-
1. 匿名 2022/04/23(土) 09:16:23
資材のパートをしていますが、コロナの影響で品物が入荷しなくて暇で遠回しに辞めてほしい雰囲気を出されてます。
このままいて辞めろの圧に耐えるか?
アラフィフで転職できるのか?
不安でいっぱいです。
そこで50歳前後で転職した方、職種など経験聞きたいです。
よろしくお願いします。+75
-3
-
2. 匿名 2022/04/23(土) 09:16:54
いい加減でしゃばるな+3
-91
-
3. 匿名 2022/04/23(土) 09:17:24
パートでも転職っていうん?+138
-27
-
4. 匿名 2022/04/23(土) 09:17:26
パートなら転職普通じゃない?+179
-2
-
5. 匿名 2022/04/23(土) 09:17:38
パートなら出来るでしょ!+132
-0
-
6. 匿名 2022/04/23(土) 09:18:05
うちの職場パートさんだけど
アラフィフばかり雇ってます〜
パソコンいらないし簡単な作業だし
みんな同年代で優しい 子供居る人も子供がもう大きいからお互いに迷惑かけない+111
-2
-
7. 匿名 2022/04/23(土) 09:18:19
介護職のパートならありそう。でも、最近思うのは介護苦手な人はいくらお金でも続かないと思う。+41
-1
-
8. 匿名 2022/04/23(土) 09:19:01
私の友人が49歳で正社員に決まったよ。
そこそこの会社です。+90
-1
-
9. 匿名 2022/04/23(土) 09:19:05
同じアラフィフで仕事辞めたい者です
仕事つらすぎて耳鳴りが酷いけど、辞めた後再就職できるかが不安で踏み切れないです+112
-1
-
10. 匿名 2022/04/23(土) 09:19:24
慣れた仕事から転職するの億劫になりますよね
+47
-0
-
11. 匿名 2022/04/23(土) 09:19:27
パートなら60代でも70代でも職場変える人いくらでもいるでしょ!
だから主さんも全然大丈夫だよ!+98
-2
-
12. 匿名 2022/04/23(土) 09:20:04
この前入ってきた新人さん68才だったよ
調理補助です
でも覚えられないのと、ホワイトボードの文字が見えなくてすぐやめた
+36
-0
-
13. 匿名 2022/04/23(土) 09:20:11
パートから近所の学校法人の事務員に正社員で就職した
最初は契約社員っていう話だったんだけど正社員になった
パートのときより近いし仕事も緩いし、ラッキーだったなと思う+91
-2
-
14. 匿名 2022/04/23(土) 09:20:44
>>1
コロナ禍でもアラフィフで正社員採用された人知ってる。
しかも異業種転職。
コミュ力高そうな人だった。+49
-0
-
15. 匿名 2022/04/23(土) 09:21:36
>>9
在職のまま転職活動してみたら?+38
-0
-
16. 匿名 2022/04/23(土) 09:23:42
>>1
パートの転職だつたらすぐに見つかりそうな気がするけどな+49
-1
-
17. 匿名 2022/04/23(土) 09:24:07
>>13
いいね~
ラッキーなパターンね+22
-1
-
18. 匿名 2022/04/23(土) 09:24:48
>>7
求人は介護意外でもたくさんあるよ。
欲しい人材とマッチするかは応募してみないとわからないところあるから、とりあえず希望条件に合ってるところに応募するのが良いと思う。
介護自体に向き不向きあるから、仕事が無いってだけで安易に進めるものじゃない。
ただ、向いてないと思っていても、実際にやってみると天職だったということも稀にはあるので、どうしても決まらないなら一度チャレンジしてみるのも悪く無いと思う。+20
-0
-
19. 匿名 2022/04/23(土) 09:25:13
>>1
正社員なら分かるけど、パートなら他の仕事先探せば解決じゃないの?
履歴書にちゃんとした写真使って、面接にスーツかきちんとした服装で行って、今までの経験を活かしたい、ですぐ見つかるよ。+47
-2
-
20. 匿名 2022/04/23(土) 09:25:20
出典:tokyorainbowpride.com
+1
-0
-
21. 匿名 2022/04/23(土) 09:26:58
まだ辞めずに他探して面接受けてみれば
+12
-0
-
22. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:07
>>13
学校、環境どう?
独特な習慣、古い体制とかない?
すごく気になってるから知りたい!+8
-1
-
23. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:15
正社員に限る話だったら難しそうだけど、
自分派遣で契約終われば次の就業先って感じで変えてる、事務職のみ。
未経験職種はなかなかチャレンジできないなぁ。自分もつらいけど、雇う側も50近い経験無しのおばさんを1から教育は大変だろうし。+19
-0
-
24. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:10
>辞めて欲しそうな雰囲気
いっそのこと解雇してくれたらいいのにね
雇用保険入ってたら失業保険もすぐ支給で
会社都合だと期間も長いし+61
-1
-
25. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:22
+3
-1
-
26. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:27
>>5
そうそう!
例えば「事務じゃないと嫌!」とかアラフィフでこだわりすぎると決まらないけど、
こだわりは最低限にして探すと決まりやすいと思う。+27
-0
-
27. 匿名 2022/04/23(土) 09:31:07
>>7
その8年以上続けてた訪問介護パートを仕事は嫌いではないけど時給安いのと8年間指名してくれた利用者様がホスピタルに入られたので今月末で辞めます。
求人多いのは入っても2~3日、1ヶ月、半年以内で辞める人が多いからだと思います。
責任重いし仕事の要求多いし体力がありメンタルが強くないと長続きしない仕事だと思いますので容易にお勧め出来ません。
+20
-0
-
28. 匿名 2022/04/23(土) 09:35:07
アパレルで正社員で働いていましたがコロナで閉店、今は事務で正社員で働いています。なんとかなりますよ〜+10
-1
-
29. 匿名 2022/04/23(土) 09:35:25
良かった…主さんじゃないけど『アラフィフでもパートならあるでしょ』と思って、そんな切羽詰まってなかったw w 頑張るぞぉ。+26
-0
-
30. 匿名 2022/04/23(土) 09:37:56
>>3
いうでしょ!雇用形態が違うだけで、「職」でしょ。+30
-11
-
31. 匿名 2022/04/23(土) 09:38:20
>>22
私の職場は、先生同士はしがらみや謎マナーがあるけど事務員は特に何もない
仕事はゆるいけどそういう職場にずっといる人たちだから効率をあげようとかもっと上を目指そうとかは全くなくて淡々と事務や雑用のお使いとかして終わる
若い人には物足りない仕事だから中年で長く働いてくれそうな人を募集したらしい+23
-2
-
32. 匿名 2022/04/23(土) 09:40:21
>>1
アラフィフです。
私もコロナで仕事がなくなり退職し、パート就活中です。
パートだったら仕事はあるのだけど、なかなか仕事を覚えられず、皆さんに謝ってばかりを繰り返し、気まずいやら、申し訳ないやらですでに2箇所やめてしまいました。
今度こそと、より簡単な仕事を探しているのですが、また続かないだろうと思うと怖くて前に進めないでいます。+39
-6
-
33. 匿名 2022/04/23(土) 09:42:52
>>8
希望が見えた+28
-0
-
34. 匿名 2022/04/23(土) 09:46:22
>>7
業務内容は
「老人の機嫌を取りながら」
生活支援したり、食事させたりお風呂に入れたりオムツ交換する仕事。
で、入浴介助が一番大変。
+23
-0
-
35. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:16
47歳で派遣で大学事務に決まったよ。
コロナ直前に体調崩してパート辞めて今年まで無職だったけど。
私の職場は「40代くらいで地味作業に抵抗ない人」って派遣会社に希望出しるっぽい。+22
-1
-
36. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:40
アラフィフで雇ってもらえるパートってどんなものがありますか?スーパーのレジとか?+5
-0
-
37. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:48
今月時給900円~1400円の所まで4件受けて、全部採用の連絡を貰ったよ
(コルセン2件 販売 葬儀の受付)
パートで選ばなければいくらでもあるから、深く悩まずチャレンジしてみてはどうだろう
+21
-1
-
38. 匿名 2022/04/23(土) 09:51:17
40代後半。
週4だけど、9ー17時のパート事務してます。
秋からの扶養範囲の変更で1番損になる収入だから、転職して派遣になることにしたよ。
+8
-1
-
39. 匿名 2022/04/23(土) 09:54:08
同業他社で事務員さん募集してますが、なかなか来ないです。60代もいらっしゃいますよ+9
-1
-
40. 匿名 2022/04/23(土) 09:54:34
>>1
元同僚(当時51歳かな、先輩)が事務職から転職した。
今も現役でやっているのは、投資コンサル。
普通に正社員で働いていて住宅ローンや相続やFXとかの投資の相談が多いらしい。+12
-0
-
41. 匿名 2022/04/23(土) 09:59:51
>>40
何か資格とか経験持ち?+1
-0
-
42. 匿名 2022/04/23(土) 10:00:20
>>6
アラフィフくらいだと親の介護問題が出てきませんか?+8
-0
-
43. 匿名 2022/04/23(土) 10:00:57
答えませんだけど来月84000円ぐらい入ってます+0
-8
-
44. 匿名 2022/04/23(土) 10:01:57
このまま今の会社で管理職となるか、キャリアを活かしてこの歳だけど新境地に飛び込んでみるか…とかの話かと思ったら資材のパートさんかい+5
-18
-
45. 匿名 2022/04/23(土) 10:02:26
>>1
わたしもー。
うちの社長が社長の友達に
あの人は45歳で運転免許しかないし、何もできないただのおばさんで座ってるだけで時給出るからずっとやめないと思うから使い潰すつもりwって言ってるのを聞いてしまって
転職を検討しています。+37
-0
-
46. 匿名 2022/04/23(土) 10:04:20
>>42
まだそこまでじゃないかな。
55超えたらそんな感じ。でもお互い様だから
子供の行事とかよりも
親の病院とか入院のほうがタイヘンねー。と気づかえる+16
-0
-
47. 匿名 2022/04/23(土) 10:05:56
>>41
昼休みとかも勉強してた。
その時に何の勉強してたか分からないけど、CFPと宅建は元々持ってたからそれに付随するものだと思う。+8
-0
-
48. 匿名 2022/04/23(土) 10:07:04
50代で、介護職に転職しました
人手不足なので募集はいくらでもあります
未経験だとダメな所もありますが、
やってみたら想像以上に重労働で体力がないとやれない
給料はとにかく安い
嫌なスタッフがいるし辛いことが多いのでメンタル強くないとできない仕事、
それでも私はやりがい感じて楽しいと感じるので辞めないで続けます
+30
-0
-
49. 匿名 2022/04/23(土) 10:07:52
>>3
じゃあ他になんていうのか教えて+27
-0
-
50. 匿名 2022/04/23(土) 10:11:39
50過ぎて雑貨のオンラインショップの運営(商品撮影や動画づくり、商品ページの更新)に応募したら採用されたよ。面接で自分のインスタ見て貰ったり、YouTubeにUPしようと思って作った料理の動画見て貰ったりした。
でも他社の接客のほうが時給良くてゆるく働けそうだったから、オンラインショップは断ってしまった…+6
-0
-
51. 匿名 2022/04/23(土) 10:12:13
>>9
耳鳴りするのをほっといて無理したら体に悪いよ
体が大事です。まずは休んで元気になって。仕事は
年齢制限なく募集たくさんありますよ+29
-0
-
52. 匿名 2022/04/23(土) 10:13:24
今派遣就業中でうまく3年居られたとしてその頃は50歳だから不安です。自力での活動は無理だと思い派遣も視野に入れたら決まったけども。事務職しか経験が無く下らないけど自席が有るって事が安心するんですよね、昼休みに休憩場所を求めてさまよう事も無いし手持無沙汰になっても何かしら出来るし。+17
-0
-
53. 匿名 2022/04/23(土) 10:21:52
>>6
いい職場ですね
ちなみにどんな仕事なんですか?+4
-0
-
54. 匿名 2022/04/23(土) 10:22:25
でも50歳だけど仮に正社員になったとしてあと10年くらいでリタイアなんだからもう興味ないな。
独身だから社員になってボーナスもらったりしたほうがいいのかもしれないけど10年位でもなったほうがいいの?
社員になれる話があるわけでもなくなんの根拠もないけど。
+11
-6
-
55. 匿名 2022/04/23(土) 10:26:30
>>1
52歳で資格なしで介護職に転職しました+8
-0
-
56. 匿名 2022/04/23(土) 10:28:03
>>35
仕事探し年齢いくにつれて厳しくなるのは一般的にはたしかにそうだと思うんだけど、
その職場で求めている人物像にはまっているかどうかだよね。若ければ良いというのも一律には言えないわ。
パートや派遣の求人なら、社会人として1から育てるような体制がそもそも整ってない職場環境だったりとかもするし、年齢層高めの職場に同年代がいてわきあいあいな雰囲気望む若者が来てもマッチしないとか、けっこう現実にはある。自分の狭い経験上だけど。+21
-1
-
57. 匿名 2022/04/23(土) 10:29:22
>>12
なんだか切ないな。68歳でも働かなといけないのか…
平均寿命が80歳を超える現代、生物学的な域を超えてる。+31
-0
-
58. 匿名 2022/04/23(土) 10:31:00
>>53
小売業者で通販サイトの出荷の荷物をまとめてます
しょうもない話をしながらできるし、たまにお店に来るお客様と接客したり
通販サイトの商品も5分の1の値段で買えます
私以外ほとんど全員パソコンさわれないと思う
触れなくても何も言われないしなんの問題もない
それよりもミスがないようにチェックしてくれたらいいから何人かがチェックしてミスを見つけても誰も怒らない
ミス見つかって良かったね!気をつけようね。終わり。+43
-0
-
59. 匿名 2022/04/23(土) 10:39:52
医療事務パートで50歳で転職しました
徒歩通勤&息子が大学生なのでどんなシフトにも対応できるので重宝されてもう5年目+11
-0
-
60. 匿名 2022/04/23(土) 10:42:44
>>57
うちの職場もパート募集を出したら高齢者の応募が沢山ありましたよ。
最高齢は77歳!
因みにPC使うデスクワークの募集です。+16
-0
-
61. 匿名 2022/04/23(土) 10:43:49
IT系専門職の50歳だけど、4月から新しい現場に入ったよ
35歳限界説とかある職種だから前の職場雇い止めされたとき終わった…と思ったけど、間あけずに「引っ張ってくれる経験者募集」のところに入れました涙
応援してます!
+22
-0
-
62. 匿名 2022/04/23(土) 10:44:20
パートなら普通にあるよ。40代、50代活躍中!シニア活躍中!って書いてある所なら行けるよ。イオンとかニトリとかも年配のの人多いしいけるんじゃない?+0
-2
-
63. 匿名 2022/04/23(土) 10:44:27
派遣だけど今年の初めに転職したよ
アラフィフでもこだわり捨てればなんらかの職はある+14
-0
-
64. 匿名 2022/04/23(土) 10:47:21
>>14
その方は美人?+0
-2
-
65. 匿名 2022/04/23(土) 10:47:56
三年間派遣で働いていたけれど、コロナの影響で契約更新が無くなったのを機に正社員を目指して転職活動をしました。10カ月かかったけれど、未経験の業界に正社員で採用が決まりました。でも、こだわりは捨てて条件をかなり下げました。給料も20代の頃と変わりません。+22
-0
-
66. 匿名 2022/04/23(土) 10:49:38
>>64
アラフィフの顔なんて大差ないだろ+2
-11
-
67. 匿名 2022/04/23(土) 10:55:15
>>59
アラフィフがいない職場だと「体調すぐ壊しそう」って思われがちだけど
実は、子育てが終わって曜日や時間の融通がきくし、知識もあって気が利いて、老若男女とうまく付き合える黄金期だと私は思ってる。+36
-1
-
68. 匿名 2022/04/23(土) 11:02:45
先が見え始めた年代になった今、正社員に拘らなくてもと思うし、得体の知れない企業って多いし…とはいえ定年まで後10数年って長いような短いような何が良い働き方なのか解らない。1つの企業で正社員18年の経歴しか興味待たれなくて求職活動中は辛かった。+10
-1
-
69. 匿名 2022/04/23(土) 11:03:15
>>67
子供関係の休みが無いのは大きいよね
私は「明日の午後2時間だけ出られる?」というような急なシフト変更にも対応するので
保育園や小学生のお子さんがいる人の代替要員として近隣店舗にも応援に行ってます
チェーンの調剤薬局の事務パートです+9
-0
-
70. 匿名 2022/04/23(土) 11:05:48
>>8
知り合いが47歳で社会福祉法人での事務の仕事に正社員で決まりました+23
-2
-
71. 匿名 2022/04/23(土) 11:12:57
>>38
101人以上、20時間以上だから対象になるんですよね?
2万近く手取りが減ってしまうの辛い。
かといって20時間未満にしたら少なすぎる…
50人以下の職場を探すしかないのかな…+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/23(土) 11:29:26
>>8
49歳と50歳の間にものすごい高い壁があると言われてるよ+32
-2
-
73. 匿名 2022/04/23(土) 11:30:56
>>66
私の職場にも47~52くらいの女性が居るけど、めちゃくちゃ美人よ。+8
-0
-
74. 匿名 2022/04/23(土) 11:32:46
>>38
でも会社の社会保険入れるんだよね?将来の厚生年金のこと考えると迷うわ~+4
-0
-
75. 匿名 2022/04/23(土) 11:37:27
>>73
年齢間違えてるんだろう+2
-5
-
76. 匿名 2022/04/23(土) 11:47:23
>>66
うるさいよ
ブサ男+6
-0
-
77. 匿名 2022/04/23(土) 11:48:07
>>9
私、アラフィフだけど辞めたよ。
自分が大切だもの。家族も体調壊すくらいなら辞めれって言ってくれた。
大手は厳しいかもしれないけど経験があれば再就職できるよ。+15
-0
-
78. 匿名 2022/04/23(土) 11:52:10
>>1
正社員→在宅派遣だから転職と言えないかも知れないですが
若い時なら正社員じゃなきゃ!と思っただろうけど
クリエイティブ系の経験を活かせる職種で探してたら
正社員求人は「若い人がいい」とはっきり言われたことあるし
子どもいないしローンないし、いいかなと思ってます
会議や朝礼に出なくていいのも自分には合ってる
失業期間中に節約が身についたのと
お酒やめて朝、運動する習慣もできたのは良かったかな
ちなみに前職は続けたかったけど会社都合でした+8
-1
-
79. 匿名 2022/04/23(土) 11:53:46
>>74
この年齢から厚生年金入っても貰える額は雀の涙程度しか増えないんだよねぇ。
職場楽しいし迷ったけど色々あって以前いた職場で無期雇用に切り替える前提で派遣の契約してもらえることになったから、ありがたく受けた。+6
-0
-
80. 匿名 2022/04/23(土) 12:09:43
私もアラフィフです。離婚別居で田舎に移住したため、東京の会社を辞めなければなりません。うつ病も患っており、仕事につけるか不安です。+10
-0
-
81. 匿名 2022/04/23(土) 12:13:40
>>60
77歳!
凄いなぁ。そこまで生きてられる自信ないなぁ+10
-0
-
82. 匿名 2022/04/23(土) 12:13:44
>>36
接客業が多いよね
土日出勤になるけど+2
-0
-
83. 匿名 2022/04/23(土) 12:15:28
>>3
これにプラスしてる人さあ…呆+19
-0
-
84. 匿名 2022/04/23(土) 12:16:35
>>1
して正社員、でもコロナ前に辞めて、コロナも落ち着いたからと転職活動中、でもバックオフィス系求人少ないよねー。+0
-0
-
85. 匿名 2022/04/23(土) 12:24:43
>>56
私の部署(事務職)の女性は私も含めて皆非正規で40代以上。2年目のパートさんは50代です、運やタイミングですよね。落ち着いた年代を求めている企業や部署は必ず有ると思うので上手く出会えるか。+11
-0
-
86. 匿名 2022/04/23(土) 12:28:44
>>81
生きたくなくても死なないから長生きしちゃって金足りねーって人は少なくないかもね。+8
-0
-
87. 匿名 2022/04/23(土) 12:31:25
>>1
おととい転職したよー
ダーマ神殿で( *´艸`)+3
-0
-
88. 匿名 2022/04/23(土) 12:40:25
>>1
今年51ですが、昨年パートから正社員に転職しました。ある店舗の接客ですが、マスク取ってみて、と言われ、若く見えることに驚かれ、接客と人事を任されています。お給料も手取り13万円アップしたので、歳をとってからの転職でも良かったと思いました。+25
-0
-
89. 匿名 2022/04/23(土) 12:44:28
>>86
そうよね。
介護される日のために働けるうちは働かなきゃ+6
-0
-
90. 匿名 2022/04/23(土) 13:45:57
>>28
事務未経験だったんですか?凄い!ダイビングめちゃくちゃ早いとか?+2
-0
-
91. 匿名 2022/04/23(土) 13:47:50
私は49で事務員転職できましたよ。
私より前に受かったひとで58の方もいました。
正社員です。
特に資格もないです。
ホワイトなところで定年まで働くつもりです。
+24
-0
-
92. 匿名 2022/04/23(土) 14:00:43
>>90
ありがとうございます。未経験でしたが、アパレル経験が長かったので立ち仕事=体力には自信があります!って言ったら何故か面接で好印象だったみたいですwあと僻地なので応募者が少なかったのもあるかもです…+5
-0
-
93. 匿名 2022/04/23(土) 14:28:34
>>55
介護全く未経験?+2
-0
-
94. 匿名 2022/04/23(土) 14:49:13
47歳ですが、4月から家族経営ですが正社員で働いています。販売員です。ホワイトな職場でありがたい。+6
-0
-
95. 匿名 2022/04/23(土) 15:45:24
>>9
私も…。10年目の飲食店だけど色々環境や状況が変わり、いつも面倒な仕事は私。常に人手不足だし、店長もコロコロ変わり、頼りにならないし。
愚痴っても仕方ないので新しい仕事したいが年齢で落とされそうな51歳。+6
-0
-
96. 匿名 2022/04/23(土) 16:02:11
>>55
体力的にきつくないですか?
腰とか痛めそう+1
-0
-
97. 匿名 2022/04/23(土) 16:03:35
今は60過ぎて仕事探す人も多いし転職前向きに考えたいなあと思う+14
-1
-
98. 匿名 2022/04/23(土) 16:04:21
>>8
すごい資格ある、専門職でキャリアがあるとかでしょ?+8
-0
-
99. 匿名 2022/04/23(土) 16:42:43
>>98
資格もない努力もしない意識も持たない「いいよねー」が口癖の人じゃないことを祈る+4
-0
-
100. 匿名 2022/04/23(土) 17:11:36
50歳で新しいパート先に勤め始めました。
自宅から徒歩で通える近さが決め手。
事務系の何でも屋です。ExcelやWordを使ってます。+7
-0
-
101. 匿名 2022/04/23(土) 17:39:33
>>31
詳しく教えてくれてありがとうございます!
何となく想像していた感じと相違なかった。
所によって違うだろうけど、実際の現場の声すごく参考になりました!+7
-0
-
102. 匿名 2022/04/23(土) 17:41:05
>>98
それが、資格もキャリアもないし、職歴も多い。
事務だし凄いよねー、+8
-0
-
103. 匿名 2022/04/23(土) 17:42:57
>>92
皆さんパソコンなど親切に教えてくれますか?よく聞くのが求められる年齢ですがそういうので嫌な思いしたことはないですか?+4
-0
-
104. 匿名 2022/04/23(土) 18:07:44
>>103
全くPCができないわけでは無かったので基本的な事はできるのですが、細かいこととかは聞いてます。おばさんですが、素直さや謙虚さは大切だと思っているので低姿勢で聞いてきちんとメモって同じことは二度と聞かない気持ちでやっているのでまだ皆さん親切に教えてくれています。若い子には負けるので家でも勉強してます。+19
-1
-
105. 匿名 2022/04/23(土) 18:31:20
>>24
解雇されるまで、辞めなければいい+9
-1
-
106. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:43
>>72
その前に、45歳と46歳も結構な高さの壁を感じました。+13
-0
-
107. 匿名 2022/04/23(土) 19:24:49
50歳だけど、正社員だったのをコロナ休業させられて一旦他社契約社員に転職し、そこで正社員登用目前に元の会社から戻ってきてほしいと言われて正社員で復職したのに、今年また整理解雇された。ので、転職活動必死にやって3週間でありがたいことに正社員採用おととい決まった。
+21
-0
-
108. 匿名 2022/04/23(土) 19:55:12
>>67
今、再就職先を探している最中。12、3社に面接に行って1社だけ、ご両親の介護は?と聞かれました。若いと妊娠・出産・育児、年取ったら自身の体調や両親の介護が企業にとっての懸念材料になる。いくつになっても女は大変だなーと思いました。+12
-0
-
109. 匿名 2022/04/23(土) 20:18:31
>>9
46だけど先週から行ってる工場の派遣が重労働すぎて身体中痛むから更新せず辞めるつもり。無謀でもマシな環境を探したい。+11
-0
-
110. 匿名 2022/04/23(土) 20:54:42
>>54
社会保険と安定性と年収ベースで考えた方がいいと思ってる。正社員でボーナス込みでも派遣の年収以下で休みも微妙・仕事も微妙・なにもかもが微妙って所に当たった事があるから。+4
-1
-
111. 匿名 2022/04/23(土) 21:05:51
>>72
50歳過ぎたら応募しても面接まで辿り着かないって言われたわ。年齢でまずはじかれると+14
-1
-
112. 匿名 2022/04/23(土) 21:36:51
>>1
それってコロナの影響じゃなくロシア関係じゃなくて?
昨日テレビでやってたから…
だとしたら主さんが辞める辞めないどころかその会社が危ないと思う。+2
-0
-
113. 匿名 2022/04/23(土) 21:40:11
>>36
最近、飲食店とかそれくらいの店員さん結構いるよ。+1
-0
-
114. 匿名 2022/04/23(土) 22:36:49
>>103
専用システムなら分からなくて当たり前だけど、その年でパソコンを親切に教えて貰えるという考えが驚き。+3
-5
-
115. 匿名 2022/04/23(土) 22:45:40
>>114
しょうがないじゃん。人それぞれ何だし。私も60のおじいさんにCAD教えていらいらしてます。+5
-1
-
116. 匿名 2022/04/23(土) 23:20:10
>>31
私学校で働きたくて学校法人応募しまくってんだけどなかなか専任職員なれない。
前職も学校法人の嘱託だったのに。
うらやましいなあ。+7
-0
-
117. 匿名 2022/04/23(土) 23:59:33
>>111
50どころか45でも年齢ではじかれる。だから書類選考なしで即面接のとこしか受けない。+11
-0
-
118. 匿名 2022/04/24(日) 03:39:13
>>1
独身?+1
-1
-
119. 匿名 2022/04/24(日) 09:30:39
>>54
今どんどん定年の年齢あがってるよ・・・
80になっても働かなきゃいけない時代が来る
私たちの年代なんか年金たいして貰えないのわかってるし+7
-0
-
120. 匿名 2022/04/24(日) 16:17:08
>>57
うちの職場、パートさんの定年78歳だよ…そこまで働けるのかと思ったり、そこまで働かないといけないのか、って思ったり…。+8
-0
-
121. 匿名 2022/04/24(日) 21:15:47
>>107
大変ぶしつけな質問をして申し訳ありませんが職種とお持ちの資格を教えて頂けないでしょうか。+6
-0
-
122. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:51
>>13
羨ましい!+3
-0
-
123. 匿名 2022/04/25(月) 06:53:03
>>96
大丈夫です
一応毎日ストレッチしています+3
-0
-
124. 匿名 2022/04/25(月) 11:01:55
>>58
そんな所で働きたいな
現実は厳しい+4
-0
-
125. 匿名 2022/04/26(火) 18:00:17
>>67
確かに、どの部署の人とも適当に話してアハハハハー!って出来るわ。
私こんなに人と話せたっけ?って思ってたけど、年齢のせいだったのか。
30代の頃は若い子と何話していいのか分からなかったけど、いまじゃ元気?とかちゃんと食べてる?とか言っちゃって昔イメージしてたオバサンそのものになったわ。+4
-0
-
126. 匿名 2022/04/29(金) 21:43:26
正社員事務職。52歳で20年勤めた会社を転職。
4ヶ月後に退職。その後、また転職して半年後に退職。50代になると、会社の方針が合わないと我慢できなくなる。+6
-0
-
127. 匿名 2022/04/30(土) 15:44:49
>>1
コロナ禍ですが、昨年、46歳で転職できました。正社員です。
+7
-0
-
128. 匿名 2022/05/01(日) 04:41:39
昨年6月、52歳ですがデスクワーク契約社員で採用され、今は正社員で働いています。
年齢の壁はあると覚悟していたし、と言うか実際ありました(あと〇歳若ければとか言われました)。正社員、契約社員、フルタイムパートに拘らず応募しましたが9ヵ月間無職でした。運とタイミングに救われた感じです。+8
-0
-
129. 匿名 2022/05/09(月) 17:57:01
49歳に近い48歳で正社員事務員に転職できたよ。前職の退職理由は会社都合だから悪い印象なかったと思うし経験もあるし仕事ではコミュ力あるし企業側も年令の近い女性が集まるとどうしても揉めるので大人の私(笑)を採用してくれたらしい。+3
-0
-
130. 匿名 2022/05/19(木) 01:18:18
病気で数年間専業主婦してた40代後半だけど来月から正社員の再就職決まりました。ブランク有、転職歴複数、持病持ちでビズリ○チなんて登録審査すら通らなかったけど別のサイトに登録して120社位書類落ちして3社内定した。しぶとく探せば拾ってくれる所もありますね。
個人的に思うのは、年齢上がるほど書類はとにかく沢山応募しなきゃいけないけど、エージェントサイト経由なら書類落ちてもまだ傷が浅く済む。『以下の応募は残念な結果となりました』ってメールにズラリと社名が並ぶだけだからチラ見程度にしといて次に行けた。これをもし個人で応募してたら大量のお断り連絡を毎回直で受け取ることになって間違いなく心折れてたと思う。合う転職サイトを見つけるのお勧めします+3
-0
-
131. 匿名 2022/05/24(火) 07:58:07
>>13
すごく羨ましいです!
転職前にどんなスキルや職務経験お持ちでしたか?
求人はいつ頃出ていましたか?+0
-0
-
132. 匿名 2022/05/24(火) 08:06:56
>>59
希望が持てます!!
私も目指しているけど、今は全く畑違いの仕事です。
今から医療事務勉強して未経験でも雇ってくれるところがあるとは思えないのと、金銭的に自立できるか不安で勉強に手を出すのを迷っています。
接客も苦じゃないし、時間も融通がきくし、親の介護もないのですが。+0
-0
-
133. 匿名 2022/05/24(火) 08:08:15
>>60
77歳でPC使いこなせるのすごい!
採否が気になります。+0
-0
-
134. 匿名 2022/05/24(火) 08:11:06
>>80
まずは体と心を癒やしてほしいです。
一緒に頑張りましょう^_^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する