-
2001. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:25
>>168
東京怖いね、脇目も振らずに歩道の歩行者押し退けて子連れで爆走するバカママチャリたまにいる。+16
-1
-
2002. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:29
>>1952
別にそれを担ぐわけじゃないからw
乗る前、降りて停めるまでに押す時はバランス崩さない様に慎重にだけど、走り出すとその重さの自転車が軽く漕ぐだけでスイスイ走るんだから電動自転車って本当に凄い+11
-0
-
2003. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:51
>>1989
法律は調べれば記載は必ずあるし、軽車両である自転車にのるなら自分で調べるべきではないんですか?あと、移動手段は自転車の他にも沢山あります。貴方が歩道を爆走することで危険な目にあった歩行者がいたかもしれない。歩行者の権利の方が優先です。自分さえよければ、ルールを破ってもいいんですね。怖いです。+9
-0
-
2004. 匿名 2022/04/11(月) 23:14:33
>>1978
知ったかしないで。+2
-1
-
2005. 匿名 2022/04/11(月) 23:14:42
>>1186
特別な時ならタクシーもありだと思うけど
自宅近くにバス停あって保育園近くに着くバスってなかなかないんじゃないかな…
幼稚園なら園バス送迎あるけど、保育園バスって聞いたことないし
この子の場合はわからないけどさ+3
-5
-
2006. 匿名 2022/04/11(月) 23:14:42
申し訳ないけど、子供にヘルメット、シートベルトしてない親は事故って後悔しろと念じてる。
このニュースを聞いた時、ざまぁとしか思わなかった。車の運転手がただただ気の毒でならない。+9
-12
-
2007. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:01
>>1968
歩行者怪我させても年寄り骨折させて殺しても平気なんだ!母は強しだね!+12
-0
-
2008. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:06
そもそも、電動乗るなら免許制にするべきだと思う。バイクとの違いが分からん。+9
-1
-
2009. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:29
>>1989
こういう人いるから自転車もっと丁寧に教えた方がいいと思う+12
-0
-
2010. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:33
>>2003
法律を調べるためにはどうしたらいいでしょうか?
と+0
-0
-
2011. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:36
運転手は無罪じゃない?私も避けきれないと思う+2
-2
-
2012. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:45
>>174
これは安心感あるね。+12
-0
-
2013. 匿名 2022/04/11(月) 23:15:57
>>1714
私は自家用車も自転車も運転するけど、車ならバスが通過するまで止まるか、ほぼ止まってるくらいの減速する。自転車ならトラックがいくまで停まってる。いくら急いでいても、そんかに時間的にはかわらないから。
+3
-0
-
2014. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:01
子供が一番可哀想や+4
-0
-
2015. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:08
>>1964
自転車で二列になって話してるママさんとかいたりしてこっちがヒヤヒヤする+11
-0
-
2016. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:27
>>1995
なるほど、免許のレベルの違いか。
タクシーのおっさん達も
意識吹っ飛ぶ事故多いけど…
と思っていたから納得した。
ありがとう。+15
-0
-
2017. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:31
>>2010
ニュースとか見ないんですか?+3
-0
-
2018. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:35
>>426
名前も出てて、これからどうやって生きてくのか考えただけで気の毒。まだ若いのに。+64
-6
-
2019. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:43
>>1968
こういう母親に育てられた子供が、家庭ごみをコンビニのゴミ箱に捨てたりするんだろうなあ
家がゴミ屋敷になるより良くない?って+5
-1
-
2020. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:51
運転手が不起訴になった場合、警察はこの若い運転手の逮捕、実名公開して被った被害を補償してくれるんだろうね?
+6
-0
-
2021. 匿名 2022/04/11(月) 23:16:59
でも、死んじゃったからこの運転手最低5年の実刑みたいねー+1
-0
-
2022. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:09
>>2010
16年前の話でもう乗ってないんでしょ?必要ないんじゃない
今でも乗ってるんならググって+2
-0
-
2023. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:16
>>2009
わかりません!自動車の免許では交通法規を習いましたが自転車は小学生も乗っています。彼らも法律を熟知してるのでしょうか!?+0
-10
-
2024. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:20
>>1989
頭悪くて怖い。+8
-0
-
2025. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:30
>>174
プラス透明なシート?被せてたりする人もいる+6
-0
-
2026. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:33
>>1983
+20
-0
-
2027. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:35
>>1464
でも自転車が前にいたとは限らなくない?
バスが来てたりなんだりしてもトラックの横を通ろうと後ろから走ってきたかもわからないし
まあ狭い道なんだから大きめの車がすれ違うことも想定しつつ自転車も車も気を付けないといけなかったとは思うんだけどね+10
-1
-
2028. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:46
>>1986
自転車にもよるけど、せいぜい5kg辺りが重量の限度かと
+8
-0
-
2029. 匿名 2022/04/11(月) 23:17:48
運転手が不憫だわ+2
-0
-
2030. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:23
>>2023
小学生が何か罪を犯したら親がその責任を取るから、親が教えるんじゃない?+4
-0
-
2031. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:25
>>165
名前を書かれる基準が分からないですね
+16
-0
-
2032. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:25
トラックにはもちろん運転してる以上は責任はあるし、かもしれない運転をする必要はある。実際は急には止まれないけど、、
でも、自転車を漕ぐ側も子供を乗せるなら、ベルトをしっかりする。車の死角には入らない。を考えた方がいいと思う。+7
-0
-
2033. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:29
>>1920
二人連れて買い物いくときは子供は自転車乗せてないなぁ。荷物乗せられないから。
だいたい子供連れて徒歩か、わたし一人でいってるわ。+13
-0
-
2034. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:44
>>2024
悪いです!悪いです!教えてください!+0
-10
-
2035. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:48
>>6
運転手が気の毒すぎるわ。
この母親が逮捕されるべき!子供にも運転手にもとんでもない事したな。この母親障害でもあるの?+18
-10
-
2036. 匿名 2022/04/11(月) 23:18:51
>>1
え、これで車運転してた人の名前晒されちゃうの?
この車の運転手も被害者だよ…。
名前公開しなくていいよ!!+18
-3
-
2037. 匿名 2022/04/11(月) 23:19:17
>>10
100%母親が悪い。普段から交通のマナー守っていなかったんだろうな。常識ある人だったらヘルメットにシートベルト子供にするでしょ。男性が可哀想すぎるよ。+154
-2
-
2038. 匿名 2022/04/11(月) 23:19:38
>>10
母親だけが悪いね。+103
-2
-
2039. 匿名 2022/04/11(月) 23:20:19
>>2036
むしろ自転車の女の名前を公開するべき。+8
-3
-
2040. 匿名 2022/04/11(月) 23:20:19
>>1918
自転車の逆走多くてびっくりするよね。
アンダーパスになってるところで、坂道だからすごいスピード出して逆走してるママチャリよく見る。本当に危ないからやめてほしい。+11
-0
-
2041. 匿名 2022/04/11(月) 23:20:42
>>1999
母親の証言ではトラックと接触してこけたって話だからね。
トラック運転手は左に寄せたら助手席側に自転車が見えて、直後にガシャンと音がしたと言ってる。
自転車より後ろから走ってきたのに自転車見えてなかったのかな。
対向車のバスを避けたって話だけどバス気にしすぎて自転車見落としてたんだろうか。+4
-1
-
2042. 匿名 2022/04/11(月) 23:20:44
>>2034
とりあえず、全部読んだら?
+2
-0
-
2043. 匿名 2022/04/11(月) 23:21:39
>>1943
え、だから出発する前に取りに戻るよ+1
-3
-
2044. 匿名 2022/04/11(月) 23:21:49
>>2008
電動の乗り物(キックスケーター?)とかの事故多くて、取り締まり強化されたのに、自転車は聞かないよね+3
-1
-
2045. 匿名 2022/04/11(月) 23:22:05
>>2042
あなたは親切というか暇というか。。笑+1
-1
-
2046. 匿名 2022/04/11(月) 23:22:21
>>1789
そういう事でのマイナスじゃない。
あんた車も自転車も運転するなよ!アホすぎ+12
-2
-
2047. 匿名 2022/04/11(月) 23:22:45
>>2040
逆走、あれ怖いよね。うちの近所にもアンダーパスになってるところあって、歩道には自転車よけがついてるから車道で物凄いスピードで逆走の爆走してる。大きな道路で大型車両も沢山通ってるから見ててドキドキする。+5
-0
-
2048. 匿名 2022/04/11(月) 23:22:50
>>626
知らないならなぜ最初に人を馬鹿にした?+29
-4
-
2049. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:06
これ運転手に非ある?
どうやったら避けられたの?+2
-0
-
2050. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:24
>>551
なんでこんなマイナスなんだろうね?
普通は自転車やバイクが入ってたらスリップすること想定して距離開けて走るよね。
走ってる車を猛スピード走ってきた自転車が追い抜い瞬間にこけたんなら運転手が100%可哀想だけど、普通に走ってて前でこけた自転車に対応できなかったならこの運転手の危機管理が低いの一言につきると思う。
運転手が可哀想、この事故は不可避とかいうコメントが多くてひいてるわ...
女は運転が下手って言われるけどこのガルちゃんのコメ見てると本当に世の中何も考えずに運転してる女が多いんだなって思い知らされるね。+4
-9
-
2051. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:30
>>32
どこぞの上級国民様は容疑者すら
つかなかったのにね!+27
-1
-
2052. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:39
>>1337
前15キロまでいけるんだ!うちの子4歳だけど13キロしかないから一応乗れるのかー、前見えなさそうだけど。笑+5
-0
-
2053. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:44
>>2043
横だけど、そもそもあなたの話がバタバタして時間ないと忘れたヘルメット取りに戻るのもできなくて出発しちゃう、そういうこともあるからせめるなって話だから突っ込まれてると思うんだけど
+2
-0
-
2054. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:44
>>2031
マスコミは、バックの団体に文句言われなければ実名で書きたい、だって派手だもん、くらいな感覚しかないと思う
某女性アナウンサーも、親族が事件を起こしたけど、起こした親族の名前が報道されてない(精神病だったから)のに、その女性アナウンサーの名前は親戚として報道されていて理不尽を感じた+4
-0
-
2055. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:50
>>2044
電動のキックスケーターもナンバープレートついてて免許必要じゃない?なんで自転車の電動は無免許で大丈夫なんだろう?+5
-0
-
2056. 匿名 2022/04/11(月) 23:23:57
>>2023
え?自動車学校でも習うよ?
自転車と馬は軽車両だから歩道は通っちゃいけない(シニアカーや車椅子は除く)
学校でも交通安全教室とかあるし、昔よりヘルメットつけてる子増えたよ
これ見て勉強しなはれ自転車の通行方法等に関する○×クイズ 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp自転車の通行方法等に関する○×クイズ 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ...
+8
-1
-
2057. 匿名 2022/04/11(月) 23:24:02
>>548
都会のワーママはママチャリ必須だもんね
かく言う私もフルタイム勤務で雨の日にレインカバーつけて子供を乗せてて坂で転倒した事があった
怖くてそれ以来乗れなくなってしまった
滑るときの感覚がトラウマ+2
-0
-
2058. 匿名 2022/04/11(月) 23:24:17
>>12
こういう無知が親になるのかと思うと末恐ろしい+93
-19
-
2059. 匿名 2022/04/11(月) 23:24:18
ベビーカーで地道に移動するのが安全だね+0
-0
-
2060. 匿名 2022/04/11(月) 23:24:48
>>2006
ざまあとまでは思わない+3
-0
-
2061. 匿名 2022/04/11(月) 23:24:53
トラックが自転車より後ろから来たなら左側にいる自転車を見落とすって考えにくいと思った。
自転車がトラックの横すり抜けようとしてそのタイミングでトラックが対向車のバスを避けようと左に寄って接触したという方がしっくりくる。+5
-2
-
2062. 匿名 2022/04/11(月) 23:25:02
>>2015
自転車に限らず、小さい子がいるママ友が集まると一気にマナーが小中学生に戻る人が多い気する
道路族にママチャリ並走、ベビーカーで道塞いでお喋りとか…+15
-0
-
2063. 匿名 2022/04/11(月) 23:25:15
>>2057
マンホールで滑ってる人2回ぐらいみたことある+6
-0
-
2064. 匿名 2022/04/11(月) 23:25:37
ひたすら轢かれた子と運転手が可哀想。
母親のものぐさのせいで2人の人間を殺したようなもん。+9
-3
-
2065. 匿名 2022/04/11(月) 23:25:43
>>2059
あの道はベビーカーも危ないと思う。抱っこかなー。+1
-0
-
2066. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:07
>>2054
マスゴミは叩きたい都道府県だったら、具体的に地名をバーンと出すよね。東京で事件あっても見出しには載せない。+5
-0
-
2067. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:15
>>2050
この母親が危険防止のためにいろいろやっていれば叩かれないけど、ヘルメットも安全ベルトもなしだと、たとえトラックが走ってなくても、なにかでよろけて倒れたらお子さんは事故る+12
-1
-
2068. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:17
>>10
ノーヘルノーベルトの母親が加害者でしょ。+103
-3
-
2069. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:26
>>2058
親になる時にはわかるんじゃない?自分の子供のころの経験しかないとそう思うかも。+28
-1
-
2070. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:29
>>22
トラックのブレーキって普通の車のブレーキと種類が違うから普通車程直ぐには停まれないと聞いた事ある。
車間距離取ってても前の車が急ブレーキしたらぶつかる可能性大きいって。自転車から人が落ちてきたら停まれないわな…
+14
-1
-
2071. 匿名 2022/04/11(月) 23:26:57
>>1968
歩行者が怪我したら責任とれるの?自分たちのことしか考えていないとんでもない人間だね。+3
-0
-
2072. 匿名 2022/04/11(月) 23:27:22
「対向車をよけようと左にハンドルを切ったところ助手席側に自転車が見えた。直後にガシャンという音がした」
「『危ない』という声が聞こえ、助手席の横くらいに自転車が見えた。直後にガシャンという音がした」
って運転手の証言みても自転車が倒れたのはトラックの幅寄せが原因でしょ
何でガル民はこんなに被害者として騒いてるんだろう+13
-11
-
2073. 匿名 2022/04/11(月) 23:27:35
>>1986
お米は配達してもらうに限るにゃ!
+3
-1
-
2074. 匿名 2022/04/11(月) 23:27:38
>>1962
そんなこと勝手に言うと訴えられるよ+6
-5
-
2075. 匿名 2022/04/11(月) 23:28:09
>>1982
都内でもまだまだ見かけるよ
私も乗せられてた、しかもこれに乗りながら傘とかさしてたし今思うとゾッとする。けどその頃は今ほど機能とか安全性のあるもの無かったからなぁ
今は良いのが選べるにも関わらず、どうしてこれを選んで乗せてるの?と思う。絶対危ないよ。+2
-0
-
2076. 匿名 2022/04/11(月) 23:28:16
>>2071
もう何年も自転車乗っていません。昔の話。+0
-5
-
2077. 匿名 2022/04/11(月) 23:28:16
>>2072
対向車がバスだったんだよね。バスをよけなければ被害はもっと大きかったよ。+1
-11
-
2078. 匿名 2022/04/11(月) 23:29:03
>>1979
うちの子はもうベビーカー卒業してるけど
ベビーカー横並び族とか来ても私はどかないわ
ぶつかっても気にしない+7
-1
-
2079. 匿名 2022/04/11(月) 23:29:24
>>1
たしかに痛ましい事故だけど、実名報道はいかがなものか。いきなり自転車が転倒して子供が飛んできて避けれる気がしない。ましてやトラックで。
+15
-2
-
2080. 匿名 2022/04/11(月) 23:29:36
>>2061
状況が本当わかんないんだけど、自転車から見て右からトラックにぶつけられて転んで子供が落ちてしまって、右走ってるトラックにひかれてしまうってどういう状態何だろう
右からぶつけられたら反対の左側によろけて転ばない?+3
-0
-
2081. 匿名 2022/04/11(月) 23:29:41
>>2077
いや、バスに突っ込めなんて言ってないよ。
左に自転車がいると気が付かず左に切ってぶつけて子供ひいた運転手が被害者だっておかしくないかなと。+10
-0
-
2082. 匿名 2022/04/11(月) 23:29:59
>>2057
私も雨の日に転んだ。
シートベルトつけてヘルメットしてレインカバー付けてたから子どもは無傷。なんなら泣いてすらなかった。
でも私はズルムケで血だらけ。後日縫うことになったんだけど…
その時は痛みなんか感じない。とにかく子どもの事で頭がいっぱい。
トラウマすぎて雨の日は絶対乗らないって決めた。せっかく2万出してレインカバー買ったんだけどね。子どもが無傷だったからよかったものの、子どものせたまま雨の中走るのは無謀だ。あの滑った感覚は本当に怖いよね。
+7
-0
-
2083. 匿名 2022/04/11(月) 23:30:45
>>2072
普段、自転車様に苦しめられているガル民が多いからじゃない?
歩道を歩く時にはチャリから降りて押して歩くという道交法で決められたことを守る人に出会ったことが無い
チャリ民の法令無視はひどい+1
-13
-
2084. 匿名 2022/04/11(月) 23:30:49
>>2082
雨以外には乗れたんだ+0
-2
-
2085. 匿名 2022/04/11(月) 23:31:07
>>2055
自動車だけが交通法守ってても限度があるから、自転車や電動系も守って欲しくはある。もちろん歩行者も+7
-0
-
2086. 匿名 2022/04/11(月) 23:31:09
>>973
電チャならフラつかないと思ってたけど違うのか+0
-0
-
2087. 匿名 2022/04/11(月) 23:31:18
>>2083
本当に、歩道では押してほしいよね。+4
-1
-
2088. 匿名 2022/04/11(月) 23:31:45
小学生になったから子乗せ電動卒業したけど、自転車が軽い軽い
スーパーで大量に水や牛乳買っても余裕だよ
リストバンド外した悟空状態だわ+1
-0
-
2089. 匿名 2022/04/11(月) 23:31:48
>>1055
>>1046
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
2090. 匿名 2022/04/11(月) 23:32:22
最近の子供乗せシートはレーシングカーの座席(バケットシート)みたいな型ですよね
+0
-0
-
2091. 匿名 2022/04/11(月) 23:32:44
>>1760
ラグビー場とモノレールもだよね。
大きいトラックもかなり通るから、道ガタガタやし整備してほしい+0
-0
-
2092. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:18
>>2080
ベルトしてなかったからもあるんじゃない+1
-0
-
2093. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:20
私1人の時靴紐がペダルで巻き込まれてこげなくなり倒れて、運が悪ければ轢かれて死んでだと考えると怖くなってそれから自転車やめました。
自分だけじゃなくて子供も乗せてると考えると、自転車で車道走るのって危険が多すぎるよね。+4
-0
-
2094. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:26
>>2065
でも二人でしょう、自転車よりもあの道で抱っこと手つなぎのが危ないと思う。
子供は何をするかわからない。+4
-0
-
2095. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:26
>>168
私もチャリのときはヘルメットとベルト必ずするし、車のときはチャイルドシートにガチガチに固定してる。毎回そうしてると、真面目だよね〜とか几帳面だね〜とか私ヘルメットすぐ忘れちゃうんだよね〜どうやったら毎回持ってこれるの?とか半笑いで言われるけどマジ気にしない。+7
-0
-
2096. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:39
>>2053
あ、そゆことか
それはすまん
私はノーヘルしないよ+1
-4
-
2097. 匿名 2022/04/11(月) 23:33:40
>>2072
事故前のトラックと自転車の位置関係がイマイチはっきりしない。
トラックより後ろから自転車がきて、トラックからは完全に死角だった時にタイミング悪く左に寄せて接触したのか(それでも確認不足ではあるけど、自転車もトラックの死角に入らないように気を配るべきだったって話になる)
それともトラックが後ろからきて自転車を見落として追い越して接触したのか(この場合は自転車からはどうしようもない)
同じくトラックの左寄せが原因でも大分印象が変わってくる。
現状ではどうなって接触したかも不明瞭だし、最初のニュースと続報で話が大分違うからみんな混乱してるんだと思う。+13
-0
-
2098. 匿名 2022/04/11(月) 23:34:20
>>1169
何様よww+2
-1
-
2099. 匿名 2022/04/11(月) 23:34:40
>>2087
自転車降りて押す人なんか出会った事ないよw+2
-1
-
2100. 匿名 2022/04/11(月) 23:35:39
>>1938
わかった+1
-0
-
2101. 匿名 2022/04/11(月) 23:35:54
>>1958
自転車って自治体によってもルール違うよ
うちの地区ではもちろん原則は車道を走らなければならない。
でも老人、子ども、子ども連れの自転車…など
運転に自信のない人、車道を走るのが不安な人は歩道走っていいことになってる
ただしスピードに気をつけるのと
あくまで歩行者優先
道は歩行者に譲るように…ってかんじ。+10
-6
-
2102. 匿名 2022/04/11(月) 23:35:57
>>2072
やば
それは転ぶわ
怖すぎてあまり想像したくない+6
-1
-
2103. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:02
>>2080
事故直前にトラックドライバーから助手席側に自転車見えたって話だから、おそらく投げ出された子はトラックの後輪に轢かれたのかなって思った。+4
-0
-
2104. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:10
>>2099
あったことないけど、押してほしい。本当に邪魔。+1
-1
-
2105. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:12
>>729
年子で検討したけど自転車屋さんにオススメされなかった。段差登りづらい、小回りきかない、扱うのに苦労するそうです。ですが、安全面ではダントツだと思います!!+3
-0
-
2106. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:13
運転手かわいそうとか母親が悪いとかのコメントばっかりだけど、運転手は対向車を避けるために左に幅寄せして自転車と接触したって言ってるよ。
ヘルメットもベルトもしてなかったとはどこにも書いてないよ。+2
-12
-
2107. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:42
>>2106
他のニュースにヘルメットの事は記載があるよ+12
-0
-
2108. 匿名 2022/04/11(月) 23:36:56
>>1129
血の気の多そうな人w+1
-0
-
2109. 匿名 2022/04/11(月) 23:37:38
>>2077
そういえば対向車がバスだったなら接触前の状況ってバスのドラレコにしっかり映ってるよね。
だんだんハッキリした状況分かってくるんじゃないかな。、+8
-0
-
2110. 匿名 2022/04/11(月) 23:38:33
>>559
自分でしっかり周りの安全確認ができて、すぐに倒れたりしなくなるまでは(低学年の間)ヘルメット装着してたほうが絶対いいと思います。
うちの子はどんくさいところがあるから、今はまだ低学年だけど、ずっとヘルメットつけててほしいくらいです。。(^^;
バカにしてくるような浅はかな人は相手にせず、大事な子供を守るために信念を貫いてほしいです。
子供が大怪我したり亡くなってしまってから、後悔してようやく気づくんだと思います。。+6
-0
-
2111. 匿名 2022/04/11(月) 23:38:46
>>1524
自転車そのものは乗れる子ばかりなんだけど、危ないからと親が自分の後ろに乗せてるんだよね。
どちらが危ないのかね。+2
-0
-
2112. 匿名 2022/04/11(月) 23:38:48
>>1980
お返事ありがとうございます。
私も頑張って練習しようかなと思いました。+0
-0
-
2113. 匿名 2022/04/11(月) 23:39:36
>>1441
前抱っこで運転ダメなのか。。おんぶはOKか?+8
-25
-
2114. 匿名 2022/04/11(月) 23:39:59
>>586
幼稚園の通園とか仕方なくそうしてた。
今は小学生になったので上の子は自分で自転車で私が下の子乗せてるけど。+8
-0
-
2115. 匿名 2022/04/11(月) 23:40:04
>>438
もうええて。わかったから+9
-0
-
2116. 匿名 2022/04/11(月) 23:40:22
>>2106
私も母親に鞭打つ気になれないわ
悲劇には違いないけど3歳ってシートベルトやヘルメット自分で外せる年齢だし、でも必要性をちゃんと理解できて窮屈さを我慢できるほどではないから
母親は怠けてつけなかったわけじゃない
現にお兄ちゃんにはつけてたみたいだし
子育てしてるものとして、その対応の難しさは身に染みてわかるから責める気にならない+2
-13
-
2117. 匿名 2022/04/11(月) 23:40:57
>>1275
三輪車、いいよね
どこかのメーカーがカッコいいデザインで出してくれないかな+10
-0
-
2118. 匿名 2022/04/11(月) 23:41:14
>>59
片側一車線の狭い道でトラックは対向車のバスを避けようと幅寄せして自転車に接触して転倒したんだって。
母親ばっかり責められてるけど。+18
-9
-
2119. 匿名 2022/04/11(月) 23:41:53
>>2080
左に倒れたけどシートベルトが無かったから3歳児だけ右側に飛んだのかな?
後ろの子と母親が助かったのは左に倒れたからだと思う+0
-0
-
2120. 匿名 2022/04/11(月) 23:42:02
>>1441
抱っこで自転車もだけど、赤ちゃんの脚がM字じゃなすて開脚してるのも気になった
ちゃんとM字になるようにしなきゃダメなのに+56
-1
-
2121. 匿名 2022/04/11(月) 23:42:38
>>1591
両方が気をつけていれば防げた事故なんだよね。
ここのコメントは、母親が悪い、運転手が気の毒っていうコメントばかりだけど私はそうは思わない。
車も自転車も命を守る為にできる限りのことをやっていればと悔やまれる。+7
-4
-
2122. 匿名 2022/04/11(月) 23:43:06
>>1044
その状態でアイコス吸って同じママ友と並んで走ってる自転車いました。私も子持ちで自転車乗りますが抱っこ紐で乗らない、片手運転しない、ベルトヘルメット着用は守って欲しいです。子供が犠牲にならなきゃ分からないんですかね。本当に腹立たしいです+22
-0
-
2123. 匿名 2022/04/11(月) 23:43:17
>>2102
映像見て見なよ 幅寄せ以前の問題 母親がおかしい+8
-6
-
2124. 匿名 2022/04/11(月) 23:43:49
>>1242
この場合改名とか申請したら通るのかな‥?
+14
-1
-
2125. 匿名 2022/04/11(月) 23:44:10
>>2120
すごく苦しそうだよね
こんな体勢脱臼しそう+33
-0
-
2126. 匿名 2022/04/11(月) 23:44:40
もう、子供を連れて出歩くな。
ベビーシッター雇って家に置いておけ。
周りが迷惑。+1
-4
-
2127. 匿名 2022/04/11(月) 23:44:50
>>2063
道路工事でよく見る鉄板とかも危ない、特に自転車・二輪車が+2
-0
-
2128. 匿名 2022/04/11(月) 23:45:04
>>2123
危ない道だよね。私、一人でも危ないかも、+0
-0
-
2129. 匿名 2022/04/11(月) 23:45:33
>>1653
車社会の地方では起きないから安心して+1
-26
-
2130. 匿名 2022/04/11(月) 23:45:34
>>1277
そんなことはない
転勤族だけど
どこに住んでも
子供乗せママチャリ
右側通行、横断歩道を暴走
そんなのばかり+3
-1
-
2131. 匿名 2022/04/11(月) 23:46:08
>>2116
母親も怠けてつけてなかったわけじゃないとかシートベルト嫌がったとかは憶測だし、ヘルメットとシートベルトつけておけばって言われるのはしょうがないと思う
このお母さん子供亡くなったことには同情するし、過激な人のように辛辣なことを言うつもりはないけど、車で子供が嫌がるからチャイルドシートに乗せないって人が事故で子供亡くしたらなんでつけてなかったの?ってなるじゃん
生活とか色々あるだろうけど、もし子供が嫌がってつけないのだとしたらそんな状態で大きい車も走る道路を走っていた責任はあると思う、そのくらい大事なことだと思う
+9
-2
-
2132. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:06
>>2130
よこだけど、分かる。私も転勤族だけど、ママチャリの人の「ちゃんと使ってる」はヘルメットとシートベルトの事で、道交法のルールの事ではないんだよね。だから、周りの人に嫌がられる。+5
-1
-
2133. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:23
>>2118
やっぱりか。完全に運転手の不注意からの事故だね。
一方的に母親を叩いてトラック運転手を擁護してる人達ばかりで呆れるわ。+10
-24
-
2134. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:25
>>1594
この間ただの荷台に4〜5歳の子乗せて足巻き込まれて大泣きしてる親子見たわ...母親と祖母?のような人もいてなぜ子供をただの荷台に乗せて大丈夫だと判断したのか呆れる+8
-0
-
2135. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:36
>>1527
そうなのよねー。私が子供のころは荷台に付けるカゴに毛が生えたような程度だったけど、今のは見た目も性能もスゴいのね!と思ったわ。+1
-0
-
2136. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:37
子供ってか幼児がよく乗っているのを見かけるこういうの…
これも色々と怖い+13
-0
-
2137. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:42
>>2116
攻めたくないけど、幼い子供の命が奪われ上の子のショックも計り知れない、運転手の人生もかえてるからなぁ
普段から危ない運転や爆走してる子乗せ自転車の分も攻められてる感じがして不憫ではある
こういう事故見て、1人でもヘルメットやベルトはもちろん子乗せ自転車の安全運転に繋がればいいけど+3
-0
-
2138. 匿名 2022/04/11(月) 23:47:50
>>4
しかもニュースで現場映ったけど、物凄く細い道で車道しかないところ
コンビニから出る際転んだのかなって思ったけど、狭すぎて車道に放り出された子を避けるスペースもない+15
-1
-
2139. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:08
>>21
推奨年齢は1~4歳未満で、1歳頃から乗せ始めるママが多いようです。
前に子どもを乗せられる期間は、年齢よりも身長と体重で判断します。身長100cm未満、体重15kg未満の子なら乗せることが可能。成長には個人差がありますが、2~3歳頃まで前に乗せることができるでしょう。
3歳ならギリギリな気がするわ。
私なら後ろに乗せる。
そもそもシートベルトとヘルメットがない時点でアウトだけど。+40
-0
-
2140. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:30
これで逮捕はねーだろー
警察は頭おかしいのか+1
-0
-
2141. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:41
>>33
うっかり着け忘れること何回かあったけどやっぱり怖いな…気をつけよう+2
-4
-
2142. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:44
>>2136
これは道路では使用してはいけないんだよね。ブレーキが無いから。+9
-0
-
2143. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:47
>>2105
わかります。乗る場所を選ぶ自転車ですよね。子供を乗せて走るスーパーや小児科や耳鼻科…いろんな病院、幼稚園が平坦な場所だったので購入決意した感じです^^;
ほんとは電動乗りたいんですけどね、こけてから自信無くなっちゃいました(笑)+5
-1
-
2144. 匿名 2022/04/11(月) 23:48:57
>>376
なんでお前んちの子を送らにゃならんのだって感じよね笑+58
-1
-
2145. 匿名 2022/04/11(月) 23:49:28
こういうのが怖いから車は運転できない+1
-0
-
2146. 匿名 2022/04/11(月) 23:49:34
>>1065
普通におバカなのでは…+24
-0
-
2147. 匿名 2022/04/11(月) 23:49:37
素朴な疑問ですが、子供を前後に乗せた状態で自転車に乗らないといけない理由って何ですか?
車持ってない
免許ない
の場合、幼稚園バスに乗せるとか無理なんですかね?
買い物はネットでも出来るし、、+3
-12
-
2148. 匿名 2022/04/11(月) 23:50:09
>>871
いやトラックが自転車にぶつけて転倒させてるから責任はある
ただシートベルトしてたら亡くなってない可能性はある+6
-19
-
2149. 匿名 2022/04/11(月) 23:50:31
>>2101
自転車のルールは道交法で決まってるから地域によって違うというか、歩道を走行する場合の例外があるってことだよ。
(1)歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合。
(2)歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合。
(3)運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
(4)歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合。
+3
-0
-
2150. 匿名 2022/04/11(月) 23:50:38
>>1573
この運転手はもう運転しちゃダメかと+1
-9
-
2151. 匿名 2022/04/11(月) 23:50:49
>>1707
東大阪に住んでた時あったけども、なぜかヘルメットさせない親が結構いたよ。
髪型が変になるから被せてないって言ってる親もいてドン引きした。
+12
-1
-
2152. 匿名 2022/04/11(月) 23:51:02
>>2147
ワーママさんで保育園なのかも。保育園は基本的にバスがない。そして、通勤が電車だから車で行けないんだと思う。+1
-0
-
2153. 匿名 2022/04/11(月) 23:51:15
何でもかんでも運転手のせいにする道交法+14
-2
-
2154. 匿名 2022/04/11(月) 23:52:19
>>2101
道路交通法にご当地ルールなんてあるの?+7
-0
-
2155. 匿名 2022/04/11(月) 23:52:41
>>2147
急に何かが必要になったとき、ネットで注文したらすぐ届くんですか?
他にもいろいろ理由はあるでしょう。
保育園だと送り迎え自分でしないといけないところほとんどだし、車で出勤できなかったら自転車でしょう。+3
-4
-
2156. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:09
>>2136
これも、ついこの間轢かれたってのガルでトピ上がってたなあ+2
-0
-
2157. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:11
>>2152
なるほど!ありがとうございます
そうなると雨風の日も大変ですね
保育園もバスが有ればいいのにね+2
-0
-
2158. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:18
>>2101
これにプラス押してる人、道路交通法勉強し直した方がいいよ+8
-3
-
2159. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:21
>>1165
自転車とトラックが接触して自転車が転倒したと言ってたよ+9
-1
-
2160. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:38
>>2155
一応、徒歩もバスもあるよ。+2
-3
-
2161. 匿名 2022/04/11(月) 23:55:24
>>2017
見ます+0
-0
-
2162. 匿名 2022/04/11(月) 23:55:29
>>2157
保育園はそれぞれの仕事の時間で朝も帰りもバラバラだし、年齢もバラバラだからバスが難しいみたいです。ただ、基本的に自治体内の園なので、徒歩移動も可能ではあるんですよね。+3
-0
-
2163. 匿名 2022/04/11(月) 23:55:55
>>2121
道も悪いよなぁ
国道なのに歩道もなくて、交通量が多そうだけどバスとトラックがすれ違うのが困難なほど狭いんでしょ
今回たまたま自転車だけれど、歩行者だ
としてもトラックに接触されてたかも+7
-1
-
2164. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:03
>>2160
横、自転車の方が早い。+1
-1
-
2165. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:05
>>2163
よこ。ニュースで見たけど、道はガタガタだったよ。トラックいなくても転倒の可能性高そうな悪い道。+5
-0
-
2166. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:16
>>1837
最近子乗せ自転車を購入しすぐミラーを付けましたがウインカーも付けたいと本気で探しました。
元々バイクも車も乗ってたので必要不可欠です!+1
-1
-
2167. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:34
>>1261
先日ベビーカー押して右側に寄って歩いてたら(車道は私から見て左側)、反対側から歩いてくる人とすれ違うタイミングでママチャリが前から間をすり抜けてきてひやっとした。しかも後ろに1人で自転車に乗せてる子供を引き連れてて危うく正面衝突しそうになった。歩行者がすれ違うタイミングに無理やり間をすり抜けて行く自転車、背後からだとびっくりするし危険だからやめてほしい。本当腹立つ。+10
-2
-
2168. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:37
>>2164
早いのは分かるけど、安全かどうかは別。+2
-2
-
2169. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:39
もう母親のこと叩くのやめてくれ
どんな理由であれ
自分の子供を亡くす以上に
つらいことはない+15
-4
-
2170. 匿名 2022/04/11(月) 23:57:58
>>2136
近所の団地の子、これ乗って団地の坂から道路に飛び出してくるよ。親も笑いながら見てるけど車側からしたら恐怖しかない。四人きょうだいだから一人くらい居なくなっても親は平気なのかな。+14
-0
-
2171. 匿名 2022/04/11(月) 23:58:04
>>2123
あのやばい道を通行した母親がおかしいってんなら、あんな細い道に大型トラックで入った運転手も十分おかしいよ。+5
-3
-
2172. 匿名 2022/04/11(月) 23:58:21
どっちが悪いって言ったら…だけど今はどっちも辛いと思うから母親側に関してはそっとしておいた方が良さそう
+2
-1
-
2173. 匿名 2022/04/11(月) 23:58:27
>>2155
急にどうしても必要なものが出てくるケースってそう頻繁には起きないような、、
ネットスーパーも朝注文したら夕方には届くし
あと赤ちゃんで保育園預けたりする人も自転車に乗せるの?+1
-3
-
2174. 匿名 2022/04/11(月) 23:58:47
>>2162
東大阪めっちゃ広いので園近くに住んでいる人でなければ徒歩移動はキツいし、ママチャリ送迎している人ばかりだよ
+1
-0
-
2175. 匿名 2022/04/11(月) 23:58:59
>>2171
でも、あの細い道にバス通ってるんだよ。+3
-1
-
2176. 匿名 2022/04/11(月) 23:59:01
運転手可哀想+2
-3
-
2177. 匿名 2022/04/11(月) 23:59:18
上の子?トラウマじゃない
人引かれるわ
ましてや自分の弟やし+1
-1
-
2178. 匿名 2022/04/11(月) 23:59:49
>>2147
買い物はネットでもできるけどねスーパーで買う方が安い時もあるし。
仕事帰りに買い物寄って子供迎えに行ってってのがルーティンだわ。車通勤はなかなかいないわな。+2
-1
-
2179. 匿名 2022/04/12(火) 00:00:35
>>2168
3歳5歳をつれて徒歩が安全だと思うのは子育てエアプ過ぎるわ+4
-1
-
2180. 匿名 2022/04/12(火) 00:00:47
>>2174
地区別で区切られてないの?+0
-0
-
2181. 匿名 2022/04/12(火) 00:00:52
>>729
こういう仕様の自転車って海外(欧州)製も多かったりするイメージ
日本より自転車の環境・交通事情も良いだろうし+1
-0
-
2182. 匿名 2022/04/12(火) 00:01:31
>>2179
でも、今回死亡事故起きてるし。+0
-4
-
2183. 匿名 2022/04/12(火) 00:01:45
>>2173
赤ちゃん自転車に乗せている人結構見るよ
+2
-0
-
2184. 匿名 2022/04/12(火) 00:01:56
>>43
みんな同情するだろうし実害はなさそうじゃない?
酷いことした犯罪者とは全く違う。+16
-1
-
2185. 匿名 2022/04/12(火) 00:01:56
>>2173
ネットスーパーやってない田舎もあるんだよ
あなたの知らない世界が色々あるんだよ
+3
-0
-
2186. 匿名 2022/04/12(火) 00:02:29
>>2181
海外住んでたけど、子連れ自転車ほとんど見たことない。+0
-0
-
2187. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:02
>>2163
本当に大阪府内の道路って白線は消えてるところ多いし、数年前の台風被害で破壊された道路標識いまだにそのままだし、歩道は狭すぎて人なんか通れない通学路(バス通り)多すぎると報道されてもそのままだし。
中心地(観光客多め)では素早く対処すること多いけど、中心地離れたら大通りだろうが、幹線道路だろうが白線は消えてて、夜に雨なんか降ったりしたら全く見えないし、逆走する人も多いし、何とかしてくれ!
+5
-1
-
2188. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:03
>>2185
ネットスーパーない田舎はそもそも自転車使う人も少なくない?ほぼ車でしょ。+6
-1
-
2189. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:09
>>732
車運転するのやめたら?+27
-24
-
2190. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:53
>>2076
一生乗らないでね❤️
車運転も怖いなw+0
-0
-
2191. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:55
>>2179
まさしくその年齢の子供いるけど、徒歩移動だよ。+4
-0
-
2192. 匿名 2022/04/12(火) 00:04:46
>>2183
そうなんだ!
ちょっとそれ見たらビックリするかも
どうやって乗せるのかな?おんぶするの?
なんにせよ危ないですね+1
-0
-
2193. 匿名 2022/04/12(火) 00:04:47
>>2188
自転車の人もいるよ
世の中色んな事情があるし、なんで乗るの?と言われても人それぞれとしか
みんながみんな免許持ってるわけじゃないし、ネットスーパーだけじゃ足りない買い物だって用事だってあるでしょ?+0
-0
-
2194. 匿名 2022/04/12(火) 00:05:52
>>2181
海外って自転車乗るとき大人もヘルメットで工事現場の人が着てるような反射板のついた服必須だった。子供のカートついているような自転車は都会ではみたことないな、郊外にはいるのかな?+0
-0
-
2195. 匿名 2022/04/12(火) 00:06:36
>>2193
自転車の人もいるけど、本当にほとんどいないし、これは都会の事情かと。+1
-1
-
2196. 匿名 2022/04/12(火) 00:06:45
>>2096
自分はヘルメットだけど子供ノーヘル、コケたらヤバすぎw+1
-0
-
2197. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:16
>>434
ほんとだよね
きっとそんなに危ない運転していたわけでもないでしょうに。
自転車が普通に走っていたら、何も問題なかったはず。
納得いかないわ。
運転手も、その家族も辛すぎる+48
-6
-
2198. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:23
>>1981
これ鈴木亮平じゃないと思うよ💦
下野紘っていう声優さんだったはず+32
-0
-
2199. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:26
>>2187
道路が広くなってないのに自転車は軽車両なので路肩走れって自転車マークが路肩に描かれてから自動車も自転車もギリギリだよね
自転車はスピードあるし歩道は駄目なの分かるけど道路も狭くて危険だしね
全国の道路の幅を広げるなんて何年かがりなのか予算も恐ろしいしセットバック出来ない建物もあるだろうしもう日本狭すぎる+2
-0
-
2200. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:45
>>2191
義理の実家が大阪だから子連れで行くこと多かったけど、子連れで大阪の街歩く時は一人でも怖かったよ。
歩道は歩道で自転車たくさん走ってるし、歩道がない細い道でも車通りが多いところばかりで。
子供は繋いでる手を抜いて走り出そうとするし。
自転車で子供二人固定してる方がまだ安全だと思う。+0
-0
-
2201. 匿名 2022/04/12(火) 00:07:53
>>28
どうせ、って言い方はやめようよ
今回の場合はその通りだけど+17
-20
-
2202. 匿名 2022/04/12(火) 00:08:21
>>2180
東大阪は市内好きな保育園に申込み出来て、
地区で区切られて無いんだよね
+0
-0
-
2203. 匿名 2022/04/12(火) 00:09:15
>>2188
どんな偏見やねん(笑)田舎でも自転車乗るわ。+1
-0
-
2204. 匿名 2022/04/12(火) 00:09:17
>>2147
うちの幼稚園は住宅街にあるから、車での送り迎え禁止になってます。
園バスもないので、遠くから通ってる人たちはみんな自転車で送り迎えしてます。+7
-1
-
2205. 匿名 2022/04/12(火) 00:09:19
>>2160
バスがある園ばかりじゃないから、歩くには遠いけどそこしか受からなかった〜とかあるんじゃない?+6
-0
-
2206. 匿名 2022/04/12(火) 00:09:23
>>515
ニュース見たけど、なぜ自転車が転倒してしまったんだろう
+8
-0
-
2207. 匿名 2022/04/12(火) 00:10:16
自転車の事故、ここでも言われたりしているのに
幼児同乗の自転車注意=続く事故、転倒の危険大-消費者庁girlschannel.net幼児同乗の自転車注意=続く事故、転倒の危険大-消費者庁 消費者庁は、事故対策として(1)ヘルメットなどを必ず着用させる(2)停車中でも、幼児を乗せたまま自転車から離れたり、目を離したりしない(3)同乗者が2人の場合は、安定度が高い後部から乗せて前部から降...
+1
-0
-
2208. 匿名 2022/04/12(火) 00:11:23
>>2160
保育園が受かった場所自宅から結構離れてる。
徒歩ではきつい。バスもない。そもそも車は仕事場にのっていけない。残された選択肢は自転車だよ。+6
-1
-
2209. 匿名 2022/04/12(火) 00:12:39
>>311
バスってタクシーみたいに希望通りのルートを走ってはくれないからね
保育園て辺鄙なところにあったりするし+4
-0
-
2210. 匿名 2022/04/12(火) 00:13:22
>>2181
フランス・海外の「子供乗せ自転車」がすごい! | フランス++www.franceplusplus.comちょっと昔まで、後ろの荷台に取り付けた「自転車用チャイルドシート」が、子供と一緒に自転車に乗る一般的な方法でしたが、最近日本でもすでにチャイルドシートがインテグレートされている「子供乗せ自転車」が増えて来ました。日本では、子供を連れて自転車
+1
-0
-
2211. 匿名 2022/04/12(火) 00:13:38
>>2191
私も同じ歳の子いる。
どの距離を歩いて移動してますか?
私二人連れて歩くのめっちゃしんどいんですよ。
もう自転車移動しかむりだ。
+5
-0
-
2212. 匿名 2022/04/12(火) 00:13:48
うちは後ろに子供乗せ付けて、近場の公園とか買い物には自転車で行くけど、シートベルトを付けないヘルメットを付けないって選択肢なんて1ミリもなかったし、いつも乗せるときは3回はベルトカチャカチャやって確認して、服装によってベルトが緩かったりないか調節して、ヘルメットも何回も締まってるか確認する。
一応足伸ばしたりも怖いから、足はここに置くよ〜手はここだよ〜って毎回乗せるたびに言い聞かせてる。自転車楽チンだけどね、私もヘルメット付けるか迷ってるくらい+4
-0
-
2213. 匿名 2022/04/12(火) 00:14:12
ヘルメットとシートベルトしてなかったのは親の落ち度だけどトラックにぶつかられて転倒したって証言してるんでしょう?それなら運転手が被害者だとか可哀想だとかおかしくない?+14
-0
-
2214. 匿名 2022/04/12(火) 00:14:26
安全装置をつけず安心とは言い難い道を走っていた母親に非があるのだとしても今はそっとしておいてあげてほしい。子を亡くした上に報道が広がり母親への批判が強いことを見たり知ったら…きついってもんじゃない+3
-2
-
2215. 匿名 2022/04/12(火) 00:14:36
>>311
なんで全ての保育園の近くにバスの停留所や駅があると思っているの??
+9
-0
-
2216. 匿名 2022/04/12(火) 00:14:42
名前報道するなよ。かわいそうに。
親が悪い+0
-4
-
2217. 匿名 2022/04/12(火) 00:14:49
>>517
一人で乗っててコケる人は絶対に子どもは乗せないで正解だと思う+13
-0
-
2218. 匿名 2022/04/12(火) 00:15:25
>>2035障害でもあるの?は一言余計。
+12
-0
-
2219. 匿名 2022/04/12(火) 00:17:00
>>2192
法律ではおんぶは認められているよ。
だいたい首が座ってからだったと思うけど。
看護師さんのお子さんたちって結構仕事復帰する方が多くて、おんぶで自転車で預けにくる方多いです。
+4
-0
-
2220. 匿名 2022/04/12(火) 00:17:20
>>1900
いや、なにいってんの?
後方から車が来るのは音やミラーで分かるだろうけど、車が来る度に停まれってこと?
現実的じゃなくない?+12
-0
-
2221. 匿名 2022/04/12(火) 00:17:24
>>2206
操作ミス+9
-3
-
2222. 匿名 2022/04/12(火) 00:18:02
>>28
事故現場の目の前に交番があったからじゃないかな+72
-0
-
2223. 匿名 2022/04/12(火) 00:18:39
車に轢かれたことないからわからんのだけど、車道側に飛ばされるんだ?とは思ったなー…+1
-0
-
2224. 匿名 2022/04/12(火) 00:18:46
自転車に子供乗せてる人は色々事情があっても死んだら元も子もないから、ヘルメットはもちろんより安全な道を通るとか出来うる努力はするべき
子供を守れるのは親だけ+2
-0
-
2225. 匿名 2022/04/12(火) 00:18:56
>>441
目的地の近くに駐車場がない
あってもいつも満車だと意味がない+0
-0
-
2226. 匿名 2022/04/12(火) 00:20:23
>>2121
トラック運転手には運転時の過失(前方不注意と幅寄せ)、自転車の母親には子供を安全に載せる点で過失(ベルトなし)があって、それをごっちゃにしてる人が多いんだよ
もちろんどちらも気をつけていたら事故は起きていないけど、運転時のミスは人間なので咄嗟にやってしまう場合がある
一方のベルト装着については咄嗟のミスというより安全意識の低さから起きた事で、運転ミスより防げた可能性が高いから悔やまれるね+10
-2
-
2227. 匿名 2022/04/12(火) 00:21:11
>>80
YouTubeでドライブレコーダーの動画を見ると自転車が原因の事故映像が色々と+11
-1
-
2228. 匿名 2022/04/12(火) 00:21:16
>>1166
これプラスの方が多いの謎すぎる
どうして逆走してたことになってるんだ+11
-0
-
2229. 匿名 2022/04/12(火) 00:21:31
>>2133
それでもベルトとヘルメットしてればと思ってしまうね。+8
-1
-
2230. 匿名 2022/04/12(火) 00:22:00
>>2181
買うときにネットで色々見たけど海外の奴はなんかすごいのが多かった
サイドカーみたいなチャイルドシートを自転車の後輪に取り付けて引っ張るタイプのやつとか
画像みたいに前にでかいカーゴがついて更にでかいのだと5人くらい乗せられるやつとか
前と後ろのシートたくさんついてて四人一気に載せられるやつとかも
これで安全に走れるって道がよほど安全なんだなぁって感じだったわ+3
-0
-
2231. 匿名 2022/04/12(火) 00:22:38
>>75
そうだよね!警察官の方々は避けきれるんですか?どんな運転してたらいいんですかと問いたい。もっと実名報道しなきゃいけない案件、たっくさんあるのにね!+28
-12
-
2232. 匿名 2022/04/12(火) 00:22:58
>>311
けど子供と子供の荷物に週明けと週末は布団セット持った親子が乗ってきたら邪魔とか言うんでしょ+4
-0
-
2233. 匿名 2022/04/12(火) 00:23:13
>>39
男性ももちろんだけど、「あの時こうしておけば」っていうのが唯一あるのは母親だから、地獄だろうね…
あとはこの先、上の子が「あの時自分が歩いていれば…」って自分を責める様な発想はしないで欲しい。+19
-2
-
2234. 匿名 2022/04/12(火) 00:23:42
自転車もそうだけど、車内で子供がシートベルトも付けずにウロウロしてる車よく見るんだけど、
ちゃんとシートベルト付けろやっていつも白い目で見てる+5
-0
-
2235. 匿名 2022/04/12(火) 00:23:48
>>1921
私後方確認するよ。
邪魔になりそうだったら先に行ってもらったりする。
+3
-0
-
2236. 匿名 2022/04/12(火) 00:23:58
私アラサーだけど3.4歳の時後ろにはヘルメット・シートベルトなしの兄が乗り、私はサドルの先端にちょっとお尻乗せて足は車輪繋いでるパイプの上に乗せるっていう(手はハンドルを持つ)乗せ方されててある日転倒して前輪に足巻き込まれて捻挫したよ
そんな乗せ方した母は今のチャリを見て「縛り付けられてかわいそう」って言ってる+0
-0
-
2237. 匿名 2022/04/12(火) 00:25:02
急にこけられたら、、ってコメントが多いけど自転車が側道走っててもギリギリを追い越していく車がほとんどだよ。自転車には周りをよく見て!車には轢くの怖くないんかな?って思って見てる。+4
-0
-
2238. 匿名 2022/04/12(火) 00:25:44
>>1547
報道を見てると幅寄せしたトラック=轢いたトラックのようだよ+5
-0
-
2239. 匿名 2022/04/12(火) 00:25:55
>>1900
保育士してます。
お母さん、片方だけイヤホンされてる方けっこういるんですよ。
それで自転車で帰るんです。
やっぱり音楽とか聞いてるのかなぁ、ちゃんと周りの音聞こえてるのかいつも心配になる。+6
-4
-
2240. 匿名 2022/04/12(火) 00:25:59
>>186
うちは下の子9ヶ月から自転車乗せてるけどヘルメットできますよ。
ちなみに自転車の前のチャイルドシートは年齢制限でなくお座りできて身長体重が規定以上と書いてありました。+17
-0
-
2241. 匿名 2022/04/12(火) 00:25:59
>>28
この前免許証更新に言ったら、講師の方が「例え被害者が大丈夫って言っても必ずその場で警察を呼んで下さい」って言ってた。
被害者が大丈夫だと言ったからorこっちから「大丈夫ですか?」と聞いて被害者が頷いたからそのまま立ち去る→救護義務違反って事になって罰則が重くなるらしい。
非常に多い事例だそうです。
+57
-0
-
2242. 匿名 2022/04/12(火) 00:26:26
>>2057
都会のワーママは前の日でも自転車乗るんですね。
私はワーママではないけど雨の日はバスやタクシーです。+2
-0
-
2243. 匿名 2022/04/12(火) 00:26:28
>>2231
トラックが自転車が走ってる左側車線に寄ってきてぶつかって自転車がこけたそうだよ。
+16
-2
-
2244. 匿名 2022/04/12(火) 00:26:50
>>1175
場合によるけど取り調べに素直に応じてれば保釈されるよ
たぶん翌朝からまた取り調べ+7
-0
-
2245. 匿名 2022/04/12(火) 00:26:57
警察は、いつまでこんな理不尽な法律で逮捕してんの?
税金で給料貰ってるなら進化しろよ+1
-5
-
2246. 匿名 2022/04/12(火) 00:27:43
なんかここ歩くのも危なくて怖いわ+18
-1
-
2247. 匿名 2022/04/12(火) 00:27:50
うち急な坂が多いからそもそも自転車自体危ないわ+0
-0
-
2248. 匿名 2022/04/12(火) 00:28:20
>>2242
よこ
雨の日はタクシーつかまらんのよ。
うちは旦那にムリ言って車で送ってもらったりするけども。+4
-0
-
2249. 匿名 2022/04/12(火) 00:30:18
>>2063
パンクして自転車屋さん行って「タイヤツルツルですよ!」と怒られる…+0
-0
-
2250. 匿名 2022/04/12(火) 00:30:35
>>434
本当に思う。いきなり転んで飛び出されても避けようがないじゃん。22歳でまだまだ若くてこれからなのにわざわざ実名をだす意味がわからない。
いじめの加害者とかは守るくせに、こういう時だけ名前晒すってまさにマスゴミってかんじ。+76
-4
-
2251. 匿名 2022/04/12(火) 00:30:49
お母さんがこんな状態で自転車を運転しないといけない日本がおかしいよね。お金、時間両方に余裕があれば3歳と5歳の子供を自転車に乗せてどこかに行かないといけない事にはならなかったよね
最近海外移住を本気で考えたくなる+6
-25
-
2252. 匿名 2022/04/12(火) 00:31:21
>>2237
そこは道路の幅にもよるから仕方ないんじゃない?
対向車がいれば膨らんで避けられないし自転車に合わせてずっと抜かずに走るわけにもいかないし
お互いが気を付けるしかないし不運が起こらないことを祈るしかない+3
-2
-
2253. 匿名 2022/04/12(火) 00:31:31
>>1729
朝の9時だから、子供を園に送るとこだったとか?そこしか通る道ないのかも。+0
-3
-
2254. 匿名 2022/04/12(火) 00:31:45
>>2198
ほっとした。鈴木亮平常識的なイメージだったし。+22
-0
-
2255. 匿名 2022/04/12(火) 00:31:55
>>2206
トラックがバスとすれ違おうとして、助手席側に自転車にいるのに気がつかず左に切って、その直後に自転車が倒れて子供は轢かれたんだよ。+32
-0
-
2256. 匿名 2022/04/12(火) 00:31:58
>>1894
もし本当に接触したのなら、
自転車の後部座に接触
自転車は転倒しなかったけどバランス崩したためにハンドルから手を離したのか前輪が車道側に曲がって、その動きで前の子が車道に転がって、
親はそのことに慌てて制御不能なって転倒したんじゃない?
時系列としては
接触→子供落ちる→轢かれるのとほぼ同時に自転車転倒
+0
-7
-
2257. 匿名 2022/04/12(火) 00:32:36
>>1861
ママチャリ以外の自転車もミラーつけてないのがほとんどだけどね
爆走してる男子高校生とかもミラーついてるのほぼ見ない+3
-0
-
2258. 匿名 2022/04/12(火) 00:32:39
子供いて自転車のない生活とか無理。どこ行くにも何するにも時間かかるやん。+6
-1
-
2259. 匿名 2022/04/12(火) 00:33:26
>>2246
歩行者や自転車が通ることを全く想定されてない道路だね+19
-1
-
2260. 匿名 2022/04/12(火) 00:34:22
これはさすがに運転手可哀想な…
こういうのまで重い刑や逮捕、実名までいる?
亡くなったとはいえなんだかな…
+6
-7
-
2261. 匿名 2022/04/12(火) 00:34:23
>>1650
あれもあくまで車にチャイルドシートの基本みたいなのをつけて、子供が寝転ぶところを取り外しできるだけですよ+0
-4
-
2262. 匿名 2022/04/12(火) 00:34:41
昔、ベルトしてなければ助かったかもしれない事故もあったんだよね、、+0
-0
-
2263. 匿名 2022/04/12(火) 00:36:20
>>2080
私勝手に自転車の後ろから前からトラックが接触したんだと思ってた。じゃあ左に転ばない?つか後ろの子が被害に合わない??と
どなたかのコメでなるほどなと腑に落ちた。左に寄せてきたトラックに後ろから来た自転車が接触したと。それで弾かれるようにこけたんじゃなくて、巻き込まれるように転倒して前のお子さんがトラック後輪に…と。
推測ですが…+1
-4
-
2264. 匿名 2022/04/12(火) 00:36:26
注意喚起は大切だけど、お母さんが今1番自分を責めているだろうから、もう責めないで欲しい…+11
-1
-
2265. 匿名 2022/04/12(火) 00:36:46
>>1714
左に自転車が走ってるとき、ぶつかったら怖いから私もそうする
ただこの運転手は自転車の存在に気づいてなかったようだね
幅寄せしたら左に自転車が見えて直後にガシャンと音がしたと+8
-0
-
2266. 匿名 2022/04/12(火) 00:37:10
>>1535
それで転倒して、抱っこ紐の赤ちゃんが投げ出されて亡くなった事故も数年前にあったよ。+8
-0
-
2267. 匿名 2022/04/12(火) 00:37:25
こんな不可抗力みたいな事故で、22歳の若い人が全国に名前知られてしまうって可哀想+3
-8
-
2268. 匿名 2022/04/12(火) 00:38:17
>>2211
けっこう移動距離はあるよ。ただ、私自身が自転車乗ってて車に轢かれたことがあるから子供載せられなくて徒歩しかない感じ。+2
-1
-
2269. 匿名 2022/04/12(火) 00:38:21
>>1565
ほとんどの子がシートベルトしてないってさすがにヤバい
地域柄もあるのだろうか+4
-2
-
2270. 匿名 2022/04/12(火) 00:38:36
ヘルメットとベルトしなきゃっていう意見は当然だしわかるんだけど、そんな送迎方法取らなきゃいけないなら子供3人産むなとか、想像力無さすぎとか、上から目線で叩く人の多いこと… さすががるちゃん。+23
-1
-
2271. 匿名 2022/04/12(火) 00:39:08
>>76
一般人相手だと容赦なく浴びせられる誹謗中傷
+4
-3
-
2272. 匿名 2022/04/12(火) 00:39:37
自転車ないと生活できない!ってプンプンしてないで明日は我が身だから十分気をつけないとね
子乗せ自転車乗る時間は極力少なくしてあげて欲しいわ、お子さんのために+7
-0
-
2273. 匿名 2022/04/12(火) 00:40:04
>>2252
ギリギリになるなら余裕をもって抜かせる場所まで自転車に合わせる、だよ。気の利く自転車は止まって譲ってくれたりするけど。(自分の安全のためでもあると思うけど)+3
-0
-
2274. 匿名 2022/04/12(火) 00:40:13
>>2251
なら海外行きなよ 母親という理由で自動車を与えてくれる国へ+9
-1
-
2275. 匿名 2022/04/12(火) 00:40:42
道路が悪い。道幅狭いところ本当多いから国や自治体は見直した方がいいよ…
自転車にしろ歩行者にしろ危ない。
狭い道で白線の内側入ってたけどトラックが強引に行って肩かすられた事ある。青たん出来たし気づいてないのか分からないけど走り去られた…+11
-0
-
2276. 匿名 2022/04/12(火) 00:41:04
>>2251
海外も大変だけど。+5
-0
-
2277. 匿名 2022/04/12(火) 00:41:21
>>2261
違うよ
検索してみて
持ち運びの軽量タイプもあることはあるよ
安全性までは知らないけど+5
-0
-
2278. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:02
>>2251
海外いくなら車圏の地方都市でよくないか?言葉同じだしビザないし楽だよ。+2
-0
-
2279. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:03
>>732
マイナスくらってるけどめちゃくちゃわかるよ
前後に子供乗せるなら自転車優先レーンのある歩道だけ走ってほしい…
それが無理ならどうか狭い路地は爆走しないでほしい+70
-16
-
2280. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:14
>>2170
DQN世帯は次々と生まれるから全く気にしない だからそんな事を子どもにさせるしね ただできちxたっただけで育てる気なんか元々ない+4
-0
-
2281. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:17
>>4
これトラックがチャリに接触したから
チャリが倒れたと+10
-2
-
2282. 匿名 2022/04/12(火) 00:42:50
>>1570
子供を毎日2ヶ所別の保育園に送迎してますが、今まで一度もベルトやヘルメットしなかったことないですよ。
ってか、当たり前のことなので面倒と思ったこともない。
20代前半で産んだ子なので、よく「若いのにちゃんとしてて偉いね」と言われるけど、
外行くのに急いでても靴履くのと同じで年齢関係ないと思う+9
-1
-
2283. 匿名 2022/04/12(火) 00:44:12
>>333
自転車車道に出すなら自転車も免許制にしろと思うわ
しっかり教育して交通ルール整備して厳罰化しないとこういう悲しい事故減らないよね+14
-3
-
2284. 匿名 2022/04/12(火) 00:44:24
>>2251
いやいや、病院行ったりもほぼ自転車だし。
都内は駐車場付きの施設少ないからほぼ自転車だよ。
忙しい忙しくない関係ないー。+1
-2
-
2285. 匿名 2022/04/12(火) 00:44:30
>>2246
旧道だから狭いよ。
ここを子供が高校に通うために仕方なく自転車で通ってだけど3年間ヒヤヒヤしてた。目の前に小学校もあるから小学生はどうやって登校してるんだろう。+11
-1
-
2286. 匿名 2022/04/12(火) 00:45:40
>>370
運転手さん気の毒すぎる…
どうか無罪になりますように!
誰にでも起きうる事故だけに恐ろしい。
大切な男児の命を考えると辛いし、お母さんを後から責めるのも違うと思うし。
全員が辛くて悲しいですね。
+6
-7
-
2287. 匿名 2022/04/12(火) 00:46:13
そもそも自転車の二人乗りしちゃダメって散々言われて育ってきたのに子供産まれたら二人乗りOKになるの理解不能。高校生の二人乗りのがよっぽど安全だよね。いきなり暴れたりもしないだろうし+26
-2
-
2288. 匿名 2022/04/12(火) 00:47:40
>>2251
海外行ったら行ったで治安や衛生面の問題が出てくるよ
仕事で色んな国に行ったけど、水道水飲めてホテルでチェーンかけなくてもゆっくり寝れるって日本ぐらいだし、アメリカじゃ子供だけで留守番させたら逮捕だよ?+6
-0
-
2289. 匿名 2022/04/12(火) 00:49:20
これで運転手実名報道されるのか、、+0
-0
-
2290. 匿名 2022/04/12(火) 00:51:54
>>2274
もっと国民にお金が行き渡る状態だったら車も買えるしシッターさんも雇えたと思う
物価は上がり続けてるのに所得が比例してないのはおかしいよね+0
-4
-
2291. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:08
>>2251
うちの地元のど田舎は保育園小中とスクールバスで送迎してくれるよ。車必須だからママチャリ乗ってる人いないしどうだい?+1
-0
-
2292. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:09
>>1971
出来ますよ
慣れるしかないです
私も運転ド下手で何回か怖い思いをして以来ずっとペーパーでしたが、結婚出産で乗らざるを得ない環境になって毎日乗ってたら自然と慣れました
もし乗るんでしたら近い場所から徐々に慣らしていけばいいと思います
乗らないので恐怖心ばかり大きくなると思いますが田舎の道ならそう難しくはないです+2
-0
-
2293. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:21
>>2276
国を選べばそうでもないと思います+0
-1
-
2294. 匿名 2022/04/12(火) 00:53:35
>>2284
都内じゃなく東大阪の外れの事件でここは車ないと生活がまぁまぁ大変な地域だと思います。+2
-0
-
2295. 匿名 2022/04/12(火) 00:54:06
>>2293
じゃあどこの国がオススメなのか?+0
-0
-
2296. 匿名 2022/04/12(火) 00:56:26
>>1242
やっぱり紛らわしいから実名報道しない方が良いよね。
その後の人生に影響……は、同じようなケースで身近にいるけど、明日は我が身だから誰も責め立てる人はいなかった。
今まで通り普通に働いてるよ。(でも前方不注意とかにはなってた)
ただ、一時期自分を責めてちょっと鬱ぎみになってしまった。今は前向きになったので周りはホッとしてる。+62
-0
-
2297. 匿名 2022/04/12(火) 00:56:27
>>2276
海外って日本以上に自転車で道路を走らないといけないからドイツは怖かったな
アメリカもそうだった
アメリカはくるまを運転してる人たちがスマホ見ながらとか弁当食べながらとかの層がいるしw
車検とかも自己責任だからすごいボロい車で事故あったりするしマジで怖すぎたw+1
-0
-
2298. 匿名 2022/04/12(火) 00:56:29
>>994
的確な反応+7
-1
-
2299. 匿名 2022/04/12(火) 00:56:49
>>2291
このお母さんに聞いてみないとわからない事は多いけど例えば月100万円使える余裕があればシッターさんを雇ったりそれこそ車やタクシーを使えたと思う。お母さんに問題は確かにあったかもしれないけど
このお母さんを責めた所で時間は戻らないし批判的なコメント見てお母さんまで病んでしまったら残された家族もかわいそうだなと思う。+1
-0
-
2300. 匿名 2022/04/12(火) 00:57:24
>>2246
これは行政にとっても今後の課題だね
よりによってこんな道をバスが通ってる
地元民によるとここをバスが通ってくれないと不便らしいのでバスルート変更も難しい
周りは私有地だろうからすぐに歩道、ガードレール等の整備するのも厳しいだろうし+11
-1
-
2301. 匿名 2022/04/12(火) 00:57:54
>>2287
ほんとそう思う。
子供と2人乗り3人乗りは良いのがよくわからない。+20
-0
-
2302. 匿名 2022/04/12(火) 00:58:10
>>717
事故とか以前に落っこちたりしないか心配になるよね+7
-0
-
2303. 匿名 2022/04/12(火) 00:58:34
道路交通法を守ってくれ
自転車の右側通行は、本当に
やめろ
横断歩道を渡るな+9
-1
-
2304. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:03
>>1633
わかる。
保育園のママで必ず遅刻してくる人いる。
遠足や行事の時は必ず◯時には来てくださいと言われてるのにいつも通り10〜15分遅刻してきて悪気がないので「すみません」もなければいつも通りのんびり用意してる。
遠足とかは午前中に行くので出発が遅れればその分子供達が遊ぶ時間が減るのに。
しかもその人は保育園の目の前に家があって徒歩1分なのに車で送迎してるけど、1歳の下の子を赤ちゃんの頃から毎日抱っこ紐したまま運転してる。
育休中で子供送った後は帰宅してるので、歩くのも自転車も面倒臭い色々ルーズな人なんだと思う。
ちなみに色々知ってるのは監視してるとかじゃなく、保護者の中でも有名?なので色々聞くからです。
+7
-0
-
2305. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:04
>>2288
例えば月100万円の収入があれば余裕で移住もできるし
シッターさんも雇えるしそれこそ必要な手続きをしに行くじゃなく
来させる事が出来たかもしれない。
ここのコメントお母さん責めてる人多いけど
そんなの本人が1番責めてるしそれ見てお母さんが病んじゃったり死んじゃったらそういうコメント書いてる人は責任取れるのかなと思って+0
-10
-
2306. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:40
>>2230
ドイツ住んでてこういう子供が前に乗ってる自転車で道路走ってる親子いるけど交通量は東京と変わらないし、に違って車道走らないといけないからマジでこんな自転車でこの大通りの車道漕いでるとかやべえ国だなって思ってたw
マジで危険な人多かったよ海外は
ただみんなヘルメットは必ず着用してる+1
-1
-
2307. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:46
>>2300
大阪ってこんな狭い旧道だらけやねん
交通量も多いし渋滞しまくり+7
-1
-
2308. 匿名 2022/04/12(火) 01:00:10
>>2296
犯人が逃走してるとかじなきゃもっときちんと捜査してから報道するべきだよね。
大津の事故も最初は直接ぶつかった直進車の運転手が実名報道されてたけど、結局は右折車のせいで起きた事故で過失なしで名前消されてたもんね。+40
-1
-
2309. 匿名 2022/04/12(火) 01:00:11
>>2305
今回は
母親が罪に問われるべきだと思うよ+5
-6
-
2310. 匿名 2022/04/12(火) 01:00:15
子供と2人乗りならまだしも3人乗りとかは規制したほうが良い。
アスリート並の体と反射神経あるならまだしも一般女性にはバランス保つの無理だろ。+17
-1
-
2311. 匿名 2022/04/12(火) 01:00:24
>>2295
オススメ教えても移住しないでしょ😂😂+0
-0
-
2312. 匿名 2022/04/12(火) 01:01:47
>>2306
しかも子供ももろに排気ガス吸ってる位置にいるし
マジでやばすぎ+2
-1
-
2313. 匿名 2022/04/12(火) 01:02:05
>>1594
平成元年生まれの私、昔後部の車輪に足巻き込まれて小指挟んで折れたよ。
治った後、親指も挟んで折れた。+12
-0
-
2314. 匿名 2022/04/12(火) 01:02:16
自転車の後ろに子供載せて遮断機降りてきたので慌てて踏切渡ろうとして
後ろの子供遮断機に引っかかって落ちて泣いてたの見たことあるよ+2
-1
-
2315. 匿名 2022/04/12(火) 01:02:37
>>1897
横
この記事からだとよくわからないけど
普通に転倒したのではなく
トラックと接触して転倒したってこと??+10
-0
-
2316. 匿名 2022/04/12(火) 01:02:39
>>2309
そうねでもそれはここでする事じゃない法で裁く必要があるならそうなるだろうし
法の素人がしゃしゃり出て無責任な批判するべきじゃないよねこの方(お母さんとその家族)の今後の人生を背負って行く覚悟がある人以外言うべきじゃない+3
-1
-
2317. 匿名 2022/04/12(火) 01:03:23
>>2310
やったことないから分からないけど電動アシストじゃないと発進しすら出来無さそう。
バイクだって自力で起こせないなら乗れないだろうに、子供乗せた自転車はそんだけ重たくしてもオッケーて謎だよね。+4
-0
-
2318. 匿名 2022/04/12(火) 01:03:31
>>2311
わからないならそう言えば?w+0
-2
-
2319. 匿名 2022/04/12(火) 01:04:17
>>2307
大阪もそうなんだ。
千葉も多いよ。狭い旧道で渋滞ばかり+6
-0
-
2320. 匿名 2022/04/12(火) 01:06:24
>>33
子乗せ自転車なんて重いし運転しづらいし、
転倒するリスクも考えたら怖くてヘルメット必須だよ。
かぶらせずに乗せる人なんているの??
みたことない。(ビックリ)+9
-1
-
2321. 匿名 2022/04/12(火) 01:06:40
>>2293
具体的に挙げられる?
日本育ちの人が移住してたいへんじゃない国はないと思う+2
-0
-
2322. 匿名 2022/04/12(火) 01:07:30
>>300
子供乗せた自転車が歩道走ってきて轢かれそうになったことある。自分たちを車から守るために歩道走るの?迷惑すぎる+10
-2
-
2323. 匿名 2022/04/12(火) 01:07:47
>>2316
トラックの運転手の人生も
変わってしまったよ
全体的にママチャリのマナーが悪いのは
周知の事実
ママチャリだけじゃなく
道路交通法違反の自転車、
一旦停止無視、右側通行などの
危険走行、
車両なんだからシートベルト違反、
ヘルメット違反、取り締まるべに
+5
-3
-
2324. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:02
子供もお母さんも運転手さんも可哀想だよ
ガルちゃんってどっちかだけ可哀想みたいなコメント残す人多いよね。母親が車側に激怒してるとかの記事もないのに不思議な構図だなぁと毎回思う。
自分の立場からしか想像できないのかな。どっからどう考えても皆んな気の毒でしょ。+7
-3
-
2325. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:12
>>2290
何を寝ぼけたこと言うとるんや
もうちょっと政治経済勉強せんとな+2
-1
-
2326. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:38
先ず亡くなったお子様、どうか安らかに。
子供乗せてる親たち自転車走行は歩行者の妨げにならないよう安全第一にお願いします。危険運転してる親があまりにも多すぎる。自覚してください。+7
-0
-
2327. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:48
>>1717
私は子供二人連れて徒歩で行く方が危険だと思うから自転車使ってる。
歩道で片側に子供を縦に並ばせて手を繋いで歩いてても逆走暴走自転車が突っ込んでくるし。+2
-5
-
2328. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:57
>>2319
千葉といえばこの間通学路で飲酒運転のトラックが起こした事故がね…
犯人がクソなのはもちろんだけどあの道もかなり危ないよね+2
-0
-
2329. 匿名 2022/04/12(火) 01:09:15
>>2297
話めちゃくちゃそれるけど私は将来的に日本がこのまま変わらなければドイツに行きたいなと思います😊私の生活の中心にしてる物事のサービスが手厚いので言葉の壁や文化の違いはあってもそれも楽しめるくらいの余裕を持って進もうかなと☺️+0
-4
-
2330. 匿名 2022/04/12(火) 01:09:41
>>1746
私は初めから運転手側も過失があると思ってコメントしたよ。大量マイナスくらったけど。
仮に幅寄せしてぶつけてなかったとしても、歩行者や自転車を追い越す際はもし転んでも大丈夫なくらい十分な距離を空けて安全に追い越すのが普通。あんな狭い道路なら尚更。
それに免許持ってるならわかると思うけど、幅寄せや右左折をするとき、車線変更をするときはミラーの死角は目視して安全確認するのが当たり前のことなんだよ。+11
-1
-
2331. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:08
>>1332
公務員の性犯罪なんてマジで名前出せよ!?第二の被害者出るだろうし自衛も出来ないじゃんね+42
-0
-
2332. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:34
>>2321
だよね
海外を知らないからそう言えるんだよ
人種差別さえも受けた事ないだろうし+0
-0
-
2333. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:54
>>1924
このお母さんも
「今日ヘルメット忘れたわ〜取りに帰ると間に合わないしまいっか!」
だったかもしれないね+0
-2
-
2334. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:56
>>2324
そうですか?自転車に子供を乗せてる親は子供を守るために最善の防備をはかり安全に走る義務がある。今回の事故を見て親がそれを満たしているといいきれますか?轢いた側に立って冷静にコメントください。+2
-2
-
2335. 匿名 2022/04/12(火) 01:11:10
>>2321
ドイツです
理由はあなたみたいにチャレンジしようとする人を批判してやろうみたいな雰囲気で待ち構えてるお魔女には教えたくない😂😂不のオーラやばいですね😂😂+0
-2
-
2336. 匿名 2022/04/12(火) 01:11:24
>>2309
トラックが自転車にぶつけて転倒させて子供をひいたのに何で母親の罪をとえトラックは被害者ってなるの?+12
-1
-
2337. 匿名 2022/04/12(火) 01:11:55
>>2
ちょっと前にTwitterで、小さい双子の赤ちゃんがバウンサーから滑り落ちちゃってかわいい❤️みたいな投稿がバズってたんだけど
ベルトをちゃんとしてなかったってことが一部で批判されてたのを思い出した
毎日育児してると安全意識とかいい加減になってきちゃうのかな
今まで何もなかったからこれからも危険なことは起こり得ないと思い込んでいるというか、なんというか+45
-0
-
2338. 匿名 2022/04/12(火) 01:12:05
>>2332
憶測だよね。妄想やばーい怖い😂私も差別は受けてます今現在進行形で+3
-0
-
2339. 匿名 2022/04/12(火) 01:12:17
近隣住民です。
事故の有った道路は細い片側一車線で、道路の端がガタガタなところもあります。
バス路線になっており、事故の有った場所はバスが通ると、対抗車が停止しないと通りにくい箇所です。その割にスピードを出して走行している車が多いです。
地元の方であれば、自転車だけでなく歩行も極力避け、並行して通っているあまり車の通らない道を使用している方が多いです。
亡くなられたお子さんやお母さんも気の毒ですが、運転手の方は避ける場所もなく、本当に気の毒です。
+1
-4
-
2340. 匿名 2022/04/12(火) 01:12:21
車でも子供が後部座席の真ん中に立ってるのをたまに見かけるけど、急ブレーキ踏んだら前のガラス突き破って飛んでくかもしれないって親は考えないのかなって思う+4
-0
-
2341. 匿名 2022/04/12(火) 01:13:23
>>21
ここまで叩かなくても。
たまたまシートベルト忘れてたとか、すぐ近くまでだからつい……とか不注意なんて誰でもある。
自分のせいで我が子を亡くしてしまったなんて、想像を絶する。
よくもまぁ、ここまで責められるね。+14
-44
-
2342. 匿名 2022/04/12(火) 01:13:52
>>2309
トラックが自転車にぶつけたの?+2
-1
-
2343. 匿名 2022/04/12(火) 01:14:49
>>2335
うわー触っちゃいけない方だったね、、お察しします+3
-1
-
2344. 匿名 2022/04/12(火) 01:15:10
>>2335
ドイツは自転車運転ハードだったよ+3
-0
-
2345. 匿名 2022/04/12(火) 01:16:02
>>1924
ヘルメット、シートベルトを忘れるって
自動車なら、減点+0
-0
-
2346. 匿名 2022/04/12(火) 01:17:21
母親がベルトさせてないだのヘルメット被せてないとか言う人いるけどお迎え行って早く帰って色々しなきゃいけない時もあるんよ‥
子育てしてみな?余裕がない時はほんとないから+1
-15
-
2347. 匿名 2022/04/12(火) 01:17:27
>>2334
そうですよ。あと私はそんな話はしていないです。トピの最初ら辺のコメントを読み感情的にどちらか一方だけ可哀想。というコメントが目立っていたのでそれについて話をしています。
母親も気をつけなければならない話はまた別の話であってその事については私はまだ発言していませんし、感情的な話で普通に皆んな可哀想だなと思いました。+4
-0
-
2348. 匿名 2022/04/12(火) 01:17:27
>>2318
国は決まってますよ
妄想ってすごいパワーありますね🥹毎日、人をこけ下ろす妄想するのは病気の始まりですので気をつけてください!+0
-1
-
2349. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:25
>>750
遠回しに○ねと言ってるの?
貴女だって不注意で子供を転ばせてしまった、怪我させてしまったとかあるでしょ?
これから先絶対無いと言い切れるの?
取り返しのつかないミスをして、後悔しているであろう人に、よくそんな事言えるね。+49
-13
-
2350. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:38
>>2344
この事件とは話逸れますが私は自転車関連でドイツに行きたい訳じゃないんです。自分の求める分野が手厚いからなんです。この事件のお母様がドイツに移住したいとおっしゃってたら、そう返答してあげてください。+0
-0
-
2351. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:52
>>1570
ヘルメットなんて、頭乗せて顎でカチッでしょ。余裕なくても1分もかからないよ。
働いてて心身きてる?
なら世の中の社会人が車でノーシートベルトだったら、働いてて大変なんだな〜ってなるの?+20
-1
-
2352. 匿名 2022/04/12(火) 01:19:54
>>2346
仕事、子育て、家事が大変でも
ヘルメットとシートベルトは
言い訳にならないよ
自動車もチャイルドシートは言い訳なのならない+23
-1
-
2353. 匿名 2022/04/12(火) 01:20:20
>>2287
自転車の作りを2人乗り、三人乗り用に作られてるかどうかじゃ?
乗せる子供の体重とかあるし。+1
-0
-
2354. 匿名 2022/04/12(火) 01:21:02
>>2343
そうですねあなたとは現実世界でも会わないと思うんで大丈夫です☺️勝手に察しといてください😂😂+1
-6
-
2355. 匿名 2022/04/12(火) 01:21:23
>>948
私も自動車学校で教わった、子供が車の影から飛び出すかもしれないといった言葉をあまりにも気にしすぎてビクビクしながら運転するからかえって危ない気がしてもう運転してない。要するに向いてないんだと思うけど。+5
-4
-
2356. 匿名 2022/04/12(火) 01:21:27
>>2316
そうですね。
以後、気を付けます。+1
-0
-
2357. 匿名 2022/04/12(火) 01:21:39
>>2346
じゃあ余裕がなくてヘルメット装着せずに事故にあって子が死んでも仕方ないで済ませるんですかね?+17
-1
-
2358. 匿名 2022/04/12(火) 01:22:17
>>2352
暴れて泣いて40分頑張ってムリなら諦める日もある。まさに今日はそんな日だった。初めての幼稚園の日で。亡くなった子と同じ三歳。どうにもならない日ってある。+1
-18
-
2359. 匿名 2022/04/12(火) 01:22:26
>>1653
でも完璧な人なんていない。
「うっかり」「つい」「たまたま」って経験ないの?+2
-29
-
2360. 匿名 2022/04/12(火) 01:22:38
>>2325
詳しいのでしたらあなたが知ってる政治をこの若輩者に教えてください☺️+0
-4
-
2361. 匿名 2022/04/12(火) 01:24:02
>>2358
あっそ、そんなの理由にならない
泣いてもわめいてもチャイルドシートに
は乗せるんだよ
例外を作るから甘える
+27
-1
-
2362. 匿名 2022/04/12(火) 01:25:17
>>2354
横
アナタの元コメの大量マイナスの意味をよく考えた方がいいと思います+8
-1
-
2363. 匿名 2022/04/12(火) 01:25:49
1分でも家を出るのがずれてたら人生変わったね+6
-0
-
2364. 匿名 2022/04/12(火) 01:26:27
>>1431
うちもこのタイプ、結構重いよ
電動だから大丈夫だけど+5
-0
-
2365. 匿名 2022/04/12(火) 01:27:06
>>1905
結局仕事なんだよね。
田舎住みたくてもそこで諦める人多いと思う。
リモートで仕事できればこれから多少増えるかなあ。+10
-0
-
2366. 匿名 2022/04/12(火) 01:28:32
>>2329
ドイツ舐めんなって思うけどなぁ
まぁドイツのビザ取るならドイツ人と結婚したとしても語学テストに合格しないとビザ発給してもらえないので勉強してください
ドイツはドイツ語もしゃべれないやつにはビザは出さないってスタンスなので…+8
-0
-
2367. 匿名 2022/04/12(火) 01:28:36
>>2358
安全に関わることは心を鬼にしないとダメだよ
うちもやんちゃな子2人いるけど車のシートベルトを外して乗せたことは過去に一回もない
自転車の方が装着大変なのかもしれないけど、そう言う時に限って運悪く事故に遭ったりするものよ+25
-1
-
2368. 匿名 2022/04/12(火) 01:30:31
>>2323
私はトラック運転手の方ももらい事故みたいな感じで避けられなかったと思うので本当に可哀想だと思います。ただあまりにもお母様のしてしまった事を批判し続けるコメントが多すぎて。
この先
トラック運転手の人生を変えてしまった
子供を自分の不注意で亡くしてしまったのに自分は生きてしまってると思うと
普通の母親なら耐えられないと思います。
なので一般市民が声を上げるなら
法的に母親を罰する署名や
トラック運転手の減刑などに訴えるべきであって
ここで誹謗中傷をするべきじゃないと思います
お母様がこういうコメント見た時に普通のメンタル維持出来ると思わないし(普通の母親であれば)そうなった時ここで一方的に起こった事の批判してる人はお母様が万が一誹謗中傷で大変な状況に自らなってしまった場合責任も取れないのによく好き勝手言えるなと
人の言動とは思えない人でなしだらけだなと感じたので。+4
-10
-
2369. 匿名 2022/04/12(火) 01:30:34
>>1526
側溝の段差・蓋が原因で自転車が車道側に倒れる可能性もある+1
-0
-
2370. 匿名 2022/04/12(火) 01:31:00
>>296
最近の報道見ると、もうここは何もかもが日本人のものではなくなったんだなと思う。
+18
-2
-
2371. 匿名 2022/04/12(火) 01:31:05
>>2358
子供にシートベルトしないで
事故にあったらどうなるか
実験動画を見せるといいかも+15
-1
-
2372. 匿名 2022/04/12(火) 01:34:16
>>2362
私はメンタル強いので多数決で多い方が正しいとは思いません。そんな人の意見多い方が正しいって考え方がまず怖い。思想し正しいも間違えもない。+2
-8
-
2373. 匿名 2022/04/12(火) 01:34:31
>>2360
なんでわざわざアンタにタダで教えなあかんのや???+5
-1
-
2374. 匿名 2022/04/12(火) 01:39:21
>>2358
バカ親+8
-1
-
2375. 匿名 2022/04/12(火) 01:39:25
>>2368
可哀想だからといって
過失がなくなる
わけじゃないから、、辛いよね
ママチャリをみてると
ヘルメット、シートベルトなしで
子供を自転車に乗せている方がたくさんいる。親としてどうかと思うよ+6
-0
-
2376. 匿名 2022/04/12(火) 01:39:31
>>2366
色々教えて下さってありがとうございます。私も将来的なんでこのまま日本が変わらなければドイツ移住したいと思ってるので貴重な情報ありがとうございます😊まだまだ将来的な目標なので頑張ります。ドイツは舐めてません😂😂+1
-5
-
2377. 匿名 2022/04/12(火) 01:40:02
>>2373
どうやってお金を払いましょうか?+0
-0
-
2378. 匿名 2022/04/12(火) 01:40:16
>>2346
横だけど私は子供3人いるけど、全員絶対ヘルメットとシートベルトしたよ。
椅子の上で反り返って自転車倒れるくらい嫌がる時も何度もあった。
嫌がっても着けて、ギャン泣きしながら保育園まで自転車運転する時もあった。
どうしてもしたがらない日は自転車押して保育園まで行ったよ。
そりゃ嫌がったらつけないで行ったら親は一時は楽だけどさ、嫌ならしなくていいなんて間違った事を身に付けたら、子供は苦しむかもしれないよ。
保育園の間運良く事故しなかったとしてもさ、そういう身に染みた価値観って子供の将来に反映されるんだよ。
自分で自転車乗るようになる時にも、反映されるんだよ。
今まで生きてて事故した事ない?
あんな痛みや辛い思いを幼い子供にさせたくないと私は思うよ。+15
-1
-
2379. 匿名 2022/04/12(火) 01:40:19
>>2368
別ですが、皆さん今回のお子様を亡くしたお母さまを誹謗中傷してるわけではなく、事実を述べているだけです。こう言った意見を目にして自分は気をつけようと思う親御さんが増えるのは1番手っ取り早い啓蒙だと思いますが違いますか?+12
-1
-
2380. 匿名 2022/04/12(火) 01:45:14
>>1725
ほんと重たいよね
ちょっとでも向こう側に重心傾けば自分ごと向こう側に倒れるわ+7
-0
-
2381. 匿名 2022/04/12(火) 01:47:14
>>2377
金払う気あるんやったら自分で考えて提案するんが筋ちゃうんか?
ご丁寧にみんなに返事してるみたいやけどまあ頑張りやあ
あと言うとくけどドイツはメシまずいで
+0
-0
-
2382. 匿名 2022/04/12(火) 01:47:53
>>2207
こんな喚起するくらいなら
できるすべての法整備してほしい
+0
-0
-
2383. 匿名 2022/04/12(火) 01:48:43
車道を走らなきゃいけないから子供乗せて走るなんてできない+1
-0
-
2384. 匿名 2022/04/12(火) 01:48:48
>>2379
ありがとうございます。私はこんな風に自転車を3人乗りしないといけない生活や事件の地域に少し土地勘があるので
なんであの道路を通らないといけなかったのかと思うと
子供は出かける前にぐずる事も思いのままにならない事もあるので
それを母親1人でやらないといけなかった状況が可哀想だなと思うんです
私もやってるよ
って方もいるかもしれないんですが
もしお金や時間に余裕があったらお母さんもシッターさんを呼んだりできたんじゃないかなと思うんです
事件が起こった事実より一方先を見て
どうあれば事件は起こらなかったか?お子様は亡くならなかったかと考えた時お母さんが1人で歩いて出かけれる状況だったら事件が起こらなかったと思うので
そういう事を実現するにはやっぱりお金と時間の余裕が必要だったんだろうなと思ったんです。
+2
-4
-
2385. 匿名 2022/04/12(火) 01:48:56
>>1516
うちの近所の山手通りはすっごいちゃんとした自転車専用レーンあるけど
自転車専用は自転車だけ走っててそこを歩く人はいない。歩行者用は歩行者となぜか自転車も結構いて、不思議なのはこっち使う自転車の方が爆走多いよ。
結局自転車は、車道、歩道、更に自転車専用作ってもらってもいいとこ取りしようとする。
歩行者じゃなくて自転車に乗る人の意識の問題だと思う。
+6
-1
-
2386. 匿名 2022/04/12(火) 01:49:17
>>2251
うちの地元のど田舎は保育園小中とスクールバスで送迎してくれるよ。車必須だからママチャリ乗ってる人いないしどうだい?+1
-0
-
2387. 匿名 2022/04/12(火) 01:49:21
>>1839
なんでそんなに僻みっぽくなるかなぁ?
そんな事まで言ってないでしょ?
余裕が無いからって 八つ当たりは良くないと思う
すごいな〜って!思ったら
私だったら 少しでも真似しようかな?って思うけど
まずは早起きかな?+3
-0
-
2388. 匿名 2022/04/12(火) 01:49:37
運転手さん可哀想
どうか不起訴に
っていうか法改正しようぜ+2
-4
-
2389. 匿名 2022/04/12(火) 01:49:46
>>2370
これにマイナスがつくと、ここには在日がいるとわかるんだよ。+13
-2
-
2390. 匿名 2022/04/12(火) 01:51:11
爆走ママチャリ歩道も車道も自分たち優先だと勘違いしてる人多すぎる
子供乗せてたら心配ならないのかな+4
-0
-
2391. 匿名 2022/04/12(火) 01:51:47
>>278
自動車買う金がないんじゃない?+18
-0
-
2392. 匿名 2022/04/12(火) 01:52:03
>>693
韓国は官僚だろうが大統領だろうが逮捕されるからね
日本の権力者は守られてていいよね〜+38
-0
-
2393. 匿名 2022/04/12(火) 01:52:13
>>2381
あー...敬語使えない時点であなたに教えてもらう事ないので大丈夫です☺️もっと有益な所にお金使います😆敬語使えないとあなたとあなたの親御さんにも恥欠かせてるので気をつけてあげてください🥺ご両親可哀想ですよ。+2
-7
-
2394. 匿名 2022/04/12(火) 01:57:17
>>2375
日本に住んでる限り日本の法に則って裁かれるので
やりきれないと思います。もっとこういう声が増えて法改正がなされれば1番良い+1
-0
-
2395. 匿名 2022/04/12(火) 01:57:27
こう言う事があるから子供であろうと二人乗りなんだから禁止にするべき。子供を連れて歩くなら車にするべき。+8
-5
-
2396. 匿名 2022/04/12(火) 01:57:34
>>2055
自転車業界への忖度だと思ってる+0
-0
-
2397. 匿名 2022/04/12(火) 01:57:36
>>44
22歳でかわいそうに+28
-1
-
2398. 匿名 2022/04/12(火) 01:59:02
>>60
世田谷かどっかで雪道に子供自転車乗せてスリップして後続車に子供轢かれた事件あったよね
あれは本当運転手気の毒でしかなかった+4
-0
-
2399. 匿名 2022/04/12(火) 01:59:48
>>2063
車やバイク運転する人なら分かるんじゃ
自転車って誰でも乗れるし
変に性能上がって
なのに免許も講習もいらないし
死ぬ人増えるわけだよね
+4
-0
-
2400. 匿名 2022/04/12(火) 02:00:02
>>104
いるよーフラフラしてる自転車いっぱい
スピード落とすと後ろから煽られるし
なんとかならんもんかね+0
-0
-
2401. 匿名 2022/04/12(火) 02:01:35
>>1972
あるけど使ってる人は半分以下かなぁ
私は仕事してるのでバスの時間合わなくて使えなかった…+1
-3
-
2402. 匿名 2022/04/12(火) 02:01:52
>>434
本当だよね
飛び出して友達のお母さんがスピード出してなかったのに轢いちゃって精神病んでしまった
+46
-2
-
2403. 匿名 2022/04/12(火) 02:01:58
>>203
改造バイクやんこんなの…
これが駐輪場で隣だったら自分の自転車出しにくくてしゃーないんだよね+30
-4
-
2404. 匿名 2022/04/12(火) 02:02:50
>>2255
ならトラックわるいやん?+14
-3
-
2405. 匿名 2022/04/12(火) 02:03:06
>>1931
車は旦那が通勤に使っててないんだよな。
あと免許はあるけどクソペーパーだからそっちも怖い+7
-10
-
2406. 匿名 2022/04/12(火) 02:06:37
>>57
こういう事故でも交通刑務所って行くものなんですか‥?交通刑務所って、飲酒運転や何度も繰り返されるスピード違反、ひき逃げとか悪質なケースだけだと勝手に思っていました。
この事故でも交通刑務所行くのなら運転手の人気の毒ですね‥。+4
-6
-
2407. 匿名 2022/04/12(火) 02:06:44
>>1441
本人謝罪してたね
週刊誌に既婚子持ちリークされたのは気の毒だと思ったけど、この件に関しては指摘されて本人も改めるだろうし良かったと思う
まだ生まれたばかりだった気がするし+57
-0
-
2408. 匿名 2022/04/12(火) 02:07:30
海外の大きいな+3
-0
-
2409. 匿名 2022/04/12(火) 02:08:29
>>2395
免許持ってない私は…+1
-2
-
2410. 匿名 2022/04/12(火) 02:09:01
>>693
私もあの事故で大袈裟だけど(!?)日本が信じられなくなった、よく覚えてる!
事故もホテルの駐車場内だったっけ?何か変な感じだったよね+51
-0
-
2411. 匿名 2022/04/12(火) 02:09:34
>>2406
情状酌量はあるんでないか?+1
-4
-
2412. 匿名 2022/04/12(火) 02:10:21
>>2368
いやトラックは対向車線のバス避けようとして左に幅寄せした際に、自転車に接触して転倒させて子ども轢いてるから減刑も何も…
ただ、どんなことであれシートベルトとヘルメット着用義務は道交法で設定するべきで、そこの法改正は訴えたほうがいいよね
+8
-4
-
2413. 匿名 2022/04/12(火) 02:12:44
>>2257
皆んなつけてないのに!みたいな話じゃないよ
自分や子供の命のためだよ+9
-2
-
2414. 匿名 2022/04/12(火) 02:15:08
アラフォーですが、子供のころ、ママチャリの後ろに子供用のカゴに乗せられてました
今考えると怖いですが、当時はお母さんの後ろでご機嫌に乗っていました
ヘルメットやベルトなんて無しが普通だったような気がします…+7
-0
-
2415. 匿名 2022/04/12(火) 02:15:46
ママチャリの運転本当に怖い。
歩道も路肩もすごいスピードで走るしとにかく自分本位な走行してる。
ニュース動画見たけど、あんな道で人が目の前に投げ出されてきたらまず避けられないわ。
故意の事故ではないんだから、運転手の名前なんて公表する必要ない。
たらればになるけど、転倒しなければヘルメットとベルトを装着していれば死亡事故までに至らずに済んだ可能性の方が高い。+14
-6
-
2416. 匿名 2022/04/12(火) 02:17:28
>>2385
ほんとそれ思う
これができないように法整備してほしい
せめて一時停止とか無理な車線変更とかガシガシ取り締まって罰金徴収くらいはしてほしい
罰金はもちろん整備に使って+2
-0
-
2417. 匿名 2022/04/12(火) 02:17:42
トラックに赤ちゃんってやばいね+0
-0
-
2418. 匿名 2022/04/12(火) 02:22:03
>>2376
そういうとこだぞw+0
-2
-
2419. 匿名 2022/04/12(火) 02:22:38
>>2415
トラックが前方不注意で自転車に接触した部分はなぜスルー?
>>1の記事しか読んでないんだと思うけど、ここのコメ欄にも他の記事のリンク貼ってあるから辿って読んでみようよ
ノーヘルノーシートベルトはもちろんだめだけど、運転手が完全無罪みたいに言ってる人たちもどうかと思う+20
-3
-
2420. 匿名 2022/04/12(火) 02:22:40
私は自分が鈍臭いのわかってるから、ままチャリに子ども乗せるとか怖くてできない+6
-0
-
2421. 匿名 2022/04/12(火) 02:24:29
>>2
前にシートベルトつけててすぐ助け出せずに轢かれてしまった事故があって、それで自分もしてないとコメしてる人がいた
やっぱり絶対シートベルトした方がいいよ
してない方が断然リスク高いよ+20
-1
-
2422. 匿名 2022/04/12(火) 02:29:53
この事故現場の道、たぶん通ったことがあります
国道とありますが、めちゃくちゃ狭い
国道本線があるけどこちらの方が交通量が少ないのですが、バスとすれ違うだけでもちょっと気をつかうもうないわゆる田舎道
もちろん歩道はなく、自転車が走っていると追い越すのに対向車がいると追い越しにくい
トラックがなぜ本線使っていなかったのか、ママチャリに気付けていなかったのか、気になります
+3
-0
-
2423. 匿名 2022/04/12(火) 02:31:14
>>2419
ノーヘルノーシートベルトのソースどこなの?
色々読んだけどそれ書いてる記事もニュースも見つからなかった。+0
-8
-
2424. 匿名 2022/04/12(火) 02:31:23
>>538
怒りすら感じる返答で困惑するわ!+5
-0
-
2425. 匿名 2022/04/12(火) 02:33:43
>>2245
あなたみたいな市民でも守らないといけない警察に同情するなぁ+2
-2
-
2426. 匿名 2022/04/12(火) 02:33:58
この運転手さんよりも悪意のある嘘つき運転手もいるのにね…+1
-4
-
2427. 匿名 2022/04/12(火) 02:34:57
>>2406
仕方ないよ。トラックが接触したせいで自転車が倒れたんだから。+8
-8
-
2428. 匿名 2022/04/12(火) 02:36:22
>>2418
どういうとこですかw😂😂?+1
-3
-
2429. 匿名 2022/04/12(火) 02:38:51
>>174
これ面倒だからしないって親けっこういるよね
シートベルト、ヘルメットはしっかりしてるけど例えば踏切自転車で横断中に自転車ごと転倒、子供乗せてる場合起こせないときもあるし、そんなときにとっさにこのベルト外して逃げることもできないかもって最悪の想像したら怖くなって踏切はなるべく通らないようになった+6
-1
-
2430. 匿名 2022/04/12(火) 02:41:42
>>2423
この記事にはそう記載されてるよトラックにはねられ3歳男児死亡 母親と自転車に乗って転倒 トラック運転の男を逮捕 東大阪市(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp11日午前、大阪府東大阪市の国道で母親と自転車に乗っていた3歳の男の子がトラックにはねられ死亡しました。 11日午前9時ごろ、東大阪市善根寺町の国道170号線で、3歳の男の子が母親と一緒に自転
+4
-0
-
2431. 匿名 2022/04/12(火) 02:41:48
>>2418
まず論点どんどんズレて言ってるんで聞きますけど、そこまで一般市民の移住の話興味あります?
「そういうとこだぞw」とか最後の最後まで頑張ってコメントしてますけど
ここのトピ一般市民の移住だったかよく思い出してください。すごいなぁポロっと移住したいとコメントしたらここまで言わんと気ぃ済まないんですね😂
私は出来ないんで逆に尊敬です。+2
-2
-
2432. 匿名 2022/04/12(火) 02:44:12
>>2423
検索かけたら一発じゃない?
yahooニュースにあるけど3歳児がトラックにはねられ死亡 東大阪市(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp11日午前、大阪府東大阪市の国道で、母親と自転車に乗っていた3歳の男の子がトラックにはねられ死亡しました。 11日午前9時ごろ、東大阪市善根寺町の国道170号線で、3歳の男の子が、母親と一緒に自転
+1
-0
-
2433. 匿名 2022/04/12(火) 02:45:38
>>1
このケースで回避するの難しいよね
普通走行中の車の前に子供が投げ出されたらみんな轢くと思う…+4
-1
-
2434. 匿名 2022/04/12(火) 02:46:55
>>330
それね
子育ては田舎の方がスマートにできそう+5
-1
-
2435. 匿名 2022/04/12(火) 02:51:05
>>2433
トラックが幅寄せして自転車にぶつかってるのよ
>>1には書かれてないけど、他の記事には書いてある+4
-3
-
2436. 匿名 2022/04/12(火) 02:51:39
ノーヘルノーベルトで3歳児載せて車道の横を自転車で走行?あたまおかしい+5
-2
-
2437. 匿名 2022/04/12(火) 02:52:00
並走して走ってるトラックと接触して、同じトラックに轢かれるってあるんだね
左折の巻き込みならわかるけど
ぶつかっても左側に転倒しそうだけど反動で子供だけ右に転がってっちゃたのかな
助かった上の子も見てしまったんだね. . .+3
-0
-
2438. 匿名 2022/04/12(火) 02:55:12
>>203
こんなゴツいの前後につけて足元は2輪ってそもそものバランスがおかしくない?
3輪とかにならないの? 何故改善されないんだろう?+7
-0
-
2439. 匿名 2022/04/12(火) 02:56:06
>>2419
そうなのね。左側に幅寄せして接触か。
それはトラックの過失だね。
子どものノーヘルノーベルトに関しては罰則なしの道交法違反に当たる。
これから検証やらで全容が明らかになるわね。
運転手は釈放されてるから少なくとも故意ではないという事はわかる。+4
-9
-
2440. 匿名 2022/04/12(火) 03:03:40
>>2436
車道の横ではなく車道の左側を走行してる
自転車は軽車両扱いだから車道左側の走行で問題ない。自動車が軽車両を追い抜く場合は側方間隔を1mあけて追い越ししないといけないもしくは、徐行
今回はトラックが対向バスを避けるために左に幅寄せした際に前方の自転車に気づかず、運転手は幅寄せしてすぐに助手席側から「危ない!」という声とガシャンという音を聞いていて、事故直後母親が泣きながら「トラックが接触して転けて子供が轢かれた」と訴えていた
ノーヘルノーシートベルトは母親の過失だけど、最初にぶつかってるのがトラックだから母親だけを責めるのは違うわ+16
-1
-
2441. 匿名 2022/04/12(火) 03:04:33
>>2430
ありがとう
犯人名や被害者名で検索してたから見つからなかったんだな+0
-0
-
2442. 匿名 2022/04/12(火) 03:10:26
>>300
YouTubeで事故映像特集見た事あってそれで、自転車に子供乗せた人何人か出て来たけど、マナー悪かった。+9
-0
-
2443. 匿名 2022/04/12(火) 03:11:38
>>330
ドイツでは日本のママチャリは弱すぎるから輸入禁止ってブログ見たけどマジかな+17
-0
-
2444. 匿名 2022/04/12(火) 03:12:50
>>203
てかなんでこんな自転車販売許可降りるの?
普通に危ないし、ウーバーイーツの食べ物運ぶとかならまだわかるけどこれは改造自動車より悪質だろ。+25
-4
-
2445. 匿名 2022/04/12(火) 03:13:53
>>2443
こんなデブなのにバランス感覚いいんだねww+25
-1
-
2446. 匿名 2022/04/12(火) 03:15:17
自転車乗る人もかもしれない運転をしましょう+3
-2
-
2447. 匿名 2022/04/12(火) 03:19:11
>>2444
幼稚園が近いからよく見かけるけど、
ハンドルをフラフラさせて走ってて危ないわ。
道狭いんだからこんなの禁止にしてほしい。+22
-0
-
2448. 匿名 2022/04/12(火) 03:27:18
自転車保険入ってるけど子供のノーヘル事故は保険おりないから絶対近距離でもヘルメットつけさせるよ+3
-0
-
2449. 匿名 2022/04/12(火) 03:27:26
>>426
トラックの子まだ22歳なのに可哀想+66
-3
-
2450. 匿名 2022/04/12(火) 03:27:39
>>4
これで容疑者扱いとはなんなの+4
-4
-
2451. 匿名 2022/04/12(火) 03:29:02
>>2447
フラフラしてるの怖いわぁ。
車運転する人からしたら迷惑。+20
-0
-
2452. 匿名 2022/04/12(火) 03:29:08
>>1356
本当に良かった!けど罪悪感で可哀想+22
-6
-
2453. 匿名 2022/04/12(火) 03:30:08
>>2409
免許取って損はしないので取りましょう!
免許証は身分証明書にもなりますし+10
-0
-
2454. 匿名 2022/04/12(火) 03:33:18
2人乗り自転車は、少しでも傾くと前輪の方で座っている子は、子供は頭が重いので頭から落ちる可能性大なので、下ろすまで 必ずシートベルトとヘルメットをしてた方がいい。ヘルメットもキチンと固定して被せない人もいるので転倒した時に役目にならない場合もある。+13
-0
-
2455. 匿名 2022/04/12(火) 03:33:50
>>2404
事故って乗り物乗ってる場合はどっちも悪くないと起きないんだよ
自学でそう習った+4
-20
-
2456. 匿名 2022/04/12(火) 03:34:28
>>2447
しかも特攻隊みたいに突っ込んでくる人多い。
この前なんてこの自転車で反対車線の車と車の間からひょっこり出て横断しようとしてきて本当に恐かった。しばらく心臓バクバクしてトラウマになった。
子供乗せながらなんであんな危険な運転ができるのか理解できない。+36
-0
-
2457. 匿名 2022/04/12(火) 03:35:32
>>2420
ほんとそれ。
+0
-0
-
2458. 匿名 2022/04/12(火) 03:37:56
>>2358
タクシーで行けばいいじゃん+3
-1
-
2459. 匿名 2022/04/12(火) 03:45:22
>>1
もっと日本が豊かだったら
この母親も軽乗用車にこどもを乗せられただろうね+1
-19
-
2460. 匿名 2022/04/12(火) 03:45:47
>>1489
強制した方がいいかもね。
守らないと罰金刑。+13
-0
-
2461. 匿名 2022/04/12(火) 03:46:59
こういうのって逮捕はされるけど実際は実刑にはならないんだっけ?+0
-2
-
2462. 匿名 2022/04/12(火) 03:48:12
これ自転車が勝手に倒れたわけじゃなく車側が自転車に接触しての転倒だから自転車側がちゃんとヘルメットシートベルトしてたら自転車側は叩かれなかったよね。そもそもシートベルトしてたら亡くならなかった可能性が高いけど
シートベルトもヘルメットもしてる人が大半だけど今日二人乗りでヘルメットしてない人いた。あともっと田舎に行った時は前乗せカゴがとんでもなく小さいただのベンチみたいなのに載せてる(引っ掛けてるだけに見えた)人いた。あれ売ってる方も摘発されてほしい+2
-0
-
2463. 匿名 2022/04/12(火) 03:49:17
>>426
だね。
子供と運転手、両方可哀そうだ。
+25
-1
-
2464. 匿名 2022/04/12(火) 03:50:34
>>2462
それ母親側の話だよね?
+0
-7
-
2465. 匿名 2022/04/12(火) 03:50:38
>>29
しかも車の運転で生計立ててた人なのに
免許も取られて気の毒すぎる+20
-3
-
2466. 匿名 2022/04/12(火) 04:02:03
母親は当時、男の子を前に、5歳の長男を後ろに乗せていましたがベルトはしておらず、ヘルメットもしていませんでした。
ダメだよお母さん+18
-1
-
2467. 匿名 2022/04/12(火) 04:03:22
原付きだと2ケツダメなのに
自転車だと3ケツがオーケーな意味が分からない+22
-1
-
2468. 匿名 2022/04/12(火) 04:03:49
ヘルメットはともかく、最低でもベルトはしろよ
娘のお迎えに時々いったけど、3歳くらいの子乗せてるのに
ベルトすらしない人とか結構いてビビるわ+16
-0
-
2469. 匿名 2022/04/12(火) 04:06:21
自転車は車道を走れと指示した奴、
普段運転してないと思うわ+13
-0
-
2470. 匿名 2022/04/12(火) 04:07:38
目の前に子供が倒れてきたら
急ブレーキでも避けられんわ+7
-1
-
2471. 匿名 2022/04/12(火) 04:08:23
目の前で我が子が轢かれ旦那や親族からは責められあの時ヘルメットしてれば、ベルトしてればと一生救われずだ
母ちゃん後悔してもしきれんなあ+14
-0
-
2472. 匿名 2022/04/12(火) 04:10:48
五歳と三歳のせて、自転車って怖くない?大概重いから、私ならふらついて怖いから無理+6
-0
-
2473. 匿名 2022/04/12(火) 04:19:40
子供が可哀想すぎる
ママが大好きなお年頃なのに一瞬でママと会えなくなってしまうなんて
同じ歳ぐらいの子供がいるのでこういうニュース見るだけで泣きそうになる。+5
-0
-
2474. 匿名 2022/04/12(火) 04:30:02
>>2443
子供潰されてない?+39
-0
-
2475. 匿名 2022/04/12(火) 04:30:49
こりゃ確かに運転手さんも気の毒だしお母さんにも落ち度はあるけど、そのお母さんもまさかこんなことになるとは思ってなかっただろうに。悪気もなく安易にとってしまった行動で我が子が目の前で・・・。+3
-0
-
2476. 匿名 2022/04/12(火) 04:36:20
>>4
府警枚岡署は、車を運転していた建設作業員山口雄大容疑者(22)=同市鳥居町=を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。
この事故は言葉は悪いが相手から突っ込んできて回避不可能に近い(即逮捕)
池袋事故の飯塚は自ら赤信号を無視して突っ込んできた(即逮捕しない)
池袋事故の飯塚と対応が違いすぎる。+48
-1
-
2477. 匿名 2022/04/12(火) 04:37:14
>>67
子供を守る気なんてさらさら無さそう
防げたことでも何かあったら相手のせいにする親多すぎ
+12
-1
-
2478. 匿名 2022/04/12(火) 04:44:51
>>1153
私も初見はこっちの記事だったよ。Twitterとかで「運転手無罪じゃん」とか「運転手に非はない可哀想」ってコメントが溢れてたから変だなーって思ってたけど、トピに載ってるニュースの方を見るとそうなるよね。てか自分から倒れたのと、トラックに接触されて倒れたんだとではかなり印象が違うよね。記事によって書いてる事バラバラで混乱する…+20
-0
-
2479. 匿名 2022/04/12(火) 04:54:19
運転手可哀想、、、。
子供前や後ろに乗せて自転車乗ってるお母さんよくいるけど危ないよ。
大人の二人乗りはダメなのになぜ子供を乗せるのはいいのか理解出来ない。+8
-2
-
2480. 匿名 2022/04/12(火) 04:55:05
>>2058
横。独身子なしだから、今ヘルメットとシートペルトも私も知らなかった。子供いないとと知らない人いると思う+22
-1
-
2481. 匿名 2022/04/12(火) 04:55:28
>>18
迷惑だから本当にやめて。+42
-25
-
2482. 匿名 2022/04/12(火) 04:56:17
>>18
怖いと言ってる人がなんでそれしてるの。やめてくれよ恐ろしい。迷惑行為だわ+50
-21
-
2483. 匿名 2022/04/12(火) 04:58:42
>>2462
なんで叩いてんの?
母親は別に交通違反してないから赤の他人に叩かれる筋合いないんだけど
ヘルメット、シートベルトしてれば100%命が助かる訳ではないんだし+1
-13
-
2484. 匿名 2022/04/12(火) 04:59:53
>>1206
今と昔とでは違うよ。
昔は自転車でも罰せられる時代。
昔と比べるものでは無いよ。+7
-1
-
2485. 匿名 2022/04/12(火) 05:01:26
>>2479
トラックが接触して母親の自転車を転ばして子供轢いたのに、運転手が可哀そうなんだ? へ~
アンタ鬼畜だね
地獄に落ちればいいのに+2
-20
-
2486. 匿名 2022/04/12(火) 05:06:46
>>1589
そもそもこれは犯罪ではないだろ+43
-3
-
2487. 匿名 2022/04/12(火) 05:07:47
>>1275
それいいですね!+2
-0
-
2488. 匿名 2022/04/12(火) 05:08:33
>>2456
歩道で歩行者無視して突っ込んでくるのもいるよ。子どもを乗せているから、避けてもらうのが当然って顔して。なんでこっちがよけなきゃいけないんだって、いつもモヤモヤする。+8
-0
-
2489. 匿名 2022/04/12(火) 05:10:10
>>2404
自転車も軽車両扱いだから車同士の事故だろ+6
-0
-
2490. 匿名 2022/04/12(火) 05:17:45
>>2485
ちゃん記事読んだ?(笑)
母親が道で転倒して、転がった子供をトラックが轢いたんだよ。
転がってきた子供をどうやって避けろと?
プロドライバーでも難しいと思うよ。+9
-4
-
2491. 匿名 2022/04/12(火) 05:18:11
>>2459
車あるけど、ペーパーの人は沢山いる。
車運転できるけど、自転車の方が小回りきくから自転車にする人もいる。
この方の豊かさなんか知らないくせに偏見すごすぎる。+5
-1
-
2492. 匿名 2022/04/12(火) 05:19:50
>>203
思ったけど、自転車のタイヤもっと太くしてくれないとフラフラするよね…+5
-0
-
2493. 匿名 2022/04/12(火) 05:23:20
>>1078
幼稚園のとあるママさん、車で園送迎するときは子どもは車内で縦横無尽に動きまくってる。彼女の住んでるアパートの前はトラックが行き交う産業道路だけど、その歩道で子どもを1人で自転車で遊ばせて放置、園からママチャリで帰るときは子どもをストライダーに乗せて帰らせる。
もう何もかもムリ。お近づきになりたくない人種だわ。+16
-0
-
2494. 匿名 2022/04/12(火) 05:27:26
>>177
減速したらバランス崩して危ないんですね。それを分かってない私はやっぱり子ども乗せて自転車に乗っちゃいけなかった。
昨日、大きな公園の遊歩道のスロープになってるところで転倒してしまいました。
自転車率高い都内に転勤で引っ越してきて、ずっと怖くて自転車使えなかったけど、上の子が小学校上がったのをきっかけに最近下の子(年中)を乗せて自転車移動するようになりました。
やっぱり怖くて、ベルトやヘルメットはもちろんするけど、曲がり角や対向車、歩行者などくるたびに足をつきながら減速してた。電動は怖かったので、電動なし。
スロープは⊂こんな感じでカーブしていて、その手前に落ち葉がたくさん溜まっていて、減速して足をつきながらゆっくり進んでいたところで落葉にタイヤをとられました。まさか落ち葉で滑るとは思っていませんでした。
私は足をついて、自転車を支えようとしたけど、重みを支えきれなくて自転車と下の子が転倒。
体を覆うタイプのシートに乗っていたことや、ゆっくりの転倒だったこともあってか、子どもは出血はなかったけどかすり傷を右腕に負いました。泣いたけどその後はけろっとして「また自転車のりたい!」って言っています。
公園にちょっと空いた時間で楽に行けるようになって本当に子どもも自転車が好きになっていたけど、私はやっぱり歩きたい。
+2
-0
-
2495. 匿名 2022/04/12(火) 05:27:57
>>2462
もうちょっと句読点つけたら?+1
-3
-
2496. 匿名 2022/04/12(火) 05:28:29
子供乗せたまま逆走してる人とかいるから、マジで怖い。
しかも信号無視とか平気でしてくるから、本当にやめて欲しいな。
+4
-1
-
2497. 匿名 2022/04/12(火) 05:29:05
>>2027
そしたら子ども乗せてた自転車が、対向車避けるために左寄ってた(寄ろうとしてた)トラックの横を無理くり、すり抜けようとして接触した可能性高くなるよね…
+10
-0
-
2498. 匿名 2022/04/12(火) 05:32:00
>>1316
>>1354
東京でも自転車なら100円で停められると思います。
うちの近所のショッピングモールは最初の3時間まで無料であとは100円とか200円とか。
+0
-2
-
2499. 匿名 2022/04/12(火) 05:32:06
>>2485
接触なんてニュースでは聞いてないな。
狭い道で走行していて先に3人乗りママチャリがふらついて車道側に横転、その時、後方から来たトラックは前から来たバスを避けようと左側に寄ったタイミングだった。
そんなにスピード出してないだろうが、目の前にいきなり子どもが倒れてきたんだ、こんなの避けきれんだろ。+9
-2
-
2500. 匿名 2022/04/12(火) 05:32:22
なんかちょっと前にもあったよね?チャリ転倒して生後数ヶ月?の赤ちゃんが亡くなったやつ…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11日午前、大阪府東大阪市の国道で母親と自転車に乗っていた3歳の男の子がトラックにはねられ死亡しました。 11日午前9時ごろ、東大阪市善根寺町の国道170号線で、3歳の男の子が母親と一緒に自転