ガールズちゃんねる

何でも安く買ってる人居ますか?

92コメント2015/06/18(木) 10:44

  • 1. 匿名 2015/06/17(水) 14:04:30 

    安くても気にしない。安ければ安いほどいい!
    但し、物によります

    +131

    -9

  • 2. 匿名 2015/06/17(水) 14:06:23 




    それ、当たり前だから。

    +217

    -19

  • 3. 匿名 2015/06/17(水) 14:06:34 

    惣菜は値引きシールはってるのを買っちゃう

    +188

    -4

  • 4. 匿名 2015/06/17(水) 14:06:49 

    +45

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/17(水) 14:06:54 

     
    何でも安く買ってる人居ますか?

    +35

    -5

  • 6. 匿名 2015/06/17(水) 14:07:05 

    にんにくとか乾燥唐辛子とか大量に使うわけじゃないし…と思って安い中国産買ってる。
    でも以前ガルちゃんに書いたらマイナスだらけになってしまった。

    +37

    -119

  • 7. 匿名 2015/06/17(水) 14:07:15 

    何か欲しい物が出てきたら、先に100均で事足りないか調べてから普通の店に行ったりします。とくにケチというわけではないですが。

    +210

    -9

  • 8. 匿名 2015/06/17(水) 14:07:28 


    1さん

    普通みんなそうじゃない?
    「物による」って但し書き付けるなら、誰だってそうでしょ。

    +147

    -11

  • 10. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:02 

    家電とか何でも買う時はネットで底値調べたりして買ってる

    +129

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:04 

    本は基本中古で買う。
    安くて多少傷んでても読めれば問題なし。

    +90

    -29

  • 12. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:06 

    ケチクサっ

    +9

    -45

  • 13. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:27 

    下着類は安いの買ってます。

    +77

    -17

  • 14. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:36 

    安い女ですわ(* ̄∇ ̄)

    +62

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/17(水) 14:08:58 

    ユニクロは週末に買う

    +155

    -10

  • 16. 匿名 2015/06/17(水) 14:09:28 

    9
    福岡限定レクサスですか?

    +50

    -6

  • 17. 匿名 2015/06/17(水) 14:09:32 

    安いものをみると、とりあえず一瞬考える。
    直感で、これは…ダメなやつだ!って思ったら買わない
    微妙な気がしたら買う(笑)

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/17(水) 14:10:03 

    安かろう悪かろう

    +52

    -12

  • 19. 匿名 2015/06/17(水) 14:10:32 

    できることなら何でも安く買いたい!

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2015/06/17(水) 14:11:38 

    私のパンツは98円です 笑
    誰にも見せないから問題ないと思ってる

    +117

    -15

  • 21. 匿名 2015/06/17(水) 14:13:05 

    礼服やスーツは、デパートの閉店セールがお買い得。
    6~7万円が2万円均一になってたりする。

    +48

    -4

  • 22. 匿名 2015/06/17(水) 14:13:16 

    今日、近所の道の駅で農家の方のお米5kgを1000円で購入しました♪
    大きなキャベツが一玉50円、茄子一袋に5本入って80円(傷1つ無い綺麗な茄子)、玉ねぎ一袋に10個入って80円、人参一袋に8本入って60円でした!!
    農家さんのお陰でいつも安く購入出来ます
    たまにオーガニック野菜も並びますが、これらも100円前後で購入出来ます

    お肉や魚は近所のディスカウントストア内の精肉店と鮮魚店で他のスーパーより安くで新鮮で綺麗な物を購入出来ます

    九州です

    +122

    -7

  • 23. 匿名 2015/06/17(水) 14:13:29 

    スーパーのチラシ見るの好き。

    +53

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/17(水) 14:14:21 

    靴下やストッキング、タイツはしまむら

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/17(水) 14:14:37 

    驚安殿堂のドンキはいつも混んでるよね

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2015/06/17(水) 14:15:14 

    冬物のコートは3月に買う。
    あの高級品もたたき売り状態。

    +47

    -5

  • 27. 匿名 2015/06/17(水) 14:16:02 

    安いの好きだよ。それでもやっぱり中国・韓国産は買わない。

    +187

    -6

  • 28. 匿名 2015/06/17(水) 14:16:49 

    10円でも安ければドラッグストアははしごします。

    +37

    -13

  • 29. 匿名 2015/06/17(水) 14:17:16 

    お金がないからなるべく安いものを買う
    自分ではそれが当り前なんだけど
    金持ちは値段気にしないのよねー。

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/17(水) 14:18:12 

    ルミエールとかなんであんなに安いの?

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/17(水) 14:18:53 

    普段使いのボールペンやマジックあたりは文房具を扱ってるスーパーで買うようにしてる
    百均のペンはすぐに壊れるのが多いけど、スーパーの文房具売り場に売ってるペンは壊れず使えるのに98円だったりして、百均より実はお得

    +73

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/17(水) 14:19:24 

    7
    私もやるよ!
    後で100均で売ってるの知ると結構がっかりするよね。

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/17(水) 14:19:39 

    帰省した時にうっかり下着の替えを入れ忘れてしまい、しまむらで急遽何点か買ったワイヤー無しのブラとショーツのセット
    千円以下なのに柄も豊富で可愛いの多いし、めちゃくちゃ楽で胸も形よくおさめてくれる
    今までワコールとかピーチジョンとかで下着を買ってたけど、今はずっとしまむらのワイヤー無しブラ&ショーツのセット
    私の家の最寄りのしまむらだと780円です

    +61

    -9

  • 34. 匿名 2015/06/17(水) 14:19:40 

    半額シール大好きです!!!
    ケチといわれても私は今日もスーパーの半額狙います!

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/17(水) 14:20:20 

    ドンキ…好きだけど、外税の商品が多くて…できたら内税表示にして欲しい。
    今更ながら消費税8%て大きい!!

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2015/06/17(水) 14:21:02 

    値段で迷う物は買った方がいい。

    安いが理由で買う物はやめた方がいい。

    洋服買う時の決め手だそうです。

    なんか納得。

    +84

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/17(水) 14:23:41 

    喪服をしまむらで4980円で羽織りも付いたワンピースとのセットを買いました
    親族のおばちゃんに「良いの着てるね~、高かったでしょう!?」って言われて、しまむらだと話したら驚いてました(笑)
    しまむらは掘り出し物の宝庫だと思います

    +105

    -8

  • 38. 匿名 2015/06/17(水) 14:25:23 

    ユニクロは週末でなくても平日じゃないと安くなってないのもあるよ。
    一概に週末狙わなくてはならないというわけじゃない。

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2015/06/17(水) 14:25:47 

    ドンキのタイムセール最強

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/17(水) 14:26:47 

    楽しいトピだね!

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/17(水) 14:28:42 

    100均でボールペン買った後に
    ドンキ行ったら
    10円で売ってるボールペンあった!
    悔しかった~

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/17(水) 14:29:10 

    21さん
    スーツに2万とか高級品です!私なんかしまむらの8000円くらいのスーツ(´-ω-`)たまにしか着ないし♪

    +31

    -5

  • 43. 匿名 2015/06/17(水) 14:30:00 

    仕事が終わって買い物行くのが、だいたい夜の9時から10時だけど半額シールが貼られているものが多いので、買います。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/17(水) 14:30:23 

    いつもNissenやしまむらとかの安いサニタリーショーツを買ってました
    デパートのセールで一着二千円するようなメーカー物のサニタリーショーツが五百円と激安だったので幾つか購入

    凄くフィットして全然横モレ等の心配無しで丈夫でゴムも全然伸びない(笑)
    良い買い物しました

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2015/06/17(水) 14:33:25 

    ジュースとかはコンビニじゃ
    無くて激安の所で買います

    魚とかはさすがに
    激安スーパーじゃ
    色が悪いので
    普通のスーパーです
    半額だと助かる~(*^^*)

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/17(水) 14:37:37 

    我が家の花壇は一株28円のポーチュラカという花で彩られています
    花壇は主人と一つ38円のレンガを使って手作りしました
    安上がりな花壇ですけど、ポーチュラカ綺麗に咲いてます

    +54

    -4

  • 47. 匿名 2015/06/17(水) 14:37:40 

    安いものを買いたいけど、田舎すぎて何でも高い。
    テレビで激安スーパーとか見てると羨ましい。
    加ト吉の冷凍うどんでさえ600円以上するから
    悲しくなるよ。

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/17(水) 14:37:59 

    卵は98円で買う!

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2015/06/17(水) 14:38:05 

    安かろう悪かろうは当然だと了承した上でこのレベルならいいと思えるものだけ買う。

    ほんの少しの差でもやっぱり高い方にすれば良かったと思うこともあるけど、本当にモノによる

    蓋が開けにくい、味がなんか薄い、縫製が雑、使いにくい、壊れやすい、とか

    パンツや生活雑貨とかは安くていい。麺つゆや服はある程度のものがいい

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/17(水) 14:42:15 

    7
    すみません、それはケチって言います(笑)

    +2

    -8

  • 51. 匿名 2015/06/17(水) 14:42:47 

    さっき養鶏場の新鮮たまごを10個50円で買ったよー
    いつもは250円なんだけど、何か記念セールみたいなのしてた
    1個割ったら双子ちゃんだった♡
    黄身がお箸で持ち上がってぷるんぷるん♪

    +33

    -3

  • 52. 匿名 2015/06/17(水) 14:46:51 

    いつも食料品はイオンの火曜市で買ってます。
    お菓子はセイムスか西友。
    最近近所にあるロヂャースが気になってます。
    安いのかな…

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2015/06/17(水) 15:05:53 

    そこそこ値段が高くないと美味しくないもの(緑茶やハチミツやドレッシングなど)以外は、10円でも安い方買う!これ主婦だったら当然では、、、?

    まぁ、金持ちは値段見ずに買うけどね。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/17(水) 15:07:50 

    コンビニでスナック菓子はお菓子は買わない!

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/17(水) 15:19:36 

    服はユニクロやしまむらでも高いと感じるので、
    らこっと とかMODE OFFとかの安い古着屋さんめぐりをして買う

    +16

    -6

  • 56. 匿名 2015/06/17(水) 15:21:51 

    百均に売ってるものが、激安スーパーとかドラッグストアでは百円以下で売られていたり数十円高いけど倍量入ってたりするので、急ぎじゃなければ色んなお店調査してから買います!

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/17(水) 15:21:56 

    服はセール品しか買わない。
    1000円以上は買わない。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2015/06/17(水) 15:23:18 

    マイナス覚悟で投下。

    スーパーの野菜も果物も、目当てのものが見切り品で売ってあったら見切り品のほうを買う。
    野菜は腐ってなければ問題ない。調理法で勝負!
    お腹に入ればどんな野菜も一緒一緒。
    果物は見切り品のほうが熟れてるのですぐに食べればとても甘くて美味しい。

    +56

    -5

  • 59. 匿名 2015/06/17(水) 15:23:18 

    服はリサイクルショップや古着屋でばかり買っていたらしまむらでさえ高いと思うようになった…

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2015/06/17(水) 15:28:23 

    実物を見てから、すぐにネットで探す。
    ネットの方が安ければスルーし、そうでなければそこで購入。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/17(水) 15:41:18 

    食品にはお金かける
    (ただ、見切り品はついつい買っちゃう)

    あと100均は質が悪くて逆にダメなものが多いことがある(ラップ・電池とか)から見極めないと損だなって思う

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/17(水) 15:59:31 

    安いからと言って何でもドンキとかで買ってる人を見ると悲しくなる
    あと、韓国産と中国産には手を出さない

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2015/06/17(水) 16:02:22 

    ドンキって私には高く感じるんだけど。
    あのお店の雰囲気もちょっと苦手かも。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2015/06/17(水) 16:04:33 

    100均ってお菓子とか割高だったりする。
    お菓子はドラックストアーでよく買う!

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/17(水) 16:12:01 

    バッグはだいたいオークションで買います。新品はしばらく買ってない!

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2015/06/17(水) 16:20:05 

    洗剤とか新品タオルとか子どもの服などの
    生活用品は近所の幼稚園のバザーで買う。50円とかだし。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/17(水) 16:20:37 

    消耗品、お菓子は有名メーカーのものが安売りしてる時だけ買うかな
    たまに高い輸入菓子が半額以下になってるときがあると嬉しい
    高いお肉がいつもの半額になってるのを見つけると得した気分になるなぁ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/17(水) 16:32:08 

    52さん

    ロヂャース安いですよ!
    以前住んでいた場所から近かったので、よく行ってました。
    タイムセールでニラ10束198円だったりでビックリです。
    冷凍庫を上手に活用すれば、だいぶ節約になりますよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/17(水) 16:43:39 

    急な事なら仕方ないが
    礼服を、しまむらで買うのが解らない。
    所詮しまむら

    +5

    -19

  • 70. 匿名 2015/06/17(水) 16:45:10 

    友達(主婦)がそれ。
    「家庭もつと、責任があるから節約で大変、みんなみたいに贅沢できなーい。」といいます。
    ちなみに、22歳の時に貯金なしのでき婚。

    ジャンクフード、ドラッグストアの菓子、無貯金なのにマイホーム購入(立地の悪い激安物件)
    友達とのランチの出費はOK。

    でも、日々の食料は絶対業務スーパーとか、激安商店街。
    中国産だろうと、腐りかけだろうと、とにかく安いものを買う。
    常に家は汚くて、百均の収納グッズはサイズが合わなかったり、
    耐久性が悪くこわれて活用できず。

    やたらと、子を持つ母アピールで、健康志向の調味料や菓子を最近になってアピールしてくるが、
    前からこっちは使ってる。
    また言い方が、お前ら独身はジャンクばっか食べてんだろ、あたしらは家庭的だぞっといわんばかり。
    なんで、そんな自分を悪い方向に持っていくものばかりにお金を安く使うのか理解できない。
    いくら100円でも数買えば一緒だし。

    お金の使い方は人それぞれだろうけど、
    まさに安かろう悪かろうを客観的に目撃できて勉強になった。

    節約するところ、お金かけるところの具合は、よく考えて勉強しようと思った。


    +10

    -25

  • 71. 匿名 2015/06/17(水) 16:49:24 

    ロジャースやサンディは安い!!
    しまむらも行くけど服のタカハシは靴下やストッキングが更に安く買えますよ〜
    後、キャラクターグッズも豊富です♡ディズニーランドでグッズ買うのが馬鹿らしくなるくらいですw

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/17(水) 16:51:35 

    >70
    他人の生活に何でそんなに詳しいの?
    ちょっと気持ち悪いわ、どうでもよくない?

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/17(水) 17:09:16 

    >70
    わかる。
    主婦ってやることないからか、自分の激安情報とか聞いてもないのに言ってくるよね。
    なんか、その話にのらないと嫌そうな顔するし。
    こっちは、あんたらの不幸自慢はきいてないのに。

    話すこと他にないんだと思って節約自慢って我慢して聞いてたけど、
    聞かなくてよいんだね。

    もちろん、素敵な主婦の人もいるけど。

    ただ、100均はすき。
    すぐ壊れて捨てるけど消耗品としてもなかなかよい。

    +3

    -15

  • 74. 匿名 2015/06/17(水) 17:21:34 

    安物買いの銭失いにならんように気をつけつつ。
    動物がいるので絨毯なんかは1シーズン使い捨てのつもりで安いの買う。
    あと家具なんかも。さすがに使い捨てとはいかないけど
    ○年持てばいいか、、くらいな気持ちで通販で買う。

    あと、しまむらは別に品質悪くないですよ。
    昔は知らないけど。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/17(水) 17:22:37 

    私はなんでも安ければいいって考えは、どうかなーっておもう。
    私はパティシエ志望で今管理栄養士の勉強をしているのですが、
    友達が、毎日ドラッグストアで激安のお菓子をかって大量に貯蔵しているのは
    理解できません。
    仲がいいので、なんといっていいのかわからないのですが、
    そんな化学物質ばかりで栄養のないものに節約と言って毎日200円ぐらい使うことが
    ゴミ箱に200円捨てているように感じてしまいます。
    これがないとやっていけないというので、仕方がないと思うけど、、、
    それだったら2日に一回果物を食べたりでいいんじゃ。。。。なんて。

    意外と本人は安いものをかって節約のつもりでも、浪費してることってあると思います。

    +11

    -17

  • 76. 匿名 2015/06/17(水) 17:26:21 

    プチプラコスメは馬鹿にする人も多いけど
    色々使った上で自分に合うと思ったから使い続けてる

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/17(水) 17:27:57 

    ドンキも高いって感じるものもあれば
    安い!って感じるものもありますよ

    入口付近のお菓子は安いし、
    ごてあらポーの御殿場ウインナーも
    スーパー340円~380円くらいが298円だったりします
    底値を知ってから行くと安さが実感できると思います

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2015/06/17(水) 17:41:10 

    値引き大好き☆
    近くにあるヨーカ堂は良く値引きになるので買ってます。決算の時は可愛いタオルが半額以下で買えたし子供の水筒やハンカチ、ナフキンなど全部半額かそれ以下!
    何故かわからないけど○○が欲しい!買わなきゃと思ってお店に行くとセールになってるって事が良くあります。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2015/06/17(水) 17:47:58 

    ま、自分が一生懸命働いて稼いだお金を、何のために使うか考えて納得してればいいんじゃないですか。

    目先の数字に追われて、「400円のものが、別のスーパーにいけば、300円だ!」とか、
    「ドンキで買えば何でも安い!」とか、一元的な考え方ですよ。

    100円安くなったけど、20分かけた自分の労力や、
    スーパーとしてもそれだけ値引きするには、何かしらの理由がある(いいか悪いかは別として)。

    同じウィンナーでも、保存料たっぷり入れれば、一斉に作って安くできる代わりに、
    食べる人の体にいいものだとはいえない。
    でも、おいしいいいものを作るには、時間と労力が必要で自然と高くなる。

    何でも安いものかって、時間と労力を無駄にして、健康を害して医療費払ってでも
    そうしたいならすればいいと思う。

    ただ、安いものを買うことに、攻略欲ややりがいを感じているのであれば、
    精神的にいいことだからいいと思います。


    +8

    -5

  • 80. 匿名 2015/06/17(水) 18:13:56 

    業務スーパーの5玉100円の冷凍うどんは、つい買ってしまう。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2015/06/17(水) 18:21:20 

    22さんのコメントに鼻息が荒くなりました!
    うらやましいいいっ!

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2015/06/17(水) 18:49:22 

    58さん、私も同じです! 見切り野菜や半額になった食品、大丈夫そうなのは即買いです
    その日に食べない・使わない食材でも冷凍して後日に…ってやってます
    ほうれん草とか小松菜なんかはサッと茹でて冷凍OKだし、練り物とかはそのまま冷凍
    冬は野菜が高いし、今時期は自動車税・市民税と支払い多いから利用するものは利用する

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2015/06/17(水) 19:05:01 

    やっぱり当たり前だよね.....私は高級スーパー、中級スーパー、低級スーパー、超低級スーパーを使い分けている。しかし周りの人は高級スーパーのみでしか買わない....でもお金持ちというわけではなく「実家からの仕送りはあと2週間後!」とか言ってるのを聞く。よくわからない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/06/17(水) 19:41:01 

    72さん
    ほっときなよ。
    いちいち反応して、70の書いてることしてる人だと思われるよ。
    同じ主婦として困る。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2015/06/17(水) 22:16:38 

    専業主婦だから安いものしか
    手出せない。
    今日も4駅先のスーパーまで
    買い物行ってきた

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/17(水) 23:32:07 

    79
    言いたいことは分かる!
    けど、低所得の人とかなにかにお金かかって節約しなきゃ!って思う人とかはやっぱり安いのは有難いよ。そりゃお金があれば健康第一で良いもの食べさせたいけど。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2015/06/17(水) 23:45:49 

    安い女です( ^ω^ )
    ドンキ私からしたら高いです。
    ルミエールでしか買い物しません。
    徒歩圏内ですので、かなり節約。
    ルミエールで買い物したらヨソで買い物できません。生鮮食品、日用品、チャリや家電、小さめの家具何でもそろいます。

    ただ、レジの人とか愛想なく、先日は投げるようにお釣り渡されます。
    安いので気にしませんが、
    CMでは、店員さんが優しく子供に笑顔で話しかけてて、、、あんな店員、いませんからー。
    あ、これ御当地ネタですね、すまぬ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/17(水) 23:56:06 

    クルマでも原チャリでも持ってたら完璧。
    近場の家電店回って相場見て、ネットショッピングをするという。
    ネットやっぱり安い!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/18(木) 02:08:55 

    出来れば安いの買いたいけど
    安ければ安いなりの物が多くて
    買ってはすぐ壊れ買ってはすぐ壊れを繰り返して逆に高く付いてたので
    思い切って高め(普通のもの)を買ったら物持ちが違う。
    食品以外はどこか欠陥なのかとか物持ちの良さで考えるかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/18(木) 02:14:13 

    都会ならまだしも
    田舎でここが安い?ここ安い?で店回ってる人居るけど移動にガソリン使ってる事に気付いてないよなぁ…と思う時がある。
    トピずれごめんなさい。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/18(木) 03:02:06 

    服やファッション小物は基本リサイクルショップやフリマで安く手に入れる。古着ばかりじゃなく、業者が出してると思われるタグ付きの新品もたくさん売られてるから掘り出し物見つけるのが楽しい。なので新品で買うのは下着や靴下、それもユニクロやイオンなどで十分。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/06/18(木) 10:44:05 

    どんなに安くても中国産、韓国産は買いませんって人すごいな〜。裕福なんだね。
    食品はまだしも、洋服とか家電とかうちほとんど中国産だった…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード