ガールズちゃんねる

「マスク姿の写真ばかり」「子どもの写真が減少」 コロナ禍で年賀状やSNSの写真難民が増加中

127コメント2022/04/23(土) 06:05

  • 1. 匿名 2022/04/22(金) 11:39:51 


    「マスク姿の写真ばかり」「子どもの写真が減少」 コロナ禍で年賀状やSNSの写真難民が増加中 | ガジェット通信 GetNews
    「マスク姿の写真ばかり」「子どもの写真が減少」 コロナ禍で年賀状やSNSの写真難民が増加中 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    レジャー施設や体験スポットなどの遊び予約サイト「アソビュー!」は、10代~60代のアソビュー会員の男女8156人を対象に、“コロナ禍による写真撮影の変化”に関する調査を実施。


    コロナ禍で写真を撮る機会が少なくなり困った経験について聞くと、年賀状の写真選びは3割の家庭で「困った経験」(29.3%)があり、小学生以下の子どもがいる家庭では、44.5%と半数近くにまで増えています。

    若い世代においては、SNS にアップする写真がなくて困った経験が、10代で31.1%、20代で29.4%と、全体(13.5%)よりも高い傾向に。

    +3

    -24

  • 2. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:35 

    写真なくてもいいですよ

    +204

    -40

  • 3. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:40 

    だからなに?

    +21

    -16

  • 4. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:51 

    山川海行ってマスクなしで写真たくさん撮ったよ

    +118

    -7

  • 5. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:56 

    別に写真じゃなくても良いじゃない。

    +52

    -15

  • 6. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:04 

    SNSも年賀状もいらないから大丈夫

    +169

    -15

  • 7. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:26 

    写真撮る時くらいマスク取っていいんじゃない

    +234

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:35 

    写真取るときだけマスクはずしちゃだめなの?

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:51 

    2歳からマスクさせられてて、子どもの写真マスクだらけ。
    悲しい

    +122

    -13

  • 10. 匿名 2022/04/22(金) 11:41:52 

    別に見せてくれなくていいよ

    +66

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:03 

    なんでもかんでも「難民」て使うなや。

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:06 

    SNSするために生きてんのかよアホくさ〜

    +72

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:30 

    別にマスクつけた写真でもいいし、なんなら写真ナシでも大丈夫だよ

    +14

    -6

  • 14. 匿名 2022/04/22(金) 11:42:53 

    写真撮る時だけマスク外せば良いじゃん。それすらダメなの?

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/22(金) 11:43:25 

    でもマスク取るとブサイクなのがバレちゃう

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/22(金) 11:43:35 

    てめーんとこのクソガキみてもつまんねーんだよ

    +44

    -26

  • 17. 匿名 2022/04/22(金) 11:43:56 

    年賀状に写真付けなきゃ死んじゃう病気か何か?

    +93

    -11

  • 18. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:13 

    人生の思い出どうこうじゃなく
    SNSの悩みかよw

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:23 

    SNSにアップする写真がなくて困った

    困らんでええがな

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:24 

    もう年賀状、終わってもいいよ。

    +70

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:31 

    やめてしまえ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/22(金) 11:44:33 

    マスク外せば良いだけじゃないの?
    写真を撮る数分くらい喋らなければ大丈夫だよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:12 

    >>20
    強制でもないんだからあなたは辞めればいいのでは?

    +3

    -6

  • 24. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:15 

    人混みでは仕方ないし、人が少ないとこでパッとマスク外して取ればいいよね。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/22(金) 11:47:16 

    仕方ないんだけど、幼稚園の行事の写真もマスクしてるの多くてちょっと切ない。
    マスクしてると写真買いたくならないから売上に響いてそう。

    +58

    -7

  • 26. 匿名 2022/04/22(金) 11:47:40 

    >>4
    これが普通だよね
    屋内や人混みじゃなければマスクなしの写真くらいいくらでも撮れたけど

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/22(金) 11:47:56 

    >>1
    ・SNS用に写真を撮っても出かけていると思われて掲載しにくい(50代女性)
    ・SNSにアップロードできる写真が減り、投稿自体も減少(50代男性)

    無断で孫の情報をネット上に流してそうで怖い

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/22(金) 11:48:27 

    素人の承認欲求って本当にくっだらないなー

    +27

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/22(金) 11:50:22 

    年賀状用やSNS用じゃなく、普通に思い出として撮る写真もたしかに子供の写真はマスクが多いね。はいチーズ!って撮る写真はマスク外すこともあるけど、自然な写真を撮る時はどうしてもマスクが多くなる。時代が変わったね。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/22(金) 11:50:22 

    「マスク姿の写真ばかり」「子どもの写真が減少」 コロナ禍で年賀状やSNSの写真難民が増加中

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/22(金) 11:52:02 

    >>23
    もう辞めました。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/22(金) 11:52:14 

    年賀状とかSNSはともかくとして、甥っ子が今年入学したんだけど入学式の写真も集合写真以外マスクしてるのばかりで不憫だと思ったな

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/22(金) 11:53:02 

    子どもの卒アルがマスク姿ばかりなのは、さすがに寂しいと思った。
    個人写真は外してるけど。
    ラインのアイコンですら子どもの写真使わないのに、インスタとかにあげてる人の気持ちがわからん。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/22(金) 11:53:10 

    家族写真を世界や周りの人に発信する意味ってある?

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/22(金) 11:54:40 

    >>14
    そんなことすら自分で判断できない親が増えてるんだねー

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2022/04/22(金) 11:55:23 

    結婚式に使う写真がないのはやだなー。
    小さい時の写真全部マスクしてるからない的な

    +2

    -8

  • 37. 匿名 2022/04/22(金) 11:56:15 

    そんなにSNSにアップしないとダメなの。
    SNSで見たいと思うほど、他人の子どもなんて興味ないと思う。
    たまに会っておおきくなったなとか思うぐらい。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/22(金) 11:56:43 

    いや必要なのは子どもの成長過程じゃん
    年賀状の写真は要らんし子ども載せたSNSも別に見たくないよ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/22(金) 11:57:58 

    外せば良いじゃん。写真の時だけ取ったんだろうなって普通の人なら察するよ。
    もちろん、コロナ禍なのにマスク外すなんて!って噛み付く人いるだろうけど、スルーで良いと思う。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/22(金) 11:58:25 

    >>11
    言葉が軽くなってしまうよね
    ○○警察とか神○○も嫌い

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/22(金) 11:59:07 

    >>1
    年賀状というくだらない文化は潰しましょう!

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/22(金) 12:00:10 

    年賀状はうちは送ってないから困らないけど、マスクの写真だらけっていうのは分かる。
    子供の行事の写真とか、みんなマスクだから誰が誰だかわからないし買う気になれない。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/22(金) 12:00:45 

    >>9
    写真撮るよーみたいな時は一瞬外すけど
    日常の写真はマスク姿ばかりだよね。
    幼稚園で販売してくれる写真も
    マスク姿だからあまり買わなくなった。
    卒園アルバムもマスク姿ばかりなのかな...

    +58

    -3

  • 44. 匿名 2022/04/22(金) 12:01:26 

    幼稚園のアルバムがマスクだらけで可哀想だった。
    集合写真はマスク外してたけど日常的な写真はマスクつけてるしね…

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/22(金) 12:02:26 

    高校生の子供の写真販売があって購入したけど、全てマスク姿…
    唯一、クラスの集合写真だけマスクを外してた。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/22(金) 12:02:56 

    >>7
    私もそう思う。何かの授与式とか集まりとかで
    マスクしたまま撮っていると
    「こういう時は外していいのに」と思う。
    ちょっと面倒でも、大切な写真じゃん。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/22(金) 12:03:21 

    知らんがな

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/22(金) 12:05:58 

    >>4
    キャンプ場はマスクしてくださいね。炊事場とか売店までノーマスクは勘弁

    +8

    -15

  • 49. 匿名 2022/04/22(金) 12:06:07 

    >>11
    時勢的に簡単に使うべき言葉ではないよね。
    同じく「悲鳴」とかも嫌い。センセーショナルな言葉で読者の気を引きたいのが見え見え。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/22(金) 12:06:24 

    >>4
    家の中で撮った写真だっていいよねー!旅行行った自慢したいわけじゃないし

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:33 

    >>7
    息止めてりゃダイジョウブ()

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/22(金) 12:09:16 

    >>1
    年賀状が家族写真でなきゃいけないルールはないし、自己満足の為の年賀状作りならやめても他人はがっかりしないよ。

    どうしても作りたいなら祖父母や両親にだけ送る写真だけ撮ればいい。

    自己満足や承認欲求に振り回されてるって冷静に考えたら滑稽だし。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/22(金) 12:10:01 

    >>2
    こうゆう事言うやつって大体独身オバサンだよね
    私は素直に嬉しいし、周りにママ友も嬉しいって言ってる人がほとんど

    +13

    -19

  • 54. 匿名 2022/04/22(金) 12:11:18 

    >>25
    うちは小学生だけど、ただでさえ我が子を探し出すのが大変なのにマスクだとますます見つからない。その作業がストレスすぎてマスになってから1枚も買ってないです…。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/22(金) 12:11:51 

    >>53
    おばさんの自覚あるけど見ず知らずの方にやつなんて言い方する人私の周りにはいませんよ

    +6

    -8

  • 56. 匿名 2022/04/22(金) 12:13:07 

    インスタ蠅厨がよくマスク我慢してられるなと思う
    自己承認欲求のかたまりが

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/22(金) 12:14:51 

    >>52
    写真付きだと楽なんだと思う
    コメント欄は少ないから書かないで済む

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/22(金) 12:17:07 

    >>7
    子供が取りたがらないんだよね
    お花見行って遠くの方にしか人がいなくても「取ったら駄目なんだよ」って屋外でもなかなか外してくれない
    真夏になれば別だけど

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/22(金) 12:20:06 

    >>1
    まーたこういう叩きトピを……💧
    (まして年賀状ネタとダブルで)

    すでに盛大にマイナスだしね。
    ガルでは子どもいない方の年賀状の子ども写真アレルギーは異常。
    独身の頃、本当の意味で興味がなかったから、載ってても何の感情も湧かなかったよ。そして結婚して不妊治療してた期間も冷静でいれた。欲しいのは自分の子であって友達の子じゃないしね。笑

    で、子どもの写真だけど年賀状に限らずマスク姿じゃ楽しくもなくて減ったのは事実。それまで写真が好きだったり子どもの成長に合わせて眺めるのが多い母親が、それを淋しく思うのはそりゃそうだろうねって感じだよね。何の不思議も違和感もないニュースだけど。。。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/22(金) 12:21:14 

    >>1
    写真撮るときだけ外せばいいのに

    四六時中マスクしてる人のほうが不思議だ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/22(金) 12:21:35 

    >>9
    写真の時に取りゃいい。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/22(金) 12:22:56 

    >>57
    >>52うちの母なんか既製品の年賀状に一言添えるだけだよ?孫居るけど、孫の写真使った事ない。やり方がわからないっぽいし、孫を誰かに自慢するつもりもないらしい。

    孫自慢合戦から一抜けしたって言ってたから、今後もしないんだろうな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/22(金) 12:24:03 

    >>14
    そんなことすら自分で判断できない親が増えてるんだねー

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/22(金) 12:25:16 

    >>61
    記念写真とかじゃなく普通に遊んだり楽しんでる日常写真がマスクばかりなんだよ。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/22(金) 12:28:51 

    何処で写真撮るからマスク姿ばっかりなの
    撮る時だけ外せばいいじゃん
    道歩きながらとか電車や店の中とか他人が大勢いる場所でも自撮りするようなキ○ガイだけでしょ困るのは

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/22(金) 12:30:42 

    保育園で注文する
    先生が撮った写真
    ほとんどマスク姿だったから
    ほぼ買わなかったなー。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/22(金) 12:31:44 

    >>53 ヨコ、25歳子持ちだけどそう思う。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2022/04/22(金) 12:36:21 

    年賀状はいらないw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/22(金) 12:37:53 

    >>53
    自己満でしょ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/22(金) 12:38:05 

    >>7
    子どもの入学式、マスクしたまま撮ってる親御さん多くて勿体ないな〜と思った。私は外したよ!

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/22(金) 12:38:19 

    年賀状がいらない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/22(金) 12:38:26 

    年賀状とか関係ないけど、学校の行事とかの写真はマスクだらけだから悲しいね。
    プライベートでは困ったことないけど。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 12:38:26 

    >>4
    公園でもいいよ!

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:43 

    >>53
    あなたは送りまくってる人なんだろうねw

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:47 

    子供が小学生の中学年にさしかかったので、年賀状は家族写真からペットの写真に変わり、名前も家族連名で印刷していたけども、私や子供各々単名で送るようになりました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 12:39:55 

    >>53
    私も文字だけの年賀状より写真あった方が嬉しいな。

    +9

    -8

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 12:40:13 

    >>53
    本音がガルのほうだからね

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 12:40:22 

    >>28
    >>52

    家族の写真はもちろん自分の大切なもの(家族やペット?)を載せるわけだから、自己満足なのは事実だけど、承認欲求wっていうのは、ひねくれてるなぁと思う。

    文章だけの年賀状と何が違うの?
    「昨年は長女の七五三をしました。家族みんな元気にしています」と文章のみなのと、そこに写真が載ってることに違いはないでしょ。笑
    それとも、家族のことなんて書くな!あんたのガキに興味なんかねえ!旅行の写真もハイハイ自慢ですかー!仕事の話もマウントかよ!……みたいな思考なら、もう自分のその感情が正しいか、よく考えてみたらいいと思うw

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 12:40:31 

    年賀状捨てる時困らない?写真付きのとか
    まぁ燃えるゴミの時に捨ててるけど

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/22(金) 12:41:47 

    年賀状って
    そのまま捨てたら悪いから
    切り刻むよね?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/22(金) 12:42:20 

    >>80
    住所ものってるし顔も載ってて申し訳ないけど切ってる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/22(金) 12:42:53 

    >>79
    そのまま捨ててるの?
    シュレッダーして捨てないと、個人情報だから。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/22(金) 12:43:25 

    >>80
    私は住所隠すやつのスタンプで一応目とか押して捨ててる
    なんか罪悪感あるよね
    でもずっと取っておくわけにもいかないし捨てるけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/22(金) 12:45:10 

    >>80
    私は家族年賀状送ってるけども、シュレッダーしてもらえると思って送ってる。
    私もシュレッダーしてるし。
    そのまま捨てられる方が恐い。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/22(金) 12:46:01 

    >>84

    家にシュレッダーなんてない
    捨てられるの怖いなら送ってくんな

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/22(金) 12:47:11 

    私そのままぽいってしてるよ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:29 

    >>78
    同じ考えの人いた

    よその子供の写真なんて見たくない!興味無い!迷惑!
    って所までは個人の感想だからまあ分かるんだけど、何故写真送るのが承認欲求だと思ってるんだろう

    自分は親戚やよその子の成長を見れると嬉しい。だから自分
    も写真で近況見せる。
    本当にそれだけなのにね。

    相手は迷惑と思ってるはず!とか言われるんだろうけど。
    見ず知らずのあなたが迷惑と決めつけるのと、数年の交流がある私が判断するのどちらが信ぴょう性あるんだろうねーと思う

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/22(金) 12:48:52 

    >>86
    自分の住所と名前が印刷してあるのにそのまま捨ててるんだ。
    年賀状に限らず、名前と住所が印刷されているものは全部シュレッダーしている私からしたら信じられない。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2022/04/22(金) 12:49:32 

    >>88
    自分の住所だけボールペンで黒くしてるー

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/22(金) 12:50:36 

    >>1
    SNSや年賀状よりも子供の卒園・卒業アルバムの方が大変だった。

    保護者会の会長やりましたが、卒園クラスから行事無くなって写真少ないうえにマスクの写真ばかりで子供の顔が分からないと言われて対応が大変でした。

    特に幼稚園や保育園は外だとツバつきの帽子被ってるので親が見ないと誰が誰か分からない時もけっこうあった。

    あと、個人的なことになるけど保育園の写真販売がネットで、自動で登録した子供の写真が選出されるアプリ?なのですがマスクと帽子で全然出てこない。

    登録する写真は正面から帽子とかない状態じゃないと登録できないし。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/22(金) 12:50:44 

    ざっと1ページ目しか見てないけど写真いらない系の否定的コメばっかで改めてがるちゃんてやっぱこういう人が多いんだなと

    家族の思い出として子供が小さいうちは特に写真を撮っておきたいものじゃない?
    トピタイはSNSにも繋げてるからそれにばかり目がいって叩いてるけど、SNSや年賀状関係なくアルバムに残す写真がマスクばかりなのは少し寂しいって感覚はわからないのかな

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/22(金) 12:51:45 

    >>78
    ってか、年賀状なんかに承認欲求とかなんとか思いを馳せられるのが想像力豊かだと感心した。
    年賀状見て、へーっ皆元気そうだなとか見たまんまの感想しか無かったから。

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2022/04/22(金) 12:51:59 

    >>91
    写真撮る時にはずせば?ってコメントも読めてないんだね
    それこそ偏見じゃん

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/22(金) 12:52:56 

    写真撮る時外してるけどね
    撮ったらまた着けるし

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/22(金) 12:53:31 

    ガル民ってってコメントする人自分もガル民のくせに
    なぜか上から目線

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/22(金) 12:54:10 

    >>53
    別に写真あってもなくてもどっちでもいいけど、捨てにくいからどっちかつったらやめて欲しい。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/22(金) 12:55:44 

    >>89
    ボールペンで塗りつぶしても、何が書いてあるか解析できるソフトあるから気を付けてね。
    シュレッダー位買った方が良いよ、安いから。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/22(金) 12:56:14 

    >>97
    いらないから買わない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/22(金) 12:56:19 

    ザマァ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/22(金) 12:57:58 

    シュレッダー押すおばさん

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/22(金) 12:58:10 

    >>98
    もともと個人情報に疎い人なんだね…

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2022/04/22(金) 12:59:02 

    >>101
    個人情報うるさいくせに
    写真付き年賀状は送りつけてるの?笑

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/22(金) 12:59:48 

    たしかに個人情報そんな気にするなら送るのやめなよww

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/22(金) 13:01:40 

    >>102
    私は自分が趣味で書いた絵、趣味の写真、ペットの写真を印刷して送ってるけど。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/22(金) 13:06:16 

    年賀状嫌いな人なんか拗らせすぎ 笑

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2022/04/22(金) 13:12:47 

    >>76
    写真ありなら家族写真がいいな
    なかなか会えない相手なら子供よりその親の今を知りたい

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/22(金) 13:18:09 

    >>58
    わかる、悲しい時代だよね。
    うちの子は、外してるところ誰かに見られたら怒られるかも・・・って気にして外したがらないよ😢

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/22(金) 13:26:44 

    >>101
    個人情報うるさいくせに
    写真付き年賀状は送りつけてるの?笑

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/22(金) 13:27:01 

    >>1
    私は写真つきできた人にはその家族の絵を年賀状に書いて出してる
    写真つきじゃない人には、我が子の顔を書いてだしてる

    なので、私の年賀状は元旦に届くことがない

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2022/04/22(金) 13:39:33 

    私マスク姿の写真結構好きだよ。
    後で見返したときに「あ!コロナ禍だね。なつかしー」てなるかなと思ってあえてマスクのまま写真取ったりする。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/22(金) 14:25:56 

    年賀状とかSNSじゃなくて、子供の園、学校行事の写真は減った。
    行事が中止になったのもあるけど、スナップとかみんなマスクで、そこに帽子被ってるとほぼ顔見えないから、買ってもなってなる。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/22(金) 15:04:55 

    そう言って嘆いてる人がいたから、じゃあシャレオツマスクにしたらどうよって言ったらそうだね!って色んな柄の布で作ったりシール貼ったり頑張ってる人いるわ。服や出先に合わせたり子供に選ばせたりそれなりに楽しそう。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/22(金) 15:37:45 

    修学旅行とか卒業アルバムもマスク多かったなぁ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/22(金) 16:32:08 

    >>25
    音楽発表会で歌ってるときもクラス全員マスクで写真1枚も買わなかった。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/22(金) 17:09:06 

    写真撮るときは割とマスク外す
    マスク姿の写真って見返してもワクワクしない

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/22(金) 17:13:14 

    >>58
    すごくいい子だね
    大人がルールを守らず、子供がちゃんとダメだとルールを守ってる
    大人がどうして守れないんだろう

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/22(金) 17:48:13 

    >>105
    ここガルだからねw
    独身長かった身だけど写真付き年賀状はウェルカムだったわ、それが赤ちゃんだろうとペットだろうと風景写真だろうと
    てかそもそも相手の幸せを素直に喜べる間柄の人としか年賀状もsnsもやってない

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/22(金) 17:55:25 

    年賀状の幸せ自慢はいりません。
    ゴミ箱行きー♫

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/22(金) 18:04:24 

    >>7
    はい!写真撮るよ並んで〜みたいなのじゃなくて自然な瞬間を撮りたいんだよねー

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/22(金) 18:51:53 

    >>19
    何が困るのか分からないよね。
    SNSやってるけど、無理に写真撮って載せようと思わないし。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/22(金) 18:53:11 

    >>117
    39歳独身だけど全く同じ意見

    大切な友達としか繋がってないし、お互いの幸せは素直に嬉しいから、毎年年賀状楽しみ(^^)

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/22(金) 19:40:57 

    マスクもう外そうよ…

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/22(金) 21:46:01 

    難民の意味、分かってる?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/22(金) 21:46:23 

    >>11
    ホント、それ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/22(金) 23:45:01 

    >>46
    以前ガルちゃんの何かのトピで式典で一言断った上でマスクを外した教師が外したマスクをそのままポケットに入れていたことにキレてる人がいたわ
    その人曰く模範となる立場なのにマスクケースにしまわずにそのままポケットにしまっていたのが教育者として有り得ないとのことだった
    一部のモンペいる限り社会的にマスクを外して良いか否かを決めてくれないと学校側は保守的にならざるを得ないと思う

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/22(金) 23:47:47 

    >>9
    今月からプレに通い始めたけどマスク必須だわ(嫌がる子だけしなくてもいい)
    表情も分かりにくいし子ども同士顔を認識するのも今はほぼ無理だからモヤモヤする

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2022/04/23(土) 06:05:11 

    >>43
    保育士してて園での写真を撮るんだけど、マスクつけて前髪が長い子だと全然表情分からない。いい感じの写真を撮ろうと思ってもマスクと前髪のみ。撮るのも一苦労する。やっぱり売上かなり落ちたよ。集合写真だったら、マスク外して「今から喋らないでね!」って念押しするけど、日々の写真だとどうしてもマスク姿メインになるよね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。