-
1. 匿名 2022/04/10(日) 08:52:33
・「診察中に動画撮影するのやめやがれください 生後2か月の初回の予防接種時に特に多い」と訴えた
・ 撮影を禁止する理由についてはツイートで、「意図せず個人情報が入ってしまう可能性があることと職員のプライバシーを守るため」だと説明している。
・予防接種時の動画や写真をSNS上で見かけたことがあるといった報告も寄せられている。
・「NICU(編注:新生児集中治療室)や長期入院する施設などはSNSに投稿しなければ制限付きで許可している場合もあります」とも補足する。
■他方、撮影を許可している病院もある
…しかし実状としては、個人で所有するに留まらず、各SNS上に予防接種の風景を投稿するユーザーも存在する。これについて院長は、
「正直言って、SNSに公開するということは全く予想外だった。全世界に自分の姿を発信するという今の若い方たちの考え方に初めて気づいた」
と驚きを示す。これまでは、撮影者の良心を信じていた部分があったと振り返り、「第三者に何の断りもなく出すっていうのが、ちょっと私には良く...世代的に分からない」と戸惑いをみせた。+857
-2
-
2. 匿名 2022/04/10(日) 08:53:28
ほんとアホな親+2211
-6
-
3. 匿名 2022/04/10(日) 08:53:38
>>1
あ
あ
ありえねー!+683
-5
-
4. 匿名 2022/04/10(日) 08:53:38
やめやがれくださいってふざけてんの+41
-178
-
5. 匿名 2022/04/10(日) 08:53:47
まじでせめて確認しようよ+731
-2
-
6. 匿名 2022/04/10(日) 08:53:51
やめやがれくださいって+123
-79
-
7. 匿名 2022/04/10(日) 08:54:26
最近子ども一人につき大人数人で病院きてる人多いし、撮影係ができるわけか+881
-10
-
8. 匿名 2022/04/10(日) 08:54:28
>>1
ベビたんの初ワクチン~❤
みたいな?バカか+1498
-13
-
9. 匿名 2022/04/10(日) 08:54:41
>>4
そういうの寒いよね+214
-24
-
10. 匿名 2022/04/10(日) 08:54:56
常識が崩れだした+359
-0
-
11. 匿名 2022/04/10(日) 08:54:57
犬猫感覚なんでしょうね。+476
-15
-
12. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:02
いるんだよね
何でも撮影する親+704
-2
-
13. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:12
バカ親!
せめて、確認とってからだよね+292
-3
-
14. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:13
子供の診察中に動画撮影?何で動画撮るの?子供の成長記録?あり得ないけど。+543
-10
-
15. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:15
>>1
やめやがれください
言いたくなるよ+364
-12
-
16. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:15
ガイジが子供を生むな
+129
-62
-
17. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:25
撮影するって思考になるのが今時なのか。+349
-4
-
18. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:42
よく「初めての注射でーす☆」とか載せてるけどアホだなーと思って見てる。許可はもらってるんだろうけどさ、お前の子供の注射姿見たところで笑って感じだよ。よく全世界の人目に晒すことできるなと。+665
-10
-
19. 匿名 2022/04/10(日) 08:55:51
他人の子供の初予防接種見せられて、なんてコメントすれば良いのやら…+284
-3
-
20. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:20
私のかかりつけ医院も大学病院も、割と前から院内撮影禁止って書いてある。+353
-3
-
21. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:21
やめやがれ下さいって
誤字か誤爆かとおもってたんだけど、
もしかして意図して書いてるの?+20
-44
-
22. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:28
親って抱っこして腕押さえない?携帯触れんの?
それとも夫婦で撮影してるのかな?ばかだな。+409
-1
-
23. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:32
ペットが診察しているところも写真撮る飼い主いるよね。記録を残しておくとか目的があるなら分からないでもないけど、SNSにあげるのは謎。
赤ちゃんにしろペットにしろ見せびらかしたいのかな+208
-1
-
24. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:32
ペットの診察動画とかもSNSにいっぱい上がってるよね。+165
-1
-
25. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:34
なに、それ糞SNSにあげるの?+55
-0
-
26. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:48
SNSのため?
アホくせー+132
-3
-
27. 匿名 2022/04/10(日) 08:56:59
>>7
このコロナの時期に
大病じゃないなら、大人一人だけでいいのにww
なんでそんな引き連れて来るの?+370
-6
-
28. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:02
初めてのリアクションとかを動画に記録したい ←まあわかる
その動画をSNSで世界に発信 ←理解できない+292
-3
-
29. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:06
可愛いと思ってんのかね。そんなこと思うの親だけだぞ?って思う。+158
-2
-
30. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:06
うふふバカ親さん私はバカ親のほうが子供いるから応援してるからね
頑張るんだよ+1
-29
-
31. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:07
なんで世界に公開したいの?+109
-0
-
32. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:09
点滴したときは点滴した子供と薬剤の写真は記録として撮ったけどそれでも医師、看護師の姿は撮らないよなぁ…撮ろうとも思わないしもし入り込んだら自分なら嫌だと思わないんだろうか
+8
-39
-
33. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:28
>>24
かわいそう。
面白がってるじゃん。+40
-1
-
34. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:30
>>2
ガル民にもいたよ。何のトピだっけかな。プラスも付いてたし。+32
-2
-
35. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:35
救急車で運ばれても撮る人いそうだな+144
-0
-
36. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:41
インスタのリールに載せてる人よく見る(見たくなくてもお気に入りに勝手に出てくる)+85
-1
-
37. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:41
私は子の予防接種のとき、大声で泣いてるのがかわいそうで、なのにしっかり強く押さえて!と看護師さんに言われて…
撮影なんて考えなかったなぁ。
どんな気持ちで撮影するんだろう。+202
-7
-
38. 匿名 2022/04/10(日) 08:57:49
ユーチューブのショートで見たことある。他にもお子さん出してるの沢山あるよね自分が親なら絶対出来ない+77
-1
-
39. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:18
歯医者勤務だけど、診察中とかうがいするときに撮影してくる親いて、本当にやめてほしい!!!+168
-2
-
40. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:20
>>1
診察中の動画を撮影してどうすんの?
そんな親がいることにびっくりなんだけど+86
-2
-
41. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:20
晒したせいで変な人にマークされたら分かってくれるの?+8
-0
-
42. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:21
そんな人いるの?!
最低すぎる+18
-1
-
43. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:31
子どもの初めての予防接種なんて、できるだけ痛い思いしませんようにとか副反応ないか心配で写真撮影する余裕なんてなかったな
+153
-1
-
44. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:34
>>35
YouTuberかよ+48
-0
-
45. 匿名 2022/04/10(日) 08:58:56
これうそだろーって思ってたけどリアルにインスタのストーリーに載せてる人いて本当にドン引きした歯医者頑張りました♡みたいなさ
撮影許可してる病院には絶対に行きたくないし注意しない病院もありえないしそんな頭にお花畑出来てそうな親にもなりたくないわ+135
-5
-
46. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:11
>>21
やめやがれ!💢
と言いたいところをぐっとこらえて丁寧に言ってる表現です+112
-2
-
47. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:14
犬猫も多くない?
獣医さんも気の毒+53
-0
-
48. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:14
今、緊急で動画を回してるんですけどー
知らんがな+62
-3
-
49. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:17
>>7
最近コロナで子ども1人につき付き添い1人って制限ついてる小児科ばかりじゃない?+129
-2
-
50. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:21
>>21
私は意図して書いたと思った
本当はこれだけ怒ってるけど冷静に書いてる自分という演出
自分の姿勝手にSNSにあげられたら頭くるのもわかるよ+94
-1
-
51. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:24
なんでも撮影w本当、承認欲求おばけ多くて怖いわ。だれも興味ないわよ、他人の子供の注射映像なんて。+70
-2
-
52. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:29
そんな暇なかったけどな。先生の説明聞いたり、子供が嫌がるから抱っこしたり。+31
-0
-
53. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:43
うちの旦那が予防接種ついてきたと思ったらやっててわ
そんなことする脳はあるのに子供の世話はあまりしない+0
-18
-
54. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:52
>>1
歯科も結構いる
乳歯の抜歯で泣いてる我が子を笑いながら撮ってたりとか
正直ドン引きしてます
+86
-2
-
55. 匿名 2022/04/10(日) 08:59:58
葬式でピースする人もいるし色んな人が世の中いる。+6
-2
-
56. 匿名 2022/04/10(日) 09:00:22
予防接種の写真や動画なんて撮ってどうするんだろう+5
-0
-
57. 匿名 2022/04/10(日) 09:00:28
世も末だわ…+10
-1
-
58. 匿名 2022/04/10(日) 09:00:41
我が子が苦しんでる姿を全世界に公開したい気持ちがわからない。予防接種だって痛いだろうし。大体、撮ってる余裕なんてあるんだろうか?子供が動かないように押さえてなくていいの?+35
-0
-
59. 匿名 2022/04/10(日) 09:00:56
子どもの初めての注射の時なんて自分も緊張と不安で、無事に済むことしか考えられなかったわ
ある意味余裕ですごい(そんな問題じゃないけど)+21
-2
-
60. 匿名 2022/04/10(日) 09:01:05
アホ親だと勝手に黒歴史作られちゃう+14
-0
-
61. 匿名 2022/04/10(日) 09:01:15
>>7
コロナ前だけど、子ども抱っこするのも診察室入るのも祖母がやって母親は会計しかしない人いたわ
一人で病院行けないのかな?+203
-4
-
62. 匿名 2022/04/10(日) 09:01:21
>>2
友人が撮影しててそれをグループLINEにも送ってきた+3
-2
-
63. 匿名 2022/04/10(日) 09:01:38
インスタでたまに動画あがってるよね〜+5
-0
-
64. 匿名 2022/04/10(日) 09:01:59
新生児の写真やお見舞いした人の写真を個室で許可取って撮るならともかく、診察室で撮る発想がなかった。+5
-0
-
65. 匿名 2022/04/10(日) 09:02:08
医者だの看護師だのがモロに写ってる写真・動画を勝手にネットに上げるってこと?
ネットリテラシーのなさがヤバ過ぎない?+70
-0
-
66. 匿名 2022/04/10(日) 09:02:16
>>24
怯えた顔がたまらないんだろうね+5
-0
-
67. 匿名 2022/04/10(日) 09:03:00
>>20
大半はこれで撃退できるよね。
それでもする奴もいるけど。+55
-2
-
68. 匿名 2022/04/10(日) 09:03:04
撮ったことないし、まず撮りたいとも思わなかった。+9
-0
-
69. 匿名 2022/04/10(日) 09:03:06
YouTubeにも自分の子供の予防接種を撮影した動画ある。
病院側に許可は得てるのかもしれないし「初めて記念日」は特別な気持ちになるのもわかる。
けど、子供の人生は子供のものだから、親がはしゃいで「初めてのお注射痛かったね~」なんて号泣してる姿をSNSにアップしたりするのは果たしてどうなのかと思う。+50
-2
-
70. 匿名 2022/04/10(日) 09:03:40
赤ちゃんが注射打ってキョトン→大泣きの動画よく出て来る。+8
-2
-
71. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:05
予防接種の時は親も抱っこして体押さえるから写メ撮る余裕ないよね+7
-0
-
72. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:17
私、長男の初めての予防接種のときに、外来の先生と看護師さんに、「お母さん、写真撮る?」って訊かれた。
病院だし、子供泣くだろうし、写真撮る発想がなかったんだけど、記録したい人に慣れてたんだろうな。+17
-2
-
73. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:25
>>4
怒ってるのを婉曲して表現してるんじゃないの?+61
-6
-
74. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:29
>>17
撮影後に「全世界に向けて発信する」までが今時+40
-0
-
75. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:40
よくSNS載ってるよね。
許可とってというけど、
撮りたい気持ちもわからない。
注射に記念いる????+4
-0
-
76. 匿名 2022/04/10(日) 09:04:45
>>8
YouTubeにアップされてるよ
見てる私が言うのもおかしいけど、泣いてて可哀想と言いながら世界に晒すの何で?って思ってる~+272
-0
-
77. 匿名 2022/04/10(日) 09:05:08
>>4
お前がまず確認しろって感じだよね+4
-34
-
78. 匿名 2022/04/10(日) 09:05:23
>>12
すべてイベント感覚なんだろうね。+36
-1
-
79. 匿名 2022/04/10(日) 09:05:23
>>1
ガルにもいっぱいいそう+2
-1
-
80. 匿名 2022/04/10(日) 09:05:42
>>7
コロナ前に乳児だった子どもいるけど、
もうひとりついてきてくれると助かるなっ時もあったけどね。
通院や予防接種の前ってやたら書いたり診察券と保険証とお金ととかカバンから出す事も多いし、問診票みたいなのを。長椅子しかなかったりするとスリングとか無いと赤ちゃん置いておきにくかったり、小さいクリニックとか靴脱ぐ病院だとベビーカー入れられないしね。
寝返りできるようになるともっと怖いし、抱っこ紐は診察前邪魔だしね。
でもまさか撮影隊とは考えた事無かったよ。+120
-31
-
81. 匿名 2022/04/10(日) 09:06:21
>>65
やば過ぎて医者が怒りのツイートした、という記事+8
-0
-
82. 匿名 2022/04/10(日) 09:06:38
>>61
病院だけじゃなくて買い物も親に送迎してもらって何も1人でやらない人いるよ。アラフォー…+106
-2
-
83. 匿名 2022/04/10(日) 09:06:52
NICUは静止画だけオッケーだったよ。
なぜかムービーは禁止だった。
我が子は生まれたての動いてるムービーはない。
1度だけ看護師さんが「今撮っちゃえ!内緒!」
と言ってくれて
1つだけ動いてるギリギリ新生児のムービーがある。
振り返ってみるとやっぱり写真とムービーは全然違うんだよねー。
ありがとうあのときの看護師さん😭
トピずれでした笑+38
-5
-
84. 匿名 2022/04/10(日) 09:07:26
ペット感覚?爆笑ワンちゃんたち!予防接種会場のドタバタ劇!! - YouTubeyoutu.be※ワンちゃんと共に暮らすには狂犬病予防接種という飼い主の義務を果たさなければいけません。しかしワンちゃんにその事情が理解できるはずもなく、時に会場は波乱となります。飼い主とワンちゃんの思い・感情が交錯する集団接種会場は、笑いとペーソスに満ちています...
+2
-0
-
85. 匿名 2022/04/10(日) 09:07:46
>>79
どうだろうガルはこういうのは大嫌いって人のほうが多い感じがする+16
-1
-
86. 匿名 2022/04/10(日) 09:07:55
YouTubeにあげてる人もいるよね+2
-0
-
87. 匿名 2022/04/10(日) 09:07:57
相手の立場になって考える事が出来ないんだろうな
自分が他人に無断で撮影されたらどう思うのか少しは考えたらいいのに+23
-0
-
88. 匿名 2022/04/10(日) 09:09:47
>>12
スマホ越しじゃないと
子ども見れないのかね
+76
-1
-
89. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:23
>>1
やっぱりSNSでバカになっていくって本当なんだね。+61
-1
-
90. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:26
SNSに出すため動物病院でも撮ってる人いるからね。子供の場合、記念や家族に見せるためなんだろうけど。私なんて、子供もペットも説明聞いたりで動画を撮ってる場合じゃないから、気持ちがわからない。+8
-0
-
91. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:32
>>1
私手術室勤務の看護師なんだけど手術室入室の時動画撮ってる両親居た
父親がカメラマンで号泣してる子供と母親がハグしてる様を動画撮影
いい迷惑だった+77
-4
-
92. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:42
なんでもインスタの親多いよね
「娘ちゃん(息子くん)が熱でダウン 苦しそうで可哀想 変わってあげたい(;ω;)くすん」と嬉々としてアップするんだもんね+64
-0
-
93. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:50
>>76
痛かったでちゅねー頑張った○○ちゃん賢い!ってやつね。バカかって思う+97
-1
-
94. 匿名 2022/04/10(日) 09:10:52
>>8
インスタでも「初予防接種してきた」って投稿見るけど、最中の院内での写真ではなく事後の写真しか見たことないや。どんな様子だったかとか。+152
-1
-
95. 匿名 2022/04/10(日) 09:11:01
>>87
自分の承認欲求で、頭一杯なんだろうね+10
-1
-
96. 匿名 2022/04/10(日) 09:11:08
tiktokで、よく見かける。
日本人が、どんどん馬鹿になってる気がする。+19
-0
-
97. 匿名 2022/04/10(日) 09:11:44
>>54
私も歯科だけど、乳歯抜いてる時にスマホのカメラが真上にきて、ライトが当たらなくなって口腔内が見えなくなったのでやめてくださいと言ったら「うちの子の記念で撮ってるから気にしないでください」って言われたことある。その時は先生は黙ってたけど、終わってからそういうことするなら受診拒否しますって言われてた。+90
-0
-
98. 匿名 2022/04/10(日) 09:12:08
>>86
いっぱいいるよね。子供いてもあれは世界が違う人がやるものだと思ってたまに見てるわ+4
-0
-
99. 匿名 2022/04/10(日) 09:12:28
>>76
家のアルバムに収めておくだけじゃ満足しないのかな?
なにより子供自身の意思や理解がなく世界中に晒されるっていうのが無理+77
-0
-
100. 匿名 2022/04/10(日) 09:12:38
>>24
怯えてたり嫌がってたりする姿をどういった心理で撮影してるんだろうと気になる+18
-1
-
101. 匿名 2022/04/10(日) 09:12:54
>>7
羨ましすぎるわ。
うちは大人ひとりで子供3人連れてかなきゃ行けない時もあるから、ばぁばとママと赤ちゃんとかで予防接種しに来てる人達を嫉妬の目線で見てるw+14
-31
-
102. 匿名 2022/04/10(日) 09:13:45
>>92
変わってあげたい…
ほんとに思ってるならインスタにあげよう!
なんて思わないよね。+22
-0
-
103. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:04
昭和のおばちゃんの私は、病院では携帯やスマホの電源切るのが普通だと思ってたわ。+36
-2
-
104. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:10
>>89
SNSでバカになっていくというより、SNSがバカ発見機なんじゃないのかね+37
-0
-
105. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:12
>>2
でも私の行ってる小児科でも、予防接種の案内のところにそれ書いてたよ
そんなやついないでしょって思ったけど
世の中いるんだね+81
-0
-
106. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:19
>>35
何年か前に救急車にお世話になりました!って動画見たら倒れた後に撮影始まって病院着くまで撮ってたよ。子供達は倒れた父親心配して怯えてるのに母親は「動かしたらあかんよ!おとぉーちゃーん!しっかりねー!」とか言ってた😂そんで救急車きて乗ってからもずーと撮ってんの。まじで理解できない。もう感覚おかしいんだろうね。+98
-0
-
107. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:31
>>90
ほんとこれ+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/10(日) 09:14:34
子供や動物を使って収入を得ようとしているのが見え見え。
不細工なガキ見せられて不快。+30
-0
-
109. 匿名 2022/04/10(日) 09:15:19
それはいつも思ってた。子供が初めて注射打って泣いてるのをSNSにあげる心理も理解できないし、そもそもそれを動画におさめるとかほんと何考えてんだろって思ってたわ。医師の話もろくにきかずにそういうことに夢中になるとか本当にバカ親だよね。+7
-0
-
110. 匿名 2022/04/10(日) 09:15:39
YouTubeで見かけるね+2
-0
-
111. 匿名 2022/04/10(日) 09:15:44
>>85
でも拾い画像と称して芸能人の写真や漫画のページやインスタの他人の写真やら無断転載しまくってるじゃん。
医者の注意喚起だからこそトピでは真面目にに受け止められてるけど、自分に無関係な他者に対してのマナーやネットリテラシー欠けてる人はガルにも相当多いと思う。+7
-0
-
112. 匿名 2022/04/10(日) 09:16:01
そういえばうちの子行ってる小児科の待ち合い室に「撮影禁止」って貼り紙してある。+6
-0
-
113. 匿名 2022/04/10(日) 09:16:05
>>35
前に家族が亡くなって棺桶って言うの?病院から霊柩車に乗せられたソレをTwitterにあげてた女性がいたような+36
-0
-
114. 匿名 2022/04/10(日) 09:17:08
赤さんの命を守る為じゃないんかい
レモン食わせる動画も撮ってそう
再生数の為に犬飼い始めそう
とにかくあほそう+4
-0
-
115. 匿名 2022/04/10(日) 09:17:39
>>54
小児のブラッシング指導してる時にずっとカメラ回しながら「〇〇ちゃんこっち向いて〜!はぁい!いいお顔して〜!」とかやりだす親とか本当に呆れすぎて失笑。
歯医者に何しに来てるの?っていう。+63
-0
-
116. 匿名 2022/04/10(日) 09:17:50
>>104
コメントありがとう
そうか!
SNSの使い方がその人をあらわすね。+8
-0
-
117. 匿名 2022/04/10(日) 09:17:51
こども病院勤務だけど、外来の至るところに「スマホ等での撮影禁止」って書いてある。
脳波室もCT室もレントゲン室も身体測定する部屋も採血室も。
何しに来てんねん、って感じ。+29
-0
-
118. 匿名 2022/04/10(日) 09:18:06
>>8
SNSとかでも結構いるよね。
たしかに旦那にも見せてやりたい。とは思うけど撮らない。てか先生も看護師さんもテキパキすぎてそんな暇ないw+140
-2
-
119. 匿名 2022/04/10(日) 09:18:43
小児病棟勤務の看護師です。
入院中の様子を撮影、SNS投稿する家族は多いです。
全体公開で病院名をタグ付けし、「今日の看護師はAさんで嬉しい」「今日、看護師に○○と言われて嫌だった」などと投稿していることもよくあります。+46
-0
-
120. 匿名 2022/04/10(日) 09:19:18
突然の室伏かと思ったら、実状だったわww+6
-0
-
121. 匿名 2022/04/10(日) 09:19:21
>>113
闘病ブログなんてこんな写真まで載せる?ってとこまで載せてる人いるよ。+29
-0
-
122. 匿名 2022/04/10(日) 09:19:48
クリニックに勤め。多くはないけどほんとにいる!
静かに撮る人もいれば、何かの発表会ですか?ってくらい親がきゃっきゃ撮影してドン引きな人もいた。
何で診てもらってるのか考えて欲しい。+25
-0
-
123. 匿名 2022/04/10(日) 09:20:39
>>39
歯医者さんでもやる人いるんだ…。
診察中とか絶対邪魔したり気が散るようなことしないよう気をつけるのが普通だよね。
何かの拍子で怪我することだってなきにしもあらずなのに。+49
-0
-
124. 匿名 2022/04/10(日) 09:21:04
>>54
この前外国人の患者がお連れの方に動画撮らせてて、外国の方ってちょっと感覚違うなぁって思ったんだけど日本人もかw+18
-0
-
125. 匿名 2022/04/10(日) 09:21:31
>>103
入院患者だって携帯持っているし、切らないといけないところはちゃんと指示があるだろうね。
でも記事にあるような行動をする人は
電源切らなくていい→携帯・スマホの機能を好きに使って良いって変換しちゃうのかな?+16
-0
-
126. 匿名 2022/04/10(日) 09:21:42
また、撮影してのせたやつをテレビやネットニュースがSNSを通して、お話し聞かせてくださいやら放送させて下さいとか言ってくるから、ペットも子供も調子に乗ってのせちゃうのよ。+7
-0
-
127. 匿名 2022/04/10(日) 09:22:20
SNSに投稿するし、あとは先生の言ってることを記録するってのもあるんだろうね
多分、普通に聞いてるだけじゃ覚えられないんでしょ
あまりにも動画や写真で記録することに慣れちゃって+6
-0
-
128. 匿名 2022/04/10(日) 09:22:30
>>83
なんでムービー駄目なんだろう
勝手な想像だけどNICUに入ってる子たちはもしかしたら…ということもあり得るんじゃないの?
もちろん元気に退院する子が大半だと思うけど、けど少しでも動いてるところ撮りたいと思うのが親心なのに何が駄目なんだろう
新生児の時なんてほんの一瞬なのに
批判とかじゃなく単純な疑問だからNICUで働いてる看護師さんいたら教えて欲しい+3
-20
-
129. 匿名 2022/04/10(日) 09:22:53
子供が風邪ひいた時に小児科連れてったら前の親子が診察してもらってて母親が撮影してたのか医者の方からスマホ撮影やめてください。って注意されてた
待合室戻って来たと思ったら今度は看護師から子供がこんなに具合悪そうにしてるのになんで撮影してるんですか?子供よりもSNSにあげる方が大事ですか?ってまた注意されてた。
TikTokにも予防接種動画あげてる人沢山いる
馬鹿な親が増えた+38
-2
-
130. 匿名 2022/04/10(日) 09:23:15
初ディズニーとかって撮影してて、自分にはモザイクかけて周りの人はかけてない人いた。いいの?って感じ。もちろん駐車ものせてた。+13
-0
-
131. 匿名 2022/04/10(日) 09:23:20
>>115
そういうのを注意はできないの?+22
-1
-
132. 匿名 2022/04/10(日) 09:23:26
病院っていろんな病状の人がいるし、静かにしてるのが常識だって知らないのかな?+4
-0
-
133. 匿名 2022/04/10(日) 09:24:32
>>128
他の人の名前とか意図せず映る可能性あるからでしょ?+16
-0
-
134. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:00
ペット系ユーチューバーのほとんどは、金儲けのためにペットを飼っていると思ってます。+5
-1
-
135. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:18
>>115
ブラッシングの仕方を家でも確認できるとかじゃなくて?
驚愕ですわw+19
-0
-
136. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:18
>>101
わたし待ち合いの場所とって邪魔だなーとしか思わなかったわ
性格悪くてごめんw+12
-2
-
137. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:40
>>111
ほんこれ。
インスタ写真の貼り付けに同じ事注意したらマイナスつけられまくったわ。
ガル民のネットリテラシーもその程度よ。+4
-1
-
138. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:56
>>6
でも いいよね。やめやがれください笑
使わせてもらいます。
罵倒と丁寧のコラボ。+77
-6
-
139. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:56
>>129
馬鹿な親は昔からいたと思う
悪目立ちするような馬鹿に変わってきた気もする+12
-0
-
140. 匿名 2022/04/10(日) 09:25:57
>>133
自分の赤ちゃんだけでも?それに静止画はいいならそれにも写りこみそうだけど+3
-1
-
141. 匿名 2022/04/10(日) 09:26:41
他人家の火事を撮影してテレビ局に提供してコメントまでしてる人もどうかと思う。
許可もらってるならいいけどさ。+9
-0
-
142. 匿名 2022/04/10(日) 09:27:25
病院だけじゃないよ
子供メインの仕事だから親もよく来るけど、動画撮ったり写真撮ったりするのほんと迷惑
こちらは子供たちに目で見て楽しんでもらったり、それこそ良心を信じて掲示物作ったりしているのに自分の子以外の情報が入る可能性無視して撮影するからね
「写真撮っていいですか?」って言ってくる人、10年前はチラホラいたのに最近は全くいなくて勝手にパシャーってやってる+8
-0
-
143. 匿名 2022/04/10(日) 09:27:34
母親か付き添いの誰かが写真を撮るんだろうけど、仕事しているお医者さんや看護師さんの前でカメラ撮影出来る精神が凄い、信じられん。+17
-1
-
144. 匿名 2022/04/10(日) 09:28:49
>>61
第一子だとあたふたするの分かるけど、祖父祖母と母で予防接種来てたりするよね。
せめて、恐らく運転手の祖父は車で待てばいいのに、そういう大所帯は待合ソファにしっかり座るよね。+112
-1
-
145. 匿名 2022/04/10(日) 09:28:50
>>103
いまは病院でもスマホ使ってもOKになってます。
病院一歩入ったら携帯の電源OFFが普通!は古い常識だからいまアップデートできてよかったね。
うちの妹が正義感振りかざす人で、未だに病院ではスマホOFFでしょ!とキレだすこと思い出しちゃったよ。+4
-16
-
146. 匿名 2022/04/10(日) 09:29:04
>>1
SNSのネタの為になんでも撮るバカ親。
心配になるくらい子供の動画や写真を晒してる親が多くて他人事ながら心配になる。+15
-0
-
147. 匿名 2022/04/10(日) 09:29:11
TikTokに載せてる人多いよね
記録のために載せてるとか書いてる人いるけど結局は親の自己満
うちも子供いるけどまず載せる発想すらない
かかりつけ医が個人情報の映り込みの懸念から撮影禁止にしてるからまともな先生で良かったよ+7
-0
-
148. 匿名 2022/04/10(日) 09:29:22
こんな親いるんだね。
何の為にSNSにあげるんだろ。
インスタとかも顔出し、学校名いれて画像載せてる人いるけど、すごいな〜って思う。
病院とかは撮られる側は嫌だと思うし、まさか載せるとは思ってないよね。+6
-0
-
149. 匿名 2022/04/10(日) 09:29:40
歯医者の様子とかも撮ってSNSあげてたりするけどよく撮れるなって思う。とても撮れるような雰囲気では無いと思うんだけど。そういう人とは感覚が違うんだろうけど無神経だよね+3
-0
-
150. 匿名 2022/04/10(日) 09:29:57
病院ではないけど、スイミングも多い。
それまさかSNSに投稿してないよね?って思ってる。+3
-0
-
151. 匿名 2022/04/10(日) 09:30:13
『私達を見て見てみてえ~』な、感覚なんだろうか?
他人の知らない子にも知人の子にも興味ないけど。
逆に気持ちの寂しい人生、惨めな人生なんだろうなと思います。だってそんな事する間は無い、あったら掃除したいし洗車に行きたいし、昼寝もしたい。記録用に毎日作るお弁当を撮るくらい、オカズが被らないように。旦那にすら見せない。
若い人だけじゃ無いと思う+6
-0
-
152. 匿名 2022/04/10(日) 09:30:38
>>20
そういえば最近は、病院やクリニックに撮影禁止って貼ってありますね。
先日、コロナワクチンの集団接種会場に行ったら、そこも至るとこに撮影禁止と書かれていたわ。大人でも撮りたがる人がいるんでしょうね。+74
-0
-
153. 匿名 2022/04/10(日) 09:30:48
手とか時計だけでもあの人かも?って気づかれるかもしれないのに、それネットにあげるの良くないよね+8
-0
-
154. 匿名 2022/04/10(日) 09:30:54
>>12
撮影不可なら「顔が知られたら困るような人に我が子を預けないといけない世の中😔」とか本気で言いそうで怖い+76
-1
-
155. 匿名 2022/04/10(日) 09:31:06
YouTubeに溢れてるよね
初めての予防注射とか+5
-0
-
156. 匿名 2022/04/10(日) 09:31:38
>>39
撮影禁止、て貼り付けとけば?それでも撮影してるなら次から治療お断りします。て。+34
-3
-
157. 匿名 2022/04/10(日) 09:32:09
>>4
ネット特有の言い回しなんだよ
湾曲表現というか+51
-5
-
158. 匿名 2022/04/10(日) 09:32:12
>>48
これよく見るんだけどどういう意味?+1
-0
-
159. 匿名 2022/04/10(日) 09:32:38
>>7
かかりつけの小児科、待合室が狭いんだけど2ヶ月くらいかな?予防接種の赤ちゃん連れてきてて、お母さんが抱っこしてたんだけどその後ろから旦那とじいさんばあさんも入ってきてたよ…+59
-0
-
160. 匿名 2022/04/10(日) 09:32:41
>>24
怖がってるから撫でたり声を掛けたりでスマホなんていじってる余裕ないよね+22
-0
-
161. 匿名 2022/04/10(日) 09:33:41
最近通院をし始めたんだけど、病院の老化に動画を撮らないで下さいって張り紙あるよね
撮ってどうするのかな+4
-0
-
162. 匿名 2022/04/10(日) 09:33:50
そちらが撮影するならこちらも撮影してネットにアップしますって言いたい+2
-0
-
163. 匿名 2022/04/10(日) 09:33:53
>>11
犬猫だって初ワクチン抑えてるだろうし、写真なんか撮らないんじゃない?もはや犬猫に失礼なレベルになってきたわ。+51
-0
-
164. 匿名 2022/04/10(日) 09:33:54
>>12
そこまでいくと撮影依存だろうね
撮影するよりも子供と接する時間を取ればいいのに
肝心な時に親が一緒に寄り添わずに撮影でしょ自分が映像欲しいためだけにさ
SNSにアップは承認欲求の病気だろうね+62
-1
-
165. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:27
久しぶりに行ったかかりつけの小児科受付に『院内の撮影並びにSNSへの投稿はお控えください。』って書かれたボードがあった。+6
-0
-
166. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:35
一時期レストランで写真も失礼だと話題にあがりニュースにもなったけれどそれはどうなったのだろう+2
-0
-
167. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:38
>>156
>>39
何でも貼らないとわからないとか、日本人大丈夫かな?+36
-2
-
168. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:42
>>161
老化×
廊下です
すみません+1
-1
-
169. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:42
先生の机とか他の患者さんのカルテや提出書類(保険関係とか)出しっぱなしにしてるケースあるし、パソコンも他の患者のデータが出てたりする。勿論先生の管理も問題だけど、それを意図せずとも全世界に公開するのは違う。
+6
-0
-
170. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:50
>>159
付き添い一人までになってないの?コロナ禍になってから待合室がスッキリして良いなと思ってたのに+29
-1
-
171. 匿名 2022/04/10(日) 09:34:52
1人目の子で初めての赤ちゃん育児でハイになってる人が予防接種動画上げてる印象だよね。
私がインスタで見たのは丁寧な育児を意識してそうな人で、病院行く前に赤ちゃんに予防接種の説明をして言い聞かせしてる動画までセットで上げててなんだかなぁと思った。+8
-0
-
172. 匿名 2022/04/10(日) 09:35:18
>>128
NICU勤務だけど、NICUでの死亡率ってみんなが思ってるほど無いよ。救命が難しい子はNICU入室の一歩手前の分娩室や手術室で看取ってることが多い。
私の働くところはスマホの持ち込み禁止だけど、デジタルカメラやビデオカメラでは撮影OKだった。
スタッフの音声が入るからダメなのかな?って思った。
NICUの構造上、プライバシーの空間を保つことは難しいから医療スタッフの会話の中で患児の名前言ってることは多々あるし、精神的にいっぱいいっぱいの両親も頑張って面会に来てくれてたり、産後間もない疲れ切った母達もたくさんいるし、そういう方への配慮もあると思う。+38
-0
-
173. 匿名 2022/04/10(日) 09:35:20
>>166
すごく良いレストランだと雰囲気壊すかなと思ってしまうね+4
-0
-
174. 匿名 2022/04/10(日) 09:35:33
>>155
金稼ぎ目的じゃん+2
-0
-
175. 匿名 2022/04/10(日) 09:35:56
「○○やってみた」みたいなレポート的な投稿で良かれと思っての投稿も多いからね
そういう体験ブログみたいなの作ってるアフィもいるし
やっていい場所ばかりじゃないんだから考えないと+5
-0
-
176. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:06
じゃあこちらも患者さん側撮影しますねってなったら、子供の体調そっちのけでメイク髪のセットバッチリして来る人増えそうだね+4
-0
-
177. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:23
>>145
どんな病院だよ。+1
-2
-
178. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:24
クソ忙しい外来の診察でほんと個人情報ダダ漏れな恐れある。そんなことも考えられんのか。仕事と一緒でしょうよ。緊張感持って取り組めや。おままごとしてんのか?+5
-0
-
179. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:43
>>1
一大事なことが起きてるから病院にかかるのに、自分が家族や周囲に配慮出来そうなことより、どんな撮影をするかをまず第一に考えてること自体無理。
人の体調なんて、「超個人情報」。
無断で撮影した時点で厳罰化してしっかりペナルティ取ってほしい。+22
-3
-
180. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:46
私は記憶力と理解力が乏しいから、あとで言われたことを確認するために音声は録ることがある
一応録っておいて難しいこと言われなかったり大丈夫だったら帰ってすぐに消す
子供のことだからきちんと理解したい
でもこの記事で言われてるのはそういうことじゃないもんね+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:48
>>163
獣医さんでひっくり返された猫が可愛かったので思わず撮ったら怒鳴られました。
前の病院ではOKだったので確認しない私がダメだったけど。
「ここは私の診察室です‼︎ 勝手なことはしないでください‼︎」ってすんごい勢いで^^;
平謝りだったけど、「ここではご遠慮ください」とか言い方あるよなぁと思いました。
人なら尚更だよね。+0
-58
-
182. 匿名 2022/04/10(日) 09:36:57
>>1
育児垢めっちゃ多い!!!+12
-0
-
183. 匿名 2022/04/10(日) 09:37:11
>>55
葬式の祭壇の前で記念撮影?して載せるやつ理解不能だよね+6
-0
-
184. 匿名 2022/04/10(日) 09:37:12
>>145
よこ
正義感振りかざす、とかじゃなくて、常識だと教えられたってことを書いてるだけじゃない?
+7
-0
-
185. 匿名 2022/04/10(日) 09:37:13
>>18
子供の「初めて」は全部動画にとってSNSに上げたいんだろうね。いいねに取り憑かれて周りが見えない親。+51
-1
-
186. 匿名 2022/04/10(日) 09:37:59
>>17
たぶんね。スマホやSNS、YouTubeが当たり前の世代はそういう思考なのかも。ほんと、何処でも撮影しているよね。
+12
-0
-
187. 匿名 2022/04/10(日) 09:38:26
>>145
いや病院によっては医療機器に影響するから使えるゾーン限られてたりするよ
何言ってんだ+22
-1
-
188. 匿名 2022/04/10(日) 09:39:01
>>177
フリーWi-Fiをつけている病院も多いよ
通話だと煩いからじゃない?+2
-1
-
189. 匿名 2022/04/10(日) 09:39:02
>>83
うちの子が入ってたNICUは、並んでるコットに寝ている時の面会は自分の子限定で写真数枚だけ。
面会スペースみたいな所に連れてきてもらって、抱いたり授乳できるようになってからは動画撮れたと思う。その時は自分達しか居ない仕切られたスペースだけど。+5
-0
-
190. 匿名 2022/04/10(日) 09:39:24
撮影録音しておけば、あの時ああ言ってたじゃないですか!!って言葉尻捕まえて騒ぎ立てることできるもんね+4
-0
-
191. 匿名 2022/04/10(日) 09:39:37
わたし大学職員なんだけど、この間の入学式も受付とかで写真撮ってる人いたなー
職員の顔とかめちゃくちゃ映る感じだったし、ほんとやめやがれくださいだったよ…+18
-1
-
192. 匿名 2022/04/10(日) 09:39:40
>>183
以前すんごい炎上したことあったよね
ペットだったかな
亡骸まで載せてた+2
-0
-
193. 匿名 2022/04/10(日) 09:40:07
>>192
子供の亡骸載せてた人もいたように思う‥+4
-0
-
194. 匿名 2022/04/10(日) 09:41:28
TikTokでよく流れてくるたびに気になってた。
病院以外でもお店とかでも撮影して、他人が映り込んでたりも当たり前だしマナー悪い人が多い+4
-0
-
195. 匿名 2022/04/10(日) 09:41:28
>>20
そんな当たり前のことを掲示しなければならないんだね+40
-0
-
196. 匿名 2022/04/10(日) 09:42:56
>>4
Twitterだし良くない?+25
-5
-
197. 匿名 2022/04/10(日) 09:43:06
自分の一番いいキメ顔の周りの人間ってひどい顔してる人多いよね
それ勝手にアップされててかわいそうだなって思うこと多い+8
-0
-
198. 匿名 2022/04/10(日) 09:43:19
>>187
昔からの病院とか個人病院じゃなくて新設した病院や総合病院はフリーWi-Fiつけているよ
ただ、各ペース個別にしてあってその中には持って入れないからロッカーがついてる
色んな人が来てるのに電話で大声で話す年配者とかいるから+2
-2
-
199. 匿名 2022/04/10(日) 09:44:02
アホな親がいるんですね。
病院も大変だ...+3
-0
-
200. 匿名 2022/04/10(日) 09:44:58
>>167
いや、普通は分かるけど今はSNSに必死になってるお馬鹿が増えてるんだから。ここで怒ったとこで撮影する親は減りはしない訳で、院内撮影禁止❗️て貼り付けておいたら効果はあるよ。歯科衛生士でも先生に意見言うくらいはできる。+23
-0
-
201. 匿名 2022/04/10(日) 09:45:17
>>8
将来その子が大人になった時どう思うのか…
数年後にはSNSで親に晒されてきた世代が大人になるんだよね。どういう子達になってるのか怖いような見てみたいような…
+76
-2
-
202. 匿名 2022/04/10(日) 09:45:21
>>188
だよね。電子機器に影響が出るからOFFしなきゃいけないところはちゃんと張り紙なりがしてある。待合や受付なんかはいまはスマホ使えるよね。病院も状況変わってきている。
それなのに病院一歩入ったら携帯OFFって言い張る人のことを言っているのに、ここでもまだ正義感振りかざす人いるんだね。+2
-7
-
203. 匿名 2022/04/10(日) 09:46:19
小学生の子の二重の美容整形をアップしてたのは衝撃すぎてしばらくショックだった。日本での話?!って信じられなかったし、泣き叫んでてつらかった。+18
-0
-
204. 匿名 2022/04/10(日) 09:47:08
>>184
そうそう、103さんに正義感振りかざしてるとは言ってないよ
+0
-7
-
205. 匿名 2022/04/10(日) 09:47:19
世間はお前が思ってるほどお前の子供を可愛いとは思ってない+10
-0
-
206. 匿名 2022/04/10(日) 09:47:34
子育てに余裕があるのかな?
私は子育てにくたくたでそんな事考えた事無かったからびっくりしてる+6
-0
-
207. 匿名 2022/04/10(日) 09:48:41
>>202
待ち合い室や廊下で大声で電話してる人の方がよっぽどだよね
色んな病状の人がいるのに
がるは年寄り引きこもり多いからな+2
-5
-
208. 匿名 2022/04/10(日) 09:49:08
運動会や学芸会をビデオ撮影してるような気持ちと同じなんでしょ?
我が子の初めてを何でもかんでもおさめたいみたいな。一昔前はそのビデオを家に来た人に見せるだったのが今はSNSで発信。
私は一切そういうのやらないから昔も今もそういうジャンルの人はいるんだなって同じものに見える。+9
-0
-
209. 匿名 2022/04/10(日) 09:49:25
>>181
常識ない人が文句言える立場にいると思ってんの?+37
-0
-
210. 匿名 2022/04/10(日) 09:49:45
>>187
だーかーらー
使えるゾーンが限られてることは分かってる
そうじゃなくて病院一歩入ったら携帯OFFしなきゃいけないって未だに言い張る人のことを言ってるの+1
-15
-
211. 匿名 2022/04/10(日) 09:50:11
この中にもやらかした奴いそう
特にデキ婚したようなだらしないバカとか+2
-4
-
212. 匿名 2022/04/10(日) 09:52:37
>>92
そういう親に育てられた子はますます倫理観歪みそう。
何がなんでも動画撮りたくて事故ったりとか周り見てないでスマホだけ見てて周りに迷惑かける人増えそう。
でも私たちがお婆ちゃんになって注意したり嫌な顔したら老ガイwwwって言われるんだろうか…+8
-0
-
213. 匿名 2022/04/10(日) 09:52:48
>>208
どっちかといえば授業参観じゃないかな?
撮影前提でもないのに
えっ撮影しちゃうの?て親は一部にいたみたいだし+1
-4
-
214. 匿名 2022/04/10(日) 09:53:23
子供にびっくり箱を開けさせて驚き恐怖で大泣きしている幼児を見ると可哀想で仕方がない。それを見て笑っている母親の声が入ってる時もある。+7
-2
-
215. 匿名 2022/04/10(日) 09:55:03
インスタに予防接種の様子を載せてる人本当によく見るけどあれって誰が撮ってるのかいつも疑問。予防接種の時は赤ちゃんは自分の膝の上だよね?それとも病院によって違う?うちの小児科は膝の上に乗せた上で赤ちゃんが暴れないようにお母さんも押さえててって言われるから動画なんて撮りようがないんだけど(撮るつもりもないけど)わざわざ動画撮るために夫婦で行ったりするのかな🤔+2
-1
-
216. 匿名 2022/04/10(日) 09:55:05
スイミングスクールで撮影するクソバカがいる位やし、病院なんて相当おるんやろうな。+6
-1
-
217. 匿名 2022/04/10(日) 09:56:18
動かないように押さえたり、気をそらしたり泣かないように声かけたり
スマホで撮ってる余裕ない+2
-0
-
218. 匿名 2022/04/10(日) 09:58:10
私の友達これやりそう・・・(• ▽ •;)
本人は子供の名前全世界に知られたくないから名前知りたい人は個人LINEで聞いて!!ってあんだけ言ってたのに結局半年後堂々と親自ら子供の顔写真と実名フルネームで記載されてる紙の写真アップしてるんだよね。
爪が甘いというか結局は見てもらいたい欲求に勝てないんだなと思った。+4
-0
-
219. 匿名 2022/04/10(日) 09:59:39
若い人の撮影ばかりじゃなくて先日正に廊下で大声で電話してるオジサンいたわ
周りの迷惑考えろ+5
-2
-
220. 匿名 2022/04/10(日) 10:02:28
>>39
歯医者嫌いな私からすると
子供が治療してるのみてても具合い悪くなるからそんな余裕ない。
トントンしつつ目は背けて弱い歯で産んでごめんって1人で病んでるよ、、
定期検診は虫歯あるかな?ないかな?ってドキドキだし。
写真やらムービー撮る人って逆に冷めてる人なのかな。+5
-8
-
221. 匿名 2022/04/10(日) 10:02:41
>>216
なんなら銭湯とか健康ランドみたいな施設の更衣室でさえ写真撮ってるバカな人もいるしね。
自分の裸体の写真だけ全世界にばら撒いて犯罪に巻き込まれても自業自得だけどデリカシーと常識がないにも程がある。
今の人って裸の写真見られるのを恥ずかしいって思う感情がないのかな?
だったらすごく異常だわ!+2
-0
-
222. 匿名 2022/04/10(日) 10:04:35
まさに先日身内から、可哀想で泣きそうになりました〜って動画送られてきたw
ギャン泣きしてるのを父親が抱っこして母親が撮影。
こっちは赤ちゃんのときに大手術してんだよ、んな予防接種くらいで騒ぐなよバカじゃねーのって思ったわ。痛くて泣いてるところなんて人に見せるもんでもないだろ。+10
-1
-
223. 匿名 2022/04/10(日) 10:04:37
>>24 猫飼ってるけど、動物病院で写真や動画撮ろうなんて思ったことないな。ワクチンでも猫が不安がってるし、私も心配でスマホいじる余裕ないなー。+23
-0
-
224. 匿名 2022/04/10(日) 10:07:49
>>2
それ見て可愛いとかいう視聴側がいるからだよ
っていうか他人の個人情報を開いたまま診療するなよ+0
-19
-
225. 匿名 2022/04/10(日) 10:07:52
>>101
マイナスついてるけど大人1人で子供3人は大変だと思う
私もワンオペ育児で車もないから大荷物背負って子供抱っこ紐に入れて連れて行ってたけど車で来てる人やおばあちゃんや旦那さん連れて来てる人たち羨ましかったもん
混んでるのに席陣取るのはよくないと思うけど荷物持ってくれたり問診に記入するとき抱っこしててくれるの助かるよね+23
-2
-
226. 匿名 2022/04/10(日) 10:08:29
SNS依存症かYoutubeに上げるかどっちかでしょ+3
-0
-
227. 匿名 2022/04/10(日) 10:08:52
動物系ユーチューバーの動画でも 病院の診察を撮ってる動画 多いよね。
やっぱ再生回数伸びてるもんねー。
病院側も撮影NGにすればいいと思うけどね。
やっぱワイロ的な物 渡してんのかな。
+3
-0
-
228. 匿名 2022/04/10(日) 10:09:09
>>128
写真なら個人情報を写さないことはできるけど音はどうしようもないからじゃないのかな。インスタで載せてる動画たまにスタッフの話し声とか他の子の名前が聞こえてくることある。自分の子どもの名前は隠すくせに他の子の名前は本人には聞こえてすらないから気にならないんだろうね。知ってる人が見ればどこのNか分かるし病院名と名前が知らぬところで公開されるって怖いよ+18
-1
-
229. 匿名 2022/04/10(日) 10:09:53
国家試験を受けるにあたって、成長段階の参考にしたいと、軽い気持ちで赤ちゃんの動画を見てたら、予防接種どころか分娩室で産まれたての姿や、母乳与えてる動画まで出てきて血の気が引いたよ。何を考えているの!?赤ちゃんが成長してこんな姿が世界に発信されてること知ったらどう感じるか、想像力なさすぎ。+1
-1
-
230. 匿名 2022/04/10(日) 10:10:01
うちの子が通ってる歯医者は甘えるからって理由で診察室に親が入れないようになってるけど。
コメント見てたら撮影しない為の対策かなって思ってきました。
+8
-0
-
231. 匿名 2022/04/10(日) 10:10:31
>>1
これもそうだけど体調悪い子供の写真撮って辛そうでかわいそうとか載せてる人もやだ+18
-1
-
232. 匿名 2022/04/10(日) 10:13:14
>>1
YouTube でよく見かける。+6
-0
-
233. 匿名 2022/04/10(日) 10:17:56
>>207
ああ、年寄り引きこもりだからいまだに病院ではスマホ使えないと思っているのか
+0
-7
-
234. 匿名 2022/04/10(日) 10:18:13
YouTubeのショートを見てたら、病院で陣痛真っ最中の動画があったわ。
対象が自分(親)だからいいのかもしれないけど、全世界に公開しちゃうんだ…ってビックリした。+0
-0
-
235. 匿名 2022/04/10(日) 10:18:32
>>99
撮影は論外だけど、せめて夫婦間だよね
これに限らず子供系YouTubeって本当不快
大人の汚い金の臭いさせるやつはもっと無理+23
-1
-
236. 匿名 2022/04/10(日) 10:20:20
SNSがなかった頃によくテレビで芸能人の闘病中の病室内写真が映されていたけど一般人の私は家族の闘病記録をデジカメで撮る事すら何か不謹慎で嫌だった。
今はどんな些細な事でも全世界に発信する時代なんだけど、そこまでして何を伝えたいのか理解出来ない+4
-0
-
237. 匿名 2022/04/10(日) 10:20:48
>>2
動物病院とかもそう。撮影して見かえしたい気持ちは分からんでもないけど、その前に先生たちの心情を考えたら撮影なんてできない。顔は写しませんって言ったって声や体の一部は入るし、その時点でやめとこって自制しないのかな。不思議。先生からしたらどこにアップされるか分からないし視聴者の多いYouTubeチャンネルとか絶対嫌よ。
常連がいたらやりにくいとは思うけど撮影お断りって張り紙したほうがいいと思うわ。+36
-0
-
238. 匿名 2022/04/10(日) 10:20:57
>>7
私が行ってる小児科は診察に大人一人までしか入れないけど
みんな旦那さんときてるよ+0
-5
-
239. 匿名 2022/04/10(日) 10:21:33
>>180
もちろん事前に許可とって録音してますよね?
まさかこっそりやってませんよね?+4
-2
-
240. 匿名 2022/04/10(日) 10:22:30
>>80
そういやその頃大変だったなあと思い出したわw
けどクリニック側もそういうのは把握しててくれて、大抵はゆっくり待ってくれたり抱っこしましょうか?って言ってくれたりしたけどね
たった一日のたった一瞬だと考えるとそれくらいは頑張れるよ+65
-3
-
241. 匿名 2022/04/10(日) 10:23:44
動物病院とかカメラ向けられて、動物もリラックス出来ないんじゃないの?
大事なペットならそこも考えてあげてよ
飼い主が離れてカメラ構えてニヤニヤ撮ってるなんて、自分なら心細くて堪らんわ+3
-0
-
242. 匿名 2022/04/10(日) 10:24:15
>>204
いや、言い方が意地悪+2
-0
-
243. 匿名 2022/04/10(日) 10:24:48
>>24
もちまるもずっと撮影されてたね、病院いくとき+9
-0
-
244. 匿名 2022/04/10(日) 10:25:45
>>231
で、自分はバッチリメイクだったりするんだよね+5
-0
-
245. 匿名 2022/04/10(日) 10:25:57
子供は自分のお人形って感覚なんじゃないかしら
人格のある一人の人間だと思えば出来ないことだよ
自我が芽生えない限り気付かないのかなあ+2
-1
-
246. 匿名 2022/04/10(日) 10:29:51
撮影しようと思ったことなかった…けど初めての体験を記録したいってのはまぁわかる。だけどそれを世界発信しようとは思わないなー。びっくり。+4
-0
-
247. 匿名 2022/04/10(日) 10:30:39
>>181
バカ飼い主+31
-0
-
248. 匿名 2022/04/10(日) 10:31:01
よくそんな余裕あるね。到着の時点で半分疲れてて、なんとか受付して(ここで子どもかひっくり返る)、下手くそな説明で症状伝えて診察して(何か伝え忘れてないか考えながら退出、子どもはギャン泣き)、準備してあったはずがあわあわしながら会計する(領収書と処方箋をとりあえず鞄に突っ込む)、さらにそのあと薬局にいって、あわあわしながらお薬手帳どこだっけ?あれこれ領収書だ!処方箋くしゃくしゃやん!(子どもグズってる)…もう白目むいてるわ。スマートに決めようとしても、なんかあわあわしてるんだよね。必ずお薬手帳出すのが後出しになって、薬局の人イライラされてる気がする。要領悪いと毎回反省している。スマホなんか鞄の奥底だわ。。+3
-1
-
249. 匿名 2022/04/10(日) 10:31:38
>>1
絶対ガル民の中にもいると思う…+4
-0
-
250. 匿名 2022/04/10(日) 10:32:57
>>99
「子供自身の意思や理解なく…」に同意。
有名人がやるからね。それも良くないと思う。+23
-0
-
251. 匿名 2022/04/10(日) 10:34:01
>>128
二年前だけどうちの子がいたNICUはスマホで動画も写真もいくらでもOKで、うちの子は直母できたのが生後1ヶ月経ってからと遅かったのもあって看護師さんが初直母の動画とか撮ってくれたりもしました。
ちょっと調べてみたら、個人情報の関係や医療器具への影響を最小限にするために動画撮影はダメという病院もあるようで病院によって考え方が違うみたい。
私はもちろんSNSには何もアップしてないけど、病院からSNSには上げないでなどの話もなかったから載せてた人もいたかもしれない。
一昔前はカメラも携帯も衛生上の問題とかで持ち込み禁止だったそうで離れ離れで寂しい中写真も撮れなかったなんて悲しかっただろうなと思います。+4
-1
-
252. 匿名 2022/04/10(日) 10:35:35
>>1
やっぱりそうだよね。
よくYouTubeとかで予防接種の号泣載せてたり、闘病日記みたいなの晒してるの多い。
これあり?なしでしょ?って思ってた。
開きはしないけど出てくるからうざい。+27
-1
-
253. 匿名 2022/04/10(日) 10:36:15
私の友達、予防接種は毎回ムービー撮ってストーリーズに一部始終あげてるのはもちろん、保育園のお迎えも他の子供や先生ががっつり映ってる状態でストーリーズに週一ペースであげてる。
予防接種は病院がOKしてるならいいけど、保育園はさすがにダメじゃない?+6
-0
-
254. 匿名 2022/04/10(日) 10:39:23
>>83
うちも子どもが短期間NICUに入ったけど、携帯の持ち込み自体禁止だったなー。
カメラはOKだったから、それを持ち込んで生まれて間もない赤ちゃんを撮った。
ムービーはどうだったかなあ?撮ってないけど、あまりキツく禁止された覚えがない。+8
-0
-
255. 匿名 2022/04/10(日) 10:41:46
記念や、面白い動画撮れたら、あわよくばsnsやYouTubeに上げようって考えてんでしょ?
+4
-0
-
256. 匿名 2022/04/10(日) 10:42:51
インスタンでも我が子の
点滴姿とか入院してる姿を載せて
一緒にがんばろうね、、、
ママもついてるからね、、、
みたいなポエムあげる人も
驚愕だったよ+21
-1
-
257. 匿名 2022/04/10(日) 10:51:24
>>4
いや、私はなんか笑ったし納得したけど+9
-7
-
258. 匿名 2022/04/10(日) 10:55:39
>>14
YouTube、TikTok、Instagramでほんとよく見る
予防接種の動画+42
-0
-
259. 匿名 2022/04/10(日) 10:56:56
こんなDQNが子供育てられるわけないし
毒親決定だね+5
-0
-
260. 匿名 2022/04/10(日) 10:58:02
ちょっと考えれば分かるでしょう?
親の頭の悪さが遺伝する
可哀想....+5
-0
-
261. 匿名 2022/04/10(日) 11:02:33
病院側の了承を得て、他の人が映らないようにして、SNSにもあげず自分で見るためだけなら有り+4
-1
-
262. 匿名 2022/04/10(日) 11:02:44
>>18
自分の親がこんなことやってたら情けなさ過ぎてがっかりするよ。+37
-1
-
263. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:32
>>1
芸能人だけでなく一般人でもブログとかYouTubeに診察の写真や動画上げてるひとよく見るもんね+6
-0
-
264. 匿名 2022/04/10(日) 11:04:52
>>1
今Twitterで検索かけただけでも診察室の写真あげてる親見つけたわ
+6
-0
-
265. 匿名 2022/04/10(日) 11:05:48
うーん…
撮影されて困るような医療行為をしてるのかな?って思っちゃう+0
-13
-
266. 匿名 2022/04/10(日) 11:07:06
>>265
はぁ?+7
-0
-
267. 匿名 2022/04/10(日) 11:08:54
>>256 なんだろう…自分が色々気にしすぎな性格でこういう何も考えてない人になりたいって思った事もあるw+3
-0
-
268. 匿名 2022/04/10(日) 11:11:31
>>1
でも他人が自分の子供撮ろうとすると激怒するんだよね
激怒する資格ねーのによ
他人に同じ事をしてるって感覚ないんだろう+8
-0
-
269. 匿名 2022/04/10(日) 11:14:52
友達に聞いたら「◯◯ちゃんが頑張ってるとこを、パパとかおじいちゃん、おばあちゃんに見せてあげたい」って言ってました。SNSではないけど…口で説明できないもんかな、、??+4
-1
-
270. 匿名 2022/04/10(日) 11:16:45
>>116
お酒と同じだよね
アルコールが悪いんじゃなくて、元々の人間性の不出来さがアルコール入ることによって露呈されただけっていう
本当、SNSは馬鹿発見機ってよく言ったもんだよ+9
-0
-
271. 匿名 2022/04/10(日) 11:18:00
高熱アピールもさ、あれなんなの。冷えピタ貼った我が子をバックに40℃近くの体温計。+6
-0
-
272. 匿名 2022/04/10(日) 11:19:18
個人情報もだけど診察中って機械使ったり注射してるんだから何かあったら危ないよね。
小さな異変も見逃さないように医療従事者のみなさん仕事してるんだから撮影なんかしてたら邪魔だよ
+4
-0
-
273. 匿名 2022/04/10(日) 11:21:40
病院実習に行った時、さんざん撮影禁止、SNS禁止、個人情報漏洩したら実習中止って厳しく注意されたなあ
病院での個人情報漏洩は、病院も責任問題になるのに
病院側もたまったもんじゃないね
親に注意したら逆ギレして病院乗り換えるだろうし、口コミで誹謗中傷までされそう
常識ない奴がのさばる世の中だわ+6
-0
-
274. 匿名 2022/04/10(日) 11:22:37
>>6
やめろくださいとか大人が使うとやっぱり痛い+27
-5
-
275. 匿名 2022/04/10(日) 11:25:38
>>251
昔は写真撮れなかったから、自分も入院してた時に看護師さんが赤ちゃんの写真を撮って壁に貼ってくれたなあ
そういう看護師さんの気遣いがありがたかった思い出
+5
-0
-
276. 匿名 2022/04/10(日) 11:29:45
>>1
医療ミスがあった時の証拠として撮ってると思ったらただの記念とかSNS用ってこと?
何やってんだか+6
-0
-
277. 匿名 2022/04/10(日) 11:29:55
>>3
クリニック勤務だけど、それが本当にあるんだよ。
まぁ見た目もバカそうな親だけどね。+28
-1
-
278. 匿名 2022/04/10(日) 11:30:44
夫が救急救命士なんだけど、救急車内で撮ってる親もいたらしいよ。
+6
-0
-
279. 匿名 2022/04/10(日) 11:33:38
>>2
初の予防接種でギャンギャン泣いてるのに、親はアァ〜頑張ってぇ〜○○ちゃんこっち向いてぇ〜!カシャカシャでしょ?バ○カじゃないのって思う。
#予防接種 #がんばれ #えらかったね云々+66
-1
-
280. 匿名 2022/04/10(日) 11:34:45
>>278
子の命<見て見て〜!!な承認欲求+6
-0
-
281. 匿名 2022/04/10(日) 11:34:49
撮影するバカ親に診療代上乗せしたらいいのに
こんなバカ親に育てられる子供の未来って、、、
+6
-0
-
282. 匿名 2022/04/10(日) 11:36:15
>>265
ここにもバカ親がいた+6
-0
-
283. 匿名 2022/04/10(日) 11:37:34
>>265
そうじゃねんだよwww+6
-0
-
284. 匿名 2022/04/10(日) 11:41:22
>>32
オマエもたいがいだけどな+20
-1
-
285. 匿名 2022/04/10(日) 11:43:17
>>1
芸能人でも子供の予防接種とか撮影してブログにアップしてるよね。
友人も、子供の歯の治療動画とかSNSにあげてるけど、誰が見たいんだろって思うわ。
私にはそんな余裕ないし、そもそも診察や治療中に撮影しようと思わない。+8
-1
-
286. 匿名 2022/04/10(日) 11:46:42
>>35
勤務医だけど救急外来で撮られそうになったことがある。途中で看護師さんが止めてくれたけど。
外国人の患者さんだったから「トラブル対策とか、後でゆっくり確認したいことでもあるのかな」と思って別に撮られても困ること無いしいいやと思ってたんだけど、そうかSNSで発信したい人もいるのか…。+20
-0
-
287. 匿名 2022/04/10(日) 11:48:51
勝手に撮影とか失礼だと思え
+2
-0
-
288. 匿名 2022/04/10(日) 11:53:35
>>270
めちゃくちゃ分かりやすい(笑)
確かに、飲み会で人を蹴落とす発言したり、酔って店員さん殴ったりする人もニュースで見るよね。
SNSも、お酒も、本性が出やすい。+7
-0
-
289. 匿名 2022/04/10(日) 11:58:43
子どももそうだし、動物病院でもいる。あれはもう依存なんだろうな。+4
-0
-
290. 匿名 2022/04/10(日) 12:00:29
>>23
今日動物病院で見た。
スタッフの方に断られていた。
壁にもデカデカと院内撮影禁止と貼られていた。
You Tubeで予防接種風景とか見るから「うちも!」ってなっちゃうんだろうね。+17
-1
-
291. 匿名 2022/04/10(日) 12:09:24
医療機関での写真やムービーをインスタに載せてる人結構いて、顔はモザイクやスタンプつけてくれてるけど意外と名札を見逃してる人多くない?
あれ本当にやめてほしい。
あと小児科とか特有だと思うけどユニフォームが可愛いキャラもんとかあるから、見る人が見ればすぐどこの病院の何病棟か分かる。
鍵付きじゃなければ意外と職員に見つけられてるよwって言いたい。笑
病院名も個人情報も載ってないけど、入院してる期間や病名、壁やベッド周りの環境、病院廊下の風景とかで意外と個人特定できる。+6
-0
-
292. 匿名 2022/04/10(日) 12:14:27
>>212
親が駄目じゃ、いくら学校や周りの人に教えられてもなかなか理解できないだろうね
痛い目に遭えばようやくわかるかもしれないけど
顔は酷い加工で原型とどめてなくても、その気になれば制服、投稿頻度、投稿内容から個人情報とか行動パターンを特定出来ちゃうだろうから、何でもかんでも投稿してる子は危ないなぁと思う+1
-0
-
293. 匿名 2022/04/10(日) 12:16:32
撮る意味ってなんなんの?+3
-0
-
294. 匿名 2022/04/10(日) 12:18:47
>>1
美容院、スーパー、コンビニ、スイミング、園の行事、習い事、飲食店、観光地、どこでも勝手に撮影しまくってるよ、たくさんの人が。
SNSにも投稿しまくりだし。
親だけじゃなくて学生も大人も一緒だし、他人がどう映り込もうが配慮してらんないでしょ。
撮影者の良心に判断を任せるからこうなるんだよ。
+9
-0
-
295. 匿名 2022/04/10(日) 12:21:30
病院側は「撮影禁止」の張り紙を作ってあちこちに貼る作業も面倒だろうし、掲示しても撮影したり逆ギレする人もいるんだろうから、やってらんないよね
撮影禁止を受診規則に出来ればいいのに
記録したいなら家に帰ってから写真撮ればいい
+2
-0
-
296. 匿名 2022/04/10(日) 12:25:50
ニュースとかで流れるのも嫌だな
PCR検査とかも+2
-0
-
297. 匿名 2022/04/10(日) 12:32:47
今度2ヶ月の子供の予防接種行くけど、平日だから一人で行くし、撮影しようなんて思ってもいなかったわ。確かに旦那に見てもらいたかったなー、て思うけど痛がってる子供にスマホなんて向けられないし。がんばったね、て抱っこしてあげるもんじゃないの??まだ記憶に無いかもしれないけど、自分が辛い目に遭ってる時に撮影してる親嫌だわ。
てか最近コロナだし、付き添いも嫌がられると思うけどみんな旦那とか家族引き連れて来てるのかな?撮影なんかより、どうやって子供連れて行こうかとか、荷物出すのにもたつかないかなとか、ギャン泣きしたらどうしようとかしか考えてなかった。+3
-0
-
298. 匿名 2022/04/10(日) 12:35:26
私が通っている小児科ではむしろ先生の方から写真とりますか?って言ってくれるよ。
多分とりたいという要望が多いのかな。
許可なく勝手にとりだすのはあり得ない。+4
-0
-
299. 匿名 2022/04/10(日) 12:37:02
>>1
若い親だけじゃなく真面目そうな普通のアラフィフくらいの人でもやってる
頭お花畑+2
-0
-
300. 匿名 2022/04/10(日) 12:41:38
今妊娠中で
SNSに載せないし家族にしか送らないけど
3D,4Dエコーはお医者さんから許可もらって
動画撮影してる。
お医者さんに聞くと毎回
僕のことも撮りますか?笑って言って
ピースとかダンスとかしてくれて
和ませてくれるし本当に有り難い。+7
-0
-
301. 匿名 2022/04/10(日) 12:46:18
>>1
前にも書いたことあるけど、大人の頭痛薬だか常備薬をお菓子と間違えてこどもが大量に誤飲して病院にいって、胃の洗浄?だかした時に体をなにかでぐるぐる巻にされてるのアップしてる人いた。
しかもコメントに「看護師さんからここで写真撮る人多いんですよ、撮りますか?って勧められて撮った!」とか書いてあったけど、そんな事ありえるの??
こんな時に写真撮るなんてという批判の言い訳だよね…そもそも誤飲も大人のミスだし発信する意味わからない…。+26
-0
-
302. 匿名 2022/04/10(日) 12:53:28
>>167
職場でも「え?こんなことをわざわざ書いて周知しないとわからないの?」っての多くなってきたと感じる
昔と感覚が変わってきたんだろうね+19
-0
-
303. 匿名 2022/04/10(日) 13:02:24
>>91
本当に子供を愛して心配してたらそんな事出来ない
その子きっとそこまで愛されてないんだろうな、親が自分優先の子って可哀想だね
熱で顔真っ赤にしてぐったりしてるのすら痙攣しないだろうか、代わってやりたいと心配が尽きない
こまめに様子見て看病するのに必死で写真なんて撮る余裕ないからね
最近子持ちに関わらず日本人のマナー悪いよね
反面教師で頑張るけど一般常識持ってたら普通やらないけど+30
-1
-
304. 匿名 2022/04/10(日) 13:05:12
>>167
わからないから撮影してネットにアップする人が多いんじゃないかな。そうなったら張り紙せざるを得ないのかも+1
-5
-
305. 匿名 2022/04/10(日) 13:15:31
いままで常識のあるインスタグラマーだと思っていたのに、最近子供の予防接種の撮影を断れて悲しくなったってストーリーにアップしてて引いた。子供の成長記録として旦那さんにみてもらいたかったって書いてたけど、意味わからん。+8
-1
-
306. 匿名 2022/04/10(日) 13:32:14
ペットの診察や注射撮影してる人もいるよね。
何なんだろあれ。+2
-1
-
307. 匿名 2022/04/10(日) 13:33:01
>>167
病院勤務だけど撮影を注意したら、「だったら撮影禁止って書いてください!」だってよ
最近はなんでもかんでも書いておかなきゃいけない
頭で考えられないんですよ+28
-1
-
308. 匿名 2022/04/10(日) 13:37:18
>>8
いそう。
個人情報漏洩どころか、間取りから病院や医師まで特定される危機感ゼロなんだな。+39
-2
-
309. 匿名 2022/04/10(日) 13:44:06
>>22
子供の抑え方が弱い人が結構多いんです
やっぱり我が子だと力弱めちゃうみたいで、お母さんの腕の下から這い出てきちゃうのである程度頑張っても駄目そうな時はスタッフが代わってお母さんには横に居てもらう様にしています
似たような状況の場合に一部の人が勝手に撮影しちゃうのかなと思いました+15
-0
-
310. 匿名 2022/04/10(日) 13:49:17
>>301
いくら自分の子だからって、誤嚥して体をぐるぐる巻きにされてるのを撮影するなんて。。
戦争の捕虜でさえも、顔が分かる状態でSNSに発信したら条約違反なのに
子供にしてみれば、なんでそんな姿を撮影されて、全世界の人に見られなきゃいけないの。。
+9
-0
-
311. 匿名 2022/04/10(日) 13:53:56
>>108
可愛い子は、より利用されてるように思う。
大切大切言いながら、不特定多数に公開して危険にさらしながら宣伝させてるのが、理解できない。
ついでに、それほどでもない弟、妹まてゴリ押しし、挙げ句の果て美しくない母親まで視線外して写りこんでくるのが痛い。
カメラ目線で堂々としてるほうが、まだマシかも。
必ず、美人ママですね!みたいなコメする人いるけど、調子乗らせて面白がってるように見える。+9
-0
-
312. 匿名 2022/04/10(日) 13:54:41
>>12
たまちゃんのお父さん+1
-0
-
313. 匿名 2022/04/10(日) 13:58:21
>>12
子供見ないでスマホ承認欲求ばかりの親はそこら辺にも沢山いるね
情け無いなと思って見てる
+9
-0
-
314. 匿名 2022/04/10(日) 14:26:10
>>1
母親子供抱き抱えとかないとあかんのに、撮影できるの?撮影係がおるってこと?+4
-0
-
315. 匿名 2022/04/10(日) 14:36:44
クリニック勤務だけど、泣いたり嫌がる子は動いて危ないからお母さんの股に挟んでぐっと押さえてもらう上に看護師が腕を押さえたりするよ。
撮影なんて有り得ない。
+2
-0
-
316. 匿名 2022/04/10(日) 14:37:28
>>97
そういうこと言える先生、貴重だわ。+42
-0
-
317. 匿名 2022/04/10(日) 14:39:21
何ヶ月かによって3本とか4本とか打つのに撮影って…
痛くないかな?頑張れって思いより、承認欲求のが勝るのかしら。
理解不能。
看護師より。+5
-0
-
318. 匿名 2022/04/10(日) 14:41:43
>>144
赤ちゃん1人に祖父母とママで来てる人いた。
待合室のソファも、コロナで間隔空けるから、そんなに空きないんだけど。
空気読めないのかなぁ。
一家全員頭弱すぎ。+32
-1
-
319. 匿名 2022/04/10(日) 14:42:51
よくそんな余裕あるね
余裕あっても撮ろうとは思わないけど+1
-0
-
320. 匿名 2022/04/10(日) 14:58:51
赤ちゃんの予防接種シーンを撮影した動画がインスタによく上がってるよね。
痛くて泣いてて、それを全世界に醸したい気持ちが理解できない。ブスッと打ったらサッと診察室出て欲しいよ+3
-0
-
321. 匿名 2022/04/10(日) 15:03:37
予防接種の動画撮るかたは、先生に動画撮って良いですかって聞くのかな。恥ずかしくて聞けないな+2
-0
-
322. 匿名 2022/04/10(日) 15:04:47
うちは子供が低体重児で生まれて、NICUへ。私も自身が疾患持ちで出産時にいろいろトラブルあって、MICU へ入院。だから、出産後、初めて我が子に対面したのが2週間後で、その間は旦那がせっせとNICUで動画や画像を撮って送ってくれた。もちろん病院許可済み。+1
-0
-
323. 匿名 2022/04/10(日) 15:07:56
インスタにもめちゃくちゃたくさんあがってくるよ。
赤ちゃんギャン泣きしてるのに、
親のエゴだなー…って思って見てた。
そりゃ、病院側からしたら、おいおい!ってなるのあまりまえだよね。+7
-0
-
324. 匿名 2022/04/10(日) 15:08:42
子供を連れてってる病院で初めての予防接種したとき、お医者さんから「あれ?撮影しないの?いいよ?」って軽く言われたから記念に撮りました。痛がってる時の泣き方が分かったし、夫にも共有できたから撮って良かったけど、それをネットにアップロードする気持ちは全くわからないですね…。そもそも子供の顔を出すな…+2
-0
-
325. 匿名 2022/04/10(日) 15:15:27
医療者側だけど撮影する親いる。
ニヤニヤして撮ってないで注射頑張ってる我が子励ませよ。
てか勝手にこっちまで撮んな。肖像権とプライバシーの侵害で訴えんぞ。
って思ってる。本当にイライラする。+8
-0
-
326. 匿名 2022/04/10(日) 15:18:17
>>3
それがありえるんですよ!小児科勤務の看護師でしたが珍しくありませんでした。特に初めて病院きました、病院デビューですみたいな親御さん…
点滴うつために寝転がってもらってカーテン閉めて医師看護師がカーテンの外側にいる時とか「カシャ、カシャ、カシャシャシャ…」ってまぁ、それくらいならいいけど…割といらっしゃいますよ+6
-0
-
327. 匿名 2022/04/10(日) 15:27:18
>>8
うん、バカだよ。そんなことをいちいち動画撮影するとか意味わからん。それをSNSにあげるのも。+9
-0
-
328. 匿名 2022/04/10(日) 15:34:10
初めてのワクチン結構撮ってる人いるよね
先生や看護師さんも嫌だろうなぁと思う
我が子泣いてるのにそれを撮ってる親ってマジでなんなんだろう+2
-0
-
329. 匿名 2022/04/10(日) 15:35:12
録音してる~
+1
-0
-
330. 匿名 2022/04/10(日) 15:44:27
赤ちゃんの予防接種動画で祖母1人が赤ちゃん抱っこで小児科の先生(女性)が「お母さん撮ってるの!?それよりおさえてほしいんだけど」って声が入ってたほんとクソ親だなって思った
邪魔になってない場所で撮影してるとか言うけど撮ってること自体邪魔だし、子供は嫌がってるのに親が助けてくれないって信頼関係にも悪影響なのに。+5
-0
-
331. 匿名 2022/04/10(日) 15:46:28
『予防接種の動画撮りますよー!』っていう病院も知ってるよ
看護師さんが撮ってくれるらしい+0
-1
-
332. 匿名 2022/04/10(日) 15:46:57
>>1
前に元看護師が、ブログでこれやってて炎上してたなぁ。
小さい腕に注射されて、ギャン泣きしてる姿が可哀想だった。
なぜ我が子が苦しむ姿を公開しようと思えるのだろう。
可愛い女の子だったけど、顔出しして度々ステマに利用してたくせに、大好きとか宝物とか愛情溢れるママアピール忘れない母親にうんざりして、見るのやめた。
+4
-0
-
333. 匿名 2022/04/10(日) 15:51:57
>>80
スリングないと困るなら持参しなはれ+8
-5
-
334. 匿名 2022/04/10(日) 16:11:18
何するにも映えるため、いいねのためなんだなー+2
-0
-
335. 匿名 2022/04/10(日) 16:15:00
>>237
母が助産師なんだけど、新生児のお風呂の入れ方を産後のお母さん数人に説明してるとこを父親が無断でビデオ撮影したりする事あるらしい
そりゃ我が子の初お風呂とか記念になるだろうし入れ方も後で見返して勉強したいんだろうけど、まずスタッフに撮影許可取れよと
あと他の産婦さんもいるわけで、その人ら産後の見た目ボロボロ状態だったりするのに、そういう撮影どうなの?って
YouTubeにでも新生児のお風呂の入れ方動画あるだろと+14
-0
-
336. 匿名 2022/04/10(日) 16:19:12
>>21
教えろ下さいの派生じゃないの
+2
-0
-
337. 匿名 2022/04/10(日) 16:21:13
あーーーやっと言ってくれたか〜インスタとかで予防接種の様子を上げてる人ってお医者さんどう思ってるの⁉︎と思ってたし、お医者さんでもうち間違えあるかもしれないから私は絶対に注射ガン見してたし、なんでもかんでも動画撮るなんて頭いかれてる…+3
-0
-
338. 匿名 2022/04/10(日) 16:23:33
>>128
NICU撮影禁止なとこあるとは知らなかった
結構長く入院してる子だと小さいうちの写真ないって事だよね
それはそれで可哀想+1
-0
-
339. 匿名 2022/04/10(日) 16:24:52
>>20
病院で自分が点滴してる写真とかアップしてる人
結構いるよね
子供のじゃなくてアップしてる本人のだけど背景に院内の背景は映ってるし
あれもなんのためにあげてるのかわからんわ
点滴って時間かかるから暇つぶしなのかもしれないが
心配のメッセージ欲しいんだろうね+7
-0
-
340. 匿名 2022/04/10(日) 16:31:36
>>1
横だけど、動物病院でもうちの子(ペット)初ワクチンや治療風景を撮影してインスタやらSNSにあげてる人結構いるよね…。マナー的にどうなのかなと思うんだけどな。+2
-0
-
341. 匿名 2022/04/10(日) 16:34:12
>>300
エコーの画面を動画で撮ってるってこと?
SDに入れるのかしてくれないのかな?+2
-0
-
342. 匿名 2022/04/10(日) 16:37:40
>>7
なんかひとりで病院連れて行けない親が増えてるみたいよ。旦那か自分の親同伴の人多い。元気な同伴者は椅子に座らないで欲しい。+66
-1
-
343. 匿名 2022/04/10(日) 16:44:29
頭のおかしい親ばかり+1
-0
-
344. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:00
>>1
バカ親が増えたね。+3
-0
-
345. 匿名 2022/04/10(日) 16:59:02
TikTokで予防接種の動画すごく見る。
撮影する余裕あるのか…と思ってたけど、親以外に付き添いがいるのか。なるほど
記念に、って気持ちなんだろうけど実際撮影したりのんびりしてる雰囲気なかったから、付き添いが動画撮影だとしてもよく撮影しようと思うなあ。子どもが泣いてるし、毎回てんてこ舞い…+4
-0
-
346. 匿名 2022/04/10(日) 17:16:52
今のご時世、例えばお子さんが入院してたりしたら祖父母に少しでも姿見せてあげたいとかならまだわかるけど(もちろん病院の許可があれば)
診察や予防接種の姿を撮影って意味わからない
子供が不安がってる時でしょ?+2
-0
-
347. 匿名 2022/04/10(日) 17:17:09
>>316
そりゃケガさせたりしたらこっちの責任になるからね。診療に協力的じゃない場合は拒否するよ。+18
-0
-
348. 匿名 2022/04/10(日) 17:40:04
>>181
獣医なら腕次第だな
腕がいいなら何なりと言うことを聞きます+0
-0
-
349. 匿名 2022/04/10(日) 17:47:21
子供が整形外科に行ってレントゲン撮ったときに、待ってる間にレントゲンの写真撮っていいですよーって言われて驚いたけど、みんなSNSに載せるんだ。なるほど。+1
-0
-
350. 匿名 2022/04/10(日) 17:47:28
>>152
実際に自分自身のワクチン打ってきました系のツイートする大人、
私の周りだけかもしれないけどめちゃめちゃ多い。
しかも写真つきで・・・。
よっぽどツイートネタが無いのか、
心配してほしいのか心理はわからないけど、
承認欲求強めな人だなぁと思いながら、
いいねもせずに、流し見してるけど。+8
-0
-
351. 匿名 2022/04/10(日) 18:11:42
>>307
そんな親に育てられる子供はどうなるのかしら。
はぁ恐ろしい。+9
-0
-
352. 匿名 2022/04/10(日) 18:12:36
>>2
「子どもの初歯医者⭐️」ってコメントと共に、子どもの診察中の顔(もちろん口腔丸見え)撮ってSNSにアップするあほママもいるんだよ〜+30
-0
-
353. 匿名 2022/04/10(日) 18:27:23
小児科外来で看護師してた。子どもの成長過程だし思い出に残したい気持ちはわかるからうちの病院では許可してた。スタッフの邪魔になる位置で撮影しない事、スタッフや医師や周りの機器・診察台が写り込まないように撮影してもらってた。
SNSに載せるはあり得ないわ。+9
-0
-
354. 匿名 2022/04/10(日) 18:29:10
美容師だけどカット中に勝手に写真撮る母親もいる。
スマホ構えたら何も言わずサッと離れる。
それで分かってくれる親はまだ良いけど「あー!いいんですよー!一緒に入っちゃってくださーい!」って言う馬鹿親もいるからね。
そこでハッキリ断ったら待ち合いから盗撮してたよ。
マジであたおか。+11
-3
-
355. 匿名 2022/04/10(日) 18:34:25
>>14
“初めての〇〇”目当てじゃない?
+5
-0
-
356. 匿名 2022/04/10(日) 18:36:42
撮影する余裕なんかよくあるな
+6
-0
-
357. 匿名 2022/04/10(日) 19:07:06
>>1
多分、赤ちゃんのことペットみたいな感覚なんだろうねー
動物病院でも愛犬や愛猫の診療をスマホで撮影してる人、結構見かけるよ
+3
-3
-
358. 匿名 2022/04/10(日) 19:17:07
>>159
100歩譲って旦那は分かるけど、じいさんばあさんいらんだろww+50
-1
-
359. 匿名 2022/04/10(日) 19:19:21
>>305
そんなに見せたいなら旦那が連れてけばいいのにね
全く子供に会えない生活してるのかな+2
-1
-
360. 匿名 2022/04/10(日) 19:37:20
>>1
これ本当にやめてほしい。助産師です。分娩中の撮影はNGってなってるのに、この間SNSにアップされているのを他の人に指摘されて初めて知った。自分の顔も声ものっているし最悪だった。しかも角度的に机に置いてカメラ回し続けてたらしい。夫が撮ってれば気づくから注意することはあるけど、まさかそんなことまでしてると思わず気づかなかった。(アップした産婦に病院から削除要請して削除済み)そういうことする人がいるから思い出としてとっておきたい人がいても全員撮影禁止になる。+30
-2
-
361. 匿名 2022/04/10(日) 19:38:53
参観日もスマホで撮ってるお母さんいるね。アップしなければいいと思ってるのかなと、いつも思ってみてる。+4
-1
-
362. 匿名 2022/04/10(日) 19:41:39
>>358
それが本当に来るんだよー。
もう邪魔でしかない。+4
-1
-
363. 匿名 2022/04/10(日) 19:43:59
>>353
まず撮影するのが意味わからんよ。病院にいるときって、ほとんどが子供が苦しんでるときじゃない?私はそれどころじゃなかった。水分補給させたり汗をふいてあげたり、先生からの説明を聞いたり。子供が泣くから抱っこして体を揺らしたり。+10
-1
-
364. 匿名 2022/04/10(日) 19:57:33
YouTubeでも小さな子供をネタにしたチャンネルたくさんあるけど、大きくなった時どう思うかはわかんないよね+4
-0
-
365. 匿名 2022/04/10(日) 20:15:53
>>7
わかる。
こないだ小児科でコロナ禍のため大人1人だって表記もあって、口頭で説明されてるのに両親2人で入ってきたバカ親いたよ。
父親の記念に何で思ってんのかね?
+24
-2
-
366. 匿名 2022/04/10(日) 20:16:59
>>359
旦那1人じゃ連れてかないんだろうねw+1
-0
-
367. 匿名 2022/04/10(日) 20:25:11
いるいる!ママ友で撮影して小児科医に怒られたからそこの小児科いかない!って怒ってた…
ちょっと距離をおいてる+11
-0
-
368. 匿名 2022/04/10(日) 20:26:06
最近の親はやっぱりおかしい
話逸れるけど甘やかしすぎる
常識ない親多過ぎ+6
-0
-
369. 匿名 2022/04/10(日) 20:26:35
10代で親になったんじゃないからちゃんとしろや+2
-0
-
370. 匿名 2022/04/10(日) 20:36:30
子供生まれてから脳内がお花畑の人いるよね+2
-0
-
371. 匿名 2022/04/10(日) 20:48:20
>>11
子どもの初を残したいから撮影してるのかと思ってた+1
-2
-
372. 匿名 2022/04/10(日) 21:05:15
私は元医療従事者なんだけど、5年くらい前かな、いたわ、検査中の子供を撮影する母親。
びっくりしたわ。
まさか、病院内で写真撮る人がいるなんて。しかも検査中に断りもなく。
+1
-0
-
373. 匿名 2022/04/10(日) 21:06:58
>>14
予防接種はよくみるよ。
はじめての注射に大泣き💦ママもオロオロ😭
みたいなやつ。
そんなの撮ってSNSに上げてる時間あるなら、ぎゅっと抱きしめて、よく頑張ったねと声をかけてあげてほしい。+32
-2
-
374. 匿名 2022/04/10(日) 21:12:31
撮影ってそんな余裕ある?
子供が体調悪いなら尚更、余裕なんてないわ。+2
-0
-
375. 匿名 2022/04/10(日) 21:15:10
>>11
犬猫も病院嫌いで暴れる子多いから撮影してる余裕ないよ
落ち着かせて早く終わらせるために必死
撮影する奴が頭おかしいだけだと思う
泣いてる~可愛い~世界中におすそ分けしてあげよ~って感じなんじゃない+7
-0
-
376. 匿名 2022/04/10(日) 21:16:24
私は逆に、子どもが酷い手足口病にかかったとき、「これは凄い」とか言いながら男性医師にぶつぶつだらけのお尻をいきなりスマホで撮影されてびっくりしたよ。
横から看護士さんが焦って「すみません、症例の研究のため、個人が特定出来ないようにして使用しますので…」ってフォローしてくれたけど。+4
-0
-
377. 匿名 2022/04/10(日) 21:18:36
>>3
私子供3人いるけど、1度も診察風景を思い出に残したいなんて頭の中でかすった事も無かった…
前にママ友と話してたら、実際に撮ってる人達の話聞いて、静かに絶句したよ笑
口では、「成程、そういうの思い出に残すのありなんだね…3人とも今まで思いつかなかった!」って笑い流した。
同い歳くらいの人と5歳上?の人達だったよ。+2
-0
-
378. 匿名 2022/04/10(日) 21:22:22
写り込み罰則で厳しくならないでしょうか?スタッフや他患者プライバシー保護して!
健康診断の注射UPしてる大人もいた。+1
-0
-
379. 匿名 2022/04/10(日) 21:23:54
かかりつけの小児科、
「予防接種時の撮影は禁止します」って貼り紙してあったわ。
そんな親いるのかよ?!って思ったんだけど、いるんだなぁ。+5
-0
-
380. 匿名 2022/04/10(日) 21:27:31
私もカメラが趣味で正直予防接種のとき撮りたかったけど、そんなことは絶対するつもりなかった。
そんな親の気持ちを察する小児科だったのか、
そしたら、初めての予防接種のときは看護師さんが写真撮ってくれて、それをカードにしてくれた。
もう数年も前のことだけど、未だにアルバムにそれを貼ってて、見返しても可愛くていい思い出になってる。+3
-1
-
381. 匿名 2022/04/10(日) 21:27:57
子供が産まれて新生児黄疸出て青い光浴びて治療してたの、撮影したかったけど、撮影していいかわからないからやめた。
寝不足でしんどいし助産師さんに確認する気力すら無くボロボロだったw
後になってみたら撮っておきたかったw+2
-2
-
382. 匿名 2022/04/10(日) 21:33:47
動物病院で働いてますが 同じように採血や予防接種で勝手に動画撮る飼い主さん増えてます。嫌がって泣き叫んでるし噛みに来るのに無言で動画撮る飼い主さん…動画写真禁止の貼り紙しててもです。最近はスマホ構えたら「お顔の方に行って応援してあげて下さい」と伝えるようにしてます。+6
-0
-
383. 匿名 2022/04/10(日) 21:35:57
>>159
自分がすごく疲れた状態で子供連れてきてる時に、そういうご家族見ると羨ましいと思った記憶ある!+7
-0
-
384. 匿名 2022/04/10(日) 21:39:54
+7
-1
-
385. 匿名 2022/04/10(日) 21:41:43
>>40
最近載せてる人たくさんいます。
注射の時っていうか病院で写真や動画を撮ることを考えたことがないので初めて見た時はビックリしました。
病院内は撮影禁止にしてほしいですよね。+5
-0
-
386. 匿名 2022/04/10(日) 21:45:38
幼稚園で子どもが転んで泣いているのを無言で撮影している父親、それを見てる母親がいてさすがに先生が怒ってたわ。+3
-0
-
387. 匿名 2022/04/10(日) 22:02:27
>>40
旦那とか両親に見せたりすんじゃないかな?+2
-3
-
388. 匿名 2022/04/10(日) 22:16:20
>>333
もちろんそうなんだけど、
初めての育児、初めての通院や予防接種で何が必要かって本当わからないんだよ。
小児科系はベビーベッドあって、いらないと思ったらここは無かったとか、
「スリング使わなかった」って口コミ見てたから買わなかったらうちには必要だったとか、
なんでもかんでも片っ端から買えないし、そういう失敗や不便さを経験して必要性を感じで購入したりするものもあるんだよ。+8
-6
-
389. 匿名 2022/04/10(日) 22:17:17
>>341
許可取ってから
自分でスマホで動画撮影してます!
3D4Dエコー共に
無料でやってくれているので
そこまでは流石に要求しようと思ったこと無いです。笑
+0
-0
-
390. 匿名 2022/04/10(日) 22:19:57
>>17
今時というか頭おかしいと思う+0
-0
-
391. 匿名 2022/04/10(日) 22:27:47
>>58
保育園に預けてる親とか乳幼児の世話や看病しないらしくて、割と風邪引いたり、下痢塗れでも気にせず保育園連れてくる。一方間違えたら、児相案件の乳幼児と親は増えてるって嘆いてたよ。
昔は保育園は半年以降しか預かってなかったのは、乳幼児や新生児は容態急変した場合、死につながりやすいから、他の幼児の世話してると危機管理の観点からあまり推奨されなかったらしい。
生後3か月や2か月を預けてる親って、そもそもペット預けてる感覚なんだろうね。
死んでも正直文句は言えないよ。最近の親は赤ちゃんよりキャリアなんだろうけど、まともな親は乳幼児や生後数ヶ月は預けないってさ。専業主婦馬鹿にするけど、乳幼児の世話出来ない大人の方が人としては恥ずかしいけどね。フェミさん達はキャリア>赤ちゃんの世話ってシステムにした結果弊害出てそう。+0
-1
-
392. 匿名 2022/04/10(日) 22:28:30
>>384
自分が好きなんだろうな。この母親。+12
-0
-
393. 匿名 2022/04/10(日) 22:30:38
>>76
予防接種に連れて言って、泣いてる赤ちゃんと
それを見てカワイソウ〜って泣いてるいい歳の母親まで写ってた。
なんでお前が泣くんだよ…
てかなんでこんな動画オススメしてきた?You Tube…+15
-0
-
394. 匿名 2022/04/10(日) 22:31:15
>>12
わりと常識があると思ってた友達が、その子の子供が熱だか何だかで点滴して入院ってなったらしく、点滴してる写真と病室をインスタに載せててうわぁ…って思って引いてしまった。
点滴受けて苦しんで入院してる我が子を全世界に晒す意味って何だろ?
心配してほしいの?でも心から心配するのなんて父母と祖父母くらいなんだからその辺に送りつければよくないか?自分にはない感覚だからびっくりした。
+12
-2
-
395. 匿名 2022/04/10(日) 22:32:45
>>51
いや、ほんとそれ。学校行事とかPTAに文句言ったり非常識って言うなら、自分達も常識学べよって思う。ガルにも撮影してる人沢山いらはらんだろうね+3
-0
-
396. 匿名 2022/04/10(日) 22:34:30
>>387
それなら診察終わってからやるわ。私もたまに家族に報告するけど、それは診察中にはやらないわ。あと、高熱や吐いてるとか病状落ち着いてない時は撮影しない+2
-1
-
397. 匿名 2022/04/10(日) 22:35:43
>>370
産まれる前からおかしいのよ。+1
-0
-
398. 匿名 2022/04/10(日) 22:38:52
もしその親のSNS見てる人の中に従業員側の知り合いがいたら映り込んでしまった看護師や医療事務の人の個人情報だだ漏れじゃない?
中には今の居場所を元恋人とか縁切った家族に知られたくないって場合もあるかもしれないのに。
親は働く側とかまわりの人の事はお構いなしなのかな。+3
-0
-
399. 匿名 2022/04/10(日) 22:40:27
子供の初めての予防接種なんて撮影する事すら思いつかなかった。それより忘れ物ないかとか予診票書き漏れないかとか万が一副反応出たらどうしようとか色々考えるよね。あと、初回は子の抑え方が下手で医師(看護師)に怒られまくって半泣きだった。+1
-0
-
400. 匿名 2022/04/10(日) 22:42:59
小児科医に確認して、ワクチンの動画撮影しました。
快く、いいですよ〜な感じでした。
SNSはやってないので思い出として保存していますが、スタッフの方が映り込まないようにもちろん注意しました。
どんな瞬間もカメラに収めたいのが親心ですよね〜
撮影してるみんながSNSにアップする訳ないのに。ガルちゃんって子なしの悲しい独身女が多いってほんとなんだな+3
-4
-
401. 匿名 2022/04/10(日) 22:43:47
>>363
ほんとそれ。親が危機感持たずに誰が持つのよ。周りが助けてあげすぎなんだと思う。今の世代って。また叩かれるけど。親が子供みたいなんだよ。あくまで一部の人間ね、全員じゃないからね。+6
-0
-
402. 匿名 2022/04/10(日) 22:54:09
>>389
そうなんだ!
SD買うとこもあるみたいだけどうちはエンジェルメモリーっていうカードだった
まぁでも画面の動画撮れるならいいね!+0
-0
-
403. 匿名 2022/04/10(日) 22:55:57
インスタでよく出てくるね。
自分の子供の時はそんな余裕なかったわ。
子が泣いてるからわたしも可哀想で泣きそうになって俯瞰で見れなかった。+4
-0
-
404. 匿名 2022/04/10(日) 22:59:19
>>54
育児の記録をSNSで公開していると、何かあると「あ、これインスタ(ブログとかも)に載せなきゃ!」ってなる思考回路なんだよね。
SNSみてると、何でもどこでも撮ってる人いるよ。私が見た人は「歯科医師さんに『お母さん写メ撮る?』って聞かれたので」っていってたけどさ…+7
-0
-
405. 匿名 2022/04/10(日) 23:01:06
うちの子の小児科は逆に予防接種の時、写真とか動画撮るように言われるなー
付き添いが私しかいなければ看護師さんが撮ってくれる
連写してくれるから普通の顔から泣き顔になる瞬間とかあって可愛い+1
-4
-
406. 匿名 2022/04/10(日) 23:07:23
>>27
スーパーで奥さんにのんびりついてまわるだけで、肉コーナーでどいてもくれないしとにかく邪魔な旦那を思い起こさせる。
車で待ってろ!それかせめて邪魔じゃないところで待っててくれと思うよね。+32
-1
-
407. 匿名 2022/04/10(日) 23:13:57
自分の気持ちお構いなしに事あるごとにスマホ向けられて写真やら動画やら撮られ続けた子どもってどんな大人になるんだろうね+7
-0
-
408. 匿名 2022/04/10(日) 23:14:37
>>6
なんでこんなマイナス多いの?
いくら医師だろうが痛いしキモイよ+11
-5
-
409. 匿名 2022/04/10(日) 23:20:02
>>24
YouTubeでも、犬の動物病院で診察中の動画あげてる人いるけど、他のお客さんもうつされていて、凄いやだと思った。はっきり言うけど、自分のペットを金としかみていないユーチューバーだなと。+4
-0
-
410. 匿名 2022/04/10(日) 23:22:20
子ども産んだ途端にお花畑になる人多い
私も子持ちだけどそういう人冷めた目で見てしまう+5
-1
-
411. 匿名 2022/04/10(日) 23:23:42
>>318
というか普通ジジババなら、このコロナ禍に病院来ないよね。
+5
-0
-
412. 匿名 2022/04/10(日) 23:34:29
>>1
ほんとに多いよ。TikTok見てればわかるけど。
はじめての予防接種頑張りました★ってwwww
医者も可哀想や。
私元保育士だけど、保育参観でトイレしてる我が子の写真撮影会が始まった時はさすがにありえないと思ったよ。
他の子も全力で下出してるのに、、、
配慮のかけらもないわって思いました。(もちろん撮影はやめてほしいと伝えました)+6
-1
-
413. 匿名 2022/04/10(日) 23:44:51
うちの子のかかりつけ病院も撮影禁止にしてる
個人情報の写り込みやその他もろもろ言いたいことはあるんだろうけど、「子供は頑張っています。撮影をせずに頑張っている子供を応援してあげてください。」と書いて待合室に貼ってる。
なぜ撮影するのか不思議でたまらない+4
-0
-
414. 匿名 2022/04/10(日) 23:50:10
病院で写真を撮ろうという発想がない。なぜ撮る?
子供美容院でならどうぞ撮ってくださいって向こうから言われて、そっか!と思って撮ったけど。+5
-0
-
415. 匿名 2022/04/10(日) 23:54:23
>>404
SNS中毒の人いるよね。何でもどこでも…同級生がトイレの個室にある乳幼児が乗せられる子供椅子のとこで写真撮ったの載せててびっくりしたわ。+0
-0
-
416. 匿名 2022/04/10(日) 23:58:09
レンズ越しでしか我が子を見ない
なんだか寂しいね+7
-0
-
417. 匿名 2022/04/11(月) 00:00:22
小児科のクリニック勤務なんだけど、たまにいるよ…
子ども一人の受診に一家総出で来院したりとかも。
他の人の迷惑とか考えたことないんだろうな。+3
-0
-
418. 匿名 2022/04/11(月) 00:14:28
>>17
5、6年ぐらい前からいた
たまーにインスタで見かけるぐらいだったけど、今はよく見るね+1
-0
-
419. 匿名 2022/04/11(月) 00:24:37
>>22
撮ってる暇ないよね
子供押さえつけないといけない。
そもそも撮ろうって考えもなかったわ+17
-1
-
420. 匿名 2022/04/11(月) 00:29:42
>>384
他の投稿みたけど、顔出しで子供の裸の写真あるしヤバい人じゃん+8
-0
-
421. 匿名 2022/04/11(月) 00:31:45
>>2
とあるインスタグラマーが旦那に見せたいし成長の記録としてだけなのに医者に断られてぴえん的なストーリー載せてて引いた
前々から痛い人だと思ってたけどやっぱりだった
服装が好きなだけでフォローしている+5
-0
-
422. 匿名 2022/04/11(月) 00:37:29
獣医ですが、診察中にガッツリ顔写った写真勝手に撮られて無断でインスタに載せられたことあります。
本当にやめて欲しい!+1
-0
-
423. 匿名 2022/04/11(月) 00:37:40
初めての予防接種動画
よく見かけるわ
アホみたいな音楽付けて+2
-1
-
424. 匿名 2022/04/11(月) 00:41:01
>>3
この間、「今、うちの子の乳歯を歯医者で抜いてもらいました〜!」って血のついた歯の画像を送ってきた人がいたな…
吐き気がした…家族間でやってくれ…+2
-0
-
425. 匿名 2022/04/11(月) 00:41:14
やめてほしいなら貼り紙でもしておけば良いと思う私はダメなのか?それこそSNSで呟いたところで自分のところの患者には届かないのでは。+2
-1
-
426. 匿名 2022/04/11(月) 00:42:34
>>2
コロナの前に介護施設で子供たちのダンスのボランティアを受けたら、子供だけでなく親までついて来て勝手に動画や写真撮りまくり。そんなことしたら利用者も写り込むのに。
まさか今どきの親がここまで自己中で非常識だと思わなかった。考えが甘くて失敗したわ。+6
-0
-
427. 匿名 2022/04/11(月) 00:44:47
>>310
国によっては虐待に取られるだろうね。+1
-0
-
428. 匿名 2022/04/11(月) 00:50:19
>>80
抱っこ紐は検診前邪魔だしって、抱っこ紐で普通に行ってたわ
ベビーカーは入らないし外に置いてた
椅子座って抱っこ紐ほどいてってそんな重労働でもないよ
寧ろ抱っこしたまま問診票書く方が難易度高かったw+9
-1
-
429. 匿名 2022/04/11(月) 00:59:15
わいも大概アホやがこれはしちゃいけないって分かるぞ+1
-0
-
430. 匿名 2022/04/11(月) 01:11:20
我が子が注射で痛がってる所なんて記録に残しておこうとは思わないなぁ。
病院の診察室の扉に動画撮影お断りの張り紙書いてあって、そんな事する人いるんだ!と吃驚しました。
ここの書き込みみると動画撮影OKの病院もあるのにも驚き。+3
-0
-
431. 匿名 2022/04/11(月) 01:11:47
葬式で記念に棺桶の中の遺体を撮影する人間と同じメンタルなんだろうか
子供に恋人できたら初体験の時は動画取るから知らせろとか言い出しそう+1
-0
-
432. 匿名 2022/04/11(月) 01:56:41
そういうバカな親ばっかり子供産むんだから嫌になる
教養ある人たちが何人も産める社会になるべきなのでは?+2
-0
-
433. 匿名 2022/04/11(月) 01:59:31
>>425
やめて欲しいじゃなく全体で止める方向に行かないとここがダメなら別のところですればいいやという考えになるよ
+1
-0
-
434. 匿名 2022/04/11(月) 02:00:57
>>12
知り合いが子供の授業参観中に後ろから撮ってた
「教室で撮影していいの?」と指摘されて削除してたわ+0
-0
-
435. 匿名 2022/04/11(月) 02:07:12
>>367
距離を置いて正解+3
-0
-
436. 匿名 2022/04/11(月) 02:08:01
>>5
同級生がSNSで定期的に子供の採血してるとか身長が伸びないのは薬の副作用とか書いてる
心配してコメントしてる人にも病名は明かさないし情報を出したいのか隠したいのかわからない
病院の待ち合いスペースで撮った動画も投稿してて他の子も写ってるしどこの病院かわかったしこれいいの?と思った+1
-0
-
437. 匿名 2022/04/11(月) 02:21:33
>>20
自治体がやってる無料の子育て広場も撮影禁止の張り紙あるのに撮ってる人いる+1
-0
-
438. 匿名 2022/04/11(月) 02:59:53
ワクチンの時、お母さんの膝の上でやって、体を抑えるの手伝ってるから動画とる余裕なんて無かったです。
そもそも、泣いててかわいそうで、撮影しようなんて発想自体湧かなかったけど。
未だに注射の時の我が子を見るのは慣れないけど、ましてや初回なんてかわいそうすぎて私まで泣いてしまった。笑+2
-0
-
439. 匿名 2022/04/11(月) 03:21:39
>>2
愛する我が子が怖がってる&痛がってる様子を動画に撮って、人に見せながら笑ってる神経が本当にわからない。エイリアンかよ!
+2
-0
-
440. 匿名 2022/04/11(月) 03:58:47
救急車の中とか、病室の天井とか、なんでもアリだよね。
たまに看護師の名札がそのまま写ってることがあって同業者としては恐怖しかない。+1
-0
-
441. 匿名 2022/04/11(月) 04:30:06
子供が泣いて暴れるし自分も余裕ないしで動画なんて撮ろうっていう気も起こらなかった。
YouTubeで子供が注射を嫌がって大泣きしたり、車で「行きたくない!」って泣いてる動画をアップしてる親がいるけど信じらんない。+1
-0
-
442. 匿名 2022/04/11(月) 04:37:08
>>91
子供をアクセサリー感覚に考えてる若い親、多いよね+1
-0
-
443. 匿名 2022/04/11(月) 04:47:49
何しに病院来てるんだか。
非常識過ぎる。+1
-0
-
444. 匿名 2022/04/11(月) 05:38:32
こういうバカが多いから小児科医になろうとする医者が減ってる理由だと思う。+0
-0
-
445. 匿名 2022/04/11(月) 05:56:53
かかりつけの小児科、
「予防接種時の撮影は禁止します」って貼り紙してあったわ。
そんな親いるのかよ?!って思ったんだけど、いるんだなぁ。+1
-0
-
446. 匿名 2022/04/11(月) 06:03:59
>>2
うん。アホだよね、親が。
後、この先生も「やめやがれください」は普通にイタイ。+0
-0
-
447. 匿名 2022/04/11(月) 06:09:24
記憶って薄れちゃうから何かに残したいのもわかるけど、子供の思い出はみんな機械越しなのかな。
子供は不安な気持ちで親見たらスマホ越しに「大丈夫だよ〜頑張れ〜」みたいな記憶しか残らないのかな。+1
-0
-
448. 匿名 2022/04/11(月) 06:16:40
>>157
ネットスラング使われちゃうと説得力ない。+0
-0
-
449. 匿名 2022/04/11(月) 06:18:57
最近の子はいつでもどこでも撮影するもんね。前なんてサイゼで撮影してる馬鹿がいたよ。隣の席のわたしが映り込んで、わたしまで動物の鼻とかが付いてた。ふざけんなと思ってジーっと見てたら方向変えて撮ってた。+1
-0
-
450. 匿名 2022/04/11(月) 06:35:45
>>1TikTokでよく予防接種の様子撮ってるの見るなぁ+0
-0
-
451. 匿名 2022/04/11(月) 06:37:48
予防接種中に撮影してる親インスタでよく見かける。泣き喚く子供撮影して何が楽しいん?+3
-0
-
452. 匿名 2022/04/11(月) 06:52:38
本当!!
しかもそれをSNSに上げてる人結構いるよね。
芸能人でも。+2
-0
-
453. 匿名 2022/04/11(月) 07:25:57
子育てしづらい世の中って言うけれど、そうしてるのは自分達だって事に気づけ!って思うわ。+3
-0
-
454. 匿名 2022/04/11(月) 07:26:36
>>37
耳鼻科看護師ですが、かわいそうでおさえられないとかで手や足がバタバタでる子がたくさんいて危ない
妊婦はこちらが抱っこするけど、バタバタして長引いたり、さらに押さえつけたりほうがかわいそうだと分かってほしいです。+1
-0
-
455. 匿名 2022/04/11(月) 07:28:03
びっくり。子供が病気の時なんか心配でSNSや撮影なんて気が回らないし、入院なんか取ってどうするのか分からない。+2
-0
-
456. 匿名 2022/04/11(月) 07:44:38
え、診察中に??
そんな余裕ないよ😅+2
-0
-
457. 匿名 2022/04/11(月) 07:52:27
何でもユーチューブにアップする人いるよね。
ユーチューブ見てると何でこの人がこんなに語ってるの?って思う動画が多い。+0
-0
-
458. 匿名 2022/04/11(月) 07:58:29
知り合いにいたなー
生後2ヶ月の初めての予防接種を動画撮ってインスタにあげてる人。
まず子どもが泣いてるところを動画にして公開するってことに価値観合わないなと思った。+1
-0
-
459. 匿名 2022/04/11(月) 08:16:13
>>384
看護師さんのプライバシー保護必要。カルテも見えてるし名札、院内がわかるようなのもよくない気がする。
「混んでる!」って待合室出してる人いない?
飲食店でも他人の写り込みを出すのやめて欲しい。+3
-0
-
460. 匿名 2022/04/11(月) 08:35:43
動物病院も撮影が増えてます。
まずは、ペットから目をはなさいで
診察の様子と話をちゃんと聞いてください。
受付であらためて聞かれるので時間がかかります。
+3
-0
-
461. 匿名 2022/04/11(月) 08:40:15
インスタ、youtubeにワクチン接種やハンコ注射する動画いっぱいあるね。+1
-0
-
462. 匿名 2022/04/11(月) 08:44:39
そういう馬鹿親がいる事に絶句だよ…+0
-0
-
463. 匿名 2022/04/11(月) 08:46:43
>>1
・ 撮影を禁止する理由についてはツイートで、「意図せず個人情報が入ってしまう可能性があることと職員のプライバシーを守るため」だと説明している。
知り合いの娘さん(看護師)DV被害者だから
こういうのでSNSで身バレしたくないって切実だったよ。
非常識な馬鹿な親は、まず注意喚起の紙とか読んでないって。+1
-0
-
464. 匿名 2022/04/11(月) 08:54:14
撮影じゃないけど
自分(成人)の受診の時
メモとってたら怒られた
覚えられないからとっているのに
神経質な医者だった
+3
-0
-
465. 匿名 2022/04/11(月) 09:04:06
>>1
いるいる!
私の知り合い、息子ちゃんが割と重度のアレルギー持ちで、治療の一環で少しずつ乳製品だったかな?摂取する治療をしてたんだけど、めちゃくちゃ苦しんでる姿を動画に撮ってネットに上げててドン引きしたわ+1
-0
-
466. 匿名 2022/04/11(月) 09:27:48
ママ友から送られてきたことある〜。
7歳の子供のインフル予防接種の動画。ドン引きしてスルーした。
常に動画撮ってるのは個人の自由だけど他人に送りつけるの辞めて欲しい。
良い人だけど嫌いになりそう。+1
-0
-
467. 匿名 2022/04/11(月) 09:30:12
>>342
ここ数年の話だよね
10歳の長男の時はそんな人いなかったのに、末っ子産まれた3年前から夫婦や祖父母同伴の人急に増えた+0
-0
-
468. 匿名 2022/04/11(月) 10:09:36
>>80
私全部一人でやったけど、臨機応変でなんとかやるのが普通じゃないの?抱っこ紐は当たり前に使っていたし、問診書きにくいけど無理矢理書けないことはない。診察券とかも無理矢理出し入れしたし。
それよか双子や3人子連れでお母さん1人の人もいたし、自分はまだマシな方と思っていた。+2
-3
-
469. 匿名 2022/04/11(月) 11:33:56
>>454
赤ちゃんならまだしも、3歳4歳とか力が強くなってくると看護師さんも大変ですよね。
先生も足で蹴られるし…いつもごめんなさい。+2
-0
-
470. 匿名 2022/04/11(月) 11:37:16
>>468
まぁ人それぞれ。
1人で行くのが辛い人は来てもらえる人に手助けしてもらえばいいし、1人でできるあなたは1人で行けばいいと思う。
私は1人でできる!って、わざわざ辛い人に言うのは違う。
双子や三つ子で大変でも自分1人で連れてきてるお母さんは、きっと付き添いできる人がいなくて無理してきてるんだよ。
世の中にはいろんな人がいるんだよ。+1
-2
-
471. 匿名 2022/04/11(月) 11:51:52
>>2
友達がLINEで送ってきた。
旦那さんの膝に乗って初接種受けて泣く様子。
可愛いね〜頑張ったね〜♡と返したけど、内心ドン引きだったし、自分の子の時は撮影しようとも思わなくて感性の違いに驚かされたな…。
そもそも、予防接種に旦那連れて行く必要ある?
双子とかならまだしも。+0
-0
-
472. 匿名 2022/04/11(月) 12:35:09
YouTubeあがってるの見て普通に可愛いなぁって思ってた。確かに子供ギャン泣きなのに動画撮るのおかしいね+0
-0
-
473. 匿名 2022/04/11(月) 13:15:08
初めての予防接種なんて、産後のボロボロの体で病院まで行って(コロナ禍なので親一人しかダメ)首も座らない赤ちゃんをどうにか支えて顔真っ赤にして泣く姿見て私も一緒に泣いてた。そんくらいしかできなくて動画撮るなんて発想なくて、ただ無事に終えられることしか考えてなかったわ…+2
-0
-
474. 匿名 2022/04/12(火) 01:06:43
>>1
親じゃなくて、一緒に付いてきたきょうだいの子どもがスマホで撮影し始めた時あった
親は注意せずに放置してた+0
-0
-
475. 匿名 2022/04/12(火) 01:10:00
>>358
真夏とか?
+0
-0
-
476. 匿名 2022/04/22(金) 10:47:06
>>37
お医者さん看護師さんが写ってしまうからマナー違反だよなとは思うけど注射で泣いちゃうのかわいいし、撮影したい気持ちはわかるよ。おさえつけるなんてかわいそうで出来ない~みたいのもある意味お花畑だと思うけど…あぶないからちゃんとおさえてあげて~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供の診察中に動画撮影しないで――。ある小児科医が投稿した、保護者へ向けた注意喚起がツイッターで注目を集めている。一方、ネット上では撮影が可能な旨を公表している病院もみられる。...