-
1. 匿名 2015/06/16(火) 17:53:37
今年受験生です。今自分の偏差値より結構上の大学目指して勉強してますが、いまいち伸び悩んでいます…ここの方に助言や喝を頂きたいです!経験談等もあったら先輩として一言お願いしたいです!!(たま〜の息抜きにがるちゃんくらいは大目に見てください(;-;))+35
-7
-
2. 匿名 2015/06/16(火) 17:54:36
がんば!+36
-3
-
3. 匿名 2015/06/16(火) 17:54:42
出典:img.allabout.co.jp
+37
-2
-
4. 匿名 2015/06/16(火) 17:54:50
なんくるないさー+12
-3
-
5. 匿名 2015/06/16(火) 17:55:15
勉強したんでしょ?
じゃあ大丈夫だよ。+19
-4
-
6. 匿名 2015/06/16(火) 17:56:56
今大学一年生だけどガルちゃんは消した方がいい!!
Twitterとかその他SNS全てアプリも極限まで減らすべき+69
-2
-
7. 匿名 2015/06/16(火) 17:57:16
休憩も大事!頑張りすぎないで!+15
-6
-
8. 匿名 2015/06/16(火) 17:57:32
落ち着いて、持ち物点検もしてね。+18
-2
-
9. 匿名 2015/06/16(火) 17:57:36
凄く頑張らないと入れない学校だと入った後も付いて行くのが大変で難儀な思いするよ+15
-7
-
10. 匿名 2015/06/16(火) 17:57:45
頑張れって言っても既に頑張っているもんね…
あまり今詰めすぎずに息抜きも必要よ(^-^)
+29
-2
-
11. 匿名 2015/06/16(火) 17:58:50
今頑張れば後で笑えるよ^_^+29
-1
-
12. 匿名 2015/06/16(火) 17:59:14
偏差値上げなきゃ!!!!!
って言う思いを一度頭から消し去って。
とりあえず偏差値の事なんか気にしないで勉強しましょう
頑張って!!+21
-2
-
13. 匿名 2015/06/16(火) 17:59:18
ガンバの大冒険+8
-5
-
14. 匿名 2015/06/16(火) 17:59:53
努力は必ず報われるとは限らないよ。
でも成功してる人はみんな努力してるもんだよ。+31
-3
-
15. 匿名 2015/06/16(火) 18:00:15
どの道を選ぶかより
選んだ道でどう生きるかが大切。
どういう結果になっても大丈夫だから
あまりプレッシャーを感じずに
今は自分が出来ることを精一杯こなしていればいいんじゃないかな。
+19
-3
-
16. 匿名 2015/06/16(火) 18:00:16
とにかく健康第一に、手洗いうがい、睡眠
どんなに勉強しても受験当日 熱でたら本領発揮できない
受験までできるだけ決まった生活スタイルを心がけて+29
-1
-
17. 匿名 2015/06/16(火) 18:00:24
まだ時間はある!
+15
-1
-
18. 匿名 2015/06/16(火) 18:00:58
落ち着いて、持ち物点検もしてね。+8
-3
-
19. 匿名 2015/06/16(火) 18:01:15
今6月だよ直前に言うアドバイスみたいなの書いてるひとりいるけど+22
-3
-
20. 匿名 2015/06/16(火) 18:03:40
ちょっとw 明日試験だと勘違いしてる人いない?+10
-6
-
21. 匿名 2015/06/16(火) 18:05:08
寝不足は頭の回転悪くなる
休憩と運動を兼ねて自転車で30分ほどブラブラ~と
睡眠と休憩はシッカリと!+5
-3
-
22. 匿名 2015/06/16(火) 18:07:11
死ぬ気でやればまだ大丈夫!!!!!
今頑張らないといろいろ後悔するから頑張って!!!!+11
-2
-
23. 匿名 2015/06/16(火) 18:07:40
9
日本の大学だったらある程度は平気だし、合格する程学力は上がってるのだから大丈夫。+5
-2
-
24. 匿名 2015/06/16(火) 18:08:04
主さんは、どういう理由で大学は選びましたか?
私は進学校でしたが、「とにかく国立か有名私立!」という空気だったので、ちゃんとした理由もなく模試で判定のいい大学や県内の国公立を志望していました。
成績が伸びたなと実感できるのは模試の判定だけだったので、「大学で何がしたいか」「社会に出たらどうなりたいか」なんて考えていませんでした。
結局、行きたい大学があって勉強頑張っていても、センターの結果で前期も後期もガラッと変わることもあります。
できるアドバイスとしては、
「勉強して成績が上がることは、どういう進路になったとしても無駄にはならない」
「家族の協力や友達の支え、先生の添削に感謝すること」
「判定や偏差値の数字は本当に無意味なので惑わされないこと」
「浪人したってフリーターになったって、勝負は社会に出てから、受験が全てではない」
長文失礼しました。
+16
-16
-
25. 匿名 2015/06/16(火) 18:09:06
一週間のうち必ず1日は遊ぶ日をつくる!
息抜き+焦って他の日の集中力が増す!
って薬学部卒の人が言ってた+7
-5
-
26. 匿名 2015/06/16(火) 18:10:23
1日のうちの1時間も
1ヶ月なら31時間。
後悔したくないなら
勉強頑張りな。
1時間の勉強で覚えられる人と
同じことでも5時間勉強しないと覚えられない人もいる。
他人と比べないこと。自分は自分。
他の人の勉強量とか、参考にはならないから。
自分が出来る限りの事、頑張ろう。+25
-3
-
27. 匿名 2015/06/16(火) 18:10:46
必死で勉強したきたのに試験当日に40度の熱が出た私。
勉強と同じくらい体調管理も大切だよ!
いくら完璧に勉強しても、当日フラフラじゃ何も残せないよ!+21
-2
-
28. 匿名 2015/06/16(火) 18:11:55
眉間にしわできてるぞ!
力ぬいて!+5
-5
-
29. 匿名 2015/06/16(火) 18:13:25
受験までの約9ヶ月間の努力で人生がほぼ決まる。
有名大学を卒業すると将来の選択肢が広がる。
後悔のないように頑張れ!
+25
-1
-
30. 匿名 2015/06/16(火) 18:15:35
夏休みに徹底的に基礎固めしては?
基礎を舐めちゃあかんよ+9
-0
-
31. 匿名 2015/06/16(火) 18:18:50
「この数ヶ月で この先 何十年の生活が決まるんだぜ
上手く行けば生涯賃金が倍にも 三倍にも跳ね上がる
こんなおいしい話はそうそうない、やれ。」+32
-2
-
32. 匿名 2015/06/16(火) 18:19:06
朝型で勉強してみよう。
8時に寝て3時に起きても7時間眠れます。
私の時代は携帯がなかったから、今は友達に宣言して、8時以降のRTできない旨言っといた方がいいかも。
勉強も大事だけど、睡眠時間削らないようにね。まだ間に合うぞ!+9
-1
-
33. 匿名 2015/06/16(火) 18:19:52
受験生が何故ガルちゃんにいるの?
偏差値が足りないんでしょ?
あなたが怠けている間、他の受験生は猛勉強しているよ。
死ぬ気で勉強頑張って!+12
-17
-
34. 匿名 2015/06/16(火) 18:23:50
1年がんばるだけで残り50年以上の人生を優雅に過ごせるなんてこんな美味しい話、社会人になったら絶対無いよ。
日本は年取ってからの逆転が極端に難しい国だから、ここで頑張らないと人生半分以上詰むよ。
+28
-0
-
35. 匿名 2015/06/16(火) 18:28:50
効率の良い勉強法を知るのが大事
+6
-1
-
36. 匿名 2015/06/16(火) 18:29:44
学歴はまじで大事。社会人になると痛感する。今だけなんだから頑張れ!+21
-1
-
37. 匿名 2015/06/16(火) 18:30:41
今の受験生はスマホとか誘惑が多くて大変ですね+11
-2
-
38. 匿名 2015/06/16(火) 18:33:11
プラス1を大事にしましょう。
10時からやろう→1分はやくはじめる。
もうやめたい→あと1問がんばる。
その積み重ねが、持久力を作ります。
今がんばりぐせをつければ、それは一生の宝になります。+28
-0
-
39. 匿名 2015/06/16(火) 18:33:12
早めの準備が大切
地元の私大だから夏休みからやっても大丈夫だと考えて、その時期からやりだしたらやることが多くて、パニックになって頭に入らなかった…+6
-0
-
40. 匿名 2015/06/16(火) 18:36:36
フリーターになったって人生勝負できるとか書いてる人いるけど、ある程度の企業で人並みに活躍したいなら、学歴は絶対に必要。若い時はそんなに差を感じなくても、年齢が上がると本当に格差を感じるようになるよ。だから今頑張れ!!+9
-3
-
41. 匿名 2015/06/16(火) 18:40:00
フリーターになったって人生勝負できるとか書いてる人いるけど、ある程度の企業で人並みに活躍したいなら、学歴は絶対に必要。若い時はそんなに差を感じなくても、年齢が上がると本当に格差を感じるようになるよ。だから今頑張れ!!+6
-3
-
42. 匿名 2015/06/16(火) 18:40:37
がるちゃんくらいは許してって言ってるってことは、息抜きは充分過ぎるほどしてるって自覚はあるよね!?
すでに頑張ってるんだから息抜きも大切だよなんて言わない
死ぬ気で勉強しなさい!!
ネットなんか二の次だ!!+15
-3
-
43. 匿名 2015/06/16(火) 18:41:41
頑張れって言っても、既に頑張っているもんね…←これきらい+8
-4
-
44. 匿名 2015/06/16(火) 18:50:42
同じ状況だ(;_;)
頑張ろうね!+10
-1
-
45. 匿名 2015/06/16(火) 19:00:36
受験本番までは、成績も上がったり下がったりを繰り返すよ。
とにかく上を上を目指して頑張るのみ!
直前に、どうしても届きそうになくても、頑張った分、他に選択肢が増えるから。
今の成績や気分に、一喜一憂せずに。
主さんの合格までの道のりを応援してます!+7
-1
-
46. 匿名 2015/06/16(火) 19:02:54
昔も今も、受験は夏が勝負だと思うよ。
今から助走をつけて、夏を頑張って、波に乗って
冬の受験日まで突き進め!
いまさらなんだけど、集中して勉強できる環境は確保されていますか?
これがある人は半分合格したようなもの。
皆さん言うとおり、スマホ、SNSの類は、
この際遠ざけた方がいいと思うよ。+8
-1
-
47. 匿名 2015/06/16(火) 19:12:16
チャレンシ校
適性校
抑え校
こな見極めをしっかりね!+8
-3
-
48. 匿名 2015/06/16(火) 19:18:33
もう私受かったからもうカンケーなーい
あー大学楽しーなー
ま、がんばんなー+1
-11
-
49. 匿名 2015/06/16(火) 19:20:57
主さん、おいくつですか~?
私は高校受験控えてます!
本当、中のところに行かなきゃ、、。
そこすらやばいけど、、、、(泣)+3
-2
-
50. 匿名 2015/06/16(火) 19:29:02
平均80年以上ある人生の
たった数年の受験勉強
頑張ったら
ちゃんとご褒美あると
思うから、
しんどいかもしれないけど
今だけやっておこう。
+9
-1
-
51. 匿名 2015/06/16(火) 19:32:42
主さんの人生にとって、一番いい道に進めますように!
体調に気をつけて、しっかりね!
+5
-1
-
52. 匿名 2015/06/16(火) 19:33:06
やればやった分だけきっと結果は付いて来るよ!自分を信じて!+3
-1
-
53. 匿名 2015/06/16(火) 19:33:30
まあ偏差値だけで学校を決めるような真似は止めとけ
将来の夢にもよるけど基本的に自分の身の丈に合った学校が無難だぞ+3
-8
-
54. 匿名 2015/06/16(火) 19:45:34
推薦、AOで楽々合格しようず
+2
-7
-
55. 匿名 2015/06/16(火) 19:53:18
スタバで赤本広げちゃダメだよ!赤本解くのは試験会場と同じ静かな空間で!!
てか、勉強はスタバでしちゃダメだよ(´・_・`)+9
-1
-
56. 匿名 2015/06/16(火) 19:56:17
1、「ながら勉強」はしないこと。喫茶店とかマックとかでは勉強しないこと。集中できないから。
2、勉強している最中は、特に集中すること。本当に集中すると、集中力はそんなに持続しない。40分集中して、40分休む。これを1日4回繰り返す。(休むというのは「食事や風呂」も入ります)
3、もしできれば、睡眠は細かくとる。1日八時間×1回寝るよりも、四時間×2回寝る方が、記憶はしやすい。寝ると記憶が整理されるため。+6
-1
-
57. 匿名 2015/06/16(火) 20:33:22
受験に大失敗した私はみんなのコメント見てなんか泣きそうです笑
アプリは極限まで減らす
模試の結果に一喜一憂しない
私は10月の模試で受ける予定の大学全てA判定とったけど浮かれすぎた…最後の最後まで気を抜かないで頑張ってください!!
このトピのコメントを全て読んだらガルちゃんのアプリも消しましょう
+10
-1
-
58. 匿名 2015/06/16(火) 20:50:39
頑張るなとか頑張り過ぎるなとか息抜き大事とか言ってる人、大学受験したことないでしょ?
そんな甘い考えじゃ落ちるよ。
今頑張らないと。
息抜きだって充分してるでしょ。
こうやってガルちゃんしてる間、同じ大学志望の他の子は勉強してるかもよ。
頑張って、我慢して、耐えて、誘惑に負けないで、勉強して勉強して、
それが知識記憶にたくさん刻まれた人から順番に合格できるんだよ。
受験は結果がすべて。AO入試じゃなければ性格とか関係ないし
あなたがどれだけ頑張ったかとか辛かったかとかも関係ないし誰も見てない。
精神論でどうにかなるもんじゃない。
受かりたいなら、とにかく勉強して知識を増やすしかないんだよ。
楽して受かる方法はないよ。
気を抜いたら一生後悔するよ。+10
-4
-
59. 匿名 2015/06/16(火) 21:03:11
秋にはインフルエンザの予防接種もね!+4
-1
-
60. 匿名 2015/06/16(火) 21:10:09
アイツには負けない!をつくるとめちゃくちゃ頑張れる+5
-1
-
61. 匿名 2015/06/16(火) 21:15:27
人生は大学のレベルじゃ決まらない
そんな事言えるのは第一志望に合格した人だけだよ?+9
-1
-
62. 匿名 2015/06/16(火) 22:21:16
勉強していくと、今勉強していることが受験当日役に立つのか、まったくの無駄なのではないか、と不安に駆られることがあるが、そんなことはない。
合格したければ、今目の前にある問題を一生懸命解くといい。
その問題がいずれ基礎となり土台となり自分の力になる。+4
-1
-
63. 匿名 2015/06/16(火) 22:23:15
自分を信じて試験に挑んで!
私、ずっとE判定だった大学を前期は不合格だったけど、諦めないで後期まで気を抜かないで勉強して、無事に合格したよ。懐かしい。合格の報告に行った時の担任の喜んだ顔。アッパークラスの先生の悔しそうな顔。
偏差値も大事だけど、とらわれすぎてもダメ!
私なんかより偏差値高い子も、本来なら入れるはずのレベルの大学も、緊張からひるんで受けないで滑り止めに入った子だっている。
何があるか分からない!自分を信じて!
あと体調も!生理とかとかぶると辛い感じなら日頃からコントロールしておいたが良いかも!+4
-1
-
64. 匿名 2015/06/16(火) 22:42:38
成功するための努力は、成功の十分条件にはならないが
努力し続けることで自分は合格できるという確信を得ることができる。
これはカルヴァンの職業召命観に基づいていて、
受験生にはとても大切な考え方だと思っています。+1
-1
-
65. 匿名 2015/06/17(水) 01:19:35
努力あるのみ‼︎ 結果は、後から付いて来る‼︎
夏が、勝負の分かれ道。頑張れ‼︎+4
-0
-
66. 匿名 2015/06/17(水) 08:59:30
落ちた時のショックは想像以上だよ
想像しているより何倍も何倍も辛いよ
私は補欠合格したんだけど、落ちたとき絶望してたな(;^_^A
朝型の生活して、睡眠時間は削らないようにね
頑張ってねー+3
-0
-
67. 匿名 2015/06/17(水) 09:31:52
無理すんな。それなりのところにしな。
わたしは頑張って第一志望に受かったはいいものの、周りが金持ちだらけで価値観が合わなかった。大学2年の妹もちょうど今それを感じ始めたようで昨日は泣きながら電話してきた。
国公立でも高偏差値のところは高収入な家庭がほとんどだから。
主さんお金持ちだったらごめんね;+2
-1
-
68. 匿名 2015/06/17(水) 12:14:04
コツコツ勉強してきた人が勝つと思う。
周りに惑わされず、自信を持って頑張ってくださいね!
+1
-0
-
69. 匿名 2015/06/17(水) 13:11:55
睡眠時間だけはきっちり確保しろ+1
-0
-
70. 匿名 2015/06/18(木) 08:08:27
1年の浪人で偏差値10あげました。まだ6月ですよね。偏差値まだまだ、あがりますよ。
SNSやるな!ガルちゃんやるな!って言ってる人もいるけれど、受験は長距離走。今から規制規制では、余計にストレスがかかって受かりません。
死ぬ気でやって!とか言う人は受験したことあるのかな?6月から2月まで死ぬ気が続くわけない。
受験生の時は生き地獄だった(笑)生きてる心地しなかった。追い詰められすぎないでね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する