ガールズちゃんねる

抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?3

156コメント2022/04/29(金) 09:23

  • 1. 匿名 2022/04/11(月) 18:11:26 

    現在入院中の主婦、高校生と大学生の子供がいます。

    子宮体がんと卵巣ガンが見つかって、全摘、リンパもとりました。
    手術は終わったけど、抗がん剤治療はやると先生から説明があり、パクリタキセル、カルボプラチンで2泊3日で試すそうです。

    実は乳がんも一年前に手術しており、その時はステージ0の非浸潤ガンだった為、退院後ジムに通ったり、念願の犬を飼ったりして、ダブルワークをしたり、一体何がいけなかったのか呆然としております。

    恥ずかしながら、抗がん剤は飲む錠剤だと思っていたのでまたまた呆然としています。
    放射線と抗がん剤治療がごっちゃになってる状態です。

    犬も飼っててまだ一歳になってないし、抗がん剤治療を受けながら働けるのか不安でいっぱいです。体験した方のお話、是非お聞かせください。
    抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?3

    +151

    -9

  • 2. 匿名 2022/04/11(月) 18:17:16 

    昨年の8月に子宮体がんで子宮と卵巣全摘リンパ郭清、9月から抗がん剤治療始めて1月に終わりました
    前半3回までは入院の合間に出勤してましたよ
    後半からは骨髄抑制の影響が大きく出て、主治医に止められました
    副作用の出方も人それぞれなので、主治医の先生とよく〜く相談しながら進めたらいいと思いますよ

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/11(月) 18:18:54 

    副反応が少なく苦痛のない抗がん剤ができてほしい

    +194

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/11(月) 18:19:12 

    >>1
    私も子宮体癌で抗がん剤治療しました
    最初は主さん同じ、TC療法でしたが
    パクリタキセルでアナフィラキシーに
    なりAP療法を6クールやりました

    TC療法は、最初入院して治療ですが
    アレルギーがでなければ通院OKですよね

    副作用で脱毛するので、準備が必用です
    しびれ予防は、点滴中に冷やすといいと聞きます

    今は吐き気止めのよい薬があるので
    上手く乗り越えられるといいですね
    応援しています

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/11(月) 18:21:00 

    うちの母も、56歳でタイ癌で全摘と抗がん剤をしました。もう10年前ですが、抗がん剤は全3〜4回で普通はその日に帰るのですが、母は体力的に(吐き気など)心配で入院させて貰ってました。母は管を入れないと尿が出ずすっかり落ち込んでしまってましたが、だんだん尿も自力で出せるようになり、4年位で完全復帰して海外にまで行けるようになりました。最初は辛いみたいですが、頑張って下さい!

    +109

    -3

  • 6. 匿名 2022/04/11(月) 18:23:21 

    >>1
    私も同じ抗がん剤で治療しました。主治医から説明があったかと思うけど、婦人科系の癌の抗がん剤は副作用で脱毛があります。これは嘘で全抜けはないよって言っても現実全部なくなっちゃう人がほとんどだからつらいけどウィッグの準備はしておいたほうがいいと思う。お子様が大きいのでその他の副作用でつらいときは、助けてもらったり甘えてくださいね。私は、まだ子供小さかったので旦那や自分の親や義親に助けてもらって頑張りました。主さん頑張ってね。

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/11(月) 18:24:46 

    もう15年ほど前ですが、やりました。
    私も婦人科系でした。

    学生でしたが、治療の合間は元気でしたので普通に、生活してました。
    病院へ採血行くと、びっくりされるくらい白血球などの数値が低くなっていて、数値上げる薬を打たれたりしてましたが、増えてるのか減ってるのかも感じないし、風邪すら引かずでした。
    低い時は、人混みは避けてと言われたけど、引きこもって体力落ちるのも困ると言われ、疲れない程度のショッピングは良いとか言われてた気がします。

    15年前より薬も治療法も格段に良くなっていると思いますので、ご参考までに。
    体調や検査結果に異常が無ければ、ほぼ普通に生活できると思いますよー!

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/11(月) 18:28:48 

    2です
    以下は病院やお医者さんによって対処方法は変わると思うので、あくまでも私はこうでしたという話です
    まずは最近の吐き気止め優秀なのでご安心を
    ただその吐き気止めの薬の副作用が便秘なので、前の日からマグミットを飲み始めると良いです(同時に水分補給も大切です)
    痛みも我慢することなく、鎮痛剤を6時間おきに飲み続けるとかなり楽です(2〜3日でおさまります)
    髪の毛抜けるのは避けられないので、医療用の帽子やお出かけ用の帽子を色々買って楽しんでます(ウィッグは面倒でやめてしまいました笑)

    主さんが少しでも楽に楽しく過ごせますように
    お互い頑張りましょうね

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/11(月) 18:33:20 

    一月に白血病見つかって2月に抗がん剤治療開始しました。
    最近の抗がん剤では髪の毛抜けにくいらしいのですが、現在トゥルットゥルッに近いヘアスタイルになってます。
    少し髪の毛が残ってるのですがみっともないヘアスタイルになってるので、退院したらスキンヘッドする予定

    +52

    -4

  • 10. 匿名 2022/04/11(月) 18:35:12 

    副反応がひどく、白血球もだいぶ下がってしまうので入院しながらの抗がん剤治療でした。
    髪の毛抜けるのが個人的にダメージ大きすぎて泣いてばかりでした。今はまだそのままだと短いのでウィッグをつけながらの生活です。
    リハビリをしていたとしても入院中は動くことが少ないので便秘になりやすかったです。マグミット飲んでなんとか出してました。たまに下痢になったりと、加減は難しいのですが出ないよりはマシです!


    +39

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/11(月) 18:35:42 

    >>1
    私は大腸癌での抗癌剤治療を受けました。
    抗癌剤治療の種類にもよると思うけど、点滴後の一週間は倦怠感と吐き気が辛くてその期間は毎日ほぼ寝てました。

    私は仕事を休職して治療しましたが治療しながらお仕事されてる方も沢山いるみたいですよ。
    職種にもよると思いますが、辛い時は休める環境が望ましいかなとは思います。同じ経験者として不安は凄く分かります…でも今は治す事を一番に考えて無理しないで下さいね。

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/11(月) 18:36:07 

    抗がん剤やっていい事といえばお風呂が楽。
    髪の毛抜けて全然無かったから、上から下までミノンの全身シャンプーで洗ってたんだけど、夏とかシャワーだけだったし、5分くらいで上がってた。

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/11(月) 18:43:35 

    子宮頸がんでシスプラチンを使用しました。
    ゆるい吐き気がずっと続いていましたが、なんとか気を紛らわして耐えました。
    主治医に気持ち悪いと言っても気のせいだから気にしないのが一番と言われ続けました笑

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/11(月) 18:46:10 

    >>13
    気のせいではないんだけど、気の持ちようで、軽くも重くもなるから、先生の言いたい事分かる😅

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/11(月) 18:50:55 

    >>1
    乳がんにかかった人は他のがんにはかからないということはないのでご自分を責めないでください
    抗がん剤治療中は好中球の数値が下がるので手洗い、歯磨きを徹底してワンちゃんのお世話、特にトイレのお世話は出来ればご家族にしてもらうのがいいと思います

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/11(月) 18:53:14 

    >>1
    乳がん全摘で 抗がん剤治療受けました。私は 7月の手術で 猛暑の中の脱毛だったので 用意したウィッグは 涼しくなるまでは中々出番がなく 肌当たりの良い柔らかい帽子やバンダナが活躍しました。髪は生えてきますからね。応援しています。お大事にしてください。

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/11(月) 18:54:16 

    学生の頃何年か入院で抗がん剤治療しました。
    吐き気や便秘などの副作用、学校に通えず、私ばっかりどうして?って精神面でも追い詰められていました。
    採血の結果(特に白血球の値)が良かった時には、2日ほど家に帰れるのでそれが本当に嬉しくて。
    普通に生活することがどれだけ幸せなのかということに気づかされました。今思えば、めちゃくちゃ頑張ったなー!!と自分を褒めたいです。

    今も錠剤の薬を飲み続けていますが、普通の生活を送れているので満足です。これから辛いことたくさんあるかもしれませんが、お互い頑張りましょう。

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/11(月) 18:58:45 

    夫が大腸癌で、術後に抗がん剤治療しました。

    仕事しながらの予定でしたが、抗がん剤経験のある社長から「休まないと無理だよ」と言われて半年休みました。
    2年経ちますが、手足の先の痺れは続くようで、家では靴下を脱いでしまう夫でしたが、
    スリッパを履き続けています。手袋もたまに。
    怖がらせる気はありませんが「抗がん剤は地獄だった」と言ってます。
    点滴の日は、一人で通院させるのが怖くて私が車で送迎していますが、
    帰りは高齢者のようにヨタヨタしています。結構ナーバスになってるし。

    今は仕事復帰して、スポーツに打ち込んでいます。

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/11(月) 18:59:05 

    私は子宮頸がんで子宮、卵巣全摘後
    リンパに転移が見つかり
    放射線と抗がん剤の同時化学療法をやりました。
    去年の8月に一旦治療は終わったのですが
    未だに手足のしびれが取れず
    なかなかしんどいです。
    髪もまだまだでウィッグ必須
    早くウィッグのない生活がしたいー

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/11(月) 19:00:13 

    >>3
    新薬開発してます
    製薬会社もがんばってます……!

    +125

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/11(月) 19:01:31 

    >>1
    主さんのケースは乳がんからの転移による体がん、卵巣がんて事ですか?
    それとは別にまた原発の癌ができたという事ですか?

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:07 

    >>20
    よこ!よろしくお願いしますよー

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/11(月) 19:13:12 

    >>1
    治療おつかれさまです ダブルキャンサーとのこと、ショックだとおもいますがガンに理由はないからご自身をせめないでくださいね
    トリプルキャンサーも珍しくない時代ですので・・・・

    私は点滴抗がん剤も飲む抗がん剤も両方やってて、両方働いてます 治療ってほんとに長丁場だから、りきまず悲観せず、のんびりやってきましょう。大丈夫。

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/11(月) 19:14:39 

    >>3
    私は比較的楽でした。
    どちらかと言うとジーラスタの副作用がきつくて嫌でした。
    パクリタキセルもやりましたけど指の痺れも一切無かったです。
    看護師さんからも痺れない?大丈夫?ってよく聞かれましたけど何も無かったです。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/11(月) 19:18:06 

    >>1
    副作用も辛いけど、マツゲがなくなった顔がほんと辛い。
    マツゲ無いと目つき悪くて、人の目を見て話せない。
    アレルギーでツケマもつけれない。

    もう4ヶ月以上、鏡を見てない。

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2022/04/11(月) 19:23:08 

    >>1
    乳癌、卵巣がんになったのなら遺伝子異常がある可能性が通常の人より高いと思います。
    乳癌になり、家族歴から遺伝子検査をしました。卵巣がんの危険があるとの話でした。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/11(月) 19:24:12 

    乳がんで部分切除ステージ1抗がん剤はドセタキセル4クールしました。全身の強張りや痛み酷い立ちくらみがありました。夏場だったので倒れそうになった事も。倒れたら救急車呼ばれると思って建物の隅で休んだりしましたw
    鼻毛まで抜けて花粉キツかったです。
    眉毛も無くなるので描くの苦労しました。
    デパートの資生堂イベントでその旨伝えたら筆アイライナーで擬似眉毛を何本か書いてパウダーで仕上げて貰いました。ある程度のBAさんはそう言うプログラムを受けるみたいですよ。
    ウィッグも沢山あるので色んな髪型髪色を試すのも少ない楽しみです。
    辛い時は周りに辛いと申し出る事。我慢して更に体に負担させないのも治療だと思って下さいね。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/11(月) 19:29:21 

    生検の結果次第で抗がん剤予定です。
    乳癌なので脱毛するのが辛い。
    ウィッグって髪がないとどうやって留めるのですか。
    モール内の普通のウィッグ店に行くか、病院内のウィッグ店に行くか悩んでます。
    結構高いですよね。
    職場には癌のことは一部の人にしか伝えてませんが、ウィッグになったらバレますよね。全員に言わないといけないのか。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/11(月) 19:30:59 

    治療が終わって髪が生えて来たけどめちゃくちゃ癖毛だった。
    ある程度伸びてストパーをかけてもらったけど、赤ちゃんみたいな毛だから細すぎてつむじあたりは薄すぎて情けない頭になってる。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/11(月) 19:37:43 

    >>25
    私はマツゲもだけど眉毛なくなった顔が、まるでドラゴンボールの悪役のようでした
    悪人顔すぎて鏡見るたびにビビるので、入院中は化粧禁止だけど眉毛だけ描かせてもらってました
    何もないところに描くのも大変でしたけど

    今は辛いけど治療が終わればいずれ生えてくるからね

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/11(月) 19:40:35 

    抗がん剤投与して1週間は副作用でお腹空かない・あったかい料理の匂いで気持ち悪い状態だったんだけど、治療に入って2ヶ月近くなったけど未だにあったかい料理の匂いがちょっとダメで食べる勇気が無い。

    コンビニで買ってる惣菜パンはなんとか食べれるんだけど。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/11(月) 19:40:53 

    >>4
    >>1
    すいません。妊娠中の子宮頸がんの検査でひっかかりました。ASHーCとの判定で。これはどうなりますか30代中ばです。不安で不安で、癌でしょうか

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:05 

    毛は抜ける人もいるし
    抗がん剤が極微量な人は抜けないとも聞いた
    どっちが本当なんだろう?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/11(月) 19:44:21 

    >>32
    4です
    妊娠中の検査についてはわかりません
    ごめんなさい
    主治医の先生に聞いてみてください
    問題ないと良いですね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/11(月) 19:45:13 

    >>25
    ガン患者用のつけまつ毛あるって聞いた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/11(月) 19:55:49 

    親ですが抗がん剤治療中は仕事を休み復帰していました。
    1週間味覚が変になるや、だるさを我慢すると元気になってくるを繰り返していました。
    働きながらはきついかもしれないけれど休みつつなら出来るのかなと思います。
    ですがすぐ再発してしまい、全く効果が無かったと言われてしまいました。
    手術も放射線も出来ず、次また抗がん剤(違うタイプ)です。
    やるべきかやらないべきか…。
    合う抗がん剤なら良いのですが抑えられる可能性が少ないならって本人もずっと迷っています。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:04 

    >>20
    抗がん剤は他国ではとっくに使われていないってよく見るけど、あれは嘘って事なのかな?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/11(月) 20:00:09 

    >>33
    抗がん剤の種類によると思う。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/11(月) 20:02:14 

    >>18
    現在父が同じ病気で同じ治療をしています
    手がしびれると手袋をしているのですが、続くんですね・・・
    一気に老けた父を見るのがまだ少し辛いですが、18さんのご主人さんは今はスポーツもされてるとのこと。
    励みになりました。

    けっこう進行してから発見されたので、同じように経過しないかもですが

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/11(月) 20:04:48 

    抗がん剤が終わって、生理って何ヵ月で再開しましたか?
    4ヶ月経ってもきません。
    このまま閉経なんでしょうか?
    34歳

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/11(月) 20:04:59 

    昨年子宮体がんの手術と抗がん剤をやりました。
    抗がん剤は入院しながらでしたが私は休職しました。
    どんな副作用が出るかもわからなかったし、子供相手の仕事だったので感染、脱毛など気になりました。
    この抗がん剤をしながら仕事している人はすごいと思います。
    体調良い日でも周りが心配するので今は退職して髪が伸びたら次の仕事を探そうと思います。
    リンパ節ものけたのでできる仕事をゆっくり探そうと思います。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/11(月) 20:16:46 

    リンパも取って右胸全摘で34日も入院になった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/11(月) 20:24:07 

    >>1
    >>11
    大腸癌でいま治療中です。抗がん剤辛いですよね。
    私の主な副作用は、手足が痺れること、冷蔵庫や冷たい床がガラスのように手足に突き刺さって痛いこと、吐き気、食べても味がしないこと、口内炎、目眩、マジックで書いたような体への色素沈着です。
    小さい子がいるので、通い治療です。手術の時を思い出し、自分の体に集中できた入院がちょっと懐かしくもなります。今は台所でヘロヘロになりつつ、お弁当やお世話をしています。
    主さんの治療がすこしでも楽になるようお祈りしています。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/11(月) 20:26:09 

    >>43
    私も大腸癌です。
    冷たい飲み物を飲む時、ガラスを飲んでいるようにいたいですよね?この感覚わかってくれる人いなくて。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/11(月) 20:26:10 

    母が直腸癌になり先日手術して、ステージが3aでした。
    抗がん剤治療を始める為今日から入院してますが、抗がん剤治療をしても再発率は10%下がるくらい?と言われました。
    調べると副作用の方が辛そうで、10%の為に抗がん剤で辛い思いをさせるべきなのかわからなくなってきました。
    ここにいる方はどの程度効く確率があって、抗がん剤治療を続けていますか?
    またあまり効かないなら抗がん剤を無理にする必要はないと思いますか?

    抗がん剤治療をしている本人ではないのに、質問ばかりですみません。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/11(月) 20:29:27 

    >>33
    >>38さんの仰る通り種類によります
    主さんが使用するカルボプラチンとパクリタキセルは必ず抜けます
    人によって抜け方は様々ですが、ツルッといくのはごく一部で、大抵の人はまだらに抜けます
    婦人科病棟が満床で消化器系の病棟にお邪魔したら、殆どの人がふさふさで羨ましかったなー

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/11(月) 20:32:55 

    >>45
    私は術後の抗がん剤は標準治療だから、
    なんの疑いもなく治療しましたが
    半年後に再発しました
    抗がん剤が効くのは患者の2割だそうです

    あのつらい治療はなんだったんだと
    くやしくなりました

    1度はじめてみて、つらければやめる
    という選択肢もあると思います

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/11(月) 20:37:57 

    主です!
    皆さん、様々な体験談ありがとうございます。

    乳がんで片乳取ったし、ここは念願のわんこ飼おう!って家族で張り切ってたんですがまさかまさかの婦人病のオンパレード。
    凹みました。

    乳がん後のお薬タモキシフェンは飲み始めて2年後に1000人に2~3人子宮体がんになると書いてあるけど、一年でなったのは元々、その気があったんじゃないかと主治医には言われました。
    母が元々子宮系の病気してます。でも今も元気です。

    髪の毛も元々、癖毛だし、毛がなくなら全身脱毛の必要ないじゃん、って思ったけど、まつ毛は忘れてました。花粉症だと鼻毛ないと死ぬのも盲点でした。

    やはり経験者の話は参考になります。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/11(月) 20:38:44 

    >>43
    手足や喉の痺れ辛いですよね…吐き気がある時にアイスや炭酸が欲しくても口に入れられないのがキツかったです。
    私は抗癌剤治療を終えて半年程ですが、まだ手足の痺れが若干残ってますが日常生活は問題ないです。治療は辛いけど必ず終わりがきます!
    大変だとは思いますが本当に無理だけはしないで下さい。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/11(月) 20:39:20 

    >>45
    子宮がんですが母も10%の効果と言われました。
    そんか時に抗がん剤を否定する様な本など読んでしまうと、もう…わからなくなります。
    10%の可能性に賭けたいけど効果が無いなら苦しい時間にして欲しくない。
    ロンブーの淳さんのお母様などは抗がん剤拒否していたはずです。
    本当本人じゃないのに悩み過ぎて苦しくなってしまう。
    どうか良くなります様に。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/11(月) 20:47:42 

    >>28
    私も乳癌で、抗がん剤治療を一年以上続けました。
    髪がなくても、キャップみたいなのをかぶってその上にウィッグをかぶる感じでした。
    ウィッグもしっかりサイズ調節できるのでズレることもほとんどなく、今は安い医療用ウィッグも出てるので、何種類か用意しておくと気分転換になって楽しいですよ。
    ウィッグについては、案外人の髪の毛なんてみんな見てないのでそんなに気にすることない気がします。
    私は癌のことは職場の人にもほとんど言ってなかったけど、機会があって癌とウィッグのことを伝えたら全然気づいてない感じでかなり驚かれました。(社交辞令的にじゃなくて、本当に気付いてない感じだった)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/11(月) 20:47:43 

    >>21

    多分卵巣がんと子宮体がんは別かなと思います。
    卵巣がんは薬のせいではない、とも。

    子宮体がんより卵巣のが酷くて、普通2、3センチのが9センチになってて、腫瘍がかなり大きかったと言われたし、炎症もしていたらしいです。
    わかってから、手術にまで2ヶ月、痛み止め飲みながら凌ぎました。
    破裂や捻転しない限り、死なないから急に手術しないと言われました。痛くて何度か病院に電話したら、破裂したらしゃべれませんからと冷たく言われた日も。
    妊婦のように少しずつお腹が膨れました。
    参考までに。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/11(月) 20:47:59 

    卵巣がんで2年前に同じ抗がん剤やりました。
    髪の毛は1回目の1週間後くらいから抜け始めて、数日で一気にって感じでした。
    抜ける時期はメッシュになってる頭すっぽり被る使い捨ての帽子みたいなの良かったですよ。
    同室の人はコロコロで抜け毛掃除してましたが、私は1度もコロコロ使わずでした。
    指先の痺れが地味に辛かったです。
    あと舌に膜が付いたみたい感覚で、何を食べても美味しく感じませんでした。
    今は吐き気止めがよく効くので吐き気はほとんどありませんでした。
    もう2年経ちましたが、ポートはまだ入ってます。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/11(月) 20:53:09 

    船瀬俊介癌ユーチューブとがん利権の闇でそれぞれ検索してください、貴女とって真の利益になる知識が手に入ります

    +0

    -14

  • 55. 匿名 2022/04/11(月) 20:54:54 

    >>51
    そうなんですね。
    不安感が少し和らぎました。
    手術待ちが長かったので、手術を目標にしてきましたが、手術が終わったらサブタイプが確定するのが怖くなりました。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/11(月) 21:00:45 

    >>52
    ありがとうございます。
    ご自愛下さい。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/11(月) 21:01:00 

    どうせ抜けるなら、いっそベリーショートにしちゃおうかと思いますがどうでしょうか?

    今はニッセンの帽子タイプのカツラが気になりました。私は頭がでかいので、まず被れるか不安ですけど…。
    抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?3

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/11(月) 21:16:42 

    >>57
    私は折角のチャンス!とツーブロックにした
    でも、ある程度長い方が抜けるのも後始末も楽な感じでした
    長いと手ぐしで行けるけど、刈り上げ部分は短すぎてどうにもこうにも…みたいな
    でも髪伸びたらまたツーブロックしたい、というか目標です笑

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/11(月) 21:25:06 

    私ではないですが、兄が白血病で抗がん剤打ちました。
    始めはオレンジ色、移植時には真っ青、次は透明
    兄の髪が抜けた時には父も坊主に
    私は兄のドナーとして。必死に支えました。
    無事退院して寛解は出来てないけど普通の生活送ってます。まだ味覚は完全に戻ってないし生ものは食べられない、陽に当たれないなど制限はありますが。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/11(月) 21:29:05 

    ガンの前兆ってありましたか?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/11(月) 21:29:29 

    >>37
    やたらと抗がん剤に拘るのは日本だけらしいよ
    儲かるらしいし

    +4

    -9

  • 62. 匿名 2022/04/11(月) 21:37:20 

    >>40
    私は1月に終わったんですけどまだ来てないです
    36歳

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:35 

    >>57
    コレばっかりは買ってみるしか無いですよ。
    私は楽天で目星つけて合うシリーズやブランドを手探りで探しました。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/11(月) 21:41:25 

    >>37
    どうやって治療してるんだろう?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/11(月) 21:41:47 

    >>55
    病気って、いろいろ考え出すと怖くなりますよね。
    私は抗がん剤をフルにやって片胸全摘リンパ節郭清済みで今は経過観察中です。不安になる時もありますが、心配してもしょうがないので今はなるようにしかならないと開き直っています。
    抗がん剤中は、楽しいことを増やそうと気分転換にウィッグを買い足したりしていました。
    最初は病院に入ってる美容院で3,4万くらいのものを用意しましたが、あとはネットで2万くらいの違う髪型のものを買い足しました。個人的には、どちらもそんなに大差はない気がしました。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/11(月) 21:42:55 

    >>60
    ある人と無い人それぞれなので定期的に検査しましょう

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:45 

    卵巣がんで抗がん剤治療の中でもかなりしんどいと言われているBEP療法をしました。抗がん剤3種類を3ヶ月。
    吐き気止めはいろんな種類を試したけどどれも効かなくて毎日食べられてないのに吐いてました。
    抗がん剤が終わって2ヶ月ちょっと。手足のしびれが辛いです。しびれが消えない方もいるんですよね。
    しびれがあった方、どれくらいで良くなりました?
    なにかマシになる方法ありますか?
    子供がまだ小さいので早く治ってほしい。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/11(月) 21:46:50 

    最近暑くなってきたからウィッグが蒸れて辛い

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:45 

    >>68
    夏用のネット、多少ですがマシですよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:08 

    >>57
    ニッセンじゃないけどこういうの買いました
    でも家ではほとんど帽子だから宅配便とかささっと玄関でるときしか使わないよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:42 

    >>20
    吐き気だけ…吐き気だけでもどうかお願いします…!!

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:05 

    手足の先がしびれて痛くて、まともに歩けません。
    横断歩道も急いで渡れないから申し訳なくなります。
    手の指がしびれて感覚が薄いから、レジでお札やカードを落としたり、小銭を出すのも一苦労です。
    見た目はガリガリでもないし、帽子をかぶってるだけの健康な人にしか見えないので、周りの目が悲しいです。

    しびれのある頃、歩いたり手先を使う時は、どうやって工夫してましたか?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:05 

    吐き気は絶対ですか?
    吐き気が苦手すぎて治るものでも抗がん剤治療したくないです…

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/11(月) 22:36:09 

    >>73
    吐き気止めの薬は昔よりかなり良くなってます
    けど、他の人が書いたように合う合わないは人それぞれなので絶対大丈夫とは言えません
    私が入院した病院では抗がん剤前の点滴と3日間薬の服用で、殆どの人が乗り切ってました
    中には延長して吐き気止めを処方されてる人もいましたよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/11(月) 22:38:17 

    >>73
    絶対ではないと思います。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:45 

    >>73
    私は処方された吐き気止めで、ほとんど吐き気はありませんでした。
    抗がん剤治療期間も、フルタイムで仕事して泊まりの出張もあり、普段とそこまで変わらない生活していましたよ。ウィッグは必須ですが。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:48 

    >>4
    TCやAPって何の略なの?
    専門用語はわかりにくいです

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:49 

    >>47
    >>50

    お二人とも為になるお話しをありがとうございます。

    そうなんですよね。必ず良くなる、治るなら辛い治療も頑張って!と励ませるけど、10%の効果と言われると…
    まだ副作用が出るかどうかはわからないけれど、もし辛い思いや苦しい思いをするなら、最初から抗がん剤は選択肢に入れるべきじゃないのかと思ったり…

    辛ければやめると言う選択も視野に入れて考えてみたいと思います。
    母が癌になってから誰にも相談出来る人もいなく、1人でずっと悩んでたので返信嬉しかったです。

    この世から癌なんて消えてほしい。母も含めて、今治療してる方の辛さが少しでも和らぐように願います。
    皆様の体調が少しでも良くなりますように。

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/11(月) 22:48:09 

    33歳、乳がんでEC4クール、パクリタキセル4クールやりました!
    私の場合は吐き気止めがよく効いて、日常生活は(仕事は休んでたけど)平和にできていました(毛全部抜けたし、爪も紫色だけど)
    私の場合は予期性嘔吐が強く出てしまい、抗がん剤の前に何も食べなくてもゲーゲー吐いていましたし、点滴落としてる時もずっと吐いてました。でもそれも後半は薬を飲むことでだいぶ軽減されました。家事とかも普通にできていたよ!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/11(月) 22:50:05 

    >>18
    どんな風に地獄だったんですか?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:37 

    >>73
    つわりが軽い人は副作用も軽いかもみたいな話はされました
    私はつわりが軽かったのですが確かに抗がん剤の吐き気もそこまで感じなかったです。あくまで私の場合は
    吐き気止めも飲み忘れても大丈夫でした

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:04 

    オペ出来ない大腸がんです。
    今年分子標的薬が変わってから、吐き気が強くなりかなりつらいですが、気持ち悪い期間は短くなりました。痺れ、口腔内の炎症が辛いですね。
    とにかく口腔内のケアに気を使ってます。
    化学療法始まってから、歯茎からの出血と腫れがひどかったので、歯医者に通い、徹底的にケアしてもらいました。副作用は、骨髄抑制と抹消神経障害が強いです。あとは爪床部の痛み、シミのような色素沈着、味覚障害、嘔吐、咽頭の狭窄で飲み込み時痛みあり、などです。
    ある程度慣れましたが、口腔内は辛いですね。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:51 

    >>81
    そうなんですね、私は悪阻が酷く体重が落ちて大変だったんですが、抗がん剤では殆ど吐き気が無く日常生活も普通にできてました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/11(月) 23:21:56 

    >>77
    TC→パクリタキセルとカルボプラチン
    AP→アドリアマイシンとシスプラチン

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:16 

    >>25
    私は生える途中がずっとチクチクして涙垂れ流し状態でつらかったです

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:00 

    子宮系です。身バレするので詳しくは書けませんが術後5年以上経過しています。
    少しだけホッとしています。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/12(火) 00:11:11 

    >>37
    日本の国立がんセンターには抗がん剤専門の腫瘍内科があります。外国も、抗がん剤専門の医師がいます。がんセンター以外の日本の病院は手術と抗がん剤の両方を同じ医師が受け持つ場合が多く大変です。外国の方が腫瘍内科がたくさんあるのに、抗がん剤やらない情報はどこからでしょうか?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/12(火) 00:17:34 

    毎年花の季節になると写真を撮っています。
    今年も桜が見られた、薔薇の季節になった、と。
    花の写真ばかりだけれど、ああ生きていると感じつつ撮っています。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/12(火) 00:21:08 

    >>88
    私もです!
    今年の桜も綺麗でした。
    次は新緑の季節を楽しみに頑張ります。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/12(火) 00:32:17 

    抗がん剤歴長いです。肺がん手術後はカルボプラチン+もう1種類の抗がん剤を使いました。1回目入院しあとは通院で半年くらい続けたかな。キツかったのは常に体が消毒臭くて柔軟剤やシャンプーや洗剤などの香りが無理になったこと、食べられない日は看護師さんおすすめのハーゲンダッツアイスクリームを食べて過ごしました。うちも犬猫いるし触ったら手を洗えと言われましたが一緒に寝てました。焦らずゆったり過ごすのが一番ですよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/12(火) 00:37:04 

    脱毛で鼻毛が抜けてから鼻水が垂れ流し状態で辛いです
    特に食事中がひどく、一口食べては鼻水を吹いて…の繰り返しで途中で食事が嫌になってしまいます

    早く抗がん剤治療終わって鼻毛が復活しますように

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/12(火) 00:50:20 

    治療を体験したものではないですが…
    ケモ病棟の看護師です。

    治療や生活で心配なことや分からないことは、ぜひ医療者に相談してください。看護師にもどんどん聞いてください(^^)
    お仕事が心配とのことですが、うちの病院はがん支援センターというのがあって、そこで仕事の相談もできます。いろいろな支援制度も説明してくれるみたいです。そういった所はないでしょうか?
    がん治療をするのにサポートはたくさんあります!
    気になることは何でも聞いてほしいです!

    手術、放射線、抗がん剤と大変な治療かと思います。あまり無理はされず、弱音もしっかり伝えてくださいね。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/12(火) 00:50:36 

    子宮体癌ステージ2てした。
    子宮卵巣全摘、リンパ郭清、抗がん剤TC療法6クールしました、
    私の病院は3週ごとに2泊3日でやりました。
    抗がん剤をすると一週間は体調悪く、その後二週間は普段の生活ができたので、その時に短時間働かせてもらってました。
    職場の理解が必要ですが、仕事は気分転換にもなるので主様も出来るといいですね。
    吐き気や脱毛、なんで私が…と最初は精神的に不安定になると思います。
    でもちゃんと治療に終わりは来るから。
    吐き止めもいくつも種類があるようなので、体に合わなかったら我慢せず主治医や薬剤師さんに相談してくださいね。
    いっぱい泣いて、ちょっと前を向いての繰り返しでいいんです。
    応援してます。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/12(火) 00:55:56 

    >>1
    母親が10年前にやりましたが想像を絶します、副作用で足と爪を悪くしてしまい寝たきりのようになってしまいました
    母親は何があっても弱音を決して言わなかったですがこれだけははっきりとこんなに辛いと思わなかったと言いました
    私は未婚で面倒を見てくれる人も居ないのでやらないと言うより出来ないなと思います

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/12(火) 01:06:13 

    >>20
    わたしは半信半疑どころか擬が9割です
    母親が10年前にやった治験で今も寝たきりです、薬の名前は書きませんが認可されています
    はっきり言ってあの副作用で認可したって狂気の沙汰ですよ
    爪の変形と浮腫みで歩行器がないともう歩けません
    他の方が書いてますが海外では使われないようになって来てるはず

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2022/04/12(火) 01:52:05 

    >>45
    がんを完治させる力はほぼなく、毒性で死に至る…そんな抗がん剤が「標準治療」となっている理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    がんを完治させる力はほぼなく、毒性で死に至る…そんな抗がん剤が「標準治療」となっている理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本の標準がん治療では、他臓器などにがんが転移すると「抗がん剤」を投与することが多い。京都大学名誉教授の和田洋巳医師は「抗がん剤に『がんを完治させる力』は基本的にない。がん治療医らはその事実をよく知

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2022/04/12(火) 01:57:03 

    >>86
    無事5年経過、おめでとうございます~✨

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/12(火) 02:07:35 

    >>50
    淳の母は看護師だったもんね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/12(火) 02:10:26 

    抗がん剤は曝露とか気をつけなきゃだよね
    家族とかに曝露させないようにしっかり予防

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/12(火) 04:21:48 

    私も乳癌ですが、こんなに沢山の人が癌を乗り越えているんですね
    元気でいましょうね

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/12(火) 05:38:49 

    乳がんです。
    今は術後で遺伝子検査(オンコタイプ)の結果まちで、その結果によって抗がん剤やるかどうかになります。
    術前の生検結果では抗がん剤は不要なタイプという診断だったので治療変更になりそうで落ち込んでます。
    みなさんの意見、参考にさせていただきます。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/12(火) 06:05:12 

    >>60

    乳がんはホントないです。
    シコリもなくて、市の定期検診で細胞が結晶化してて、様子を見ましょうから始まりました。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/12(火) 06:09:58 

    >>58

    なるほど、かなり参考になります。
    ちなみに夏は昨年ツーブロックにしたら快適で快適で。しかし息子と弟には何故か引かれました。
    ババアだからでしょうか。

    毛量多いので抜けたら、子犬出来ちゃうぐらいなのでなんか迷います。

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2022/04/12(火) 06:17:39 

    >>39
    18です。
    夫は50代ですが、医師から「ガル田さんは若いから」ばかり言われました。
    50代なのに?と思ってましたが、抗がん剤治療を受け入れられる体力がある、
    という意味なのかなと思います。
    ちなみに夫は大腸癌のステージ3Bでした。
    コメ主さんのお父様もお元気になられますように。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/12(火) 06:25:47 

    >>50

    10%と聞くと低いかもしれないけど、効果のある方もいる。
    医師は普通に抗がん剤治療を進めてきます。
    実は今の病室の何名かは抗がん剤治療の方の入院らしく、大変おつらそうなので、体験者の言葉を聞きながら色々考えてしまします。

    そんな病棟なので看護師さんに質問したら、自作のメモを見せてくださって、若いのにきちんと勉強してるんだなーと目頭が熱くなります。
    抗がん剤は大変危険な薬なので、担当の看護師さん達は被爆の危険が伴うとおっしゃってて衝撃でした。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/12(火) 06:58:13 

    >>72
    これをバッグに付けといたらどうですか?
    あるのとないのじゃ周りの目も少しは優しくなるかもしれない。
    抗がん剤治療経験のある方、話しませんか?3

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/12(火) 06:58:55 

    大腸がん。大腸は切除しましたが、肝転移があり抗がん剤治療中です。
    3クール目で白血球が下がり、次回は休むことになるかもしれないねって言われてます。
    昨日から歯茎が痛い。
    出血しやすい抗がん剤使ってるので、歯科治療も不安です。
    あと苦味が強く、口に入れないと気持ち悪いので、食べたくなくてもちょこちょこ食べてしまい、体重は増加してます。
    冷たいものを触ると刺されるような痛みもつらいです。
    かすかな希望のために、やるしかない。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/12(火) 07:24:29 

    >>37
    うそです よく効く抗がん剤はよく使われる。
    インスタなんかでもケモ中の画像多いよ 日本とケモ環境違って(あっちは皆保険制度じゃないから)見てると楽しい

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/12(火) 07:37:29 

    >>61デマですね。こう言う人がいるから、まじめに働く医療関係者が報われない。

    +22

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/12(火) 07:38:19 

    >>28
    ウイッグって、ほんとの人の毛の人毛(3万くらいから)と、人工的な繊維の人工毛(5千円くらいから)とあって、人工毛と人毛をミックスしたやつだと1万くらいからあるよ。
    私はアクアドールとリネアストリアってところからそれぞれ出てる、1万円ちょいくらいの人工毛のやつ使ってたけど、がん治療のこと言ってない人にはバレなかった。男性には100%ばれてなかった
    人毛じゃなきゃって人も多いけど、自分的にはがんがん洗えてスタイルもいろいろ選べる人工毛のが扱いやすかったなー ホームページ見てるとかわいくて手頃なのいっぱいあるよ リネアストリアもアクアドールも試着サロンあるから、買わなくても寄ってみるだけでいいかも

    職場にもムリして言わなくていいよ。言わなくてもバレないもんだから。隠すのがしんどくなった時に伝えればよし。治療が必要な持病があって、とかで、病名まで伝えなくてもいいし

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/12(火) 08:00:51 

    >>106
    裏面に病気の詳細やかかりつけ医、お薬手帳の有無などを書いておくと、出先で倒れたり事故にあったりして意識消失時に非常に助かると救急隊員の従兄が言ってました。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/12(火) 08:28:56 

    地元の新興宗教の教祖様はガンを念力で消すことか出来る。末期ガンから生還した人多数。5~15回の念力で1回120万
    体調が厳しい方や遠方の人は電話で念力を受けることも可能


    +1

    -18

  • 113. 匿名 2022/04/12(火) 08:41:22 

    電話www

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2022/04/12(火) 09:31:58 

    >>106
    このヘルプマークと折り畳み式の杖は常に携帯しておいた方がいいですよ。
    私はケモで通院中、急に乗ってた電車が人身事故で止まり電車内に閉じ込められた際このヘルプマークが役に立ちました。
    電車乗車時は優先席に座るか付近に乗るのがマスト

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/12(火) 09:50:29 

    >>52
    同じく卵巣がんで私は一部破裂でしたが
    自分でタクシーに乗って病院に行き当日
    緊急手術になりました。
    遺伝性乳がん卵巣がん症候群のお話は
    聞かれましたか?遺伝性の場合は乳がん、卵巣がん、
    膵臓がんになりやすいみたいです。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/12(火) 10:12:46 

    >>61
    高額医療使っても大金だし、苦しい思いしながら通院するの辛いよね…

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/12(火) 11:23:10 

    >>101さん
    私も同じ状況です。
    お互いに抗がん剤回避出来る事を祈っております。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/12(火) 12:37:40 

    >>1
    卵巣がん経験者です。今日、定期検診でした。もう少しで7年です。私は、アルコールが駄目なので、ドセタキセルとカルボプラチンでした。6クール受けました。子宮卵巣全摘すると、更年期障害が酷く出る人が居ます。主さん、生理はどうですか?私は、生理があって、人工的(手術)で生理が止まると、自然に生理が終わる人より、更年期障害も、強く出るみたいです。病院によるかもですが、私は、ホルモン治療は禁忌で、更年期障害も強く出てるので、まだ仕事が出来ません。生活は、母親の年金と、父親の遺族年金です。仕事は、体調もですが、コロナもあり、自分自身にも色々あり、働ける状態ではないですが、普通に働いてる人も居るし、やっぱり個人差はあるし、大きいと思います。全摘しても、何でもない人も居るし、本当、個人差ですね。仕事内容にもよると思いますが、無理はしないで下さい。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/12(火) 12:44:23 

    >>87
    ネットで探せばいくらでも出てくるよ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/12(火) 12:45:49 

    >>109
    じゃあ何故使いたくないって人が沢山いるの?
    火のないところに煙は立たないって言うけど、、
    あくまで興味でね、知りたい

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2022/04/12(火) 12:56:51 

    >>112
    じゃあプーチン止めてよ。
    頭の病気だから。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/12(火) 13:09:31 

    抗がん剤は相性もあるから、上手く合えばかなりガンを抑え込めるのも事実なんだよね
    一概には悪だとも言えない。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/12(火) 13:14:16 

    >>1
    41歳の時卵巣癌ステージ3c3でした。5年生存率3割位と知って絶望しましたが、寛解しています。抗がん剤はDDTC。パクリタキセルとカルボプラティン。DDは、大量に集中的にの意味です。私が受けた頃はまだ治験段階でした。髪はもちろん抜けますが、終われば生えてきます。しんどくなりますが、寛解後の事を考え、日焼け止めと口腔ケア頑張って下さい。身体全体の保湿も大事です。爪切る時けをつけて。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/12(火) 14:45:49 

    親戚で抗がん剤治療を8クール
    受ける方がいます。
    どうにか応援してる気持ちを込めて
    コロナで見舞いに行けない分何か
    贈り物をしたいと考えていますが、
    どんなものが良いのでしょうか。
    70代前半の女性です。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/12(火) 14:46:17 

    >>123
    抗がん剤が自分に合ったんですね。すごい!
    ケモが本当に合うとステ2以降でも寛解する人はいると聞いて希望持ってます。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/12(火) 14:56:59 

    >>28
    仕事しながら治療中です。
    周りから、治療決まった時点でウィッグ準備するようにと言われましたが、
    最初はかつら帽子(病院の売店でも取り扱ってました。私は楽天で購入)で乗り切り
    ほぼ髪の毛が抜け切ってから、体調の良い日に医療用ウィッグをお試しできる店で選びました。
    リネアストアが各地に認定サロンがあり、そこで人毛ミックスのものを4万円弱で購入。
    何個か試着した上で、前髪カットも無料でしてくれました。
    この金額ですが、周りには全くわからないと言われています。
    綿100%の医療キャップ、それに前髪だけ縫い付けたもの、
    かつらぼうし、ウイッグを使い分けしています。
    そのサロンでは転写シールタイプの
    眉毛のタトゥシールのようなものも取り扱っていました。
    2000円以内で何枚か入っていたような。
    ゴシゴシ擦らないと、数日持つとのことです。
    知人のお姉さんは、治療後は白髪がほぼなくなって
    毎月白髪染めしていたのが、60過ぎた今も染めずに済んでるとの事。
    何かそんなご褒美があるかも。。。と少しだけ期待してます。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/12(火) 15:21:26 

    >>124
    1番いいのはやっぱり現金。
    一筆添えて書留で送るのでいいと思うよ。
    表書きは「お見舞い」とかでいいと思う
    品物を贈ってあげられたら本当はいいんだろうけど
    やっぱり当人でないと必要なものって分からなかったりするんですよね。
    現金ならまず貰って困ることは無いから無難だと思います。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/12(火) 15:42:19 

    >>124
    ご親戚の方と同世代の母が抗がん剤治療中です
    味覚が変わったり肌に合わなくなったりとその日によって違ったりもするので物ではなく絵葉書なんてどうですか?
    気にかけてることを一言添えていただけたら患者本人もそうですがご家族も喜ぶと思います

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/12(火) 15:49:11 

    >>120
    使いたくない人は、抗がん剤が合わなかったらメリットがないからではない?
    合う、合わないがあるから、画期的に効くこともあれば、癌細胞に効かずに体力だけ消耗してしまうこともある。
    80歳過ぎていたら私もしないと思う。
    40代だからまだ生きたい。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/12(火) 16:14:44 

    なるほど
    がん標準治療否定派の説得が不可能なわけ・がんのDEEPな話シリーズ#25 - YouTube
    がん標準治療否定派の説得が不可能なわけ・がんのDEEPな話シリーズ#25 - YouTubeyoutu.be

    #がん防災マニュアル #申し込みは説明欄からがん標準治療を否定したくなる理由を考えると無理もないかなとも思えます。※がんとがん治療は十人十色、個々の患者さんで全く事情が違うものです。ご自身の治療相談は主治医と相談の上決定してください。◎がんのDEEPな話シ...

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/12(火) 16:31:09 

    >>127
    コメントありがとうございます。
    歳の差が50歳程有るのですが、
    現金を送っても気を遣わないで
    受け取って貰えるのでしょうか。
    使い道を選択出来るのは良い事ですよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/12(火) 16:32:12 

    >>128
    コメントありがとうございます。
    良いこと聞きました、
    本人が絵葉書を始めモノづくりの好きな方なので
    参考にさせて頂きます。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/12(火) 16:33:26 

    >>120
    クオリティオブライフが著しく下がるからに尽きる
    脱毛ばっかりに目がいきがちだけど抗がん剤の本当に怖いところは脱毛じゃない
    元のように身体が動かせなくなる恐れがあること
    母親は色々副作用あったけど免疫機能の低下で化膿性骨髄炎による圧迫骨折で完全に日常生活がだめになって鬱病を併発してる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/12(火) 17:51:35 

    >>45
    私もお母様と同じ状況で、10%しか効かないと言われ悩み、10%にかけて初回の抗がん剤をしました。
    しかし副作用が強く出てしまい、身体を傷つけてまでほとんど効かない10%の為に続けるのは違うと思い抗がん剤をやめました。
    抗がん剤が効かないということは悪性度が低いと効きます。
    頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/12(火) 19:38:24 

    ポート造設した方いますか?
    医者は軽く言いますけど、作るときの身体への負担とか、日常生活の不便さ等ありますか?
    良いところもあれば、知りたいです。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/12(火) 19:42:20 

    >>127
    お見舞金って半分返しとかでなかなか気を遣うので、ケガの手術とかじゃない場合はあんまりおくらない人多いかも

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/12(火) 19:44:21 

    >>135
    留置手術がらくだった人もいれば、けっこうキツかった人もいる。まれに一部が残留してしまった人もいる(無害だそうだが)
    よく医者と相談するのがいいかと。
    血管の状態や何クール投与するかでまたちがうし

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/12(火) 19:47:11 

    >>124
    寒い時期ならひざかけとかいいけど、ケア帽子とかどうでしょうか?ぐぐってみてね。
    ハンディ扇風機などもいいかも 抗がん剤ってホットフラッシュ起きたりするので

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/12(火) 19:59:04 

    >>136
    >>127ですが、確かに現金は受け取られた側に気を遣わせてしまうかもしれないですね。
    「今回は緊急を要する事態なので、遠慮なく受け取って下さい」と伝えても、中には気を遣われる方も居られますもんね
    しかも目上の人となると、身内とは言えやっぱり現金は避けた方がいいのかな?

    他の方も述べられている通り、退院後の療養生活をサポートしてくれるようなアイテムは喜ばれるかも。
    あとは応援の気持ちをお手紙にして伝えるのもいいのではと思います。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/12(火) 20:00:19 

    >>139 自己レス

    >>131さんへのアンカー

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/12(火) 20:38:45 

    >>121
    教祖様は日本を代表して紛争問題には関わることが出来ない平和的解決をお望みになられる。

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2022/04/12(火) 21:14:35 

    >>135
    CVポート入れてます。
    右鎖骨下なので、仰向けか左下でしか寝転べないのが難点。
    私は血管が細いらしいので、毎回腕の血管から点滴だったら今ごろ心が折れてたかもしれないなぁと思います。
    ポートでも針を刺す痛みはあるけど、かなり気は楽です。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/12(火) 21:31:44 

    >>134
    返信ありがとうございます。
    体に負担をかけてまで10%にかけるのか、それとも体を思うと抗がん剤を続けるべきじゃないのか…とても悩むし、答えはなかなか出ないですね。
    副作用が強く出てしまったんですね。私には想像出来ないくらいとても辛かったと思います。もうすでにたくさん頑張ってきたと思いますが、無理せず134さんも頑張ってください。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/12(火) 21:34:27 

    乳がんで今日セカンドオピニオン外来に行ってきました。行ってよかったです。
    今の病院がベテランの先生のベテランだからこそ?の見解に寄りすぎていて癌のタイプも教えてもらえず色々困っていたのですが、セカンドオピニオンに行ったら今の状況を分かりやすく教えてもらい、更に見過ごされていたMRIの画像の気になる点も指摘してもらいました。転院します。
    まだ手術前なのにヘトヘトですが、このトピのコメで勉強して術後治療頑張ります。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:13 

    >>139
    アドバイスありがとうございます。
    3週治療、3週お休みを8回繰り返す様なので
    帰宅時に使える物も検討してみようと思います。
    カタログギフト
    寒い時期にも差し掛かるので膝掛け
    シルクの肌着
    これと一緒に手作りの切り絵か絵葉書です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:00 

    >>138
    コメントありがとうございます。
    ケア帽子調べてみます。
    ハンディ扇風機は驚きです、
    手ごろなので一緒に添えようと思います。

    アイデアを下さった皆様ありがとうございました、
    これ以上はトピズレになってしまいそうなので
    参考にして調べてみようと思います。
    本当にありがとうございました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:59 

    >>141
    通報した

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/12(火) 22:27:53 

    >>135
    ポート入れました。
    局所麻酔でやるのが怖いと伝えると、鎮静剤使ってくれ、寝てる間に入れてくれました。
    日常生活何も気にすることなく送れています。
    抗がん剤も通院でできるし、抜針も自分でしています。
    毎回点滴されるよりは、はるかにいいと思います。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/12(火) 22:44:55 

    副反応が少なく苦痛のない抗がん剤ができてほしい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/12(火) 22:51:51 

    >>135
    ポート入れてました。
    のちにネットで同じ抗がん剤治療している患者の体験で血管からの点滴で毎回血管が痛くなって辛かったというのを何件か読み、ポートを入れていて良かったと思いました。
    ポートを入れて辛いのは造設する時の局所麻酔で30分から1時間位ガマンすることと胸にポコっと異物が入っているという違和感があるという事ですね
    抜去する時はアッという間で、これで抗がん剤終わったんだという解放感がありました!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/12(火) 22:58:49 

    >>144
    治療前がいちばんきつかったです。告知からの数週間が本当にきつかった。治療始まっちゃえばそのまま進むだけで精神的にかなり違ってきました もう少しですよ〜

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/12(火) 23:39:39 

    >>83

    最近がんが分かって今度抗がん剤をスタートします
    つわりがキツかったのであの吐き気がまたくるのか?それ以上?と憂鬱でした
    83さんみたいな方もいらっしゃるとの事で
    気持ちが少し楽になりました
    人によるのでしょうが貴重な情報をありがとうございます
    83さんもご自愛ください

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/13(水) 07:36:38 

    >>135
    私は左上腕部の内側に入ってます
    血管が細いのと奥にある、針を入れると逃げるということで、手術のための入院時で点滴ほぼ無理と判断され(刺しても刺しても漏れて)、初回の抗がん剤の入院で入れました
    部分麻酔でしましたが、特に問題もなく終わりましたよ(たまに、先生そこ痛い→じゃあ麻酔足すねくら)
    利点は漏れの不安がないこと
    針は刺すときは痛いけどね
    私は腕のため、重いものを持たない、圧迫されないように気をつけて生活してます
    最初は恐る恐るでしたが、徐々になれて不自由はほぼありません
    夏に取り除く予定で、今はそっちの方が不安

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/13(水) 08:53:22 

    >>124
    脱毛がなくても地肌が敏感になり白髪も染められない、上質な夏用の帽子が良いと思います。お家時間が長くなるので着心地の良いホームウェアもいいですね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/14(木) 23:19:05 

    脱毛したので人工毛のウィッグ作りました。半年で生えてきましたよ。3週間に一度治療したので、白血球減少する2週間目は感染予防のため好物の刺し身や皮をむかない果物はやめてた。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/29(金) 09:23:34 

    去年乳がんの手術して、その後抗がん剤→放射線治療して今ホルモン療法してる。抗がん剤はドセタキセル。
    一人暮らしでペット居るし休職出来なかったから仕事しながら治療したよ。
    金曜日に点滴して土日は家でゆっくりのスケジュールにしたんだけど、4日目に8℃以上の熱が毎回出たからあまり意味なかった。
    下半身の浮腫と、階段登った後の筋肉痛が辛かった。あと、水が苦いの始めて経験したよ。
    放射線治療は朝一で予定組んでもらって、10時には会社に着いて仕事した。放射線は痒くなる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード