-
1. 匿名 2022/04/12(火) 11:35:35
2020年後期「おちょやん」初回18・8%、21年前期「おかえりモネ」初回19・2%、21年後期「カムカムエヴリバディ」初回16・4%に続く大台割れも、SNS上の反響は「#ちむどんどん」がツイッターの国内トレンド1位と好発進。12日放送の第2話に戦争の話が盛り込まれるなど、今後の展開が注目される。
個人視聴率は「おかえりモネ」初回10・6%、「カムカムエヴリバディ」初回9・0%、「ちむどんどん」初回9・3%。+27
-26
-
2. 匿名 2022/04/12(火) 11:36:15
低いね
カムカム最終回は19%超えたのに
+34
-91
-
3. 匿名 2022/04/12(火) 11:36:41
>>2
最終回はまた別+164
-16
-
4. 匿名 2022/04/12(火) 11:36:48
時計代わりにすらされなくなってきたの?+31
-1
-
5. 匿名 2022/04/12(火) 11:36:57
面白くなりそうな要素が今のところ無い
おかえりモネみたいに右肩下がりに視聴率下がっていきそう+448
-32
-
6. 匿名 2022/04/12(火) 11:37:08
>>2
なぜ最終回と比較した+70
-29
-
7. 匿名 2022/04/12(火) 11:37:14
カムカムの最終が高かっただけに、低いスタートだな。モネの低さを引きずったカムカムの初回とは比べるのは違うと思う。+353
-19
-
8. 匿名 2022/04/12(火) 11:37:41
カムカムも安子編は良かったけど、るい編で「ん?」となり、ひなた編では「おいおい、それは何が何でも」の連続で、とりあえず完走したけど、後半は義務で見てた+308
-154
-
9. 匿名 2022/04/12(火) 11:37:43
今日は登場人物多すぎでついていけなかった
今週で脱落する人多そう+138
-11
-
10. 匿名 2022/04/12(火) 11:38:13
朝も昼も見てるよ!!沖縄行きたい!+34
-12
-
11. 匿名 2022/04/12(火) 11:38:21
ちむドンドンしたい…!!+85
-8
-
12. 匿名 2022/04/12(火) 11:38:32
初回から黒島さん出てたの?+6
-1
-
13. 匿名 2022/04/12(火) 11:38:37
今年の流行語は、ちむどんどんだね+2
-29
-
14. 匿名 2022/04/12(火) 11:39:24
>>6
朝ドラの初回は前作最終回が影響するよ
前作の視聴週間ついてる人がとりあえず見てみるかってなるのが普通だけど、ちむどんどんは最初から見ない人もそれなりにいたみたいね+149
-10
-
15. 匿名 2022/04/12(火) 11:39:33
優子さんお人好しすぎて本当に騙されないか不安になる。お父さんも亡くなるの判明してるし+92
-6
-
16. 匿名 2022/04/12(火) 11:39:36
高い数字で引き継いだから、18くらいいくと思ってた。+50
-3
-
17. 匿名 2022/04/12(火) 11:39:59
>>9
まだ2日だけど私もう脱落しそう
空元気に見える主人公のテンション(朝ドラあるあるだけど)次々現れる登場人物、思わせぶりなフラグ立ちまくりの展開が見てて疲れる+217
-7
-
18. 匿名 2022/04/12(火) 11:40:06
>>1
まだ2回しか放送してないけど引き込まれるものがないなあ+162
-4
-
19. 匿名 2022/04/12(火) 11:40:51
やっぱりトレンドって当てにならんのかな。
まだ初回だからなんとも言えないけど。
今日のトレンドはどうだったんだろう。+17
-1
-
20. 匿名 2022/04/12(火) 11:41:29
カムカム面白かったからとりあえず次も見てみようって人多そう+53
-18
-
21. 匿名 2022/04/12(火) 11:41:43
なんか盛り上がる要素がないっていうか平凡な話になりそう
カムカムが波瀾万丈すぎたのかもしれないけど+163
-2
-
22. 匿名 2022/04/12(火) 11:41:45
>>15
え、お父さん亡くなるの?
知らなかった+78
-0
-
23. 匿名 2022/04/12(火) 11:42:08
>>14
カムカムで初めて朝ドラリアルタイムで視聴したんだけど習慣になって今回も観てる
このまま観続けるかは今後の展開次第かな+58
-2
-
24. 匿名 2022/04/12(火) 11:42:38
>>11
これ笑
頭の中に真っ先にでてきた笑+39
-3
-
25. 匿名 2022/04/12(火) 11:42:45
>>8
個人的には、
るい主人公のところが 1番好きだった+77
-79
-
26. 匿名 2022/04/12(火) 11:43:11
沖縄ブームくるかなー?
リベンジ旅行の旅先としては検討する人も多そう+11
-14
-
27. 匿名 2022/04/12(火) 11:43:13
ちむどんどん物語がちむどんどんしないんだよな
これからちむどんどんな展開あるかな〜
とりあえず様子見+103
-2
-
28. 匿名 2022/04/12(火) 11:44:01
東京製作はおかえりモネみたいになりそうだからとか?
+55
-4
-
29. 匿名 2022/04/12(火) 11:44:06
>>9
パッとする人いないよね…
ナレーションだけ好きだわ+54
-3
-
30. 匿名 2022/04/12(火) 11:44:26
>>5
カムカムは1話から面白くて丁寧な作りだから良さげな予感がした+189
-45
-
31. 匿名 2022/04/12(火) 11:44:39
朝ドラって半年見続けるのは疲れるよね
私も今週見てどうするか考えるよ+49
-0
-
32. 匿名 2022/04/12(火) 11:44:41
>>12
初め1分だけ。あとは子役+8
-0
-
33. 匿名 2022/04/12(火) 11:45:29
なにかあくびが出るくらい退屈なんだよね+137
-2
-
34. 匿名 2022/04/12(火) 11:45:33
>>15
全くもって同感。
見ててイライラするレベルのお人好し。
+135
-0
-
35. 匿名 2022/04/12(火) 11:45:43
芋たこなんきんが面白くてその流れで見てるw+90
-2
-
36. 匿名 2022/04/12(火) 11:46:55
>>8
私も安子編が一番良かったかな〜
るい編はどうしても10代に見えないし、ダラダラ恋愛してるのがダメだったけど、まぁ戦争終わってたから悲劇的な死に方はしないし安心して見てた。ひなた編はその続きって感じだったけど、最後の2週間は結構面白かった。+215
-25
-
37. 匿名 2022/04/12(火) 11:47:43
カムカム最終回から3%下げたのね…+5
-9
-
38. 匿名 2022/04/12(火) 11:49:17
川口春奈の幼少期役の子、クックルンのアズキだったのか+86
-0
-
39. 匿名 2022/04/12(火) 11:50:29
名作か、そこそこだけどなんとなく最後まで見てしまうか、途中で脱落するくらいつまんないか、まったくの駄作か+10
-1
-
40. 匿名 2022/04/12(火) 11:52:21
なんかくどくど説明が多いよね
+31
-2
-
41. 匿名 2022/04/12(火) 11:53:03
>>8
安子編は本当に良かったから、前作からの視聴習慣で見てない人が多かったぽくて、すごくもったいなかった+190
-18
-
42. 匿名 2022/04/12(火) 11:53:43
つまらなそうなんだ…鶴見区に住んでるので観なきゃとは思ってるんだけどね+17
-0
-
43. 匿名 2022/04/12(火) 11:53:45
モネは最終週ガクッと視聴率落ちたんだっけ…+41
-6
-
44. 匿名 2022/04/12(火) 11:53:52
>>1
ちむどんどんちむちむどんどん♪+2
-3
-
45. 匿名 2022/04/12(火) 11:54:24
>>34
分かる
私もすごくイライラした
自分の子供に滅多に食べられないご馳走を食べさせずによその家にあげる
よその家の子供は躾がなってなくてご馳走をもらってる最中なのに食べるのをやめない
お礼を先に言えや+224
-4
-
46. 匿名 2022/04/12(火) 11:54:38
>>17
東京から来た男の子に同情しちゃう
顔を会わせるたびに東京のおいしいもん教えて~とかうるさいよね+189
-2
-
47. 匿名 2022/04/12(火) 11:54:50
カムカム見てたけど、今度の主役がスカーレットとか死役所の役柄からどうしても好きになれないので今回は見てない+27
-20
-
48. 匿名 2022/04/12(火) 11:55:56
>>2
ツッコミトピでカムカムの最終回がひどかったからもう朝ドラは観ないって言ってる人たくさんいたから…+31
-57
-
49. 匿名 2022/04/12(火) 11:58:02
子供苦手だから子役時代は見ないって人も結構いるよね
私は逆で子役時代をもっと見たい
+15
-8
-
50. 匿名 2022/04/12(火) 11:58:34
>>48
ガルちゃんの言うことをすべてだと思っちゃう人って…+44
-20
-
51. 匿名 2022/04/12(火) 11:59:02
>>43
りょーちんとお父さんの問題解決したら落ちてて露骨!て思った
カムカムの安子を最後までひっぱったのその影響もあるのかも+35
-9
-
52. 匿名 2022/04/12(火) 11:59:54
>>51
永瀬廉目当てだったってこと?+19
-6
-
53. 匿名 2022/04/12(火) 12:00:48
脚本家の人は2人はプリキュアとか色々有名作品書いてる方なんだね。+14
-1
-
54. 匿名 2022/04/12(火) 12:01:25
分かりやすく4月1日スタートで良かった+2
-10
-
55. 匿名 2022/04/12(火) 12:01:33
>>52
りょーちんとお父さんが同じ船に乗れるのかていう問題が解決したので見守ってた人が「もういいか」てなってた+34
-1
-
56. 匿名 2022/04/12(火) 12:02:03
視聴率なんて当てにならないとなつぞらとカムカムで学んだ
ちむどんどん面白いよ+27
-31
-
57. 匿名 2022/04/12(火) 12:02:13
モネは終始暗い話ばっかりだったもんなぁ+100
-2
-
58. 匿名 2022/04/12(火) 12:03:19
>>48
ツッコミトピを本気で見ちゃダメだよ笑
普通に見てたら分かることまで、おかしいって文句言ってるコメに大量プラスが付くトピだよ+50
-23
-
59. 匿名 2022/04/12(火) 12:05:53
よかった
最低視聴率のカムカムより上だった~~+10
-42
-
60. 匿名 2022/04/12(火) 12:06:36
主人公ノブコで食いしん坊だから、独身OLのノブコ思い出して重なっちゃう。+4
-1
-
61. 匿名 2022/04/12(火) 12:07:00
NHKは定期的に沖縄を舞台にドラマ作るよね
ちゅらさんがちょっとヒットしたくらいで大河の琉球の風やBSのテンペストなんて
視聴率めちゃくちゃ悪かったでしょう、日本人はそこまで沖縄に興味ないんじゃないの
+36
-34
-
62. 匿名 2022/04/12(火) 12:08:46
>>45
分かる!あげるなら最初から食卓に出すなって思った。せめてどっちかだけにしてあげなよ。
+152
-2
-
63. 匿名 2022/04/12(火) 12:10:42
明るさと悲しさの対比がテーマかな?
お母さんが良い人過ぎていろいろあるのかも💦
娘の明るさがとっても好き+18
-1
-
64. 匿名 2022/04/12(火) 12:11:04
前作はキャストが犯罪者のうわさがあるヤツ出し続けてたから
今回はそんな悪い印象になりませんように♪+12
-16
-
65. 匿名 2022/04/12(火) 12:11:10
>>28
たしかに東京製作ってだけで自分の中の期待値下がってるわ+52
-15
-
66. 匿名 2022/04/12(火) 12:11:13
>>5
言われてみれば確かに、ちむどんどん、モネ臭がするわ
モネは脚本も酷かった上にヒロインの口開けてポカン顔の判で押したような演技も酷かったからね+155
-23
-
67. 匿名 2022/04/12(火) 12:11:49
朝ドラヒロインはすぐ東京行きたがるよね+62
-2
-
68. 匿名 2022/04/12(火) 12:12:11
>>47女優さんには罪は無いんだけどね…
私もスカーレットで苦手になった。今回は是非とも苦手意識を払拭したく観る。+30
-6
-
69. 匿名 2022/04/12(火) 12:12:17
カムカムは始まる前、深津さん上げ他2人下げすごくて結局はるい編からイマイチだったーっていって
最初に下げられた人たちのファンの鬱憤がいま深津さんにいってない?
最終週も視聴者煽られた感じ
+37
-4
-
70. 匿名 2022/04/12(火) 12:13:34
カムカム城田しか知らない人が多いもんね。オダジョーとかも出てたのに+5
-19
-
71. 匿名 2022/04/12(火) 12:15:46
>>8
私個人はひなた編が1番面白かった。
世代ドンピシャのセーラームーンの曲とか流れてて親しみやすかったし。
ただ、るいがまた岡山に戻って雉真の世話になる&顔を知らないはずの稔パパがいきなり登場のファンタジー回顧録が始まってから一気に面白くなくなってそのまま最終回も見てないや。+23
-42
-
72. 匿名 2022/04/12(火) 12:17:48
>>30
カムカムのどこが丁寧なのw
あんなテキトーな朝ドラはじめて見たよ
最終回が一番ひどかった+45
-99
-
73. 匿名 2022/04/12(火) 12:18:18
>>71
稔の登場はお盆だからってわからなくもないけど、平川先生の登場は謎だったw+78
-3
-
74. 匿名 2022/04/12(火) 12:19:21
カムカムもそうだけどナレーションが副音声みたいに多すぎる
朝ドラっていつもこういう感じなんですか+11
-0
-
75. 匿名 2022/04/12(火) 12:20:12
景色は綺麗だけど内容があんまり…
これから面白くなるのかな+26
-2
-
76. 匿名 2022/04/12(火) 12:20:27
>>5
私も…2話目で脱落しそう。
今日の最後らへんの音楽の使い方も嫌だった。+90
-5
-
77. 匿名 2022/04/12(火) 12:21:01
>>52
及川親子の行く末を確認したくて見てた人が多かったんじゃない
最終回に亮が自分の船に乗るところが見れかたから最後まで見て良かったよ+22
-1
-
78. 匿名 2022/04/12(火) 12:21:20
>>22
仏壇に位牌があったよ+6
-0
-
79. 匿名 2022/04/12(火) 12:22:45
>>45
私は食卓に呼んぶか持っていくかして、みんなで食べたら良いのに。って思った。+96
-0
-
80. 匿名 2022/04/12(火) 12:22:52
>>5
なんか暗いよね、朝から陰気くさくて朝には見たく無いなって思った。+84
-11
-
81. 匿名 2022/04/12(火) 12:22:57
評判悪いの?私はゆったり見られていいなと思ってる。+23
-6
-
82. 匿名 2022/04/12(火) 12:24:16
私は今の子役が苦手。春馬とベタベタしてた子って印象が強くて…+7
-27
-
83. 匿名 2022/04/12(火) 12:28:30
ちむどんどんってマッサンと同じ脚本家の人らしいね。マッサン好きだったから見てみようかな。
カムカムはおもしろかった!+54
-4
-
84. 匿名 2022/04/12(火) 12:28:44
>>22
南朋死んじゃうの?+25
-0
-
85. 匿名 2022/04/12(火) 12:31:24
>>1
朝ドラの初回視聴率って前作の影響が大きくない?
作品評価としては最高と最低か最終回でしょ+4
-4
-
86. 匿名 2022/04/12(火) 12:31:35
朝の放送見ようと思っていたけど、前日の完全試合で興奮して4時頃まで眠れず起きたら9時だった。
お昼もワイドショーで完全試合やっていたのを見ていて見逃した。
23時からのBSは無くなったので土曜日に見るしかない。
はい、無職です。+0
-8
-
87. 匿名 2022/04/12(火) 12:34:25
>>71
私は安子編が1番好きで、るい編が1番面白くなかった
どう見ても中年の主役2人のイチャコラを「20歳前後の初々しい恋」として見なきゃいけないのもきつかったし、なんか全体的に暗くて(クリーニング屋夫婦は明るかったけど)、ひなた編で明るくなってマシになったかなと
でもまた終盤るいがメインになってつまんなくなった
ふかっちゃん好きなのに、るいは3人の中で1番苦手だったな+76
-26
-
88. 匿名 2022/04/12(火) 12:37:38
>>82
子供でしょ それも許容できないのか
+24
-1
-
89. 匿名 2022/04/12(火) 12:37:58
>>51
確かに安子がまた出てくるのを目当てにずっと見てたな+35
-5
-
90. 匿名 2022/04/12(火) 12:38:14
もう脱落しそう
イライラする
お母さんのお人好し具合も、お菓子貰った瞬間あけて食べてるのもドン引きした+78
-6
-
91. 匿名 2022/04/12(火) 12:38:22
>>82
こっわ…+34
-2
-
92. 匿名 2022/04/12(火) 12:39:01
>>35
カムカムの時とは逆になっちゃった。
芋のついでにちむ観てるわw+41
-2
-
93. 匿名 2022/04/12(火) 12:41:40
>>71
お盆って不思議な事が結構おきるのよね。
私も体験してるけど。
だからああいう演出も分かるかな。
稔の顔は写真で見たことあるしね。+36
-5
-
94. 匿名 2022/04/12(火) 12:42:06
>>30
序盤は丁寧だったけど終盤酷かったじゃん
その後〜なりましたってナレで全部説明
あんな酷いの見たことない
朝ドラ自体離脱しようかと思ったよ+49
-36
-
95. 匿名 2022/04/12(火) 12:42:53
>>23
私5〜6年ぶりくらいに見てるわ。沖縄北部の人口少なめな所が好きで、旅行も南の方にはあんまり行かない。同じく、続けて見るかはまだわかんない。+22
-0
-
96. 匿名 2022/04/12(火) 12:44:24
>>5
制作が同じだからねぇ…+30
-2
-
97. 匿名 2022/04/12(火) 12:46:33
>>70
あんたの家族の話?+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/12(火) 12:48:38
安子編は全部見て、るい編は途中離脱して、ひなた編は残り2週間半見ただけだけど、それで十分内容把握できたw
ちむどんどんはまだ何とも言えない。+10
-3
-
99. 匿名 2022/04/12(火) 12:49:00
そもそも「美味しいものが大好きな子」「食べる事が大好きな子」なんて設定からして惹かれない。当たり前すぎるでしょ。「まずいものが大好き」「食べる事が大嫌い」なんて子いるか?+89
-14
-
100. 匿名 2022/04/12(火) 12:52:46
昨日見なくて今日だけ今見てるけど、なるほどね笑+3
-2
-
101. 匿名 2022/04/12(火) 12:53:57
>>14
私そのうちの一人だな
カムカムは見てたけどチムは最初から見てない
そもそも沖縄に興味がない+13
-33
-
102. 匿名 2022/04/12(火) 12:53:59
ちゅらさんは主題歌が神ってたのとナレーションのおばあの平良とみさんが沖縄を醸しだしてくれてて良かったんだよね
ちゅらさんより劣るな+54
-6
-
103. 匿名 2022/04/12(火) 12:55:15
>>28
そんなの言ってるのは一部のBKオタだけだよ
普通の人は東京大阪分けて見てないでしょ
+24
-19
-
104. 匿名 2022/04/12(火) 12:57:13
主演の子がスカーレットで棒読みだったんだよなー
だから演技力心配で+22
-20
-
105. 匿名 2022/04/12(火) 12:57:51
>>99
同意見
昔就活してた時グループ面接で
食べる事が好きで〜みたいに語る女子多かったの思い出した
誰だって美味しい物好きだし当たり前過ぎてウンザリ+28
-10
-
106. 匿名 2022/04/12(火) 13:01:37
2話目なのに暗いね、
入口だから明るくいくのかと思ってた+32
-2
-
107. 匿名 2022/04/12(火) 13:04:56
戸次さんと大森さんて私得しかないわ+9
-0
-
108. 匿名 2022/04/12(火) 13:05:27
>>5
初回や序盤って掴みどころがなくて脱落しがち
今回も今の所面白みなくてどうしよう
カムカム初日になじめず脱落して大後悔した。
モネも最初の方つまらなくて脱落しかけたけど結局全部見た。
+7
-12
-
109. 匿名 2022/04/12(火) 13:08:14
>>11
あの漫画ねw+26
-1
-
110. 匿名 2022/04/12(火) 13:12:41
>>83
そういえばマッサンで黒島結菜を知ったわ+17
-0
-
111. 匿名 2022/04/12(火) 13:15:29
>>45
ほんとほんと。
あげるならみんなに見せる前にこっそりあげなよ。
しかも家族全員で恩着せがましくあげに行く謎。+146
-1
-
112. 匿名 2022/04/12(火) 13:16:45
>>28
やっぱり上京するのかな+17
-0
-
113. 匿名 2022/04/12(火) 13:21:01
>>68
アシガールは良かったのにね
スカーレットの役のイメージが+27
-5
-
114. 匿名 2022/04/12(火) 13:21:02
ちなみに今日流れていた椰子の実の歌は愛知県の伊良湖岬を描いた歌だからね。
あの使われ方では沖縄の情景を描いた歌と勘違いしてる人いるのでは。+31
-4
-
115. 匿名 2022/04/12(火) 13:21:20
>>108
おかモネを全部見れるくらいの忍耐力があるのにカムカム初日で脱落は謎だね+70
-5
-
116. 匿名 2022/04/12(火) 13:24:07
>>8
私も。安子編がとてもよかっただけに、少し残念。
ひなた編苦痛だったけど最後は見届けたくて。
でもラスト感動はあまりしなかった💧
惜しいな。
+105
-13
-
117. 匿名 2022/04/12(火) 13:25:15
カムカムやモネの話はいいからこのドラマの話しようよ…+22
-12
-
118. 匿名 2022/04/12(火) 13:25:37
ちむどんは連続録画やめた
タイミングが合ったら見る程度でいいかな+15
-3
-
119. 匿名 2022/04/12(火) 13:26:59
>>5
おかえりモネ出だしは爽やかだったね!
BUMPに豪華キャストでワクワクからの毎日お葬式+87
-7
-
120. 匿名 2022/04/12(火) 13:27:07
厳しい意見が多いなぁ
私は絶賛カムカムロス中だからながら見で見ていたけど仲間由紀恵の涙で昼チムおかわりしたよ
夕食おすそわけのくだりも、今の私達の価値観で見てはダメだよ
私はまだまだとても貧しいヤンバルでみんな助け合って一生懸命生きていたんだろうなぁと想像したよ+51
-11
-
121. 匿名 2022/04/12(火) 13:29:15
>>107
私もシゲ目的で見てますよ!
シゲの丸眼鏡が教授ぽくて素敵だね🤓+8
-1
-
122. 匿名 2022/04/12(火) 13:29:22
ちむどんがどうこうよりカムカムが謎解き考察ドラマ化したから続けて見るの疲れてる人が多いんだと思う+26
-7
-
123. 匿名 2022/04/12(火) 13:31:25
東京の人まじで長居してたっぽいのが面白い+1
-1
-
124. 匿名 2022/04/12(火) 13:31:34
>>122
そこまで必死になってみんな見てたの?
そのうち分かるだろって思いながら見てたけどな
ちむどんどんだってまだ2回しか放送してないし、みんな今後どうするか探ってる段階だと思うけどな+26
-0
-
125. 匿名 2022/04/12(火) 13:32:39
ドラマ始まる前の予告見たけど、主人公のお兄ちゃんがお金にだらしなさそうで、カムカムのサンタに続いてまたなの?!てなっちゃったから、もう観るの嫌。観たとしても土曜日のダイジェストのみかな
純と愛もだけど、沖縄の長男はお金にだらしないんか?てイメージ悪くなる+27
-2
-
126. 匿名 2022/04/12(火) 13:33:30
カムカムは第1週のラストで一気に惹き付けたよね
ちむどんどんもまた来週見たいと思いたい!
+19
-6
-
127. 匿名 2022/04/12(火) 13:33:46
>>51
一応モネが再び楽器を手にするかと、おかえりモネって言ってもらえるかは最終回まで引っ張んたんだよ!w+11
-2
-
128. 匿名 2022/04/12(火) 13:34:15
沖縄のちょっとしょっぱい(だっけ?)豆腐食べてみたい+21
-0
-
129. 匿名 2022/04/12(火) 13:34:26
>>123
挨拶しに来ただけなのに子供寝た後もいるんかいwって思った
そんなに話盛り上がってなかったし+16
-2
-
130. 匿名 2022/04/12(火) 13:34:54
>>45
相手の家のご飯、魚がなくても他に色々料理があって豪華に見えたんだけど…+58
-0
-
131. 匿名 2022/04/12(火) 13:36:21
>>94
城田優をビリーにしたいのなら、もっとひなたが若い時に出すべきだった
大人ビリーの初登場は50代だったけれど、とてもそんな年齢には見えなかった+70
-4
-
132. 匿名 2022/04/12(火) 13:37:56
朝ドラは適当に気を抜いて見てるから明るくてざっくばらんな話の方が見やすい。+17
-2
-
133. 匿名 2022/04/12(火) 13:38:09
>>126
最終週に引っ張りすぎて疲れた
もっとすっきり片づけられたと思う+17
-4
-
134. 匿名 2022/04/12(火) 13:38:38
>>129
息子くんもそれ分かってて早く帰ったな笑+5
-2
-
135. 匿名 2022/04/12(火) 13:41:38
>>30
それ嘘だ
関西贔屓の私でも丁寧とは思わなかった
脚本も後出しが多くて+26
-21
-
136. 匿名 2022/04/12(火) 13:42:17
>>8
同じです、安子編はとても良かった!
後に安子編に出てた人達の話があると知ったから最後まで見ていたけど、もしそうでなかったらるい編からは脱落してたわ。+89
-6
-
137. 匿名 2022/04/12(火) 13:44:00
風景が綺麗で環境ビデオみたいな所とか、説明台詞が多いのはモネそっくり…。モネは1週で脱落したけど今回はいつまでもつかわからない。
マッサンの脚本家だからちょっと期待してるけどあれはモデルもありきのドラマだったからかもとか思い始めてる。
+25
-3
-
138. 匿名 2022/04/12(火) 13:45:08
>>58
本トピは特定の女優や俳優の信者がうるさいし、ツッコミトピはひなたの服装がバブルじゃないとかくどくど言ってて個人的にはどっちもどっち+16
-7
-
139. 匿名 2022/04/12(火) 13:47:25
主題歌誰ですか?+0
-0
-
140. 匿名 2022/04/12(火) 13:48:49
>>139
三浦大知さん+11
-0
-
141. 匿名 2022/04/12(火) 13:48:58
後半、大人三人が戦争の話をして、仲間由紀恵がよくわからないけど号泣して終わり…朝から暗すぎる。
+37
-2
-
142. 匿名 2022/04/12(火) 13:54:34
芋たこなんきんは酸いも甘いも知り尽くした中年のオッサンとオバハンの物語で、朝ドラ至上最も型破りなドラマ。一方、ちむどんどんは今のところはステレオタイプの型通りの朝ドラ。
私の中では芋たこなんきんに軍配上がってます。+43
-4
-
143. 匿名 2022/04/12(火) 13:56:47
よく分かんないんだけどNHKって視聴率関係あんの?
CMないなら気にしなくて良いのでは?
紅白の視聴率とか誰がこだわってるの?+13
-1
-
144. 匿名 2022/04/12(火) 14:06:22
>>74
昔のはもっと説明的だったと思うよ。
準備したり家事したりしながら見る時間帯だから、目離しても大丈夫なようにナレーションである程度説明するのも朝ドラでは大事なことっぽい。
そういえばおかえりモネってナレーションあったっけ?+17
-0
-
145. 匿名 2022/04/12(火) 14:10:34
>>143
民放のスポンサーは企業だけどNHKのスポンサーは国民だからね
民放がお金を払ってる企業の満足する番組を作るように、NHKはお金を払ってる国民の満足する番組を作らないといけない
その満足度の一つの指標が視聴率なんだよ+6
-0
-
146. 匿名 2022/04/12(火) 14:17:26
>>144
竹下景子+4
-0
-
147. 匿名 2022/04/12(火) 14:18:07
>>8
同じく
安子編は哀しい話も多かったけど一番面白かった。るい編から右肩下がりでひなた編はツッコミながら見てたよ笑
安子とるいがどうなるのか気になって結局最後まで見たけど笑+83
-7
-
148. 匿名 2022/04/12(火) 14:18:17
ちむどんどん
今年の流行語になるかな?+1
-6
-
149. 匿名 2022/04/12(火) 14:20:45
このドラマは何を伝えたいんか?
とある、うちなーの子が世界の美味しいものを食べるのを夢見ていて。
んで、どうするん?
グルメの仕事にでもつくんか?
意図が見えないが沖縄の景色に癒されてる
あと、くるみちゃん好き+18
-2
-
150. 匿名 2022/04/12(火) 14:25:17
>>1
沖縄は好きだけどドラマや映画には興味ないって人いる?+10
-0
-
151. 匿名 2022/04/12(火) 14:28:39
食べるの好き以外にテーマ見えたらいいんだけどな。
+38
-0
-
152. 匿名 2022/04/12(火) 14:31:38
>>15
祖父を思い出したわ。作った野菜や米、お中元なんかも勝手にほいほいあげちゃう。見返りあるわけない人にまで渡す。+27
-0
-
153. 匿名 2022/04/12(火) 14:33:31
沖縄の人に聞きたいです
本当にあんなに頻繁にちむどんどんって口にするの?+23
-3
-
154. 匿名 2022/04/12(火) 14:36:29
>>145
なるほど〜。
でも、スポンサーは満足しなかったら契約打ち切り、って出来るけど
国民は出来ないよね?
納得してなくても受信料払う義務あるんでしょ?
視聴率が低くて困る人って誰なんだろうね
NHKを通して伝えたい事がある人達なのかな+6
-0
-
155. 匿名 2022/04/12(火) 14:39:09
一話の感想
海めっちゃ綺麗だな〜
以上。+64
-2
-
156. 匿名 2022/04/12(火) 14:48:53
>>73
平川先生だって新盆なんだから、故郷の岡山に帰っていても良くない?+15
-2
-
157. 匿名 2022/04/12(火) 14:50:57
オープニングは沖縄の景色がよかったなー。あのアニメはなんだか怖くて好きになれないタイプの画風。朝ドラマニアでずーっと見てるけど、オープニングが好きになれない作品はわりと脱落する傾向にある。+36
-4
-
158. 匿名 2022/04/12(火) 14:54:20
>>156
普通実家に帰るもので、
わざわざ他人のひなたの元にいかないでしょw
まぁそうやって納得して見るしかないのは分からなくもないけどね+9
-7
-
159. 匿名 2022/04/12(火) 14:55:03
>>126
私はアニーが出てきてから大失速だったよ。それまでは好きだった。+35
-8
-
160. 匿名 2022/04/12(火) 14:57:09
あさが来た以来面白いのないな+7
-10
-
161. 匿名 2022/04/12(火) 14:57:43
>>153
チムドンドンは
エイサーの音聞いたら、来た来た来た来たってソワソワする感じ。
旧盆の時期に青年会の方が道路で披露してくれるのです。
今は関東在住ですが、私は頻繁に使う言葉じゃないと思ってますがどうでしょう。
+19
-0
-
162. 匿名 2022/04/12(火) 14:57:56
こう言っちゃなんだが、登場人物がそんなに苦労してなさそうなものって面白そうに思えないんだよね。
悲惨そうな片鱗が見えるとグッと興味が増すのは、おしんやカーネーションの印象が強いからなのかな。
なんかこう、それこそ朝ドラの醍醐味というイメージがある。+17
-19
-
163. 匿名 2022/04/12(火) 14:59:42
>>124
横
製作側は謎解きドラマを作ってるつもりは無かったようだから、そのうち…で緩く見てるのが正解だったと思う
近年の伏線やら考察やらやたら捻た目線で見てSNSで発表し合う風潮に煽られた人達が、勝手に盛り上がって深読みしすぎて自爆して引っ込みが付かなくなって文句言ってるのが現状+23
-0
-
164. 匿名 2022/04/12(火) 15:03:44
沖縄の言葉だから最初に説明しておきたいのかも知れないけど、タイトル何度も言い過ぎ
無理矢理流行語にしようとする空気が寒い
早くも駄作フラグを見つけてしまって私もちむどんどんしています+32
-2
-
165. 匿名 2022/04/12(火) 15:04:23
お母さんが不安定な気がしてハラハラする
+18
-0
-
166. 匿名 2022/04/12(火) 15:13:32
>>47
ドラマと現実が区別できないならドラマ見ない方がいいよ
現実の黒島さんに遭遇したことあるけど、優しい感じの人で大好きになった+29
-6
-
167. 匿名 2022/04/12(火) 15:16:01
>>47
あんたそんなんじゃ遠藤憲一や國村準なんてどういう目で見るの?
殺人犯とか嫌な奴の役も、めちゃめちゃお人好しで優しい人の役とか
色々やってっけど。
役柄で役者を好き嫌いになる程のめり込むような人はドラマ向いてないよ
それをわざわざ書きこむのもやめて欲しいわ+41
-4
-
168. 匿名 2022/04/12(火) 15:19:07
>>164
「あまちゃん」で「じぇじぇじぇ」が流行ったあと、朝ドラの主役にわざわざ
毎回毎々同じ言葉を言わせるのが流行って本当に辟易したよ
特に「あさが来た」の「びっくりぽん」とか、「とと姉ちゃん」の「どうした
もんじゃろうか」(無理矢理!方言ですらない)とかさ
結局全然流行らなかったけどね
最近はあんまりそういうのやらなくなってはいたけどなあ
「ちむどんどん」では多そうだね。いきなり「なんくるないさー」みたいな
ベタな沖縄弁使いまくってるし+19
-2
-
169. 匿名 2022/04/12(火) 15:20:53
借金あるし子ども4人いるしお人好しだし不安しかない+27
-0
-
170. 匿名 2022/04/12(火) 15:27:01
>>153
使わない+15
-0
-
171. 匿名 2022/04/12(火) 15:28:38
>>17
私も元気いっぱい!!な主人公苦手だから離脱した。
カムカムは幼少期ひなたさえ我慢すればよかったんだけどなぁ+14
-9
-
172. 匿名 2022/04/12(火) 15:29:09
>>47
こういうことを言う人が苦手
俳優の仕事なんだと思ってんのか 役と本人は別+24
-3
-
173. 匿名 2022/04/12(火) 15:35:53
朝ドラで珍しく核家族なのは、祖父母は沖縄戦で亡くなったんだろうか
仲間由紀恵は泣いていたし、戦時中に中国を転々としたという大森南朋は毎朝お日様に謝ってるし、そのあたりはこれから描かれるのかな+13
-1
-
174. 匿名 2022/04/12(火) 15:35:59
>>171
私は元気いっぱいな主人公好きだわ
暗かったりメソメソしてる方が嫌い
アホなくらい元気だとこっちも楽しくなる+26
-7
-
175. 匿名 2022/04/12(火) 15:36:44
>>168
べっぴんさん以降は無くなったから反省したのかなと思ってたけど半分青いで一瞬復活してた
そしてこんな記事を見つけてしまった
流行語は作るんじゃ無くて良い作品で多用されるから流行語になるんだよねぇ…黒島結菜 沖縄方言で流行語大賞狙っちゃう?NHK朝ドラ「ちむどんどん」11日開始(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp女優・黒島結菜(25)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」(月~土曜、前8・00)が、11日からスタートする。黒島の故郷である沖縄を舞台に、本土復帰50年の節目に放送される朝ドラ
+9
-0
-
176. 匿名 2022/04/12(火) 15:37:01
>>158
私だったら実家に帰ったついでに故郷の町も散策したいし、日本を元気にしたいという強い志を持って取り組んだ仕事に興味を持ってくれている子がいたら嬉しくなって話しかけちゃうと思うから納得じゃなくて感性の問題だと思う笑+4
-1
-
177. 匿名 2022/04/12(火) 15:43:25
>>104
黒島さん演技上手いわよ
最新だと映画「明け方の若者たち」は観た人からも批評家からも演技絶賛されてるし
スカーレットの役が嫌いって人必ず演技が棒っていうけど
八郎沼の人 達だった人らって未だにコソコソ黒島さんの悪口言ってて本当に性格悪いと思う+10
-12
-
178. 匿名 2022/04/12(火) 15:45:37
主人公が意地汚くて嫌だなぁ
食いしん坊と意地汚いは違うのに
ごちそうさんの時もそうだったけど、何故食いしん坊を意地汚いにしてしまうのか+48
-2
-
179. 匿名 2022/04/12(火) 15:49:42
>>30
丁寧??+11
-10
-
180. 匿名 2022/04/12(火) 15:55:40
三浦大知の主題歌が気になり1回目は見た。
一応主題歌チェックで1回目は見ることが多い。
カムカムは主題歌でなく久々な感じの深津絵里が見たかったんで見たが。
今回のは主人公の食い意地が張っててあまり食に興味がないので合わなそうだなと思いアババともう一匹の豚は食べられてしまうのか気になったが続きは見なかった。+9
-1
-
181. 匿名 2022/04/12(火) 16:17:20
>>168
マッサンのときもやたらスモーキーフレーバーばっかり言ってたからいっぱい言いそう+4
-0
-
182. 匿名 2022/04/12(火) 16:18:30
>>73
庭からひょっこりで笑ったわ+7
-0
-
183. 匿名 2022/04/12(火) 16:22:57
>>144
おばあちゃんが牡蠣や枝に生まれ変わってナレーションしてたね笑+9
-0
-
184. 匿名 2022/04/12(火) 16:25:23
>>174
私も!
朝から辛い悲しい可哀想だと苦しい。
朝ドラ見てあはははーバカだねーなんて笑って元気に出かけたい。+23
-2
-
185. 匿名 2022/04/12(火) 16:28:03
>>178
逆に私は、なぜ食いしん坊を意地汚いと感じてしまうのか不思議。(あなただけでなく、そういうコメントわりと見かける)ごちそうさんも本作も、食べるの好きなんだなーと微笑ましく見てる。意地汚いとは全然感じないんだけどな。+27
-9
-
186. 匿名 2022/04/12(火) 16:39:55
>>185
あと食いしん坊なのにヒロイン痩せ過ぎでおかしいってのもツイなんかで見るけど
痩せの大食いってフードファイターなんかもそうだけどよく食べるから太ってるとは限らないのにね+19
-2
-
187. 匿名 2022/04/12(火) 16:51:03
>>38
川口春奈似てるな+26
-0
-
188. 匿名 2022/04/12(火) 16:54:14
>>155
そういえばおかえりモネも最初やたら景色のこと持ち上げられてたような+14
-0
-
189. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:31
>>45
しかも全部あげてたよね。
半分でいいでしょ。+76
-0
-
190. 匿名 2022/04/12(火) 16:57:34
>>185
横
自分で採った木の実を食べるようなら微笑ましい食いしん坊だけど、他所から来てひいてる感じの男の子にしつこく東京の美味しいものを聞きまくって迷惑がられてたりお母さんが受け取ろうとしてる手土産を横から掻っ攫ってったりする描写が意地汚い風に映るんじゃない?
まだ子どもだからこれから成長していくんだろうけど今はちょっと微笑ましいより見苦しいが勝ってる+32
-4
-
191. 匿名 2022/04/12(火) 17:04:10
>>114
そうなんですね。
音楽の教科書に載っていて覚えていたのだけど、今日の放送で「あの曲沖縄の歌だったんだ〜」と思ったところです。+11
-0
-
192. 匿名 2022/04/12(火) 17:28:15
勉強は嫌いだけど運動は得意なおてんばキャラってところで、ちょっとゲンナリした。+9
-3
-
193. 匿名 2022/04/12(火) 17:58:52
ナレーションが心情とか喋り過ぎでなんか萎える+5
-3
-
194. 匿名 2022/04/12(火) 18:28:37
>>5
カムカムみたいに一瞬たりとも目をは離せない感じの番組ではないかな。
美味しいもの出てくるのを何も考えずに、副交感神経を優位にしてほのぼの楽しむ系として見ていこうと思います。
今のところ私のなかでは、舞子さんちのまかないさんと同じ枠です。
これからの展開では、もっとちむどんどんしてくるかもしれませんが。+25
-5
-
195. 匿名 2022/04/12(火) 19:22:59
>>166
皆が皆あんたと同じ体験してるわけじゃないしね+6
-8
-
196. 匿名 2022/04/12(火) 19:25:14
>>136
安子可愛かったねえ
2、3週まで毎日泣いてた気がする+49
-18
-
197. 匿名 2022/04/12(火) 19:27:56
生で見ていて途中でトイレ行けたりしちゃうから興味ないやつ+7
-3
-
198. 匿名 2022/04/12(火) 19:39:19
最終最低のモネからのカムカムだったからカムカム初回視聴率のトピは同情されて600くらいいったけど、最終最高だったカムカムの後なのに16だとは思わなかった
安子編中盤からは17いったしるいひなたと安定してたんだけど。
多分制作も初回期待してただろうし。
トピも地味に盛り上がらんな+9
-1
-
199. 匿名 2022/04/12(火) 19:53:46
>>198
盛り上がる要素がないんだよね+7
-1
-
200. 匿名 2022/04/12(火) 20:13:07
まだ始まったばっかり。カムカム一週目低くて3回目なんて14%台にもなったしね。面白いのになんで?って思ったわ。+24
-2
-
201. 匿名 2022/04/12(火) 20:15:45
>>196
この子が可愛くないなんて言う人がいるのがびっくりだわ。この頃の安子は特に可愛くて仕方がない。+59
-21
-
202. 匿名 2022/04/12(火) 20:17:02
>>162
お母さん(仲間由紀恵)今日泣いてたけど
戦争を思い出したのかな?
ひめゆりの生き残りだったりして
+31
-1
-
203. 匿名 2022/04/12(火) 20:19:15
>>2
途中からはネタドラマとして見てたよ。
予想されたオチの答え合わせとして見た。+7
-8
-
204. 匿名 2022/04/12(火) 20:30:06
>>196
パーマネントの時かしら+21
-0
-
205. 匿名 2022/04/12(火) 20:32:25
>>188
なつぞらは北海道の景色だったね。+8
-0
-
206. 匿名 2022/04/12(火) 20:33:13
>>126
最終週に引っ張りすぎて疲れた
もっとすっきり片づけられたと思う+13
-6
-
207. 匿名 2022/04/12(火) 20:38:19
>>199
まだ子供ターンだし
これから兄妹の恋とか物語が動き出すんじゃないの
たった2回でつまらないとか余裕なくなったよ+7
-5
-
208. 匿名 2022/04/12(火) 20:39:27
>>200
序盤面白いと口コミ広がるのは大きいよね
ゲゲゲとかカーネーションも初回良くなくても上げたし
+29
-0
-
209. 匿名 2022/04/12(火) 20:40:55
>>200
祝日だったから+7
-0
-
210. 匿名 2022/04/12(火) 20:50:11
>>153
しないです!似た感じでちむわさわさ〜とは言います。+12
-2
-
211. 匿名 2022/04/12(火) 21:06:22
録画はしてるけどまだ観てないわ
まだカムカム気分なのよね+29
-5
-
212. 匿名 2022/04/12(火) 21:12:39
>>211
じゃあここで嫌味言ってないでカムカムのところへ行ってきなよ 浸ってくれば??
+10
-21
-
213. 匿名 2022/04/12(火) 21:31:11
>>178
私は食いしん坊も意地汚いもどっちも苦手。
下品だし、なんかちょっと怖い。
この番組、週末に録画をまとめてみるつもりなのに他の人のコメント見て、だいぶ食い意地はったヒロインぽくて心配になってきた…。+18
-14
-
214. 匿名 2022/04/12(火) 21:34:19
ヒロインの黒島が出てきて上げれるかだね
清原に続いて黒島とコケ続いたらNHKが育てた意味がなかったってことだ
+19
-4
-
215. 匿名 2022/04/12(火) 22:02:34
>>11
これがあったからてっきり「ちむどんどんしたい」とはあの踊りの事かと思ってたわ
方言だったとは+19
-1
-
216. 匿名 2022/04/12(火) 22:14:32
実質30分しか流れてないのに悪く言うのは早過ぎない?+33
-2
-
217. 匿名 2022/04/12(火) 22:17:45
>>30
カムカムは過大評価
良かったのは安子編だけ+30
-35
-
218. 匿名 2022/04/12(火) 22:21:00
視聴率低くてがるでも叩かれてるおかモネも若い子の間では好評だった
Twitterもすごかったし
今はそっちの層に人気が出るかどうかも重要なのかもね+5
-20
-
219. 匿名 2022/04/12(火) 22:26:38
>>8
安子編は戦争絡んでるから1番辛かった。るい編が1番好き。ひなた編も面白かった。+17
-24
-
220. 匿名 2022/04/12(火) 22:50:59
BSで「ちむどんどん」の前の時間帯に、昔の朝ドラ「たこいもなんきん」の再放送やってるんだけど、そっちの方が断然面白い
「たこいもなんきん」を見た後に「ちむどんどん」や「カムカム」を見ることになるから、余計につまらなさが際立つ+5
-22
-
221. 匿名 2022/04/12(火) 23:06:12
>>8
安子編、分からない人はそんなもんなんだよ。
私も安子編がある意味一番心をえぐられて辛くて。
+14
-2
-
222. 匿名 2022/04/12(火) 23:09:53
>>43
ずっと下がり続けた。+18
-1
-
223. 匿名 2022/04/12(火) 23:18:58
>>213
食い意地はったヒロインといえば
ごちそうさんもそうだったよね
子役の登場から食いしん坊で批判されてた+13
-0
-
224. 匿名 2022/04/12(火) 23:38:18
現実の沖縄には色んな人がいるのは分かるんだけど、ドラマだしせっかくならもっと明るい大らか〜な、ちゅらさんの時みたいな両親がよかったな。それならすごくお人好しでも許せる。
ちむどんどんの両親はちょっと辛気臭すぎるわ。+36
-0
-
225. 匿名 2022/04/12(火) 23:50:04
ちむどんどんってよく貼られる漫画に関係ある?+0
-0
-
226. 匿名 2022/04/13(水) 00:09:00
沖縄は好きなんだけれど 義理姉が沖縄の人でずる賢い人なので私は見ない。
+2
-11
-
227. 匿名 2022/04/13(水) 00:12:28
>>25
深っちゃん、やっぱりよかった。
広い年代を演じても さすが、上手かった!
オダジョーとの純愛場面も、
このドラマで1番、朝っぱらから
ドキドキした……。+7
-32
-
228. 匿名 2022/04/13(水) 00:33:40
>>48
ツッコミトピは実質深津さんのアンチトピだよ。あまり参考にしない方がいい+15
-11
-
229. 匿名 2022/04/13(水) 01:05:47
>>1
もういい加減子役スタートやめたら?
子供時代は回想で挟むとか出来ないの?+9
-16
-
230. 匿名 2022/04/13(水) 01:12:22
>>43
前半はすごく面白かったんだけどね。
恋愛要素はあっさりめなのは別に良いとしても、ヒロインが家族と生まれ故郷にこだわり過ぎて、恋人への扱いがあんまりで。後半は大人しくなり過ぎちゃって、何でこんなキャラクターにしたんだろう…とそれが残念だった。+24
-0
-
231. 匿名 2022/04/13(水) 01:15:51
>>114
沖縄の言葉じゃないなぁと思っていましたが、そうなんですね。
もう、なんかこの感じがモネと同じだわ+10
-4
-
232. 匿名 2022/04/13(水) 01:23:19
沖縄の人、沖縄よく知ってる人、俳優さんたちの沖縄弁はどんな感じなんでしょうか?上手いですか?
+6
-0
-
233. 匿名 2022/04/13(水) 01:24:48
>>43
うちの60越えた両親、暗いし辛気くさいわって言いながら惰性で見てた+17
-1
-
234. 匿名 2022/04/13(水) 01:35:43
>>220
「芋たこなんきん」だよ。+18
-0
-
235. 匿名 2022/04/13(水) 02:07:54
>>189
もしくは自分達夫婦の食べる分だけあげるとかね。我が子たちがかわいそ過ぎる。+29
-0
-
236. 匿名 2022/04/13(水) 03:13:16
>>218
それって永瀬くんのファンではなくて?永瀬くんは良かったと思うけど+6
-2
-
237. 匿名 2022/04/13(水) 03:43:36
>>11
胸がドキドキって意味なのね.…+3
-0
-
238. 匿名 2022/04/13(水) 04:10:31
とりあえず沖縄に興味ないっていうかアンチは観んなよ!
視聴率取れんでいいからさ!
そんな奴に沖縄の事を知ってもらいたくもないからな!
+21
-6
-
239. 匿名 2022/04/13(水) 05:03:54
ちむどんどんってなんか戦後の占領時代で辛い夜こっそり泣いてるのを子供が見てしまう、親が病弱貧乏で食うに困るし学校にも行けず本当は辛いけど元気!
みたいな感じで、主人公?が空気読まないぐいぐい元気キャラな事もあり、より闇がくっきりして一日が楽しく成るような内容とはあまり感じられないんだけど、どうなんだろうか?+7
-4
-
240. 匿名 2022/04/13(水) 05:49:45
>>218
おかもねのファンてカプオタだから結構年齢層高かったような。
キンプリファンの若い子はキンプリ出てくる所は見てたっぽいけど。+9
-1
-
241. 匿名 2022/04/13(水) 06:08:34
主題歌と最初のアニメーションよかった。沖縄行きたいなー+12
-3
-
242. 匿名 2022/04/13(水) 06:46:38
>>45
そうそう!
自分の自己満足のために、自分の家族にひもじい思いさせてまで人にご馳走あげてるのに何か違和感あった。
それで「あの人はお人好しだね〜」って言われてるのもええかっこしいというか…子供からしたらちょっと問題ありの母親だろって思った。+35
-1
-
243. 匿名 2022/04/13(水) 07:59:30
>>142
毎回何かしら笑える要素があるよね
最近は町子に取材しにきた女性記者が、酔っ払って「私だって一度は奥さんって呼ばれたかったんですぅ~」っていって、國村隼と口論するシーンで笑った+13
-0
-
244. 匿名 2022/04/13(水) 08:13:23
どうも惹かれるものがないなー
朝ドラ自体がもう自分には合わなくなったのかも+20
-2
-
245. 匿名 2022/04/13(水) 08:16:35
>>153
全く使わない。あと、なんくるないさ、ニライカナイとかとにかく有名な方言を無理矢理ねじ込んで言わせてるのが県民から見てて不自然極まりないです。+8
-6
-
246. 匿名 2022/04/13(水) 08:20:42
>>114
愛知県民だからめっちゃ違和感あったわ。
沖縄の曲を使えばいいのにね+8
-1
-
247. 匿名 2022/04/13(水) 08:24:06
沖縄の方言のイントネーションなんか好きなんだよね
癒される+8
-1
-
248. 匿名 2022/04/13(水) 08:52:21
カムカムの3話ってどうだったかなと検索すると、戦争でパーマできなくなった、稔が買い物に来る、稔の家に配達し英語を聞く、ということだった。やっぱりカムカムのほうが早くちむどんどん(わくわく)したかな~。
+17
-2
-
249. 匿名 2022/04/13(水) 08:58:30
のぶこ、嫌がってる相手に美味しいもの何度も聞き出そうとするけど、諦めないからねじゃなくない?って思っちゃった。
そこが嫌だったかも。というかああいう風に距離感バグってるタイプ苦手だからそう感じるのかもしんない+19
-0
-
250. 匿名 2022/04/13(水) 09:24:00
>>25
深津絵里の10代に無理がありすぎた。いつもぽかんとしてたし。
母親になってからやっと良くなった。+22
-3
-
251. 匿名 2022/04/13(水) 09:41:33
>>25
るい編恋愛だけだし短いしある意味おいしいとこだけ、楽だったよね。安子編も安子と稔の恋愛シーンだけならすごい良かった。戦争シーンやらるい編に移行する為に安子が悪者にならなきゃいけなかったし最後も無理やりな終わり方。深津さん嫌いじゃないがるい編や深津さん上げには首を傾げる。安子やひなたが脚本的に苦労したと思う。+36
-1
-
252. 匿名 2022/04/13(水) 09:53:47
沖縄ののどかさ見たさに見てるけど今のところつまらん+35
-11
-
253. 匿名 2022/04/13(水) 09:54:01
>>99
安がやってたごちそうさんは?面白かったけど。+12
-2
-
254. 匿名 2022/04/13(水) 09:56:20
>>200
あまちゃんだって序盤は主人公陰気だったしつまらなそーだったよ
徐々に面白さが加速してった感じ+11
-10
-
255. 匿名 2022/04/13(水) 09:56:39
>>253
ごめん杏+7
-0
-
256. 匿名 2022/04/13(水) 10:03:37
>>250
そう?子供への愛、全然感じなかったけど?+30
-5
-
257. 匿名 2022/04/13(水) 10:44:45
めちゃくちゃつまらん。
めちゃくちゃ時間が長く感じる
たいてい子役のときはどの朝ドラマも楽しく見れるんだけど、子役の段階でこんなイライラするドラマ初めて。
わじわじするさ!+24
-30
-
258. 匿名 2022/04/13(水) 10:45:13
子たちがみんな厚かましい
+15
-12
-
259. 匿名 2022/04/13(水) 10:54:30
>>245
時代が違うからとかではないの?+10
-0
-
260. 匿名 2022/04/13(水) 10:57:46
>>64
誰のこと?+1
-0
-
261. 匿名 2022/04/13(水) 11:26:41
黒島結菜って宮廷女官若儀に似てる+2
-5
-
262. 匿名 2022/04/13(水) 11:34:51
>>259
うちの親世代、祖父母世代でも「ちむどんどん」「なんくるないさ」は言わないですよ。聞いたこともないっす。+7
-5
-
263. 匿名 2022/04/13(水) 14:17:33
>>262
地域でもなくですか?
私の友人のご両親は「なんくるないさ〜」って言ってました
今は70代かな
+15
-0
-
264. 匿名 2022/04/13(水) 15:37:00
>>11
ならエイサーを踊ろう
カチャーシーでもいいよ+6
-0
-
265. 匿名 2022/04/13(水) 16:05:39
私は安子編がもっと見たかった。
安子の時代とるいは戦争の悲惨さを知らないから
商いでおはぎとか芋飴で頑張ったり。
るい編はひなたが宿題が終わらないだけで1話終わった
だけの回は「は?」と思ってその1話を安子編に欲しかった。
ジョーも働かないし。
チャンバラに興味が無い私はひなたの子供編が苦手だった。
深津絵里ちゃんの大ファンだから見てた。+26
-8
-
266. 匿名 2022/04/13(水) 16:30:41
イントネーションがわざとらしすぎて笑う。なんかみんな棒読み+3
-11
-
267. 匿名 2022/04/13(水) 16:41:41
>>262
言うよ
戦後は方言札下げられたから標準語が主流になったけど、うちの祖父祖母は方言しか喋らない人だった、首里と山原+15
-0
-
268. 匿名 2022/04/13(水) 16:47:55
やんばるや離島あたりのオジーオバーは今だにばんない方言つかうよ
ちゅらさんに出てた平良とみさんみたいなオバーみたいな人たくさんいる+11
-0
-
269. 匿名 2022/04/13(水) 16:56:56
>>245
「なんくるないさ」は今や名詞っぽくなったからあまり使わないけど、「なんくるないんどー」は結構使う
あと「ちむどんどん」より「ちむわさわさ〜する」はよく使うかな?
地域にもよるけど、40〜50代の昔ヤンキーっぽかった人はこの手のヤマトウチナーグチ使う人多いと思う
りゅうちぇるが喋ってるウチナーグチみたいな感じのやつ、北部の人に多い+9
-0
-
270. 匿名 2022/04/13(水) 16:58:32
>>61
製作者たちがが沖縄で遊びたいんだよ+5
-7
-
271. 匿名 2022/04/13(水) 17:59:49
食べることばっかりうざい。他人のうちのことまで口出すとか、子供でも今の時代なら腹立つ
あと、仲間由紀恵みたいな人のいい人は結構まりにいる。(うるま市)
それも今の時代はもう鬱陶しい+6
-20
-
272. 匿名 2022/04/13(水) 19:40:53
>>267
首里と山原では喋り方違うよね?+4
-0
-
273. 匿名 2022/04/13(水) 20:01:39
>>196
幼さを感じさせる表情仕草
演技上手いなあ+18
-4
-
274. 匿名 2022/04/13(水) 23:52:20
カムカムの時もだったけど、自分の周りにいないってだけで「無い!」って言っちゃう人って、どれだけ自分の見識が狭いか分ったほうがいいと思う+32
-0
-
275. 匿名 2022/04/14(木) 00:05:56
>>267
方言札ってなに?と思って検索したら絶句したわ。こんなことが行われていたなんて…。+4
-0
-
276. 匿名 2022/04/14(木) 02:44:08
>>20
カムカムを毎回予約録画していた流れで、今回の朝ドラも録画されていたから見続けている。
同じ理由の人多そう。+5
-0
-
277. 匿名 2022/04/14(木) 07:47:47
口を開けば美味しいものばかり言う暢子が苦手になってきてる。
子役の演技が苦手なのか暢子の役柄が苦手なのか分からないけど。+10
-16
-
278. 匿名 2022/04/14(木) 08:07:30
ちむどんどん、闇を感じる…のは気のせいか+9
-13
-
279. 匿名 2022/04/14(木) 08:26:45
>>275
酷いよね
ちなみに、鹿児島の祖父母が興奮して喋りだすと神奈川育ちの私にはサッパリ分からないわ😅+3
-0
-
280. 匿名 2022/04/14(木) 08:36:08
ちむどんどんはまだ面白くはないな。特に何も起きてないし。
景色と仲間さんは綺麗だと思うけど。
+15
-10
-
281. 匿名 2022/04/14(木) 09:02:20
>>48
おかえりモネの最終回が酷かったからカムカムエブリバディの初回が低かったのと今回も同じってことね+10
-8
-
282. 匿名 2022/04/14(木) 09:25:55
島ぞうりで那覇のレストランとかある?+7
-0
-
283. 匿名 2022/04/14(木) 12:06:00
>>229
それでモネが失敗してたよ+6
-1
-
284. 匿名 2022/04/14(木) 12:14:29
>>8
ひなた編は虚無感さんがいたから楽しみだったよ。
五十嵐の再会パートはいらなかったな。せめて、お互いこれからも時代劇のために頑張ろうねと励ましあって終わったらなぁ、+5
-1
-
285. 匿名 2022/04/14(木) 13:24:06
全然面白くない
退屈にも程がある
ドラマって最初にワクワク、これからどうなるんどろ?とか
ガツンと心掴めないとダメなんだよ
+12
-17
-
286. 匿名 2022/04/14(木) 14:07:51
>>3
まだこれからこれから。+6
-0
-
287. 匿名 2022/04/14(木) 20:36:59
>>30
BK信者は毎回毎回「丁寧な作り」って言うよな。
笑っちゃうわ+12
-8
-
288. 匿名 2022/04/14(木) 22:28:59
レストランつれてくれたウチナンチュはなつぞらのてんようくんのお父さんだった人?バターサンドの店の人?+3
-0
-
289. 匿名 2022/04/14(木) 22:29:35
仲間由紀恵の演技いつも同じよね。+8
-10
-
290. 匿名 2022/04/14(木) 23:01:23
まだ一週目だからね。
景色しか褒めるところのない朝ドラにはなってほしくないかも+6
-1
-
291. 匿名 2022/04/15(金) 00:59:04
>>289
さすがにこのお母さんとトリックの山田とヤンクミは同じ演技ではないだろ+10
-0
-
292. 匿名 2022/04/15(金) 08:00:04
朝ドラ見ると習慣になっちゃったからNHK見てるけど、カムカムじゃなくて苦痛だわ…。+7
-11
-
293. 匿名 2022/04/15(金) 09:53:59
>>257
ヒロインもニーニーもドン引き
和彦がその2人に心を開いているのも分からん
+3
-8
-
294. 匿名 2022/04/15(金) 09:54:45
>>291
相棒、美しい隣人、花子とアンもお忘れなく+7
-0
-
295. 匿名 2022/04/15(金) 09:56:12
>>290
料理が美味しそうなのに
エピソードのせいで価値が下がる
暢子の食べ方も汚い
+6
-6
-
296. 匿名 2022/04/15(金) 10:43:28
皆辛口だね
嫌な書き込み多すぎ+14
-5
-
297. 匿名 2022/04/15(金) 13:28:49
1週目よかったよー+12
-4
-
298. 匿名 2022/04/15(金) 17:02:30
>>266
棒っていうか、ああいう平坦な喋り方なんではないの?+0
-3
-
299. 匿名 2022/04/16(土) 13:21:46
>>99
>>105
まずいものが好きとかじゃなく、食自体に興味がない人が一定数居るからじゃないかな。
食べること自体がめんどくさいとかお腹に入れば質なんてどうでもいいって人、身近に何人か居るよー。+7
-0
-
300. 匿名 2022/04/18(月) 08:28:08
お母さんの仲間由紀恵さんの過去になんか有りそう
食堂の娘と言っていたが
私の予測だと第二次世界大戦の沖縄戦で
一般市民も戦いに巻き込まれ 洞窟に立てこもった
当時は投降したら 酷い目に合うと教え込まれていたのだが
子供の仲間由紀恵さんは食べ物の良い匂いに誘われ
思わず洞窟を出てしまい 結果自分は助かったが
両親は自決してしまう
とても悲しいが 当時は同じ様な事が起きた+4
-0
-
301. 匿名 2022/04/18(月) 09:49:05
>>279
方言札がドラマで出たらすごいけれど、やらなさそう。
でも、こうやって沖縄のことが知れただけでもよかったな。なんだかんだ言っても朝ドラの認知度は全国的だし。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の黒島結菜(25)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」