ガールズちゃんねる

子どもの貯金どうしてますか?

130コメント2022/05/07(土) 16:27

  • 1. 匿名 2022/04/13(水) 10:56:18 

    子どもが生まれ、お祝い金やお年玉などでできるだけ子どものために貯金しておいてあげたいなと思いますが、子ども名義の口座でも親が振り込んで貯めたものは、渡す時に贈与税がかかる事を知りました。
    振り込みの度に贈与契約書を書けば大丈夫らしいですが、そんな面倒な事……

    税金かからず子どものためにお金を貯めていく方法はありますか?

    皆さんどうやってるかなど参考にさせて下さい!

    +48

    -7

  • 2. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:02 

    学資保険とかはダメなの?

    +15

    -7

  • 3. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:04 

    100万以下をちょびちょび渡す。税金かからないから。

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:33 


    子どもの貯金どうしてますか?

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:43 

    少しずつ分けて渡せばいいかなと

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:45 

    贈与税かかったり、色々面倒なのはわかってるけど、ゆうちょで子ども名義で口座つくって入れてる

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:47 

    年間100万くらいまでなら贈与税かからないんじゃなかった?
    あやふやですまん

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:58 

    大学費用でなくならない?

    +100

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/13(水) 10:58:08 

    ペイペイにする

    +2

    -5

  • 10. 匿名 2022/04/13(水) 10:58:54 

    年間110万以下なら非課税で
    子供名義の口座なのに
    大人になってまとめて渡したら駄目なの?

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:13 

    >>3
    それで贈与税が掛からないなら
    そもそも家族間での贈与税ってホント意味不明だね

    +163

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:31 

    学費用なら親名義の貯金にしとく。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:31 

    まだ当分触らないからジュニアNISA。
    一応銀行口座あるけど、1万円以下の残高。

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:35 

    子どもの貯金どうしてますか?

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:42 

    >>1
    年間110万円以下なら贈与税って掛からないんじゃなかった?

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:46 

    仕送りと言う形にすれば贈与税なんてかかんねーよ

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:49 

    パチンコに使います🤩

    +0

    -14

  • 18. 匿名 2022/04/13(水) 10:59:51 

    確か本人が把握して、年100万以下ならいけたはず。子供に口座作って月々貯めてる事を説明してる。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/13(水) 11:00:03 

    >>1
    そんなのばれるの?
    私、親がためてくれた定期預金普通に内緒で使い切っちゃったんだけどww
    エルメスとかジュエリーとか買い漁って、整形したらなくなっちゃった汗汗

    +6

    -22

  • 20. 匿名 2022/04/13(水) 11:00:16 

    子ども名義の口座の場合、1000万までなら贈与税かからないみたいよ?
    うちは多分かからない範囲までしか貯めてあげられないから大丈夫かも。

    +93

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/13(水) 11:00:44 

    何のための貯金?
    学費なら奨学金借りさせれば良いし

    うちではその分で美味しいもの食べたりバッグとかアクセサリー買ってるけどな

    +0

    -30

  • 22. 匿名 2022/04/13(水) 11:00:44 

    トンチじゃないけど、子供に操作させて振り込ませればいいのか?

    お祝い金てだいたいは親戚にもらうよね
    親から貰うもんじゃないのに親が贈与税??

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/13(水) 11:01:38 

    >>1
    年間110万以上ためてるの?
    それなら子供でも大人でも税金とられるよ。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/13(水) 11:01:49 

    >>15
    それを大きくなってから一括で渡すと贈与税がかかる

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/13(水) 11:02:00 

    >>2
    ジュニアNISAしてる

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/13(水) 11:02:03 

    >>10
    子供名義の口座なら、毎年コツコツ貯めたのを、大人になってから通帳・カードと印鑑渡せば良いだけ

    +72

    -8

  • 27. 匿名 2022/04/13(水) 11:02:06 

    お年玉だけ子どもの名義に入れてるけど
    お祝いとかは自分の名義の子どもの学費用の通帳に入れてる。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/13(水) 11:02:59 

    >>1
    親が通帳持ってて成人した子供に通帳とハンコ渡したら贈与税かかるけど、子供が小さい頃から自分で管理してますよって持っていれば大丈夫なんじゃなかった?
    ある程度の年齢から渡して自分の部屋に置いてあればオッケーとかなんとか…。

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/13(水) 11:03:27 

    全然貯金に回せない…

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/13(水) 11:03:34 

    >>10
    受け取った時点で110万超えてたら贈与税がかかるんじゃなかったっけ?

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/13(水) 11:04:50 

    >>10
    名義も子供だし両親や義両親から孫にって受け取った物を親が代わりに口座に入れてるだけなのにね

    +71

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/13(水) 11:05:08 

    >>24
    子供名義の口座なのに?
    子供が自分で年110万まで入金すれば
    非課税で良いって事?

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/13(水) 11:05:34 

    110万超えちゃったら、結婚資金もしくは教育資金としてつかいなと渡せば1000万までは非課税になるとかまじで意味わからん

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/13(水) 11:06:22 

    >>32
    子ども名義でも管理してるのは親だからだよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/13(水) 11:06:23 

    私は親に学費を出してもらい、結婚祝いに100万貰った。
    夫も同じくらい。
    だから子供にも同じようにしてあげたい。
    お年玉は子供の口座に入れて小学生になったら自分で管理させてます。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/13(水) 11:06:24 

    なんでもかんでも理由つけて税金取ろうとする糞日本

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/13(水) 11:06:40 

    >>1
    子供名義のゆうちょに頂いたお祝い金などなどと、毎月子どもにかかる費用分いれてる。いろんな月謝とかもそこから引き落としてる。
    高校大学も指定口座がない限りそうするから大人になってからまとまったお金を渡すって感じじゃないかも。使い果たすかもしれないし、残るかもしれない。選ぶ進路による。
    「こどもの貯金口座」というより「こども養育口座」って感じにしてる。
    大人になってからのお祝いごとや資金援助はその都度渡せばいいと思うし、若い頃に大金もたせるのも嫌だな。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/13(水) 11:06:55 

    >>24
    なるほど
    じゃあ口座に残す額は基準以下に抑えて他は学費や現物を親名義で出せばいいんだね
    元々現金だけがっつり渡す気はないし困ること無さそう

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/13(水) 11:07:03 

    >>32
    親が管理してるうちは親のお金として扱われる。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/13(水) 11:07:20 

    500万貯まったとして子供に大人になったら渡したらダメなの?意味不

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/13(水) 11:07:27 

    怖いのは連年贈与と判断された時なんでしょ?(あまり詳しくは分からないけど)
    毎年決まった時期に100万をボーンッと入金するとかは危ないと聞いた

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/13(水) 11:07:54 

    >>1
    めちゃくちゃ使い倒す
    そして空になった通帳を手渡す












    ネタで書いてますごめんなさい

    +0

    -13

  • 43. 匿名 2022/04/13(水) 11:08:02 

    >>26
    主さんはそれだと税金がかかるから
    ってトピたててるんだよ。

    +42

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/13(水) 11:09:17 

    子ども名義で作って貯まって、今年渡したよ!
    18になったら家を出る(将来のために)計画してるって聞いてたから。
    それまでの間に貰った、国から貰ったもの以外は上限決めて欲しい物に使わせてました。
    100万以上いくとめんどくさいみたいだけど、ギリ100万行きませんでした笑
    調整したりしてたから↑の説明のように。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/13(水) 11:09:32 

    >>13
    うちの銀行は、一万以下で2年動かしてないと預けてるだけで手数料かかる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/13(水) 11:10:35 

    社会通念上妥当な金額であればお年玉は総額いくらになっても贈与税かからないはず(200人から1万円ずつもらうのはセーフ)

    あと庶民にそんな贈与の審査入らないからたいていは管理してた親が亡くなった時に贈与か相続か調べられる。
    ほとんどの場合最後の親が亡くなった時には学費や生活費、結婚費用などに消えてるし時効なんじゃないの?
    方親が亡くなっても配偶者には相続税はかからずその時は子どもは相続しない場合が多い。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/13(水) 11:11:10 

    >>26
    いやそれが、小さい頃から貯めてると子供には管理能力はないから親の財産と見なされて渡すときには110万以上で贈与税かかってくるんだよ。
    教育資金とか結婚資金にとかで渡すみたいに贈与税かけない方法もあるけどそれを証明する書類が必要になってくるし。
    すっごく馬鹿馬鹿しいよね!

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/13(水) 11:11:19 

    >>1
    100万だけ貯めて20歳か結婚するとき通帳ごと渡す予定
    それ以外は私の口座にゆるーく入れておいて学費や将来孫ができたときや老後の為にとっておく予定
    これとは別に学資保険には入ってる

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/13(水) 11:12:52 

    >>1
    正直、そんな全国民のお金の移動ってわかるものなの?って思ってます。
    主さんはよっぽど高額な金額なのかな。

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/13(水) 11:13:08 

    >>47
    でも実際そこまで調査されるのって相当な額を渡す場合じゃない?
    110万ちょっと超えても大丈夫そう

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/13(水) 11:13:22 

    >>18
    結局曖昧で基準は無いから
    バレる人とバレない人がいるって事?
    アルバイトができる16歳からは口座とか
    本人が管理してる事がわかるけど
    本人が把握してるって曖昧過ぎるよね。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/13(水) 11:14:13 

    >>1
    国は何が何でも税金取りたいのがよーくわかりました

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/13(水) 11:16:57 

    >>1
    大学とか何か大きな時のお金にするから子どもには渡らないと思ってる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/13(水) 11:17:41 

    >>11
    給料から税金払って子供のために貯めて、なのに渡す時にさらに税金取られるってなかなか鬼畜だよね

    +115

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/13(水) 11:18:12 

    >>50
    110万以上、500万とかなときに問題。
    親が急死したりしてね。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/13(水) 11:20:57 

    まだ小さいからお祝いもお年玉も児童手当も
    全部本人名義ゆうちょに入れてる
    でも学費で消えると思う。

    小学生になったらお年玉とか
    親戚から貰ったお小遣いとかは
    別の本人口座に入れる予定です

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/13(水) 11:23:55 

    いまいち疎いから分からないんだけど、贈与税は誰が監視というか言ってくるの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/13(水) 11:24:57 

    子供名義の通帳いっぱい貯めて高校、大学入学時にそこから使い、余ったら結婚するときに渡す予定なんだけど、何歳以上になったら子供名義の通帳を親が引き出せないんでしたっけ?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/13(水) 11:26:26 

    親管理の間はいくら子供名義のお金使い込んでも逆に贈与税かからないのか…毒親には有利な話だな

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/13(水) 11:26:44 

    相続税って5人に1人は調査されるんだって
    けっこう厳しいよね
    安月給の個人事業主より調査されている割合が多い

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/13(水) 11:27:39 

    >>1
    贈与税なんてかからんよ?
    うち結婚したとき500万もらったけど?税金なんて払ってない

    +4

    -11

  • 62. 匿名 2022/04/13(水) 11:29:04 

    通帳を100万✖️5社(全て別銀行)とかだったら大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/13(水) 11:30:15 

    >>58
    へ?通帳やキャッシュカードで下ろせるでしょ
    旦那の使ってるよ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/04/13(水) 11:32:25 

    >>43
    子供名義の通帳や印鑑を親が管理してて、その通帳や印鑑を子供に渡した場合、どこからどうバレて税金徴収されるんだろうね?
    子供に渡したかどうかなんて自己申告しなきゃわからないと思うんだけど。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/13(水) 11:36:30 

    >>64
    ねえ、意味わからんのよ
    気にし過ぎじゃない?税金を
    遺産の時だで良いよ財閥じゃないならさ

    +40

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/13(水) 11:38:00 

    >>22
    親戚から親に、そしてそれを親から子どもにとなると金額によるけど贈与と言われる可能性がある

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/13(水) 11:39:19 

    >>58
    未成年なら親の身分証と子供の身分証の両方持って行ったら新しく口座作ったり解約したり手続き出来るけど18歳(成人)になったら親が行っても子供の口座から窓口でお金引き出すのは無理。
    キャッシュカードがあれば暗証番号さえ分かれば誰でもATMで引き出せるけどカードの限度額が1日50万までなら、それ以上下ろしたい場合は子供連れて窓口に行くか何日かに分けてATMに行くしかないかな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/13(水) 11:40:05 

    >>21
    えっ子供の貯金してたら子供にアクセサリーも美味しいものも与えちゃいけないの?

    うちは貯金した上でやってるけど、この方は貯金を使い切ってやってるってこと?変わってるなぁ。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/13(水) 11:41:15 

    >>61
    それあんま大きい声で言わない方がいいよ。
    税務署が調べにくるで。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/13(水) 11:42:03 

    >>37
    横だけど、それいいですね!
    今までお祝いやお年玉をそれぞれ貯めていたのですが、大学はもとより中高も学校によって費用異なるのを今後どうしようと思っていました。
    学年毎に例えば150万なり200万と決めて、それぞれの口座に毎年入れて、学費も塾代も習い事もそこから引き落とし、大学卒業時点で使い切るも残るもよし。
    都内で一人暮らしは恐らくしないのですが、中高大の学費は差が出る可能性ありますよね。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/13(水) 11:45:43 

    >>69
    気にしないわ
    脱税しながら家買ったわけじゃあるまいし
    旦那の口座から1千万下ろして息子の口座に入れたが何もナイし

    +1

    -12

  • 72. 匿名 2022/04/13(水) 11:46:32 

    >>64
    遺産相続の時にお金の流れを
    何十年遡って遡ってねっちりと調べられる。


    こっちは「贈与です」と言い張っても、
    子供の通帳預金には結構な落とし穴ある。

    相続の時に税務署から、
    数十年前に親から渡された通帳のことで、
    相続税取られたり。。

    無知な人多いね

    税務署は1枚も2枚もうわて。
    法律ががんじがらめにして税金搾り取るように
    できてるから要注意



    贈与税の時効は6年(隠したら7年)時効成立を判断する上での注意点 | 相続税申告相談プラザ|ランドマーク税理士法人
    贈与税の時効は6年(隠したら7年)時効成立を判断する上での注意点 | 相続税申告相談プラザ|ランドマーク税理士法人www.zeirisi.co.jp

    贈与税にも時効があるのをご存知でしょうか。 年に110万円以上の贈与を受けたときに贈与税の申告が必要になりますが、6年もしくは7年が過ぎると時効が成立します。 時効が成立すると、国が「贈与税を払いなさい」という権利はなくなります。

    子どもの貯金どうしてますか?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/13(水) 11:47:12 

    >>71
    あちゃ〜相続の時に怖いのにね。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:18 

    >>73
    何も怖くないしw

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2022/04/13(水) 11:48:24 

    >>10
    理不尽だけどそれをできるようになったらあらゆる不正ができるようになっちゃう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/13(水) 11:49:42 

    >>1
    子供が20歳以上なら1000万までなら贈与税かからないよ。
    コツコツ貯めてあげて大人になったらプレゼントしてあげるとイイよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/13(水) 11:51:31 

    >>74
    無知って本当に怖いね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/13(水) 11:53:40 

    >>57
    ね、どこでどうバレるんだろう??

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/13(水) 11:54:33 

    >>72
    遺産相続の時に税務調査入るほどお金残せないからうちは子供名義の通帳管理で大丈夫そうだけど、金持ちは大変だね。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/13(水) 11:56:39 

    >>71
    子どもの貯金どうしてますか?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/13(水) 11:59:23 

    >>37
    うちもずっとタンス預金だったんだけど、幼稚園入って学費が特定の金融機関の指定があったから、子供名義で作ってそこにらこれまでのお祝いとかも入れることにした。学費はもちろん家計からまたそこに振りこんでる

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/13(水) 11:59:43 

    >>54
    たかり国家やん。

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/13(水) 12:00:29 

    >>80
    頭硬いな
    しんどくない?
    もし税金くるなら払えば良いだけじゃん
    たかが一千万でビビるなんてウケるわ

    +1

    -10

  • 84. 匿名 2022/04/13(水) 12:03:35 

    >>83
    たかだか1000万というなら、
    お抱えの税理士相談の元、
    正規の方法で住宅資金贈与すればいい。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/13(水) 12:04:41 

    ちゃんと本人に伝えて貯金があるって分かってればいいんじゃないっけ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/13(水) 12:05:40 

    税務署ナメてる人多いけど、
    彼らはSNSまで監視してるよ。

    ここまでやるよ税金のためならね。
    適当な事してるととんでもないしっぺ返しくるから、
    税理士に相談して手堅く生きた方がいい。


    ブログやフェイスブック、インスタグラムなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)からも情報を収集しています。さすがに亡くなった方が高齢の場合、ご自身がSNSをやられていたというケースは少ないかもしれませんが、相続人である子どもがSNSに写真などをアップしていることも考えられます。「高級店○○で食事をしてきました!」「海外の○○に行ってきました!」といったコメントとともに写真が載っていたりすると、税務署はそれらの情報から、金銭感覚や性格などを推測しているのです。自慢ネタの公開は考えものかもしれません。

    貴金属店や高級外車の販売店、百貨店の外商などの顧客リストも税務署内では作っていると聞きます。亡くなった方が税務署内にある店の顧客リストに載っている人であれば、生前にどこで何を購入しているか把握できるので、申告書にそれらの財産が反映されているかどうかをチェックすることができます。

    そして、金融機関へも文書商会を行っています。亡くなった方の名義はもちろん、亡くなった方の配偶者や子ども、さらには孫の名義の預金についても、相続開始日の残高と過去の預金の動きを確認します。年齢や職業にふさわしい金額か、直前に大きな入出金がないかなどをチェックして、疑わしいと思われるなかから調査対象者を選定しています。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/13(水) 12:06:35 

    >>84
    わざわざいらんのよ
    まあ勝手にあなたは頑張ってよ、これ以上のラリーは時間の無駄

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2022/04/13(水) 12:16:39 

    てか、そんなに子供の口座に貯金するの?うちは教育費は家の口座に貯金して、子供の口座にはお年玉だけ入金してる。高校生くらいになったら子供に管理させようと思ってるけど、そうすると100万もいかないと思う。教育費は1000万以上貯めるけどね。結婚とかのお祝いも家の口座から出すつもり。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/13(水) 12:25:57 

    >>7
    そうなんだけど、例えば成人した時に100万円以上入ってる通帳ごと渡したらそこで引っかかるよ
    通帳の名義は子供でも実際の管理は親がしてたってみなされるんじゃなかったかな

    そうやってる家庭なんてめちゃくちゃあるだろうしそこまで調査はされないと思うけどさ

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/13(水) 12:26:26 

    養育費って贈与税かかりますか?
    シングルの人なら養育費として毎月子の口座に振り込んで貯めて渡せばと思うのだが

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/13(水) 12:26:48 

    >>54
    この吸い取りシステム改めて欲しい

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/13(水) 12:28:38 

    たしか子供にあなたの名前の口座に入れるよ。
    と伝えて、はーい。と了承貰えばよかったんでなかった?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/13(水) 12:31:01 

    >>1
    もうそれかジジババから、10万とかまとまった額を都度貰うなら、信託銀行通して学費贈与して貰えば?
    1500万まで税金ないよ?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/13(水) 12:33:19 

    どうせ大学費用でなくなるだろうし、私だったら100万も貰えたらそれだけでありがたいから、子どもたちには1人100万成人した時や独り立ちした時に渡せるように準備しようと思ってる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/13(水) 12:35:53 

    たとえば教育資金とは別に子供名義で車買うなり結婚して家買うときの少しでも足しにするなり自由に使っていいよって感じで300万くらいためて通帳と印鑑渡すときにあとで税金取られたくないとか相続のときにバレて…とかなりたくない場合は税務署とかに申告しなきゃいけないの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/13(水) 12:36:13 

    学資保険以外で100万貯めてます。20歳になった時か、社会人になった時に渡そうかなと思います。なかなか貯まらないなぁ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/13(水) 12:39:11 

    頭悪い私に誰か分かりやすく教えてくれ
    子供名義で500万ゆうちょに貯めた金大人になったら渡したらアウトなの?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/13(水) 12:40:30 

    ネット銀行で子供用のフォルダー作ってそこに貯金してる

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/13(水) 12:42:18 

    >>8
    アッ!ちゅう間に使い果たすわな。怖いくらいに出て行く。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/13(水) 12:54:16 

    >>67
    まさに今年子供の大学の学費振り込むのに郵便局にハンコ持って連れて行ったよ
    横にいたけれど、引き出しとかは一人でやらせた
    で、振込用紙持って銀行行ってお金払うのもさせた
    入学時は窓口じゃないと駄目で、ATMやネットでの振込は不可なので

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/13(水) 13:06:50 

    >>8
    うち無くなった(笑)スッカラカン(笑)

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/13(水) 13:07:59 

    >>7
    年間110万までが非課税

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/13(水) 13:08:01 

    >>28
    正直億単位で持ってたり、家に税理士がついてるくらいお金持ちでなければ調べられる事ないけどね。
    これからマイナンバーで紐付けされて国に管理されるようなことになれば話は別だけど。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/13(水) 13:09:44 

    >>8
    私も3人に1000万ずつ貯金してるけど、教育費に使うから贈与にならないと思う。結局子供名義でも渡さなければいいんじゃ無いの?ていうか、めちゃくちゃお金持ちでもなければ、調べられる事ないよ。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/13(水) 13:10:52 

    だってよ
    うちは一人当たり2000万は貯まるけど、学費もたしか非課税枠あったよね
    子どもの貯金どうしてますか?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/13(水) 13:16:57 

    >>2
    それ以外の貯蓄だと思う
    学資や外貨積立はまた別だと思う

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/13(水) 13:17:19 

    >>62
    大人でも子供でも年1人110万まで非課税分があるけど
    口座が違くても名義は一緒だから結局500万で無理。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/13(水) 13:20:13 

    >>105
    てことはさ
    年110万超えても渡す時に1000万超えなきゃ税金かからないんじゃないの?
    渡す時に贈与が発生している理屈だから
    この他に大学費用もここからだすなら更に税金がかからないんじゃないの?
    というか脱税の財産隠しで子供口座に5000万以上とかじゃなきゃ税務署もいちいち調べないよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/13(水) 13:21:52 

    >>108
    いちいち調べないよ笑
    みんな億単位でもってから心配した方がいいよ。
    孫くらいまで教育費の非課税枠とかあるし、なんとでもなるよ。めちゃくちゃ大金じゃなければ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/13(水) 14:13:08 

    >>3
    これって例えば1000マン単位で
    内緒で渡しててバレなかったらいいのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/13(水) 14:16:36 

    >>19
    じゃあ残るは頭の治療だけね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/13(水) 14:18:28 

    >>11

    税金って一つ一つの項目に深い意味があるのではなく
    本来、税金としてお金を引くというのには、

    お金持ちはずっとお金持ちで何代に
    もそのお金が継がれるとどんどん莫大な資産になって
    貧乏人との差がものすごく開き、

    結果としてあまりよくないから税金が細かく設定されてるんだよ

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2022/04/13(水) 14:24:22 

    国はもう18歳を成人にするしかないくらいお金ないから。
    ゆるふわなーなーで贈与、相続してた世帯にもガッツリくると想定してた方がいいよ。
    ガルちゃん見て適当にしていたら、
    泣きを見るから知識つけた方がいいよ。

    税金の取り立てはシビアだよ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/13(水) 14:49:52 

    >>37
    私もそうです!
    家計も余裕ないので習い事やこどもに関わる費用はここから出して児童手当で補ってるって感じ、、

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/13(水) 15:48:51 

    超初歩的質問でごめんなさい

    贈与税って渡した側じゃなくて受け取った側が払うんですよね?
    これって例えば親が勝手に年間110万円以上のお金を子供に贈与した場合、子供が脱税の罪に問われちゃうの?それとも渡した側?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/13(水) 15:51:26 

    >>110
    バレなきゃいいけど、もしも贈与した人が急死したら調べられちゃうんじゃないの?もしくは急に1000万のお金が動いたら銀行だって怪しむだろうし。
    バレなきゃいいって言うけどドキドキしながら過ごすくらいならちゃんと払うか、100万ずつ動かすしかないよね?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/13(水) 16:34:34 

    うちもやってないわけではないんだけど、子供の名義で貯金しとくことって意味あるのかな?って思う。
    大人になっても節目節目で援助なりお祝いあげれば済むよなって。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/13(水) 17:09:46 

    >>117
    わかりやすいようにうちはやってる
    足りなくなったら家計からだせばいいやくらいの感じ
    毎日積み立てって感じじゃなく、気づいたときに一人当たり100万くらいいれてる
    今までは児童手当も入金していたけど、区役所に問い合わせたところ児童手当は今年からなくなるからあてにしてない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/13(水) 17:15:22 

    うちには関係ない話。
    子ども手当やお祝い金を子供名義の通帳でためて残高100万超えたがたぶん大学の費用か受験料か塾代でもうすぐ減る。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/13(水) 17:16:23 

    >>117
    ある。子供名義だと引き出さない。
    私の場合は自分名義だと引き出しそうなので子供名義。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/13(水) 18:57:47 

    何で自分で貯めたお金を子供のために貯めても国に税金で払わなきゃならないのか腹立つね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/13(水) 19:28:53 

    子ども名義で親が貯金してることを、子ども本人が知ってたら贈与税はかからないって記事読みました。
    あと暗証番号も知ってたらなおいいみたい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/13(水) 20:25:59 

    >>120
    気持ちはわかる!
    しかし自分名義で子供用として一つ口座作るのとは変わるのかな?
    その方が贈与うんちゃらとかの問題も回避できるんじゃないかなーと。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/13(水) 20:30:18 

    >>87
    親が馬鹿だと子供が迷惑する典型w

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/13(水) 22:01:25 

    子供名義の口座には100万円まで貯めて子供に渡す計画でいる
    それ以上のお金は使い分け口座とか目的別口座とかああいうサービスで貯めておくつもり
    今の世の中じゃ今後何があってどこまで貯金できるかわからないけどね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/14(木) 06:44:32 

    >>64
    この手のトピで前教えてくれた人がいたけど、庶民だったらわざわざ調べられる事はないと言ってたよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/14(木) 17:10:12 

    >>97
    500万なら、
    そっくりそのまま渡す→贈与税とられる。

    教育資金や結婚などの援助金として渡す→その事に渡しましたと証明できる法的書類があればなら贈与税なし

    になるかな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/16(土) 19:13:24 

    トピずれだったらすいません。悩んでます。
    子供貯金3000万貯めました。今31歳です。これから貯金が少ししか出来ないと思います。
    足りますでしょうか‥

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/22(金) 21:51:54 

    >>24
    手渡しで預金通帳渡すだけなのにどうしてバレるんですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 16:27:47 

    >>15
    子供用に貯めておいて成長したら違う口座作って110万ずつ渡せばいいってことですか?毎年。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード