-
1. 匿名 2022/04/23(土) 08:29:10
【キッチングッズ】
・ラップスタンド 〜“斜め収納”が取り出しやすさのポイント〜(セリア)
コスメやスキンケア用品の収納に
リモコンスタンドに
・ふりかけケース 〜散乱しがちな小袋をコンパクトに収納する〜(セリア)
生理用品入れに
デスク用のミニゴミ箱に
・オイルボトル 〜最後の1滴までスムーズに押し出せる〜(セリア)
シャンプーの詰め替えボトルに
・排水口ネット 〜口ゴムのついたストッキングタイプ〜(キャンドゥ)
洗濯機のフィルターに
シンク用スポンジに
・コーヒードリッパー 〜持ち手付“ろうと形”がアレに使える〜(キャンドゥ)
豆腐の水きりに
皆さんは100均のコレ、こんな風に使ってますよー!というのはありますか?+36
-62
-
2. 匿名 2022/04/23(土) 08:30:42
プラスチックまな板はハエ叩き+10
-24
-
3. 匿名 2022/04/23(土) 08:30:54
豆腐の水切り、これちゃんと切れてる?+294
-5
-
4. 匿名 2022/04/23(土) 08:31:41
アイデアがすごいね。リモコン置きやってみる+67
-14
-
5. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:01
こんなちょっとの豆腐しか水切りできないのかー+100
-3
-
6. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:14
ふりかけケースにナプキン入れるのなんか嫌+33
-45
-
7. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:41
排水口ネットでシンク洗うの!?+156
-5
-
8. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:44
水きりはともかく普段使いするのは見た目がなんか貧乏くさい+31
-6
-
9. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:46
期待したほど目新しい使い方ではなかったな
シャンプーのボトルにするのは行きつけの銭湯の常連のお婆さんが数年前からやってた(正直ダサい)+132
-4
-
10. 匿名 2022/04/23(土) 08:32:58
私が買っても余計にガラクタが増えるだけだな+158
-0
-
11. 匿名 2022/04/23(土) 08:33:07
排水口ネットはマキタのコードレス掃除機のフィルターにセットしてそのまま捨ててる+20
-1
-
12. 匿名 2022/04/23(土) 08:33:10
リモコンスタンドとかメイク用品のスタンドとか出してると生活感もダサさ加減もあるの私だけ?出さないのが1番オシャレだと思うんだけど。見せる収納が苦手+121
-11
-
13. 匿名 2022/04/23(土) 08:33:44
排水口のネットは、家庭菜園でプランターの底石を排水口のネットに入れておくと土と底石を分別する時に楽+95
-0
-
14. 匿名 2022/04/23(土) 08:34:59
スタンドつきの角度かえられるミニ扇風機を子供の料理冷ますのに使ってる。
早く食べさせたいのに出来たてアツアツで出せないときなど。+36
-3
-
15. 匿名 2022/04/23(土) 08:35:56
洗剤触りたくないからグローブするし、ブラシとか使うんだけど、ネットはこれなんのため?+11
-6
-
16. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:09
オイルボトルにシャンプーはいいかも。思いつかないわ+21
-8
-
17. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:22
ゴマドレとシーザーに見えるw
+131
-2
-
18. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:23
プラスチックゴミだなんだ問題になってたけど、百均はお咎めなしか。安いからって買っちゃ捨ててる人多いと思うけど。+117
-2
-
19. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:39
>>12
そもそもオシャレ重視かどうかの話じゃなくて使い勝手の良さの話なんじゃないの?
どっちを取るかは本人の自由であってあなたの主張はこのトピの主旨からズレてるというか。+61
-5
-
20. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:43
>>6
それもだし、たかが数個しか入らないのにいちいち詰め替える方がかなり面倒だわ+92
-0
-
21. 匿名 2022/04/23(土) 08:36:48
リモコンスタンド、一個一個の空間がもったいないような。埃が溜まる。文句ばっかりw+40
-0
-
22. 匿名 2022/04/23(土) 08:37:26
>>3
キッチンペーパーでレンチンするほうがコストも安い。
キッチンペーパーはコーヒーフェルタ代わりにもなるよね+51
-4
-
23. 匿名 2022/04/23(土) 08:37:32
薬味チューブホルダーのこの使い方良さそう!
+87
-5
-
24. 匿名 2022/04/23(土) 08:38:03
胡麻ドレッシングでシャンプーするみたい+26
-0
-
25. 匿名 2022/04/23(土) 08:38:11
結局収納するの買っても役立たなくて無駄だったり。+11
-0
-
26. 匿名 2022/04/23(土) 08:38:24
こういうのある人の家ってゴチャゴチャしてる事が多い+59
-2
-
27. 匿名 2022/04/23(土) 08:38:44
無印のノートとかイソップのハンドクリーム置いてるのが地味にイラッとくるわw+10
-27
-
28. 匿名 2022/04/23(土) 08:39:11
排水溝ネットは、ハンディ掃除機のフィルターにかぶせてる。+10
-0
-
29. 匿名 2022/04/23(土) 08:39:38
100円で買えるうちに買っておけばいいよ。+14
-1
-
30. 匿名 2022/04/23(土) 08:39:41
>>23
アイクリームとか立てなきゃいけないビタミンC美容液とか口を下に向けると独立しないから地味にイラッとしてた。
これいいね!買いに行く!+28
-1
-
31. 匿名 2022/04/23(土) 08:41:02
>>26
だよね。逆にがちゃがちゃしてる。+15
-2
-
32. 匿名 2022/04/23(土) 08:41:59
>>4
うちはすぐに面倒になって平置きしてしまいそう+14
-0
-
33. 匿名 2022/04/23(土) 08:42:15
排水口ネットは私も洗濯機のフィルターにつけてる
細かい埃もとれるし捨てるだけで楽チン+6
-0
-
34. 匿名 2022/04/23(土) 08:42:29
>>13
排水口ネットは球根を入れて干すのに使えるし、そのまま次の出番までネットに入れておいたり出来るし便利
卵の殻とかも洗って土に混ぜたりするので乾かすのにも排水口ネット使ってる+17
-0
-
35. 匿名 2022/04/23(土) 08:43:05
間違えた使い方は事件事故の原因になるので辞めましょうね。+4
-3
-
36. 匿名 2022/04/23(土) 08:43:17
>>6
ナプキン入れたあとのふりかけケースにふりかけは入れないからとりあえずいいんじゃない?+60
-1
-
37. 匿名 2022/04/23(土) 08:43:40
>>27
そうなんだ。そういうの全然わからない。+28
-3
-
38. 匿名 2022/04/23(土) 08:44:30
ふりかけ買わんしな+9
-1
-
39. 匿名 2022/04/23(土) 08:46:24
>>11
掃除機のフィルターにするには、目が粗くないですか?+18
-0
-
40. 匿名 2022/04/23(土) 08:46:47
>>12
私も生活感ない部屋が好き。
フランフランのキラキラしたアイテムなら見せる収納も可愛いけど、趣味じゃない。+7
-10
-
41. 匿名 2022/04/23(土) 08:48:18
ストッキング調の生ゴミ、排水溝ネットは石けん泡立て→洗面台のステンレス磨きに使う 白い水垢対策+0
-4
-
42. 匿名 2022/04/23(土) 08:49:32
>>12
わざわざ買って見える場所に置きたい物ではないね+21
-1
-
43. 匿名 2022/04/23(土) 08:50:25
>>7
排水溝のゴミ捨てる時に新しいネットでついでに洗うって事だと思います。スポンジとか使わなくていいように。+96
-1
-
44. 匿名 2022/04/23(土) 08:50:47
>>41
それなら最後水気を拭き取らないと対策にならない+6
-0
-
45. 匿名 2022/04/23(土) 08:51:03
緑のプラスチックプランターが生理用品サイズだからトイレに置いてる。
上に木のトレー置いて、見た目可愛い感じ。+7
-15
-
46. 匿名 2022/04/23(土) 08:51:38
>>7
洗うためにこれを買うというより、排水口に付け替えるついでにシンクを洗えばシンク用スポンジ要らず!っていうアイデアだった気がする
この書き方だと分かりづらいね+108
-1
-
47. 匿名 2022/04/23(土) 08:52:55
>>1
これっぽっちのナプキン小箱に入れる必要ある?+101
-0
-
48. 匿名 2022/04/23(土) 08:53:22
デザイン性は二の次ね+5
-0
-
49. 匿名 2022/04/23(土) 08:54:12
100均でプラスチック容器買うより好きな雑貨屋で素敵な小さい籠買うほうがいいよ…。+7
-4
-
50. 匿名 2022/04/23(土) 08:54:46
>>26
うちですw+10
-0
-
51. 匿名 2022/04/23(土) 08:55:53
>>13
それやってるよ。後で違う植え替えのときに土はカポッと移して、ネットごと出すだけでまた使えるからね。+14
-0
-
52. 匿名 2022/04/23(土) 08:56:13
コーヒーフィルターでヨーグルトの水切りはたまにしてる。
ギリシャヨーグルトっぽくなる+10
-2
-
53. 匿名 2022/04/23(土) 08:58:53
>>20
わたしは硬めの蓋付きボックスに買ったまんまの昼用、夜用、タンポンまで入るのが便利だったよ。小分けにするならポーチで充分。軽いし。+14
-0
-
54. 匿名 2022/04/23(土) 08:59:35
>>3
豆腐の形が変になりそう。
+43
-1
-
55. 匿名 2022/04/23(土) 09:00:42
使い捨てするものは便利なんだけど、インテリアを100均で買うと途端に部屋がダサくなる+11
-1
-
56. 匿名 2022/04/23(土) 09:06:56
家の中がが100均みたいになりそう+10
-0
-
57. 匿名 2022/04/23(土) 09:13:27
>>15
スポンジがわりだよ。そして洗った後のネットはそのまま排水口ネットとして使える。
私は毎回排水口のゴミは捨てるからネット使わないのであなたと同じく手袋とブラシで洗うけど、良いアイデアだなって思ってる。+3
-3
-
58. 匿名 2022/04/23(土) 09:16:11
>>3
豆腐が次第に沈み、排水する穴を塞ぎ皿に置いてる状態とあんま変わらないと思う+43
-2
-
59. 匿名 2022/04/23(土) 09:21:26
うちはコレをお皿に乗せてからトーストを置いてる。
水分でパンの裏が湿らなくて良いけど、他にもっと良い方法ないかなーと探し中。+15
-2
-
60. 匿名 2022/04/23(土) 09:21:58
>>1
なんか総じて貧乏くさいわ+5
-1
-
61. 匿名 2022/04/23(土) 09:23:42
100均のバタースティックの中身はうちはウタマロいれてる。
ウタマロをチンして柔らかくしてカッターで四角く切ってから使ってる。
ウタマロ専用のスティックあるけど高いからとりあえず100均の使ってる。+14
-1
-
62. 匿名 2022/04/23(土) 09:23:43
>>3
切ったあと何に使うかによるけど、ゆるーく水切りできてたらそれでいい時は使ってる
ガチで水切りしたい時は冷凍一択+15
-0
-
63. 匿名 2022/04/23(土) 09:27:05
ラップスタンドは組立のパーツが外れやすい。紙製のラップスタンドの方がオシャレだよ。+1
-1
-
64. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:39
ふりかけケースに生理用品って、これしか入らないんじゃ一日も持たないんだけどな
詰め替え作業をする方が面倒くさい+19
-0
-
65. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:09
>>57
ネット使ってる人も排水溝のゴミは毎回捨ててると思うよ+7
-0
-
66. 匿名 2022/04/23(土) 09:36:03
ダイソーのマグネット付きの箱に縦置きでトイレのスプレーと洗剤を入れてる。手が届きやすい棚の上に堂々と置いてるけど生活感が隠せて自分では気に入ってる。+19
-4
-
67. 匿名 2022/04/23(土) 09:36:59
私もfinoを濡れた手で開けて取って閉めてってめんどくさいからオイルボトルに詰め替えてた
ワンタッチで開けてビュッて出せるから楽ちん+4
-0
-
68. 匿名 2022/04/23(土) 09:45:44
ネットに素手突っ込んで洗うの?+7
-0
-
69. 匿名 2022/04/23(土) 09:46:51
>>10
物と同じくらい収納ケースが嵩張ってるから、最近はプラ用品は買わないようにしてるーガラクタになるよね。+16
-0
-
70. 匿名 2022/04/23(土) 09:47:12
>>59
家族全員分お皿の上に置いてるの?
+2
-0
-
71. 匿名 2022/04/23(土) 09:47:34
>>52
紙の?何で支えてます?
おそらくこの記事みたいなドリッパーに乗せるってことじゃないよね+0
-1
-
72. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:09
使うか使わないかはおいといて、本来と違う使い方を思い付くのがすごいと思ってしまう。私は書かれた使い方でしか使わない。というか思い付かん。+8
-1
-
73. 匿名 2022/04/23(土) 09:50:07
使ったことないからわからないんだけど、
オイルボトルって蓋とかなくてボトル部分押すだけで出てくるやつ?
普通のボトルだと底に残ったやつ出てこなくて地味にストレスだからこれやってみようかな+8
-0
-
74. 匿名 2022/04/23(土) 09:52:16
100均のものって結局飽きる+8
-0
-
75. 匿名 2022/04/23(土) 09:57:00
>>39
純正のフィルターの中にセットして使うんだけど、
捨てるときはその排水口ネットをそのまま捨てれば楽ちんだよ+7
-0
-
76. 匿名 2022/04/23(土) 10:03:53
>>75
返信ありがとうございます😊
中にセットするんですね!楽そうなので真似させていただきます。+9
-0
-
77. 匿名 2022/04/23(土) 10:07:44
>>27
そこイラッとしたら些細なことでイラッとすることに
なるじゃんw+9
-0
-
78. 匿名 2022/04/23(土) 10:08:21
>>62
冷凍?
冷凍すると、たくさん水切り出来るのですか?
しっかり水切りしたいので、教えて頂きたいです。+8
-0
-
79. 匿名 2022/04/23(土) 10:08:37
>>66
これに生理用品入れてる
見た目スッキリ+0
-0
-
80. 匿名 2022/04/23(土) 10:12:41
ナプキン5個しか入らないの?意味なくない?+11
-0
-
81. 匿名 2022/04/23(土) 10:15:49
ガタガタうるさいからプラ増やしたくないんだよね+3
-0
-
82. 匿名 2022/04/23(土) 10:16:10
>>79
整理用品もいいですね!おしゃれだしマグネットなのが良いですよね。+2
-0
-
83. 匿名 2022/04/23(土) 10:18:20
インスタで取っ手付きのジュース缶ホルダーに折り畳み傘とかスプレー系を閉まってるっての見たことある。立てて仕舞えて取っ手もついてるのは確かに楽かも。+2
-0
-
84. 匿名 2022/04/23(土) 10:28:27
>>7
毎晩取り替えの時に丸めて洗剤つけて洗ってるよ。強くすると破れるから気をつけてね。写真みたいに手を入れて洗わないよ。+20
-0
-
85. 匿名 2022/04/23(土) 10:35:42
>>21
わかる。余計な収納とか増やすと埃掃除が増える!
+4
-0
-
86. 匿名 2022/04/23(土) 10:39:09
>>23
これ真似しよう。一時期これ買いすぎて余ってるw+2
-1
-
87. 匿名 2022/04/23(土) 10:41:01
>>1
面倒臭いとしか思えない
正規のもの買うかな+2
-0
-
88. 匿名 2022/04/23(土) 10:42:22
>>4
サイズが小さいのじゃないと落ちそう
リモコン持っていって試した方がいいよw+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/23(土) 10:48:16
茶こしを工作して多肉植物のミニリースを作ったら可愛かったよ
ザルやケーキ型を使ってリースや寄せ植えしてる人もいるし
ガーデニングの素材や道具として使えるものあるよ+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/23(土) 10:53:31
こういうの置くと生活感はんぱない
ホコリもつくし何にもない方がいいのに+3
-0
-
91. 匿名 2022/04/23(土) 10:58:04
>>43
なるほどね!うちも今度からやろう+7
-0
-
92. 匿名 2022/04/23(土) 11:23:09
>>75
ネットをフィルターから取り出すときに埃が飛び散りそう…
使い捨てのフィルターごと交換するほうが安全では。+8
-0
-
93. 匿名 2022/04/23(土) 11:24:58
>>78
高野豆腐になるよ…+9
-0
-
94. 匿名 2022/04/23(土) 11:28:42
>>22
コスパならこれでいいんじゃないの
レンジも使わない豆腐の水切り方法の決定版!簡単時短からしっかりまで全て解説。 | やまでら くみこ のレシピkumiko-jp.com豆腐の水切りのおすすめの方法をご紹介します。豆腐の水切りには複数のやり方があるので、どの方法がベストなのか分かりづらいですよね。そこで今回は、5種類の異なる方法を比較検証した結果を踏まえて、おすすめの水切り方法をお伝えします。比較したのは次の5パタ...
+2
-0
-
95. 匿名 2022/04/23(土) 11:42:19
>>20
2階のトイレに数個置いてるからいいアイディアだと思った
ポーチに入れてたけど埃が気になってお菓子の缶に変えたところだから
+0
-0
-
96. 匿名 2022/04/23(土) 12:06:11
>>33
ドラム式は排水口ネットは付けないでとメーカーから注意喚起されてるよ。
破れたり外れたりすると故障したり、配管詰まったりする。
私もいいな〜と思って調べたら実際故障した例もあった。+5
-0
-
97. 匿名 2022/04/23(土) 12:21:09
+14
-0
-
98. 匿名 2022/04/23(土) 13:45:46
>>78
62です
冷凍して、解凍したら他の方もいってるように高野豆腐のような感じになります
レンジで半解凍するか、冷蔵庫で半日解凍したら、ただ簡単に絞れます
握りつぶすとほろほろになるので、ハンバーグのかさましで豆腐使いたいときにめちゃくちゃ使いやすいです。
大きめにちぎって唐揚げみたいにしてもそこそこ肉感あって美味しいですよ+11
-1
-
99. 匿名 2022/04/23(土) 14:26:32
リモコンスタンドのは真似しようかな。洗面所に家族の化粧水とかオイルとかスプレーとかボトル乱立してるから。+2
-0
-
100. 匿名 2022/04/23(土) 14:39:16
>>1
ごめん、なんか貧乏くさくて嫌+6
-1
-
101. 匿名 2022/04/23(土) 15:27:46
>>70
一人一つ使ってます。
洗うのも大した手間ではないです。+0
-0
-
102. 匿名 2022/04/23(土) 16:51:02
>>45
私もこれ、ナプキン入れにしています!
同じ人がいてびっくり!
ジャストサイズですよね。+1
-0
-
103. 匿名 2022/04/24(日) 10:30:33
>>65
そうなんだ。
前に見た人のは一日一回だったからそういうもんなんだと思ってたわ。+0
-0
-
104. 匿名 2022/04/24(日) 14:16:22
洗濯機フィルターにネットは壊れるからダメって修理の人に言われました…
はい、壊しました(笑)+1
-0
-
105. 匿名 2022/04/24(日) 18:31:35
>>1
全部安っぽい+0
-0
-
106. 匿名 2022/04/24(日) 19:48:52
排水口ネットの戦闘力すごいねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
100均マニアのあいだでアツいのが本来の用途とは違う「じゃない」ほうの使い方! 料理や収納をもっとラクにしてくれる驚きの裏ワザを、ドドーンと紹介します。便利グッズをさらに便利に!