険だったんだよ
しかも別会社の人が「危険だから行くな」と忠告したのに無視して行ったんだから悪質+23
-0
-
8732. 匿名 2022/04/24(日) 17:47:46
>>8679
風の予報が出ていたから、漁に出ていた漁船は戻って来たって。
漁師さんが、この船の船長に「出港はやめとけ」って言ったんだけど
聞き入れずに船を出したって。+24
-0
-
8733. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:06
>>8729
ずっと漁師やってて、一年前に観光船の免許取ったって見た+20
-0
-
8734. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:11
>>8710
美味しいもの食べられたんだね
空腹よりかはよかったね+2
-18
-
8735. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:16
>>1951
野生動物って、相手が弱ると近づいてくるよね。
大声あげたりできる状態なら大丈夫だと思うけど。+13
-1
-
8736. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:21
>>8723
止めた人も居たみたいだからね…+7
-0
-
8737. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:22
全然違う話だけど、観光業もいきなり解禁してじゃあそれなら助成金なしねってなったら、ムリでも少ない客入れたい気になるよね
まだ子供の感染が増えてるタイミングだからいきなり観光地も元通りにはしたくないし、ならない現実があるのに+11
-0
-
8738. 匿名 2022/04/24(日) 17:48:41
こういうスレにもマイナス厨がいるの?+0
-2
-
8739. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:10
>>8736
ね
人の命預かってるんだから慎重になるべき
+9
-1
-
8740. 匿名 2022/04/24(日) 17:49:55
>>8603
同じく
行方不明者がいる状態で捜索打ち切りになるのは、ご家族が苦しすぎる+27
-0
-
8741. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:05
>>8737
会社として責任はあるけど観光業も可哀想だよね+14
-1
-
8742. 匿名 2022/04/24(日) 17:50:07
海近くだけど、いつも穏やかな海岸が風も無いのに荒れてたのよね。隣の防波堤のあるところはそれほどでも無かったけど、春のこの時期は漁師さんも気をつけてるらしいよね+7
-0
-
8743. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:24
>>8719
パンパンです。
顔は傷だらけ+1
-0
-
8744. 匿名 2022/04/24(日) 17:51:54
>>8713
波が荒ければそのぶん呼吸も多くなって酸素ボンベ減るのも早そう。長くは潜れないよね。+8
-0
-
8745. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:27
今日は福知山脱線事故から17年目の日だそう。
この事故と関連はないけど、企業の怠慢で客が犠牲になった点は今も昔も変わんない+47
-1
-
8746. 匿名 2022/04/24(日) 17:52:43
>>8743
そうか~
大変な想いをしたね+4
-0
-
8747. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:22
>>8651
小さいクルーザーなのが幸いで、引き上げたりもなんとかできるのでは。
大きい船は沈んだら中に海水も入るし、重くて引き上げるのすごく大変って聞いた。
人はもちろん、船も早く見つかるといいな。+7
-0
-
8748. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:42
>>8707
死亡前か死亡後かは解剖の所見でわかるよ。生きてる間についた傷は生体反応というのがあるから。
+5
-2
-
8749. 匿名 2022/04/24(日) 17:53:43
>>8729
地元の人がコメしてたとおりの情報がどんどん出てきましたね+14
-1
-
8750. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:49
水温が低いと浮かんでこないんだそう
水温が高いと腐敗が進んでガスが発生し体が膨らんで浮かんでくる
できるなら無事でいてほしいけどせめて全員見つかりますように+7
-0
-
8751. 匿名 2022/04/24(日) 17:55:53
>>8688
6時間だと腐ってガス溜まるにはまだ早いけど、内臓損傷でお腹の中が血溜まりだったらあり得るかも。+21
-0
-
8752. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:05
>>8745
あれも上司からの厳しい叱責やペナルティがあったってね
今回もブラックな上からの命令だったのか+25
-0
-
8753. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:18
>>8748
よこ
多分船の話だと思う+7
-0
-
8754. 匿名 2022/04/24(日) 17:56:59
今まで船大小乗った事あるけど、あんな大きい傷付いてる船見た事ない。他の遊覧船の船長が言ってたけど、座礁した時の傷を修繕してなかったから、そこから浸水したんじゃないかと言ってたけど、やはりあの船体の傷そのままって異常な事だよね。+24
-0
-
8755. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:05
>>8679
普通のまともな運行会社なら出港する時だけではなく、遊覧中の3時間(もっと幅をとって4~5時間)の天候や風の状態も前もって調べてるよ。
登山の場合も同じだよ。
「正午頃から天候が急変、暴風雨が夕方まで続く恐れ」とかの予報が出てたら
いくら午前中快晴で風が穏やかでも登山ガイドが
「良い天気ですね。さぁ登山に出発しましょう」とか言わない。+65
-0
-
8756. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:38
>>8753
あーそっか、コメント通報したら消えるかな。+0
-0
-
8757. 匿名 2022/04/24(日) 17:57:51
>>8754
今後船に乗る機会あったら船体確認しなきゃ+6
-4
-
8758. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:02
漁師の方も明日は危ないからやめた方がいいと言ってくれてて、当日は暴風警報で危ないからと欠航してる人いる中、出航するなんて安全性に問題があったんじゃないかな?+48
-1
-
8759. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:12
>>8756
いや変なコメントじゃないし大丈夫だよ+13
-1
-
8760. 匿名 2022/04/24(日) 17:58:35
船の前方が、昨年座礁事故してそのまんまとか。
直さないまま運行してたのは、業務上過失致死傷罪+13
-0
-
8761. 匿名 2022/04/24(日) 17:59:54
皆怖かったろうな
でも知床に何の罪もないんだよね
自然はただそこにあるだけ
人間がそこで商売したりするだけ+87
-4
-
8762. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:07
ほぼ確実に26人全員が亡くなってるだろう。客は経験者である運行会社を信じて乗船したんだろうから、周りの制止を振り切って船を出した会社には怒りしかない。船長や船員も、無理やり上に命令して行かされたとかなら可哀想すぎる。+105
-1
-
8763. 匿名 2022/04/24(日) 18:00:33
>>8704
そうか…怖かっただろうな
ご冥福をお祈りします+18
-1
-
8764. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:55
こりゃー厳しいガイドライン作らなきゃダメだね
船長判断なんてダメだわ+44
-2
-
8765. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:09
>>1知床観光船の遭難事故、発見された10人の死亡確認…なお16人の捜索続く : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp知床観光船の遭難事故、発見された10人の死亡確認…なお16人の捜索続く : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインさがす新規登録新着・速報社会政治経済スポーツ国際エンタメ科学・IT地域 ホームニュース社会知床観光船の遭難事故、発見された10人の死亡確認…な...
+0
-0
-
8766. 匿名 2022/04/24(日) 18:04:33
>>8693
専門用語並べたいだけかしらないけどさ、海を知ってる船が出るんだから例え不安があっても乗るんじゃない?+13
-1
-
8767. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:27
>>8599
斜里も深いよ。斜里も羅臼も深い所はとても深い+1
-0
-
8768. 匿名 2022/04/24(日) 18:07:42
23日朝の天気+5
-2
-
8769. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:11
フェリーや大型高速船の救助訓練は厳しいと聞く
観光船でも救助や連絡手配の想定訓練していたのだろうか
+3
-0
-
8770. 匿名 2022/04/24(日) 18:08:36
>>8757
いまバンキシャでやってるけど、やはり船首にヒビが入ってたって。船乗る前に船体眺めたりするけど、船って表面結構綺麗なんだよね。ヒビはまずない。+31
-2
-
8771. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:26
和歌山でも昨日、エンジンがかかったまま漁船が座礁してるのが発見。1人で乗ってた船長が行方不明で海保が捜索中みたい。+18
-0
-
8772. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:25
>>8671
高っ!結構金持ちじゃん。食事とかなしでただ乗るだけで。しかし父ちゃんだけ乗ってたらと思うと。
お子さん巻き添えで、辛い。うちの夫って、びびってフグも食べない位から、うちだったら乗らなかっただろうな。+0
-44
-
8773. 匿名 2022/04/24(日) 18:11:30
>>8760
船舶検査通ってるからその古傷が原因なら国の責任かもね
+13
-0
-
8774. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:39
>>8657
事故以前に運行していた映像みたら
救命胴衣は標準装備みたいでみんな最初から着けてたよ。
だから本当に訳がわからないまま、というか
船内にいた人も多そうだよね。+8
-0
-
8775. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:44
>>8764
自分もそう思ったけど、その場合ギリギリ基準内セーフだったら行って良いって事にもなっちゃったりするのかな。安全より儲け優先な会社なんか特に。+6
-0
-
8776. 匿名 2022/04/24(日) 18:14:47
>>8678
船長は社長じゃないよ+5
-0
-
8777. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:13
13時に戻る予定が、13時に救助要請ってもっとその前に何か起きてるよね。+64
-0
-
8778. 匿名 2022/04/24(日) 18:15:43
>>8766
さっき地元の別のツアー会社がインタビュー受けてたよ。
前日から天候悪くて自分のツアー会社含めて全部中止してたらしい。
ツアー中止するように今回事故起こした会社には前日から助言してたのに、言う事聞かないで海に出て行った
と言ってました。+33
-12
-
8779. 匿名 2022/04/24(日) 18:16:37
出かける時とか、旅行行く時とか、
親に行き先は少し伝えるけど、
詳しいことは伝えてない。
こまめに連絡したり、泊まるホテルの電話番号とか伝えたりしていこうと思う。
本当に何があるか分からない+42
-0
-
8780. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:24
>>8774
救命胴衣つけてたって
それが役に立たないほど大きな波がきたら
意味ないしね+8
-0
-
8781. 匿名 2022/04/24(日) 18:18:34
>>8724
だって日本人じゃない+2
-0
-
8782. 匿名 2022/04/24(日) 18:20:33
>>8623
意味わからん+1
-7
-
8783. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:02
>>8778
中止はツアーじゃなくて漁師さんの船ね
遊覧船はそもそもこの時期はこの会社しか運航してない+46
-0
-
8784. 匿名 2022/04/24(日) 18:21:28
シンプルにあの荒波の中と冷たさの中泳いで向こう岸に渡ることは不可能で、そんな時にというかそういう状況だから事故が起きた
完全に船会社の判断ミスじゃないか+8
-0
-
8785. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:35
>>8780
多分、出航後にいきなり救命胴衣着ろ!って言われたら乗客も緊急事態なんだ!ってすぐわかると思うけれど、
最初から標準装飾だったら、ちょっとすごいよね、大丈夫なのかな〜?って緊急事態を把握するのに遅れるから
そういう意味合いで最初から着ていたか気にかけてるんじゃないかな?+5
-0
-
8786. 匿名 2022/04/24(日) 18:25:45
>>8507
シュノーケリングツアーに行ったとき、係員さんがライフジャケットを着せてくれたんだけど、息がしんどいくらいにはキツく装着されたよ
脱げたらいけないからって
波で服が脱げるのは有名な話だから、ライフジャケットも脱げちゃうよね+5
-0
-
8787. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:28
>>8772
3時間で8000円なんてむしろ安いと思うけど、どうせフグも買えない経済状況のくせに+18
-9
-
8788. 匿名 2022/04/24(日) 18:26:55
>>8772
ガルで嫌われる要素満載の方ですね
あなたの夫の基準で語らないで欲しい+22
-0
-
8789. 匿名 2022/04/24(日) 18:27:30
客の立場で他の船は運行中止したとか分からないよね。そんなヤバい船に喜んで乗ったんだと思うと辛いな。+17
-0
-
8790. 匿名 2022/04/24(日) 18:28:23
船体にヒビが入ってた状態で出航してたのか
人災だね+5
-0
-
8791. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:19
ツアー参加した人たちは旅行保険に入ってたのかな?
運航会社が保険に入っていても、個人が保険に入ってない場合は、船に乗らずに待ってた奥さんや残された遺族には保険金が何も入ってこないよね。
日帰りでもレジャーに行くなら怪我するかもしれないし旅行保険に入っておいたほうが良いね。+12
-5
-
8792. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:07
何が旅先で起こるか分からないから旅行保険は入った方が良いと思う。遠い場所での入院となったら大変だからね。遊覧船は保険入ってるとは思うけど、この会社がどうなのかは不明。
お金の事を言う事は批判受ける事は承知してるけど、大事な事だと思う。+25
-3
-
8793. 匿名 2022/04/24(日) 18:30:31
>>8560
この船は去年5、6月と連続で事故を起こしていながら、今回は出港を控えた方がいいという忠告も聞かずに売上のために出港している時点で心のどこかに「事故なんて起こるわけがない」って思い込みが絶対にある。
そういう商売をしている人は申し訳ないけど安全管理も杜撰。
ライフジャケットを配る事の重みをわかっていない。
もちろんこれだけの大きな海難事故を起こした経験がないからわからないのかもしれないけど。
でも利用者からすればそんなの知り得ないから、商売として成立しているなら100%安全だと思うのが当たり前だよね。
本当にただただ気の毒だわ。+31
-0
-
8794. 匿名 2022/04/24(日) 18:31:54
悲しい
せめて見つかって欲しい+16
-0
-
8795. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:00
>>8772
旅行に行けるような環境じゃないだろうけど、行けたとしても何も買わない、見るだけ、安い所のくせにクレームすごそう+10
-1
-
8796. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:11
>>8770
船はたまに陸揚げして、フジツボ剥がしたり塗れるときは自分達で塗装もする
割れてると知っている船に乗る乗組員って、ちょっと意味が分からないんだけど、そんなこと有り得るんだろうか+16
-0
-
8797. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:00
浸水が分かった時点で消防や海保に連絡していないのかな、そこが不信感につながる
救命胴衣があっても低温の海水に浸かる危険を考えなかったのか+8
-1
-
8798. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:38
ちゃんとマスク付けてたのかな?+1
-9
-
8799. 匿名 2022/04/24(日) 18:33:39
>>8789
多分26人のほぼ全員が、ラッキーだったねって話してたと思う…+5
-1
-
8800. 匿名 2022/04/24(日) 18:34:51
>>8791
旅行保険じゃなくても死亡保険に入ってたら貰えますか?+4
-0
-
8801. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:28
>>8772
釣りなの?+4
-2
-
8802. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:39
>>8792
旅行保険なんてあるの?
知らなかったよ+3
-18
-
8803. 匿名 2022/04/24(日) 18:35:41
船会社は船にヒビが入ってるの知ってたの?
船員は知ってたのかな。知ってたら怖すぎて乗れないわ。+7
-1
-
8804. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:05
>>8773
通ってるの?20日の船舶検査パスしてたけどそのパスは会社が決めたんじゃないの?+2
-8
-
8805. 匿名 2022/04/24(日) 18:36:59
マリーンルージュでたまにランチやディナーするけど、船が沈むとか一瞬たりとも考えたことないもんねぇ+26
-3
-
8806. 匿名 2022/04/24(日) 18:37:14
>>2603
地元の漁師さんの話
「素人が救命胴衣のひもを結んでも、海中ではすぐほどけてしまうだろう」+27
-1
-
8807. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:19
>>2749
デマではなかったですね。+33
-2
-
8808. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:46
>>2345
何関係者ですか?
ニュースでやってた…+3
-3
-
8809. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:12
>>8797
そこよね
30度も傾いてから救助要請ってマジで遅すぎる
+14
-3
-
8810. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:26
強風とキンキンに冷えたサウナの水より冷たい海水と荒波頭からかぶるんだよ
恐ろしいわ…
+24
-1
-
8811. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:56
>>2345
他にも事実を知っていたら教えてください+4
-3
-
8812. 匿名 2022/04/24(日) 18:39:57
全員絶望的な場合、船内がどんな様子だったか、真相はわからないということですね。
今回小型船ですが、無線で通信していた内容しか記録が残っていないことになりますか?どなたかメモ残していたりしないでしょうか。+19
-1
-
8813. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:29
>>8804
検査を自分の会社で判断て意味ないじゃん+5
-1
-
8814. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:35
>>8804
自分達でで検査パスなんかしてる訳なくない?
車だって認定されてる工場に車検出さないと乗れないのに+16
-0
-
8815. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:41
まさかこんな大惨事とは思わなかった。最初、遊覧船が浸水か?みたいな感じだったから。。
運行会社に非があるのは明らかだけど、原因究明したところで亡くなった方が戻ってくるわけじゃないし無念すぎる。+49
-1
-
8816. 匿名 2022/04/24(日) 18:40:43
>>8755
トムラウシ思い出した。あれもガイドの判断ミスで夏山で低体温で亡くなった。
リーダー(船の場合は船長)がGOサイン出したら誰も反対しないよ…もちろん船長も子供もいるし楽しませたかったんだと思うけど。そこは冷静な判断をして欲しかった。+25
-2
-
8817. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:11
>>8772
なんとなく品のないご家庭ですね
両親が決めた旅行だけど、子どもにも見せてあげたいとか…そういった気持ちを汲むこともできないのかな?+33
-2
-
8818. 匿名 2022/04/24(日) 18:41:59
そもそも保険は海難事故を保障する事から始まった。だから東京海上とか海が社名にあったりする。この遊覧船は保険入ってるなら保険で前に座礁した場所は直してると思うけどな。でないと、いくら何でも船舶検査が通るはずないし。
見た目に傷があっても修理されてるのかも知れないし、事故原因が荒波なのか座礁なのかも不明で、現時点では何も分からない。船会社だけ悪いのか、ツアー客を率いてた旅行代理店が交渉進めてたのかも分からないし。団体ツアー客なのか個人予約の客なのかも不明。+11
-1
-
8819. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:03
>>8806
最近のって、プラスチックのバックルみたいなやつが多いけどそれも取れちゃうのかな+10
-2
-
8820. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:17
>>8812
スマホで写真撮ってたとして、ネット繋がってたらクラウドに保存されてるとかあるかもだけど、圏外て言ってたよね+9
-0
-
8821. 匿名 2022/04/24(日) 18:42:42
>>8812
船が引き揚げられれば多少の事はわかるんではないでしょうか。
おそらく垂直に沈んでいったと専門家も言ってたので難しいのかもしれない。+13
-1
-
8822. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:04
他力本願で申し訳ないんだけど
頭のいい人にお願いしたい
こういう悲しい事故にならないように乗り物がもっと安全に乗れるようにいろいろ開発してほしい+5
-8
-
8823. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:10
被害にあわれた乗客の方々って、氏名公表されるのかな?
不謹慎だけどお忍びカップルがいる可能性もゼロではないから、どうなんだろう
遺族の方を更に苦しませることになったりしないんだろうか+0
-20
-
8824. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:20
>>8812
スマホが見つかれば写真や動画があるかも+8
-0
-
8825. 匿名 2022/04/24(日) 18:43:32
>>8796
ヒビの画像見たけど想像以上に大きかった。他の遊覧船の人も言ってたし、なんであのヒビで社長や船長が大丈夫と思ったのかが謎。+3
-0
-
8826. 匿名 2022/04/24(日) 18:44:45
>>8823
苦しむの反対かも+0
-0
-
8827. 匿名 2022/04/24(日) 18:45:31
>>8816
ほんとそうだね
きっと少しでも近くで見られるように陸に近づいてくれたのかもしれない
でも、安全を優先してほしいね+4
-0
-
8828. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:13
>>2345
23日、朝8時頃の地元の漁協のTwitterで
船出てたみたいだよ
お昼前に戻って来たそうだけど+7
-2
-
8829. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:19
>>8710
知床の道の駅で食べた
バフンウニ丼が美味しかった
綺麗な自然に美味しい食べ物
北海道好きなのに😢+10
-8
-
8830. 匿名 2022/04/24(日) 18:46:53
>>8823
乗客名簿があるのなら住所も書いてあるだろうし身元は直ぐに特定されると思うが、独身のかた、夫婦とか、家族全員とかで乗船されていたとなると誰からも直ぐには問い合わせが来ない場合も有り得るから、そんな万が一は公表されるかも。+7
-0
-
8831. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:13
自分の大切な人
身内や友人がこんな亡くなり方したら辛すぎるよ。
遊覧船の会社も商売なんだろうけど、まずは安全第一で運行してほしかったな…
まだ見つかってない方が一刻も早く見つかることを願ってます。
救助の方はとてつもなく大変だろうけど、自分の安全第一に捜索して頂きたい。+38
-0
-
8832. 匿名 2022/04/24(日) 18:47:19
>>8823
昔はそういうのあったみたいだけど
今は出さないんだよ+2
-0
-
8833. 匿名 2022/04/24(日) 18:48:41
>>8802
海外旅行に行く時に入った事ない?
ネットで旅行予約すると、保険も一緒に入るかどうするか大体聞かれるよ。
宿泊日数にもよるけど、国内旅行だと500円くらいから入れるよ。
死亡保険数千万〜とか旅行中止になった場合のキャンセル費用や、旅行先で交通機関が遅延した場合に発生した宿泊費や食事代や、怪我して通院した場合の障害保険まで付いてたりする。+23
-1
-
8834. 匿名 2022/04/24(日) 18:49:19
ハイエナマスゴミ、本当にご遺族にマイク向けて集りかかるの止めてあげて。きっとご自宅や勤務先まで突き止めてそう。+22
-0
-
8835. 匿名 2022/04/24(日) 18:50:14
>>3444
真実でしたね
せっかく真実を書いてくれた方に失礼すぎる+38
-3
-
8836. 匿名 2022/04/24(日) 18:51:44
>>8825
多分、コロナで船を治すお金も無かったんじゃない?
他の船会社達と、運行開始日を合わせていたのに、それを裏切り、先に運行を始めて、高波でも無理やり出航してまで、丸儲けしようとしていたぐらいなんやから。+8
-0
-
8837. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:20
>>8712
口だけの橋下の同類ね🥺
+2
-0
-
8838. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:34
>>8823
どっちみち同じ会社とか近所とか身近な人なら名前公表しなくても同じ事故で亡くなったの分かっちゃうだろうし、訃報が届いてこないくらい遠い人なら名前が公表されたところで関係はわからないだろうし
だから公表するかどうかはあんまり関係ない気が+3
-0
-
8839. 匿名 2022/04/24(日) 18:52:36
>>8833
あ、ツアーの時に入ったかも
ありがとうございます+4
-0
-
8840. 匿名 2022/04/24(日) 18:53:48
[再発防止策の提案]
① 船に救助ボートを積むのを義務付け。
② 乗船時に氏名や連絡先を書くのを義務付け。+1
-5
-
8841. 匿名 2022/04/24(日) 18:54:06
帰る予定が13時だったのに、
遠く離れた所で13時過ぎに船のトラブルを知らせてくるの遅くないですか?
船長も甲板員も12時ぐらいには異変に気づいてたのでは…
12時頃には既に船は動けてなかったのではと思ってしまう。+44
-0
-
8842. 匿名 2022/04/24(日) 18:55:12
>>8802
個人で行く国内旅行は入らない人多いと思う。
海外旅行では絶対に入るけど。+8
-0
-
8843. 匿名 2022/04/24(日) 18:55:43
うーん…自分が客だったらキャンセルするかな。キャンセル料かかってもなんか大丈夫かな…とか不安だし。自分の身は自分でしか守れないよ+0
-12
-
8844. 匿名 2022/04/24(日) 18:56:38
>>8710
軽くて辛さがまるで伝わらない
+22
-0
-
8845. 匿名 2022/04/24(日) 18:57:59
>>8555
サメやシャチに食べられるよ+3
-1
-
8846. 匿名 2022/04/24(日) 18:59:27
>>8840
それもうすでに義務付けられてるんじゃ?+2
-0
-
8847. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:06
テレビの報道だと、運航会社を悪者にする気満々の偏った報道に聞こえてしまうけど、客観的に見ても運航会社の判断が悪かった可能性は確かに高いでしょう。
でもそれはコロナ禍で利益が出ず、従業員の雇用を守るための苦渋の決断だったのかもしれない(もちろん人の命に関わることだからそれはダメだけど)
飲食店にばかり税金ばら撒いて、他の苦しい方々を蔑ろにしてきたこの2年の結果の一つのようにも思うので、いつまでもほとんど変わらないコロナ政策を本気で考え直してほしい。+34
-5
-
8848. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:51
>>8840
①番は「天候が悪い時、波浪注意報が出ている時は出航しない」
「船舶のチェックや整備(チェックは最低2名で行い記録もする)は毎日キチンと行い安全第一を心がけること」がいいです。
+1
-0
-
8849. 匿名 2022/04/24(日) 19:00:56
>>8844
うん。わかる。読んでムカついたけどとりあえずスルーした。+1
-0
-
8850. 匿名 2022/04/24(日) 19:01:47
>>7354
+3
-0
-
8851. 匿名 2022/04/24(日) 19:02:01
>>8681
もしくは気づいた時には浸水がかなり進んでいて引き返す暇もなかったか
エンジンが動かないと連絡していたよね+10
-0
-
8852. 匿名 2022/04/24(日) 19:03:33
この遊覧船を出した会社はなんのコメントも、捜索の協力もしてないのかな+3
-6
-
8853. 匿名 2022/04/24(日) 19:04:53
>>8783
こうやって少しずつ情報って変わっていくんだね
怖いわ+33
-1
-
8854. 匿名 2022/04/24(日) 19:06:38
>>8737
想像でしかないけど、
コロナで困窮して無理に操業してたなら日本政府は海外にめちゃくちゃお金ばら撒く前にこういった事業に手厚く助成して欲しかったね
と思うよ。
それで防げたかどうかはわからないけど、可能性の話で…+9
-8
-
8855. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:06
>>8847
いや、ここの会社はコロナ関係なく、人の命より儲けが1番の会社体質なんだと思う。
ホームページに責任者の名前が出てないの、この会社だけと5ちゃんに書かれてたよ。
何回も観光船に乗った事がある人がこの会社の船だけは乗るのヤメてたらしい。
+42
-5
-
8856. 匿名 2022/04/24(日) 19:07:40
昨日の漁港のカメラに映ってる今回の事故船の映像。出航する映像に行かないで、港に戻って!と思ってしまう…+70
-2
-
8857. 匿名 2022/04/24(日) 19:08:18
>>8708
30分から1時間の誤差があれば十分天候の急変は起こり得るよ+0
-0
-
8858. 匿名 2022/04/24(日) 19:09:38
>>8710
無神経なコメだな+27
-0
-
8859. 匿名 2022/04/24(日) 19:10:39
>>8854
コロナ前のチャイナマネーでかなり潤ってたはずの金は全部どこ行ったんだ?って思うんだけど。
笑いが止まらないほど儲かってたはず+18
-1
-
8860. 匿名 2022/04/24(日) 19:10:50
>>8387
席譲りお前は死んでくれと言われ、断るのは個人の意思と選択。人から権利を奪うならまだしも
情けないだの、他人に圧力何様?あ、子連れ様か
自分が小さい子連れでも、せめて子供だけ抱いてもらい託す交渉するけどね
+1
-4
-
8861. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:09
>>8732
前日にね+0
-0
-
8862. 匿名 2022/04/24(日) 19:13:34
>>8778
天候が悪くて中止していたのではなく、遊覧中に何かあった時に互いに助けられるように開始日を29日に統一してたらしいね。
今回事故を起こした会社だけ従わなかったのか(フライング)、最初から「うちは独自で始めます」と言ってたのかどちらかだね。
+57
-0
-
8863. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:30
>>8825
それ2月頃の写真って出てなかった?
船体検査は4月に受けているからその間も放置していたか修理したかははっきり分かっていないんじゃないの?+4
-0
-
8864. 匿名 2022/04/24(日) 19:15:54
観光業界ももちろんそうだけどコロナで民間はこういうギリギリな状態なのに、政治家は一円たりとも給料下げないよね
ムカつくわ+50
-1
-
8865. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:12
>>8864
で、ウクライナ支援だもんね
避難民に手厚いサポート…やってらんないよ
だとしてもあってはいけないことだけどね+40
-0
-
8866. 匿名 2022/04/24(日) 19:18:43
>>8841
この辺りの疑問、専門家に見解を伺いたい。
+12
-0
-
8867. 匿名 2022/04/24(日) 19:19:23
>>8804
え、なんで?
都合のいいように解釈しすぎじゃない?+6
-0
-
8868. 匿名 2022/04/24(日) 19:19:26
結局船長も死亡で原因はわからないパターンかな
悔しいね+21
-0
-
8869. 匿名 2022/04/24(日) 19:21:05
ヘリコプターが遅れた理由(たった今テレビで報道)
別の場所で活動していた→燃料を入れるため釧路にもどる→救助活動
+23
-0
-
8870. 匿名 2022/04/24(日) 19:23:20
>>8791
ツアーなら申し込む時に入るよう言われるんじゃなかったっけ
当分旅行行ってないからうろ覚えだけど
フリーだと自分で手配しておかないといけないね+1
-0
-
8871. 匿名 2022/04/24(日) 19:24:29
>>8864
事故がコロナで政府のせいとは思わないけど。まだ原因もわからないのに
観光地に客来ず、観光船維持できるほど手厚い助成金なんて、コロナでなくても無理
日本が守ってあげないから事故起こしたの?
+6
-0
-
8872. 匿名 2022/04/24(日) 19:24:41
>>8854
コロナ予算の9割は使途不明になってるそうだけど
少なくともこの会社には出てなさそうだね+16
-0
-
8873. 匿名 2022/04/24(日) 19:26:22
>>8869
しょうがないね
仕方ない+27
-0
-
8874. 匿名 2022/04/24(日) 19:26:33
>>8869
道東在住だけど
距離があるから大変
+23
-0
-
8875. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:05
>>8710
嘘でしょ。
知床で豪華なホテルはひとつしかない。それもそこまでハイクラスではない。
知床はリッチ層向け観光地ではなく手付かずの大自然に触れたい人が行くところ。+34
-0
-
8876. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:23
>>8773
検査パス?どこ情報?
+0
-0
-
8877. 匿名 2022/04/24(日) 19:27:58
>>8808
小さい町だからすぐ広まると思います+5
-0
-
8878. 匿名 2022/04/24(日) 19:29:08
>>8710
辛いとかより、ただ初めの2行あたりを言いたかったんだろうなって感じのコメント+5
-0
-
8879. 匿名 2022/04/24(日) 19:29:47
>>8841
エンジンが完全に動かなくなるまで時間があったんだろうね
どうであれ時間が遅れてるのだから船長の連絡が遅かったとは思う+20
-0
-
8880. 匿名 2022/04/24(日) 19:31:08
>>8855
世界遺産登録されたし儲かるよって
船のオーナーだけやってあとは船の免許持ちを期間雇用とかだったのかもね
北海道の川下りカヌーとかボートとかそんなの多い
組合だけ入っとけばいいって+5
-0
-
8881. 匿名 2022/04/24(日) 19:33:40
>>8876
ニュースくらい見てから書き込みなよ…
「KAZU Ⅰ」は今月20日に実施された船舶検査はパスしているという。
知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査(毎日新聞)知床の不明船、同航路で昨年2回事故 国交省、24日にも監査(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島沖で遊覧船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故を受け、国土交通省は23日夜、事故対策本部会議を開いた。斉藤鉄夫国交相は、同船から知床岬灯台の南西約14キロの海上で浸水したと
+10
-0
-
8882. 匿名 2022/04/24(日) 19:33:46
>>8819
最近はバックルなんだ。
それでも肥満の人は緩めたり細身の人はキツくしたり調節できるでしょうね。リュックの肩や腰ベルトみたいに。
今回の船会社、買い替えとかしてないとしたら昔タイプの救命胴衣だろうね。
どっちだったんだろ。
靴ヒモの場合だけど外れにくい蝶々結びの結び方とかネットで見たことはあるよ。
知っておいて損はないかも。
+4
-0
-
8883. 匿名 2022/04/24(日) 19:36:59
ただただ悲しい+4
-0
-
8884. 匿名 2022/04/24(日) 19:39:36
>>8665
どうして出航しちゃったんだろうね。
観光もずっと厳しくて、返金できずギリギリだったのかもしれないけど、人命が犠牲になってしまうと、取り返しつかないのに。
出航してから、これは危ないって気付いても、海の上じゃ戻れないし。
その状況を思うと苦しいわ。
+13
-0
-
8885. 匿名 2022/04/24(日) 19:40:46
>>8864
この会社は元々悪天候でも他社を差し置いて出港してるって同業者にバラされてるよ
コロナ関係なく問題ある+35
-0
-
8886. 匿名 2022/04/24(日) 19:41:06
>>8868
誰も助からないとなればもう現場で何が起きて船長と乗組員はどのように対処したのか分からなくなってしまうね。
それでも周りの漁協関係者から当日の様子や出港前の船の状態は聞けるし無線連絡の内容などからはどこに過失があったのかだいたいは分かるだろう。+2
-0
-
8887. 匿名 2022/04/24(日) 19:41:20
>>8875
あの辺、全然いい宿ないんだよね
ファミリー向けのでっかいホテルとかしかない
阿寒ならあるんだけど知床観光には距離が離れすぎてる+13
-0
-
8888. 匿名 2022/04/24(日) 19:41:57
4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明girlschannel.net4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明 第一管区海上保安本部によりますと、救助された4人は観光船に乗っていた人とみられ、容体など詳しい状況は分かっていません。 関連トピック 【速報】4人発見救助 北海道知床沖で不...
+0
-0
-
8889. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:17
>>8848
出航しない判断を組合で決めて、破ったら相当のペナルティーを課すようにしないと今回みたいな独断が起こってしまうかもね。+4
-0
-
8890. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:38
悪天候と無理目な出発、低体温て、海難事故よりトムラウシ事故思い出すかも
低体温怖いね、バイトかもしれない船員も、乗客も、怖かったろうな+3
-0
-
8891. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:40
>>8881
過去の事故で船首に傷がついて、今回の事故で船首から水が入ったと報告があったから、
その関係性や船を実際に検査した人や検査書類など一応捜査が入るかもしれないね。
修理した整備会社とかも事情聴取あるかも。
+3
-0
-
8892. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:50
今仕事帰りで知った 最悪の結果だ…+5
-0
-
8893. 匿名 2022/04/24(日) 19:42:50
>>8872
使途不明金になってる『そうだけど』のソースはどこ?あなたの頭の中か陰謀論者のブログ?+0
-5
-
8894. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:12
今回の事故で知床観光いわく付きになってしまったね。残念でならない。
他の観光船はGWお客さん来るの楽しみにしていたんでしょう。+7
-0
-
8895. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:16
>>8890
ああ、トムラウシ+3
-0
-
8896. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:19
見つかってない人も家族の元に帰してあげたいね…+3
-0
-
8897. 匿名 2022/04/24(日) 19:43:54
>>8845
この時期の事故があったオホーツク海にはサメ、シャチはいません+6
-1
-
8898. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:25
>>6017
ガルちゃん、最近、子供が犠牲になって痛ましい、とか書かれてると、誰でもそう、とかどうして子供だけが、とか反論する人がいるけど、どう言う育ち方をしてきた人たちなんだろうって思う。
子供は守られなきゃ生きていけない。誰だって、寒さや暑さから最低限守ってくれる存在がいて、食べ物を与えられて大きくなったんだよね。
自分が大人だったら、幼い存在を助けてあげたかった守ってあげたかったって思うのは当然じゃないの、生き物として。
自分は、守られて大きくなったのに、そう言う感覚が完全に抜けてる人って、厚かましいし、生き物として欠陥があるんじゃないの。+63
-24
-
8899. 匿名 2022/04/24(日) 19:45:35
2.3年仕事できなくてもいいくらい死ぬほど儲かってたと思うんだけど知床観光周辺
お金がない!っていうのは変な話
あの観光バスの群れとか千歳空港の中国人の群れとか見てた者としては首をかしげる
一生チャイナバブルが続くと思って全部使っちゃってたとしか思えない+8
-0
-
8900. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:34
>>8874
北海道て本当に大きいね
東京千葉から大阪まで入る
最近ロシアは地図の印象より小さいことを知った+10
-0
-
8901. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:47
>>6579
雇われ船長というかバイト?!
豊田船長のFacebook
このコメントは顔本検索して見たけど
この人自身の運転免許証をずらっと並ばしてる
写真あるんだけど
その記事のコメントなんだよね。顔変わったって。
ブラック企業だと言ってるし。
この人元々、日本水陸両用車協会に入ってて
埼玉か都内で観光遊覧水陸両用バスの運転士だったみたいだよ
バイト募集・・・
事故起こした(有)知床遊覧船は船長も、0:0をアルバイトとして募集
しれとこ村グループ募集!稼ぎ〇!ペット可!個室寮!美味まかない!アクティビティ体験も豊富!
職種
[A]ホテル業務 遊覧船業務 北海道 知床 個室寮 ペット入居OK
給与
日給8000円~(経験・能力により優遇)
※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり
【知床遊覧船】…ヒグマ目撃率94%!遊覧船事業部。
雇用形態
アルバイト
遊覧船事業
(1)甲板員…各種乗船業務、お客様への観光名所情報提供など。
(2)受付・駐車場案内…予約処理、お客様対応など。
(3)船長…船の運転業務がメイン。
★お客様から「ありがとう」と言われたり、お礼のお手紙をいただいたり、やりがいのある仕事です。+22
-1
-
8902. 匿名 2022/04/24(日) 19:47:09
>>8847
ちなみにだけど、この会社と同業3社でクラウドファンディングして目標以上の金額は得ている+5
-1
-
8903. 匿名 2022/04/24(日) 19:47:23
>>8872
最初の一文が本当だとしたらやべーじゃん。大人しい日本人でも黙ってないと思うよ。+4
-0
-
8904. 匿名 2022/04/24(日) 19:47:31
>>8823
犠牲者の名前を公表しなかったことって、事故ではなくて事件になるけど…相模原の障害者施設事件ぐらいじゃない?+0
-0
-
8905. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:21
知床の観光客GW間近だったのにキャンセル相次いじゃいそう…+34
-1
-
8906. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:33
>>8901
日給8000円って安くない?
北海道だからそんなもんなの?+34
-0
-
8907. 匿名 2022/04/24(日) 19:51:47
>>8893
横だけど日経新聞の記事にそういう見出しあったよ+5
-1
-
8908. 匿名 2022/04/24(日) 19:52:51
>>8900
札幌在住。
本州から転勤してきた人に軽い気持ちで「旭川までドライブ行こうよ!!」とかいわれて「お前は馬鹿か」って言ったことがある+15
-9
-
8909. 匿名 2022/04/24(日) 19:53:58
>>8901
雇われ船長は調布市の人だっけ?
日給8000円〜か…+14
-3
-
8910. 匿名 2022/04/24(日) 19:54:22
カズワンに乗っていた船長と、この会社の社長は別の方なのですか?+6
-0
-
8911. 匿名 2022/04/24(日) 19:55:02
>>8179
それは突っ込めないわ〜。
親に、家族旅行なんていく家ないから〜、とか言われてたのかな。
しかも友達まで?
すごい地域なのかな。+8
-1
-
8912. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:00
>>8884
この会社そもそも海素人の社長が買い上げ、その際値切ろうとしたのか値切るなってアドバイスしたって言ってる人がいるよ
船は他社とは違う仕様だからか瀬戸内海仕様の古い船を中古で使ってた疑惑がある
その他社と違う船は雨をしのげる座席が多いから普段から他社を差し置いて悪天候でも出港していたと同業者がいってる
今回も他社はGWぐらいから仕事始めるとしておたのにこの会社だけフライング営業してる+24
-1
-
8913. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:01
>>8898
これだから少子化も進むわけだよね。
みんな自分のことばっかり、
他人の子なんて煩わしい存在でしかないんだろうね。
昔は地域で子育てして、
子供は宝なんて大切にされてきたのに、悲しいよね。+14
-27
-
8914. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:02
>>8908
北海道の人って、北海道行くけど住んでるよね会えない?て気軽に言われ、超遠いんだけどwってなるのがよくあるって見たことある+28
-1
-
8915. 匿名 2022/04/24(日) 19:56:44
今回の件でここの会社のずさんさが浮き彫りになったのかしら。
同業者も営業に支障が出るだろうに…。
何はともあれ、何も知らずに乗船してしまった観光客の皆様が気の毒でならない。+13
-0
-
8916. 匿名 2022/04/24(日) 19:57:06
>>8910
別だよ
代表取締役で出てくるよ+6
-1
-
8917. 匿名 2022/04/24(日) 19:57:47
>>2345
うわ、、分かったこの人😅+1
-19
-
8918. 匿名 2022/04/24(日) 19:58:38
>>8179
本当は羨ましかったんじゃない?家族旅行行かせてもらえない家庭だったのかも。夏休みとか皆んな家族で日帰り旅行とか色んな所行くでしょ?+20
-0
-
8919. 匿名 2022/04/24(日) 20:00:01
>>3877
ヘリだと一番近い海上保安庁の基地から現場海域に1時間位でいけるけど当時別の任務にあたってて、一度燃料補給に戻って現場へ向かったから遅くなったとさっきニュースでいってました。。
+6
-0
-
8920. 匿名 2022/04/24(日) 20:00:36
>>8908
私は函館。+5
-0
-
8921. 匿名 2022/04/24(日) 20:00:55
>>8406
説明が足りませんでした💦3メータなので背丈の倍くらいのことです。
以前、船に乗っていたら突然4mくらいの高い波が来て、思いっきり船が上がって、船のスタッフの人たちがびっくりしていたので、めちゃくちゃ焦ったことがあります。+2
-0
-
8922. 匿名 2022/04/24(日) 20:02:10
>>8913
子供は宝ではない+14
-23
-
8923. 匿名 2022/04/24(日) 20:02:25
水深100メートルのとこもあるらしいけど、もうそこに船が沈没してて中に人が居たとしても助けられないよね
当たり前か+3
-0
-
8924. 匿名 2022/04/24(日) 20:03:57
>>8898
だからといってこういう事故起きた時に子供だけ~言ってる人は非常識だよ。子供を守る、育てる意味を履き違えてるね。+25
-8
-
8925. 匿名 2022/04/24(日) 20:04:51
>>7692
出産より、って相当だね💦
私はグラスボートでゆらゆらしてただけでオエっとなったよ。海中を楽しむどころじゃなかった😞+6
-0
-
8926. 匿名 2022/04/24(日) 20:05:06
>>8913
勝手な価値観押し付けられても困る+16
-3
-
8927. 匿名 2022/04/24(日) 20:05:37
>>8923
酸素が残ってないとむり+3
-0
-
8928. 匿名 2022/04/24(日) 20:06:06
>>8905
他会社の遊覧船は運行見合わせにするみたいだし、知床訪れる人自体減るだろうね+44
-1
-
8929. 匿名 2022/04/24(日) 20:06:37
>>3196
大型船みたいに甲板?の面積が広い船と違って水が入る量も少なそうなのにね。室内の方に浸水したのだとしたら恐怖だわ。
こう言う船ってもしもの時は潜水艦のように水が入らずに沈むようになればいいのに。+1
-0
-
8930. 匿名 2022/04/24(日) 20:06:37
>>8893
盲目で支持するのいい加減にやめたら?
新型コロナ: コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞新型コロナ: コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞www.nikkei.com政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使...
+5
-0
-
8931. 匿名 2022/04/24(日) 20:07:22
>>6023
クラスメイトを自殺に追い込んだいじめっ子でも?+0
-10
-
8932. 匿名 2022/04/24(日) 20:08:08
>>8931
極端すぎる+7
-2
-
8933. 匿名 2022/04/24(日) 20:09:06
>>8853
ほんとそれ。
特にガルはバ○しか居ないから、情報が10あって全部違ったとしてもたまたま自分が最初に見つけた情報を正しいと思って、しかもあたかもすごいでしょ?みたいに偉そうに書くやつばっか+2
-9
-
8934. 匿名 2022/04/24(日) 20:09:57
>>8898
我が子を大切に出来ないのは生き物として欠陥あるけど他人の子は赤の他人だよ、だからといって悲しいけど+9
-2
-
8935. 匿名 2022/04/24(日) 20:10:36
>>8860
別に圧力はかけてない。あなたがそうするというならどうぞ。
ただ私なら、我が子がそんな事をしたら悲しくて情け無いと感じるってだけ。
+1
-3
-
8936. 匿名 2022/04/24(日) 20:10:44
>>6023
41歳の私でも充分未来あるわ!+10
-5
-
8937. 匿名 2022/04/24(日) 20:11:44
>>5831
子供だけで生きていけるなら子供だけ~は通用する+4
-1
-
8938. 匿名 2022/04/24(日) 20:13:28
>>6851
別に子供でも大人でも同じくらい悲しいけどな+13
-0
-
8939. 匿名 2022/04/24(日) 20:13:56
>>8908
😂距離感わからない本州の人間がすみません😂+29
-2
-
8940. 匿名 2022/04/24(日) 20:14:21
>>8922
少子化の進む田舎の、
地域にとっての宝という意味です。
祖母の故郷でも沖縄の離島に旅行した際も
同様のこと言われたことあります。+8
-2
-
8941. 匿名 2022/04/24(日) 20:15:27
コロナ禍でどこにも行けず、今回は待ちに待ったおでかけだったろうに。
あまりにも悲しすぎます。+25
-0
-
8942. 匿名 2022/04/24(日) 20:15:42
>>8337
同意
+0
-0
-
8943. 匿名 2022/04/24(日) 20:15:51
>>8913
少子化は別問題でしょ
あなたは他人の子の大学の学費まで出せるの?
まさかたまに優しく接してやるだけで、子供が増えるとでも?
親が「うちは子供は一人だけ」って決めたら他人に口だす権利なんか無いでしょ+19
-1
-
8944. 匿名 2022/04/24(日) 20:16:59
>>8913
言いたいことは分かるけど
その「子どもは宝」っていうのも価値観の1つだし「別にそう思わない」っていうのもまた価値観の1つだから
何を大切に思うかという価値観は自由であってお互い攻撃したり押し付けたりしなきゃいい+10
-5
-
8945. 匿名 2022/04/24(日) 20:17:52
>>8908
高速2時間だよね?
行けなくはないかと+10
-1
-
8946. 匿名 2022/04/24(日) 20:19:18
佐賀から来てた男性の方はお友達同士三人だったのね
よりによってこんな遠くの海で+26
-0
-
8947. 匿名 2022/04/24(日) 20:23:34
災害時、子供を優先的に保護しようとする道徳意識と、(みんな生存無理そうだけど)子供が死ぬのだけは私が辛いから助かって、子供だけでもせめて生きてて、子供の生存ニュースが聞きたいって身勝手な感傷は別物だと思うわ+8
-0
-
8948. 匿名 2022/04/24(日) 20:23:43
>>8898
子どもだけでも‥って言うのは
子どもは大切、大人はまぁしょうがないって
事じゃなくて、その時の親の気持ちが
シンクロしちゃう感じなのかも。
同じ状況であれば
私はダメでも子どもだけはお願いしますって
神に祈っちゃうもん+23
-1
-
8949. 匿名 2022/04/24(日) 20:24:08
>>8856
乗り込む人も映ってたね。
もちろんボカシは入ってるけど…
もう見てられなかったよ。
+22
-0
-
8950. 匿名 2022/04/24(日) 20:24:52
>>8936
43歳の私から言わせてもらうとさー
私よりはあるけど子供よりは確実にないやろ+9
-3
-
8951. 匿名 2022/04/24(日) 20:25:30
>>8945
一日使うなら丁度いいドライブだね+8
-2
-
8952. 匿名 2022/04/24(日) 20:26:52
>>8030
整備の良い船って書いてある+0
-4
-
8953. 匿名 2022/04/24(日) 20:26:54
>>8913
子供は今の方がずっと大事にされてるけど
昔は地域で育てた、昔の子育ては良かったって美化フィルター+30
-2
-
8954. 匿名 2022/04/24(日) 20:28:06
>>8019
コロナだからじゃない?+1
-0
-
8955. 匿名 2022/04/24(日) 20:28:26
>>8899
千歳空港と知床は関係ないのでは?
知床って観光シーズン限られてるから他の観光地ほど儲かってはいないと思う。+6
-0
-
8956. 匿名 2022/04/24(日) 20:28:43
この亀裂について造船関係者に聞きたいんだけど、
ネットに出回っている事故前に撮られたこの写真の亀裂って、
このタイプの船ではよくある事で気にする必要はないものなのか、
跡がなくなるほどの大掛かりな修理が必要なものなのか、どっち?
以前起こした座礁事故のせいでこの亀裂が入ったのかは不明だけど、
修理のつもりか何かを塗った跡があるから、
船の所有者は亀裂を認識していたとは思う
97 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/24(日) 15:27:34.33 ID:xxPW/e6y0
>>2
造船関係者でも無いが、
今時のこういう合成樹脂製の船体、恐らく強化FRPと思われるが、
非常に強度が高いが一度亀裂が入ったら金属製の船体の様に
溶接して亀裂を塞ぐ(場合によってはその部分だけが強度が増すが、
その煽りで全体の強度バランスが崩れることもある)ことがほぼ不可能で、
穴を樹脂で塞ぐ程度で強度は劣化したままだと聴く
船体にヒビが入ってるなんてのは、
表面の塗装がヒビ割れてる程度なら良いが、
船体の構造部まで亀裂が入っていたら泥舟と同じだろう
256 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/24(日) 15:38:40.52 ID:6lDuhnes0
>>97
あー、FRPの船体なのか。
車の外装でFRPの補修とかだと、一度割れた所はどんなに補修しても同じ所が割れやすくなるわね。
船も同じなのだろうか。
783 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/24(日) 16:34:09.17 ID:xxPW/e6y0
>>256
今時は小型船舶は強化FRP製だろう
どの程度の大きさまで造れるか知らんけど
車体の外装じゃなくて船体では車で言ったらフレームそのものだから、
亀裂が船体の強度を損ねるレベルまでいったら
大規模修繕をするか廃船しか無かろう
強化FRPに亀裂って、ガラスにヒビ割れしたって感じだから
基本的に治ることは無い
劣化した強度は元に戻らない
792 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/24(日) 16:38:34.41 ID:GshuenT70
>>783
以前は瀬戸内海走ってた、40年前に建造された船なんだって
知ってた人は外観見てすぐわかったみたいだよ
ちゃんとリビルドしてたのかな+11
-6
-
8957. 匿名 2022/04/24(日) 20:30:44
>>8905
知床には罪はないし畏れ多くも偉大な世界遺産なんだけどね…
本当に痛ましい事故だよ。
残りの人たちも早く見つかりますように…
本当に胸が痛いよね。
昨日からずっと胸が痛い+57
-3
-
8958. 匿名 2022/04/24(日) 20:30:50
>>7971
乗せる/乗せない は船長船員の判断じゃない?
ツアーにあらかじめ年齢制限やらあったのを破って乗り込んだとかならわからんでもないけど。
どんな状況で自分が迷惑かけるかなんてわからないし。
泳ぎ自慢だって腕を骨折でもしたら下手したら子供より泳ぎ遅くなるわけだし。+6
-3
-
8959. 匿名 2022/04/24(日) 20:36:38
>>7869
バスや電車や飛行機の事故と船の違いは何
事故が起きたら死ぬことがあるのはみんな同じだが+9
-1
-
8960. 匿名 2022/04/24(日) 20:37:15
+11
-2
-
8961. 匿名 2022/04/24(日) 20:37:30
>>8956
亀裂も歳だけど端の部分がガタガタ…+13
-0
-
8962. 匿名 2022/04/24(日) 20:37:34
雇われ船長に決定権なんかない
社長の意見が全て+38
-0
-
8963. 匿名 2022/04/24(日) 20:38:35
>>6888
社会的には命の価値を平等に定めるべきだろうけど、ここでは皆主観で言ってるんだよ。その違いくらい理解してよ。個人の感想にいちいち騒ぐ方が異常。+2
-3
-
8964. 匿名 2022/04/24(日) 20:39:22
>>8906
良い方かもね。
夏だけ期間営業してる知床のホテルは、配膳係が若い外国人の女の子バイトばかりだった。+8
-0
-
8965. 匿名 2022/04/24(日) 20:39:56
今回の事故は腑に落ちない部分が沢山ある。
行がない方が良いと止めてくれてた人もいて防げたかもしれないと思うと残されたご家族が辛いだろうな…
あんな壮大な海で見つからないかも知れないと思うと言葉にもならない+28
-0
-
8966. 匿名 2022/04/24(日) 20:40:50
>>8901
これを見る限り、船長の判断ではなく会社が強制した可能性のほうが高そう+52
-1
-
8967. 匿名 2022/04/24(日) 20:42:25
>>8901
5日前に船長募集してた
入社数日の素人が船長
+6
-18
-
8968. 匿名 2022/04/24(日) 20:42:55
>>2345
テレビで普通に同じ様なことを言ってたよ。地元の漁師さんか誰か。+8
-0
-
8969. 匿名 2022/04/24(日) 20:43:30
>>8901
社長じゃないんだ。船長とはいえ犠牲者なのかな+22
-0
-
8970. 匿名 2022/04/24(日) 20:44:13
>>8862
そこまで安全に配慮してたのに他の観光船会社は可哀想だね...
私も数年前にウトロ発の一番大きい観光船に乗ったけど逐一無線で先発の船と波や風の状況とか熊の出没情報なんかのやりとりしてたよ。
「先発の船によるとこの先少し荒れますので船内にお入りください」みたいなアナウンスがあったり
距離空けてだけど何回か戻りの船とすれ違ってて、ほとんどの時間、視認で別の船が見えてた覚えがある。隣の親子が「またお船来たね〜今度のは小さいね〜」なんて話してた。+31
-0
-
8971. 匿名 2022/04/24(日) 20:44:21
松尾芭蕉、泣かせる+0
-2
-
8972. 匿名 2022/04/24(日) 20:44:53
>>8971
ごめんなさい間違えました+2
-1
-
8973. 匿名 2022/04/24(日) 20:48:04
>>7610
これだよね。
乗船者の身内でも無いのに大人だって大事!って騒ぐ人は自分が大人に成り切れてない、まだ子供の精神なんだろうね。
大切にされる子供の姿を見ると自分の子供時代と比べてしまって胸が痛むんじゃない?+4
-9
-
8974. 匿名 2022/04/24(日) 20:48:42
>>7869
未成年じゃなくても、現時点でまだ助かった人いないよ今回は。あなたの理屈じゃ大人も乗れないね。+7
-0
-
8975. 匿名 2022/04/24(日) 20:48:57
>>8898
子供が犠牲になって痛ましいってコメントはまだ分かるけど、子供だけは助かって欲しいみたいなコメントに関しては、私はそんな風に書けないと思ったよ。
不幸な事故に巻き込まれた人には全員待ってる家族がいる。だから書くなら皆んな無事でいて欲しいとしか書けない。
それをどう育ってきたみたいな酷い人間扱いされても個人の考え方の問題なので。+43
-5
-
8976. 匿名 2022/04/24(日) 20:49:40
>>8972
一体どこに投下したかったのw+10
-1
-
8977. 匿名 2022/04/24(日) 20:50:28
>>8898
ホントだね。
ただ、ただ悲しいわ。+9
-2
-
8978. 匿名 2022/04/24(日) 20:51:06
>>8599
知床岬の近くは3000メートル位のとこも有ると聞いた事あるよ+1
-2
-
8979. 匿名 2022/04/24(日) 20:52:26
>>8967
5日前に募集された人って確定しているの?複数人採用募集なのかな。+9
-0
-
8980. 匿名 2022/04/24(日) 20:55:19
他の方達も勿論見つかってはほしいけど、捜索する方達も体力や心労も凄いだろうから無理はしてほしくないな。
+5
-0
-
8981. 匿名 2022/04/24(日) 20:56:28
乗客はやはり道外からの旅行者が多いんだね+6
-0
-
8982. 匿名 2022/04/24(日) 20:57:31
>>8862
> 「しけで船を現場に出せない」。
> 組合員の多くが救助に向かうため、港で待機していたが、波の高さに出港を見合わせざるを得なかった。
早く連絡を受けても、どうしようもなかったのね
雪山遭難みたいに
地元漁師さえも出さないシケの日になぜ出したのよ。
+36
-0
-
8983. 匿名 2022/04/24(日) 20:57:41
船が傾き始めてから意識を失うまでの絶望や恐怖はどれほどだったのかと思うと辛い。
どう考えても助かるような状況じゃないし、でも交通事故のように即死ではないから記憶もはっきりしてるし…+43
-0
-
8984. 匿名 2022/04/24(日) 20:57:46
>>8945
私は旭川ー札幌なら余裕だわ。割と気軽に行っちゃう距離だな。
高速で2時間、国道で3時間くらいだよ。+9
-4
-
8985. 匿名 2022/04/24(日) 21:00:35
>>7971
船で無茶してでも戻るってどうやってやるの?
大人だけだったらそれ出来るの?
貴方の体験談の、着衣泳できない人がいると船のスピード出せないってのも意味が分かんない。+27
-0
-
8986. 匿名 2022/04/24(日) 21:01:59
>>8985
エンジンが利かないってあったよね。大人なら無双ってわけじゃないしね。+7
-0
-
8987. 匿名 2022/04/24(日) 21:03:15
>>8909
調布の方は20代の甲板員では+15
-0
-
8988. 匿名 2022/04/24(日) 21:03:44
>>8965
亡くなられた方や行方不明の方はもちろん物凄く怖い思いされたしされてると思う。だけど残されたご家族はそれ以上に辛い悔しい思いしてるだろうね、、
少しでも早く行方不明の方が見つかるのと原因解明、ご家族の方の安心を願っています。+16
-0
-
8989. 匿名 2022/04/24(日) 21:04:40
>>8360
今は18時ぐらいだよ。東側だけど緯度が高いから昼間の時間は長い。+4
-0
-
8990. 匿名 2022/04/24(日) 21:07:27
これから責任の追及が始まるね
死人に口なし、となりませんように+4
-0
-
8991. 匿名 2022/04/24(日) 21:10:12
>>8962
経営者ってなんで会見しないの?+2
-2
-
8992. 匿名 2022/04/24(日) 21:10:28
コスタリカの小型船の沈没事故映像見たけど、弱者優先もなにも、そんな余裕1ミリもなかった。一気に傾いて浸水し、みんな悲鳴あげながら、なすすべもなく波にのまれて流されるだけだった。それでも9割以上が助かったけど+20
-0
-
8993. 匿名 2022/04/24(日) 21:10:41
>>8955
観光シーズン限られてるって言うのもあるけど、僻地だし知床のハイシーズンは他のリゾートより価格設定が高いよ。
夏休みなんて全宿満室なんてザラだし、それなりに採算取れてたと思う。インバウンド無くなったのはキツいだろうけどね。+4
-0
-
8994. 匿名 2022/04/24(日) 21:12:23
>>8030
クラック入ってちゃー船浮かばんよ+4
-0
-
8995. 匿名 2022/04/24(日) 21:15:01
サンデーステーションで海外のコスタリカで観光船が転覆する直前の映像を映してたけど、怖いね。
明日からワイドショーやニュースで別の場所の船の事故など次々と映像出して煽って、
知床以外の別の観光地の船までが風評被害で客が来なくなりそう。
今週末からのGW最悪な滑り出しだね。+21
-1
-
8996. 匿名 2022/04/24(日) 21:15:05
>>8030
クラックが主な沈没原因でも、悪天候時ではない日に出港をして沈没しても、他の船や漁船もいるから、発見されたり救命される確率は上がったんじゃないかね+7
-0
-
8997. 匿名 2022/04/24(日) 21:16:10
>>8901
地形知り尽くしてなかったのかもね。座礁した感じ+8
-0
-
8998. 匿名 2022/04/24(日) 21:16:18
>>8972
鎌倉殿の紀行ですよね。
私もしんみりしました+2
-0
-
8999. 匿名 2022/04/24(日) 21:16:51
>>6204
どこの世界に住んでたらそんな考えになるのか+1
-0
-
9000. 匿名 2022/04/24(日) 21:17:03
>>8991
関係者(被害者の家族や行政)の対応に必死だからじゃないの
非関係者(報道など)は後回しでしょう
小さな会社っぽいし+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】海上保安庁関係者によりますと、23日に北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、これまでに…