-
1. 匿名 2015/06/15(月) 23:52:29
どうされてますか?
子供さんの性別年齢を書き添えてお願いします。+23
-15
-
2. 匿名 2015/06/15(月) 23:53:44
+21
-8
-
3. 匿名 2015/06/15(月) 23:53:54
こどもがいません。
ほしいけどできません。
トピチですみません。
+6
-117
-
4. 匿名 2015/06/15(月) 23:54:21
気にしすぎでしょ+10
-56
-
5. 匿名 2015/06/15(月) 23:55:27
日焼け止め嫌がるから塗ってません
外遊び大好きで真っ黒です、、、+78
-11
-
6. 匿名 2015/06/15(月) 23:55:34
帽子嫌がるから困る+126
-4
-
7. 匿名 2015/06/15(月) 23:56:17
。+4
-43
-
8. 匿名 2015/06/15(月) 23:56:34
5歳、3歳、0歳いるけど、帽子被るくらい!
日焼け止めとか色んな訳のわからない薬品塗りたく無いから!+31
-72
-
9. 匿名 2015/06/15(月) 23:58:11
自分たちの小さい頃は日焼け止めなんて塗ったことなかったし、
むしろ日光に当たらないと不健康になるって言われていたけど時代は変わるもんだね。
アラサーです。+110
-27
-
10. 匿名 2015/06/15(月) 23:58:25
小学1年の娘がいます。
子供用の日焼け止め塗って外で遊ばせてます。
化粧に興味があるらしく、これ塗ったらキレイになるんだよ〜!って言うと喜んで塗ってます。+116
-10
-
11. 匿名 2015/06/15(月) 23:58:53
6ヶ月の赤ちゃんがいます。
日差しの強い日はSPFの低い赤ちゃん用の日焼け止め塗ってます。+114
-6
-
12. 匿名 2015/06/15(月) 23:58:58
お子さまに日焼け止めは不要ざます+9
-42
-
13. 匿名 2015/06/15(月) 23:59:48
このトピでは日焼け止め塗ってあげてる人が多かったですね。
私の子は女の子で幼稚園児なのですが、
紫外線の強い時期だけお湯で落とせる日焼け止めを塗ってあげています。
子どもに日焼け止め塗ってますか?girlschannel.net子どもに日焼け止め塗ってますか?我が子は赤ちゃんの頃から、冬を除いて塗ってます。 今、3歳ですが、小学生の子って夏は真っ黒だったりしますよね。 皆さんは、どれくらい気にかけてますか?
+52
-5
-
14. 匿名 2015/06/16(火) 00:00:11
2歳 女の子
ベビー日焼け止め使用してます。私がソバカス凄いので、遺伝してたら嫌なので、、、。
顔は必ず塗っています。でも顔以外塗っていない、、、めんどくさい正直!
でも、気にしてぬれるうちはぬります。+89
-3
-
15. 匿名 2015/06/16(火) 00:01:46
塗ってますよ+29
-4
-
16. 匿名 2015/06/16(火) 00:01:54
外で遊ばせるのは大切だけど
紫外線対策はきっちりする
健康面でももちろんだし
男の子でも女の子でも
肌が浅黒かったら可哀想+31
-36
-
17. 匿名 2015/06/16(火) 00:02:24
10ヶ月の子どもがいます。
日焼け止め塗ってない方が多くてびっくりしました!
うちの子どもは皮膚が弱いので定期的に皮膚科に通ってるのですが、先生に15分以上日光に当たる時は必ず日焼け止め塗ってね!と言われました。
日焼けが火傷みたいになって入院した子もいるらしいですよ!
日焼け止めは大手メーカーで赤ちゃん用なら何でもいいよって言われましたよ。
うちはアトピタ塗ってます!+108
-7
-
18. 匿名 2015/06/16(火) 00:02:37
小さいうちは日焼けして黒いほうが健康的でよくない?
免疫力もつくし。
何でもかんでも大げさに守りすぎるから今の子は体弱いんだよ。+13
-37
-
19. 匿名 2015/06/16(火) 00:02:40
年々紫外線は増えているから
昔の考えは捨てた方が良い+215
-5
-
20. 匿名 2015/06/16(火) 00:05:01
17です。
ちゃんと読んだら塗っている人の方が多かったですね。
すみませんでした!+7
-2
-
21. 匿名 2015/06/16(火) 00:05:16
子どもは黒いほうが健康的でいい!
薬品塗りたくるほうがだめ!
って言う人本気?
紫外線の恐ろしさ知らなすぎだよ
気にしすぎと言われそうだけど
女の子なら将来シミになったら可哀想だし
しっかり対策したほうがいいよ+176
-9
-
22. 匿名 2015/06/16(火) 00:05:22
今の子供は紫外線を吸収しすぎだって、しかも昔よりかなりオゾン層破壊されているから昔の話しても意味がない+162
-6
-
23. 匿名 2015/06/16(火) 00:06:34
小5の息子は
日焼け止めと帽子
うちの息子の場合、日焼け止め塗ってもソバカスができ始めてるから塗らないと可哀想な事になると思う+23
-3
-
24. 匿名 2015/06/16(火) 00:06:58
今の子供さんは自主的に日焼け止め塗ってるのかしら?+8
-4
-
25. 匿名 2015/06/16(火) 00:07:39
2歳、男の子。
日焼け止めと帽子。
男の子だって美肌の方がいいに決まってる。+96
-8
-
26. 匿名 2015/06/16(火) 00:10:05
アナ王女が大好きな娘。
アナ王女になれるよーっていいながら塗ってます。+15
-5
-
27. 匿名 2015/06/16(火) 00:11:58
女の子には特に、母親が肌に気を使ってあげるのが大事だと思う。
男の子でも日差しの強い日は日焼け止め必須だよ。
肌の厚い大人でも塗るのに、子供の薄い肌を野晒しにするのは危険。
美に疎くて全く日焼け止めを塗ってない女性は、子供の肌にも無頓着かもしれないけど。+56
-3
-
28. 匿名 2015/06/16(火) 00:13:35
9
昔と今では紫外線の強さが違うんですよ。
昔は日光浴をすすめられていましたが
今はわざわざ日光浴なんてさせてはいけません。
お散歩など、日常生活で浴びるお日様で十分なんですよ。+65
-4
-
29. 匿名 2015/06/16(火) 00:13:54
将来こうなるぞ!+23
-17
-
30. 匿名 2015/06/16(火) 00:15:36
1歳児います。
ナチュラルサイエンスのUVライトベールオススメですよ!
ちょっと高いけどお肌に優しい感じです。
紫外線対策したほうが将来のお肌のためにいいと思います!+26
-4
-
31. 匿名 2015/06/16(火) 00:15:58
29
ビクッてしたじゃん!+77
-1
-
32. 匿名 2015/06/16(火) 00:17:32
日焼けを軽視しない方がいい
うちの夫が去年、子供の運動会で日焼けしたら
鼻とおでこが水膨れになって火傷状態に
そりゃあもう悲惨な事になったよ
大人でもそうなる事があるんだから
子供もちゃんと対策した方がいいよ
+90
-2
-
33. 匿名 2015/06/16(火) 00:17:57
日光に浴びなくてクル病になる人もいます。
日光を何でも悪くいうのは間違ってます。
うつ病対策にもなります。+5
-38
-
34. 匿名 2015/06/16(火) 00:19:05
真っ白の息子3歳と娘生後6か月。
娘はまだ塗れないから服や帽子でガード。
息子は熱心に日焼け止め塗ってたけど外遊びさせてないみたいに言われたから最近塗ってない。
幼稚園では塗ってくれないだろうし。
真っ黒になるの見たくないな。
反論されるだろうけど、色白ってだけで可愛く見えるし。
+14
-17
-
35. 匿名 2015/06/16(火) 00:20:54
33
日焼け止めって完全に防ぐものじゃないし。
普段の生活で浴びる日光からも、多少紫外線を防ぐことが大事なんだってば。
日光一切浴びるななんて言ってる人いないから。+66
-2
-
36. 匿名 2015/06/16(火) 00:21:34
33
日焼け止めを塗って外で遊べば良いんですよ。
その為に塗るんです。
日光を浴びない=日焼けをしない
ではありません。+70
-4
-
37. 匿名 2015/06/16(火) 00:22:44
今まで小児科医三人、皮膚科医一人に日焼け止めの有無を尋ねたけど満場一致で塗ってくださいとのことだった。
ベビー用なら何でもいいんだって。
紫外線からの皮膚病怖いもんね。+74
-2
-
38. 匿名 2015/06/16(火) 00:23:06
敏感肌用キュレルの日焼け止めはSPF50でも赤ちゃんから使えるものになってます(^o^)
安心、安全ですのでぜひお試しあれ(^o^)+27
-13
-
39. 匿名 2015/06/16(火) 00:23:44
うちは2歳になる娘に子供用のニベア塗ってますよ~。お湯で落ちるタイプだしSPFも強くないし量の割に安くて良いです。すぐ塗っちゃうので塗ってる間は大人しいです。+16
-5
-
40. 匿名 2015/06/16(火) 00:28:16
7ヶ月の子がいます。
日焼け止め、赤ちゃん用の物をぬってますよ。
手間だけど仕方ない。+15
-1
-
41. 匿名 2015/06/16(火) 00:32:31
娘2人小6、小3
紫外線アレルギーが有り、体力の消耗がひどいです。
今は飲む日焼け止めと、紫外線吸収剤など原料に不安が有る日焼け止めは使いたくないのと落とすのが大変なので、ETVOSのパウダータイプのものを全身に使ってます。
プールの授業はもちろん長そで水着です。+14
-3
-
42. 匿名 2015/06/16(火) 00:37:49
4歳の娘がいます。
もうこの時期紫外線強いので毎朝幼稚園に行く前に顔と露出してる部分の体にぬってから出かけています。
もちろん子供用の石鹸で落ちるタイプ。
日中汗などで落ちちゃってるんだろうけど…
一度塗り忘れて行ったことがあって、その日帰ってきた娘がいつもより黒くなった気がしたのでやっぱり大事だなと思って徹底するようになりました。
紫外線、ほんと油断しないほうがいいですよ〜+14
-1
-
43. みんみん 2015/06/16(火) 00:42:42
41番さん。うちの、小四の娘が昨夏から紫外線アレルギーになりました。
同時にアトピーも。
通学など日傘でしのいだり、体育も日差しが強いときは日陰にいるなど学校生活でのストレスも多くかわいそうです。
アレルギーの程度も様々かとおもいますが、お子さんたちは通学や体育もなど
どうされていますか?
おしえていただけるとありがたいです。
飲む日焼け止めは処方されていませんかやはりきいているのでしょうか?
質問ばかりですみません
本当に昨年発症前の生活が
ありがたく感じます
なにもないかたが羨ましいです+21
-1
-
44. 匿名 2015/06/16(火) 00:47:17
3歳男の子
ポンプ式のものを玄関に置いておいて、出掛けるときに塗ってます。
子供の日焼けは元気な感じがしていいですが、紫外線はやっぱり恐いので、守れるところは守ってあげたい。まぁ既に焼けてますが( ̄。 ̄;)
私が帽子が好きなので、小さい頃からお外に出るときは帽子ね!という習慣にしていて、一年中帽子被って出掛けます。+19
-2
-
45. 匿名 2015/06/16(火) 00:50:27
加減して塗らないと、あんまりガッツリ塗ってたらある日突然日光アレルギーになるよ。
私がそうで、数年すごく苦労した。
未だに湿疹が出る時もある。
春からは、日差しの強い11時から14時までの間は特に気をつける、
夏はそれに帽子を加えるくらいで、
冬の間も常にしっかり塗るような、過剰な予防はしない方が良いと思う。
+10
-20
-
46. 匿名 2015/06/16(火) 00:53:52
塗り忘れたらその日のうちに黒くなりだしたってすごいね。
メラニン生成の成り立ちからしてあり得ないけど、親が見てそう言うんだからそうなのかな。+4
-19
-
47. 匿名 2015/06/16(火) 00:58:32
46
メラニンが肌に出てくるには時間がかかるけど、軽いやけど状態にはなるから赤黒くは見えると思うよ。+25
-1
-
48. 匿名 2015/06/16(火) 00:59:55
2歳の息子が居ます。
帽子と赤ちゃん用の日焼け止め塗ってますが既に腕が真っ黒;_;
塗りが足りないのでしょうか?+26
-4
-
49. 匿名 2015/06/16(火) 01:06:11
45
それはあり得ない。
花粉症と同じで突然発症するものだから。
紫外線の浴びすぎでアレルギーが出る事はあっても、防ぎすぎで出る事はない。
あなたの場合は化粧品か日焼け止めの成分が合わなかった、
もしくはストレスとか精神的なものが、アレルギーの引き金になっただけ。+25
-5
-
50. 匿名 2015/06/16(火) 01:13:06
助産師さんに、
一歳になるまでは、
帽子、日傘などで対策をしてっていわれた!
薄い皮膚に日焼け止めぬっても、
落とすときに、皮膚に負担がかかるって…
せっけんいらずの日焼け止めいいですね。+9
-1
-
51. 匿名 2015/06/16(火) 01:32:05
色素が薄い子は将来シミになりそう+4
-2
-
52. 匿名 2015/06/16(火) 01:32:38
2才娘に日焼け止め、UVカーディガン、帽子にサングラス。
紫外線は目からも入るのでかけていますが、本人気に入っています。目は大切なので欠かせませんし、お勧めです。+9
-6
-
53. 匿名 2015/06/16(火) 01:35:56
一歳4ヶ月の男の子です。アトピタの日焼け止めつかってます!あとは髪が薄いので帽子さえ被ってくれればなぁ。+3
-0
-
54. 匿名 2015/06/16(火) 01:42:57
49
皮膚科医からの診断で、完璧に防ぎすぎて一定期間浴びなさすぎたのが原因と言われました。
私は日焼け止めアレルギーではなく、日光アレルギーになりました。
中3から紫外線予防をし始め、大1まで、日焼け止めと日傘と帽子で完璧に冬もガードしてたら、19才の時に日焼け止め塗らずに少し陽に当たっただけで、頬骨の高いところに発疹が出たのがきっかけです。
49さんは有り得ないと仰るくらいですから、皮膚学を学ばれたお医者さんなのでしょうが、
私は主治医から「突然陽を全く浴びなくなったのが原因」と言われました。
私の肌もみてないのに、日焼け止めアレルギーだのストレスだの、ずいぶん勝手なことを仰いますね。+24
-12
-
55. 匿名 2015/06/16(火) 01:50:01
52
娘暑くないの?+16
-3
-
56. 匿名 2015/06/16(火) 01:51:03
49
紫外線アレルギー/日光アレルギーは、これまで蓄積されてて症状が出る人と、
突然大量の紫外線を浴びることでアレルギー症状が出る人といます。
大人でも、紫外線の強さが周知されてからはずっとしっかりと日焼け防止をされてた方などは、
紫外線予防をする前は紫外線アレルギーではなかったのに、予防しだしてからは滅法 紫外線に弱くなる方が多いです。
少し陽に当たるだけでブツブツが出るようになってしまう方も多い。
45さんのような方は珍しくないですよ。
+17
-2
-
57. 匿名 2015/06/16(火) 02:01:05
私の通う皮膚科の先生は、焼けて肌が黒くなるタイプの子は、春先から少しずつ外に出て陽に当ててると、メラニンが適度に増えて皮膚全体を守るから、逆に日焼け止めになると図解で教えてくれました。
でもこれは陽に当たっても赤くなるだけの子には出来ないワザ?で、赤くなる子は日焼け止めを適度に塗ると良いそうです。
焼けても赤くなるだけですぐ白くなるこの肌タイプの子の方が将来シミになりやすいとの事でした。
うちは長男が黒くなるタイプで、長女が赤くなるタイプなので、主に娘の方を気をつけてます。
でもあんまりガッチガチに神経質にならないようにね^_^;、とアドバイスされました。
子供は代謝がすごいので、早寝早起きさせることでどんどん細胞が入れ替わるから、神経質になりすぎないように、とのことでした。+10
-0
-
58. 匿名 2015/06/16(火) 02:04:07
父の禿げてる友達から、「おっちゃんが禿げたのは帽子のせい」と教えられ、
「おっちゃんの周りも皆、常に帽子を被ってた人は蒸れて禿げた」と言われたのが頭にずっと残ってたためw、
とにかく息子の帽子は紫外線防止率が書かれてるものよりも、
【通気性が良い】【風が通る】と書いてるものを探して買いました。
+6
-0
-
59. 匿名 2015/06/16(火) 02:08:22
『日焼けは健康なんじゃなくて火傷だよ、今は紫外線も強いんだから』と言われて気をつけてます。10ヶ月の娘にベビー用の日焼け止め塗ってますよ。日差しも随分前から強いので晴れの日は帽子に日焼け止めクリームと対策してるものの…それでも腕とかひざとかほんのり焼けちゃってます。・(ノД`)・。めんどくさいですけど塗り直しも大事ですよね。かくいう私は自分にだと塗らなかったり二の腕が塗りむらあったりしていたので本当にこんがり焼けてしまいました(;ω;)+3
-1
-
60. 匿名 2015/06/16(火) 02:14:29
近所に幼稚園と小学校あるけど、
ほとんどの子が昔と同じくらい普通に焼けちゃってるけどね。
夏なんて、男の子たちは唐揚げみたいになってる子多い。
田舎でもないのに。
朝に親が塗っても、お湯で落ちるくらい軽いものは、お着替えとかして服が擦れる程度でもう取れちゃってるんだと思う。
私は小学生の頃はオーストラリアにいたんたけど、
オーストラリアはご存知の通りめちゃくちゃ紫外線が強くて、家具も日焼けするから昼間もカーテンビッシリ閉めて、家具の日焼け保険があるくらいなんだけど、
小学校の授業で、日焼け止めの塗り方がありました。
日本でも保健の時間とかにそういう指導してくれると良いですね。
+29
-1
-
61. 匿名 2015/06/16(火) 02:17:50
韓国も男女ともに子供でも日焼け止めの塗り方を教えると言ってたわ。
韓国人はすっごく紫外線を嫌がる。
男の人でも平気で日傘差すし日焼け止め必ず塗るらしい。
+3
-10
-
62. 匿名 2015/06/16(火) 02:50:02
38 キュレルって石鹸じゃないと落ちないですよね?+5
-0
-
63. 匿名 2015/06/16(火) 02:57:14
昔は幼稚園にも小学校にも冷房ついてなかった。
それくらいの気温だった。
今は異常な日差し。
塗った方がいいよね。+13
-2
-
64. 匿名 2015/06/16(火) 03:24:12
う〜〜ん…
昔と言っても30年くらい前も35度とかなってたけどね。
真夏でも28度くらいまでしか上がらなかったのは、車がほとんど無く、エアコンの室外機から出る熱風のなかった明治時代くらいの話よ。+2
-17
-
65. 匿名 2015/06/16(火) 04:40:41
紫外線対策はいいとして、
余りにも紫外線をカットし過ぎるのも体に悪いですよ。外行くたびに全身に塗りたくるなど。
紫外線に当たらないとビタミンDが作られなくなるのと、完全にメラニンが作られなくなるのは危険です。+7
-6
-
66. 匿名 2015/06/16(火) 04:45:14
子供は細胞が入れ替わるターンオーバーが早いから、
小さい子供に塗りすぎるのはむしろ体に悪いかと。防腐剤も入ってるし。
赤ちゃんにも塗ってる人いてぞっとしてる。+5
-17
-
67. 匿名 2015/06/16(火) 06:31:32
2歳男の子です。
外遊び大好きなので、オーストラリアのUVカットの帽子をかぶって、日焼け止め塗ってます。
でも既に黒いです。
男の子向けのツバの広い帽子がなかなかなくて、探しました。首くらいまでは直射日光が当たらなくなったので、よかったかな〜と思っています。+14
-2
-
68. 匿名 2015/06/16(火) 06:54:42
自分が日焼け止めを塗るとただれて全治1週間以上だから、触るの怖くて塗れない。
子供にも肌質が遺伝してたらと思うと怖いので子供にも塗ってない。
小学生になった上の子に塗りたきゃ自分で塗りな、と買ってやったがめんどくさいらしく塗ってない。
下の子は男の子だから、浅黒い位のほうが男の子らしくていいか、と開き直り。
ほんとに痛がゆいんだよ~爛れると!
+0
-4
-
69. 匿名 2015/06/16(火) 06:55:07
ドラッグストアで探して、子供の敏感肌用をいろいろ試したんですが、どれも3歳娘に合わず、私が使ってます。日焼け止め使ってる方は、ドラッグストアで入手できるものを購入されてますか?病院とかですか?+3
-0
-
70. 匿名 2015/06/16(火) 07:13:37
64
昔と現代の紫外線量は気温の差だと思ってるの?バカなの?
+12
-3
-
71. 匿名 2015/06/16(火) 07:17:47
絶対子供の日焼け対策バカにするやついると思った
昔と違ってオゾン層が破壊されてるから
小さいうちから対策しないと将来皮膚癌になるからね
男の子でも小さいうちは肌弱いからしたほうがいい+15
-2
-
72. 匿名 2015/06/16(火) 07:19:25
63 64
気温と紫外線はほぼ関係ないです。+11
-1
-
73. 匿名 2015/06/16(火) 07:19:51
日本人って白人と違って皮膚癌になりにくい体質だったような。+8
-4
-
74. 匿名 2015/06/16(火) 07:29:25
日焼け止めは肌に負担だけど、それ以上に紫外線は肌に悪いって聞いてから必ず塗ってる。
今はママアンドキッズの日焼け止め。
+8
-1
-
75. 匿名 2015/06/16(火) 07:54:59
小1の娘。
塗っています。
もともとすごく色白で生まれてきて、今もかなり白いのですが、
白い方が皮膚癌の発生率は高いし、
娘は体温が上がると、顔にあざが赤く浮き出てきます。
このあざを日焼けさせて黒く残しては将来まずい、と思い、
毎日せっせと塗っています。
年長の息子。 日焼け止め嫌いでもともと色黒。
放置。+9
-2
-
76. 匿名 2015/06/16(火) 08:31:01
0歳皮膚科で聞いたら紫外線吸収剤が入ってない日焼け止めを塗ってあげてと言われました
赤ちゃんの肌は大人に比べて薄くて日差しに当たると火傷するのとおなじくらいデリケートみたいですよ!+7
-1
-
77. 匿名 2015/06/16(火) 08:35:24
幼稚園児の娘がいます。
園から先月、外遊びやお散歩に行くことが増える時期なので紫外線対策のクリーム等塗るようにとプリントが配られました。外遊び時は帽子(首もとも隠れるタイプ)必須で行ってるそうです。
なので、低SPFの日焼け止めを塗ってます。焼けると赤くなって腫れてしまう子なのでうちは日焼け止め必須です。唇も一応UVのリップを塗ってます。じゃないとガサガサになって流血するから…(--;)+5
-1
-
78. 匿名 2015/06/16(火) 08:42:57
まだベビーなので、抱っこ紐に紫外線カットのカバーを被せています。
+4
-0
-
79. 匿名 2015/06/16(火) 09:06:01
今の紫外線!
『百害あって一利なし』
我が家の8ヶ月の娘にも日焼け止め塗ってます!!
それと聞いた話ですが、
夏の間、首の後ろに沢山の紫外線を浴びるとその年の冬に病気にかかりやすいそうです。
(風邪をひいたり、下痢、嘔吐…)
首の後ろもしっかりと紫外線から守ってあげるといいみたいですよ!!!
+5
-2
-
80. 匿名 2015/06/16(火) 09:28:22
オーガニックの日焼け止めって良いですか?
+0
-0
-
81. 匿名 2015/06/16(火) 09:32:28
43さん
41です。
私自身紫外線アレルギーですので、娘達も悲しい遺伝だと思ってます。
症状は目の充血、頭痛、吐き気、倦怠感、皮膚の痒み湿疹が多いです。
運動会の練習がある日は、毎日帰宅してから死んだように寝てます。
これに通学距離が有ると体力が持たないと思います。
日陰に居ても紫外線の影響が有るので、UVカットの長そでのパーカーを着せてます。
オシャレで日焼けをしたくない子も真似をするので、診断書を提出させられました。
野外活動で長時間外に居ると必ずダウンします。
知識の無い教師に理不尽な事や、思い込みでものを言われて嫌な思いも何回かしました。
紫外線を避けるから尚更悪いんじゃないか?と。
食物アレルギーの子にも、食べてるうちに慣れるって言ってるのと同じじゃないかと思います。
飲む日焼け止めは薬では無いので処方はされませんが、皮膚科で販売してるところも多いそうです。
これだけでは完全では無いので、飲むのと肌に塗るものと併用してます。
飲む日焼け止めは値段が高いので、私は個人輸入をしてます。
ヘリオケアとLife ExtensionのEnhanced Fernblock を飲んでます。
成分的にも問題は無いと思います。
上記二つは海外製品ですが、先月日本製のnoUVノーブが発売されてますね。
紫外線アレルギーの原因はそれぞれなので参考になさってくださいね。
+5
-1
-
82. 匿名 2015/06/16(火) 09:36:18
なんかトピズレと批判が多いですね^^;
紫外線アレルギーの原因は人によって様々なのにね。
メラニンが多い人は紫外線ガード力も強いです。+10
-1
-
83. 匿名 2015/06/16(火) 09:37:45
みんな塗ってあげてるんだ!
わたし母親いなかったからかなあ。子どものときに塗るなんて全く考えられなかった…。+4
-3
-
84. 匿名 2015/06/16(火) 09:40:21
皮膚科の先生の言われる事がすべてでは無いです。
皮膚科の先生が皆さん同じ考えでは無いからです。
素直に聞く耳持てばいいのに、すぐ反論モードになるし。
+7
-2
-
85. 匿名 2015/06/16(火) 09:44:13
81です。
飲む日焼け止めは去年から併用してますが、効果は有りますよ。
日焼け止めだけではなく、肌の回復も手伝ってくれてます。+3
-0
-
86. 匿名 2015/06/16(火) 09:51:07
ウソでしょ。街で色白な小学生なんてほんと見ない!笑
すごい焼けてて小学生らしくていいんだけど。最近の小学生は脚は長くて色白な子は減ったな〜って印象なくらい。+2
-11
-
87. 匿名 2015/06/16(火) 09:55:14
86
誰もそんな話ししてないでしょ?
おバカ?+11
-4
-
88. 匿名 2015/06/16(火) 10:21:27
87
何さっきから人のことバカバカ言ってんの?
63にしろ、気温・日差し・冷房と書いといて、
紫外線量?はぁ?
あなたも全く頭良さそうには見えないわ。+2
-14
-
89. 匿名 2015/06/16(火) 10:23:43
あんまり口悪いのは、レス返さないでスルーして通報押して消してる。
そういう人って他トピでも失礼な人多いのよ。
ある程度通報重ねられるとアク禁になるし、
居なくなってくれると平和。
レス付けて相手するのは無駄。
+13
-0
-
90. 匿名 2015/06/16(火) 10:42:11
紫外線対策してないなら発言しなきゃいいのに。
+6
-3
-
91. 匿名 2015/06/16(火) 11:03:21
小2男子。
アメリカで買ったSPF100のスプレー式日焼け止めを使ってます。
肌への負担を心配していましたが、お風呂できちんと流せば大丈夫。
焼けにくいと思いますが、何度も塗布し直すことが肝心かと。+4
-4
-
92. 匿名 2015/06/16(火) 11:06:54
69さん
ファンケルの日焼け止めは試したことありますか?
紫外線吸収剤、防腐剤不使用で肌に優しいと思います。
SPF値が高くないのでこまめに塗りなおすことは必須だと思いますが。。。+5
-0
-
93. 匿名 2015/06/16(火) 11:32:06
84
反論したのは自分の方でしょ?
決めつけして、何が素直に聞いとけよ偉そうに。+3
-8
-
94. 匿名 2015/06/16(火) 11:32:42
91
50以上は意味ない
負担大きすぎるよ+9
-1
-
95. 匿名 2015/06/16(火) 11:34:18
70や87みたいに、バカって書く人なんなんだろ?
最近アチコチのトピにいるよね。
お前がバカと言いたいわ。+6
-2
-
96. 匿名 2015/06/16(火) 11:34:21
94
91です。
『意味ない』の根拠を教えてもらえますか?+2
-4
-
97. 匿名 2015/06/16(火) 11:35:16
96
SPF値の割り出し方の計算をしたら分かると思いますけど。
+4
-1
-
98. 匿名 2015/06/16(火) 11:37:09
キュレルは大人の私でも圧迫感と落ちにくさがある。
+6
-0
-
99. 匿名 2015/06/16(火) 11:41:02
保育園園年長の娘がいます。
石鹸で落とせる日焼け止めを使ってます。
ほっぺたと鼻の頭にちょんとおいてから伸ばしてます。
あとは帽子。
汗である程度は流れちゃうだろうから
保育園のロッカーにも入れておいて、
お散歩の前には先生に塗ってもらうようにしています。
+1
-1
-
100. 匿名 2015/06/16(火) 11:45:50
大人でもSPF50が限界なのに、それ以上のを子供に塗ってるなんて、それこそ紫外線予防クリームのアレルギーになるんじゃないの。
たまに、カサカサ肌になってるのに、湿疹とか出てないから大丈夫って事にしてる親いるよね。
かわいそう。
+7
-1
-
101. 匿名 2015/06/16(火) 11:47:46
88が何を言っているのかわからない。+3
-1
-
102. 匿名 2015/06/16(火) 11:50:43
小学生の子供に、毎朝、日焼け止めクリーム塗ってます。
最近は、ファーファの、紫外線カット洗剤で洗濯してます。ちょっとお値段高いので、外出着だけその洗剤で洗ってます。+2
-0
-
103. 匿名 2015/06/16(火) 12:05:28
84ですが、これしかコメしてません。
誰と同じだと思ってるかは分かりませんが、そんな事を言う場では無いと思いますよ。+4
-0
-
104. 匿名 2015/06/16(火) 12:19:57
四歳の息子がいますが赤ちゃんの時から日焼け止め+帽子で紫外線対策してます。
日焼け止めを塗ることを反対しているママさん沢山いらっしゃいますが、塗ってる私達に対して、「やりすぎ、神経質すぎ」と言ってくるのはやめて欲しい。
こっちも子供の事を思ってやってる事なので。+13
-1
-
105. 匿名 2015/06/16(火) 12:34:05
92さんありがとうございます。69です。ファンケルは試したことなかったです。ありがとうございます。探してみます。+1
-0
-
106. 匿名 2015/06/16(火) 12:52:20
塗ってる塗ってる。
紫外線怖いよね
でも、塗らないお母さんには 美肌対策〜?すごいわねえなんて言う人もいるから適当に肌弱いから〜って言っとく
そういうお母さんって、子供は黒くて健康的でいいとか言ってていつの時代だよって思っている。+10
-0
-
107. 匿名 2015/06/16(火) 12:53:06
88. 匿名 2015/06/16(火) 10:21:27 [通報]
87
何さっきから人のことバカバカ言ってんの?
63にしろ、気温・日差し・冷房と書いといて、
紫外線量?はぁ?
あなたも全く頭良さそうには見えないわ。
-6
あなた何言いたいの?頭悪そう。+5
-1
-
108. 匿名 2015/06/16(火) 12:53:50
9歳 娘がいます。
毎朝、曇りの日でも日焼け止めを塗らせています。もちろん石鹸で軽く落ちるやつ。
でも、これからプールが始まり心配です…学校に持って行かせたい。+4
-0
-
109. 匿名 2015/06/16(火) 12:54:30
今の日本人日焼け止や紫外線対策しすぎるせいでビタミンDが不足しているそうだよ
ビタミンDは成長に欠かせないし子供に余り徹底して紫外線対策し過ぎるのも健康や成長によくないかもね
白人よりは皮膚癌になりにくいしね+2
-7
-
110. 匿名 2015/06/16(火) 13:02:05
5歳2歳0歳の女の子。5歳2歳は、毎日塗っているが、0歳は、手を口に入れたりするし、石鹸で顔を隅々まで洗えないのでつけていない。毎日全身に使うのでたっぷり容量でコスパいいのをいくつか試して使ってます。+3
-1
-
111. 匿名 2015/06/16(火) 13:03:06
虫除け成分も入ってていい。+3
-1
-
112. みんみん 2015/06/16(火) 13:37:11
41さん43です。
丁寧なお返事ありがとうございます。
我が子も紫外線アレルギーとわからず皮膚科を何軒かまわっていたころは、予防もきちんとできておらず、
じんましん以外倦怠感などもうったえて、数日学校をやすんだほどでした。
頬は火傷のような水ぶくれにもなりました。
紫外線アレルギーは本当に学校生活では
理解されにくく、心ないことばをかけてくる人もいてメンタル面も心配になります。
しかし41さんのお子さんのように
同じ小学生も頑張っていると娘に教えてあげたいですし、わたしも励みになりました。
飲む日焼け止めについても丁寧に教えてくださりありがとうございます!
本当に助かりましたし
周りに同じ境遇の知り合いもいなかっので、心救われました!頑張りましょう!
+3
-0
-
113. 匿名 2015/06/16(火) 14:26:10
今は6カ月なのでベビーカー移動の時は日除けのカバー、抱っこ紐は日傘です。特に直射日光が目に当たらないように気をつけてます。
ただ、適度に日には当てるようにしてますが。
極端な例ですが、あまりに日に当てなかったためくる病の子どもが最近増えていると聞いたので。+1
-5
-
114. 匿名 2015/06/16(火) 14:36:23
ビタミンD不足だけでしたら、食品からも取れますので、紫外線が心配な方は無理に日光に当たる必要はないです。
どうしてもテレビや雑誌は、一部分だけクローズアップするので極端な話しになってしまいますね。
+3
-3
-
115. 匿名 2015/06/16(火) 14:54:48
114さん
ミルクでしたらそうなのかもしれませんが、ほぼ母乳のため適度に日光浴をしています。
大きくなれば、食品からの摂取も可能ですね。+2
-3
-
116. 匿名 2015/06/16(火) 14:59:49
3歳児用に。エバメールの日焼け止め使ってます。塗りやすくていいです!
紫外線で乾燥しがちな肌もずっとみずみずしい。ゲル状で塗り心地が軽いのか嫌がらず自分で顔、体につけてます。アトピーがある子にもおすすめだと思います。+2
-0
-
117. 匿名 2015/06/16(火) 15:04:52
1歳11カ月の男の子がいます。
日焼け止めは和光堂のクリームタイプを使用しています。
本当はさらに帽子も被らせたいのですが何故だかすごく嫌がるので、今のところ紫外線対策は日焼け止めだけです。+2
-0
-
118. 匿名 2015/06/16(火) 15:06:55
114
ビタミンDは食品からも取れるけど一日に必要分は取れてない人多いよ
最近はビタミンDのサプリも出てるくらいだし
女性の薄毛もビタミンD不足の場合もあるしね+3
-3
-
119. 匿名 2015/06/16(火) 18:10:08
小さい頃はあまり日焼け止めを塗ってなくてそのせいか高校生の頃からシミがあります。塗ってあげてください+3
-0
-
120. 匿名 2015/06/16(火) 18:13:40
>>119紫外線対策をしてあげてください+1
-1
-
121. 匿名 2015/06/16(火) 18:13:57
>>119紫外線対策をしてあげてください+1
-1
-
122. 匿名 2015/06/16(火) 19:19:09
夏の海やプールで日焼けした髪や頭皮のヘアケア方法 beauty.authors.jp海やプールで髪が濡れてキューティクルが開いているところに強い紫外線をあびるのはNG!お肌と同じで、髪が濡れたらこまめにトリートメントを塗り直すことが重要です。
+0
-0
-
123. 匿名 2015/06/16(火) 19:32:28
5歳の色素薄い娘にNov使ってます!
お湯で流せるタイプのものです。
つけないと紫外線でかゆい、普通の子供用は成分で?かゆい。
Novもいろいろ入ってそうですが今のところノントラブルで助かってます~‼+2
-0
-
124. 匿名 2015/06/16(火) 19:45:40
みんみんさんへ
一緒に頑張りましょう*\(^o^)/*
紫外線で倦怠感なんて、誰も想像出来ないと思います。
診断書の提出には色々思う事もあったのですが、結果的には良かったと思いました。
先生が、知らなかったとは言えなくなったからです。
私の娘を見て、自分の子供も?って思われた方もいらっしゃいました。
気付いてない方も結構いらっしゃると思います。
みんみんさんの娘ちゃんも原因が分かって良かったと思います。
下の娘はパウダータイプの日焼け止めなので、お化粧感覚で楽しいみたいです^^;+2
-0
-
125. 匿名 2015/06/16(火) 20:43:48
日焼け止めには骨の成長を遅らせる成分が含まれているそうです。。+0
-7
-
126. 匿名 2015/06/16(火) 20:49:19
125
なんの成分?
だったらその成分が入ってないものを使えばいいじゃない。
そんな事を言うなら、どれがその成分かも発言すべきだと思います。+8
-0
-
127. 匿名 2015/06/16(火) 20:58:48
5ヶ月の息子がいます。
なんとな〜くで買ったピジョンの日焼け止め。
何ヶ月から使っていいのか書いてない…パッケージ捨てちゃった…
同じの使ってる人いますか?SPF50のやつです!+1
-1
-
128. 匿名 2015/06/16(火) 21:07:53
125
日焼け止めに骨の成長を遅らせる成分が入ってるのではなく、日焼け止めが紫外線をカットするので、骨の健康にかかせないビタミンDの生成を邪魔するって事です。
きちんと理解した上で発言をしましょう。+6
-1
-
129. 匿名 2015/06/16(火) 21:47:03
自分が日光アレルギーで酷い症状なので、遺伝の可能性を考えて今1歳の子供に6か月から石鹸で落とせるオーガニックのものを使っています。
子供を心配してこのトピを見る人が多いと思ったら、変なコメントばかりで残念です。+2
-0
-
130. 匿名 2015/06/16(火) 22:08:03
ベビーに紫外線対策している方に質問です!
今1歳になる娘がいるので日焼け止めを検討しています。腕や足には塗っていますが…
顔に塗ると落とす時はどうしていますか?大人のように泡でしっかりと洗えないし洗い流せないのでまだ顔には塗った事がないです。
ちなみに帽子を嫌がるお子様がいるようですが娘もそうでした!お出掛けの時サッとかぶせてすぐに手を繋ぎ、行こうね〜などと声をかけながら片手には大好きなアンパンマンなどのおもちゃなどを持たせるといいですよ。毎回やる事が大事で慣れて来ると自分で被るようになりますよ!+0
-0
-
131. 匿名 2015/06/16(火) 22:16:16
幼稚園のプール、日焼け止め禁止なので
プール始まってから一気に娘の肌が黒くなっちゃった…+1
-0
-
132. 匿名 2015/06/16(火) 22:19:13
ベビーカーにUVカットと虫除け効果のある蚊帳?みたいなのをしてるだけ…
なんかうちの子黒いかもな?って思ってます…+0
-0
-
133. 匿名 2015/06/17(水) 08:10:36
安全な日焼け止めの選び方をサラリと紹介すると
1.紫外線吸収剤を使っていない事。
紫外線吸収剤は日焼け止め効果は高いけど肌への負担も大きいのです。
紫外線反射剤(酸化亜鉛・酸化チタン)のものを選ぶ。
2.ナノ化(粒子をすごーく細かくしたもの)を避ける。
粒子が小さい方が日焼け止め効果が高いけど肌から吸収してしまうオソレ有り。
3.防腐剤とか合成界面活性剤など使っていないノンケミカルを選ぶ。
無香料とかノンケミカルとか書いてあっても原材料を確認すると化学物質だらけの物もあります。
+0
-0
-
134. 匿名 2015/06/17(水) 08:23:34
バジャー(Badger)は、ノンケミカル、オーガニックです。
アメリカ製ですが、最近は日本でも買えますね。
【原材料】
エキストラバージンオリーブオイル、蜜蝋、ココアバター、シアバターバター、ローズマリー二酸化炭素抽出オーガニック認定
合計:77.5%オーガニック認定。22.5%は酸化亜鉛
敏感肌にも安心な高品質な医薬品グレード酸化亜鉛を使用。酸化亜鉛は平均粒はを<200nm。ナノではありません。
安全なシリコン誘導体でコーティングされています。
77.5%がオリーブオイルや蜜蝋などの自然素材。
残りの22.5%の酸化亜鉛は消炎作用があるので、
日焼け後用のローションなどに配合されている物質です。
亜鉛は元々カラダに必要なものでもあるし、同じ紫外線反射剤の酸化チタンよりいいかも
酸化亜鉛のコーティング剤だけが気になるケミカル成分ですが酸化防止のため
どうしても必要みたいです。
+0
-0
-
135. 匿名 2015/06/17(水) 17:53:19
2歳の娘は帽子と、日焼け止めで対策しています。
私は沢山紫外線にあたると、ホクロができる体質です。最近、その体質が見事に遺伝していることに気づきました。足や腕に小さなホクロが(;_;)これ以上増やさないようにせっせと紫外線対策します。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する