ガールズちゃんねる

美容院選びの基準

161コメント2022/05/03(火) 18:17

  • 1. 匿名 2022/04/20(水) 16:05:48 

    10年以上通っていた美容室に違和感を感じ、新しい美容室を探しています。
    ホットペッパーなど見ていますが、沢山ありすぎてどう選んでいいか困ってます。
    私は縮毛矯正をかけているので、それで絞り込んだらもしていますが、何を基準に選べばいいのやら。

    皆さんは何を基準に選んでいますか?

    +78

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/20(水) 16:06:23 

    イケメン

    +4

    -54

  • 3. 匿名 2022/04/20(水) 16:06:26 

    常連になっても、蔑ろにしない美容師さんがいい

    +280

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/20(水) 16:06:56 

    カッコつけない雰囲気の美容院が良い

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:01 

    距離、技術
    多少の話術には目を瞑ってる

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:10 

    Instagramをチェックする

    +12

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:14 

    ホットペッパービューティーやグーグルマップの口コミで判断する
    あとインスタハッシュタグ検索

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:14 

    >>2
    私は逆にイケメンがいないところがいいな。

    +154

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:18 

    舐めた口聞いてくる人がいないこと

    +173

    -2

  • 10. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:19 

    シャンプーをしっかりやってくれるところ

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:28 

    髪質改善できるところ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:31 

    カットのみの値段が自分にとってちょうどいいところで、口コミ見て探してる。低評価に真摯に対応しているところがいい。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:36 

    プライベートのことズカズカ聞いてこない人

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:51 

    雰囲気・客層・技術・美容師との相性・予約のとりやすさ

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/20(水) 16:07:59 

    値段安くて早く終わられせてくれる所にしてる

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:00 

    >>8
    わかる!
    変に緊張しちゃう

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:06 

    値段です😂

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:07 

    髪型、服装がセンスない人はいや

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:22 

    言う通りに切ってくれるかどうか
    思った仕上がりになってるかどうか
    やっぱりあと1センチ切ってほしいと言ったときに嫌な顔をしない
    的確な提案とアドバイスをくれる

    今やってもらってる美容師さんは、これをちゃんとやってくれるのでありがたい

    +92

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:28 

    マスク外さなくていい

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:38 

    ロング料金の有無
    通いやすさ
    価格帯
    美容師さんの話しやすさ

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:56 

    >>1
    全く同じ。わたしもずっと行ってたとこあったけど扱い雑(いい意味で言えばフレンドリー)になってきてもう変えようと思ってる。けどどうやって探すんだっけって思ってた笑

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/20(水) 16:08:58 

    最初から最後まで担当者が全部やってくれる所

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:00 

    なるべくクーポンがあるところを探して
    自分に合うか判断する

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:03 

    ホットペッパーで探す時はスタッフさんの雰囲気とか、口コミを見て自分に合いそうかどうかを確認します。
    通ってる年代もそれで分かったりするので。
    ただ口コミが多い所は口コミを投稿すると安くなるという所もあって、そういう所はあまり良くなかったりする事が多かったので行かないです。

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:22 

    いろんなスタイルが載ってる美容院選ぶようにしてる
    同じようなのが載ってても、それが自分に似合わなかったらしょうがないから

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:25 

    2年くらい通ってた美容院でこないだアシスタント3人に次から次へとバトンタッチされて行くのやめることにした。指名した意味ない。
    次はマンツーマンのところがいいな。

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:25 

    こっちが話振らないかぎり会話を求めない人
    今日おやすみですか?お仕事何なさってるんですか?絶対興味無いテンプレの質問に対して答えるのも聞く側も疲れるのにね。まだマシンガントークで自分語りペラペラしててくれる人の方がいい

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:28 

    >>16
    大丈夫ですよ!イケメンも緊張してるからお互いさまです

    +0

    -16

  • 30. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:36 

    縮毛やってるけど、半月も持たない美容室があった

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:37 

    >>1
    青鹿宏昭がいる
    美容院選びの基準

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:45 

    ・技術がある
    ・話しやすい
    たまにこれでもかってくらいお世辞言い倒す人いるけど逆に居心地悪いw

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/20(水) 16:09:58 

    >>8
    イケメン美容師でも技術下手だったら意味ないもんね
    ホストクラブ行ってるわけじゃないから

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/20(水) 16:10:14 

    私も縮毛矯正しています。縮毛矯正は技術力にかなり差が出ると思うので、縮毛矯正を得意なところに行くようにしています。あとは口コミで人柄が良かったと書いてあると安心かな。たまにくせもの美容師もいるので。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/20(水) 16:10:14 

    安くて、やっぱり程々に上手な人がいい

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/20(水) 16:10:46 

    距離、値段、雰囲気、クチコミで選んでる。
    もう何年もお世話になってて、
    いつも通りでって言えば、いつも通りに
    切ってくれるから楽。
    だけど最近、少し距離はあるけど今より
    2000円安いとこ見つけたんよね。
    行くか悩む(´・ω・`)

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/20(水) 16:10:48 

    昔、たくさん従業員がいる美容院でアシスタントしてたけど裏はけっこうドロドロだったなぁー。
    可愛い女性客が来ると裏で、男どもはウハウハしてたりする!笑
    イケメン美容師さんというより、誠実な美容師さんにやってもらいたいよね。

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:09 

    歴10年以上
    アシスタントがいない
    加工しまくりで状態のいい髪ばかりあげているインスタ、ブログをしていない
    絶対に傷まないとか言わない

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:21 

    全行程1人でやってくれる美容院。

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:35 

    バイトが少ない所
    バイトはなあなあにやってそうだから

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:39 

    >>29
    イケメンは緊張しないよ、よっぽどの綺麗ちゃんじゃないかぎり
    私ならイケメンから内心馬鹿にされてる気がするわ

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:39 

    カットは女性にやってもらいたい。

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/20(水) 16:11:51 

    髪の量が多いからスタイリストさんも髪が多そうな女性を選んでる。写真見て吟味。

    髪の量多いとすいたほうが良いって思う美容師さんもいる。でもすきすぎるとまとまりが悪くなるしハーフアップできなくなる。一つ結びは大丈夫だけど。
    美容師さんに伝えるけど思いの外すかれる。

    良い感じの塩梅にしてくれる人は髪の多い女性のスタイリストさん。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/20(水) 16:12:01 

    >>2
    イケメンな人、都会しかいなさそう

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/20(水) 16:12:10 

    ・家から近い
    ・大勢でやってないでこじんまりしている
    ・ネットの口コミなどみてカットがうまそうなところ
    ・派出そうな従業員がいない

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/20(水) 16:12:35 

    ある程度の経験年数と時代にあったヘアをちゃんと更新してレベルアップしてる人

    手掛けた髪型を写真でアップしてて、センスの良い人

    ホットペッパーに載ってても、一人でやってる人は経営がヤバイのかなとか思っちゃう
    口コミは重要

    全国に多くある某美容院は指名料がやたら高くてやめたよ
    上手いわけでも無かったし

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/20(水) 16:12:54 

    >>16
    俺の事好きになっちゃっただろ?とか思ってそうで苦手w

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:10 

    口コミを見て自分と同じぐらいの年齢層が多い所
    前に行った所が若者しかいなくて本当に恥ずかしかった

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:12 

    >>36
    たまには、良い意味で浮気しよう
    新しい発見があるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:22 

    広過ぎず、狭過ぎず、適当にお客がいる所

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/20(水) 16:13:56 

    35歳の一人オーナーの女美容師さん、最近夜のお店をオープンすることが決まったらしい!!すごい、美容師さんて儲かるのね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/20(水) 16:14:03 

    値段、場所、お店の雰囲気、1対1の接客かどうか
    ちょっとお待ちくださいね〜で待たされるのをできるだけ避けたいので1対1は必須にしてる

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/20(水) 16:14:14 

    指名料取ってるのにカット以外のほとんどをアシスタントの人がしていたのが嫌で全て担当の人がしてくれるところ。
    そんなに大きくない美容室が良い、座席数も多くて明るすぎて落ち着かない。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/20(水) 16:14:39 

    やりたい髪型が得意な美容師を探していきます。
    私はショートウルフが好きなので、インスタなどで「ウルフ 美容室」と検索し、上手そうなところを探しました。あとは家からの距離と値段。
    あとはお客さんの年齢層を載せてる画像やクチコミから見てます。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/20(水) 16:14:51 

    カットが上手いところというか上手い人のいるところ。
    常連になっても決して手を抜かず、プライベートに入り込もうとせず距離感保ちつつ、かつ適度な親しみを持って接してくれる人。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/20(水) 16:15:49 

    私は癖毛を生かしたカットをしてもらいたいので、「癖」というキーワードでホットペッパーやGoogleの口コミ見てます。
    引っ越してから4軒目でやっと納得いくところを見つけました。

    1軒目 やや遠くて高いけどインスタに芸能人来てるみたいな投稿(ツーショットあり) でも個人的にはイマイチ
    2軒目 癖毛生かしてと言ってるのにドライヤーかける時に伸ばす
    3軒目 癖毛得意と言いつつ、縮毛ばかり勧めてくるし、ショートカットはこの癖は難しいと言われる
    4軒目 ショートカットいけますよ!と理想的な形にしてくれた

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/20(水) 16:15:59 

    おしゃれな地域にある美容院で口コミも良いところ。カットがうまいところにしている。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/20(水) 16:16:10 

    >>1
    私は近所の評判と、施術時の言動が馴れ馴れしくない所。できれば、荷物を預けなくて済む所を探したいけど、無くて困ってます。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/20(水) 16:16:23 

    ・小型店、小ぢんまりとしたお店(例えばセット面15台、スタッフが全部で20人いますというような大型店はきつい)
    ・お店の装飾が好みのところ
    ・クチコミが10代や20代前半の人ばかりなところは避ける(場違いかも?と思ってしまうので)

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/20(水) 16:18:34 

    行ってみないと分からないけど、予約を入れ過ぎて待たされるし、騒がしいし、雑だったので行かなくなった。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/20(水) 16:18:40 

    「このあと予定あるんですか?」と言われて、誘われた!???と思ったら、最後のヘアクリームつけるか否かの確認のためだったという‥‥苦い思い出

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/20(水) 16:19:01 

    美容師の紹介写真見てノリが苦手な感じは避ける
    ショートカットの写真見て後ろ側の切り方が好みの所がいい
    あとは場所と値段

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/20(水) 16:19:15 

    >>31
    この方は有名な方なの?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/20(水) 16:20:31 

    老舗の美容室で自分のなりたい髪型をブログやsnsに挙げている方を指名してます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/20(水) 16:21:07 

    予約いれて指名料も取ってるのに、他人の対応をしながらされた美容室は行かなくなった。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/20(水) 16:21:40 

    とりあえず安すぎず高すぎず
    ホットペッパーで見てアシスタントのいないお店はフリーランスの美容師さんがやってることが多いので最初から最後まで人が変わらず安心できるので選ぶことが多いです
    そしてフリーランスの人は上手い人が多い気がする

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/20(水) 16:21:43 

    自分のスタイルと店の雰囲気が合ってるか
    店員さんも若くて流行りの技術をアプデしてるか

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/20(水) 16:23:30 

    >>1
    私の場合ですが、
    ・イルミナカラーの取り扱いがあるか(私のこだわり)
    ・ドリンクサービスがあるか
    ・外観、内装、雰囲気が好きかどうか
    ・店長が美容師歴10年以上のベテランか

    以上を基準にして選んでいます。
    内装とかに関しては、『綺麗になりに行くのだから素敵な空間でないと気持ちが下がる』という理由です。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/20(水) 16:23:42 

    大きい声で会話してるのは苦手かも。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/20(水) 16:23:47 

    1人でやってる所。一度体臭のきつい男性に当たった時は地獄だったけど女性ではハズレなし。何ヶ所か行って一番仕上がりの気に入ったお店に通ってます

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/20(水) 16:25:41 

    近場であるのと値段で決める。 
    先日行った所は口コミで悪評も結構あったけど全然悪くなかったから行ってみないと分からないなと思った。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/20(水) 16:26:24 

    近くてかよいやすい、高すぎず安すぎずな値段

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/20(水) 16:28:12 

    カットが上手いから一人の人が全部やってくれる所に通ってるけど…
    シャンプーが下手だから別の人で良いのに。

    シャンプーってアシスタントさんが上手いところ多くない?

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/20(水) 16:29:06 

    もう何度も待たされるところ
    次は他へ行こうかと…
    ずっと行ってると扱いが雑になるの何かしんどいよね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/20(水) 16:29:36 

    最初から最後まで同じ人がやってくれてるところに行くことが多いんだけど、回数重ねてくとシャンプー短くなってきません?笑

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/20(水) 16:30:10 

    ショートに特化した美容院で、いつもインスタ見てるところがあるんだけど、ワンパターンな髪型ばかりで行くの迷ってる。こだわりがあるのは分かるんだけど、載ってる写真が判で押したように同じ髪型。
    こっちの要望が通りにくい店なのかとか思ってしまう。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/20(水) 16:31:47 

    長年縮毛やってるけど、縮毛専門でやっていて、髪に負担がないようにしてくれるところかな、通年縮毛してる人におすすめのサロンの聞いて行ったら当たりだった。傷むと元に戻らないから高くても技術を取る。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/20(水) 16:33:18 

    予約時間よりも、待たせないかどうか。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/20(水) 16:35:07 

    かなりの確率で当たるのが、「あまり広告をしてないお店」がいいお店。
    タウン紙等に頻繁に広告を出しているお店は固定客がついていない証拠。だからクーポン等で客あつめするしかない。接客も技術も下手だから客がつかない。また広告とクーポンで客集め、という悪いパターン。
    いいお店は、固定客がついているからあまり広告をしなくていい。ただこういうお店を見つけるのはちょっと大変だけど。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/20(水) 16:36:41 

    30過ぎてからヘアケアに力入れてる感じの美容院に変えた。
    カラーの色持ちが良くなったよ!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/20(水) 16:36:43 

    技術があって、会話が少なめ、女性が多いとこ。
    お喋りなところは嫌だし、マンツーマンのところは静かすぎて緊張する。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/20(水) 16:36:48 

    腕が良いのはもちろんだけど、落ち着いた雰囲気で余計な話をせず、でも接客じたいは丁寧で感じが良い美容師さん
    以前、美容院ジプシーだった頃は読んでる雑誌の記事覗き込んでまで「そういうの好きなんですかぁ?」みたいに話しかけてくる人がいてうんざりした。
    雑誌読んでたら普通、話しかけられたくない客なんだなって察すると思うけど

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/20(水) 16:36:52 

    トリートメントやカラーの種類を明記してるところ!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/20(水) 16:37:30 

    >>62
    わかります!
    襟足の処理の仕方でダサくなるかお洒落に見えるか美容師さんのセンス凄く大事よね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/20(水) 16:38:35 

    今プラマイが押せない!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/20(水) 16:39:43 

    美容師パートでしてますが、こういうトピは参考になります!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/20(水) 16:39:47 

    ホットペッパー上位のお店は月70万ほどリクルートに貢いでるんだと

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/20(水) 16:49:33 

    コメントの多くは、実際行ってみた感想だよね。行く前の判断を聞きたいのだと思う。
    私は、家の近く(早く帰ってカットした余計な髪を落としたい)、価格が妥当、若すぎないスタッフ、口コミなどで決めたよ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/20(水) 16:50:24 

    >>63
    性犯罪者です

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/20(水) 16:52:13 

    同じ世代の女性がこじんまり経営してる美容院探してる

    もうアラフォーだから大手とかチェーン店で20代の女の子とか男の子が担当になると気遣うし向こうも気遣うだろうしで、なんか疲れちゃうんだよね

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/20(水) 16:52:39 

    通ってた店のホットペッパーの口コミは、自演ばかりでした。技術も接客も最悪。美容師もこういうトピ見て学んでるから、信用できない。googleは評価悪くて消えました。googleに載せて無い店は地雷。
    今は有名店で、標準価格のgoogleで評判の良いところにずっと通ってます。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/20(水) 16:53:35 

    近所だし腕は良いし仕上がりも抜群な美容院にやっと出会えたと思ったのに子どものクラスメイトのパパだった‥!!
    みんなならもう行かない?
    行く?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/20(水) 16:57:53 

    シャンプーのお湯がぬるいところ
    熱々のお湯使ってるところは髪のことなんにも考えてないと思ってる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/20(水) 16:59:10 

    閉所恐怖症の私は、シャンプーの時顔にガーゼを当てられるのが苦手なので、首だけカクンと後ろに倒せる店が第一条件だったの。たまたまネットで見てたら、家から近所の美容院の店内の写真が載ってて、私の希望のシャンプー台だったからそれ以降ずっとそこに行ってる。ただ行く度に色々と商品をセールスして来るのが苦痛。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/20(水) 17:04:21 

    シャンプーがアシスタントに変わらないところ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/20(水) 17:07:07 

    年齢同じくらいで子供いて白髪の悩みとか馬鹿にしないで対応してくれる人
    男女どちらでもいいから、髪の悩みとかわかってくれる人がいい

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/20(水) 17:08:22 

    基本的に近場で担当さんとの会話の相性が悪くなければok。
    あとはセンスないからよくわからないんだけど、担当さんがコンクールで優勝入賞してると後から知ってラッキーと思った。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/20(水) 17:09:15 

    >>3
    仕上がった前髪を見て笑われたことある
    お前が切ったんやろ

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/20(水) 17:11:39 

    >>31
    逮捕時の写真が別人すぎ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/20(水) 17:15:16 

    >>3
    主です。私も美容院を変えようと思った理由はそれです。
    希望を伝えても流されていつもの髪型にされたり、もう少し切って欲しいと伝えたら嫌な顔されたり。
    通い続けても友達ではないので客と店員の礼儀はお互いにあって欲しいなと思います。

    +62

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/20(水) 17:16:27 

    >>89
    教えてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/20(水) 17:19:24 

    >>8
    前通ってた所に凄くかっこいい人がいてたまにセットや乾かしてくれてたんだけどそれだけでも緊張してダメだったw
    お喋り上手タイプでもなかったから話さないイケメンてより緊張するよね

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/20(水) 17:19:40 

    私は女性ひとりでやってるお店。何かと話しやすいです!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/20(水) 17:21:01 

    >>23
    わたしもそれ!あとシャンプー手を抜かないところ。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/20(水) 17:23:50 

    >>23
    夫婦どちらも美容師で、2人でされてる美容院に行っています。最初から最後まで、すべて同じ人が担当してくれます。お客さんも自分を含めて最大2人なので、落ち着いた雰囲気で気に入っています。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/20(水) 17:25:51 

    >>62
    申し訳ないけどインティ〇イみのある美容師さんがいるところは避けます

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/20(水) 17:27:04 

    口コミの年齢層を目安にしてます。
    ホットペッパービューティーだと、口コミしてくれた人の年代別でみれるので、(自分より)若い人が多いお店は避けます。
    老若男女、満遍なく対応しているお店を最近は選ぶようにしています。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/20(水) 17:32:43 

    >>1
    縮毛のうまいとこ、って基準が明確にあるからいいじゃん笑。カットと分けてもいいし。
    私も10年以上行ってたとこに違和感というか大事にされてない気がして他探し中。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/20(水) 17:33:31 

    新しく出来た女性1人の美容師さんのところに行ってたけど、本人が好きな色が黒らしく、外壁はもちろん、内装も黒が基調。
    おまけに窓が小さくて光もあまり入らないのでずっと暗い。
    なんか気が滅入るので行かなくなりました。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/20(水) 17:39:19 

    居心地が良い。
    プライベートな事を聞かない。
    他のメニューは早く、カットには時間をかけてくれる。
    車で行くので駐車場が無料。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/20(水) 17:47:10 

    個人経営でない

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/20(水) 18:02:26 

    最近2000円のカットも高く感じてきて近所に時間限定で690円でやってるカット見つけたんだよ。そこへ行こうかめっちゃ迷ってる。でも浮気したら元の美容院に戻りにくいからめっちゃ迷う。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/20(水) 18:06:28 

    >>111
    大手のチェーン店が気に入ってるということ?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/20(水) 18:07:11 

    >>109
    リフレッシュの意味もあって美容室行くのになんか滅入るセンスだね💦

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/20(水) 18:10:06 

    >>112
    私はショートだから頻繁に行きたい!なので本命の店、カットしたい時に予約無しで行く店、(カットシャンプードライで2,000円)ヘッドスパの店と分けていて本命の美容師さんに話してるよ!全然平気だよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/20(水) 18:10:58 

    美容院難民からやっと卒業出来そうなとこ!
    私の場合、美容師さんが何人もいてる所より、独立した後の個人店の方が合ってるみたい
    流行りのスタイルとかは大型店の方がいいのかもだけど、そんな歳でもないし安定した仕上がり重視です

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/20(水) 18:12:14 

    引っ越して2年

    未だに合う店が見つからず困ってます

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/20(水) 18:31:39 

    近場に一度もマスクをはずすことなく、切ってるとことかあるって聞いた。
    輪郭も何もあったもんじゃないわ。と思って、そういうとこは行きたくない。

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:11 

    >>106
    帽子?それともサッカーしそうな人?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/20(水) 18:32:24 

    >>1
    女性の美容師さんがいい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/20(水) 18:38:11 

    一人の人が最後まで担当してくれるところ。
    次々と変わるの嫌だから。
    同じような話何回もしなきゃならないのが苦痛。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/20(水) 18:41:45 

    構いすぎないほったらかしすぎないちょうど良い距離感

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/20(水) 18:54:26 

    >>1
    美容師歴10年以上
    カットがうまい
    一人で仕上げる

    あとは、名前検索して過去にどんなお店で働いてたかも見るかな

    まあ、あんまり考えすぎると答えでないから、直感でいいなと思った美容師さんのところへ一回は行ってみるといいよ

    上手い人は、1ヶ月過ぎてもずっといい感じが続くから

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/20(水) 19:24:16 

    自分語りしない美容師がいて静かに過ごせる美容院はどうやったら探せますか?

    気に入っていた美容院が潰れてしまって、色々探していて3ヶ所行ったら3ヶ所とも延々自分語りされて疲れました ちなみにいずれも静かに過ごしたいとリクエストしたのにも関わらずダメでした

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/20(水) 19:27:11 

    首都圏の人なら「OZモール」を使うのもいいと思う。
    お試しで。プランが色々あるし、口コミもある。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/20(水) 19:31:21 

    >>124
    歯を見せて笑っていない人を選ぶ
    なんとなく

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/20(水) 19:35:58 

    >>3
    ここ見てる美容師さんがいたらぜひ覚えておいて欲しいです。

    お客さんは常連になってだんだんと雑にされてるなって事、美容師さんが想像するよりものすごく敏感に察していますよ。
    雑になってくると見切りをつけ、心はもう二度とその美容室には戻ってきません。
    新規のお客さんと同じかそれ以上に常連さんのことを大切にして下さい。
    丁寧すぎるくらい丁寧な扱いするくらいでちょうどいいです。
    激安店とか新規ありきで操業してるお店はまた違うと思いますが。

    こんなこと言われなくてもちゃんと心がけてる美容師さんもいらっしゃると思いますけど、
    安定経営のためには常連さんの囲い込みがやっぱり大切だと思います。


    +75

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/20(水) 19:49:49 

    >>79
    思い出したけど、
    オープンしてすぐホットペッパーに載せてて、私もそれを見て行き出したお店で
    2年くらい経ってホットペッパーの掲載やめましたっていうお店がある。

    オーナー1人でやってるお店だけど人柄が良くて固定客が充分に付いたみたい。
    隠れ家的な小さなお店なんだけど広告はホームページのみ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:44 

    >>124
    これは賭けに近いよね…

    私は口コミをよーーーく読み込んで、静かに過ごせたっていう口コミが何件かあった美容院に行ってみたらあたりだった。
    ホントに必要なこと以外は全く喋りかけてこないの。ものすごく快適!

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/20(水) 20:02:41 

    >>1
    私も、自分も娘も縮毛するから薬剤にこだわってるお店に行ってるよ。ただ縮毛矯正で検索するとメニューにある店は全部出てきちゃうから探すの難しいよね。私も何店舗も店変えて今のところは友達に紹介されて、髪の事で相談ものってくれるしこういう薬剤もあるけどどうしようとか親身になってくれる美容師さんで他のところもう行けない

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/20(水) 20:19:31 

    >>1
    席が3席以上あるところは避けてる。あとチェーン店も避けてる。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2022/04/20(水) 20:22:50 

    全員女性がいい

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/20(水) 20:25:29 

    予約制じゃないところ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/20(水) 20:50:24 

    トピズレですが、腕がいいけど
    接客がイマイチなところに通いますか?

    田舎なので良い美容院がなく、
    やっと見つけたと思ったのですが…

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/20(水) 20:57:57 

    1人が最初から最後まで全部やってくれるとこ
    良い口コミは参考にならないから悪い口コミだけ読む
    思った通りの色になりませんでした、とかは髪質とか伝え方の問題もあるからあんまり気にしない
    悪い口コミでも店舗からの返信でどっちに問題あるかなんとなくわかるから悪い口コミ多くてもあんまり気にしない
    あとは値段
    それで見つけた美容院、もう8年通い続けてる

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/20(水) 21:04:33 

    技術や居心地の良さ、お客に対する距離感なんかは通ってみないとわからないけど、
    私の第一条件は、スタッフが女性のみのところ。

    男の人に髪とか肩とか触られるのが嫌💦

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/20(水) 21:10:11 

    >>12
    わかる!低評価にもきちんと返信していて、なおかつ定型文貼り付けただけじゃなくて個別に内容も書いてある所だと安心できる。
    関係ないけど、楽天とかのレビューで低評価に返信してるけど全員同じ文章のところがあって、それは無いわと思った

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/20(水) 21:13:29 

    髪について以外話しかけてこない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/20(水) 21:14:07 

    必要としてないトリートメントやヘアケア商品おすすめしてこない所
    されたところは二度と行かない

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/20(水) 21:32:21 

    自宅からの近さと技術と居心地の良さ
    余り会話するの得意でないから程よく放っておいてくれる所がいい

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/20(水) 21:46:09 

    良い口コミはあまり参考にならない
    悪い口コミで絞り込んで読む
    口コミたくさんある店は逆に警戒する

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/20(水) 22:19:57 

    モノを売りつけてこない所

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/20(水) 23:03:03 

    >>113
    チェーンというほど大きくなく
    それなりの施設(ホテル、デパート)に数店舗構えているようなところが安心

    個人経営のところに通ってみて
    経営者=美容師の生活に直結するのが面倒でやめた

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/20(水) 23:26:47 

    >>1
    私も長年縮毛矯正かけてるんだけど、縮毛矯正って美容師の上手い下手が如実にわかるよね。
    あとは最近の矯正は毛先で丸み出したり自然な感じにしてくれるけど、昔ながらの美容室だととにかくピキーンと真っ直ぐなのが綺麗でしょ?みたいなとこあるし。

    ホットペッパー で縮毛矯正を売りにしてる美容室探して、スタイル写真が好みの感じかどうか見てとりあえず行ってみる!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/20(水) 23:26:50 

    >>1
    同じ矯正を扱ってても他の店と比べて料金が安過ぎるところは絶対に止めたほうがいいと思います。あと口コミをよーく読んで、まんべんなく評価が良さそうな美容師さんを指名してます。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/04/20(水) 23:59:33 

    席が2、3個くらいしかない個人経営のお店でインテリアや雰囲気がお洒落なところ。

    大型店は放置される時間が長かったりするから嫌だし、お店がダサイとカットやスタイリングにセンスも期待出来ない。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/21(木) 00:29:48 

    ジアミンアレルギーになってしまったから、ノンジアミンの染料扱っている店に昨年から行ってる

    ちょうど約10年通った店の担当者が、なんか態度デカくなってきたところだったから、これ幸いと乗り換えたわ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/21(木) 00:32:35 

    >>37
    やっぱり女性がいいなあ
    態度変える人はやだなあ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/21(木) 00:40:50 

    席が多くない(多くても4席迄)
    ロング料金がない
    女性スタイリストがいる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/21(木) 01:15:15 

    ・値段が高すぎない
    ・家から通いやすい
    この2点をクリアしてるお店をホットペッパーで探して色々行ってみて、そこからは
    店の雰囲気と接客でリピートするか決める。
    (そんな高くない所なら、技術はさほど変わらない気がする。)

    この間行った所は、値段は安かったけど、美容師さんが長めのネイルしてて若過ぎるのと人手が足りてない感じが嫌だったからリピートなし。。
    なかなかココってとこが決まらない。。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/21(木) 02:34:38 

    フルフラットのシャンプー台のところ!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/21(木) 04:16:27 

    裏行って戻ってきたら煙草臭くなってる美容師いない?
    今まで数店舗であったからそういうのしっかりしてる美容室行きたい

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/21(木) 09:12:13 

    担当の美容師が責任持ってやってくれるところ。
    パーマのカーラーを右と左と違う人が巻くとか、カラーリングもそう。
    新人さんも勉強しなくてはいけないのはわかってるけど、左右で仕上がりが違うともう一度行かなくてはいけなくて二度手間。
    もちろん指名料は支払っています。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/21(木) 11:06:03 

    >>1

    マンツーマン
    待ち時間もないし、シャンプー技術も安心。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/21(木) 15:03:28 

    >>13
    客との会話をパソコン入力しているのか担当を変えたのにその人に話していない内容(私の子どもの年齢など)を積極的に話して来たので気持ちが悪かった。店ごと変えた。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/21(木) 16:20:32 

    >>1
    ◉通いだしても悪い意味の慣れがないこと
    ◉つめつめの予約対応をしてないこと(予約通りの時間に着いても15分待たされることもある)
    ◉最初にメニュー合計の総額を教えてくれるとこ
    ◉HPビューティーの評価返信に対して短文ではなく丁寧に返信してるとこ、評価が低いコメントに対しても丁寧に返信してるとこ

    ここまでは接客業というよりどの仕事に対しても基本だと思うけど、出来てないお店が多すぎる。

    ◉お客様のヘアスタイルブログの写真で軽くし過ぎて無いヘアスタイルのところ←元々軟毛細毛の人は別だけど、量が多い自分からしたら梳けばいいってものじゃない。
    ◉あとは技術も大切だけど、スタイリストの雰囲気や服装にセンスを感じるか(センスって大事!!)

    私も通ってたお店を辞めた理由は説明もなくイルミナカラーにされたり、料金の合計を最初に提示されない、前下がりボブから現在鎖骨下まで伸びても永遠に前下がりに切られてるのでもう行きません。

    来週新しく行くお店で指名した人は電話の時点でかなり対応も良く、HPビューティーの返信を見ても(まず悪い評価がない)全てにすごく丁寧に返してました。
    ヘアスタイル写真も綺麗でセンスがいいので楽しみです?

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:34 

    >>3
    今まさにそれで美容院変えようと思ってた
    会話も雑だし、飲み物とかタブレット忘れられたり通うたび雑になっていくのが分かって行くのが嫌になってきた。
    私の心が狭すぎるかなー?と思ったけど無理して行くのも変だしもう変える!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/22(金) 18:21:25 

    >>1
    駅近でブログとかインスタに載せてるお客さんの画像のセンスがいい人。あとはイルミナカラーとTOKIOトリートメント扱ってるところ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:39 

    >>43
    いいこと聞いた!
    私も髪の量が多くて悩んでるので参考にして美容室選んでみます!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/02(月) 00:00:40 

    >>1
    違和感の原因を言語化して、そこをクリアしてるかどうか気にしてみればいいんでない?

    私の基準は
    ・歴10年以上
    ・女性(30代以上の)
    ・座席数3席以外
    ・カット代5000円以上6500円以下
    ・ホットペッパーにのってる写真を見て、上手いかどうか
    ・ブログもあれば見て、文章力や発信能力を見る。2010年アメブロのノリのとこは、その時代でセンスも価値観もとまってる。(みなさん☆や、おまちしております♪♪♪や、\(^o^)/とか)

    あと、一つの美容室ロックオンしないで、開拓しつつ3つくらいの店をローテーションするのがいいよ。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/03(火) 18:17:50 

    Googleとかホットペッパーとか調べまくってから予約する。
    ホットペッパーの口コミも低評価から見てる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード