-
1. 匿名 2022/04/12(火) 16:56:28
衣替えしたら白いTシャツの首元が黄色くなっていてショックです…きれいに取れるみんなの方法教えて下さい!!!+66
-2
-
2. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:10
無駄な抵抗はせずにクリーニングへ+8
-25
-
3. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:25
酸素系漂白剤+148
-3
-
4. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:31
うたまろでこする
酸素漂白剤60℃のお湯につけとく+108
-3
-
5. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:38
いっそのこと黄色にする+12
-12
-
6. 匿名 2022/04/12(火) 16:58:06
+36
-33
-
7. 匿名 2022/04/12(火) 16:58:36
黄色くなる前に脂汚れは落とす+10
-11
-
8. 匿名 2022/04/12(火) 16:58:36
ググればたくさん出てきそうな質問w+56
-5
-
9. 匿名 2022/04/12(火) 16:58:59
>>1
重曹大さじ1
食器用洗剤大さじ1
漂白剤小さじ1
を練ってシミのところにブラシで優しくコシコシしてみて、その後普通に洗濯。+27
-8
-
10. 匿名 2022/04/12(火) 16:59:10
とれない可能性が高い。クリーニング屋に言われて特別料金だしたけど全くとれてなくて腹立ったことある+110
-5
-
11. 匿名 2022/04/12(火) 17:00:12
>>6
自己責任でお願いしたいけど 緑色の台所用ハイターあるでしょ?茶渋とかとるやつ。
あれ、めちゃくちゃ真っ白になる。
それでもだめからカビキラーとかも白くなる。
布地が傷むかもだからそのあたりは自己責任でね。+116
-6
-
12. 匿名 2022/04/12(火) 17:00:46
元々ユニクロの安いのしか買わないから汚れたら捨てる+34
-2
-
13. 匿名 2022/04/12(火) 17:00:55
わきが?+2
-28
-
14. 匿名 2022/04/12(火) 17:00:55
洗濯石鹸でお湯で手洗いしてみて取れてなかったら取れないと思う。+3
-0
-
15. 匿名 2022/04/12(火) 17:01:16
日焼け止めとか化学反応で出来たシミじゃなければ、洗濯洗剤直付け洗濯で大体落ちるよ+8
-1
-
16. 匿名 2022/04/12(火) 17:01:45
>>6
これで黄ばみ取れなきゃ、諦めるね+30
-1
-
17. 匿名 2022/04/12(火) 17:01:48
>>11
生地が傷むよ。傷んで破れるよ。
+11
-31
-
18. 匿名 2022/04/12(火) 17:02:05
>>11
横だけど、息子の肌着の脇の部分が何度も着るうちに黄ばんで臭いも気になってくるけど、泡ハイターを黄ばんだ所にスプレーしてから洗濯したら真っ白になってて臭いも気にならなくなってる。+78
-2
-
19. 匿名 2022/04/12(火) 17:02:10
ワイドハイターつける
面倒だけどウタマロ石鹸で擦るか+3
-2
-
20. 匿名 2022/04/12(火) 17:02:21
ナノックス信者なんだけど黄ばみには効かない?
油性ペンで書いた名前は落ちた!+14
-1
-
21. 匿名 2022/04/12(火) 17:04:19
ハイターにつける+2
-0
-
22. 匿名 2022/04/12(火) 17:04:28
同じ服を同じ店でまた買う
これしかないで+6
-1
-
23. 匿名 2022/04/12(火) 17:04:41
+34
-0
-
24. 匿名 2022/04/12(火) 17:05:12
>>1
ウタマロは無理かな?+4
-2
-
25. 匿名 2022/04/12(火) 17:05:24
>>11
>>10の画像は衣類用で漂白剤のみ
緑ボトルの台所用は界面活性剤が添加されてる+5
-1
-
26. 匿名 2022/04/12(火) 17:05:33
>>18
脇の黄ばみと襟の汚れは気持ちいいくらい取れるよね。私も旦那のYシャツ使ってる。傷む前に買い換えるし。+38
-2
-
27. 匿名 2022/04/12(火) 17:05:38
>>16
あ〜そうだよね
昔、ダンナのTシャツと自分の真っ赤なカットソーを一緒に洗ってしまい…
綺麗なピンクになりましたよ
ハイターで漂白したらなんと真っ白に!
マダラにもならず白くなった
すごいパワーだ、白に限るけどね+36
-1
-
28. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:12
>>1
漂白剤に漬け込んだらとれるんじゃないの
昔、子供が小さいときパンツのオシッコ黄ばみはドメストかけて放置してた。水で流してあとは普通に洗濯して真っ白だったよ。
当時は100均のパンツ買ってゴムも入れ替えてたから、100円なのに何年も長持ちして節約できてたな。懐かしい+14
-10
-
29. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:15
>>24
無理だと思う
黄ばみは+5
-0
-
30. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:29
ウタマロで擦ったから洗濯機いれてる
+6
-1
-
31. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:41
洗濯王子に聞いてみた+11
-1
-
32. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:43
>>1
日焼け止めじゃない?
時間がたった日焼け止めなら諦めるしかないかも。+30
-3
-
33. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:46
アリエールには落ちるって書いてあるけど、うーん?+5
-0
-
34. 匿名 2022/04/12(火) 17:06:58
>>20
えええええ
コレはすごい事きいた!有難う+7
-0
-
35. 同じ服を同じ店でまた買う。これしかないでぇえ〜〜 2022/04/12(火) 17:07:15
酸素系漂白剤は試しましたか?+3
-1
-
36. 匿名 2022/04/12(火) 17:08:12
>>6
これは黄ばみの素が日焼け止めだったら赤く染まるよ。
日焼け止め成分入りのファンデとかが汚れの元でも。
+49
-0
-
37. 匿名 2022/04/12(火) 17:09:18
襟汚れ用の洗剤使う+1
-0
-
38. 匿名 2022/04/12(火) 17:10:02
>>34
調べたら出てきたよ
名前書いたところにナノックスを塗って12時間放置→普通に洗濯って
ちょっと半信半疑だったから私は12時間放置からのお湯でもみ洗いしたら綺麗に落ちた!
でもベルメゾンの子ども服についてる分厚い生地の名前専用タグに書いた名前はちょっと残っちゃったから、生地によるかも?+9
-1
-
39. 匿名 2022/04/12(火) 17:10:52
時間が経った黄ばみは漂白剤やら重曹やら散々試したけど取れなかった+6
-0
-
40. 匿名 2022/04/12(火) 17:11:39
伊勢丹メンズ館のウォータークリーニングに出せばなんでも落ちるよ+1
-4
-
41. 匿名 2022/04/12(火) 17:11:42
前に書いたことあるけど
黄変には還元系漂白剤だよ商品名はハイドロハイター
+8
-1
-
42. 匿名 2022/04/12(火) 17:12:40
今日ちょうど白いズボンの黄ばみを取ったよ。
60度ぐらいのお湯にオキシクリーン入れて、10分ぐらいつけこんだら嘘みたいにきれいになったよ。
酸素系粉洗剤が良いと思ういます!+21
-0
-
43. 匿名 2022/04/12(火) 17:13:08
>>17
11さんはそれを承知の上で、自己責任なのを前提で書いてるよね。
ちなみに、私は何度か泡ハイターを肌着に使ったけど、スプレーしてすぐに洗えば傷みは気にならないよ。
酸素系漂白剤みたいに何時間も浸け置きしちゃうと多分傷むと思うけどね。+16
-0
-
44. 匿名 2022/04/12(火) 17:13:11
オキシクリーン+13
-0
-
45. 匿名 2022/04/12(火) 17:13:50
>>1
あるよねー大事にしまっていたのにショックだよね。
素材や大切度合いによる。
デリケートな素材やお出かけ着なら無理しないでクリーニングへ。
普段使いならクリーニングはもったいないので、自分で落としてやろうと燃えるよ!
ウタマロ・食器用洗剤・ハイターあたりを使う。
ぬるま湯につける。
歯ブラシでこする。
あとは、紫外線も効くらしく、最後に天日干しにすると消える事もあるよ!
(私は食器用洗剤が意外に効き目あると思う!)
こちら東北なので、これかた春夏物出してあぁー!ってなるかも。
消えた時の嬉しさを思い描いて頑張りましょうね。+13
-3
-
46. 匿名 2022/04/12(火) 17:15:00
>>38
またまた有難う!
そうなんだね
覚えておくといいね、これ
やりがちだもんね+5
-0
-
47. 匿名 2022/04/12(火) 17:15:20
>>18
それって他の服と一緒には洗わない方がいい?+14
-0
-
48. 匿名 2022/04/12(火) 17:15:26
>>6
ちゃんと素材みないと黄色くなるよ。
注意だよ。+14
-0
-
49. 匿名 2022/04/12(火) 17:15:48
>>18
泡ハイターってキッチンのですか?+17
-0
-
50. 匿名 2022/04/12(火) 17:16:41
>>17
よこ。自己責任とも傷むとも書いてるよ。
私もやったことあるけど、放置せずに黄ばみが取れたらすぐにすすいだらTシャツくらいなら破れたりしてないよ+9
-0
-
51. 匿名 2022/04/12(火) 17:16:42
>>31
こんなにごちゃごちゃグッズなくても取れるよ+4
-1
-
52. 匿名 2022/04/12(火) 17:17:23
>>47
めんどくさがって色付きのタオルも一緒に洗ったら、一部色が抜けてしまったので、単品か白ものだけにした方がいいと思います。+14
-0
-
53. 匿名 2022/04/12(火) 17:17:25
>>48旦那の無印のTシャツ、ハイター薄めて浸け置きしたらさらに黄色になりました。
+7
-0
-
54. 匿名 2022/04/12(火) 17:17:53
>>49
キッチン用の泡ハイターです。+8
-0
-
55. 匿名 2022/04/12(火) 17:18:22
>>47
横。家もやるけど、めちゃくちゃしっかり濯いでから他の洗濯物と一緒に洗ってるけど、他の物で万一色落ちしたら嫌な物があればやめておいた方がいいかも+22
-0
-
56. 匿名 2022/04/12(火) 17:21:55
1年ごとに黄ばみが濃くなっていく+2
-0
-
57. 匿名 2022/04/12(火) 17:24:24
くすんできた白系の下着とかも大丈夫でしょうか?
薄いブルーの下着とか、灰色っぽくなっちゃってて+2
-0
-
58. 匿名 2022/04/12(火) 17:24:47
コストコのこれなら擦らなくてもワイシャツの襟元の黄色いのが取れると友人が言ってた!+2
-0
-
59. 匿名 2022/04/12(火) 17:26:26
ガチで白くしたいなら、カビキラー
冗談かってくらい白くなる
でも相当効き目強いだろうから、すすぎは何回もする事をお勧めする
あと、本当は服の黄ばみを取り除く目的のものではないことも頭の片隅にお忘れなく、、+7
-0
-
60. 匿名 2022/04/12(火) 17:27:31
>>47
洗わない方が良いし、作業中に着てる服に一滴でもついたら、変色するよ。黒パンツは注意。+12
-0
-
61. 匿名 2022/04/12(火) 17:29:32
+11
-0
-
62. 匿名 2022/04/12(火) 17:32:20
>>3
オキシクリーンすごく落ちるよね
ありがたすぎる+22
-2
-
63. 匿名 2022/04/12(火) 17:33:33
>>6
生地痛めるからおすすめしない。
粉末タイプの酸素系だとおしゃれ着でも柄物でも綺麗に黄ばみ取れるよ。+6
-0
-
64. 匿名 2022/04/12(火) 17:37:42
熱湯+ハイター
ダメなら買い直した方が早い+2
-1
-
65. 匿名 2022/04/12(火) 17:38:39
オキシ漬けでかなり取れた+2
-0
-
66. 匿名 2022/04/12(火) 17:43:49
多少生地が痛むけど、
70度ぐらいのお湯にハイター入れて浸け置きは??
わたし白いTシャツとか綿シャツ好きなんだけど、
黄ばみが出たらすぐに煮るよ
白はガンガン着てガンガン洗って煮て着倒してヨボヨボまで天寿を全うしてもらう+6
-0
-
67. 匿名 2022/04/12(火) 17:44:05
>>26
おー今度旦那のワイシャツの襟元それでやってみる
いつも粉ふりかけてゴシゴシたわしみたいので洗ってた
+7
-0
-
68. 匿名 2022/04/12(火) 17:44:51
>>11
もし黄ばみの原因に日焼け止め成分も関係しているなら、それはやめたほうがいい。真っ白どころか真っピンクになるよ。私は年中首に日焼け止めを塗っていて、黄ばみを取るためにそのハイターを使ったら見事に真っピンクになった。ウタマロで何回ももみ洗いして何とか白に戻せたけど、ちゃんと洋服用の漂白剤を使わないと余計な手間になることもある。+24
-2
-
69. 匿名 2022/04/12(火) 17:45:10
>>36
だよね!!経験者です。
日焼け止めでの黄ばみの取り方知ってる方ご教示ください!!+2
-0
-
70. 匿名 2022/04/12(火) 17:45:18
息子の白いTシャツの首回りが黄色くなってましたが、これで取れました。+5
-1
-
71. 匿名 2022/04/12(火) 17:46:21
>>61
これクリーニング屋さんに教えてもらった
変色したシャツがかなり白くなっなよ+5
-0
-
72. 匿名 2022/04/12(火) 17:46:22
日焼け止めのせいで、漂白したらピンクになった+4
-0
-
73. 匿名 2022/04/12(火) 17:55:08
>>54
ありがとうございます!
ちょうど困ってたところなのでやってみます。+13
-0
-
74. 匿名 2022/04/12(火) 17:57:13
>>1
取れないよ。
マジで色んな方法やったけど。
薄くなっても完全に取れることはない。+9
-0
-
75. 匿名 2022/04/12(火) 17:58:13
>>1
ためしてガッテンで見て旦那のワイシャツの襟の汚れを取るときによくやってるんだけど、粉末の酸素系漂白剤に食器用洗剤を1:1で混ぜてペースト状にして、古い歯ブラシで汚れに塗り込んで2、3分置いてから(まだ汚れが残ってたらもう数分置いて)水で洗い流してから他のものと一緒に洗濯する。+13
-0
-
76. 匿名 2022/04/12(火) 17:59:38
>>36
私も失敗してピンク色になっちゃった。
日焼け止めは食器洗剤で落ちる!+9
-0
-
77. 匿名 2022/04/12(火) 18:02:38
>>70
これスプレーするだけだから手軽で優秀ですよね
色柄物も気にしなくて良いし
ワイシャツの襟汚れや、子供の食べこぼしも綺麗に取れるので必需品+4
-1
-
78. 匿名 2022/04/12(火) 18:03:41
>>36
ピンクになった経験ある!悔しい思いした
日焼け止めとかファンデーションが混ざった黄ばみには安いクレンジングオイルつけて洗ってる
綺麗に落ちるよ
+14
-0
-
79. 匿名 2022/04/12(火) 18:07:23
アタックの固形石鹸付属のブラシでゴシゴシするとだいたい落ちるけどどうかなー??+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/12(火) 18:08:18
>>1
セスキ炭酸ソーダでひたすら漬け置きしました!+1
-0
-
81. 匿名 2022/04/12(火) 18:10:00
白Tはほんと管理が難しい+4
-0
-
82. 匿名 2022/04/12(火) 18:13:09
>>76
私もよく旦那はカビキラーするから、私も旦那のゴルフパンツの汚れをカビキラーしたらピンク?オレンジみたいになって何をしても落ちなかった。生地もあるかな?冬のパンツ。+1
-0
-
83. 匿名 2022/04/12(火) 18:18:27
何個かコメにあるけど、ライオンのNANOX一択!
赤いボトルのやつ!
子供のカッターシャツの襟元と袖がすぐ黄ばんだり黒くなってくるけどこれを塗り塗りしてそのままいつも通り洗濯するだけで真っ白になってるよ+1
-0
-
84. 匿名 2022/04/12(火) 18:19:32
(えりもと)って洗剤買って見てね+2
-0
-
85. 匿名 2022/04/12(火) 18:23:12
>>11
何しても落ちなくて、最終手段で襟元にキッチン泡ハイター吹きかけたらその瞬間にピンクになったww
洗ったら落ちたけど、多分日焼け止めに反応したみたい
何もなければ普通に真っ白になるのね!+12
-0
-
86. 匿名 2022/04/12(火) 18:23:18
>>32
ヨコですが
日焼け止めがついた白い服に、塩素系漂白剤使うとピンクになります…。
私、白いブラウスをハイターにつけたらめちゃくちゃピンクに変色して、調べたら日焼け止めのせいだった。
何度か洗うと取れるみたいですが
めんどくさくて捨てる羽目になった…+23
-0
-
87. 匿名 2022/04/12(火) 18:23:46
>>1
黄ばみとりだったら
重曹と酸素系漂白剤を入れた液を作って
一晩つけおき。
翌朝、普通に洗濯する。+3
-1
-
88. 匿名 2022/04/12(火) 18:25:33
>>3
次亜塩素酸は絶対ダメだよ。この人が言うように酸素系。次亜塩素酸は繊維がボロボロになってしまう。+14
-0
-
89. 匿名 2022/04/12(火) 18:29:21
>>69
恐らく白いシャツのエリに日焼け止めが着いていてそれが塩素系漂白剤に反応してしまい蛍光ピンクみたいに変色してしまっているかと思います
完全に落ちるかは個体差がありますが、洗面器に濃縮タイプの衣類洗剤を入れてぬるま湯で溶かす。10分程漬け込んで優しく揉み洗いを何度か繰り返すと少しは薄くなります
次回塩素系漂白剤を使いたい時にはエリの日焼け止めを洗剤でしっかり落としてから使うとピンクになりにくいかと思います+7
-0
-
90. 匿名 2022/04/12(火) 18:34:00
>>6
これで無理ならもう諦めてる。+2
-0
-
91. 匿名 2022/04/12(火) 18:34:51
洗剤多めに入れた鍋で煮る
落ちるけど、料理用の鍋使いたくないし、捨てる前の鍋使って1回だけやったわ+2
-0
-
92. 匿名 2022/04/12(火) 18:35:52
>>1
粉末の酸素系の漂白剤をぬるま湯で溶かして使う。
塩素系は生地が傷むから向いていないよ
+3
-0
-
93. 匿名 2022/04/12(火) 18:49:24
>>63
同じ酸素系でも粉末は液体より強力だけどダメージが大きいからおしゃれ着には注意して使ったほうがいいよ+2
-0
-
94. 匿名 2022/04/12(火) 18:57:26
トピ主じゃないけど教えてください!
野球のユニフォームの黒土が取れません。
ゴシゴシ擦ってから、洗剤を入れて熱めのお湯につけ置きしてから洗濯していますが綺麗に落ちません。
ちなみにウタマロ、ブルースティック、ポールは使っています。+3
-0
-
95. 匿名 2022/04/12(火) 19:17:40
>>8
掲示板だからこそいろんな知識知れていい+6
-0
-
96. 匿名 2022/04/12(火) 19:22:49
>>9
漂白剤って、酸素系じゃなくて
普通の次亜塩素酸ナトリウムの漂白剤?
混ぜるな危険って大きく書いてあるけど
混ぜて大丈夫なの?+4
-1
-
97. 匿名 2022/04/12(火) 19:25:32
>>94
61でご紹介頂いておりますハイドロハイターが我が家では大活躍です。
野球でキャッチャーをしている子供なので、両膝がいつも真っ黒、べっとり茶色の泥土も染み付いてきますが、お湯に溶かしたハイドロに浸けますとほとんど取れ白くなります。+2
-0
-
98. 匿名 2022/04/12(火) 19:25:38
>>1
黄ばみは汗などのタンパク質だから綺麗にはならないよ+1
-0
-
99. 匿名 2022/04/12(火) 19:42:36
黄ばみやシミの部分に食器用洗剤つけて歯ブラシで叩く
更に上からクエン酸の粉末のやつを振りかけて叩く
そのまた更に上から酵素系の漂白剤かけて叩いたらドライヤーで熱風をかける
これの繰り返し
私はこの方法で大体のシミや黄ばみは落とせるようになった
漂白剤は酵素系って書いてるやつね
温めないと酵素が働かないからドライヤーは必須+3
-0
-
100. 匿名 2022/04/12(火) 19:46:19
>>99
ごめん酸素系だったw+0
-0
-
101. 匿名 2022/04/12(火) 20:01:10
>>20
ナノックスは青ですか?
うちは猫がいるから紫のナノックス使ってるんだけど、汚れ落ちに差はあるのかな+0
-0
-
102. 匿名 2022/04/12(火) 20:08:55
クリーニング出しても黄色くて、家でうたまろ(固形)で洗ったらあっと言う間に白くなったよ+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/12(火) 20:18:46
黄ばんだら捨てる+0
-0
-
104. 匿名 2022/04/12(火) 20:25:34
子どもの白い給食エプロン、うっすらとしたシミが消えない
オキシ漬けで落ちるかな?+1
-0
-
105. 匿名 2022/04/12(火) 20:36:05
>>58
これ今日買ってみた。
体操服の黒ずみ落ちるかなー?+0
-0
-
106. 匿名 2022/04/12(火) 20:45:06
>>1
綿素材ならハイドロハイター+2
-0
-
107. 匿名 2022/04/12(火) 20:58:09
ハイドロハイター
真っ白になる+2
-0
-
108. 匿名 2022/04/12(火) 21:04:53
>>97
ありがとうございます!
早速明日買って来ます。+3
-0
-
109. 匿名 2022/04/12(火) 21:28:33
>>18
脇の黄ばみってワキガじゃ+9
-14
-
110. 匿名 2022/04/12(火) 21:38:30
>>108
ハイドロハイターは驚くほど容量が少なく(容器が小さい)、ユニフォーム部分洗い(部分浸けおき使用のみ)とはいえ、頻繁に使用します我が家はあっという間になくなる為、ネットでまとめ買いして常備しています。
在庫がなくなるとかなりのユニフォーム洗濯ストレスになるので(苦笑)
通常のハイターでミスして黄色やピンク色に変色させてしまった時にも白く色戻しにも大活躍で助かっております。
主様の襟変色にも良い結果になりますように…。
+3
-0
-
111. 匿名 2022/04/12(火) 21:45:57
主です
皆さんそれぞれの方法教えて下さってありがとうございます!!!優しいガル民ばかりで感謝です。
ナノックス、衣料用ハイター、キッチンハイターも試してみたいのですが
今回は洗濯石鹸とワイドハイターが家にあったので>>4さんに教えていただいたやり方でやってみます!
明日乾いたらまた報告させて下さい。+8
-0
-
112. 匿名 2022/04/12(火) 21:55:49
>>109
18だけど、それは私もわかっているし、本人も自覚していますよ。
ロールオンタイプの制汗剤で普段生活しているぶんにはあまりにおいは気にならないけど、脇の部分が何度も着るうちに徐々に黄ばんでしまうのはどうしようもないです。+23
-2
-
113. 匿名 2022/04/12(火) 22:05:12
粉洗濯洗剤と粉漂白剤を混ぜてお湯に浸けて、固形石鹸で洗ってみて。
浸けないとしても、粉洗濯洗剤と粉漂白剤と食器用洗剤を大さじ2ぐらいずつで混ぜて洗ってみて。
擦ったら衣類は痛むから押し洗いがいいかも。+3
-0
-
114. 匿名 2022/04/12(火) 22:40:22
>>89
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます😭
やってみます!!!+2
-0
-
115. 匿名 2022/04/12(火) 22:41:44
大雨の日に外に干してびっしょりさせて、そのまま太陽出てきて乾いたら、黄ばみが無くなるという話を少し前にガルで見た
ちゃんと理論?も後から出されていた
試した人いるかな+0
-0
-
116. 匿名 2022/04/12(火) 22:59:20
ハイドロハイターってスーパーやドラストで売ってるんだろうか。明日見に行ってくる。+2
-0
-
117. 匿名 2022/04/12(火) 23:13:31
>>28
ドメストってトイレ掃除するやつ?
布痛みそう+2
-0
-
118. 匿名 2022/04/12(火) 23:25:07
>>110
ご親切にありがとうございます!+1
-0
-
119. 匿名 2022/04/13(水) 00:15:16
>>1
2度洗いする
1度目→台所洗剤(中性洗剤)で洗う→脂肪を落とす
2度目→洗濯用洗剤と酸素系漂白剤で洗う→たんぱく質を落とす
これは以前テレビで紹介されてましたので実際にやってみると
確かに効果がありました+4
-0
-
120. 匿名 2022/04/13(水) 00:39:46
>>109
意地が悪い+24
-0
-
121. 匿名 2022/04/13(水) 01:09:30
お酢がいいよ。
お湯にお酢入れて浸け置き。+1
-0
-
122. 匿名 2022/04/13(水) 04:15:30
>>1
汗ジミとかならオキシとかの酸素系漂白剤で取れるよ!お湯は60度でね
昔は白い服の黄ばみ諦めてたけどオキシ漬け知ってからは怖くなくなった+4
-0
-
123. 匿名 2022/04/13(水) 05:54:10
ジーンズの青が白いTシャツに移ってしまって困っています…+0
-0
-
124. 匿名 2022/04/13(水) 07:59:39
>>94
違ったらごめんだけど、靴の泥汚れはメイク落としがいいってTwitterか何かでバズってた気がするよ。+1
-0
-
125. 匿名 2022/04/13(水) 13:21:25
>>75
私もよくやる
本当によく落ちる!+2
-0
-
126. 匿名 2022/04/13(水) 19:50:55
>>123
話出てたけどハイドロハイター効くよ〜
薬局にあんまり取り扱いないからネットで買ってる
独特な硫黄みたいな匂いするけどすすぐと匂いはしなくなるし真っ白になるよ。
色がきなりとかエクリュみたいな黄色寄りの白い服は色が抜けて真っ白になっちゃうから気をつけてね〜!+3
-0
-
127. 匿名 2022/04/13(水) 20:54:36
>>116
売ってましたか?ドラッグストアには売ってなくて、
ホームセンターに行ったらありましたよ!+3
-0
-
128. 匿名 2022/04/13(水) 23:03:39
>>126
ありがとうございます!
ハイドロハイター探してみます!+2
-0
-
129. 匿名 2022/04/14(木) 08:09:49
主です。>>4さんの方法だけでもかなり綺麗になりました!!!感謝です!
よくよく見ると細かい所はまだ黄ばんだりしてますが、かなり白くなってくれたので嬉しい。次はキッチン泡ハイターしてみます。
教えてくださった他の方法も早く試したいので他のTシャツも早く黄ばまないかなとワクワクしてますw+7
-0
-
130. 匿名 2022/04/14(木) 08:26:38
>>129
> 他のTシャツも早く黄ばまないかなとワクワクしてますw
黄ばまないかなって…😂+9
-0
-
131. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:41
>>129
軽い汚れなので、酸素系漂白剤で大丈夫そうですね!
酸素系漂白剤はハマるとおもしろいですよ!
タオルも真っ白になりますし、取れなかった臭いも取れます。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する