-
1501. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:13
自転車は車に勝てないので、子供には車が後ろからきたら、止まって追い越しさせなさいと教えてる
+8
-0
-
1502. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:28
自転車は別で専用作るべきじゃない?
車道ってこれからキックボードもOKになるんでしょう?
訳わかんない道路工事を延々とやってんなら出来るんじゃないの?+4
-0
-
1503. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:29
>>1442
自転車専用レーン作るべきだよね。広めの道には最近青いペンキ塗って無理矢理レーン作ってるけど。
とにかく日本の都市計画って大失敗だよね。+27
-1
-
1504. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:36
>>173
はいはいもういいよ、おばさん。+22
-3
-
1505. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:46
>>1192
その言い分はどうなの?って思うけど
他の安全な道はなかったのか…とは思う。
たとえ遠回りでも。+6
-0
-
1506. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:46
>>1165
自転車ともし接触してから倒れたなら、トラックの前に子供飛び出してこないような気がするんだけど。+54
-1
-
1507. 匿名 2022/04/11(月) 21:33:58
子供を乗せて暴走してるお母さんいるよね。
しかも歩道を爆走してるし、なぜだか知らんが優先してもらえると思ってる人が近所にいる。
長い坂道もものすごい勢いで降りていくし、子供吹っ飛ばされないかなと思う時が多々あるよ。
ベルトもヘルメットもないって無防備すぎるよね。
絶対転ばないっていう保証なんてないのに。
+19
-1
-
1508. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:06
トラックにビックリして転んだのでは???左折の時とか車めちゃくちゃ左に寄せてくるし、怖すぎるわ+3
-16
-
1509. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:07
>>1492
働かれてますか?+2
-7
-
1510. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:14
>>1450
後続のトラックって書いてあったし、それはないよ+1
-5
-
1511. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:19
>>856
いつの話?昔、雪道を自転車に子供乗せて転倒して、子供だけ車の犠牲になった出来事あったのに。
それも母親が悪いと思ったよ。
しかもそれを武勇伝みたいに語るってどうしようもない。
電車のかけ込み乗車を自慢してるアホな主婦思い出した。
ドアが閉まっても傘でこじ開けて乗るとか言ってて、すんごい迷惑だって思った。+50
-1
-
1512. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:46
>>1423
なんで人に頼る前提なの?
自分の子供のことなんだから親のあなたが安全なほうを選択しないといけないよ。+52
-1
-
1513. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:50
電動自転車か知らないですが普通の自転車よりバランス崩しやすい気がする。雨の日や側溝部分、ちょっとした段差を通る際は慎重に走るようにしてます。+2
-0
-
1514. 匿名 2022/04/11(月) 21:34:51
>>1408
お母さんのインタビューをみてみると、接触は本当なのかな?と思ってしまう。邪悪な私+8
-10
-
1515. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:16
>>1509
産後3ヶ月で育休中ですが、この場合働いてるかどうかは関係ありません+4
-12
-
1516. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:30
>>1503
ドイツでは自転車専用レーンに歩行者がうっかり入ったら、歩行者は自転車に轢かれても歩行者が100%悪いとなる法律
日本もそうなってくれるなら、自転車はきちんと自転車レーンのみを走ると思うよ+23
-1
-
1517. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:32
子供が、気の毒。次に運が悪かった運転手に同情する。
一生運転手はトラウマじゃん。
てか、3歳は後ろの席じゃない?
重たくなるから前だとバランス取りづらいよ。+0
-0
-
1518. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:35
>>1459
スピード出さずに
シートベルト、ヘルメットして
安全運転なら良いと思いますよ!
+3
-0
-
1519. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:37
>>1
出頭するとは東大阪にしては立派なほう+0
-5
-
1520. 匿名 2022/04/11(月) 21:35:56
>>1165
ドライブレコーダーには映ってるのかな?
これもしトラックがぶつかって自転車が転んだのと、自転車が転んでからトラックきたのではちょっと違うよね。+50
-0
-
1521. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:12
>>1483
大阪?+4
-4
-
1522. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:14
>>1268
母親も気が動転してたのかもね。
まぁトラックならドラレコあるだろうし
真実はドラレコ見ればわかるよ+35
-0
-
1523. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:17
>>1483
前後に子ども乗せて自転車漕ぎながらスマホポチポチしてるママ見たことある。殺すか殺されるかみたいなチャリンコライフを楽しんでるママさんだわ。+26
-0
-
1524. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:19
>>938
小学生でも自転車の椅子に座ってるんだね(笑)自転車まだ乗れないのか(笑)親は乗れる練習してあげないと。+0
-0
-
1525. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:19
このせ自転車自体がもう悪なのよ+0
-0
-
1526. 匿名 2022/04/11(月) 21:36:26
>>1503
あれこそ倒れてちょうどタイヤの位置に頭きたらブシャって踏んで終わりだよね、といつも思う+6
-0
-
1527. 匿名 2022/04/11(月) 21:37:33
>>194
子どもいない人はママチャリなんて意識しないしチャイルドシートも分からないよね。+5
-0
-
1528. 匿名 2022/04/11(月) 21:37:41
>>1514
まぁ、自分のせいで子供が亡くなったなんて認めたくないよね。過失があったとしても。+10
-2
-
1529. 匿名 2022/04/11(月) 21:37:46
>>1047
言い訳だよね。
そんな時間かからないよ。
子供安全に忙しいもないよ。+0
-0
-
1530. 匿名 2022/04/11(月) 21:37:52
>>1494
横だけど、そうなんだよね
目撃証言は自転車が転倒して後ろから来たトラックに…ってある
もしかしてこのトラックの前に別のトラックがいてそっちと接触したのかな?
母親がトラックとぶつかったと泣きわめいてた
母親自転車が転倒しして後ろからきたトラックが轢いた
対抗のバスをよけようと左に寄ったら「危ない!」という声とガシャンと音がしたという運転手の証言
轢いたことは間違いないと認める証言
今のところこれだけ
明日になったらニュース番組がCG作ってくれそう+1
-3
-
1531. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:01
>>882
そんな人は単独で転んぶならいいけど車や歩行者巻き込まないでほしい。きつい言い方するけど迷惑。自分と子供の身の安全は自分で守ってほしい。+46
-1
-
1532. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:18
確かに交通弱者なんだろうけど、だからといって全て交通弱者が何しても優先される訳では無いんだよ
お母さんも運転手さんもまさかの出来事が重なってしまったんだね+0
-0
-
1533. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:47
>>1386
都内多いね。
前抱っこ紐で自転車乗らないといけないことって何?
おんぶならいいのに何故おんぶにしない?
生活できないからとか理由にならないよね。
今の時代配送サービスだってあるのに。+11
-3
-
1534. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:49
>>1509
子供産んだのは自分なんだから、働いてるから忙しくてヘルメットもベルトも出来ないって子供を危険な目にあわせていいことにはならないと思う。+11
-3
-
1535. 匿名 2022/04/11(月) 21:38:55
>>1081
このイラストみたいに、前後に子供乗せてさらに赤ちゃん前抱っこしているお母さんもよく見かける。+19
-0
-
1536. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:10
>>1226
たしかにやばいけど、私でも死んで子どもに詫びることを考えてしまいそう…死んだって会えるかなんてわからないけど…ほんとにほんとに辛い事故…どうかもうこんな事故が二度と起こりませんように…+38
-4
-
1537. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:10
いつも思うんだけど、運転手はいきなり止まれないし、仕方ない事故もあるから、どんな場合でも車が悪いっていう法律はどうにか改定してほしいって思う、、、
難しそうだけど、、+9
-0
-
1538. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:23
>>118
左右の確認無し → 当然の様に突っ込み+6
-0
-
1539. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:46
歩道で前後子供乗せた自転車、ママ友なのか2台で並走しながらお喋りしてる人達見たことある
小学生でも怒られる事なんで親がやるんだろう+2
-0
-
1540. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:02
>>1507
前にガルちゃんで「子ども乗せてる自転車は歩道走っていい」とか書いてるガル民いた。プラスたくさんついてたよ。+1
-4
-
1541. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:33
>>1423
そんなことまで人に頼るの?なぜ先生があなたのタクシー代負担しなきゃならないのよ。もう少しご自分の頭でよく考えてね。+43
-1
-
1542. 匿名 2022/04/11(月) 21:40:36
>>2
昔、子ども乗せてて自転車ごと倒れてしまったことがあったんたけどベルトしてたから投げだされずに軽い怪我ですんだ。
やっぱりどんなに安全運転しても道路のちょっとした段差や砂利など子どもが後ろ向いたり動くとハンドルとられるし転倒する確率は多いにあると思うから気をつけないといけない。+114
-3
-
1543. 匿名 2022/04/11(月) 21:41:08
>>1514
左に寄せるために切って助手席側に自転車が見え直後にガシャンと音がしたって運転手の証言からしてもぶつかってるとしか。
この道で大型トラックとバスがすれ違う時に、隣でぶつかられずに自転車が走るスペースは無いだろうし。+8
-3
-
1544. 匿名 2022/04/11(月) 21:41:56
>>626
35年前にわたしの兄が乗ってた補助シート(アルミ製)ベルトついてたよ。
写真にはっきり残ってる。+21
-0
-
1545. 匿名 2022/04/11(月) 21:42:12
>>1007
お迎え帰りに電動自転車押しながら2列になって、おしゃべりしながら歩くのもやめてほしいよ
クラクション鳴らしてもどかないし、たいてい上の子たちは歩かせて野放しだし+8
-0
-
1546. 匿名 2022/04/11(月) 21:42:38
>>1509
働いてようが働いてなかろうが関係無さすぎる
乳幼児3人もいてそれだけ余裕ある行動って例え専業でも神業な気がするし+5
-2
-
1547. 匿名 2022/04/11(月) 21:43:02
>>1530
おそらく2台のトラックあり。
1台目のトラックに自転車が接触、1台目は接触に気づかず?
自転車バランス崩して転んで子供吹っ飛ぶ、1台目はそのまま通過→2台目のトラックが対抗バスを避けるために寄ったところ寄った先に子供が吹っ飛ばされてたのかな?
まぁぶつかるほど寄ってる自転車も悪い。
+2
-5
-
1548. 匿名 2022/04/11(月) 21:43:24
>>1517
3歳と5歳の男の子を乗せて母親が運転していた自転車が転倒しました。【NHKニュース】
前側が3歳の弟くん。
後側に5歳の兄ちゃんだったのかな?
弟くんが亡くなり…って、兄ちゃんも辛いな。+0
-0
-
1549. 匿名 2022/04/11(月) 21:43:34
>>1503
都市計画って都市作る段階で色々想定して作ってないとダメだからね。全ての道路をやり直したいなら住宅街の家の配置から全取っ替えよ。+2
-0
-
1550. 匿名 2022/04/11(月) 21:43:49
>>1543
普通は自転車が(しかも子供載せてるならなおさら)一時停止するべき事案なのでは・・・
そこで無理矢理横すり抜けて行こうとか走ろうとするから・・+30
-11
-
1551. 匿名 2022/04/11(月) 21:43:50
>>1201
いや、スケボーは運転手も悪いと思う
この事件は詳しい背景がわからないからなんとも言えないけど+2
-169
-
1552. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:12
>>1423
知らねーよ
責任持てないならじゃあ子作りするな
周りに迷惑かけて生活するのやめて+52
-3
-
1553. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:17
これだけ狭い場所で自動車同等に運転するなら
免許とか必要じゃ?
+5
-0
-
1554. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:20
歩いてる時に自転車で男性が歩道と車道を降りたり上がったりしてて
車道から歩道に乗り上げようとした時に縁石って言うのかな?
そこに自転車のタイヤが滑って車道側に転んだ。
たまたま後ろから車がきてなかったけど、真後ろに車が通ってたら大事故だよ。
自転車と車道を一緒に走らせてる限りはこういう事故は増えていくと思う。+6
-0
-
1555. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:30
>>1095
でも母親と後ろの子供は無事なんでしょ
前の子供もベルトしてたら大丈夫だったんじゃないの
投げ出されて転がったのが運悪く前輪か後輪の前だったんだろうね+96
-4
-
1556. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:33
>>12
私の地元の田舎の方では子連れで自転車乗ってる人皆無だから知らない人いるのもわかる。
うちの親もこっちで買った自転車見てびっくりしてたよ+10
-55
-
1557. 匿名 2022/04/11(月) 21:44:57
>>1365
ぶつかって後輪に轢かれたんじゃない?+4
-0
-
1558. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:11
>>1540
そんなのマナー守って徐行して歩行者優先するならでしょ
子乗せに限らず歩道を爆走して良いはずない
+8
-1
-
1559. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:13
>>83
わざとじゃないというか、ベルトしてなかったら転んだときにこういう事故が起こるかもって予想できるよね。
運転手さんと男の子が本当にかわいそう+90
-2
-
1560. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:26
>>1512
うん、まあ、それはそうだね
コロナ禍で上の子の預け先もその遠くて利用料が高い保育園(1時間1.500円)しかなくてさ
自宅→保育園→病院の往復となると相当なお金がかかるのよ
気をつけて自転車でいこう
って思っちゃったな、当時は+1
-25
-
1561. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:36
>>1508
それは巻き込まないようにわざと入れないくらい寄せるって教習所で習ったでしょうに💢+6
-1
-
1562. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:43
>>1550
トラックのが自転車より早いからトラックが自転車の後ろから横に並んで左に切ったのでは+5
-9
-
1563. 匿名 2022/04/11(月) 21:45:58
>>1553
同じこと思ってた。自転車も免許にして欲しい。+0
-0
-
1564. 匿名 2022/04/11(月) 21:46:11
>>1540
ついてた
完全に勘違いなのに
自転車歩行者共用歩道マークのあるところだけだよねえ+3
-0
-
1565. 匿名 2022/04/11(月) 21:46:27
>>1408
最初のニュースではノーヘルノーベルトで自転車側に事故責任があると思ったけど、続報を聞いて両方に問題&責任があると思いました。
ちょっと話がそれますが、運転している時に前の車を見て驚くのは、
園児や小学生が後部座席に乗ってる時、殆んどの子がシートベルトせずに移動したり後ろ向きでこちらに向かって手を振ったり好き勝手してます。
幼稚園や児童クラブにお迎えにくる保護者も、子供を後ろ座席に乗せてそのまま帰っていました。
危機管理意識が低い人、沢山います。
事故が起きるまで気づかないんでしょうね。
+13
-2
-
1566. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:01
>>1551
横だけど、スケボーは赤信号で止まってる車の下に腹ばいでスケボーに乗った子どもが滑りこんできて、運転手は気づかず発進してしまった事故のはず。
止まってる間に入ってくるとか避けるのも気づくのも無理。+141
-1
-
1567. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:13
>>5
こんなんタチの悪い当たり屋と変わらないよね。
向こうからぶつかって来られたら絶対に避けられない。
ヘルメットとシートベルトして無いのは罪にして処罰するべきだと思う。+64
-5
-
1568. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:19
トラックの運転手と子供が可哀想
+0
-2
-
1569. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:42
>>1558
いえ
単なる歩道であれば手押しで歩くのがMUSTです
乗っかった状態で走行していいのは自転車歩行者共用歩道だけです+4
-0
-
1570. 匿名 2022/04/11(月) 21:47:56
>>1515
関係ないでしょうか?
仕事に育児に家事に追われて、ヘルメットかぶせる余裕もないくらい心身きてるママが多いってことなんじゃないかなと思ったんですが+2
-45
-
1571. 匿名 2022/04/11(月) 21:48:04
少なくとも今回はベルトとヘルメットで防げた事故だと思う+1
-1
-
1572. 匿名 2022/04/11(月) 21:48:51
>>1047
子供がすごく嫌がったりして純粋に1-2分で済まないのかもしれないけど、だからといって省いていい項目にヘルメットとシートベルトは入らない。+4
-0
-
1573. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:08
>>871
トラウマになるよね…
もう車に乗れない気がする
+41
-1
-
1574. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:24
>>1433
見えてなかったのもあるだろうけど
道路狭すぎだったんだろうなと思う
+0
-0
-
1575. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:36
>>1493
チャイルドシート持ち歩くの?笑
タクシーがチャイルドシートを用意できればいいんだろうけど、なかなか難しいだろうね+8
-1
-
1576. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:46
>>825
5人じゃない?
母、前子供、後ろ子供、抱っこ紐子供、お腹の中子供。+44
-0
-
1577. 匿名 2022/04/11(月) 21:49:57
>>1492
片道20分だよね?スムーズですごいね。
10分かからない距離なのに2人連れて歩くと1時間近くかかる……+5
-0
-
1578. 匿名 2022/04/11(月) 21:50:30
>>1143
そこ絶対手を抜いちゃダメなところだよね+3
-0
-
1579. 匿名 2022/04/11(月) 21:50:50
シートベルトつけてなかったのか、、そんなんなら抱っこ紐使っておんぶでもしてた方がマシだったね+0
-3
-
1580. 匿名 2022/04/11(月) 21:50:53
>>1562
だとしたら自転車が追い付かれそうになった時点で停止しなくては
自転車側の注意義務違反+7
-12
-
1581. 匿名 2022/04/11(月) 21:51:02
>>1
女畜生に何か運転させるからこんな痛ましい事故が起きる+3
-9
-
1582. 匿名 2022/04/11(月) 21:51:04
>>1047
ヘルメットとベルトするのに何時間もかからないだろうに…
何のためにあるのかを理解してない気がする。
ただやれと言われたから仕方なくやってるけど、忙しい時はできませーんみたいな…+3
-0
-
1583. 匿名 2022/04/11(月) 21:51:20
>>1546
だから、その神業を働きながらもできるのかしら?と思ったので聞いてみました+1
-2
-
1584. 匿名 2022/04/11(月) 21:51:28
>>1492
元のコメントを擁護するつもりはないけど、色んな子供がいるから、時間の使い方下手くそとかは違うと思う。
あなたのお子さんはおとなしい子というか聞き分け良い子なんだろうね。+12
-1
-
1585. 匿名 2022/04/11(月) 21:51:50
>>1523
周りが避けてくれてるから大きな事故に遇ってないだけで、これくらい全然平気だよ~って慢心して危険運転を止めない。
遅かれ早かれ痛い目見そう+22
-0
-
1586. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:15
>>1275
今子供が1歳ですが、ママチャリは3輪車考えてます💦
流行って無くても良いからほしいけど、探しても打ってません+5
-4
-
1587. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:18
>>1397
うちも発達。
仰け反り方が凄まじく体もゴツかったからベビーカーも自転車も大暴れして腱鞘炎持ちもあり一人だと乗せられない事が多かった。
歩ける様になるのも遅く手も繋ぎたがらず。
2歳になっても抱っこ紐で抱っこして歩いて移動していた。
少しの努力で出来る事なのに、やらないで子供を危険に晒す親沢山居る。
+5
-0
-
1588. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:31
>>1115
私は現場で直に接したわけではなくて後から目にした報告用資料なのだけど、
赤ちゃんの頭蓋骨が割れたレントゲン写真を見てこの女性警官と同じ気持ちになった
赤ちゃんってレントゲンでみる頭蓋骨ですら可愛いのに、その頭蓋骨が割れてるのよ
チャイルドシートに座らされず大人が抱っこして車にのったせいで子供だけ亡くなったケース
大人は軽い怪我ですんだ+19
-0
-
1589. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:32
>>736
ただの保釈でしょ?犯罪犯してたとしても保釈金払えば保釈はされる
保釈されたからって不起訴になったわけじゃないから+4
-71
-
1590. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:42
国が悪い!日本の道路状況は酷いよ+1
-3
-
1591. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:42
>>1481
844です
別の記事で、運転手は「事故直前、向かいからバスが来て左に寄せた」と供述していると書いてあったので、トラックはバスに気を取られて自転車をちゃんと見ていなかった可能性が高そうだね
もしそうならこれはトラックが駄目だわ
ただ母親も、もしチャイルドシートとヘルメットをちゃんとさせていたら助かっていたのかもと思うと悔やまれるね+7
-0
-
1592. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:47
確かに道路もえっ?っいう場所あるね関東だと環七の陸橋にも自転車レーンあったりする
マジで危ないと思う
お上‼️頼むから自分で走ってみてから決断してくれよ!アンタらと違って運転手付きの車で移動している訳では無いんだ+2
-1
-
1593. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:54
>>24
私も子供を自転車に乗せた事がない。便利なんだろうけど他の人と違って私が乗せたら絶対転ぶと思ってできなかった。+23
-2
-
1594. 匿名 2022/04/11(月) 21:52:58
>>1417
今は安全な設計になってるね。
昔はイスだけだったから足を巻き込まれる子とか多かったみたいだね。
+23
-0
-
1595. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:13
>>1423
よくそんなんで子供作ったね+21
-0
-
1596. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:15
>>1582
イヤイヤ期とかだと泣きわめいたりして嫌がって小一時間かかることはありそう。
うちの近所でも、ヘルメットとシートベルトに苦戦してるお母さん見かける。
最後は無理やりかぶせて締めて行ってるみたいだけど。+5
-0
-
1597. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:24
>>794
最近電動自転車買ったんだけど、普通の自転車より全然スピード出ない。飛ばしてる人相当な強さで漕いでるのかな?+12
-0
-
1598. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:25
>>26
お子さんの死因は自転車横転時の頭部打撃かもしれないよね?
お母さんは認めたくないし、車のせいにして保険金ほしいんだろうけど+8
-1
-
1599. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:29
>>1551
車に乗っていて一時停止して再発進時に腹ばいのスケボーが車体の下に潜り込むのを目視なんて不可能。
しかも、一時停止したのはスケボーの子の祖母が横断するのを待つため。
祖母がスケボーの子に注意できた。+89
-0
-
1600. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:34
>>1502
大阪だけど、ちゃんと自転車専用レーン作ってるところあるのに、車道や歩道好きに走ってて意味ないよ+2
-1
-
1601. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:39
>>1570
関係ないですね。
思いを馳せすぎ。
わずか数秒の作業、しかも命に関わる作業を面倒がってるだけの言い訳として、ワーキングマザーはメンタルやられてるってことにしたいんでしょうけど+17
-1
-
1602. 匿名 2022/04/11(月) 21:53:57
>>1579
おんぶなら安全という理論がよく分からない
誰か教えて+0
-0
-
1603. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:07
>>1395
ホンマにそう思います。
こう言う場合には伏せるべきやと思います。
明らか悪いことしてる人が実名報道されない時もあるのに…
基準がわかりませんね。+59
-1
-
1604. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:47
>>1547
調べたら過失致死はすぐ保釈されるようだね
目撃者も多々いるだろうし、対向車のドラレコなんかもあるだろう
しかし怖いなー、運転怖いよ+3
-3
-
1605. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:50
>>1432
なにそれー、、
どんなクレーム?
+0
-0
-
1606. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:04
>>1552
子どもって自然にできるもんじゃないからね
やることやってできるんだからある程度コントロールできる
前も後ろも抱っこ紐も…なんて状況作るなよ
作ってしまったら責任持ってお金使って子どもの安全守りなよって思うわ+27
-3
-
1607. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:14
30年前はノーヘルノーベルトだったよね。自分の子供の頃もそうでしたか?+1
-0
-
1608. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:17
>>1570
ヘルメット被せない&ベルトしないのは時間じゃなくて、それくらいいいか…っていう怠慢だよ
兼業専業関係なくヘルメットやベルトしない人はしないし、しっかりする人はする
ベビーカーやチャイルドシートもベルトしないで座らせてるだけの人多いけど、親の危機意識の問題+21
-2
-
1609. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:18
>>148
小さい子の同伴や小さい子を乗せてる場合は大人も歩道OKのはず。
老人もフラつきやすいからOKだよね。+19
-2
-
1610. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:29
ごめんだけど、自分の都合でノーベンノーベルトするような、母親だから信じられないな
自分の過失を認めたくなくて、運転手に責任押し付けてるようにしか聞こえない
ドラレコあればいいけど。+3
-3
-
1611. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:40
>>998
覚えてる。アラサーだけど私は後ろの網網のカゴで、妹は前でプラスチックの丸いコロンってしたやつだった。+6
-0
-
1612. 匿名 2022/04/11(月) 21:55:44
これはすれ違ったバスの運転手さんからも話を聞いててみたほうが良さそうだね
バスはドライブレコーダー付いてるはずだし+9
-0
-
1613. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:02
>>1207
安全の為の時間を取れないなら自転車や車に乗るなって話だよ…
便利なものだけど、自分や周りの人の命に関わるリスクもある乗り物ですよ。
最低限の責任も持てないなら乗る資格はないと思いますよ。+8
-1
-
1614. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:10
>>1561免許ないし知らん+0
-7
-
1615. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:16
>>1492
きっとものすごくお利口さんなんだろうな
しかも三人ともなんてすごい
うちは二人いるけど徒歩は絶対無理だなあ2歳児が走り出すんだよね+6
-0
-
1616. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:19
>>1579
3歳児おんぶで自転車なんて曲芸すぎる+0
-0
-
1617. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:22
>>1581
ガル男はしね+1
-1
-
1618. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:25
>>1610
誤字った。ノーヘルノーベルトでした+0
-2
-
1619. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:41
>>1570
仕事に育児に家事に追われて、ヘルメットかぶせる余裕もないくらい心身きてるママが多いから仕方ないの?
人の命なんだと思ってんの?
しっかりマナーやルールを守れないなら使っちゃダメ
子どもだってある程度コントロールできるでしょ+17
-1
-
1620. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:42
>>1502
かなり細い自転車専用レーンとかもあってこれじゃ逆に危ないわと思うことも多々有る。+7
-0
-
1621. 匿名 2022/04/11(月) 21:56:48
>>1047
自転車のシートベルト、ヘルメット付けるの時間かからないよ。
最初は嫌がっても強制してつけさせなければ。
親の怠慢しか言いようがない。
あと、子ども乗せて逆走
横断歩道のないとこを斜め横断、
渋滞の車の列の間を無理やり横断のは辞めて!
+4
-0
-
1622. 匿名 2022/04/11(月) 21:57:46
>>1602
法律では「おんぶ」であれば抱っこ紐を使用しての同乗が認められています。「抱っこ」しながらの走行は交通違反となり、罰則が科せられます。
まぁ取り締まってないけど。+6
-0
-
1623. 匿名 2022/04/11(月) 21:57:54
すぐ釈放されたみたいだね、とりあえず良かった+3
-2
-
1624. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:04
>>1
子供はかわいそうだけど、運転手さんは本当に不運としか…これは謝らなくても良いと思う。母親が悪い。
貰い事故だよこんなの。+12
-2
-
1625. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:15
最近前後子供乗せて
抱っこ紐もしてて
前かごに小型犬1匹と小型犬リードしながら
走らせてるお母さんいてドン引きしたよ。
横澤夏子のコントみたいな親本当に
いるのかっ!って…+4
-1
-
1626. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:18
>>1515
働いてるママは家事や仕事に行く支度、そして保育園の送迎、そのあと仕事とか時間に追われてることはあるから多少は関係ありそう+2
-4
-
1627. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:22
>>1609
手で押してればね
小学生の子供と老人だけが乗っている自転車はOKだけど子供を乗せた健康な成人女性の運転するママチャリは対象外
手押しで歩くならOK+3
-8
-
1628. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:38
理由があったらシートベルト締めない人
理由があってもシートベルト必ず着用する人
自転車でも車でも飛行機でもこの差は大きい+3
-0
-
1629. 匿名 2022/04/11(月) 21:58:41
運転してた22の人可哀想…。
シートベルトもヘルメットもつけないなんて馬鹿な母親だな。+5
-2
-
1630. 匿名 2022/04/11(月) 21:59:01
子供後ろに乗せて走る時ってふらついたりするの?自転車+0
-0
-
1631. 匿名 2022/04/11(月) 21:59:33
トピタイだけ読むと運転手が悪いのかなぁって思うけどお母さんが悪いよね。
トラックってすぐには止まらないし+3
-2
-
1632. 匿名 2022/04/11(月) 21:59:48
>>1248
勝手に親が戻ってくるまで見守ってしまう。
余計なお世話だけど、もし倒れたら?と思うと。+3
-1
-
1633. 匿名 2022/04/11(月) 21:59:58
>>1583
元コメ主です
3人目の産前に働きながら2人を送迎してましたが変わらずやってましたよ。
自転車使ってたから今より余裕だったし。
なんでもかんでも子供と仕事を言い訳にしすぎ。
朝遅刻しがちな人は子供がいようがいまいが遅刻するし、常に一番乗りな人間は例え子供が10人いようが一番乗り。
その人の人間性なの。+17
-2
-
1634. 匿名 2022/04/11(月) 22:00:29
>>1630
ふらついてる人結構いるよ
前に子供載せてる人は大体ふらふらしてる
全力疾走してスピード出してると安定するから、大体猛スピードで突っ込んでくる+0
-0
-
1635. 匿名 2022/04/11(月) 22:00:36
ヘルメットベルト無しっていうのが目立つからトラック擁護されてるけどトラックの運転にも問題がなかったって決まってるのかな?+3
-1
-
1636. 匿名 2022/04/11(月) 22:00:46
>>1602
剥き出しだから安全とはちょっと違うけど前抱っこよりマシくらいのレベル
自転車に乗ってる時のこけかたって背中からひっくり返るようなことにはあまりならなくて、前のめりのほうがほとんど。こけなくても前のめりに踏みとどまるだけでも最悪潰すし
後ろから追突されたら無理だけどそれはスタンダードな後部座席に座ってても無理+0
-0
-
1637. 匿名 2022/04/11(月) 22:01:03
>>1207
内心いつも出る時間がギリだと思ってるからでしょ
5分早く出るんじゃなく、本来5分前が出ないといけないギリギリの時間なんだよ
安全を確保するために必要な時間なんだから+0
-0
-
1638. 匿名 2022/04/11(月) 22:01:32
>>998
これの自転車版みたいなやつだよね?プラスチックの+5
-0
-
1639. 匿名 2022/04/11(月) 22:01:36
>>386
うちは後ろに5歳
前に3歳半乗せてるけど、身長90センチの12キロだから乗せていいと書いてあるよ+37
-0
-
1640. 匿名 2022/04/11(月) 22:01:43
田舎だから子ども自転車に乗せてる人見ないんだけど、あれって運転怖くないの?+1
-0
-
1641. 匿名 2022/04/11(月) 22:01:44
子どもはチャリ2人乗りに憧れていたみたいだけど、私は『転倒』のリスクが怖くて、習い事などは徒歩や車で行くようにしていた。
夫とも相談して『万が一』の時、守れないと判断。
自転車の方が早いし便利なんだけど(駐車場が立体で、呼び出しに時間が掛かる)こういうニュースを見たら、乗せなくて良かったなぁと思った。
2人乗り3人乗りの爆走チャリ、何でそんなにスピード出してグイグイ行けるのか不思議。
怖くないのかな?むしろ、何も考えてないのか🤔+1
-6
-
1642. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:06
>>408
だけど、ヘルメットが割れる程の衝撃だったのなら、万が一ヘルメットをしていなかったら、頭が割れて即死だったかもしれない。+92
-0
-
1643. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:08
明日私も捕まるかもしれないいくら安全運転していようと…+0
-0
-
1644. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:10
>>1630
走ってる時は別にふらつかないよ。重いから駐輪場の出し入れとかの方がふらつきやすい+0
-0
-
1645. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:16
>>1059
ほんとそうですよね。ドラレコ全車搭載義務にして。
歩行者vs車の場合、ほぼ車の不利になるけどどうしても避けられない不可抗力ってあるよね。
法定速度遵守して日頃から安全運転心がけても、ハンドル握る限りいつ何時もらい事故するか分からない。せめて両者平等に裁かれたいよ。+48
-1
-
1646. 匿名 2022/04/11(月) 22:02:33
>>1570
仕事、家事、育児に追われているから徒歩じゃなく自転車で移動は分かるよ。
でも、自転車のシートベルトとヘルメットは付けるのに5分もあればできるよね。
まあ、自動車もシートベルトやチャイルドシート無しに子どもを後部座席に立たせている親多いけどね…+3
-1
-
1647. 匿名 2022/04/11(月) 22:03:05
>>1584
>>1615
4歳児とイヤイヤ期真っ最中の2歳児と抱っこの赤ちゃん連れてなんでめっちゃ大変ですが、不測の事態も込みで早め早めに動いてたら結局いつも一番乗りになってます。
先生にも毎回驚かれますw+6
-8
-
1648. 匿名 2022/04/11(月) 22:03:36
>>1480
お寺が多いと言う訳ではないと思うのですが合ってます、田舎です。だいぶ奈良(山)よりの東大阪市なのですが中でも田舎になります。もう少し行ったら北でも南でも少しは開けるんですけど田舎のど真ん中と言う感じ。
+0
-0
-
1649. 匿名 2022/04/11(月) 22:03:46
>>1503
近所に自転車レーンあるけど、道が狭すぎてレーンに車が入ってくるから走ってたら逆に危ない。+5
-0
-
1650. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:00
>>1575
持ち運び用のチャイルドシートあるよ。+8
-2
-
1651. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:02
>>1580
横からで悪いけど、後ろから来るトラックを察知して止まれってこと?
前方に自転車があるのを認識できるトラックの方が注意義務あるんじゃないの?+13
-5
-
1652. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:27
>>1641
スピード出さないとふらついて安定しないらしいと聞いてなるほどなぁと思った
+3
-0
-
1653. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:33
>>41
>>113
ごめん、恐ろしく面倒くさい
もしもを想定して備えるのは運転手もだけど、母親側にも必要な事では?
誰にでも転倒リスクがあるなら、それこそ備えるべきでは?
私は車が必要な地方住まいだけど、あなたが生活圏内に居ない事を切実に祈る+65
-6
-
1654. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:45
>>1506
それね。下に潜り込んで後輪で牽くことはあっても。+27
-0
-
1655. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:45
>>1580
隣の自転車に気が付かず左に切ったトラックを一方的被害者みたいに扱いまくるガルちゃんには違和感しかないわ+25
-4
-
1656. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:46
子乗せの自転車が悪いわけじゃなくて、マナーとかルール守れない自転車乗りが悪いんだよね+11
-1
-
1657. 匿名 2022/04/11(月) 22:04:58
>>538
うちはね、子どもを前後に乗せる運動神経無いと思ったからお迎えは自分だけ自転車に乗って、帰りは下の子を自転車に乗せて、押しながら上の子と歩いたよ。たまに上の子が坂道を後ろから押してくれたり楽しい時間だったなぁ😆いつも忙しかったから帰り道にたくさん子どもと話した。+46
-4
-
1658. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:14
>>1590
登録制にして自転車も納税すればいいと思う+2
-2
-
1659. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:22
割と真面目にこの法律どうにかできないの?
いくら安全運転に努めてても明日は我が身だよ。
○○容疑者って実名報道されるんだよ。
亡くなった子は可哀想だけど22歳でひきたくて
ひいたわけでもない人生これからの男性が
実名報道されるっておかしい。+21
-2
-
1660. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:34
>>2
自分の子が死んだ時は死んだ時 って覚悟はしてたんじゃないかな。覚悟なしでこんな事してたなら、ただのアホ。+23
-17
-
1661. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:43
なんか不運って重なるよね
2人のりでも怖いなーと見てて思う時あるので
大阪みたいに道が整備されてない町での子2人乗せは危険+0
-1
-
1662. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:46
>>1601
時間に追われてなかったらやれることも
(忘れたヘルメットをとりに、子供おろして荷物持って、階段登って、鍵開けて家の中はいって、また戻って乗せる作業のこと)
仕事や時間で焦ってるとできない時も
あるんじゃないかなと思ったんです
まあ、ヘルメット忘れないか、めっちゃ時間に余裕もって家出ればいい話なんだけど
私はよく忘れて、絶望するので笑
+4
-8
-
1663. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:59
まだ若いのに、運転手さん名前出されて容疑者って書かれてネットに一生残るし、子ども轢いてしまったトラウマでもう同じ仕事はできないかもしれないし運転できなくなるかもしれないし、PTSDでまともに生活できるかもわからないよね。ただただ可哀想、一番の被害者だと思う。
こういう場合は母親を逮捕してほしい。うちは娘6歳だけどノーヘルもベルトしないのもありえない。どっちもしないとか言語道断。ましてや二人乗せてるならなおさら。こんなの殺人と一緒だよ。。この母親は子供の命と若い運転手の未来を奪った。+12
-5
-
1664. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:15
>>1521
大阪です+6
-1
-
1665. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:23
>>1635
ニュースでは運転手さんは現行犯逮捕されたけど釈放(保釈じゃなくて)されて任意の事情聴取に切り替わったって報道されてる。
+7
-0
-
1666. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:25
>>1647
4歳と赤ちゃんだけならなんとか…
でもプラス2歳は無理ゲー+1
-0
-
1667. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:27
>>1610
このトラックに幅寄せされて転んだなら子供がトラックの前にいるわけが無い。牽かれるなら後続車。+3
-3
-
1668. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:33
>>49
これは運転手に実名報道した会社が慰謝料払っていいレベルだと思う+93
-3
-
1669. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:46
>>186
赤ちゃん抱っこ紐して車運転してるバカも何回か見たことあるけどまじで頭おかしすぎるよね+57
-1
-
1670. 匿名 2022/04/11(月) 22:06:57
>>1651
音でわかるよね?
車道走ってるわけだし、しかも狭い道走ってるんだから、背後の音に気を配るのは当然のことだよ
車道自転車で走ってるけど、小さい音にも意識集中してるよ+5
-6
-
1671. 匿名 2022/04/11(月) 22:07:19
>>1651
自転車もミラーあるでしょ?
後方確認の義務はあるでしょ+4
-4
-
1672. 匿名 2022/04/11(月) 22:07:24
>>24
私も保育園送迎とか必要ない時期に関しては、あんな危ないものに乗せられない!と思って買わなかったし、どこに行くにも徒歩orバス使ってたわ。
周りはほとんどみんな買ってるけど...。
運良く、保育園も使わないで良い場所に決まったから、一回も使うことなくすみそう。+6
-15
-
1673. 匿名 2022/04/11(月) 22:07:57
チャイルドシートでもそうだけど、移動距離関係とかなくちゃんと着用しない人の意味がわからん。
どんだけ泣かれても暴れられても死ぬよりマシと思って絶対付けてるけどな。+4
-0
-
1674. 匿名 2022/04/11(月) 22:07:58
>>186
これまだいるね+3
-1
-
1675. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:08
みてないから何とも言えないけど、大阪って自転車も車も狭い道を凄いスピードで走ってる。しかし、目の前で子供が轢かれるって恐ろしいわ。+1
-0
-
1676. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:08
他のニュースでトラックが前方から来たバスを避けようと左に寄って、お母さんはトラックと接触して倒れたらしい
それでもベルトとヘルメットをしておけば状況は変わったかもしれないけど…+4
-0
-
1677. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:08
>>1647
その幼稚園までの道のりは大人だけで歩いたら何分くらいなの??+2
-0
-
1678. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:17
善根寺に住んでる物です。
ここ国道とか言われてるけど確か旧国道やったかな?
1車線と言っても記事の通り歩道は整備されてないし
バスも走ってるけどバス同士すれ違いになったらどちらかが停まらないとぶっかって走らないよ。ていうか歩道の線なんてあってない様な物。だって幅50cm位しかないし、歩道用の段差も無いし自転車なんて走ってたら車は反対車線跨がないと自転車追い越せないよ。
トラックなんて走ってたら歩行者でも止まって端っこに寄らないと無理。
これは運転手さんが可哀想やし、母親もなぜあんな道を自転車で通ってたのか理解不能だわ。
何の整備もしず数十年ほったらかしにしてる東大阪市にも疑問ずっと抱いてた。
どれほど危険な道かグーグル地図でみんなに見てほしい。
乱文失礼しました+16
-2
-
1679. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:23
>>41
母親もご家族も子供を亡くし悲しいだろうけど
轢いた人にお金とか請求しないだろうね?
1番泣きたいのは亡くなった子と運転手だからね
+18
-5
-
1680. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:32
前に赤ちゃん抱っこ紐で抱っこして歩きながらスマホ触ってる母親もよく見る。転んだら赤ちゃん潰れるよ。+0
-0
-
1681. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:44
>>1591
車を運転している以上過失0にはならないし、実際トラックの不注意はあっただろうけど、もしベルトをちゃんとしていたら軽い事故で済んだのに
何にぶつかられることもなく自分が滑って転倒することだってある
自分(自転車)の不注意で歩行者とぶつかりそうになって急ブレーキをかけることだってある
落としたら壊れるガラス細工を固定しないでカゴに入れる人はいないだろうにね+6
-4
-
1682. 匿名 2022/04/11(月) 22:08:54
>>1143
イヤイヤ期の子供がチャイルドシートのベルト嫌がってギャン泣きしてた時に、知らないおばさんにそれくらいしなくても平気よ〜もっと手を抜かなきゃ〜とか言われたけど、何処が?子供ギャン泣きのまま走行してそっちに気を取られてわたしが運転ミスしたら?
横から一時停止無視の車が突っ込んできたら?
ベルトしてなかった子供は最悪死ぬよね?
見ず知らずのおばさん、その責任取れるの?って本気で思った。
そんな無責任な事はできません。とだけ返事したけど。
世の中手を抜くって意味を履き違えてる人が多すぎるし、義務の意味がわからない人が多すぎる。
わたしの場合の手を抜くってこの場合だとギャン泣きされるからそもそも買い物に行かずに家にある物で食事を済ませるまたは旦那に惣菜頼む事であって、チャイルドシートのベルトをしない事ではない。+20
-1
-
1683. 匿名 2022/04/11(月) 22:09:29
池袋プリウスの時は実名まで時間かかった癖に
こんな全員可哀想な事故は即座に出すんかい
+8
-0
-
1684. 匿名 2022/04/11(月) 22:09:39
>>1523
自転車乗ってまで何をそんなスマホ見ることあるんだろ。
緊急の連絡なら止まって打ったほうが早くない?
+28
-0
-
1685. 匿名 2022/04/11(月) 22:09:57
母親十分に後悔はしてるだろうけど、なぜヘルメットとベルトつけてなかったのか…今時つけてない人の方が見ないよ
+5
-0
-
1686. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:27
>>1670
でもこれ自転車が止まって防げる事故か?
むしろ横にお母さんが降りるぶん横幅を取って危険な気がする
こんな細くて車通りの多い道で止まってたらいつまでも移動できないし+6
-3
-
1687. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:30
>>1673
私もそう思ってお菓子で釣って毎日チャイルドシートのせてる+2
-0
-
1688. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:30
>>2
うちの親子乗せの座席すら付けてくれなかったよ。痛いのに荷台にそのまま座らせらせて死にたくなかったらしがみついてろだった。そんなんなら歩いた方がよかったのに、自分が歩きたくないから殴られて無理矢理乗せられてた。平成初期だけど。+34
-3
-
1689. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:34
>>1604
多分ね、母親守るために詳細出さないと思うよ。
法律上だとやっぱり車が悪いけど状況的に母親に過失があるだろうから。轢いた人が悪いって終わらすんだろうなぁ。+1
-4
-
1690. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:37
>>1192
私はこんな道にバス通してる方がおかしいと思った。歩道も幅もないのにバス通りにしてる道路って多いんだよね。自転車どころか徒歩でも危ないし、バスこそ通行禁止にするか本数制限すべきと思う。+10
-5
-
1691. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:43
>>1656
一部の人、自転車は危ない!だから私は買わなかった!って意見の人いるね。ちゃんとルール守れば便利だし(ウロチョロする子供の場合)徒歩よりも危険なく移動できる場合もあると思うけどね。+2
-2
-
1692. 匿名 2022/04/11(月) 22:10:53
>>1670
イヤホンしてる自転車とかホント怖い
あと子供と歌うたったりおしゃべりしてて全然周囲見てないとかも+2
-1
-
1693. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:03
>>1549
そうか、東京とか都市計画なんてなく戦後にあれよという間に出来上がっちゃんだね。今更道路を広げようと思ったら立ち退きしなきゃ無理だろうなぁ。
それなら一極集中なんとかしてほしいわ+0
-0
-
1694. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:04
私は私自身が交通事故の被害者だから、子供いるけど徒歩だよ。+0
-0
-
1695. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:22
まーた東大阪だよ。。
この母親の名前こそ出すべき。悪いのは母親。+1
-1
-
1696. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:37
>>1523
その人、そのスリルは楽しいのかな?わたしには理解できないや。+5
-0
-
1697. 匿名 2022/04/11(月) 22:11:40
>>231
以前、3人乗りを禁止する報道が流れたら、母親連から猛抗議受けて撤回したよね。
それなら事故にあっても「自己責任」ってことにして、自動車側の過失を軽くしてほしいわ。+48
-1
-
1698. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:00
伊是名夏子も違法なのにいっつも電動車椅子に子供二人乗っけてるけど
いつこういうことが起こってもおかしくないってことだよね+0
-0
-
1699. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:19
>>1682
こういうお母さんばかりならいいのに。+7
-0
-
1700. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:21
>>1651
どちらも注意が必要ですよね。そして自転車の方が事故にあった時に被害が大きいので、私が自転車を運転してたら、トラックを追い越させます。この狭い道だけど、ずっと車幅の広いトラックばかりが走ってるわけじゃないし。+3
-0
-
1701. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:25
>>12
自転車の後ろに直接乗ってるとでも?+67
-7
-
1702. 匿名 2022/04/11(月) 22:12:39
シートベルト子供が嫌がって親もめんどくさかったのかな。3歳ならいっそ子供自身につけさせるように仕向けられなかったのか…3歳の力でも取り付けはできるから。取り外しはうちは5歳くらいからじゃないと無理だったけど
車と同じでシートベルトは絶対だよ…+0
-0
-
1703. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:10
>>758
これじゃ坂道行けないから義務化は嫌w+0
-0
-
1704. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:16
>>316
もうそれなら車で移動したらいいのに。
+8
-1
-
1705. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:20
>>773
ケアしてあげて欲しいわ+59
-0
-
1706. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:33
そうそう、それでバスがすっごい通るんですよ、この道!歩道が狭いからバスなんか追い越し禁止どころか追い越せないです、自転車で。
バスが通る時普通の車でも歩道にちょっと寄ってきます、確かに!トラックもバスもましてや、です!+9
-0
-
1707. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:41
>>219
今の子供乗せ自転車は進化してる
すっぽ抜けないようにY字ベルトガッチリ。
足も首もガードされてるしね
悲しい事故の教訓から安全対策しっかりとられてるよ
しかもカチッとはめるだけで別にめんどくさくなかったけどな
ヘルメットはもう常識だからやってないってことは軽く考えての常習じゃないかな
+14
-0
-
1708. 匿名 2022/04/11(月) 22:13:50
>>1667
トラック助手席から見える場所に自転車がいてぶつけてこけたならトラックの下に巻き込まれて轢かれるのは普通にありえると思うけど+0
-0
-
1709. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:14
>>2
やっぱりヘルメットとベルトしてなかったのかな?
転倒した衝撃で外れてしまった可能性はないのかな。+2
-8
-
1710. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:17
>>1704
アントワネットいた…+1
-7
-
1711. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:24
>>1671
前方不注意は聞いたことあるけど、後方の注意義務なんてあったかな+2
-2
-
1712. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:26
>>1662
ヘルメット自転車に置きっぱにしないの?+0
-3
-
1713. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:27
不可抗力すぎる…+1
-1
-
1714. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:30
>>1550
私は自家用車を毎日運転するけど、このケースだと自転車を抜かさず対向車線のバスが通り過ぎるまではスピード落とすと思う
対向車線がとぎれてから自転車を追い抜くかどうか検討って感じで、対向車との幅がギリギリな時に無理して自転車抜かない+36
-0
-
1715. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:41
母親ぁって思ったけど
叩かれすぎて可哀想に思えてきた
+2
-4
-
1716. 匿名 2022/04/11(月) 22:14:54
>>1686
でも狭い車道なら自分の身の安全のため軽車両やバイクなら普通は一時停止するよ?
そこを無理矢理通ろうとするのは、他人に忖度を求めてるから
普段からそういうタイプの人はものすごく横暴で危険な自転車走行する
特に子持ち
ベビーカーの時代から優先されることに慣れちゃってる感じがある+3
-6
-
1717. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:02
>>1691
ルール守っててもやっぱり自転車はリスク高いと思うよ。+2
-2
-
1718. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:20
私が小学生の頃だから20年以上前だけど同級生のお父さんが同じパターンで通行人を死亡させてしまい実名報道されてしまい同級生は虐められてしまった。殺人者の娘って。このパターンの実名報道は絶対にやめたほうがいい。+13
-0
-
1719. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:29
>>1662
よくやるなら、いっそシートにヘルメット置いとくとか
まぁ家に置いた方がいいのは大前提で、うちは自転車カバーするので自転車とセットで置いてある+1
-0
-
1720. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:39
>>1575
なんでタクシーならチャイルドシートなくても平気な顔してるのに、自家用車でノーチャイルドシートだとみんな危険だと怒るの?
なにがちがうの?+19
-2
-
1721. 匿名 2022/04/11(月) 22:15:58
細い危険な道は自転車は降りて押すように法整備した方が良いと思う。使うなとは言わないけど、危険すぎる。+0
-2
-
1722. 匿名 2022/04/11(月) 22:16:09
>>1708
残念ながらそうすると自転車が倒れて子供が飛び出す、の自転車の方にも損傷があるはずだし+3
-0
-
1723. 匿名 2022/04/11(月) 22:16:12
>>1709
ヘルメットはもしかしたら倒れて外れるかもしれないけどシートベルトはかなり硬いから外れないと思う
昔ながらのやつなら分からないけど+11
-0
-
1724. 匿名 2022/04/11(月) 22:16:47
>>1711
当たり前だと思ってた…+1
-4
-
1725. 匿名 2022/04/11(月) 22:16:54
>>1627
子供乗せてる電動自転車を手押しして歩いたら秒で倒れるね😅+23
-0
-
1726. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:01
>>1690
高齢化社会で、お年寄りが乗るんじゃないかな?うちの近所にも、普通のバスよりちょっと小型の細いバスが走ってるんだけど、見事に高齢者ばかり。+5
-0
-
1727. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:04
てか、そもそも大人同士の自転車の2人乗りはダメなのに、子供1人〜3人乗っけて運転はOK!は謎なんだけど。+7
-1
-
1728. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:29
うちの前の道、一方通行だけど自転車だけは一方通行とか関係なくはいってくるから正直怖いし迷惑。ルール守ってるって言うけど、ちゃんと交通ルール守ってる自転車ってどのくらいいるんだろう。+1
-5
-
1729. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:30
>>1153
過失はトラックにあるとしても、そんな大型の車が対向車避けるために左に寄ってしまうような危ない国道を日常的に子供二人乗せて自転車で通る母親もちょっとどうかしてると思うわ。+17
-7
-
1730. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:35
>>36
通勤途中いつもすれ違うんだけど、前後に子供乗せてイヤホンしてる母親いるわ…子供ノーヘルだし
ほんと信じられないよ+33
-0
-
1731. 匿名 2022/04/11(月) 22:17:52
>>1727
謎過ぎるよね。+2
-0
-
1732. 匿名 2022/04/11(月) 22:18:10
>>1683
でも今回の事故のトラック運転手の名前なんて来週には誰も覚えてないよ
+0
-0
-
1733. 匿名 2022/04/11(月) 22:18:11
>>1719
雨の日乗らないからカバーしてないや
鍵つけて、くくりつけてたんだけど
地震の時に子供のヘルメット家にあったらいいかもと思って、それ以来家に持って入るようにしてるの
そしたら、結構忘れて手間どってる笑+0
-4
-
1734. 匿名 2022/04/11(月) 22:18:22
>>780
シートベルトとヘルメット着けなかったのはわざとでしょうが。たらればだけど、どっちも着けてたら亡くなってなかったかもしれないじゃん+18
-1
-
1735. 匿名 2022/04/11(月) 22:18:55
>>1725
でも、本当なら歩道とかは手押しじゃないといけないんだよね。ルール無視して爆走してるけど。+1
-4
-
1736. 匿名 2022/04/11(月) 22:19:05
>>1570
子供の安全義務すらできないぐらい心身病んでるなら、児相に預かってもらえば?
そんな状態でまともに子供育てられるの?+4
-1
-
1737. 匿名 2022/04/11(月) 22:19:21
>>807
うちの会社に違う部署にいるわ。
前後ろに子ども乗っけて信号無視してた馬鹿女が。
でっかい自転車で目立ってたからすぐそのチャリだとわかった。
そういう馬鹿は実際痛い目みないと学べないんだよね。+15
-1
-
1738. 匿名 2022/04/11(月) 22:19:47
>>1732
関係者はおぼえてるんじゃない?とりあえず、仕事は失うよね。免許もなくなるからキャリアもなくなるかも、。+1
-0
-
1739. 匿名 2022/04/11(月) 22:19:58
>>1662
絶望するくせによく忘れるって。
何度も絶望を繰り返せる強いハートの持ち主だね
他人に迷惑だけはかけないでね+8
-2
-
1740. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:04
>>1601
ヘルメットは5秒くらいで装着完了、しかも5歳くらいになれば自分で脱着可能
シートベルトも10秒くらいで装着完了、これも4歳前くらいから自分で腕を通すところまでは出来るようになる
どう考えても親の怠慢+2
-0
-
1741. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:13
自転車の運転ルール厳しくするなら、子供乗せての運転も厳しくしたらいいのに。+0
-0
-
1742. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:24
>>729
友達が双子のママだからこれ乗ってる
とりあえずめっちゃ高かったって聞いた笑
あとめちゃくちゃ声掛けられるらしい+8
-1
-
1743. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:30
>>6
運転手もじゃなくて運転手が気の毒だと思う。
母親は何故、ヘルメットもベルトもしなかったのか。ベルトしてれば、投げ出される事はなかったかもしれないのに。+50
-1
-
1744. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:43
>>278
病気などで車の免許が取れない人も居るから、車でいいじゃんとは一概には言えないとも思うけど、そもそも車の免許が取れないような病気の人は、自転車に乗るのすら危ないと思うんだよね。
タクシー使えばいいよね。タクシー。
複数人の子供を産み育てる経済力、かつ自転車って事はそれなりの都会だよね、お金あるんならタクシー乗ればいい。そういう地域は公共交通機関も充実してるだろうから、なにも自転車にこだわる必要は無いよね。
経済的とか言っても命には変えられないわけだし。+22
-7
-
1745. 匿名 2022/04/11(月) 22:20:44
ヘルメットとかベルトつけなくて危ない未知を選んで進んだ母親は何の罪に問われるの?+0
-1
-
1746. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:01
>>1655
本当それ。
はじめは母親側100かと思ってだけどちゃんとニュース見たらトラックもこれは悪い。
勝手に転けたわけではないし。+16
-4
-
1747. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:15
お母さんと後ろに乗ってた子は無傷なのかな
ほんとにトラックが接触してからの事故なら
二人も怪我してるよね?
幅寄せされたから転んだって言うのがよく分からないんだよなあ
自転車がトラックの後ろ走ってて、横通りすぎようとしてトラックが寄ってきたから、前方を塞がれた形になって止まれず転んだなら分かるけど+3
-2
-
1748. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:19
>>1551
概要読んでから話せよ。
頭おかしいやろ。+78
-1
-
1749. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:40
>>1671
自転車にミラーはついてないよ…+5
-1
-
1750. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:49
>>24
ママチャリほしいけど、このような記事を見るたびに思いとどまってしまう。一人でチャリ乗っててもたまにこける位運動神経なく..。でもあると便利だよなーでも怖い!の繰り返し。+6
-1
-
1751. 匿名 2022/04/11(月) 22:21:52
>>1733
地震用は別で買いなよw
ヘルメットなんて忙しい朝に何度も絶望する事考えたら安い安い+6
-0
-
1752. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:01
>>1740
横だけど、5歳でもまだ自転車に乗せるの?大きくない?+3
-6
-
1753. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:04
>>1570
それで自分の子どもを失って、あなたが悲しいのは自業自得だけど、子どもも運転手もたまったもんじゃないわ+5
-0
-
1754. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:15
>>1744
ほんとそう。
自転車こそバイクと一緒で生身で危ないんだから、気を付けて乗らないとって気持ちでいないとね。+12
-0
-
1755. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:20
>>748
想像力なさすぎ+3
-1
-
1756. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:24
>>1727
体重制限とかそれに見合った自転車の構造によるよ+0
-0
-
1757. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:25
>>1622
ありがとう
でも、法律は聞いてない+1
-6
-
1758. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:50
>>1716
うちの近く、この画像と同じかちょい狭いくらいの田舎の一本道を路線バス走ってるけど、バスと車両がすれ違う時に無理に通ろうとする人はいない
すれ違うの待ってから移動する
この自転車が無理に通り抜けようとしてたのか、止まって待ってたのかはわからないけど…
こんな危ない道とわかっていながら子供2人チャリ乗せててシートベルトもヘルメットつけてないのはな…母親も後悔ばかりだろうけど後悔しても子供の命は戻ってこないし、胸糞悪い事故…+0
-0
-
1759. 匿名 2022/04/11(月) 22:22:55
>>1570
マジでクソ親すぎる+3
-0
-
1760. 匿名 2022/04/11(月) 22:23:43
>>1690
近所の者だけど、あの道にあのバスがなければ困るんだよ。
でもバスのせいで渋滞が起きたり危ない状況が生まれるのも事実。ラグビー場に金かける前に旧外環の整備しろって市に言いたい。
事故現場の近くにこども園も出来て、うちの子も通ってるけど、朝夕の通行量の多い時間帯に子供乗せた自転車が増えた。
もう見過ごすわけにはいかんでしょうね。+13
-1
-
1761. 匿名 2022/04/11(月) 22:23:55
>>1671
さすがにそれは無理がある
自転車のミラーは任意だし、同じ車道を真っすぐ走ってるなら後方確認の義務はない
気を付けるに越したことがないのは重々承知だけど+9
-0
-
1762. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:01
>>1754
バイクは免許あるし、交通ルールは自転車より守ってるからな。+5
-2
-
1763. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:30
>>1001
実際前後乗せ+前抱っこで自転車乗ってる3人子持ちのママさん達に若いんだからもう1人か2人作ればいいのに~みたいな事言われたよ。
子供の命蔑ろにしてる人達に言われたくないよね😢
今回の事故切っ掛けで法律キツくならないかなって少し期待してる。+39
-0
-
1764. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:41
>>1171
あぁ…いつか赤ちゃんが犠牲になりそう…+28
-0
-
1765. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:43
>>1761
よこ。義務はないのは分かるけど、車運転するものとしてはミラーないの怖いくないのかなって思っちゃうよ。+3
-0
-
1766. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:57
>>1710
パンが無いならケーキを食べればいいじゃないってか?ww+1
-2
-
1767. 匿名 2022/04/11(月) 22:24:59
>>1724
法律的な話では、このトラックに注意義務があるよね
前にいる自転車を認識しているはずだから
自転車側の後方注意義務違反なんてあるのかなと思って+5
-7
-
1768. 匿名 2022/04/11(月) 22:25:27
>>1745
まず我が子にもう2度と会えなくなる重罪だと思うよ。
親からしたら1番きついわ。+5
-0
-
1769. 匿名 2022/04/11(月) 22:25:31
>>316
子供と同じクラスのママが おんぶパターンで子供3人乗せてる。痛い目にあわないと分からないのかな。+16
-1
-
1770. 匿名 2022/04/11(月) 22:25:37
>>1756
見合った構造なら大人も二人乗りOKにしたらいいのに。+0
-1
-
1771. 匿名 2022/04/11(月) 22:25:58
え?!!これ逮捕なの?!!ひどすぎない?!!!
私も幼い子を持つ母親だけど、
私なら裁判絶対起こす!!納得いかない!
いきなり目の前でこけられて、
落ちてきたこどもひいたんでしょ?
被害者じゃん!!!母親が悪いじゃん!!!
+5
-4
-
1772. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:09
>>1767
地べたに飛んできた子供が横たわってるところいきなり回避しろって言われても無理ゲーだから+7
-3
-
1773. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:14
>>1636
そうか
おんぶなら安全ということを
謳っている訳ではないのか
転んだ時に前に行くから
抱っこよりマシだよってことなのね
追突されたら抱っこもおんぶも同じじゃんと思っていたから、とても腑に落ちたありがとう+0
-0
-
1774. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:26
>>316
中国雑技団だなwww+13
-0
-
1775. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:27
>>1665
じゃあ運転手側は不運だったって感じなのかな。+3
-0
-
1776. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:48
>>1279
泣き喚いてもヘルメットとシートベルトしなかったら
自転車を発進しない。
仕事遅刻しそうでも、絶対に根負けはしなかった。
どうしても嫌なら徒歩(結構遠いのでうちの子は歩くの嫌がった)
何度もこのやり取りして、最終的にノーヘルはダメなんだなと子どもの方が理解した。
理解というより、諦めたのかもね。
でも、君の命が大事だからって言い続けたよ。+31
-1
-
1777. 匿名 2022/04/11(月) 22:26:54
>>1685
わりと見るよノーヘルでシートベルトしてない子
しかもフロントシートに乗れるくらいの大きさの子
ちょっとそこまでだし、くらいの感覚なんだろうけど考えられんわ+2
-0
-
1778. 匿名 2022/04/11(月) 22:27:09
>>1768
それは勝手に苦しんだらいいけど、社会的な責任ないのかな?自転車も軽車両で運転していた人が安全義務に違反して死亡事故おこしたなら罪に問われるべきだよね。母親で子供失って可哀相だからなにも無しはおかしい。+1
-0
-
1779. 匿名 2022/04/11(月) 22:27:27
電動自転車で2回転倒したことがあります。
親の私は膝の打撲で、シートベルトとヘルメットをしていた3歳の子供は無傷でした。
もしも前に赤ちゃん抱っこしてたら即死だと思います。
転倒を経験した身としては、一瞬の出来事なので気づいたら横に倒れてたという感覚です。咄嗟の行動は何も出来ません。
今、0歳児の赤ちゃん連れて上の子のお迎えに行くときは自転車では無く徒歩です。
手間ですが、命には変えられないですね。+3
-0
-
1780. 匿名 2022/04/11(月) 22:27:38
>>44
でも、全国に名前晒されたね。
可哀想に…+82
-1
-
1781. 匿名 2022/04/11(月) 22:27:46
>>1682
たぶんあなたは自転車乗らない方がいいね
安全第一で徒歩がいいんじゃない?+0
-12
-
1782. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:02
>>1771
トラックにも非がある
あともう釈放されてる。+0
-0
-
1783. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:06
てか、歩いてる時にチャリとお母さんと子供自分に倒れて来たらたまったもんじゃないんだけど。+1
-0
-
1784. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:09
>>1233
多分この場合は刑務所には入らないよ+19
-0
-
1785. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:14
>>1752
小学校入学前までは乗せてたよ!
5歳で自転車に乗れるようになってたけど、行き先によっては後ろに乗っけてたから
うちは上り坂をなかなか上がれない子で大変だったのよ+4
-0
-
1786. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:19
>>1779
2回も転倒しても自転車は乗り続けるの?次は無傷じゃすまないかもよ。+1
-1
-
1787. 匿名 2022/04/11(月) 22:28:35
>>1767
え?自転車乗るのに小学校の頃警察が自転車教習やったけど、当たり前のことだよ?
自転車は前後左右確認義務があるよ
自転車は軽車両であって、車道走る以上車に対しての注意義務もあるし歩行者に対しての注意義務もある
今回倒れて車の方に行ったけど、これが倒れた時に歩行者なぎ倒してたら歩行者の医療費一切合切支払い義務が発生する
それで中学生とか支払い命じられて払えず親が払うとか、それも払えず支払い能力なしで裁判沙汰とか
だから自転車乗るのに保険が最近沢山出てるんだよ+7
-2
-
1788. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:06
>>1417
よくわかんないけど、こういう自転車用のちゃんとしてたチャイルドシートつけてベルトもヘルメットもしてたら死ななくて済んだの??+1
-5
-
1789. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:06
>>1228
何でこれにマイナスたくさんついてるんだろ。教習所行ったことない人が多いのかな。+7
-34
-
1790. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:28
>>1771
トラックが接触して転けたって話もあるのでその辺はなんとも
ただ運転手不憫なのは揺るがない
まだ若いのに可哀想すぎる、たとえ罪に問われなくても一生のトラウマじゃん
どうかこの母親がトラックが全面的に悪いとか言い出す人じゃありませんように
+3
-1
-
1791. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:48
>>1771
もしこの自転車が急に寄ってきたら…
転倒したら…
って考えながら運転しない人?
+3
-0
-
1792. 匿名 2022/04/11(月) 22:29:59
自転車が倒れて飛び出した子供がひかれちゃったってこと?
これって運転手が気の毒なやつ?
ヘルメットしてなかったの?+0
-0
-
1793. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:02
>>1789
不可抗力というのが世の中にはあってね。
スライダーで突っ込んでくる子供とか、スケボーで突っ込んでくる子供とか+29
-0
-
1794. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:09
>>1785
そうなんだね、私は地方でほぼ車だったんだけど、自転車も一応買ったのね。でも自転車屋さんに事もを載せるのはせいぜい3歳くらいまでですよ。それ以上は体重的に危ないですよって言われた。実際、私には子供載せて走るの無理でほとんど自転車使わなかった。+5
-0
-
1795. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:27
>>750
経験した人でもないのに
簡単に私なら死ぬとか生きていけないとかいうのなんなんだろう
ほんと無神経
つらくても死ねないんだよ
このお母さんはお兄ちゃんもいるのに
それでも生きていかなきゃいけないんだよ+95
-19
-
1796. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:31
>>1687
毎日何かしらで釣って誤魔化して大変ですよね😭
お互い頑張りましょう🥺✨
+0
-0
-
1797. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:35
>>1768
分からないよ。
小さすぎて保険かけてないだろうから、お金も出ないからマイナスしかない。だから自分の事棚にあげて誰か責めるしかないから訴えるかもよ。
そう言う人たくさんいるよね。、+1
-0
-
1798. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:44
>>1770
バイク並の剛性の自転車w
もうバイク買えよw+2
-0
-
1799. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:48
>>1772
>>1408
みるとトラックが母親の運転する自転車に接触したみたいだよ+3
-0
-
1800. 匿名 2022/04/11(月) 22:30:55
>>1778
車と自転車だと車の方が強いから、今の日本の法律だと弱き者が守られてるからね。法的には車がどうしても悪くされるよね。
歩行者対自転車なら自転車が凶器になるしね。
こういう法律変えてほしいわ。+3
-0
-
1801. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:06
>>1746
母親叩きまくったあとだから、今更トラックにも過失があったと言われても思考を軌道修正できる頭の柔らかな人が少ないんだよ+16
-6
-
1802. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:12
>>1788
放り出されてトラックに轢かれてるから、シートベルトしてたらそこは避けられたかもね。
+49
-2
-
1803. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:17
>>1789
これ、スピード落としてたとしても回避無理じゃない?
かもしれない運転でも防げないことはある
+37
-1
-
1804. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:22
子供は親を選べないの典型+7
-1
-
1805. 匿名 2022/04/11(月) 22:31:29
男の子かわいそうなのは勿論だけど運転手さんも気の毒だな…
今回の事故を回避できた方法って運転手さんが気を受けるとかじゃなくて自転車側が何とかしなきゃだよね+9
-1
-
1806. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:33
>>1767
あなたは自転車乗っちゃダメな人だ
+6
-1
-
1807. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:38
>>42
こういう場合は本当に普通の一般人で尚且つ日本人なんだな!と思う事にしてる。+45
-0
-
1808. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:44
車運転してても、子供が飛び出してきてひいてしまったら車が悪くなる
それが今の車社会だから
便利だけど、そのリスク考えたら駅近に住んで、電車やバスに乗ってる方がいいよね。
+8
-1
-
1809. 匿名 2022/04/11(月) 22:32:45
>>1794
横だけどヘルメット拒否、自転車拒否で一度も買ってから自転車乗せられないまま3歳なんだけど
無駄な買い物しちゃったわ+0
-0
-
1810. 匿名 2022/04/11(月) 22:33:16
ベルトの安全性がわからん。装着してても横に転倒すればアウトに見える。自転車の構造や事故率から言えば横や前後の斜めからが多い。ベルトが意味を成すのは自転車単体の事故だけのような気がする。+0
-3
-
1811. 匿名 2022/04/11(月) 22:33:54
>>1801
車道である以上トラックではなく自転車側に注意義務がある
例えば路肩に駐停車してる車がいたとしたら、そこ避けるために自転車がすり抜けようとしたら自転車側の過失
それと同じことだよ+2
-13
-
1812. 匿名 2022/04/11(月) 22:33:56
>>16
18歳の免許取り立ての女の子が、ブレーキとアクセル踏み間違えてなんかのお店に激突した事故が少し前にあったんだけど(怪我人なし)、そのトピでは実名晒せってコメントに大量プラスついてたわ…
屋上からカート落とすような奴らと同罪だって。
この差はなんなんだ?+1
-16
-
1813. 匿名 2022/04/11(月) 22:33:56
>>20
この間の朝、そこそこ交通量のある車道で横並び運転しているお母さん二人連れがいてびっくりしました…
子どもが乗っているか見えなかったけど、時間帯的にたぶん園の送りだったのかと。
子乗せ自転車ってただでさえ大きめで邪魔になるのに、後ろから急に車が来たら事故になりかねなくて本当怖かったです。(しばらく見ていたけど、交差点越えてもずっと横並びだった。後ろを確認している様子もなし)
歩道でベビーカー横並びもすごく邪魔なので、どんなに仲良くても親として公共のルールは守ってほしいです。
+38
-0
-
1814. 匿名 2022/04/11(月) 22:34:00
>>1752
うちの方では小学生でも後ろに乗せてるよ。高学年でも椅子に座れれば乗せちゃってる。子どもも恥ずかしくないのかな?おかしくないい?と何気に言ったら、うちも乗せてるよって。下校後に待ち合わせてそのまま習い事や塾連れて行かなきゃいけなくて自宅に帰る時間ないから仕方ないし、普通じゃない?って言ってて驚いた。前かごにランドセル。自転車タクシーって言ってたよ。+0
-4
-
1815. 匿名 2022/04/11(月) 22:34:31
>>231
せめて三輪車にするべきだよね+19
-1
-
1816. 匿名 2022/04/11(月) 22:34:33
>>1739
えーだって、子供と出かける時、
ミルク、おむつセット、スマホ、マスク、はんかち、お水等もって、子供に日焼け止めぬって、帽子かぶせて、上着きせて、靴下はかせて、靴左右逆に履いてるの直して、おもちゃバッグもって、それは持っていかないよ!とか怒ってやってると、頭いっぱいでヘルメット忘れますね
あと、ベビーカーや徒歩の時は、ヘルメット持っていかないから、装備変わるし……
あ、今日自転車の日だった〜ヘルメット〜ってなります
まあ、玄関出る前に持ち物確認したらいいんでしょうけどね〜+1
-27
-
1817. 匿名 2022/04/11(月) 22:34:46
>>1777
うち田舎すぎて車社会だから都会より自転車の親子がそもそも少ないのかな?
お迎えでチャリ使う人たちはみんなヘルメット被せてるよ
+1
-0
-
1818. 匿名 2022/04/11(月) 22:35:47
>>1746
ドライブレコーダーとかすべての検証が済んで報道されてないからまだお母さんの証言が正しいかも分からないよね+8
-1
-
1819. 匿名 2022/04/11(月) 22:36:41
>>4
本当にそう。逮捕されてるから職場も解雇だろうし、不起訴になっても社会生活が送れないくらいの寅トラウマになってそう。+4
-4
-
1820. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:28
>>1751
そうか、そうします笑+0
-0
-
1821. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:36
>>358
じゃ、そんなに産むなよ…て事だよね。+55
-0
-
1822. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:38
>>1651
どちらも注意が必要ですよね。そして自転車の方が事故にあった時に被害が大きいので、私が自転車を運転してたら、トラックを追い越させます。この狭い道だけど、ずっと車幅の広いトラックばかりが走ってるわけじゃないし。+4
-0
-
1823. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:47
>>1388
言い方がキツいよ。馬鹿とか人に言えるのもちょっと。+20
-20
-
1824. 匿名 2022/04/11(月) 22:37:55
自転車で子供送迎してる人は他人事じゃないよね。私も3年間急なuターンの陸橋登る道通ってて良く事故らないで済んだと思う。道に雪が残ってるような朝は遠心力で横転しかけたこともあった。
そもそも子供二人以上自転車に乗せるのが法律で認められてるとかおかしいよね。3歳5歳じゃかなりの重量あるよ。+0
-0
-
1825. 匿名 2022/04/11(月) 22:38:10
>>1811
路肩に停車してる車がいて、車道走行してる自転車は後続の車を見ながら追い抜かなくてはならない
そこで自転車が車道側に飛び出たら自転車側の注意義務違反
自転車は常に車道を走行する際は後方の車の動きに注意を払わなくてはならないのは当然のこと
それが嫌なら手押しで歩道を歩行+2
-4
-
1826. 匿名 2022/04/11(月) 22:38:46
>>1794
それ前乗せだよね
後は未就学児で20〜25kgまでだよ
もちろん親の体格と体力も効率して無理はしないほうがいいけど+3
-0
-
1827. 匿名 2022/04/11(月) 22:39:10
>>1816
それは1時間早く起きて支度すれば良い話では・・+3
-0
-
1828. 匿名 2022/04/11(月) 22:39:24
>>1818
運転手の証言でも左に寄せようと切ったら助手席側に自転車が見えガシャンと音がしたと言ってるけど+5
-2
-
1829. 匿名 2022/04/11(月) 22:39:25
>>1772
無理ゲーなのは分かるけど、前方の自転車に対しての注意義務がトラックにあったのは間違いない+4
-1
-
1830. 匿名 2022/04/11(月) 22:40:04
ベルトだけでもしていれば助かったかもしれないのに辛いなー。+2
-0
-
1831. 匿名 2022/04/11(月) 22:40:21
>>1798
ほんとそう思う
自転車よりは交通ルール守って走れば安全+2
-0
-
1832. 匿名 2022/04/11(月) 22:40:36
>>203
分からないんだけどこれって前にも後ろにも子供乗せるってこと?前見えるの?+2
-0
-
1833. 匿名 2022/04/11(月) 22:41:05
>>1570
家事仕事に追われてても一番大切なのは我が子と我が子の安全だと思う。干す時間なくて洗濯機に入れっぱなしの洗濯済み洋服が入ってても、朝食調理に使った小鍋やフライパンやザルや包丁やまな板や茶碗や汁椀やお皿がシンクにあったままでも、朝イチ会議なのに最悪会社に遅刻しても我が子にヘルメットは被せるもんだと思う。というか思ってた。+4
-0
-
1834. 匿名 2022/04/11(月) 22:41:37
>>1829
自転車が直前で転倒して子供が飛び出してきた際の注意義務はないと認定されたから釈放されたんでしょうよ+1
-7
-
1835. 匿名 2022/04/11(月) 22:41:44
ここに現れてる地元の人?いわく、狭くてバスも通る道っぽいけど、この道しか無いんかね
だとしたら不便で危ないな+4
-0
-
1836. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:13
>>1824
認められてないと二人目産めない人は多いと思うよ
自動車禁止の保育園も多いし
自動車がないと子供二人移動させられなくなる
幼児二人と歩道のない細い道を歩くのは無理ゲー過ぎる+0
-0
-
1837. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:24
>>1765
だよね
バイク乗るけどミラーないとこわいよ
せめてミラーを義務付ければいいのに
ただでさえフラフラ運転して
どっち曲がるかもわからない怖い乗り物なのに+4
-0
-
1838. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:45
>>1826
本当だ。でも、22キロ以下って重すぎない?前後のせたら30キロ以上だよ。
”一般的に自転車は前か後ろに座席を取り付けることができ、前後両方に乗せられる設計のものもある。製品安全協会の安全基準では、前部が「体重15キロ以下・目安身長100センチ以下で、1歳以上4歳未満」、後部が「体重22キロ以下・目安身長115センチ以下で、1歳以上小学校就学前」となっている。”+1
-0
-
1839. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:50
>>1633
人間性だね、たしかに。
じゃあ、あなたのように余裕持って行動できない人は、子供も産んではいけないし、働きながらなんてもってのほかだよね。+1
-3
-
1840. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:52
>>1002
おんぶなら交通違反にはならないけど、危ないよね。+12
-2
-
1841. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:00
>>1821
そんなあ
日本人の人口増加には貢献してくれてるのだから
3人も産んですごいし、少しでも楽な移動方法があるといいけど+0
-17
-
1842. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:01
むしろ子供を〇ろすため?にママチャリ(特に電動)を飛ばしまくってる馬鹿が世の中大量にいるよね?旦那とうまくいってないのかレスなのか仮面なのか、それとも元々の性格なのか分からないけど、事故で子供が〇んだら翌日には彼氏とセックスしてそうな馬鹿が本当に多い。+1
-6
-
1843. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:11
>>1825
自転車で、特に子供載せてると「見りゃわかるでしょ!譲ってよ!優先してよ!」っていう態度で強気で突っ込んできたりぶっ飛ばして来たりする人が多すぎる+5
-1
-
1844. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:14
>>1288
子供だって親の不注意のとばっちりだよ。しかも命も失ってるし。なんで運転手が一番なんて断定できるの?+5
-18
-
1845. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:23
>>1767
自転車は軽車両だから安全運転義務があるし、トラックが避けてくれると思ったは通用しないよ。+1
-4
-
1846. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:32
>>376
論理が狂ってるw
じゃあってなんなんだろうねwなんの義務が発生して送ってあげなきゃならなくなるんだろうねw+79
-2
-
1847. 匿名 2022/04/11(月) 22:43:40
>>1825
いや、自転車が元々車道走行してたなら後続車に前方注意の義務があるわ
路駐してる車を前方の自転車が避けるのは分かりきってる
原付だって普通に路駐の車避けるのと同じでしょ+6
-0
-
1848. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:11
>>1732
地元には居られなるし家族や周辺の人に認識されたらアウトなんだよ
報道って居場所を失うのよ+1
-0
-
1849. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:18
>>1814
制限体重少し超えた頃は、今日だけ乗せようかと一瞬思った時あるけど、シートが途中で割れたり落ちたりするの想像して辞めた
禁止されてる事やって何かあったら後悔してもしきれない+2
-0
-
1850. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:20
>>386
パナの前のせつかってるけど
4歳くらいまでいけたきがする
視界には影響ないよ。ハンドルは重くなるけどね+12
-1
-
1851. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:22
>>1435
これが安全に見えちゃうくらいもっとしょぼかった💦
>>1611 >>1638
そうそう!本当にただ丸くてコロンとしてて、この写真みたいな感じ。良く怪我しなかったなと思う。+3
-0
-
1852. 匿名 2022/04/11(月) 22:44:40
>>1761
ミラーの必要性を感じなくて自転車乗ってるのかと思うとさらにこわいな+2
-4
-
1853. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:02
>>1095
トラックと自転車の接触についてはお母さんの話だけなんじゃない?+35
-2
-
1854. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:10
前後に子供乗せて乗ってる。サドル低くしてこけないようにいつも力いれて踏ん張ってる。可哀想に。+0
-1
-
1855. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:22
>>1489
義務じゃなくて努力義務だからね。
そりゃ罰金ないよ
強制じゃないんだから+16
-3
-
1856. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:32
>>1810
5点式ベルトなら飛び出すことないしだいぶ安全と思うけど。+1
-0
-
1857. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:55
>>450
自分が子育てされる側だとしたら絶対にハーネスやシートベルトがある時代がよかったけど(実際は昭和で危険が沢山で死にかけたこともある)、色々な人がいるもんだね。+4
-0
-
1858. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:56
>>1834
馬鹿なの?
車運転してて注意義務がないなんて認定されるわけないじゃん
だから釈放されたとか本気で言ってんの?
大丈夫?+5
-1
-
1859. 匿名 2022/04/11(月) 22:45:58
>>1827
毎朝6時起きなので、それはもう無理ですね〜
出かけるのはだいたい8時半から9時ですかね
何時に起きて準備しようと
出かける前ってバタつきます
子供もはやく外行きたい!と騒いでますし…
なんか煽られてバタつきます笑+1
-16
-
1860. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:18
>>1116
Yahooニュースには書いてありましたよ+8
-0
-
1861. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:18
>>1852
どれほど周囲に気を配らないママチャリが多いかって話・・・+1
-3
-
1862. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:31
>>1
22歳の運転手の人生、終わっちゃったじゃん
運転の仕事もうできないだろうな
プライベートでもできなくなるかも
+5
-2
-
1863. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:34
>>1816
うーん、日焼け止めとか靴下の左右とかよりもまずヘルメットだなー私は+7
-0
-
1864. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:50
>>1837
指示器もないしねぇ+1
-0
-
1865. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:56
>>1859
タキマキさんは5時には起きて完璧に準備されてますよ+1
-2
-
1866. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:59
>>1841
今は車のレンタルもあるし、大変な時期だけでも車に頼るしかないんじゃないかなぁ
必要経費だよ+9
-1
-
1867. 匿名 2022/04/11(月) 22:47:32
>>1
時間帯的にも登園とか焦ってそう...+2
-0
-
1868. 匿名 2022/04/11(月) 22:47:52
>>5
亡くなった男の子が1番かわいそうではあるんだけど、この段階で、運転手の名前が報道される意味や基準がわからない。
+71
-3
-
1869. 匿名 2022/04/11(月) 22:48:19
>>586
ハンドルグラグラしない?
ちょっと重い買い物袋カゴに入れただけでグラグラするから、これから1歳の下の子を前に乗せるのちょっと怖い。+16
-1
-
1870. 匿名 2022/04/11(月) 22:48:22
>>1408
難しいな、減速して止まるべきか?でも衝突も事故だし。込み入った狭い道路では横に並ばない方がよさそうだけど…でも小学生とかも運転知識ほぼないよね。自転車は狭い道だとリスク高いわ。+0
-0
-
1871. 匿名 2022/04/11(月) 22:48:27
>>1714
私は自家用車も自転車も運転するけど、車ならバスが通過するまで止まるか、ほぼ止まってるくらいの減速する。自転車ならトラックがいくまで停まってる。いくら急いでいても、そんかに時間的にはかわらないから。
+6
-0
-
1872. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:10
>>887
フルフェイスが一番安全なヘルメットってわけでもないのか…+32
-0
-
1873. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:23
>>1835
危ないよね。トラックが左に寄らなかったらトラックとバスが衝突事故になってただろうしね。+3
-0
-
1874. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:29
電動自転車って結構重いのに、非力な女性が子供複数乗せて爆走して良い乗り物じゃないと思う
バランス崩したら絶対立て直せないよね+3
-0
-
1875. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:34
>>1858
馬鹿なの?
自転車にも注意義務があるんだけど
車道走ってるんだよ?
しかも舗装されてなくてガタガタした道でノーヘルメットにノーベルト
車は急には止まれない
車道なんだから前方のその前をしっかり見てないと
常に対向車や自分の目の前ではなく交差する信号の状況も見ながら走ってるよ、車道で自転車走行時は+0
-7
-
1876. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:41
>>1843
歩道の端を歩いてるのに
子供乗せた横幅ある自転車によく煽られたり
すごい勢いですり抜けられたり
私がよろけて怪我したら加害者になるのにな+2
-0
-
1877. 匿名 2022/04/11(月) 22:49:58
>>1662
よほど普段からヘルメットつけない癖ついてるんじゃ…
だって今日は自転車と思った時点でヘルメット被せてから玄関でないか+3
-0
-
1878. 匿名 2022/04/11(月) 22:50:10
>>445
衝撃でベルト外れたとしても、ポーンと投げ出されはしなかったかもしれないよね。
+59
-0
-
1879. 匿名 2022/04/11(月) 22:50:17
これで逮捕って…
こんなのどんなに注意しても防ぎようがないよ
運転したくない+8
-1
-
1880. 匿名 2022/04/11(月) 22:50:41
毎日車で通る、近くの狭めの片側1車線の道路が子供乗せママチャリがたくさん通る場所なんだけど子供2人+赤ちゃん抱っこ紐の自転車多すぎる。朝は急いでるのかだいたい結構なスピード出してるし。この間はその乗せ方してる人が前走ってて、道を渡ろうと後方確認もせずにいきなり前を横切ってきて本当に恐怖だった。慎重に運転するようにはするけどさ、危険運転されたら車も避けようがないことある。何かあったら子供の命に直結するんだし、乗せ方は本当に規制した方がいいと思う+3
-0
-
1881. 匿名 2022/04/11(月) 22:50:56
>>1044
たぶん見たまま。正解ですよ。。+26
-0
-
1882. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:03
ここで吠えてる人たちって
育児したことある人なのかな?
育児経験あり+
育児経験なし−
+8
-0
-
1883. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:22
対向車よけるのに、トラックが左に→ガシャン…
これは、当初の印象とはかわったんですけど+5
-0
-
1884. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:28
>>1859
それなのにしっかり日焼け止めは忘れないというのがよくわからん+2
-0
-
1885. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:28
>>1811
軽車両を追い越すのであれば側方間隔1m
むりなら徐行
教習所で習うよね?+4
-0
-
1886. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:31
明日から運転するの怖くなるわ+1
-0
-
1887. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:38
>>1866
車も免許もあるのにペーパーで運転出来ないと困るね… タクシーすぐつかまればタクシーかぁ。+1
-0
-
1888. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:44
>>1757
法律で認められてるんだから安全でしょ…
何言ってんだか+0
-3
-
1889. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:47
>>1856
その飛び出しに対してのみ有効なら安全性は低くない?
飛び出しによる怪我より、横転による怪我の方が多いと思う+0
-0
-
1890. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:54
>>1752
地域によるのかな?
関西の都市部だけど、5歳ならわりとみんな乗せてるよ。保育園や幼稚園の送迎は自転車の保護者が多いから、年長と年少の兄弟を前後に乗せてるとかよく見る。+0
-0
-
1891. 匿名 2022/04/11(月) 22:51:55
子供が本当にかわいそうで…これで一生が終わってしまったなんて+0
-0
-
1892. 匿名 2022/04/11(月) 22:52:21
自転車ほんとこわい。こういう事故があるから避けすぎだろ!ってくらい避けてる。+1
-0
-
1893. 匿名 2022/04/11(月) 22:52:27
馬鹿とか無知とか言う人の率よ+0
-1
-
1894. 匿名 2022/04/11(月) 22:52:30
>>1095
トラックが自転車にぶつかって転倒、投げ出されてひかれるっていう状況がよくわからない
もしぶつかって転倒したならトラックは通り過ぎてないかな?
+45
-4
-
1895. 匿名 2022/04/11(月) 22:52:35
>>1811
なんでやねん
同じ車道走ってる車両でしょ
後から来る方に注意義務があるに決まってるやん
何が何でも自転車の過失にしたいからって無理やりすぎ
今回の自転車側の過失は子供のベルトをしてなかったこと+12
-0
-
1896. 匿名 2022/04/11(月) 22:53:16
>>1885
軽車両を追い越すのではなく、この場合普通に車道走っていただけだよ
そして軽車両が横転しただけの話+0
-4
-
1897. 匿名 2022/04/11(月) 22:53:22
>>1803
いや、トラックは左に避ける前に左の確認を怠っていたから自転車に接触したのでしょう。トラックは何で止まらなかったの。危ないなら止まりましょうよ…。+8
-8
-
1898. 匿名 2022/04/11(月) 22:53:32
>>1853
左に寄せた時にミラーに自転車が見えてまもなくガシャんと音はしたって運転手は言ってる
あとはドラレコとか目撃者の証言待ちじゃないかな+18
-0
-
1899. 匿名 2022/04/11(月) 22:53:45
>>846
なんか…たしかにその乗り方でよそ見してた母親が完全に悪いけど、私だったらそれでも冷たい目線送るよりも咄嗟に大丈夫ですか!?ってなる。
やっぱ日本は子育てしにくい国になってるって、こういう些細なところでも実感する。
そりゃ少子化止まらないわ。+51
-30
-
1900. 匿名 2022/04/11(月) 22:53:58
>>1895
これほど後方注意しない自転車が大勢いるってことに驚き
やばいわ
自転車も免許制にした方がいい+4
-7
-
1901. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:25
>>1877
ヘルメット被せないで
のせたことは一度もありませんね
ヘルメットを先に被せると大騒ぎになって
でかけられなくなるので
チャイルドシートで固定してから
ヘルメットを被せる順番です+3
-0
-
1902. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:28
>>16
普通の大人なら運転手は悪くないとは分かるものの気の毒だよね
容疑者扱いだし+50
-3
-
1903. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:42
車を運転してたり、自転車乗ってたりの目線で見るけど子供乗せてる癖に後方確認せずに横断したり、一時停止しないで突っ込んできたり反対車線走ったり荒い運転してる母親多いもん+11
-0
-
1904. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:42
>>6
運転手と子供が気の毒ね。+28
-3
-
1905. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:45
>>358
通園バスあればいいよね。それか田舎なら自家用車で送迎も多いから、田舎もいいよ。たしかに通園大変だよね。田舎に仕事があればいいのに。+12
-0
-
1906. 匿名 2022/04/11(月) 22:54:58
>>1900
子供のせる自転車は免許にした方が良いと思う。だって、危険度が一人より増すんだし。+8
-0
-
1907. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:08
>>1894
なんかちょっと状況が分からないよね+27
-1
-
1908. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:18
>>1865
タキマキさんが5時に起きれても
私は起きられません笑
+0
-5
-
1909. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:32
>>186
車でしか移動できない田舎だからそんな光景見たことない
都会では多いの?+5
-3
-
1910. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:33
>>1882
経験ありなしと
交通ルールを守らないのって関係あるの?+5
-0
-
1911. 匿名 2022/04/11(月) 22:55:50
>>1875
そりゃ注意義務はあるけど、自分で言ってる通り「前方」ね
今回は自転車の後ろからトラックがきたようだから、トラックの前方不注意
大丈夫か+9
-0
-
1912. 匿名 2022/04/11(月) 22:56:05
>>1664
私大阪民だけけど、正解で草
+6
-0
-
1913. 匿名 2022/04/11(月) 22:56:34
>>1906
他人の命乗せてるのにね+1
-0
-
1914. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:02
どっちの気持ちも考えたら
なにも言えん+0
-0
-
1915. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:08
>>1869
電動だし、走ってる時は全くグラグラしないですよ。
逆に子供乗せたまま歩くときにバランス崩してこけそうになったことはあります。重いから。
荷物を入れるカゴのないタイプです。
けど、幼稚園の通園以外は上の子は自分の自転車乗ってるので、二人乗せることもめっきり減りました。+11
-1
-
1916. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:09
>>1662
そういう余裕のない人はもう自転車に置いとけよ。+0
-0
-
1917. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:12
こないだ歩道(舗装されてる道路ではなく、遊歩道的な街路樹が点々と植わっている庭園の散歩道的な)でジグザグに生えてる巨木のすき間から小学生の子供が自転車で下り坂猛スピードで突進してきて、松葉杖ついてる怪我人なのだけど、危うく追突されるところだった
父親はジョギングしながら後から来たけど、これ急な坂道だし街路樹の陰から飛び出されたら本当に怖いよ足折れてる怪我人に突っ込んでくるって
自転車は自動車のようにちゃんと交通安全を叩き込んでから乗れるようにしてほしい+7
-0
-
1918. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:17
>>1909
よこ。この春に田舎から都会に引っ越したけど、本当に危険運転の自転車多くてびっくりするよ。+13
-0
-
1919. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:53
ママチャリ乗ってる人のロングスカート率が高いんだけど、あれは巻き込みはないの?怖いなーって思ってみてた。+1
-0
-
1920. 匿名 2022/04/11(月) 22:57:59
>>586
うちと全く同じ構成だわ。
最近すんごい重くてグラつくから怖い。
買い物した時はハンドル持ってかれる。そんで実際こけたことある。
それでも移動手段が無くて困ってる+7
-9
-
1921. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:01
>>1900
後方注意って何のために?
真っすぐ走ってるのにそんなに後ろ確認する必要ある?
バイクみたいにそのまま右折するなら分かるけど+5
-4
-
1922. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:09
>>1911
突然飛び出してきたものに対して、前方不注意もなにも・・・
子餅様の思想って恐ろしすぎる+0
-5
-
1923. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:20
>>1888
法律=安全ではないでしょ+1
-0
-
1924. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:35
>>1884
ヘルメット忘れる日もあれば
日焼け止め塗り忘れる日もあれば
ハンカチ忘れる日もありますよ!
気づいた時に、あちゃーってなります+1
-6
-
1925. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:41
>>1894
ぶつかって投げ出されて後輪にひかれたとか??
ってか、ぶつかって車道側に子供が放り出される形で転ける状況がよくわかんない
横じゃなくて前に放り出されたのかな…?+27
-0
-
1926. 匿名 2022/04/11(月) 22:58:43
>>836
横だけどうちのマンション駐輪場には今もある 現役で乗せてる
こんなのあるんだー、ってビックリした
たまーに都内街中でも見かけるよ+0
-0
-
1927. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:13
>>1337
小さい彼女を後ろに乗せてチャリ漕ぐ男子高校生並みの体力要るのか、お母さん凄い。+2
-4
-
1928. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:15
>>1888
罪人にならないって意味の安全?+0
-0
-
1929. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:30
>>1242
ひき逃げじゃないのにね、、
こんな感じの事故は実名報道するのは可哀想すぎる。
+134
-0
-
1930. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:34
>>1921
曲がる前じゃなくても運転中の後方確認はした方がいいと思うけど
+4
-1
-
1931. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:43
>>1920
そんなに移動手段ないものなの?+8
-0
-
1932. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:54
自転車をなめてる人が多すぎる+4
-0
-
1933. 匿名 2022/04/11(月) 22:59:58
>>1
ベルトもヘルメットも不装着でよく乗れるね…
トラック運転してた人も、今頃どんな気持ちなんだろう
全てにゾッとする。。。+6
-0
-
1934. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:06
>>1720
たしかに。
緊急ならしょうがない、みたいな感じなのかな。
+5
-0
-
1935. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:26
>>1921
後方確認は大切だよ。+4
-1
-
1936. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:34
>>1922
自転車飛び出してはないのでは??+5
-0
-
1937. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:41
>>1896
自転車は軽車両扱いだから路側帯か車道の左側を走ってもいいんだよ
+2
-1
-
1938. 匿名 2022/04/11(月) 23:00:59
>>1924
なんかよくわかんないけど、あちゃーで済む人生を送れる人もいれば一生後悔してもしきれないことになる人もいると言うことを忘れないで
何かあっても時は戻せないし、子供にどれだけ重要か忘れないように教えるのも親の務めだよ+7
-0
-
1939. 匿名 2022/04/11(月) 23:01:11
>>1920
できる限り買い物はネットスーパーとか使うとすごいストレス減るよ+14
-1
-
1940. 匿名 2022/04/11(月) 23:01:39
>>1909
前後に幼児、赤ちゃん抱っこの4人乗りはたまにみる
私は子供が乗らないから想像でしかないけど
子供乗せてなくても電動自転車重いのに1,2人乗せて片足つけて信号待ちしてるお母さんとかよくバランス保てるなぁと思う
+7
-1
-
1941. 匿名 2022/04/11(月) 23:02:18
>>932
幼稚園の帽子かぶってノーヘルの人たちめっちゃ多い+25
-0
-
1942. 匿名 2022/04/11(月) 23:02:41
運転してた人可哀想、、
わたしも急に停まれる自信ない。
前に自転車とか歩いてる人がいたら距離あけて減速する事を徹底しよう...+2
-0
-
1943. 匿名 2022/04/11(月) 23:02:44
>>1924
日焼け止めやハンカチは忘れてもまあしゃあないで済むけど、ヘルメット忘れるのはまずくないか?
子供の頃から忘れ物多かったなら注意欠陥障害あるかもしれないよ。+7
-0
-
1944. 匿名 2022/04/11(月) 23:02:52
>>1417
いつ頃から販売してるんだろ+3
-0
-
1945. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:21
>>1927
疲れるよw電動自転車でも毎日子供乗せて坂登ってたから痩せてた。子が幼稚園時代はいくら食べても太らなかった。+5
-0
-
1946. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:21
>>1937
路側帯はだめだよ
路側帯の自転車専用レーンならOKだけど、普通の路側帯は歩行者優先なので自転車は「走行」不可、手押しで押して歩くなら路側帯の中に入ってもOK+2
-4
-
1947. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:26
>>1134
普通に自転車屋さんに売ってますよ。
股のところにベルトもあるし。
+1
-1
-
1948. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:31
>>49
前シートって二歳までじゃない?シートベルトしてても壊れそう+13
-1
-
1949. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:40
一度子供と自転車で移動出来たら便利と思って、自転車の前に子供乗せれるように準備したんだけど全然うまくバランスとれなくて諦めたよ。
結局軽自転車買うことになったけど、運転できる人すごいね、真っ直ぐ進めないから怖くて断念した。+0
-0
-
1950. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:41
このタイプのチャイルドシートでノーヘルの幼稚園帰りの子とかよく見かけるけど、これも危ないと思うんだけど。+12
-0
-
1951. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:47
子供乗せてる時は歩道走ってた。何を言われようが交通ルールがどうか知らないけどこういう事故は絶対避けたかったから。+7
-28
-
1952. 匿名 2022/04/11(月) 23:03:49
>>1927
いや、男子高校生より体力いるよ。子供の体重だけで38キロマックスだけど、あの椅子だって4キロくらいあるから+8キロ。そして、こどものせる用のママチャリは本体もめちゃくちゃ重い。+14
-1
-
1953. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:05
>>1566
これですよね、完全に視界外からの自爆攻撃…
これは避けきれないのでは?!腹ばいのスケボーとの事故の真相! | 話題の画像プラスtwicolle-plus.com車の事故、車通しなら調べてどちらに過失があるのか決まりますが、対人、対自転車などになると過失はどうしても動いていれば車の方になります。 でも、避けきれないことってありますよね。交通ルールはしっかり守っているのに、車の過失。何だかやるせないですよね。
+42
-0
-
1954. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:11
>>1937
軽車両だから路側帯ダメ!+1
-2
-
1955. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:23
>>981
恐ろしい国だよね、日本て。+18
-3
-
1956. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:27
>>2
なんでシートベルトとヘルメットがなかったと知ってるの?
記事のどこにも書いてないけど
なんでどこにも書いてないことで母親を叩いてんの?
+が3600もついてるって…
+5
-50
-
1957. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:38
>>437
でもトラックの運転手も自転車確認せずに左に寄せて接触して転倒させたんだよね。
ノーヘルノーシートベルトも悪いけど、確認せずに寄せたトラックも悪いよ。+14
-39
-
1958. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:44
>>1951
道交法違反です。+9
-4
-
1959. 匿名 2022/04/11(月) 23:04:44
>>1851
まじw脅威の時代だね+0
-0
-
1960. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:03
>>936
うちの幼稚園も駐車場無いわ…
みんなチャリで爆走してる+11
-1
-
1961. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:15
>>14
あんたが交通事故に巻き込まれて死んだ時にも同じコメントしてあげるね+2
-26
-
1962. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:30
>>49
母親が100悪いよね申し訳ないけど。事故と見せかけて殺したんじゃないかと疑われるレベル。+51
-20
-
1963. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:35
>>1900
後ろから車来てるのにチンタラ真ん中走ってる自転車や道横切る自転車いる
1日の講習と筆記だけでいいから免許制にしたほうがいいよ+8
-2
-
1964. 匿名 2022/04/11(月) 23:05:45
>>1951
逆に歩行者に対して加害者になるかもしれないってことも忘れないでほしい
+13
-1
-
1965. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:19
>>1951
迷惑だよね+2
-1
-
1966. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:32
>>1946
軽車両は路側帯走っても大丈夫だよ
自動車はだめだけど
【道路交通法】自転車は車道のどこを走れば良いのかを調べた結果 - ESCAPE Airと自転車ライフescape.poo.tokyo【道路交通法】自転車は車道のどこを走れば良いのかを調べた結果 - ESCAPE Airと自転車ライフ ページトップブログについてブルホーン化ホイールのカスタム自転車保険総合広告掲載お問い合わせ クロスバイクやロードバイクのカスタムと自転車情報ページトップブログに...
+4
-1
-
1967. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:35
>>1922
バスとすれ違うのにトラックが左にハンドル切ったら母親の運転する自転車と接触して子供が投げ出されたんだと+6
-0
-
1968. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:55
>>1958
違反なの知らなかったしお巡りに何か言われたこともないよー。捕まっても子供が事故にあって死ぬよりよくない?+2
-14
-
1969. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:56
>>965
でなきゃ、何が正義かわからんよね
保釈されて良かった+72
-0
-
1970. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:57
>>937
バカな母親の遺伝子受け継いでる子供は淘汰ってことなのかな…って思うけど、血が繋がってなくてたまたまバカのペットになってしまったわんちゃんは淘汰とは思えずただただ運悪くて可哀想ってなる。+23
-3
-
1971. 匿名 2022/04/11(月) 23:06:57
>>479
運動神経ゼロでも車の運転できますか?
うちも田舎で車必須なのに怖くてペーパー、移動は徒歩。子供2人いるので限界を感じてるけど、運転するのも怖くて…+5
-3
-
1972. 匿名 2022/04/11(月) 23:07:09
>>1960
幼稚園なら園バスないの?+6
-9
-
1973. 匿名 2022/04/11(月) 23:07:19
>>1956
他の記事でヘルメットシートベルトしてなかったと書いてあるのよ+37
-0
-
1974. 匿名 2022/04/11(月) 23:07:58
>>1968
意識低すぎて本当に嫌。知らなかったら犯罪犯していいんですか?+7
-1
-
1975. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:10
>>1960
幼稚園の側の駐車場借りてる人居たよ
双子の送迎で大変だから。
幼稚園が割と駅の側だったから朝停めてそのまま電車乗って仕事行ってた。+11
-2
-
1976. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:12
>>1570
同じ三歳時で、今日は初登園だった。いつもはちゃんとヘルメットさせるし忘れたことなんてないけど、初登園のストレスかいつもは問題ないのに愚図りが酷くてシートに座らせるだけでも精一杯、ヘルメット被せられないくらい暴れて。
40分格闘してだめだったから初めてヘルメットなしで大泣きしながら帰ってきた。三歳なら今日初日だった子だったりしないかな。+4
-0
-
1977. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:27
>>1275
そんなんが主流になったら邪魔だ邪魔だって騒ぐくせに+13
-2
-
1978. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:28
これは…母親が転ぶかもとか考えてもっと気を遣うべきだったのか?
まぁ普通に走ってきていきなり目の前に人が転んだりしても避けようがないと思う
自分も毎日車運転するからわかる
でも引いたほうが悪いんだよね
逃げちゃって後で出頭したのかしら?+2
-7
-
1979. 匿名 2022/04/11(月) 23:08:32
>>400
子供を盾に大威張りな母親多いよね、ベビーカーにしても。+15
-4
-
1980. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:11
>>1971
よこ。私はペーパーで運動神経悪いけど、田舎に転勤の時には練習して運転してたよ。都会より田舎の運転はずっと楽だった。歩行者も自転車もいないし駐車場広いから。都会に転勤になってからは運転してない。+4
-0
-
1981. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:11
>>1441
え、鈴木亮平!?
違法じゃん。
真面目そうなのにショック。+8
-37
-
1982. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:15
>>1950
これ昭和の乗り物だけどまだあるの?
アラフォーの子供の時にこれ乗せられてた+4
-0
-
1983. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:44
>>49
ヘルメットやシートベルトを着用しなかったって、お前の妄想だからね
記事のどこにも書いてない
書いてないこと前提に他人を叩くとか、どんだけ偉いんだ?
不幸に巻き込まれた人間を、歪んだ正義で叩いて快感を感じてる奴は、お前含めて全員●ねばいいのに+0
-60
-
1984. 匿名 2022/04/11(月) 23:09:53
>>1978
この人逃げてないよ。+4
-0
-
1985. 匿名 2022/04/11(月) 23:10:02
>>654
実況見分で事故当時のトラックの速度や、幼児が飛んできた位置で、轢くのを回避できたかどうかだね。運転手さんがスピード守っていたら罪は軽くなるかな。+37
-0
-
1986. 匿名 2022/04/11(月) 23:10:05
>>316
それに加えて、自転車の前カゴに10キロのお米入れて走ってるお母さん見たことある。
自分の目を疑ったわ。+14
-0
-
1987. 匿名 2022/04/11(月) 23:10:14
>>1872
私バイクで車に追突されて事故ったんたけど、フルフェイスの顔面のところに一面の傷がついてて、下手したら顔ザクロだったフルフェイスで本当に良かったと思ったんだけど、余計に危ないことなんてあるのか。+32
-0
-
1988. 匿名 2022/04/11(月) 23:10:36
>>1983
ヤフーニュースでは書いてあるよ+36
-0
-
1989. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:09
>>1974
じゃあどうやって知ることができたんでしょうか。
もう16年前の話ですが、、死ぬよりいいと思います。
それとも死んでもいいから危険な車道を走れというのでしょうか!!教えてください!+1
-8
-
1990. 匿名 2022/04/11(月) 23:11:29
不可抗力で逮捕される人と、不注意で交差点に突っ込んで亡くなった方が居るのに逮捕されない人の違いって何。
+0
-1
-
1991. 匿名 2022/04/11(月) 23:12:01
>>1441
怖すぎる。日本では取り締まらないの
?+56
-0
-
1992. 匿名 2022/04/11(月) 23:12:19
>>1339
バスを避けて左に寄せて自転車に接触して転倒させたから、被害者ではないかと+10
-4
-
1993. 匿名 2022/04/11(月) 23:12:21
>>1910
関係ないよ。
私は、ヘルメットもチャイルドシートも必ずするし、つけないのは危ないとも思う。
けど、同じ育児を頑張る母親として、このお母さんのことをそこまで叩けないなと思ったからです。+6
-0
-
1994. 匿名 2022/04/11(月) 23:12:41
>>1543
道幅といい、電柱が邪魔だったり、1人ぎりぎり通れるのが
都営バスの難関ポイント(ってどっかで見た)の某路線そっくり+4
-0
-
1995. 匿名 2022/04/11(月) 23:12:55
>>1720
運転免許の種類
タクシーやバスの運転手は、お客さん乗る用の厳しい免許だから、事故の確率は一般乗用車より低いという理論。
抱っこ紐して、自分の身体だけをシートベルトで固定するのが安全だよ。+12
-0
-
1996. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:11
ここの道を子連れで自転車走行するって私からしたら信じられないよ。
道幅狭くて車とスレスレだし
バスも通るし私は絶対ここは通らないです。
ちなみに地元民。
+5
-0
-
1997. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:12
後ろに5歳の子も乗ってたんだね。+1
-0
-
1998. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:14
3歳って前乗せはもうできない歳じゃない??+0
-0
-
1999. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:15
トラックと接触してこけたとニュースでは言ってたけど違ったの?本当に接触したんならトラックが悪くない?+4
-0
-
2000. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:18
自転車のノーヘルとか、車でチャイルドシートさせない人は違う世界の人と思って少し距離置いてる。そういう家庭で育った子どもは同じく危機管理能力低いから、子ども同士で遊ぶ時にも危険なことする子多いよ。この前もため池落ちた事故あったばっかりだし、本当に気をつけないと!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する