-
1. 匿名 2022/04/13(水) 12:54:35
同社は「テーブル上のスペースをゆったりとご利用いただく」ためとしている。
対象はガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサンなど約2700店舗で、施設からの要請がある一部のテナント店舗は除く。+234
-39
-
2. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:22
大阪だけど、もうみんなマスク外してるからなぁ。+20
-118
-
3. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:24
どーでもいいよ、あれ意味ないしね。+741
-12
-
4. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:37
家族で行く時は邪魔だもんね+552
-9
-
5. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:38
アクリル板あっても、毎回きれいに拭いてない店舗もあって、指紋、飛沫で汚いですよね。+680
-6
-
6. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:48
相手にもよるけど自分から設置したいって言いにくい…+140
-20
-
7. 匿名 2022/04/13(水) 12:55:59
あれあんまり意味なさそうだしね+117
-4
-
8. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:01
家族でごはん食べるとき邪魔なんだよな+296
-9
-
9. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:13
>>2
え、まじ?+4
-23
-
10. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:18
指紋べたべたついてたり逆に不潔だったりするもんね
店員さんも掃除大変だろうし+201
-2
-
11. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:25
ボードあると会話聞こえないし取り分けもできないから邪魔+180
-6
-
12. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:32
あれ、家族だったら必要ないし、邪魔なだけだもんね。
食べ物シェアしたり出来ないし、声が聞こえにくい分大きい声出したりするし。+215
-4
-
13. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:35
対策していますアピールだから仕方ないけど、邪魔だよね
+166
-3
-
14. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:46
>>5
汚いよね。
照明が明るいと気になる。+127
-1
-
15. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:49
>>2
大阪だけど、みんな付けてる。+78
-8
-
16. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:55
まあね、アレの効果っていまいち疑問
それにアクリル板が飛沫みたいなのついたままになってたり、麺料理の店とかめちゃくちゃスープがはじいたままになってたり、かえって汚いなと思う事も多い+113
-2
-
17. 匿名 2022/04/13(水) 12:56:57
どんどんコロナ前に戻ってきてて嬉しい!
夏のマスクもなくなりますように+150
-38
-
18. 匿名 2022/04/13(水) 12:57:00
ほんとあれ邪魔だし絶対意味ないだろって思う+42
-2
-
19. 匿名 2022/04/13(水) 12:57:28
>>2
嘘つくんじゃねぇぇ
+53
-7
-
20. 匿名 2022/04/13(水) 12:57:28
>>2
撒き散らさないでよね。+16
-10
-
21. 匿名 2022/04/13(水) 12:57:49
>>2
ウソこけまる+14
-9
-
22. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:00
吉野家やすき家みたいに白い仕切は置いててほしい。食べるときの目線対策になる+23
-1
-
23. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:21
>>11
逆に大声になるしね
+26
-1
-
24. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:32
あれ1枚1万円くらいするのよ
アクリルの業者は儲かったろうねぇ!+87
-3
-
25. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:51
>>8
あれびっくりするぐらい声聞こえないよね。めちゃ不便。+96
-3
-
26. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:57
>>3
飲食店でバイトしてたけど無駄な作業が増えただけだった+105
-2
-
27. 匿名 2022/04/13(水) 12:58:59
>>9
「みんな」は言い過ぎだけど、大阪の梅田周辺でも半分くらいの人はマスクしてないよ。
店内でも若い人はマスクしてないし。+5
-27
-
28. 匿名 2022/04/13(水) 12:59:05
>>5
ほんとそう
逆に不潔で嫌+95
-3
-
29. 匿名 2022/04/13(水) 12:59:21
コロナになってからほぼ家族としか外食してないって人も多そうだしね+8
-1
-
30. 匿名 2022/04/13(水) 12:59:36
>>2
あなたの集落だけでしょ+22
-5
-
31. 匿名 2022/04/13(水) 13:00:17
うちの店も早くそうしてほしい。オペレーターが予約でいちいちアクリル板の了承とるから設置しなきゃいけないんだけど、了承したくせに普通にお客様自分で外すんだよね。
最初から希望制にしてくれたら拭く手間もかからないのに。
あと手袋つけての配膳も逆に不衛生だし、手がゴムに負けるしで散々だった。+41
-4
-
32. 匿名 2022/04/13(水) 13:00:33
>>17
夏のマスクもだけど、幼児期のマスクも無くして欲しいよ
幼稚園から子どもが顔を真っ赤にして帰ってくる。熱中症になりそう…+132
-9
-
33. 匿名 2022/04/13(水) 13:01:02
>>2
大阪市内中心部住みだけどみんなマスクしてるわ。
してない人がいたら悪目立ちするぐらい。
あなたの周りにはノーマスク上等な民度の低いパリピしかいないの?+37
-17
-
34. 匿名 2022/04/13(水) 13:01:17
>>5
あれ見るとげんなりする
飛沫だけではないにしろ、やっぱりいろんなもの飛ばしてるのよね
汚いアクリル板置くならなくてもいいやって思う+86
-2
-
35. 匿名 2022/04/13(水) 13:02:26
>>32
ほんと一刻も早く子供のマスク外させて欲しい!!+64
-8
-
36. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:01
>>5
ベタベタしてるようなところあるよねー
何か飛び散ってるような。
逆に汚いなと思ってる。+22
-1
-
37. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:02
まんぼうが出たら置かないとだよね?
+5
-4
-
38. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:04
かえって不衛生だから無いほうがいい
喋る時はマスクするんだし+10
-3
-
39. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:08
アクリル板意味ないよね(゚ω゚)でも飲食店としては対策してますってしとかないとダメだもんね。+5
-1
-
40. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:15
>>2
飲食店では、マスク外して喋っている人必ずいるよ。今までずっと。+9
-1
-
41. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:19
うちの近隣の飲食店は、家族で行くと店員さんが外しましょうか?って言ってくれるよ
小さい子いるから時は遠慮なく外して貰ってる、もちろんマスクは飲食以外ちゃんと付けてます+2
-0
-
42. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:25
>>2
特養とかにお住まいなのかしら?+5
-5
-
43. 匿名 2022/04/13(水) 13:03:31
>>3
ほんと意味ないよね
横に置いてあるアクリルならまだしも、テーブルのど真ん中にあるとか邪魔すぎる。
一緒に暮らしてる家族とごはんしてる時に何で必要なのか謎。でも外したら怒られたりする。+135
-2
-
44. 匿名 2022/04/13(水) 13:04:11
新型コロナウイルス「オミクロン株」について、現場の医師は、子どもの感染で、第5波までにはなかった「ある変化」を感じていると言う。+1
-4
-
45. 匿名 2022/04/13(水) 13:04:23
>>5
めちゃくちゃ汚いところあるよね
置くんなら毎回ちゃんと拭きなよと思う+35
-1
-
46. 匿名 2022/04/13(水) 13:04:23
やってる感の極致+7
-1
-
47. 匿名 2022/04/13(水) 13:05:50
>>1
不要になるのはいいけど
余計なゴミになったよね…
再利用のリサイクルゴミ♻に出してほしい
見るたびに収束したら
凄いゴミになる気がしてウンザリした
自然派とかでないけど
環境に影響するものが目について
がっかりする
テイクアウトの容器とか…
コロナで余計なゴミ増えた気がする
+10
-1
-
48. 匿名 2022/04/13(水) 13:06:14
アクリル板あると目の前の人の声が聞こえない上に横の他人の声はよく聞こえて会話が成り立たないのよね…
結局聞こえるように大声出してて意味ない気がする。+16
-1
-
49. 匿名 2022/04/13(水) 13:06:15
>>3
アクリル板自体が汚い
絶対拭いて無いし+103
-2
-
50. 匿名 2022/04/13(水) 13:06:21
エタノールで毎回綺麗にしてくれないと逆に気持ち悪いんだよ+4
-0
-
51. 匿名 2022/04/13(水) 13:06:37
そう言えばサイゼリヤって最初からアクリル板置いてないような…
店舗によるのかな+6
-0
-
52. 匿名 2022/04/13(水) 13:07:08
>>6
そういう人はすかいらーくやめておいたら?
デニーズやロイホへ。+36
-1
-
53. 匿名 2022/04/13(水) 13:07:24
>>3
客側から見ても邪魔くさいしお店によってはメニューが広げづらかった
そして店員さんも配膳しづらそうに見えたよ
+31
-1
-
54. 匿名 2022/04/13(水) 13:08:23
>>2
大阪の田舎住まいだけど、地元でも大阪市でもみんなマスクを着けてるよ+15
-4
-
55. 匿名 2022/04/13(水) 13:08:26
>>5
わかる。
一度むっちゃ汚いお店があって、食欲失せた。+9
-1
-
56. 匿名 2022/04/13(水) 13:08:53
旅行代理店や銀行の窓口だと下の方が一部空いていて、書類等は手渡し出来るように工夫されている。聞くと補助金制度があり、安く設置は出来たそうです。レストランは汚れる頻度も高いから色々面倒なんだろうね。客からの苦情が原因としたら、不満言う客もどうかと思うけど。+0
-2
-
57. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:21
アクリル板欲しいけど一緒に行った相手に「いらないよね?」て言われたら諦めるしかなさそう。+5
-1
-
58. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:26
意味無いことはどんどんやめていこう。空気感染なんだからマスクも不要だよ+15
-6
-
59. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:42 ID:p4Ecr6MJVW
店員だけど、通路側にあるパターンは料理出しにくいのよ
通りながら引っかかりそうになるし
+7
-1
-
60. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:49
>>8
勝手に横にズラしてる+33
-1
-
61. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:52
家族ならいい+2
-9
-
62. 匿名 2022/04/13(水) 13:10:15
アクリル板が天井にくっついてないと、ウイルスが浮遊して簡単に自分の方に来そうな気がする。店の滞在時間が短かければ効果あるかな。+0
-0
-
63. 匿名 2022/04/13(水) 13:10:21
>>5
高濃度のアルコールで拭くとアクリル板がどんどん劣化するらしい+20
-1
-
64. 匿名 2022/04/13(水) 13:10:59
>>27
首都圏だけども、外す人は増えてきてると思う。
暑いくなってきてる、私は2枚してても感染したので、そろそろ好きにしたら?と思うよ。+17
-2
-
65. 匿名 2022/04/13(水) 13:11:01
>>5
ほんとそう。
あんな汚いもの視界に入れながら食事したくないわ。+16
-1
-
66. 匿名 2022/04/13(水) 13:11:50
>>62
低すぎたら効果少ないのよね
ある程度高さがいるみたい+3
-3
-
67. 匿名 2022/04/13(水) 13:11:54
職場のマシンガントークおばさんとのランチの時は欲しい
+1
-0
-
68. 匿名 2022/04/13(水) 13:12:59
店員側だけど、アクリル板だとまだ拭いたり洗えたりするけど、発泡スチロールみたいなやつだと拭きにくいし、汚れ落ちなかったな。あと、そこまで拭かない店員もいた。だから無いほうがマシ。+1
-0
-
69. 匿名 2022/04/13(水) 13:13:28
>>37
まんぼうも終わりでいい+17
-1
-
70. 匿名 2022/04/13(水) 13:13:29
テーブル狭いからあれでかなりスペースとるよね。
テーブルとテーブルの間を通らないといけない時に身体が当たって落としちゃったりしたこともあった。+5
-1
-
71. 匿名 2022/04/13(水) 13:14:29
>>43
子供連れで前に子供が座った時とか本当に邪魔。お店によっては子供連れだと外してくれたりもするけどね。+22
-1
-
72. 匿名 2022/04/13(水) 13:14:39
向かいあって座って、アクリル板あると面会感が出る。不謹慎だけど、元気だった…?とか言ってみたりする。+7
-1
-
73. 匿名 2022/04/13(水) 13:14:53
家族とごはん行った時小さいテーブルのど真ん中にアクリルあって、メニューも見れないし邪魔すぎて外したら店員さんに怒られた+1
-2
-
74. 匿名 2022/04/13(水) 13:17:11
>>40
そうなんだよねー。
道歩いてる時とか、マスクあまり必要でない時に、みんなマスクしてて、
絶対必要な、しゃべるときは、食べたり飲んだりしながらじゃ無理だろって感じでマスクしなくても許されるんだよね。
居酒屋ではみんなで飛沫飛ばしまくりの浴びまくり。+11
-1
-
75. 匿名 2022/04/13(水) 13:18:10
よく行くしゃぶ葉は置いてあるけどすぐどかしてくれるよw
家族でってのもあるだろうけど何より邪魔だ+1
-1
-
76. 匿名 2022/04/13(水) 13:18:14
廃止したらあのアクリル捨てちゃうのかな?
アクリル板って高いから欲しいんだけど…
処分費かかるだろうからタダでお引き取りしますよ(笑)+8
-1
-
77. 匿名 2022/04/13(水) 13:20:05
>>72
www
私もやったことある
「本と着替え持ってきたわよ」って
(サスペンスドラマにありがちな面会シーンのイメージ)+7
-1
-
78. 匿名 2022/04/13(水) 13:20:21
よくやった!
これを機に他のお店も辞めてほしい
あれ邪魔なんだよね。
アクリル板の向こうにいる人の声聞きにくくなるし。
余計大声で喋って飛沫飛ぶよなと思ってた。+11
-2
-
79. 匿名 2022/04/13(水) 13:21:47
>>4
うん
ソッコー退かしてるもん
+26
-2
-
80. 匿名 2022/04/13(水) 13:22:07
アクリルじゃないけど
マッサージやエステの時マスク必須なのはどう思いますか?
会社からはお客様にうつ伏せでも着用お願いするように言われるけど、お客様からは苦しいから嫌だと文句いわれます。
うつ伏せでも話してくるお客様やいびきがすごい方もいるので、付けていただくほうがいいと私は思うのですが、お客様側だとはずしたいのでしょうか?+0
-2
-
81. 匿名 2022/04/13(水) 13:23:08
>>24
あとレジとかのビニールみたいな幕もすごく高いんだってね
ビニール工場儲かったろうな+24
-1
-
82. 匿名 2022/04/13(水) 13:24:17
>>52
デニーズもロイホもたまに行くけどそもそもアクリル板無くない?店舗によるのかな。+1
-4
-
83. 匿名 2022/04/13(水) 13:24:30
コロナは空気感染と判明したのだから、あたりまえ。
厚労省が率先して、感染対策の変更を宣言するべきなのに、何やってんだろう。+6
-1
-
84. 匿名 2022/04/13(水) 13:24:47
>>17
私屋外で人通り少なかったら外してるよ+41
-2
-
85. 匿名 2022/04/13(水) 13:25:26
>>77
よかった同じ人がいた笑
ごはんちゃんと食べてるの?少し痩せたんじゃない?とかドラマでありがちなこと言ってます。+4
-1
-
86. 匿名 2022/04/13(水) 13:26:14
>>80
私が行ってる美容院はお店の人はキッチリマスクしてるけどお客さんには「しなくていいですよ」って言うよ
(心配でしたい人にはどうぞって感じ)
マスクの紐とかも邪魔みたいだし
自分がキッチリマスクしてるからそれで大丈夫ですって言ってる
お客さんは少なめで席も離してカットとかしてるし空気清浄機何個も置いてるよ+6
-1
-
87. 匿名 2022/04/13(水) 13:26:17
いいと思うよ+1
-2
-
88. 匿名 2022/04/13(水) 13:26:21
>>2
大阪じゃないだろ?
ウソつくなよ+11
-3
-
89. 匿名 2022/04/13(水) 13:26:30
勝手に動かしても何も言われないし。
結局、置いてる方も「その程度」って事だったんだろうな。+5
-1
-
90. 匿名 2022/04/13(水) 13:26:59
>>84
私も人が少ない屋外では外してる
苦しくて死にそうになるもん
あと、小さい子供がいるんだけど、苦しい時は外して良いって教えてるよ+19
-5
-
91. 匿名 2022/04/13(水) 13:27:27
>>72
「たかし(仮名)も1年生になったのよ!」とか言ってみてる(笑)+7
-1
-
92. 匿名 2022/04/13(水) 13:27:30
希望制wwwww
ピンポーン
アクリル板一つお願いしますー!
頼むやつがいるわけねーだろおおおおおお+4
-1
-
93. 匿名 2022/04/13(水) 13:27:54
>>17
本当に切に願う!!!
日常をとり戻したい!+29
-4
-
94. 匿名 2022/04/13(水) 13:28:19
アクリル板自体が不衛生だもんね。飛沫めっちゃついてそう。+6
-1
-
95. 匿名 2022/04/13(水) 13:29:09
屋外でしっかりマスクつけて、屋内はマスク外して喋りまくる。
こんなん何の意味があるんだろうか?とは昔から思ってた。+7
-1
-
96. 匿名 2022/04/13(水) 13:30:14
>>1
これはすかいらーく評価だわ!
あれ本当にいらない
関係ないけど、リンガーハットも好きだからアクリル板なくしてほしいです
狭くて食べにくい+19
-3
-
97. 匿名 2022/04/13(水) 13:30:28
近くのヨーカドーのフードコート、全テーブル席に十字にアクリル板が固定してあるせいか、いつ見てもガラガラ。空気感染には無意味だしそもそも不衛生だしいつまでやるんだろ。+8
-2
-
98. 匿名 2022/04/13(水) 13:31:31
>>5
拭いてないよね〜。
霧吹きでシュッシュッって霧を散布して終了。布巾で拭かないの。超サボってる笑笑+3
-1
-
99. 匿名 2022/04/13(水) 13:32:26
>>86
横だけど、まじ?
わたしの美容師さんは本人も感染してしまった(外食しないから多分仕事中)し、これからもさせたらいけないからとお客様にもマスクからなずつけてくださいって言ってるよ。+1
-0
-
100. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:12
ラーメン屋とか行くと、前の客が飛ばしたスープがついてたりして汚い。
机はどの店員もキッチリ拭くけど、仕切りは拭く人と拭かない人がマチマチだし。
食欲失せるからなくしたもらってせいせいする。+2
-1
-
101. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:29
>>4
ディズニー行ったんだけど4人席を十字に区切ってて子どもに食べさせるのに困った。
結局ソファ側に家族3人で座って1/4区間で寄り添って食べてた。
アクリル板汚れてるし余計に密だったw
大きな施設だから撤去の対応も遅いんだろうな。+34
-1
-
102. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:39
観劇にアクリル板置いてほしい。
ぎゅうぎゅうミッチミチでもいいわ。両隣の席にアクリル板置いてほしい+3
-1
-
103. 匿名 2022/04/13(水) 13:36:15
アクリル板なんて、直前にメッチャ口臭いオッサンがマシンガントークで飛沫飛ばしまくってベッチョベチョかもしれないのに、よくアレを前にしてみんな食事できるよね…。+7
-1
-
104. 匿名 2022/04/13(水) 13:36:45
たしかに、今ガストだけどアクリルなくなってる!+2
-1
-
105. 匿名 2022/04/13(水) 13:38:13
協力金狙いのアリバイ作りにしか見えなかったもんなw+6
-2
-
106. 匿名 2022/04/13(水) 13:39:22
しゃぶ葉は、ビュッフェコーナーのビニールも汚すぎるし手袋も無意味すぎるし、もうこのタイミングで止めていいんじゃない?+7
-1
-
107. 匿名 2022/04/13(水) 13:41:48
とにかく話が聞こえづらい。
結局声が大きくなり意味ない。+8
-1
-
108. 匿名 2022/04/13(水) 13:42:09
>>86
マスクは、自分がしてるから大丈夫ではなく、感染者が必須なんだよ。で、誰が感染してるかわからないから、「みんなマスクしよう」なんだよ。
ずっと黙ってるなら外しててもいいかもだけど、客が話すこともあるなら、付けてくださいと協力を求めるべき。自分の身を守るためにも。
+4
-12
-
109. 匿名 2022/04/13(水) 13:42:09
うちの会社いまさらアクリル板設置したんだけど
休憩室がアクリル板だらけで息苦しい+6
-1
-
110. 匿名 2022/04/13(水) 13:42:52
>>49
わかる+10
-1
-
111. 匿名 2022/04/13(水) 13:45:23
>>3
めちゃくちゃ汚い板多かった。+0
-1
-
112. 匿名 2022/04/13(水) 13:47:46
>>8
子供に取ってあげたりする時にすごい邪魔
あとピザとかポテトとかシェアする物を真ん中に置けないから申し訳ないけど、退かしてる。+13
-1
-
113. 匿名 2022/04/13(水) 13:48:13
バイトしてるけど、アクリルめっちゃ汚くなるんだよね…+3
-1
-
114. 匿名 2022/04/13(水) 13:50:30
そもそもアクリル板が無いと不安で食事できないような人は外食しないよね+23
-1
-
115. 匿名 2022/04/13(水) 13:53:34
>>2
嘘拡散して大阪へ観光する人減ったら問題視されるんじゃないのこういうのは+0
-3
-
116. 匿名 2022/04/13(水) 13:53:35
>>47
ほんとそれ。コロナがどうこうで余計なプラスチック増やす傍らビニール袋やストローは環境破壊ってギャーギャー騒ぐのほんと意味不明。+17
-1
-
117. 匿名 2022/04/13(水) 13:54:04
>>4
幼い子供とかはあれ引っ張ったりしちゃうしね+6
-1
-
118. 匿名 2022/04/13(水) 13:54:29
アクリル板やるならこまめに拭いてほしい。菌が凄まじそう+1
-0
-
119. 匿名 2022/04/13(水) 13:55:27
>>3
はいっ!ちゃーんと新しい生活様式ですよーちゃんと感染対策してますよー、感染源なんかじゃないですよーのポーズばっかし+17
-1
-
120. 匿名 2022/04/13(水) 13:58:39
>>119
マスクもそんな感じの人多い気がする。何日も同じの使ったりとか+9
-1
-
121. 匿名 2022/04/13(水) 13:58:47
>>25
そうそう、そのおかげで声が少し大きくなっちゃう+6
-1
-
122. 匿名 2022/04/13(水) 13:59:49
>>38
喋る時にマスクしてねえだろ飲食店で+0
-0
-
123. 匿名 2022/04/13(水) 14:05:28
>>2
どんどん外そう!+9
-8
-
124. 匿名 2022/04/13(水) 14:05:57
ここ2~3年潔癖とも言えるぐらい神経質な人が増えて鬱陶しかったから、どんどん元に戻していこう。+15
-1
-
125. 匿名 2022/04/13(水) 14:06:46
マスクもアクリル板もいらん+5
-1
-
126. 匿名 2022/04/13(水) 14:13:45
少しずつ日常に戻りつつあるね、マスク生活もあともう少しだろう+7
-1
-
127. 匿名 2022/04/13(水) 14:18:21
>>4
小さい子供いるとほんとに困る。あんな申し訳程度のやつならいらないし、希望制になるなら嬉しい!邪魔でしかないと思ってた。+30
-2
-
128. 匿名 2022/04/13(水) 14:20:20
もっとコロナ流行ってロックダウンしてもいいけど
除染がしたい
間に入るだけで何億も稼ぎたいよ、、、+1
-2
-
129. 匿名 2022/04/13(水) 14:22:00
>>32
生まれた時からマスクをつけてる大人ばかりと接してる小さい子たちねか成長が心配。
個人的には全世代希望だけど、とりあえず小学生より下の子供たちのマスク義務自体廃止してほしいと思っている。
けどどうせ無理そうだからせめて幼児たちはなくそう。
もう悪い面の方が絶対多い。+27
-2
-
130. 匿名 2022/04/13(水) 14:29:05
どこもあるから、行かなくなった+0
-0
-
131. 匿名 2022/04/13(水) 14:29:11
こないだ飲食店で、飲食し終わって話すならマスクしてくださいと強めに言われた
飲み食いしてる最中喋るのは注意しないのに、飲み食い終わったら注意するなんて早く帰れって事なのか?と思った+7
-1
-
132. 匿名 2022/04/13(水) 14:30:26
ワクチン打ってたり健康体なら感染自体はそんなに怖いものじゃないのに、対策が過剰過ぎてうんざりする
+4
-1
-
133. 匿名 2022/04/13(水) 14:31:08
>>1
英断+12
-1
-
134. 匿名 2022/04/13(水) 14:32:25
政府はさっさと無意味なコロナ対策やめさせるべき
+12
-1
-
135. 匿名 2022/04/13(水) 14:34:02
夫と2人で食事に行ったらテーブル席の真ん中に仕切りあって声が全然聞こえなかった笑
夫婦の場合は家でお話もしてるし意味無いよね+11
-1
-
136. 匿名 2022/04/13(水) 14:34:25
>>5
開店直後に入ったファミレスで、まあまあ汚いことがあってビックリしたことがあった。
毎回は無理でも、開店前や閉店後に掃除しないのか…。+2
-0
-
137. 匿名 2022/04/13(水) 14:37:08
子供と一緒に行く時は、食べさせてあげなきゃいけなかったりするからアクリル板邪魔だよね
+4
-1
-
138. 匿名 2022/04/13(水) 14:38:52
もう自己責任でいいよね
この前某レストランで久しぶりに合う友人とランチに行ったけど
アクリル板であんまり会話聞こえなくて楽しめなかったから
こういうのは臨機応変でいいよ+4
-1
-
139. 匿名 2022/04/13(水) 14:39:40
>>84
同じく。この暑い中マスクして子供抱っこしながら歩いてると酸欠で倒れそうになる。人通りほとんどないのにマスクする意味がわからないから外してることのほうが多い。+13
-3
-
140. 匿名 2022/04/13(水) 14:43:01
>>24
そんなに高くないよ。
職場で沢山手配したけど、スタンド式のアクリル板、1枚1,000円程度でネットで買えたよ。+5
-0
-
141. 匿名 2022/04/13(水) 14:45:11
>>66
でもこれ見ると、なかったら顔に大量直撃じゃない?+4
-1
-
142. 匿名 2022/04/13(水) 14:51:03
例えば家族で4人席に座ってたら
別にアクリル板なくてもいいし、ご自由にだけど
都内のランチ時間帯、男はなぜか3.4人でつるんでランチが
物凄く多い
しかも店内に入った途端にマスク外して大声でしゃべってる
特に中年の爺ども
挙句に『感染源は電車だよな』って
いやいやお前らみたいに唾飛ばして大声で喋ってる男のせいだろ
と思ってる
+3
-1
-
143. 匿名 2022/04/13(水) 14:53:59
>>47
ビュッフェとかでビニール手袋させられるけど、これも莫大なプラごみだよなーて思うわ
レジ袋やストローにはうるさいくせいにそこはスルーだよね+19
-1
-
144. 匿名 2022/04/13(水) 14:58:40
>>123
本当に〜!!!
暑いし取ろうよ〜!!!
調べるとマスクしても、意味ないということらしいし〜!!+4
-6
-
145. 匿名 2022/04/13(水) 14:58:58
>>108
ほんとにマスクに意味あるなら感染者数が大幅に増えたり減ったりしないだろ
+8
-3
-
146. 匿名 2022/04/13(水) 15:16:08
アクリル板なんて邪魔、もう外していいのに。
ちゃんと吹いてるの?汚いのもあるし。+2
-1
-
147. 匿名 2022/04/13(水) 15:16:23
アクリル板結構汚くない?むしろ気持ち悪かった!!+3
-1
-
148. 匿名 2022/04/13(水) 15:30:05
>>17
政治家はどこかの力を気にして進める気がなさそうだから、民間から少しずつもとの生活に戻していくしか無いよね。夏のマスクは本当にやめてほしい。+10
-3
-
149. 匿名 2022/04/13(水) 15:38:43
テーブルの真ん中にドーン ってある仕切りは
いらないのかも?と思うことはある
隣の机の人との間はある程度距離取りたい?けどもね+1
-1
-
150. 匿名 2022/04/13(水) 15:41:40
マスクも意味ないってコメントもよく見るけど、マスクは意味あると思う。
職場クラスターでしばらく15人くらい感染者出続けたけど、見事に全員マスクなしの休憩時間や飲み会で感染してた。
職場内でマスクつけて密室での会議や車出張とかしてた人たちは大丈夫だった。+4
-3
-
151. 匿名 2022/04/13(水) 15:49:30
松屋行くと2名席の真ん中にアクリル板置いてあって、ここは刑務所や留置場の面会室か何かか?って行くたびにいつも思ってる+2
-1
-
152. 匿名 2022/04/13(水) 15:57:16
人の唾なんて飛ばしてほしくないし辞めてほしい
食事以外はマスク、食事は黙食、アクリル板は義務化したらいいのに
気持ち悪いよ
何でそんなことするんだろ
迷惑でしかない
辞めるように言おうかな+5
-10
-
153. 匿名 2022/04/13(水) 15:58:09
>>17
私はマスクの義務化を望んでるよ
あなたは感染者が増えて苦しんでもいいんだね
自己中だね+4
-25
-
154. 匿名 2022/04/13(水) 15:59:02
>>32
ノーマスクなんて虐待じゃん!
感染してもいいの!?
子供が苦しんでもいいの!?+3
-15
-
155. 匿名 2022/04/13(水) 16:18:10
>>108
人に移さないようにするためにするのが当たり前にのにね
あたおかの人が増えた
自己中な人達
何で日本人はこんなバカが増えたんだろ+1
-7
-
156. 匿名 2022/04/13(水) 16:19:03
>>145
去年の夏、暑いからとノーマスクの人が増えたから感染者が増えたんだよ
だからやっぱりノーマスクは感染者が増える原因になる
ノーマスクはダメ+3
-10
-
157. 匿名 2022/04/13(水) 16:26:55
>>6
家族で行くなら設置は不要だよね〜。
友達となら、食事来るまでマスク着用でお喋り。食事来たら会話控えて、食べ終わったらマスク着用してお喋りが理想じゃないかな?隣のテーブルとの仕切りには設置したいわ。+3
-2
-
158. 匿名 2022/04/13(水) 16:44:28
そういえば一昨日ガスト行ったけど、今思えばアクリル板無かった!
邪魔だし汚れ飛んで汚いから無くなって良かったな+5
-2
-
159. 匿名 2022/04/13(水) 16:49:29
>>156
アンタだけ四六時中マスクしてればいい+10
-1
-
160. 匿名 2022/04/13(水) 17:14:35
隣のテーブルとの間にアクリル板欲しい+1
-1
-
161. 匿名 2022/04/13(水) 17:35:16
英断!
あれ、科学的にどうなの?と思う。
かえって空気の通りが悪くなるって話を
聞いたことある。
唾とか料理の湯気とか付着するよね。
毎日きちんと拭いている店、あるの?
鬱陶しいし、もうやめればいい。意味ないでしょう。+7
-1
-
162. 匿名 2022/04/13(水) 18:10:37
>>36
逆に拭いてるところある?ってくらい汚い。+0
-0
-
163. 匿名 2022/04/13(水) 18:27:17
>>49
汚すぎて、店員さん呼んで拭いてもらったわ
それでも汚いアクリル板見てしまったから
食欲無くしてしまったわ💧+6
-1
-
164. 匿名 2022/04/13(水) 18:39:44
>>153
付けたかったら一生つけてて良いと思うよ!
つけたい人はつけて、つけたくない人はつけない自由があっても良いと思う。ただ、それを押し付けるのはやめてほしい。
それと、マスクはマメに交換しないと意味無いし、不織布であっても、ウイルスそのものは防げないからね。マスクつけてもつけなくても、感染症はかかる時はかかる病だから。+10
-1
-
165. 匿名 2022/04/13(水) 20:58:24
>>4
1テーブルの対面の間に設置されてるの嫌だ。
いつもより大きめの声で話さないと聞こえないし。
ディズニー、大戸屋、コメダ珈琲とか?
まだ隣のグループのテーブルサイドに移動できるタイプなら良いけど。
+3
-1
-
166. 匿名 2022/04/13(水) 21:07:23
>>1
邪魔で仕方ない。家族で来てるのにまともに会話できない。水のピッチャー回すのも大変。
友達とランチきてるのに全然聞こえない。聞こえるように話そうとすると声が大きくなって周りに聞こえがち。ほんとやめてほしい。
美容院でのマスク装着義務は続けてほしい笑。+4
-2
-
167. 匿名 2022/04/13(水) 21:19:14
もう馬鹿みたいに意味の無いコロナルール要らない
元の暮らしにして欲しい
戦争もあるし 経済的に厳しくなり過ぎる
他国はもうコロナ前の暮らしにしてるし
飲食店どんどん無くなっちゃって
空テナントだらけ
+7
-2
-
168. 匿名 2022/04/13(水) 22:31:46
>>37
バイトしてます
まん防になればまた設置になるし、アクリルパーテーション置かなくなったと同時に片付けの際にアルコールで椅子もタブレットもテーブルも吹いて綺麗にしてたのに、それもなくなりました
確かに手間ではあったし時間もかかるけど、お客様も不安に思うのかもしれません…
まん防になったとして、またアクリル板は新しいの来ると思うし、それを組み立てなきゃいけなくなるので仕事が増えます…+4
-1
-
169. 匿名 2022/04/13(水) 22:42:03
>>4
あれなんで一つのテーブルの中央仕切ってるの?
テーブルと隣のテーブルの間に設置せんと意味ないやんって思うけど
つかそもそもパネルなんて不衛生だし意味ないと思うけど+9
-1
-
170. 匿名 2022/04/14(木) 00:24:17
>>1
アクリル板邪魔だったし、
人の指紋ついたままで汚いし
撤去して正解だと思う◎+4
-1
-
171. 匿名 2022/04/14(木) 01:55:56
テーブルの横にアクリル板が設置してある店があるけど、みんなアクリルからはみ出して座っているから全く意味がない。+1
-1
-
172. 匿名 2022/04/14(木) 06:10:14
>>32
ここ数日暑いから、新一年生で重たいランドセル背負って1番暑い時間に顔真っ赤にして歩いてるのが可哀想。せめて帰り道は外させてほしい。+6
-0
-
173. 匿名 2022/04/14(木) 06:25:17
>>153
私もマスクもアクリル板も
永遠に設置希望です!+0
-2
-
174. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:31
こんなに馬鹿みたいなコロナルールやってる国は世界で他にあるのかな?
欧米でもっと感染者人数大量でもやってないよね
日本の意味の無い建前で飲食店を潰して欲しくない
+1
-0
-
175. 匿名 2022/04/14(木) 12:15:22
>>34
お店によるよね。高級なホテルのレストランだと、綺麗にピカピカに掃除してるアクリル板設置してくれてるよ。そいうところだと安心だよね。
汚いって言ってる人は、申し訳ないけど、安いお店に行ってるんだろうなと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ファミレス大手のすかいらーくHD(東京都武蔵野市)は、新型コロナウイルス感染対策のためテーブルに常時設置していたアクリルパーテーション(アクリル板)を、客からの希望で設置する方式に順次変更していたことが2022年4月12日、取材でわかった。