-
1. 匿名 2022/04/17(日) 13:43:22
現実逃避したいので、時間を忘れて世界に入り込めるような小説が読みたいです。
ジャンル問わず、皆さんが夢中になって読んだ小説教えてください!+72
-4
-
2. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:03
氷点+129
-5
-
3. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:33
Avalon 灰色の貴婦人+6
-1
-
4. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:37
十二国記+108
-4
-
5. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:47
八甲田山死の彷徨+27
-1
-
6. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:49
今さらだけど姑獲鳥の夏。+83
-0
-
7. 匿名 2022/04/17(日) 13:44:52
ハリー・ポッター+81
-8
-
8. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:00
モーリス・ルブランの
「アルセーヌ・ルパン」シリーズが面白い+9
-1
-
9. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:05
赤川二郎のシリーズ+42
-5
-
10. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:09
+34
-7
-
11. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:10
火車+140
-5
-
12. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:11
深夜特急(沢木耕太郎)
貪るように読んだ。+62
-1
-
13. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:13
>>1
こんなので良ければ…
私は貴志祐介先生の天使の囀り
「気持ち悪い」と言われてるけどオカルト好きの私にとって大好きな作品です。貴志祐介先生の作品の中で一番好き。+81
-3
-
14. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:17
三浦綾子さんのはけっこう何冊もはまって読んだな。
+83
-1
-
15. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:22
+20
-4
-
16. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:25
小、中は
僕たちのシリーズ読んだよ。
今は、伊坂幸太郎好きだよ。
すぐ入り込めるから夢中で読めるよ。+28
-1
-
17. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:44
重松清の疾走
ちょっと怖いけど、すっごく夢中で読んだ。+57
-3
-
18. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:50
悪意+5
-0
-
19. 匿名 2022/04/17(日) 13:45:59
みをつくし料理帖
食堂のおばちゃんシリーズ
+46
-0
-
20. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:08
精霊の守り人+47
-0
-
21. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:36
夏目漱石
人間の闇に夢中になる。+15
-3
-
22. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:40
太田愛の幻夏!+27
-2
-
23. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:41
フォーチュンクエスト!+11
-1
-
24. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:51
新世界より+37
-1
-
25. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:51
>>15
これ3部作全部面白かった
+13
-1
-
26. 匿名 2022/04/17(日) 13:46:59
遠藤周作「侍」
涙が止まらなかったよ+9
-0
-
27. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:11
白夜行+120
-0
-
28. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:15
オペラ座の怪人+8
-0
-
29. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:20
バトル・ロワイアル+20
-0
-
30. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:32
鹿の王+19
-1
-
31. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:42
外国のファンタジー小説が異世界に飛べるみたいな感覚で好きだったな
動物好きならファイアポー(だったかな?)シリーズとかウォーターシップダウンのうさぎたちとかが面白かった
魔法が出てくる話ならエラゴンシリーズも面白い+14
-0
-
32. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:46
バトル・ロワイアル
止まらなくなる+19
-1
-
33. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:57
曽野綾子 『太郎物語』+6
-0
-
34. 匿名 2022/04/17(日) 13:47:57
花と蛇+1
-1
-
35. 匿名 2022/04/17(日) 13:48:18
クレヨン王国シリーズ+21
-0
-
36. 匿名 2022/04/17(日) 13:48:32
ダレン・シャン+39
-0
-
37. 匿名 2022/04/17(日) 13:48:49
現実逃避したい時は林芙美子の放浪記
やさぐれがちで美人でも痩せてもいない女が自分と重なりつつ、仕事の愚痴とかいいつつ直ぐ転職したりフットワークの軽い芙美子に少し感情移入してしまう
大正時代の東京の背景も目に浮かぶ感じでわくわくする+10
-2
-
38. 匿名 2022/04/17(日) 13:48:53
中島らもの長編ガダラの豚。
面白すぎて徹夜で読み切った。短編小説はお父さんのバックドロップってプロレスラーの父とプロレスを冷めた目で見る息子の小説が面白かった。+30
-2
-
39. 匿名 2022/04/17(日) 13:48:58
おいしいコーヒーの入れ方+13
-0
-
40. 匿名 2022/04/17(日) 13:49:30
群ようこ+28
-2
-
41. 匿名 2022/04/17(日) 13:49:31
>>17
書こうと思ったら先に書かれてた!
重いし救いないんだけどページをめくる手が止まらなかった+13
-1
-
42. 匿名 2022/04/17(日) 13:50:03
個人的に大正時代に生まれの作家の作品が好き
私の好きな作家は三浦綾子、遠藤周作、三島由紀夫+8
-1
-
43. 匿名 2022/04/17(日) 13:50:40
悪の教典
かなりボリュームあるんだけどサイコパス側の考え方とかがわかってあっというまに読んじゃった+57
-6
-
44. 匿名 2022/04/17(日) 13:51:06
大地の子
中学生くらいだったけど寝る前に読み始めたら一気に100ページくらい読んでた
山崎豊子ってテーマの大きな作品をまとめる構成力が卓越していて、まさに「大作家」の名がふさわしいと思う
沈まぬ太陽は視点が一方的すぎて残念な作品になっちゃってるけど+72
-2
-
45. 匿名 2022/04/17(日) 13:51:30
綾辻行人の館シリーズ+51
-2
-
46. 匿名 2022/04/17(日) 13:52:37
>>45
今十角館読んでる+24
-1
-
47. 匿名 2022/04/17(日) 13:53:01
>>6
京極夏彦、高校ですっごい流行って回し読みしてた!
魍魎の匣が好きでした!!+55
-1
-
48. 匿名 2022/04/17(日) 13:53:14
30年くらい前の藤本ひとみ、コバルト文庫の出てるシリーズは全部読んだと思う。
当時は夢中で読んだけど完結してるのってあったかな…+54
-0
-
49. 匿名 2022/04/17(日) 13:53:20
君に読む物語
本あまり読まないけど号泣しながら一気に読み切った+16
-0
-
50. 匿名 2022/04/17(日) 13:53:40
森博嗣の作品。すべてFになるにハマって次へ次へと何冊も読んだ。+28
-1
-
51. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:18
伊坂幸太郎
ゴールデンスランバー+30
-2
-
52. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:45
三体
想像したことがない世界だった+7
-0
-
53. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:48
わたしたちの田村くん
とらドラ+0
-0
-
54. 匿名 2022/04/17(日) 13:54:51
ハリーポッター
授業中ずっと読んでた
最終巻も本屋オープンと同時に購入して帰宅して読んで気がついたら夕方だった+19
-1
-
55. 匿名 2022/04/17(日) 13:55:04
綾辻行人の十角館の殺人とAnother+17
-0
-
56. 匿名 2022/04/17(日) 13:55:12
桐野夏生
グロテスク+47
-0
-
57. 匿名 2022/04/17(日) 13:55:21
>>1
何歳なの?
学生時代は夢中になって読むことあったけど、今は時間の無駄にしか思えないから読まない+1
-60
-
58. 匿名 2022/04/17(日) 13:55:35
>>45
時計館の殺人の下を読んでる!+7
-1
-
59. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:07
桐野さんのミロシリーズ
+12
-0
-
60. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:20
プリズンホテル(浅田次郎)
死神の浮力/精度(伊坂幸太郎)+12
-0
-
61. 匿名 2022/04/17(日) 13:56:31
太田愛の犯罪者+20
-0
-
62. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:15
>>6
私は鉄鼠の檻。
何度も読み返してる。+25
-0
-
63. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:18
>>57
なぜこのトピを開いたんだろう?理解できない+58
-1
-
64. 匿名 2022/04/17(日) 13:57:19
>>57
がるちゃんやって、こんな興味ないトピにわざわざコメント書き込んでる暇はあるのにねえww+59
-2
-
65. 匿名 2022/04/17(日) 13:58:11
>>57
読書は時間の無駄なのにガルちゃんはOKなのか+65
-1
-
66. 匿名 2022/04/17(日) 13:58:28
エリン·ハンター作
ウォーリアーズ+2
-0
-
67. 匿名 2022/04/17(日) 13:59:03
カミュの異邦人
アルジェの海に憧れた〜
米には10年住んでたからそこの近場を入れバミューダー島等日本人が少ないとこも色々行ったけど、未だ南半球とオセアニア、それと中国本土は行かずじまい
学生時代に戻ってアルジェの海見たいな
大学の演劇部に入ろうかと悩んでいた時でもあったから裁判のセリフ演技付きで家で暗唱していた
家族からは狂ったと思われていたわ笑+6
-2
-
68. 匿名 2022/04/17(日) 13:59:36
ドグラマグラ。昼間に読み始めたのに入り込んでしまって、読み終わって気がついたら夜だった。なんか水中(物語)から、ザバァっと(現実世界に)顔を出したようは気持ちだった。+24
-0
-
69. 匿名 2022/04/17(日) 13:59:36
>>57
横ですが、アラサーの私も夢中になれる素敵な作品を日々探してます。素敵な作品に出会えた時の喜びは何にも変えられない幸福感があります。+36
-0
-
70. 匿名 2022/04/17(日) 13:59:57
>>62
同じ‼️
狂骨の夢も時を忘れて読んだな。。+20
-1
-
71. 匿名 2022/04/17(日) 14:01:05
>>67
南半球かオセアニアどちらか外してね(自己)+3
-1
-
72. 匿名 2022/04/17(日) 14:01:35
白夜行はまさに夢中で読んだ作品。
読み終わった後は放心状態でした。
主人公ふたりのモノローグが全くないので、色々な解釈ができる。
横だけど同じく読書好きの同僚は逆にこの作品はあまり心に響かなかったみたいで、えっ!つまらなかった?これがっっ⁉︎ってびっくりした。
本の好みや感じ方って本当に人それぞれだと思った。
+66
-1
-
73. 匿名 2022/04/17(日) 14:03:08
>>4
ずっと読みたいと思ってるんだけど、未だに手を出せずにいます(シリアスな展開が苦手なので...)でも読みたい泣
ちなみに0巻から発売されていますが、初心者は0巻から読み始めた方がいいですか?1巻から読み始めてある程度内容を知ってから0巻の方が楽しめますか??+11
-2
-
74. 匿名 2022/04/17(日) 14:03:17
>>1
少年H
+10
-0
-
75. 匿名 2022/04/17(日) 14:04:02
自由研究には向かない殺人+1
-0
-
76. 匿名 2022/04/17(日) 14:04:14
>>4
文句なし!+14
-2
-
77. 匿名 2022/04/17(日) 14:04:21
>>48
私も大好きで夢中で読んでいました。
漫画家マリナシリーズ、完結してないですよね。
和也かシャルルかどちらとくっつくのか、ずっと気になってます。
でもこのまま曖昧なままがいいのかなって思ったりもします。+17
-0
-
78. 匿名 2022/04/17(日) 14:04:48
>>70
脳髄ハウス☠️
久保俊公の神道式のお葬式の場面は、今でも時々頭をよぎる位印象的だった。
京極先生、凄いよね。+5
-0
-
79. 匿名 2022/04/17(日) 14:05:25
バトル・ロワイアルⅡの本編ともう一つの小説
色々補完してくれたから好き+6
-0
-
80. 匿名 2022/04/17(日) 14:05:28
銀河英雄伝説+15
-0
-
81. 匿名 2022/04/17(日) 14:05:50
儚い羊たちの祝宴 米澤穂信+15
-0
-
82. 匿名 2022/04/17(日) 14:06:13
つるかめ助産院、食堂かたつむり
小川糸さんの小説が好きです。+7
-3
-
83. 匿名 2022/04/17(日) 14:06:15
>>19
私が書いたのかと思った(笑)
全く同じのを並行して読んでた(笑)
いまは高田郁の
あきない世傅金と銀を読みすすめてるー!+7
-1
-
84. 匿名 2022/04/17(日) 14:06:33
告白+23
-0
-
85. 匿名 2022/04/17(日) 14:06:33
麻耶雄嵩のメルカトルシリーズ+4
-0
-
86. 匿名 2022/04/17(日) 14:07:11
ジャッジメント、奥田英郎全部、スティーブン・キング全部+4
-0
-
87. 匿名 2022/04/17(日) 14:07:28
クラインの壺 岡嶋二人+4
-0
-
88. 匿名 2022/04/17(日) 14:07:29
>>69
アラサー以降で読む価値のある小説とは例えば何ですか?
小説は時間の無駄で読んだこと後悔すらします+1
-34
-
89. 匿名 2022/04/17(日) 14:08:07
アリス・ミラー城+5
-0
-
90. 匿名 2022/04/17(日) 14:09:15
辻村深月さんのかがみの孤城は先が気になって一気に読んだ+30
-1
-
91. 匿名 2022/04/17(日) 14:10:03
若竹七海さんの葉村晶シリーズ!!
ミステリーはあまり読まないけどこれはハマった!初めて読み終わるのが勿体無い気持ちになった。+7
-1
-
92. 匿名 2022/04/17(日) 14:10:09
>>88
場違い?じゃなくトピ違い?+13
-1
-
93. 匿名 2022/04/17(日) 14:10:17
出来れば、作者も書いていただけると嬉しいです!+20
-1
-
94. 匿名 2022/04/17(日) 14:11:27
>>57
趣味は全て時間の無駄なんですか?+8
-0
-
95. 匿名 2022/04/17(日) 14:11:48
アリス殺し、クララ殺し、ドロシー殺し
+4
-0
-
96. 匿名 2022/04/17(日) 14:12:23
村上龍のコインロッカーベイビー
六腑の胃にズドンと来た
伊丹十三のエッセイのヨーロッパ退屈日記を指南書のように追従したわ
エスカルゴの事や、カシミアのツインニット(セーターとカーディガン)、バーキンやグッチのカバンもも母から娘へ。靴はシャルルジョールダン(今はない)ここも本当に美味しいものは直接脳に来るみたいな記述もあったような
バーキン以外は達成笑
自分磨きの大学生活も楽しかったな
+9
-6
-
97. 匿名 2022/04/17(日) 14:12:31
>>12
今まさに読んでいる。2巻のマレー半島まで読みました!面白くて旅しているような気持ちになる!+7
-1
-
98. 匿名 2022/04/17(日) 14:12:32
はてしない物語(ネバーエンディングストーリー)
私もバスチアンみたいに本好きの陰キャだったから本屋さんに行くたんびにどこかに連れてってくれる本を探してた。
何回何回も読んだな。+33
-0
-
99. 匿名 2022/04/17(日) 14:12:35
テロリストのパラソル
藤原伊織+8
-0
-
100. 匿名 2022/04/17(日) 14:14:16
>>69
>アラサーの私も夢中になれる素敵な作品
是非教えて下さい!+4
-3
-
101. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:17
>>88
とんでもない構ってちゃん
読書より人付き合いをまず実地で学んだ方が良さそうよ?+28
-1
-
102. 匿名 2022/04/17(日) 14:15:20
>>92
構わない方がいいよ
通報して書き込めないようにした方がいい+27
-1
-
103. 匿名 2022/04/17(日) 14:17:03
砂の女
独特の世界観にドップリはまって読了+18
-1
-
104. 匿名 2022/04/17(日) 14:17:13
>>68
興味があるんですけど何だか怖くて避けていました
時間がある時に読んだ方がいいですか?+7
-0
-
105. 匿名 2022/04/17(日) 14:19:17
トワイライト
当時はハマったなー
実写映画は違うから観てないけど+7
-0
-
106. 匿名 2022/04/17(日) 14:19:20
蜜蜂と遠雷はメロディー表現の多彩さに驚きました
あっという間に読めましたよ+21
-0
-
107. 匿名 2022/04/17(日) 14:19:20
ジョーンエアー ミステリー要素満載でクラシックなのに夢中で読んだ。+7
-0
-
108. 匿名 2022/04/17(日) 14:19:31
よしもとばななのアムリタ、あたりの小説、
オカルト色が強く、たぶんその頃の自分の気分に合ったのだろうか、夜読み始めて明け方まで、とか、一気に読んだ。あの頃、そういう読者多かったらしい。
時代の雰囲気なんかもあったのかな。+11
-0
-
109. 匿名 2022/04/17(日) 14:19:56
>>10
小畑先生のイラストに惹かれて買ったけど
読んだ記憶がない…😱+16
-3
-
110. 匿名 2022/04/17(日) 14:20:14
>>88
時間の無駄という言葉からあなたが会社員だと推測するに、司馬遼太郎と塩野七生がおすすめです。今年30ですが、一回り上以上の人はだいたい読んでるので、相手と話が弾んだおかげて契約取れたこともありました。+18
-0
-
111. 匿名 2022/04/17(日) 14:20:50
>>40
昔の作品が好きだった
アメリカ居座り一人旅
と
トラちゃん
それから、アジアの旅行記?みたいなの。
なんだか元気になる+14
-0
-
112. 匿名 2022/04/17(日) 14:21:50
ジェリーフィッシュは凍らない、ブルーローズは眠らない、グラスバードは還らない(市川憂人)+6
-0
-
113. 匿名 2022/04/17(日) 14:22:09
>>51
映画も面白かった!+7
-1
-
114. 匿名 2022/04/17(日) 14:23:26
人形はなぜ殺される 高木彬光
読み終わって「おまえかよ」って一人でツッコんでしまった+5
-2
-
115. 匿名 2022/04/17(日) 14:24:06
ドラゴンタトゥーの女
ミレニアム三部作あっという間に読み切った。
ストーリーの続きが気になるのは勿論、それまで馴染みのなかった北欧社会の空気感が新鮮だった。+29
-0
-
116. 匿名 2022/04/17(日) 14:27:08
中山七里の御子柴シリーズ+4
-1
-
117. 匿名 2022/04/17(日) 14:28:20
マリオネットの罠 赤川次郎+6
-1
-
118. 匿名 2022/04/17(日) 14:30:49
>>27
これお昼過ぎに読み始めて、気がついたら朝だった笑+12
-0
-
119. 匿名 2022/04/17(日) 14:31:10
>>110
学生時代に読みました+3
-5
-
120. 匿名 2022/04/17(日) 14:31:11
宮部みゆき
レベル7
本当に面白かった。いっぺんで読んじゃった。
地下街の雨
読後がホントにいい。+29
-1
-
121. 匿名 2022/04/17(日) 14:33:57
>>13
あ、ちょうど家にある。。読もうかな+5
-0
-
122. 匿名 2022/04/17(日) 14:34:49
>>119
それは失礼しました。どの作品が面白いと思いましたか?感受性豊かな学生時代の読書体験でしょうから、感想がとても気になります。ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。+15
-0
-
123. 匿名 2022/04/17(日) 14:34:53
>>100
私は好きな作家さんの本を読み漁るタイプなので下記の作家さんの作品をよく読んでいます
浅田次郎さん、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、角田光代さん、奥田英朗さん
特にお気に入りは浅田さんのプリズンホテル、伊坂さんの死神シリーズ、角田さんの紙の月。読んだことがあったらごめんなさい泣
100さんのお気に入りの作品もぜひ知りたいです♪
+17
-0
-
124. 匿名 2022/04/17(日) 14:35:52
密室殺人ゲーム 王手飛車取り 歌野晶午+7
-0
-
125. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:03
>>13
貴志祐介先生なら
クリムゾンの迷宮が好き!
あれは現実とはかけ離れてるから
現実逃避できるよ!+42
-0
-
126. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:16
>>119
学生時代に夢中になって読んだ小説を書けばいいじゃない+13
-0
-
127. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:20
>>105
私も20代前半の頃にどハマりしました!+6
-0
-
128. 匿名 2022/04/17(日) 14:36:49
花束は毒 織守きょうや+5
-0
-
129. 匿名 2022/04/17(日) 14:39:08
異人たちの館 折原一
生存者0 安生正+4
-1
-
130. 匿名 2022/04/17(日) 14:40:36
アルジャーノンに花束を
一九八四年
冷たい方程式
+11
-1
-
131. 匿名 2022/04/17(日) 14:40:47
ダレンシャンとデモナータ+3
-0
-
132. 匿名 2022/04/17(日) 14:40:56
阿刀田高の短編推理小説
『冷蔵庫より愛をこめて』『ナポレオン狂』
連城三紀彦の短編推理小説
『戻り川心中』の中の戻り川心中以外
情念の中にも幸せがあってね笑
シェークスピアの『アントニーとクレオパトラ』この人凄いよ笑 昼ドラの原点かな(自分解釈)+11
-1
-
133. 匿名 2022/04/17(日) 14:41:04
近藤史恵さんの本は旅のお話が多くて、読んでいて旅行気分に浸れます。
スーツケースの半分は、たまごの旅人、ホテル・ピーベリーが面白かった!+6
-0
-
134. 匿名 2022/04/17(日) 14:42:09
崩壊の森 (文春文庫) 本城雅人+3
-0
-
135. 匿名 2022/04/17(日) 14:42:55
作者名を忘れだけど海外のミステリー小説で「パーキングエリア」+4
-0
-
136. 匿名 2022/04/17(日) 14:47:58
>>12
最初の1〜2冊が特に面白かった気がする+6
-0
-
137. 匿名 2022/04/17(日) 14:48:37
>>11
火車、読みだしたら止まらなくなって、「お腹すいたー、何か作らなきゃ」っていったん休むのがくやしかったほど
+37
-1
-
138. 匿名 2022/04/17(日) 14:49:23
>>123
半分以上読んで時間の無駄だと思いました。
伊坂幸太郎は話が幼稚で伏線回収も稚拙なのに上手いこと言ったった感あって自己満につきあわされてる感じがしました。
角田光代は女性特有の内面を描いてるけど誇張や偏見があってリアリティに欠けてて共感しづらいし、女性のドロドロした妄想を読むくらいならガルちゃんの体験談を読んだほうがマシなくらい読んで無意味に感じました。
紙の月もありえない話でしたね。
奥田英朗はノリが寒い。
恩田陸は学生向け。+5
-28
-
139. 匿名 2022/04/17(日) 14:49:52
かなり古いけど「リング」かな。
すぐに読み終わった+14
-0
-
140. 匿名 2022/04/17(日) 14:52:25
>>23
懐かしい‼️
40歳です。
完結まで読んでないや。
いまから読もうかな+5
-0
-
141. 匿名 2022/04/17(日) 14:52:50
>>138
オススメの作品はなんですか?( ˆᴗˆ )+17
-0
-
142. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:09
西加奈子
夜が明ける
こんな私でも、生きていけるんだ!!+7
-0
-
143. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:14
>>13
あのすごい分厚いやつか…図書館で見かけて、流石に二週間じゃ読めないかもと思ったんだけど、借りてみようかな。
+4
-0
-
144. 匿名 2022/04/17(日) 14:53:28
綾辻行人の囁きシリーズ+3
-0
-
145. 匿名 2022/04/17(日) 14:55:08
あさのあつこ、弥勒シリーズ。
読み出したら止まらないのが分かっているので、新刊が出たら全く予定のない日の朝から読むと決めている。+4
-0
-
146. 匿名 2022/04/17(日) 14:56:23
>>104
そうですね。例えば通勤電車の中とか隙間時間に読むには適さない本だと思う。時間をある程度作って読むのがおすすめです。時間が空いちゃうと余計に意味が分からないし、物語の空気感に馴染めない気がする。って書いた事と矛盾するけど、興味あるなら軽い気持ちで読み始めてほしいです。合わないと思えば、一旦読むの止めてもいいしね。+6
-0
-
147. 匿名 2022/04/17(日) 14:57:19
>>73
よこです
「魔性の子」と「風の海迷宮の岸」はペアになってるのでどちらからでもいいから一緒に読むといいと思います。しかし「魔性」は設定が完全に固まる以前の時期に書かれたようで、読んでないと世界観がわからないという事はありません。1980年代の日本の場面も出てくるのですが、人々の言動がとても昭和だなぁって感じで、若い人は違和感持つかも…
その他どの巻もファンタジー内の世界観は作中で説明されるので、新潮社の公式サイトを参考に気になる巻から読んで大丈夫だと思います。
シリアス苦手という事ですが、グロ表現ツライ展開出てきますがそれ以上になんか希望が湧く作品だと思っています。+13
-1
-
148. 匿名 2022/04/17(日) 14:57:21
>>146
ありがとうございます😊
今度読んでみます!+5
-0
-
149. 匿名 2022/04/17(日) 14:58:46
>>68
主さんのその読後感の表現、的を得ててすごく分かる!+6
-1
-
150. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:01
東野圭吾
白鳥とコウモリ
秘密を墓の中まで持って行く壮絶な覚悟に、言葉を失った+2
-0
-
151. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:05
>>12
面白かった!入院中にいっきに3日くらいで読んじゃった。+2
-0
-
152. 匿名 2022/04/17(日) 14:59:17
岩井志麻子さんの「ぼっけぇ、きょうてぇ」
ホラー小説のカテゴリーだが、オカルト的要素よりも主人公の女郎が歩む人生があまりにも残酷で悲痛で、泣きながら読んだ。
自分は幸せに生きられない。と、気づき、闇に慣れながらも生きてる様子が痛々しかった。+22
-0
-
153. 匿名 2022/04/17(日) 15:00:11
ドストエフスキー
カラマーゾフの兄弟
人間は神がいなければ、何をしても良いのか+13
-1
-
154. 匿名 2022/04/17(日) 15:01:51
百田百樹、風の中のマリア
一気に読破したあと燃え尽きた感がすごくて、しばらく現実ではボーッとしてた。+12
-2
-
155. 匿名 2022/04/17(日) 15:01:54
三島由紀夫
金閣寺
日本語がこれほど美しいものとは+15
-2
-
156. 匿名 2022/04/17(日) 15:03:48
あの日、君は何をした(まさきとしか)
盤上の敵(北村薫)
+9
-0
-
157. 匿名 2022/04/17(日) 15:04:16
>>154
自己レス。
誤字です、百田尚樹でした。+2
-0
-
158. 匿名 2022/04/17(日) 15:06:15
>>45
今人形館読んでる+8
-1
-
159. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:19
京極堂シリーズにはお世話になりました。+11
-0
-
160. 匿名 2022/04/17(日) 15:08:46
>>96
自分も伊丹十三のエッセイ好きです
映画の中に、エッセイで書いてたことちょっと入れたりしてましたよね(スパゲティの食べ方とか)+5
-0
-
161. 匿名 2022/04/17(日) 15:11:53
柴田哲孝
GEQ+3
-1
-
162. 匿名 2022/04/17(日) 15:14:37
軽いので片岡義男の
「スローなブギにしてくれ」か「湾岸道路」
カフェで膝に雑誌を置く女で、それを床に落とすとか、男が好きな女の仕草満載笑
チョコチェリーフィズ?カシスフィズだったかな? 何気に全部がお洒落だったわ+8
-1
-
163. 匿名 2022/04/17(日) 15:15:15
主です!トピが立って嬉しいです!
気になるものばかりでワクワクします。たくさん欲しい本リストにも追加しました。
みなさま、ありがとうございます(^ ^)+41
-0
-
164. 匿名 2022/04/17(日) 15:17:07
>>152
私も岩井さん好きです。少し前に「でえれえ、やっちもねえ」読みました。女性の情念や業を書いた作品が多くてなんだか怖いのに悲しいですよね。+16
-0
-
165. 匿名 2022/04/17(日) 15:18:26
>>160
そうそうーです! アルデンテでバターのみのスパゲッティ、あとキューカンバーサンドもここからです。ちょっとしたブランチに入れるようになりました
嬉しいです!+4
-1
-
166. 匿名 2022/04/17(日) 15:18:42
図書館戦争シリーズ
漫画みたいでさらさら〜っと読めた+7
-0
-
167. 匿名 2022/04/17(日) 15:19:22
刑事コロンボシリーズ
+4
-1
-
168. 匿名 2022/04/17(日) 15:19:36
>>50
7〜8年どんどん読んでって、
「犀川先生って、、、、、!!!!!」
となる瞬間があった
あなたもありましたか?+6
-1
-
169. 匿名 2022/04/17(日) 15:25:15
衛慧さんの「上海ベイビー」
ギラギラと天高く発展している上海の街を、登場人物たちがスタイリッシュに闊歩して生きてる姿はキラキラしていてときめきますが、そばにいて当然だったものが、破滅に向かって行く姿と、それを失ってしまう瞬間はやはり悲しくて胸が痛みました。+7
-0
-
170. 匿名 2022/04/17(日) 15:31:41
>>88
外資なら世界の名作は一通り読んでおかないと、1人だけ周りのジョークについていけないとかあるある。+8
-0
-
171. 匿名 2022/04/17(日) 15:32:26
山本周五郎「樅の木は残った」「さぶ」+12
-1
-
172. 匿名 2022/04/17(日) 15:33:13
ワンダー+2
-0
-
173. 匿名 2022/04/17(日) 15:39:52
>>165
バターのみのスパゲティ、作りました!
最近食べてなかった、また作って食べよう♡+6
-1
-
174. 匿名 2022/04/17(日) 15:41:41
>>13
最近貴志先生の「新世界より」読んだわ。続きが気になって長かったけど徹夜越しで読んだよ。面白かった。+43
-2
-
175. 匿名 2022/04/17(日) 15:42:40
恋 小池真理子
サラバ! 西 加奈子+11
-1
-
176. 匿名 2022/04/17(日) 15:45:40
>>147
とても丁寧に教えて頂きありがとうございます!サイトに説明が載ってるなら、まずはサイトの説明をゆっくり読んでみます!ハマれそうなら文庫本も買って読んでみたいな〜!!+4
-1
-
177. 匿名 2022/04/17(日) 15:47:02
ガダラの豚
前・中・後編で、サイコホラーミステリーみたいな感じ。
呪術をテーマに、最初は宗教にハマった妻を救い出す話。そこまででも十分面白いけど、その先は長い2冊を3日で読み終わったくらい没頭した。+10
-0
-
178. 匿名 2022/04/17(日) 15:49:00
永遠の仔
涙が止まらんかった+15
-0
-
179. 匿名 2022/04/17(日) 15:57:33
海外歴史ミステリ「魔女は夜囁く」
中世ヨーロッパの暗い雰囲気も満喫できるよ。+7
-1
-
180. 匿名 2022/04/17(日) 15:58:50
遠藤周作「深い河」
何回も読んだ。美文でものすごく読みやすい。+12
-0
-
181. 匿名 2022/04/17(日) 16:01:05
田辺聖子「言い寄る」
主人公がとにかくチャーミングで、美人じゃないけどイキイキしててこりゃモテるだろーな、と。
あと失恋のくだりが辛くて他人事と思えない。+10
-0
-
182. 匿名 2022/04/17(日) 16:03:12
>>88
そうだなー、なんの役にもたたないかも!
でも、読んでしまう幸せもあるんだよ。
人生において、役にたたないことじゃないと、意味がなくない?わかるかなー。+13
-1
-
183. 匿名 2022/04/17(日) 16:09:18
最近読んだ本は
「おいしいごはんがたべられますように」
職場でお菓子配りする若い女性をいじめる話+6
-0
-
184. 匿名 2022/04/17(日) 16:10:28
歴史系のもの+6
-0
-
185. 匿名 2022/04/17(日) 16:11:18
皆川博子
「双頭のバビロン」+7
-0
-
186. 匿名 2022/04/17(日) 16:13:52
GOSICKシリーズ+7
-0
-
187. 匿名 2022/04/17(日) 16:18:22
>>138
四人の作家さんに対する感想自体はどれも頷けると言えば頷けるんだけど…
言い方って大事だなって勉強になったわ。+24
-3
-
188. 匿名 2022/04/17(日) 16:28:59
何もかも憂鬱な夜に+2
-0
-
189. 匿名 2022/04/17(日) 16:30:51
>>4
言おうとした側から!
もー♥️だよねーーってなる+13
-3
-
190. 匿名 2022/04/17(日) 16:42:19
湊かなえの告白
中3のとき、それまでほとんど子供向けの小説しか読んだことなかったのに、3時間くらいで一気読みした+20
-0
-
191. 匿名 2022/04/17(日) 16:47:24
>>2
中学生のとき、涙を流しながら読んだ覚えがあり昨日ブックオフで氷点(上)と続氷点(下)買ってきました。
「続」があるのを知リませんでした。
先程買い足してきました。
+29
-0
-
192. 匿名 2022/04/17(日) 16:47:54
>>57
ガルちゃんは時間の無駄では無いんだねw+13
-0
-
193. 匿名 2022/04/17(日) 16:48:21
遠藤周作の「わたしが・捨てた・女」
最初はタイトルからの興味だったけど
人を捨てるとは+9
-1
-
194. 匿名 2022/04/17(日) 16:51:40
サスペンスとか胸糞悪い系が好きなんですが、
おいおいまさかのこいつかよー!
みたいな
大どんでん返し的なサスペンス物の
オススメありますか?+5
-1
-
195. 匿名 2022/04/17(日) 16:55:04
指輪物語
魔法の国ザンス
不毛地帯
大地の子
花のれん
+6
-0
-
196. 匿名 2022/04/17(日) 16:55:23
>>165
バターのみのスパゲティ、作りました!
最近食べてなかった、また作って食べよう♡+3
-1
-
197. 匿名 2022/04/17(日) 16:57:01
>>13
貴志祐介さんのは止まらなくなるよね 私は「悪の教典」がドキドキして止まらなくなって一気に読んだ+25
-0
-
198. 匿名 2022/04/17(日) 17:01:17
>>173
>>196
?何故か1時間経ってから投稿ダブってしまいました?+0
-0
-
199. 匿名 2022/04/17(日) 17:06:43
>>88
教養なさそう。+14
-1
-
200. 匿名 2022/04/17(日) 17:08:53
森見登美彦の「有頂天家族」+13
-1
-
201. 匿名 2022/04/17(日) 17:10:20
>>138
まあわかる
こういう人は筒井康隆とか大槻ケンヂとか好きっていいそう+3
-4
-
202. 匿名 2022/04/17(日) 17:17:36
上橋菜穂子の守り人シリーズと獣の奏者シリーズ
鹿の王も面白かった
あと吉田秀一の悪人+11
-0
-
203. 匿名 2022/04/17(日) 17:23:08
「模倣犯」
それこそ寝る間を惜しんで読んだ。+27
-0
-
204. 匿名 2022/04/17(日) 17:25:16
アルバイト探偵シリーズ
+4
-0
-
205. 匿名 2022/04/17(日) 17:28:02
>>43
面白いよねあの小説
下なんて特に。時間忘れてオールでスピード読みしちゃった
+7
-0
-
206. 匿名 2022/04/17(日) 17:47:36
>>88
カゲロウ一択+3
-1
-
207. 匿名 2022/04/17(日) 17:48:04
>>45
ずっと気になっていて中々読めず…今から読みます!+6
-1
-
208. 匿名 2022/04/17(日) 17:48:40
>>194
高野和明さんがおすすめです。十三階段はそんなかんじ。ジェノサイドはちょっと違うけど読みごたえあり。宮部みゆきに影響を受けてるのでもしお時間あったらどうぞ。+8
-1
-
209. 匿名 2022/04/17(日) 17:57:57
サリンジャーは何度も読んでる。グラース家の兄妹愛が好きすぎる。+7
-0
-
210. 匿名 2022/04/17(日) 18:01:35
ジョーカーゲーム
戦時中のスパイの話なんだけど、ドキドキハラハラで一瞬で読んでしまった! ハードボイルド系好きな人にはオススメです。+8
-1
-
211. 匿名 2022/04/17(日) 18:07:47
コバルト文庫
藤本ひとみ先生の『まんが家マリナ・シリーズ』
+2
-0
-
212. 匿名 2022/04/17(日) 18:19:48
軽い推理小説なら赤川次郎。
シリーズ物でも一冊で終わるものでも何でも面白い。
短編なら星新一。
短いくてもう~んと唸らせる文章は卓越してる。+7
-0
-
213. 匿名 2022/04/17(日) 18:20:48
>>193
追記だけど、どこか中島みゆきの世界と被るところがあるのよね
今だから思うことだけど+4
-0
-
214. 匿名 2022/04/17(日) 18:30:24
プリンセストヨトミ
適度に現実で適度にフィクションな混ざり具合が絶妙!+4
-1
-
215. 匿名 2022/04/17(日) 18:42:01
宮本輝
錦繍
往復書簡の作品て良いなって思う。
朗読劇のラヴレターズも好き。
メールやラインじゃなく、文通ってしてみたいな。+14
-0
-
216. 匿名 2022/04/17(日) 18:44:22
ネシャンサーガ
あんまり読み直すことないんだけどこれは何回か読んでるし読み直すたびにめっちゃ好きや…てなる。+4
-0
-
217. 匿名 2022/04/17(日) 18:57:13
黒い家
怖いけど面白い!+17
-1
-
218. 匿名 2022/04/17(日) 19:10:00
ややマイナーな児童書になるけど
学校ウサギをつかまえろって本が好きで
小学校のときに何回か読んだ
タイトル通りウサギ小屋から逃げたウサギを
同級生が手分けして探す話だけど、面白い!
ガル民というよりそのお子さん世代に勧めた
方がいいかもしれませんが+3
-0
-
219. 匿名 2022/04/17(日) 19:12:21
ダン・ブラウンのダ・ヴィンチコードと
天使と悪魔+6
-0
-
220. 匿名 2022/04/17(日) 19:16:55
ヘルマン・ヘッセの車輪の下
昔、同級生どうしのキスシーンにドキドキ
しながら読んでたわ.....笑
ヘッセはデミアンとかもいいよね+8
-2
-
221. 匿名 2022/04/17(日) 19:43:59
太田愛
犯罪者→幻夏→天上の葦
の順番で読んでくれ頼む
損はさせない+17
-1
-
222. 匿名 2022/04/17(日) 19:44:37
>>83
あきないも読んでます!本の趣味が一緒の方がいるの嬉しい。食堂のおばちゃんの山口さんが書いている婚活食堂も面白いです+6
-1
-
223. 匿名 2022/04/17(日) 19:56:21
宮部みゆき 模倣犯+10
-1
-
224. 匿名 2022/04/17(日) 20:03:46
嵐が丘
感想文のために軽い気持ちで読み始めたのに
古臭さを感じず
怒涛の展開や人間関係に引き込まれて深夜まで読み耽った
訳が良かったのかもしれないけど
別の出版社の物も読んだけどやはり原作の良さ+11
-0
-
225. 匿名 2022/04/17(日) 20:11:56
>>42
あなたクリスチャン?+2
-0
-
226. 匿名 2022/04/17(日) 20:17:13
>>48
KZシリーズと夢美と銀の騎士団シリーズは作者交代して続いてますよ〜
でも我々が読みたいのはマリナシリーズと美馬シリーズですよね!+4
-2
-
227. 匿名 2022/04/17(日) 20:18:35
>>138
ここまで性格悪いのもなかなか…+15
-0
-
228. 匿名 2022/04/17(日) 20:24:07
>>73
「月の影 影の海」からがいいと思うよ。今後もちょいちょい出てくるキャラが多いから他のとリンクできる。
「魔性の子」はホラー要素が多い。これは0巻というより何処で読んでもいいかな。読まなくてもいけるけど読むと主人公にドップリはまるw+9
-1
-
229. 匿名 2022/04/17(日) 20:24:26
レディ・ジョーカー 高村 薫
ハードカバーで上下段のうえに上下巻。
学生には高い本なのでまずは上巻だけ買って帰り、読み始めて一時間後に下巻を買いに本屋に走りました。
上巻を読み終わったらすぐに下巻を読みたくなって我慢出来なくなると思って。
土曜の昼ごろ買ってほとんど寝ずに読んで月曜を迎えた。
群像劇的な展開が上巻の終わりで一気に収束して話が展開していくのが凄すぎた。+13
-0
-
230. 匿名 2022/04/17(日) 20:31:28
>>12
懐かしい〜
これ読んでバックパッカーに憧れ、旅行するようになった+3
-1
-
231. 匿名 2022/04/17(日) 20:47:20
>>138
アラサーにもなって批判してばかりで好きなものを語れない人格になるくらいなら、学生時代に読書なんてしないほうがいいと思わされる稀有な事案。+31
-0
-
232. 匿名 2022/04/17(日) 20:47:59
すごーい昔だけど
シドニィ・シェルダンの
ゲームの達人とか。
+10
-0
-
233. 匿名 2022/04/17(日) 20:48:51
ミロシリーズ最後まで面白いですか?
+3
-1
-
234. 匿名 2022/04/17(日) 20:54:21
孤島の鬼
BLを期待して読んでそれも満足だったけど、何よりストーリーが面白くて徹夜して読んじゃったよ
読書っていいものだよね+9
-0
-
235. 匿名 2022/04/17(日) 20:55:11
>>48
コバルト文庫懐かしい!
マリナシリーズめっちゃ読んでたなー
あと別の作者だけどちょーシリーズも読んでた+7
-1
-
236. 匿名 2022/04/17(日) 21:01:14
彩雲国物語+6
-0
-
237. 匿名 2022/04/17(日) 21:03:14
>>208
ほぉう!
メモっておきました!
今更ながら
模倣犯を読み終えたばかりなので
その流れで読んでみます!
+3
-1
-
238. 匿名 2022/04/17(日) 21:05:51
東野圭吾 手紙+7
-0
-
239. 匿名 2022/04/17(日) 21:07:18
雲の階段
続きが気になって止まらなかった。+3
-1
-
240. 匿名 2022/04/17(日) 21:08:24
オリンピックの身代金 奥田英朗+6
-0
-
241. 匿名 2022/04/17(日) 21:11:47
有吉佐和子
非色
戦後のワーブライドが主人公です。
これで人種差別のことを知りました。
同じくワーブライドでアメリカに渡る女性たちも個性的で、おかれた環境も様々で、色々考えさせられました。
有吉さんは他に華岡清州の妻もよかったです。
世界で初の全身麻酔外科手術を成功させた医師、華岡清州。
麻酔薬の完成のために、身を捧げる妻と姑。その確執。薄い文庫本だけど読みごたえありました。+8
-0
-
242. 匿名 2022/04/17(日) 21:20:54
空色勾玉
キャラクターも世界観も好きです+8
-0
-
243. 匿名 2022/04/17(日) 21:24:05
夏目漱石
こころ
遺書のところから最後まで止まらなかった+14
-0
-
244. 匿名 2022/04/17(日) 21:25:41
恒川光太郎
「スタープレィヤー」+10
-0
-
245. 匿名 2022/04/17(日) 21:26:30
かがみの孤城
分厚いし読み切れるかな?って思ったけど登場人物の心情の書き方とか、話の展開とか上手くて時間を忘れるくらいページをめくる手が止まらなかった!!
けどよく小説読む人には話が読めちゃいそう+5
-2
-
246. 匿名 2022/04/17(日) 21:27:48
>>235
横だけどちょーシリーズ私も好きだった!
薔薇色の人生までしっかり読んでて魔王シリーズはあることだけ認知してたんだけど、最近チェックしたら最新刊が2021年に出てるしKindleで美女と野獣から最新刊までシリーズ全巻出てるしでビックリして反射で全部買っちゃった
まだ読めてないけど読み出したら多分止まらなくなるやつ+3
-1
-
247. 匿名 2022/04/17(日) 21:28:19
大阪マダム、後宮妃になる!
まだ完結してないけど今のところ面白すぎ+1
-1
-
248. 匿名 2022/04/17(日) 21:30:05
>>7
ハリーポッターって大人が読んでも楽しめるよね、、!普段小説ってあんまり読み返したりしないけど、ハリポタはたまにまた読みたくなる笑+7
-3
-
249. 匿名 2022/04/17(日) 21:44:40
黒い春 山田宗樹+4
-0
-
250. 匿名 2022/04/17(日) 21:48:15
>>228
公式サイトで色々見てきました!ネズミのキャラクターが出てくるのも月の影影の海なんですね!ネズミが可愛いからこれから読んでみようかなー、金髪の男前キャラも気になりますし笑。ホラーは苦手なので魔性の子は一旦後回しにします..!教えて頂きありがとうございました!+4
-2
-
251. 匿名 2022/04/17(日) 21:51:36
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
20代半ばくらいの眠れぬ夜中2時くらいに読んでた
もう寝ようと思っても止まらなかった+14
-0
-
252. 匿名 2022/04/17(日) 21:54:15
桐野夏生「グロテスク」
後味は悪いけど、なんか自分に重ねてしまった。+9
-0
-
253. 匿名 2022/04/17(日) 22:13:32
64
警察小説を読みなれてる人でも、
オチが読めないと思う。
ある意味復讐ものなんで、
特定の人種の人たちに評判悪いみたいだけど。
ドラマと映画はちょっと演出が違うんで小説のみで。+8
-0
-
254. 匿名 2022/04/17(日) 22:14:40
>>45
館シリーズ全作読んだけど、暗黒館が一番良かった!
文庫本で4冊あって長いけど、独特の世界観にのめり込んで、最後まで楽しめた
館シリーズは絶対に刊行順に読んでほしい!+8
-2
-
255. 匿名 2022/04/17(日) 22:21:53
このトピいいですね。知らない本がたくさんあって、いろいろ読んでみたくなりました。
わたしのおすすめは、安部公房です。+20
-0
-
256. 匿名 2022/04/17(日) 22:21:57
>>10
私が買った時は生田斗真が表紙だった+2
-0
-
257. 匿名 2022/04/17(日) 22:23:50
>>234
最初の方と
最後の方だけ読んだけど、
井戸の中入ってから面白かった(^^)
あとシャム双生児の女の子の日記の内容が印象に残った。
BLはほんのり。+2
-2
-
258. 匿名 2022/04/17(日) 22:24:41
二つの祖国
頭の中でず~っと映像で流れてた感覚で没頭した。+4
-0
-
259. 匿名 2022/04/17(日) 22:25:40
悪童日記
美少年目当てで読んだけど、
内容が残酷で美しい。
読んだ後、ちょっと取り憑かれる。笑+6
-0
-
260. 匿名 2022/04/17(日) 22:29:54
>>27
私もこれ徹夜して一気に読んだ思い出+5
-0
-
261. 匿名 2022/04/17(日) 22:29:59
>>175
私もサラバ!大好きです!!!+7
-1
-
262. 匿名 2022/04/17(日) 22:56:53
>>17
私も夢中になって読んだよ!!後半打ちのめされた。辛すぎて二度と読めないと思った直後また読み返した。哀しくて苦しすぎる内容なのに止まらない。+4
-1
-
263. 匿名 2022/04/17(日) 22:58:34
ブラックランズ+2
-0
-
264. 匿名 2022/04/17(日) 22:58:39
今まさにハマってるのは内藤了の「おもてうら交番」シリーズ
研修中の女性警察官(の卵)が都心で起きる猟奇殺人事件の捜査に参加する という流れは毎回同じなんだけど、どの事件も趣がちがって面白いし
いわゆる普通のお巡りさんが、殺人事件が起きたときどういう役割を果たすのか知ることができるのもいい。主人公は研修中の身なので、オリエンテーションみたいに巻ごとに違う部署で修行してて、基礎の基礎から教わったりパシられたりほめられたり打ちのめされたりする姿がひたむきで元気づけられる+3
-0
-
265. 匿名 2022/04/17(日) 23:02:02
>>13
面白いですよね!新世界よりもすごく好きです。徹夜して読みました。+6
-1
-
266. 匿名 2022/04/17(日) 23:03:47
>>251
私も徹夜して読みました!笑
やみくろ?って何だーって気になって読み進めて、平行世界どう繋がるのかなーって面白いですよね!+4
-1
-
267. 匿名 2022/04/17(日) 23:03:52
今溜まりに溜まった図書カードがたーくさんあるから、こちら参考にして何か買おう。+5
-1
-
268. 匿名 2022/04/17(日) 23:05:10
ガダラの豚。最初の数ページだけちょっととっつきにくいけど読み進めたら面白い面白い
3巻完結で1巻ずつテイストが違うので最終巻はちょっとびっくりするかも。+3
-0
-
269. 匿名 2022/04/17(日) 23:05:12
>>261
サラバ!先週からまた読んでるところ!
もう止まらないよ。巻き貝の描写ドン引き…+6
-1
-
270. 匿名 2022/04/17(日) 23:08:00
>>156
盤上の敵好きです。北村薫の作品の中ではちょっと雰囲気が異質で、残酷だし重たい作品だけど、その中で北村薫作品に共通してる言葉の綺麗さが際立ってて+5
-0
-
271. 匿名 2022/04/17(日) 23:11:41
>>72
自分はずっと夜に生きてたけど、太陽に代わるものがあったから良かった的なセリフ好きすぎる+6
-0
-
272. 匿名 2022/04/17(日) 23:20:54
コバルトの話題出てて嬉しい!私は流血女神伝イチオシ。それこそ寝食を忘れて没入した+5
-1
-
273. 匿名 2022/04/17(日) 23:26:27
鏡の法則+3
-0
-
274. 匿名 2022/04/17(日) 23:29:12
>>22
犯罪者を先に読んでしまった
まだ幻夏は読んでないな〜
読んでみます!
犯罪者もめちゃくちゃおススメです+11
-1
-
275. 匿名 2022/04/17(日) 23:33:23
海と毒薬+7
-0
-
276. 匿名 2022/04/17(日) 23:38:10
「細雪」
バッグに本を入れちゃう派なんだけど、続きが読みたくて読みたくて信号待ちでも本を広げたのは、この本だけ。今でも一番好き。+12
-0
-
277. 匿名 2022/04/17(日) 23:44:31
>>36
洋書にハマったきっかけの本!
辞書を引くのが全く苦にならないくらいにハマりました。お陰で英語が得意になった。
今でも12巻全部持っています。
映画が別物すぎて泣きたくなった。原作まで「つまらない」って誤解されたらどうすんのさ!!+7
-1
-
278. 匿名 2022/04/17(日) 23:49:58
ガース・ニクスの古王国記ってやつ。
中2の夏休みに読書感想文書く為に買ったら面白すぎてどハマりしたなー。+1
-0
-
279. 匿名 2022/04/17(日) 23:50:33
>>14
うちの母も三浦綾子大好きでよく読んでた。+4
-0
-
280. 匿名 2022/04/17(日) 23:52:17
>>7
流行りに乗り遅れに遅れて一昨年くらいに初めて読んだんだけど、めちゃくちゃハマった!
魔法使いの話だから子供向け、ファンタジー小説は苦手と思ってたんだけど、でも世界的にこんなに有名で人気で息の長い作品なんだよなぁ…とふと思い立ってKindleで読んでみたらもう夢中で一気に全シリーズ読めちゃってびっくり。+3
-2
-
281. 匿名 2022/04/18(月) 00:06:00
あまり本は読まないタチで…昔すぎるけど、30年前くらいに流行ったシドニーシェルダンの真夜中は別の顔はちょっとエロくて面白かった。
あとは、映画見る前にセブンを読んで、面白くて1日で読んでしまった。+5
-2
-
282. 匿名 2022/04/18(月) 00:06:28
>>62
鉄鼠の檻は、なんとも奥が深いというか、、
読み返したくなるね。わかる。
どう考えても得体の知れない何かの仕業だと思ってしまうものを、京極堂が放つあのセリフによって我に返るというかなんとも不思議な世界。不思議なものなどないのだけどね。+11
-0
-
283. 匿名 2022/04/18(月) 00:07:38
白夜行+3
-1
-
284. 匿名 2022/04/18(月) 00:22:58
夏目漱石のそれから
三四郎の青春感、門の静謐で渋いストーリー
もいいけど私は中間にあるこれが好き
高等遊民ってのもあれはあれで大変だなと
思いながら読んでる
+6
-1
-
285. 匿名 2022/04/18(月) 00:31:53
羊をめぐる冒険。村上春樹。+6
-1
-
286. 匿名 2022/04/18(月) 00:40:03
松本清張ものは、大体そうだけど
黒革の手帖
けものみち
わるいやつら
原作とドラマ化(映画化)の結末の差にのけぞる。+6
-0
-
287. 匿名 2022/04/18(月) 00:40:47
神曲+2
-0
-
288. 匿名 2022/04/18(月) 01:00:13
リングも良かったけど、続編のらせんが特に良かった。+2
-0
-
289. 匿名 2022/04/18(月) 01:26:44
乙一の「死にぞこないの青」
ドキドキしながら読んだ+4
-0
-
290. 匿名 2022/04/18(月) 01:57:22
>>1
遠藤周作「海と毒薬」
心がえぐられた。すごい作品
+4
-0
-
291. 匿名 2022/04/18(月) 01:59:52
伊坂幸太郎
マリアビートル+4
-0
-
292. 匿名 2022/04/18(月) 01:59:56
東野圭吾 白夜行
+3
-0
-
293. 匿名 2022/04/18(月) 02:17:31
>>9
サクサク読めて面白いよね!
+3
-1
-
294. 匿名 2022/04/18(月) 02:18:02
>>1
パウロ・コエーリョの“11分間”という本は、全ての女性の根幹に触れる本です。
+3
-0
-
295. 匿名 2022/04/18(月) 02:18:03
小野不由美のゴーストハント
図書館の雑誌の読み切り読んで面白くて、その場で一巻借りた。+7
-1
-
296. 匿名 2022/04/18(月) 02:54:08
>>1
ハルキ文庫から出てる北方謙三の三国志
登場人物が、北方謙三が描くイイ男だらけ、色っぽい女だらけで、吉川英治の三国志をドロップアウトした自分でも夢中で読めた+5
-0
-
297. 匿名 2022/04/18(月) 03:31:44
本陣殺人事件+2
-1
-
298. 匿名 2022/04/18(月) 03:38:31
中山七里
あと20頁のどんでん返しは、まじ神ってる。書店で題名も見ずに、七里の名前で買っちゃう。+2
-0
-
299. 匿名 2022/04/18(月) 03:40:59
真梨幸子
悪い女が情け容赦のない悪事を働く爽快感。巧みな叙述トリックも楽しめて、ほんとうに夢中にさせてくれる作家。+3
-0
-
300. 匿名 2022/04/18(月) 03:44:54
西加奈子
夜が明ける
こんな私でも、生きていけるんだ!! めちゃ落ち込んでいたときに、サイコーの勇気をもらった。+4
-1
-
301. 匿名 2022/04/18(月) 03:47:38
西加奈子
漁港の肉子ちゃん
出てくる人たち、みんなが底無しに優しいんだわ+4
-1
-
302. 匿名 2022/04/18(月) 03:54:34
山崎豊子
不毛地帯 沈まぬ太陽 大地の子 白い巨塔 華麗なる一族
どうしてこんなにも骨太な作品を連発できたのか。ほんとうに、凄い!!
まさに日本の女流作家のトップランナーにして、不世出の巨匠+9
-1
-
303. 匿名 2022/04/18(月) 03:55:16
>>284
映画では松田優作が主人公を演じたけど、いや違うだろって思った。
今だと 誰が合うかなって考えたら、染谷将太がイメージに近いかな。+1
-1
-
304. 匿名 2022/04/18(月) 04:17:45
>>225
違いますよ。確かにこの時代の作家に多いですよね。
アンパンマンのやなせたかしもそうだし。+3
-0
-
305. 匿名 2022/04/18(月) 05:11:25
ラスネール伯爵
ワクテカのタイダルウエイブ+0
-0
-
306. 匿名 2022/04/18(月) 06:10:17
IT+1
-1
-
307. 匿名 2022/04/18(月) 06:14:59
イノセント・デイズ
救いもなく後味も悪いけど、ページをめくる手が止まらなかった+2
-0
-
308. 匿名 2022/04/18(月) 06:20:24
J・K・ローリング ハリー・ポッターシリーズ
横溝正史 金田一耕助シリーズ
江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ
宗田理 ぼくらシリーズ
上橋菜穂子 精霊の守り人シリーズ他
藤川圭介 宇宙皇子シリーズ
赤川次郎 三毛猫ホームズシリーズ他
トールキン 指輪物語シリーズ+0
-0
-
309. 匿名 2022/04/18(月) 06:22:22
鮎川哲也『黒いトランク』+0
-0
-
310. 匿名 2022/04/18(月) 06:38:23
『セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴』
島田荘司
やはり推理小説は夢中になって読んでしまう+1
-0
-
311. 匿名 2022/04/18(月) 07:03:51
黒川博行の疫病神シリーズ+3
-0
-
312. 匿名 2022/04/18(月) 07:16:27
試着室で思い出したら本気の恋だと思う/尾形真理子
小説ビギナーな私でも読みやすくて読んだ後、清々しい気持ちになりました🌸+2
-0
-
313. 匿名 2022/04/18(月) 07:19:04
東野圭吾の本はどれも夢中で読んじゃう+3
-2
-
314. 匿名 2022/04/18(月) 07:24:22
殊能将之先生のハサミ男+2
-0
-
315. 匿名 2022/04/18(月) 07:34:40
>>73
アニメ観て勢いつけてみるとか+1
-1
-
316. 匿名 2022/04/18(月) 07:35:02
20年以上前の話だけど子供の頃読んだ楽園の魔女たちが人生で一番面白かった+0
-0
-
317. 匿名 2022/04/18(月) 07:37:16
>>62
あの厚さを読み返すって凄いね。
一回でお腹いっぱいになってしまう。+2
-2
-
318. 匿名 2022/04/18(月) 07:38:49
映画にもなった
蝿の王+1
-2
-
319. 匿名 2022/04/18(月) 08:08:07
霧の向こうの不思議な街+5
-0
-
320. 匿名 2022/04/18(月) 08:29:36
>>66
今まさに読んでるよ!
第二シーズンの4巻!!+2
-1
-
321. 匿名 2022/04/18(月) 08:54:42
グイン・サーガ
一昨年出た147巻以降新刊が出てないのが気になるが+2
-0
-
322. 匿名 2022/04/18(月) 09:29:58
>>113
竹内結子(泣)+2
-2
-
323. 匿名 2022/04/18(月) 10:02:50
>>22
私も夢中になって読んだ
同じシリーズの犯罪者と天上の葦も+6
-0
-
324. 匿名 2022/04/18(月) 10:04:35
ゾラの「居酒屋』
高校の時に友達に薦められてw読んだけど
中々の衝撃だったわ
若鶏の丸焼きとグリンピースは本当に美味しそうだったな
続編の「ナナ」は自腹で買った(これよりも居酒屋)
+7
-1
-
325. 匿名 2022/04/18(月) 11:18:15
>>250
ヨコ
私は魔性の子、ホラーって聞いて構えすぎてたのか、思ってたほど怖くなかったよ笑+8
-1
-
326. 匿名 2022/04/18(月) 11:20:23
デルフィニア戦記
普段ミステリーばかり読んでたけど、たまたま友達の家にあって読んだら何故かハマった😂+3
-1
-
327. 匿名 2022/04/18(月) 11:45:19
デモナータとかダレンシャンとか好きだった+1
-0
-
328. 匿名 2022/04/18(月) 11:49:34
>>324
ゾラはほんといいよね
毎度シリアスに社会問題を告発してるんだけど同時に
弱者の苦しみを見て悦んでる残酷趣味のサディストでもある
だからクソマジメなヴィクトル・ユゴーに怒られるしw
私は「ジェルミナール」がいちばん好き
映画版はやっぱり変に美化されてガッカリしたけど+1
-1
-
329. 匿名 2022/04/18(月) 12:10:13
奥田英朗の「オリンピックの身代金」
1人の青年の思想犯に至るまでがジワジワと書かれるのが苦しくて苦しくて。
小説は自分のイメージで物語を進められるからいいよね。+5
-0
-
330. 匿名 2022/04/18(月) 12:27:37
>>125
めちゃくちゃ面白いよね!!!
貴志先生の初期の作品ほとんど読んでどれも大好きだけど、クリムゾンの迷宮は本気で続きが気になって日々没頭して、あっという間に読み終えた作品。
日常とはかけ離れた世界観がいいよね。+5
-2
-
331. 匿名 2022/04/18(月) 12:34:13
>>328
ゾラを語るほどはよく…
ジェルミナールも薦めてもいらっしゃるので読んでみます。
ユーゴーはこれもレ・ミゼラブルしか読んでいません。泣きましたが+2
-1
-
332. 匿名 2022/04/18(月) 13:03:37
>>138
これだけは言える。
どの小説家の書いた文章よりオマエの書いた文章はつまらん。+14
-1
-
333. 匿名 2022/04/18(月) 13:21:24
13階段+3
-0
-
334. 匿名 2022/04/18(月) 13:42:46
>>27
白夜行を読んだら、幻夜が読みたくなって
幻夜読み終えたらもう1回白夜行を読みたくなる無限ループ
明確な続きものではないんだけど
続けて読みたくなる+7
-1
-
335. 匿名 2022/04/18(月) 14:05:40
>>27
私を小説の世界へどっぷりハマるきっかけを作ってくれた記念すべき本!
寝食忘れて読み耽るのは
後にも先にもこの本だけでした
作者が別の人ですが「ジェノサイド」も面白かった
+3
-4
-
336. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:09
>>115
わかるわ
ここから北欧ミステリにハマった
特捜部Qシリーズとかも面白い+2
-0
-
337. 匿名 2022/04/18(月) 14:48:49
中学生の時ダレンシャン(笑)+0
-1
-
338. 匿名 2022/04/18(月) 14:49:43
>>259
これってさ、結局主人公は双子なのか?
そうではないのか...
私は後者だと思ってます
映画もいいよね+1
-0
-
339. 匿名 2022/04/18(月) 14:57:09
>>251
同じく
旅行中の寝台列車で夢中になったんだけど
二つの世界が同時進行して繋がる瞬間とかうわあ~とテンション
上がって止められなかったよ+2
-0
-
340. 匿名 2022/04/18(月) 17:54:56
ここまで「殺戮にいたる病」なし
+0
-2
-
341. 匿名 2022/04/18(月) 18:18:20
カポーティの夜の樹
私は新潮文庫の川本三郎さん訳で読んだ
お洒落な短編集って感じで割とサクサク
読めるけど、やっぱカポーティだけあって
どれも面白い+1
-1
-
342. 匿名 2022/04/18(月) 18:26:46
>>303
なんで松田優作だったんだろう...
例のドラマの殉死のイメージが、不義の愛に
殉じる人間に重なったとか、そういうこと?
+0
-0
-
343. 匿名 2022/04/18(月) 18:33:50
変換ミス、殉死じゃなくて殉職でした+0
-1
-
344. 匿名 2022/04/18(月) 19:03:31
>>342
多分 自分のイメージチェンジのためというか、役の幅を広げたくて 自分と真逆なタイプの人物を演じたいと 自らこの役を希望したのかなという気がする。監督の真意は解らない…+0
-0
-
345. 匿名 2022/04/18(月) 20:05:16
古内一絵さんのマカンマランシリーズ
4作で完結してるんですが、シャールさんを中心にいろんな悩みを抱えてる人と、食を通して交流していく話です。連作集なので、隙間時間で読めるので忙しくても読めるのでおすすめです。+1
-0
-
346. 匿名 2022/04/18(月) 20:27:56
>>259
三部作だよね。
なんだかよくわからなかった。悲しい。+0
-1
-
347. 匿名 2022/04/18(月) 21:24:01
酒見賢一「陋巷に在り」+0
-0
-
348. 匿名 2022/04/18(月) 21:50:08
月桃夜 遠田潤子
失われたものたちの本 ジョン・コナリー+1
-0
-
349. 匿名 2022/04/18(月) 23:03:02
ドミノ 恩田陸
ドミノ倒しのように最後までひたすらテンポよく読見きった。
+0
-0
-
350. 匿名 2022/04/19(火) 00:15:32
平山夢明
ダイナー+0
-0
-
351. 匿名 2022/04/19(火) 11:25:10
>>194
殺戮に至る病どうでしょう?、+1
-0
-
352. 匿名 2022/04/19(火) 12:06:08
>>194
殺戮に至る病どうでしょう?、+0
-0
-
353. 匿名 2022/04/19(火) 12:58:49
>>334
続きものじゃないけど3作目も未だに期待してる
雪穂と美冬が同一人物だと思っているから、彼女のその先を見てみたい+0
-0
-
354. 匿名 2022/04/20(水) 19:46:19
小説ではなくライトノベルだけど
中原涼「○○の国のアリス」シリーズ
元々はアニメ版の方から入ったけど
後に原作の存在を知って読んだら、ハマった
それで、アニメ版より原作版の方が好きになった+1
-0
-
355. 匿名 2022/04/28(木) 21:49:51
>>9
ふたり、とか好きだった+0
-0
-
356. 匿名 2022/05/02(月) 12:44:05
子どもたちは夜と遊ぶ
しばらく読書から離れていた私を読書の楽しさに引き戻してくれた。+0
-0
-
357. 匿名 2022/05/04(水) 13:34:52
アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」
スティーブン・キング「ミザリー」
新田次郎「八甲田山死の彷徨」
遠藤周作「沈黙」+0
-0
-
358. 匿名 2022/05/08(日) 00:39:24
シャンタラム
文庫3冊一気読みした、インドスラムの話+0
-0
-
359. 匿名 2022/05/10(火) 18:37:59
ファンタジー系が好きで、夢中で読みました!
八咫烏シリーズ
守り人シリーズ
鹿の王シリーズ
十二国記シリーズ
↑
今読んでます!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する