ガールズちゃんねる

これから名付けで流行りそうな名前、漢字

264コメント2022/04/30(土) 23:27

  • 1. 匿名 2022/04/11(月) 14:24:59 

    ろうき

    +37

    -97

  • 2. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:28 

    きっか

    +9

    -48

  • 3. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:51 

    +6

    -28

  • 4. 匿名 2022/04/11(月) 14:25:57 

    ひろこ

    +6

    -41

  • 5. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:10 

    中性的な名前って顔が良ければ似合うけどそうじゃなかったら辛い
    まあ赤ちゃんの時に名付けるからいい顔になるかなんてわかんないけど

    +124

    -22

  • 6. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:13 

    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +5

    -195

  • 7. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:21 

    太郎。花子などの昭和ネーム

    +17

    -31

  • 8. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:21 

    翔平

    +123

    -17

  • 9. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:32 

    六花でりっか、りつか

    +27

    -51

  • 10. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:33 

    頼朝

    +27

    -10

  • 11. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:40 

    レモン

    +1

    -10

  • 12. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:42 

    >>1
    それでいったら「翔平」も

    +38

    -7

  • 13. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:50 

    るい

    +22

    -14

  • 14. 匿名 2022/04/11(月) 14:26:59 

    ありす

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:03 

    結 ゆい

    +16

    -12

  • 16. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:13 

    最近【慧】ってつく男の子多い気がする

    +128

    -7

  • 17. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:13 

    聡太

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:16 

    彰晃

    +0

    -18

  • 19. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:20 

    紬 つむぎ

    +105

    -13

  • 20. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:20 

    >>8
    確かに多そうだね!

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:30 

    >>9
    六花亭美味しいよね

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:32 

    男の子
    あおは

    +3

    -19

  • 23. 匿名 2022/04/11(月) 14:27:40 

    ユラとかミナみたいな海外でも通用する名前

    +5

    -28

  • 24. 匿名 2022/04/11(月) 14:28:42 

    翔平

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/11(月) 14:28:43 

    きょうじろう

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/11(月) 14:28:44 

    中・韓・露・朝

    +3

    -18

  • 27. 匿名 2022/04/11(月) 14:29:00 

    令和になって「令」を使った名前は増えなかったのかな

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/11(月) 14:29:05 

    >>1

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/11(月) 14:30:14 

    >>15
    既に飽和してる

    +53

    -4

  • 30. 匿名 2022/04/11(月) 14:30:21 

    竜太郎

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/11(月) 14:31:44 

    >>9
    りっか
    知り合いの子どもに2人居る
    りかじゃなくてりっかなんです。って自分から説明してたけど、子どもがそれを背負っていくんだと思うと少し気の毒に思った

    +18

    -53

  • 32. 匿名 2022/04/11(月) 14:31:51 

    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +3

    -18

  • 33. 匿名 2022/04/11(月) 14:32:05 

    参考になるか分からないけど一応、貼っとく
    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/11(月) 14:32:18 

    外国人でも発音しやすい名前
    外国人も発音しにくい名前なら練習して言えるようになってもいいのに

    +8

    -7

  • 35. 匿名 2022/04/11(月) 14:32:52 

    鬼滅の刃に出てくる登場人物の名前

    +14

    -7

  • 36. 匿名 2022/04/11(月) 14:32:59 


    えみ

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:03 

    麒(あきら)
    みたいに画数が多くて一字で読みは普通の名前とか?

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:07 

    宗男

    +1

    -10

  • 39. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:14 

    >>5
    完全に女の子の名前で見た目ジャイアンの子知ってるよ

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:36 

    >>33
    一文字が多いのかな?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:47 

    >>9
    りっかww

    +7

    -21

  • 42. 匿名 2022/04/11(月) 14:33:53 

    翔陽

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:08 

    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:19 

    かんな
    みなみ

    +6

    -7

  • 45. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:40 

    ファッションなんかの流行りと一緒で繰り返すんじゃない?
    これなんて読むの?という名は減り
    ○子、○美、という名前に回帰する

    +42

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:44 

    >>31
    りっかって雪のイメージだから冬のキレイな名前だなと思ったけど

    +99

    -4

  • 47. 匿名 2022/04/11(月) 14:34:55 

    >>9
    六花=雪だよね
    可愛いけど知らない人は読み方も分からないから大変かも
    でも素敵な名前だよね

    +118

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/11(月) 14:35:03 

    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +3

    -16

  • 49. 匿名 2022/04/11(月) 14:35:40 

    ひでと

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/11(月) 14:35:47 

    歩夢

    +14

    -6

  • 51. 匿名 2022/04/11(月) 14:35:49 

    毎年仮面ライダー関係は一定数いる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/11(月) 14:36:09 

    >>22
    これって男性的な名前のイメージなのかな?ママ友の子が女の子であおばちゃんって子がいるから女の子のイメージだった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/11(月) 14:36:14 

    >>39
    私は薫って名前で見た目ブタゴリラを知ってる

    +93

    -5

  • 54. 匿名 2022/04/11(月) 14:36:21 

    >>9
    雪印

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2022/04/11(月) 14:37:22 

    >>16
    賢くなりそうね

    +10

    -7

  • 56. 匿名 2022/04/11(月) 14:37:50 

    >>31
    私は素敵だと思う
    自分がその名前だったら嬉しい

    +20

    -12

  • 57. 匿名 2022/04/11(月) 14:37:57 

    >>52
    訂正
    あおばちゃん×
    あおはちゃん◯

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:02 

    >>16
    多いよね
    どんな意味があるんだろう
    うちは簡単な「圭」使ってる。
    圭と圭○で迷ったけど
    小室圭がでてきたから
    圭○の二文字にしといてよかった…笑

    +39

    -12

  • 59. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:07 

    >>6
    きのした?

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:07 

    ガル民の漢字検定が試されるトピ?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:16 

    武将ネームが流行りそう
    吉宗とか政親とか


    政宗はもう飽和だけど

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/11(月) 14:38:46 

    >>10
    武将系はイイと思うなー!

    政宗くんいた気がする

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/11(月) 14:39:00 

    >>31
    普通にりっかって読めるよ
    元々六花でりかとは読まないし

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/11(月) 14:39:10 

    >>46
    そうだよ。
    でもそれを知らないと思われたのか、まちがえられるケースが多かったのか分からないけど、りかちゃんと呼んでも無いのにお母さんが説明を繰り広げた

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:16 

    アシト

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:16 

    関係ないけど、元自衛隊のやすこって芸人の本名が「安井かのん」でちょっとびっくりしたw
    そのまんま、やすこちゃんだと思ってたから。

    +78

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:22 

    >>6
    そもそも苗字だし…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:27 

    >>53
    wwww

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:49 

    >>5
    「名前負けしてるよね」って良く言われた
    美しくないのはわかってるよ

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/11(月) 14:40:56 

    >>63
    漢字ならね
    会話の中で名前をたずねたときのことだから

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2022/04/11(月) 14:41:13 

    うた

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/11(月) 14:41:23 

    >>5
    女の子のりょうとか、男の子のはるかとかね。
    美しいもんね〜。素敵だけど名前負けするとかわいそうだから自分の子にはちょっと迷うよね

    +60

    -4

  • 73. 匿名 2022/04/11(月) 14:41:43 

    流星

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/11(月) 14:42:40 

    陽と書いて名乗り読みの
    はる
    みなみ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/11(月) 14:43:38 

    りま、にな、りく。ニジュー的な

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/11(月) 14:44:22 

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/11(月) 14:45:12 

    保育士してるけど男だと「〇〇と(斗、翔)」は相変わらず多いね。女の子だと結、愛、紬の字が入る子が多い。あとは〇〇あ(愛、空、昊)

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/11(月) 14:45:33 

    >>47
    そうなんだ!
    六花と書いてゆきと読む子の漫画があったけどやっと謎が解けた

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/11(月) 14:45:53 

    ななせ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/11(月) 14:46:37 

    >>37
    ええ声そう

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/11(月) 14:46:40 

    >>70
    なるほど
    電話とか口頭で音だけ聞いた時に勘違いされやすいかもね
    綺麗な名前だけど

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/11(月) 14:47:35 

    >>10
    ホストみたい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/11(月) 14:47:40 

    >>9
    友達の子どもの名前だけど、
    もっと読みやすい普通の名前が良かったって泣かれたって言ってた

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2022/04/11(月) 14:48:50 

    >>32
    令和と書くのはないわー

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/11(月) 14:48:50 

    >>64
    そして勝手に気の毒って思われたということか

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/11(月) 14:49:00 

    >>57
    あお(蒼、青、碧)って男の子に使うイメージだなぁ
    碧はみどりって読むし女の子でもいそうだけど
    公園に行ったら今まで2人くらい「あおは」って呼ばれてる男の子いた
    珍妙な名前だけど流行ってるのかな〜って思ったよ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/11(月) 14:49:23 

    >>22
    青い葉っぱみたいなイメージなのかな?
    瑞々しくていいなと思ったけど、滑舌悪いのか気を抜くとあーはみたいになっちゃった


    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/11(月) 14:49:52 

    >>84
    カズレーザーは和令だよね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/11(月) 14:50:54 

    >>27
    上の子が元年生まれだけどれいか、れいとあたりはいるね。れいは怜や玲が多い。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/11(月) 14:52:13 

    >>21
    わたしもそっち思い出す、美味しそう

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/11(月) 14:52:26 

    >>74
    アラサーの知り合いがそれでみなみだけど当て字だと思ってたわ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/11(月) 14:54:35 

    >>1
    マイナスついてるけど漢字は絶対流行るよね。乗っかる人いるもん。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/11(月) 14:56:07 

    >>30
    有村が浮かぶ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/11(月) 14:56:10 

    >>33
    貴彦 なし
    ってなに…

    +42

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/11(月) 14:57:43 

    >>58
    そんなこと気にしてたらキリがない
    後から凶悪犯罪者が出てくるかもしれないじゃん

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/11(月) 14:58:18 

    昭和にもあった名前流行りそう。
    このみ、こよみ、ちとせ
    つかさ、ゆたか、あきら

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2022/04/11(月) 14:58:49 

    名前トピって本当にマイナス多いな

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/11(月) 14:59:33 

    >>94
    貴彦くん可哀想だよね

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/11(月) 15:00:34 

    義実

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/11(月) 15:01:19 

    しおり
    栞や汐莉がまた復活しそう

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/11(月) 15:02:23 

    >>98
    これを取り上げたニュース(日本テレビの夕方)のアナウンサーの名前じゃない?
    藤井貴彦アナと市来玲奈アナのことかと思う。

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/11(月) 15:03:16 

    >>45
    ファッションと同じで繰り返す時も若干違うよ。
    子→心
    美→実
    が多い。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/11(月) 15:04:09 

    >>92
    昔大輔って選手が活躍したら大輔が増えたらしいね

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/11(月) 15:04:45 

    >>9
    りつか 好きだな
    漢字は立香が無難かな

    +2

    -12

  • 105. 匿名 2022/04/11(月) 15:07:40 

    >>102
    美は未、海、心、望が増えた感じ
    子は幸、恋、瑚、琥とかも

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/11(月) 15:08:00 

    麻耶と名付ける人は減りそうな気がする

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/11(月) 15:08:18 

    日向
    ひなた

    朝ドラ カムカムですごい良い名前だなぁと思って
    また流行りそう

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/11(月) 15:09:26 

    >>105
    キラキラすぎる…

    +15

    -3

  • 109. 匿名 2022/04/11(月) 15:09:48 

    >>61
    わかる!戦国ネームとか。日本 って感じの名前流行りそう

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/11(月) 15:10:24 

    >>9
    ここ数年の名付けランキングに入ってるよね

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/11(月) 15:11:28 

    >>61
    この前の探偵ナイトスクープでながまさ君て言う小さい男の子出てたな

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/11(月) 15:11:44 

    >>101
    なるほど!彦ついてるのって昔の名前感あるから、納得

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/11(月) 15:13:47 

    >>104
    その立香だとFGOっていう有名なソーシャルゲームの主人公と同じになるよ
    六花の方もアニメキャラっぽい名前だけど

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/04/11(月) 15:14:21 

    ちょっと前はそうま、そうすけ、りくと、系が多かったけど今「そう」がつく子いない。その代わり、あおい、あお、はる、りつ、多くてややこしい。
    次に流行るのはなにかなぁ。ひなた、いさむ、みのる、、

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/11(月) 15:15:19 

    >>16
    【けい】って付けたくて漢字で迷ったけど、慧は漢字の説明が難しかったのと苗字との組み合わせが悪くてやめた

    【慶】にしたけど、シンプルで読み間違えられることもなくて気に入ってます♪
    長らく幼稚園で働いていたので、流行りの名前は付けたくなく…少し古風な感じになってしまったけど最近出会った子に慧くんが2人もいて驚いた

    +50

    -14

  • 116. 匿名 2022/04/11(月) 15:16:04 

    >>5
    漫画に多いよね。イケメンや美女が中性ネーム。それに憧れてそのまま付けてしまう人がいるんだろうなぁ笑

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/11(月) 15:17:46 

    >>113
    男女どちらもりつかだっけ
    漢字が変われば両性いけるのね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/11(月) 15:18:07 

    >>39
    かわいいw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/11(月) 15:18:29 

    采(さい)。ロバート秋山のクリエーターシリーズの名前なんだけど、自然派とかエコとかSDGsが好きそうな人が付けそうw

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/11(月) 15:18:33 

    >>1
    ちゃんとガオレンジャーから取りましたって言うなら許す

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/11(月) 15:18:55 

    >>61
    浮くくらいの古風ネームは親が意識高い系

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/11(月) 15:19:44 

    >>10 年齢バレそうですが、ホストを思い出しますね。はい40歳です。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/11(月) 15:21:24 

    >>107
    すでにいっぱいいる

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/11(月) 15:22:16 

    れい(玲、怜、零)
    コナンくんの安室さんにちなんで

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/11(月) 15:22:24 

    >>104
    お線香みたいな当て字笑

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2022/04/11(月) 15:24:44 

    >>32
    昭和になったときは
    昭一とか昭子が流行ったんだよね
    新しい名付けみたいにドヤる人いるけど
    結局古い
    なんでもいいけど
    カレイちゃんて…魚しらないのかな?

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/11(月) 15:27:15 

    >>8
    これは流行というより定番な気がする

    +30

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/11(月) 15:28:07 

    >>103
    1980年の荒木大輔の影響で大輔多くて、
    松坂大輔も1980年生まれ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/11(月) 15:29:23 

    ゆづる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/11(月) 15:30:34 

    夏梅 なつめ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/11(月) 15:30:58 

    >>86
    その子が小さな頃からお友達だからあおはちゃんって聞き慣れた名前だったんだけどやっぱり一般的には男性名で珍しい名前なんだね〜。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/11(月) 15:32:38 

    >>33
    こういうのってハルトとか漢字もいろいろあると思うけど同じ読みはぜんぶまとめてこの順位なんですかね?
    それとも漢字ごとに集計してるんですかね?

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/11(月) 15:34:13 


    これから増えると思う

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/11(月) 15:35:46 

    純 いと
    名乗り読みらしい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/11(月) 15:41:22 

    麦とか小麦

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/11(月) 15:42:34 

    >>5
    赤ちゃんや小さな子どもは目が大きいだけで良い器量に見えるんだよな
    20年後「目はぱっちり二重で大きいね、目はね…」って顔になってたりする

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/11(月) 15:45:17 

    >>1
    イチローの朗でもあるし、野球好きならあるかもね。
    荒木から松坂みたいになるか
    これから名付けで流行りそうな名前、漢字

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/11(月) 15:45:23 

    >>13
    男の子で結構いるけど、朝ドラ効果で増えるかもね〜

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/11(月) 15:51:54 

    >>126
    カレーって絶対言う男子いると思うわ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/11(月) 15:53:05 

    >>27
    令和元年生まれの息子の名前を令か玲で悩んで結局玲にしました。

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2022/04/11(月) 15:55:54 

    炭治郎
    善逸


    +2

    -6

  • 142. 匿名 2022/04/11(月) 15:55:59 

    >>95
    例えばだけど「木下ミリア」みたいな
    よくある名字+ありふれてはない名前の組み合わせの子がいたけど、同じ名前の人が芸能人に対する暴行で逮捕されてたことあったわ
    そんなにかぶりやすい名前じゃないのにかぶることだってあるよね

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/11(月) 15:57:23 

    >>126
    ママリでイサキって名前どうですか?ってきいて「魚の名前だけどいいの?」って言われてる人いたな

    考えた名前を検索かけたらいいのにね

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/11(月) 15:58:25 

    >>61
    後々子供が恥ずかしくならないのか心配しないんだろうか?

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/04/11(月) 15:59:30 

    >>16
    友達の子供2人いる!
    やっぱ流行りなのかな?
    ジェンダーレスとか気にして、キラキラネームではない(?)けど被らないって感じなのかね?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/11(月) 16:00:26 

    ひなた

    るい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/11(月) 16:03:25 

    燦(さん)

    男の子ならつけたい!
    響きもかっちょいーし、字もかぶらなそう!

    電話では、美空ひばりの愛燦燦の燦ですと説明する

    +1

    -20

  • 148. 匿名 2022/04/11(月) 16:05:11 

    >>135
    小麦アレルギーだったら悲しい😭

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/11(月) 16:05:36 

    翠 すい

    私は、20歳だけど当時は珍しい響きで、いつもみどりさんに間違えられた

    でも、最近のちびっこにめっちゃいる気がするな

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/11(月) 16:06:48 

    いぶき

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/11(月) 16:07:04 

    >>123
    でも、さらに増えそうだよね
    ひなたの道を歩けば人生は開けるよと

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/11(月) 16:08:20 

    優里  

    ジェンダーレスな名前増えてるよね

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/04/11(月) 16:08:55 

    るい

    カムカムの影響で。
    中性的でキレイな響きで気に入ったけど、親戚の子にれいちゃんがいるから悩む😭
    パクリみたいに思われるかなと

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/11(月) 16:09:28 

    >>147
    「さんちゃん」なら可愛いけど
    「さんさん」だと呼ばれ方が気になるね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/11(月) 16:09:48 

    >>147
    落ち着きな

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/11(月) 16:10:37 

    >>107
    ひなもひなたも多いねぇ

    最近出産した知り合いですでに3人もひな、ひなたって付けた人いる

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/11(月) 16:12:02 

    私娘の名前ひなみちゃんが良かったけど
    身近にひなのがいて断念しました

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/11(月) 16:13:32 

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/11(月) 16:15:46 

    >>27
    うちは平成の終わりらへんに産まれた子がいて、「れい」にしました。「令和」になって「レイが増える!クラスに何人もレイがいて紛らわしくなるかなぁ」と心配してましたが、令和生まれの令和にちなんだ名前の子、意外といない印象です。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/11(月) 16:15:47 

    >>144
    なんで恥ずかしいの?
    かっこいいじゃん

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/11(月) 16:17:06 

    >>109
    日本ならではの名前が見直されそうだよね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/11(月) 16:23:04 

    >>102
    それ、既に流行ってるから、また子や美がはやるかもよ。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/11(月) 16:26:17 

    >>16
    この字見ると柔道の金メダル取った人思い出す

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/11(月) 16:34:05 

    >>53
    私も知ってるたぶん同じ子だわwww

    +38

    -3

  • 165. 匿名 2022/04/11(月) 16:34:13 

    >>27
    令和元年生まれの息子の名前を令か玲で悩んで結局玲にしました。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/11(月) 16:42:44 

    炭治郎

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/11(月) 16:44:30 

    >>9
    スタンダードプードル

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2022/04/11(月) 16:45:12 

    >>16
    そうなんだ?
    小1と年少いるけど見たことないなー。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/11(月) 16:47:17 

    >>27
    言い方が変だけど、可愛いとかカッコいいと思う漢字じゃないからかな

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/11(月) 16:50:26 

    >>8
    〇平も翔も今の親世代に多い名前だよね
    今は翔をトと留め字にするのが流行ってる

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/11(月) 16:50:40 

    >>16
    サンシャイン池崎、慧だよね。

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/11(月) 16:51:59 

    >>16
    この字、見た目がステキだよね
    中学生の頃に将来子供が出来たら名付けに使いたい漢字だなと思ってた

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2022/04/11(月) 16:52:11 

    >>160
    えー、私嫌だよ。その歴史上の人物の血縁の人ならともかく全然関わりない人がつけるならキラキラネームと大差ないと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/11(月) 16:53:23 

    >>147
    習字で書くと真っ黒になるよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/11(月) 16:53:32 

    >>23
    それ韓国だけじゃない? 私は好きだけど。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/11(月) 16:57:47 

    >>173
    あなたはそうなんでしょ
    あなたは
    でも大多数はそうは思わないわけで

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/11(月) 17:01:28 

    シンプルな和ネームに回帰。

    茂(しげる)、進(すすむ)とか。

    +10

    -5

  • 178. 匿名 2022/04/11(月) 17:09:40 


    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/11(月) 17:24:24 

    みちる

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/11(月) 17:27:22 

    ゆうひ、とか
    あさひ、とか

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/11(月) 17:33:07 

    直子
    尚子
    みたいな後ろに子が付く系

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2022/04/11(月) 18:00:03 

    >>27
    令和元年生まれの息子の名前を令か玲で悩んで結局玲にしました。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2022/04/11(月) 18:01:08 

    >>149
    綺麗な名前だね
    漢字も意味も響きも美しい

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2022/04/11(月) 18:04:08 

    >>39
    ミントくんって名前の暴れん坊いたわ

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2022/04/11(月) 18:08:11 

    >>167
    …まっすぐにいこう?
    あれは、ろっか、だけど飼い主の子供の名前がりっかだね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/11(月) 18:13:34 

    >>104
    六花=雪だから素敵なのに違う感じにしたら意味ないじゃん

    +12

    -2

  • 187. 匿名 2022/04/11(月) 18:21:45 

    >>174
    この意見、名付けトピでよく見かけるけど、習字なんて学校に通ってる数年の間じゃない?
    その数年のために一生モノの名前をいいか悪いか判断するの?

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2022/04/11(月) 18:22:48 

    瑠莉子 るりこ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/11(月) 18:26:06 

    >>16
    伊野尾慧

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2022/04/11(月) 18:27:23 

    >>187
    習字でつぶれるってことはネームペンみたいなのでもつぶれるでしょ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/11(月) 18:29:39 

    >>27
    私平成29年生まれの子に玲ってつけたのにまさかの令和

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/11(月) 18:50:24 

    >>27
    令和元年生まれの息子の名前を令か玲で悩んで結局玲にしました。

    +4

    -6

  • 193. 匿名 2022/04/11(月) 19:06:48 

    >>183
    ありがとう❤️
    ちなみによく5月産まれですか?と言われますが8月なのです😌

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/11(月) 19:08:54 

    >>187
    香典とか御祝儀とか書かないの?

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/11(月) 19:33:55 

    >>5
    中性ネームより、女性らしい名前の方が名前負けつらくない?美、麗、華、姫とかついてると特に。

    +36

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/11(月) 20:15:44 

    >>16
    15年前、高校生だった私が片想いしていた人も慧(さとし)さんだった。
    素敵な人だったなぁ〜と結婚した今もたまに思い出す。笑

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/11(月) 20:26:46 

    >>16
    伊野尾くんから?と思ったけどそんなに影響力ないかw
    たしかに慧って字がかっこいい。
    ケイくんって響きもいいしね

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2022/04/11(月) 20:49:46 

    >>16
    まさに2020ねん生まれで慧にしました。
    なんとなくかっこいいかなと思っただけなんだけど、本来は仏教的な意味合いの漢字らしく、慧日破諸闇(智慧の光は闇を破る)という観音経の一節が近年コロナ禍などの世相を受けて寺界隈の説法で使われたりするとか。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/11(月) 20:57:03 

    桜仁 さくひと

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2022/04/11(月) 21:09:42 

    梓 あずさ
    渚 なぎさ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/11(月) 21:39:44 

    >>16
    この漢字電話で説明するの難しいよね。わかりやすい熟語とか有名人もいないし。伊野尾慧は伊野尾くんって認識の人多そうだし、名前だしても伝わらなそう。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/11(月) 21:54:08 

    >>33
    画数多めだね

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/11(月) 22:05:21 

    >>195
    男の子で華ついてる子居るわ。
    ビジュアルバンドマンみたいな名前。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/11(月) 22:23:11 

    >>19
    この名前の子、前髪ぱっつんボブでアースカラーの服とか無印の服が多いのは何故なのか。

    +28

    -4

  • 205. 匿名 2022/04/11(月) 22:46:02 

    娘の名前が『りいな』です。漢字は伏せます。
    ダッフィーフレンズの新しいキツネの女の子の名前がリーナ・ベルという名前と聞いて、りいなちゃん一気に増えるかな?とちょっとビビってます。

    +2

    -23

  • 206. 匿名 2022/04/11(月) 23:13:17 

    みやび

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/11(月) 23:19:14 

    一周回って恵子 浩子 とか子がつく名前が流行るんじゃない⁇

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2022/04/11(月) 23:21:37 

    >>39
    私の友達にもリアナって名前でマジで残念な子いる。
    本当に本当に見た目と性格がキツい。
    漢字も身バレ防止で打たないけど可愛い字を書くのよ。

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2022/04/11(月) 23:39:48 

    男の子で唯央(いお)ってどうですか?

    +2

    -11

  • 210. 匿名 2022/04/11(月) 23:46:06 

    >>147
    令和に愛燦燦のさんですと言ってどれくらいの人がわかるのか

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/11(月) 23:46:37 

    >>207
    子がつく名前はキラキラ世代よりは増えてるけど、その挙げてる感じの名前じゃないな

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/11(月) 23:52:17 

    >>28
    浮気されそう

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2022/04/11(月) 23:53:56 

    >>142
    伊藤り◯んですね?w

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/12(火) 00:03:50 

    >>208
    私の友達にもリアナちゃんいる
    まだ小さいから可愛いなぁとは思うけど、両親がかなり…だからどうなるんだろーと思ってる
    ちなみに妹も生まれたがその子の名前も字面から可愛いを連想させるキュルキュルネーム

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2022/04/12(火) 00:32:20 

    >>19
    これから流行るというか既に流行りきったイメージあるけど

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/12(火) 00:40:54 

    友人の娘さんがなつめって名前なんだけど男の子にもいるんだね。
    どうしても前髪切りすぎたの人思い出すわ。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:43 

    >>154
    さん君てカッコよくない?
    微妙?

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2022/04/12(火) 00:52:55 

    >>213
    その人男性でしょ
    あと本当に申し訳ないけどフェイクだいぶ入ってるんだ

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/12(火) 00:53:05 

    >>155
    正気ですよ!

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2022/04/12(火) 00:55:33 

    新太、新
    あらたって名前がかっこいいと思う!!!

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2022/04/12(火) 00:55:34 

    >>210
    じいちゃんと、ばあちゃんは分かる!
    あと、アラフォーな私も普通に分かる
    というのは、ジョークだが
    電話口で感じの例えがイメージしずらいものは不便ですか?
    今はPC変換で容易に出せるかと思いますが

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/12(火) 00:58:34 

    >>187
    10代は授書道の授業、社会人になってからは香典とか祝儀袋のことを想像してたわ

    小学校の数年間だけだとしても
    画数が多ければ多いほどいいというわけじゃないなら、わざわざ選ぶ必要のない字だと思う
    かがやくなら輝、煌、光とかでもいいわけだし

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/12(火) 00:59:23 

    >>78
    テレプシコーラ?
    六花(ゆき)と千花(ちか)の姉妹だよね

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/12(火) 01:00:34 

    >>221
    不便です。相手が常にPCの前で電話してるとは限らないし「え?さんさんの、さん?はぁ」って言われるのだるい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/12(火) 01:18:25 

    光宙でひかる。あだ名はもちろんピカチュウ

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2022/04/12(火) 01:18:55 

    >>139
    加齢も嫌よね…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/12(火) 01:51:00 

    綸 いと

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/12(火) 01:55:01 

    >>211
    りこ、きこ、なこ、ここ、とかだよね。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/12(火) 03:20:20 



    オリンピック以降増えそうだと思ったけどどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/12(火) 06:41:34 

    >>5
    うちの子の名前カエデだけど、男の子だったら名付けなかったよ。
    私と旦那から男の子でカエデがぴったりな子は生まれないと思って。
    中性ネーム大好きだけど、名前によって男女比率に偏りがあると思うからなるべく男の子なら男性寄りの中性ネーム、女の子なら女性よりな中性ネームをつけるように気をつけた。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/12(火) 06:49:50 

    >>221
    今年36歳(アラフォー)の私は全く知らない笑
    知らないからそもそも何て読むの?レンで合ってる?
    画数多いしマイナー中のマイナー漢字は親も子も苦労するからやめといた方がいいよ。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/12(火) 06:52:36 

    >>220
    もう流行ってるよー。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2022/04/12(火) 07:33:34 

    うちの旦那が娘にセリスと付けたがってて困ってます
    セリスってたくさんの人を殺したのにひとつも反省しないしロックに対して「あの人(帝国のせいで死んだ彼女のこと)の代わりなの?」と言ったりカイエンに謝らないしで最悪です
    しかも魔封剣とかゴミコマンドです
    なので娘の名前をリルムにしたいのですがなにか良い漢字はありますか

    +0

    -7

  • 234. 匿名 2022/04/12(火) 08:17:10 

    >>221
    子供だけでなく周りの人も困ると思う‥。毎回PCやスマホで変換させるの?

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/12(火) 08:36:59 

    >>10
    私も源頼朝よりホストの頼朝のイメージ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/12(火) 08:47:13 

    >>115
    西門慶みたいで格好いいわ

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/12(火) 08:53:47 

    うさぎ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/12(火) 09:19:06 

    女の子に芙実(ふみ)と名付けたいのですが、やはり古くさいでしょうか…こちらを拝見しているとちょっとはキラキラさせるべきかと不安になりました…

    +13

    -3

  • 239. 匿名 2022/04/12(火) 11:08:20 

    >>229
    もう増えてる

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/12(火) 11:12:54 

    純、綸を使った
    純葉、綸葉 いとは
    純花、綸花 いとか
    男なら翔純、翔綸で かいと
    みたいなの

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2022/04/12(火) 11:24:45 

    >>96
    私はアラサーで息子にリョウってつけた。

    友達の兄弟に数人、会社にもリョウまたはリョウ○○数人、入ったのは小規模保育園なのに色んな学年にリョウくん数人いてびっくりしてる。

    平成からずっと人気なのかな?でも名前ランキングにもないからびっくりした!なんならハルトとかを全然見ない。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/12(火) 11:26:51 

    >>53
    それは名前通りじゃんwww

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/12(火) 11:29:43 

    あんまりいないって思ってつけた名前がわりと外で聞くから困る

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/12(火) 11:42:46 

    >>33
    高校生の頃、同じクラスに蓮が二人いたんだけど対照的な二人だったわ
    片方はみんな蓮とか蓮くんだったから覚えてたけど
    もう一人は皆が苗字呼びだったから下の名前を知らなかった
    イケメン、可愛い子を連想させる名前はつけられた本人からしたら重荷になる可能性もある

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/12(火) 12:04:08 

    FF6のピクセルリマスターが大ヒットしてるので
    男の子ならロック君やセッツァー君
    女の子ならティナちゃんやセリスちゃんが出てきそうだ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/12(火) 12:06:14 

    >>233
    わたしの弟は長女に璃瑠夢、双子の息子にはに江戸画(エドガー)と抹終(マッシュ)とつけてました。

    +0

    -5

  • 247. 匿名 2022/04/12(火) 12:13:00 

    >>1

    普通の名前が流行りそう。
    「俊哉」とか「可奈子」とか。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/12(火) 12:15:05 

    私は「中二病でも恋がしたい!」を思い出す

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/12(火) 13:21:35 

    >>220
    新はもともとクリスチャンネームだったんだけどね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/12(火) 13:33:44 

    一般的にはその漢字でそうは読まないけど、言われたら馴染んでる気はする…って雰囲気の名前が増えたと思う。

    咲→えみ、華→はる

    みたいなの。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/12(火) 13:39:19 

    >>5
    え!逆じゃない?
    女の子っぽい名前の方が、顔が良くないと辛いよ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/12(火) 13:41:43 

    >>246
    つまらん

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/12(火) 14:01:55 

    >>33
    ひまりって名前そんなにいるかな?
    一度も会ったことない。
    葵ちゃん、陽奈ちゃんは至る所で会う。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/12(火) 14:08:29 

    >>5
    私の周り中性的な名前の男性ほど男らしい見た目をしてる。
    薫さん高身長でいかついし、夏樹さんもマッチョすぎるし美愛さんはたいめいけんの人みたい
    逆に豪さんや剛毅さんは細くて柔和な感じだったり。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/12(火) 14:09:01 

    >>16
    同じクラスの男子に彗星って書いてサトシっていう名前の男子いたなぁ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/12(火) 14:26:25 

    あずさ
    つかさ

    とか。
    なんかかわいいからなんとなく笑

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/12(火) 14:30:27 

    >>115
    私も保育士ですが、たくさんのお名前と出会っているので我が子の名付けには苦労しますよね笑 漢字も子どもたちの顔やイメージが浮かんできて😅

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/12(火) 15:04:25 

    りいな(58)

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/12(火) 15:47:36 

    >>33
    紬ちゃんはツムツムと呼ばれそう。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/12(火) 18:36:51 

    >>16
    家は女の子だけどこの漢字使ってる。昔から男の子で慧(けい、さとし、さとる)いるよね。同級生にもいた。かしこいもそうだけど、心が働いてゆきとどくっていう意味があるから優しい子になって欲しいと思って名付けたよ。漢字説明する時ちょっと大変だけど

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/12(火) 20:15:24 

    皐 さわ

    名乗り読み

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/13(水) 00:05:22 

    >>27
    うちも令和元年生まれだけど、令は多いかなと思って「和」を使ったよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/13(水) 09:24:08 

    沙織なんて人気になりますか?全く見ない
    人気ランキングだったらしいけど

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/30(土) 23:27:24 

    男の子で光生(みつき)ってどうですか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード