-
1. 匿名 2022/04/16(土) 23:59:46
「林野庁では、無花粉スギのほか、花粉をごくわずかしか作らない少花粉スギなどの、花粉の少ないスギ苗木の生産拡大に取り組んでいます。今後、その生産拡大が進み、伐採後に植えられるスギ苗木の多くが花粉の少ない苗木となれば、花粉の少ない森林づくりに大きく貢献するものと考えています」
日本中のスギを植え替えるだけの品種改良や種苗生産にはかなりの時間を要する。プラスチック削減策として、木製が代替品として使われる場面が増えているが、そういった個人の取組が、花粉症対策にもつながるという。
「『伐って、使って、植える』といった森林資源の循環利用の確立が、花粉の少ない森づくりに繋がると考えておりますが、そのためには木材の利用を推進することが重要です。国民の皆様にも、身の回りのものを木に変える、木を暮らしに取り入れるといった取組を行っていただけたらと思います」
+40
-40
-
2. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:24
全て焼きはらいたい+1002
-23
-
3. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:36
花粉も飛ぶし〜+85
-1
-
4. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:42
まじ花粉いらん+663
-2
-
5. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:43
この写真見るだけで鼻がむずむずする+337
-2
-
6. 匿名 2022/04/17(日) 00:00:44
ぜぜぇ〜 スギちゃんだぜぇ〜+125
-11
-
7. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:06
アラサーで発症した。
花粉症はまじで明日は我が身。+505
-1
-
8. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:15
人災だわ笑+296
-3
-
9. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:18
わたし花粉症の症状全く出ないけど恵まれてるの?
母親は花粉症で辛いとか言ってるけど遺伝はしないのかな?
ちなみに都心に住んでる
+10
-40
-
10. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:19
4歳の子供まで今年花粉症になって薬飲み始めたわ
+371
-1
-
11. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:30
強くて加工しやすいという理由でどんどん植えたみたいね+232
-3
-
12. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:39
個人の取組が、花粉症対策にもつながるって言われても
買うからまずは売ってくださいよ+185
-1
-
13. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:52
花粉症の皆様お気の毒~笑+3
-23
-
14. 匿名 2022/04/17(日) 00:01:59
+81
-31
-
15. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:00
小さい頃から花粉症じゃなかった記憶なんてほとんどない。毎年毎年しんどいよー。+129
-0
-
16. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:11
アレグラ効かなくてアレジオンも効かなくて困った
とにかく目が痒いのとと朝方の鼻詰まりがひどい+214
-2
-
17. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:12
私は花粉症じゃないからわからないけど凄く辛いらしいね+10
-4
-
18. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:31
もう勘弁して欲しい。+81
-2
-
19. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:38
東京の多摩地方に住むと花粉症になるよね
高尾山とか八王子奥多摩のスギ花粉すごい+109
-6
-
20. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:40
成長が遅くても、杉以外の木も植えたら?活用方法の幅も広がるし。杉は柔らかくて建築以外に使いにくい。+202
-1
-
21. 匿名 2022/04/17(日) 00:02:57
>>14
髪の毛でなにかをビンビンに感じてるね笑+59
-1
-
22. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:03
森林伐採問題になったのに、今度はプラスチック使うな木使えになったんかい+261
-1
-
23. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:26
わたスギも花粉症だぜぇ〜+2
-1
-
24. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:27
>>9
1行目他人に聞かないと分からないの?
煽ってる?+32
-5
-
25. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:46
>>1
昔はスギ花粉だったけど最近はヒノキ花粉が酷い‥‥。+152
-0
-
26. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:49
山とか行くとマジでこんなんなってるよね
+149
-1
-
27. 匿名 2022/04/17(日) 00:03:55
>>19
府中住みだけど、ベランダの溝に花粉が数日で黄色く溜まるのがゾッとする+105
-3
-
28. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:21
林業衰退してるし安い木材を外国から輸入した人のせいなんじゃね?+175
-0
-
29. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:30
伐採した後に育ちやすいスギ植えまくった結果だからね
行政の責任+218
-2
-
30. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:37
マスクに目薬に飲み薬
毎年ものすごい医療費が発生する美味しいビジネスですね+283
-5
-
31. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:40
花粉が出ない杉とか植えずに、栗とかどんぐりとかはしばみとか野生動物が食べられる種類の木など、いろんな種類を混ぜて植えていけないもんかなぁ
うちの周り、杉や檜の山がとても多いんだけど、その中にときどき雑木の山があるの
桜でところどころぼふっとピンクになってたり、新緑の緑が爽やかだったり、本当にきれい
日本の山が雑木に戻ってほしい+283
-4
-
32. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:44
>>4
これに関しては陰謀論を信じてる。製薬会社の。+248
-5
-
33. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:44
この時期はまだマシ。ゴールデンウイーク過ぎてからが私の花粉症の本番+27
-1
-
34. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:54
なんで杉なんて植えまくったんだよ
当時の責任者絶対に許さない
呪うわ+198
-2
-
35. 匿名 2022/04/17(日) 00:04:57
>>11
杉を使わない木造建築なんてないもん。
日本の自然を守るためには必要。
アレルギーになったのが悪い。+3
-43
-
36. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:12
これもう公害だよね
国は責任取れ+260
-3
-
37. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:28
>>2
全国の杉さん撤去してほしい
+54
-2
-
38. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:31
>>20
今は広葉樹林の割合を増やそうとしてるらしい。+26
-0
-
39. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:38
モーニングアタック辛すぎ
出かける準備中部屋移動のたびに鼻水…+80
-2
-
40. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:45
>>4
杉も生きてるんだよ?
木造一軒家のほとんどが杉だよ?+4
-21
-
41. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:46
>>9
20代前半?わたしは20代後半あたりから花粉症になった+4
-4
-
42. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:49
>>33
春と秋のダブル花粉+30
-0
-
43. 匿名 2022/04/17(日) 00:05:58
>>26
なんかコナンくんに使われてそうな猛毒に見えてきました。+35
-0
-
44. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:09
花粉対策関連の商品の売り上げってどのくらいなのかな?
毎年必ず必要になるし、去年までは平気でもいきなり発症する人もいるし
+5
-0
-
45. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:12
GHQ+4
-0
-
46. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:34
>>34
安くて手入れ要らなくて育ちが早いから+20
-1
-
47. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:35
>>36
国に対して訴訟起こしましょう+47
-1
-
48. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:42
>>14
明らかにホモビデオに出ていたのにしらばっくれてなかったことにした男+20
-20
-
49. 匿名 2022/04/17(日) 00:06:43
>>31
そうそう。針葉樹って見てて面白くないんだよね+120
-0
-
50. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:25
そりゃあ花粉症って儲かるしねぇ
花粉症なくなったら困る人もいるんでねぇの+49
-1
-
51. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:29
>>26
そうそう。
風が吹くと黄色の花粉が霧のようにブァっと
なってるのが目に見える。+16
-1
-
52. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:34
>>26
これ見ただけで目がショボショボしてきた+26
-0
-
53. 匿名 2022/04/17(日) 00:07:34
>>1
花粉症の方、このコロナ禍の2年間花粉気になりましたか?+5
-0
-
54. 匿名 2022/04/17(日) 00:08:17
田舎なので、家の目の前の山はスギだらけ〜。花粉の時期はスギ花粉で山が黄色くなるほどですよ(笑)私は花粉症じゃないからまだいいけど、花粉症の人にはたまらない環境だと思う…。+6
-0
-
55. 匿名 2022/04/17(日) 00:08:22
>>26
もはやグロ画像+43
-0
-
56. 匿名 2022/04/17(日) 00:08:23
>>33
私もそれ!人と違うタイミングでの花粉症は理解されないし辛い+20
-0
-
57. 匿名 2022/04/17(日) 00:09:13
花粉な時期は車が花粉だらけ。メガネも花粉だらけ。+3
-0
-
58. 匿名 2022/04/17(日) 00:09:20
>>35
ここで強烈にアレルギー反応されるが良い+32
-0
-
59. 匿名 2022/04/17(日) 00:09:39
>>40
私?檜+8
-0
-
60. 匿名 2022/04/17(日) 00:09:41
>>31
元々生えてた樹木を調査して植える活動がある
成果はあるものの、時間もかかるし人手も足りずお金も足りてない+52
-1
-
61. 匿名 2022/04/17(日) 00:10:10
>>9
花粉症になるおまじない、かけとくね。(はぁと)
何歳でもデビュー可能性あるのよ。+47
-2
-
62. 匿名 2022/04/17(日) 00:10:59
>>14
子供ブスで笑える+32
-57
-
63. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:19
>>31
どんぐりは危険すぎる
どんぐりの木ってどんな状態になるか知ってる?
どんぐりの木を揺らして上を見上げると
何千匹というヤマビルがニョキって顔を出すし
どんぐりの木の下を歩くと
たまに頭の上にヤマビルが落ちてきて
髪の毛に絡まって取れなくなる+22
-7
-
64. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:35
>>25
私も何故か杉の時期よりヒノキの時の方が症状が重くなった!
+76
-0
-
65. 匿名 2022/04/17(日) 00:11:48
>>32
私も花粉関連は信じてる
対策グッズの市場規模は1000億円超らしいし陰謀論はありえそうだよね+115
-1
-
66. 匿名 2022/04/17(日) 00:12:30
桜の時期にインバウンドで日本に来た外国人も2回目以降に日本に来た時発症してしまうらしいね
可哀想に+11
-0
-
67. 匿名 2022/04/17(日) 00:12:37
>>10
4歳のお子さんが飲むお薬ってどのようなものですか?
シロップですか?粉薬、錠剤ですか?
うちも今年4歳なんですがくしゃみと目の痒みがあるので花粉症を調べてみようと思うんですが薬嫌いなので飲めるのかなって思っていまして。+25
-0
-
68. 匿名 2022/04/17(日) 00:12:44
>>1
ロシアのせいで木材不足してるんじゃないの?
使えるんなら使おうよ!+30
-1
-
69. 匿名 2022/04/17(日) 00:13:24
アラフォーでもしんどいけど、小さい子が目が痒いって言ってるの見ると辛いよー。周りに花粉症の子供結構多い。大人は強めの薬使えても、小さい子は無理だもんね…。花粉の出ないスギに置き変わってくれ…+19
-1
-
70. 匿名 2022/04/17(日) 00:13:26
>>60
そんな活動があるんだね!
でもそこまで調査して植えなきゃだめなんだ…近隣に生えてる樹木や気候が似てる山の分布を大体参考にする、とかじゃやっぱりうまくいかないのかな?
もし枯れてしまうものがあっても、ある程度は運ばれてきた種なんかで芽吹くものもありそうだし、元々雑木林とかって植えてできてるわけじゃないし…
一回人間が手を入れちゃうと難しいのかしら+6
-0
-
71. 匿名 2022/04/17(日) 00:14:12
>>40
そのデータってどこかで分かる?
うちふっつーの一般住宅なんだけど特に指定無しにヒノキだったよ。+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/17(日) 00:14:54
>>20
スギはめちゃくちゃ使えるよ。
バイオエネルギー(燃料)にも使いやすい。
柔らかいから人や動物に対して安全な加工がしやすい。+34
-0
-
73. 匿名 2022/04/17(日) 00:14:55
>>9
花粉症のひとのほうがガンのリスク低いらしいよ+16
-3
-
74. 匿名 2022/04/17(日) 00:15:17
>>7
わたしもです。今までなんともなかったから辛い。+33
-0
-
75. 匿名 2022/04/17(日) 00:15:55
花粉症に必要な費用全て国が賄ってほしい+38
-1
-
76. 匿名 2022/04/17(日) 00:17:13
北海道民だけど、私の原因の一つはシラカバです。+9
-0
-
77. 匿名 2022/04/17(日) 00:18:08
>>31
は?
広葉樹で一軒家建てろと?
は?は?は?は?は?
木造一軒家に住んでる日本人の殆どが丸裸になるわ
+5
-21
-
78. 匿名 2022/04/17(日) 00:19:24
>>17
私も違うんだけど小学校で植物園に行って学校に帰ってきたら1人の女子が目を真っ赤にして涙ボロボロ流して白い目やにも出てきて、初めて花粉症というものを知った。
と同時になんて恐ろしいものなんだと思ったよ。
いつなるかと毎年ビクビクする。+9
-0
-
79. 匿名 2022/04/17(日) 00:22:18
>>10
2歳児の息子も花粉症になった
抗ヒスタミン薬飲んだよ+44
-0
-
80. 匿名 2022/04/17(日) 00:24:48
許すまじスギ!ヒノキ!
末代まで呪ってやる!+8
-1
-
81. 匿名 2022/04/17(日) 00:25:13
職場の10人中9人が花粉症で、今日飛んでるよね!!とか言い合ってる。
私はアラフィフだけど今のところ花粉症では無い。職場では、何でもないと申し訳ない気がする....
でも両親も兄弟も子供も皆花粉症では無い。子供はこれからなるかもしれない年だけどね。
旦那は重症な花粉症。
症状無い私だけど、無花粉の杉に植え替えどんどん進めて欲しいよ!
+19
-0
-
82. 匿名 2022/04/17(日) 00:25:59
>>26
昔目薬のCMかなんかでこんなの見たことある!
アルガードだっけ??
+8
-0
-
83. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:38
>>67
よこですがうちの4歳児が飲んでいるのはクリニックで処方されたアレロックという粉薬です。
本人いわくおいしくないそうですが、少量の水に溶かして飲んだりヨーグルトに混ぜて食べたりできています。
うちの子にはすごく効いています。+27
-0
-
84. 匿名 2022/04/17(日) 00:26:46
一番最初に杉にしよう!と決めたやつを恨むわ〜+9
-0
-
85. 匿名 2022/04/17(日) 00:27:21
>>1
薬売る為だと思ってた
わざとじゃなかったの?+8
-0
-
86. 匿名 2022/04/17(日) 00:27:37
木のせいじゃなくてアスファルト舗装の地面がよくないのであって木は必要+2
-1
-
87. 匿名 2022/04/17(日) 00:28:54
>>4
花粉症ビジネスの為に国が進んで植えてるんだよね+20
-4
-
88. 匿名 2022/04/17(日) 00:30:17
>>1
こういう理由だから戦後アメリカの統治下だった沖縄は杉がほとんど無く花粉症とは無縁なんだよね。春に花粉症逃避ツアーが組まれるくらい。+7
-1
-
89. 匿名 2022/04/17(日) 00:30:52
>>87
そうなの??税金で何てことしてくれてんの…+9
-0
-
90. 匿名 2022/04/17(日) 00:32:19
>>14
なにこのおっさんと子供は?
だれ?+16
-2
-
91. 匿名 2022/04/17(日) 00:33:56
>>53
咳が出るようになった。
マスクが逆に良くない気がするんだよな〜+4
-1
-
92. 匿名 2022/04/17(日) 00:34:44
>>16
花粉症じゃない人からしたら、薬さえ飲めば治ると思ってるから、花粉症だからと鼻をグズグズさせてる人見るとイライラするらしい。。薬効かない人がいるとは思いもしないみたい。+102
-3
-
93. 匿名 2022/04/17(日) 00:35:55
>>28
それもあるけど日本人がもう肉体労働を嫌い都会に出て行くから
外国人に来てもらうしかない+15
-3
-
94. 匿名 2022/04/17(日) 00:36:42
>>53
マスクしてたって、鼻水以外の症状がでる。
私は目の痒みと肌の痒みと肌荒れ。
そして、クシャミも出るし咳も出る。クシャミは出始めると連発するから周囲の嫌な目がキツイ。+22
-1
-
95. 匿名 2022/04/17(日) 00:37:33
>>16
そこまで酷い人は鼻の骨が肥大な人
大病院で鼻の骨削る手術したら症状軽くなるよ。自分もそれやったら軽くなった。+6
-13
-
96. 匿名 2022/04/17(日) 00:38:19
>>16
市販薬でも効かないし、病院の薬でも効かないよね。+52
-0
-
97. 匿名 2022/04/17(日) 00:38:34
>>90
スギちゃんだぜぇ〜+13
-0
-
98. 匿名 2022/04/17(日) 00:45:26
花粉症って軽く見られてるけど(病気としては)
本当に精神も病むよ
目鼻喉、皮膚、荒れるし腫れるし
集中力なくなるし、やる気もなくなる
本当に嫌になる+56
-0
-
99. 匿名 2022/04/17(日) 00:49:27
今までで一番ひどかったのは朝起きたら瞼が腫れて目が開かなかった+5
-0
-
100. 匿名 2022/04/17(日) 00:49:34
医療関係が儲かるから何もしないのかな+11
-1
-
101. 匿名 2022/04/17(日) 00:52:23
>>32
めちゃくちゃ儲かってるらしいよね
花粉症を治せる薬も正直作れるけどあえて作らないってのも聞いたことある+102
-2
-
102. 匿名 2022/04/17(日) 00:54:25
山は今の時期辛い。薬飲んでたら喉が乾くし。+1
-1
-
103. 匿名 2022/04/17(日) 00:54:28
今年は特に花粉症酷かった+5
-0
-
104. 匿名 2022/04/17(日) 00:59:42
+25
-1
-
105. 匿名 2022/04/17(日) 01:01:06
>>37
撤去するなら杉玉作りたいから欲しいな+7
-0
-
106. 匿名 2022/04/17(日) 01:01:09
スギ花粉に苦しんでたが夫の転勤で北海道に来たら苦しみから解放されたよー+8
-1
-
107. 匿名 2022/04/17(日) 01:04:04
>>16
1月くらいから飲んでる?症状出る前から飲まないと効かない。目薬も。アレグラは自衛隊でも飲めるくらい弱い薬だから症状酷いならアレロックくらいのを飲んだ方がいいかも。症状出る前にね!+30
-2
-
108. 匿名 2022/04/17(日) 01:08:40
>>41
私は40代になってから。それまで全くだった+6
-0
-
109. 匿名 2022/04/17(日) 01:09:48
輸入木材を国産の杉に変える
切った杉の代わりに花粉の出ないタイプを植える
+11
-0
-
110. 匿名 2022/04/17(日) 01:11:01
>>62
赤ちゃんの頃ぶちゃいくでも意外と可愛くなったりするのよ。わからんよ+39
-2
-
111. 匿名 2022/04/17(日) 01:11:18
>>16
その二つあんまり効かないよね…
私は昔ながらのコルゲンコーワが1番効く
そのかわり喉がパリパリになる+9
-0
-
112. 匿名 2022/04/17(日) 01:12:19
>>48
それ違う人ー+9
-3
-
113. 匿名 2022/04/17(日) 01:13:01
花粉飛散や土砂災害の要因となるスギやヒノキを間伐して、
日本の里山に合った広葉樹に植え替えましょう
輸入木材が値上がりしているので国産杉を使えばいい
花粉症に苦しむ人も減り、医療費削減で財政も健全化で
win-win-win
+10
-1
-
114. 匿名 2022/04/17(日) 01:13:14
>>101
ほんとに?もし花粉症治す薬が出たら個人的にはノーベル賞ものだよ!
花粉症が外国でもあるのか知らないけど!+26
-0
-
115. 匿名 2022/04/17(日) 01:19:27
>>7
去年、海水浴いった事がきっかけで紫外線アレルギー発症したよ。
一昨年まで平気だったのに。
今年の春に3時間ほど花見したら蕁麻疹が沢山出て真っ赤になった…。2週間近く経つのにまだ治らない。
アレルギーはほんとにいつ始まるか謎。+73
-0
-
116. 匿名 2022/04/17(日) 01:24:18
>>63
横
え、何それ…なんでなの?
知らなかった。。ひぇ…+24
-0
-
117. 匿名 2022/04/17(日) 01:31:20
仕事とか勉強とか集中できなくてもう仕事にならないくらい酷い時ある
鼻ダラダラ
肺が破裂するんじゃないかってほどの連続くしゃみ
もうまじでこれのせいで確実に人生損してるわ+9
-0
-
118. 匿名 2022/04/17(日) 01:40:22
>>1
無花粉杉に植え変わってしまうと医者の儲かりが減るから植え替え進まないって聞いたことがある+4
-0
-
119. 匿名 2022/04/17(日) 01:53:52
>>34
ちなみに青森では杉が防雪林になってます🥲
線路や道路沿いが杉だらけです。+8
-1
-
120. 匿名 2022/04/17(日) 01:57:47
公害だよ本当に。
外国人が日本に観光に来て花粉症になるくらいだもん。+8
-2
-
121. 匿名 2022/04/17(日) 02:04:55
>>108
会社の人は50歳を超えて発症した。
+2
-0
-
122. 匿名 2022/04/17(日) 02:05:24
>>14
乳首隠されてるのジワジワくる+49
-1
-
123. 匿名 2022/04/17(日) 02:06:11
茨城県で花粉が出ないスギの開発してるところがあるよ!+2
-0
-
124. 匿名 2022/04/17(日) 02:11:12
>>67
お薬飲めたねっていうゼリー売ってるよ。
薬の味を感じさせない工夫がされてるんじゃないかな?
ふつうの食べ物に混ぜて薬の味を感じちゃうとその食べ物が嫌いになるからこういうの使ってみるのもいいんじゃない?
味もいくつかあるよ(^^)+4
-4
-
125. 匿名 2022/04/17(日) 02:16:13
雄花か
男は人間も植物もロクなことをしない+3
-1
-
126. 匿名 2022/04/17(日) 02:39:10
毎年薬飲むほどじゃないけど、目のかゆみとクシャミがある。あと数年で発症しそうだなとドキドキしてる。+3
-1
-
127. 匿名 2022/04/17(日) 02:40:59
私毎年耳鼻科の処方薬頼りなんだけど、今の合う薬に出会うまでは、飲んでも効かなくて辛かった。
休日は意識が朦朧として気を失うように寝るし、目は痒すぎて粘膜飛び出てきたし、箱ティッシュはすぐなくなるし、鼻出すぎて夜は眠れないし、口の中や喉まで痒くなるし…。
本当に花粉症ってキツイ。+12
-0
-
128. 匿名 2022/04/17(日) 02:44:25
昔日本の家は木造が多かったから
杉や桧を植えまくったんだよね
あと海水の状態を良くするために
木は悪くないけどさ
薬飲んでも
花粉で喉、鼻、目、キツい
ニュースで花粉の情報見るだけで鼻がムズムズする
余計な医療費かかってる
因みに海外では花粉症無かった国の人も日本に来てから発症してるってさ+8
-0
-
129. 匿名 2022/04/17(日) 02:47:16
>>7
花粉ではないみたいだけど30半ばからアレルギー性鼻炎発症した。
アレルギーというアレルギーなかったのに。歳取ると色々出てくるよねー。+20
-0
-
130. 匿名 2022/04/17(日) 02:47:35
無花粉のを頑張って増やしてる人達がいるんだよね
ただ植え替えれば良いってわけじゃないから、良い品質になるまで研究開発したうえで増やしてる
木材として使えなきゃ意味がないし
植え替え終わった頃には自分は高齢による免疫の低下で花粉症なくなってるかもだけど
+4
-0
-
131. 匿名 2022/04/17(日) 02:48:10
カナダとかだと白樺?アレルギーがあるんだっけ+4
-0
-
132. 匿名 2022/04/17(日) 02:50:17
>>113
そういやウッドショックがあったね
どんどん使えばいい
山林保有してる人は管理大変らしいし
+9
-0
-
133. 匿名 2022/04/17(日) 02:52:01
子供が可哀想だよね
低年齢化で増えてるけど薬も満足に飲めないし
+1
-1
-
134. 匿名 2022/04/17(日) 03:10:17
>>54
なんだろう
私、東京から田舎に引っ越したけど花粉症ましになったわ
目の前杉山なのに+4
-0
-
135. 匿名 2022/04/17(日) 03:46:46
職場のおじさん、花粉症デビューするの毎年待ってるんだけどなかなかなれない。
繊細じゃないってことなのかってガッカリするって言われて、ムカついた。
私なんてよりによって高校受験の日に花粉症デビューしてから毎年辛い思いしてるのに。
なったことない人は軽く見てるんだろな。+7
-0
-
136. 匿名 2022/04/17(日) 04:01:24
耳鼻科の陰謀。+4
-0
-
137. 匿名 2022/04/17(日) 04:14:21
>>22
森林伐採して地盤が緩んで災害増えるとこまでがセットだよね。
負の無限ループ。+29
-0
-
138. 匿名 2022/04/17(日) 04:18:31
4割って多過ぎやろ
アホみたい+0
-1
-
139. 匿名 2022/04/17(日) 04:28:48
とか言いつつ、日本産の杉って海外では高級品でほとんどの杉が輸出されて国内ではほとんど出回らず、国内のは安い海外の加工品の木材風のものばかりだし。
毎日毎日大量の大木の杉を積んだトラックが港に向かってます。+5
-1
-
140. 匿名 2022/04/17(日) 04:32:05
>>32
こういう場面での「信じてる」の使いどころは合ってるの?
いい方向を指す物に対して「信じる」という言葉を使うような気がする。
「彼の無罪を信じてる」
「彼の浮気を疑ってる」
みたいな感じ。+0
-7
-
141. 匿名 2022/04/17(日) 04:37:13
>>140
確かに。
「彼の受験不合格を信じてる」
は不合格を期待してるように聞こえるね笑+0
-1
-
142. 匿名 2022/04/17(日) 04:39:03
花粉が原因でなくて飛行機から変なもの撒いてるんだよ+0
-1
-
143. 匿名 2022/04/17(日) 04:42:44
>>98
わかるよー!元々手湿疹がひどいのに、花粉の時期は特に荒れる。夜中痒すぎて目が覚めて掻きむしってる。朝起きたら血まみれ、関節が動かなくて家事も仕事もやりにくい。精神やられるわー+8
-0
-
144. 匿名 2022/04/17(日) 04:55:25
>>2
巨神兵、死んじゃったからなー+21
-0
-
145. 匿名 2022/04/17(日) 05:12:23
>>134
土が多いところだとましになる人は結構いるみたいだよ。コンクリートやアスファルトが多いエリアだと乾燥してどんどん撒き上がってしまうけど、土が多いとそういう現象が少し減るらしい+6
-0
-
146. 匿名 2022/04/17(日) 05:19:48
>>34
戦後の復興に木材が必要だった
たくさん山の木を伐採したので、代わりに杉をたくさん植えた
だけど高度経済成長で山村から都会に人が流出したうえに、安い輸入木材に押されて林業が壊滅状態になった
放置された杉林は人の手で間伐されないので、無駄な枝が増えて、そこから花粉を飛ばしまくってる
+21
-1
-
147. 匿名 2022/04/17(日) 05:23:10
>>1
杉のオスは最悪だな+2
-0
-
148. 匿名 2022/04/17(日) 05:39:19
>>36
なのに花粉症処方薬自腹にしようとしてるんだっけ?
逆だろう、政府による人災なんだから伐採するか処方薬無料にしろ。+55
-0
-
149. 匿名 2022/04/17(日) 05:52:38
まぁ、スギ減らしたら病院も稼げなくなるからある程度そういうのもあるんだろうな+1
-1
-
150. 匿名 2022/04/17(日) 06:30:10
>>7
私も迫り来る危機。旦那、息子、実母、実父…どんどん花粉症になってる。
+5
-0
-
151. 匿名 2022/04/17(日) 06:38:11
円安で輸入が厳しくなるから、国産杉を使うチャンスだよね。切って新しい杉以外の木を植えたらいい。衰退した日本の材木業を盛り返すチャンスかも。
四の五の言ってないでどんどん切り替えて行けば花粉症も楽になるし、国内の仕事も増えるし、 悪くはないよね+17
-0
-
152. 匿名 2022/04/17(日) 06:41:34
>>30
そうみたいだよ本当に+24
-0
-
153. 匿名 2022/04/17(日) 06:43:17
スギはこんなに花粉飛ばして何がしたいの?+4
-0
-
154. 匿名 2022/04/17(日) 06:45:38
>>140 >>141
合ってるよ。
〝信じる〟って言葉は多様性があって、相手を信用・信頼するという時意外にも、不明確なものに対して自分の考えや判断が間違えていないと確信する時にも使われる。
例えば
「あの父親は、逮捕された容疑者が娘を傷つけた犯人だと信じている。」
「彼女は、全てが悪霊の仕業だと信じている。」
違和感ありますか?+2
-0
-
155. 匿名 2022/04/17(日) 06:49:28
金ないから植え替えないよ+0
-1
-
156. 匿名 2022/04/17(日) 06:58:04
>>19
酷い花粉症持ちの上司、八王子住みだ!!!
そういうことなんだ!+6
-1
-
157. 匿名 2022/04/17(日) 07:00:39
私は白樺もだよー+4
-0
-
158. 匿名 2022/04/17(日) 07:08:21
>>1
うちの県はよく植えてるけど育ちません。新潟県です。でも花粉症はあるから杉以外もヤバイです。イネとか松とかブタクサとか何気にヨモギも飛ぶ。春先にお墓参り行くとエラいことになります。+4
-1
-
159. 匿名 2022/04/17(日) 07:10:05
小学生で花粉症の子結構いるよ
うちの子は幼稚園の時からだから、そんな小さな頃から花粉症に悩まされるの可哀想
早く植替え進んでほしいな+7
-0
-
160. 匿名 2022/04/17(日) 07:17:40
>>153
受粉+3
-0
-
161. 匿名 2022/04/17(日) 07:20:27
>>15
私も。今年はひどすぎて夜寝れなくなったから耳鼻科行ったらステロイド出されて楽になったよ!アレルギーの薬だけでは効かなくなってきてる。+5
-0
-
162. 匿名 2022/04/17(日) 07:22:14
>>16
今年の夏くらいから…てか今からでもいい。
整腸薬を飲んでみて!
私は昨年の7月から飲みだした。
そしたら今年の花粉症がかなりマシだった!
アレロックでも効きが弱い、鼻のステロイド点鼻薬が手放せない、市販の目薬含め、どれも効かない…という状態でしたが、今年はアレロックが効き、市販の目薬が効き、鼻点鼻薬は使わずに済みました。
ワラをも掴みたいと言う思いなら、是非試してみて下さい。+14
-0
-
163. 匿名 2022/04/17(日) 07:24:48
>>67
シロップがいいって伝えたら、朝夜のむのもらえました!甘いからそのまま飲んでくれるし、だめならジュースにいれれば絶対わからない!でも酷い日用に粉薬ももらいました、あげてないけど。うちはどちらかというと目の痒みがほとんどで、目薬しても結局目の周りが炎症しちゃってるのでいまいち。眼軟膏てやつが欲しいけどステロイドになるっていわれてしまった+6
-0
-
164. 匿名 2022/04/17(日) 07:38:48
>>140 >>141
合ってるよ。
〝信じる〟って言葉は多様性があって、相手を信用・信頼するという時意外にも、不明確なものに対して自分の考えや判断が間違えていないと確信する時にも使われる。
例えば
「あの父親は、逮捕された容疑者が娘を傷つけた犯人だと信じている。」
「彼女は、全てが悪霊の仕業だと信じている。」
違和感ありますか?+3
-0
-
165. 匿名 2022/04/17(日) 07:42:48
>>2
何度も杉花粉トピックに書いてますが、また載せます
杉林は別名「緑の砂漠」と言われています。
深く根を張らないので土壌を保てません。山で杉の部分だけ土砂崩れになってることがあります。
杉葉には栄養が無いので、堆肥を作れず、山から海に栄養がいかないので、牡蠣養殖場の牡蠣が栄養不足になったことがある。
キノコも生えず、山菜も生えず、あまり鳥も住みません。
手入れをしてない杉は材木として使えません。
年をとった杉ほどたくさん花粉を出し、二酸化炭素を吸わず酸素も出しません。
マジでなんのために増やすのか、さっぱりわかりません。
+91
-0
-
166. 匿名 2022/04/17(日) 07:52:39
>>16
私も花粉症の薬効かなくて、
花粉症の薬じゃなく、
鼻炎治す抗アレルギー剤のディレグラってやつと
目薬処方してもらってるよ。
そういう風に局所だけに効く処方してもらった方が楽になるかも。+8
-0
-
167. 匿名 2022/04/17(日) 07:54:32
>>10
うちの子も2歳で花粉症発症した
しかもスギ花粉だけ
粉薬だったけと風邪薬よりまずいらしくミロとかバニラアイスに混ぜてました^^;+19
-0
-
168. 匿名 2022/04/17(日) 08:02:41
>>14
鼻と口がまんまスギちゃんでびっくりした!笑
遺伝子ってすごい+9
-0
-
169. 匿名 2022/04/17(日) 08:05:39
いや金儲けだろ
花粉なくなったら皆病院いかなくなる+1
-0
-
170. 匿名 2022/04/17(日) 08:05:51
>>50
それしかないよねー。
あー嫌だ世の中本当銭ゲバばかりで気持ち悪い+10
-0
-
171. 匿名 2022/04/17(日) 08:07:29
>>7
自分も30過ぎて花粉症になった
子供産んで忙しくて睡眠不足で身体弱ってたせいかなと思う+9
-0
-
172. 匿名 2022/04/17(日) 08:20:39
花粉症の薬とワクチンの副作用のカロナール一緒に飲んでも大丈夫かな?+0
-0
-
173. 匿名 2022/04/17(日) 08:27:12
>>144
発想が素敵すぎる+4
-1
-
174. 匿名 2022/04/17(日) 08:30:21
>>122
乳首だったんだ。
アディダスやナイキのロゴか何かだと思った。+7
-0
-
175. 匿名 2022/04/17(日) 08:34:07
>>110
この子がブスなことは認めるんだ…+3
-8
-
176. 匿名 2022/04/17(日) 08:44:04
>>104
杉そのものに罪はないのに本当余計なことしてくれたわ…+2
-0
-
177. 匿名 2022/04/17(日) 09:05:40
スギ花粉問題って戦後復興および木材を自給するため国土の杉林化を進めたが、その後海外から安い木材輸入解禁になってそれが成り立たなくなったのに政策を止まなかったことが原因だっけ?+5
-0
-
178. 匿名 2022/04/17(日) 09:11:50
>>14
ワイルドだろ~+4
-0
-
179. 匿名 2022/04/17(日) 09:18:56
>>165
え
植物のくせに全然役に立たないじゃんw
花粉撒き散らすし迷惑なやつね+46
-0
-
180. 匿名 2022/04/17(日) 09:22:28
円安で木材買い負けしまくってるらしいし、国内の木材使ってほしい。
+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/17(日) 09:24:01
>>48
仮にそうだったとしても誰にも迷惑かけてないでしょ
ゲイである、もしくはそのビデオに出ることは犯罪なの?
ちなみにゲイフォビア(ゲイを異様に嫌う男)って自分自身ゲイの素質があるのにそれを認めたくないから必要以上にゲイを叩くんだってよ+8
-5
-
182. 匿名 2022/04/17(日) 09:25:48
>>19
多摩センター住み
マンション手すりが真っ黄色!!+7
-0
-
183. 匿名 2022/04/17(日) 09:26:27
製薬会社はがっぽり儲かるから癒着を疑うわ+5
-0
-
184. 匿名 2022/04/17(日) 09:27:05
>>14
奥さん似かな+7
-0
-
185. 匿名 2022/04/17(日) 09:32:57
>>179
マジで医師会が潤うためにやってるんじゃないでしょうか?
漫画ブラックジャックに「医師会は政治より強いのですわ💧」というセリフがありますが、本当かも+37
-0
-
186. 匿名 2022/04/17(日) 09:33:09
>>1
ちょっと前まで森林伐採が問題になって割り箸は良くないとか言ってたくらいなのに
今さら木材使えとか時代の変化についていけない+3
-0
-
187. 匿名 2022/04/17(日) 09:55:44
>>175
揚げ足取りやめてくれる?
この子がとは一言もいってないけど。
そういう場合もあるよって言ってるだけなのに…+3
-4
-
188. 匿名 2022/04/17(日) 10:00:05
>>67
今年5歳で飲み始めました。
医師が、シロップと粉薬どちらが良いか聞いてくれたので、希望があれば伝えて処方してもらうといいかもしれません。うちは粉薬2種類と目薬を出してもらって、よく効いています。+1
-0
-
189. 匿名 2022/04/17(日) 10:09:06
杉は免疫舌下療法が効いてきて、今年はいい感じだったけど、ヒノキがはじまってからが酷い。
今年はヒノキがスゴイ気がする
+3
-1
-
190. 匿名 2022/04/17(日) 10:21:51
>>16
アレグラは弱いよ
(とは言えジェネリック薬のアレルビは値段が安いから重宝する)+8
-0
-
191. 匿名 2022/04/17(日) 10:23:38
花粉症が自然由来のものじゃないって浸透してきたね+1
-0
-
192. 匿名 2022/04/17(日) 10:40:34
>>25
私も花粉喘息になるから寝る前塩のネブライザーみたいなのを吸引するの必須になってる。+4
-0
-
193. 匿名 2022/04/17(日) 10:40:49
>>1
えー違うでしょ
花粉症っていうマーケットがあるからでしょ
杉の木なくなっちゃったら、
花粉症なくなっちゃって儲からなくなっちゃうじゃん
花粉症の薬やら色んな治療やらで
儲けてる製薬会社や病院やらが、ねぇ+6
-0
-
194. 匿名 2022/04/17(日) 10:42:25
大杉です+0
-0
-
195. 匿名 2022/04/17(日) 10:56:01
あるもんは仕方ないから我慢するけど、鼻セレブを支給してほしい+0
-0
-
196. 匿名 2022/04/17(日) 11:08:21
>>30
命に関わらない、みんなが同じような処方でOKなので診察が楽な花粉症
耳鼻科が楽してアホみたいに稼げるから裏で手を引いてる+26
-0
-
197. 匿名 2022/04/17(日) 11:14:51
>>16
ルパフィン処方してもらうようになってから辛い花粉の時期でも過ごしやすくなりました。+3
-0
-
198. 匿名 2022/04/17(日) 11:24:50
>>187
正直でいいと思うけどなんでそんなにキレてるの?+0
-4
-
199. 匿名 2022/04/17(日) 11:59:32
>>14
サモア人?+1
-0
-
200. 匿名 2022/04/17(日) 12:06:33
>>148
アホか+3
-0
-
201. 匿名 2022/04/17(日) 12:27:40
みなさん薬なにのんでますか?
自分に合う薬がわからない!
皮膚科で処方された飲み薬が体のかゆみとかMAXにつらいとき(ステロイド入ってる)のもので
幸い今は体は落ち着いてるから飲みたくなくて
目がかゆいので普通のアレルギーの薬を明日眼科にもらいにいこうと思って
+2
-0
-
202. 匿名 2022/04/17(日) 12:31:18
>>162
おなか下ったりしませんか?
やっぱヨーグルトたべるべきか+0
-0
-
203. 匿名 2022/04/17(日) 12:32:04
>>16
私はアレグラ、アレジオン効かなくて試しにドラッグストアで1番安いクニヒロにしたらめっちゃ効いてビックリした!副作用で喉の乾きはあるけど、鼻水垂れるよりはマシだし、一回二錠のところを一錠でも効くから経済的で助かる!
+12
-0
-
204. 匿名 2022/04/17(日) 12:54:52
>>161
ステロイドって点鼻薬かな?効くって言うよね。花粉の一時的な期間の使用なら良いけど、1年通して使い続けてるとステロイドだからあまり良くないし慣れてきて効き目落ちていくみたい。+0
-1
-
205. 匿名 2022/04/17(日) 13:03:31
>>113
国産の木材使えばいいのになんでロシアからわざわざ輸入してんだ?+3
-0
-
206. 匿名 2022/04/17(日) 13:07:10
>>7
会社の上司が60歳近くになって突然発症
「こんなにツライと思わなかった」と言ってる
もちろん私も花粉症+8
-0
-
207. 匿名 2022/04/17(日) 13:16:52
花粉の少ない杉の木
昔、家にあった
花粉が多く出る杉の木と2種類ある事知らなかった
こんな赤くなる杉、見たことないや+3
-0
-
208. 匿名 2022/04/17(日) 13:20:16
>>32
花粉症関連はジェネリックも増えてるし患者が多く競合他社も多い分買い叩かれるから製薬会社の利益の柱にはならない。(薬局は知らんが)
花粉症の根本治療ができたらそれこそ1社ぼろ儲け。
あえてこの状況に仕向けてるわけではないと思われる。+0
-2
-
209. 匿名 2022/04/17(日) 13:32:14
>>198
正直?+0
-0
-
210. 匿名 2022/04/17(日) 13:38:16
>>111
あと凄まじい眠気が襲ってくるのが難点だよね…+3
-0
-
211. 匿名 2022/04/17(日) 14:14:18
田舎に移住して、何故か花粉症が治ったのだが…
セルフショック療法?w+0
-0
-
212. 匿名 2022/04/17(日) 14:29:50
>>9
花粉症は地域に関わらず人によって容量みたいなのがあってリミッターを超えると花粉症を発症する。みたいなのを聞いたことがある。だから明日は我が身、そして遺伝というより人それぞれらしい。+4
-0
-
213. 匿名 2022/04/17(日) 15:03:14
>>107
全然関係ないんだけど、自衛隊って自由に薬飲めないの…?アスリートみたいな感じでドーピング検査とかある訳じゃないよね、、、?+3
-0
-
214. 匿名 2022/04/17(日) 15:03:26
>>203
クニヒロめちゃくちゃ効きますよね😂😂
めちゃくちゃ安いし、一錠でいけるし、リピ3年目です!!+6
-0
-
215. 匿名 2022/04/17(日) 15:49:08
今日は天気がとても良いのに
外干しも窓も開けられないなんて
辛いわ。。+2
-0
-
216. 匿名 2022/04/17(日) 15:59:29
>>20
まず今現在びっしり生えてる杉を切って利用しなきゃだけど、海外産木材のほうが安いから国産木材にあまり需要がない+1
-0
-
217. 匿名 2022/04/17(日) 16:03:11
>>192
花粉喘息ってあるんだ?!私の夜中に喘鳴で起きるから気になってたの(;_;)+1
-0
-
218. 匿名 2022/04/17(日) 16:13:21
>>62
子供の悪口は言っちゃダメ+11
-0
-
219. 匿名 2022/04/17(日) 16:41:31
毎年花粉症になってたのに今年は4日くらいしか症状出なかった。
病院にも行かずに。
多分なんだけど
一年前から鹿児島の知覧茶が美味しくて、
毎日何回も飲んでた。
カテキンとか効くって聞いて試してた時には効かなかったのに、美味しいと思って知らぬ間に習慣になり、
花粉症の症状がほぼなくなったのかな?って。
+3
-0
-
220. 匿名 2022/04/17(日) 16:55:51
薬は欠かせないし一日に何回も鼻かんでたけど、去年から鼻うがいをするようになったらだいぶマシになって薬も飲まなくなった。長年苦しんでいたけど、自分には鼻うがいが一番合ってたわ。+2
-0
-
221. 匿名 2022/04/17(日) 16:59:05
>>1
これだけ花粉症の人がいて製薬会社や政治家が儲かるんだから日本からスギがなくなることはないと思う。+4
-0
-
222. 匿名 2022/04/17(日) 17:43:01
>>214
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ+0
-0
-
223. 匿名 2022/04/17(日) 18:30:38
我絶許否!求杉全部炎上!!+2
-1
-
224. 匿名 2022/04/17(日) 18:33:55
>>146
そこまではわかる
仕方がない部分もある
しかし今でも植え続けていることは許せない+11
-0
-
225. 匿名 2022/04/17(日) 18:41:01
>>16
次はアレロックだよ。
病院でもらって。+1
-0
-
226. 匿名 2022/04/17(日) 18:52:16
>>1
禁煙外来を保険適用にするなら花粉症の薬保険適用にしてよ+1
-0
-
227. 匿名 2022/04/17(日) 19:11:34
>>213
自衛隊に限らず何かを運転する仕事の人は眠気が出るような薬飲めないでしょ
自衛隊なら有事の際に軍事車両やら飛行機やらヘリやら運転しなきゃいけないのは間違いないし+6
-0
-
228. 匿名 2022/04/17(日) 19:21:43
海辺に近いとこに住んでたときは花粉症ほぼなかったので調べたらそういう人多いらしい!!
いまはもう引っ越したから普通に花粉症ひどい。つら+2
-0
-
229. 匿名 2022/04/17(日) 19:22:47
まじで杉増やした政府ゆるさん なんのために?+4
-0
-
230. 匿名 2022/04/17(日) 19:39:48
>>30
製薬会社もアレルギーの薬でウハウハ。
花粉症がなくなったら困るやつらがいる+11
-0
-
231. 匿名 2022/04/17(日) 20:05:30
今年は本当に症状が酷かった。
クラリチンて薬4000円を買ったけど全然効かず、夜中に鼻の奥が痒すぎて起き、ずっと鼻をかみ眠れない日々が続き…
眠れないからパブロンを買ってきて飲んだらマシになり、ここ2日でようやく落ち着いた。+1
-0
-
232. 匿名 2022/04/17(日) 20:08:18
>>19
そうだったのか!
30超えて多摩地区で花粉症になった(涙)
横田基地の外国人も結構花粉症になって悩んでる人多い。+3
-0
-
233. 匿名 2022/04/17(日) 20:15:05
>>63
嘘を拡散しないでください+2
-0
-
234. 匿名 2022/04/17(日) 20:31:21
>>30
あとは花粉飛んでない地域の観光業も今儲かってるよ
コロナ感染者は多いけど若い人はコロナより花粉症の方が辛いのかも?+0
-0
-
235. 匿名 2022/04/17(日) 20:32:04
>>227
ああ、そういうことか!!
眠気ね!失礼しました!!
そう考えると自衛隊で花粉症の人は大変だな…+1
-0
-
236. 匿名 2022/04/17(日) 20:50:50
>>39
夜寝る前に薬飲んで寝たりとかはしない?
私もモーニングアタック辛いので、花粉症の時期は毎晩のルーティーンにしていてかなり救われてる。+2
-0
-
237. 匿名 2022/04/17(日) 21:23:49
>>171
私も同じ。
弱った身体に追い打ちかけられてるよ…+3
-0
-
238. 匿名 2022/04/17(日) 21:30:52
>>12
付け加えて。
安く売ってくださいよ。+1
-1
-
239. 匿名 2022/04/17(日) 21:38:08
>>16
アレグラとアレジオンは割と軽度の人用だと思う。私はザイザルで調子良いよ。+6
-0
-
240. 匿名 2022/04/17(日) 22:04:05
>>203
私も今年からクニヒロデビュー!!!喉の乾きというか口の中全部ガビガビになります(笑)あと眠い…。でも、その副作用引き換えにしてもこんなに効く薬は無いので飲んでます!おかげで鼻水はだいぶ抑えられました。+2
-0
-
241. 匿名 2022/04/17(日) 22:09:12
保育所のときに花粉症発症して早30年…。小さい時に我慢出来ずに目を擦りまくってたので、取り返しつかないほど色素沈着してる。花粉症になってよかったこと1個もないし、春を楽しんでみたいよ…。+3
-0
-
242. 匿名 2022/04/17(日) 22:25:33
製薬会社儲けさせるためとか?+0
-0
-
243. 匿名 2022/04/17(日) 22:31:28
>>10
最近花粉用メガネ掛けてる子見かけますね。
うちの子4歳で、今年初めて花粉症の症状が出た(目をかいて目頭が切れた)ので病院行きました。
+3
-0
-
244. 匿名 2022/04/17(日) 22:37:00
>>233
?
本当だよ+0
-4
-
245. 匿名 2022/04/17(日) 22:41:29
>>48
だったらなんなの?それはあなたにとって重要なことなの?+2
-1
-
246. 匿名 2022/04/17(日) 22:52:01
日本史上最大の公害だけど、犯人が国だから有耶無耶にしてるんだよね。ふざけんな+4
-0
-
247. 匿名 2022/04/17(日) 23:15:28
>>19
山に囲まれてる田舎に住んでるけど、都会の方が花粉症ひどいっていうよね。何でだろう+2
-0
-
248. 匿名 2022/04/17(日) 23:52:57
>>162
なんて言う整腸薬が良いですか?+0
-0
-
249. 匿名 2022/04/18(月) 08:05:25
>>10
うちの3歳も花粉が飛び始めるってニュースでやってたくらいから毎日ずるずるで咳してて
それなのに全く熱もないし花粉症かもしれない
近所で人気だっていうアレルギー科行ったんだけど
飼い猫のせいじゃない?って言われて検査してもらえなかったから
違う病院行こうかな...+0
-0
-
250. 匿名 2022/04/18(月) 10:01:46
>>247
地面が土では無いから。+0
-0
-
251. 匿名 2022/04/18(月) 10:06:30
>>105
私も欲しい!+0
-0
-
252. 匿名 2022/04/20(水) 09:58:45
>>226
ホンそれ( TДT)好きで吸い始めたニコ中を戻すくらいなら、なんの非もなくアレルギーになってる人を助けて欲しいよね+0
-0
-
253. 匿名 2022/05/17(火) 10:18:00
>>41
よこだけど若い人ほど発症早いと思う。年々ひどくなってるから。+0
-0
-
254. 匿名 2022/05/17(火) 10:18:28
>>247
そんなデータ出てるんだ?知らなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「スギが現在のように増えた理由として、戦時中の乱伐により荒廃が進んだ森林を早期に復旧するため、植林が容易なスギが多く植えられことや、昭和30年代の高度経済成長期に、住宅建築等の木材需要の高まりに応えるため、成長の早いスギが広葉樹林に代わって多く植林されたこと等が考えられます」